!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675472374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part170
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ bf63-epgM)
2023/03/20(月) 19:38:40.09ID:V9jJljd+0102不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-ghT9)
2023/03/29(水) 21:12:21.11ID:BUvt+cva0 >>98
不可解な動作だよね
因みに...
自分のAQUOSは変な動作するが、嫁のXperia、母のらくらくスマホ(全てAndroid11)はしない
姉のIPhone13(?)は変な動作するが、義父・義母のIPhoneSE(いずれもiOSのバージョンは不明)はしない
上記6名のWi-Fi設定は全て自分がやったので機種依存部を除いて違いはないはず
端末の特定は出来ているが原因・規則性が分からない
不可解な動作だよね
因みに...
自分のAQUOSは変な動作するが、嫁のXperia、母のらくらくスマホ(全てAndroid11)はしない
姉のIPhone13(?)は変な動作するが、義父・義母のIPhoneSE(いずれもiOSのバージョンは不明)はしない
上記6名のWi-Fi設定は全て自分がやったので機種依存部を除いて違いはないはず
端末の特定は出来ているが原因・規則性が分からない
103不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-9wkn)
2023/03/29(水) 21:42:58.56ID:sTGG8OLH0 警視庁の話がもんやりすぎて訳わかんねえな
WAN側LAN側両方の話なんかな
管理画面のパスワード変えてねえけど
WAN側LAN側両方の話なんかな
管理画面のパスワード変えてねえけど
104不明なデバイスさん (ワッチョイ e26a-W9WG)
2023/03/29(水) 22:01:20.16ID:MKEx4RTm0 いやちゃんと読めよ
WANから勝手にVPN設定されたりするって話だぞ
WANから勝手にVPN設定されたりするって話だぞ
105不明なデバイスさん (ワッチョイ d23e-afqY)
2023/03/29(水) 22:57:04.92ID:IYvu46LG0 管理者権限を取られてしまうってことだろうけど、アップデートで穴を塞げないって言うのはどういうことなんだんだろうね
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ad-/SDN)
2023/03/30(木) 00:43:23.18ID:fv2gFalR0 つまり、
・WAN側からルーターの設定を勝手に変更される
・ファームウェアのアップデートでも、ルーターの買い替えでも防げない(原因は脆弱性ではない)
ってことだろ?
こんなんバックドアしかないじゃん
やはり中華メーカーの製品を買うってことはリスクなんやね・・・
・WAN側からルーターの設定を勝手に変更される
・ファームウェアのアップデートでも、ルーターの買い替えでも防げない(原因は脆弱性ではない)
ってことだろ?
こんなんバックドアしかないじゃん
やはり中華メーカーの製品を買うってことはリスクなんやね・・・
107不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-b0bZ)
2023/03/30(木) 01:04:52.84ID:UOCjBNlDa 問い合わせた人がいたよ
パスがザルだったり脆弱性がある頃に既に侵入されて設定変更されてると
その後にパスを変えたりアプデしても意味がないって
言いたかったらしい
パスがザルだったり脆弱性がある頃に既に侵入されて設定変更されてると
その後にパスを変えたりアプデしても意味がないって
言いたかったらしい
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 6294-3uzD)
2023/03/30(木) 08:05:05.57ID:VyYdbbmb0 「自動ファームウェア更新」「ID/パスワード固有化」ができるWi-Fiルーターを推奨、警視庁の注意喚起を受けてデジタルライフ推進協会
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1488972.html
>サイバー攻撃からの備えとして「自動ファームウェア更新機能」と
>「管理画面へログインするためのIDまたはパスワードの固有化」
>(機器ごとに「password」のような使い回しされていそうで推測が容易なものでない、
>固有のID/パスワードを持つこと)の2つが有効な機能であるとして、
>これらの機能を搭載した製品「DLPA推奨Wi-Fiルーター」と呼び、使用を推奨。
>古い製品の長期利用は避け、DLPA推奨Wi-Fルーターに買い替えるようにとしている。
推奨のルーターは2019年12月以降に発売された4社(アイ・オー・データ機器、NEC プラットフォームズ、エレコム、バッファロー)の家庭用Wi-Fiルーターだそうだ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1488972.html
>サイバー攻撃からの備えとして「自動ファームウェア更新機能」と
>「管理画面へログインするためのIDまたはパスワードの固有化」
>(機器ごとに「password」のような使い回しされていそうで推測が容易なものでない、
>固有のID/パスワードを持つこと)の2つが有効な機能であるとして、
>これらの機能を搭載した製品「DLPA推奨Wi-Fiルーター」と呼び、使用を推奨。
>古い製品の長期利用は避け、DLPA推奨Wi-Fルーターに買い替えるようにとしている。
推奨のルーターは2019年12月以降に発売された4社(アイ・オー・データ機器、NEC プラットフォームズ、エレコム、バッファロー)の家庭用Wi-Fiルーターだそうだ
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 4279-ZNbT)
2023/03/30(木) 08:12:22.08ID:75Hkt5Su0 upnpの危険性はずっと前から指摘されてる
110不明なデバイスさん (ワッチョイ d29f-uluY)
2023/03/30(木) 09:44:21.43ID:3409wNKv0 NTTのHGW使ってりゃ問題ないだろ
セキュリティ系の不具合あったら今でもパッチ出続けてるし
UPnPOFFしときゃ問題ない
セキュリティ系の不具合あったら今でもパッチ出続けてるし
UPnPOFFしときゃ問題ない
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-uhGV)
2023/03/30(木) 09:54:59.18ID:7lioHWih0 Atermは未だにVPNがないから()セーフ()
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 829f-uluY)
2023/03/30(木) 10:23:29.34ID:cKDPiZfx0 ホームIPロケーション機能っていうVPNがあったけど、むしろ削除さえてるながれだが
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 42f0-lpgi)
2023/03/30(木) 11:08:13.92ID:rq4043Ea0 HGWのUPnPは今年OFFにしたw
114不明なデバイスさん (スップ Sd62-1vUu)
2023/03/30(木) 11:44:17.54ID:HGeYDgrEd 11000T12クラスが元値3万切ってくるのはまだまだ先かな
115不明なデバイスさん (ワッチョイ e12d-0why)
2023/03/30(木) 12:59:52.49ID:ciTvlmSY0 「自動ファームウェア更新」「ID/パスワード固有化」ができるWi-Fiルーターを推奨、警視庁の注意喚起を受けてデジタルライフ推進協会
なお、DLPAでは同様の内容を含む「Wi-Fiルーター4つの提言」を2019年12月に行っており、この提言以降に、DLPA加盟の4社(アイ・オー・データ機器、NEC プラットフォームズ、エレコム、バッファロー)が発売した家庭用Wi-Fiルーターは、全てDLPA推奨Wi-Fiルーターであるとしている。
IDとパスワードに関しては、初期設定時に変更が強制される。
DLPA加盟メーカー以外では、ASUS JAPANも警視庁の注意喚起に賛同を表明。
やっぱ日本製! 国産選んどけば間違いない サイコー (`・ω・´)ノ
なお、DLPAでは同様の内容を含む「Wi-Fiルーター4つの提言」を2019年12月に行っており、この提言以降に、DLPA加盟の4社(アイ・オー・データ機器、NEC プラットフォームズ、エレコム、バッファロー)が発売した家庭用Wi-Fiルーターは、全てDLPA推奨Wi-Fiルーターであるとしている。
IDとパスワードに関しては、初期設定時に変更が強制される。
DLPA加盟メーカー以外では、ASUS JAPANも警視庁の注意喚起に賛同を表明。
やっぱ日本製! 国産選んどけば間違いない サイコー (`・ω・´)ノ
116不明なデバイスさん (ワッチョイ c263-uhGV)
2023/03/30(木) 14:18:30.16ID:HqA+Epht0 そろそろWR9500Nから買い替えるか
117不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-069v)
2023/03/30(木) 17:56:30.65ID:S2l4RtXiM 実際にハッキングされたら、うちのルータが狂うた!と嘆く事しかできないな
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-EZ7z)
2023/03/30(木) 18:39:18.93ID:cB+mRYtK0 HGWがPR-400KI IPアドレス192.168.1.1
ルーター(レンタル品)がWG-1200HP4 IPアドレス192.168.10.1
HGWにルーターを接続してIPoE接続しました。
どちらも初期設定のままでHGWはPPPoEで接続済。
ここで2つほど教えてほしいです。
1.このままで、HGWのLANに繋いだ機器はipv4で接続、ルーターに繋いだのはOCNバーチャルコネクトで接続するように運用して問題ないか?
2.HGWのDHCPがアドレス割り振ってたので何か?と思ったらルーターに192.168.1.2を割り当ててました。
ルーターに繋いだ機器から192.168.10.1でも192.168.1.2でもルーターの設定画面に入れるのですが、ルーターが2つのIPアドレスを持っているということなのでしょうか?
このまま運用していても問題ないですか?
長文失礼しました
ルーター(レンタル品)がWG-1200HP4 IPアドレス192.168.10.1
HGWにルーターを接続してIPoE接続しました。
どちらも初期設定のままでHGWはPPPoEで接続済。
ここで2つほど教えてほしいです。
1.このままで、HGWのLANに繋いだ機器はipv4で接続、ルーターに繋いだのはOCNバーチャルコネクトで接続するように運用して問題ないか?
2.HGWのDHCPがアドレス割り振ってたので何か?と思ったらルーターに192.168.1.2を割り当ててました。
ルーターに繋いだ機器から192.168.10.1でも192.168.1.2でもルーターの設定画面に入れるのですが、ルーターが2つのIPアドレスを持っているということなのでしょうか?
このまま運用していても問題ないですか?
長文失礼しました
119不明なデバイスさん (ブーイモ MM19-Aq/s)
2023/03/30(木) 19:14:20.98ID:DJPIcndYM HGWのLANポートとWG1200HP4のWANポートを接続して
HGWのDHCPがWG1200HP4のWAN側に192.168.1.2を割り当てた
WG1200HP4のLAN側は192.168.10.1
WAN側のアドレスでも設定画面が出るのはNECの仕様なのかな?よーわからん
HGWのDHCPがWG1200HP4のWAN側に192.168.1.2を割り当てた
WG1200HP4のLAN側は192.168.10.1
WAN側のアドレスでも設定画面が出るのはNECの仕様なのかな?よーわからん
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
2023/03/30(木) 19:39:19.52ID:7lioHWih0 >>118
1.
→ そういう運用にしたいのなら問題ないですよ
2. 設定画面に入れるのはどうして?
→ ルータに繋いだ機器のデフォルトゲートウェイは192.168.10.1ですよね
192.168.1.2宛のリクエストはまずはデフォルトゲートウェイのルータが受け取ります
リクエストを受け取ったルータは自分のルーティングテーブルを見てHGWに投げるかを判断します
192.168.1.2はWAN側の自分自身であることから管理画面を見せます
タイムリーな話題ですが、少し上で警視庁云々の話がありますね
HGWに繋がった機器から192.168.1.2を指定して管理画面が見えたらアウトですね
最近のAtermはデャtォルトでWANからの管理画面は見せない設定になってるので見られないはずです
192.168.10.1を指定した場合はHGWにルーティングテーブルがないから到達不可能になるはず
2. 2つのIPアドレスを持ってるの?
→ ルータモードならそうですね
ルーターをHGWを介さず繋いだらWAN側にはぶろばいだからIPが割り当てられます
HGWに繋いでいるわけですから、HGWのDHCPさーばからIPアドレスが割り当てられるのは当然のことですことです
1.
→ そういう運用にしたいのなら問題ないですよ
2. 設定画面に入れるのはどうして?
→ ルータに繋いだ機器のデフォルトゲートウェイは192.168.10.1ですよね
192.168.1.2宛のリクエストはまずはデフォルトゲートウェイのルータが受け取ります
リクエストを受け取ったルータは自分のルーティングテーブルを見てHGWに投げるかを判断します
192.168.1.2はWAN側の自分自身であることから管理画面を見せます
タイムリーな話題ですが、少し上で警視庁云々の話がありますね
HGWに繋がった機器から192.168.1.2を指定して管理画面が見えたらアウトですね
最近のAtermはデャtォルトでWANからの管理画面は見せない設定になってるので見られないはずです
192.168.10.1を指定した場合はHGWにルーティングテーブルがないから到達不可能になるはず
2. 2つのIPアドレスを持ってるの?
→ ルータモードならそうですね
ルーターをHGWを介さず繋いだらWAN側にはぶろばいだからIPが割り当てられます
HGWに繋いでいるわけですから、HGWのDHCPさーばからIPアドレスが割り当てられるのは当然のことですことです
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-EZ7z)
2023/03/30(木) 20:29:38.75ID:cB+mRYtK0 >>120
凄い解りやすい説明を有難うございます!!
もう1つ教えてほしいのですが
ルーター配下の機器192.168.10.〇〇からHGWのpppoeで接続するのは無理ですか?
デフォルトゲートウェイを192.168.1.1にすれば行けるのかと思ったのですが無理でした…
凄い解りやすい説明を有難うございます!!
もう1つ教えてほしいのですが
ルーター配下の機器192.168.10.〇〇からHGWのpppoeで接続するのは無理ですか?
デフォルトゲートウェイを192.168.1.1にすれば行けるのかと思ったのですが無理でした…
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 3110-EZ7z)
2023/03/30(木) 20:31:31.95ID:cB+mRYtK0 ちなみに192.168.10.〇〇の機器から192.168.1.1の設定画面を見ることが出来るのもルーターのwan側ipが192.168.1〇〇だからと言うことであってますか?
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
2023/03/30(木) 20:51:19.44ID:7lioHWih0 >>121
デフォルトゲートウェイは同一のネットワークセグメントにある機器(ほとんどの場合がルータ)を指定しないと駄目です
「デフォルトゲートウェイ 異なるネットワークセグメント」でググるとARPとはなんぞや、みたいなサイトがヒットするのでそっちを見てください
ルータのネットワークは192.168.10.0/24
HGWのネットワークは192.168.1.0/24
ルータにつながっている機器に192.168.1.1を指定してもパケットを届けられません
(/24とかネットワークは、サブネットマスクやCIDRでググるとタメになるサイトが出てくると思います)
やりたいことは、
「ある特定の機器だけはIPoE(IPv6)ではなくPPPoE(IPv4)でインターネットを使いたい」
ということなのでしょうが家庭用のAtermではできないですね
PPPoEでインターネットを利用したいのならHGWに繋ぐしかないです
ヤマハとか業務用なら↓でググるとわかりますができます
「ヤマハルーター ルーティング pppoe ipoe 振り分け」
デフォルトゲートウェイは同一のネットワークセグメントにある機器(ほとんどの場合がルータ)を指定しないと駄目です
「デフォルトゲートウェイ 異なるネットワークセグメント」でググるとARPとはなんぞや、みたいなサイトがヒットするのでそっちを見てください
ルータのネットワークは192.168.10.0/24
HGWのネットワークは192.168.1.0/24
ルータにつながっている機器に192.168.1.1を指定してもパケットを届けられません
(/24とかネットワークは、サブネットマスクやCIDRでググるとタメになるサイトが出てくると思います)
やりたいことは、
「ある特定の機器だけはIPoE(IPv6)ではなくPPPoE(IPv4)でインターネットを使いたい」
ということなのでしょうが家庭用のAtermではできないですね
PPPoEでインターネットを利用したいのならHGWに繋ぐしかないです
ヤマハとか業務用なら↓でググるとわかりますができます
「ヤマハルーター ルーティング pppoe ipoe 振り分け」
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
2023/03/30(木) 21:03:22.63ID:7lioHWih0 >>122
あっていますね。↓の感じでパケットは処理されます
192.168.10.1/24のルータが192.168.1.1/24宛のパケットを受け取る
192.168.10.1/24は自分自身のルーティングテーブルを見る
WAN側のネットワークだからルーティングテーブルには自動で登録されている
WAN側のデフォルトゲートウェイである192.168.1.1に丸投げする
192.168.1.1はパケットを受け取ると自分が管理しているネットワークかそうでないかをみる
自分宛のパケットだから管理画面を見せる
あっていますね。↓の感じでパケットは処理されます
192.168.10.1/24のルータが192.168.1.1/24宛のパケットを受け取る
192.168.10.1/24は自分自身のルーティングテーブルを見る
WAN側のネットワークだからルーティングテーブルには自動で登録されている
WAN側のデフォルトゲートウェイである192.168.1.1に丸投げする
192.168.1.1はパケットを受け取ると自分が管理しているネットワークかそうでないかをみる
自分宛のパケットだから管理画面を見せる
126不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-lRnQ)
2023/03/31(金) 11:00:01.83ID:82DQouTmM コレだけ評判悪いなら
バッファローかアイ・オーデータだな
バッファローかアイ・オーデータだな
127不明なデバイスさん (スッップ Sd62-2BiQ)
2023/03/31(金) 11:52:41.26ID:uNCOouztd 国産Wi-Fiルーター以外は使いたくない
128不明なデバイスさん (ワッチョイ ad3e-3uzD)
2023/03/31(金) 11:56:41.99ID:z0k2ZleO0 生産は国外ですよ
129不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-GxDw)
2023/03/31(金) 12:20:39.59ID:fAwhFzTja バッファローのは、一昔前の不具合ありまくりの印象が強くて買う気にならない。(今は知らん)
アイ・オー・データのは、モバイルルーターしか使ったことないからよく分からない。
アイ・オー・データのは、モバイルルーターしか使ったことないからよく分からない。
130不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-nx0l)
2023/03/31(金) 12:54:13.12ID:iXYuM9uF0 WAN側側側
WAN側側側
って言う歌あったよな?
ウルトラマンあたり
WAN側側側
って言う歌あったよな?
ウルトラマンあたり
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 319f-uluY)
2023/03/31(金) 13:01:02.68ID:xqKDaXnq0 メーカ指定で買うんじゃなくて、当たり機種を買うものだと思う
Atermなら5400が当たりなわけだし
Atermなら5400が当たりなわけだし
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 7168-Z3T1)
2023/03/31(金) 13:08:26.71ID:itdPomHE0 メーカー単位で評価するのは無意味
どのメーカーにも当たり機種とハズレ機種があるし
ファームによっても変わるから、メーカーではなく機種ごとに調べるべき
どのメーカーにも当たり機種とハズレ機種があるし
ファームによっても変わるから、メーカーではなく機種ごとに調べるべき
133不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-gRgZ)
2023/03/31(金) 13:20:14.26ID:W7HV9rLZ0 ルーターは自作に限る
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-RcyA)
2023/03/31(金) 14:17:21.27ID:qnH/lO9j0 古いPCにNIC2枚刺してフロッピーで動くやつ使ってたわ
135不明なデバイスさん (ワッチョイ d27d-OsqH)
2023/03/31(金) 15:29:39.89ID:0X25T7BN0 フロシキーとかどこの田舎だよ
136不明なデバイスさん (ワッチョイ c29f-uluY)
2023/03/31(金) 15:33:19.86ID:AgULqLe30 おれは3Dプリンタで作ったやつ使ってる
137不明なデバイスさん (ワッチョイ e505-E/Vj)
2023/03/31(金) 16:09:53.27ID:NViAuNOv0 2600HP3です
回線が切れて数分後に勝手に復帰というのが定期的に起こりますがルーターが原因でしょうか?
不具合時は電源ランプ以外消灯してます、不具合初期のころは点滅か点灯はしていた気がします
4年使用で買い替えも検討してますがターミナルやLANケーブルが原因ということもあるかと思いまして
回線が切れて数分後に勝手に復帰というのが定期的に起こりますがルーターが原因でしょうか?
不具合時は電源ランプ以外消灯してます、不具合初期のころは点滅か点灯はしていた気がします
4年使用で買い替えも検討してますがターミナルやLANケーブルが原因ということもあるかと思いまして
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 417d-Ih0p)
2023/03/31(金) 17:08:23.84ID:rDHAyVS/0 >>137
たまに電源ケーブル抜いてしばらくして再起動してみては?
たまに電源ケーブル抜いてしばらくして再起動してみては?
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-ZNbT)
2023/03/31(金) 19:49:18.53ID:TxZ+UXVl0 >>137
回線が切れるのがIPoEなのかv6プラスのどっちなのか
AtermはログないしISPのサポセンに問い合わせて問題っぽいログが出てないか問い合わせては
電源ランプ以外消灯ならハードの問題もありうるけどわからないな
回線が切れるのがIPoEなのかv6プラスのどっちなのか
AtermはログないしISPのサポセンに問い合わせて問題っぽいログが出てないか問い合わせては
電源ランプ以外消灯ならハードの問題もありうるけどわからないな
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 49f6-STlp)
2023/03/31(金) 21:43:11.20ID:ca24A3150 >>116
あと3年くらいは戦えそう、壊れてなければ
あと3年くらいは戦えそう、壊れてなければ
145不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-MF+e)
2023/04/01(土) 00:23:55.29ID:17QgP6Z20 WX7800T8を買ったんですが、ネット接続が頻繁に途切れます(正確には途切れるというより新しく繋がらなくなる)
WiFiのiPhone、iPadと有線のPC同時に途切れるのでWiFiの問題ではなさそうです
新しい接続は繋がらなくなるのですが、元々開いていた生放送とかはそのまま見れますしオンラインゲームはそのまま続けられます
Lag Watchで確認してみたのですがパケットロスは発生してませんでした
ONU再起動、ルータ再起動も試しましたが改善しませんでした
ホームセキュリティ無効化も試しましたが駄目でした
何かこれを試してみろとかありますか?
公式で出ているDNS関係の問題かと思いましたが途切れている時もnslookupで引けますし端末側でGoogle Public DNSとかを指定しても起こるので関係なさそうでした
WiFiのiPhone、iPadと有線のPC同時に途切れるのでWiFiの問題ではなさそうです
新しい接続は繋がらなくなるのですが、元々開いていた生放送とかはそのまま見れますしオンラインゲームはそのまま続けられます
Lag Watchで確認してみたのですがパケットロスは発生してませんでした
ONU再起動、ルータ再起動も試しましたが改善しませんでした
ホームセキュリティ無効化も試しましたが駄目でした
何かこれを試してみろとかありますか?
公式で出ているDNS関係の問題かと思いましたが途切れている時もnslookupで引けますし端末側でGoogle Public DNSとかを指定しても起こるので関係なさそうでした
146不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-MF+e)
2023/04/01(土) 00:32:37.18ID:17QgP6Z20 >>145
書き忘れましたが、繋がらなくなるのは5秒~10秒程度のかなり短い時間です。ただ、結構頻繁に起きます
書き忘れましたが、繋がらなくなるのは5秒~10秒程度のかなり短い時間です。ただ、結構頻繁に起きます
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-wbSN)
2023/04/01(土) 00:53:20.23ID:13vDCI610148不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-Cn9/)
2023/04/01(土) 01:10:29.97ID:E5x3hxbo0149不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-MF+e)
2023/04/01(土) 01:40:37.81ID:17QgP6Z20 >>147
初めて聞いたので調べてNAPT関連の設定を変更しようと思ったのですがそもそも元からNAPT機能がオフになっていて変更できませんでした
調べた感じ普通はオンっぽいのですがこれはおかしいですか?
初めて聞いたので調べてNAPT関連の設定を変更しようと思ったのですがそもそも元からNAPT機能がオフになっていて変更できませんでした
調べた感じ普通はオンっぽいのですがこれはおかしいですか?
150不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-MF+e)
2023/04/01(土) 01:41:05.11ID:17QgP6Z20 >>148
今手元にLANケーブルがないのですぐ試せないですが、また今度試してみます
今手元にLANケーブルがないのですぐ試せないですが、また今度試してみます
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f32-wbSN)
2023/04/01(土) 01:59:46.06ID:13vDCI610152不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-MF+e)
2023/04/01(土) 02:07:36.49ID:17QgP6Z20153不明なデバイスさん (スププ Sd9f-wykQ)
2023/04/01(土) 02:55:45.95ID:d5G2SPkid 自動判定機能は自動になってない?
手動でtransixに設定してみては?
してあるのならすまんだけど
手動でtransixに設定してみては?
してあるのならすまんだけど
154不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-QOKm)
2023/04/01(土) 04:06:49.09ID:gHBL+xDf0155不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-QOKm)
2023/04/01(土) 04:09:08.92ID:gHBL+xDf0156不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-MF+e)
2023/04/01(土) 22:16:02.36ID:17QgP6Z20157不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-U1PR)
2023/04/01(土) 23:40:19.14ID:+K02BMfu0 >>153
あー自動判定機能なんてオフにしても動くぞあれ
あー自動判定機能なんてオフにしても動くぞあれ
158不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-Ul4b)
2023/04/02(日) 02:22:43.99ID:yBMtBoxDM あれ謎よな
うちもWG2600HP3で手動でv6プラスの設定にしてるのにルーターの電源を入れて設定画面に入ろうとしたら
回線判別中みたいな画面になる時ある
うちもWG2600HP3で手動でv6プラスの設定にしてるのにルーターの電源を入れて設定画面に入ろうとしたら
回線判別中みたいな画面になる時ある
159不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-kkKv)
2023/04/02(日) 02:38:47.87ID:9RubZaWB0160不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-icd+)
2023/04/02(日) 02:46:20.74ID:Cf4Cak6I0 自動判定がオフでも自動判定画面が出る場合があります
とか表示されるけど、その場合ってのが何なのか小一時間問い詰めたい
とか表示されるけど、その場合ってのが何なのか小一時間問い詰めたい
161不明なデバイスさん (スププ Sd9f-wykQ)
2023/04/02(日) 11:16:28.18ID:rGSJWSRTd ブラックボックス設定って事か
162不明なデバイスさん (ワッチョイ dfdb-kl6Z)
2023/04/03(月) 06:13:04.45ID:xAHv6znE0 3600おばんざ~い
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-wykQ)
2023/04/03(月) 10:29:08.89ID:uj2M+dzz0 ブリッジ接続でWG2600HP2を使用しているのだが
たまにスマートリモコンアプリを起動した時に親機は表示されるのにWG2600HP2だけ非表示な時があって
WG2600HP2を電源抜いて再起動したらまたしばらく表示される様になるんだけど何故?
ちなみに非表示の時も電波自体は飛んでるから余計意味がわからない
お願いします
たまにスマートリモコンアプリを起動した時に親機は表示されるのにWG2600HP2だけ非表示な時があって
WG2600HP2を電源抜いて再起動したらまたしばらく表示される様になるんだけど何故?
ちなみに非表示の時も電波自体は飛んでるから余計意味がわからない
お願いします
165不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-U1PR)
2023/04/03(月) 11:49:20.86ID:c+vxvuPe0 >>160
場合っていうかOFFでも100%毎回出るよな
場合っていうかOFFでも100%毎回出るよな
166不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-QOKm)
2023/04/03(月) 12:24:32.94ID:reLmHZi40167不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8f-07R4)
2023/04/03(月) 14:21:51.42ID:Ai6X272Sa WX5400HP買ったんだけど、ファイルのコピーがやたら遅い(デスクトップ→ノートで20MB/秒)
で、ノート側のイーサネットのプロパティで「インターネットプロトコルバージョン6」のチェックを外したら100MB/秒に改善
何でそうなるのか解説希望!
で、ノート側のイーサネットのプロパティで「インターネットプロトコルバージョン6」のチェックを外したら100MB/秒に改善
何でそうなるのか解説希望!
169不明なデバイスさん (アウアウアー Sa8f-07R4)
2023/04/03(月) 14:27:53.41ID:Ai6X272Sa170不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-7Ayb)
2023/04/03(月) 16:21:09.56ID:401tbfGf0 Aterm WX11000T12買ったけどOPTIONのLEDの点滅が気持ち悪いので点灯に直そうとしたらトレンドマイクロのホームネットワークセキュリティ入れないと点灯にはならないことがわかって買った初日から落胆しております。
自宅のWi-Fi6E対応機器はMac miniのみですが200Mbpsほど下り速度が上がりました。
自宅のWi-Fi6E対応機器はMac miniのみですが200Mbpsほど下り速度が上がりました。
171不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-QOKm)
2023/04/03(月) 16:25:39.51ID:reLmHZi40 分解してケーブルを引っこ抜くしかないかね
状態表示ランプを全消灯にすれば消せるんじゃないの
オプション以外は消したくないのかもしれないけど、
うちは全部消してる。WG2600HP3だけど
状態表示ランプを全消灯にすれば消せるんじゃないの
オプション以外は消したくないのかもしれないけど、
うちは全部消してる。WG2600HP3だけど
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-3b0U)
2023/04/03(月) 16:34:10.68ID:kRs/3KiE0 LEDに絶縁テープ貼ってる
173不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcf-0KYI)
2023/04/03(月) 17:12:37.11ID:lVd+LuxK0 ドコモ光10GをWX11000T12で使用したとして、10GLANポートはPCの10Gポートに
直接接続して1Gポートはハブに接続してその他機器に使用しようかと思ってますが、
この方法と10G2ポートのルーターを使用してOUT側10GポートはPCに接続して
他の1Gポートは各機器に使用する場合では基本的に違いは出ないのでしょうか?
PCはゲームのDLや動画のアップロードがメインです。
上手く説明できてなくて分かりづらくてすみません
直接接続して1Gポートはハブに接続してその他機器に使用しようかと思ってますが、
この方法と10G2ポートのルーターを使用してOUT側10GポートはPCに接続して
他の1Gポートは各機器に使用する場合では基本的に違いは出ないのでしょうか?
PCはゲームのDLや動画のアップロードがメインです。
上手く説明できてなくて分かりづらくてすみません
174不明なデバイスさん (ワッチョイ df7c-0KYI)
2023/04/03(月) 18:20:36.06ID:cZMzOpva0 WR6600Hという古い機種の.11aのバンドをJ52→W52に書き換えるパスワードを生成する/パスワードなしでJ52→W52に書き換える方法をご存じの方はいらっしゃいますか。
175不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-wDYO)
2023/04/03(月) 18:30:39.75ID:reLmHZi40 >>173
文中にいきなり「10G2ポートのルーター」とでてきて困惑しているけど
これは「WX11000T12」のことでいいのかな?それで↓の構成ってことでいいのか?
WAN
│10GbE
WX11000T12
│└1GbE ─ SWHUB
10GbE
│
PC
WAN
│10GbE
WX11000T12
│├ 1GbE ─ PC
│├ 1GbE ─ PC
│└ 1GbE ─ PC
10GbE
│
PC
文中にいきなり「10G2ポートのルーター」とでてきて困惑しているけど
これは「WX11000T12」のことでいいのかな?それで↓の構成ってことでいいのか?
WAN
│10GbE
WX11000T12
│└1GbE ─ SWHUB
10GbE
│
PC
WAN
│10GbE
WX11000T12
│├ 1GbE ─ PC
│├ 1GbE ─ PC
│└ 1GbE ─ PC
10GbE
│
PC
176不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-wDYO)
2023/04/03(月) 18:37:24.74ID:reLmHZi40 WX11000T12にSWHUBを繋ぐ。そのSWHUBにPCを繋いで運用する
→ コリジョンドメインを分割できるからWX11000T12の負担は減る
→ SWHUBを経由することからWANに出て行くまでに遅延が生じる
WX11000T12のLANポートにPCを繋いで運用する
→ コリジョンドメインがWX11000T12になる(上手い言い回しが思い浮かばなかった)からルータに負担が掛かる
→ WX11000T12しか通らないからWANに出て行くまでの遅延が最小になる
※ 遅延とか負荷とか言っているけど、家庭用で4, 5台程度なら無視できる範囲だと思います
→ コリジョンドメインを分割できるからWX11000T12の負担は減る
→ SWHUBを経由することからWANに出て行くまでに遅延が生じる
WX11000T12のLANポートにPCを繋いで運用する
→ コリジョンドメインがWX11000T12になる(上手い言い回しが思い浮かばなかった)からルータに負担が掛かる
→ WX11000T12しか通らないからWANに出て行くまでの遅延が最小になる
※ 遅延とか負荷とか言っているけど、家庭用で4, 5台程度なら無視できる範囲だと思います
177不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-wDYO)
2023/04/03(月) 18:45:47.14ID:reLmHZi40 SWHUBを用意した方がいい例は、
SWHUBに繋いだノード(PCとか)同士で頻繁にデータをやりとりする場合、くらいですよ
例えば、
SWHUBにファイルサーバ(NASとか)を繋いで他のPCで頻繁に読み込みや書き込みをする
プリンタサーバが繋いであって他のPCで頻繁にプリントアウトする
っていうときに、SWHUBでまとめてコリジョンを分割すれば
どういつのネットワークセグメントには影響を及ぼさない
「各機器」とやらが、ファイルサーバとかにアクセスする頻度よりもインターネットを使うのが多いのであれば
SWHUBに繋がずにWX11000T12に繋いだ方がいい
> 他の1Gポートは各機器に使用する場合では基本的に違いは出ないのでしょうか?
> PCはゲームのDLや動画のアップロードがメインです。
> 上手く説明できてなくて分かりづらくてすみません
他の機器をSWHUBに繋がずにWX11000T12のLAN2からLAN4に繋いだ場合、
LAN1の10GbEに繋いだPCのゲームのDLや動画のアップロードに支障がある?
ってことなら、他の機器のコリジョンを分割できるSWHUBを用意した方が気持ちはいい(けど、おまじない程度かな)
他の機器もインターネットに繋ぐのが多いならSWHUBを噛ませても噛まさなくても、結局はWX11000T12を通るんだから負荷は変わらない
SWHUBに繋いだノード(PCとか)同士で頻繁にデータをやりとりする場合、くらいですよ
例えば、
SWHUBにファイルサーバ(NASとか)を繋いで他のPCで頻繁に読み込みや書き込みをする
プリンタサーバが繋いであって他のPCで頻繁にプリントアウトする
っていうときに、SWHUBでまとめてコリジョンを分割すれば
どういつのネットワークセグメントには影響を及ぼさない
「各機器」とやらが、ファイルサーバとかにアクセスする頻度よりもインターネットを使うのが多いのであれば
SWHUBに繋がずにWX11000T12に繋いだ方がいい
> 他の1Gポートは各機器に使用する場合では基本的に違いは出ないのでしょうか?
> PCはゲームのDLや動画のアップロードがメインです。
> 上手く説明できてなくて分かりづらくてすみません
他の機器をSWHUBに繋がずにWX11000T12のLAN2からLAN4に繋いだ場合、
LAN1の10GbEに繋いだPCのゲームのDLや動画のアップロードに支障がある?
ってことなら、他の機器のコリジョンを分割できるSWHUBを用意した方が気持ちはいい(けど、おまじない程度かな)
他の機器もインターネットに繋ぐのが多いならSWHUBを噛ませても噛まさなくても、結局はWX11000T12を通るんだから負荷は変わらない
178不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-LmtF)
2023/04/03(月) 18:46:43.65ID:QmJNyTta0 >>175
はい
11000T12使用で
WAN
│10GbE
WX11000T12
│└1GbE ─ SWHUB
10GbE
│
PC10GbLANアダプタへ
WAN
│10GbE
WX11000T12
│
10G対応HUB
│└1Gbポートから他の機器
│
10Gbポート
│
PC10GbLANアダプタへ
で変わらないのかなという感じです
違いが無いようであればPC以外は1Gb
でよいので10Gb対応のHUBの購入は
しなくてよいのかなと
はい
11000T12使用で
WAN
│10GbE
WX11000T12
│└1GbE ─ SWHUB
10GbE
│
PC10GbLANアダプタへ
WAN
│10GbE
WX11000T12
│
10G対応HUB
│└1Gbポートから他の機器
│
10Gbポート
│
PC10GbLANアダプタへ
で変わらないのかなという感じです
違いが無いようであればPC以外は1Gb
でよいので10Gb対応のHUBの購入は
しなくてよいのかなと
179不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-wDYO)
2023/04/03(月) 18:47:58.94ID:reLmHZi40 >>176の訂正
> そのSWHUBにPCを繋いで運用する
ここでいうSWHUBに繋いでいるのはPCじゃなくて「他の機器」
WX11000T12のLAN1(10GbE)に繋いでいるPCは
SWHUBにつながっていないから遅延はない
> そのSWHUBにPCを繋いで運用する
ここでいうSWHUBに繋いでいるのはPCじゃなくて「他の機器」
WX11000T12のLAN1(10GbE)に繋いでいるPCは
SWHUBにつながっていないから遅延はない
180不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-LmtF)
2023/04/03(月) 18:51:49.23ID:QmJNyTta0 >>179
詳しくありがとうございます
全部を理解出来た訳ではないですが
他の接続機器は任天堂Switchなど
比較的軽めのものですし10Gbの
HUBはとりあえず無しで運用して
みようかと思います。
詳しくありがとうございます
全部を理解出来た訳ではないですが
他の接続機器は任天堂Switchなど
比較的軽めのものですし10Gbの
HUBはとりあえず無しで運用して
みようかと思います。
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-TZ4b)
2023/04/03(月) 20:13:04.90ID:7kjA6JyI0 10Gbの機器が増えるまではHUB無しでいいよ。
182不明なデバイスさん (アウアウエー Sa7f-neNV)
2023/04/03(月) 21:21:28.12ID:Q7BtqFkxa オンボNICが10gになるまであと何年かかるか
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-1sX2)
2023/04/03(月) 21:50:54.87ID:XAPKPkNY0 10gの爆熱に耐えるオンボは相当先だろうな (´、ゝ`)フッ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-9P2W)
2023/04/03(月) 22:21:25.30ID:dARe7Gys0185不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-9P2W)
2023/04/04(火) 01:49:13.57ID:/4mWnfK80 AX3600HPでOCNバーチャルコネクトプチフリいまだし続けるけど
後継機種は問題なく動くようになった?
後継機種は問題なく動くようになった?
186不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-bj0i)
2023/04/04(火) 06:49:22.75ID:Wv8FFtzM0 3600に後継機種なんて有ったっけ?
187不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-ClFW)
2023/04/04(火) 07:34:59.71ID:MSglVMUC0 3000でバーチャルコネクトのプチフリ無くなってるけど
ファームで改善されたのか理由は不明
しばらくV6プラスにお世話になった
ファームで改善されたのか理由は不明
しばらくV6プラスにお世話になった
188不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-9P2W)
2023/04/04(火) 17:12:38.04ID:/4mWnfK80 >>186
すまんAX3600が発売された後の製品でって意味で後継と書いてしまった
すまんAX3600が発売された後の製品でって意味で後継と書いてしまった
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-Ey0x)
2023/04/05(水) 14:39:05.73ID:skji1ls00 技適の機器一覧にAM-AX4200D5の他に、
RA-RX4200D5っていう型番があるね
楽天専用機種?
RA-RX4200D5っていう型番があるね
楽天専用機種?
190不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-MF+e)
2023/04/05(水) 14:39:39.60ID:2KUu802M0191不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-QOKm)
2023/04/05(水) 15:53:50.37ID:Ks7U3tU90 >>190
何度も言うけどそれはバグだね
3600とNUROのルーターで3600のWANがパケ詰まりになるって相談が過去スレであった
メーカーにちゃんと問い合わせたほうがいいよ
transixはv6プラスとちがってトンネルをルーターでやるから尚更
何度も言うけどそれはバグだね
3600とNUROのルーターで3600のWANがパケ詰まりになるって相談が過去スレであった
メーカーにちゃんと問い合わせたほうがいいよ
transixはv6プラスとちがってトンネルをルーターでやるから尚更
192不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-icd+)
2023/04/05(水) 21:19:17.88ID:pvmKk4270 ブリッジモードにしたWG2600HP2が見つからない。
どうやったら設定画面に行けるんだ?
ヤマハのNVR700Wと接続している。DHCPはオフ。
NVR700WのLANポートとWG2600HP2のWANポートをLANケーブルで接続している。
どうやったら設定画面に行けるんだ?
ヤマハのNVR700Wと接続している。DHCPはオフ。
NVR700WのLANポートとWG2600HP2のWANポートをLANケーブルで接続している。
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-kVuH)
2023/04/05(水) 21:24:36.68ID:PhkiDMcm0 強制DHCPで検索ツール使うのが近道じゃないのか?
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fdf-1sX2)
2023/04/05(水) 21:25:51.09ID:A4bkwE720 >>192
念のため、2600HP2のLANポートへ繋いでみる。
念のため、2600HP2のLANポートへ繋いでみる。
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd8-K5QY)
2023/04/05(水) 21:54:50.02ID:1EzsMr0T0 うちのWX3600HPのインジケーターLED消灯の設定が復活してた
ファームウェアバージョンは1.4.0
時刻指定バージョンアップ機能はオフにしてある
ファームのバージョン変わって無くても中身が入れ替えられたりしてそうで
何だかイヤンな感じ
ファームウェアバージョンは1.4.0
時刻指定バージョンアップ機能はオフにしてある
ファームのバージョン変わって無くても中身が入れ替えられたりしてそうで
何だかイヤンな感じ
196不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-icd+)
2023/04/05(水) 22:08:52.69ID:pvmKk4270197不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-qTeq)
2023/04/05(水) 22:37:49.42ID:KZvjJMJF0 3600から7800t8に変えたけど安定的に動作してる。
198不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-QOKm)
2023/04/06(木) 00:21:04.86ID:PVuHzxuG0 >>196
そんなんでヤマハを使っていて大丈夫か?
NVR700Wでshow status dhcpを叩いてWG2600HP2に割り当てているIPアドレスを確認すればいいだけ
確認といっても配布しているIPアドレスを一つ一つブラウザに入力して管理画面が表示されるかの地道なチェックになるが
ブリッジモードにしているからNVR700Wが任意のipアドレスを配布してるんだろう
それじゃ質問しているように色々と不便だから
NVR700Wが192.168.1.1/24ならWG2600HP2を192.168.1.2/24のように固定に割り振っておくべき
NVR700WのDHCPで192.168.1.2/24を払い出さないようにしないといけないが
NVR700Wのフィルタの設定が適切にできているか不安になるな
WANからクラックされないように気をつけてな
そんなんでヤマハを使っていて大丈夫か?
NVR700Wでshow status dhcpを叩いてWG2600HP2に割り当てているIPアドレスを確認すればいいだけ
確認といっても配布しているIPアドレスを一つ一つブラウザに入力して管理画面が表示されるかの地道なチェックになるが
ブリッジモードにしているからNVR700Wが任意のipアドレスを配布してるんだろう
それじゃ質問しているように色々と不便だから
NVR700Wが192.168.1.1/24ならWG2600HP2を192.168.1.2/24のように固定に割り振っておくべき
NVR700WのDHCPで192.168.1.2/24を払い出さないようにしないといけないが
NVR700Wのフィルタの設定が適切にできているか不安になるな
WANからクラックされないように気をつけてな
199不明なデバイスさん (ワッチョイ df05-DnE/)
2023/04/06(木) 01:08:45.23ID:QfYc7ojO0 5ghzのほうだけ調子悪いという故障予備軍みたいなことはあるのでしょうか
2600hp3です
2600hp3です
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-3b0U)
2023/04/06(木) 10:18:07.22ID:tWVECxnl0201不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-dSmj)
2023/04/06(木) 11:35:15.45ID:LzhvDDbS0 いつものW52固定で収まるやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- ( ´・ω・` )ひって天気わーり
- 話ガール
- ウマ娘のブエナビスタちゃんのキャラストーリー、コッテコテのラブコメの模様
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- ねゑ、頭おかしくなる前に戻りたい
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
