!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
ATOM Camの総合スレです。
■公式
https://www.atomtech.co.jp/
■拡張ツールキット
https://github.com/mnakada/atomcam_tools
前スレ
ATOM Cam 7台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1667602499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ATOM Cam 8台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1御茶ノ水 (ワッチョイ 3336-NLTN)
2023/03/19(日) 18:09:23.73ID:TjbXjYfq02不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-DPY0)
2023/03/19(日) 18:29:27.82ID:w8GxS/eq0 クパアア
4不明なデバイスさん (アウアウウー Sa95-mHzb)
2023/03/20(月) 16:20:31.58ID:TXvG3MPWa 620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/NV24scj.jpg
https://i.imgur.com/petCvfa.jpg
https://is;.gd/gydHXo
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/NrmxD9p.jpg
https://i.imgur.com/yRs1phM.jpg
https://i.imgur.com/WrzSJBc.jpg
https://is;.gd/bWg9RN
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/NV24scj.jpg
https://i.imgur.com/petCvfa.jpg
https://is;.gd/gydHXo
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/NrmxD9p.jpg
https://i.imgur.com/yRs1phM.jpg
https://i.imgur.com/WrzSJBc.jpg
https://is;.gd/bWg9RN
5不明なデバイスさん (アウアウウー Sa95-mHzb)
2023/03/20(月) 16:20:49.07ID:TXvG3MPWa すみません誤爆しました
6不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-DPY0)
2023/03/22(水) 23:54:26.46ID:JLRQ7LNR0 hg
7不明なデバイスさん (ワッチョイ eb10-ysst)
2023/03/23(木) 00:04:53.69ID:9oxp1jLz0 初号機を発売当初から使ってる。
録画は本体のSDカードへ。
最近、モーション検知後のiPhoneへの通知が顕著に遅くなってきた。
前は、モーション検知で通知されて、すぐに見たら、そこにいる人が映るくらい速かったのに、今は完全にいなくなってから通知来る。
原因とか改善策のわかる方はいますかね?
録画は本体のSDカードへ。
最近、モーション検知後のiPhoneへの通知が顕著に遅くなってきた。
前は、モーション検知で通知されて、すぐに見たら、そこにいる人が映るくらい速かったのに、今は完全にいなくなってから通知来る。
原因とか改善策のわかる方はいますかね?
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-lHAu)
2023/03/24(金) 13:47:08.38ID:fMcl4E9f0 PCで見れるアプリケーション8ATOM_win_1.0.7)をインストールしたんだけど、エラーで見れない
どうしたらいい?
どうしたらいい?
9不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-qWKx)
2023/03/24(金) 14:14:01.02ID:JRMWtREi0 >>8
何に入れたのか知らんけど、こう書かれているよ。
> ※ATOM Cam(初代)のみ対応、ATOM Cam 2、ATOM Cam Swingは非対応です。
現行ファームだと認証エラーになってログインできないと記憶してる。
ATOM Cam Ver 4.33.3.56 まで戻せば使えるけど、
変更履歴によると Ver 4.33.3.59 でアクセス/暗号化方式が変更となり使えなくなった。
ATOM Cam(初代)以外、ATOM Cam 2やSwingはそもそも使えない。
紛らわしいから消しとけよ!って思う。
何に入れたのか知らんけど、こう書かれているよ。
> ※ATOM Cam(初代)のみ対応、ATOM Cam 2、ATOM Cam Swingは非対応です。
現行ファームだと認証エラーになってログインできないと記憶してる。
ATOM Cam Ver 4.33.3.56 まで戻せば使えるけど、
変更履歴によると Ver 4.33.3.59 でアクセス/暗号化方式が変更となり使えなくなった。
ATOM Cam(初代)以外、ATOM Cam 2やSwingはそもそも使えない。
紛らわしいから消しとけよ!って思う。
10不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-1xn6)
2023/03/24(金) 14:37:09.42ID:HVc7/09w0 次のモデルはもう少しWiFiの感度
良くしてくれると嬉しい
かなりシビアだ
良くしてくれると嬉しい
かなりシビアだ
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 995c-Rc1T)
2023/03/24(金) 17:15:42.31ID:v6k0S74t0 ポンコツ玩具になにを期待してるんだ
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e3d-hTdo)
2023/03/27(月) 21:35:07.55ID:Pg/o8F9S0 あらま、久しぶりに覗いてみたら過疎ってんじゃん?
新作まだかな?
新作まだかな?
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-qEhM)
2023/03/27(月) 23:40:00.69ID:MJTCwTa20 2023/03/27
14不明なデバイスさん (ワッチョイ fd54-vph1)
2023/03/28(火) 09:16:03.80ID:DMjYP4bw0 過疎ってるなら他愛も無いネタ振りを一つ
Cam2を2つ使ってて、アプリ上で1つはONマーク、1つは接続断マーク、どちらも綺麗に見れてるしイベント録画も実害なし、まぁいいかなw
Cam2を2つ使ってて、アプリ上で1つはONマーク、1つは接続断マーク、どちらも綺麗に見れてるしイベント録画も実害なし、まぁいいかなw
15不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-hTdo)
2023/03/28(火) 19:09:04.05ID:phm2+vyNM ナイトモードもっと明るく綺麗にならんのか
16不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-5SIL)
2023/03/28(火) 20:13:37.82ID:G6m+AOQV0 >>15
遠くを映したいんだろうけど、レンズ周りに強力なIr-LEDを並べると
回り込みでハレーションと言うかレンズフレアみたいな不具合が出る。
カメラとは別に赤外線ライトや赤外線投光器を設置するのがベスト。
通販でいくらでも売ってるっしょ。
tps://ag2o.ameameblog.com/2021/02/19/1449/
tps://ag2o.ameameblog.com/2021/02/22/1519/
遠くを映したいんだろうけど、レンズ周りに強力なIr-LEDを並べると
回り込みでハレーションと言うかレンズフレアみたいな不具合が出る。
カメラとは別に赤外線ライトや赤外線投光器を設置するのがベスト。
通販でいくらでも売ってるっしょ。
tps://ag2o.ameameblog.com/2021/02/19/1449/
tps://ag2o.ameameblog.com/2021/02/22/1519/
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-g2BU)
2023/03/29(水) 05:09:12.41ID:6US0J/eH0 echo showの表示できない問題解決はどうなったのかね
18不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-/c56)
2023/03/29(水) 05:19:07.04ID:EA1SPhhL0 情弱がいた
19不明なデバイスさん (ワッチョイ fd54-fCTq)
2023/03/29(水) 08:09:39.47ID:vPI/G7x40 >>17
公式の「お知らせ」や「コミュニティー」を見る癖をつけると幸せになれる
公式の「お知らせ」や「コミュニティー」を見る癖をつけると幸せになれる
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 42f8-B8Ii)
2023/03/29(水) 09:04:38.95ID:eS0PwAEs0 アトムカム2を3台使ってる
昨日あたりから急に接続が切れるようになった
それも3台とも
スマホとか PC とかは全然安定してつながってるからルーターは悪くなさそうな気がするんだけど
昨日あたりから急に接続が切れるようになった
それも3台とも
スマホとか PC とかは全然安定してつながってるからルーターは悪くなさそうな気がするんだけど
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 3193-OzEK)
2023/03/29(水) 11:08:09.49ID:Tl+eX94v0 ご近所でwifiチャンネル同じ物を使用し始めて干渉してるかも
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 424f-xt9m)
2023/03/29(水) 11:09:49.72ID:vheQgdrz0 なんか調子悪いと思ったらアプデきたな
23不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-hTdo)
2023/03/29(水) 15:34:19.95ID:E06gO3n5M SONYのスタービスセンサー搭載したらとんでもないくらい暗所に強いセキュリティカメラのできあがりだろうね
ま、コストかかるだろうから無理だろうけど
スタービス搭載したドラレコ持ってるが赤外線カメラより格段に使い勝手がよい
暗い場所でもほぼ肉眼で見たのと変わらんしな
ま、コストかかるだろうから無理だろうけど
スタービス搭載したドラレコ持ってるが赤外線カメラより格段に使い勝手がよい
暗い場所でもほぼ肉眼で見たのと変わらんしな
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 424f-xt9m)
2023/03/29(水) 15:53:07.56ID:zGrmBx3w0 ビットレートケチりすぎて動くとモヤモヤなのもな
25不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-5SIL)
2023/03/29(水) 23:12:28.71ID:zIvchB+v0 >>23
STARVIS前後2カメラでも製品によっては
2k,4k対応で15,740円から29,990円とピンキリ。
ボッタクリに思える製品は48,382円なんてのもあるが、
同一画素数でもソフトウェアのチューニングで変わって来るし。
2カメラ4Kってメモリカード何時間分だ?
結局、フルHD撮影になるんだろうな。
民生用には販売されないけど、NECがライセンス生産している
陸自用暗視スコープが今のところ最強。星空を見ると感動もんらしぃ。
無灯火での夜間ヘリ操縦用に両眼タイプもあるけど、いまいち距離感が
つかめず操縦は難しいとか。あと閃光を浴びると一時的に使えなくなる。
湾岸戦争で先回りした記者らが上陸して来る海兵隊員にストロボを浴びせ
暗視スコープが役に立たなくなったとか。原理は赤外線でなく月明かりの
様な弱い光を増幅する仕組み。将来的には民生用も出ると思うよ。
一時期、トイザらスの暗視スコープが想像以上に優秀と騒がれたっけ。
STARVIS前後2カメラでも製品によっては
2k,4k対応で15,740円から29,990円とピンキリ。
ボッタクリに思える製品は48,382円なんてのもあるが、
同一画素数でもソフトウェアのチューニングで変わって来るし。
2カメラ4Kってメモリカード何時間分だ?
結局、フルHD撮影になるんだろうな。
民生用には販売されないけど、NECがライセンス生産している
陸自用暗視スコープが今のところ最強。星空を見ると感動もんらしぃ。
無灯火での夜間ヘリ操縦用に両眼タイプもあるけど、いまいち距離感が
つかめず操縦は難しいとか。あと閃光を浴びると一時的に使えなくなる。
湾岸戦争で先回りした記者らが上陸して来る海兵隊員にストロボを浴びせ
暗視スコープが役に立たなくなったとか。原理は赤外線でなく月明かりの
様な弱い光を増幅する仕組み。将来的には民生用も出ると思うよ。
一時期、トイザらスの暗視スコープが想像以上に優秀と騒がれたっけ。
26不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-5SIL)
2023/03/29(水) 23:20:25.55ID:zIvchB+v0 >>20
ルータのスペックによってはクライアントの接続台数が少ない機種もあるよ。
1台が毎分約4.7MBの映像データを送るから、それが3台。そしてスマホも。
単にSoCの処理能力が低いんだろうけど、ルータの推奨接続台数を確認してみ。
最近はチャネルをオートにしておけば自動で空き(比較的混雑の少ない)チャネルに
自動で切り替えてくれる。とは言え2.4GHz帯は空きがないのも実情だけど。
ルータのスペックによってはクライアントの接続台数が少ない機種もあるよ。
1台が毎分約4.7MBの映像データを送るから、それが3台。そしてスマホも。
単にSoCの処理能力が低いんだろうけど、ルータの推奨接続台数を確認してみ。
最近はチャネルをオートにしておけば自動で空き(比較的混雑の少ない)チャネルに
自動で切り替えてくれる。とは言え2.4GHz帯は空きがないのも実情だけど。
27不明なデバイスさん (ワッチョイ f5db-0why)
2023/03/30(木) 00:21:55.01ID:ZUVI56X10 ストレージをNASにすることができるようになったとか聞いたけどマジ?
28不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e01-h/t+)
2023/03/30(木) 11:33:17.21ID:BtNGLg4U0 ストレージはNASになるだろう
むしろストレージの存在しないNASが想像出来ない
むしろストレージの存在しないNASが想像出来ない
29不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-1q4m)
2023/03/30(木) 11:48:03.87ID:ltrIK2MEM30不明なデバイスさん (ワッチョイ 424f-xt9m)
2023/03/30(木) 13:23:24.69ID:ChY8JsIV0 公式NAS転送機能は速度がやたら遅いくせに不安定になるからすぐ使うのやめたな
31不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-g2BU)
2023/03/30(木) 19:00:08.94ID:jQEGwW1I032不明なデバイスさん (ワッチョイ 4936-I3Lx)
2023/03/30(木) 19:58:59.38ID:3DaLyaCF0 そのための有線LAN対応なんだろうな
33不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-/c56)
2023/03/31(金) 00:12:53.52ID:ELq6Caez0 おま環では?
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eba-EZ7z)
2023/03/31(金) 06:58:34.91ID:o421o+ix0 新製品準備中みたいに書いてあるので、俺も少し気になってます。
35不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-g2BU)
2023/03/31(金) 09:33:36.63ID:LW6T+fuo0 イーサネットアダプタ付きのACアダプタかな
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb9-2z1n)
2023/03/31(金) 20:05:57.06ID:T5OMw75E0 有線じゃなくて独立してWi-Fi埋め込み型出してほしいわ
37不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-bTjf)
2023/03/31(金) 20:39:53.26ID:MtNJC6Uj0 Onvif対応モデルを出してほしい
そうすればNVR使える
そうすればNVR使える
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-CDDQ)
2023/04/01(土) 01:18:41.13ID:9qeBGT200 atomcam_toolだと普通に早いからわざと転送速度制限かけてる
追いつかなくなってもそのままで数時間前のをトロトロ転送とかアホな仕様
追いつかなくなってもそのままで数時間前のをトロトロ転送とかアホな仕様
39不明なデバイスさん (ワッチョイ dfdb-1sX2)
2023/04/01(土) 13:18:41.24ID:5Iu8LHum0 HDで録画しても、クラウドを見ると画像が粗いんだけど、そういう仕様?
それともオレ環?
それともオレ環?
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-3b0U)
2023/04/01(土) 14:29:56.25ID:X/I7h7750 通信環境悪いと360pで表示されてHD選んでも解像度切り替わらないことあるな
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-kVuH)
2023/04/01(土) 14:35:54.49ID:D/IRfcLo0 検出エリアを右下に設定したら全く動かせなくなった
お助け!
お助け!
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-kVuH)
2023/04/01(土) 14:44:52.45ID:D/IRfcLo0 自己解決しました
AI検知アラートをonにしたらリセット出来た
AI検知アラートをonにしたらリセット出来た
43不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-ShPL)
2023/04/01(土) 15:41:25.83ID:GOjY+/Vd0 2023/04/01
44不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-R3pi)
2023/04/01(土) 16:05:47.60ID:vv/6MeKp0 クラウドに一度全部吸い上げる前提なのかビットレートが低すぎる
45不明なデバイスさん (アウアウクー MM33-4Ny6)
2023/04/01(土) 16:06:25.50ID:5I731XsWM 購入を検討しています。sdカードで常時録画とかできますか?
Wi-Fiが繋がっていないとできないのでしょうか?
Wi-Fiが繋がっていないとできないのでしょうか?
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-+v9w)
2023/04/01(土) 23:11:29.00ID:e9geVsJ/049不明なデバイスさん (ワッチョイ df68-1sX2)
2023/04/02(日) 12:05:19.23ID:UXJzgqYR0 google nest hubでマルチビューは使えますか?
50不明なデバイスさん (ワッチョイ dfaa-Cn9/)
2023/04/04(火) 08:58:23.78ID:h1+N4kmM0 AC2のFW更新しようと思うんだけど4.58.0.105は使わない方が無難?
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-3b0U)
2023/04/04(火) 09:39:31.31ID:qG9C9l1z0 105は安定バージョンだけど、病気持ちの104から105にオンライン更新できないからSDカード更新で100に戻す必要がある
52不明なデバイスさん (ワッチョイ dfaa-Cn9/)
2023/04/04(火) 14:02:21.18ID:h1+N4kmM0 オンライン更新はいつも不安定でSDカードから更新してたからそれは大丈夫かな
105にしてみる
105にしてみる
53不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-9P2W)
2023/04/04(火) 18:09:57.25ID:OTkuAKcL0 atomcam_toolsは以下のATOMCamのVersionで動作確認しています。更新した場合機能が使えなくなることもあるのでご注意ください。
ATOMCam Ver. 4.33.3.68
ATOMCam2 Ver. 4.58.0.97, 4.58.0.100
ATOMSwing Ver. 4.37.1.102, 4.37.1.106, 4.37.1.108
これが気になって未だに4.58.0.100でと止めてるわ
ATOMCam Ver. 4.33.3.68
ATOMCam2 Ver. 4.58.0.97, 4.58.0.100
ATOMSwing Ver. 4.37.1.102, 4.37.1.106, 4.37.1.108
これが気になって未だに4.58.0.100でと止めてるわ
54不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3d-4Ny6)
2023/04/04(火) 19:15:19.83ID:Ew6Yeyur0 やはり夜間はかなり画質落ちますね
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-+v9w)
2023/04/04(火) 23:28:59.32ID:Nojy/m9P059不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff8-+v9w)
2023/04/05(水) 13:28:48.88ID:44zkKrEM060不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fde-icd+)
2023/04/05(水) 17:49:38.78ID:LwHa54yq0 検知された動画観ると無線の電波状況からくるノイズ線が半分以上になってる
lanケーブル対応の有線タイプのほしいな
lanケーブル対応の有線タイプのほしいな
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2a-W/+q)
2023/04/06(木) 06:03:21.81ID:mOnxfL4M0 新型、CPU、メモリーあたりが強化されたら嬉しいなー
62不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3d-4Ny6)
2023/04/06(木) 06:18:58.92ID:eeWgU5dJ0 安くて軽くて小さいが売りの要素でもあると思うので
これ以上デカく重くならないでほしいな
価格はそれなりならかまいません
個人的には2をそのままにWi-Fiを強化して画質を上げてくれるだけで充分なんですが
これ以上デカく重くならないでほしいな
価格はそれなりならかまいません
個人的には2をそのままにWi-Fiを強化して画質を上げてくれるだけで充分なんですが
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-GuB+)
2023/04/06(木) 07:32:46.68ID:i5aPszTy0 こんな中国共産党製のカメラが良いのか
64不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-uztz)
2023/04/06(木) 09:53:28.48ID:snsMqc7s0 以前からCAM2とSwungでタイムラプス撮影した物をスマホに落としているのだが
最近になって Wi-Fiネットワーク…のメッセージが出てDKできなくなった
そしてしょっちゅうオフラインのメッセージが入る
ルータを再起動するとDL出来るが、1時間後に新しい動画をDLしようとするとまたネットワークから外れている
ルータメーカーに問い合わせたが、端末側の問題と突き放された
過去動画再生はWi-Fiに繋がなくても落とせるのに
タイムラプス動画のDLが出来ないのは何なんだろう?
最近になって Wi-Fiネットワーク…のメッセージが出てDKできなくなった
そしてしょっちゅうオフラインのメッセージが入る
ルータを再起動するとDL出来るが、1時間後に新しい動画をDLしようとするとまたネットワークから外れている
ルータメーカーに問い合わせたが、端末側の問題と突き放された
過去動画再生はWi-Fiに繋がなくても落とせるのに
タイムラプス動画のDLが出来ないのは何なんだろう?
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2a-W/+q)
2023/04/06(木) 11:06:02.70ID:mOnxfL4M0 2.4GHz のWi-Fiは電波干渉が起きるから、チャンネル変えたり
設置位置変えたり、干渉電波を発生する機器(電子レンジ等)を遠ざけたり。
地味な作業するしかないかな…
設置位置変えたり、干渉電波を発生する機器(電子レンジ等)を遠ざけたり。
地味な作業するしかないかな…
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-3b0U)
2023/04/06(木) 11:13:28.56ID:tWVECxnl0 深く考えずに4台設置したら、中継機の2.4GHz帯域がx2で奪い合いになったw
67不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-1sX2)
2023/04/06(木) 11:39:20.40ID:snsMqc7s0 カメラ(Cam2×4 Seing×1)とルーターは自宅前の畑の中に設置してあって、ずっと設置環境とかは変わっていないんだが
少し前からDLが機能しなくなった。
ご近所からの電波は微弱なので干渉というのは考えにくいかなぁ
ルータの再起動でとりあえず繋がるから、とりあえずルータの電源コードを延ばしてスイッチ付けて対処するしか無いかな
少し前からDLが機能しなくなった。
ご近所からの電波は微弱なので干渉というのは考えにくいかなぁ
ルータの再起動でとりあえず繋がるから、とりあえずルータの電源コードを延ばしてスイッチ付けて対処するしか無いかな
68不明なデバイスさん (ブーイモ MM13-RhFY)
2023/04/06(木) 12:14:09.57ID:LypuhAN3M 畑の中って・・・スゲェ
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f36-4+1g)
2023/04/06(木) 12:39:11.49ID:KIFU7sKZ0 ファームバージョンくらい書けよ
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-3b0U)
2023/04/06(木) 12:53:47.10ID:tWVECxnl0 屋外は壁で反射させないと逆に届かないんだっけか
71不明なデバイスさん (アウアウクー MM33-4Ny6)
2023/04/06(木) 16:36:13.08ID:uemKkGUxM 新型本当にくるの??
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-4A12)
2023/04/06(木) 19:28:09.87ID:tHpXJbrr073不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-mfUY)
2023/04/06(木) 19:45:50.27ID:eokuYzQg0 2Kもいいけどまともに音声通話できる音量にしてくれ
74不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3d-4Ny6)
2023/04/06(木) 19:48:17.58ID:eeWgU5dJ0 夜間撮影で拡大した時の画質劣化が本当残念でならない
75不明なデバイスさん (ワッチョイ df54-B4zq)
2023/04/06(木) 19:48:18.94ID:evgk9jZD0 9000円だと他の選択肢も かな
76不明なデバイスさん (アウアウクー MM33-4Ny6)
2023/04/06(木) 20:05:27.48ID:uemKkGUxM センサーも新しくなって更に暗視撮影に強くなるみたいじゃん
これはメチャクチャ嬉しい!
これはメチャクチャ嬉しい!
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-EYsv)
2023/04/06(木) 20:17:23.15ID:RHG+YKyi0 >>73
AFアンプは大音量を出せる能力がある。実際「QRコードを〜」は爆音だし。
恐らく音量を上げるとマイクが拾いユーザ端末内で再びループすることで
ハウリングしちゃうから抑えているんだと思うよ。
ユーザはヘッドセットを着けてるわけじゃないから仕方がないかな。
双方向通話の複信式でなく初代の様な単信式なら上げられるはず。
本品はカメラなので通話がしたいならインターホンを設置してクレメンス。
オマケ機能ってことで…。
AFアンプは大音量を出せる能力がある。実際「QRコードを〜」は爆音だし。
恐らく音量を上げるとマイクが拾いユーザ端末内で再びループすることで
ハウリングしちゃうから抑えているんだと思うよ。
ユーザはヘッドセットを着けてるわけじゃないから仕方がないかな。
双方向通話の複信式でなく初代の様な単信式なら上げられるはず。
本品はカメラなので通話がしたいならインターホンを設置してクレメンス。
オマケ機能ってことで…。
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-3b0U)
2023/04/06(木) 20:48:42.99ID:tWVECxnl0 ビットレート上げてくれないと動くものがモヤモヤ
79不明なデバイスさん (アウアウクー MM33-4Ny6)
2023/04/06(木) 20:51:37.08ID:uemKkGUxM YouTubeでいくつかレビュー見てきたけどproの前機v3の方が明るく撮れてるね
proはコントラストが高くて陰になる部分や暗部が潰れ気味だった残念
proはコントラストが高くて陰になる部分や暗部が潰れ気味だった残念
80不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6f-wDYO)
2023/04/07(金) 15:39:45.87ID:20CAoOQe0 >>75
自分の環境だとSynology Surveillance StationでTapo運用することになるな
atomcam_toolsのおかげでなんとかやってきたがやっぱりトイカメラレベルだし
cam2は屋内監視用に格下げになるだろうな
自分の環境だとSynology Surveillance StationでTapo運用することになるな
atomcam_toolsのおかげでなんとかやってきたがやっぱりトイカメラレベルだし
cam2は屋内監視用に格下げになるだろうな
81不明なデバイスさん (アウアウクー MM33-4Ny6)
2023/04/07(金) 18:36:06.36ID:tBE2EnAZM スポットライトなしで単純にビットレート上げて拡大高解像度高画質にしてほしかったな
これでは犯行現場抑える前に逃げられてしまうし
別売りで補助ライトで売ればいいと思うんだけど?
SONYのセンサーらしいけど単純に写真を撮るとかならこのコントラストでも味があっていいけど
防犯カメラとしては使い物にならないよね
泥棒空き巣は暗がりに身を潜めるわけだし
せめてv3くらいの明るさにしてほしい
これでは犯行現場抑える前に逃げられてしまうし
別売りで補助ライトで売ればいいと思うんだけど?
SONYのセンサーらしいけど単純に写真を撮るとかならこのコントラストでも味があっていいけど
防犯カメラとしては使い物にならないよね
泥棒空き巣は暗がりに身を潜めるわけだし
せめてv3くらいの明るさにしてほしい
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-EYsv)
2023/04/07(金) 19:52:13.24ID:lG70sTbx0 現状、毎分約7.4MBのデータサイズになってる。結構高い設定じゃないかな。
目標データレートは概ね25,000kib/s、ビットレート換算で200Mbps。計算あってる?
ネットワーク負荷的に決して軽いデータ量でもないし、クラウド録画コストもかかる。
ビットレートを上げた場合、伝送障害や伝送遅延が発生すると
映像の途切れやデータ破損となり再生できなくなってしまう。
特にmp4形式は終了符号が欠落した中途データだと破損ファイルになる。
これを極力避けるため1分ごとに分割してるんよ。
h264やh265形式ならコマ落ちしてもデータ破損にはならないんだけど。
ワンチャンH.264/MPEG-4 AVCからH.265/MPEG-4 HEVCコーデックにすれば
圧縮効率が上がり同一ビットレートのまま画質向上が見込めるかも知れないが、
動きの少ない映像だと期待するほど顕著な差は出ない気もする。映像の種類による。
フレームレートだって日中20FPS、夜間15FPSだし。
YouTuber御用達ミラーレスカメラじゃないんだから画質に期待しちゃいけないと思う。
目標データレートは概ね25,000kib/s、ビットレート換算で200Mbps。計算あってる?
ネットワーク負荷的に決して軽いデータ量でもないし、クラウド録画コストもかかる。
ビットレートを上げた場合、伝送障害や伝送遅延が発生すると
映像の途切れやデータ破損となり再生できなくなってしまう。
特にmp4形式は終了符号が欠落した中途データだと破損ファイルになる。
これを極力避けるため1分ごとに分割してるんよ。
h264やh265形式ならコマ落ちしてもデータ破損にはならないんだけど。
ワンチャンH.264/MPEG-4 AVCからH.265/MPEG-4 HEVCコーデックにすれば
圧縮効率が上がり同一ビットレートのまま画質向上が見込めるかも知れないが、
動きの少ない映像だと期待するほど顕著な差は出ない気もする。映像の種類による。
フレームレートだって日中20FPS、夜間15FPSだし。
YouTuber御用達ミラーレスカメラじゃないんだから画質に期待しちゃいけないと思う。
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-3b0U)
2023/04/07(金) 20:43:55.71ID:gWl1m+nF0 いや、1Mbps程度だよ
静止画なら十分だけど動くものがあるとグシャっとくずれるし、車のナンバーも4桁がやっとのレベル
静止画なら十分だけど動くものがあるとグシャっとくずれるし、車のナンバーも4桁がやっとのレベル
84不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-9P2W)
2023/04/07(金) 20:56:51.96ID:aOmVWBsn0 https://i.imgur.com/NnS0FPj.png
https://i.imgur.com/uJOpsig.png
うちの環境だと1時間あたり353MBだから毎分5.88MBだな
これは他のIPカメラと比較すると圧倒的に低レート
それでも画質的にはそうは見劣りしないところがATOMCamの良いところだね
https://i.imgur.com/uJOpsig.png
うちの環境だと1時間あたり353MBだから毎分5.88MBだな
これは他のIPカメラと比較すると圧倒的に低レート
それでも画質的にはそうは見劣りしないところがATOMCamの良いところだね
85不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-2wq3)
2023/04/08(土) 12:53:46.78ID:CftxES0Q0 いや動きのあるもの撮ったらゴミの中のゴミだよ
画面内で木が揺れてたりすると全然駄目
画面内で木が揺れてたりすると全然駄目
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-dXWb)
2023/04/08(土) 14:59:08.26ID:uI+P1HKV0 計算ミスった(テヘペロ でも、画質は悪くないと思うけど。
mpeg圧縮は前フレームとの差分データなので
動き検出パラメータが静止画寄りなんじゃね。
> 動くものがあるとグシャっとくずれるし
具体例を観せてよぉ…。
> 車のナンバーも4桁がやっとのレベル
距離や明るさは? 観たい、観たい。
mpeg圧縮は前フレームとの差分データなので
動き検出パラメータが静止画寄りなんじゃね。
> 動くものがあるとグシャっとくずれるし
具体例を観せてよぉ…。
> 車のナンバーも4桁がやっとのレベル
距離や明るさは? 観たい、観たい。
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-dXWb)
2023/04/08(土) 15:34:15.15ID:uI+P1HKV0 再計算してみた。_| ̄|◯
1時あたり353MBだと1時は60分だから1分あたり353/60=5.833(MB)、
更に1分は60秒だから1秒あたり5.833/60=0.097(MB)。
ビットレート(bps)は文字通り単位がビットなのでバイトをビットに変換。
1バイトは8ビットだから0.097x8=0.776(Mbps)。
オレ環だと毎分約7.4MBだから0.987Mbps。最大でも1Mbpsってことね。
1時あたり353MBだと1時は60分だから1分あたり353/60=5.833(MB)、
更に1分は60秒だから1秒あたり5.833/60=0.097(MB)。
ビットレート(bps)は文字通り単位がビットなのでバイトをビットに変換。
1バイトは8ビットだから0.097x8=0.776(Mbps)。
オレ環だと毎分約7.4MBだから0.987Mbps。最大でも1Mbpsってことね。
88不明なデバイスさん (ワッチョイ a936-ndh6)
2023/04/08(土) 17:21:34.40ID:01DiQBu30 さいごわるなかけろ
90不明なデバイスさん (ワッチョイ ddc2-k1Dj)
2023/04/11(火) 19:46:24.99ID:WPq3g8Za0 新型投入まだかー
91不明なデバイスさん (アウアウクー MM91-k1Dj)
2023/04/12(水) 01:57:53.60ID:bvJvgcX3M フィードバック報告一覧文のニュアンスがわからない
人がいます、だと、人がいるけど感知されていませんよ!となるの?
最後の人とペットがいません、だと、人とペットがいるはずなのにいない!とかになるの?
誰か教えて
人がいます、だと、人がいるけど感知されていませんよ!となるの?
最後の人とペットがいません、だと、人とペットがいるはずなのにいない!とかになるの?
誰か教えて
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-8NGD)
2023/04/12(水) 09:08:51.45ID:MTXZ9NQ50 Atom sensor v2 バラ売りしてほしいなぁ
人間センサ追加したいんだよね
人感センサー検知トリガーにしてATOM CAMの録画スタートできるから、カメラ本体での動き検出より信頼感あるわ
人間センサ追加したいんだよね
人感センサー検知トリガーにしてATOM CAMの録画スタートできるから、カメラ本体での動き検出より信頼感あるわ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 024f-C8l/)
2023/04/12(水) 09:16:00.52ID:A9iBqqfU0 カメラ動態検知だと2台設置で片方だけ記録されてないとか謎の抜け方するもんね
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 917d-Nnn9)
2023/04/12(水) 10:22:15.57ID:+0T5wC2L0 中国本土のサーバーが休んでいるんだよ
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b1-Ay2p)
2023/04/12(水) 14:21:08.41ID:jAnFk9Zr0 園児バスにこういうカメラって簡単につけれんの
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 0660-t/1m)
2023/04/12(水) 19:21:53.11ID:V8eN3cS50 カメラからミサイル発射されるぞ
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e3d-k1Dj)
2023/04/12(水) 21:29:02.71ID:Q1l+Z+390 人物がモヤがかってプレデターみたいでこわいw
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e3d-k1Dj)
2023/04/12(水) 21:43:23.28ID:Q1l+Z+390 Atomセンサーは室内でWi-Fiが近くにないと使用できないんだよね
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 024f-C8l/)
2023/04/12(水) 21:48:23.58ID:1R1kfcOE0 Camもネットワーク断絶すると録画ストップしない?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e3d-k1Dj)
2023/04/14(金) 02:55:38.28ID:fC2Oycwx0 間近くの胡麻粒程度の虫は感知して遠くの胡麻粒四つ並べたくらいの大きさの人間は感知しないのね
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d02-y8bx)
2023/04/14(金) 09:47:20.85ID:WBFAO6fC0 2023/04/14
102不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa9-Kqcy)
2023/04/15(土) 06:14:40.59ID:roZ9QCBl0 電源は充電式にしてSIMカードが使えたら野外でWi-Fi気にせず自由に配置したりできそうだよね?
103不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa9-Kqcy)
2023/04/15(土) 09:03:48.67ID:roZ9QCBl0 2の大きさで充電式でSIMカード対応モデルとか出したら馬鹿売れしそう
104不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-arsJ)
2023/04/15(土) 09:09:11.40ID:BkRSSvz50 あのサイズでモバイル通信モジュールを入れるのはちょっと無理。
更に二次電池まではさすがに無理の無理。
電池容量にもよるけど動作時間も半日〜頑張って1日くらい?
更に二次電池まではさすがに無理の無理。
電池容量にもよるけど動作時間も半日〜頑張って1日くらい?
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-120p)
2023/04/15(土) 12:15:51.95ID:XX8K1IED0 POE対応ハヨ
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-iUqd)
2023/04/15(土) 16:58:15.10ID:R03hl4cN0 同じネットワークに入っていなくても
タイムラプスファイルがDL出来るようになれば
それ以上は望まない
タイムラプスファイルがDL出来るようになれば
それ以上は望まない
107不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-TI27)
2023/04/15(土) 17:36:32.97ID:cS3TTXsya X-ploreでSMBにアクセスしようとしたら
java.io.IOException: This client does not support the negotiated dialect.
てエラーが出てアクセスできなくなってた MX Playerでも駄目 Win10からはアクセス可能なんだけどどうにかならないかな?
AC1 4.33.3.73 + tools1.5.9、AC2 4.58.0.100 + tools1.5.9
java.io.IOException: This client does not support the negotiated dialect.
てエラーが出てアクセスできなくなってた MX Playerでも駄目 Win10からはアクセス可能なんだけどどうにかならないかな?
AC1 4.33.3.73 + tools1.5.9、AC2 4.58.0.100 + tools1.5.9
108不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-TI27)
2023/04/15(土) 17:52:29.19ID:ompDoVXpa SMB2でアクセスするとAccess deniedになる
mDNSでもIP指定でも同じ
mDNSでもIP指定でも同じ
109不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-TI27)
2023/04/15(土) 18:10:45.21ID:7Nc9yFaia SMBv3対応のCXファイルエクスプローラー使ったらアクセス出来ました
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f41-sFbk)
2023/04/15(土) 18:19:20.99ID:+pKGK4qg0 この製品は中国が臨戦態勢になって中国とのネット接続が切断されても変わらず使えるはずだよね?
111不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-arsJ)
2023/04/15(土) 18:50:37.33ID:BkRSSvz50113不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-o3Tb)
2023/04/15(土) 19:31:06.46ID:2yRQ6squ0 中国含む何箇所かへの通信が全部通らないと機能しないんじゃなかったっけ
115不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-arsJ)
2023/04/15(土) 19:42:01.92ID:BkRSSvz50116不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb9-Kqcy)
2023/04/15(土) 19:51:26.00ID:rtMxRdMO0 スイングやったらいけそうやな
117不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-arsJ)
2023/04/16(日) 05:51:30.46ID:FmXPw6Hw0 wyzeからこんな製品も出てるけど、電池駆動で6ヶ月は眉唾っぽい。
あとコレはPoEには非対応だけど100Base-Etheが付いてる。
その代わりWi-Fiはない。クラウド録画も非対応なんかな?ちと分からない。
tps://global.wyze.com/ja-jp/products/wyze-cam-outdoor
オプションでソーラーパネルも出てるけど、
仕様の2.5W 5VDCは最大発電時だから実使用には耐えない気がする。
tps://global.wyze.com/ja-jp/products/wyze-solar-panel
コミュニティの反応は知らんけど、多分期待外れになるんじゃないかな?
あとコレはPoEには非対応だけど100Base-Etheが付いてる。
その代わりWi-Fiはない。クラウド録画も非対応なんかな?ちと分からない。
tps://global.wyze.com/ja-jp/products/wyze-cam-outdoor
オプションでソーラーパネルも出てるけど、
仕様の2.5W 5VDCは最大発電時だから実使用には耐えない気がする。
tps://global.wyze.com/ja-jp/products/wyze-solar-panel
コミュニティの反応は知らんけど、多分期待外れになるんじゃないかな?
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 877d-bbg1)
2023/04/16(日) 07:48:21.00ID:JjCaHZuK0 この会社自体が期待ハズレ
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4f-U6Ap)
2023/04/16(日) 08:43:32.98ID:A6ZAlzWc0 USB給電なんだからモバイルバッテリー繋げばええやん
120不明なデバイスさん (ワッチョイ bf74-S3w6)
2023/04/16(日) 09:31:29.32ID:u7ygNQwI0 ファームウェアアップデートでPC版では見れなくなるって言う報告が1年以上前にあるのに改善してないのな
中華みたいな売り逃げ系で利益だすメーカーぽいな
中華みたいな売り逃げ系で利益だすメーカーぽいな
121不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-kXXf)
2023/04/16(日) 10:38:52.95ID:y6Rw5hk6a rtsp対応したからok
122不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb6-DGPv)
2023/04/16(日) 17:08:21.23ID:d2t6kcz/0 クラウド録画なんですが、車のヘッドライトの反射光や落ち葉なんかにも反応してしまって
肝心の人間の姿がほとんど映りません
人の動きだけをAIで学習して、検知・クラウド録画するようにしてもらいたいです
肝心の人間の姿がほとんど映りません
人の動きだけをAIで学習して、検知・クラウド録画するようにしてもらいたいです
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-ikH3)
2023/04/16(日) 17:27:21.49ID:1BySySA50 土曜日の18時頃から、アプリの登録カメラ3台全部(同一wifi下)がグレーアウトしてるんだが、鯖オチ?
その時間までのモーション録画は見られるから、鯖-カメラの経路が切れているのか。出張先なのでヤキモキするしかない。
同一wifi内にプラネックスのカメラも仕込んであって、そっちは見えているから、家のネットトラブルとか停電ではないと思うんだが。
その時間までのモーション録画は見られるから、鯖-カメラの経路が切れているのか。出張先なのでヤキモキするしかない。
同一wifi内にプラネックスのカメラも仕込んであって、そっちは見えているから、家のネットトラブルとか停電ではないと思うんだが。
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-S3w6)
2023/04/16(日) 18:48:04.17ID:lvWTttJ50 中国共産党に睨まれるような覚えは?
125不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa9-Kqcy)
2023/04/17(月) 00:50:42.38ID:auxFDr/N0 >>117
配線無しは嬉しい、これで半日くらい撮れて今の2よりナイトビジョン強化してくれたら即買いだわ
配線無しは嬉しい、これで半日くらい撮れて今の2よりナイトビジョン強化してくれたら即買いだわ
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-PGu9)
2023/04/17(月) 05:51:40.45ID:ZbCLMOjL0127不明なデバイスさん (ワッチョイ a754-TVwG)
2023/04/17(月) 10:16:25.30ID:7OIHJRVE0 車のライトは仕方ないね、カメラ内蔵モーションセンサーじゃなく、上の人感センサーをトリガーにすると防げるけど、反応距離等で一長一短だし
昨夜の雷雨、ライブ映像見てると壊れるかと思う位の雨粒でまともに見れず心配したが、今朝は何事も無かったようなクリア映像、レンズ前アクリル(?)板優秀だわ
昨夜の雷雨、ライブ映像見てると壊れるかと思う位の雨粒でまともに見れず心配したが、今朝は何事も無かったようなクリア映像、レンズ前アクリル(?)板優秀だわ
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-zD3X)
2023/04/18(火) 07:33:00.48ID:EEKe7WLm0 木星に行った
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-ikH3)
2023/04/18(火) 10:11:44.05ID:DCsSHpFL0 >>123
自己レス。
恐らく雷原因の瞬電でリセットかかり、復帰動作でDHCPのIP払い出し/受領不全が起きていた模様。ATOMcam3個全部に
ローカルIPアドレスの空振りが起きてました。でも同系統の別カメラ、ネットリモートの無線プリンタは動いていた
ので、ATOMCAMは復帰動作にクセがあるのか、タイミングが悪かったのか。リセットかけてアプリへの再登録をしたら
戻りました。
自己レス。
恐らく雷原因の瞬電でリセットかかり、復帰動作でDHCPのIP払い出し/受領不全が起きていた模様。ATOMcam3個全部に
ローカルIPアドレスの空振りが起きてました。でも同系統の別カメラ、ネットリモートの無線プリンタは動いていた
ので、ATOMCAMは復帰動作にクセがあるのか、タイミングが悪かったのか。リセットかけてアプリへの再登録をしたら
戻りました。
130不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-arsJ)
2023/04/18(火) 21:46:51.54ID:NbfzMvD20 >>129
IEEE準拠ならDHCPからIPアドレスを取得できなければリトライするんでないの?
仮に失敗したとしても再起動すれば復帰するっしょ。
アプリへの再登録ってことはリセットSW押したの?
同一LAN内に固定IP(手入力)の機器はない?
固定IP機器とバッティングしたなら考えられるけど。
> リセットかけてアプリへの再登録をしたら戻りました。
IEEE準拠ならDHCPからIPアドレスを取得できなければリトライするんでないの?
仮に失敗したとしても再起動すれば復帰するっしょ。
アプリへの再登録ってことはリセットSW押したの?
同一LAN内に固定IP(手入力)の機器はない?
固定IP機器とバッティングしたなら考えられるけど。
> リセットかけてアプリへの再登録をしたら戻りました。
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6f-iKPJ)
2023/04/20(木) 08:06:38.44ID:E3LBx/Jl0 モーション検知をトリガーにしたAlexaの定型アクションがまたもや反応しない
いつものだから待つしかないのか
いつものだから待つしかないのか
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 877d-bbg1)
2023/04/20(木) 09:12:08.93ID:GxBEdW3z0 えーっと
中国サーバーが停止中で~す
中国サーバーが停止中で~す
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f28-smcJ)
2023/04/20(木) 13:19:18.76ID:KoO2ap5g0 屋外設置で、水が入って壊れた
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4f-U6Ap)
2023/04/20(木) 13:29:16.62ID:IhihXEVB0 通話とブザー機能は捨ててスピーカー穴はテープで塞ぐべし
135不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa9-Kqcy)
2023/04/20(木) 13:34:49.71ID:FUa+9NAP0 新型マダー
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff8-mP7N)
2023/04/20(木) 13:57:40.51ID:SCUKIbQy0137不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-8k41)
2023/04/20(木) 14:50:31.38ID:HWbGSD3rM おーいつの間にかSwingもAlexa対応してるね
138不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-hj/D)
2023/04/20(木) 15:21:07.20ID:DgZWytqJM139不明なデバイスさん (ワッチョイ a754-TVwG)
2023/04/20(木) 15:30:31.05ID:lm2wgqxj0 一体どれの話をして奇妙に噛み合ってるんだろうか?以心伝心なのかエスパーなのw
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-S3w6)
2023/04/20(木) 15:32:09.32ID:fWYFrqa/0 つか防水って誤植だしな
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-zD3X)
2023/04/20(木) 15:36:16.32ID:pfEWRQCy0 おいうっyっt
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-31JX)
2023/04/20(木) 15:41:33.95ID:iCJ6oGni0 誤植じゃ仕方ないな
143不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-arsJ)
2023/04/20(木) 16:59:28.63ID:rhTgdORi0 この製品で「完全防水・防塵(IP67)天候の変化を恐れない」と書くのは無理あるよね。
ダイビングや登山用時計の「◯気圧防水」は加圧された箱の中で組み立てます。
その上、パッキンやOリングは定期的に交換しないと性能が維持できません。
IP67ってことは一時的なら水没させても…。いやいや、水入るって!
IP等級自体、具体的時間や水没深度が曖昧なので何とでも言えちゃうザル規格なんだけど。
「完全防水・防塵(IP67)天候の変化を恐れない」なんて文言を信じちゃ行けない。
https://www.taroumaru.jp/ip/67
ダイビングや登山用時計の「◯気圧防水」は加圧された箱の中で組み立てます。
その上、パッキンやOリングは定期的に交換しないと性能が維持できません。
IP67ってことは一時的なら水没させても…。いやいや、水入るって!
IP等級自体、具体的時間や水没深度が曖昧なので何とでも言えちゃうザル規格なんだけど。
「完全防水・防塵(IP67)天候の変化を恐れない」なんて文言を信じちゃ行けない。
https://www.taroumaru.jp/ip/67
144不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-F8Us)
2023/04/20(木) 18:52:57.30ID:E90xpNeY0 おまんら荒い使い方しとるのぉ
145不明なデバイスさん (ワッチョイ bf45-gtjm)
2023/04/20(木) 20:33:27.71ID:vTxtFcbd0 うちでは風雨雪砂がガンガン当たる場所に3台を2年間設置っぱなしだけど、浸水どころかまったく不具合か起きないのは設計ミスなのか?w
146不明なデバイスさん (ワッチョイ e7db-DGPv)
2023/04/20(木) 22:43:07.58ID:6+mVS3HC0 防水防塵のIP表示ってかなりイイカゲンな制度なんだよな
いろいろ調べたら、外部機関の試験に出して認証されたうえで表記している機器ってごく僅からしい
経産省に尋ねたら、自社試験でも表記すること自体は可能らしい
つまり、試験をしようがしまいが、表記できてしまう
いろいろ調べたら、外部機関の試験に出して認証されたうえで表記している機器ってごく僅からしい
経産省に尋ねたら、自社試験でも表記すること自体は可能らしい
つまり、試験をしようがしまいが、表記できてしまう
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb1-sFbk)
2023/04/20(木) 22:48:45.63ID:UcGUcZIR0 カメラの向きが上向き下向きかもポイントだと思ってる しらんけど
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-y0Af)
2023/04/20(木) 23:40:58.62ID:IsilY9Re0 ダウンロードした画質ってスマホで変わるんだな
pixelだと薄い色になるhuaweiのほうがきれいにうつるし昔のzenfoneだともっときれい
そんなことある?
pixelだと薄い色になるhuaweiのほうがきれいにうつるし昔のzenfoneだともっときれい
そんなことある?
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-y0Af)
2023/04/20(木) 23:42:38.59ID:IsilY9Re0 もちろんpcで並べて見てる
スマホ画面で見れば違うのは当たり前だけど
スマホ画面で見れば違うのは当たり前だけど
150不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa9-Kqcy)
2023/04/21(金) 11:30:01.65ID:0spYJfoZ0 iPhoneはダメなの?
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-zD3X)
2023/04/21(金) 18:09:16.03ID:omzVWxTR0 KJHGF
152不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf8-XO5J)
2023/04/22(土) 19:52:54.32ID:ipq7L4Sa0 公式でセンサーのキャンペーンやってて、センサー単品だと300円引きなのに、
センサーとカメラのセットで買うと200円引きになってしまう
何でセットで買った方が 割高になるねん
センサーとカメラのセットで買うと200円引きになってしまう
何でセットで買った方が 割高になるねん
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 4954-lcRc)
2023/04/23(日) 17:45:15.28ID:fCa+OgGD0 ATC2ファームUP 4.58.0.108
おーい人柱さん、大丈夫そうですか?
おーい人柱さん、大丈夫そうですか?
155不明なデバイスさん (ワッチョイ a5dd-i1YC)
2023/04/24(月) 00:25:26.70ID:kLd/3iPQ0 ハックツール使ってても大丈夫?
ハックツール側で本体ファームウェア更新しても大丈夫って書いてないとアップデートしにくい
ハックツール側で本体ファームウェア更新しても大丈夫って書いてないとアップデートしにくい
156不明なデバイスさん (ワッチョイ f105-RykB)
2023/04/24(月) 00:28:12.23ID:X9F6aiVx0 そのまま更新して大丈夫だよ
157不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf8-XO5J)
2023/04/24(月) 02:16:16.26ID:/nA5NhIu0 イベント録画から録画を見るってやれば録画の該当時間に飛んでくれるようになってるけど、
以前はできてたのにだいぶ前のアップデートでできなくなってたよね
これは今回のアップデートで対応したのかな
以前はできてたのにだいぶ前のアップデートでできなくなってたよね
これは今回のアップデートで対応したのかな
158不明なデバイスさん (ワッチョイ ea4f-3Reu)
2023/04/24(月) 09:56:20.61ID:2E2PNCyR0 うちは
CAM2 A 一切録画されない
CAM2 B 気づくと録画止まってる
CAM2 CDE 快調
SWING モーション検知不調、連続録画にしないと記録されない
とトラブル増えてきた
完全リセットすれば治るんかなぁ
CAM2 A 一切録画されない
CAM2 B 気づくと録画止まってる
CAM2 CDE 快調
SWING モーション検知不調、連続録画にしないと記録されない
とトラブル増えてきた
完全リセットすれば治るんかなぁ
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 6df9-JMJu)
2023/04/24(月) 18:46:21.12ID:ZhZrLh0y0 >>157
アプリのほう、アップデートしたらできるように戻ってたよ
アプリのほう、アップデートしたらできるように戻ってたよ
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-Hqoq)
2023/04/25(火) 08:59:05.35ID:WQ/GQM850 ウチは4台運用でアップデートしたらアプリ上では問題なし。
3台あるEcho show5と8で「○○カメラが応答していません」となって映らない。様子見ちう。
3台あるEcho show5と8で「○○カメラが応答していません」となって映らない。様子見ちう。
161不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-zS7s)
2023/04/25(火) 10:23:32.16ID:vWO8bL13M ファームアップ前後show5,8比較(おま環)
【前】
・アレクサ1発起動は皆無、数回目でようやく
・一度表示しまえば数時間表示されてた
・タイムスタンプワープでカクカク気味
【後】※初め映らなかったのでスキル入れ直し
・ほぼアレクサ1発起動
・前前バージョン同様1時間で終了
・カクカクなし
【前】
・アレクサ1発起動は皆無、数回目でようやく
・一度表示しまえば数時間表示されてた
・タイムスタンプワープでカクカク気味
【後】※初め映らなかったのでスキル入れ直し
・ほぼアレクサ1発起動
・前前バージョン同様1時間で終了
・カクカクなし
162不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf8-XO5J)
2023/04/25(火) 13:03:33.79ID:CfWgy1AR0 今3台使っててもう1台買いたいんだけど
結局新製品出るのか出ないのか はっきりしてくれないと追加できないよ
結局新製品出るのか出ないのか はっきりしてくれないと追加できないよ
163不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-2JcT)
2023/04/25(火) 16:16:52.78ID:O12dSornM 誰もわかりません
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 6601-ASru)
2023/04/25(火) 17:08:01.16ID:ytJHRJJ60 そういうの気にする他人って評価の定まらない新製品も買えないんじゃね?
165不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-fzJl)
2023/04/25(火) 18:50:02.22ID:W9os5dZh0 チラ裏 愚痴
スマホをATOM Cam2と同じルーターに繋いでタイムラプス動画にアクセスしようとしても
Wi-Fiネットーワークがー! と繋がらないので
スマホにメモリーカードからファイル転送したけれど拡張子の.h264に嫌な予感
案の定スマホにコーディックがないので再生や編集が出来ないので変換アプリでmp4にコンバート
(*.h264ではギャラリーに出ないので事前に*.mp4にリネーム)
面倒臭いんだけどあっちの国では.h264がデフォルトなのか?
あと、録画の再生や写真はWi-Fiに繋がなくでもアクセスできるのに
タイムラプスファイルだけが出来ないのってなんなんだろうな
スマホをATOM Cam2と同じルーターに繋いでタイムラプス動画にアクセスしようとしても
Wi-Fiネットーワークがー! と繋がらないので
スマホにメモリーカードからファイル転送したけれど拡張子の.h264に嫌な予感
案の定スマホにコーディックがないので再生や編集が出来ないので変換アプリでmp4にコンバート
(*.h264ではギャラリーに出ないので事前に*.mp4にリネーム)
面倒臭いんだけどあっちの国では.h264がデフォルトなのか?
あと、録画の再生や写真はWi-Fiに繋がなくでもアクセスできるのに
タイムラプスファイルだけが出来ないのってなんなんだろうな
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ae6-YWDm)
2023/04/25(火) 20:12:12.72ID:bc4uMrAu0 スイッチボットも屋外カメラ販売始めていたのね知らんかった
ATOMCAM2のライバルになるのだろうか
ATOMCAM2のライバルになるのだろうか
167不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-kZsU)
2023/04/25(火) 20:25:17.10ID:UJIEi2TIM 最大手はRing Camかな
168不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-zEcK)
2023/04/25(火) 21:18:26.88ID:ZvMuKE0k0 普通はさ、現行モデルの在庫がある内に「新機種が出るかもよ」なんて
発表はしないもんじゃね?買い控えが発生し現行モデルが売れなくなる。
Appleなんかは意図的に新機種情報をリークさせるけど、
あれは通信キャリアや販売代理店に「一定台数以上発注しないと卸さないよ」
として納入。既に現行モデルは流通在庫になっているからできる業。
https://www.gizmodo.jp/2018/07/apple-japan-iphone-agreement.html
発表はしないもんじゃね?買い控えが発生し現行モデルが売れなくなる。
Appleなんかは意図的に新機種情報をリークさせるけど、
あれは通信キャリアや販売代理店に「一定台数以上発注しないと卸さないよ」
として納入。既に現行モデルは流通在庫になっているからできる業。
https://www.gizmodo.jp/2018/07/apple-japan-iphone-agreement.html
169不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-zEcK)
2023/04/25(火) 21:32:55.63ID:ZvMuKE0k0 >>165
> あっちの国では.h264がデフォルトなのか?
そういうわけじゃないと思うよ。
*.mp4はファイルの終了を記述しないと破損データ扱いとなり読み込めない。
*.h264はMPEG方式の一種だけど、*.mp4と違ってファイルの終了を示す
記述がなくても動画として扱える。だからタイムラプスみたいな用途向きで、
突然電源を切られたり、SDカードを抜かれてもデータ破損が起きにくい形式。
正常な動作ならタイムラプス終了時に*.h264から*.mp4に変換されます。
カードの残容量が少ないとかはない?
> あっちの国では.h264がデフォルトなのか?
そういうわけじゃないと思うよ。
*.mp4はファイルの終了を記述しないと破損データ扱いとなり読み込めない。
*.h264はMPEG方式の一種だけど、*.mp4と違ってファイルの終了を示す
記述がなくても動画として扱える。だからタイムラプスみたいな用途向きで、
突然電源を切られたり、SDカードを抜かれてもデータ破損が起きにくい形式。
正常な動作ならタイムラプス終了時に*.h264から*.mp4に変換されます。
カードの残容量が少ないとかはない?
170不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-fzJl)
2023/04/25(火) 23:00:56.37ID:W9os5dZh0 >>169
ありがとうございます。
データは1日1回PCに取り込んでいて、32GBのメモリーカードには数本のタイムラプス動画を含めても10GBも溜まっていません。
タイムラプス撮影終了後のtime_Task_*** フォルダには
.end
.start
record.h264
の3ファイルが作られているけれどmp4ファイルはありません。
他にはタイムラプス撮影設定で開始時間をセットしても確認をタップすると即撮影を開始します。
なんか、他の人とのカメラとは違う物を使っているのかと思ってしまいます。
Wi-Fiも環境は全く変わっていないのに先月くらいから、ネットワークグループ・・のメッセージが出てタイムラプス動画にアクセスできない
稀に素直にアクセスできても1本目のDLが完了した後に2本目をDLしようとするとネットワークグループ・・ のメッセージが出る
ダウンロード中とメッセージが出ても0Bのファイルだったりとワケがわからない状況です
ファームウエア
Swing 4.37.7.702
Cam2 4.58.0.108
Cam2の1基を 4.58.0.108 にアップしてみましたが現象に変化はありません。
ありがとうございます。
データは1日1回PCに取り込んでいて、32GBのメモリーカードには数本のタイムラプス動画を含めても10GBも溜まっていません。
タイムラプス撮影終了後のtime_Task_*** フォルダには
.end
.start
record.h264
の3ファイルが作られているけれどmp4ファイルはありません。
他にはタイムラプス撮影設定で開始時間をセットしても確認をタップすると即撮影を開始します。
なんか、他の人とのカメラとは違う物を使っているのかと思ってしまいます。
Wi-Fiも環境は全く変わっていないのに先月くらいから、ネットワークグループ・・のメッセージが出てタイムラプス動画にアクセスできない
稀に素直にアクセスできても1本目のDLが完了した後に2本目をDLしようとするとネットワークグループ・・ のメッセージが出る
ダウンロード中とメッセージが出ても0Bのファイルだったりとワケがわからない状況です
ファームウエア
Swing 4.37.7.702
Cam2 4.58.0.108
Cam2の1基を 4.58.0.108 にアップしてみましたが現象に変化はありません。
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 36a9-OvSJ)
2023/04/25(火) 23:36:09.70ID:6h+EPhmk0 Wi-Fiがすぐ切断されるようになった
172不明なデバイスさん (ワッチョイ e1db-fzJl)
2023/04/25(火) 23:45:07.14ID:eqQrEzSz0 クラウドに録画されるイベントについて、毎日チェックして
「人、ペットいません」でフィードバックを100回以上、送信しているけど改善されない
AIの学習能力向上には、数百回、数千回のフィードバックが必要なんですかね?
「人、ペットいません」でフィードバックを100回以上、送信しているけど改善されない
AIの学習能力向上には、数百回、数千回のフィードバックが必要なんですかね?
173不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-zEcK)
2023/04/26(水) 03:34:07.58ID:/P1r+prF0 >>170
Wi-Fiのネットワークグループ云々は出たことないけど、
あとはタイムラプス終了から次のタイムラプス開始まで
ある程度時間を空けないと*.h264から*.mp4の変換処理
が入るので処理が凄く重くなる。この間にアクセスしても
応答がなかったり、ファイルが落とせなかったり、
RTSPも激しくコマ落ちするけど、この辺は大丈夫?
Toolsのタイムラプスを使う方が安定動作すると思う。
SSHでログインすればダウンロード済みファイルの削除とか
も容易だし。SSHキーの生成が始めてだと少し難しいかも。
Wi-Fiのネットワークグループ云々は出たことないけど、
あとはタイムラプス終了から次のタイムラプス開始まで
ある程度時間を空けないと*.h264から*.mp4の変換処理
が入るので処理が凄く重くなる。この間にアクセスしても
応答がなかったり、ファイルが落とせなかったり、
RTSPも激しくコマ落ちするけど、この辺は大丈夫?
Toolsのタイムラプスを使う方が安定動作すると思う。
SSHでログインすればダウンロード済みファイルの削除とか
も容易だし。SSHキーの生成が始めてだと少し難しいかも。
174不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-zEcK)
2023/04/26(水) 03:38:33.49ID:/P1r+prF0 >>172
フィードバックは読まれていないと思うし、
人やペットを判別できる能力はないと思う。
前のコマと比較して何か動きがあるとか、
急激な明暗(車のライトや雲の切れ目から太陽光)
をトリガーに撮影を開始しているだけだから。
フィードバックを送るだけ労力のムダ。
フィードバックは読まれていないと思うし、
人やペットを判別できる能力はないと思う。
前のコマと比較して何か動きがあるとか、
急激な明暗(車のライトや雲の切れ目から太陽光)
をトリガーに撮影を開始しているだけだから。
フィードバックを送るだけ労力のムダ。
175不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-2JcT)
2023/04/26(水) 05:12:39.71ID:IDqC5zG+M ちな このAI、検出ボックスが縦長だと「人」だと思う
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 36a9-OvSJ)
2023/04/26(水) 07:10:27.69ID:6G34Jpq60 Wi-Fiルータ側に問題あるのかなと思って
Wi-Fiを切って入れ直して試してみたら
Wi-Fi繋げた直後はネットとか普通に素早く繋がるんだけど
Atomのアプリでカメラ映像見たら繋がらなくて
やっと繋がったと思ったらそのままずっと固まったまま
で、そのままアプリ閉じてネットとか見たらなぜかネットも繋がらないんだよね
で、またWi-Fi入れ直してネットだけ見たら普通に快適に見れるんだけど
Atomのアプリで映像見たら固まっててアプリ閉じてネット見たら繋がらないというわけがわからない現象の無限ループです
Wi-Fiを切って入れ直して試してみたら
Wi-Fi繋げた直後はネットとか普通に素早く繋がるんだけど
Atomのアプリでカメラ映像見たら繋がらなくて
やっと繋がったと思ったらそのままずっと固まったまま
で、そのままアプリ閉じてネットとか見たらなぜかネットも繋がらないんだよね
で、またWi-Fi入れ直してネットだけ見たら普通に快適に見れるんだけど
Atomのアプリで映像見たら固まっててアプリ閉じてネット見たら繋がらないというわけがわからない現象の無限ループです
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 6601-ASru)
2023/04/26(水) 08:10:06.75ID:vKV3niLc0 そりゃWifiルーターの電源ON/OFFしかしてないんじゃ何時までたってもワケワカメじゃね
178不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-cMad)
2023/04/26(水) 10:18:43.05ID:TUiiO+K5a179不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-lDFn)
2023/04/26(水) 10:57:28.25ID:Y3qQGpNFd やったことが電源ON/OFFしかないのにどうアドバイスしろと?
ネットワークの構成だとか、固定IPにしてるかとか、何かしらの情報がなけりゃアドバイスも出来ないじゃん
エスパーじゃないんだし
ネットワークの構成だとか、固定IPにしてるかとか、何かしらの情報がなけりゃアドバイスも出来ないじゃん
エスパーじゃないんだし
180不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-fzJl)
2023/04/26(水) 11:11:02.63ID:G9Ca2G7p0 >>170
>ある程度 の程度がわからないけれど、タイムラプス撮影終了後にルーター近傍にいなくて数時間後にアプリでの確認は
ネットワークグループ・・でダメで
PC接続で確認しても抜いたメモリーフォルダにmp4ファイルを見たことは無いです
Toolsは試したみたけれど当方の知識不足で上手く行かなかったしSSHとかも勉強不足です。
>>176
本体やルーターの再起動でネットワークグルーに入れると時もあるけれど、ダメなときの方が多いかな。
ルーターメーカーに問いあわせたけれど、2年以上ファームアップは行っていないとのことでした。
一度アプリを再インストール→再セットアップしたその場で15秒のタイムラプス動画を撮ってからアプリで確認を試みたけれどネットワークグループ・・がでました
それにしても過去の録画再生はネットーワークグループに入っていなくても出来るのに、タイムラプスはネットワークグループに入っていないといけないのは何故なんだろうかと。
>ある程度 の程度がわからないけれど、タイムラプス撮影終了後にルーター近傍にいなくて数時間後にアプリでの確認は
ネットワークグループ・・でダメで
PC接続で確認しても抜いたメモリーフォルダにmp4ファイルを見たことは無いです
Toolsは試したみたけれど当方の知識不足で上手く行かなかったしSSHとかも勉強不足です。
>>176
本体やルーターの再起動でネットワークグルーに入れると時もあるけれど、ダメなときの方が多いかな。
ルーターメーカーに問いあわせたけれど、2年以上ファームアップは行っていないとのことでした。
一度アプリを再インストール→再セットアップしたその場で15秒のタイムラプス動画を撮ってからアプリで確認を試みたけれどネットワークグループ・・がでました
それにしても過去の録画再生はネットーワークグループに入っていなくても出来るのに、タイムラプスはネットワークグループに入っていないといけないのは何故なんだろうかと。
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 6601-ASru)
2023/04/26(水) 14:39:16.25ID:vKV3niLc0 そもそも問題のあるルーターが電電のON/OFFで治ると思ってる時点でなんかへんだわ
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dde-JMJu)
2023/04/26(水) 15:19:49.25ID:iB4RdVx90 ルーターのメーカーにもよるんでないか?
発熱爆熱のルーターのだと、そもそも送受信すら不安定。
発熱爆熱のルーターのだと、そもそも送受信すら不安定。
183不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-zEcK)
2023/04/26(水) 19:40:32.41ID:/P1r+prF0 >>180
まず、Wi-Fiのエラーから「ネットワークグループ・・」とは?
そういうエラーメッセージが出るのなら略さず書いて。
それともWindowsに於けるワークグループのこと?
若しくは同一サブネットマスクに属すネットワーク機器のこと?
カードを抜いて直接PCで中身を読んだことは理解したけど、
普段はどうやってアクセスしているの?ATOMスマートホームアプリから?
少なくともWi-Fiの接続とタイムラプスは別の問題だと思う。
タイムラプス作成にWi-Fiは使わないもん。
データを取り出す際に使うけど、そもそも*.mp4がないんでしょ。
あと、ルータの問題は多分誰にも分からん。
特定のプロトコルが通るとハングアップするルータは流石にないだろ。w
ルーティングテーブルを使い果たすプロトコルなら無くもないけど。
例:Winny等々
まず、Wi-Fiのエラーから「ネットワークグループ・・」とは?
そういうエラーメッセージが出るのなら略さず書いて。
それともWindowsに於けるワークグループのこと?
若しくは同一サブネットマスクに属すネットワーク機器のこと?
カードを抜いて直接PCで中身を読んだことは理解したけど、
普段はどうやってアクセスしているの?ATOMスマートホームアプリから?
少なくともWi-Fiの接続とタイムラプスは別の問題だと思う。
タイムラプス作成にWi-Fiは使わないもん。
データを取り出す際に使うけど、そもそも*.mp4がないんでしょ。
あと、ルータの問題は多分誰にも分からん。
特定のプロトコルが通るとハングアップするルータは流石にないだろ。w
ルーティングテーブルを使い果たすプロトコルなら無くもないけど。
例:Winny等々
184不明なデバイスさん (ワッチョイ e1db-fzJl)
2023/04/26(水) 21:00:19.06ID:Q3LKrk810185不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-cMad)
2023/04/26(水) 21:47:04.51ID:G9Ca2G7p0 >>183
>>183
文章下手で申し訳ない
タイムラプス動画をスマホアプリでアクセスしようととすると
添付写真のメッセージがでてアクセス出来ない事が3月位から頻発というより殆ど常態している
それまでこのようなエラーは起きなていませんでした
稀にすんなりアクセス出来てスマホにDL出来るときもあるが、この状態から二つ目の動画にアクセス使用とすると添付写真のメッセージが出る
カメラ本体やルータを再起動するとアクセルできる事もあるが、確実では無い。
>普段はどうやってアクセスしているの?ATOMスマートホームアプリから?
全ての操作はAndroidスマホ(Ver.12)から操作していてこのカメラは天気変化を記録するために
雲のタイムラプス動画を作成していて1日回、メモリーカードからPCに全データ転送
タイムラプス動画はその都度スマホアプリでアクセスして編集してネットにUPするのがルーティンで以前は問題が無かった
付け加えると 録画をみる 他の操作はWi-Fi経由でも携帯電波でも問題なくできている
(タイムラプス設定の 開始時間 が機能していないのは購入当初から)
別のスマホでも現象は変わらない(iPhoneはもっていんまい)
続く
https://i.imgur.com/lbnVMhk.jpg
>>183
文章下手で申し訳ない
タイムラプス動画をスマホアプリでアクセスしようととすると
添付写真のメッセージがでてアクセス出来ない事が3月位から頻発というより殆ど常態している
それまでこのようなエラーは起きなていませんでした
稀にすんなりアクセス出来てスマホにDL出来るときもあるが、この状態から二つ目の動画にアクセス使用とすると添付写真のメッセージが出る
カメラ本体やルータを再起動するとアクセルできる事もあるが、確実では無い。
>普段はどうやってアクセスしているの?ATOMスマートホームアプリから?
全ての操作はAndroidスマホ(Ver.12)から操作していてこのカメラは天気変化を記録するために
雲のタイムラプス動画を作成していて1日回、メモリーカードからPCに全データ転送
タイムラプス動画はその都度スマホアプリでアクセスして編集してネットにUPするのがルーティンで以前は問題が無かった
付け加えると 録画をみる 他の操作はWi-Fi経由でも携帯電波でも問題なくできている
(タイムラプス設定の 開始時間 が機能していないのは購入当初から)
別のスマホでも現象は変わらない(iPhoneはもっていんまい)
続く
https://i.imgur.com/lbnVMhk.jpg
186不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-cMad)
2023/04/26(水) 21:49:09.16ID:G9Ca2G7p0 >データを取り出す際に使うけど、そもそも*.mp4がないんでしょ。
トラブルが起きる前はタイムラプス動画をスマホに保存するとメモリーカードからは消えているので
それが .mp4なのか .h264 なのかはわからないが、今作成されている動画は .h264 の拡張子が付いている。
この現象は手持ちのATOMCam2 3台とSwing 1台に起きているのでルーターを疑ったが
メーカーにファームウエア他の事を聞いたがアップデートなどは行っていないとのこと
カメラを接続しているルーターは自宅ルーターから直線45mの所に接地していて60mの屋外用LANケーブルにて直列接続
このWi-Fiルーター(KDDIからのリース)はau光のルーターに二重ルーターになら無いようKDDからの指示によって接続している
このWi-Fiルーターに接続するPCやスマホ等は問題なく通信出来ている
接続しているネットワーク環境は何も変わっていないのに加えて、周辺半径200m以内に新しいWi-Fi装置は設置さてていなく
拾えるWi-Fi電波は当方とお隣さんの電波だけです
タイミング的にAtomCamのファームアップが起因している気もするが,いつ Cam2 4.58.0.108 のアップデートを行ったのか記憶が無い
今のところ別のルーターを用意できないので自宅のルーターに接続を試してて切り分けをる予定
トラブルが起きる前はタイムラプス動画をスマホに保存するとメモリーカードからは消えているので
それが .mp4なのか .h264 なのかはわからないが、今作成されている動画は .h264 の拡張子が付いている。
この現象は手持ちのATOMCam2 3台とSwing 1台に起きているのでルーターを疑ったが
メーカーにファームウエア他の事を聞いたがアップデートなどは行っていないとのこと
カメラを接続しているルーターは自宅ルーターから直線45mの所に接地していて60mの屋外用LANケーブルにて直列接続
このWi-Fiルーター(KDDIからのリース)はau光のルーターに二重ルーターになら無いようKDDからの指示によって接続している
このWi-Fiルーターに接続するPCやスマホ等は問題なく通信出来ている
接続しているネットワーク環境は何も変わっていないのに加えて、周辺半径200m以内に新しいWi-Fi装置は設置さてていなく
拾えるWi-Fi電波は当方とお隣さんの電波だけです
タイミング的にAtomCamのファームアップが起因している気もするが,いつ Cam2 4.58.0.108 のアップデートを行ったのか記憶が無い
今のところ別のルーターを用意できないので自宅のルーターに接続を試してて切り分けをる予定
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-VaSJ)
2023/04/26(水) 22:30:11.93ID:3hyyD1gK0 ぽいうう
188不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-zEcK)
2023/04/26(水) 22:33:37.72ID:/P1r+prF0 >>113 一応、仕様としても(公には)AWS日本リージョンとなってるね。
> クラウドストレージ モーション検知時にイベント動画を自動でクラウドに録画保存(日本AWS Cloud)
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcam2?segment=spec
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcamswing?segment=spec
>>185 スマン、まだ読んでない。w
>>165,170,176,180 は >>106 だと思うけど、この文脈だと
同一ネットワーク(同一ルータ下のサブネットマスク内)でなくても
外出先の携帯回線からでもアクセスできるハズだよ。
実際、録画やアラーム録画は再生できるんでしょ?
写真は…端末(スマホ)に保存したものだからネットワーク関係ないし。
> 録画の再生や写真はWi-Fiに繋がなくでもアクセスできるのに
> タイムラプスファイルだけが出来ないのってなんなんだろうな
> クラウドストレージ モーション検知時にイベント動画を自動でクラウドに録画保存(日本AWS Cloud)
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcam2?segment=spec
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcamswing?segment=spec
>>185 スマン、まだ読んでない。w
>>165,170,176,180 は >>106 だと思うけど、この文脈だと
同一ネットワーク(同一ルータ下のサブネットマスク内)でなくても
外出先の携帯回線からでもアクセスできるハズだよ。
実際、録画やアラーム録画は再生できるんでしょ?
写真は…端末(スマホ)に保存したものだからネットワーク関係ないし。
> 録画の再生や写真はWi-Fiに繋がなくでもアクセスできるのに
> タイムラプスファイルだけが出来ないのってなんなんだろうな
189不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-cMad)
2023/04/26(水) 22:52:36.84ID:G9Ca2G7p0 >>188
貴方の環境ではスマホをWi-Fi接続しなくても本体のタイムラプス動画にアクセスできるの?
自分の環境では当初からタイムラプス動画だけが現場か自宅のWi-Fiに接続しないとアクセス出来ない
それが最近になってWi-Fi接続しても同一ネットワークに入っていないとアクセスできない状態になってしまって悩んでいるのです
貴方の環境ではスマホをWi-Fi接続しなくても本体のタイムラプス動画にアクセスできるの?
自分の環境では当初からタイムラプス動画だけが現場か自宅のWi-Fiに接続しないとアクセス出来ない
それが最近になってWi-Fi接続しても同一ネットワークに入っていないとアクセスできない状態になってしまって悩んでいるのです
190不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-zEcK)
2023/04/27(木) 05:06:09.27ID:QBUOSwXd0 >>189 そもそも使ってない。というかToolsのタイムラプスを使う。
空の観測ならToolsの方がスケジュールも組めて断然便利だと思う。
で、AC2 4.58.0.108で試してみた。確かにできなかった。
ATOMスマートホームVer3.8.13だと「デバイスはオフラインです」
と出てタイムラプスが作れなかった。ボタンが押せない。
https://i.imgur.com/wvK4maz.jpeg
Amazonアプリストアの古いアプリVer1.8.6.1でタイムラプスを作ってみた。
するとVer3.8.13のアルバムにも壊れたファイルアイコンが現れたけど
ダウンロードしようとすると「タイムラプス動画のダウンロードに失敗
しました。スマートフォンとカメラが同じWi-Fiネットワーク上にある
ことを確認し、再度実行してください。」と出た。
でも、エラーメッセージの文言が間違っていて4G-LTE回線でも
Wi-Fi LAN回線でも同じメッセージが出る。
https://i.imgur.com/khWGO3G.jpeg
無いものは落とせないからアプリは通信障害としてメッセージを出してるだけ。
このディレクトリにmp4が生成されるのかは分からないけど多分無い。
その後、アプリのアルバムを開いてもアイコンは見えなくなったけど、
sshでログインしてみるとファイル/ディレクトリは残っていた。
手動で削除しない限りゴミとして残り続けると思う。(Toolsでも同じだが)
https://i.imgur.com/LrIX3W5.jpeg
初代AC1 Ver4.33.3.73だと「デバイスはオフラインです」
にはならなかった。実際にmp4が生成されるかは1時間後。w
空の観測ならToolsの方がスケジュールも組めて断然便利だと思う。
で、AC2 4.58.0.108で試してみた。確かにできなかった。
ATOMスマートホームVer3.8.13だと「デバイスはオフラインです」
と出てタイムラプスが作れなかった。ボタンが押せない。
https://i.imgur.com/wvK4maz.jpeg
Amazonアプリストアの古いアプリVer1.8.6.1でタイムラプスを作ってみた。
するとVer3.8.13のアルバムにも壊れたファイルアイコンが現れたけど
ダウンロードしようとすると「タイムラプス動画のダウンロードに失敗
しました。スマートフォンとカメラが同じWi-Fiネットワーク上にある
ことを確認し、再度実行してください。」と出た。
でも、エラーメッセージの文言が間違っていて4G-LTE回線でも
Wi-Fi LAN回線でも同じメッセージが出る。
https://i.imgur.com/khWGO3G.jpeg
無いものは落とせないからアプリは通信障害としてメッセージを出してるだけ。
このディレクトリにmp4が生成されるのかは分からないけど多分無い。
その後、アプリのアルバムを開いてもアイコンは見えなくなったけど、
sshでログインしてみるとファイル/ディレクトリは残っていた。
手動で削除しない限りゴミとして残り続けると思う。(Toolsでも同じだが)
https://i.imgur.com/LrIX3W5.jpeg
初代AC1 Ver4.33.3.73だと「デバイスはオフラインです」
にはならなかった。実際にmp4が生成されるかは1時間後。w
191不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-zEcK)
2023/04/27(木) 05:11:04.43ID:QBUOSwXd0 ふと思ったんだけど、ここやルータ(KDDI)に質問するよりも
真っ先にATOMに質問するのが先じゃない?返信がないとか?
真っ先にATOMに質問するのが先じゃない?返信がないとか?
192不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-zEcK)
2023/04/27(木) 07:55:55.33ID:QBUOSwXd0 AC1でもタイムラプス.mp4は生成されなかった。*.h264はある。
アルバムにサムネなしアイコンは現れるけど無いものはダウンロードできんわな…。
https://i.imgur.com/ylTiP8y.png
稀に「ダウンロード」と表示されるがすぐ消える。
https://i.imgur.com/x8f74eV.png
何度も叩くと「マルチタスクには対応していません」と出るけど
そもそもダウンロードしてないだろっつーの。
https://i.imgur.com/YtyGAeM.png
Google Playのレビューに目を通したらトップに同様の不具合が書かれてた。
> Hideya Hane 2023年4月7日
> 頻繁に強制ログアウトされるので、使い難くてかないません。
> 追記 タイムラプスを再生しようとすると、
> 「デバイスとカメラが同じWi-Fiネットワークに接続必要があります」と言われできない。
> 恐らくネットワークアドレスが異なるとNGとのことだと思うが、
> DHCPで割り当てているのでスマホもATOMCAM2も勿論同じネットワークアドレスです。以前はきちんと再生できたので、いつの間にか不具合が発生したか?
どこかで読んだ文も…w
> 1 2 2022年12月12日
> 画面のモードがHDで画面内に動きが無いとキレイな静止画状態で映せるが、
> 画面内に動きの速い物体(車など)やカメラの直前を横切る物体(歩く人)、
> クリスマスの電飾(点滅するLED)があると解像度が大きく下がって
> ブロックノイズだらけになります。 以下略
アルバムにサムネなしアイコンは現れるけど無いものはダウンロードできんわな…。
https://i.imgur.com/ylTiP8y.png
稀に「ダウンロード」と表示されるがすぐ消える。
https://i.imgur.com/x8f74eV.png
何度も叩くと「マルチタスクには対応していません」と出るけど
そもそもダウンロードしてないだろっつーの。
https://i.imgur.com/YtyGAeM.png
Google Playのレビューに目を通したらトップに同様の不具合が書かれてた。
> Hideya Hane 2023年4月7日
> 頻繁に強制ログアウトされるので、使い難くてかないません。
> 追記 タイムラプスを再生しようとすると、
> 「デバイスとカメラが同じWi-Fiネットワークに接続必要があります」と言われできない。
> 恐らくネットワークアドレスが異なるとNGとのことだと思うが、
> DHCPで割り当てているのでスマホもATOMCAM2も勿論同じネットワークアドレスです。以前はきちんと再生できたので、いつの間にか不具合が発生したか?
どこかで読んだ文も…w
> 1 2 2022年12月12日
> 画面のモードがHDで画面内に動きが無いとキレイな静止画状態で映せるが、
> 画面内に動きの速い物体(車など)やカメラの直前を横切る物体(歩く人)、
> クリスマスの電飾(点滅するLED)があると解像度が大きく下がって
> ブロックノイズだらけになります。 以下略
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d1f-lklk)
2023/04/27(木) 15:15:21.89ID:1gRXgoUS0 最近swing を導入したがtplink AX5400の2.4GHzで11axをONにしたら接続不安定になることがありました。
おま環かもしれないがルーター側がax対応してるなら確認してOFFにしたり、バンドステアリング機能など接続不安定になりやすい機能をOFFにしてチャネル固定するとか検討してみては?
おま環かもしれないがルーター側がax対応してるなら確認してOFFにしたり、バンドステアリング機能など接続不安定になりやすい機能をOFFにしてチャネル固定するとか検討してみては?
194不明なデバイスさん (ワッチョイ ea4f-3Reu)
2023/04/27(木) 16:23:32.17ID:RoCsPQBO0 Swing117にしたら首振りの反応が妙に遅くなった
195不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-fzJl)
2023/04/27(木) 18:01:11.12ID:RRhM6FQ50196不明なデバイスさん (ワッチョイ f5f6-JMJu)
2023/04/28(金) 00:45:48.36ID:z6NVSSSr0 ノーマル状態でタイムラプス使ってるけど、なんの問題もなく動いてるが。。
ルータで、同一ネットワーク内の相互通信をやめるとかになってると動かないかも。
ルータで、同一ネットワーク内の相互通信をやめるとかになってると動かないかも。
197不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-Tx67)
2023/04/28(金) 12:54:39.19ID:5zyXNMS20 中国で成立した反スパイ法で日本に居ても摘発される可能性が高くなったね
198不明なデバイスさん (ワッチョイ ea4f-3Reu)
2023/04/28(金) 12:59:26.20ID:gy5lByUj0 うーん、SWINGの向きが特定の位置に勝手に変わる
Hackの設定ページ開いてないはずなんだが…クルーズの設定が残ってて誤作動するんかな
Hackの設定ページ開いてないはずなんだが…クルーズの設定が残ってて誤作動するんかな
199不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-fzJl)
2023/04/28(金) 15:07:06.12ID:Zk6ztcnq0 >>195 です
ATOMCam2 1台を自宅のWi-Fiルーターに接続し、そのルーターのWi-Fi電波でスマホ操作するとすんなりアクセスできたけれど
問題のWi-Fiルータ側からはアクセスできない常態
KDDIに確認して
>>196 >同一ネットワーク内の相互通信をやめるとかになってると動かないかも。
というコメントが付いたと伝えたら
流行でいうところの 「チョット何を言っているかわからない」的反応
ということでルータ側の異常が濃厚だけどアレコレ試すより新型モデルが出ているので交換を提示されたので承諾して到着待ちです。
因みにメモリーカードのtime_lapse\time_Task_* フォルダには record.h264 が作成されていて
スマホアプリに落とした時に *.mp4 に変換してスマホに保存されるようです
record.h264 ファイルは60秒で作成していてもそのまま再生すると30秒になり、mp4にデータコンバートすると60秒で再生される
コーデックの事もわからないけれど圧縮率とか転送が軽くしているのかも
ATOMCam2 1台を自宅のWi-Fiルーターに接続し、そのルーターのWi-Fi電波でスマホ操作するとすんなりアクセスできたけれど
問題のWi-Fiルータ側からはアクセスできない常態
KDDIに確認して
>>196 >同一ネットワーク内の相互通信をやめるとかになってると動かないかも。
というコメントが付いたと伝えたら
流行でいうところの 「チョット何を言っているかわからない」的反応
ということでルータ側の異常が濃厚だけどアレコレ試すより新型モデルが出ているので交換を提示されたので承諾して到着待ちです。
因みにメモリーカードのtime_lapse\time_Task_* フォルダには record.h264 が作成されていて
スマホアプリに落とした時に *.mp4 に変換してスマホに保存されるようです
record.h264 ファイルは60秒で作成していてもそのまま再生すると30秒になり、mp4にデータコンバートすると60秒で再生される
コーデックの事もわからないけれど圧縮率とか転送が軽くしているのかも
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-VaSJ)
2023/04/28(金) 15:40:39.27ID:Fs8VkFei0 ぽいうよ
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d93-JMJu)
2023/04/28(金) 16:26:22.15ID:GQSelzfV0 >>199
ルータに繋いでる機器同士で通信を禁止する
ルータと子機は通信できるけど
子機と子機同士では通信できないプライバシーモードみたいなものがあるよ
子機が、他の子機の共有フォルダにアクセスするのを防ぐモード
ルータに繋いでる機器同士で通信を禁止する
ルータと子機は通信できるけど
子機と子機同士では通信できないプライバシーモードみたいなものがあるよ
子機が、他の子機の共有フォルダにアクセスするのを防ぐモード
202不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-cMad)
2023/04/28(金) 18:49:27.12ID:Zk6ztcnq0 >>201
勉強不足でよくわからないのですが
とにかく一年近く問題なくアクセス出来ていたのが
3月くらいから不調になってしまい、私もメーカーもルーターの設定をどうこうした覚えがないので頭をなやませているところです
勉強不足でよくわからないのですが
とにかく一年近く問題なくアクセス出来ていたのが
3月くらいから不調になってしまい、私もメーカーもルーターの設定をどうこうした覚えがないので頭をなやませているところです
203不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-zEcK)
2023/04/28(金) 20:11:24.54ID:i3ojag7h0 >>190 >>192 で検証した通りタイムラプスの出力ファイルが生成されないのが原因。
ルータのプライバシー機能はOFF。いや、エラーメッセージが間違っていて通信の問題じゃないし。
タイムラプスを撮る人が少なく誰も気付かないか、atomcam_toolsを使うんじゃ?
atomcam_toolsで作ったタイムラプスの例 これならスケジュールも組めて問題もない
建物解体と新築が同時に行われる様子をTwitterに毎日投稿してた。(現在は終了)
カメラは >>190 で示した https://i.imgur.com/wvK4maz.jpeg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1617816295617212416/pu/vid/1280x720/GFNLat_srDGAoCJo.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1618952397128343553/pu/vid/1280x720/c2exjOuKQEqFUw4F.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1628937242860466176/pu/vid/1280x720/ApY31Fz7UpX1RD5S.mp4
ルータのプライバシー機能はOFF。いや、エラーメッセージが間違っていて通信の問題じゃないし。
タイムラプスを撮る人が少なく誰も気付かないか、atomcam_toolsを使うんじゃ?
atomcam_toolsで作ったタイムラプスの例 これならスケジュールも組めて問題もない
建物解体と新築が同時に行われる様子をTwitterに毎日投稿してた。(現在は終了)
カメラは >>190 で示した https://i.imgur.com/wvK4maz.jpeg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1617816295617212416/pu/vid/1280x720/GFNLat_srDGAoCJo.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1618952397128343553/pu/vid/1280x720/c2exjOuKQEqFUw4F.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1628937242860466176/pu/vid/1280x720/ApY31Fz7UpX1RD5S.mp4
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 366b-fzJl)
2023/04/28(金) 20:53:59.27ID:iqkAO5KE0 時間帯によってクラウドに録画されないことがある
205不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-fzJl)
2023/04/28(金) 22:46:05.97ID:Zk6ztcnq0 >>203
mp4ファイス生成に関してはどうなんだろう?
自宅WiFiルータに繋いだCam2でタイムラプス動画を作成して直ぐにメモリーカードを確認するとrecord.h264が有り
メモリーをカメラにに戻してスマホアプリでアクセスしてスマホにスマホに保存をすると
/DCIM/ATOM フォルダにmp4ファイ誌が作成されているのでちょっと違うような
ルーターの設定には触ったことがないので、何故アクセスできなくなったのかはわかりません
とりあえず交換品が届くのを待ちます
atomcam_tools は一度使ったことがあるけれどちょっと??だったので外しています
あと一番使いたい Swing に対応していないようなので残念です
mp4ファイス生成に関してはどうなんだろう?
自宅WiFiルータに繋いだCam2でタイムラプス動画を作成して直ぐにメモリーカードを確認するとrecord.h264が有り
メモリーをカメラにに戻してスマホアプリでアクセスしてスマホにスマホに保存をすると
/DCIM/ATOM フォルダにmp4ファイ誌が作成されているのでちょっと違うような
ルーターの設定には触ったことがないので、何故アクセスできなくなったのかはわかりません
とりあえず交換品が届くのを待ちます
atomcam_tools は一度使ったことがあるけれどちょっと??だったので外しています
あと一番使いたい Swing に対応していないようなので残念です
206不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-TF8p)
2023/04/29(土) 06:34:19.83ID:wY1XOd0O0 swing対応してるが
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-0nRd)
2023/04/29(土) 07:07:44.82ID:tiPkP8in0 >>205
交換しても治らないと思うが、ファームウェアが古ければ動くかもだけどアップデートは厳禁やな。
もはやコレ無しではマトモに運用できないくらい良く対応してるぞっ!
ttps://github.com/mnakada/atomcam_tools#%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BAatomswing%E3%81%AE%E3%81%BF
タイムラプスも1回こっきりや即時録画開始でなくスケジュール通り動作するし
ttps://github.com/mnakada/atomcam_tools#timelapse%E9%8C%B2%E7%94%BB
ルータは設定をイジってなんぼだと思う。初期設定のままなんてあり得ない。
60mもLANケーブルを引き回したりしてるのに変なヒト。あと、どうでも良いけど誤字多杉。
交換しても治らないと思うが、ファームウェアが古ければ動くかもだけどアップデートは厳禁やな。
もはやコレ無しではマトモに運用できないくらい良く対応してるぞっ!
ttps://github.com/mnakada/atomcam_tools#%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BAatomswing%E3%81%AE%E3%81%BF
タイムラプスも1回こっきりや即時録画開始でなくスケジュール通り動作するし
ttps://github.com/mnakada/atomcam_tools#timelapse%E9%8C%B2%E7%94%BB
ルータは設定をイジってなんぼだと思う。初期設定のままなんてあり得ない。
60mもLANケーブルを引き回したりしてるのに変なヒト。あと、どうでも良いけど誤字多杉。
208不明なデバイスさん (ワッチョイ ff6f-mpuK)
2023/04/29(土) 11:31:57.25ID:dxvgNlTB0209不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-SxCO)
2023/04/29(土) 12:54:36.74ID:ZOhIIV3G0 今日の9時前のイベント見られるんだけどダウンロードできないって自分だけ?
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-0nRd)
2023/04/29(土) 12:59:14.37ID:tiPkP8in0 >>208
ねっ、そう思うよ。決して難しくもないし「ちょっと??」良いかな?w
タイムラプスやNAS転送、RTSP、アラーム録画など標準実装の機能は
どれもポンコツだから同じ機能を使うなら断然Toolsっしょ。
超安定しているし、何か不具合があってもbug-fixが早い。
ATOMTECHは会社企業だからというよか中国本土で開発してるから
バグが治せないどころか今回みたいに新たなバグを入れ込んで来る。
それも毎回毎回。ユーザに「更新したら使いにくくなった」と言われても
UIの改良すら思う様に指示できないんだもの…。
tools製作者様にはホント感謝しかない。
ATOMTECHもToolsのお陰でギリ商品レベル(販売できるレベル)と感謝すべきだよ。
ねっ、そう思うよ。決して難しくもないし「ちょっと??」良いかな?w
タイムラプスやNAS転送、RTSP、アラーム録画など標準実装の機能は
どれもポンコツだから同じ機能を使うなら断然Toolsっしょ。
超安定しているし、何か不具合があってもbug-fixが早い。
ATOMTECHは会社企業だからというよか中国本土で開発してるから
バグが治せないどころか今回みたいに新たなバグを入れ込んで来る。
それも毎回毎回。ユーザに「更新したら使いにくくなった」と言われても
UIの改良すら思う様に指示できないんだもの…。
tools製作者様にはホント感謝しかない。
ATOMTECHもToolsのお陰でギリ商品レベル(販売できるレベル)と感謝すべきだよ。
211不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-y3d1)
2023/04/29(土) 13:18:55.61ID:gRsTR4wyM 早く録画データを茄子に飛ばせるようにしてよ
SDは消耗激しいみたいでよく壊れる
SDは消耗激しいみたいでよく壊れる
212不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-0IIR)
2023/04/29(土) 13:21:55.79ID:L1+H7xEIa 新型はまだですか
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-SxCO)
2023/04/29(土) 13:37:36.59ID:ZOhIIV3G0 稼働してる5台全部9時前のSD消えてる
って128GBだとそんなもんだっけ
クラウド?のイベントは見られるがダウンロードできない
って128GBだとそんなもんだっけ
クラウド?のイベントは見られるがダウンロードできない
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-SxCO)
2023/04/29(土) 13:38:07.08ID:ZOhIIV3G0 あ、5台全部cam2です
215不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-zK5j)
2023/04/30(日) 12:12:41.92ID:M/kxbFlO0 >>211
やり方次第でどうにでもなるのに何を待ってるんだ?
やり方次第でどうにでもなるのに何を待ってるんだ?
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-uimO)
2023/04/30(日) 12:32:43.15ID:OfWjT3rW0 swingのファームを102に戻したらメチャ快適
罠ファームやった
罠ファームやった
218不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-a8rR)
2023/05/03(水) 13:03:45.28ID:zEb4OcT4a 検知がフィードバックされるなんて騙されてる人には向いてませんね
219不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-y3d1)
2023/05/03(水) 13:26:26.04ID:3TDph8m/M フィードバックで改善したけどな
バカはそう思ってればいんじゃねw
バカはそう思ってればいんじゃねw
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f24-4Js7)
2023/05/03(水) 19:40:53.59ID:QxEGvBXO0 **db = **7f
悔しさあまりに根拠の無い嘘をつき軽々しい侮蔑用語利用でアウト
悔しさあまりに根拠の無い嘘をつき軽々しい侮蔑用語利用でアウト
222不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-PtkQ)
2023/05/03(水) 20:27:09.13ID:9TTHkAZZr アウト
って何か逆に5chじゃ新鮮じゃねw
って何か逆に5chじゃ新鮮じゃねw
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-eg2G)
2023/05/03(水) 21:41:18.26ID:ipA1EMv90225不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-eg2G)
2023/05/03(水) 21:42:26.81ID:ipA1EMv90226不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-eg2G)
2023/05/03(水) 21:44:12.40ID:ipA1EMv90 エラー出たのに重複った
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f05-0IIR)
2023/05/03(水) 21:58:46.12ID:BLD6baWv0 フィードバックの文章が意味不明すぎて
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f41-RPv1)
2023/05/04(木) 10:35:50.43ID:eIIA1yuD0 toolsなんてクソファームはいらない
230不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-zK5j)
2023/05/04(木) 11:00:37.47ID:lxCYuJZh0 不要なら入れなければ良いだけなのにどうしたんだ?
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-mpuK)
2023/05/04(木) 11:29:46.39ID:MuoHejj40 どこがどうクソなのか具体的にお願いしたい
本家のモーション検知のクソ精度と次回まで5分のインターバルとかは鉄板だがw
通知すらまとも来ないし全く使い物にならんかった
toolsで30秒に短縮出来るようになってゴミから復権した
当然容量は喰うがNAS運用でどうとでもなる
本家のモーション検知のクソ精度と次回まで5分のインターバルとかは鉄板だがw
通知すらまとも来ないし全く使い物にならんかった
toolsで30秒に短縮出来るようになってゴミから復権した
当然容量は喰うがNAS運用でどうとでもなる
232不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-a8rR)
2023/05/04(木) 12:28:25.44ID:P/gg64eTa 幼稚過ぎで呆れる db-
そして自称エンジニアこと5f-の相変わらずさ
関わってくるな
そして自称エンジニアこと5f-の相変わらずさ
関わってくるな
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-uimO)
2023/05/04(木) 13:04:54.31ID:5xcRnMHB0235不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-0IIR)
2023/05/04(木) 16:45:05.79ID:5OvaM0M80 もうやめようよ...
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-0nRd)
2023/05/05(金) 06:03:04.07ID:CNgPkdcS0 ワッチョイのプリフィクス(前半4桁)はIPアドレスから一方向ハッシュ関数で生成される。
IPv6 IPoE接続だと契約ISPにかかわらずVNE事業者(IPv6接続事業者)だから見分けがつかないよ。
一例としてVNE事業者の一つJPIXで検索してみると
現在日時で検索、IPv4 Addressは14.11.14.64とかで他は空白でOK。
https://abuse.jpne.co.jp/
色んなISPが同一IPv4アドレスを共有してるだろ。
要はJPIX経由だと全員5Fやdfになっちまうんさ。木曜日にリセットされるけど。
警察もこの仕組を知らず無関係の捜索先を家宅捜索しちゃう事例が急増してる。
IPv6 IPoE接続だと契約ISPにかかわらずVNE事業者(IPv6接続事業者)だから見分けがつかないよ。
一例としてVNE事業者の一つJPIXで検索してみると
現在日時で検索、IPv4 Addressは14.11.14.64とかで他は空白でOK。
https://abuse.jpne.co.jp/
色んなISPが同一IPv4アドレスを共有してるだろ。
要はJPIX経由だと全員5Fやdfになっちまうんさ。木曜日にリセットされるけど。
警察もこの仕組を知らず無関係の捜索先を家宅捜索しちゃう事例が急増してる。
237不明なデバイスさん (ワッチョイ b702-vsd6)
2023/05/05(金) 07:18:34.60ID:yRKU6TnB0 ぽいうや
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-fitb)
2023/05/05(金) 21:12:15.23ID:3n92JgaN0 このカメラなんちゃら流星群撮影できるかね
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-a1rg)
2023/05/05(金) 23:53:38.96ID:lZoZh6fK0 アプリをスマホにいれてメールアドレス入力して次へ押しても一向にメールが送られてこなくて、アカウント作成できなくて困ってます。メールアドレスは、Gmailを使用してます。
240不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-no2h)
2023/05/06(土) 00:16:53.34ID:rsrMTWeqa GWで休みなんじゃね
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f6-nBPD)
2023/05/06(土) 00:49:27.17ID:0XYu/mnW0242不明なデバイスさん (スププ Sd32-w7MB)
2023/05/06(土) 03:16:15.76ID:sQtFv95Od 夜になるとガチ真っ暗なポツン家だが
今夜は月明かりで山影や木々、雲までナイトビジョンでしっかり見える
今夜は月明かりで山影や木々、雲までナイトビジョンでしっかり見える
243236 (ワッチョイ 975f-vNuD)
2023/05/06(土) 05:33:06.74ID:97SSOraH0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-vNuD)
2023/05/06(土) 05:41:26.32ID:97SSOraH0 >>238
暗所撮影には強いけど明るい環境で20fps。(秒間何コマ撮影するかの値)
夜間だと15fpsまで落ちるから高速で短時間な流星は映らないかも知れない。
大きな火球や北朝鮮ミサイル(公には人工衛星)の落下なら映りそうだけど。
コマ数が圧倒的に足りないと思うの。
暗所撮影には強いけど明るい環境で20fps。(秒間何コマ撮影するかの値)
夜間だと15fpsまで落ちるから高速で短時間な流星は映らないかも知れない。
大きな火球や北朝鮮ミサイル(公には人工衛星)の落下なら映りそうだけど。
コマ数が圧倒的に足りないと思うの。
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-vNuD)
2023/05/06(土) 05:46:40.76ID:97SSOraH0246不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-SgS4)
2023/05/06(土) 07:25:27.41ID:6DpJtdtEa >>244
このカメラで流星撮影をしている人は多いですよ
感度は高く暗い夜空なら赤外モードで天の川が写る
(赤外線ライトはoffっておかないと羽虫を呼んでしまいスカイフィッシュのあらしに)
meteor-detect を使うと動画から流星を切り出してくれます。
このカメラで流星撮影をしている人は多いですよ
感度は高く暗い夜空なら赤外モードで天の川が写る
(赤外線ライトはoffっておかないと羽虫を呼んでしまいスカイフィッシュのあらしに)
meteor-detect を使うと動画から流星を切り出してくれます。
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-lMDF)
2023/05/06(土) 09:41:30.96ID:LNZxqiMd0 swing 使っているのですが、アプリの操作から電源オフした際にカメラが下を向いて映らないようにすることできると思うのですが、下向き下限が中途半端なところでとまってしまうのですが、同じような症状の方おられますか?
248不明なデバイスさん (アウアウクー MM07-Apl+)
2023/05/06(土) 12:24:18.04ID:h35JsODoM 新型マダですかー。軍資金用意して待ってるんだけどー。
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 9224-AgQJ)
2023/05/06(土) 14:34:28.35ID:k/37ZGc10 こっちはSLIPの話なんかしてないんだよ
小学生以下の語彙しかない奴といつもの老害を煽る目安にしか使ってないし
発狂具合みても十分通じてるだろ
そんな一定以上は常識で知らん奴はどうでもいい説明を聞いてないのにしなくていい>>236
検索しただけの事をさぞ自分の知識の様にひけらかして悦に浸れたか?
論点ずらしで揚げ足とってるつもりだろうが元々寒気のする文体で判断してる上に
特定が外れようがこっちは痛くもない事しか書いてない
消えろ
小学生以下の語彙しかない奴といつもの老害を煽る目安にしか使ってないし
発狂具合みても十分通じてるだろ
そんな一定以上は常識で知らん奴はどうでもいい説明を聞いてないのにしなくていい>>236
検索しただけの事をさぞ自分の知識の様にひけらかして悦に浸れたか?
論点ずらしで揚げ足とってるつもりだろうが元々寒気のする文体で判断してる上に
特定が外れようがこっちは痛くもない事しか書いてない
消えろ
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 4605-Apl+)
2023/05/06(土) 16:15:35.16ID:e68dOzNY0 どちらも同じ人に見えるわ
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 9224-AgQJ)
2023/05/06(土) 17:38:05.31ID:k/37ZGc10 >>250-251
きみらもこのわからんことに口を挟む自称エンジニアと同レベルに見られたい?
きみらもこのわからんことに口を挟む自称エンジニアと同レベルに見られたい?
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-vNuD)
2023/05/06(土) 18:54:16.63ID:97SSOraH0254不明なデバイスさん (ワッチョイ b702-X1pj)
2023/05/06(土) 21:22:07.65ID:yWzx03vv0 バカ合戦
争いは同レベルでry
争いは同レベルでry
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 9224-AgQJ)
2023/05/06(土) 21:29:35.38ID:k/37ZGc10 今更わからんことにして逃げるとか実におまえらしいよ
そうやって自尊心保とうとこれまで人生いろんなことから逃げてきたんだもんな
そうやって自尊心保とうとこれまで人生いろんなことから逃げてきたんだもんな
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 9354-d8KK)
2023/05/06(土) 22:23:45.21ID:joe3INSt0 連休でお薬切れちゃったのかな?
258不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KeI6)
2023/05/06(土) 22:50:17.28ID:LqI7XUgq0259不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-vNuD)
2023/05/07(日) 03:17:51.01ID:TK/LTYZw0 >>255
いや、分かんねーから「分からん」と言ってるんだが。
他の人だって分かんねーだろうよ。
一通り読む限りtoolsが気に食わない様だけど、
あんた利害関係者か何かなん?
だったらタイムラプスをはじめ諸々の不具合を解消し、
toolsがなくても使える様にするのが先だろう。
商品として販売する以上は正常に動作することが大前提だ。
スペックや取説通りに動作しないモノは商品とは呼べない。
試作品じゃあるまいし。
いや、分かんねーから「分からん」と言ってるんだが。
他の人だって分かんねーだろうよ。
一通り読む限りtoolsが気に食わない様だけど、
あんた利害関係者か何かなん?
だったらタイムラプスをはじめ諸々の不具合を解消し、
toolsがなくても使える様にするのが先だろう。
商品として販売する以上は正常に動作することが大前提だ。
スペックや取説通りに動作しないモノは商品とは呼べない。
試作品じゃあるまいし。
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-vNuD)
2023/05/07(日) 03:24:20.56ID:TK/LTYZw0261不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-Apl+)
2023/05/07(日) 14:10:06.99ID:osf1AiXEa 2とswingはカメラセンサー同じなんだよね?
どこかのレビューでswingの方が少し画質が良いみたいな書き込みみたから気になってる
どこかのレビューでswingの方が少し画質が良いみたいな書き込みみたから気になってる
262不明なデバイスさん (スーップ Sd32-iSrZ)
2023/05/07(日) 17:40:43.99ID:PYqsTMcnd 2 台使ってるATOM Cam Swingのうち
1台が反応しなくなった
購入記録を見たら去年5月9日に購入してたので
明日連絡したら新品に交換してくれるな
1台が反応しなくなった
購入記録を見たら去年5月9日に購入してたので
明日連絡したら新品に交換してくれるな
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-tcUg)
2023/05/07(日) 18:09:59.54ID:KLhlsLNE0 購入から1年は交換対応するって書いてあるんだからするんじゃね?(誤植でなければ)
ただ交換に関してあれしろこれしろ無駄なやり取りで時間がかかってイライラするなら新しく買ったほうが精神安定的に良いんじゃないかと思うけど
ただ交換に関してあれしろこれしろ無駄なやり取りで時間がかかってイライラするなら新しく買ったほうが精神安定的に良いんじゃないかと思うけど
264不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-wc2S)
2023/05/07(日) 20:39:19.68ID:mH0jpLrFM 2を交換してもらった事あるけど新品ではなかった
その後順調だしどこもそんなものだけど
その後順調だしどこもそんなものだけど
265不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-KeI6)
2023/05/07(日) 22:53:41.05ID:2CssHzF70266不明なデバイスさん (ワッチョイ 124f-iNJ+)
2023/05/07(日) 23:25:55.04ID:PU8oO6EM0 >>261
CAM2動画はパッパッパッと映像が遅れなくスキップできるのに、Swing動画は……パ……パと1秒くらい待たないとスキップした映像が表示されないのがもどかしい
CAM2動画はパッパッパッと映像が遅れなくスキップできるのに、Swing動画は……パ……パと1秒くらい待たないとスキップした映像が表示されないのがもどかしい
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 124f-iNJ+)
2023/05/08(月) 09:40:44.29ID:pLYAFkbZ0 強風で木がバッサバッサ揺れるから全録画状態じゃい
268不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-Apl+)
2023/05/08(月) 10:43:51.42ID:7uTR9ir3a 高解像度でzoomできたら本当神なんだけどな
270不明なデバイスさん (ワッチョイ fbdb-krwn)
2023/05/09(火) 14:42:38.83ID:EOw0HrXz0 すんげぇシツケーN〇Kの契約勧誘員がATOMちゃんにバッチシ映ってるんだけど、
YouTubeにアップしていいかな?
ピンポンを10回くらい押されて、それを他の部屋にも繰り返してる
YouTubeにアップしていいかな?
ピンポンを10回くらい押されて、それを他の部屋にも繰り返してる
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 92b1-KeI6)
2023/05/09(火) 14:48:38.77ID:aQ8MirI80 払えば
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 16e6-KeI6)
2023/05/09(火) 15:18:56.22ID:jZTBzHgX0 お知恵をお貸しください。
2年前にCAM2を2つ購入し、atomcam_toolsのおかげで快適に利用してたのですが、
3月に壊れたようで、予備機に切替えようとしたところtoolsが動きません。
動かないのはFWが古いせいかと思い、最新(v108)にアプデしたのですが改善せず。
SDは壊れる前に使っていたもの、新規SDをフォーマットして
toolsだけルートに置いたもの、どちらもダメでした。
toolsが動かない原因、何かありますでしょうか。
あとはFWのダウングレードを試したいのですが、
demo.binをルートに置いてRESETを押したまま電源投入しますが、
LEDが青色にならないのでボタンを離すタイミングがわからず、
最終的に「接続待ちです」になってしまいます。
2年前にCAM2を2つ購入し、atomcam_toolsのおかげで快適に利用してたのですが、
3月に壊れたようで、予備機に切替えようとしたところtoolsが動きません。
動かないのはFWが古いせいかと思い、最新(v108)にアプデしたのですが改善せず。
SDは壊れる前に使っていたもの、新規SDをフォーマットして
toolsだけルートに置いたもの、どちらもダメでした。
toolsが動かない原因、何かありますでしょうか。
あとはFWのダウングレードを試したいのですが、
demo.binをルートに置いてRESETを押したまま電源投入しますが、
LEDが青色にならないのでボタンを離すタイミングがわからず、
最終的に「接続待ちです」になってしまいます。
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-tcUg)
2023/05/09(火) 18:14:21.18ID:aYW/kn5t0 SDカードのフォーマットはexFATじゃTools動かないと書いてあるけど大丈夫?
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-uTC/)
2023/05/09(火) 18:15:27.99ID:229X8khY0 最新でも動いてるしフォーマットがよくないとか手順間違えてるんでない
275不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-sgzt)
2023/05/09(火) 18:31:05.08ID:cLz+cEC8a ちょくちょくステータスランプが黄色いまま動かなくなるのは本体が壊れてきてるのかSDカードが壊れてきてるのか
276272 (ワッチョイ 16e6-KeI6)
2023/05/09(火) 19:20:47.73ID:jZTBzHgX0277不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-vNuD)
2023/05/09(火) 20:02:49.06ID:APs9KgyA0278不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ca-7X9T)
2023/05/09(火) 21:10:52.43ID:HMBoIFNN0 私設警察が居るとウザいよな、誰も求めていないんだけどね
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-tcUg)
2023/05/09(火) 21:20:00.99ID:aYW/kn5t0 そもそもToolsが動かないって現象的にはどんな?
IPが変わっただけとかじゃないの?
IPが変わっただけとかじゃないの?
280不明なデバイスさん (ワッチョイ fbdb-krwn)
2023/05/09(火) 21:45:08.77ID:EOw0HrXz0 勧誘員降臨かよww
晒してやっぜぇww
晒してやっぜぇww
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-vNuD)
2023/05/09(火) 22:07:24.80ID:APs9KgyA0283不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-SDWh)
2023/05/09(火) 23:19:24.00ID:APs9KgyA0 >>265
実はアレ自分なんですぅ。w ただ、実際誤認凸は増えてます。
Twitterに投稿したらバズった挙げ句スレまで立っていて自分でも驚いた。
Dropbox資料はNakajima垢以外のIijima垢だったかで同期不良で
一度消したからリンク切れになってるけど元資料は残ってる。
XREAなんかのレンタルサーバはポート番号までログに残らない。サバ屋が対応しないと。
探していたのはProxyGateというソフトで、これ自体は不正プログラムではなく
何かのフリーソフトにバンドルされていて無断でインストールされる。(何かは不明)
バンドル版は「プログラムのアンインストールまたは変更」に現れないので悪意を感じる。
ソフトの動作は自分のPCや回線を公開Proxyとして提供するものでWEBに公開中か掲載されるっぽい。
他の人は電話で「C:\Program Files\Proxygateがあるか確認して欲しい」だったみたいだけど、
初期の頃だからか事前に電話があって「◯月◯日の◯時頃行く」って言うの。
この時点で直接の被疑者でないことは分かってた。被疑者なら電話なんてして来ないもん。
電話でIPアドレス云々言われたけど「それっておかしくないですか?」という書簡を郵送。
それが公開した資料。本部サイバー対策課は指摘により気付いた様だけど、
裁判所の差押許可状(令状)を取っちゃった手前止めることもできず、当然ソフトも見つからず。
続く
実はアレ自分なんですぅ。w ただ、実際誤認凸は増えてます。
Twitterに投稿したらバズった挙げ句スレまで立っていて自分でも驚いた。
Dropbox資料はNakajima垢以外のIijima垢だったかで同期不良で
一度消したからリンク切れになってるけど元資料は残ってる。
XREAなんかのレンタルサーバはポート番号までログに残らない。サバ屋が対応しないと。
探していたのはProxyGateというソフトで、これ自体は不正プログラムではなく
何かのフリーソフトにバンドルされていて無断でインストールされる。(何かは不明)
バンドル版は「プログラムのアンインストールまたは変更」に現れないので悪意を感じる。
ソフトの動作は自分のPCや回線を公開Proxyとして提供するものでWEBに公開中か掲載されるっぽい。
他の人は電話で「C:\Program Files\Proxygateがあるか確認して欲しい」だったみたいだけど、
初期の頃だからか事前に電話があって「◯月◯日の◯時頃行く」って言うの。
この時点で直接の被疑者でないことは分かってた。被疑者なら電話なんてして来ないもん。
電話でIPアドレス云々言われたけど「それっておかしくないですか?」という書簡を郵送。
それが公開した資料。本部サイバー対策課は指摘により気付いた様だけど、
裁判所の差押許可状(令状)を取っちゃった手前止めることもできず、当然ソフトも見つからず。
続く
284不明なデバイスさん (スプッッ Sd32-xGAW)
2023/05/10(水) 00:31:05.63ID:/Im07Hscd 書けてなかった。続き
差押許可物件に「ダイソン製掃除機」などが列挙されていたから窃取された物品だと思われる。
踏み台と分かっていて、そこをガサ入れしても証拠は出ないし犯人検挙に繋がらないと思うんだ。
わざわざ他県から半日かけて来なくても踏み台は電話対応で、現物が売買されたなら配送先だろ。
被害届を受理した警察署が捜査するのが原則だから熱海市にある通販業者ってどこだろう?
そして捜査二課(知能犯係)でなく地域のイザコザを扱う生活安全課だから全然理解してないし。
唯一話しが通じるのは本部サイバー対策課のオタク系刑事だけで「書面の指摘は読ませて頂きました。
非常に良く書かれていました。できればリクルートしたいくらいです。」ってイヤやー!
www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/350565.pdf
www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/417114.pdf
差押許可物件に「ダイソン製掃除機」などが列挙されていたから窃取された物品だと思われる。
踏み台と分かっていて、そこをガサ入れしても証拠は出ないし犯人検挙に繋がらないと思うんだ。
わざわざ他県から半日かけて来なくても踏み台は電話対応で、現物が売買されたなら配送先だろ。
被害届を受理した警察署が捜査するのが原則だから熱海市にある通販業者ってどこだろう?
そして捜査二課(知能犯係)でなく地域のイザコザを扱う生活安全課だから全然理解してないし。
唯一話しが通じるのは本部サイバー対策課のオタク系刑事だけで「書面の指摘は読ませて頂きました。
非常に良く書かれていました。できればリクルートしたいくらいです。」ってイヤやー!
www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/350565.pdf
www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/417114.pdf
285不明なデバイスさん (ワッチョイ d6ba-wc2S)
2023/05/10(水) 07:08:57.46ID:dRRueqNf0 ↑??
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-vOwS)
2023/05/10(水) 09:59:03.65ID:A5dAk1430 >>286
そんあ初歩的な問題じゃないんじゃね?
純正ファーム&アプリだと接続できてるんだしアドレス確認はしてるだろ
予備機で録画ができてるかはどう?
予備機がSDへのアクセス不能(つまりは故障だ)かもよ
そんあ初歩的な問題じゃないんじゃね?
純正ファーム&アプリだと接続できてるんだしアドレス確認はしてるだろ
予備機で録画ができてるかはどう?
予備機がSDへのアクセス不能(つまりは故障だ)かもよ
288272 (ワッチョイ 16e6-KeI6)
2023/05/10(水) 10:31:00.37ID:N5Y1SJhD0 >>287
アプリから使う分には問題なく動いてると感じます。
SDに録画ファイルもできてます。
toolsの管理画面を出すために、アプリでIPを確認してますが
ブラウザで開けない状態です。httpdが起動してないようです。
管理画面が出なくとも、初号機のhack.iniが効いて
SMBでファイルをコピーできるだけでも十分なのですが。
アプリから使う分には問題なく動いてると感じます。
SDに録画ファイルもできてます。
toolsの管理画面を出すために、アプリでIPを確認してますが
ブラウザで開けない状態です。httpdが起動してないようです。
管理画面が出なくとも、初号機のhack.iniが効いて
SMBでファイルをコピーできるだけでも十分なのですが。
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 672a-jilR)
2023/05/10(水) 10:41:01.61ID:uINEM5+e0 sshでloginしてhpptdプロセスがあるか確認
ちなみにIPアドレスでアクセス?mDNSでアクセス?
IPでなければIPでアクセスしてみる
80番ポートに対して何か制限がかっかってるとかない?
ちなみにIPアドレスでアクセス?mDNSでアクセス?
IPでなければIPでアクセスしてみる
80番ポートに対して何か制限がかっかってるとかない?
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 672a-jilR)
2023/05/10(水) 10:41:59.59ID:uINEM5+e0 httpdの間違い
291272 (ワッチョイ 16e6-KeI6)
2023/05/10(水) 11:50:42.74ID:N5Y1SJhD0 sshに接続できません。
ブラウザはIPアドレスでアクセスしています。
mDNSも試してますが名前解決できません。
ブラウザはIPアドレスでアクセスしています。
mDNSも試してますが名前解決できません。
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-tcUg)
2023/05/10(水) 12:18:53.35ID:MOC9SeyK0 Cam2だと公式ファームだけでもRTSP動くよね
公式RTSP動かすとキャパ不足でTools動かないとかないのかな?
公式RTSP動かすとキャパ不足でTools動かないとかないのかな?
293不明なデバイスさん (ワントンキン MMce-LUKp)
2023/05/10(水) 13:40:36.01ID:mgik5+s3M 公式アプリではsdカードを認識してるの?
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 672a-jilR)
2023/05/10(水) 13:45:50.95ID:uINEM5+e0295不明なデバイスさん (ワントンキン MMce-LUKp)
2023/05/10(水) 14:53:52.14ID:mgik5+s3M フォーマットはOS標準のじゃなくて、ツールで物理フォーマットしたほうがいい
296不明なデバイスさん (スプッッ Sd32-66zl)
2023/05/10(水) 20:20:41.67ID:QTCLVtovd >>287
>>278 はtools発狂氏とは違うと思うよ。
>>294
FATじゃなくてFAT32。単にFATと言うとFAT16を指す場合が多いから…。
FAT16は最大パーティションサイズ4GB、1ファイルの最大サイズ2GB。
FAT32は最大パーティションサイズ2TB、1ファイルの最大サイズ4GB。
しかし、最近のWindowsはNTFSかexFATしか選べないので
何かしらのサードパーティ製パーテーション管理ツールが必須。
diskpartコマンドを使いこなせれば行けるけど慣れないと別ドライブを消すリスクあり。
もしかして前のカードをそのまま使っているのだとしたら
最低限下記ファイルの内容を確認するか完全に置き換えてください。
・hostname にデバイス名(mDNS名)が書かれている。
・hack.ini にCIFSSERVERとしてIPアドレスが書かれている。
他に思い当たる原因が考えられない。
挙動としては通常起動している様に見える。
>>278 はtools発狂氏とは違うと思うよ。
>>294
FATじゃなくてFAT32。単にFATと言うとFAT16を指す場合が多いから…。
FAT16は最大パーティションサイズ4GB、1ファイルの最大サイズ2GB。
FAT32は最大パーティションサイズ2TB、1ファイルの最大サイズ4GB。
しかし、最近のWindowsはNTFSかexFATしか選べないので
何かしらのサードパーティ製パーテーション管理ツールが必須。
diskpartコマンドを使いこなせれば行けるけど慣れないと別ドライブを消すリスクあり。
もしかして前のカードをそのまま使っているのだとしたら
最低限下記ファイルの内容を確認するか完全に置き換えてください。
・hostname にデバイス名(mDNS名)が書かれている。
・hack.ini にCIFSSERVERとしてIPアドレスが書かれている。
他に思い当たる原因が考えられない。
挙動としては通常起動している様に見える。
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 124f-iNJ+)
2023/05/10(水) 20:43:54.80ID:g08Voztf0 そーいや1日10件記録程度のCAM2に高耐久SD要らないだろうとケチって使い古しの安いSDカード使ってたら、モーション録画しなくなったりポート80開かなくなったりしたな
公式動作してたのか…
公式動作してたのか…
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 0360-ip9x)
2023/05/10(水) 21:08:52.02ID:cmHPBwNx0 ざっと月2GBくらいかな
それでも多めに算段
高耐久は要らないとしてもあまりケチるのはだめだろうな
あと他社カメラだがこのメーカーのこのSDは使わないでっての見かけたことがあるので
何かしらの違いで動作不良ってのはあるみたいだ
そこのメーカー全部だめならまだしも1モデルごとに検証しろってのも難しいだろう
それでも多めに算段
高耐久は要らないとしてもあまりケチるのはだめだろうな
あと他社カメラだがこのメーカーのこのSDは使わないでっての見かけたことがあるので
何かしらの違いで動作不良ってのはあるみたいだ
そこのメーカー全部だめならまだしも1モデルごとに検証しろってのも難しいだろう
299不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-Apl+)
2023/05/11(木) 16:37:17.55ID:dqbsr7D2a 最近日中快晴にも関わらず画質が悪くて嫌になる
SDとHDを切り替えても殆ど全く変わらず
壊れたのかな
SDとHDを切り替えても殆ど全く変わらず
壊れたのかな
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 9354-d8KK)
2023/05/11(木) 17:25:10.90ID:ykA0AnWN0 雨風花粉黄砂でレンズ汚れてるじゃ
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 92b1-KeI6)
2023/05/11(木) 18:11:07.11ID:cylNF8N60 自分はナメクジがたまに歩くよ
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e60-1WoL)
2023/05/11(木) 18:39:23.94ID:hUM8U4EF0 下半身だけ写ってない歩行者はびっくりするぞ
303272 (ワッチョイ 16e6-KeI6)
2023/05/11(木) 18:40:23.84ID:ahCfhD6S0 フォーマットはFAT32しか受け付けないと思っているので、それ以外は試してないです。
Win10だとOS標準フォーマットの既定がFAT32になっています。
フォーマットはWin10とCam2アプリ、両方試しました。
>>296
hostnameの中身は atomcam
hack.iniに CIFSSERVER という記述はありませんでした
>挙動としては通常起動している様に見える。
通常起動というのはtool? 公式OS?
>>295
>ツールで物理フォーマットしたほうがいい
具体的なツール名を教えて頂けると助かります
初号機がおかしくなった時、SDの寿命を疑ったので
BUFFALOの高耐久32GB新品を購入して色々試してます。
Win10だとOS標準フォーマットの既定がFAT32になっています。
フォーマットはWin10とCam2アプリ、両方試しました。
>>296
hostnameの中身は atomcam
hack.iniに CIFSSERVER という記述はありませんでした
>挙動としては通常起動している様に見える。
通常起動というのはtool? 公式OS?
>>295
>ツールで物理フォーマットしたほうがいい
具体的なツール名を教えて頂けると助かります
初号機がおかしくなった時、SDの寿命を疑ったので
BUFFALOの高耐久32GB新品を購入して色々試してます。
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-tcUg)
2023/05/11(木) 18:55:06.38ID:G+FEpikY0 まだ解決してないのか
ちなみにSDカードの容量は32G?
特定のフォーマッタを使えば128Gでも動くらしいけど
https://github.com/mnakada/atomcam_tools/issues/4
ちなみにSDカードの容量は32G?
特定のフォーマッタを使えば128Gでも動くらしいけど
https://github.com/mnakada/atomcam_tools/issues/4
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f6-nBPD)
2023/05/11(木) 19:07:13.04ID:MsFIV4EW0 まずは標準でちゃんと動くか試してからではないかな。
306不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-66zl)
2023/05/11(木) 19:28:17.36ID:qHg65847d >>303
32GBくらいならWindows 10/11でもFAT32が選べるのか。
OS標準と変わらないと思うけど、SD Association公式SDメモリカードフォーマッター
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
使い方
https://www.gigafree.net/system/drive/SD-Memory-Card-Formatter.html
通常起動といったのはtoolsを読み込まない通常モード
手順はフォーマット後の真っ更なカードのルート(D:¥やE:¥)に全ファイルをコピーするだけ。
それ以外にないっしょ。
32GBくらいならWindows 10/11でもFAT32が選べるのか。
OS標準と変わらないと思うけど、SD Association公式SDメモリカードフォーマッター
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
使い方
https://www.gigafree.net/system/drive/SD-Memory-Card-Formatter.html
通常起動といったのはtoolsを読み込まない通常モード
手順はフォーマット後の真っ更なカードのルート(D:¥やE:¥)に全ファイルをコピーするだけ。
それ以外にないっしょ。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 1601-tcUg)
2023/05/11(木) 19:40:58.53ID:G+FEpikY0 Githubの解決済みIssues見ても動かないってないんだよな
基本的なところを見直してみてそれでも駄目だったらIssuesあげてみたら?
基本的なところを見直してみてそれでも駄目だったらIssuesあげてみたら?
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 8302-1DoB)
2023/05/11(木) 22:32:10.30ID:xYJ2ET+X0 ぽkじゅ
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 672a-jilR)
2023/05/12(金) 08:02:12.45ID:sFy+TfvC0 atomcamのbootシーケンスを知りたければ下記を読めば良い
https://qiita.com/mnakada/items/7d0fbcb6e629e1ddbd0c
*理由はわからないがatomcamアプリでSDカードを初期化しないでと書かれている
SDカードにfactory_t31_ZMC6tiIDQNというファイルがあればそれを本来のkernelの代わりにメモリに読み込んで起動する、
見つからなければ本来のkernelで起動する。
https://qiita.com/mnakada/items/7d0fbcb6e629e1ddbd0c
*理由はわからないがatomcamアプリでSDカードを初期化しないでと書かれている
SDカードにfactory_t31_ZMC6tiIDQNというファイルがあればそれを本来のkernelの代わりにメモリに読み込んで起動する、
見つからなければ本来のkernelで起動する。
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 672a-jilR)
2023/05/12(金) 11:33:59.52ID:sFy+TfvC0311不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-66zl)
2023/05/12(金) 12:13:40.21ID:+54dd+uId アプリに表示されるIPアドレスと実際のIPアドレスが
違うっていう不具合があった様な!?
修正されていなければ本体が変わったのでDHCPが
払出すIPアドレスも変わっている可能性が高い。
IPアドレスの確認方法 Windows版
Windowsのコマンドプロンプトで"arp -a"と入力。
IPアドレスとMACアドレスの一覧が表示されるから
MACアドレス"7C:DD:E9:**:**:**"系がATOM CAMシリーズ。
対になってるIPアドレスが払出されているIPアドレス。
ただ、ARPコマンドは確実ではないので検出されない場合は、
適当なフォルダに下記の*.batファイルを作ってください。
192.168.23.1から192.168.23.254まで順番にPingを打つお手軽batです。
違うっていう不具合があった様な!?
修正されていなければ本体が変わったのでDHCPが
払出すIPアドレスも変わっている可能性が高い。
IPアドレスの確認方法 Windows版
Windowsのコマンドプロンプトで"arp -a"と入力。
IPアドレスとMACアドレスの一覧が表示されるから
MACアドレス"7C:DD:E9:**:**:**"系がATOM CAMシリーズ。
対になってるIPアドレスが払出されているIPアドレス。
ただ、ARPコマンドは確実ではないので検出されない場合は、
適当なフォルダに下記の*.batファイルを作ってください。
192.168.23.1から192.168.23.254まで順番にPingを打つお手軽batです。
312不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-66zl)
2023/05/12(金) 12:14:10.03ID:+54dd+uId set Slt1=192
set Slt2=168
set Slt3=23
set SEGstart=1
set SEGend=254
:LOOP
IF %SEGstart% GTR %SEGend% (GOTO EXITLOOP)
ping -n 3 %Slt1%.%Slt2%.%Slt3%.%SEGstart% >> IP.txt
set /A SEGstart+=1
GOTO LOOP
exit
環境に合わせて変数を変更してください。
通常はSlt3の変更だけで良いと思う。
実行には時間がかかります。
終わると同一フォルダに"IP.txt"が生成されるので
メッセージ内容からクライアントを探してください。
クライアントが存在しないIPアドレス
> 192.168.23.* からの応答: 宛先ホストに到達できません。
クライアントが存在するIPアドレス
> 192.168.23.* からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128
set Slt2=168
set Slt3=23
set SEGstart=1
set SEGend=254
:LOOP
IF %SEGstart% GTR %SEGend% (GOTO EXITLOOP)
ping -n 3 %Slt1%.%Slt2%.%Slt3%.%SEGstart% >> IP.txt
set /A SEGstart+=1
GOTO LOOP
exit
環境に合わせて変数を変更してください。
通常はSlt3の変更だけで良いと思う。
実行には時間がかかります。
終わると同一フォルダに"IP.txt"が生成されるので
メッセージ内容からクライアントを探してください。
クライアントが存在しないIPアドレス
> 192.168.23.* からの応答: 宛先ホストに到達できません。
クライアントが存在するIPアドレス
> 192.168.23.* からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=128
313不明なデバイスさん (ワッチョイ cbaa-uTC/)
2023/05/12(金) 13:00:20.98ID:5BtBjf/J0 ARPテーブル確認するならブロードキャストアドレスにping打っておくといいかも
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a5-krwn)
2023/05/12(金) 18:43:35.96ID:mj5G0kld0 >>207 結果報告(長文)
ルーターは管理者Passの変更はしましたがその他はデフォルト。
60mケーブルは現場の観測機のデータ転送とYouTubeライブのための安定した高速通信が欲しかったからで
自宅からのケーブル空架には難しい知識は必要ないのでお手軽です。
タイムラプスファイル接続不具合は全滅なら諦めもしますが、稀に安定して繋がる日があったりカメラ本体やWi-Fiルーターの再起動で
アクセスできることがある
また現場のWi-Fiルータと自宅のホームゲートウエイは新型が出ているとのことでので
別々の日に交換したところ数時間はアクセスできていたけれど、その後は殆ど接続エラーになり
現象の切り分けとかが悩ましい状態。
カメラのファームウエアを Cam2は4.58.0.105 Swingは4.37.1.102 まで戻してみたけれど
スマホアプリからタイムラプス設定では *.mp4 ファイルの作成が無いことを確認したので
>>190 >無いものは落とせないからアプリは通信障害としてメッセージを出してるだけ。
は外していると考えていました。
不具合発生のタイミングからスマホアプリを疑い、メーカーに前バージョンのapkファイル提供を打診しよとしたのですが
今日βバージョン 3.10.11のリリースを知って試したところ、今のところ何度もファイルDLを試しているけれど
何事も無かったのかのように安定して動作しています
ルーターの設定はPass以外はデフォルトで問題ないので、現行バージョンが不具合の原因だったと断定して良さそうです。
(タイムラプス開始時間 のバグは直っていませんでした)
アプリのアップデートでは現バージョンのapk抽出保存が重要なことを改めて思い知らされた事象でした。
それにしてもタイムラプスファイルのDLだけがWi-Fiグループにいないと出来ないのは残念
携帯電波でアクセスできれば最高なんだけどな。
>>206
かなり前にSwingでToolsを試したときカメラが起動しなくて聞き込みをしていたら
ここでは無い所でSwingは対応していないと言われたので諦めていました。
ルーターは管理者Passの変更はしましたがその他はデフォルト。
60mケーブルは現場の観測機のデータ転送とYouTubeライブのための安定した高速通信が欲しかったからで
自宅からのケーブル空架には難しい知識は必要ないのでお手軽です。
タイムラプスファイル接続不具合は全滅なら諦めもしますが、稀に安定して繋がる日があったりカメラ本体やWi-Fiルーターの再起動で
アクセスできることがある
また現場のWi-Fiルータと自宅のホームゲートウエイは新型が出ているとのことでので
別々の日に交換したところ数時間はアクセスできていたけれど、その後は殆ど接続エラーになり
現象の切り分けとかが悩ましい状態。
カメラのファームウエアを Cam2は4.58.0.105 Swingは4.37.1.102 まで戻してみたけれど
スマホアプリからタイムラプス設定では *.mp4 ファイルの作成が無いことを確認したので
>>190 >無いものは落とせないからアプリは通信障害としてメッセージを出してるだけ。
は外していると考えていました。
不具合発生のタイミングからスマホアプリを疑い、メーカーに前バージョンのapkファイル提供を打診しよとしたのですが
今日βバージョン 3.10.11のリリースを知って試したところ、今のところ何度もファイルDLを試しているけれど
何事も無かったのかのように安定して動作しています
ルーターの設定はPass以外はデフォルトで問題ないので、現行バージョンが不具合の原因だったと断定して良さそうです。
(タイムラプス開始時間 のバグは直っていませんでした)
アプリのアップデートでは現バージョンのapk抽出保存が重要なことを改めて思い知らされた事象でした。
それにしてもタイムラプスファイルのDLだけがWi-Fiグループにいないと出来ないのは残念
携帯電波でアクセスできれば最高なんだけどな。
>>206
かなり前にSwingでToolsを試したときカメラが起動しなくて聞き込みをしていたら
ここでは無い所でSwingは対応していないと言われたので諦めていました。
315不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-fUo2)
2023/05/13(土) 00:42:42.28ID:qiSuGwBE0 Swingもtools動くけどな
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-x+iU)
2023/05/13(土) 03:03:37.04ID:PWBYSx1V0 <「おいこら」エラー回避.=('*2219|77:;'>
>>314
乙! これって修正内容に書かれていませんよね。
ATOMスマートライフ ver3.10.11で確認した結果、
タイムラプスの撮影・ダウンロード・視聴・再生が確認できました。
同時にSFTPでSDカードを観察するとタイムラプス開始と同時に
".start" 4Byte と "record.h264" が生成され、
タイムラプス撮影が終了すると ".end" 0Byte ができる。
*.mp4は生成されないので*.h264のまま扱ってるのか?
ダウンロード時に変換してるのか?は分からないけど、
別端末で同じカメラのアルバムを開くとダウンロードが
必須で視聴するスマホにファイルを一時保存してる。
長押しでチェックし削除をすると警告文の後に
"/media/mmc/time_lapse/"以下のディレクトリごと
削除され全てのスマホから見えなくなる。
一時保存なので「スマートフォンに保存」を押さないと消えちゃうみたい。
また、4G回線から接続すると指摘の通り「ネットワークが違う」とエラーが出る。
この挙動は本来の仕様とは違う気がする。
>>314
乙! これって修正内容に書かれていませんよね。
ATOMスマートライフ ver3.10.11で確認した結果、
タイムラプスの撮影・ダウンロード・視聴・再生が確認できました。
同時にSFTPでSDカードを観察するとタイムラプス開始と同時に
".start" 4Byte と "record.h264" が生成され、
タイムラプス撮影が終了すると ".end" 0Byte ができる。
*.mp4は生成されないので*.h264のまま扱ってるのか?
ダウンロード時に変換してるのか?は分からないけど、
別端末で同じカメラのアルバムを開くとダウンロードが
必須で視聴するスマホにファイルを一時保存してる。
長押しでチェックし削除をすると警告文の後に
"/media/mmc/time_lapse/"以下のディレクトリごと
削除され全てのスマホから見えなくなる。
一時保存なので「スマートフォンに保存」を押さないと消えちゃうみたい。
また、4G回線から接続すると指摘の通り「ネットワークが違う」とエラーが出る。
この挙動は本来の仕様とは違う気がする。
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-x+iU)
2023/05/13(土) 04:09:55.37ID:PWBYSx1V0 <「おいこら」エラー回避.=('*2219|77:;'>
巻き込み規制を受けているので裏技で回避。w
しっかし、カメラのファームウェアでなくアプリの不具合とは恐れ入った。
root化した仮想環境(Nox)でファイル構成を調べると
*.h264形式のまま下記のPATHにダウンロードされてる。
/storage/emulated/0/Android/data/com.atom.cam/files/ATOM/timelapse/7CDDE901BED7/1683887218_1683887218/video/record.h264
FILE SIZE:19MB (19,326,116 Byte)
DATE:2023年5月12日 20:33
VIDEO FORMAT:raw H.264 video
VIDEO SIZE:1920 x 1080
CODEC:H.264 / AVC / MPEG-4 AVC/ MEPG-4 part 10
同一時刻で同一動画・同一ファイルサイズの*.mp4形式もあるから
ダウンロードと同時にファイル形式の変換もしていると考えられる。
Wi-Fiで単にダウンロードするだけにしては異様に時間かかってるし。
/storage/emulated/0/Android/data/com.atom.cam/files/ATOM/timelapse/7CDDE901BED7/1683887218_1683887218/video/Time_Lapse_by.mp4
FILE SIZE:19MB (19,320,681 Byte)
DATE:2023年5月12日 20:33
VIDEO FORMAT:MPEG-4
VIDEO SIZE:1920 x 1080
CODEC:H.264 / AVC / MPEG-4 AVC/ MEPG-4 part 10
個別の不具合とは考えにくいが「タイムラプス使えてるよ」みたいな
投稿もあったけど、現行版で確認して言ってるのだろうか?
製品コンセプトは外出先からでも映像が観られるだし、
実際にリアルタイム映像もSDカード録画映像も4G回線からでも
観られるのだからタイムラプスだけ同一LANに接続必須という
制限が良く分からない。
巻き込み規制を受けているので裏技で回避。w
しっかし、カメラのファームウェアでなくアプリの不具合とは恐れ入った。
root化した仮想環境(Nox)でファイル構成を調べると
*.h264形式のまま下記のPATHにダウンロードされてる。
/storage/emulated/0/Android/data/com.atom.cam/files/ATOM/timelapse/7CDDE901BED7/1683887218_1683887218/video/record.h264
FILE SIZE:19MB (19,326,116 Byte)
DATE:2023年5月12日 20:33
VIDEO FORMAT:raw H.264 video
VIDEO SIZE:1920 x 1080
CODEC:H.264 / AVC / MPEG-4 AVC/ MEPG-4 part 10
同一時刻で同一動画・同一ファイルサイズの*.mp4形式もあるから
ダウンロードと同時にファイル形式の変換もしていると考えられる。
Wi-Fiで単にダウンロードするだけにしては異様に時間かかってるし。
/storage/emulated/0/Android/data/com.atom.cam/files/ATOM/timelapse/7CDDE901BED7/1683887218_1683887218/video/Time_Lapse_by.mp4
FILE SIZE:19MB (19,320,681 Byte)
DATE:2023年5月12日 20:33
VIDEO FORMAT:MPEG-4
VIDEO SIZE:1920 x 1080
CODEC:H.264 / AVC / MPEG-4 AVC/ MEPG-4 part 10
個別の不具合とは考えにくいが「タイムラプス使えてるよ」みたいな
投稿もあったけど、現行版で確認して言ってるのだろうか?
製品コンセプトは外出先からでも映像が観られるだし、
実際にリアルタイム映像もSDカード録画映像も4G回線からでも
観られるのだからタイムラプスだけ同一LANに接続必須という
制限が良く分からない。
318不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sx1H)
2023/05/13(土) 09:43:57.03ID:Mrbs6w2L0 >>316
ver3.10.11ではアプリ画面のUI(ダウンロードファイルのアイコン)が少し変更さているので
不具合を認知した上での上での修正だと思います。
ダウンロード中の時計は最初にゆっくりと進んだ後で、突然早くなるので
DL後に変換しているのだろうと考えます。
とりあえず朝からatomcam_toolsを試しているけれど、ブラウザからのアクセスで
録画ファイルがフォルダ単位でDLできないのと、こちらも4G通信ではアクセスできない。
データ回収でメモリーカードを抜き差しした時にアプリで電源を入れるだけで正常復帰する時と
物理的に電源再投入しないといけない時がある。
またブラウザでのアクセス拒否されたり、アクセスは出来ていても画面が出なかったり
microsoft-edgeとGoogle Chromeや別PCやスマホでアクセス状況が違ったりとカオスなので
NAS(Synology NASキット)をポチりました
明日には届くので楽しみです。
ver3.10.11ではアプリ画面のUI(ダウンロードファイルのアイコン)が少し変更さているので
不具合を認知した上での上での修正だと思います。
ダウンロード中の時計は最初にゆっくりと進んだ後で、突然早くなるので
DL後に変換しているのだろうと考えます。
とりあえず朝からatomcam_toolsを試しているけれど、ブラウザからのアクセスで
録画ファイルがフォルダ単位でDLできないのと、こちらも4G通信ではアクセスできない。
データ回収でメモリーカードを抜き差しした時にアプリで電源を入れるだけで正常復帰する時と
物理的に電源再投入しないといけない時がある。
またブラウザでのアクセス拒否されたり、アクセスは出来ていても画面が出なかったり
microsoft-edgeとGoogle Chromeや別PCやスマホでアクセス状況が違ったりとカオスなので
NAS(Synology NASキット)をポチりました
明日には届くので楽しみです。
319272 (ワッチョイ cfe6-ZkZz)
2023/05/13(土) 17:39:32.24ID:iS7UcNM10 おかげさまで動きました。
IO-Dataのフォーマッタでフォーマットしたのがきっかけでした。
ただ最初は『Wirte 10 failed』というエラーでフォーマットできず、
ドライブのロックがかかってるのかと思い、ドライブ文字の削除をしてもダメ。
仕方ないのでdiskpartでcleanしました。
この状態ではフォーマッタに出てこないので、ディスクの管理でパーティションを
きったところフォーマットでき、ここにtoolsファイルをコピーしたら動きました。
一度動くと、Win10およびCam2本体で再度フォーマットしても動きます。
(さらには壊れていたはずの初号機でも動きますw)
欲が出て128GBのSD(新品)でも試しました。
素の状態で不具合が再現するか試したかったのですが、
FAT32にするにはフォーマッタを使うしかなく、結果すんなり成功。
アドバイスして頂いた皆様ありがとうございました。
IO-Dataのフォーマッタでフォーマットしたのがきっかけでした。
ただ最初は『Wirte 10 failed』というエラーでフォーマットできず、
ドライブのロックがかかってるのかと思い、ドライブ文字の削除をしてもダメ。
仕方ないのでdiskpartでcleanしました。
この状態ではフォーマッタに出てこないので、ディスクの管理でパーティションを
きったところフォーマットでき、ここにtoolsファイルをコピーしたら動きました。
一度動くと、Win10およびCam2本体で再度フォーマットしても動きます。
(さらには壊れていたはずの初号機でも動きますw)
欲が出て128GBのSD(新品)でも試しました。
素の状態で不具合が再現するか試したかったのですが、
FAT32にするにはフォーマッタを使うしかなく、結果すんなり成功。
アドバイスして頂いた皆様ありがとうございました。
320不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-g7J9)
2023/05/13(土) 21:47:16.37ID:yFTSluCs0 exFATの規格で先頭16MBに未使用領域作るとか知らんかったわ
321不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-Phjm)
2023/05/13(土) 22:21:54.04ID:qiSuGwBE0 とりあえず良かった
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f90-mhY7)
2023/05/13(土) 22:49:52.72ID:n+r06CYu0 新型出る気配全くナシ
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-TXP7)
2023/05/14(日) 05:56:03.48ID:IsLke1jf0 ソフトウェアの開発に苦戦してるらしい
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 7302-TGHb)
2023/05/14(日) 06:48:58.96ID:yPzVoYLz0 ポイント
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-2/kT)
2023/05/14(日) 12:58:48.72ID:v+jxggpz0 https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1499802.html
Atom Camも買取型だから、現モデルは売り続けられているという違いはあれども徐々に経営は圧迫されていくよなぁ
Atom Camも買取型だから、現モデルは売り続けられているという違いはあれども徐々に経営は圧迫されていくよなぁ
326不明なデバイスさん (ワッチョイ d3db-sx1H)
2023/05/14(日) 13:31:22.44ID:1phC26Fq0 ユーザーはクラウド録画が将来有料化することも視野に入れといた方がいいかもな
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 631f-EqJ/)
2023/05/14(日) 14:47:31.22ID:8HYBpzlc0 クラウド録画サービス終了するときはローカルでモーション検知や録画の設定できるようアプリ修正しといてほしいな
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f90-mhY7)
2023/05/14(日) 14:53:43.11ID:sdtl4foO0 有料になるのはいいけどその分検知精度を向上させて今以上に完璧にしておいてほしいな
329不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sx1H)
2023/05/14(日) 16:29:01.90ID:ko0FlMrt0 >>318 です
NAS(Synology NASキット)を設置しました。
基本的に設定デフォルトでPC4台は専用アプリ、エクスプローラーのネットワークからLANケーブル、Wi-Fiで、
スマホの専用アプリで4G回線からも問題なくアクセスできているので、設置に問題は無いと思っていますが
ATOMCam2にATOMCam Hack Ver.1.5.12 を組み込んで、ネットワークPATHにエクスプローラーでフォルダプロパティで表示された
//*/*/ のリンクをセットしいるけれどデータが転送できません。
>>296 に >・hack.ini にCIFSSERVERとしてIPアドレスが書かれている。
と書かれているけれどIPアドレスではなくこちらが入力したPATHが書き込まれています。
これをIPアドレスに置き変えても反応がありません。
ネットワークPATHが違うのでしょうか?
それともNASの方でATOMCam2用の設定が必要なのでしょうか?
宜しくお願いします。
NAS(Synology NASキット)を設置しました。
基本的に設定デフォルトでPC4台は専用アプリ、エクスプローラーのネットワークからLANケーブル、Wi-Fiで、
スマホの専用アプリで4G回線からも問題なくアクセスできているので、設置に問題は無いと思っていますが
ATOMCam2にATOMCam Hack Ver.1.5.12 を組み込んで、ネットワークPATHにエクスプローラーでフォルダプロパティで表示された
//*/*/ のリンクをセットしいるけれどデータが転送できません。
>>296 に >・hack.ini にCIFSSERVERとしてIPアドレスが書かれている。
と書かれているけれどIPアドレスではなくこちらが入力したPATHが書き込まれています。
これをIPアドレスに置き変えても反応がありません。
ネットワークPATHが違うのでしょうか?
それともNASの方でATOMCam2用の設定が必要なのでしょうか?
宜しくお願いします。
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-awLq)
2023/05/14(日) 16:30:50.02ID:Q3ZMnbbl0 検知精度向上なんて初代発売以降の歩みを見れば無理無理ってとこかな
クラウド録画有償化の前に検知間隔を10分とかにされたりして・・・
そうなったら使い物にならんな、完全にw
クラウド録画有償化の前に検知間隔を10分とかにされたりして・・・
そうなったら使い物にならんな、完全にw
331不明なデバイスさん (ワッチョイ c3f6-fHGp)
2023/05/14(日) 16:45:52.72ID:4TNGPdnU0332不明なデバイスさん (ワッチョイ 637d-+ffB)
2023/05/14(日) 16:47:25.47ID:ggBTP7St0 最初からガキのおもちゃだからな
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-TXP7)
2023/05/14(日) 16:54:17.90ID:IsLke1jf0 onvif対応してればNVR使えるしもっと売れたよなぁ
自社クラウド契約増やして維持しようとする目論見ばればれだし
自社クラウド契約増やして維持しようとする目論見ばればれだし
334不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-Phjm)
2023/05/14(日) 16:56:16.20ID:4/noMcul0 >>329
>ATOMCam2にATOMCam Hack Ver.1.5.12 を組み込んで、ネットワークPATHにエクスプローラーでフォルダプロパティで表示された
>//*/*/ のリンクをセットしいるけれどデータが転送できません。
何かおかしなことをしている気がする
HackTools使ってるならブラウザ(EdgeとかChrome)のアドレスバーにAtomCamのIPアドレスを入れて管理画面を開けば
RTSP URLがそのものズバリ載っているだろうからSurveillanceStationのIPカメラ→追加→手動で追加→ブランドをユーザー定義にして
タイプをストリーミングRTSPにしてパスを入力すれば良いだけだと思うけど
>ATOMCam2にATOMCam Hack Ver.1.5.12 を組み込んで、ネットワークPATHにエクスプローラーでフォルダプロパティで表示された
>//*/*/ のリンクをセットしいるけれどデータが転送できません。
何かおかしなことをしている気がする
HackTools使ってるならブラウザ(EdgeとかChrome)のアドレスバーにAtomCamのIPアドレスを入れて管理画面を開けば
RTSP URLがそのものズバリ載っているだろうからSurveillanceStationのIPカメラ→追加→手動で追加→ブランドをユーザー定義にして
タイプをストリーミングRTSPにしてパスを入力すれば良いだけだと思うけど
335不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-Phjm)
2023/05/14(日) 17:00:45.75ID:4/noMcul0 >>333
RTSP出来るようになったから現状でもNVRでも使えるけど初心者にはonvif対応は安心材料だろうね
RTSP出来るようになったから現状でもNVRでも使えるけど初心者にはonvif対応は安心材料だろうね
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-awLq)
2023/05/14(日) 17:03:32.39ID:Q3ZMnbbl0 >>329
NASのボリュームにフォルダを作成した?
toolsの基本設定でつけたデバイス名のフォルダを各々作成したら
ネットワークPATHはそのフォルダを指定するだけでいいはず
NASのホスト名+フォルダー名を//[ホスト名]/[フォルダー名] の形式で指定します。
例えばこんな感じ
//NAS名(例DS-120J)/フォルダ(=デバイス名、例entrance)/
NASのボリュームにフォルダを作成した?
toolsの基本設定でつけたデバイス名のフォルダを各々作成したら
ネットワークPATHはそのフォルダを指定するだけでいいはず
NASのホスト名+フォルダー名を//[ホスト名]/[フォルダー名] の形式で指定します。
例えばこんな感じ
//NAS名(例DS-120J)/フォルダ(=デバイス名、例entrance)/
337不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-g7J9)
2023/05/14(日) 17:31:32.14ID:4LeOncTq0 面倒で先延ばしてたSynologyのNASを今日設置した
気が揺れると検知録画しまくるアホの子と違ってちゃんと判別してくれるな
2台しか登録できないから、ライセンス追加でもう一台買うか…
気が揺れると検知録画しまくるアホの子と違ってちゃんと判別してくれるな
2台しか登録できないから、ライセンス追加でもう一台買うか…
338不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sx1H)
2023/05/14(日) 18:14:07.39ID:ko0FlMrt0339不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-TXP7)
2023/05/14(日) 18:17:34.63ID:IsLke1jf0 >>335
tplinkのNVR使ってるけど、接続できても映像来ないわ
tplinkのNVR使ってるけど、接続できても映像来ないわ
340不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sx1H)
2023/05/14(日) 18:22:44.31ID:ko0FlMrt0 ところでスマホのGoogle ChromeでATOMCam2 Hack画面へ4G回線からアクセス出来ないのは正常ですか?
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-x+iU)
2023/05/14(日) 19:48:04.06ID:NFe0YoQ80 >>340
正常です。
ルータの設定でWAN側に公開できなくもないけど
それをしちゃうとセキュリティも何もなくなる。
あとはVPN接続くらいかな?
最近のルータはVPN機能がセキュリティ上の理由から
削られているのでハードルは高いと思う。
正常です。
ルータの設定でWAN側に公開できなくもないけど
それをしちゃうとセキュリティも何もなくなる。
あとはVPN接続くらいかな?
最近のルータはVPN機能がセキュリティ上の理由から
削られているのでハードルは高いと思う。
342不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb9-mhY7)
2023/05/14(日) 20:27:17.87ID:JvQ5eYqL0 アトムカムは価格から考えたら充分なスペックだよ
防犯カメラは高いのがいまだに当たり前の中まだまだ需要はあるはず
防犯カメラは高いのがいまだに当たり前の中まだまだ需要はあるはず
343不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-Phjm)
2023/05/14(日) 21:49:48.83ID:4/noMcul0 >>339
tplinkっていろいろ特殊すぎてお話にならないでしょう
tplinkっていろいろ特殊すぎてお話にならないでしょう
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-QYqo)
2023/05/15(月) 08:46:24.27ID:wsiAlAys0346不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-fUo2)
2023/05/15(月) 08:57:44.00ID:A64oBVw+0347不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-ayqt)
2023/05/15(月) 09:28:03.08ID:pc/o1hV30 Atom Cam2買ってスマホにアプリ入れて2ヶ月くらい使ってたらある日アプリ起動したら
メアド登録画面のままになって全くカメラ使えなくなった。
しょうがないから捨てアド入力してそのまま進もうとして、ふとプライバシーポリシー見た
ら以下の内容だったんだけど、、、。
・・・以下の情報を収集することに同意。
・氏名
・住所
・電話番号
・口座番号(返金用として)
・携帯番号
・端末ID
・端末ログ
・Cookie
で、しかたがないから同意して進めたら使えるようになった。
スマホのATOMアプリに上記の権限与えてないのにどうやって取得するのかは謎、、、。
手続き完了後のATOMアプリでプライバシーポリシー見てもATOMテックさんのHPで見ても
こんな内容書いてない。
https://info.atomtech.co.jp/privacypolicy/
実際に何かアプリに仕込んであって上記の情報収集してるんですかね?
メアド登録画面のままになって全くカメラ使えなくなった。
しょうがないから捨てアド入力してそのまま進もうとして、ふとプライバシーポリシー見た
ら以下の内容だったんだけど、、、。
・・・以下の情報を収集することに同意。
・氏名
・住所
・電話番号
・口座番号(返金用として)
・携帯番号
・端末ID
・端末ログ
・Cookie
で、しかたがないから同意して進めたら使えるようになった。
スマホのATOMアプリに上記の権限与えてないのにどうやって取得するのかは謎、、、。
手続き完了後のATOMアプリでプライバシーポリシー見てもATOMテックさんのHPで見ても
こんな内容書いてない。
https://info.atomtech.co.jp/privacypolicy/
実際に何かアプリに仕込んであって上記の情報収集してるんですかね?
348不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-ayqt)
2023/05/15(月) 09:29:46.46ID:pc/o1hV30 それともOEM元の中華企業のアプリにあったプライバシーポリシーの和訳を修正しないでそのままにしてるとか?
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-TXP7)
2023/05/15(月) 09:46:25.02ID:wsiAlAys0350不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-Phjm)
2023/05/15(月) 10:40:47.27ID:A64oBVw+0351不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-Phjm)
2023/05/15(月) 10:42:08.42ID:A64oBVw+0 あぁ、でも接続できてるならPortじゃなくチャンネルなのかな
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-TXP7)
2023/05/15(月) 11:09:57.09ID:wsiAlAys0 RTSPの設定で
IPアドレスは@以降のアドレスを入力し
転送プロトコル→自動
RTSPポート→554
リソースパス→live
ユーザー名→rtsp://〇〇〇〇: 〇の数字
パスワード→rtsp://:〇〇〇〇@ 〇の数字
気になるのは、接続出来たり、認証されなかったりする(VLCでも同様)
一応、ローカルネットワーク内のみでやってる
アトムテック側で制御してる気がしてきた
IPアドレスは@以降のアドレスを入力し
転送プロトコル→自動
RTSPポート→554
リソースパス→live
ユーザー名→rtsp://〇〇〇〇: 〇の数字
パスワード→rtsp://:〇〇〇〇@ 〇の数字
気になるのは、接続出来たり、認証されなかったりする(VLCでも同様)
一応、ローカルネットワーク内のみでやってる
アトムテック側で制御してる気がしてきた
353不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-Phjm)
2023/05/15(月) 11:21:56.30ID:A64oBVw+0 公式RTSPか・・
試しにHackToolsのRTSP使ってみたら?
tplinkも変な会社だけどアトムテックもなかなかだからな
試しにHackToolsのRTSP使ってみたら?
tplinkも変な会社だけどアトムテックもなかなかだからな
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 637d-+ffB)
2023/05/15(月) 11:46:10.28ID:SLZKwvCo0 なんたって社長さん中国人だから
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-lU8o)
2023/05/15(月) 12:08:40.83ID:JdFmHWvX0 遠い昔にクリスマスプレゼントにトランシーバーを買ってもらった
すごく嬉しくて夢が広がったが通信可能距離が見通し20mというおもちゃだった
すごく嬉しくて夢が広がったが通信可能距離が見通し20mというおもちゃだった
356不明なデバイスさん (ワッチョイ bf26-lU8o)
2023/05/15(月) 12:12:00.39ID:Vn2HwQRp0 世界のIPカメラ製造のトップ3のうちの2社は中国だけどな
実際中国製カメラは価格と性能で世界をリードしていると思う
実際中国製カメラは価格と性能で世界をリードしていると思う
357不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-g7J9)
2023/05/15(月) 12:37:57.89ID:RFC0lg1U0 1Mbps縛りさえ解除してくれれば
358不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-mhY7)
2023/05/15(月) 12:44:27.83ID:S1bbEZIgM 中国の社長様、新型期待していますから!
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-TXP7)
2023/05/15(月) 13:55:53.67ID:wsiAlAys0360不明なデバイスさん (ブーイモ MM47-rUqa)
2023/05/15(月) 15:57:26.46ID:Ng7m8uIgM >>352
公式rtsp はコマンドラインで言うと vlc.exe の後に 公式app内で書かれた通りに rstp://xxxx:xxxx@192.168.xxx.xxx を貼り付ければ映るよ
ショートカットもその仕組みで作れば良い
まあ、アドレス固定をどうするかが一般的には問題だと思うが
公式rtsp はコマンドラインで言うと vlc.exe の後に 公式app内で書かれた通りに rstp://xxxx:xxxx@192.168.xxx.xxx を貼り付ければ映るよ
ショートカットもその仕組みで作れば良い
まあ、アドレス固定をどうするかが一般的には問題だと思うが
361不明なデバイスさん (ブーイモ MM47-rUqa)
2023/05/15(月) 15:58:42.73ID:Ng7m8uIgM すまん、忘れてくれ
362不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sx1H)
2023/05/15(月) 16:00:17.87ID:rRAqJoZW0 >>338 です
NASを再セットアップしました
NAS DATA1 という共有フォルダが自動で出来、そこにデバイス名のフォルダを作って
//NAS名/NAS DATA1/フォルダ名/ をネットワークPATHに入れましたが、データ転送は出来ませんでした。
アカウントとパスワードも作り直して手入力やコピペで入れてもダメです。
Hack Toolsから送信していないのか、NASが拒絶しているのか私のレベルでは調べようがないので諦めモード
NAS(Synology NASキット)のデフォルト設定で通信できないような難しい tools じゃないと思っていますが
何か落とし穴に入ってしまっているのかも。
NASを再セットアップしました
NAS DATA1 という共有フォルダが自動で出来、そこにデバイス名のフォルダを作って
//NAS名/NAS DATA1/フォルダ名/ をネットワークPATHに入れましたが、データ転送は出来ませんでした。
アカウントとパスワードも作り直して手入力やコピペで入れてもダメです。
Hack Toolsから送信していないのか、NASが拒絶しているのか私のレベルでは調べようがないので諦めモード
NAS(Synology NASキット)のデフォルト設定で通信できないような難しい tools じゃないと思っていますが
何か落とし穴に入ってしまっているのかも。
363不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-lU8o)
2023/05/15(月) 16:09:30.66ID:A64oBVw+0 >>362
Synologyなら素直にSurveillanceStation使ったら?AtomCamは基本が非力なんだからなるべくストレス掛けないほうが良くないか?
Synologyなら素直にSurveillanceStation使ったら?AtomCamは基本が非力なんだからなるべくストレス掛けないほうが良くないか?
364不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sx1H)
2023/05/15(月) 16:31:36.29ID:rRAqJoZW0 >>363
HackTools で作る1分毎の動画ファイルとTimelapusu動画が保存できるのでしょうか?
雲の動きだけでなく星空撮影をしてmeteor-detectで流星検出も始めたので
それが実現できるのなら良いのですけど。
HackTools で作る1分毎の動画ファイルとTimelapusu動画が保存できるのでしょうか?
雲の動きだけでなく星空撮影をしてmeteor-detectで流星検出も始めたので
それが実現できるのなら良いのですけど。
365不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sx1H)
2023/05/15(月) 16:33:28.51ID:rRAqJoZW0366不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-lU8o)
2023/05/15(月) 16:46:09.58ID:A64oBVw+0 >>364
SurveillanceStationの中にスマートタイムラプスってのがあるから出来るんじゃないかな
録画は1分動画で区切れるかは判らないな。自分自身はあれって凄く扱いにくいんだけどメリット感じる人もいるんだな・・
SurveillanceStationの中にスマートタイムラプスってのがあるから出来るんじゃないかな
録画は1分動画で区切れるかは判らないな。自分自身はあれって凄く扱いにくいんだけどメリット感じる人もいるんだな・・
367不明なデバイスさん (ワッチョイ c3f6-fHGp)
2023/05/15(月) 18:06:01.01ID:03cqlJoQ0 確かNAS内に1分毎の動画が保存されてるはず。
surveyで。
surveyで。
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-awLq)
2023/05/15(月) 19:21:54.32ID:BF/7+Vs90 >>362
//NAS名/NAS DATA1/フォルダ名/
ここで自動作成された共有フォルダのさらに下の階層を指定したからでは?
toolsで指定されてるのはあくまで
//NAS名/フォルダ名/
Synologyならメニューのコントロールパネルから共有フォルダを選択して
新たに共有フォルダ(フォルダ名)をカメラの台数分作成しなければならないよ
カメラ2台までならSurveillanceStationが推奨かな
自分はATOM以外と計4台稼働だからtoolsも使用中
追加ライセンスがチト高額だわ
//NAS名/NAS DATA1/フォルダ名/
ここで自動作成された共有フォルダのさらに下の階層を指定したからでは?
toolsで指定されてるのはあくまで
//NAS名/フォルダ名/
Synologyならメニューのコントロールパネルから共有フォルダを選択して
新たに共有フォルダ(フォルダ名)をカメラの台数分作成しなければならないよ
カメラ2台までならSurveillanceStationが推奨かな
自分はATOM以外と計4台稼働だからtoolsも使用中
追加ライセンスがチト高額だわ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-x+iU)
2023/05/15(月) 20:15:15.48ID:UuEGMLJC0 SynologyのNASは持っていないので詳しくないけど、
RTSPを有効にしてNASのSurveillanceStationから
動画ストリームをPullする方式と、
ToolsからNASの特定ディレクトリにSDカードの
"/日付/時間/毎分動画"(Recordフォルダと同じ)を
Pushする方式の2種類が使える。
SynologyのNASを持っていないから後者の方法で転送してる。
試しにWindows PCの適当なフォルダを右クリックし
プロパティの共有タブからEveryoneで公開設定すると
"//PCのIPアドレス/共有名"でNASと同じ環境が作れるよ。
PCを連続稼働させないとならないから実用的じゃないけど
原因の切り分けには使えると思う。
RTSPを有効にしてNASのSurveillanceStationから
動画ストリームをPullする方式と、
ToolsからNASの特定ディレクトリにSDカードの
"/日付/時間/毎分動画"(Recordフォルダと同じ)を
Pushする方式の2種類が使える。
SynologyのNASを持っていないから後者の方法で転送してる。
試しにWindows PCの適当なフォルダを右クリックし
プロパティの共有タブからEveryoneで公開設定すると
"//PCのIPアドレス/共有名"でNASと同じ環境が作れるよ。
PCを連続稼働させないとならないから実用的じゃないけど
原因の切り分けには使えると思う。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-x+iU)
2023/05/15(月) 20:31:16.95ID:UuEGMLJC0 >>319
exFATの仕様で128GB以上のSDカードだと先頭16MBに未割り当て領域が作成される。
64GBだと作られない。でも、今まで動いていたしexFATでフォーマットしたことあるの?
クラスタ、シリンダ、セクタといったローレベルアクセスをするわけじゃないから、
仮に先頭16MBに未割り当て領域があったとしてもファイルシステム的には通常のFAT32
として見えるハズだから問題なく読み込まれると思うが。まぁ、良いかぁ…。
>>347
ワロスw GPSは有効になるけど住所や口座番号なんて入力求められないだろ。
電話番号と携帯番号の違いは?IMEIのことかにゃ? 取り敢えず全部書いとけ感。
チュー国(ネズミの国)の利用規約をそのまま翻訳したんだろうね。
> ・住所
> ・電話番号
> ・口座番号(返金用として)
> ・携帯番号
exFATの仕様で128GB以上のSDカードだと先頭16MBに未割り当て領域が作成される。
64GBだと作られない。でも、今まで動いていたしexFATでフォーマットしたことあるの?
クラスタ、シリンダ、セクタといったローレベルアクセスをするわけじゃないから、
仮に先頭16MBに未割り当て領域があったとしてもファイルシステム的には通常のFAT32
として見えるハズだから問題なく読み込まれると思うが。まぁ、良いかぁ…。
>>347
ワロスw GPSは有効になるけど住所や口座番号なんて入力求められないだろ。
電話番号と携帯番号の違いは?IMEIのことかにゃ? 取り敢えず全部書いとけ感。
チュー国(ネズミの国)の利用規約をそのまま翻訳したんだろうね。
> ・住所
> ・電話番号
> ・口座番号(返金用として)
> ・携帯番号
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-x+iU)
2023/05/15(月) 20:41:12.36ID:UuEGMLJC0372不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-lU8o)
2023/05/15(月) 20:49:53.65ID:A64oBVw+0 >>364
思ったけどそういう用途なら1ファイル1時間とかで常時録画してあとから解析でもタイムラプスでも好きなように加工するほうが楽なんじゃない
思ったけどそういう用途なら1ファイル1時間とかで常時録画してあとから解析でもタイムラプスでも好きなように加工するほうが楽なんじゃない
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-x+iU)
2023/05/15(月) 21:43:09.77ID:UuEGMLJC0 >>372
同じくそう思ってた。
タイムラプスって間欠撮影した静止画の繋ぎ合わせだから
連続録画ファイルから一定間隔でフレームを抜き出しても
同じものが作れるよね。そんなにタイムラプスが撮りたいなら
カメラ側より動画編集の方が速いんじゃね?
ps://www.bandicam.jp/hacks/timelapse/
同じくそう思ってた。
タイムラプスって間欠撮影した静止画の繋ぎ合わせだから
連続録画ファイルから一定間隔でフレームを抜き出しても
同じものが作れるよね。そんなにタイムラプスが撮りたいなら
カメラ側より動画編集の方が速いんじゃね?
ps://www.bandicam.jp/hacks/timelapse/
374不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sx1H)
2023/05/15(月) 21:52:39.22ID:rRAqJoZW0 >>362
出来ました。
ありがとうございました。
まさか階層構造を指定できなかったとは思いも至りませんでした。
ルートにデバイス名のフォルダを作って指定したら、その中にデイバイス名のフォルダが出来て
中に各種フォルダが作成されていたので
ルートのフォルダを ATOMCam とリネームして全部のカメラをそこに指定してカメラ別にフォルダ分けしました。
ただ、スマホアプリで作ったタイムラプスは転送されないのと
Synology のスマホアプリは4G回線でアクセス出来ないのが残念です。
セキュリティ関係を弄ればなんとかなるのかも知れないけれど、今の知識では恐いので止めておきます。
出来ました。
ありがとうございました。
まさか階層構造を指定できなかったとは思いも至りませんでした。
ルートにデバイス名のフォルダを作って指定したら、その中にデイバイス名のフォルダが出来て
中に各種フォルダが作成されていたので
ルートのフォルダを ATOMCam とリネームして全部のカメラをそこに指定してカメラ別にフォルダ分けしました。
ただ、スマホアプリで作ったタイムラプスは転送されないのと
Synology のスマホアプリは4G回線でアクセス出来ないのが残念です。
セキュリティ関係を弄ればなんとかなるのかも知れないけれど、今の知識では恐いので止めておきます。
375不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-lU8o)
2023/05/15(月) 22:06:18.35ID:A64oBVw+0 >>374
SynologyならQuickConnectで簡単に外部からアクセス出来る
SynologyならQuickConnectで簡単に外部からアクセス出来る
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-x+iU)
2023/05/15(月) 22:18:00.64ID:UuEGMLJC0 >>374
外出先から自宅LANに接続する方法はあるけれど、
DDNSの登録とVPN設定。PPTPは脆弱性がありOPEN VPNが主流だけど
実装しているルータは業務用かTP-Link製くらいか?
下手すると自分みたいに警察のガサ入れくらうけど。w
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230502/k10014049491000.html
toolsのネットワークアクセスを有効にして、
Windows ExplorerのPC(ドライブ一覧が並んでる階層)で右クリック。
「ネットワークの場所を追加」で"\\カメラのIPアドレス\timelapse"じゃダメなん?
スクリプトを書いてクラウドに自動アップロードするとか色々方法はあると思うで。
外出先から自宅LANに接続する方法はあるけれど、
DDNSの登録とVPN設定。PPTPは脆弱性がありOPEN VPNが主流だけど
実装しているルータは業務用かTP-Link製くらいか?
下手すると自分みたいに警察のガサ入れくらうけど。w
ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230502/k10014049491000.html
toolsのネットワークアクセスを有効にして、
Windows ExplorerのPC(ドライブ一覧が並んでる階層)で右クリック。
「ネットワークの場所を追加」で"\\カメラのIPアドレス\timelapse"じゃダメなん?
スクリプトを書いてクラウドに自動アップロードするとか色々方法はあると思うで。
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-x+iU)
2023/05/15(月) 22:19:45.83ID:UuEGMLJC0 あ、自慢のNASがVPN対応してるじゃん!
378不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sx1H)
2023/05/15(月) 23:06:52.10ID:rRAqJoZW0379不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-sx1H)
2023/05/15(月) 23:09:43.59ID:rRAqJoZW0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 131d-bW/K)
2023/05/16(火) 00:34:25.17ID:+bogQv5N0 atomcamで、NVR使っている人いますか?
アリエクで購入したものは、ONVIFしか出来なかったので、使っている方どんな物か聞きたいです。
アリエクで購入したものは、ONVIFしか出来なかったので、使っている方どんな物か聞きたいです。
381不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-Phjm)
2023/05/16(火) 17:04:07.78ID:BbvJBYPK0 自分はながらくZoneMinder使っててセットボックス型のNVRって使ったことないけどRTSPの手動登録出来ないNVRがあることに驚いてる
ソースやポートを直接指定しての接続は出来て当たり前でその上でのONVIFなのかと思ったらそうじゃないみたいね
ソースやポートを直接指定しての接続は出来て当たり前でその上でのONVIFなのかと思ったらそうじゃないみたいね
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 637d-+ffB)
2023/05/16(火) 18:28:23.84ID:z0qdv5ug0 この中華製atomは常識は通じません
383不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb9-mhY7)
2023/05/16(火) 18:50:12.34ID:4jTtwvk60 常識を覆すようなSIM対応の新型Atom期待してますから!
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-x+iU)
2023/05/16(火) 21:21:05.78ID:0CON4Xju0 携帯電話なんかもそうなんだけど、大抵は新機種発表前にマニアが発見しちゃうんさ。
ギリギリまで技適を取らないわけにも行かないし、通過すると比較的短期間で掲載されちゃうから
携帯電話メーカー中のヒト的には悩まされた。試作機とかも全部掲載されちゃうし〜。
総務省総合通信局 技術基準適合証明データベース
ATOM TechJapan Co., Ltd. AC1
ps://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=AtomTechJapan+Co.%2C+Ltd.&FOM=&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=eeb8f25399ada2fac6e10b41204d28021279f822
ATOM tech Inc. 名前変えたか? AC2以降
ps://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=ATOM+tech+Inc.&FOM=&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=6&DC=0&SC=1&as_fid=a055665378fee8c7fb475b46f7141aff0854a9f0
AC2はWi-Fiモジュール変更で再取得、ACS1はSwing、AD2はドングル、ADS2はセンサ、他も周辺機器
日付順でソートするとAC1よりドングルやセンサってこんなに後だっけ?
別の名前で取ってる可能性もあるけど、そうでなければ新機種は存在しない様に見える。
TELECで取得すると2週間前後で掲載、海外証明機関の相互承認(MRA)だと時間かかるんかな?
相互承認で取ったことないので分からないけど。
ギリギリまで技適を取らないわけにも行かないし、通過すると比較的短期間で掲載されちゃうから
携帯電話メーカー中のヒト的には悩まされた。試作機とかも全部掲載されちゃうし〜。
総務省総合通信局 技術基準適合証明データベース
ATOM TechJapan Co., Ltd. AC1
ps://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=AtomTechJapan+Co.%2C+Ltd.&FOM=&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=100&SC=1&as_fid=eeb8f25399ada2fac6e10b41204d28021279f822
ATOM tech Inc. 名前変えたか? AC2以降
ps://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=&NAM=ATOM+tech+Inc.&FOM=&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=6&DC=0&SC=1&as_fid=a055665378fee8c7fb475b46f7141aff0854a9f0
AC2はWi-Fiモジュール変更で再取得、ACS1はSwing、AD2はドングル、ADS2はセンサ、他も周辺機器
日付順でソートするとAC1よりドングルやセンサってこんなに後だっけ?
別の名前で取ってる可能性もあるけど、そうでなければ新機種は存在しない様に見える。
TELECで取得すると2週間前後で掲載、海外証明機関の相互承認(MRA)だと時間かかるんかな?
相互承認で取ったことないので分からないけど。
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f8f-mhY7)
2023/05/17(水) 01:48:40.56ID:oAoCLnNF0 まだまだ出そうにないなコリャ
386不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-g7J9)
2023/05/17(水) 12:41:16.27ID:t6XtglcO0 試しに中華4Kとか買ってみたけど微妙
ATOMがビットレート設定さえ可能になれば…
ATOMがビットレート設定さえ可能になれば…
387不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-Phjm)
2023/05/17(水) 13:05:58.16ID:RkLFMikU0 PoEになったら買い足すかも
技適不要だろうし
技適不要だろうし
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 637d-+ffB)
2023/05/17(水) 17:37:53.14ID:fSu+zsUq0 大陸に堂垂れ流す名機
390不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-+/XS)
2023/05/17(水) 20:49:24.18ID:UWje3mcd0 PoEで防水なのが欲しいなぁ
後は後付け動体センサーが反応した時のみ録画とか
田畑の監視に使ってみたけど感度小でも羽虫祭りなもので・・・
後は後付け動体センサーが反応した時のみ録画とか
田畑の監視に使ってみたけど感度小でも羽虫祭りなもので・・・
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 7302-TGHb)
2023/05/18(木) 07:16:46.39ID:akRSP6Kt0 ポイント
392不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-a55g)
2023/05/18(木) 10:29:17.61ID:vSYyAkD8M POE良いよね
自分もこれ使ってるけどメインはPOE
有線の抜群の安定性とコードの取り回しがスッキリしてて良い
ただ尼で扱い少ないし価格も高めなんだよな。ライセンス料とか高いのかな?
POE風にLANを電源にするアダプターでも良いけど配電ボックスが必要なのがな
自分もこれ使ってるけどメインはPOE
有線の抜群の安定性とコードの取り回しがスッキリしてて良い
ただ尼で扱い少ないし価格も高めなんだよな。ライセンス料とか高いのかな?
POE風にLANを電源にするアダプターでも良いけど配電ボックスが必要なのがな
393不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-g7J9)
2023/05/18(木) 12:57:12.54ID:nLzV8rsk0 いきなり壁穴はハードル高いので、はじめは無線のお手軽さは良いと思う
でもハマって台数増やすと、無線の限界で不安定になって有線へ
でもハマって台数増やすと、無線の限界で不安定になって有線へ
394不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-fAJm)
2023/05/18(木) 15:50:42.11ID:hdmyhCdHM wi-fi の感度はAtom側ではどうしようもないの?
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/20(土) 04:54:42.60ID:L9o/q/kZ0397不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-x3qb)
2023/05/20(土) 07:37:04.00ID:WKt0Pk7bM >>395
撮影方向によってはボウルしか映らなくなるw
撮影方向によってはボウルしか映らなくなるw
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ab1-FIIW)
2023/05/20(土) 07:49:22.61ID:1kXaxska0 壁をとっぱらったらwifiとカメラの間の
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b3-x5R4)
2023/05/20(土) 08:42:38.13ID:BXIQKz4E0 なるほど
400不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-pJRE)
2023/05/20(土) 21:45:18.16ID:zYoXo6m0M ダメだ全く繋がらないようになったわ
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/20(土) 22:09:02.05ID:L9o/q/kZ0 厳密には技適(⼯事設計認証)を受けないと電波法違反だけど、
地下鉄や新幹線、高速道路のトンネルなどで使われてます。
新幹線なんて自動列車制御や列車無線、ニュース表示も客室Wi-Fiもコレ1本で担ってます。
ps://www.fujikura-dia.co.jp/pdf/catalog/catalog-WBLCX.pdf
ps://www.fujikura-dia.co.jp/pdf/LCX.pdf#page=11
日経XTECHの実験 左が無指向性アンテナ、右がLCX。通信範囲はLCXから3mくらい。
ps://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/16/083100185/060900018/zu07.jpg
結局、LCXも同軸ケーブルの一種だから100mで24dBの損失じゃ実用にならないか…。
ps://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/16/083100185/060900018/zu09.jpg
地下鉄や新幹線、高速道路のトンネルなどで使われてます。
新幹線なんて自動列車制御や列車無線、ニュース表示も客室Wi-Fiもコレ1本で担ってます。
ps://www.fujikura-dia.co.jp/pdf/catalog/catalog-WBLCX.pdf
ps://www.fujikura-dia.co.jp/pdf/LCX.pdf#page=11
日経XTECHの実験 左が無指向性アンテナ、右がLCX。通信範囲はLCXから3mくらい。
ps://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/16/083100185/060900018/zu07.jpg
結局、LCXも同軸ケーブルの一種だから100mで24dBの損失じゃ実用にならないか…。
ps://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/16/083100185/060900018/zu09.jpg
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/20(土) 22:11:56.07ID:L9o/q/kZ0 貼り忘れた。日経XTECHの記事 2ページ以降はログイン必要
ps://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/16/083100185/060900018/
ps://xtech.nikkei.com/it/atcl/column/16/083100185/060900018/
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7d-uVPi)
2023/05/21(日) 07:04:14.75ID:IF0sJi730 中華とは繋がっているよ
404不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-phkl)
2023/05/21(日) 08:28:20.88ID:Ows2NXYB0 いやあああああああああ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f54-kDgy)
2023/05/21(日) 08:53:34.92ID:GmPU2eoQ0 V2温湿度センサーもう電池切れか?CR2450ってデカい電池どこで売ってんだコレ
406不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4f-7E+9)
2023/05/21(日) 09:30:42.65ID:A9nYlU3c0 CAM2だとぱっと見おもちゃっぽいから警戒されないね
LEDがいっぱいついたガチ監視カメラは設置に覚悟がいる
LEDがいっぱいついたガチ監視カメラは設置に覚悟がいる
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-cUXk)
2023/05/21(日) 09:42:04.45ID:w8Nj7Xje0 向こう三軒両隣に挨拶するだけじゃん
まぁ正しくその連中の監視用なら火に油かw
まぁ正しくその連中の監視用なら火に油かw
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/21(日) 19:58:21.66ID:18QLUBBz0 >>405
CR2450はマイナーなせいか規格はあるもののメーカーごとに形状が違うので
運が悪いと? いや、機器の設計が悪いと使えないことがあるので注意。
tp://blog.ereki.net/?p=748
CR2450はマイナーなせいか規格はあるもののメーカーごとに形状が違うので
運が悪いと? いや、機器の設計が悪いと使えないことがあるので注意。
tp://blog.ereki.net/?p=748
409不明なデバイスさん (ワッチョイ ebde-owa4)
2023/05/23(火) 20:53:08.91ID:s5j9rDDg0 あー植木鉢がないって気づいてカメラの録画残ってる期間で犯人確認できたけど
あと数日で消去されてたから1ヶ月ぐらい残ってくれないと危ないね
事件発生しても気付くのが犯行後すぐじゃないし
カメラ隠し気味だけど威圧目的で目立つ場所に移そうかな
あと数日で消去されてたから1ヶ月ぐらい残ってくれないと危ないね
事件発生しても気付くのが犯行後すぐじゃないし
カメラ隠し気味だけど威圧目的で目立つ場所に移そうかな
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f6-/joB)
2023/05/23(火) 22:23:43.31ID:giLIbK0K0411不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/23(火) 22:31:55.87ID:d3F0CIlm0 >>409
イタズラや事件があっても気付くのは後だから。
「おや?」「あれ?」となって実際警察に届けると
事件発生日時を無理くりでも答えさせられる。
自分「気付いたのがこの日時」「何時かは知らん」と言っても
警察「じゃ前回帰宅した時から気付いた間ですね」と。
自分「だから偶然気付いただけで何時からかは知らん」
警察「前回帰宅から気付いた間ということにしましょう」
犯罪を立件するには発生日時が重要なんだろうけど
そんなん知るかー!って。ほぼ誘導だよね。
イタズラや事件があっても気付くのは後だから。
「おや?」「あれ?」となって実際警察に届けると
事件発生日時を無理くりでも答えさせられる。
自分「気付いたのがこの日時」「何時かは知らん」と言っても
警察「じゃ前回帰宅した時から気付いた間ですね」と。
自分「だから偶然気付いただけで何時からかは知らん」
警察「前回帰宅から気付いた間ということにしましょう」
犯罪を立件するには発生日時が重要なんだろうけど
そんなん知るかー!って。ほぼ誘導だよね。
412不明なデバイスさん (ワッチョイ ebde-owa4)
2023/05/24(水) 00:07:05.49ID:T26zJ05T0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f6-/joB)
2023/05/24(水) 01:08:30.17ID:cKzbYwwj0414不明なデバイスさん (ワッチョイ ce8f-pJRE)
2023/05/24(水) 03:32:26.23ID:gGEgD2BV0 なんのスレかわからなくなってきたな
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/24(水) 05:10:25.73ID:37m/Tnv70 規制対策 <「おいこら」エラー回避3"W!myRa]7>
>>412
なんでー! PCで手動介在しなくても1分毎の動画ファイルがほぼリアルタイムで自動転送されるっしょ?
それができないとNASを導入した意味ないやん。
> パソコンから手動で動画保存はできるけど1日分をpcに保存するだけで30分ほどかかるし
警察あるあるです。被害届でなく告訴状として受理されれば捜査をしないという選択肢を封じられるけど、
告訴状の受理は相当ハードルが高い。本来、被害届も告訴状も受理を拒んではならないとなっているから
最寄警察署が何かと理由を付けて受理を拒むなら検察に直接持ち込むという禁じ手もあるにはあるけど。
ただ、相談だけでも大まかにどんな相談内容だったかは各警察署の相談簿に記録されます。
地域にもよるけど大体月2回の頻度で警察署長が相談簿に目を通し、
本格捜査が必要と判断したり、滅多にないけど暇でノルマ(!?)が達成できない時は
改めて呼び出されることもあります。警察が犯罪を取捨選択して良いの?というモヤモヤは残るものの
犯人検挙の確率が低いということです。日本の犯罪認知件数に対する検挙率の高さは検挙が難しい事件は
そもそも受理しないという足切りで認知件数に含めないという数字のカラクリもあります。
> 今回とは別件で防犯カメラの動画携えて警察署に相談に行ったけど警察からすると些細な取り扱いたくない出来事でしかないという反応だった
内情を暴露した書籍も多く出版されてます。
尼で「警察 ウラ」を検索 古いけど「交番のウラは闇」「ケーサツの横はドブ」は有名
>>412
なんでー! PCで手動介在しなくても1分毎の動画ファイルがほぼリアルタイムで自動転送されるっしょ?
それができないとNASを導入した意味ないやん。
> パソコンから手動で動画保存はできるけど1日分をpcに保存するだけで30分ほどかかるし
警察あるあるです。被害届でなく告訴状として受理されれば捜査をしないという選択肢を封じられるけど、
告訴状の受理は相当ハードルが高い。本来、被害届も告訴状も受理を拒んではならないとなっているから
最寄警察署が何かと理由を付けて受理を拒むなら検察に直接持ち込むという禁じ手もあるにはあるけど。
ただ、相談だけでも大まかにどんな相談内容だったかは各警察署の相談簿に記録されます。
地域にもよるけど大体月2回の頻度で警察署長が相談簿に目を通し、
本格捜査が必要と判断したり、滅多にないけど暇でノルマ(!?)が達成できない時は
改めて呼び出されることもあります。警察が犯罪を取捨選択して良いの?というモヤモヤは残るものの
犯人検挙の確率が低いということです。日本の犯罪認知件数に対する検挙率の高さは検挙が難しい事件は
そもそも受理しないという足切りで認知件数に含めないという数字のカラクリもあります。
> 今回とは別件で防犯カメラの動画携えて警察署に相談に行ったけど警察からすると些細な取り扱いたくない出来事でしかないという反応だった
内情を暴露した書籍も多く出版されてます。
尼で「警察 ウラ」を検索 古いけど「交番のウラは闇」「ケーサツの横はドブ」は有名
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-r/4k)
2023/05/24(水) 05:25:58.23ID:Z5yXcekd0 カメラのスレだからね?
落ち着いてね
落ち着いてね
417不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4f-7E+9)
2023/05/24(水) 07:57:52.87ID:ZlKQoLkT0 SynologyならSurveillance Stationで超快適じゃん!と思ったが、そーいやtools前提だった
418不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-+vMS)
2023/05/24(水) 08:09:39.22ID:yGUxVzm0a 自宅敷地内で車上荒らしに遭った時
被害はシステム手帳一つで
それは近所の庭から見つかったので届けないでいたら
捕まった犯人が余罪を吐露し、刑事が確認に来た時
実害は殆ど無かったから通報しなかったと答えたら
そんな事では困る! と起こられたよ
被害はシステム手帳一つで
それは近所の庭から見つかったので届けないでいたら
捕まった犯人が余罪を吐露し、刑事が確認に来た時
実害は殆ど無かったから通報しなかったと答えたら
そんな事では困る! と起こられたよ
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-r2nB)
2023/05/24(水) 08:21:54.08ID:wAVF85RN0 起動しなくなったとメールしたら新品送って貰った
サポートさんありがとう
サポートさんありがとう
420不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-83KN)
2023/05/24(水) 12:04:35.22ID:Ts6f7b70M 整備品であって新品じゃなくね?
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-r2nB)
2023/05/24(水) 14:16:31.96ID:wAVF85RN0 間違い無く新品です
422不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-+vMS)
2023/05/24(水) 21:31:08.02ID:zrdJLOETa こんな安物を整備する手間を考えたら
サクッと新品交換したほうが
コスパが良いんじゃね?
サクッと新品交換したほうが
コスパが良いんじゃね?
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 57db-ff77)
2023/05/24(水) 23:22:21.06ID:ZnMVfpIB0 メーカーはCam2の耐用年数をどれくらいと考えてるんだろう?
3年くらいもつのかな?
3年くらいもつのかな?
424不明なデバイスさん (アウアウアー Sa56-pJRE)
2023/05/25(木) 02:07:01.71ID:aollvMjIa 新型おねがいしまーす
425不明なデバイスさん (ワッチョイ ca41-HmrL)
2023/05/25(木) 11:44:43.39ID:ctc4Ng9O0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a96-c/nq)
2023/05/25(木) 12:09:58.42ID:2hLui8iz0 店舗なのにまだ1使ってるのか
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-fAJ/)
2023/05/25(木) 12:22:24.88ID:cpYP+Esl0 1の方が広角だしな
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ab1-FIIW)
2023/05/25(木) 12:43:59.16ID:KWrlHej30 22台のうちの一つだから
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf0-r/4k)
2023/05/25(木) 13:04:45.46ID:g8i4SDh90 そういえばPCR検査キットどうなったんだよ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/25(木) 15:02:58.75ID:vusJidKe0 >>425
静岡と言えばタミヤだぬ。昔からやってる玩具屋だと古いプラモが残ってたりする。
検出枠のない映像もあるからATOM CAM以外も使ってるんじゃないかな?
ps://news.ntv.co.jp/category/society/e07cf6f978564f73aa17a2aa63bb007f
ps://youtu.be/OLShwm-G4Vs
「テレビを観て名古屋・東京から来ました」←セキュリティが甘いと聞いて転売目的でw
まんだらけなら「期日までに返却しないとモザイクを外して公開すんぞっ!」
結局、まんだらけは警察からの要請で公開しなかった。
犯人から電話連絡はあったけど、返却期日に店舗入口で警官が待ち構えていて
来店できる状況じゃなかったみたい。でも、返す気があるなら匿名でも宅配は送れるだろ。
AC1の方が少し画角が広いのとWi-Fiが安定してるかな?あまり変わらないけど。
万引きや窃盗はレジ袋有料化に伴うマイバッグの普及と無人餃子販売店のせいで急増してる。
静岡と言えばタミヤだぬ。昔からやってる玩具屋だと古いプラモが残ってたりする。
検出枠のない映像もあるからATOM CAM以外も使ってるんじゃないかな?
ps://news.ntv.co.jp/category/society/e07cf6f978564f73aa17a2aa63bb007f
ps://youtu.be/OLShwm-G4Vs
「テレビを観て名古屋・東京から来ました」←セキュリティが甘いと聞いて転売目的でw
まんだらけなら「期日までに返却しないとモザイクを外して公開すんぞっ!」
結局、まんだらけは警察からの要請で公開しなかった。
犯人から電話連絡はあったけど、返却期日に店舗入口で警官が待ち構えていて
来店できる状況じゃなかったみたい。でも、返す気があるなら匿名でも宅配は送れるだろ。
AC1の方が少し画角が広いのとWi-Fiが安定してるかな?あまり変わらないけど。
万引きや窃盗はレジ袋有料化に伴うマイバッグの普及と無人餃子販売店のせいで急増してる。
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/25(木) 15:12:23.26ID:vusJidKe0 >>423
保証期間が1年間だから設計寿命はもう少し
長く見積もって個体差や環境次第だけど精々2年。
設計寿命:設計段階で大凡の寿命も決められている
ソニータイマーは有名だけど、あれができるのは
部品レベルで徹底した品質管理ができている証なんよね。
保証期間が1年間だから設計寿命はもう少し
長く見積もって個体差や環境次第だけど精々2年。
設計寿命:設計段階で大凡の寿命も決められている
ソニータイマーは有名だけど、あれができるのは
部品レベルで徹底した品質管理ができている証なんよね。
432不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-DtEM)
2023/05/25(木) 16:51:02.86ID:pKXD07xuM 明らかに人が通ってるのに数時間クラウド録画されてないことがちょこちょこある
これって何が原因なのでしょう?
もちろんネットもwi-fiも繋がっています
アトム社に問い合わせた方がいいでしょうか?
これって何が原因なのでしょう?
もちろんネットもwi-fiも繋がっています
アトム社に問い合わせた方がいいでしょうか?
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ab1-FIIW)
2023/05/25(木) 17:25:49.61ID:KWrlHej30 モーション検知してから5分の間は
次の検知できないけど
そういうレベルじゃないか
次の検知できないけど
そういうレベルじゃないか
434不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4f-7E+9)
2023/05/25(木) 18:21:53.67ID:sssFtj1P0 録り逃しが嫌だからカメラが複数台並んだやべぇ家になるのさ…
435不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-K/th)
2023/05/25(木) 18:54:04.90ID:Mk+1JPVTM436不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/25(木) 19:39:13.84ID:vusJidKe0 >>432
稀にある。上の階へ行くには必ず部屋の前を通る構造だけど
上の階に宅配が来た時のアラーム録画はあるのに
何故か帰った時のアラーム録画がないの。
連続録画を確認すると検出枠付きで録画はされてる。
5分制限は30秒に短縮しているし、帰ったのは1分以上後なので謎。
特に困っていないけど、あるかないかだとある。
>>435
購入者としては長く使えるに越したことがないのは良く解る。
だけどスマホみたいに定期的にモデルチェンジする商品だと
メーカは故障交換用の新品在庫や修理対応もするなら
保守部品も必要なわけで…。電子部品の販売期間は短いから
何年も同じ部品が入手できるわけじゃない。ディスコンね。
同等品や代替品を修理に使うと品質保証もできなくなるし。
最新モデルから数何世代前のモデルまで対応しきれない。
個人で修理するならそれで良いけど仮にも商品だからねぇ。
稀にある。上の階へ行くには必ず部屋の前を通る構造だけど
上の階に宅配が来た時のアラーム録画はあるのに
何故か帰った時のアラーム録画がないの。
連続録画を確認すると検出枠付きで録画はされてる。
5分制限は30秒に短縮しているし、帰ったのは1分以上後なので謎。
特に困っていないけど、あるかないかだとある。
>>435
購入者としては長く使えるに越したことがないのは良く解る。
だけどスマホみたいに定期的にモデルチェンジする商品だと
メーカは故障交換用の新品在庫や修理対応もするなら
保守部品も必要なわけで…。電子部品の販売期間は短いから
何年も同じ部品が入手できるわけじゃない。ディスコンね。
同等品や代替品を修理に使うと品質保証もできなくなるし。
最新モデルから数何世代前のモデルまで対応しきれない。
個人で修理するならそれで良いけど仮にも商品だからねぇ。
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f6-/joB)
2023/05/25(木) 19:44:15.07ID:ZF0Si1Nd0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/25(木) 20:54:30.44ID:vusJidKe0439不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/25(木) 20:59:10.54ID:vusJidKe0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-fy1l)
2023/05/25(木) 21:01:16.98ID:vusJidKe0441不明なデバイスさん (ワッチョイ 73f6-/joB)
2023/05/26(金) 00:37:10.51ID:T2YyyCt10 何だか悪い事しちゃってごめん。
重要なものはNVRに映像送ってたらいいんでないかな?
自分はDS120jに送信してる。
重要なものはNVRに映像送ってたらいいんでないかな?
自分はDS120jに送信してる。
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 732a-dZ8c)
2023/05/26(金) 10:28:41.88ID:4syfgUD10 >>437
toolを使ってもクラウド録画は標準仕様のままじゃなかった?
toolを使ってもクラウド録画は標準仕様のままじゃなかった?
443不明なデバイスさん (ワッチョイ ebde-owa4)
2023/05/26(金) 19:03:00.10ID:eiRiTPMi0 モーションタグをオフにしても緑の枠が消えない
再起動してもだめ
初期化してもだめ
なんでだろう
再起動してもだめ
初期化してもだめ
なんでだろう
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7d-4z7j)
2023/05/27(土) 11:32:40.06ID:F8YmkjHF0 中華人民共和国に質問してみよう
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f41-Ecty)
2023/05/27(土) 16:04:04.31ID:6GnWf/CJ0 モーションセンサー、リンクさせてもしばらくするとリンクが切れる
電池交換も効果なし
屋外に設置したのが敗因かなぁ
電池交換も効果なし
屋外に設置したのが敗因かなぁ
446不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-ctSs)
2023/05/27(土) 18:27:11.35ID:Fn29NkuI0 V1とV2で大きく違うが、後者ならドングル見て、もしバリ1なら切れて当たり前、近づけるしかない
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe6-EoPE)
2023/05/27(土) 19:46:06.71ID:jlEkRYGz0 田畑監視用にATOMCAM2使用中、遂にアナグマが写ってちょっと嬉しい
楽しくなってきたのでATOMCAM2を更に2台、スイッチボットの屋外カメラ、塚本無線の5499円カメラをオーダー
色々試してみようかと
楽しくなってきたのでATOMCAM2を更に2台、スイッチボットの屋外カメラ、塚本無線の5499円カメラをオーダー
色々試してみようかと
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fba-0L0z)
2023/05/27(土) 23:36:39.66ID:5SzIjhKb0 なんかいいなw
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-gBTV)
2023/05/28(日) 05:01:57.12ID:/Nxfxt6u0 色々試すなら、atomcamよりwyzeの方が楽しいと思うよ
450不明なデバイスさん (オッペケ Srcf-HQiI)
2023/05/29(月) 09:22:02.36ID:SzVJTmser いつも宅内LANでVLCのrtspで見てるんだけど、光ファイバーが断線し外部ネット繋がらなくなって当初は見えてたんだけど、しばらく(半日位)したらrtspでも見えなくなった、そんな仕組み?ちなみにpingは通る、電源抜き差しでも復旧せず。
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b2a-hn7o)
2023/05/29(月) 11:20:48.43ID:Sq4VpUdH0 >>450
net経由で時間を取得するのでnetに接続できないと時間が狂う。
その場合、1970年1月1日午前0時0分0秒から始まると思う。
以前の書き込みに、アプリがカメラにアクセスする際に、
カメラの時間もスマートフォンに同期するとあるので試す価値はあるかも。
でもnetに接続できない状態でアプリも接続できないよね...
net経由で時間を取得するのでnetに接続できないと時間が狂う。
その場合、1970年1月1日午前0時0分0秒から始まると思う。
以前の書き込みに、アプリがカメラにアクセスする際に、
カメラの時間もスマートフォンに同期するとあるので試す価値はあるかも。
でもnetに接続できない状態でアプリも接続できないよね...
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bdb-+Kkr)
2023/05/29(月) 12:09:06.98ID:CDbLc2cG0 Wyze Camv3との違いはlファームウェアだけ?
乗換えを検討中
乗換えを検討中
453不明なデバイスさん (JP 0Hcf-BoFe)
2023/05/30(火) 18:31:48.51ID:6vpIv0xjH454不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe5-S+HU)
2023/05/30(火) 20:22:50.96ID:CZr2PN5L0 atomcamにwyzecamのファームぶち込めない?
455不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-SLeb)
2023/05/31(水) 19:46:57.97ID:gOxcxTnsa 風防のお勧めない?風が強いと轟轟なってアラート出まくってしまう
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-GF0D)
2023/05/31(水) 20:15:36.01ID:vyjFn1/i0 マイクの穴に毛のモコモコつければいいんじゃ
457不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-SLeb)
2023/05/31(水) 20:26:58.54ID:O7Bdx6s/a そうそれ 箱がでかいからすごいサイズのが必要になってしまう バラしてマイク部分にだけ被せるのも良いかもしれんが
とりあえず背面の穴にスポンジ貼り付けてみる
とりあえず背面の穴にスポンジ貼り付けてみる
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-GF0D)
2023/05/31(水) 20:45:25.89ID:vZtUaKL/0 背面穴はスピーカーだね
マイクは前面のレンズ下
あまりモコると映像に被りそう
マイクは前面のレンズ下
あまりモコると映像に被りそう
459不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-SLeb)
2023/05/31(水) 21:41:16.35ID:v3oK5q8Xa ありがとうございます 息吹きかけてみると確かに前ですね
AC1に小さいスポンジつけてみました 下の黒1石丸を完全に隠してしまいましたが、これはなんだろう… AC2はまた今度
https://i.imgur.com/4ReZiKB.jpg
AC1に小さいスポンジつけてみました 下の黒1石丸を完全に隠してしまいましたが、これはなんだろう… AC2はまた今度
https://i.imgur.com/4ReZiKB.jpg
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b3e-S+HU)
2023/05/31(水) 23:03:20.75ID:nYjT9p8E0 ちょっと笑った
461不明なデバイスさん (スップー Sdbf-nkRM)
2023/06/01(木) 11:59:32.91ID:5FNDlZnOd ヒゲ
草
草
462不明なデバイスさん (ワッチョイ fb54-ctSs)
2023/06/01(木) 23:08:16.27ID:+P9mXluc0 耐えてくれよ、災害級の大雨
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb1-S+HU)
2023/06/01(木) 23:09:09.83ID:kvghtFnn0 だめかもね
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-GF0D)
2023/06/02(金) 00:35:53.08ID:MQcaaESm0 ポリ袋を被せるか
465不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-M8CH)
2023/06/02(金) 01:22:46.96ID:guXSW/gR0 ラップでいいんじゃ
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-8HyV)
2023/06/02(金) 09:05:38.49ID:O/MYYUZP0467不明なデバイスさん (ワンミングク MM4f-O5z4)
2023/06/02(金) 12:20:21.50ID:s6pWDmUDM 3台設置してるけど、軒下に設置してる以外の2台がエラーっぽい
強雨には勝てないのかな?
強雨には勝てないのかな?
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-GF0D)
2023/06/02(金) 12:35:13.79ID:+e3tXQ3z0 大雨だと電波弱くなるね
衛星放送も途切れる
衛星放送も途切れる
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-GF0D)
2023/06/02(金) 13:06:36.00ID:+e3tXQ3z0 マイク穴テープ貼りで耐えてくれ、俺のATOM2
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb1-S+HU)
2023/06/02(金) 13:15:46.64ID:mr7abR110 オフにしたときの挙動を知らんのだけど
スイングで手動でカメラを下向きにするか
オフにするかで悩んでる
スイングで手動でカメラを下向きにするか
オフにするかで悩んでる
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-GF0D)
2023/06/02(金) 13:26:47.98ID:+e3tXQ3z0 上だとしぶきがかかりそうだから下かな
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-HQiI)
2023/06/02(金) 20:16:20.73ID:kVVKlfUc0473不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-UlWg)
2023/06/03(土) 00:04:27.73ID:Ukz4/FRs0 特定のAC2だけ12秒アラーム録画がファイルサイズはそのままに
ビットレートが著しく低い41分59秒ものコマ送り動画になる。
サムネは生成されるけど、動画データは全く使い物にならず。
連続録画の時間フォルダを開くと歯抜けになっていて
こちらも正常に再生でず、10秒間隔のタイムラプスみたくなる。
再起動すると一旦は復旧するが数日毎に再発。
SDカードの寿命かなぁ? 永久保証と書かれていたSDカードで
パッケージも保管しているはずなのでRMA申請できるんかな?
Windowsのプロパティtps://i.imgur.com/sHRUY3l.jpeg
VLCのコーデック情報 tps://i.imgur.com/mwQ1pRl.jpeg
VLCの統計情報 tps://i.imgur.com/0cZQFkm.jpeg
連続録画フォルダ tps://i.imgur.com/5pOKZFr.jpeg
ビットレートが著しく低い41分59秒ものコマ送り動画になる。
サムネは生成されるけど、動画データは全く使い物にならず。
連続録画の時間フォルダを開くと歯抜けになっていて
こちらも正常に再生でず、10秒間隔のタイムラプスみたくなる。
再起動すると一旦は復旧するが数日毎に再発。
SDカードの寿命かなぁ? 永久保証と書かれていたSDカードで
パッケージも保管しているはずなのでRMA申請できるんかな?
Windowsのプロパティtps://i.imgur.com/sHRUY3l.jpeg
VLCのコーデック情報 tps://i.imgur.com/mwQ1pRl.jpeg
VLCの統計情報 tps://i.imgur.com/0cZQFkm.jpeg
連続録画フォルダ tps://i.imgur.com/5pOKZFr.jpeg
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 824f-475j)
2023/06/03(土) 07:48:03.14ID:ZULsVhUI0 そこまでひどくないけど、うちも5台中1台がコマ数の少ないカクカク動画が生成されてる
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-UlWg)
2023/06/03(土) 15:42:34.86ID:Ukz4/FRs0 >>474
やっぱり固体差によるのかな?SDカードを交換しても再発した。
何せ治安が崩壊してるので、このカメラが落ちると色々と問題が。
今、騒音だとして上階から文句着けられてるんだけど、ここまでするかね?w
もぉ「キショ!」でしかない。(気色悪いの意) 騒音は相手の被害妄想か幻聴。
この翌日分データが本体SDカードもクラウド録画もNAS転送も全滅。後はNVR導入か。
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1663660804561068032/pu/vid/1280x720/OL_WsxUjHT0SVfoQ.mp4
やっぱり固体差によるのかな?SDカードを交換しても再発した。
何せ治安が崩壊してるので、このカメラが落ちると色々と問題が。
今、騒音だとして上階から文句着けられてるんだけど、ここまでするかね?w
もぉ「キショ!」でしかない。(気色悪いの意) 騒音は相手の被害妄想か幻聴。
この翌日分データが本体SDカードもクラウド録画もNAS転送も全滅。後はNVR導入か。
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1663660804561068032/pu/vid/1280x720/OL_WsxUjHT0SVfoQ.mp4
476不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-uQTi)
2023/06/03(土) 19:07:32.29ID:lKHmkORtM アトムカムは色んな意味で盗難やいたずらには不向きな防カメ()
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-RpR3)
2023/06/03(土) 20:06:30.75ID:s90EkVSx0 Swingが2分おきにリブートするようになってしまった
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b1-N/Lw)
2023/06/03(土) 20:37:27.17ID:NUzcg5cJ0 2分おきではないけど偶にリセットされてるわ
録画部分も空白になって
カメラの向きもおかしくなる
録画部分も空白になって
カメラの向きもおかしくなる
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-UDRO)
2023/06/03(土) 21:19:15.67ID:C93uYVLR0 ウチはアトムの映像のおかげで証拠映像が撮れて人物特定できた
所属の親会社に連絡し所轄の生活安全課も対応中だわ
所属の親会社に連絡し所轄の生活安全課も対応中だわ
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-q8ko)
2023/06/03(土) 22:59:10.47ID:Ukz4/FRs0 >>478
ジャミング=妨害電波?
仮に2.4GHz帯Wi-Fiをジャミングされたとしても
本体SDカードには記録されると思う。
本体が誤作動させる強力な電磁波は間近で
144/430MHz 25Wくらい送信しないと起きません。
tps://youtu.be/1Yb3v7HrJdY
今は自分もアマチュア無線やっていないし、
周囲にもやってる人はいないっしょ。
ジャミング=妨害電波?
仮に2.4GHz帯Wi-Fiをジャミングされたとしても
本体SDカードには記録されると思う。
本体が誤作動させる強力な電磁波は間近で
144/430MHz 25Wくらい送信しないと起きません。
tps://youtu.be/1Yb3v7HrJdY
今は自分もアマチュア無線やっていないし、
周囲にもやってる人はいないっしょ。
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 81de-sceX)
2023/06/04(日) 00:38:14.67ID:ijn3rYlh0 >>475
ここまで近距離でカメラに気づかないって隠し方がうまいのかな?
ちょっと冷静になったほうがいいですよカメラに犯罪行為が映ってたとしても相手が引っ越してくれるわけじゃないし
他の人からするとカメラ仕掛けてるほうが異常者扱い受ける可能性もあるし
嫌がらせ受けたら管理人に報告しましょう
私自身が近隣トラブルで防犯生活始めたからこそ自戒をこめて生意気にも言わせてもらった
ここまで近距離でカメラに気づかないって隠し方がうまいのかな?
ちょっと冷静になったほうがいいですよカメラに犯罪行為が映ってたとしても相手が引っ越してくれるわけじゃないし
他の人からするとカメラ仕掛けてるほうが異常者扱い受ける可能性もあるし
嫌がらせ受けたら管理人に報告しましょう
私自身が近隣トラブルで防犯生活始めたからこそ自戒をこめて生意気にも言わせてもらった
483不明なデバイスさん (アウグロ MM95-WVIb)
2023/06/04(日) 01:20:47.11ID:6podgHaDM もう少し家賃のマトモなところに引っ越すべきかもね
484不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f6-mmPb)
2023/06/04(日) 01:36:42.92ID:6X3hZNBL0 >>475
ウォーターハンマー現象
太鼓現象
共振により3階上下から
マンションの場合、自分でなくとも、共振によりかなり離れた場所から特定の部屋に音が流れてくる等あるので
管理組合か、不動産に相談してみるのもいいんじゃないかな
個人対個人だと、トラブルになりやすい。
利がない。
ウォーターハンマー現象
太鼓現象
共振により3階上下から
マンションの場合、自分でなくとも、共振によりかなり離れた場所から特定の部屋に音が流れてくる等あるので
管理組合か、不動産に相談してみるのもいいんじゃないかな
個人対個人だと、トラブルになりやすい。
利がない。
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-q8ko)
2023/06/04(日) 04:45:21.09ID:eCRgiQSY0 >>482
特に隠す様なことはしてないよ。
管理会社からも「各自で防犯カメラの設置など防犯対策をお願いします」って文書が配られた。
1階ポスト周辺は「◯月◯日、◯階廊下に油の様なものがまかれました。通行にご注意ください。」
とか大家が設置した「無断立入厳禁!」(効果があるとは思えない)な張り紙だらけ。w
設置前(通線経路確認) tps://pbs.twimg.com/media/FxbAUSWaMAEuGpl.jpg
設置後 tps://pbs.twimg.com/media/FxbAU2IacAAvXXL.jpg
>>483
ぐぬぬぅ。犯罪係数高めな名古屋だから、どこへ引っ越しても変わらなくね?
防犯グッズにはなり得ないか。ドミネーター:リーサル・エリミネーター
tps://dominator.cerevo.com/ja/
>>484
水道の音は良く聴こえるけど、騒音かと言われれば共同住宅では仕方のない範囲。
どんな音がするのかは知らんけど、取り敢えず換気扇を使うなとの大家命令。
換気扇はカメラの背後(配線を通してる)にあるのに動画を見る限り一切目もくれず
ドアに耳を当ててるから「換気扇は違うんじゃねーの?」と大家に照会中。
換気扇を使わないことで改善されたのか効果の検証・確認をしろと言ってある。
もし換気扇が原因なら設備の故障として(大家負担で)静音型換気扇等に交換が必要と。
あと「キッショイからやめてくれ」とも…。大家もぶったまげてた。w
特に隠す様なことはしてないよ。
管理会社からも「各自で防犯カメラの設置など防犯対策をお願いします」って文書が配られた。
1階ポスト周辺は「◯月◯日、◯階廊下に油の様なものがまかれました。通行にご注意ください。」
とか大家が設置した「無断立入厳禁!」(効果があるとは思えない)な張り紙だらけ。w
設置前(通線経路確認) tps://pbs.twimg.com/media/FxbAUSWaMAEuGpl.jpg
設置後 tps://pbs.twimg.com/media/FxbAU2IacAAvXXL.jpg
>>483
ぐぬぬぅ。犯罪係数高めな名古屋だから、どこへ引っ越しても変わらなくね?
防犯グッズにはなり得ないか。ドミネーター:リーサル・エリミネーター
tps://dominator.cerevo.com/ja/
>>484
水道の音は良く聴こえるけど、騒音かと言われれば共同住宅では仕方のない範囲。
どんな音がするのかは知らんけど、取り敢えず換気扇を使うなとの大家命令。
換気扇はカメラの背後(配線を通してる)にあるのに動画を見る限り一切目もくれず
ドアに耳を当ててるから「換気扇は違うんじゃねーの?」と大家に照会中。
換気扇を使わないことで改善されたのか効果の検証・確認をしろと言ってある。
もし換気扇が原因なら設備の故障として(大家負担で)静音型換気扇等に交換が必要と。
あと「キッショイからやめてくれ」とも…。大家もぶったまげてた。w
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 02a5-w4Nq)
2023/06/04(日) 08:29:15.53ID:K8TuLTyA0 昔住んでいた築25年以上の鉄筋コンクリートアパート
上下左右住人からの生活音が無く快適だったのが
ある時期から深夜に天井が ゴン!と響く様になって調べてもらったら
斜め上に入居した人が深夜に洗濯をするようで
洗濯機の給水バルブが締まるときのウォーターハンマーだと判明して
管理会社から深夜の洗濯機使用自粛の通達があった。
この時は室内でビデオカメラを回していたが
ベランダの蛍族の煙に悩まされていたからこういうときも監視カメラがあったらなぁ と。
上下左右住人からの生活音が無く快適だったのが
ある時期から深夜に天井が ゴン!と響く様になって調べてもらったら
斜め上に入居した人が深夜に洗濯をするようで
洗濯機の給水バルブが締まるときのウォーターハンマーだと判明して
管理会社から深夜の洗濯機使用自粛の通達があった。
この時は室内でビデオカメラを回していたが
ベランダの蛍族の煙に悩まされていたからこういうときも監視カメラがあったらなぁ と。
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-0pnJ)
2023/06/04(日) 08:45:34.48ID:p9dsOnZ30 夜
掃除機
掃除機
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-q8ko)
2023/06/04(日) 09:34:52.01ID:eCRgiQSY0 映像証拠は強いと思う。あと、カメラを隠すのは盗撮と難癖をつけられかねない。
銃刀法でも「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、
人の身体に重大な害を加えるのに使用される様な器具を"隠して"携帯していた者」
とある通り隠して持つことが禁止されてる。大っぴらに持ってたら即逮捕だろうけど。w
築年月:1987年(昭和62年)12月 築36年、RC造、5階中の3階
阪神大震災、姉歯耐震偽装事件、東日本大震災などの一大イベントごとに
建築基準法が改正され耐震性だけでなく防音性能も変わったけど
1987年だとスラブ(床板コンクリート)も薄く確認申請制度もなかった時代。
それでも防音性能は決して悪くないと思う。少なくとも私の部屋では。
NVRの代わりにYoutube Liveを容量無制限のクラウドストレージとして
使ってるけど、例の玄関側カメラも画面右下で配信してたら管理会社から
電話があり「それはちょっとやめて欲しい」と。w
何か、電力会社(中部電力)下請けの工事業者からスマートメーターへの
交換作業が全部映っていたのがマズかったらしく工事担当者自ら管理会社に
連絡して来たっぽい。後で確認したらYoutubeからも「削除依頼の申立」メールが
何通も届いてた。申立者や理由はなかったので気付いても消さなかったと思うけど。
正規の工事手順を踏んでいなかったか?無停電メーター交換工事だったから
メーターのバイパス方法が知れると不正を行われるからか?
メーターの迂回方法なんか隠しても電気工事士なら簡単にできると思うけど。
これは電波法第59条(粗密の保護)違反ではあるものの
本笠寺駅殺人事件(2名死亡)が発生した時のもの。コッソリ
tps://youtu.be/7Tu8WKZFk3A&t=2916s
銃刀法でも「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、
人の身体に重大な害を加えるのに使用される様な器具を"隠して"携帯していた者」
とある通り隠して持つことが禁止されてる。大っぴらに持ってたら即逮捕だろうけど。w
築年月:1987年(昭和62年)12月 築36年、RC造、5階中の3階
阪神大震災、姉歯耐震偽装事件、東日本大震災などの一大イベントごとに
建築基準法が改正され耐震性だけでなく防音性能も変わったけど
1987年だとスラブ(床板コンクリート)も薄く確認申請制度もなかった時代。
それでも防音性能は決して悪くないと思う。少なくとも私の部屋では。
NVRの代わりにYoutube Liveを容量無制限のクラウドストレージとして
使ってるけど、例の玄関側カメラも画面右下で配信してたら管理会社から
電話があり「それはちょっとやめて欲しい」と。w
何か、電力会社(中部電力)下請けの工事業者からスマートメーターへの
交換作業が全部映っていたのがマズかったらしく工事担当者自ら管理会社に
連絡して来たっぽい。後で確認したらYoutubeからも「削除依頼の申立」メールが
何通も届いてた。申立者や理由はなかったので気付いても消さなかったと思うけど。
正規の工事手順を踏んでいなかったか?無停電メーター交換工事だったから
メーターのバイパス方法が知れると不正を行われるからか?
メーターの迂回方法なんか隠しても電気工事士なら簡単にできると思うけど。
これは電波法第59条(粗密の保護)違反ではあるものの
本笠寺駅殺人事件(2名死亡)が発生した時のもの。コッソリ
tps://youtu.be/7Tu8WKZFk3A&t=2916s
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 5226-8YKm)
2023/06/04(日) 09:56:11.82ID:gTYxlSnN0 騒音の原因は無線の音声じゃねーのか
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-q8ko)
2023/06/04(日) 10:24:18.62ID:eCRgiQSY0 >>484
読み返したんだけど「騒音だ」として文句を着けられているのは自分。
ドアに耳を当てているのが上階に住む相手です。
大家から「換気扇を使わないで」と禁止命令が出たことから始まった。
勿論、お互いに直接交渉は問題を悪化させかねないので全て大家を介してる。
相手はドアに耳を当てるなどグイグイ来ているが(撮影されていることは知らない)
あの後、1階へ行き大家に苦情を申し出たっぽい。
撮影当日の10:10頃は、13:00からワクチン接種の予約が入っていて
接種当日の入浴は控えた方が良いらしいのでRadikoを聴きながら入浴してた。
当然、ドアに耳を当てればRadikoの音声は聞こえただろうし換気扇も使ってた。
けど、社会通念上の受忍限度を超える騒音でもないし、
日常生活で生ずる音はある程度仕方がないというのが過去の判例。
それに御指摘通り発生源の特定は専門業者でも難しく(国家資格もある)
むしろ直上直下と隣は音が伝わりにくく、離れた部屋で発生する傾向。
安易に換気扇を使うなと言われても困るし、何よりキショ過ぎる。
このままだとイタズラ(幼女にではなく)や嫌がらせとかして来そうよね。
それに換気扇を使わなかったことによる汚損は賃借人の責任だから
換気扇を使わないことで改善が見られても恒久的な対策にはさせられない。
tps://toshin-k.co.jp/contents/4148
読み返したんだけど「騒音だ」として文句を着けられているのは自分。
ドアに耳を当てているのが上階に住む相手です。
大家から「換気扇を使わないで」と禁止命令が出たことから始まった。
勿論、お互いに直接交渉は問題を悪化させかねないので全て大家を介してる。
相手はドアに耳を当てるなどグイグイ来ているが(撮影されていることは知らない)
あの後、1階へ行き大家に苦情を申し出たっぽい。
撮影当日の10:10頃は、13:00からワクチン接種の予約が入っていて
接種当日の入浴は控えた方が良いらしいのでRadikoを聴きながら入浴してた。
当然、ドアに耳を当てればRadikoの音声は聞こえただろうし換気扇も使ってた。
けど、社会通念上の受忍限度を超える騒音でもないし、
日常生活で生ずる音はある程度仕方がないというのが過去の判例。
それに御指摘通り発生源の特定は専門業者でも難しく(国家資格もある)
むしろ直上直下と隣は音が伝わりにくく、離れた部屋で発生する傾向。
安易に換気扇を使うなと言われても困るし、何よりキショ過ぎる。
このままだとイタズラ(幼女にではなく)や嫌がらせとかして来そうよね。
それに換気扇を使わなかったことによる汚損は賃借人の責任だから
換気扇を使わないことで改善が見られても恒久的な対策にはさせられない。
tps://toshin-k.co.jp/contents/4148
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-q8ko)
2023/06/04(日) 10:35:38.56ID:eCRgiQSY0 >>489
受信復調ソフトと配信ソフトはVirtual Audio Cableで接続、
PC内部で完結していて音声は出てないよ。聴く時はヘッドフォン。
それに無線従事者免許はあるけど無線局免許状が失効してるので送信はできません。
自動車で例えると運転免許証はあるけど車検やナンバープレートがない状態。
そもそも送信できる無線機は使っていないので電波障害やジャミングの心配はありません。
受信復調ソフトと配信ソフトはVirtual Audio Cableで接続、
PC内部で完結していて音声は出てないよ。聴く時はヘッドフォン。
それに無線従事者免許はあるけど無線局免許状が失効してるので送信はできません。
自動車で例えると運転免許証はあるけど車検やナンバープレートがない状態。
そもそも送信できる無線機は使っていないので電波障害やジャミングの心配はありません。
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d54-LtSK)
2023/06/04(日) 10:40:13.59ID:sfMXzVAv0 そろそろ該当スレに移動するか、LINE交換でもしてくれ
カメラの被写体に興味なし
カメラの被写体に興味なし
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d26-8YKm)
2023/06/04(日) 11:27:01.07ID:zhOlbaw60 ID:eCRgiQSY0はトラブルをおびき寄せる天賦の才に恵まれてる気がする
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-S90X)
2023/06/04(日) 11:32:13.76ID:+i85WyF50 文章見ただけで関わっちゃいけない人って伝わってくる
495不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-Oro4)
2023/06/04(日) 11:53:47.60ID:foIHA/Bmr >>475
これはカメラがあることを知っていて、ワザとやってる感じがする。ほとんど犯罪者の、かまってちゃん。
この映像を警察に持っていって相談してみては?こんなのがたくさんあると注意してくれるかもしれない。
ちなみに音がうるさいのではなく、音を積極的に聞いているので、普通の人なら気にしない程度の生活音でもクレームをつける。この映像でも音を聞きにきてるでしょ。で、文句言ったりクレーム付けるなどの反応があると嬉しいので繰り返す。
これはカメラがあることを知っていて、ワザとやってる感じがする。ほとんど犯罪者の、かまってちゃん。
この映像を警察に持っていって相談してみては?こんなのがたくさんあると注意してくれるかもしれない。
ちなみに音がうるさいのではなく、音を積極的に聞いているので、普通の人なら気にしない程度の生活音でもクレームをつける。この映像でも音を聞きにきてるでしょ。で、文句言ったりクレーム付けるなどの反応があると嬉しいので繰り返す。
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 5226-8YKm)
2023/06/04(日) 12:05:31.02ID:RXCRo4rq0 こりゃ人間性の問題だな
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-UDRO)
2023/06/04(日) 12:27:03.89ID:120ONSQO0 ウチのもカメラに向かって中指を立てて威嚇してたよ
生活安全課も呆れてた
生活安全課も呆れてた
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 95db-w4Nq)
2023/06/04(日) 12:36:52.32ID:z+NTau9J0 >管理会社からも「各自で防犯カメラの設置など防犯対策をお願いします」って文書が配られた。
へぇ、そうなんだ
時代の変化だな
集合住宅の場合、共用部には防カメなどの私物は設置してはいけない規約があると思うんだが
へぇ、そうなんだ
時代の変化だな
集合住宅の場合、共用部には防カメなどの私物は設置してはいけない規約があると思うんだが
499不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-8YKm)
2023/06/04(日) 13:34:01.01ID:pIT1lq2B0 みんな被写体に恵まれてるな
うちなんてアライグマとハクビシンと猫くらいだわ
うちなんてアライグマとハクビシンと猫くらいだわ
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-UDRO)
2023/06/04(日) 13:54:40.73ID:120ONSQO0501不明なデバイスさん (ワッチョイ 827d-N/Lw)
2023/06/04(日) 13:55:39.36ID:pyIBCxau0 むしろ動物のほうが撮りたいぞ
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 824f-475j)
2023/06/04(日) 15:26:59.00ID:ahpf2phy0 隣にキツネが出入りしていてエキノコックスこわい
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 027f-WVIb)
2023/06/04(日) 15:37:02.93ID:u6RA1hzf0 ご近似トラブル板に移動してくださいよ。
ここはハードウェア板なので…
(居住・賃貸住宅もハードウェアですけども…)
ここはハードウェア板なので…
(居住・賃貸住宅もハードウェアですけども…)
504不明なデバイスさん (ワッチョイ a13e-N/Lw)
2023/06/04(日) 16:21:49.68ID:xTtUXfTU0 swingの良い所は、パンチルトで虫やヤモリを追い払える点
それでもしつこいやつはいるけど
それでもしつこいやつはいるけど
505不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-emBE)
2023/06/04(日) 17:10:36.11ID:yJEFjGYL0 猫だと逆効果だけどね
506不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-iuJ6)
2023/06/04(日) 17:16:02.16ID:EQL1lqSFM 今回の大雨て2/6逝かれてしまった。
前々から交換するつもりでアリエクてカメラ探してたけど、中々良い感じな広角なカメラが見つからない。
前々から交換するつもりでアリエクてカメラ探してたけど、中々良い感じな広角なカメラが見つからない。
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-q8ko)
2023/06/04(日) 21:35:03.79ID:eCRgiQSY0 アンカー大杉エラーになるのでアンカー外します。
>492 >503
ラインに移行?誰と?相手と?ラインアカウントを教えるの?
専用スレに移行したいけど肝心の録画がコマ送りとにり失敗するんよ。
幸いスケジュールリブートで丸1日分全滅だけは辛うじて回避できてる。
唯一且つ重要な証拠なだけに致命的で切実な問題なんよ。
ベランダ側のAC2を移設しようか。
>495 >497
過去録画を確認してもカメラの存在には全く気付いてない。
大家にも「警察に届けたい気分」と伝えたが、
よくよく考えると罪状は何だろう?ギリ、迷惑防止条例違反かな。
>496 どっちの人間性かが不明確だけど、警察に届ける際は
>494 と共に告訴を検討したい。笑い事じゃないんだよ。
明日、大家から連絡が入ることになってるからそれ次第やね。
他、色々と参考になりました。TNX!
>492 >503
ラインに移行?誰と?相手と?ラインアカウントを教えるの?
専用スレに移行したいけど肝心の録画がコマ送りとにり失敗するんよ。
幸いスケジュールリブートで丸1日分全滅だけは辛うじて回避できてる。
唯一且つ重要な証拠なだけに致命的で切実な問題なんよ。
ベランダ側のAC2を移設しようか。
>495 >497
過去録画を確認してもカメラの存在には全く気付いてない。
大家にも「警察に届けたい気分」と伝えたが、
よくよく考えると罪状は何だろう?ギリ、迷惑防止条例違反かな。
>496 どっちの人間性かが不明確だけど、警察に届ける際は
>494 と共に告訴を検討したい。笑い事じゃないんだよ。
明日、大家から連絡が入ることになってるからそれ次第やね。
他、色々と参考になりました。TNX!
510不明なデバイスさん (スププ Sda2-d3xP)
2023/06/05(月) 00:09:41.92ID:jxjZI58Cd バッテリー運用で思いついた。うちにはマキタのバッテリーがあるじゃん、18V6Ah
108Whは10000mWhモバイルバッテリー10個以上に相当
純正USB変換を装着、AtomCam2夜間赤外線ONでどれくらい動くかテスト開始
108Whは10000mWhモバイルバッテリー10個以上に相当
純正USB変換を装着、AtomCam2夜間赤外線ONでどれくらい動くかテスト開始
511不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-Oro4)
2023/06/05(月) 00:10:36.08ID:9lcNAPb5r >>509
その映像の行為はストーカーですね、結局そいつがやってることはストーカーと同じだと思います。ストーカーの定義に当てはまるか微妙ですが。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/dv/kiseho.html
その映像の行為はストーカーですね、結局そいつがやってることはストーカーと同じだと思います。ストーカーの定義に当てはまるか微妙ですが。
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/dv/kiseho.html
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 620a-RnoO)
2023/06/05(月) 00:40:09.36ID:6YXB1iqr0 >>510
ひょっとしてモバイルバッテリーは10000mAhで36Whではないか?
ひょっとしてモバイルバッテリーは10000mAhで36Whではないか?
513不明なデバイスさん (スププ Sda2-d3xP)
2023/06/05(月) 01:01:47.53ID:jxjZI58Cd あれ、間違えてたかすまん知識がなかった
いずれにせよテスト継続
いずれにせよテスト継続
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 027f-WVIb)
2023/06/05(月) 02:01:43.99ID:lANA7n7a0515不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-q8ko)
2023/06/05(月) 02:46:00.83ID:PefGdpw80 >>510
電流A(アンペア)と電力W(ワット)がゴッチャな気がする。
いい加減、単位をAhかWhで統一してほしい。
電圧が異なっても変わらないWhの方が現実的。
あとmAはA表記に。1,000mA=1A、500mAなら0.5Aと
スッキリするのに桁を増やして大容量に見せかける手法。
タウリン1,000mg配合も1gで良いし。
誰もガソリン20,000mL(20L)給油なんて言わんよな。
モバイルバッテリーの容量表記はセル容量(Li-Ion 3.6V)だから
5Vに昇圧しDC/DCコンバータの損失分を考慮すると表記と全然違う。
電流A(アンペア)と電力W(ワット)がゴッチャな気がする。
いい加減、単位をAhかWhで統一してほしい。
電圧が異なっても変わらないWhの方が現実的。
あとmAはA表記に。1,000mA=1A、500mAなら0.5Aと
スッキリするのに桁を増やして大容量に見せかける手法。
タウリン1,000mg配合も1gで良いし。
誰もガソリン20,000mL(20L)給油なんて言わんよな。
モバイルバッテリーの容量表記はセル容量(Li-Ion 3.6V)だから
5Vに昇圧しDC/DCコンバータの損失分を考慮すると表記と全然違う。
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-q8ko)
2023/06/05(月) 03:01:42.77ID:PefGdpw80517不明なデバイスさん (ワッチョイ 027f-WVIb)
2023/06/05(月) 03:24:38.40ID:lANA7n7a0518不明なデバイスさん (ワッチョイ 95db-w4Nq)
2023/06/05(月) 13:41:50.95ID:N+FqAl7N0 夜間の車のライトや鳥には反応するが、日中の人には反応しないことがよくある
この検知システムはどうなってるんだ?
この検知システムはどうなってるんだ?
519不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-emBE)
2023/06/05(月) 13:46:34.75ID:wAyMrJ7b0 まぁオモチャだと思って諦めて
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 95db-w4Nq)
2023/06/05(月) 13:51:07.71ID:N+FqAl7N0 私をオモチャにする気?
521不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-kQ90)
2023/06/05(月) 14:45:34.79ID:9lcNAPb5r522不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-kQ90)
2023/06/05(月) 14:48:25.23ID:9lcNAPb5r 無監視じゃないわ、緑枠はつくけど記録しない時間だ。
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 517d-fiqM)
2023/06/05(月) 17:40:03.63ID:g45c4hiV0 ガーシーに訊いてみよう
524不明なデバイスさん (ワッチョイ fe8f-RmMm)
2023/06/06(火) 07:44:44.67ID:EY/6vVXZ0 新型マダー
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 824f-475j)
2023/06/06(火) 10:18:48.34ID:Zp5tB7Br0 ビットレート4Mbps、poe対応のATOMcam3はよ
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-q8ko)
2023/06/06(火) 10:48:33.62ID:xhjLWU1T0 ドア開けたら刺された。録画データ0bpsで再生できず。
必要用具を取りに一時帰宅、病院もどる。( ̄ー ̄)/
tps://pbs.twimg.com/media/Fx5zhP1agAAdWrq.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/Fx5zhP1acAIK_6I.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/EtcmEr8UYAUBYop.jpg
必要用具を取りに一時帰宅、病院もどる。( ̄ー ̄)/
tps://pbs.twimg.com/media/Fx5zhP1agAAdWrq.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/Fx5zhP1acAIK_6I.jpg
tps://pbs.twimg.com/media/EtcmEr8UYAUBYop.jpg
527不明なデバイスさん (スップ Sda2-IKt0)
2023/06/06(火) 11:52:41.07ID:Ir9/Lpaqd こえーな
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d3e-N/Lw)
2023/06/06(火) 13:12:22.98ID:GORVLKso0 市営団地っぽい建物
529不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-Oro4)
2023/06/06(火) 13:13:21.24ID:hQM2TRU6r 大丈夫か?警察は犯人を捕まえてくれたか?
530不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-CMZ9)
2023/06/06(火) 13:29:54.08ID:ZaZKdWbq0 愛知県警じゃ無理だろうな
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 827d-N/Lw)
2023/06/06(火) 20:25:33.98ID:sARNr8j20 通報しなくても病院が警察に通報してるだろうけどちゃんと警察に相談してくれよ怖いぜ
532不明なデバイスさん (ワッチョイ fe8f-RmMm)
2023/06/06(火) 23:11:59.08ID:EY/6vVXZ0 愛知とかわかるのも大概コワイんだけど
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-0pnJ)
2023/06/07(水) 08:04:00.82ID:NOh1QJDb0 何事
534不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-CMZ9)
2023/06/07(水) 08:28:02.68ID:7tzfIqiC0535不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d3e-N/Lw)
2023/06/07(水) 08:48:31.80ID:48os2UMA0 なんなら犯人(かもしれない)人間の映像もこのスレに貼られてるしな
537不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-SNSW)
2023/06/07(水) 15:06:27.10ID:ff8j4FMOM ドアに耳当ててくる奴とかぞっとするわ
そんなとこ絶対住みたくねえ…
そんなとこ絶対住みたくねえ…
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-WVIb)
2023/06/07(水) 20:48:33.38ID:sGQ8dgV20 しかも刺して来たんだろ?許せねぇよな。訴えるべきだわ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 827d-N/Lw)
2023/06/07(水) 22:45:15.82ID:xqoMrXuK0 本当に刺されたなら非親告罪の刑事事件だろ
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d26-8YKm)
2023/06/07(水) 23:02:33.26ID:+1WLdhE00 https://www.pref.aichi.jp/police/news/#
7日水曜日の分が乗らないけど愛知県警は水曜定休なのかな
7日水曜日の分が乗らないけど愛知県警は水曜定休なのかな
541不明なデバイスさん (ワンミングク MM55-heN1)
2023/06/08(木) 08:05:15.05ID:Yw4rJzqZM もうファイナルファイトの世界じゃん愛知
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 95db-w4Nq)
2023/06/08(木) 10:07:31.51ID:Rglro1/S0 愛知、というか名古屋だけど、運転マナーやタクシー運転手の態度の悪さが日本一だと思う
京都、大阪より酷い
全国転勤してきた俺調べ
京都、大阪より酷い
全国転勤してきた俺調べ
543不明なデバイスさん (アウグロ MM95-WVIb)
2023/06/08(木) 12:14:32.24ID:UgRj28QfM 名古屋は…
https://twitter.com/Akikun1124/status/1187216622424997888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Akikun1124/status/1187216622424997888
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
544不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-d3xP)
2023/06/08(木) 16:05:08.80ID:Mzeje7hga >>526ってマジなら「ねらー刺される」とかニュー速にスレが立つレベルだろ
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 51b1-N/Lw)
2023/06/08(木) 16:18:38.85ID:tLWehuI60 名古屋のタクシーのうんちゃんはヒエラルキーの一番上が
ヤクザだと思ってるバカが多いのは確か
ヤクザだと思ってるバカが多いのは確か
546多分、ワッチョイ変わってる (スップ Sd02-aKG2)
2023/06/08(木) 19:05:47.87ID:MA3Lbcdtd >>543
それ「逮捕しました」だけで捜査中は掲載されません。
現在詳しいことが言えず心苦しく思います。
警察的には例えばこのスレに犯人がいる可能性も考えられるそうで。(ないと思うで)
詳細が書けないのは「秘密の暴露」と言って犯人と警察しか知り得ないことを
私が公にしてはならないという理由です。
カメラの被写体(被疑者)に興味がない様なので、その点は気が楽ですが…。
先の写真は捜査への影響も考慮し、動画から切り出しため不鮮明な写真となりました。
こちらがオリジナル動画です。(グロいっちゃグロいけど部屋の中はもっと酷い)
失血で息切れと目眩がしてますが頑張って階段を登り、
警察に提出するATOM CAMのSDカードを取りに戻りました。
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1357119553067655168/pu/vid/1280x720/6T6xwDi1SK-5gGJK.mp4
防御創
ps://pbs.twimg.com/media/EtijZvOVEAAadKt.jpg
玄関側は0bpsデータで録画失敗、クラウドにはイベント履歴すらありません。
連続録画は10秒1コマ(0.1fps?)で何が映っているのか意味不明。
ただ、ベランダ側カメラには入って来た者、出て行った者がいない様に見える。
玄関側映像さえあれば動かぬ証拠だったのに悔しい。
大家:不安にさせると思って言ってなかったけど、実は先週も2階の部屋であったのよ。
もぉね、外部版犯だか内部犯だか何が何だか。
それ「逮捕しました」だけで捜査中は掲載されません。
現在詳しいことが言えず心苦しく思います。
警察的には例えばこのスレに犯人がいる可能性も考えられるそうで。(ないと思うで)
詳細が書けないのは「秘密の暴露」と言って犯人と警察しか知り得ないことを
私が公にしてはならないという理由です。
カメラの被写体(被疑者)に興味がない様なので、その点は気が楽ですが…。
先の写真は捜査への影響も考慮し、動画から切り出しため不鮮明な写真となりました。
こちらがオリジナル動画です。(グロいっちゃグロいけど部屋の中はもっと酷い)
失血で息切れと目眩がしてますが頑張って階段を登り、
警察に提出するATOM CAMのSDカードを取りに戻りました。
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1357119553067655168/pu/vid/1280x720/6T6xwDi1SK-5gGJK.mp4
防御創
ps://pbs.twimg.com/media/EtijZvOVEAAadKt.jpg
玄関側は0bpsデータで録画失敗、クラウドにはイベント履歴すらありません。
連続録画は10秒1コマ(0.1fps?)で何が映っているのか意味不明。
ただ、ベランダ側カメラには入って来た者、出て行った者がいない様に見える。
玄関側映像さえあれば動かぬ証拠だったのに悔しい。
大家:不安にさせると思って言ってなかったけど、実は先週も2階の部屋であったのよ。
もぉね、外部版犯だか内部犯だか何が何だか。
547不明なデバイスさん (アウグロ MM95-WVIb)
2023/06/08(木) 19:10:36.77ID:UgRj28QfM548不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d26-8YKm)
2023/06/08(木) 19:13:50.41ID:ylkoCDKx0549不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-Oro4)
2023/06/08(木) 19:35:31.36ID:b8Z/VBEor >>546
まずは無事でよかった、でもそのケガはかなりだな、お大事に。
というか大家はどういうつもりよ!教えてくれればドア開けないとか対応方法もあるのに。
AtomCamがまともに動かなかったのは残念。。
犯人が早く確保されることを願います。
まずは無事でよかった、でもそのケガはかなりだな、お大事に。
というか大家はどういうつもりよ!教えてくれればドア開けないとか対応方法もあるのに。
AtomCamがまともに動かなかったのは残念。。
犯人が早く確保されることを願います。
550不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f6-1Oj6)
2023/06/08(木) 19:36:11.23ID:DxkwkEnx0 NVR導入しなよ。。
551不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-SNSW)
2023/06/09(金) 03:07:23.58ID:mdv2T3CoM 録画されてないこととかあるのかウチも気をつけよ…
と思って半年ぶりにチェックしたら止まっとったわ
あぶねー
と思って半年ぶりにチェックしたら止まっとったわ
あぶねー
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-UDRO)
2023/06/09(金) 05:00:17.61ID:n04vA8at0 玄関前とバルコニー2か所に各2台で全方位監視してる
おかげで犯人特定し生活安全課に動いてもらい逆恨みも対策中
車もドラレコの予備で前後にAtomCam2設置して駐車監視もOK
おかげで犯人特定し生活安全課に動いてもらい逆恨みも対策中
車もドラレコの予備で前後にAtomCam2設置して駐車監視もOK
553不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-Oro4)
2023/06/09(金) 08:14:13.97ID:++8AFG4Kr LinkStationへのNAS転送がしょっちゅう失敗するので調べたら、LinkStationに繋いでた無線LANコンバータ(2.4G)がハングしてた、データ量というかアクセス頻度が多すぎた模様。LinkStationを無線LANルータの有線ポートに接続して解決。
そしたら当たり前かもしれないけど転送速度が速くなった。1分映像あたり50秒位かかってたのが30秒位に短縮。というか、1分の、7MB程度のファイル転送に30秒かかるって遅すぎ、データ発生間隔の半分の時間かかってる。
そしたら当たり前かもしれないけど転送速度が速くなった。1分映像あたり50秒位かかってたのが30秒位に短縮。というか、1分の、7MB程度のファイル転送に30秒かかるって遅すぎ、データ発生間隔の半分の時間かかってる。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 824f-475j)
2023/06/09(金) 08:47:55.08ID:auxHpAoM0 公式転送はアカン
いつまでたっても終わらん
いつまでたっても終わらん
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-UDRO)
2023/06/09(金) 13:45:33.16ID:n04vA8at0 >>555
パススルー対応のモバイルバッテリーに車のUSB電源を接続
日にちが空く時はモバイルバッテリー交換
Wi-Fiは駐車場は宅内から届き移動時は楽天モバイル
設定や確認以外はWi-Fi接続無くてもMicroSD録画してるから良いけど
パススルー対応のモバイルバッテリーに車のUSB電源を接続
日にちが空く時はモバイルバッテリー交換
Wi-Fiは駐車場は宅内から届き移動時は楽天モバイル
設定や確認以外はWi-Fi接続無くてもMicroSD録画してるから良いけど
557不明なデバイスさん (ワントンキン MM8b-iMgD)
2023/06/10(土) 12:27:09.46ID:Rd7pgPlCM この間の大雨で逝かれたのを振ったら、内部に水がかなり入ったのかチャポチャポ音する。2/6逝かれてあと4台動いてるけど、水入っているんだろうなぁ。斜め下向けてるからUSB端子のところなのかな。分かれば生きてるの対策したい。
558不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-GPLh)
2023/06/10(土) 13:15:18.70ID:+E3lGq3xM 逝った奴使って、タイヤのパンク修理時みたいに水没させ、気泡が出てきた所が侵入口
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 3326-/qT/)
2023/06/10(土) 13:31:11.05ID:fesiAeL20 IP67防水の筈だけど絶対に誤植なんだと思う
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 3993-qpok)
2023/06/10(土) 16:15:10.82ID:tsJ572eX0561不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a5-JQtP)
2023/06/10(土) 17:06:53.15ID:7WRr4x2e0 >>557
Amazonで買ったものが返品期限期限ギリギリのタイミングで水が入ったから交換してもらった。
それからはレンズ周りと筐体のヤバそうな所にグルーガンを使ってシールしている。
バスコークみたいなのでシールするのもアリだと思う
これから始めての夏を迎えるに当たって、直射下の熱暴走が気になるので粘着シート付きステンレス箔とか
遮熱シートを貼った方が良いのか思案中
Amazonで買ったものが返品期限期限ギリギリのタイミングで水が入ったから交換してもらった。
それからはレンズ周りと筐体のヤバそうな所にグルーガンを使ってシールしている。
バスコークみたいなのでシールするのもアリだと思う
これから始めての夏を迎えるに当たって、直射下の熱暴走が気になるので粘着シート付きステンレス箔とか
遮熱シートを貼った方が良いのか思案中
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-4/lp)
2023/06/10(土) 17:20:28.09ID:OH0+gvB20 アクリル板でハウジングを自作して雨防いでるわ
自作ハウジングのみでも防犯カメラに見えるので
余分に作ってダミー設置もしてる
自作ハウジングのみでも防犯カメラに見えるので
余分に作ってダミー設置もしてる
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 39c6-8sUu)
2023/06/10(土) 18:53:37.65ID:KuIjNtks0 うちのCAM2も自作ケースに入れて外に置いてる
(あの構造で直接雨ざらしは無理な気が・・・・)
>>561
ステンレスは熱を伝えにくいので放熱には向かないよ
断熱シート等をCAM本体に直接貼るのはCAM内部から
発生する熱の逃げ場がなくなるので止めた方がいいかな
(あの構造で直接雨ざらしは無理な気が・・・・)
>>561
ステンレスは熱を伝えにくいので放熱には向かないよ
断熱シート等をCAM本体に直接貼るのはCAM内部から
発生する熱の逃げ場がなくなるので止めた方がいいかな
564不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-wYNo)
2023/06/11(日) 19:38:34.73ID:B+Llt6wBa 家の外壁に設置してるんだが、風の影響か段々お辞儀していってしまい必要な画角から外れてしまう。
みなさんはこういったことないですか?
みなさんはこういったことないですか?
566不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-u6Ao)
2023/06/11(日) 23:09:06.25ID:q3vNnyL90 swingならハックツール入れてクルーズ動作で決まった座標に向く様にするとズレないけど、
そうでないならしっかり固定か関節部分を接着?
そうでないならしっかり固定か関節部分を接着?
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 39c6-8sUu)
2023/06/11(日) 23:25:37.40ID:1rABWHGA0 >>564
位置が決まったらグルーガン(ホットボンド)で関節部を動かないように接着固定するとか
失敗しても接着したところは?がせるので、やり直しもできるし
ねじ止め剤はプラスチックを溶かす場合があるので不可
位置が決まったらグルーガン(ホットボンド)で関節部を動かないように接着固定するとか
失敗しても接着したところは?がせるので、やり直しもできるし
ねじ止め剤はプラスチックを溶かす場合があるので不可
568不明なデバイスさん (コムイーン 0Gd5-mVGR)
2023/06/12(月) 11:41:46.06ID:oZYOD6y5G 夜間用のLEDを940nmのものに換えたことがある方、いらっしゃいませんか?
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-s+nx)
2023/06/12(月) 14:27:16.28ID:hfwiDsLo0 換えたっと言うか
https://i.imgur.com/MrYArN5.png
これかって追加してみたけど一言で言うと暗い、同じ48LED850nmと比較して半分程度かと思うほど暗い
12V200mAなんで仕方ないのかと思うけど850nmと何か効率が違うんじゃないかと思う、それかカメラ側の設定とか
でも確かに真っ暗闇で近距離から角度を変えてみても肉眼では真っ暗
https://i.imgur.com/MrYArN5.png
これかって追加してみたけど一言で言うと暗い、同じ48LED850nmと比較して半分程度かと思うほど暗い
12V200mAなんで仕方ないのかと思うけど850nmと何か効率が違うんじゃないかと思う、それかカメラ側の設定とか
でも確かに真っ暗闇で近距離から角度を変えてみても肉眼では真っ暗
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 134f-DU1w)
2023/06/12(月) 14:41:04.12ID:TqBU58Id0 赤外線投光機買ったほうがいいな
571不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-sv6l)
2023/06/12(月) 16:43:05.40ID:QvlBzSMXa 940nmに変えたら服が透けるん?
まーセンサーの感度がそこまでの波長に対応しているかだな
まーセンサーの感度がそこまでの波長に対応しているかだな
572不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-mVGR)
2023/06/14(水) 06:12:04.52ID:gFCu8kI5M にゃ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 19de-8sUu)
2023/06/14(水) 11:23:44.76ID:oM87PlhG0 cam2が微妙に動いてるなと思ったら磁石と本体が分離しかけてたわ
本体と磁石がシール1枚で止まってる構造は夏場にシール弱ってはずれるわ
本体と磁石がシール1枚で止まってる構造は夏場にシール弱ってはずれるわ
574不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-GPLh)
2023/06/14(水) 11:27:44.20ID:gbWuDQmWM なんか色々勘違いしてるみたいだが、優しい人が通り掛かったら教えてくれるはずw
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 134f-DU1w)
2023/06/14(水) 11:44:59.75ID:3nRc8YYV0 磁石は仮設置用って断り書きある
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-s6fq)
2023/06/14(水) 12:33:54.39ID:lrjFS6XA0 PCにアース接続は必須です並に意味のない注意書きだな
577不明なデバイスさん (ワッチョイ a1db-JQtP)
2023/06/14(水) 12:40:11.28ID:/gsokPEF0578不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-43+h)
2023/06/14(水) 14:42:43.51ID:Fkollofra cam2の本設置はどうやってやるの?swingみたいなネジ切ってあったっけ?
579不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-u6Ao)
2023/06/14(水) 15:25:19.04ID:ACrBECxR0 粘着テープ?
580不明なデバイスさん (ワッチョイ b33e-u6Ao)
2023/06/14(水) 15:27:21.72ID:ACrBECxR0 ネジ穴っぽい穴はあるけど、よくある雲台のとは径が違って使えないね
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e6-mVGR)
2023/06/14(水) 20:03:53.44ID:KQYIRgSf0 畑監視のATOMCAM2
赤外ONだと羽虫祭りだったので常時OFFに変更
だけど田舎の暗さは本当に真っ暗でナイトビジョンモードでも何も見えず
結局獣の接近はトレイルカメラのPIRセンサー→トレイルカメラが撮影開始(赤外照射)
でその赤外に反応してATOMCAM2も動体検知して録画&アラートをスマホに送ってくれる
という迂遠なモノにしました
熟睡していてアラート逃したら巨大なイノシシがウリ坊6頭連れて畑に・・・
赤外ONだと羽虫祭りだったので常時OFFに変更
だけど田舎の暗さは本当に真っ暗でナイトビジョンモードでも何も見えず
結局獣の接近はトレイルカメラのPIRセンサー→トレイルカメラが撮影開始(赤外照射)
でその赤外に反応してATOMCAM2も動体検知して録画&アラートをスマホに送ってくれる
という迂遠なモノにしました
熟睡していてアラート逃したら巨大なイノシシがウリ坊6頭連れて畑に・・・
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bba-+GZA)
2023/06/14(水) 20:24:59.57ID:YHPDGXf70 1台は耐候性インシュロックでぶらさげ
もう1台は粘着テープで乗せてるだけだな
もう1台は粘着テープで乗せてるだけだな
583不明なデバイスさん (アウアウウー Sadd-gsIq)
2023/06/15(木) 00:50:59.03ID:GF8KVxO5a 付属の金属プレートを天井にねじ止めしてマグネットで付けてるけど2年間不具合ない
毎朝毎晩の子供の送迎車を知るのに助かってる
毎朝毎晩の子供の送迎車を知るのに助かってる
584不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-brXn)
2023/06/15(木) 15:14:29.26ID:mYEu1VLs0 殺されかけたけど今日午後に無事退院できました。
アンカーミスのご指摘ありがとうございます。
どうにも息切れが激しいので検査をしたら
傷が胸腔に達していて左肺気胸になってました。
肺が拳大にまで縮み心臓を圧迫していたので
胸腔内にパイプを突っ込み真空ポンプで肺を膨らませた。
真空ポンプはキャスター付き&バックアップ電源搭載で
バッテリーで2時間くらい動く最新モデルだそう。
病院敷地内限定だけど結構歩き回れた。
原理としては肺の外側の胸腔に刺された所から空気が入り
横隔膜が動いても肺が膨らまず縮んだみたい。
なのでエアコン取付工事でも使う真空ポンプを接続し
胸腔内を負圧に保ち肺を膨らませる治療。
肺が元に戻ったらパイプを抜き特大絆創膏で封印。
腎臓は予備として2つあるけど、肺は容積を稼ぐ目的で
2つあるので片肺だと酸素不足になる。
被疑者は依然捕まらず。捜査の進展も連絡ナシ。
指紋ではなく耳紋!?は取れたそう。w これも個人で違う。
ただ、私の記憶では上階のドア耳男(キッショ!)とは
人着の違う別人で宇宙CQCを使うプロっぽかった。
流行の闇バイト強盗団か何か?入る家を間違ってるだろ。
皆さんも防カメの動作総点検をしましょう。
ATOM CAMの録画は信頼性が低いので
RTSP頼りでNVRが現実的かも知れないです。
アンカーミスのご指摘ありがとうございます。
どうにも息切れが激しいので検査をしたら
傷が胸腔に達していて左肺気胸になってました。
肺が拳大にまで縮み心臓を圧迫していたので
胸腔内にパイプを突っ込み真空ポンプで肺を膨らませた。
真空ポンプはキャスター付き&バックアップ電源搭載で
バッテリーで2時間くらい動く最新モデルだそう。
病院敷地内限定だけど結構歩き回れた。
原理としては肺の外側の胸腔に刺された所から空気が入り
横隔膜が動いても肺が膨らまず縮んだみたい。
なのでエアコン取付工事でも使う真空ポンプを接続し
胸腔内を負圧に保ち肺を膨らませる治療。
肺が元に戻ったらパイプを抜き特大絆創膏で封印。
腎臓は予備として2つあるけど、肺は容積を稼ぐ目的で
2つあるので片肺だと酸素不足になる。
被疑者は依然捕まらず。捜査の進展も連絡ナシ。
指紋ではなく耳紋!?は取れたそう。w これも個人で違う。
ただ、私の記憶では上階のドア耳男(キッショ!)とは
人着の違う別人で宇宙CQCを使うプロっぽかった。
流行の闇バイト強盗団か何か?入る家を間違ってるだろ。
皆さんも防カメの動作総点検をしましょう。
ATOM CAMの録画は信頼性が低いので
RTSP頼りでNVRが現実的かも知れないです。
585不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-brXn)
2023/06/15(木) 15:19:02.50ID:mYEu1VLs0 >>553
純正のNAS転送だと1分約7MBの伝送に50数秒、
Toolsだと約7秒で伝送できます。(記憶による)
>>556
これからの季節、灼熱地獄となる自動車内に
モバイルバッテリーを置いて平気か不安になる。
>>557
誤植というかIP等級なんか言ったもん勝ち。
USBコネクタとスピーカが怪しいとは思う。
特に下向き(背面上向き)設置は避けた方が無難。
ベランダ設置の2台も大雨の後に気温が上がると
レンズが曇る。SDカードを抜いてカバーを開放し
通電しておくと湿気が逃げる。お米でも入れておこうか。
それは塩の湿気対策…。シリカゲルかな?
>>564
締付けトルクの影響が大きいのでネジロック剤を
ボルトに塗布して適切なトルクで締めてください。
締めすぎると動かせなくなるので予習が必要。
適正トルクに一発で調整しないと緩まなくなります。
ネジロック剤は嫌気性接着剤と言って
空気がないと硬化する性質の強力接着剤です。
ネジを締めるとネジ山内の隙間が狭まり
空気が入る余地がなくなりネジロック剤が硬化します。
プラスチックを溶かすネジロック剤って知らないなぁ。
アマゾン /dp/B0BYZNNYKG
純正のNAS転送だと1分約7MBの伝送に50数秒、
Toolsだと約7秒で伝送できます。(記憶による)
>>556
これからの季節、灼熱地獄となる自動車内に
モバイルバッテリーを置いて平気か不安になる。
>>557
誤植というかIP等級なんか言ったもん勝ち。
USBコネクタとスピーカが怪しいとは思う。
特に下向き(背面上向き)設置は避けた方が無難。
ベランダ設置の2台も大雨の後に気温が上がると
レンズが曇る。SDカードを抜いてカバーを開放し
通電しておくと湿気が逃げる。お米でも入れておこうか。
それは塩の湿気対策…。シリカゲルかな?
>>564
締付けトルクの影響が大きいのでネジロック剤を
ボルトに塗布して適切なトルクで締めてください。
締めすぎると動かせなくなるので予習が必要。
適正トルクに一発で調整しないと緩まなくなります。
ネジロック剤は嫌気性接着剤と言って
空気がないと硬化する性質の強力接着剤です。
ネジを締めるとネジ山内の隙間が狭まり
空気が入る余地がなくなりネジロック剤が硬化します。
プラスチックを溶かすネジロック剤って知らないなぁ。
アマゾン /dp/B0BYZNNYKG
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-4/lp)
2023/06/15(木) 15:21:35.65ID:q8QWz+y70 先週から玄関周りを3台に増設して対策してるわな
生活安全課と交番で相談し110番最短3分で来る
生活安全課と交番で相談し110番最短3分で来る
587不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-brXn)
2023/06/15(木) 15:25:40.36ID:mYEu1VLs0 850nm 人にも赤く見える
940nm 見えない(虫は集まる)、主にリモコン用
暗視モードにすると「カチッ」と音がするのは
レンズに組み込まれているIRカットフィルタを
切り替える音で、これの透過波長が850nmだからかと。
赤外線で下着が透けるは都市伝説です。
12V 200mA = 2.4W 電流が少ない気もするけど
電圧12Vで48個ならこんなもんか…。VF:1.8V IF:20mA
制限抵抗の求め方
ps://akizukidenshi.com/download/led-r-calc.pdf
秋月 Ir-LEDの例
ps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00656/
運転免許証は偽造防止で赤外線吸収インクが使われてるのでこう映ります
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1444012843645296644/pu/vid/1280x720/DEcogQ3fu-zQ2dSn.mp4
940nm 見えない(虫は集まる)、主にリモコン用
暗視モードにすると「カチッ」と音がするのは
レンズに組み込まれているIRカットフィルタを
切り替える音で、これの透過波長が850nmだからかと。
赤外線で下着が透けるは都市伝説です。
12V 200mA = 2.4W 電流が少ない気もするけど
電圧12Vで48個ならこんなもんか…。VF:1.8V IF:20mA
制限抵抗の求め方
ps://akizukidenshi.com/download/led-r-calc.pdf
秋月 Ir-LEDの例
ps://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00656/
運転免許証は偽造防止で赤外線吸収インクが使われてるのでこう映ります
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1444012843645296644/pu/vid/1280x720/DEcogQ3fu-zQ2dSn.mp4
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 49f6-qpok)
2023/06/15(木) 17:08:22.19ID:szAw9od30 >>584
かなり医療について勉強されましたね。
真空ほどではありませんが、負圧にするほどのポンプです。
低圧持続吸引器。
ガジェット好きなのかな?
無事でなによりです。
様々な事を勉強されて、凄いと思います。
ちなみに車の中では、足元はそんなに高温になりません。
ログ機能付きの温湿度計を使っていますが、過去一年間では、足元は最高40.4度でした。
頭の方は60度超えます。
かなり医療について勉強されましたね。
真空ほどではありませんが、負圧にするほどのポンプです。
低圧持続吸引器。
ガジェット好きなのかな?
無事でなによりです。
様々な事を勉強されて、凄いと思います。
ちなみに車の中では、足元はそんなに高温になりません。
ログ機能付きの温湿度計を使っていますが、過去一年間では、足元は最高40.4度でした。
頭の方は60度超えます。
590不明なデバイスさん (シャチクモバ MM0b-wc5J)
2023/06/15(木) 17:13:50.61ID:ni82rvCWM591不明なデバイスさん (ワッチョイ 39c6-8sUu)
2023/06/15(木) 18:16:53.90ID:Hr8eKV0p0 >>585
ネジロック剤のロックタイト(液が青いの)を何も知らずに
ポリカと多分ナイロン?のネジに使ったらネジの頭が
取れることが何度もあって、それ以来、プラと接触する
用途には使ってない
(他の事例)樹脂に使用できる嫌気性ネジロックを捜しています
https://okbizcs.okwave.jp/mori.nc-net/qa/q9453006.html
ネジロック剤のロックタイト(液が青いの)を何も知らずに
ポリカと多分ナイロン?のネジに使ったらネジの頭が
取れることが何度もあって、それ以来、プラと接触する
用途には使ってない
(他の事例)樹脂に使用できる嫌気性ネジロックを捜しています
https://okbizcs.okwave.jp/mori.nc-net/qa/q9453006.html
592不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-brXn)
2023/06/15(木) 20:37:13.71ID:mYEu1VLs0 何か、このUI慣れないな…。
>>588
>>589
直射日光が当たらない雰囲気温度はそんなもんなの?
なら良いけど、愛車が燃えちゃうと大変だから〜。
主治医が心臓を圧迫していて危険だよって真剣に説明してくれたし、
知り合いに自然気胸(突発的に肺に穴が開く病気で再発しやすい)の
常連がいるので、穴が空いたのが肺(自然気胸)か外側(外傷性)かの
違いだけでエア漏れは変わらないので容易に理解できた。
人体の構造ってヤマサの竹輪だなぁって…。
>>590
ありがとん
黒の組織の全身黒タイツ(コナン)を捕らえて欲しい > I知県警
被告人を仮執行宣言付きで私刑に処す。以上、閉廷。控訴は棄却!
>>591
これって樹脂製ビスの場合じゃない?
ATOM CAMの台座部は金属ビスとナットだから問題ないと思うよ。
実際、下を向いて来るのでネジロック剤使ってる。
ぶっちゃけシアノアクリレート系(要は瞬間接着剤)でも構わないかと。
>>588
>>589
直射日光が当たらない雰囲気温度はそんなもんなの?
なら良いけど、愛車が燃えちゃうと大変だから〜。
主治医が心臓を圧迫していて危険だよって真剣に説明してくれたし、
知り合いに自然気胸(突発的に肺に穴が開く病気で再発しやすい)の
常連がいるので、穴が空いたのが肺(自然気胸)か外側(外傷性)かの
違いだけでエア漏れは変わらないので容易に理解できた。
人体の構造ってヤマサの竹輪だなぁって…。
>>590
ありがとん
黒の組織の全身黒タイツ(コナン)を捕らえて欲しい > I知県警
被告人を仮執行宣言付きで私刑に処す。以上、閉廷。控訴は棄却!
>>591
これって樹脂製ビスの場合じゃない?
ATOM CAMの台座部は金属ビスとナットだから問題ないと思うよ。
実際、下を向いて来るのでネジロック剤使ってる。
ぶっちゃけシアノアクリレート系(要は瞬間接着剤)でも構わないかと。
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 315f-4/lp)
2023/06/16(金) 07:02:35.44ID:1Q4aVCbn0 ふくれたモバイルバッテリーを分解して
発火実験を何回かやったことが有るが
普通の状態からは発火はしないな
発火実験を何回かやったことが有るが
普通の状態からは発火はしないな
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a5-sv6l)
2023/06/16(金) 07:37:13.67ID:7q6D37nG0 発火は衝撃で容器が破損したり
内部でショートして瞬間放電などで起きることが多い
安物はセーフティー回路が無かったり
耐衝撃性構造を取っていないことが多いから
落とすな危険!
内部でショートして瞬間放電などで起きることが多い
安物はセーフティー回路が無かったり
耐衝撃性構造を取っていないことが多いから
落とすな危険!
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 9397-yeZZ)
2023/06/16(金) 21:34:01.67ID:msyHCOUJ0 警察から監視カメラありませんかって聞かれたので、ウッキウキで一緒に動画確認したら、いつもの風景以外何も映ってなかった…
596不明なデバイスさん (ワッチョイ ee8f-PMEp)
2023/06/17(土) 11:04:20.82ID:Yi1mAZe80 ワロタ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 89de-L1I+)
2023/06/17(土) 11:40:22.93ID:umuDuePe0 こっちに犯人逃げて来なかったが知れるだけ有意義なんじゃないのか
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e01-4kri)
2023/06/17(土) 12:55:26.94ID:Y0JpAyOq0 実は595が疑われている
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 89de-FZBR)
2023/06/17(土) 13:53:44.56ID:umuDuePe0 暑さなのかsd画質になる
冬買ったから知らなかったけどり夏はやばいのか
冬買ったから知らなかったけどり夏はやばいのか
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-W+ol)
2023/06/17(土) 14:05:14.87ID:BubCqb7J0 故障じゃないの~
601不明なデバイスさん (ワッチョイ b163-fImn)
2023/06/17(土) 16:16:49.22ID:ZK1BmR3d0602不明なデバイスさん (ワッチョイ 89de-L1I+)
2023/06/17(土) 17:27:05.93ID:umuDuePe0 数台あるcam2の中でTP-LINKの中継機に繋いでるのがSD画質化してたので中継機使わず直に繋いだら治った
中継機は再起動しても直らずだった
中継機は再起動しても直らずだった
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 924f-lGsF)
2023/06/18(日) 12:53:31.99ID:f/3cWBYY0 電波状態悪いとSDに勝手に落ちてる気がする
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-koSq)
2023/06/18(日) 12:58:46.73ID:bKOXTONY0 atomcamは入門機だと思って
不満が出たらランク上げて(他社へ)ステップアップすればよろし
自分も結果的にPoEのカメラに移行したよ
不満が出たらランク上げて(他社へ)ステップアップすればよろし
自分も結果的にPoEのカメラに移行したよ
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-6/jQ)
2023/06/18(日) 15:41:37.48ID:noRrN3CE0 >>599
SD画質に落ちるのは電波状態が悪い時に伝送速度を落す機能。
録画データは変更されないのでSDカードから直接読み出せばHD画質で記録されてる。
中継機を使ってるみたいだけど2.4GHz帯のみだと半二重っぽくなっちゃうので
xルータ→2.4GHz帯→中継機→2.4GHz帯→ATOM CAM
ATOM CAM→2.4GHz帯→中継機→2.4GHz帯→ルータ
5GHz帯も組み合わせて使うこと(できない機種もあるが)
◯ルータ→5GHz帯→中継機→2.4GHz帯→ATOM CAM
ATOM CAM→2.4GHz帯→中継機→5GHz帯→ルータ
BUFFALOだと中継機を介すとMACアドレス先頭が+2されるので
中継機を使う端末と使わない端末を明示的に設定しておく。
tps://i.imgur.com/lT8PWvZ.jpeg
電波の飛びが悪い時はHT40(倍速モード)を20に設定することで
帯域内平均電力を高められる。ATOM CAMはHT20のみ対応。
tps://i.imgur.com/zUrMQ0U.jpg
5GHz帯を使う時はDFS(気象レーダーとの干渉防止)のない
Lo-chを指定すること。DFSがあると起動後1分間の待機時間や
通信中でも干渉を検出するとチャネル変更で通信が途切れる。
誤検出が多くてモバイルWi-Fiを地下鉄駅構内で使っていたら
「レーダーを検出しました」と表示され2.4GHz帯に落とされた。
地下鉄駅構内に気象レーダーがあるわけないだろう。
tps://i.imgur.com/iRqO7Yy.jpg
SD画質に落ちるのは電波状態が悪い時に伝送速度を落す機能。
録画データは変更されないのでSDカードから直接読み出せばHD画質で記録されてる。
中継機を使ってるみたいだけど2.4GHz帯のみだと半二重っぽくなっちゃうので
xルータ→2.4GHz帯→中継機→2.4GHz帯→ATOM CAM
ATOM CAM→2.4GHz帯→中継機→2.4GHz帯→ルータ
5GHz帯も組み合わせて使うこと(できない機種もあるが)
◯ルータ→5GHz帯→中継機→2.4GHz帯→ATOM CAM
ATOM CAM→2.4GHz帯→中継機→5GHz帯→ルータ
BUFFALOだと中継機を介すとMACアドレス先頭が+2されるので
中継機を使う端末と使わない端末を明示的に設定しておく。
tps://i.imgur.com/lT8PWvZ.jpeg
電波の飛びが悪い時はHT40(倍速モード)を20に設定することで
帯域内平均電力を高められる。ATOM CAMはHT20のみ対応。
tps://i.imgur.com/zUrMQ0U.jpg
5GHz帯を使う時はDFS(気象レーダーとの干渉防止)のない
Lo-chを指定すること。DFSがあると起動後1分間の待機時間や
通信中でも干渉を検出するとチャネル変更で通信が途切れる。
誤検出が多くてモバイルWi-Fiを地下鉄駅構内で使っていたら
「レーダーを検出しました」と表示され2.4GHz帯に落とされた。
地下鉄駅構内に気象レーダーがあるわけないだろう。
tps://i.imgur.com/iRqO7Yy.jpg
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-6/jQ)
2023/06/18(日) 15:44:21.26ID:noRrN3CE0 リンクの画像が逆でした。スマン
https〜と書くと何故か投稿できないんよね。
https〜と書くと何故か投稿できないんよね。
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-6/jQ)
2023/06/18(日) 16:10:03.33ID:noRrN3CE0 >>595
映像データの時刻(秒)は動いてる?
検出したけど映っていない(0.1fps)&12秒でなく30秒あるし
Aram Record 2023/06/17 03:09:02
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1670296828267630592/pu/vid/1280x720/vb6OlV0-1cBODgdm.mp4
同シーンの連続録画 59sec
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1670298936706482179/pu/vid/1280x720/E-khKkaYCP4YM97g.mp4
映ったけど飛びっ飛び 12秒でなく20秒
Aram Record 2023/06/17 03:21:01
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1670301481579446273/pu/vid/1280x720/BA_xhgULwwyFyMrC.mp4
同シーンの連続録画 59sec
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1670301907955617793/pu/vid/1280x720/-f3hlLjTsBleknlY.mp4
動体検出とか処理が重いとかも考えたけど検出前の1分間も飛びっ飛び…。
AI人動物判定OFF、検出範囲全画面、検出感度中、NAS転送OFF、
音声検出OFF、検出枠ON、RTSP ON(Tools)
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1670304857033707521/pu/vid/1280x720/fbglg-2l1qx0S5uJ.mp4
こんな時間にコンビニ以外殆ど出かけない。毎日Uber Eats。裏山けしからんw
廊下の血痕は漂白剤(ハイター原液)でも落ちず業者に依頼。跡形もなく消えた。
ベランダ側カメラと交換しようと思う。
映像データの時刻(秒)は動いてる?
検出したけど映っていない(0.1fps)&12秒でなく30秒あるし
Aram Record 2023/06/17 03:09:02
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1670296828267630592/pu/vid/1280x720/vb6OlV0-1cBODgdm.mp4
同シーンの連続録画 59sec
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1670298936706482179/pu/vid/1280x720/E-khKkaYCP4YM97g.mp4
映ったけど飛びっ飛び 12秒でなく20秒
Aram Record 2023/06/17 03:21:01
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1670301481579446273/pu/vid/1280x720/BA_xhgULwwyFyMrC.mp4
同シーンの連続録画 59sec
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1670301907955617793/pu/vid/1280x720/-f3hlLjTsBleknlY.mp4
動体検出とか処理が重いとかも考えたけど検出前の1分間も飛びっ飛び…。
AI人動物判定OFF、検出範囲全画面、検出感度中、NAS転送OFF、
音声検出OFF、検出枠ON、RTSP ON(Tools)
tps://video.twimg.com/ext_tw_video/1670304857033707521/pu/vid/1280x720/fbglg-2l1qx0S5uJ.mp4
こんな時間にコンビニ以外殆ど出かけない。毎日Uber Eats。裏山けしからんw
廊下の血痕は漂白剤(ハイター原液)でも落ちず業者に依頼。跡形もなく消えた。
ベランダ側カメラと交換しようと思う。
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-W+ol)
2023/06/18(日) 18:21:10.81ID:BhgQwVyz0 有線でWi-Fiルーターを各カメラの室内側に設置してるよ
チャンネルも近隣等とも被らない様に設定し電子レンジ干渉も回避
中継機能は信用して無いしメーカーもB社は不安定評価でNECに統一
おかげで所轄の生活安全課への相談もスムーズにできた
チャンネルも近隣等とも被らない様に設定し電子レンジ干渉も回避
中継機能は信用して無いしメーカーもB社は不安定評価でNECに統一
おかげで所轄の生活安全課への相談もスムーズにできた
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-6/jQ)
2023/06/18(日) 23:19:21.40ID:noRrN3CE0 >>608
今や2.4GHz帯は混雑が激しく近隣との干渉は回避不能だし、
各カメラごとに専用APを設置するとAP同士で干渉すると思うが?
2.4GHz帯&5GHz帯 電界強度順
tps://i.imgur.com/uKo4cPu.jpg
2.4GHz帯&5GHz帯 チャネル順
tps://i.imgur.com/RgFFjEs.jpg
2.4GHz帯 1チャネルの占有帯域幅は6チャネル分なので干渉せずに割り当てられるのは最大3チャネル
隣接チャネルと多少の重なりは覚悟しインターリーブ(重なり)で使うしかない
tps://i.imgur.com/yLLpX57.jpg
5GHz帯 1チャネルの占有帯域幅は1チャネル分なのでインターリーブは不要
tps://i.imgur.com/Wn9duAV.jpg
Twitterの動画はAPI呼び出し数上限規制にかかった。
なので一時的に自前レンタルサーバにうぷするね。
Aram 2023/06/17 03:09:52
tps://city-nagoya.org/public/video/Aram20230617030952.mp4
Aram 2023/06/17 03:21:45
tps://city-nagoya.org/public/video/Aram20230617032145.mp4
Record 2023/06/17 03:08
tps://city-nagoya.org/public/video/Record202306170308.mp4
Record 2023/06/17 03:09
tps://city-nagoya.org/public/video/Record202306170309.mp4
Record 2023/06/17 03:21
tps://city-nagoya.org/public/video/Record202306170321.mp4
カメラを交換しようと思ったが痛くて脚立に登れんかったわ。_| ̄|◯
今や2.4GHz帯は混雑が激しく近隣との干渉は回避不能だし、
各カメラごとに専用APを設置するとAP同士で干渉すると思うが?
2.4GHz帯&5GHz帯 電界強度順
tps://i.imgur.com/uKo4cPu.jpg
2.4GHz帯&5GHz帯 チャネル順
tps://i.imgur.com/RgFFjEs.jpg
2.4GHz帯 1チャネルの占有帯域幅は6チャネル分なので干渉せずに割り当てられるのは最大3チャネル
隣接チャネルと多少の重なりは覚悟しインターリーブ(重なり)で使うしかない
tps://i.imgur.com/yLLpX57.jpg
5GHz帯 1チャネルの占有帯域幅は1チャネル分なのでインターリーブは不要
tps://i.imgur.com/Wn9duAV.jpg
Twitterの動画はAPI呼び出し数上限規制にかかった。
なので一時的に自前レンタルサーバにうぷするね。
Aram 2023/06/17 03:09:52
tps://city-nagoya.org/public/video/Aram20230617030952.mp4
Aram 2023/06/17 03:21:45
tps://city-nagoya.org/public/video/Aram20230617032145.mp4
Record 2023/06/17 03:08
tps://city-nagoya.org/public/video/Record202306170308.mp4
Record 2023/06/17 03:09
tps://city-nagoya.org/public/video/Record202306170309.mp4
Record 2023/06/17 03:21
tps://city-nagoya.org/public/video/Record202306170321.mp4
カメラを交換しようと思ったが痛くて脚立に登れんかったわ。_| ̄|◯
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-W+ol)
2023/06/18(日) 23:26:54.86ID:BhgQwVyz0 >>609
不安定なオマカンで肝心な場面を撮れなかった残念な人ですね
不安定なオマカンで肝心な場面を撮れなかった残念な人ですね
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e01-hO62)
2023/06/19(月) 00:53:24.79ID:vZ9mTM5K0 >>607
こりゃ酷いな、防犯カメラどころかペットカメラとしても失格だな
こりゃ酷いな、防犯カメラどころかペットカメラとしても失格だな
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 127f-Ul6j)
2023/06/19(月) 01:30:41.89ID:lQBVcZgH0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 89de-L1I+)
2023/06/19(月) 05:52:46.24ID:hJp89wFu0 SD画質になると言ってた者だけど
TP-LINK中継機が怪しいと中継機通さずhacktool入りcam2を初期化して再度hacktool入れ直し稼働したけど
1台また同じ症状になったので中継機は関係なかったみたい
本体のSDカードにある動画もSD画質化してたので原因はもうわからない
妄想だけどアマゾンアウトレットで購入した返品品なんで何か仕込まれてるのかも
>>604
cam2を1台だけにしてPoEのカメラとPoEハブ買うのが正解だわ
cam2複数台買って金銭的ダメージと不安定さで満足感得られない
ここ見てる初心者へ
ATOMCAMは1台にして安定性のある有線カメラに行こう
TP-LINK中継機が怪しいと中継機通さずhacktool入りcam2を初期化して再度hacktool入れ直し稼働したけど
1台また同じ症状になったので中継機は関係なかったみたい
本体のSDカードにある動画もSD画質化してたので原因はもうわからない
妄想だけどアマゾンアウトレットで購入した返品品なんで何か仕込まれてるのかも
>>604
cam2を1台だけにしてPoEのカメラとPoEハブ買うのが正解だわ
cam2複数台買って金銭的ダメージと不安定さで満足感得られない
ここ見てる初心者へ
ATOMCAMは1台にして安定性のある有線カメラに行こう
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 5edd-W+Br)
2023/06/19(月) 06:07:37.15ID:CmH91BLO0 外にカメラ付けてる俺としてはLANが有線なのは壁に穴開けないといけなくてハードル高いんだよね
電源だけなら外にコンセントあるからなんとかなるんだけど
電源だけなら外にコンセントあるからなんとかなるんだけど
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-W+ol)
2023/06/19(月) 07:14:19.40ID:Vr4vhjKg0 LANやUSBフラットケーブルは殆どの玄関ドアやサッシも通せるが
モバイルバッテリー作動でも問題無いので玄関前は3台+移動1台
逆怨み逆上対策をしてから警察に警告をしてもらったので
報復するなら来てみやがれと監視強化中
モバイルバッテリー作動でも問題無いので玄関前は3台+移動1台
逆怨み逆上対策をしてから警察に警告をしてもらったので
報復するなら来てみやがれと監視強化中
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-6/jQ)
2023/06/19(月) 16:17:48.09ID:SipIv/YL0 >>611
申し訳ない。これは完璧に俺環なんだけど
>>606 にも書いた通り https:// でリンクになる形でURLを書くと
「おいこら!あと ***** 秒待て! 」画面が出て投稿できないんよ。
昔からあるエラーっぽいけど原因は不明。5ch内なら貼れるんかな?
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1442576529
申し訳ない。これは完璧に俺環なんだけど
>>606 にも書いた通り https:// でリンクになる形でURLを書くと
「おいこら!あと ***** 秒待て! 」画面が出て投稿できないんよ。
昔からあるエラーっぽいけど原因は不明。5ch内なら貼れるんかな?
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1442576529
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 8526-hO62)
2023/06/19(月) 17:46:48.05ID:hXFcBZgl0 別に普通に補完されて表示されるから構わないよ
https://i.imgur.com/PiEOSma.png
https://i.imgur.com/PiEOSma.png
619不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-1up+)
2023/06/19(月) 19:07:38.38ID:Wkdgy0cBa 早く捕まると良いですね
近隣住民危ないと思うので
ニュース投稿しておきました
近隣住民危ないと思うので
ニュース投稿しておきました
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-6/jQ)
2023/06/19(月) 19:55:11.40ID:SipIv/YL0 安い物件は住民の民度が低いとか治安が悪いと言うのは事実の様だ。
>>483 の言う通りオートロック付き高級マンションに引っ越すべきかもね。
最近退去命令で引っ越したというヒカ金が住んでたりして…。w
そもそも賃貸じゃなく高級分譲マンションだよね。
これなんて近所のセブンイレブン辺りだから徒歩5分圏内。治安終わってる。
因みに俺じゃねーッス!入院してたアリバイあり。
https://nordot.app/1041669834189586856
下半身露出案件って我慢できず緊急避難的な立ちションじゃないんかな?
多いと言えば多いよね。名古屋全体で見ると中区や中村区に比べたら断然マシだけど。
https://www.google.com/search?q=site%3Anordot.app+%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E7%91%9E%E7%A9%82%E5%8C%BA
ブラウザを替えてみた。果たして投稿できるか?
>>483 の言う通りオートロック付き高級マンションに引っ越すべきかもね。
最近退去命令で引っ越したというヒカ金が住んでたりして…。w
そもそも賃貸じゃなく高級分譲マンションだよね。
これなんて近所のセブンイレブン辺りだから徒歩5分圏内。治安終わってる。
因みに俺じゃねーッス!入院してたアリバイあり。
https://nordot.app/1041669834189586856
下半身露出案件って我慢できず緊急避難的な立ちションじゃないんかな?
多いと言えば多いよね。名古屋全体で見ると中区や中村区に比べたら断然マシだけど。
https://www.google.com/search?q=site%3Anordot.app+%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82%E7%91%9E%E7%A9%82%E5%8C%BA
ブラウザを替えてみた。果たして投稿できるか?
621不明なデバイスさん (シャチクモバ MM06-Ul6j)
2023/06/20(火) 07:58:23.37ID:gDscgSoRM622sage (ワッチョイ 85c2-n8mP)
2023/06/20(火) 12:01:12.06ID:d/ASGT7e0 スレチだけど、瑞穂区で治安終わってるなら名古屋の他の区なんざお察しレベルだわな。もう目糞鼻糞だよ。
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 924f-lGsF)
2023/06/20(火) 13:05:25.58ID:oI0DusFS0 港区はヤバいと言われたな
624不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b1-C6j3)
2023/06/20(火) 13:28:11.00ID:yZwYzD1N0 瑞穂は元からでなくここ20年くらいで悪くなったからな
625不明なデバイスさん (ワッチョイ a5de-OfpS)
2023/06/25(日) 01:53:49.27ID:NsVWBsDE0 ispyで検知するとアラーム音がマクドナルドのポテト揚がる音にしたった
626不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-tGhm)
2023/06/26(月) 16:47:00.84ID:e+DcYpNmM アプデ来てイベント削除が安定した
627不明なデバイスさん (ワッチョイ b5f6-ElDS)
2023/06/26(月) 17:02:21.71ID:5/yQuXca0 4.33.3.73?
628不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-tGhm)
2023/06/26(月) 17:22:28.39ID:SZd6vsEUM 公式サポートページの泥アプリ6/22 3.10.14
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 05b1-F8yx)
2023/06/26(月) 21:32:45.59ID:Df3ZvTp/0 していいの?
630不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-LaM+)
2023/06/27(火) 08:45:53.74ID:tx96OotrM 屋外のATOMに給電するためにスマホのワイヤレス充電のqi使ってる人いますか?
窓ガラス越しにチャージャーとレシーバーを配置すると行けるらしい
窓ガラス越しにチャージャーとレシーバーを配置すると行けるらしい
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-wzac)
2023/06/27(火) 10:00:26.80ID:3vFeo1ry0 やったことは無いけれど
受電コイルやqi受電充電出来るモバイルバッテリーとqi充電器で窓をサンドイッチすれば
原理的には可能だろう
受電コイルやqi受電充電出来るモバイルバッテリーとqi充電器で窓をサンドイッチすれば
原理的には可能だろう
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba1-67Uv)
2023/06/27(火) 11:56:30.20ID:Vb+HBP6b0 Qiって間に障害物あると意外と発熱するからなぁ… 流石にやめた方が良いと思う
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 234f-iYIJ)
2023/06/27(火) 12:41:46.30ID:lgbJAbA/0 屋外にモバイルバッテリー入れた袋吊るしたほうが早くね?
634不明なデバイスさん (アウアウウー Sa69-wzac)
2023/06/27(火) 13:52:11.19ID:Vv6up1sHa635不明なデバイスさん (ワッチョイ 8326-DNBR)
2023/06/27(火) 14:26:32.18ID:Tq3RPLU10 肯定からの否定より
否定からの肯定の方がイメージが良いのではないだろうか
否定からの肯定の方がイメージが良いのではないだろうか
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 234f-iYIJ)
2023/06/27(火) 14:33:53.46ID:lgbJAbA/0 あるない
ないある
ないある
637不明なデバイスさん (ワッチョイ b52a-6pYy)
2023/06/27(火) 15:20:10.98ID:eOLA/u/g0638不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5f-4ied)
2023/06/27(火) 17:22:35.44ID:Zde83XRy0 >>使ってる人いますか?
639不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e6-wYA+)
2023/06/27(火) 17:50:22.55ID:v8RrdPOX0 ATOMCAM2をSIMフリーの4GルーターのWN-CS300FRに接続
電源はあり合わせのポータブル電源(20Ah)
これで電源が無い田畑の夜間監視が出来るわい!
・・・と思いきや8時間ぐらいでバッテリー使い切り
もっと長時間稼働すると思ってたのに
電源はあり合わせのポータブル電源(20Ah)
これで電源が無い田畑の夜間監視が出来るわい!
・・・と思いきや8時間ぐらいでバッテリー使い切り
もっと長時間稼働すると思ってたのに
640不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-axqX)
2023/06/27(火) 18:49:02.21ID:bBXKz6yfM そうなんだよ俺も20AhのモバイルバッテリーとSIMフリールーターの組み合わせやったけど半日も持たなかった
641不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e6-wYA+)
2023/06/27(火) 20:58:26.39ID:v8RrdPOX0 >>640
100Wのソーラーパネル付けて天気のいい日は2〜3時間でフル充電するんだけどね
でも肝心の夜がもたない
36Ahの密閉型鉛蓄電池を買ったのでトライしてみるつもり
でもなーんか足りない気がする
ポータブル電源の容量のでっかい奴買うか(5万〜8万)
密閉型鉛蓄電池の50Ah、はたまた100Ahクラスを買うか
リン酸鉄系のバッテリーにするか
と安いカメラの運用に電源関係の費用がかさむ悩ましさよ
100Wのソーラーパネル付けて天気のいい日は2〜3時間でフル充電するんだけどね
でも肝心の夜がもたない
36Ahの密閉型鉛蓄電池を買ったのでトライしてみるつもり
でもなーんか足りない気がする
ポータブル電源の容量のでっかい奴買うか(5万〜8万)
密閉型鉛蓄電池の50Ah、はたまた100Ahクラスを買うか
リン酸鉄系のバッテリーにするか
と安いカメラの運用に電源関係の費用がかさむ悩ましさよ
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 8326-DNBR)
2023/06/27(火) 21:33:57.02ID:LyKt7tVY0 3000円のカメラ動かすのにバカみたい
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ddb-SnHJ)
2023/06/27(火) 23:49:00.54ID:uiSPx93o0 3台設置していて、うち1台がかなりの頻度でリンク切れマークになるんだけど、なんででしょ?
停電もないし、wifiの電波も十分で、他の2台は途切れることない
何か対策あれば教えてほしい
停電もないし、wifiの電波も十分で、他の2台は途切れることない
何か対策あれば教えてほしい
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba1-67Uv)
2023/06/28(水) 02:17:14.91ID:ZHgu2cza0 >>643
USB周りの出力キッチリ出てないんじゃない? 電圧不安定だとよく切れてる事ある
USB周りの出力キッチリ出てないんじゃない? 電圧不安定だとよく切れてる事ある
645不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5f-4ied)
2023/06/28(水) 03:20:13.74ID:UfDAT3Kf0 古いモバイルバッテリーやAC式充電器によって安定しない事が有るね
付属品のでも途切れる事があったが交換して安定してる
付属品のでも途切れる事があったが交換して安定してる
646不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e6-wYA+)
2023/06/28(水) 05:07:51.25ID:Wwrhu7lN0647不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-9Mfd)
2023/06/28(水) 06:16:46.22ID:fjja8CRDd649不明なデバイスさん (ワッチョイ cb02-wWtE)
2023/06/28(水) 06:19:09.27ID:c0K7k6QP0 寝苦しい
暑い
猛暑かよ
暑い
猛暑かよ
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 234f-iYIJ)
2023/06/28(水) 07:44:27.11ID:lR8UBf+00 >>643
無線ルータの2.4GHz帯アンテナ数が2本しかないと電波の奪い合いになって不安定になるよ
無線ルータの2.4GHz帯アンテナ数が2本しかないと電波の奪い合いになって不安定になるよ
651不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-LaM+)
2023/06/28(水) 09:17:52.20ID:vlwmxZN8M652不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba1-67Uv)
2023/06/28(水) 09:20:47.93ID:ZHgu2cza0 このカメラ
MIMOなんて対応してたっけ?
MIMOなんて対応してたっけ?
653不明なデバイスさん (ワッチョイ a548-ElDS)
2023/06/28(水) 11:06:24.53ID:B60D0YpR0 親機が対応していれば、自動でやってくれる。
654不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-lgDR)
2023/06/28(水) 22:19:07.90ID:xEk1kXrUM Atomのマニュアルを読むとmicroSDカード32GBには
HD画質で3日分の録画ができると記載されてるが、
バッファローのmicroSDカードの販売ページには
HD画質で4時間10分の録画が可能とある
かなり大きな差があるんだけど、どちらが正確なんでしょう?
HD画質で3日分の録画ができると記載されてるが、
バッファローのmicroSDカードの販売ページには
HD画質で4時間10分の録画が可能とある
かなり大きな差があるんだけど、どちらが正確なんでしょう?
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a5-wzac)
2023/06/28(水) 22:45:53.49ID:nPcQABsU0 ビットレートの違いじゃね?
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 8326-DNBR)
2023/06/28(水) 22:49:30.40ID:vlwmxZN80 >>654
HDって解像度だけだからなぁ
記憶容量に作用するのは他にもフレームレートとビットレートと圧縮率だけど何か想定しているハードがまるで違う気がする
ちなみにAtomCam2で常時録画すると24時間で約10Gだから32GBで3日分というのはまぁ妥当だと思う
HDって解像度だけだからなぁ
記憶容量に作用するのは他にもフレームレートとビットレートと圧縮率だけど何か想定しているハードがまるで違う気がする
ちなみにAtomCam2で常時録画すると24時間で約10Gだから32GBで3日分というのはまぁ妥当だと思う
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ddb-SnHJ)
2023/06/29(木) 16:52:20.51ID:gddX3Yid0 microSDカードは防カメ用の高耐久製品にするべき?
尼で販売されているbuffaloの「100MB/s UHS-1 U1 CLASS10」(680円)とかでも大丈夫?
一応、ドラレコでも使えるみたいな記載はあるけど
尼で販売されているbuffaloの「100MB/s UHS-1 U1 CLASS10」(680円)とかでも大丈夫?
一応、ドラレコでも使えるみたいな記載はあるけど
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 4baa-3ptY)
2023/06/29(木) 18:03:18.70ID:SNCQ5DuM0 >>657
同じ価格帯のKingstonのmicroSDで連続録画してるけど1年以上壊れてない
NAS転送もしてるしmicroSDは消耗品と割り切ってる
予備用意しておいて壊れたら交換すればいいやって感じ
同じ価格帯のKingstonのmicroSDで連続録画してるけど1年以上壊れてない
NAS転送もしてるしmicroSDは消耗品と割り切ってる
予備用意しておいて壊れたら交換すればいいやって感じ
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 177d-hRAP)
2023/07/01(土) 12:39:02.04ID:7RN6oYeh0 本体のmicro usbが刺さっている部分は
防水のためシーリングしようと思ってるけど、
スピーカー用の小さな穴をシーリングするか悩んでる。
音声が小さくなってしまうと思うけど、
無音になる?それとも、何とか聞こえるレベル?
防水のためシーリングしようと思ってるけど、
スピーカー用の小さな穴をシーリングするか悩んでる。
音声が小さくなってしまうと思うけど、
無音になる?それとも、何とか聞こえるレベル?
660不明なデバイスさん (スーップ Sd02-6U0t)
2023/07/01(土) 15:18:24.77ID:hzbRW6U7d 平面かそれに近い場所の防水シールには
コニシのストームガードクリヤーをお勧めする
・非常に柔らかい・粘着が強力・きれいにはがせる
・年単位での長期間、屋外環境に晒しても劣化しない
はさみで細かい形に切るときなどは糊が付きにくいコーティングのあるハサミを使いましょう
コニシのストームガードクリヤーをお勧めする
・非常に柔らかい・粘着が強力・きれいにはがせる
・年単位での長期間、屋外環境に晒しても劣化しない
はさみで細かい形に切るときなどは糊が付きにくいコーティングのあるハサミを使いましょう
661不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-9EUx)
2023/07/01(土) 15:26:47.15ID:eVpYrov50 殆ど聞こえなくなるね
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 177d-hRAP)
2023/07/01(土) 15:31:20.12ID:7RN6oYeh0 レスありがとう。
やっぱり聞こえなくなるよね…。
やっぱり聞こえなくなるよね…。
663不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-EKQ0)
2023/07/01(土) 15:37:56.51ID:z85sQ7r5d ウソだよ
ちゃんと聞こえる
ちゃんと聞こえる
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 62b1-hRAP)
2023/07/01(土) 16:08:54.61ID:eePPp7Yo0 シーリングまでやってなくてテープ貼っただけだけど
雨ざらしだけど2年は生きてる
最初から機能を使う予定がなかったので音量のことはわかりませn
雨ざらしだけど2年は生きてる
最初から機能を使う予定がなかったので音量のことはわかりませn
665不明なデバイスさん (ワッチョイ d3db-iz2R)
2023/07/01(土) 16:34:34.97ID:iLcjK2RY0 自分もmicroSDの蓋に100均の絶縁テープ貼ってるだけだけど今のところ無事
コンセントが軒下にあるので、平型ケーブルと電源アダプターの繋ぎ目にも同じもの貼ってる
コンセントが軒下にあるので、平型ケーブルと電源アダプターの繋ぎ目にも同じもの貼ってる
666不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-9EUx)
2023/07/01(土) 16:45:58.67ID:eVpYrov50 セットアップの時にスピーカー部分に養生テープを貼っただけで
リセット出来ました!接続待ちです!のヤカマシイのが静かにw
何も貼ってない状態でも会話の内容が聞き取れないくらい集音しない
リセット出来ました!接続待ちです!のヤカマシイのが静かにw
何も貼ってない状態でも会話の内容が聞き取れないくらい集音しない
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-runv)
2023/07/02(日) 18:39:45.64ID:s+I+Q5+c0 atomで撮った花火の動画どこかにありませんか?どんな風に映るんでしょ ?
668不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-m3Tg)
2023/07/02(日) 23:27:06.96ID:ArHHTo0Z0 みんなSDカード使用してないのか?
669不明なデバイスさん (ワッチョイ b6a1-vQhB)
2023/07/02(日) 23:59:51.56ID:Iw2g7jWC0 SDはHackの立ち上げ位にしか使ってないなぁ
670不明なデバイスさん (スーップ Sd02-6U0t)
2023/07/03(月) 14:24:59.74ID:mLtxEBp5d 養生テープは耐候性ないから、外で使うものに長く貼ってると
いざ剥がしたいときにボロボロになってひどい目にあうぞ
いざ剥がしたいときにボロボロになってひどい目にあうぞ
671不明なデバイスさん (ワッチョイ bb02-6paI)
2023/07/03(月) 22:29:47.00ID:peVWIWYP0 掃除機にどうか
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 62a5-iz2R)
2023/07/04(火) 13:33:09.53ID:eit5rMbU0 >>668
DATAはNASに転送しているけれどハックツールでタイムラプスを作ったとき
5回に2回くらいmp4変換を失敗するのでメモリーカード記録は外せない
タイムラプス設定前にはカード消去をしているから容量問題は無いと思う
カードもスマホの4K動画撮影でも問題ない性能の物を使っているのだが
何処にボトルネックがあるのか?
DATAはNASに転送しているけれどハックツールでタイムラプスを作ったとき
5回に2回くらいmp4変換を失敗するのでメモリーカード記録は外せない
タイムラプス設定前にはカード消去をしているから容量問題は無いと思う
カードもスマホの4K動画撮影でも問題ない性能の物を使っているのだが
何処にボトルネックがあるのか?
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ac-hv+a)
2023/07/04(火) 16:17:32.89ID:jHtCicBq0 >>672
フォーマット。fat32だと1ファイル2GBまでだったかな
フォーマット。fat32だと1ファイル2GBまでだったかな
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 62a5-iz2R)
2023/07/04(火) 20:26:32.00ID:eit5rMbU0675不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-m3Tg)
2023/07/05(水) 07:01:23.42ID:/VIJJygQ0 そうなのですね。シーリングする方が多いみたいで、SDカード使わない方が多いのかなぁと思って聞きました。
676不明なデバイスさん (ワッチョイ bb02-6paI)
2023/07/07(金) 21:29:05.53ID:qAdfsgUY0 焚き火
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fce-Fb13)
2023/07/08(土) 17:08:34.87ID:dvXfNL750 エリート様が機嫌悪くなると、その辺の柄の悪いお兄さんより
メチャクチャ口や態度が悪くなって、手がつけられないくらいに癇癪起こして野蛮になるのはな〜ぜな〜ぜ?
メチャクチャ口や態度が悪くなって、手がつけられないくらいに癇癪起こして野蛮になるのはな〜ぜな〜ぜ?
678不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-pHvg)
2023/07/10(月) 14:31:00.23ID:Bb+q3L73M ものには限度ってもんがあんだろ?集中豪雨さんよ、ライブ映像飛んじゃってるが見にも行けねぇぞゴラァ
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-E8F9)
2023/07/10(月) 15:26:39.79ID:5PjLvxkG0 気温
680不明なデバイスさん (スーップ Sd70-jA7E)
2023/07/15(土) 18:23:01.27ID:KZXmzzSgd Atomのアプリ 動体反応で音声で知らせる設定作ってくれない?
681不明なデバイスさん (スーップ Sd70-jA7E)
2023/07/15(土) 18:24:25.46ID:KZXmzzSgd てか、他の利用できるアプリでそんな機能の奴ない?
682不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-/jfo)
2023/07/15(土) 19:38:22.54ID:GFDTK2c+0 tplinkから最強のナイトビジョンカメラ出るみたいだね
683不明なデバイスさん (ワッチョイ a8ba-bgm1)
2023/07/15(土) 21:03:06.60ID:PW5Bxsnl0 >>680
多少コード書けるなら、atomcam toolsが動体検知でwebhookできるから、GASでpush bulletするコードを書く
androidならtaskerプラグインでそれ受けてsayするレシピ書けばおk
iPhoneはしらん
gas pushbullet でググったらコードすぐでてきた
多少コード書けるなら、atomcam toolsが動体検知でwebhookできるから、GASでpush bulletするコードを書く
androidならtaskerプラグインでそれ受けてsayするレシピ書けばおk
iPhoneはしらん
gas pushbullet でググったらコードすぐでてきた
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 46ac-CNXA)
2023/07/15(土) 21:32:49.04ID:Fmw7HtFQ0685不明なデバイスさん (オッペケ Srd7-A/gy)
2023/07/16(日) 03:31:49.79ID:sKgpK/kXr カメラをアプリのアカウント毎にグループ化して登録できますか?
例えば、アプリのデバイスの一覧にはそのアカウントで登録してあるカメラだけが表示される、アカウントを切り替えれば自宅、倉庫、駐車場みたいにグループ化したカメラだけが見られるみたいな使い方です。
例えば、アプリのデバイスの一覧にはそのアカウントで登録してあるカメラだけが表示される、アカウントを切り替えれば自宅、倉庫、駐車場みたいにグループ化したカメラだけが見られるみたいな使い方です。
686不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-/jfo)
2023/07/16(日) 05:20:37.29ID:+kYaECcH0 この動画見ると、atomcamはおもちゃレベルなのが分かる
https://www.youtube.com/watch?v=7sjFpMoHWGw
https://www.youtube.com/watch?v=7sjFpMoHWGw
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 26b1-9/0y)
2023/07/16(日) 05:24:23.74ID:0TVVhYo60 それいくらすんの
688不明なデバイスさん (スーップ Sd70-jA7E)
2023/07/16(日) 06:41:26.45ID:Fmo6hYpwd たしかにAtomもメールで知らせてくれるけど
こんな2秒程度で届いた記憶がないな
こんな2秒程度で届いた記憶がないな
689不明なデバイスさん (スーップ Sd70-jA7E)
2023/07/16(日) 06:54:25.53ID:Fmo6hYpwd てかアプリ操作ボタンの〈 この戻るボタンが小さくて扱い難い
色々熟成度が低い
やっぱ専門業者には負けるな
色々熟成度が低い
やっぱ専門業者には負けるな
690不明なデバイスさん (スーップ Sd70-jA7E)
2023/07/16(日) 06:56:02.21ID:gejRZkCLd 大体、サウンド検出って要らんから
動体反応でお知らせする警告ブザーじゃなくてwww
お知らせ音が、、、必要なんや
動体反応でお知らせする警告ブザーじゃなくてwww
お知らせ音が、、、必要なんや
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 124f-BDOq)
2023/07/16(日) 09:09:24.09ID:R5bRn6jO0 ビットレート1Mbpsなんて余所ならプレビュー時の画質
4Mbpsに設定できれば車が通ってモザイク状態もマシになるけど、強制アップロードでサブスク商売だからケチってて無理だわな
4Mbpsに設定できれば車が通ってモザイク状態もマシになるけど、強制アップロードでサブスク商売だからケチってて無理だわな
692不明なデバイスさん (スーップ Sd70-z0DH)
2023/07/16(日) 13:20:46.48ID:BD3Qr40Kd Tapo ColorPro 99.99$
1万4千円ぐらい
1万4千円ぐらい
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-Je+A)
2023/07/16(日) 14:25:27.68ID:Ypy+iO0/0 高い!!
694不明なデバイスさん (ワッチョイ a660-PsIj)
2023/07/16(日) 16:12:24.41ID:Ud/NkzPI0 おなじく
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ede-39eQ)
2023/07/17(月) 03:04:16.52ID:e5v02mH00 atom設置場所にしてるけど有線の安定さ求めてtapo買ったけどレンズが大きすぎて隠しきれないな
隣家の玄関が映り込む角度に設置しないといけないので目立たず小さめの有線機種ないですかね?
atomが有線化してくれればいいんだけど
隣家の玄関が映り込む角度に設置しないといけないので目立たず小さめの有線機種ないですかね?
atomが有線化してくれればいいんだけど
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 124f-BDOq)
2023/07/17(月) 11:28:31.33ID:TY3CkT/80 どうしてもレンズ部分が反射するのでピンホールカメラしかないな
697不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-/jfo)
2023/07/17(月) 11:49:02.12ID:elO7sj/U0 カメラって隠すものではなく、カメラが付いてるということを認識させて
犯罪抑止するメリットの方がでかい
逆に隠そうとすると盗撮してるの?って思われる場合がある
犯罪抑止するメリットの方がでかい
逆に隠そうとすると盗撮してるの?って思われる場合がある
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 245f-Je+A)
2023/07/17(月) 12:33:51.88ID:H43jN5Of0 ダミーを目立つ場所に、本物を
目立たない場所に設置するんでしょ
目立たない場所に設置するんでしょ
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-8VSh)
2023/07/17(月) 13:42:35.61ID:DHahl+tq0 うちも空の自作ハウジングをケーブル付見せてダミーで設置
本体は別な場所に設置してる
どれが本物か分からない仕様だが新聞配達員には効果有る
本体は別な場所に設置してる
どれが本物か分からない仕様だが新聞配達員には効果有る
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 127d-9/0y)
2023/07/17(月) 13:47:26.21ID:Fj8uTf2M0 atom camのいいところは安かったりtoolで24時間自動録画NAS転送とかできるからじゃないかな
ONVIFでできるかわからないけど安いIPカメラでほかにできるのあるならそれでいいかも
ONVIFでできるかわからないけど安いIPカメラでほかにできるのあるならそれでいいかも
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e02-trxn)
2023/07/17(月) 21:24:29.49ID:mETKOWcF0 アマゾンがマンションのインターホンの下に置き配するので、反対側からATOM cam 2で取ってるな。
マンションの管理組合から共有部分に向けて私的監視するなと苦情がでたが、
そうしたら同じことができるアイホンを全戸撤去しろと主張したら黙ったw
マンションの管理組合から共有部分に向けて私的監視するなと苦情がでたが、
そうしたら同じことができるアイホンを全戸撤去しろと主張したら黙ったw
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 44ac-p9vd)
2023/07/18(火) 07:53:06.44ID:44/uAcvr0 見守り代わりに2年ほど実家の1番過酷な環境に設置しているのだが、
暑過ぎて動画が粗い…年始の10年に一度の寒波の時も同じ症状だったから、
性能限界越えかけているんだろう…動作そのものは問題ないけどね
暑過ぎて動画が粗い…年始の10年に一度の寒波の時も同じ症状だったから、
性能限界越えかけているんだろう…動作そのものは問題ないけどね
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 26b1-9/0y)
2023/07/18(火) 07:56:18.90ID:VcxFEHqq0 壊れたら教えて
704不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-tSrd)
2023/07/18(火) 08:41:26.43ID:+IbvHCFCM 暑すぎなのか羽虫のモーションが記録されなくなった
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 124f-BDOq)
2023/07/18(火) 09:41:51.74ID:hGnaZdlE0 まーたlive視聴はできてるのにモーション検知録画が止まってるし…
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-8VSh)
2023/07/18(火) 11:05:35.29ID:5S0wTZAg0 ウチの管理組合からは歓迎されてるよ
悪質な新聞配達員の件もAtomCam2の映像を元に
所轄の生活安全課に相談して解決したし
雑な宅配業者も無くなった
悪質な新聞配達員の件もAtomCam2の映像を元に
所轄の生活安全課に相談して解決したし
雑な宅配業者も無くなった
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 033e-vJVU)
2023/07/18(火) 13:25:38.57ID:gRk13IiD0 週一くらいでカメラが落ちるんだけど
自動再起動機能とかないっすかね、AtomCam2です
自動再起動機能とかないっすかね、AtomCam2です
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 84a1-wJ5o)
2023/07/18(火) 13:45:07.77ID:zCME2KrK0 hack入れれば可能
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e26-auv6)
2023/07/18(火) 14:24:14.10ID:zoNtI6ob0 hack入れてないATOMCAMはポンコツ
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 124f-0/zI)
2023/07/18(火) 14:27:55.89ID:hGnaZdlE0 hackなかったらNASから管理もできんかったもんな…感謝
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 62a5-rX+b)
2023/07/18(火) 14:51:31.31ID:TdUZS5960 でもhackはネットワーク外からコントロール出来ないから
出先から使えない
出先から使えない
712不明なデバイスさん (ワッチョイ ee26-wB9f)
2023/07/18(火) 15:18:26.55ID:CJqLZ9IW0 Hackはそのへんは分業制だしな
まぁほとんどの場合はその方が都合が良いんじゃないか
ATOMCam鯖が死んでも問題ないし
まぁほとんどの場合はその方が都合が良いんじゃないか
ATOMCam鯖が死んでも問題ないし
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e02-trxn)
2023/07/18(火) 17:38:34.34ID:iB5iwAUJ0 hackってナニ?
715不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-rX+b)
2023/07/18(火) 18:12:42.11ID:+hRX+0dha716不明なデバイスさん (ワッチョイ ee26-jaGG)
2023/07/18(火) 18:21:21.33ID:CkTbnQeS0717不明なデバイスさん (アウアウウー Sa30-ArcO)
2023/07/18(火) 18:37:40.19ID:6uzUysVHa あーゆーこーゆーそーゆーの
https://i.imgur.com/Yg1ZNK9.jpg
https://i.imgur.com/Yg1ZNK9.jpg
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e02-trxn)
2023/07/18(火) 20:04:10.48ID:iB5iwAUJ0719不明なデバイスさん (アウアウアー Sac2-tdBp)
2023/07/20(木) 04:13:09.77ID:3adM7Pxla 新型マダ?
720不明なデバイスさん (ワッチョイ ac7d-3YhW)
2023/07/20(木) 06:16:54.14ID:wAhtR3SI0 おバカのひとつ覚え
721不明なデバイスさん (スーップ Sd70-jA7E)
2023/07/20(木) 06:46:35.49ID:CqlPTAeVd アプリを作り直した方が絶対売れると思います
722不明なデバイスさん (ワッチョイ ac7d-3YhW)
2023/07/20(木) 15:11:12.18ID:wAhtR3SI0 こんな中国共産党に筒抜けのカメラなんて使う方がおバカでしょう
723不明なデバイスさん (ワッチョイ ac7d-3YhW)
2023/07/20(木) 15:12:00.73ID:wAhtR3SI0 なにしろ日本人法寺の社長が中国人だからな
724不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-+CbN)
2023/07/20(木) 15:20:21.42ID:X6bsRV4BM もの凄く日本語が不自由そうでワロタw
725不明なデバイスさん (ワッチョイ ee26-jaGG)
2023/07/20(木) 15:50:58.34ID:2XH4/clG0 いまさら中国製品を完全否定しても石器時代に戻る気かよ
中国製品でも良いものは使う、使い方を考えて使う、今はそういう時代だろう
中国製品でも良いものは使う、使い方を考えて使う、今はそういう時代だろう
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 62a5-H4Lq)
2023/07/20(木) 17:27:14.79ID:gDQbxOKv0 中国嫌い なんて言っていても
知らない間に中国製の服を着て
中国産の食品を食べてるんだよな
そういや日本製品不買運動と言いながら
日本のカメラを使って報道している国も有ったな
知らない間に中国製の服を着て
中国産の食品を食べてるんだよな
そういや日本製品不買運動と言いながら
日本のカメラを使って報道している国も有ったな
727不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-+e/K)
2023/07/20(木) 18:05:17.65ID:MDFTZzKWa 中国や中国人や中国政府が嫌いだからといって
中国製品が嫌いとは限らない
混同して話すやつは総じてアホ
中国製品が嫌いとは限らない
混同して話すやつは総じてアホ
728不明なデバイスさん (ワッチョイ ac7d-3YhW)
2023/07/20(木) 19:02:35.29ID:wAhtR3SI0 お前らおめでたいな
食べ物も服も個人データは流出しないんだよ
アホかよ
食べ物も服も個人データは流出しないんだよ
アホかよ
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 95ad-Wpvo)
2023/07/20(木) 20:43:44.68ID:hPetcQ820 アプリに怪しい日本語があるのがもうね
通知のHUALAIてなんだよ
通知のHUALAIてなんだよ
731不明なデバイスさん (ワッチョイ b7f6-ok4/)
2023/07/20(木) 23:42:20.69ID:Qwr39ew30 結局のところ、個人情報って何だ?
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 6490-tdBp)
2023/07/21(金) 00:41:03.88ID:QJSMeNH80 simカード対応新型頼む
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 127d-9/0y)
2023/07/21(金) 21:41:09.86ID:oqJlodQ/0 刺された人犯人捕まったのかな
735不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-zt7k)
2023/07/21(金) 21:41:42.49ID:BR5TehKgM atom2、ipadからだと普通に見れるんだけど
久々にAndroidから見たら
なんかボケた室内の静止画?みたいなのがずっと表示されてて映像が出ない
これなんで?
久々にAndroidから見たら
なんかボケた室内の静止画?みたいなのがずっと表示されてて映像が出ない
これなんで?
736不明なデバイスさん (テテンテンテン MM34-R5a7)
2023/07/21(金) 21:48:36.88ID:ADPJ9Nk/M Androidだけど問題無く見れるよ
737不明なデバイスさん (スップー Sd7f-dObK)
2023/07/22(土) 13:25:04.23ID:urD+y0Bjd マジかよ
だからアプリがゴミなのか
だからアプリがゴミなのか
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-SY2F)
2023/07/23(日) 22:38:10.07ID:iQswNOwC0 あれこれ試してみてなかなか上手く行かないため質問させていただきます。
SanMax製の128GBのSDカードを2枚(以下カードA,Bで呼称)入手して2台のatom cam2に挿入したところ1台カードAではフォーマットも何もせずに128GBで認識しましたが、カードBは0.00GB/0.00GBと表示されるか、SDカードが挿入されていないと表示されて認識できません。
たまにアプリ内からフォーマット画面まで進むことが出来るのですが、フォーマットにも失敗します。
EaseUSやBAFFALOのフォーマッタでFAT32にフォーマットしていますが、反応ありません。
IOデータのフォーマッタを使用しようとしましたが、パソコン本体内臓のSDカードリーダーを使用しているためか認識できません。
また、カードAを刺していた本体でカードBを刺すと同じく認識しません。
現状、カードAはexFAT、BはFAT32です。
同じメーカー、同じ種類でも個体差があるのでしょうか?
長文で大変恐縮ですが、皆様の知恵を御教示いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
SanMax製の128GBのSDカードを2枚(以下カードA,Bで呼称)入手して2台のatom cam2に挿入したところ1台カードAではフォーマットも何もせずに128GBで認識しましたが、カードBは0.00GB/0.00GBと表示されるか、SDカードが挿入されていないと表示されて認識できません。
たまにアプリ内からフォーマット画面まで進むことが出来るのですが、フォーマットにも失敗します。
EaseUSやBAFFALOのフォーマッタでFAT32にフォーマットしていますが、反応ありません。
IOデータのフォーマッタを使用しようとしましたが、パソコン本体内臓のSDカードリーダーを使用しているためか認識できません。
また、カードAを刺していた本体でカードBを刺すと同じく認識しません。
現状、カードAはexFAT、BはFAT32です。
同じメーカー、同じ種類でも個体差があるのでしょうか?
長文で大変恐縮ですが、皆様の知恵を御教示いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 8726-P8VQ)
2023/07/23(日) 23:55:28.38ID:GOLVLUHY0740不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa5-343Z)
2023/07/24(月) 00:03:50.85ID:RTQX2Ws90 先ずはカメラ①②のファームウェアのバージョン
大前提としてどちらも 32GBカードのアクセスは問題の無いこと
その上でカメラ①②とカードAB全ての組み合わせでの状態
このくらいの情報は必要かな
大前提としてどちらも 32GBカードのアクセスは問題の無いこと
その上でカメラ①②とカードAB全ての組み合わせでの状態
このくらいの情報は必要かな
741不明なデバイスさん (ワッチョイ e7c6-FYg4)
2023/07/24(月) 03:15:18.20ID:EkkdScVr0743不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-SY2F)
2023/07/24(月) 18:27:32.87ID:yKdmS9Ba0 >>740
カメラはどちらも4.58.0.108の最新ファームになっています。
前提条件である32GBのSDHCカードを挿入してみましたが、症状が改善されませんでした。
コレを踏まえると本体側に何らかの異常があると思うのでサポートに連絡をしてみようと思います。
カメラはどちらも4.58.0.108の最新ファームになっています。
前提条件である32GBのSDHCカードを挿入してみましたが、症状が改善されませんでした。
コレを踏まえると本体側に何らかの異常があると思うのでサポートに連絡をしてみようと思います。
744不明なデバイスさん (ワッチョイ e77d-TfYz)
2023/07/24(月) 19:06:36.70ID:H/J/74bk0 駄菓子屋レベルのおもちゃにホンキになって大笑い
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 8726-P8VQ)
2023/07/24(月) 20:52:08.08ID:TeBkxG7/0 アトムテックも大変だなw
747不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-343Z)
2023/07/25(火) 07:43:47.32ID:4vj4W+Sra サポート外の事をしようとする前に
とりあえず標準で正常動作するかを確かめるのはデフォだと思う
やらかした詳細を伝えたら
サポート外の事をしたのが故障の原因と
初期不良を認めなくても反論出来ないよ
とりあえず標準で正常動作するかを確かめるのはデフォだと思う
やらかした詳細を伝えたら
サポート外の事をしたのが故障の原因と
初期不良を認めなくても反論出来ないよ
748不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-adLp)
2023/07/25(火) 17:17:00.29ID:k0CyVP1Y0 Android 13だけど、アプリ3.10.18にしてから調子悪いのよ。
SDカードの録画データがどうしても再生できない。
アプリ3.10.18のアップデート内容には「録画再生できない問題修正」とあるんだけどね。
仕方が無いので、AmazonAppStore経由で3.10.16に戻して再生することができた。
この会社ソフトの作成能力が皆無だな。極力アップデートしないようにしなければ……
SDカードの録画データがどうしても再生できない。
アプリ3.10.18のアップデート内容には「録画再生できない問題修正」とあるんだけどね。
仕方が無いので、AmazonAppStore経由で3.10.16に戻して再生することができた。
この会社ソフトの作成能力が皆無だな。極力アップデートしないようにしなければ……
749不明なデバイスさん (ワッチョイ e77d-TfYz)
2023/07/25(火) 19:37:53.71ID:dwACrcqy0 ソフト開発は大陸でやっているからな
日本には開発者はいないよ
日本には開発者はいないよ
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fba-rCot)
2023/07/25(火) 19:38:45.37ID:Z2cLbOm70 >>748
Android13でアプリ3.10.18だけど特に何も問題なく再生出来てますが。
Android13でアプリ3.10.18だけど特に何も問題なく再生出来てますが。
751不明なデバイスさん (スーップ Sdff-7gjL)
2023/07/25(火) 19:53:35.91ID:Vjd0oCdrd まったく問題ないな
AQUOS sense7 Android13 アプリ3.10.18
cam2 4台 32GB MicroSD追加
hack未導入
AQUOS sense7 Android13 アプリ3.10.18
cam2 4台 32GB MicroSD追加
hack未導入
752不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-adLp)
2023/07/25(火) 20:46:24.60ID:k0CyVP1Y0 なんだ俺環なのか……
みんなスマン
みんなスマン
753不明なデバイスさん (ワッチョイ df4f-TfsK)
2023/07/25(火) 22:09:48.46ID:6XLwHKfM0 カメラ選んで10秒くらい待ってから「録画を再生」をタップするよろし
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fba-rCot)
2023/07/25(火) 23:11:42.99ID:Z2cLbOm70 SDカードの不具合ではない?
755不明なデバイスさん (ワッチョイ dfac-cfxm)
2023/07/26(水) 07:41:05.92ID:tDt3iSsy0 3.10.11で最新版と表示される。
なんでやねん。
なんでやねん。
757不明なデバイスさん (スップ Sd8a-3g6F)
2023/07/30(日) 18:38:52.18ID:9mXT8PoFd760不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f6-6bUv)
2023/07/31(月) 02:10:23.47ID:UOGgpwVT0761不明なデバイスさん (ワッチョイ af60-UXKL)
2023/07/31(月) 07:02:44.06ID:eKqn/8jT0 この手のカメラは15pでファイル小さいから32GBで2年分くらいいけるのでは
32GBでも大きすぎる位
32GBでも大きすぎる位
762不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-cK++)
2023/07/31(月) 08:41:59.89ID:iPVnaeXy0 純正のまるで使えないモーション検知録画じゃ無意味
常時録画でせめて1週間くらい保存できんとな
常時録画でせめて1週間くらい保存できんとな
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aac-vEVY)
2023/07/31(月) 09:59:54.46ID:CnGGnl5l0 VLCプレイヤーでrtsp再生させようとしたら、接続出来ないエラーになってしまった。
上手く行かないのかな。できてる人いる?
上手く行かないのかな。できてる人いる?
764738 (アウアウウー Sa1f-HaqX)
2023/07/31(月) 10:06:48.52ID:aAGKclASa お疲れさまです。
先日atom techから初期不良の扱いで交換品が届き、
32GBのSDカードを試して動作確認して正常動作、
128GBを試して正常動作を確認しました。
>>745殿の仰るとおり初期不良でした。
解決しましたのでお知らせします。ご協力ありがとうございました。
先日atom techから初期不良の扱いで交換品が届き、
32GBのSDカードを試して動作確認して正常動作、
128GBを試して正常動作を確認しました。
>>745殿の仰るとおり初期不良でした。
解決しましたのでお知らせします。ご協力ありがとうございました。
765不明なデバイスさん (スーップ Sd8a-Gtaq)
2023/07/31(月) 10:45:12.76ID:tB74YBAkd766不明なデバイスさん (ワッチョイ ae90-MkdW)
2023/07/31(月) 13:53:30.49ID:DqIaROQI0 動体検知とかいらない常時録画でいいからもっと暗所に強くして高解像ズームできるようにしてほしい
767不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-zA0f)
2023/07/31(月) 14:32:39.64ID:FAo1lK1QM ♪あれも欲しい これも欲しい もっともっと欲しい
高額高性能他社製品買えない糞貧乏人のくせにw
高額高性能他社製品買えない糞貧乏人のくせにw
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7d-wrw4)
2023/07/31(月) 14:52:18.43ID:SbSZnXsY0 こんな中華製に何期待してんだよ
乞食根性
乞食根性
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f26-t5cQ)
2023/07/31(月) 18:36:49.22ID:pzc3aYoV0 ほとんどクレーマーだな
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aac-vEVY)
2023/07/31(月) 21:26:32.40ID:CnGGnl5l0772不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f6-6bUv)
2023/07/31(月) 22:54:35.32ID:UOGgpwVT0773不明なデバイスさん (スップー Sd2a-Yj8h)
2023/07/31(月) 23:41:10.55ID:ti42KXwYd Atomが安いのはアプリコストカットしてるからだ
まあブームも去って単に割高な安物
まあブームも去って単に割高な安物
774不明なデバイスさん (スーップ Sd8a-Gtaq)
2023/08/01(火) 04:03:52.94ID:QsPUB5Cxd775不明なデバイスさん (ワッチョイ cf3e-1j9t)
2023/08/01(火) 09:38:12.55ID:8ZSKrgau0776不明なデバイスさん (ワッチョイ cf3e-1j9t)
2023/08/01(火) 09:45:26.86ID:8ZSKrgau0 やべ更新してなかった
気にしないでくれ
気にしないでくれ
777不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-jzPR)
2023/08/02(水) 05:55:55.77ID:M09Uqlzga 初代cam1が2020年の発売なのか
いつまでサポートしてくれるんだろ
いつまでサポートしてくれるんだろ
778不明なデバイスさん (ワッチョイ ea02-Xqam)
2023/08/03(木) 09:50:57.99ID:iFD8wzAh0 HD画質に設定しても
時間が立つとSDになっていたり
再起動したらSDになっていたりするんですけど
これはWi-Fiの帯域に合わせて自動的に変更されるんでしょうか?
それとも故障ですか?
時間が立つとSDになっていたり
再起動したらSDになっていたりするんですけど
これはWi-Fiの帯域に合わせて自動的に変更されるんでしょうか?
それとも故障ですか?
779不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f6-6bUv)
2023/08/03(木) 12:22:18.02ID:Beqjjc/u0 その時の帯域に合わせて、スマホで見る画質は変わっている気がする
781778 (ワッチョイ ea02-ZAbV)
2023/08/04(金) 18:31:46.03ID:vWxIyiGI0 SDに保存された画像の解像度の確認方法がわかりませんが
見た目で判断した感じでは
画像が粗くなっているように感じるので
SDで録画されているようです
同じWi-Fiに二台のCAM2をちないでいるんですが
一台目はHD画質に固定されているのに
二台目はHD→SDに勝手に変更されてしまいます
不具合なんでしょうねたぶん
一台目のカメラは、赤枠で範囲指定して動体検知をしているのですが
枠外の動体を検知して録画してしまいます
モーションタグの緑枠が赤枠と被らない位置で反応してしまいます
説明書には、「範囲指定した場合には全画面検知は行わない(指定範囲の赤枠内のみで検知する?)」と書いてあった気がするのですが
これも不具合なのかなぁ
見た目で判断した感じでは
画像が粗くなっているように感じるので
SDで録画されているようです
同じWi-Fiに二台のCAM2をちないでいるんですが
一台目はHD画質に固定されているのに
二台目はHD→SDに勝手に変更されてしまいます
不具合なんでしょうねたぶん
一台目のカメラは、赤枠で範囲指定して動体検知をしているのですが
枠外の動体を検知して録画してしまいます
モーションタグの緑枠が赤枠と被らない位置で反応してしまいます
説明書には、「範囲指定した場合には全画面検知は行わない(指定範囲の赤枠内のみで検知する?)」と書いてあった気がするのですが
これも不具合なのかなぁ
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-T9Dg)
2023/08/04(金) 23:55:22.61ID:Ny2+kSai0 仕様です
784778 (ワッチョイ 3b02-ew0y)
2023/08/05(土) 01:48:08.80ID:noeFoP850 >>783
そうなんですね
赤枠の位置を調整してみますわ
共有者が一人いるんですけど
HD→SDに勝手に切り替わる症状は
共有者のアプリがSDで設定しているせいだったからかもしれません
「HDに固定してボタンに触らないで」と伝えたので
これで勝手に変更されなければもう一人のアプリが原因でした…
CAM2の動体撮影は暗がりだとボケボケ画像になるじゃないですか
SWINGだとならない感じですか?
動いている人物やナンバープレートを綺麗に撮影するには
SWINGの方がいいですか?
それとも他社製品の方がいい?
解像度が高くてビットレートとフレームレートも大きいおすすめカメラってありませんか?
もっと早めにナイトモードに切り替わってくれたらボケボケが解消されそうな気もするんで
暗さの切り替え感度を三段階にしてほしいなぁ
そうなんですね
赤枠の位置を調整してみますわ
共有者が一人いるんですけど
HD→SDに勝手に切り替わる症状は
共有者のアプリがSDで設定しているせいだったからかもしれません
「HDに固定してボタンに触らないで」と伝えたので
これで勝手に変更されなければもう一人のアプリが原因でした…
CAM2の動体撮影は暗がりだとボケボケ画像になるじゃないですか
SWINGだとならない感じですか?
動いている人物やナンバープレートを綺麗に撮影するには
SWINGの方がいいですか?
それとも他社製品の方がいい?
解像度が高くてビットレートとフレームレートも大きいおすすめカメラってありませんか?
もっと早めにナイトモードに切り替わってくれたらボケボケが解消されそうな気もするんで
暗さの切り替え感度を三段階にしてほしいなぁ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf8-mgY7)
2023/08/05(土) 04:49:04.67ID:JonrGY950 cam2を3台使ってて、だいたい1年使ってるんだけど、
そのうちの1台が2回もmicroSDカードが破損してる
1回目は買ってから5ヶ月目ぐらいで2回目が今月
microSD カードはきちんと 32GBの容量を守ってるし、
メーカーもkioxiaとkingstonだから怪しいメーカーじゃないし
症状はmicroSD カードに異常があると出てフォーマットできないというもの
PCでフォーマットしようとしてもエラーになるし、
フラッシュメディアのチェックツールでチェックかけるとエラーが出るので壊れてるのは確実
今回もまた新しいmicroSD カードを差し直したら録画はできるようになったんだけど
これはハードの不具合なのかな
そのうちの1台が2回もmicroSDカードが破損してる
1回目は買ってから5ヶ月目ぐらいで2回目が今月
microSD カードはきちんと 32GBの容量を守ってるし、
メーカーもkioxiaとkingstonだから怪しいメーカーじゃないし
症状はmicroSD カードに異常があると出てフォーマットできないというもの
PCでフォーマットしようとしてもエラーになるし、
フラッシュメディアのチェックツールでチェックかけるとエラーが出るので壊れてるのは確実
今回もまた新しいmicroSD カードを差し直したら録画はできるようになったんだけど
これはハードの不具合なのかな
786不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-NxhJ)
2023/08/05(土) 08:57:29.14ID:Si9ABkOh0 夜店のパチモンと同じレベルというおもちゃなんですよ
大陸のサーバーにデータ送っているけど
大陸のサーバーにデータ送っているけど
787不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-NxhJ)
2023/08/05(土) 12:27:36.42ID:Si9ABkOh0 メイドインチャイナだからな
788不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-NxhJ)
2023/08/05(土) 12:28:35.23ID:Si9ABkOh0 ゴミ箱ポイがヨロシ
789不明なデバイスさん (ブーイモ MM61-wV1T)
2023/08/05(土) 15:31:03.66ID:jJM2n9gHM790不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf8-mgY7)
2023/08/05(土) 17:12:39.34ID:JonrGY950 画質HDで32GBは4日で埋まるから、1ヶ月だと7.7回の上書き。
最初に壊れた5ヶ月で約39回の上書き。2回目に壊れた 7ヶ月でも約54回の上書き。
全然問題ない。
最初に壊れた5ヶ月で約39回の上書き。2回目に壊れた 7ヶ月でも約54回の上書き。
全然問題ない。
792不明なデバイスさん (オッペケ Sr6f-GOuU)
2023/08/06(日) 00:29:40.78ID:yeLhDzlWr ウチは16GのKIOXIAを1年使ってるが、全く問題無いね。
確認したら30時間分が残ってるので、一ヶ月で24回程度の書き換え。
確認したら30時間分が残ってるので、一ヶ月で24回程度の書き換え。
793778 (ワッチョイ 3b02-ew0y)
2023/08/06(日) 01:31:42.07ID:CJF2XECf0 HDからSDに勝手に切り替わってしまう問題は再現しないのでおそらく解決しました。
少し暗いときのカラーのままの映像で、動体が薄ボカシ状になり顔の判別が不能なのはそのままです
できれば、裁判の証拠として個人を特定できるほどの明瞭さがほしいです
HD画質でも個人特定は厳しかったです…
少し暗いときのカラーのままの映像で、動体が薄ボカシ状になり顔の判別が不能なのはそのままです
できれば、裁判の証拠として個人を特定できるほどの明瞭さがほしいです
HD画質でも個人特定は厳しかったです…
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f60-fL2E)
2023/08/06(日) 01:34:40.68ID:ENYGQsW60 アップで写る位置に置けば
それか買い換えたらってなるが、こんな広角ばかりのジャンルのカメラでは無理だろう
それか買い換えたらってなるが、こんな広角ばかりのジャンルのカメラでは無理だろう
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 034f-R940)
2023/08/06(日) 14:49:41.94ID:pKpK8tCL0 画質求めるなら有線の4Kカメラ
796不明なデバイスさん (アウアウウー Sab1-jH5Z)
2023/08/07(月) 22:37:59.73ID:hA/Gog9ca 南側に置いてたcam1、ずいぶん黄色くなってるな
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f90-Z3Zk)
2023/08/08(火) 21:48:20.33ID:O7DevM//0 送料無料キャンペーンまだでしょうか?
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf8-mgY7)
2023/08/08(火) 23:26:50.93ID:VotPTt/R0 Amazon で買えばいつでも送料無料ではないのかな
799不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a5-tsiN)
2023/08/09(水) 03:35:48.04ID:jdnoNs890 つ プライム会員
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f90-Z3Zk)
2023/08/09(水) 22:57:04.00ID:cfPGhLDn0 夜間の解像度がもう少し高かったらなあ。残念。
801不明なデバイスさん (ワッチョイ eb26-XgL8)
2023/08/10(木) 09:18:25.31ID:Vpt1qaTg0 昼も夜も解像度に差はないと思うが
802不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-FA5u)
2023/08/10(木) 11:29:09.03ID:/zc7EOrWM 暗所でのノイズによる解像度低下とかを指してるのだろう
よぼど遠距離じゃないなら赤外線でいいと思うんだがなぁ
よぼど遠距離じゃないなら赤外線でいいと思うんだがなぁ
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bf8-mgY7)
2023/08/10(木) 16:12:27.42ID:lM+UaQVV0 壊れてサポートに連絡したいのに どっから連絡したらいいんだよ
804不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-biFY)
2023/08/10(木) 16:43:40.10ID:sIzlCGn50 中国に電話するのさ
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 1132-kDhV)
2023/08/11(金) 10:42:11.51ID:Nc/cFHQ50 明暗の差が大きい場面は、明るいとこ白飛びするよな。
TP-LINKのC500は大丈夫だった。
TP-LINKのC500は大丈夫だった。
806不明なデバイスさん (ワッチョイ e39f-C3Mv)
2023/08/11(金) 12:51:01.47ID:2ahCxT7o0 プライムデーでcam2買って使ってみた
Androidだと通知タップしてもアプリ開かない
あと何でもかんでも人として検出される、いずれも致命的ではないが値段的にこんなもんなんかな
無料でクラウドに保存できるのはいいと思うけど
Androidだと通知タップしてもアプリ開かない
あと何でもかんでも人として検出される、いずれも致命的ではないが値段的にこんなもんなんかな
無料でクラウドに保存できるのはいいと思うけど
807不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5f-dIcZ)
2023/08/11(金) 18:57:16.69ID:Joa70v6y0808不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eMXz)
2023/08/12(土) 18:14:12.56ID:dPBd7Rp9a809不明なデバイスさん (ワッチョイ be90-epl3)
2023/08/12(土) 22:47:31.12ID:0P1PpNzx0 赤外線モードにしたら白飛びはある程度抑えられるけど今度は黒潰れする箇所が現れたりするから困るんだよね
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-yF4w)
2023/08/12(土) 23:43:04.01ID:j/MJW3rN0 検出はオマ毛
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 337d-QIRP)
2023/08/13(日) 05:53:12.35ID:aquwJ05e0 お前らこんなおもちゃいじって楽しそうだな
中国に
監視されてるの知らないで
大笑い
中国に
監視されてるの知らないで
大笑い
812不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-m4PZ)
2023/08/13(日) 06:07:50.52ID:Z5QA018S0 朝アオリイカん
813不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-USI+)
2023/08/13(日) 08:13:53.18ID:t9P2kdI7a814不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4f-5SCc)
2023/08/13(日) 08:38:32.72ID:GOHaMhox0 政府要人や大企業の一族一門でもない庶民なんかいちいち監視してないよw
815不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-yhDR)
2023/08/13(日) 09:56:11.04ID:cQMsgquy0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-cf/7)
2023/08/13(日) 17:07:03.40ID:oFNo0X+A0817不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-cf/7)
2023/08/13(日) 17:09:15.01ID:oFNo0X+A0818不明なデバイスさん (ワッチョイ be90-epl3)
2023/08/13(日) 17:16:46.93ID:cW/uqWtz0 一回検知してからその後5分検知できないの?
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-cf/7)
2023/08/14(月) 15:05:49.62ID:P9MyzvNd0 アプリのフィードバックから問い合わせ 入れたんだけど 受け付けましたというメールすら帰ってこないんだけど
大丈夫なのか ここ
大丈夫なのか ここ
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2a-1CRs)
2023/08/14(月) 15:15:03.10ID:ovgfZFRS0 そこはtoolの紹介の前に無制限の有料プランを紹介してあげないと。
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 337d-QIRP)
2023/08/15(火) 06:08:29.97ID:XcZjtUjF0 中国休みだから返事来ないね
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 5abd-UFeW)
2023/08/15(火) 09:13:31.39ID:xsAlIuLR0 検出範囲を設定しても範囲外の動きを検知し続けるのなんで?
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-8O61)
2023/08/15(火) 11:02:55.46ID:kqhQ0IFi0 これ、家の中とか個人情報を特定できるものとか貴重品の警備なんかに使っちゃうと中国にダダ漏れだから注意な
825不明なデバイスさん (ワッチョイ b6bd-5MyL)
2023/08/15(火) 11:08:04.63ID:QxCX7t4E0 中国はNGしてるから問題ない
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-cf/7)
2023/08/15(火) 12:15:57.83ID:6R8WG0RB0 台風まだ来てないのにその前の雨で本体に浸水してる
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 33b1-po/e)
2023/08/15(火) 13:12:24.60ID:ZXBK2fjR0 いつもは台風が来るときは片付けるけど
今回は何もしなくてもよさそうだわ
今回は何もしなくてもよさそうだわ
828不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-SOVf)
2023/08/15(火) 14:15:53.48ID:vHSSu7kfM 決定的瞬間撮れるかと回し続けたが…不発ですわ今回は
829不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eMXz)
2023/08/15(火) 17:43:27.62ID:hDezDusha さっき録画見たら1時間の雨でこんなに水位上がるんだとびっくりした
830不明なデバイスさん (ワッチョイ f660-Uy6d)
2023/08/15(火) 18:36:40.35ID:jhLUv3K30 しまったガラコするの忘れた
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7d-KzE+)
2023/08/15(火) 22:06:32.55ID:UWMNFX7n0 台風で濡れまくったり飛ばされたして壊れた\(^o^)/
832不明なデバイスさん (ワッチョイ b6ba-6WGI)
2023/08/15(火) 22:09:38.92ID:Fja0+Xcl0 swing屋根の上でひっくり返ってた
明日直そう…
明日直そう…
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-8O61)
2023/08/16(水) 14:49:01.88ID:MCdK9TXq0 なんか水蒸気ポイので雲って何も見えない
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4f-5SCc)
2023/08/16(水) 15:58:48.68ID:YFFP8izN0 裏のスピーカー穴塞いでるから被害はなかった
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ca-6L5K)
2023/08/16(水) 17:18:39.19ID:zZUiXlic0 >>824
見えるところに六四天安門って書いた御札ベタベタ張っとけ
見えるところに六四天安門って書いた御札ベタベタ張っとけ
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 03f0-IDac)
2023/08/17(木) 01:34:24.43ID:rofDOivm0 cam2、台風で5階の高さから芝生に落ちたけど壊れてなかったw
837不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-m4PZ)
2023/08/17(木) 05:52:31.59ID:yTzSc7jX0 耐久試験おつ
838不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eMXz)
2023/08/17(木) 07:37:59.86ID:GfcwlxzMa >>836
落下しても防水保たれてた?
落下しても防水保たれてた?
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 9af8-cf/7)
2023/08/17(木) 16:50:12.64ID:P/k3klqs0 芝生なら猫が落ちたって大丈夫やろ
コンクリに落ちたら確実に壊れてたで
コンクリに落ちたら確実に壊れてたで
840不明なデバイスさん (ワッチョイ be90-epl3)
2023/08/18(金) 04:48:55.07ID:7bD7Gbu00 超高画質、、、ねぇ、、、
841不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-kSWr)
2023/08/18(金) 07:04:51.78ID:pRpEvs5jM cam3そろそろ?
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-0GE9)
2023/08/19(土) 02:25:29.58ID:roY+4Ln/0 南無三
843不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-gjgG)
2023/08/19(土) 15:28:04.24ID:J0sNFEeO0 クラウド録画の感度が悪すぎる
これじゃあ使えないよ
これじゃあ使えないよ
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-vu1T)
2023/08/20(日) 02:44:19.40ID:/iudue4H0 たまに昼間のめちゃ明るいときに2.5k録画モードになってて
月マークの左横に
ライト?のような光ってる風なアイコンも出てるけど
これって2.5kで撮れてるの?
月マークの左横に
ライト?のような光ってる風なアイコンも出てるけど
これって2.5kで撮れてるの?
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-707F)
2023/08/20(日) 08:38:15.08ID:jt2wzYwW0 ATOM cam 2買った3個ともPCで見るネットワークプロトコルのID・パスワードが、
rtsp://6199:4003@192.168.X.XX/live
で同じなのだが意味無くね?
rtsp://6199:4003@192.168.X.XX/live
で同じなのだが意味無くね?
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b90-uDNR)
2023/08/20(日) 13:45:09.75ID:bf7NUjuD0 日中明るいシチュエーションとか条件が良いとどんなカメラも綺麗に撮れて目糞鼻糞なんだよね。泥棒や強盗とか悪さする奴らは大概夜だから夜間の画質もうちょい頑張ってほしい。
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-Op8J)
2023/08/20(日) 22:16:11.27ID:quI379Oz0 不具合をスマホのアプリの問い合わせから問い合わせしてかれこれ2週間ぐらい経つんだけど
お盆も終わってんのにどうなっとるねん
お盆も終わってんのにどうなっとるねん
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-Op8J)
2023/08/20(日) 22:20:49.95ID:quI379Oz0849不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ba-6i9g)
2023/08/20(日) 23:14:12.81ID:vjkuH3MO0850不明なデバイスさん (ワッチョイ f12a-3F84)
2023/08/21(月) 11:11:24.76ID:C6NgeUFk0851不明なデバイスさん (ワッチョイ 934f-IKgD)
2023/08/21(月) 13:56:20.43ID:SMfGwjj70 へー2.5kなんてあるのね
広角レンズで周辺ぶたぎって1080pなのか
広角レンズで周辺ぶたぎって1080pなのか
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-JN7Y)
2023/08/21(月) 17:43:46.93ID:NcYjE0WH0 お盆休みとっくに過ぎてるのに全然不具合問い合わせの返信来ないんだけど
これひょっとして放置して保証期間切れてサポートしません とか言うふざけた対応するつもりなんか
問い合わせの電話もないし
やっぱり まともなメーカーじゃないのか
これひょっとして放置して保証期間切れてサポートしません とか言うふざけた対応するつもりなんか
問い合わせの電話もないし
やっぱり まともなメーカーじゃないのか
854不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-TvA+)
2023/08/22(火) 05:31:31.12ID:lZLPXtPGa 返信うだうだ愚痴ってるやつマジでアホだろ
まさか1度2度の問い合わせで「返信きませーん、ぼくちゃん辛いでーす」って抜かしてるぼっちゃんか?
中身中国人だぞ。10回送って1返信くればいい方だろ
cam2初期不具合全交換の神対応の時と比べてサポート人員も切られてクソみたいに悪化してんのにね
日系メーカーじゃないんだ、なんにもなんねぇチラ裏に吐いてねえでサポートにそのまま愚痴れよクソが
まさか1度2度の問い合わせで「返信きませーん、ぼくちゃん辛いでーす」って抜かしてるぼっちゃんか?
中身中国人だぞ。10回送って1返信くればいい方だろ
cam2初期不具合全交換の神対応の時と比べてサポート人員も切られてクソみたいに悪化してんのにね
日系メーカーじゃないんだ、なんにもなんねぇチラ裏に吐いてねえでサポートにそのまま愚痴れよクソが
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 81f0-Gjno)
2023/08/22(火) 11:52:26.93ID:dskNAFU90857不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-wkJ4)
2023/08/22(火) 17:43:13.46ID:0vBsEX/d0858不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-vu1T)
2023/08/22(火) 21:31:45.88ID:c0smDUl40859不明なデバイスさん (ワッチョイ f93b-AmXv)
2023/08/22(火) 22:48:39.03ID:v5E93SGJ0 swingって何GBのmicroSDまで使えるの?
公式には32ってあるけど何処かのQ&Aに公式が
ライセンス料の関係で32GBまでしか保証しますと書けないんです
ってあったから多分もっと容量の大きい物でも使えるとは思うんだけどどんな感じになってるんだろ
公式には32ってあるけど何処かのQ&Aに公式が
ライセンス料の関係で32GBまでしか保証しますと書けないんです
ってあったから多分もっと容量の大きい物でも使えるとは思うんだけどどんな感じになってるんだろ
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 211f-G9EJ)
2023/08/22(火) 22:58:16.89ID:dYfxhrvF0 過去スレ嫁
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-JN7Y)
2023/08/22(火) 23:11:50.45ID:oAs5h69c0 64GBは使えたけど128GB とかはもったいないから使ってない
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-hPrW)
2023/08/22(火) 23:42:09.39ID:yMj/yEfO0863不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-sapT)
2023/08/22(火) 23:51:42.78ID:nTRIIe1W0 2台のうちの1台が128を認識しないからといってクレーム交換させたのはどうかと思ったわ
864不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-gjgG)
2023/08/23(水) 14:45:54.99ID:T/5UZ+7+M 頻繁にリンク切れマークが出るんだけど、これって本当にwifi電波の問題なのだろうか?
他の機器にも繋いでるけど、途切れることは一度もない
繋いでいる機器もATOM以外ではノートPCとスマホ、NASくらい
他の機器にも繋いでるけど、途切れることは一度もない
繋いでいる機器もATOM以外ではノートPCとスマホ、NASくらい
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 217d-RKQT)
2023/08/23(水) 16:06:02.95ID:nCQCTyUB0 中国に嫌われたな
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-wkJ4)
2023/08/23(水) 20:41:34.83ID:uYJD6YW60 >>863
上限の32GBも認識しないカメラをどうしろってんだ?
上限の32GBも認識しないカメラをどうしろってんだ?
867不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-TvA+)
2023/08/24(木) 04:21:56.70ID:ywzQKuhya >>864
どこに設置してるか知らんけど、カメラは屋外設置も多いし外壁隔てると電波無理ぽなWi-Fi親機もあるっちゃある
うちは当初の設置場所じゃなぜか電波レベルが悪く非接続ばかりで、1メートルほどずらしたらなんともなくなった
どこに設置してるか知らんけど、カメラは屋外設置も多いし外壁隔てると電波無理ぽなWi-Fi親機もあるっちゃある
うちは当初の設置場所じゃなぜか電波レベルが悪く非接続ばかりで、1メートルほどずらしたらなんともなくなった
868不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-3QB5)
2023/08/24(木) 14:33:58.79ID:aLKe0JmRM ゲリラ豪雨で雷鳴るたびに、横線ノイズ出まくり、大丈夫か?
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-xpGN)
2023/08/24(木) 14:50:00.00ID:hEgRp7Fp0 Cam2だけど雷でノイズが入ってるの見たことないな。水でも入って壊れかけてるんじゃね?
870不明なデバイスさん (スーップ Sdb3-Ymjt)
2023/08/24(木) 16:20:23.60ID:+XwYDEord Cam2 5台(4台屋外)Wifiも安定してるし雷でのノイズも経験ないな
築50年木造ボロ家2階建て 親機はhome 5G HR01 一番遠いCam2まで8mぐらい
まさに今ゲリラ豪雨で雷だ
築50年木造ボロ家2階建て 親機はhome 5G HR01 一番遠いCam2まで8mぐらい
まさに今ゲリラ豪雨で雷だ
871不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-3QB5)
2023/08/24(木) 17:12:45.39ID:Mih6YPjmM うむ、壊れかけてるな…3千円の寿命
因みに、軒下雨風凌げる1号機は無問題、屋上の天気星鳥見るノーガード2号機がアカンわ
因みに、軒下雨風凌げる1号機は無問題、屋上の天気星鳥見るノーガード2号機がアカンわ
872不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-GlU0)
2023/08/24(木) 17:36:11.82ID:8+3iFGqZM >>871
雨風当たる場所置いたものは、うちの場合、レンズ部分に貼ってある丸いガラスが知らんうちに外れて無くなり、その横から筐体内に浸水して調子悪くなったのが2台。
紫外線が接着剤を弱くして外れるのではと思う。
雨風当たる場所置いたものは、うちの場合、レンズ部分に貼ってある丸いガラスが知らんうちに外れて無くなり、その横から筐体内に浸水して調子悪くなったのが2台。
紫外線が接着剤を弱くして外れるのではと思う。
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-0JVV)
2023/08/24(木) 17:37:06.16ID:IxWOnvjy0 安いのに買い足せないのか
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 395f-2RRZ)
2023/08/24(木) 17:40:27.00ID:J7bIqRDI0 壊れ始めたマイATOM Cam~
安いのに買い足せないのか~
安いのに買い足せないのか~
875不明なデバイスさん (オッペケ Sr0d-xJBz)
2023/08/24(木) 17:45:00.31ID:4EJoA1iQr 雨風に当たる設置場所のは買って直ぐに、筐体つなぎ目スピーカーUSBソケット部をテープで塞いでおいたので2年間問題なし
876不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-yTxo)
2023/08/24(木) 18:21:46.60ID:xMdTa9GPa V1センサーバラ売りしてくれや
877不明なデバイスさん (ワッチョイ d163-gjgG)
2023/08/24(木) 20:32:00.94ID:avCwA/rW0 1年使えれば十分だと俺は思ってる
4000円くらいなら消耗品みたいなもんだ
まぁ実際、4台設置して2台壊れたw
4000円くらいなら消耗品みたいなもんだ
まぁ実際、4台設置して2台壊れたw
878不明なデバイスさん (アウアウクー MM8d-uDNR)
2023/08/24(木) 20:55:37.04ID:s/PEj/VdM いつも人や車をこまめに検知してくれているんだけど
一台だけなぜか絶対に検知しない車があるんだよ
これは一体どういう現象なんだろうか?
その車から人がおりてきても人をも認識しないんだよね
その他のその車以外は必ず検知してくれる
一台だけなぜか絶対に検知しない車があるんだよ
これは一体どういう現象なんだろうか?
その車から人がおりてきても人をも認識しないんだよね
その他のその車以外は必ず検知してくれる
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b90-uDNR)
2023/08/25(金) 02:55:26.74ID:fdoNnDrC0 検知が勝手にオフになってる事が度々あるんだが不具合か?
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 217d-RKQT)
2023/08/25(金) 04:08:52.08ID:qzcJuL6E0 中国サーバーが休んでいるんだよ
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 217d-RKQT)
2023/08/25(金) 13:10:46.09ID:qzcJuL6E0 これWiFiの掴みがおそろしく悪いな
こんなの中国で売れるんかよ
こんなの中国で売れるんかよ
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-707F)
2023/08/25(金) 13:35:49.94ID:7WA14E5j0 WiFiの掴みが悪いし時々掴み損なって固まるし大変
885sage (アウアウアー Sa6b-uDNR)
2023/08/25(金) 20:46:12.91ID:Y0RhK31ka >>878
その他気付いた事、この車が現れたらそれまでスムーズに表示されていた日時時間表示が遅くなりタイムラグが酷くなりWi-Fiが頻繁に固まる
この車から持ち主が降りてその場を去るとさっきまでの全ての障害がウソのように一気に回復する
これ、もしかしてなにかされてたりする?
その他気付いた事、この車が現れたらそれまでスムーズに表示されていた日時時間表示が遅くなりタイムラグが酷くなりWi-Fiが頻繁に固まる
この車から持ち主が降りてその場を去るとさっきまでの全ての障害がウソのように一気に回復する
これ、もしかしてなにかされてたりする?
886不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-7p1H)
2023/08/25(金) 20:56:31.38ID:fXyBymiE0 https://community.atomtech.co.jp/t/topic/985
「Fire TV Stickで表示画像の上下が暗く表示される」
これって最新のFire TV Stick 4K Maxに買い換えると解決出来るんでしょうか?
「Fire TV Stickで表示画像の上下が暗く表示される」
これって最新のFire TV Stick 4K Maxに買い換えると解決出来るんでしょうか?
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-JN7Y)
2023/08/25(金) 21:53:42.07ID:nKqgP9vB0 故障で問い合わせしてるのに3週間以上経っても全然返事が来ない
このまま 保証切れたらそれこそ 保証切れたから有償ですって言うんか
このまま 保証切れたらそれこそ 保証切れたから有償ですって言うんか
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ba-6i9g)
2023/08/25(金) 22:25:02.24ID:9NK/Laa50 また言ってる・・・
889不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-bUfH)
2023/08/26(土) 03:48:02.20ID:m/j2YaN9M >>885
車庫のシャッター開けるカギの電波が悪さしてるとか
車庫のシャッター開けるカギの電波が悪さしてるとか
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d7d-gjMu)
2023/08/26(土) 04:06:48.40ID:DF5HRdGJ0 こんな安もんのおもちゃに保証ってどんだけ貧民なんだよ 笑
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-TDjq)
2023/08/26(土) 05:24:17.47ID:xCDEyPvG0 まぁ時代遅れのH.264だし、お試しでatomcam導入して
他社へステップアップする人がほとんど
今のカメラは夜でも昼間のように映せるもんな(他社)
他社へステップアップする人がほとんど
今のカメラは夜でも昼間のように映せるもんな(他社)
892不明なデバイスさん (ワッチョイ caac-sFRN)
2023/08/26(土) 06:58:04.64ID:6s/7eJv90 明暗の差が大きいと、白飛びするの、なんとかして欲しい。
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 35bb-PvzY)
2023/08/26(土) 12:11:02.25ID:MT3Foz2l0 不満点
・ちょくちょくwifiの電波が途切れてリンク切れする
・クラウド録画でしょっちゅう映らないことが多い(5分枠除く)
満足点
・安価で使い捨てできる
・設定がラク
・サポートのレスポンスが良い
・ちょくちょくwifiの電波が途切れてリンク切れする
・クラウド録画でしょっちゅう映らないことが多い(5分枠除く)
満足点
・安価で使い捨てできる
・設定がラク
・サポートのレスポンスが良い
894不明なデバイスさん (ワッチョイ be60-yET9)
2023/08/26(土) 12:30:42.03ID:+sQZm5QU0 ルーターがしょぼいんだろう
895不明なデバイスさん (ワッチョイ caac-sFRN)
2023/08/26(土) 13:55:37.19ID:6s/7eJv90 ルーターがショボいに、自分も一票。
896不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-btAR)
2023/08/26(土) 13:59:40.32ID:gn1P70HN0 距離がありすぎるんでしょ
897不明なデバイスさん (オッペケ Sred-t+2n)
2023/08/26(土) 14:19:05.09ID:aE4Rw8ABr898不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-bUfH)
2023/08/26(土) 17:17:12.51ID:av0ufiDaM cam3は5GHzに対応してることを期待
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 8601-xrzN)
2023/08/26(土) 17:23:33.80ID:i8I2FiNg0 どうせ誤植だろう
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 652a-APE8)
2023/08/27(日) 06:11:00.16ID:Iabxulux0 >ちょくちょくwifiの電波が途切れてリンク切れする
おま環
>クラウド録画でしょっちゅう映らないことが多い(5分枠除く)
ちょっとなに言ってるかわからない
おま環
>クラウド録画でしょっちゅう映らないことが多い(5分枠除く)
ちょっとなに言ってるかわからない
902不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-thNA)
2023/08/27(日) 13:16:32.71ID:OeSWmQoPM リンク切れはないが、明らかに人が通ってるのに動作検知してないことは結構あるぞ
逆に 夜間は虫や車のヘッドライトに反応しすぎて使い物にならない
逆に 夜間は虫や車のヘッドライトに反応しすぎて使い物にならない
903不明なデバイスさん (オッペケ Sred-t+2n)
2023/08/27(日) 17:38:24.86ID:h5TJP3pGr 今誰か通ったのに通知が来ない?ってなった時に
アプリから見るとその時間に赤線が入っていてMicroSDにはその1分間が録画されている
だけどアプリには通知が来ないことは偶にある
CAMには録画されているからサーバかネットワークの一時的なエラーかは知らんけど
アプリから見るとその時間に赤線が入っていてMicroSDにはその1分間が録画されている
だけどアプリには通知が来ないことは偶にある
CAMには録画されているからサーバかネットワークの一時的なエラーかは知らんけど
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-RFvy)
2023/08/27(日) 19:49:06.27ID:FaNmvPyF0 新型全く来る気配ないなー
905不明なデバイスさん (ワッチョイ caf8-3jTg)
2023/08/29(火) 01:57:06.10ID:mJX4Ews90 元になったワイズカムの方で新型 来なきゃ コピー品の方も 新型来るわけないじゃん
906不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-bUfH)
2023/08/29(火) 06:18:07.06ID:/ETjvzvRM 3出てなかったっけ?
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d7d-gjMu)
2023/08/29(火) 06:34:31.62ID:Ft8yPkNW0 この会社のお品はすべて模造品だからな
909不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-TIi9)
2023/08/29(火) 22:30:54.15ID:q49wyWaba910不明なデバイスさん (スップー Sdca-SfIq)
2023/08/30(水) 09:21:35.23ID:fH1UoDdpd ゴミアプリ
911不明なデバイスさん (スップー Sdca-SfIq)
2023/08/30(水) 09:23:34.74ID:fH1UoDdpd アプリが起動しない
ポンコツ過ぎる
ポンコツ過ぎる
912不明なデバイスさん (ワッチョイ be60-yET9)
2023/08/30(水) 19:27:12.53ID:JhllX3Zq0 極めろバカ
913不明なデバイスさん (スップー Sdca-SfIq)
2023/08/31(木) 11:48:03.00ID:bfYkFl+Id ちなみにアプリが立ち上がらない時はOS再起動したら治る
914不明なデバイスさん (スップー Sdca-SfIq)
2023/08/31(木) 11:49:43.73ID:bfYkFl+Id 動体感知で枠が表示されるだけじゃなく音も出してほしいよ
絶えず24時間みてないと気づかないやん
ブザーはアホみたいになうるさいし近所迷惑すぎるアホかアホすぎる
絶えず24時間みてないと気づかないやん
ブザーはアホみたいになうるさいし近所迷惑すぎるアホかアホすぎる
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-ng6b)
2023/08/31(木) 17:40:50.57ID:s/OI+ZL50 >>903
通知も五分規制されてるからでしょう?
それより
動体のモザイクをなんとかせんと
人の顔が判別不能では心もとなくて
Wi-Fiが途切れるようなネット環境が悪いユーザーさんへの配慮なのかもしれないけど
ファイルサイズが大きくになってもいいからビットレートを上げてよ
通知も五分規制されてるからでしょう?
それより
動体のモザイクをなんとかせんと
人の顔が判別不能では心もとなくて
Wi-Fiが途切れるようなネット環境が悪いユーザーさんへの配慮なのかもしれないけど
ファイルサイズが大きくになってもいいからビットレートを上げてよ
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d7d-gjMu)
2023/08/31(木) 18:12:20.81ID:T8GrFJTE0 ここはやっすーいおもちゃにあれやってこれもって貧乏人だらけだよ
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-d2nv)
2023/09/01(金) 08:39:12.53ID:7olQChFp0 確かに・・・
子供に与える玩具よりよっぽど安いわな
まさにトイカメラ
それでもセコムのパチモンステッカーよりは役立つがw
子供に与える玩具よりよっぽど安いわな
まさにトイカメラ
それでもセコムのパチモンステッカーよりは役立つがw
918不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-1wHd)
2023/09/01(金) 09:09:05.32ID:/8ecf9SBM toolsいれたらいろいろできるし、最高のオモチャよ
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 91db-PvzY)
2023/09/01(金) 13:00:45.79ID:Wk33hJU00 あたま弱そう…
920不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ba-TGnk)
2023/09/01(金) 23:31:17.59ID:YdPtCV6R0 正に大人のおもちゃ
921不明なデバイスさん (ワッチョイ e37d-TcPU)
2023/09/03(日) 07:21:58.31ID:VFUaQjMV0 おもちゃ使えない大人ってアタマ弱いの?
922不明なデバイスさん (ワッチョイ fff8-cTgB)
2023/09/03(日) 11:11:20.11ID:i5DSB3RT0 夢グループが 監視カメラ作れば絶対買う
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-aK+6)
2023/09/03(日) 11:25:39.29ID:6v56m9Tv0 tools入れてやっと使えるレベルになるが
動体検知の精度、検出範囲の曖昧さ、解像度の甘さ
おまけに通知の不安定さ
いずれも大人にはとてもじゃないが満足できるレベルじゃない
安物だしまぁこんなもんか、子供のおもちゃだな、ってこと
動体検知の精度、検出範囲の曖昧さ、解像度の甘さ
おまけに通知の不安定さ
いずれも大人にはとてもじゃないが満足できるレベルじゃない
安物だしまぁこんなもんか、子供のおもちゃだな、ってこと
924不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-LnOJ)
2023/09/03(日) 12:57:31.79ID:jEqNdRv50 でも使っちゃう!
くやしいビクンビクン
くやしいビクンビクン
925不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-LN/W)
2023/09/03(日) 14:51:28.02ID:A7AuowS1M926不明なデバイスさん (ワッチョイ 53db-9M69)
2023/09/03(日) 15:41:25.31ID:ZewcqHDR0 >tools入れてやっと使えるレベルになるが
ギャグだよなww
ギャグだよなww
927不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-E0o3)
2023/09/04(月) 06:31:10.11ID:uifiqGBHF マウ…ント?
928不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-/8lv)
2023/09/04(月) 10:34:53.63ID:ybFUPe2d0 Android7のスマホを使おうとアプリ入れようとしたら未対応なのね
公式で古いAPKあるかと思ったら旧バージョン云々の文言自体は残ってるけど強制的にGoogle Storeに飛ばされる
仕方なく7対応の古い野良APK入れたけどホーム画面にカメラが1台も出てこず
Tools導入済みなのでブラウザから見ようとするもこれもダメで白旗
他のタブレットやスマホからは見られるのに7だとブラウザからすら見られないとかそんな事あるんすかね
公式で古いAPKあるかと思ったら旧バージョン云々の文言自体は残ってるけど強制的にGoogle Storeに飛ばされる
仕方なく7対応の古い野良APK入れたけどホーム画面にカメラが1台も出てこず
Tools導入済みなのでブラウザから見ようとするもこれもダメで白旗
他のタブレットやスマホからは見られるのに7だとブラウザからすら見られないとかそんな事あるんすかね
929不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-xA1x)
2023/09/04(月) 13:12:26.64ID:0vm6qn390 希望通りキチンと使えるお高いのを買えば良いのに
930不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-xA1x)
2023/09/04(月) 13:17:55.80ID:0vm6qn390 Android5のタブレット8台を標準アプリで普通に使ってますよ
Android7のスマホでも普通に使えます
よく読んで下さい
Android7のスマホでも普通に使えます
よく読んで下さい
931不明なデバイスさん (ワッチョイ e37d-TcPU)
2023/09/04(月) 18:09:43.65ID:QiFXediB0 文句ばかりで、文章読めずアタマ弱い貧乏人さん 可哀想に
932928 (ワッチョイ a310-/8lv)
2023/09/04(月) 20:21:04.94ID:ybFUPe2d0 古いAndroidだとmDNS開けないんですかね?
ひとまずローカルIP入力でWebUI見れたので良しとしときます
失礼しました
>>930
マジすか。アプリで実際使えてる人がいるようで安心しました
もう少し調べてみます
ひとまずローカルIP入力でWebUI見れたので良しとしときます
失礼しました
>>930
マジすか。アプリで実際使えてる人がいるようで安心しました
もう少し調べてみます
933不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-XDqf)
2023/09/07(木) 01:52:12.87ID:rqtpFSZE0 スマホに保存した動画を再生しても無音なので困りました。
CAM2の動体検知でSDカードに保存しています。
残量は1.5GBほどです
9月6日23:30頃に録画された動画をを
左下の録画ボタンを押して録画して、アルバムに保存しました。
しかし、アルバムを見てもサムネが表示されていません。黒枠のみです。
再生もできません
その動画をスマホにコピーすることはできるのですが
画は再生できても音が再生されません
これは不具合でしょうか?
録画している同時刻に、別の端末からログインできなかったり
カメラ名がWi-FiのSSIDで表記される不具合?がありました
それと関係しているのでしょうか?
無関係かもですが、アプリの設定はハードウェアデコードになっています
CAM2を再起動したり、一般設定にあるキャッシュ(アプリのキャッシュ?)をクリアしてから録画(SDカード→アプリのアルバムへ録画→スマホのフォルダへコピー)をやりなおしたら
音が出るようになりました
サムネも表示されています
再起動とキャッシュのクリアは
定期的にやったほうがいいですか?
CAM2の動体検知でSDカードに保存しています。
残量は1.5GBほどです
9月6日23:30頃に録画された動画をを
左下の録画ボタンを押して録画して、アルバムに保存しました。
しかし、アルバムを見てもサムネが表示されていません。黒枠のみです。
再生もできません
その動画をスマホにコピーすることはできるのですが
画は再生できても音が再生されません
これは不具合でしょうか?
録画している同時刻に、別の端末からログインできなかったり
カメラ名がWi-FiのSSIDで表記される不具合?がありました
それと関係しているのでしょうか?
無関係かもですが、アプリの設定はハードウェアデコードになっています
CAM2を再起動したり、一般設定にあるキャッシュ(アプリのキャッシュ?)をクリアしてから録画(SDカード→アプリのアルバムへ録画→スマホのフォルダへコピー)をやりなおしたら
音が出るようになりました
サムネも表示されています
再起動とキャッシュのクリアは
定期的にやったほうがいいですか?
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f90-5XGt)
2023/09/07(木) 05:39:21.86ID:Kt+li/GH0 SDカードに常時録画する時WiFi接続の電波とか関係してくるの?それともWiFiの電波状況とか関係無く撮れるの?
935不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-lPvC)
2023/09/07(木) 09:01:17.88ID:b2/D5Bko0 関係なく撮れてるよ
936不明なデバイスさん (ワッチョイ cb2a-cJLY)
2023/09/09(土) 07:09:54.67ID:szQdeCSM0 時刻はネットから取得するので、起動時にネット接続できないと
時刻が狂わない?
時刻が狂わない?
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-f/Iz)
2023/09/10(日) 15:34:54.84ID:iTfiKa2T0 以前はSwingの動画画面スワイプでチルトパンできたのに、結構前からコントロールからしか操作できなくなってる
いずれ治るかなと思っていたけど、もう治す気がないのかな?
いずれ治るかなと思っていたけど、もう治す気がないのかな?
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab1-NP+X)
2023/09/10(日) 15:41:39.38ID:nR6PCGqz0 自分もたまに操作できない時あるけど
なにかの切掛で直るわ
なにかの切掛で直るわ
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-f/Iz)
2023/09/10(日) 16:27:14.55ID:iTfiKa2T0 操作できるときもあるんだ
Swing二台とも画面操作できないから、問題はアプリかその環境にあるのかな
ちな、iPhoneです
Swing二台とも画面操作できないから、問題はアプリかその環境にあるのかな
ちな、iPhoneです
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-V02s)
2023/09/10(日) 23:13:11.92ID:t7Jzw37S0 >>937
俺も出来ないときが有ります💧 その時は一旦アプリのホーム画面に戻ってからカメラ映像画面に入り直すと大体操作出来るようになります。それでも駄目なときも有りますが・・・。
俺も出来ないときが有ります💧 その時は一旦アプリのホーム画面に戻ってからカメラ映像画面に入り直すと大体操作出来るようになります。それでも駄目なときも有りますが・・・。
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab1-NP+X)
2023/09/11(月) 09:15:23.80ID:FCdlQbRN0 要するにアプリの立ち上げ失敗みたいな事がよくあるってことだよね
全く一緒だわ
全く一緒だわ
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-f/Iz)
2023/09/11(月) 09:50:10.06ID:IiwW5XRl0 うちは何をやっても画面でチルとパン操作はできない(iPhone)
でもAndroid端末は画面で操作できた
でもAndroid端末は画面で操作できた
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4f-bglm)
2023/09/11(月) 11:47:21.96ID:g1fAuEPc0 アプリもファームウェアも未熟
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-f/Iz)
2023/09/11(月) 12:11:35.98ID:IiwW5XRl0 前はiPhoneでもできたんだけどな
アプリ削除しても何か環境残っちゃってるのかな?再起動まですればいいのかも
アプリ削除しても何か環境残っちゃってるのかな?再起動まですればいいのかも
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-f/Iz)
2023/09/11(月) 12:15:44.47ID:IiwW5XRl0 横向き全画面表示したときは画面スワイプで向き変えれることに今気が付いた
でも縦画面の標準表示の時はできない
でも縦画面の標準表示の時はできない
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-V02s)
2023/09/11(月) 22:09:49.01ID:CD+7wHSS0 全くNASは無知な僕がbuffaloのNAS「LS210D0201G」を購入。atomcam_toolsを導入してATOM Cam Swing×2台とATOM Cam 2×2台の全ての映像を今日からNASを通じても見れるようになった。とりあえず宅内Wi-Fiのみですが、便利になりました。ですが外出先で見れるようにする設定がよくわからなくて、現在奮闘中💧
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-V02s)
2023/09/12(火) 07:04:02.63ID:cKa7yS1y0 >>947
はい。今の所問題ないです。そんなに使用しないと思い出来るだけ安いものにしました。
はい。今の所問題ないです。そんなに使用しないと思い出来るだけ安いものにしました。
949不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-EVht)
2023/09/12(火) 10:47:28.95ID:YZv4JB+Pr >>947
逆にどこのNASがおすすめ?
逆にどこのNASがおすすめ?
951不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-/siV)
2023/09/12(火) 12:31:37.96ID:iubylfvZM NASてそったらこと言うだべか~!
953不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf6-7/kG)
2023/09/12(火) 19:47:16.71ID:w2lUwCdl0 >>949
値段で決めると
DS120j
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS120j
お値段出せるなら
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS124
どちらも監視カメラ用ソフトがついてくる
https://demo.synology.com/ja-jp/surveillance
値段で決めると
DS120j
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS120j
お値段出せるなら
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS124
どちらも監視カメラ用ソフトがついてくる
https://demo.synology.com/ja-jp/surveillance
954不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-EVht)
2023/09/13(水) 01:42:26.28ID:jwhBHMH8r >>953
ありがとう、機能てんこ盛りだな。Buffalo使ってるんだけど、こっちにすればよかった。壊れたらこれにしよう。
監視カメラ用ソフトはATOMCamにも繋がるんだろうか、RTSP対応みたいだけど。
ありがとう、機能てんこ盛りだな。Buffalo使ってるんだけど、こっちにすればよかった。壊れたらこれにしよう。
監視カメラ用ソフトはATOMCamにも繋がるんだろうか、RTSP対応みたいだけど。
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-V02s)
2023/09/13(水) 20:21:39.66ID:cQOjI3qt0 やはりシノを勧められると思ってたw
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e01-+Eln)
2023/09/13(水) 22:01:56.18ID:2elPrGHP0 普通にNVR買うほうが幸せだろうに
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4f-bglm)
2023/09/13(水) 22:09:01.94ID:zAPs+Fzf0 PCで管理したいやん
958不明なデバイスさん (JP 0H3f-+Eln)
2023/09/13(水) 22:17:42.52ID:dp8a6/w4H NVR使ったことないのがモロバレだぞ
959不明なデバイスさん (スーップ Sdba-Y2mJ)
2023/09/14(木) 00:46:22.10ID:bNrUXMk7d NVRのおすすめ教えて
960不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-/siV)
2023/09/14(木) 04:59:30.69ID:+gmFwFLrM ZoneMinder
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-MmH2)
2023/09/14(木) 06:02:12.33ID:1ficYKzk0 NASの欠点はライブ視聴に向いてない点
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-V02s)
2023/09/14(木) 07:04:57.83ID:eSTbivQL0 ライブ視聴はしないので問題ないです!
964不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-7Nyw)
2023/09/14(木) 10:40:38.80ID:kHJEwAMva toolでタイムラプス撮影したときに
mpg4への変換をミスることが
稀に良くある
これはメモリーカードの速度とかの性能の問題?
一応デジカメで4K動画が駒落ちしないで撮れる性能はある。
変換途中で別のタスクが入って止まるのだろうか
変換出来ていないとNASに転送出来ないから
カードへの記録を止められないのよね
mpg4への変換をミスることが
稀に良くある
これはメモリーカードの速度とかの性能の問題?
一応デジカメで4K動画が駒落ちしないで撮れる性能はある。
変換途中で別のタスクが入って止まるのだろうか
変換出来ていないとNASに転送出来ないから
カードへの記録を止められないのよね
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4f-bglm)
2023/09/14(木) 11:39:32.06ID:v8WDgaCu0 アツアツの筐体に余計な負荷かけて熱暴走してんじゃね?
966不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdb-E2FL)
2023/09/14(木) 13:20:38.36ID:GYCWvkb20 動態検知システムについて
夜の虫やヘッドライトは漏れなく捕獲するのに、日中の人影はしばしばスルーしてしまうのはなぜですか?
夜の虫やヘッドライトは漏れなく捕獲するのに、日中の人影はしばしばスルーしてしまうのはなぜですか?
967不明なデバイスさん (JP 0Hb7-6jLp)
2023/09/14(木) 14:11:55.50ID:6v0dJ+kPH googleドライブに保存って出来るんでしょうか。
https://info.atomtech.co.jp/news/news/429/
みたいに書いてるんですが、出来るようになったかは分からないので。
https://info.atomtech.co.jp/news/news/429/
みたいに書いてるんですが、出来るようになったかは分からないので。
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e01-+Eln)
2023/09/14(木) 15:20:19.49ID:zpAh4nG10 >>966
どうして漏れなく捕獲と思ったのか詳しく聞きたいものだな
どうして漏れなく捕獲と思ったのか詳しく聞きたいものだな
970不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-3Teo)
2023/09/14(木) 17:44:55.37ID:heKBpdyaM972不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-V02s)
2023/09/14(木) 19:51:19.30ID:eSTbivQL0 >>964
俺も結構あります・・・僕はストリーミングRTSPのような負荷の掛かるのを同時に利用してると駄目なのかなぁと思ってます。
それにしても変換されないとNASに転送されないんですね。知らなかった。勉強になりました。
俺も結構あります・・・僕はストリーミングRTSPのような負荷の掛かるのを同時に利用してると駄目なのかなぁと思ってます。
それにしても変換されないとNASに転送されないんですね。知らなかった。勉強になりました。
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e61-f/Iz)
2023/09/15(金) 10:51:30.56ID:xX0edv280 一つのCAM1の赤外線LED発光してくれなくなった
寿命なんかな
寿命なんかな
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4f-bglm)
2023/09/15(金) 12:03:01.91ID:J5Sfs0u80 Swingで検知追従なんかしたらすぐ壊れそう
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e61-f/Iz)
2023/09/15(金) 15:33:24.17ID:xX0edv280 ほかの7個は問題なく動いてる
ぼちぼち寿命になるものも出てくるのかもね
ぼちぼち寿命になるものも出てくるのかもね
976不明なデバイスさん (スーップ Sdba-Y2mJ)
2023/09/15(金) 21:19:15.60ID:F/KBR+jpd Cam2を5個使ってて1個は左上の赤外線が漏れてる
(ファーストロットの欠陥みたいな状態)
こまけえことは気にしない主義
(ファーストロットの欠陥みたいな状態)
こまけえことは気にしない主義
977不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf6-7/kG)
2023/09/15(金) 22:55:28.15ID:bfDFNMOq0 赤外線LEDくらいは、交換やってみよう
1個10円くらいだし
1個10円くらいだし
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-85ky)
2023/09/16(土) 02:40:38.49ID:s9VctHW00 4個あるのに何で1個も光らないんだろ?
そういう回路構成になってるんだろか?
そういう回路構成になってるんだろか?
979不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-VUf7)
2023/09/16(土) 05:20:08.07ID:6bR1kCtbM 直列なんかね
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-85ky)
2023/09/16(土) 10:25:32.06ID:s9VctHW00 調べたらLEDは直列接続が普通みたいね
必要性はないけど試しに交換してみるか
必要性はないけど試しに交換してみるか
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-85ky)
2023/09/18(月) 15:23:35.37ID:xgImHZlR0 日当たりの良いところに設置しているATOM CAMが日当たりが良くなると調子悪くなる
55℃の耐温度以上に熱持ってるんだろうか?
55℃の耐温度以上に熱持ってるんだろうか?
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f90-HrGy)
2023/09/19(火) 09:40:19.86ID:gB6UZdQi0 新型きぼんぬ
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-85ky)
2023/09/19(火) 10:03:28.34ID:FivBxPov0 熱の問題じゃなくてWiFiの問題だった
WiFiルーターリセットしたら正常になった
WiFiルーターリセットしたら正常になった
986不明なデバイスさん (JP 0H9f-rgN1)
2023/09/19(火) 10:08:09.52ID:IyeemnRfH988不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-85ky)
2023/09/19(火) 14:39:37.33ID:FivBxPov0 Cam1もSwingも発売当初から屋外で運用してるけどしっかり動いてくれてるわ
外観は薄汚れては来てるけど今日もクリアな画面を送ってくれてる感謝
外観は薄汚れては来てるけど今日もクリアな画面を送ってくれてる感謝
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f79-J5fJ)
2023/09/19(火) 22:01:08.12ID:x+adNSSl0 すいません
tapo c110かったんですが
誰でもtapoにWiFi接続できるんですが
セキュリティ機能はないんすか?
tapo c110かったんですが
誰でもtapoにWiFi接続できるんですが
セキュリティ機能はないんすか?
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f9b-xYKO)
2023/09/19(火) 23:21:36.50ID:L9iTQquY0 買って1年たったATOMACAM2
電源入れ直してもオレンジLED点灯のまま
Wifiに繋がらなくなった
リセットボタン長押しでも変わらず
本体壊れたか?
電源入れ直してもオレンジLED点灯のまま
Wifiに繋がらなくなった
リセットボタン長押しでも変わらず
本体壊れたか?
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff6-9xLE)
2023/09/20(水) 00:03:51.09ID:P8ZzJ9IJ0 >>991
公式ファーム修復バージョンをSDに入れて、修復できた気がする
公式ファーム修復バージョンをSDに入れて、修復できた気がする
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ffc-J5fJ)
2023/09/20(水) 01:28:38.24ID:b+xxtWfY0994不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-85ky)
2023/09/20(水) 02:12:45.41ID:5Y/QlxfG0996不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9e-Mp0W)
2023/09/20(水) 07:08:17.05ID:qAGKs7dF0 そもそもtapoって、何??
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-85ky)
2023/09/20(水) 08:13:12.64ID:5Y/QlxfG0998不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-bHEm)
2023/09/20(水) 08:53:24.89ID:qB8N4QnMr ブラウザやIPCamviewerなどのビュワーソフトから見れると言ってるんだろうな、というかどうやったら他スマホから見えたのか書けよな。
その場合、外部から見れるか否かの設定または、パスワード設定があると思う。
がその前にここはAtomCamスレ、そのカメラの情報を持ってる人は少ない。
その場合、外部から見れるか否かの設定または、パスワード設定があると思う。
がその前にここはAtomCamスレ、そのカメラの情報を持ってる人は少ない。
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-kNGR)
2023/09/20(水) 10:49:04.94ID:QZZfeNwk0 このtapo野郎!
1000不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-+Ap0)
2023/09/20(水) 13:08:27.58ID:yIOOO+fCa 1000ならセンサーバラ売り開始
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 18時間 59分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 18時間 59分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 左翼(厳島神社…?どう読むんや…?) [279254606]
- 中国&イギリス「関税引き下げて🙏💦」トランプ「いいよ😉」日本「関税を…」トランプ「うるせえ氏ね😡」 [441660812]
- 人生が360°変わった
- 「カップヌードルたまごまみれ」がパッケージと違い過ぎる。これ詐欺だろ。 [425744418]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]