>>254
他の機種でも使えるかはわからんけどWX5400HPではMACアドレス指定が使える
わりと感動できるぞこれ
これないと変わる度にいちいち変更するか、アドレス固定するか、下64桁の1ポート全部許可するガバ設定するか
三択だったからな
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part170
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 9132-FEEt)
2023/04/11(火) 03:18:34.39ID:jh4pyKgC0257252 (ワッチョイ bd5f-JIrb)
2023/04/12(水) 21:45:35.55ID:Uf9I9Vx10 サポートから返信来た。
・ブリッジモード時に「送信元検証機能」を「OFF」にしても別サブネットに通信できないことがある
→ 同様の報告はなし。
・IPv6ファイアウォール機能
→ オンにすると、LAN側端末からの発信がない限り外部ポートは閉じたまま。パケットフィルタでの通過設定は効かない。
後者は良いけど、前者がなあ…。
まあ自分の環境だとブリッジモードよりもルーターモードにすると何故かVPNの速度が倍になったから別にこのままでも良いけど。
・ブリッジモード時に「送信元検証機能」を「OFF」にしても別サブネットに通信できないことがある
→ 同様の報告はなし。
・IPv6ファイアウォール機能
→ オンにすると、LAN側端末からの発信がない限り外部ポートは閉じたまま。パケットフィルタでの通過設定は効かない。
後者は良いけど、前者がなあ…。
まあ自分の環境だとブリッジモードよりもルーターモードにすると何故かVPNの速度が倍になったから別にこのままでも良いけど。
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e63-M3mI)
2023/04/13(木) 00:43:36.77ID:ZcEomjJQ0 > ・IPv6ファイアウォール機能
> → オンにすると、LAN側端末からの発信がない限り外部ポートは閉じたまま。パケットフィルタでの通過設定は効かない。
「SPI > IPv6ファイアウォール」ってことやね
共有thx
> → オンにすると、LAN側端末からの発信がない限り外部ポートは閉じたまま。パケットフィルタでの通過設定は効かない。
「SPI > IPv6ファイアウォール」ってことやね
共有thx
259不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-qzBz)
2023/04/13(木) 05:21:49.14ID:KbHlFvbb0 一人暮らしワンルームなので、1500で十分だった
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 06da-y8Xg)
2023/04/13(木) 07:17:21.27ID:4b9b9lGR0 ・ブリッジモード時に「送信元検証機能」を「OFF」にしても別サブネットに通信できないことがある
→ 同様の報告はなし。
このスレの誰かが検証して同じこと問い合わせたら対応してくれるんかな
→ 同様の報告はなし。
このスレの誰かが検証して同じこと問い合わせたら対応してくれるんかな
261不明なデバイスさん (ワッチョイ a110-hq/O)
2023/04/13(木) 09:56:03.55ID:cjgN1O8H0 WG600HPからWG2600HP4に代えたんだが…
ルーター機能は貧弱化してたし無線の電波強度は期待したほどよくなかった
ルーター機能は貧弱化してたし無線の電波強度は期待したほどよくなかった
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e12-ULF8)
2023/04/13(木) 11:48:52.49ID:BikuIwf60 HP4じゃなくてHS2すればよかったのに
5Gの電波を2.4Gより強く出来る
5Gの電波を2.4Gより強く出来る
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 9232-hykp)
2023/04/13(木) 13:02:08.06ID:EYfGKGCq0 2600HM4がランプ全消灯で死んでたりランプの見た目正常なのに昨日してなかったり頻発するから買い替えたいんだけどどれが良いかな
用途はナントカ光系のMAP-Eルーター兼居間周辺のAPで特に無線は爆速を求めない
用途はナントカ光系のMAP-Eルーター兼居間周辺のAPで特に無線は爆速を求めない
264不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-NNly)
2023/04/13(木) 13:12:20.18ID:3Q5mQHySd そもそも、メインルーターの設定画面が表示しない時がある
192.168.1.108のTL-SG108Eの設定画面が表示ミスすると報告してある
192.168.1.108のTL-SG108Eの設定画面が表示ミスすると報告してある
265不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-NNly)
2023/04/13(木) 13:17:44.67ID:3Q5mQHySd >>257
ブリッジモードで、WAN側を使わず、LAN側だけなら
フィルターみたいな送信元も機能しないハズと思ってるけど
LAN-LANやLAN-Wi-FiやWi-Fi-Wi-Fiも検証したいね
TL-SG108E- WAN-LAN -PC これだと ほぼ表示がバグる
ブリッジモードで、WAN側を使わず、LAN側だけなら
フィルターみたいな送信元も機能しないハズと思ってるけど
LAN-LANやLAN-Wi-FiやWi-Fi-Wi-Fiも検証したいね
TL-SG108E- WAN-LAN -PC これだと ほぼ表示がバグる
266不明なデバイスさん (ワッチョイ e905-fLld)
2023/04/13(木) 16:36:17.31ID:g/2G0qFG0 性能が良くなるほど再起動後に接続が回復するまでの時間が長くなるのか?
買い替えたら60→180秒になった
買い替えたら60→180秒になった
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 9161-ULF8)
2023/04/13(木) 16:41:59.27ID:XPWP3zfL0 単純な再起動は電源オンオフの方が速い
268不明なデバイスさん (ワッチョイ a942-cVSi)
2023/04/13(木) 20:03:07.06ID:kOuj38Fz0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-Ay2p)
2023/04/13(木) 20:21:32.66ID:fl430NnW0 質問失礼します。
HGW(192.168.0.1)→WX1500HP(ブリッジモード)(192.168.0.253)→PC(192.168.0.11)
といった具合で有線接続すると、ポート開放出来てない状態になってしまいます。
先週までWR8160を使っていた時や、HGWとPCを直接接続すると開放出来てる状態にはなったのですが、
今の機器ではブリッジモードでも何か設定しなければならない項目とかあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
HGW(192.168.0.1)→WX1500HP(ブリッジモード)(192.168.0.253)→PC(192.168.0.11)
といった具合で有線接続すると、ポート開放出来てない状態になってしまいます。
先週までWR8160を使っていた時や、HGWとPCを直接接続すると開放出来てる状態にはなったのですが、
今の機器ではブリッジモードでも何か設定しなければならない項目とかあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-Ay2p)
2023/04/13(木) 20:26:39.18ID:fl430NnW0 自己解決しました。
送信元検証機能をオフにしたらポート開放できました。
お騒がせしました。
送信元検証機能をオフにしたらポート開放できました。
お騒がせしました。
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 024a-k1Dj)
2023/04/14(金) 01:29:52.32ID:szZv9kT30 WG5400HP同士でメッシュ組むと2.4か、5Ghzが選べなくなりますが、親機を5400、中継機を1200HP4にすれば
wx5400hp→5Ghz→wg1200HP4→5Ghz→子機に固定することできますか?
wx5400hp→5Ghz→wg1200HP4→5Ghz→子機に固定することできますか?
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 024a-k1Dj)
2023/04/14(金) 01:30:37.48ID:szZv9kT30 WG5400HPじゃなくてwx5400hpです。
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-Rzwh)
2023/04/14(金) 19:51:35.53ID:z4JXrAab0 WG5400HPを買おうと思っています。(現在はWG2600HP2を使用しています)
価格,comに
「30秒から数分切断される」
「有線LANケーブルを接続すると途端に切断されるので接続しないで使用しています」
とレビューがあったのですが、実際使っている皆さんはどうですか?問題無く使用出来ています?
価格,comに
「30秒から数分切断される」
「有線LANケーブルを接続すると途端に切断されるので接続しないで使用しています」
とレビューがあったのですが、実際使っている皆さんはどうですか?問題無く使用出来ています?
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-90pI)
2023/04/14(金) 20:10:03.05ID:a/pEsdnO0 購入から1年近く毎日有線でも使っていますが全く問題ないですね
276不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-SUYv)
2023/04/14(金) 20:52:31.78ID:+0kaq7xmr 起動するときに契約回線自動判定みたいなの動いてるからなあ。夜だけルーターの電源落としてる節約一家は起動中にケーブル挿して同じ様な状況をボヤいてた。
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-Rzwh)
2023/04/14(金) 21:07:14.83ID:z4JXrAab0 すまん型番間違えていた事に今気づいた・・・
WX5400HPだ。
WX5400HPだ。
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-90pI)
2023/04/14(金) 22:06:56.16ID:a/pEsdnO0 もしかしてこれマジレスしたら駄目な流れだった?
279不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-LoWq)
2023/04/15(土) 00:58:19.12ID:oMY7pNuG0 ルーターの待機電力ケチるような経済状態で光回線なんか引いてられるのか
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff0-77Nr)
2023/04/15(土) 05:48:17.10ID:MqA9CWgB0 うちから見えるWi-Fi電波の数がそのときによって全然違うので、電源切ってる人は世の中に多数いると思われる
281不明なデバイスさん (ワッチョイ bfda-kXll)
2023/04/15(土) 05:59:46.44ID:P5zHfHg50 子供に夜更かしさせないようにしたいけど
設定は出来ないから電源抜くみたいな事するのはありえそうだ
設定は出来ないから電源抜くみたいな事するのはありえそうだ
282不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a0-77Nr)
2023/04/15(土) 07:47:50.19ID:SlJPq7he0 昼間に電波が多いわけでもないので、逆に朝家を出るときに電源を切り、帰ってくると電源を入れる人もいると思われる。
283不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-iKPJ)
2023/04/15(土) 09:15:55.05ID:/2yUbUaz0 ルーターがアップデート中だったりしたらどうするんだろうね
ルーターに限らずバックグラウンドで自動更新のチェックが走ったりするノードもあるだろうに
電力には優しいけどアップデートが適用されずに不利益を被ることの方が多そう
ルーターに限らずバックグラウンドで自動更新のチェックが走ったりするノードもあるだろうに
電力には優しいけどアップデートが適用されずに不利益を被ることの方が多そう
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1f-+PKK)
2023/04/15(土) 10:46:40.49ID:otK8X98I0 職場にルータも電源タップで使い終わったら全部切ってるって人はいた
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-ikH3)
2023/04/15(土) 11:39:04.71ID:b9IdSxnz0 知人がbuffaloだったか電源ONOFFスイッチがついてるやつを家族が掃除機使うのにコンセント抜いて刺したら立ち上がらなくなったって言ってたな
高いやつだったらしいけど電源落ちたら起動不能とか家電製品としてどうなのって思ったけど
高いやつだったらしいけど電源落ちたら起動不能とか家電製品としてどうなのって思ったけど
286不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-YfKG)
2023/04/15(土) 11:51:31.61ID:qpqwRbwGa 家電に限らずコンデンサを使ってる製品は
電源オフした後立ち上がらないのは典型的な症状なんだが
電源オフした後立ち上がらないのは典型的な症状なんだが
287不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-wXa0)
2023/04/15(土) 11:55:08.51ID:eJiIPQpwd 通電時の突入電流で壊れるから頻繁に電源落とすなってのはよく言われる
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-ikH3)
2023/04/15(土) 13:04:09.11ID:b9IdSxnz0 そういう話ではなくて
ルータに電源スイッチって今まで使った歴代のルータで見たことないんだが
要はwindowsみたいに終了せずにコンセントブチ抜くとOSとかフラッシュメモリのデータが飛ぶ的な話なのかなと
工事で停電とかもあるからある程度の突入電流はマージンとして取ってると思うんだけど
それとも突入電流防止でスイッチOFFで終了すると回路が保護されるとか?
ルータに電源スイッチって今まで使った歴代のルータで見たことないんだが
要はwindowsみたいに終了せずにコンセントブチ抜くとOSとかフラッシュメモリのデータが飛ぶ的な話なのかなと
工事で停電とかもあるからある程度の突入電流はマージンとして取ってると思うんだけど
それとも突入電流防止でスイッチOFFで終了すると回路が保護されるとか?
289不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-llk1)
2023/04/15(土) 13:14:48.65ID:IRY/CcgDM 今まで使ったのだとASUSルーターは電源スイッチ付いてるなー
バッファローの古いWZRとかも付いてたはず
バッファローの古いWZRとかも付いてたはず
290不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-llk1)
2023/04/15(土) 13:19:52.59ID:IRY/CcgDM 思い出したがNETGEARも付いてるな
昔WNDR4300使ってたわ
昔WNDR4300使ってたわ
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd7-RXP0)
2023/04/15(土) 13:20:28.93ID:IGaKV6480 自分の使っているRTX830にも電源スイッチはついていますね。
電源スイッチがないのはコストカットのためかなぁ。
電源スイッチがないのはコストカットのためかなぁ。
292不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-llk1)
2023/04/15(土) 13:25:48.17ID:6+kVmT/6M NECでコンセント抜くと壊れるって言われてたのなんだっけ?
8700?
8700?
293不明なデバイスさん (オッペケ Srfb-Kqcy)
2023/04/15(土) 14:14:08.89ID:slEXGSElr WG1200HP4とWX5400HPでメッシュ組むなら
親機はWX5400HPにした方が速度でますか?
WG1200HP4を親機にするのはもったいないでしょうか?
親機はWX5400HPにした方が速度でますか?
WG1200HP4を親機にするのはもったいないでしょうか?
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 8768-uCKD)
2023/04/15(土) 14:31:39.56ID:qwyb30x70295不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-WSCH)
2023/04/15(土) 14:33:52.95ID:5bUdwHxX0 毎日はやり過ぎだけど
たまには電源抜いて再起動させてキャッシュをクリアした方が良いわな
たまには電源抜いて再起動させてキャッシュをクリアした方が良いわな
296不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-KucE)
2023/04/15(土) 14:44:29.67ID:1UV8vTEr0297不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-YfKG)
2023/04/15(土) 15:37:08.84ID:Zd7mqHVOa 何千何万と出荷されてるのに
そのうち数台が壊れた報告があっただけで
この機種は壊れやすいって印象が出来上がるからな
当てにならんよ
そのうち数台が壊れた報告があっただけで
この機種は壊れやすいって印象が出来上がるからな
当てにならんよ
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 072d-iKPJ)
2023/04/15(土) 15:43:27.47ID:Q101240S0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-sFbk)
2023/04/15(土) 16:20:58.17ID:6e9/Ozvs0 ASUSのは電源スイッチ付いてるな
ASUSはルーターのFWアップデート後とかに物理的に電源OFF/ONが必要なことがあるからスイッチは便利
Atermはそういう経験無いから別にいらん気もする
ASUSはルーターのFWアップデート後とかに物理的に電源OFF/ONが必要なことがあるからスイッチは便利
Atermはそういう経験無いから別にいらん気もする
300不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-KucE)
2023/04/15(土) 16:52:06.10ID:1UV8vTEr0301不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-nG7y)
2023/04/15(土) 17:04:58.12ID:k8HSk8z50 >>299
今はわからんけど昔asusのルータ買ったときファームウェアアップデートしたら設定初期化しろって書いてあったな
今はわからんけど昔asusのルータ買ったときファームウェアアップデートしたら設定初期化しろって書いてあったな
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-sFbk)
2023/04/15(土) 17:33:46.29ID:6e9/Ozvs0 >>301
今は書いてないけど、FWアップデートしたら起動せず、管理画面にも入れず、
リセットボタン長押しの通常の設定初期化もできなくなって、
ハードファクトリーリセットっていう緊急時の強制リセットでようやく起動するようになったことある(RT-AX86U)
そうでなくても、メジャーバージョンアップ後は初期化しないと動作不安定になることがある
個人的には気に入ってるけど、他人には勧められん……
今は書いてないけど、FWアップデートしたら起動せず、管理画面にも入れず、
リセットボタン長押しの通常の設定初期化もできなくなって、
ハードファクトリーリセットっていう緊急時の強制リセットでようやく起動するようになったことある(RT-AX86U)
そうでなくても、メジャーバージョンアップ後は初期化しないと動作不安定になることがある
個人的には気に入ってるけど、他人には勧められん……
303不明なデバイスさん (アウアウクー MMfb-nOn5)
2023/04/16(日) 01:02:01.70ID:Fr1vB2VCM WG1200HPあたりと同時期およびそれ以降で、5GHz帯でch指定、
もしくは大雑把な指定(例えばW56にて100~112・116~128・132~144を指定など)が可能な機種はありますでしょうか?
WX11000T12と7800T8はch指定ができるようですが(https://www.aterm.jp/support/guide/category/stable/channel/033/main.htmlの画像にて128chが項目にある)、
他の機種については調べ切れませんでした
よろしくお願いいたします
もしくは大雑把な指定(例えばW56にて100~112・116~128・132~144を指定など)が可能な機種はありますでしょうか?
WX11000T12と7800T8はch指定ができるようですが(https://www.aterm.jp/support/guide/category/stable/channel/033/main.htmlの画像にて128chが項目にある)、
他の機種については調べ切れませんでした
よろしくお願いいたします
304不明なデバイスさん (ワッチョイ c742-WAx9)
2023/04/16(日) 01:31:11.28ID:xpDwQFTk0305不明なデバイスさん (ワッチョイ c742-ujML)
2023/04/16(日) 08:59:36.31ID:HJZUK95K0 WG2600系もHPからHP3は可能
HS系とHP4は不可
HS系とHP4は不可
306不明なデバイスさん (ワッチョイ c708-ieXZ)
2023/04/16(日) 09:26:24.88ID:xTLSgN0r0 安定のクアルコム機か隠し機能でパワーアップか悩む
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4a-hDFq)
2023/04/16(日) 10:23:19.65ID:p2cbJ4Zl0 5Ghzのチャンネル設定ってどうしてますか?
W56が空いてるんですが、レーダーの関係で切断されることはあるんでしょうか?
ビデオ通話中とかに切断されると困ります…
W56が空いてるんですが、レーダーの関係で切断されることはあるんでしょうか?
ビデオ通話中とかに切断されると困ります…
308不明なデバイスさん (ワッチョイ c742-/Mrl)
2023/04/16(日) 10:53:55.60ID:HJZUK95K0 >>307
W53とW56はDFSの対象なので、レーダーなどで切断されることは許容しないといけない
けっこう切断されてチャンネル移動してること多いよ
DFSを作動させたくないならW52で80MHz幅までにしないと無理
W53とW56はDFSの対象なので、レーダーなどで切断されることは許容しないといけない
けっこう切断されてチャンネル移動してること多いよ
DFSを作動させたくないならW52で80MHz幅までにしないと無理
309不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-akyu)
2023/04/16(日) 11:19:45.78ID:nyH9Wksga >>307
結構切断されるね。まあ、頭上を飛行機が飛ぶ所だし、気象レーダも飛び交ってるところなんでね。
混んでてもW52だとスピードが若干落ちる場合あるけど切断はないから安定はするね。
4K動画とかネットゲームでシビアなものでなければW52が一番良いと思うよ。
結構切断されるね。まあ、頭上を飛行機が飛ぶ所だし、気象レーダも飛び交ってるところなんでね。
混んでてもW52だとスピードが若干落ちる場合あるけど切断はないから安定はするね。
4K動画とかネットゲームでシビアなものでなければW52が一番良いと思うよ。
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 07f0-77Nr)
2023/04/16(日) 11:48:21.29ID:0ESa8YkL0 以前W52の80MHz幅からW56の80MHz幅に変えて1か月以上(どのくらいだったか忘れた)何ともなかったが、ある日妙に遅いことに気が付いた。
それで調べてみたら別のチャンネルに飛ばされており20MHz幅になっていた。
それでW52に戻してしまった。
昨日まで大丈夫でもいつ飛ばされるかわからないというのは意外にストレスになる。
それで調べてみたら別のチャンネルに飛ばされており20MHz幅になっていた。
それでW52に戻してしまった。
昨日まで大丈夫でもいつ飛ばされるかわからないというのは意外にストレスになる。
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-KucE)
2023/04/16(日) 13:35:36.56ID:u+Kh84gH0 >>307
他の人も言ってるし、自分でも言ってるけど場所による
オートチャネルセレクト(拡張)でW56になってるけど不便を感じたことはない
ちなみに羽田の飛行機の影響を受けない23区民
試しにW56にしてひと月とか運用しては
在宅か知らんけど、それでぶちぶち切れるならW52に変えるとかでいいと思うんだけど
他の人も言ってるし、自分でも言ってるけど場所による
オートチャネルセレクト(拡張)でW56になってるけど不便を感じたことはない
ちなみに羽田の飛行機の影響を受けない23区民
試しにW56にしてひと月とか運用しては
在宅か知らんけど、それでぶちぶち切れるならW52に変えるとかでいいと思うんだけど
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 8732-n0om)
2023/04/16(日) 14:04:09.98ID:qo+Dimin0 まあしばらくW56で使ってみてもチャンネル変わったりしないなら大丈夫だと思う
うちは四六時中飛んでくることはないけど一月ぐらい使うとW52に変わってたりする微妙な所
うちは四六時中飛んでくることはないけど一月ぐらい使うとW52に変わってたりする微妙な所
313不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-nOn5)
2023/04/16(日) 17:35:01.44ID:MYUYqGeBa >>304>>305
ありがとうございます
ウチの2600HP3では5GHz帯のchを選べないのですが、選択可能になる設定があるのか、
あるいは生産時期で異なるとかブリッジモードでは選べないとかあるのでしょうか
ありがとうございます
ウチの2600HP3では5GHz帯のchを選べないのですが、選択可能になる設定があるのか、
あるいは生産時期で異なるとかブリッジモードでは選べないとかあるのでしょうか
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-KucE)
2023/04/16(日) 19:26:48.62ID:uP0X+otC0 WG2600HP3は選べないよ
www.aterm.jp/support/guide/category/stable/channel/026/main.html
自分も持っていて試してみたけど↑だった
www.aterm.jp/support/guide/category/stable/channel/026/main.html
自分も持っていて試してみたけど↑だった
315不明なデバイスさん (ワッチョイ e7db-B9U/)
2023/04/16(日) 19:35:05.22ID:KtgCwemy0 3600万歳
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-JHn2)
2023/04/16(日) 20:19:48.40ID:zWlug8bw0 プッw
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-sFbk)
2023/04/16(日) 20:31:38.98ID:0DGjs6QX0 HP2は選べたような気がする
今は子機として使ってるから曖昧だが……
今は子機として使ってるから曖昧だが……
318不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-sFbk)
2023/04/16(日) 20:40:56.50ID:Xkc4O/kX0 WG2600HP2も5GHzの具体的なch指定はできないな
319不明なデバイスさん (ブーイモ MM9b-llk1)
2023/04/16(日) 20:43:44.97ID:bgP+piO1M WX3600HPだって初期ファームウェアなら5GHzのch指定できたんだぞ
ファームウェアアップデートで機能削減とかするNECが悪い
ファームウェアアップデートで機能削減とかするNECが悪い
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 4763-KucE)
2023/04/16(日) 21:23:50.78ID:uP0X+otC0 >>319
そうそう
ファームウェアのアップデートで塞がれたかな?とは思った > WG2600HP3
オンラインマニュアルもver7.00だから
もしかしたら昔は選べたかもしれないね
買ってからずっとオートチャネルセレクトだからわからないが、、、
そうそう
ファームウェアのアップデートで塞がれたかな?とは思った > WG2600HP3
オンラインマニュアルもver7.00だから
もしかしたら昔は選べたかもしれないね
買ってからずっとオートチャネルセレクトだからわからないが、、、
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4f-U6Ap)
2023/04/16(日) 21:28:08.72ID:ZNjCXG6N0 再起動してうまいこと移動してくれるのを祈るのさ
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-Cn3C)
2023/04/16(日) 22:25:27.68ID:TQrI4L6P0 NECはローカルアップデートができなくなった時点で終わってる
不具合あっても戻せない
不具合あっても戻せない
324不明なデバイスさん (ワッチョイ bf11-wXnp)
2023/04/17(月) 08:31:56.68ID:WWSBbEdf0 ウチは空港から2km無いから選択の余地なくW52使ってる
まあ地方で土地広いから両隣くらいの電波しか飛んで来ないからいいけど
まあ地方で土地広いから両隣くらいの電波しか飛んで来ないからいいけど
325不明なデバイスさん (スッププ Sd7f-+KGt)
2023/04/18(火) 21:38:59.53ID:cCHFrcc4d WX7800T8使って4ヶ月
動作モードOCNバーチャルコネクトで、朝はなんともなかったのに昼頃からIPv6のサイトしか繋がらなくなってしまった
動作モードOCNバーチャルコネクトで、朝はなんともなかったのに昼頃からIPv6のサイトしか繋がらなくなってしまった
326不明なデバイスさん (スッププ Sd7f-+KGt)
2023/04/18(火) 21:41:34.56ID:cCHFrcc4d 再起動やらリセットをして、直後アクセスできるがまたすぐ繋がらなくなる…
327不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-lnuW)
2023/04/19(水) 22:06:39.59ID:IL574c560 トレンドマイクロのホームネットワークセキュリティって邪魔でしょうか?
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-d7qZ)
2023/04/19(水) 22:38:48.03ID:3lO3HnDy0 そんな事にルーターのCPUが使われるならDNSの設定を1.1.1.3にするだけで結構遮断してもらえる
329不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-ogxA)
2023/04/19(水) 23:01:22.75ID:KellX0kV0 てすてす
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-sMlH)
2023/04/19(水) 23:20:14.23ID:ESjC6xUR0 WX11000T12を検討してたんだけど、ヨドバシでモック見た瞬間無しになったわ。
デカすぎだろ、これ。
デカすぎだろ、これ。
332不明なデバイスさん (ドコグロ MM4f-9GlN)
2023/04/20(木) 14:03:08.45ID:NjVtb7S1M メッシュいらないからWX3600HP買おうかなw
333不明なデバイスさん (ワッチョイ a780-YccJ)
2023/04/20(木) 14:53:07.13ID:1W9HSyiC0 今すぐ買え
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-baic)
2023/04/20(木) 18:09:31.72ID:aFaKbKZ50 WG2600HP2をブリッジモードで運用しているんだけど、ここのルーターは未だにゲストSSIDでメインのLANに入れてしまうの?
335不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-6puJ)
2023/04/20(木) 20:43:22.41ID:BAROEHjOd336不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-lnuW)
2023/04/20(木) 20:50:57.48ID:EChpEPwS0 15000円でWX3600HP買いますたw
337不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-G8Vn)
2023/04/20(木) 20:54:52.47ID:zNm2Ua3q0 亀甲縛り草
338不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-baic)
2023/04/20(木) 20:59:40.15ID:abUSZf7V0 いつもの2d- いまは7f- ふれるな基地外だ
339不明なデバイスさん (ワッチョイ bfda-kXll)
2023/04/20(木) 21:46:13.77ID:1bZr55Mw0 そしてこいつはずっと粘着してるキチガイという地獄絵図
340不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-fqfS)
2023/04/20(木) 22:15:52.57ID:2XzmEC8Cd 長野県の古民家か…
ある意味では地獄だな…
ある意味では地獄だな…
341Louts 1-2-さん (ワッチョイ 0763-KucE)
2023/04/20(木) 22:28:07.54ID:KW+vf2M+0 久しぶりの書き込みっすね。あっちで、nasne使いさんのクチコミをみたときは笑ってしまったっす。
「2台で、メッシュと、中継と、有線独立AP
どれが良いのでしょうか? 」
っと、質問されてたっすけど、結局どうされたっすか?
大きく値段も高いということもあって、
せっかくのAtermの傑作機だっていうのに
あっちでもこっちでも今ひとつ盛り上がりにかけるっすね・・・(;^_^A
ぜひぜひ、使った感想を書いていって欲しいっす( `ー´)ノ
「2台で、メッシュと、中継と、有線独立AP
どれが良いのでしょうか? 」
っと、質問されてたっすけど、結局どうされたっすか?
大きく値段も高いということもあって、
せっかくのAtermの傑作機だっていうのに
あっちでもこっちでも今ひとつ盛り上がりにかけるっすね・・・(;^_^A
ぜひぜひ、使った感想を書いていって欲しいっす( `ー´)ノ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 0763-KucE)
2023/04/20(木) 22:31:02.87ID:KW+vf2M+0 カカクでその写真を目にしたときは目が点になって
ココと違い、みんながみんな冷静にごくごく普通の回答をしていて目が皿になったわ
ココと違い、みんながみんな冷静にごくごく普通の回答をしていて目が皿になったわ
344不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-o+98)
2023/04/21(金) 00:15:23.91ID:hBdirLuw0 また醤油差し舐め男か
345不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-lnuW)
2023/04/21(金) 20:29:24.57ID:6Zmh8lRP0 WG2600HP3→WX3600HPに変えたら爆速ですw
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d32-RykB)
2023/04/22(土) 07:23:38.55ID:v1qXMG0x0 AX200積んでるからオクタチャネルを試してみたいのう
347不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbd-/HYv)
2023/04/22(土) 09:51:58.66ID:QkvDkKczp348不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d10-Nu+i)
2023/04/22(土) 10:00:04.13ID:3WCdDN5K0 流石にプラシーボだろ
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-oEeM)
2023/04/22(土) 10:30:57.57ID:NIEX2b2D0 >>347
サイズが2倍になりますたw
サイズが2倍になりますたw
350不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-k3ej)
2023/04/22(土) 14:25:47.07ID:D8JQu59zr 2200HPから卒業できない
351不明なデバイスさん (ワッチョイ ea7d-WgB5)
2023/04/22(土) 18:01:34.27ID:R8xwlf+R0 wifi7がくるまで待つよ
352不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-CC5i)
2023/04/22(土) 19:47:30.14ID:S2Z0055V0 うちもaxは見送り
acからbeに移行する
acからbeに移行する
353不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-fLzD)
2023/04/22(土) 20:17:33.33ID:8DRxoQW/0 メッシュゴミだなAterm
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 8980-/DTK)
2023/04/22(土) 22:02:52.51ID:CMnar1s10 3600ブン投げてAX73に浮気したけど今日ドフで綺麗な3000HP見つけて懐かしくなったわw
355不明なデバイスさん (ワッチョイ a6af-zTVU)
2023/04/22(土) 22:28:35.28ID:KUYzLAus0 3600で快適な俺
ルータは別だが
ルータは別だが
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eda-7iaV)
2023/04/22(土) 22:58:26.67ID:bVmh96eF0 2600HP4×3のメッシュで母屋も離れも快適どす
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-oEeM)
2023/04/23(日) 18:29:11.68ID:bW/QaW/V0 メッシュは5Gと2.4Gが選択できないw
358不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-CC5i)
2023/04/23(日) 19:39:10.05ID:WP9buI5V0 だから?
359不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-2JcT)
2023/04/23(日) 19:48:44.26ID:G/daeubAM メッシュ時にも5GHzと2.4GHzで別のSSIDを設定できるWG1200HP4最強ということで
360不明なデバイスさん
2023/04/23(日) 20:03:15.94 メッシュ=ウンコw
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eda-7iaV)
2023/04/23(日) 20:32:13.81ID:YSV8ena40 有線バックホールだからあまり気にならないのかもなぁ
362不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-mr0i)
2023/04/23(日) 22:58:12.49ID:WP9buI5V0 WG2600HP3でバンドステアリングを使ってかれこれ3年運用してる
2.4GHz帯をつかむノードもあるけど、基本は5GHzをつかみにいく
2.4GHz帯につながっているノードも不満は感じない
メッシュのアルゴリズムはそんなに2.4GHz帯をつかませようとするのか?
2.4GHz帯をつかむノードもあるけど、基本は5GHzをつかみにいく
2.4GHz帯につながっているノードも不満は感じない
メッシュのアルゴリズムはそんなに2.4GHz帯をつかませようとするのか?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ ad68-C875)
2023/04/24(月) 00:04:59.28ID:rfAKN/7U0 >>362
ルータだけでなく接続する端末にもよる
例えば、PCだと全く同じ設定にして同じ距離においても
富士通ノートだと5GHzになったり、ゲートウェイのノートだと2.4GHzになったりする
PCの設定で富士通を2.4GHz、ゲートウェイを5GHzつかませることもできる
ルータだけでなく接続する端末にもよる
例えば、PCだと全く同じ設定にして同じ距離においても
富士通ノートだと5GHzになったり、ゲートウェイのノートだと2.4GHzになったりする
PCの設定で富士通を2.4GHz、ゲートウェイを5GHzつかませることもできる
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-zACM)
2023/04/24(月) 01:45:27.80ID:CgMav4aW0 なんで3600ってそんな嫌われてるん?
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e09-sDFW)
2023/04/24(月) 02:03:19.45ID:ub79Eu250 見えて安心ネットの優先通信のQoSだけど
バッファブロートに対して、まともに機能しているの?
バッファブロートに対して、まともに機能しているの?
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e9f-/HYv)
2023/04/24(月) 05:31:19.87ID:Ns5ZhofM0 3600が嫌われてるというよりも、Qualcomm以外のモデル全般が嫌われてる
理由は総じてゴミだから
理由は総じてゴミだから
368不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-3XYF)
2023/04/24(月) 05:40:26.47ID:9Jy/IFk7r アンチバッファブロートでWiFi機器にまで帯域制御が効くのはCAKEアルゴリズムだけなんですがソフトウェアオフロード必須でスループットを売りにできないから純正ファームウェアで搭載してるのはUbiquitiとMikrotikくらいじゃないのかなあ。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e09-sDFW)
2023/04/24(月) 12:17:14.41ID:ub79Eu250 >>368
cakeは以前OpenWRTで使っていて
SQM程度でも個人的には問題なかったのですが
相変わらず、日本の家庭用ルーターはQoS関係は駄目ですか・・・
静的ルーティングもろくに積んでないし
TP-Linkを試してみるかな・・・
cakeは以前OpenWRTで使っていて
SQM程度でも個人的には問題なかったのですが
相変わらず、日本の家庭用ルーターはQoS関係は駄目ですか・・・
静的ルーティングもろくに積んでないし
TP-Linkを試してみるかな・・・
371不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-Khs9)
2023/04/24(月) 12:27:20.80ID:fvXrvdXyM372不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e09-sDFW)
2023/04/24(月) 12:27:22.64ID:ub79Eu250 MediatekのMT7622はQoSアクセラレータを積んでいるという表記があったので
WX3600HPでその機能が使っているのかどうか。
WX3600HPでその機能が使っているのかどうか。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ ad68-C875)
2023/04/24(月) 12:51:03.40ID:rfAKN/7U0374不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-zS7s)
2023/04/24(月) 12:56:10.77ID:AfDK/XGga 結局何を買ったらいいのさ?
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eda-7iaV)
2023/04/24(月) 13:24:38.08ID:J0sozirx0 時期が悪い、新製品を待て
376不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-ZhEl)
2023/04/24(月) 14:28:24.62ID:ob44JbRNa wx4200はあかんかね?
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-HO29)
2023/04/24(月) 16:44:13.54ID:olEBF++Q0 こだわりがないならWX5400HP買っとけばまず間違いない。
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 155d-oZTI)
2023/04/24(月) 16:58:56.31ID:xGfHvjiw0 拘りないならWG1200HS4で十分
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-TfzL)
2023/04/24(月) 17:59:27.10ID:7H9vj/yu0 ブリッジモードで動かしている場合、SSIDでネットワーク分離する方法無い?
ルーターがWANに繋がってる以上無理かな?
ルーターがWANに繋がってる以上無理かな?
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 89b8-r+6q)
2023/04/24(月) 18:04:19.04ID:v4TYQL5/0 とりまメッシュッシュ
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-HO29)
2023/04/24(月) 18:35:47.65ID:olEBF++Q0 >>379
WX5400HPだけど、「本機能は、ルータモード、ブリッジモードでご使用になれます。」って書いてあります。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/nw_separation.html
ただ、メッシュ組んじゃうとルーターモードの時だけに限定されるみたい。
ご利用(予定)の機種のユーザーガイドを確認してみてください。
WX5400HPだけど、「本機能は、ルータモード、ブリッジモードでご使用になれます。」って書いてあります。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/nw_separation.html
ただ、メッシュ組んじゃうとルーターモードの時だけに限定されるみたい。
ご利用(予定)の機種のユーザーガイドを確認してみてください。
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i)
2023/04/24(月) 19:52:12.58ID:eC6CI0Oj0383不明なデバイスさん
2023/04/24(月) 19:57:54.30 >>382
早漏?
早漏?
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-RykB)
2023/04/24(月) 20:08:08.63ID:dkjfHnol0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d05-/wSy)
2023/04/24(月) 20:33:56.65ID:8kE2XryZ0 脆弱性が見つかったけどファームウェアアップデートが提供されなかったWG1200HSって、
ルーターではなく中継機として使用したとしてもリスクあるのかな?
ルーターではなく中継機として使用したとしてもリスクあるのかな?
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e09-sDFW)
2023/04/24(月) 21:15:26.26ID:ub79Eu250 ルーター以外ではUPnPの機能自体が無効になるから、問題ないかと。
あとルーター使用でもUPnP自体が危険だから、無効にしたほうがいい。
あとルーター使用でもUPnP自体が危険だから、無効にしたほうがいい。
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-Q96R)
2023/04/24(月) 21:29:25.81ID:VagBfhcP0 ぼっちなら3000は不満ないけどね
何気に不評
何気に不評
388不明なデバイスさん (スプッッ Sd6d-7iaV)
2023/04/24(月) 22:12:53.22ID:JdPEfvmCd 3000はHPとHP2で雲泥の差がある
389不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-Khs9)
2023/04/25(火) 00:00:08.51ID:0Gjwj8soa391不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-/HYv)
2023/04/26(水) 20:03:01.72ID:ELJE3ig/0 WX4200D5におけるWi-Fiの不具合の件[2023年4月26日更新]
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
最初は3月に解消予定だったのにどんどん伸びてて笑える
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
最初は3月に解消予定だったのにどんどん伸びてて笑える
392不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-/HYv)
2023/04/26(水) 20:19:49.46ID:BiRMdI6C0 AtermはQualcommかっとけって話
393不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-pKNN)
2023/04/26(水) 20:34:15.96ID:73kSkUccM 現行でQualcommってどれ?
394不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-Khs9)
2023/04/26(水) 20:50:28.33ID:tLgLWQ80a WX11000T12、WX7800T8、WX6000HP、WX5400HP
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 6abd-CC5i)
2023/04/26(水) 21:00:52.88ID:vGyAZFnQ0 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8を買えば安泰ですか?これを買おうと思ってますが速度とか含めて大丈夫ですかね?
397不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 21:05:31.80 WX3600HP買ってから1週間、ブリッジモード運用で安定してて速度も期待通りで満足w
一度無線切れたけど5GHzランプが橙点滅だったのでDFS動作してた模様w
一度無線切れたけど5GHzランプが橙点滅だったのでDFS動作してた模様w
398不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-Khs9)
2023/04/26(水) 21:05:51.51ID:tLgLWQ80a >>395
確実にQualcommだという確認取れてましたっけ?
確実にQualcommだという確認取れてましたっけ?
399不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 21:06:18.37 >>396
WX11000T12が安泰w
WX11000T12が安泰w
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 6abd-CC5i)
2023/04/26(水) 21:09:51.78ID:vGyAZFnQ0 >>399
あんな化け物は必要ないようなw
あんな化け物は必要ないようなw
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 6abd-CC5i)
2023/04/26(水) 21:10:28.94ID:vGyAZFnQ0 >>399
あんな化け物は必要ないかなぁw
あんな化け物は必要ないかなぁw
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 6abd-CC5i)
2023/04/26(水) 21:11:07.64ID:vGyAZFnQ0 連投になってもうた
403不明なデバイスさん (ワッチョイ b62c-Ya1b)
2023/04/26(水) 21:11:20.22ID:bCTKEyrT0404不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-Khs9)
2023/04/26(水) 21:32:18.18ID:tLgLWQ80a 聞いただけなのに何でそんな言われように
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-oEeM)
2023/04/26(水) 21:35:33.92ID:ujd4Q5iA0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-RykB)
2023/04/26(水) 21:36:02.45ID:fNorMf7J0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
407不明なデバイスさん (スプッッ Sd0a-Nu+i)
2023/04/26(水) 22:26:33.25ID:H/YL8HJZd 現在WG-2600HM4にブリッジでWG-2600HP2の構成なのですが
どの構成に変えたら幸せになれますか?
Wi-Fi6対応機種はiPhoneしか無い状態ですが大多数がac対応のみでも最新のは効果ありますか?
どの構成に変えたら幸せになれますか?
Wi-Fi6対応機種はiPhoneしか無い状態ですが大多数がac対応のみでも最新のは効果ありますか?
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 89b8-r+6q)
2023/04/26(水) 22:28:59.77ID:it51tT4U0 対応機種無いなら意味ないわ
409不明なデバイスさん (スプッッ Sd0a-Nu+i)
2023/04/26(水) 22:33:00.00ID:H/YL8HJZd >>408
やはりそうなのですか…
単純な回線速度もacのままではあまり効果無い感じですかね?
ちなみに現在は200から300台Mbpsですね
有線のPCで400から500台Mbpsと言ったところです
やはりそうなのですか…
単純な回線速度もacのままではあまり効果無い感じですかね?
ちなみに現在は200から300台Mbpsですね
有線のPCで400から500台Mbpsと言ったところです
410不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-tZUw)
2023/04/26(水) 23:54:55.98ID:zy0aHtfm0411不明なデバイスさん (スップ Sdea-OrqZ)
2023/04/27(木) 12:53:31.74ID:r8a1YT50d NECのサポートへ問い合せをしたところ、以下の回答がありました。
1) WX5400HPを中継機や子機とした組合せの場合、クワッドチャネルの通信となる。
そのため、リンクアップ速度は2401Mbpsが最高となる。
って事だけど、WX7800T8は3843Mbpsでリンクはしたから
5400は使ってるチップが悪いの?
1) WX5400HPを中継機や子機とした組合せの場合、クワッドチャネルの通信となる。
そのため、リンクアップ速度は2401Mbpsが最高となる。
って事だけど、WX7800T8は3843Mbpsでリンクはしたから
5400は使ってるチップが悪いの?
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e4f-RykB)
2023/04/27(木) 16:07:07.25ID:2A2pMZUG0 WG2200HPのホームipロケーション機能がサーバ接続エラーで使なくなってかれこれ1ヶ月
付与されたDDNSのアドレスは使えるからんですが、
WiFi接続通知が来ないので非常に困っております。
どなたか解決方法ご存じないですかね??
付与されたDDNSのアドレスは使えるからんですが、
WiFi接続通知が来ないので非常に困っております。
どなたか解決方法ご存じないですかね??
413不明なデバイスさん
2023/04/27(木) 20:01:14.01 Aterm WX3600HP、家庭向けのくせにDFS即時切替え出来るから良いなーw
414不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-/HYv)
2023/04/27(木) 20:22:30.77ID:lkBZ70Gt0 わざわざ浪人かってまで3600HP宣伝とかほんとご苦労さん
415不明なデバイスさん
2023/04/27(木) 20:33:28.12 >>414
短小?
短小?
416不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-MFac)
2023/04/27(木) 22:29:01.34ID:QJX4s3iA0 NECのルーターはtransix接続時にPPPoEパススルーできないから見限った。
ポート開放できないから外部からNASに接続できんのよ。
今はバッファローのルーター使って無線部だけWX5400HP使ってますわ。
ポート開放できないから外部からNASに接続できんのよ。
今はバッファローのルーター使って無線部だけWX5400HP使ってますわ。
417不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-/HYv)
2023/04/27(木) 22:54:09.28ID:XbaQqL2A0 5400HPにWIFI部分をまかせないといけないバッファローも大概だと思う
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 496e-ASru)
2023/04/27(木) 23:44:19.87ID:Xl06EPeY0419不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-MFac)
2023/04/28(金) 00:10:16.28ID:9xw7MwMo0420不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-qjqQ)
2023/04/28(金) 00:50:50.68ID:XYKbO6r10421不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-n76+)
2023/04/28(金) 11:28:07.65ID:Pn9RSRGZ0 atermの型番命名規則ってどうなってるの?
422不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-CFFT)
2023/04/28(金) 12:38:20.19ID:rmpG8pGSM Wi-Fi 7 対応まだぁ?
マチクタビレタ(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
マチクタビレタ(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
423不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-1ECU)
2023/04/28(金) 12:48:01.35ID:vOTtYQbgd >>421
搭載無線の規格値合計+グレード
アンテナ数や変調方式は考慮されないし非現実的な設定での最高値の合計だから数字が大きければ早い訳でもない
グレードもスタンダードとハイパワーがハードウェア自体は同一とかあって商業上のふわっとした表示でしかない
搭載無線の規格値合計+グレード
アンテナ数や変調方式は考慮されないし非現実的な設定での最高値の合計だから数字が大きければ早い訳でもない
グレードもスタンダードとハイパワーがハードウェア自体は同一とかあって商業上のふわっとした表示でしかない
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d32-RykB)
2023/04/28(金) 13:17:09.47ID:P1ZUI3CJ0 型番の先頭がWなのはWiFiのことだからどのモデルも変わらないとして、
その次の文字はWIFi 6/6E対応モデルはaxのXになっているが、
WiFi 5 (ac)対応モデルはどうやら有線側の規格の違いのようだ。
#GがGigabit = 1000Mbps、FがFast = 100Mbps対応。
その次の文字はWIFi 6/6E対応モデルはaxのXになっているが、
WiFi 5 (ac)対応モデルはどうやら有線側の規格の違いのようだ。
#GがGigabit = 1000Mbps、FがFast = 100Mbps対応。
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-oEeM)
2023/04/28(金) 13:57:52.04ID:wHcSlwFX0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i)
2023/04/28(金) 14:23:02.57ID:y7zG5++H0 だいぶ前から負けてるよ
11000T12でなんとか背中が見えてきた感はあるけど
TPとネットギアの先をいくことはもうないだろうな
11000T12でなんとか背中が見えてきた感はあるけど
TPとネットギアの先をいくことはもうないだろうな
427不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2d-gZvU)
2023/04/28(金) 14:26:00.52ID:DcmntvB30 TPリンク買う人って居るんだ
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-qjqQ)
2023/04/28(金) 14:57:40.09ID:XYKbO6r10 警視庁が
「バックドアで設定弄られることもあるから、定期的に覚えのない設定がされていないか監視しろ。どことはいわんが」
って異例の警告まで出してる状況なのに・・・
「バックドアで設定弄られることもあるから、定期的に覚えのない設定がされていないか監視しろ。どことはいわんが」
って異例の警告まで出してる状況なのに・・・
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-mr0i)
2023/04/28(金) 15:20:14.01ID:y7zG5++H0 Wi-Fi(無線LAN)ルーターをお使いの方へ 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/security/cyber401.html
「バックドア」なんて一言も言ってないけど
パラノイアって怖いわ
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/security/cyber401.html
「バックドア」なんて一言も言ってないけど
パラノイアって怖いわ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 157b-cMad)
2023/04/28(金) 15:22:00.42ID:uykvtZCZ0 幸せだな
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e09-sDFW)
2023/04/28(金) 15:24:22.32ID:EGQadfHQ0 TP-Linkはアメリカでも普通に売れているし
問題があるなら、アメリカがファーウェイ並に潰しにかかると思うよ。
問題があるなら、アメリカがファーウェイ並に潰しにかかると思うよ。
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-mr0i)
2023/04/28(金) 15:24:31.01ID:y7zG5++H0 >>430
ほんとな。お前の頭はお花畑だよな
ほんとな。お前の頭はお花畑だよな
433不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-7iaV)
2023/04/28(金) 16:04:17.34ID:jrnYenmid TPLinkって安いのが売りだったのに変われば変わるもんだな
434不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-/HYv)
2023/04/28(金) 16:10:00.93ID:yLeJMOCw0 今のTPLLINKはしらんが、過去に散々やらかしているので買う気はしない
435不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-1ECU)
2023/04/28(金) 16:45:31.52ID:JWaVpjrAd つい最近も法人向けかなんかでDDoS仕様のNTPハードコーディングしてたの直すの忘れてたわとかしれっと言いだすくらいだしな
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2d-fzJl)
2023/04/28(金) 16:49:42.37ID:TfgqOhdh0437不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2d-fzJl)
2023/04/28(金) 16:51:10.63ID:TfgqOhdh0 日本でも貧乏人がTP買ってるならしゃーないかと思うけど、貧乏でも無いのにTP買ってるのは金じゃなくて知能が無いんだと思ってる (´、ゝ`)フッ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i)
2023/04/28(金) 16:54:35.66ID:y7zG5++H0 TP-LINKが安いと思っている知能が低い奴がいると聞いて(´、ゝ`)フッ
439不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-8QZ4)
2023/04/28(金) 18:04:57.74ID:RXStN9e+d 中華製のTPをテレワークに使う訳にはいかないし、
NetGearはIPv6サービスの対応が微妙で使えないしで、
国内メーカーのを使わざるを得ない状況になってる
Orbi miniを使ってたけど、v6非対応以外にも製品として微妙で早期引退させちゃったよ
NetGearはIPv6サービスの対応が微妙で使えないしで、
国内メーカーのを使わざるを得ない状況になってる
Orbi miniを使ってたけど、v6非対応以外にも製品として微妙で早期引退させちゃったよ
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e09-sDFW)
2023/04/28(金) 19:36:03.99ID:EGQadfHQ0 >>436
米Amazonのルーターでベストセラー20位まで10台がTP-Linkという状況。
売れるから、部品調達も有利になり好循環になり
廉価品にまでクアルコムの14nm(IPQ0518)とか突っ込んでくる
Atermは昔と比べてもUSBや静的ルーティングとかもろくになくなって
機能削りすぎ。
米Amazonのルーターでベストセラー20位まで10台がTP-Linkという状況。
売れるから、部品調達も有利になり好循環になり
廉価品にまでクアルコムの14nm(IPQ0518)とか突っ込んでくる
Atermは昔と比べてもUSBや静的ルーティングとかもろくになくなって
機能削りすぎ。
441不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-/HYv)
2023/04/28(金) 19:44:29.59ID:Xduo1QeF0 そんなに中国ルーター好きなら勝手に使っとけよ、しらんがな
442不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-Nu+i)
2023/04/28(金) 19:57:12.26ID:ruZ8dYhVd 結局国産メーカーしかないんだろ?
かと言ってエレコムは論外として牛かAtermしか選択肢無いやんって話
かと言ってエレコムは論外として牛かAtermしか選択肢無いやんって話
443不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-RykB)
2023/04/28(金) 19:59:06.38ID:IaBEJUre0 て言うか用途によって使い分ければ良いだけの話
俺はNECもTPも使ってる
俺はNECもTPも使ってる
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 66aa-324G)
2023/04/28(金) 20:14:20.84ID:Ga2bLzBd0 以前は NetGearも特売よくやっていたもんなぁ
その時に買った NIGHTHAWKのメッシュ版は絶好調
家の中で Wifiの死角が無くなった スレチスマン
その時に買った NIGHTHAWKのメッシュ版は絶好調
家の中で Wifiの死角が無くなった スレチスマン
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d32-RykB)
2023/04/28(金) 20:38:27.84ID:P1ZUI3CJ0 外部アンテナ立てまくりの外観が正直苦手
446不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-/HYv)
2023/04/28(金) 21:05:36.37ID:jDRYI3Pl0 TP-Link不祥事
2013 バックドア発覚
2019 NTPサーバーへの高頻度DOSアタック=常時通信を流す事で存在アピール=DDoSアタックしていいですよ!発信と同義
2021 隠しWiFiをこっそり作成し情報漏洩
2022 Aviraへの5万件超のデータ送信
表沙汰で発覚しているものだけでもこんなにある
2013 バックドア発覚
2019 NTPサーバーへの高頻度DOSアタック=常時通信を流す事で存在アピール=DDoSアタックしていいですよ!発信と同義
2021 隠しWiFiをこっそり作成し情報漏洩
2022 Aviraへの5万件超のデータ送信
表沙汰で発覚しているものだけでもこんなにある
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-L2pD)
2023/04/28(金) 21:15:38.48ID:qR7nyoiq0448不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-/HYv)
2023/04/28(金) 21:16:11.07ID:3+fqR8BM0 ルーターはHGW一択
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d32-hsEJ)
2023/04/28(金) 21:57:22.89ID:vDVXhK0b0450不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-2WpG)
2023/04/28(金) 22:31:02.59ID:QLDiXA34d451不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i)
2023/04/28(金) 23:17:43.61ID:y7zG5++H0 >>446
大袈裟だなあ
Wi-Fiルーターが知らないうちに隠しネットワークを構築していたと判明、いったいなぜ?
gigazine.net/news/20211222-tp-link-looter-hidden-network/
ちなみに、君の極端な見解とは異なり、
> アメド氏は、TP-Linkの製品を「信頼できるブランドであり、
> 自分のニーズに対して完璧に近いもの」と評価しながらも、
と、前置きでありながら評価はしている
それで、バックドアはどうなったんだ?
大袈裟だなあ
Wi-Fiルーターが知らないうちに隠しネットワークを構築していたと判明、いったいなぜ?
gigazine.net/news/20211222-tp-link-looter-hidden-network/
ちなみに、君の極端な見解とは異なり、
> アメド氏は、TP-Linkの製品を「信頼できるブランドであり、
> 自分のニーズに対して完璧に近いもの」と評価しながらも、
と、前置きでありながら評価はしている
それで、バックドアはどうなったんだ?
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i)
2023/04/28(金) 23:22:59.37ID:y7zG5++H0 TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
これに関してはTPが悪いのかは一概には言い切れないな
Avira自体は中華ではなくドイツだが騒動を起こしているし
無料アンチウイルスソフト「Avira Free Antivirus」にも仮想通貨マイニング機能が追加されていた
gigazine.net/news/20220111-avira-antivirus-cryptomining/
思考停止してNTPの件とごっちゃにしているのは草
gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
これに関してはTPが悪いのかは一概には言い切れないな
Avira自体は中華ではなくドイツだが騒動を起こしているし
無料アンチウイルスソフト「Avira Free Antivirus」にも仮想通貨マイニング機能が追加されていた
gigazine.net/news/20220111-avira-antivirus-cryptomining/
思考停止してNTPの件とごっちゃにしているのは草
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i)
2023/04/28(金) 23:27:17.17ID:y7zG5++H0 TP-LINKは過去にやらかしていて買いたくないというのに、
WX3600HPで盛大にやらかしたAtermは買う。という自称情報強者がお揃いですね
WX3600HPで盛大にやらかしたAtermは買う。という自称情報強者がお揃いですね
456不明なデバイスさん (ワッチョイ b62d-gZvU)
2023/04/28(金) 23:47:05.11ID:u1fN6DzR0 3600叩きの正体が見えてきたな
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-zOfq)
2023/04/29(土) 00:03:21.83ID:ZiR5Usta0 >>453
無職?
無職?
458不明なデバイスさん (ワッチョイ bf09-IScu)
2023/04/29(土) 00:23:29.13ID:inUSul/R0 >>451
OneMesh用に使うSSIDが
OneMeshの設定に関係なく、常時オンになっていただけのように見える。
古いAtermでセカンダリSSIDがWEPで標準有効だった件(任天堂も悪いが)に比べると
セキュリティ的には問題ないだろう。
OneMesh用に使うSSIDが
OneMeshの設定に関係なく、常時オンになっていただけのように見える。
古いAtermでセカンダリSSIDがWEPで標準有効だった件(任天堂も悪いが)に比べると
セキュリティ的には問題ないだろう。
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/29(土) 01:44:26.55ID:jxpfazNp0 もっとv6プラス対応かわかりやすく書いてくれればなぁ
さらに調べないとわからないようになってるし
さらに調べないとわからないようになってるし
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-hzXf)
2023/04/29(土) 05:04:16.07ID:h6xCzFZS0 6610-CC5iはTPLINK社員かチャイナだろw
ゴミメーカだな
ゴミメーカだな
461不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-AEgh)
2023/04/29(土) 05:17:48.07ID:YKr9w32yd462不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-hxlt)
2023/04/29(土) 07:04:33.89ID:f8I57BS10 情強は単体のクソ高いルーター買って自分で設定して運用
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/29(土) 07:33:19.12ID:jxpfazNp0 今熱い電化製品てルーターだな
従来の2.4Ghz 5Ghzに加えて新規格 Wi-Fi 6E の6Ghzが他と干渉しない無線LAN特有の電波帯で
他の6Ghz中継機と合わせてマッシュとかメッシとかいう家中の感度が良くなる方法が話題みたい
従来の2.4Ghz 5Ghzに加えて新規格 Wi-Fi 6E の6Ghzが他と干渉しない無線LAN特有の電波帯で
他の6Ghz中継機と合わせてマッシュとかメッシとかいう家中の感度が良くなる方法が話題みたい
464不明なデバイスさん
2023/04/29(土) 07:44:11.13 >>463
11000T12を2台買えば安泰w
11000T12を2台買えば安泰w
465不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/04/29(土) 11:39:38.55ID:4tHvyBmq0466不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-A7w6)
2023/04/29(土) 12:33:54.50ID:BvIujjd9a WX5400HPに何故か他社のEasyMesh対応ルータが接続できちゃうんだけど
NEC独自メッシュってEasyMeshをちょこっと改変した感じなのかね
NEC独自メッシュってEasyMeshをちょこっと改変した感じなのかね
467不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Px4W)
2023/04/29(土) 16:21:05.89ID:wpdi4F+Jd 別に何使ったってそいつの自由だから干渉する必要無いだろうと思うけど
メーカー別のスレで、他所のメーカー持ち出して貶める性格の悪さは
リアルでも周囲から煙たがられてるだろうから気を付けた方が良いぞ
メーカー別のスレで、他所のメーカー持ち出して貶める性格の悪さは
リアルでも周囲から煙たがられてるだろうから気を付けた方が良いぞ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/29(土) 20:27:47.60ID:jxpfazNp0 10年ぶりにお外に出ていわゆる全国チェーン電気店行ったら
今どきのLANケーブルってカテゴリ8なんだな
NECルーター7800を楽天カードリボルビング借金で買おうとしたけど
5400しかなかったし電気チェーン店てTP-LINKとバッハローみたいのばかりだし
7800わネットで買うとして
金が無いからカテゴリ6AのLANケーブルと5ポートスイッチングハブを買ってきた。
店員わ悪口ばかりで刺激も強いだろうが勇気を持って行けば
カテゴリ6じゃなくそのあと進化したのとか今の情勢の勉強になるだろう。
土曜19時でも日本の景気悪いから店員20人に客自分ひとりって感じ
気にする必要のないコロナであれだめこれだめしたからホームセンターもガラガラ
鳩山由紀夫しか日本を良くできないだろう
今どきのLANケーブルってカテゴリ8なんだな
NECルーター7800を楽天カードリボルビング借金で買おうとしたけど
5400しかなかったし電気チェーン店てTP-LINKとバッハローみたいのばかりだし
7800わネットで買うとして
金が無いからカテゴリ6AのLANケーブルと5ポートスイッチングハブを買ってきた。
店員わ悪口ばかりで刺激も強いだろうが勇気を持って行けば
カテゴリ6じゃなくそのあと進化したのとか今の情勢の勉強になるだろう。
土曜19時でも日本の景気悪いから店員20人に客自分ひとりって感じ
気にする必要のないコロナであれだめこれだめしたからホームセンターもガラガラ
鳩山由紀夫しか日本を良くできないだろう
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/04/29(土) 20:53:41.66ID:UrNy8e1U0 カテ8ケーブル買っとけば間違いない
470不明なデバイスさん
2023/04/29(土) 21:06:12.45 >>468
引きこもりニート?
引きこもりニート?
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-wDN/)
2023/04/29(土) 21:07:09.75ID:jDEUEFhC0 Cat7とCat8はCat6Cat6A以下と規格が違う。
使えないこともないけど、却って速度が出ない原因にもなりうるから買わなくて正解。
1GbpsならCat5eで十分です。10Gでも55m以内ならCat6でいける。
あと上位のケーブルは太かったり硬かったりして取り回しがしづらいですよ。
使えないこともないけど、却って速度が出ない原因にもなりうるから買わなくて正解。
1GbpsならCat5eで十分です。10Gでも55m以内ならCat6でいける。
あと上位のケーブルは太かったり硬かったりして取り回しがしづらいですよ。
472不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-GzvN)
2023/04/29(土) 22:28:05.00ID:0JN+BJ3Vd そこら辺で売ってるCat7以上はインチキケーブルだから6a買っておけばいいよ
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/04/29(土) 22:47:10.21ID:UrNy8e1U0 うるせぇ!
インチキだろうがカテ8ケーブル買っとけ! クズども!
インチキだろうがカテ8ケーブル買っとけ! クズども!
474不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/04/29(土) 23:04:14.06ID:xnCd7fQh0 Cat7以上のケーブルって買ったことないなぁ
新しい物好きだからCat7のケーブルが出たときに張り替えようかと思ったんだけど高すぎて諦めた
その後しばらくしたら規格として存在しないから逆に怪しいとか言う話になって買わなくて良かったと思ったもんだ
新しい物好きだからCat7のケーブルが出たときに張り替えようかと思ったんだけど高すぎて諦めた
その後しばらくしたら規格として存在しないから逆に怪しいとか言う話になって買わなくて良かったと思ったもんだ
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 5710-0Qic)
2023/04/29(土) 23:33:10.47ID:qG3RNFAq0 てか
カテ7以上はそもそも根元の形状が違うしな
普通に売られてるのは実質カテ7の設定上のスペックは出ないどころか
上の人も言ってたけど逆にノイズ拾って遅くなるしな
カテ7以上はそもそも根元の形状が違うしな
普通に売られてるのは実質カテ7の設定上のスペックは出ないどころか
上の人も言ってたけど逆にノイズ拾って遅くなるしな
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-z9Yj)
2023/04/30(日) 01:59:31.58ID:R7kOwiLj0 >>466
当たり前じゃん
当たり前じゃん
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-z9Yj)
2023/04/30(日) 02:03:46.87ID:R7kOwiLj0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-z9Yj)
2023/04/30(日) 02:05:11.19ID:R7kOwiLj0 >>422
総務省にきけ
総務省にきけ
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-z9Yj)
2023/04/30(日) 02:06:54.39ID:R7kOwiLj0 >>396
うちでは問題ない
うちでは問題ない
480不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-vqfb)
2023/04/30(日) 02:18:04.75ID:l4sMIqnVM TP-LinkってWi-Fiの初期パスワードが数字8桁じゃん
管理画面でWi-Fiのパスワード変えなきゃブルートフォース1億回施行すりゃ使われちゃうので使いたいとは思わない
管理画面でWi-Fiのパスワード変えなきゃブルートフォース1億回施行すりゃ使われちゃうので使いたいとは思わない
481不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-lZQc)
2023/04/30(日) 06:56:39.55ID:htEBihUur Asusみたいな大手も以前Cat7ゲーミングLANケーブル3mで4500円とか胡散臭いもの出してたな。
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-hzXf)
2023/04/30(日) 07:28:34.68ID:Sdfzbmah0 Cat7もCat8も市販ケーブルは規格準拠で不良品ではないでしょ
単に家庭用の市販機器が一切対応してないって事と、家庭内ではLAN用アースなんてないので買っても無駄ってだけで
家庭ではCat6eで全部そろえておけばなんの問題もなし
単に家庭用の市販機器が一切対応してないって事と、家庭内ではLAN用アースなんてないので買っても無駄ってだけで
家庭ではCat6eで全部そろえておけばなんの問題もなし
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-EY4w)
2023/04/30(日) 08:25:57.10ID:WQxPpv/D0 6aでなくて?
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-hzXf)
2023/04/30(日) 09:00:27.75ID:nAHQ5Ucw0 6aのtypo
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 9742-AEgh)
2023/04/30(日) 09:59:47.70ID:E252iCIn0 >>482
カテ7以上でRJ45使ってる時点で規格に準拠してない
カテ7以上でRJ45使ってる時点で規格に準拠してない
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 5710-CVkx)
2023/04/30(日) 11:00:27.33ID:RbmtUKvu0 cat7はケーブルや芯線がシールドされててコネクタ金属製で機器も接地されて初めて電磁波ノイズの影響を回避できるようにできてる
RJ45のプラスチックコネクタで絶縁されてシールドが浮いてしまって帯電すればそれがノイズになってcat6aより性能が悪くなったりもする
金属のコネクタで作ってもも機器が接地されなければ同じこと
なので一般家庭ではcat7は百害あって一利なし
RJ45のプラスチックコネクタで絶縁されてシールドが浮いてしまって帯電すればそれがノイズになってcat6aより性能が悪くなったりもする
金属のコネクタで作ってもも機器が接地されなければ同じこと
なので一般家庭ではcat7は百害あって一利なし
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/04/30(日) 12:01:15.65ID:xImgQPcf0 アース処理しなくてもノイズ耐性が証明されてるのでカテ7以上でも大丈夫 ハイ論破
Cat6Aケーブルを使用した10GBASE-T伝送検証【日本製線株式会社 公式】
https://youtu.be/IQEPBMXNeow
Cat6Aケーブルを使用した10GBASE-T伝送検証【日本製線株式会社 公式】
https://youtu.be/IQEPBMXNeow
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-GzvN)
2023/04/30(日) 12:04:28.16ID:DpGQ9ahi0 >>487
Cat6a素晴らしいね!
Cat6a素晴らしいね!
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-uimO)
2023/04/30(日) 12:31:51.10ID:OfWjT3rW0 アルミホイルサイコー
490不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-Jgz7)
2023/04/30(日) 12:50:50.66ID:CQkZu8aJa 6a使えでいいやん学者先生ばっかだな
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-A0sp)
2023/04/30(日) 13:18:43.73ID:jMHrcq/y0 STPLANケーブルはアースとらないとノイズ拾うって
20年以上前から常識だと思ってた
20年以上前から常識だと思ってた
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/30(日) 14:01:31.24ID:GfiABoP60 ねずみとかカミナリとかなにかあったらCAT7,8に巻き付けてあるアルミ箔に
通信に影響するほどの電荷が帯電するんじゃないの
古い家でアースがないから電子レンジなどもコンセントにつなぐのみだけど
宝くじ3等ぐらいの確率で火事とかありそう
上品な環境で7,8の実験を見せられても普通の人しか信じないだろ
ここのリスナーわ原子や電子レベルで想像しながら生きてるんだから
しかも微分や三角関数の式まで見せられないと納得しないんだから
ワタシわ直径と円周の比が3ぐらいなのを発見してしまった!
通信に影響するほどの電荷が帯電するんじゃないの
古い家でアースがないから電子レンジなどもコンセントにつなぐのみだけど
宝くじ3等ぐらいの確率で火事とかありそう
上品な環境で7,8の実験を見せられても普通の人しか信じないだろ
ここのリスナーわ原子や電子レベルで想像しながら生きてるんだから
しかも微分や三角関数の式まで見せられないと納得しないんだから
ワタシわ直径と円周の比が3ぐらいなのを発見してしまった!
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-PKiN)
2023/04/30(日) 15:03:20.38ID:Oz0LFkvT0 NEC製ルーターで、5GHzのチャンネルを完全に固定する方法を
ご教示してください。
チャンネルは、W52, W53, W56ではなく、100ch 116ch 132ch等の設定です。
行いたいこと:
a.ルーター3台は、全てブリッジモードで使用。
b.ルーター3台は、W56の異なったチャンネルを設定したい。
理由:
1.W56にて設定するのは、室外での使用のためです。
2.ルーターを設定するとき
5m位離れたところにルーターがあり、
しかも他のチャンネルが空いているのに
同じチャンネルが選択されてしまう。
何となくの傾向:
a.オートチャネルセレクト機能を“使用する”に設定したとき
100〜112chが選択され易い。
b.オートチャネルセレクト機能を“使用しない”に設定したとき
116〜128chが選択され易い。
c.1と2の方法で設定された2つのルーターを1mくらいの近距離に置き
3つ目のルーターを
オートチャネルセレクト機能を“使用しない”
144チャネル(W56)使用可能を“ON”設定したときは、
132〜144chが選択され易い。
ご教示してください。
チャンネルは、W52, W53, W56ではなく、100ch 116ch 132ch等の設定です。
行いたいこと:
a.ルーター3台は、全てブリッジモードで使用。
b.ルーター3台は、W56の異なったチャンネルを設定したい。
理由:
1.W56にて設定するのは、室外での使用のためです。
2.ルーターを設定するとき
5m位離れたところにルーターがあり、
しかも他のチャンネルが空いているのに
同じチャンネルが選択されてしまう。
何となくの傾向:
a.オートチャネルセレクト機能を“使用する”に設定したとき
100〜112chが選択され易い。
b.オートチャネルセレクト機能を“使用しない”に設定したとき
116〜128chが選択され易い。
c.1と2の方法で設定された2つのルーターを1mくらいの近距離に置き
3つ目のルーターを
オートチャネルセレクト機能を“使用しない”
144チャネル(W56)使用可能を“ON”設定したときは、
132〜144chが選択され易い。
494不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-YyKk)
2023/04/30(日) 15:27:08.30ID:UHQoRZtqd >>493
5GHzのch指定が可能な機種に買い換えるしかない
自分が調べた限りでは可能なのは、現行ではWX11000T12、WX7800T8、WX1800HP、
古いのでWG2600HP、同HP2(3以降は不可)、WG2200、WG1800HP、同HP2(3以降は不可)だったかな
もしくは他社行くか
5GHzのch指定が可能な機種に買い換えるしかない
自分が調べた限りでは可能なのは、現行ではWX11000T12、WX7800T8、WX1800HP、
古いのでWG2600HP、同HP2(3以降は不可)、WG2200、WG1800HP、同HP2(3以降は不可)だったかな
もしくは他社行くか
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-PKiN)
2023/04/30(日) 15:35:22.13ID:Oz0LFkvT0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-fitb)
2023/04/30(日) 15:39:00.28ID:OmyQodvx0 HP2は最新ファームだと不可だとか誰か書いてた気がする
497不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-oJ27)
2023/04/30(日) 15:55:22.00ID:TA513B1Ka カテ7以降てDC用でしょ?
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/30(日) 16:11:14.48ID:GfiABoP60 次にプリンター買うのわ6Ghz受信できるようになってからだよ
最近Wi-Fi 6Eが新規格になったから次に買うスマホなどを6Ghz受信できるのにしなければならない
自宅のルーターもそれに買い替える時期が来てる
他と干渉しない無線LAN特有の6Ghzで家の機器をつなぐようになるから
最近Wi-Fi 6Eが新規格になったから次に買うスマホなどを6Ghz受信できるのにしなければならない
自宅のルーターもそれに買い替える時期が来てる
他と干渉しない無線LAN特有の6Ghzで家の機器をつなぐようになるから
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/04/30(日) 16:17:49.67ID:xImgQPcf0 >>491
まあFuckin' ジャップの悪い癖よな
判を押したように特にソースも無いままに信じたまま従ってしまうってのは (´、ゝ`)フッ
しかしLANケーブル界隈ではこの動画でた3年前からの常識だったが、こうやって専門外になると全く浸透してないもんよな ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
まあFuckin' ジャップの悪い癖よな
判を押したように特にソースも無いままに信じたまま従ってしまうってのは (´、ゝ`)フッ
しかしLANケーブル界隈ではこの動画でた3年前からの常識だったが、こうやって専門外になると全く浸透してないもんよな ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
500不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/04/30(日) 17:11:36.80ID:qBR9LZxk0 Cat7ってアースさえとってあれば良い物なのかね
もちろんハブも対応品が必要になりそうだから高そうだけど
アース自体は自分の部屋用に自分で打ち込んであるから間違いなく効いてるんだが
もちろんハブも対応品が必要になりそうだから高そうだけど
アース自体は自分の部屋用に自分で打ち込んであるから間違いなく効いてるんだが
501不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-Tgjt)
2023/04/30(日) 18:05:26.58ID:EANdfd7Fa 感電対策のアースじゃなくてGNDを取るためのアースじゃないと意味ないぞ、というより逆効果だぞ
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-hzXf)
2023/04/30(日) 18:46:18.99ID:FuZz29Nw0 普通の家に工業用アースなんてないよね
503不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/04/30(日) 19:04:13.68ID:qBR9LZxk0504不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-hxlt)
2023/04/30(日) 20:39:37.56ID:TXn489ED0 まぁ D種なら何とか
親切なハウスメーカーと電気屋さんは接地棒打ってくれるよ
今はアース付きコンセントも必要な時代だから
親切なハウスメーカーと電気屋さんは接地棒打ってくれるよ
今はアース付きコンセントも必要な時代だから
505不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/04/30(日) 20:59:27.17ID:qBR9LZxk0 >>504
今時ならね
古い家なもんで洗濯機とかエアコンとかの所にアース端子付いてても裏でつながってないんだよw
で外壁塗り直しするために足場組んだことがあったからそれを利用して自分で線引っ張った
まぁ当時はオーディオ機器繋ぐときに効果があるかなって感じで引っ張ったからハブ用とかは考えてないんだけど
安全面とか考えて損はないから良いんだけどね
今時ならね
古い家なもんで洗濯機とかエアコンとかの所にアース端子付いてても裏でつながってないんだよw
で外壁塗り直しするために足場組んだことがあったからそれを利用して自分で線引っ張った
まぁ当時はオーディオ機器繋ぐときに効果があるかなって感じで引っ張ったからハブ用とかは考えてないんだけど
安全面とか考えて損はないから良いんだけどね
506不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-NYZw)
2023/04/30(日) 23:16:40.41ID:Tdpsl39y0 Cat8でも7でも6でも、必要な通信出来てればそれでいいと思うが。
必要以上にしてもしゃーないし。
必要以上にしてもしゃーないし。
507不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-ydPw)
2023/05/01(月) 00:05:02.05ID:sVD42QQG0 通信品質が同じなら安いケーブルでもいいということに尽きるんだと思う
508不明なデバイスさん (ワッチョイ d768-LFIC)
2023/05/01(月) 01:25:23.64ID:PWkQgesd0 通信機器のアースと漏電防止用の一般家庭にあるアースは別物で
漏電防止のはノイズが外から逆流して悪影響でるから通信機器に使っちゃダメ
工場とかで工業機械などのノイズでて通信安定しない場合に
通信機器専用のアース、業務用ルータ、cat7を使ってアースからノイズ逃がして改善するもので
家庭用ルータにノイズ逃がすアースないから、RJ45コネクタのなんちゃってcat7使うと
ノイズ拾いやすくなって逆に速度遅くなる場合あるから
余計なトラブル起こさないよう家庭用ルータはcat6aが無難
漏電防止のはノイズが外から逆流して悪影響でるから通信機器に使っちゃダメ
工場とかで工業機械などのノイズでて通信安定しない場合に
通信機器専用のアース、業務用ルータ、cat7を使ってアースからノイズ逃がして改善するもので
家庭用ルータにノイズ逃がすアースないから、RJ45コネクタのなんちゃってcat7使うと
ノイズ拾いやすくなって逆に速度遅くなる場合あるから
余計なトラブル起こさないよう家庭用ルータはcat6aが無難
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/05/01(月) 01:32:40.45ID:HhR6H5G40510不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-uimO)
2023/05/01(月) 01:36:29.99ID:6WUx/QhC0 アルミホイルは偉大
511不明なデバイスさん (ワッチョイ d768-LFIC)
2023/05/01(月) 01:36:42.75ID:PWkQgesd0512不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-0KDm)
2023/05/01(月) 01:37:53.24ID:YxMn5Ogw0 cat6で十分だろ
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/05/01(月) 01:42:57.75ID:HhR6H5G40515不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-AEgh)
2023/05/01(月) 03:19:21.76ID:DXxW3Quxd >>487
「ネットワーク機器のインターフェイス、本体が金属構造の場合、全シールド配線にすることで、リターン効果による耐ノイズ性効果が期待できます」
「1カ所UTP部品を入れた場合、ノイズによる影響を受けました」
ケーブルだけSTPにしても家庭用ルーター(RJ45インターフェイスも本体もプラ製)使ってる時点でシールド効果は見込めない
6A UTPで十分
「ネットワーク機器のインターフェイス、本体が金属構造の場合、全シールド配線にすることで、リターン効果による耐ノイズ性効果が期待できます」
「1カ所UTP部品を入れた場合、ノイズによる影響を受けました」
ケーブルだけSTPにしても家庭用ルーター(RJ45インターフェイスも本体もプラ製)使ってる時点でシールド効果は見込めない
6A UTPで十分
516不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-hxlt)
2023/05/01(月) 08:47:06.16ID:3xZpOjQ50 業務用(笑)と一般用の接地なんて、ちゃんと計測するかどうかとか証明書が付いてくるとかその違い
確かに業務用はキッチリ数値が出ていないとダメだからいろんなことして打つけどね
検査の時だけ接地用に掘った穴にみんなでションベンして数値を下げていたりとかした そんなもん
確かに業務用はキッチリ数値が出ていないとダメだからいろんなことして打つけどね
検査の時だけ接地用に掘った穴にみんなでションベンして数値を下げていたりとかした そんなもん
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/05/01(月) 09:12:36.03ID:QLQh9NQK0 7800が届いて想像よりコンパクトで安心した
おまえらがプレステ5ぐらいの大きさ言うから
おまえらがプレステ5ぐらいの大きさ言うから
519不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-fZn2)
2023/05/01(月) 10:08:02.33ID:F3v5xo7pd ネットワーク用の接地なんて一般向けに施工してくれる業者あるのかレベルだからコンセントのアース端子とか使っても無駄どころか最悪逆効果まであるぞ
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 5710-CVkx)
2023/05/01(月) 12:43:55.39ID:uJwmwDvn0 そういえば、コネクタ部分まで含めてちゃんと規格通りな
(自称ではない)CAT7ケーブルって日本国内でどの程度流通しているのだろうか・・・
(自称ではない)CAT7ケーブルって日本国内でどの程度流通しているのだろうか・・・
521不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-wQ6u)
2023/05/01(月) 12:54:12.42ID:/DUdTrxlM クワッドチャネルをオンにしたら11acで上り下りともに300Mbpsでたからビビったw
522不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-GzvN)
2023/05/01(月) 13:03:09.31ID:MXGveLNpd >>520
QSFP+やQSFP28のDACケーブルはよく使うけど、Cat7コネクタのケーブルって見たことないな
QSFP+やQSFP28のDACケーブルはよく使うけど、Cat7コネクタのケーブルって見たことないな
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 577c-Zega)
2023/05/01(月) 13:37:32.13ID:WQVb4VXJ0 FGとSGを一般家庭で分けるのは設計段階でやればできないこたぁないだろうが明らかに過剰かな。
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/05/01(月) 16:44:01.25ID:HhR6H5G40526不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-fitb)
2023/05/01(月) 22:19:28.79ID:hoOkU19C0 煽って聞き出そうとするの古いよね
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/05/02(火) 04:49:23.47ID:QlYVc7QY0 ルーターとして使うならローカルIPがわかりやすいんだろうけど
アクセスポイントにしちゃうとわからんから設定画面すら行けないという
アクセスポイントにしちゃうとわからんから設定画面すら行けないという
528不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-AEgh)
2023/05/02(火) 05:22:29.43ID:xLqw2W/Ud ルーターやHGWなどネットワークのDHCPサーバーからそのアクセスポイントに割り当てられてるIPアドレスを確認して、それを叩けばいいだけ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ d732-f9Va)
2023/05/02(火) 05:29:56.59ID:YyRCq/r90 そのためのスマホアプリとかツールは用意されてるから使えよ
Atermをブリッジモードとして使うとDHCPある環境だとIPの末尾が210とかにセットするっぽいが
これも機種によって微妙に違ったりするからなあ
Atermをブリッジモードとして使うとDHCPある環境だとIPの末尾が210とかにセットするっぽいが
これも機種によって微妙に違ったりするからなあ
531不明なデバイスさん (ワッチョイ d768-LFIC)
2023/05/02(火) 06:41:27.86ID:mOdvZNBh0 昔からPC用の検索ツールとスマホ用のアプリある割に
意外とツールとアプリの認知度低いのがな・・・
アプリ使えばスマホやタブから、IP固定したりIP覚えたりしなくても
利用中のaterm一覧から選ぶだけになってて便利になってるの
もっと公式サイトの目立つところで宣伝すればいいのに
意外とツールとアプリの認知度低いのがな・・・
アプリ使えばスマホやタブから、IP固定したりIP覚えたりしなくても
利用中のaterm一覧から選ぶだけになってて便利になってるの
もっと公式サイトの目立つところで宣伝すればいいのに
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/05/02(火) 06:48:25.12ID:QlYVc7QY0 NECホームページでなんのツール配布してるかみてくる
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 5710-0Qic)
2023/05/02(火) 07:39:48.86ID:5j4Hq4Oc0 え?
未だにAtermスマートリモコンアプリ知らない奴なんているのか?
未だにAtermスマートリモコンアプリ知らない奴なんているのか?
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-0KDm)
2023/05/02(火) 07:55:03.92ID:o9IGl7T/0 CMの口調っぽい
535不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-9j2L)
2023/05/02(火) 08:09:15.14ID:lB/7dtnuM ルーターモード192.168.10.1
APモード192.168.1.210
中継機モード192.168.1.245
DHCPクライアントが働かないようにLANケーブルを挿さない状態で
電源ケーブルだけさして起動させてしばらく待ってるわ
APモード192.168.1.210
中継機モード192.168.1.245
DHCPクライアントが働かないようにLANケーブルを挿さない状態で
電源ケーブルだけさして起動させてしばらく待ってるわ
536不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 08:14:12.13537不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fde-o+T5)
2023/05/02(火) 08:53:44.77ID:B3PJAoCV0538不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-hzXf)
2023/05/02(火) 12:29:29.64ID:nqO7Iidp0 >>527
無線機能の無いルーターにブリッジモードモードで接続しているってこと?
俺も同じ様な事で困ったんだけど、ルーター(俺の場合ヤマハのNVR700W)の設定でDHCPをオンにしたらNECの検索ツールで見つかったよ。
無線機能の無いルーターにブリッジモードモードで接続しているってこと?
俺も同じ様な事で困ったんだけど、ルーター(俺の場合ヤマハのNVR700W)の設定でDHCPをオンにしたらNECの検索ツールで見つかったよ。
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-fitb)
2023/05/02(火) 12:48:43.02ID:z9fC6jd70 APのIPをDHCP外の固定に何故しないんだ
540不明なデバイスさん (スップ Sdbf-E4zv)
2023/05/02(火) 13:13:58.47ID:OWtiPA1Vd MACアドレスをDHCPに登録するだけ
542不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-Tgjt)
2023/05/02(火) 13:43:58.84ID:iY9svCIba >>540
登録できるMACアドレス数がヨワヨワなAtermのスレでそれは無い
登録できるMACアドレス数がヨワヨワなAtermのスレでそれは無い
543不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/05/02(火) 15:40:32.17ID:C19gi7Ml0 無線LANルータを買ってきたらLANに繋がない状態で
パソコンなりスマホなりを繋いで設定を済ませればいいだけでは
ルーター、ブリッジ、リピーターのいずれかのモードで使うにしてもIPアドレスは固定にしとくべだよ
パソコンなりスマホなりを繋いで設定を済ませればいいだけでは
ルーター、ブリッジ、リピーターのいずれかのモードで使うにしてもIPアドレスは固定にしとくべだよ
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 376a-By2c)
2023/05/02(火) 18:44:35.40ID:aDxqtSus0546不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-wDN/)
2023/05/02(火) 19:58:25.17ID:8//9t5Rz0 クラスAやクラスBのプライベートアドレスからネットワークを切り出して割り当ててもいいのよ。
以前TP-linkでそれやろうとしたら設定出来ませんって拒否られたけど、いまはどうなのかしら。
以前TP-linkでそれやろうとしたら設定出来ませんって拒否られたけど、いまはどうなのかしら。
547不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-gMX9)
2023/05/02(火) 20:02:59.68ID:gpTxY93FM548不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/05/02(火) 20:13:17.38ID:C19gi7Ml0 >>547
上流側ってどこからの話だよ
L3ルーターでセグメントをぶったぎった中の話をしてるのに
「上流」とか「下流」の話を持ち出されても困惑しかないんだが
WAN - ONU - ルータ (192.168.1.1/24) - LAN
このLAN(192.168.1.0/24のセグメント)の
192.168.1.1/24から192.168.1.254/24は
ブリッジモードやリピーターモードのAtermにIPアドレスを割り当てられるんだが
上流側ってどこからの話だよ
L3ルーターでセグメントをぶったぎった中の話をしてるのに
「上流」とか「下流」の話を持ち出されても困惑しかないんだが
WAN - ONU - ルータ (192.168.1.1/24) - LAN
このLAN(192.168.1.0/24のセグメント)の
192.168.1.1/24から192.168.1.254/24は
ブリッジモードやリピーターモードのAtermにIPアドレスを割り当てられるんだが
549不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/05/02(火) 20:24:27.45ID:C19gi7Ml0 あ、ルータに192.68.1.1/24は払い出してるから
192.168.1.2/24か192.168.1.254/24か
192.168.1.2/24か192.168.1.254/24か
551不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-fitb)
2023/05/02(火) 21:06:24.72ID:E0lTdKaz0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-zOfq)
2023/05/02(火) 21:34:33.57ID:vevbckL90 BRモードで192.168.1.210に割り当てされたのだが・・・
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-cWS2)
2023/05/02(火) 23:17:33.78ID:KuSPe+5M0 auひかりHGWと2600HS2をブリッジ接続してスマホ(Pixel6とか)でスピードテストしたら下り100Mbpsぐらいなんだがポン付けだとこんなもん?
細かい設定したらまだ速くなる?
細かい設定したらまだ速くなる?
555不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-mpuK)
2023/05/03(水) 01:13:52.23ID:1LpNva3G0 >>552
LANの話をしてるのにどうして前提が「上流」という話に??
LANの話をしてるのにどうして前提が「上流」という話に??
556不明なデバイスさん (ワッチョイ d768-LFIC)
2023/05/03(水) 02:56:02.74ID:io9HCkpk0557不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-gMX9)
2023/05/03(水) 05:51:12.87ID:X+3a1b9tM558不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-fitb)
2023/05/03(水) 07:42:00.89ID:CkgEDMLj0 ここは情弱の巣窟なのか…
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/05/03(水) 11:21:30.15ID:yDEmIQjJ0 せっかくAterm 7800 2万円 かったのにメッシュってウイーフィ6E 11ax 6Ghz帯 でルーター同誌つなぐじゃなく
LANケーブル接続かよ
かーーーやってられん
でもPC98作ってたから応援わするけど
LANケーブル接続かよ
かーーーやってられん
でもPC98作ってたから応援わするけど
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-zOfq)
2023/05/03(水) 11:40:41.77ID:GRKMVvJM0 >>559
朝鮮人?中国人?
朝鮮人?中国人?
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/05/03(水) 11:47:45.97ID:yDEmIQjJ0 ?
勘違いしてた、無線でルーター同誌つないでメッシュできるね
つなぎかたガイド(買ったときに付いてくる紙、WebページにPDFあり) にLANケーブルのやり方しかなかったから
ユーザーマニュアル(Webページ)
まで見に行かないとなのね
https://www.aterm.jp/support/manual/wx7800t8/index.html
勘違いしてた、無線でルーター同誌つないでメッシュできるね
つなぎかたガイド(買ったときに付いてくる紙、WebページにPDFあり) にLANケーブルのやり方しかなかったから
ユーザーマニュアル(Webページ)
まで見に行かないとなのね
https://www.aterm.jp/support/manual/wx7800t8/index.html
562不明なデバイスさん
2023/05/03(水) 12:02:40.67 >>561
高卒?
高卒?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 9705-hzXf)
2023/05/03(水) 13:07:10.77ID:fCqmUT4M0 買うだけ買って積んでる・・・なんで買ったんや・・。
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-lXg2)
2023/05/03(水) 15:17:47.89ID:iv8B8yBs0565不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3e-554x)
2023/05/03(水) 22:38:28.52ID:UDlDfR190 電話線か
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-6SL0)
2023/05/03(水) 23:09:26.79ID:Odx3motq0 カテゴリー3だっけ?
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-cWS2)
2023/05/04(木) 00:03:05.51ID:YpZPPIMK0568不明なデバイスさん (ワッチョイ bf09-IScu)
2023/05/04(木) 00:33:02.93ID:zM3UpZuL0 速度が出るかどうかは
スマホのWiFi性能や無線環境(APとの距離や周囲の無線有無)にも依るから
検証は自分でやるしかないよ。
まず、WiFi Analyzerで周囲の無線の状態を確認することだね。
スマホのWiFi性能や無線環境(APとの距離や周囲の無線有無)にも依るから
検証は自分でやるしかないよ。
まず、WiFi Analyzerで周囲の無線の状態を確認することだね。
569不明なデバイスさん (ワッチョイ bf09-IScu)
2023/05/04(木) 00:50:42.52ID:zM3UpZuL0 Pixel6はHE160(160MHz=20MHzX8ch)に2x2対応だから
11acなら、最大1.7Gbpsだけど、APがHE80だから最大866Mbps
11axなら、最大2.4Gbps
>スマホもHE160で2402Mbpsリンクの時代へ。
>「6a」じゃない素の「Pixel 6」で1Gbpsオーバーの世界を試す
internet watchに上記の記事があるぐらいだから
APの性能や環境によっては、リンク速度は相当出るはずだよ。
11acなら、最大1.7Gbpsだけど、APがHE80だから最大866Mbps
11axなら、最大2.4Gbps
>スマホもHE160で2402Mbpsリンクの時代へ。
>「6a」じゃない素の「Pixel 6」で1Gbpsオーバーの世界を試す
internet watchに上記の記事があるぐらいだから
APの性能や環境によっては、リンク速度は相当出るはずだよ。
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 3702-cWS2)
2023/05/04(木) 03:01:17.31ID:YpZPPIMK0571不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-A/Df)
2023/05/04(木) 04:45:19.59ID:rAB2qu9J0 vdslというオチじゃないだろうな?
572不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-qBuD)
2023/05/04(木) 05:25:40.18ID:us4FXCXHd MR05が再起動繰り返すようになってしまった。これって公式に修理出すしか大賞無いんだっけ?
573不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-q72i)
2023/05/04(木) 07:26:14.44ID:XbDx7oxxd BCNとかの?
574不明なデバイスさん (PH 0H4f-aN2j)
2023/05/04(木) 19:01:10.39ID:+ev9HPnKH CPUクアッドコアで速い!の機種を使ってるんだけど、
ホームネットワークリンクって機能はどこから設定したら良いんだ?
どこにも設定が見当たらず…どうすれば良いのエロい人!
ホームネットワークリンクって機能はどこから設定したら良いんだ?
どこにも設定が見当たらず…どうすれば良いのエロい人!
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 9742-AEgh)
2023/05/04(木) 19:34:35.24ID:1xdHmXuC0576不明なデバイスさん
2023/05/04(木) 20:21:07.59 >>572
MR51FNに買い換えonly
MR51FNに買い換えonly
577不明なデバイスさん
2023/05/05(金) 09:38:44.26 WX3600HPでDFS使用するで途切れることがなくなったw
578不明なデバイスさん (PH 0H4f-aN2j)
2023/05/05(金) 12:24:03.25ID:xHs5OTmMH579不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-lZQc)
2023/05/05(金) 13:54:04.35ID:2O9mimJer マルチコアCPUは帯域制御する時に効果を発揮するでな。
2Ghz4コアなら1ギガ光回線を丁度こなせるくらい。
2Ghz4コアなら1ギガ光回線を丁度こなせるくらい。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/05/05(金) 15:13:50.65ID:bktNBvlQ0 Core2ダオからCore2カッドにしてもWindowsXPパソコン重い~
って思い出の人ばかりだからいくらSSDのなかった時代なのわかってても
コア4個にも重いイメージ持ってるだろ
昔のIntelとすぐこわれるシーゲートハードデスクの罪が重い
って思い出の人ばかりだからいくらSSDのなかった時代なのわかってても
コア4個にも重いイメージ持ってるだろ
昔のIntelとすぐこわれるシーゲートハードデスクの罪が重い
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-86P3)
2023/05/05(金) 15:41:20.17ID:jQbBO3XX0 aterm を親機と中継機にした状態にして、並列でバッファローとかの中継機を親機に足すことってできる?
非メッシュで。
非メッシュで。
582不明なデバイスさん
2023/05/05(金) 19:10:31.90 >>581
並列にWX11000T12を足そうかなw
並列にWX11000T12を足そうかなw
583不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-7+Wg)
2023/05/05(金) 19:30:28.27ID:tP8N8xgNa 連休だな
アホばっか
アホばっか
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-uimO)
2023/05/05(金) 19:42:41.24ID:+VaSWCfZ0 他社メッシュ増やしても使用帯域は変わらないから干渉して速度出ないんじゃ
585不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/05/05(金) 20:36:24.30ID:UTmJW57e0 >>581
メッシュじゃなくて中継機としてなら大丈夫だよ
最近のモデルにはないと思うけど、牛のコンセントに刺すタイプの中継機は
親機が牛じゃないと5GHz帯は使えません、ってあったりするから牛の説明書を読んで
メッシュじゃなくて中継機としてなら大丈夫だよ
最近のモデルにはないと思うけど、牛のコンセントに刺すタイプの中継機は
親機が牛じゃないと5GHz帯は使えません、ってあったりするから牛の説明書を読んで
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-O5MS)
2023/05/06(土) 17:34:06.18ID:ghtCPIuE0 WX5400HP買ったから設定していたんだけど、本体に貼られているシールのMACアドレスと設定画面上のMACアドレスが違う・・・
これ明らかにNECの問題だよな・・?
これ明らかにNECの問題だよな・・?
588不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-JQ/S)
2023/05/06(土) 17:58:50.19ID:DAcaYJoe0 >>587
LAN→WAN→2.4GHz Wi-Fi→5GHz Wi-Fiの順でMACアドレスが割り振られていて、
本体のシールにはWANのMACアドレス、設定画面の装置情報ではLANのMACアドレスが見えているとかでは?
※WX11000T12ではそうなってる。
LAN→WAN→2.4GHz Wi-Fi→5GHz Wi-Fiの順でMACアドレスが割り振られていて、
本体のシールにはWANのMACアドレス、設定画面の装置情報ではLANのMACアドレスが見えているとかでは?
※WX11000T12ではそうなってる。
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-O5MS)
2023/05/06(土) 18:09:20.36ID:ghtCPIuE0 >>588
それがさ、末尾の数字が1字違いという状況なのよ。
例えば本体に貼られたMACアドレスが、
AA:BB:CC:DD:EE:FF
とすると、実際のMACアドレスはAA:BB:CC:DD:EE:FEになっているんだ。
ヤマハのルーターにブリッジモードでぶら下げてるんだけど、そこから見てもMACアドレスが1字違いで表示される。(WX5400HPの設定画面上のMACアドレスと同じ)
本体に貼り付けられているMACアドレスが最後の1文字だけズレているという。
それがさ、末尾の数字が1字違いという状況なのよ。
例えば本体に貼られたMACアドレスが、
AA:BB:CC:DD:EE:FF
とすると、実際のMACアドレスはAA:BB:CC:DD:EE:FEになっているんだ。
ヤマハのルーターにブリッジモードでぶら下げてるんだけど、そこから見てもMACアドレスが1字違いで表示される。(WX5400HPの設定画面上のMACアドレスと同じ)
本体に貼り付けられているMACアドレスが最後の1文字だけズレているという。
590不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-O5MS)
2023/05/06(土) 18:27:24.95ID:uQo7xGAQ0 ルーター用とAPモード用でMACアドレス末尾一桁かわるとかだったきがする
うちもそう(APだと1つ少ない)
うちもそう(APだと1つ少ない)
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-vOwS)
2023/05/06(土) 18:37:38.07ID:tK+sPvbj0592不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-O5MS)
2023/05/06(土) 18:54:07.02ID:ghtCPIuE0 >>591
つまり、ルーターモードとブリッジモード(中継モードも含む?)でそれぞれMACアドレスが割り振られていて、ブリッジモードで接続しているから、本体シールに貼られているMACアドレスと異なる物が出てくるという事で合っている?
つまり、ルーターモードとブリッジモード(中継モードも含む?)でそれぞれMACアドレスが割り振られていて、ブリッジモードで接続しているから、本体シールに貼られているMACアドレスと異なる物が出てくるという事で合っている?
593不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-1E0Q)
2023/05/06(土) 19:06:56.68ID:T+X1zwuVM >>588の話だと
有線LANポートのMACがAA:BB:CC:DD:EE:11
有線WANポートのMACがAA:BB:CC:DD:EE:12
無線2.4GHzのMACがAA:BB:CC:DD:EE:13
無線5GHzのMACがAA:BB:CC:DD:EE:14
本体のシールはWANのAA:BB:CC:DD:EE:12が印刷されてるのかな
でブリッジや中継はWANポートもLAN扱いになるからAA:BB:CC:DD:EE:11になるんじゃね?
有線LANポートのMACがAA:BB:CC:DD:EE:11
有線WANポートのMACがAA:BB:CC:DD:EE:12
無線2.4GHzのMACがAA:BB:CC:DD:EE:13
無線5GHzのMACがAA:BB:CC:DD:EE:14
本体のシールはWANのAA:BB:CC:DD:EE:12が印刷されてるのかな
でブリッジや中継はWANポートもLAN扱いになるからAA:BB:CC:DD:EE:11になるんじゃね?
594不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-KeI6)
2023/05/06(土) 19:14:47.17ID:7LzJdJ8a0 ワイの1200HS3(親機)
MACアドレス(WAN) f8:b7:97:84:ef:59
MACアドレス(LAN) f8:b7:97:84:ef:58
Wi-Fi情報(aterm-xxxxxx-g)
MACアドレス(Wi-Fi) f8:b7:97:84:ef:5a
Wi-Fi情報(aterm-xxxxxx-a)
MACアドレス(Wi-Fi) f8:b7:97:84:ef:5b
MACアドレス(WAN) f8:b7:97:84:ef:59
MACアドレス(LAN) f8:b7:97:84:ef:58
Wi-Fi情報(aterm-xxxxxx-g)
MACアドレス(Wi-Fi) f8:b7:97:84:ef:5a
Wi-Fi情報(aterm-xxxxxx-a)
MACアドレス(Wi-Fi) f8:b7:97:84:ef:5b
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-vOwS)
2023/05/06(土) 19:43:08.83ID:tK+sPvbj0 >>592
そういうことだね
ルーターモード
→ 文字通りL3ルーターとして機能するのでIPアドレスは必須
ブリッジモード or 中継モード
→ L2スイッチとして機能するのでIPアドレスは必要ではない
→ でも、アレコレ設定するためには管理画面にアクセスが必要だからIPアドレスは必要になる
→ 言ってしまえば、業務用で使われる「L2『インテリジェント』スイッチ」みたいなもの
ルーターモードとそれ以外のモードで外部からのリクエストを受け取る受け口(NIC)が違うと思われ
だから、裏のDIPスイッチでモードを切り替えるとNICが変わる
そういうことだね
ルーターモード
→ 文字通りL3ルーターとして機能するのでIPアドレスは必須
ブリッジモード or 中継モード
→ L2スイッチとして機能するのでIPアドレスは必要ではない
→ でも、アレコレ設定するためには管理画面にアクセスが必要だからIPアドレスは必要になる
→ 言ってしまえば、業務用で使われる「L2『インテリジェント』スイッチ」みたいなもの
ルーターモードとそれ以外のモードで外部からのリクエストを受け取る受け口(NIC)が違うと思われ
だから、裏のDIPスイッチでモードを切り替えるとNICが変わる
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 9354-Jl8y)
2023/05/06(土) 20:08:55.49ID:coQE1xtW0 MR05って自動再起動機能付いてるよ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-O5MS)
2023/05/07(日) 17:47:13.94ID:LflDMrHl0598不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-tzXK)
2023/05/07(日) 21:57:02.72ID:ap/564YDa ・・・Aterm
599不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-3DAx)
2023/05/08(月) 00:18:08.49ID:YJEjVNkDM MR51みたいな劣化ゴミルータより正当進化のMR06はよだしてくれ
600不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-KeI6)
2023/05/08(月) 01:49:02.76ID:636IWvXI0 横置きできる筐体の奴出してくれ
601不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-KeI6)
2023/05/08(月) 06:19:21.41ID:uUFezNN60 ストⅡとかも自宅にカタイがあればなぁ
602不明なデバイスさん (スフッ Sd32-/QDT)
2023/05/08(月) 12:55:37.91ID:df8JlPrdd 回線の10G化に伴って自室用に10GbEのハブを探していてファンレス必須なのでGS110MX検討してたんですが、今高くなっているので価格差の小さいWX11000T12をハブ兼今のAP(WG2600HP)の置き換えとして買うのもありかなと考えてますが、ここでの評価はどんな感じでしょうか?
個人的に上で2.4GにVRフルトラ機材に相性があると報告があるのが気になっていますが、クアルコムでもAtermの機種によっては相性が出るんでしょうか。
(今後VRにも手を出したい)
11ax対応端末はまだないので買い替えるメリットが薄いのもあります。
環境ですが、ルーターもWG1800HPからRTX1300かWX11000T12のどちらに置き換えるか迷っています。
他に有線でWG1200HPのある部屋からさらに別の部屋のWG2600HP2とWG1200CRに有線で繋がっており、3台はBR/同一SSIDで運用してます。
AP間での切り替えが悪いのも気になっていますが、2.4Gに繋がってしまいがちと聞くので、遅くなるよりは…とメッシュは使わないと思います。
2.4Gの相性やメッシュの問題が本当の場合、4台とも現行を買い足して2.4Gを停波して5Gのみで使い、2.4Gが必要な場所のみ専用に今のAPを残すのも手でしょうか?
個人的に上で2.4GにVRフルトラ機材に相性があると報告があるのが気になっていますが、クアルコムでもAtermの機種によっては相性が出るんでしょうか。
(今後VRにも手を出したい)
11ax対応端末はまだないので買い替えるメリットが薄いのもあります。
環境ですが、ルーターもWG1800HPからRTX1300かWX11000T12のどちらに置き換えるか迷っています。
他に有線でWG1200HPのある部屋からさらに別の部屋のWG2600HP2とWG1200CRに有線で繋がっており、3台はBR/同一SSIDで運用してます。
AP間での切り替えが悪いのも気になっていますが、2.4Gに繋がってしまいがちと聞くので、遅くなるよりは…とメッシュは使わないと思います。
2.4Gの相性やメッシュの問題が本当の場合、4台とも現行を買い足して2.4Gを停波して5Gのみで使い、2.4Gが必要な場所のみ専用に今のAPを残すのも手でしょうか?
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-vOwS)
2023/05/08(月) 15:11:20.01ID:hrXyFzLz0604不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-KeI6)
2023/05/08(月) 19:57:22.14ID:uUFezNN60 メッシュだとトイレ入ったときアクセス先の切り替えがいらないで親機のIDのみでつながったままだから楽なんじゃないの
605不明なデバイスさん
2023/05/08(月) 20:19:51.77 WX3600HP→WX4200D5(中継)
↓
WX4200D5(中継)
WX3600HPを親機にしてWX4200D5(中継)の2台でメッシュってできるの?
↓
WX4200D5(中継)
WX3600HPを親機にしてWX4200D5(中継)の2台でメッシュってできるの?
606不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-vOwS)
2023/05/08(月) 21:17:15.01ID:BM4SXg2y0 WX3600HPはメッシュ非対応
607不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-VPmR)
2023/05/10(水) 09:51:23.42ID:lOeMHFZga 4200とかいうハズレ機に何を期待してんだ
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 475d-MjWO)
2023/05/10(水) 14:40:10.63ID:0RdjRk140 4200どこがハズレなん?
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e09-rR5p)
2023/05/10(水) 15:10:04.70ID:RCtEIU3z0 静的ルーティングがない
EasyMeshに非対応
EasyMeshに非対応
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-O5MS)
2023/05/10(水) 22:23:02.34ID:X2EP2gMF0 WX5400HPをヤマハのルーターにぶら下げてるんだが、初期化したらIPが0.0.0.0になってしまった。
ルーター側でIPアドレスを割り振っても接続出来ず。どうすれば良い?
ルーター側でIPアドレスを割り振っても接続出来ず。どうすれば良い?
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 47e6-GUq3)
2023/05/10(水) 22:33:43.64ID:g4TTNw3w0 ONU->BH832V->WX7800T8って構成だけど、AtermのサポートにもあるDNSエラーが頻発する。
さすがにWX7800T8みたいな新しい機種でDNS応答溢れなんてことはないから、
多分BH832VにDNSリクエスト飛んでるっぽい。
WX7800T8の設定画面だと、IPv4のDNSサーバの設定はできるけどIPv6の設定ができないから、
おそらくIPv6でBH832VにDNSリクエストが飛んで、例の応答エラーが返ってきている模様。
⇒ 色々考えて、結局自前でAdguard homeを立ててDoHに対応させることで解決した。
内向きDNSを運用しているから、解決策にもあるパブリックDNSのDoHを使うわけにはいかなかった。
さすがにWX7800T8みたいな新しい機種でDNS応答溢れなんてことはないから、
多分BH832VにDNSリクエスト飛んでるっぽい。
WX7800T8の設定画面だと、IPv4のDNSサーバの設定はできるけどIPv6の設定ができないから、
おそらくIPv6でBH832VにDNSリクエストが飛んで、例の応答エラーが返ってきている模様。
⇒ 色々考えて、結局自前でAdguard homeを立ててDoHに対応させることで解決した。
内向きDNSを運用しているから、解決策にもあるパブリックDNSのDoHを使うわけにはいかなかった。
613不明なデバイスさん (スップ Sd32-NA9X)
2023/05/10(水) 23:47:55.36ID:i5Ynu+OPd Wi-Fi 7 対応まだぁ?
マチクタビレタ(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
マチクタビレタ(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-/L8M)
2023/05/11(木) 00:13:34.82ID:0smHUidP0 >>611
support.google.com/chrome/thread/188653227?hl=ja&msgid=201569991
support.google.com/chrome/thread/188653227?hl=ja&msgid=201569991
615不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-9zpC)
2023/05/11(木) 00:57:18.41ID:cFe3DUnl0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 47e6-GUq3)
2023/05/11(木) 08:16:30.18ID:qA2r6EPm0 >614
ありがとう。そこのスレッドは見てた。
Chromeが問題な気がしなくもないけど、対応される可能性は低そうだから、
Atermの方で対応してくれるのを待つしかなさそうね。
>615
そうそう、そんな感じ。
WX7800T8はルータモードにしてるけど、WX7800T8の設定にある
接続先設定->ネームサーバ のところはIPv4しか設定できないのよね。
まあIPv6切るのが一番手っ取り早いんだけど。
ありがとう。そこのスレッドは見てた。
Chromeが問題な気がしなくもないけど、対応される可能性は低そうだから、
Atermの方で対応してくれるのを待つしかなさそうね。
>615
そうそう、そんな感じ。
WX7800T8はルータモードにしてるけど、WX7800T8の設定にある
接続先設定->ネームサーバ のところはIPv4しか設定できないのよね。
まあIPv6切るのが一番手っ取り早いんだけど。
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-+H3H)
2023/05/11(木) 08:18:47.64ID:eXF/9tnr0 この機械の裏で赤ちゃん泣いたり苦しんだりしてないか
618不明なデバイスさん (JP 0H8e-A2Fc)
2023/05/11(木) 12:27:50.22ID:q7nXc/R+H 7800T8に交換してから
ScanSnap ix1300がIPアドレスを付与できないみたいで
無線LAN接続できないorz
こんなことやってみ
みたいなことってありますかね?
ScanSnap ix1300がIPアドレスを付与できないみたいで
無線LAN接続できないorz
こんなことやってみ
みたいなことってありますかね?
619不明なデバイスさん (スププ Sd32-w1AI)
2023/05/11(木) 12:43:11.59ID:qd2uCTuPd620不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-/L8M)
2023/05/11(木) 16:00:33.55ID:0smHUidP0 APに繋がらないからIPアドレスを貰えないんでしょう
>>619だろうね
WPA3/XPA2にしているならWPA2だけにすればAPに繋がりそう
ScanSnapは収納も持ち運びも簡単だからやりたくないだろうけど
Ethernetで繋ぐのがいいんじゃない
>>619だろうね
WPA3/XPA2にしているならWPA2だけにすればAPに繋がりそう
ScanSnapは収納も持ち運びも簡単だからやりたくないだろうけど
Ethernetで繋ぐのがいいんじゃない
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-+H3H)
2023/05/11(木) 18:07:59.34ID:eXF/9tnr0 反響因子となる見えない黒い粉をばらまく 音楽やホワイトノイズ、アンプ増幅の低音を当てる
振動でよく磨かれる 見えない鉄の出来上がり ホラ吸い込めー
振動でよく磨かれる 見えない鉄の出来上がり ホラ吸い込めー
622不明なデバイスさん (ワッチョイ b23a-A2Fc)
2023/05/11(木) 19:21:33.70ID:K3eF/pUg0 ScanSnapが繋がらないと相談した者だけど
NECのサポートセンターで色々聞いてステルスSSIDを解除して周辺機器を繋いで
繋ぎ終わったらステルスSSIDを再開すればおk
と教わりやってみたらできました。
NECのサポートセンターで色々聞いてステルスSSIDを解除して周辺機器を繋いで
繋ぎ終わったらステルスSSIDを再開すればおk
と教わりやってみたらできました。
623不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-vOwS)
2023/05/11(木) 19:27:21.12ID:kSfcWTu70 ステルスSSIDってセキュリティ的にもデメリットばかりなのにまだ使う人いるんだね
何が目的何だろう
何が目的何だろう
624不明なデバイスさん (ワッチョイ b23a-A2Fc)
2023/05/11(木) 19:29:50.02ID:K3eF/pUg0 せっかくついている機能だからと思って使ったらこのザマっすよ。
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 124f-iNJ+)
2023/05/11(木) 19:41:09.54ID:iZAjjeqj0 メーカーでデフォルトのパスワードが同じだった時代は隠したかったんじゃない
626不明なデバイスさん (オッペケ Src7-WIcO)
2023/05/11(木) 20:00:44.19ID:EM3+P/qXr 普通に隠せるもんなら隠したいけど
何がデメリットなん?
何がデメリットなん?
627不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-+00c)
2023/05/11(木) 20:14:21.13ID:BVi9k52Ba あなたの持ち運んでいるスマホが
周囲にSSIDを常時発信し続けるようになる
周囲にSSIDを常時発信し続けるようになる
628不明なデバイスさん (ブーイモ MM63-mWJX)
2023/05/11(木) 20:19:46.84ID:2xNk2IuEM Wifiの情報収集するツールからすると逆に嬉しい設定になるね
629不明なデバイスさん (JP 0H8e-A2Fc)
2023/05/11(木) 20:39:13.46ID:60Rq5/DeH ということはステルスSSIDはOFFにしとけば
モーマンタイってことですかね?
モーマンタイってことですかね?
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e09-rR5p)
2023/05/11(木) 21:11:58.97ID:CI0e9CoY0631不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-omuW)
2023/05/11(木) 21:21:27.40ID:IF9QFs770 いや~WX3600HPは安定しているw
2600HP3から買い換えて良かった~w
2600HP3から買い換えて良かった~w
632不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-KeI6)
2023/05/11(木) 21:36:08.55ID:MiuZIzqE0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
633不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-KeI6)
2023/05/11(木) 21:37:27.34ID:J3gY/4YK0 横置きできる筐体になるまでWifi 6/6e対応のは見送り。#3000は公式には非対応
B級品の2600HS2を買ってみたけど、横置きにして耐震パッドでひっつけられるのは便利だわ。
B級品の2600HS2を買ってみたけど、横置きにして耐震パッドでひっつけられるのは便利だわ。
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-/L8M)
2023/05/11(木) 21:57:25.63ID:0smHUidP0 >>629
www.hitachi-solutions-create.co.jp/column/security/ssid-stealth.html
> SSIDステルスを使うように設定した端末は、
> そのSSIDを持つアクセスポイントに接続されていないときは
> 終始ステルス化したSSIDを探している状態になります。
> そのため外出先などでその端末を使うと、
> はからずも自宅無線LANルーターのSSIDに関する情報を
> 他者に知られるリスクがあることが指摘されています。
www.hitachi-solutions-create.co.jp/column/security/ssid-stealth.html
> SSIDステルスを使うように設定した端末は、
> そのSSIDを持つアクセスポイントに接続されていないときは
> 終始ステルス化したSSIDを探している状態になります。
> そのため外出先などでその端末を使うと、
> はからずも自宅無線LANルーターのSSIDに関する情報を
> 他者に知られるリスクがあることが指摘されています。
635不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-08RT)
2023/05/11(木) 22:03:15.45ID:i99A1JGL0 雷対策してる?
636不明なデバイスさん (オッペケ Src7-WIcO)
2023/05/11(木) 23:19:45.26ID:mRroqMP3r 知らなかった
勉強になったよさんきゅー
勉強になったよさんきゅー
637不明なデバイスさん (JP 0H8e-A2Fc)
2023/05/12(金) 00:08:22.85ID:chck0qojH638不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-tcUg)
2023/05/12(金) 00:27:05.41ID:1SNnDL+P0 永遠にセキュリティ確保できないなw
639不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-9XJy)
2023/05/12(金) 01:45:07.43ID:22T3rq4tM メッシュのバックホールみたいにSSIDが見えたらうざくて決して部屋から動かさないものはステルスにしても良い
640不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-9XJy)
2023/05/12(金) 01:47:55.60ID:22T3rq4tM >>600
基板を横にすると熱がこもるので、クソを好む奴はどこまでもクソを掴むことがよくわかるであろう
基板を横にすると熱がこもるので、クソを好む奴はどこまでもクソを掴むことがよくわかるであろう
641不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-i7P5)
2023/05/12(金) 02:03:51.18ID:lTUJHnmj0 7800T8のバックホールSSID、ステルスにしてあっても6GHzのだけ隠れて見えないのは不具合?それともWiFi6Eの仕様?
643不明なデバイスさん (ワッチョイ dea6-ip9x)
2023/05/12(金) 07:57:46.42ID:XpwVLTa/0 ルーター全く壊れてないけど10年以上使ってるから気分転換にセールしてた1500ポチってしまった
機能面もあるけど他モデルはデカ過ぎなんだよな
機能面もあるけど他モデルはデカ過ぎなんだよな
644不明なデバイスさん (スップ Sd32-d6uz)
2023/05/12(金) 08:04:38.71ID:i4lHbQ0vd 当たり個体引くと全く壊れないよな
俺もWG-2600HP2がずっと壊れてないわ
速度も400Mbpsくらい出てるから不満無いしな
俺もWG-2600HP2がずっと壊れてないわ
速度も400Mbpsくらい出てるから不満無いしな
645不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-5joy)
2023/05/12(金) 08:28:49.67ID:oQNjN/uXa ルーターはIX使っててAPいまだにWG1800HP使ってるわ。。
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 9263-uTC/)
2023/05/12(金) 09:23:56.44ID:LT8nWWIx0 SSIDを探しにいく場合ってステルス化してない場合は発信してないのかが気になる
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 9742-YdT1)
2023/05/12(金) 10:03:11.58ID:hJxGewI70648不明なデバイスさん (ワッチョイ 9263-uTC/)
2023/05/12(金) 11:52:59.96ID:LT8nWWIx0 なるほど、返信ありがとうございます
そのあたりの技術的な仕様?みたいなの探しても見つからないですよねー
そのあたりの技術的な仕様?みたいなの探しても見つからないですよねー
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 122c-tcUg)
2023/05/12(金) 20:16:09.20ID:XUGllbuq0650不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-4V7D)
2023/05/12(金) 22:49:07.60ID:GxzOdFyO0 こんな構成できますか?
WAN - L2スイッチ - AtermのWANポートに繋いで無線LAN
可能ならミラーポート付けてWANトラフィック可視化したいんだよね。
WAN - L2スイッチ - AtermのWANポートに繋いで無線LAN
可能ならミラーポート付けてWANトラフィック可視化したいんだよね。
651不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-1E0Q)
2023/05/12(金) 23:08:59.10ID:5sQH5qGgM コンバーターにしてそこから無線WANで受けるならできるのか?
WAN側の回線次第な気もするが
WAN側の回線次第な気もするが
652不明なデバイスさん (ワッチョイ c23e-AiNk)
2023/05/12(金) 23:17:46.85ID:P98moF340 ローカルルータモードとかブリッジモードとかに設定すれな無線LANのアクセスポイントになる
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-tcUg)
2023/05/12(金) 23:46:57.43ID:1SNnDL+P0 危険な香りがする質問
654不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-/L8M)
2023/05/12(金) 23:57:29.07ID:4M9Y+qZL0 >>650
WAN側のEtherneをL2スイッチに繋ぐ
んでもって、そのL2スイッチにルーターモードのAtermを繋いでIPoEなりPPPoEセッションをはれるか?
ってことなら張れるよ
ミラーポートはわからないけど、ミラーしてトラフィックの可視化もできると思うな
WAN側のEtherneをL2スイッチに繋ぐ
んでもって、そのL2スイッチにルーターモードのAtermを繋いでIPoEなりPPPoEセッションをはれるか?
ってことなら張れるよ
ミラーポートはわからないけど、ミラーしてトラフィックの可視化もできると思うな
657不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-g7J9)
2023/05/13(土) 06:02:35.28ID:CZccOPdb0 親機---無線---メッシュ中継器===有線===メッシュ中継器
はできないのが残念
はできないのが残念
658不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcc-+/XS)
2023/05/13(土) 11:16:11.42ID:/VIkPVWm0 有線PCメイン機 IoT機器多め wi-fiストリーミングデバイスありの環境で
貧弱ルータのせいかわからんがIoT機器がちょくちょく切れる。
CPU重視かストリーム重視どっちがいいの?
素人失礼
貧弱ルータのせいかわからんがIoT機器がちょくちょく切れる。
CPU重視かストリーム重視どっちがいいの?
素人失礼
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-ZkZz)
2023/05/13(土) 12:03:00.94ID:D9xUOFFH0661不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-zPur)
2023/05/13(土) 12:41:53.66ID:5cC1DGlfd662不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ECSL)
2023/05/13(土) 12:43:46.11ID:OlS3ZYik0 詰まってるんじゃなくてきれ切れてるって書いてるやん
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-TCmQ)
2023/05/13(土) 13:31:28.67ID:DqXbES0r0 多めって言っても100台あるわけじゃなかろうし、Atermの最上位機でもんだいなし
664不明なデバイスさん (スップ Sd1f-D9Xg)
2023/05/13(土) 13:31:50.81ID:Y0KloW15d そもそも家庭用でそれらを賄おうと思う事自体な
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-TCmQ)
2023/05/13(土) 13:31:52.98ID:DqXbES0r0 一軒家なら、メッシュで
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-ZkZz)
2023/05/13(土) 13:51:49.53ID:D9xUOFFH0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 336a-Phjm)
2023/05/13(土) 13:58:50.63ID:SPtO7PF20 7800T8には接続台数36台って書いてあるから下位のはもっと少ないかもしれないね
7800T8も本当にそこまで接続できるかは分からん
7800T8も本当にそこまで接続できるかは分からん
668不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-zPur)
2023/05/13(土) 14:12:38.62ID:o99f/W+Gd669不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-Phjm)
2023/05/13(土) 14:26:06.99ID:zVE2+HNn0670不明なデバイスさん (ワッチョイ 6302-Np+b)
2023/05/13(土) 14:59:14.75ID:LABP2Dat0 窓の杜がサポート切れのルーターにおける買いかえステマやり始めたが
これって持続性社会に逆行していないか?
ファームさえなんとかなれば使えそうなルーターはたくさんあるんじゃね?
これって持続性社会に逆行していないか?
ファームさえなんとかなれば使えそうなルーターはたくさんあるんじゃね?
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-ZkZz)
2023/05/13(土) 15:29:03.02ID:X5gs5ZDK0 これステマなん?ダイマかと
ASUSとかはサポート長いな(10年近い)、外れファームも多いけど
ASUSとかはサポート長いな(10年近い)、外れファームも多いけど
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/13(土) 15:34:00.33ID:3X80G5vN0 HGWとかはセキュリティの問題が出ても
サポートしているだろうから
結局、やる気がないだけだね。
では、新製品ならいいか?と言えば
新規格WiFi採用だとバグだらけのまま出して来たり,救いようがない。
サポートしているだろうから
結局、やる気がないだけだね。
では、新製品ならいいか?と言えば
新規格WiFi採用だとバグだらけのまま出して来たり,救いようがない。
673不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ECSL)
2023/05/13(土) 16:05:18.48ID:OlS3ZYik0675不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcc-3DBk)
2023/05/13(土) 19:14:08.16ID:/VIkPVWm0 昼間の素人です レスありがとう
切れてるって書いたけどパケ詰まりの症状に似てる気がする
IoTもそんなにアホほどはない 現状15程度
きつくなったらメッシュでどうにかしようと思う
確かにどこで詰まってるかもわからないんでとりあえずwx4200d5ぐらいでいいかな
有線環境のためにクアッドCPUにしてみたい
さすがに2万越えはちょっと気が引ける
切れてるって書いたけどパケ詰まりの症状に似てる気がする
IoTもそんなにアホほどはない 現状15程度
きつくなったらメッシュでどうにかしようと思う
確かにどこで詰まってるかもわからないんでとりあえずwx4200d5ぐらいでいいかな
有線環境のためにクアッドCPUにしてみたい
さすがに2万越えはちょっと気が引ける
676不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-Q5z4)
2023/05/13(土) 19:24:51.99ID:HG6Hd+Hwa677不明なデバイスさん (ペラペラ SD07-Yu+l)
2023/05/13(土) 20:25:00.35ID:FUh4NRe7D678不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-JY+X)
2023/05/13(土) 22:59:08.88ID:TAi1xHYHr マルチコアは帯域制御用ですね。
679不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-9CRX)
2023/05/13(土) 23:34:20.19ID:3cego6GH0 >>675
パケ詰まりの場合メルカリとか中古でix2106みたいな業務用有線ルーター調達した方が効果あると思う。
パケ詰まりの場合メルカリとか中古でix2106みたいな業務用有線ルーター調達した方が効果あると思う。
680不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-TCmQ)
2023/05/13(土) 23:35:39.17ID:EM1oa7Fcp >>675
メッシュでの拡張性を考えて、5400にしておきな
メッシュでの拡張性を考えて、5400にしておきな
681不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-JY+X)
2023/05/14(日) 00:21:37.30ID:e+6qqbEUr >>673
VPNの業者がオープンソースの支援してるからサードパーティファームの開発費はなんとかなるしょ?NordVPNが販売してるルーターはネットギアの古いモデルに最新のDD-WRT焼いたやつだし。
VPNの業者がオープンソースの支援してるからサードパーティファームの開発費はなんとかなるしょ?NordVPNが販売してるルーターはネットギアの古いモデルに最新のDD-WRT焼いたやつだし。
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/14(日) 00:48:29.38ID:gjkH9F+O0 コンシューマー用だとASUSのルーターはファームウェアの更新を
かなり長期間やっているよ。
2013年発売のRT-AC68Uでも、2023年5月に更新されている。
かなり長期間やっているよ。
2013年発売のRT-AC68Uでも、2023年5月に更新されている。
683不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ECSL)
2023/05/14(日) 01:37:13.78ID:eWuAuBaX0684不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-Np+b)
2023/05/14(日) 02:28:35.62ID:eODsZGB40 11acだが使用チャネルをW52からW56に変更したら通信速度が倍近く上がって草
軍事レーダーの電波が来たら接続が切断されるとか書いてあって今まで敬遠してたが全然そんなことないし
軍事レーダーの電波が来たら接続が切断されるとか書いてあって今まで敬遠してたが全然そんなことないし
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-ZkZz)
2023/05/14(日) 09:56:00.67ID:Iwg6Bza10 W56は割と切断されにくいよ、W53がダメ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcc-o00x)
2023/05/14(日) 10:56:03.73ID:YUj6Y4b80 ルーティングにCPU性能関係ないのか
5400にします
ありがとう有識者たち助かった
5400にします
ありがとう有識者たち助かった
687不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/14(日) 11:00:13.48ID:VlpNDUlu0 わいもW56固定クアッドで使ってる
W52は48chに近隣のWIFIが-70dBmで居座っているので、W56の100ch固定でクアッドで使ってる
W56の116chに近隣WIFIがいるけれど、W56の100chクアッドなら100ch~114chでぴったり
W53は気象衛星と軍事衛星で論外やね
W52は48chに近隣のWIFIが-70dBmで居座っているので、W56の100ch固定でクアッドで使ってる
W56の116chに近隣WIFIがいるけれど、W56の100chクアッドなら100ch~114chでぴったり
W53は気象衛星と軍事衛星で論外やね
688不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/14(日) 11:03:41.63ID:VlpNDUlu0 なんで114chや112chや・・・
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 1369-4E7B)
2023/05/14(日) 15:50:24.26ID:/cr+qknW0 iPhoneを7からseに変えてから
自宅で特定のアプリを立ち上げるとWi-Fiが切れるようになりました
なにか原因わかりませんか?
やったことは
アプリ再インストール
モデムとルーターの再起動
気になったことは
iPhoneをiTunesで復元したんですが
自宅のWi-Fiはなぜかパスワードを再入力が必要でした
自宅で特定のアプリを立ち上げるとWi-Fiが切れるようになりました
なにか原因わかりませんか?
やったことは
アプリ再インストール
モデムとルーターの再起動
気になったことは
iPhoneをiTunesで復元したんですが
自宅のWi-Fiはなぜかパスワードを再入力が必要でした
690不明なデバイスさん (ワッチョイ cf1f-QooW)
2023/05/14(日) 17:13:10.53ID:8ZXVOVje0691不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-fSR0)
2023/05/14(日) 17:19:52.23ID:RhVlCxfp0 3600HPをルータにしてPR-S300HIでIPV6接続うまく出来て無かったので
so-netサポートにヘルプを投げたらS300の方に割り当てしてるから
3600はブリッジモードにしてくださいとの事で接続自体は問題なく繋がったけど
LED消灯設定がまた吹っ飛んだみたいで点きっぱなしに
wifi接続の設定は変わって無いからブリッジモードにしたからと
設定書き換わってる訳でも無さそうなのに良く判らない事に
so-netサポートにヘルプを投げたらS300の方に割り当てしてるから
3600はブリッジモードにしてくださいとの事で接続自体は問題なく繋がったけど
LED消灯設定がまた吹っ飛んだみたいで点きっぱなしに
wifi接続の設定は変わって無いからブリッジモードにしたからと
設定書き換わってる訳でも無さそうなのに良く判らない事に
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 6369-4E7B)
2023/05/14(日) 17:20:34.57ID:TAXKAKcm0 ルーターはWG1200HP3
この機種はWi-Fi5だと思います
パスワードは2.4Gと5GHz両方とも消えてました
この機種はWi-Fi5だと思います
パスワードは2.4Gと5GHz両方とも消えてました
694不明なデバイスさん (ワッチョイ cf1f-QooW)
2023/05/14(日) 17:46:35.08ID:8ZXVOVje0 暗号化キーが消えるってのが良くわからんね
695不明なデバイスさん
2023/05/14(日) 20:25:53.71 >>691
バカ?
バカ?
696不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-3X/V)
2023/05/14(日) 21:59:40.31ID:TmSbeqjY0697不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f42-awLq)
2023/05/14(日) 22:01:08.54ID:qkAcX0EM0 iTuneでiPhoneのバックアップをする時に暗号化しないとWi-Fi設定はバックアップ
の対象にならない。
の対象にならない。
698不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8e-4E7B)
2023/05/14(日) 22:04:29.34ID:nlmQ/tFZ0 >>697
パスかけてたので職場のWi-Fiは復元で繋がりました
iPhone7→seの者ですが
どうやらパソコンとipの競合が起こってるみたいです
今までなかったので原因は不明ですが
理由が分かったので何とかします
パスかけてたので職場のWi-Fiは復元で繋がりました
iPhone7→seの者ですが
どうやらパソコンとipの競合が起こってるみたいです
今までなかったので原因は不明ですが
理由が分かったので何とかします
699不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-+9Jm)
2023/05/14(日) 22:05:07.64ID:g5jQfWI9a >>694
>iTunesで復元したんですが自宅のWi-Fiはパスワード再入力が必要でした
>iTunesで復元したんですが自宅のWi-Fiはパスワード再入力が必要でした
700不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-+9Jm)
2023/05/14(日) 22:08:58.47ID:g5jQfWI9a すまぬリロードしてなかった
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-TCmQ)
2023/05/14(日) 22:20:20.33ID:CpPgwfB50 >>686
その選択で間違いないと思うよ
その選択で間違いないと思うよ
702不明なデバイスさん (ペラペラ SD07-Yu+l)
2023/05/15(月) 02:01:05.94ID:csfgBW7UD703不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Io53)
2023/05/15(月) 13:01:19.47ID:8pEXOjgWM MR05ファーム北やん
705不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-JY+X)
2023/05/15(月) 17:28:28.66ID:f6Qz1F7rr 脆弱性抱えててアチアチになる蟹のMIPS系CPUがシングルコア性能が一番高いしょ。でもQos使うなら100Mbps以下まで絞らんとバッファブロートでラグるのはQCA9563なんかと変わらないはず。
706不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Np+b)
2023/05/15(月) 20:14:09.50ID:+cQZL2dt0 Atermの一部の機種においてルータモードで使用時に特定ブラウザで
インターネット接続ができなくなる現象について[2023年5月15日更新]
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0224.html
2023年5月15日更新
なお、以下の機種につきましては、対応ファームウェアを準備中です。(2023年6月公開予定)
WG1200HS、WG1200HS2、WG1200HP2、WG1900HP、WG1800HP3
インターネット接続ができなくなる現象について[2023年5月15日更新]
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0224.html
2023年5月15日更新
なお、以下の機種につきましては、対応ファームウェアを準備中です。(2023年6月公開予定)
WG1200HS、WG1200HS2、WG1200HP2、WG1900HP、WG1800HP3
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 2332-ZkZz)
2023/05/15(月) 20:58:15.11ID:SH71EcHT0 別件で一度アップデート対象外にしたモデルが入っていないか?
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-792N)
2023/05/16(火) 08:06:08.99ID:oVZI6A3k0 1900HPもう使ってないけどアプデ来たら一応やっとくか
710不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-SJIB)
2023/05/16(火) 15:25:17.02ID:cMH38qK3a MR05LNに新ファーム v4.3.1 が来てる(2年半以上ぶり)
オンラインバージョンアップだとなんかすごく時間がかかったので
DLしてからのローカルファイル指定の方がよさそう
https://www.aterm.jp/support/verup/mr05ln/fw.html
オンラインバージョンアップだとなんかすごく時間がかかったので
DLしてからのローカルファイル指定の方がよさそう
https://www.aterm.jp/support/verup/mr05ln/fw.html
711不明なデバイスさん (スップ Sd1f-xjha)
2023/05/16(火) 15:39:58.08ID:euliqsw+d TL-SG108EをGS308に変更したけど
気持ち引っ掛かりが無くなったのと
使ってない時のWi-FiのLEDの点滅がゆっくりになった
気持ち引っ掛かりが無くなったのと
使ってない時のWi-FiのLEDの点滅がゆっくりになった
712不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-vE5M)
2023/05/16(火) 16:46:56.87ID:JTLrDQok0 引越し先で新しく買った5400でネット繋ごうとしても繋がりません…
お助けくださいm(_ _ )m
ソフトバンク光 マンションタイプ VDSL
VH-100「4」E「N」
POWER/LINE/LINKACT 緑点灯
FAIL 消灯
Aterm WX5400HP
POWER/2.4GHz/5GHz/MESH 緑点灯
ACTIVE 緑点滅
OPTION 消灯
ググってACTIVEが緑点滅だと駄目、PPPoEのIDパスワードが間違ってるかもっていうQAとかに従って再度入力してみてるんだけどPPPエラーのまま
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00206.html
「IPv4接続状態 IPv4インターネット未接続(PPP認証エラー)」
VHのLINEが点灯してるってことはモデムまでは引けてるんですよね…?
お助けくださいm(_ _ )m
ソフトバンク光 マンションタイプ VDSL
VH-100「4」E「N」
POWER/LINE/LINKACT 緑点灯
FAIL 消灯
Aterm WX5400HP
POWER/2.4GHz/5GHz/MESH 緑点灯
ACTIVE 緑点滅
OPTION 消灯
ググってACTIVEが緑点滅だと駄目、PPPoEのIDパスワードが間違ってるかもっていうQAとかに従って再度入力してみてるんだけどPPPエラーのまま
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00206.html
「IPv4接続状態 IPv4インターネット未接続(PPP認証エラー)」
VHのLINEが点灯してるってことはモデムまでは引けてるんですよね…?
713不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-vE5M)
2023/05/16(火) 17:09:11.67ID:pGBDvzfw0 >>712
自己解決しました
先週マイソフトバンクの方でパスワードを初期パスから変更していたにも関わらず、初期パスでのログイン試行を繰り返してました
変更後のパスで無事アクセスできました
大変お騒がせしましたm(_ _;)m
自己解決しました
先週マイソフトバンクの方でパスワードを初期パスから変更していたにも関わらず、初期パスでのログイン試行を繰り返してました
変更後のパスで無事アクセスできました
大変お騒がせしましたm(_ _;)m
714不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-KV5d)
2023/05/16(火) 18:22:23.20ID:UqDm08ac0 ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
715不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-ODHL)
2023/05/16(火) 20:31:22.63ID:dOUQTbjZ0 5400HP親機でメッシュ1200HP4はipv6接続できるのに
メッシュ2600HP4でipv6接続できないのはなんでなんだぜ
メッシュ2600HP4でipv6接続できないのはなんでなんだぜ
716不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-vvF8)
2023/05/16(火) 21:46:39.65ID:zNBi/Z/D0 >>715
早漏?
早漏?
717不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-A6zb)
2023/05/16(火) 21:57:31.14ID:zgbj0xtS0 WG1200HS4を親機にしてWG1200HP4を子機としてメッシュできるんですかねぇ。両方とも有線LAN接続で。
詳しくてエロい人教えて〜
詳しくてエロい人教えて〜
719不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/16(火) 22:38:26.39ID:YIoPRmWy0 ↓をテンプレに入れたら?
Aterm シリーズ メッシュ中継機能 対応機種情報| 目的別で探す| サポート情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
Aterm シリーズ メッシュ中継機能 対応機種情報| 目的別で探す| サポート情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2c-paFp)
2023/05/16(火) 22:48:07.20ID:ttzK8L550721不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-A6zb)
2023/05/16(火) 23:52:59.86ID:zgbj0xtS0722不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-792N)
2023/05/17(水) 14:35:20.29ID:tlK8ARg40 公式サイト見に行かないやつはテンプレも見ないんだよな・・・
テンプレ見るようなやつは公式サイト見るからそういうのあっても意味ないw
テンプレ見るようなやつは公式サイト見るからそういうのあっても意味ないw
723不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/17(水) 17:39:11.37ID:5yULrqB10 >1って安価を付けて誘導はできるやん
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-792N)
2023/05/17(水) 17:50:20.98ID:tlK8ARg40725不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4f-g7J9)
2023/05/17(水) 19:12:25.21ID:t6XtglcO0 わからないことがあったらWebを見ずにtikotokで検索世代
726不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/17(水) 20:14:46.64ID:5yULrqB10727不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-792N)
2023/05/17(水) 21:30:34.73ID:tlK8ARg40728不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/17(水) 21:38:30.97ID:5yULrqB10729不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-792N)
2023/05/17(水) 21:49:58.82ID:tlK8ARg40 >>728
ネットつながらないから相談してきてるやつにググれってエグイね
俺ならそういうのはちゃんと相談にのるけどね
メッシュができるかどうかなんて公式サイト見りゃいい話と
何かしらの理由でネットにつながらないって言ってきてるやつを同列に語るって
そうとうアスペ拗らせてるねw
ネットつながらないから相談してきてるやつにググれってエグイね
俺ならそういうのはちゃんと相談にのるけどね
メッシュができるかどうかなんて公式サイト見りゃいい話と
何かしらの理由でネットにつながらないって言ってきてるやつを同列に語るって
そうとうアスペ拗らせてるねw
730不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/17(水) 22:51:01.57ID:5yULrqB10 >>729
> 今どき公式サイトや「ネット利用」して自分で調べられない
自分で↑って書いてておきながら、
「公式サイト見りゃいい話」「何かしらの理由でネットにつながらないって」話は違うキリッ
とか言いだし初めて草
ネットに繋がらない場合にどうすればいいのか
ブログとか「ネット利用」して調べられますよ?wwww
> 今どき公式サイトや「ネット利用」して自分で調べられない
自分で↑って書いてておきながら、
「公式サイト見りゃいい話」「何かしらの理由でネットにつながらないって」話は違うキリッ
とか言いだし初めて草
ネットに繋がらない場合にどうすればいいのか
ブログとか「ネット利用」して調べられますよ?wwww
731不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-awLq)
2023/05/17(水) 22:52:59.24ID:5yULrqB10 ネットに繋がらないなら5chにも繋いでこられないだろwって突っ込むならわかるけど
今じゃ、スマホでPCと同じレイアウトで「ネット利用」できんだから
自分で調べりゃいい話
馬鹿なお前(ワッチョイ 6368-792N)は人の相談に乗らなくていいよ
相談してきた人がかわいそう
今じゃ、スマホでPCと同じレイアウトで「ネット利用」できんだから
自分で調べりゃいい話
馬鹿なお前(ワッチョイ 6368-792N)は人の相談に乗らなくていいよ
相談してきた人がかわいそう
732不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-A6i8)
2023/05/17(水) 23:01:50.08ID:8NzAkcnfa ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
733不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 23:39:14.79 WX11000T12を3台かいますたw
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-792N)
2023/05/18(木) 06:58:03.60ID:XO3+F5YR0 >>731
ネットにつながらない理由は千差万別でここで質問する意味あるけど
メッシュ使えるかどうかの基本的な事は式サイト見ろで済む話
これの違いがわからないレベルならここに来ない方がいい
ルータがネットにつながらないと5hにつなげられないって何時代の話してんだよw
モバイル回線使えば質問できんだろって突っ込めばいいのか?w
ネットにつながらない理由は千差万別でここで質問する意味あるけど
メッシュ使えるかどうかの基本的な事は式サイト見ろで済む話
これの違いがわからないレベルならここに来ない方がいい
ルータがネットにつながらないと5hにつなげられないって何時代の話してんだよw
モバイル回線使えば質問できんだろって突っ込めばいいのか?w
735不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-/MSl)
2023/05/18(木) 11:26:02.77ID:6RS7rGBjd AX3000HPとAX1500HPを片方ルータ兼1Fの無線AP、もう片方を有線で繋いで2FのAPみたいな使い方したい時って3000のほうをルーターでいいんかな
自分で両方試せよってのはまあそうなんだけど
自分で両方試せよってのはまあそうなんだけど
736不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ECSL)
2023/05/18(木) 21:31:39.05ID:r3Mv+fdT0737不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ECSL)
2023/05/18(木) 21:32:24.21ID:r3Mv+fdT0738不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ECSL)
2023/05/18(木) 21:38:42.38ID:r3Mv+fdT0739不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-vvF8)
2023/05/18(木) 21:38:50.27ID:mi5bWDzF0 >>734
https://twitter.com/jg86d/status/1659131372869386240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/jg86d/status/1659131372869386240
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
740不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-Np+b)
2023/05/19(金) 00:51:21.94ID:pK02+IJb0 ルーターで人格否定までするスレってすごいよな
お前にとってルーターは人生か?
お前にとってルーターは人生か?
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 6368-792N)
2023/05/19(金) 11:08:53.41ID:oxF0V0ey0 >>738
昨日は朝そんなに時間なくてさらっと書いて送ったから
誤字脱字の1つや2つあるだろうし
こんなことで顔真っ赤になるって小学生かよw
内容に反論せず誤字脱字いいだしたら終わり
この話ひっぱればひっぱるほどお前の糞レス晒し続けることになるぞ
昨日は朝そんなに時間なくてさらっと書いて送ったから
誤字脱字の1つや2つあるだろうし
こんなことで顔真っ赤になるって小学生かよw
内容に反論せず誤字脱字いいだしたら終わり
この話ひっぱればひっぱるほどお前の糞レス晒し続けることになるぞ
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-D9Xg)
2023/05/19(金) 11:46:07.20ID:zJqw0Lyz0 私生活で何か嫌な事があったんだろうな
743不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Q67h)
2023/05/19(金) 12:02:47.65ID:pYFwIKZj0 4200Dってどうなん?
CPUとかその辺り含めて
CPUとかその辺り含めて
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 138c-QYqo)
2023/05/19(金) 12:07:04.37ID:mOlbOW3m0 数年ぶりに買い替えたら
設定が楽になっててワロタ
設定という程のものじゃ無かった
設定が楽になっててワロタ
設定という程のものじゃ無かった
745不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-zPur)
2023/05/19(金) 12:18:03.70ID:7dZH36a3d >>743
一般向けなんて一番安いやつか一番上の以外選ぶ意味ないぞ
一般向けなんて一番安いやつか一番上の以外選ぶ意味ないぞ
746不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-kMAZ)
2023/05/19(金) 12:25:25.92ID:X8t04PBzM747不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-NkTu)
2023/05/19(金) 12:47:04.31ID:nE3OyoCx0 機能も設定も年々ショボくなっている。
748不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Np+b)
2023/05/19(金) 22:45:57.11ID:2TSPx66S0 ショボくなってるおかげでシンプルな設定で使える
749不明なデバイスさん (スッップ Sdea-GZme)
2023/05/20(土) 09:28:00.22ID:TcV9Wca2d ダウンロードしてオフラインでファームウェアのアップデートができなくなったのは痛い
ブリッジと子機にしているときのタイミングわかんね
ブリッジと子機にしているときのタイミングわかんね
750不明なデバイスさん (ワッチョイ cb32-FIIW)
2023/05/20(土) 09:33:37.36ID:kgerIUG30 B級品の2600HS2を買ってみたが、デュアルコアCPUのおかげか、
簡易測定だけど2ストリームの子機で測って、1200HS3にくらべて速度が150Mbpsくらい速くなっている。
簡易測定だけど2ストリームの子機で測って、1200HS3にくらべて速度が150Mbpsくらい速くなっている。
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-Ngsn)
2023/05/20(土) 11:18:38.58ID:NrGU88uA0 NEC製は全部くそだったわ
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-+mMX)
2023/05/20(土) 12:36:59.15ID:z3T6l4+70 そんなお前にTP-linkがお似合いw
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-Icnf)
2023/05/20(土) 22:23:42.98ID:5Nc8jfg70 そんなお前に牛がお似合いw
754不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/20(土) 23:20:40.97ID:byx8c/in0 LAN側の静的ルーティングがあるのって、5400、6000、7800、11000だけなのね
あとは2600HP3もだけど、まあこれはお味噌
これ以下はおもちゃやね
あとは2600HP3もだけど、まあこれはお味噌
これ以下はおもちゃやね
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-Tlpz)
2023/05/21(日) 01:38:41.61ID:Jxn9YCnz0 意味がないからなあ
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-4vPs)
2023/05/21(日) 06:59:26.96ID:vh7Qz+uN0 マジでメッシュ安定しないなこいつ さよならポンコツ
757不明なデバイスさん (スフッ Sdea-S3tG)
2023/05/21(日) 07:49:28.59ID:5WKinBBbd 2600hp4でメッシュして2年経つけどトラブルと無縁で平和なもんだよ
758不明なデバイスさん (ワッチョイ decf-4J/k)
2023/05/21(日) 09:20:58.08ID:ugr+ojBf0 なんで7800とか11000ってAmazon専売品の方が高いの?
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 6342-UpH9)
2023/05/21(日) 09:42:57.62ID:Jn3OGNMT0 >>758
・専用型番(AX)が付与されてるので一般流通品(WX)とは別商品扱いになる
・尼ではWXとAX両方が存在するものはAXしか扱わない
これらの理由から尼の外でWXが値下がりしても尼の中のAXには影響しにくい
・専用型番(AX)が付与されてるので一般流通品(WX)とは別商品扱いになる
・尼ではWXとAX両方が存在するものはAXしか扱わない
これらの理由から尼の外でWXが値下がりしても尼の中のAXには影響しにくい
760不明なデバイスさん (スッップ Sdea-S3tG)
2023/05/21(日) 09:44:48.53ID:SlNY1TTDd 尼専売品は型番で検索しても尼しか出て来ないからな
価格比較されにくいから尼も高く売れて嬉しいぞ
価格比較されにくいから尼も高く売れて嬉しいぞ
761不明なデバイスさん (ワッチョイ cb32-FIIW)
2023/05/21(日) 09:50:24.00ID:+gPpwQgF0 パナの充電器みたいに、尼専用のブラックボディみたいなのがあるなら尼で買う価値もあるが・・・
762不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-owa4)
2023/05/21(日) 09:51:46.46ID:6sKMQ35c0 設定内容削減にあっても家庭用ルータとして安定度は抜きん出てる
763不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/21(日) 13:07:02.82ID:3EMaTMZj0 > 安定度は抜きん出てる
笑うところだよね?
笑うところだよね?
764不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-yZh/)
2023/05/21(日) 13:09:09.93ID:RAsjmKHmM いつの時代だよって話
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-ISS0)
2023/05/21(日) 13:15:11.76ID:0OT81oWL0 ルーターに限っては家電屋の店頭で買うほうが安いのな
766不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/21(日) 13:39:42.39ID:3EMaTMZj0 直近でもChromiumベースのブラウザで名前解決ができない問題が起きているし
ほんと、いつの時代だよって話
NECアクセステクニカ時代のAtermは安定していたけど、
NECプラットフォームズになってからはダメダメなイメージしかない
ほんと、いつの時代だよって話
NECアクセステクニカ時代のAtermは安定していたけど、
NECプラットフォームズになってからはダメダメなイメージしかない
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-FIIW)
2023/05/21(日) 13:48:08.87ID:UiFlacxD0 5400のメッシュ相棒に2600HP4と1200HP4のどっちがええかな?
2.4GHzの方をメインに使う事になると思うんだけど
5400の2.4GHzのアンテナが2×2ってことは、中継器として使う場合2600の2.4GHzが4×4って意味が無い?
親機より2.4GHzのアンテナが多くても意味がないなら1200でもエエヤンってなるんだけど
2.4GHzの方をメインに使う事になると思うんだけど
5400の2.4GHzのアンテナが2×2ってことは、中継器として使う場合2600の2.4GHzが4×4って意味が無い?
親機より2.4GHzのアンテナが多くても意味がないなら1200でもエエヤンってなるんだけど
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-Tlpz)
2023/05/21(日) 16:24:30.29ID:Jxn9YCnz0 中継器で使う場合はメッシュ抜きでも昔から2までしか使ってないんじゃなかったっけ
769不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-oieq)
2023/05/21(日) 16:50:05.16ID:2y/zddQp0 昔は良かったNEC
770不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-FIIW)
2023/05/21(日) 16:59:06.55ID:xlN4y1qh0 それだけ見るとパソコンのことみたいだ
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 0609-h6Hf)
2023/05/21(日) 17:01:44.83ID:cXJKtBj80 デジタル家電時代になってからは
日本のメーカーは落ちぶれたねぇ・・・
日本のメーカーは落ちぶれたねぇ・・・
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 0368-VvX1)
2023/05/21(日) 17:08:43.50ID:o7GtVjK/0 2000年代前半までは良かった
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 0609-h6Hf)
2023/05/21(日) 18:24:35.09ID:cXJKtBj80 国内メーカーの初期のAndroidスマホは酷かったな。
あれがまともだったら、ここまでiPhoneにならなかっただろうに。
もっとも、セキュリティパッチもろくに出さないで放置だから、無理か。
あれがまともだったら、ここまでiPhoneにならなかっただろうに。
もっとも、セキュリティパッチもろくに出さないで放置だから、無理か。
775不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2c-xpLh)
2023/05/21(日) 19:23:12.35ID:3izau8qY0 かといって他に選択肢あるかっていわれるとね
こまけーことはいいんだよな性格なら迷わずTP-LINKいけばいいし
金が余ってるなら最初からYAMAHA買っとけになるんだろうけど
自分はどっちも無理だしバファローはスレ見てたら結局のところ互いに隣の芝生は…ってやつだし
こまけーことはいいんだよな性格なら迷わずTP-LINKいけばいいし
金が余ってるなら最初からYAMAHA買っとけになるんだろうけど
自分はどっちも無理だしバファローはスレ見てたら結局のところ互いに隣の芝生は…ってやつだし
776不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-wLHD)
2023/05/21(日) 19:31:22.84ID:AJ08pMa8M778不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-ISS0)
2023/05/21(日) 19:33:54.82ID:cxVI15Gwd ガラケーも末期は酷かったな
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-/QPW)
2023/05/21(日) 19:40:06.61ID:eAfnDFcS0 Amazonで売ってるAX1800HPってWX11000T12の子機として使える?
780不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-oDI/)
2023/05/21(日) 19:50:51.01ID:YyVi2pVSa >>776
部品がどこ製って問題じゃなかった
ストレージが小さいのにキャリア謹製アプリ満載(削除不可)で好きなアプリを入れられないとか
充電すると熱を持つので安全のため充電を停止する事がありますが、これは仕様であり正常ですと投げ込みの紙が箱に入ってる(つまり出荷前に分かってる)とか
電波が受けられない不具合の修正アプデを電波で配信して顰蹙を買うとか
部品がどこ製って問題じゃなかった
ストレージが小さいのにキャリア謹製アプリ満載(削除不可)で好きなアプリを入れられないとか
充電すると熱を持つので安全のため充電を停止する事がありますが、これは仕様であり正常ですと投げ込みの紙が箱に入ってる(つまり出荷前に分かってる)とか
電波が受けられない不具合の修正アプデを電波で配信して顰蹙を買うとか
781不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/21(日) 19:51:11.26ID:3EMaTMZj0 >>749
TP-LINKでhorse shellの問題が話題になっているんだが
このスレでは「警視庁の注意喚起=TP-LINKにはバックドアがある!」って喚いちゃう頭の弱い子がいるから
ローカルファイルをアップロードして、ファームウェアのアップデートなんて危険だからなくした方がいい
TP-LINKでhorse shellの問題が話題になっているんだが
このスレでは「警視庁の注意喚起=TP-LINKにはバックドアがある!」って喚いちゃう頭の弱い子がいるから
ローカルファイルをアップロードして、ファームウェアのアップデートなんて危険だからなくした方がいい
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-owa4)
2023/05/21(日) 20:00:32.16ID:KSezW3lA0 TPLINKの宣伝チームまたきてんの?
こりないねえ
こりないねえ
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb8-8+TA)
2023/05/21(日) 20:26:42.49ID:R7qa5zgt0 2600HP4安定よなあ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-Icnf)
2023/05/21(日) 20:56:05.68ID:K9o2+6hp0 3600HP安定よなあ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-FIIW)
2023/05/21(日) 21:00:26.35ID:C+/lFM8w0 2600HP2で6年以上ド安定
786不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4f-CPgE)
2023/05/21(日) 23:04:57.73ID:P9twnYGQ0 >>760
スイッチングハブなら尼専売のバッファローの5ポートが安くてメタルでACアダプタで静かで放熱も優れてて安くていいわ
スイッチングハブなら尼専売のバッファローの5ポートが安くてメタルでACアダプタで静かで放熱も優れてて安くていいわ
787不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-sv4f)
2023/05/21(日) 23:40:17.90ID:NgJM+aqgM OCN光の無償提供ルーターWX1800HPは標準でメッシュ有効とか謎状態だったから無効にして運用
かなり速度出てて善きだった
かなり速度出てて善きだった
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-FIIW)
2023/05/22(月) 01:06:32.04ID:bHGtEVIf0 WX4200D5って何のために存在してるの
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-Tlpz)
2023/05/22(月) 01:11:37.69ID:ufwqWZCY0 だいたい他社に似た型番があるから
790不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-LrF/)
2023/05/22(月) 06:47:29.09ID:ZSLNsZ/4M t
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-FIIW)
2023/05/22(月) 17:36:38.60ID:bHGtEVIf0 5400と2600HP4って相性悪いん?
接続が切れるとかあるけど使ってる人教えて
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
接続が切れるとかあるけど使ってる人教えて
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
792不明なデバイスさん (スッップ Sdea-YTe0)
2023/05/23(火) 11:16:08.66ID:goRPn1Gbd RT-500KI
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=41a85b91-e190-465d-ab53-9c00a299560c
https://inonius.net/results/?userId=18846462e593
RT-500KI - GS308 - WX7800T8 6GHz中継10m WX7800T8 CAT6a 30m
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=07ab2582-4ace-4aa1-9561-c4c20696cab1
https://inonius.net/results/?userId=188465a973b0
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=41a85b91-e190-465d-ab53-9c00a299560c
https://inonius.net/results/?userId=18846462e593
RT-500KI - GS308 - WX7800T8 6GHz中継10m WX7800T8 CAT6a 30m
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=07ab2582-4ace-4aa1-9561-c4c20696cab1
https://inonius.net/results/?userId=188465a973b0
793不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/23(火) 11:44:01.99ID:4NZg7Ac/0 今どき有線でバッファブロートが発生するゴミハードとかねえだろ
794不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/23(火) 11:44:27.38ID:4NZg7Ac/0 あー、なんだいつもの2d-の別垢か
795不明なデバイスさん (スッップ Sdea-YTe0)
2023/05/23(火) 12:12:38.97ID:goRPn1Gbd 池沼が釣れた
796不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-FIIW)
2023/05/23(火) 12:26:52.26ID:Pi9gx5d70 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
797不明なデバイスさん (スププ Sdea-Nt+F)
2023/05/23(火) 13:13:07.58ID:5dP055I0d うんちの量が少ないが体調不良か?
798不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/23(火) 13:14:22.39ID:4NZg7Ac/0 後釣りだっさ
800不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-bkWp)
2023/05/23(火) 17:45:33.36ID:uA22gxspa >>799
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブブブブツツツツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
チチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイイイイリリリリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
ッッッッッッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
801不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4f-CPgE)
2023/05/23(火) 18:52:28.39ID:sNjYXNp10 Qualcommチップ、無断でユーザー情報を収集、暗号化もせずに送信していた
iphone-mania.jp/news-534770/
iphone-mania.jp/news-534770/
803不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-owa4)
2023/05/23(火) 19:50:54.20ID:4NZg7Ac/0 いつからQualcommのAtermがスナドラ使うようになったんだよ
スマホじゃねーんだから
スマホじゃねーんだから
805不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4f-CPgE)
2023/05/24(水) 19:55:05.29ID:F2CZ+pxb0 ルーターのWi-Fiに繋がっているのは何だ?
スマホやアホンやタブだろ
スレ違いとは思わんが
あ〜ルーターもQualcommチップ使ってるか
まだ調べられてなかったりして
スマホやアホンやタブだろ
スレ違いとは思わんが
あ〜ルーターもQualcommチップ使ってるか
まだ調べられてなかったりして
806不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/25(木) 02:40:00.58ID:tdH2h8bX0 ソースがアフィカスっていう時点であれでスルーしてたけど
>>805みたいな痛い子が出てきたからググってみた
smart phones with Qualcomm chip secretly send personal data to Qualcomm.
https://www.reddit.com/r/Adguard/comments/12ywzi8/smart_phones_with_qualcomm_chip_secretly_send/
↑のpm-me-your-nenenによると、2020年には↓の問題(懸念?)があったようだな
今回の問題とおなじかはわからんが
Connections to izatcloud.net
https://community.e.foundation/t/connections-to-izatcloud-net/19219
>>805みたいな痛い子が出てきたからググってみた
smart phones with Qualcomm chip secretly send personal data to Qualcomm.
https://www.reddit.com/r/Adguard/comments/12ywzi8/smart_phones_with_qualcomm_chip_secretly_send/
↑のpm-me-your-nenenによると、2020年には↓の問題(懸念?)があったようだな
今回の問題とおなじかはわからんが
Connections to izatcloud.net
https://community.e.foundation/t/connections-to-izatcloud-net/19219
807不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/25(木) 02:48:59.04ID:tdH2h8bX0 community.e.foundationの666は改善すべきといっているが
A-GPSデータをダウンロードしているんだから改善といっても難しいわな
HTTPSにするとか、ダウンロードの間隔を長くするとか、泥の設定でユーザーがOn/Offにできるようにするとか
アフィカスさんみてるー?
翻訳ばっかじゃなくて、ちゃんと自分でしらべろよw
A-GPSデータをダウンロードしているんだから改善といっても難しいわな
HTTPSにするとか、ダウンロードの間隔を長くするとか、泥の設定でユーザーがOn/Offにできるようにするとか
アフィカスさんみてるー?
翻訳ばっかじゃなくて、ちゃんと自分でしらべろよw
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-QaAb)
2023/05/25(木) 19:32:49.01ID:XCCTEO0O0 いまWG2600HP2を使っているけど、大きな不満なし
ただ、電波(5Ghz)の飛びが不満です
WX5400HPに買い換えたら電波の飛びは変わるでしょうか?
国内法を遵守して作られているから、wifiの範囲はWG2600HP2とそんなに変わらないでしょうか?
2.4Ghzだと逆にWX5400HPのが遅くなるし…(2.4Ghzで繋いでる端末あり。5Ghzが届かないから)
ただ、電波(5Ghz)の飛びが不満です
WX5400HPに買い換えたら電波の飛びは変わるでしょうか?
国内法を遵守して作られているから、wifiの範囲はWG2600HP2とそんなに変わらないでしょうか?
2.4Ghzだと逆にWX5400HPのが遅くなるし…(2.4Ghzで繋いでる端末あり。5Ghzが届かないから)
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-Tlpz)
2023/05/25(木) 19:41:59.35ID:xC6yl2Zo0 あんまり変わらないとは思うけど、カタログ表示上の数字と実勢は関係ないだろ
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-Tlpz)
2023/05/25(木) 19:51:18.87ID:xC6yl2Zo0 仮に2.4Ghzで繋いでいても4アンテナでやりとりしている子機は殆ど無いはず
811不明なデバイスさん (ワッチョイ cb32-FIIW)
2023/05/25(木) 19:57:02.27ID:V7w5BMKO0 個人的にはPCIの子機でアンテナ3本を見たのが一番多いわ。それでも300Mbps止まりだったけど。
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-QaAb)
2023/05/25(木) 20:06:24.13ID:XCCTEO0O0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-Tlpz)
2023/05/25(木) 20:18:32.90ID:xC6yl2Zo0 4ストリームと書くべきだったか
814不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-wLHD)
2023/05/25(木) 20:20:03.40ID:3Dv7CRRtM WG1800HP2からAX1800HPに換えたら5GHzの電波が明らかに弱くなった。
もともと電波では困ってなかったので問題ないが
もともと電波では困ってなかったので問題ないが
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-ff77)
2023/05/25(木) 20:21:35.82ID:sT0OFNES0 4ストリーム、ユーストリーム、好きさぁ。
ネットギアみたいに、2.4G、5.2-3.5G、5.6G、6G分けてくれれば最高なんだが。
ネットギアみたいに、2.4G、5.2-3.5G、5.6G、6G分けてくれれば最高なんだが。
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 1704-z0kK)
2023/05/25(木) 21:43:10.65ID:JUiuldVJ0 2600HP3をBRモードで使ってる部屋だけW56ch132がやけに遅いと思ったらDFSでクワッド解除されてた
再起動しても規制解除されないんだけど常にレーダーを拾ってる状態なのかな?
再起動しても規制解除されないんだけど常にレーダーを拾ってる状態なのかな?
817不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/25(木) 22:21:11.32ID:tdH2h8bX0 >>808
> 国内法を遵守して作られているから、wifiの範囲はWG2600HP2とそんなに変わらないでしょうか?
変わらないだろうねと思いつつ技適を調べてみたが、空中線電力は強くなっているようだね
# 2.4GHzの空中線電力はどっちも変わらなかったから省略
PA−WG2600HP 又は PA−WG2600HP2
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=428dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=44&R1=*****&R2=*****
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=428dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=45&R1=*****&R2=*****
PA−WX5400HP 又は AM−AX5400HP
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=211112N003&SN=%94%46%8F%D8&LN=36&R1=*****&R2=*****
WG2600HP2は「μSRアンテナ」だけど
WX5400HPは「ハイパワーシステム」と「ワイドレンジアンテナPLUS」だし
技適を見る限りは空中線電力も強くなっているから改善する気がする
国内勢がIEEE 802.1be対応ルーターを出すのははやくても来年だと思う
待てるなら待てばいいし、待てないなら買い換えるのはアリだと思うな
> 国内法を遵守して作られているから、wifiの範囲はWG2600HP2とそんなに変わらないでしょうか?
変わらないだろうねと思いつつ技適を調べてみたが、空中線電力は強くなっているようだね
# 2.4GHzの空中線電力はどっちも変わらなかったから省略
PA−WG2600HP 又は PA−WG2600HP2
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=428dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=44&R1=*****&R2=*****
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=428dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=45&R1=*****&R2=*****
PA−WX5400HP 又は AM−AX5400HP
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=211112N003&SN=%94%46%8F%D8&LN=36&R1=*****&R2=*****
WG2600HP2は「μSRアンテナ」だけど
WX5400HPは「ハイパワーシステム」と「ワイドレンジアンテナPLUS」だし
技適を見る限りは空中線電力も強くなっているから改善する気がする
国内勢がIEEE 802.1be対応ルーターを出すのははやくても来年だと思う
待てるなら待てばいいし、待てないなら買い換えるのはアリだと思うな
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-FIIW)
2023/05/26(金) 01:29:22.74ID:ZJV9duqM0819不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-f8hi)
2023/05/26(金) 08:17:31.84ID:XxS9UfoOM 3600最高~
820不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-wLHD)
2023/05/26(金) 10:53:48.82ID:7PxH80VlM >>817
空中線電力が低いって要するにアンテナの指向性がブロードでないってことじゃないの?
空中線電力が低いって要するにアンテナの指向性がブロードでないってことじゃないの?
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb8-8+TA)
2023/05/26(金) 13:47:03.95ID:aeLGAT0H0 5G飛ばないような環境は最初からメッシュにするべし
アンテナどうこうで改善するようなレベルじゃない
アンテナどうこうで改善するようなレベルじゃない
822不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-IqyI)
2023/05/26(金) 14:02:44.86ID:pwaTamHpa メッシュじゃなくても単純に複数アクセスポイントを設けてローミングでいい
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-Tlpz)
2023/05/26(金) 14:08:33.96ID:5iF24fGo0 手動でローミングできる人ならね
824不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-cUXk)
2023/05/26(金) 14:45:38.60ID:ZegGaFLx0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb8-8+TA)
2023/05/26(金) 15:09:55.69ID:aeLGAT0H0826不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-cUXk)
2023/05/26(金) 17:08:08.47ID:uBJxa5SJ0 出力が上がれば多少なりとも使える範囲が広がるのは期待出来るだろ
全ての環境で解決する何て誰も言ってない
全ての環境で解決する何て誰も言ってない
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb8-8+TA)
2023/05/26(金) 17:14:20.66ID:aeLGAT0H0 微々たる改善でいいなら好きにすればいいが
新しい機種買って劇的な改善を望むのが消費者
それは眉唾モノ
新しい機種買って劇的な改善を望むのが消費者
それは眉唾モノ
828不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-wLHD)
2023/05/26(金) 17:51:29.57ID:7PxH80VlM なぜ技適の出力が高いと使える範囲が拡がるかもわかってない奴がイキっているスレ
829不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-FIIW)
2023/05/26(金) 17:53:32.16ID:1zyZQH+X0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
830不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-IqyI)
2023/05/26(金) 17:55:42.56ID:LH33Q9g4a 同じ規格の電波なら出力は変わらない
アンテナの改良とかで通信の安定性は高まったりするから電波強度が多少強くなることもある
アンテナの改良とかで通信の安定性は高まったりするから電波強度が多少強くなることもある
831不明なデバイスさん (スップ Sd8a-55OF)
2023/05/26(金) 18:19:09.45ID:zCHqBeAXd よく分からんけどWG1800HPから2600HP4に換えたらトイレの中まで電波届くようになったから進化はしてると思う
お陰でウンコが捗る
お陰でウンコが捗る
832不明なデバイスさん (ワッチョイ cb32-FIIW)
2023/05/26(金) 18:25:51.84ID:da2dC0Dh0 わかったから山岡家スレにでも帰れよ
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-bM8y)
2023/05/26(金) 22:02:52.88ID:WH1IXP4T0 出力は誤差の範囲だと思うけど
電波の指向性や処理能力の向上などで繋がり易くなってるんじゃないかな?
電波の指向性や処理能力の向上などで繋がり易くなってるんじゃないかな?
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a06-x/rw)
2023/05/26(金) 22:07:21.23ID:I+XVhk/b0 WG2600HP2とWG2600HSで中継機能を使う場合
どっちを親機にした方がいいんだろう
どっちを親機にした方がいいんだろう
836不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-FIIW)
2023/05/26(金) 22:39:39.83ID:1zyZQH+X0 した!
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-Tlpz)
2023/05/26(金) 22:41:20.68ID:5iF24fGo0 atermの中継機能って親機の性能の半分しか使ってないんじゃなかったっけ
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-/QPW)
2023/05/26(金) 22:56:22.39ID:zfmC+fCm0 メッシュ中継専用の安くて小さい子機出して欲しい
欲を言えばコンセント直結とかPoE対応で設置しやすさに振ってるやつ
親機としてバリバリ使える全部入りルーターをモード切り替えて大半の機能殺して子機にするのってどうしても勿体無いって思っちゃうんだよな…
欲を言えばコンセント直結とかPoE対応で設置しやすさに振ってるやつ
親機としてバリバリ使える全部入りルーターをモード切り替えて大半の機能殺して子機にするのってどうしても勿体無いって思っちゃうんだよな…
839不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-IqyI)
2023/05/26(金) 23:09:07.96ID:f0zarV04a 子機の意味ご分からん奴発見
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a2d-Tlpz)
2023/05/26(金) 23:12:25.56ID:5iF24fGo0 メッシュ中継専用機って出すようなお触れがあったのにすっかり消えたな
841不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-dXlq)
2023/05/27(土) 14:49:29.37ID:fOwX/lppa842不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-AcL3)
2023/05/27(土) 15:38:11.99ID:hoRRRGZX0 そもそも今のAtermなんて情弱か馬鹿なネトウヨが買ってるだけだし
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7d-9MR1)
2023/05/27(土) 15:40:09.55ID:2vqxrVts0 ならアンタは何使ってるの?
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-Ecty)
2023/05/27(土) 16:33:03.65ID:OuJyRiCT0 まーたTPLINKきてるのか
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-EgE4)
2023/05/27(土) 16:33:51.20ID:Wa0OcyC+0 4200のファームウェアは再延期かねえ
846不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-dXlq)
2023/05/27(土) 16:36:59.37ID:iGzmYsHua847不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-GFEi)
2023/05/27(土) 16:45:03.35ID:M41MOhhv0 ルーターに限らず
国内メーカーのスレ、欧米メーカーのスレで中華ネタは荒れるから自重して
TPLINKスレがあるから、そっちでどうぞ
国内メーカーのスレ、欧米メーカーのスレで中華ネタは荒れるから自重して
TPLINKスレがあるから、そっちでどうぞ
848不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-YnVt)
2023/05/27(土) 16:48:57.05ID:H4aBTLPrM >>846
その程度の認識ならインターネット使わないで。
その程度の認識ならインターネット使わないで。
849不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-dXlq)
2023/05/27(土) 16:51:35.30ID:2bGNiCZAa >>847
すみません
国産ならWX5400HP、TP-LINKで問題ないならAX80を買いたいと思ってます
TP-LINKのスレも見てますが、あっちに書き込んでもTP-LINK勧められるだけだから、こちらで問題提起して意見を頂戴したいんです
スペックと値段だけで決めたら、AX80の圧勝で終わってしまう
すみません
国産ならWX5400HP、TP-LINKで問題ないならAX80を買いたいと思ってます
TP-LINKのスレも見てますが、あっちに書き込んでもTP-LINK勧められるだけだから、こちらで問題提起して意見を頂戴したいんです
スペックと値段だけで決めたら、AX80の圧勝で終わってしまう
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-S+HU)
2023/05/27(土) 16:51:54.42ID:j1bWt9lB0 >>841
将来、退役後に子機として余生を過ごさせることが出来なくてもいいなら、別に買ってもいいんでない?
そいつは親機専用で、中継器や子機(イーサネットコンバーター)としては使えなかったはず
AtermとASUSしか買ったことないから詳細は分からんけど
将来、退役後に子機として余生を過ごさせることが出来なくてもいいなら、別に買ってもいいんでない?
そいつは親機専用で、中継器や子機(イーサネットコンバーター)としては使えなかったはず
AtermとASUSしか買ったことないから詳細は分からんけど
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-S+HU)
2023/05/27(土) 16:54:39.01ID:j1bWt9lB0 後は一般的に、海外のルーターは日本のIPv4 over IPv6に弱い
未対応か、対応してても不安定だったり遅かったりする
未対応か、対応してても不安定だったり遅かったりする
852不明なデバイスさん (ワッチョイ ef09-TsUg)
2023/05/27(土) 17:31:40.04ID:+jW8JChY0853不明なデバイスさん (ワッチョイ ef09-TsUg)
2023/05/27(土) 17:33:15.55ID:+jW8JChY0 AtermはEasyMesh対応はやる気ないのかね・・・?
あとで対応したとしても、NECは型番変えたりせこいからなぁ・・・
あとで対応したとしても、NECは型番変えたりせこいからなぁ・・・
854不明なデバイスさん (ワッチョイ ef09-TsUg)
2023/05/27(土) 17:37:50.74ID:+jW8JChY0 IPoE対応の時も小出しで対応して
中身はほぼ同一ハードでも古い奴は対応しなかったり
Atermはその辺の機能追加はまるで期待できないのがなぁ・・・
中身はほぼ同一ハードでも古い奴は対応しなかったり
Atermはその辺の機能追加はまるで期待できないのがなぁ・・・
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-9MR1)
2023/05/27(土) 18:12:25.46ID:6p1sxrwU0 結局海外物はガラパゴス規格に弱いからなぁ…
表面上のスペックだけで判断しない方が良いね
表面上のスペックだけで判断しない方が良いね
856不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-vIKL)
2023/05/27(土) 19:09:07.50ID:Fw0P2YtP0 外資系は抜かれてるかはともかくも、何かあったらファーウェイみたいにあっという間に国内から商品が消えてしまうからサポートがなあ
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-Ecty)
2023/05/27(土) 19:25:16.51ID:OuJyRiCT0 TikTokは個人情報を社員全員が閲覧可能な状態にしてたって報道されてたけど、やっぱり中国だわ
TPLinkとかよくつかうな
TPLinkとかよくつかうな
859不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-dXlq)
2023/05/27(土) 19:35:46.87ID:jXuGEl1Ra860不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b10-plEW)
2023/05/27(土) 19:44:22.83ID:mOz5tk0h0 AX73を1年使ってWX7800に買い換えた俺がマジレスすると
スペックは確かに良いし
それを根拠にするコスパならすこぶる良いのだけど
ちょいちょいご機嫌斜めになって通信できなくなったりして
けっこうストレスが溜まる
あと熱かったから
ファン付きの台を仕込んで使ってた
個人情報抜かれたところで死ぬわけでも無し
好きにすればいいよ
スペックは確かに良いし
それを根拠にするコスパならすこぶる良いのだけど
ちょいちょいご機嫌斜めになって通信できなくなったりして
けっこうストレスが溜まる
あと熱かったから
ファン付きの台を仕込んで使ってた
個人情報抜かれたところで死ぬわけでも無し
好きにすればいいよ
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-AbxV)
2023/05/27(土) 19:50:28.45ID:M41MOhhv0862不明なデバイスさん (スップ Sdbf-PhcD)
2023/05/27(土) 20:43:23.49ID:rrpMCpgLd >>861
俺はネット歴25年以上だけどずっとaterm使ってるぞ
俺はネット歴25年以上だけどずっとaterm使ってるぞ
863不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-s/1K)
2023/05/27(土) 21:01:12.29ID:8CfwP5gr0 ネット歴長ければ長いほど他社メーカーも使ったことあると思うけど
特にbuffaloは一度は使ったことあるんじゃね?
自分も昔々BBR-4HGとか使ってたし
特にbuffaloは一度は使ったことあるんじゃね?
自分も昔々BBR-4HGとか使ってたし
864不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 21:01:14.96 tplinkは本当にスペックの割に値段が安いよね
個人情報気にしないならアリだと思う
みんなgoogleには個人情報渡してるわけだし
個人情報気にしないならアリだと思う
みんなgoogleには個人情報渡してるわけだし
865不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-wboI)
2023/05/27(土) 21:08:26.01ID:CgmAXhnmM バッファローは一度もないな
腐れオーディオとかHDDをケースに入れただけで売ってたイメージが強くてな
NTT-ME(住友電工)とヤマハはある
腐れオーディオとかHDDをケースに入れただけで売ってたイメージが強くてな
NTT-ME(住友電工)とヤマハはある
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-0kZd)
2023/05/27(土) 21:24:17.54ID:IA6kTDe50 安定というからAtermにしたのにDNSサーバの設定が使っているうちに突然消える
もう次は買わんな
Buffaloでいいわ
もう次は買わんな
Buffaloでいいわ
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-0kZd)
2023/05/27(土) 21:24:56.20ID:j1bWt9lB0 京セラの無線ルーター(METEOR)使ったことあるわ
紛うことなき糞だった
紛うことなき糞だった
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b68-FgTA)
2023/05/27(土) 21:38:47.46ID:Srd4KgNP0 家庭用ルータに関しては大昔のバッファローはバグだらけで
ネット歴長いやつほど安定性ならNECって勘違いしてるやつ多いと思う
11ac世代からatermがコスパ悪くポンコツになっていって
ネット歴浅いやつほどバッファローの利用率高いと思う
ネット歴長いやつほど安定性ならNECって勘違いしてるやつ多いと思う
11ac世代からatermがコスパ悪くポンコツになっていって
ネット歴浅いやつほどバッファローの利用率高いと思う
869不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-vIKL)
2023/05/27(土) 21:39:54.33ID:Fw0P2YtP0 ポンコツって3000HP くらいだろ
870861 (ワッチョイ 0f10-AbxV)
2023/05/27(土) 21:52:29.58ID:M41MOhhv0 >>862
自分もだぞ
自分は2000年くらいからかな?
テレホの時代、こーこーせーでバイトでためたお金でAtermのTAを買って
(本当はヤマハのrta50iが欲しかったけど高くて手が出なかった)そっからずっとAterm一筋
WG2600HP3で設定画面が簡略化になって次は買わないと決めた
>>863
一度、コンセントに挿す中継器で牛を買ったけど、ルーターもホテルルーターもAtermだわ
仕事ではヤマハとかシスコ弄るけど、家ではAtermだけ
>>868
ネット歴が本当に浅い人はTP-LINK or ASUSでは?後は、QNAPとかSynoのルータか
Atermスレ、牛スレ、TP-LINKスレ、ASUSスレの書き込みを眺めていると
TP-LINKやASUSスレ、茄子屋のルーターを使っている人は若い人が多い印象
自分もだぞ
自分は2000年くらいからかな?
テレホの時代、こーこーせーでバイトでためたお金でAtermのTAを買って
(本当はヤマハのrta50iが欲しかったけど高くて手が出なかった)そっからずっとAterm一筋
WG2600HP3で設定画面が簡略化になって次は買わないと決めた
>>863
一度、コンセントに挿す中継器で牛を買ったけど、ルーターもホテルルーターもAtermだわ
仕事ではヤマハとかシスコ弄るけど、家ではAtermだけ
>>868
ネット歴が本当に浅い人はTP-LINK or ASUSでは?後は、QNAPとかSynoのルータか
Atermスレ、牛スレ、TP-LINKスレ、ASUSスレの書き込みを眺めていると
TP-LINKやASUSスレ、茄子屋のルーターを使っている人は若い人が多い印象
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-AbxV)
2023/05/27(土) 21:55:28.77ID:M41MOhhv0 >>866
Chromiumベースのブラウザで名前解決が出来ない問題があるし
それを回避しようとすると、DHCPでプライマリ、セカンダリDNSを指定できないから
デバイス一つ一つに設定しないといけない、って問題もあるね
Chromiumベースのブラウザで名前解決が出来ない問題があるし
それを回避しようとすると、DHCPでプライマリ、セカンダリDNSを指定できないから
デバイス一つ一つに設定しないといけない、って問題もあるね
872不明なデバイスさん (スップ Sdbf-PhcD)
2023/05/27(土) 22:36:22.71ID:rrpMCpgLd873不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-0L0z)
2023/05/27(土) 23:33:23.12ID:dJ6ULBl+0874不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-EdO8)
2023/05/27(土) 23:34:59.83ID:sTMLJlFl0 >>873
そのレベルの人ならヨドバシとか行って店員に言われるがままに買うと思うぞ
そのレベルの人ならヨドバシとか行って店員に言われるがままに買うと思うぞ
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-9MR1)
2023/05/27(土) 23:42:52.55ID:6p1sxrwU0 俺はネット引き始めた頃は牛だったけど
2台目から今まではずっとAtermだな
それで困った事はほとんど無いし
2台目から今まではずっとAtermだな
それで困った事はほとんど無いし
876不明なデバイスさん (スップ Sdbf-goHD)
2023/05/27(土) 23:54:16.05ID:+0XA7gUpd >>870
Synologyのルーターも使ってるけど
とても安定してるしアップデートも長く続いてるから買って良かったと思ってる
でも値段は高いから他人に勧められるかというと微妙
TP-LINKも使ってるけど定期的に再起動しないと安定しない
Synologyのルーターも使ってるけど
とても安定してるしアップデートも長く続いてるから買って良かったと思ってる
でも値段は高いから他人に勧められるかというと微妙
TP-LINKも使ってるけど定期的に再起動しないと安定しない
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f42-gM61)
2023/05/28(日) 01:27:22.06ID:rJ1HMYyN0 2年前までテックランドで3000円で売ってたbuffaloを10年近く使ってたけど
それ見た友人が電波が途切れる症状で使ってないというWG2600HS2を
くれたのが初Atermだったわ
それまで興味無くて無線LANルータの知識無かったけどAtermに交換したら
無線140MbpsだったのがノートPCは280Mbps、スマホだと700Mbps出てその原理を調べたりした
もらったWG2600HS2の電波が途切れる症状は2年使ってて一度も起きず好印象だったから
ジョーシンで店じまい特価4980円だったWG2600HP4を見て衝動買い、予備も確保した
4980円ってのはHS2の特価だったみたいだけど店のミスってことで安く買えた
それ見た友人が電波が途切れる症状で使ってないというWG2600HS2を
くれたのが初Atermだったわ
それまで興味無くて無線LANルータの知識無かったけどAtermに交換したら
無線140MbpsだったのがノートPCは280Mbps、スマホだと700Mbps出てその原理を調べたりした
もらったWG2600HS2の電波が途切れる症状は2年使ってて一度も起きず好印象だったから
ジョーシンで店じまい特価4980円だったWG2600HP4を見て衝動買い、予備も確保した
4980円ってのはHS2の特価だったみたいだけど店のミスってことで安く買えた
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f1f-E0Eq)
2023/05/28(日) 06:15:59.60ID:Ft7QDUR00 電波が途切れる症状ってW52固定で解決するやつだろ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-Ecty)
2023/05/28(日) 07:25:10.85ID:v6d4noBe0 電波が切れる状況なんて人それぞれだから一概にこれとかいえない
880不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-Yqjf)
2023/05/28(日) 08:31:16.82ID:yCaSZ+PXa ルーターは牛の2533dhp2の中古を2000円位で手に入れてOpenWrt化するのが最強なんでも出来る
WiFiをONにすると電波法違反なので、適当にクソ安いWiFi買ってきたら問題なし
WiFiをONにすると電波法違反なので、適当にクソ安いWiFi買ってきたら問題なし
881不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-Yqjf)
2023/05/28(日) 08:32:48.39ID:yCaSZ+PXa 電波法違反?は?しらん!とかいう人なら、WRC-2533GSTをOpenWrt化したら最強
882不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-Yqjf)
2023/05/28(日) 08:33:58.41ID:yCaSZ+PXa あ、WRC-X3200GST3だった
883不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 09:53:32.02 いまさらWiFi5ってwwwww
884不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-PhcD)
2023/05/28(日) 10:03:19.10ID:xpMwYwSB0 周辺機器も徐々にaxに対応してきてるけどwifi5で十分の人多いだろ
基本の回線が遅いとあまり意味ないし
基本の回線が遅いとあまり意味ないし
885不明なデバイスさん (アウアウクー MMcf-YWGL)
2023/05/28(日) 11:05:28.38ID:lesrEE97M886不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-0kZd)
2023/05/28(日) 11:28:57.11ID:jXmsJoBx0887不明なデバイスさん (ワッチョイ efa6-PhcD)
2023/05/28(日) 11:40:20.71ID:xpMwYwSB0888不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-S+HU)
2023/05/28(日) 12:21:52.63ID:pcRdoKbV0 なんで
192.168.3.1
の3の部分がルーターによって違うの?
192.168.3.1
の3の部分がルーターによって違うの?
889不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-grG3)
2023/05/28(日) 12:24:01.05ID:hPVUvEC9a 牛さんはダメルコの印象が強くてな。。。
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be0-TTRP)
2023/05/28(日) 12:25:00.55ID:FasSMEfu0 >>885
メーカーそんなに知らんって層なら、ユーエスビーがバッファローだからルーターもバッファロー!ってほうが余程多いだろw
メーカーそんなに知らんって層なら、ユーエスビーがバッファローだからルーターもバッファロー!ってほうが余程多いだろw
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-0L0z)
2023/05/28(日) 12:32:08.75ID:ILkOy8CQ0894不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-EdO8)
2023/05/28(日) 12:46:30.80ID:7DzAU1vX0 >>892
一体いくつの人間を想定してるの?
PC周りの知識が無くても50代とかなら店員のおすすめを参考に物を考える程度の知能はあるだろ
70代や80代ならNECしかしらん!ってなってもおかしくはないけど、そんな人間が一人でルーターを買いに来るってこと自体がまず考えられん
そもそも買っても確実に設定ができないからテレビとか雑誌とかに載ってる設定サポート付きの割高プランを申し込むのがせいぜいだろうね
普通に子供や孫が買ってきて設定してあげるって言うのが普通だけど
一体いくつの人間を想定してるの?
PC周りの知識が無くても50代とかなら店員のおすすめを参考に物を考える程度の知能はあるだろ
70代や80代ならNECしかしらん!ってなってもおかしくはないけど、そんな人間が一人でルーターを買いに来るってこと自体がまず考えられん
そもそも買っても確実に設定ができないからテレビとか雑誌とかに載ってる設定サポート付きの割高プランを申し込むのがせいぜいだろうね
普通に子供や孫が買ってきて設定してあげるって言うのが普通だけど
896不明なデバイスさん (スップ Sdbf-TTRP)
2023/05/28(日) 12:56:36.05ID:PpBvrZP/d >>892
そういう意味では上流にちから入れてるNECなんかよりバッファローの方が圧倒的に接点多いだろ
そういう意味では上流にちから入れてるNECなんかよりバッファローの方が圧倒的に接点多いだろ
897不明なデバイスさん (スップ Sdbf-TTRP)
2023/05/28(日) 12:59:10.23ID:PpBvrZP/d898不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fff-EE8W)
2023/05/28(日) 13:09:27.85ID:/7u1AsfB0 珍宝リンク
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bcb-/RYi)
2023/05/28(日) 13:13:59.36ID:aM0rPfDL0 不毛な会話だな、お前らの頭髪みたいに
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-0kZd)
2023/05/28(日) 13:21:51.82ID:zXTehwh50 もう価格コムランキング1位の奴でも買ってろよ……
902不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-s/1K)
2023/05/28(日) 13:30:06.21ID:OXCfx+/Y0904不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4b-dC6q)
2023/05/28(日) 14:36:22.73ID:rbFBPStm0 今や日本メーカーなんてブランド力だけよな
高価で低機能中身中国製なんてザラだしw
高価で低機能中身中国製なんてザラだしw
906不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-Yqjf)
2023/05/28(日) 19:30:46.93ID:SKaOvSGHM auひかりのBL3000HMがONU内蔵しただけじゃなくメッシュ親機に対応したのがデカすぎる
ONUとホームゲートウェイと他社メッシュ親機をズラズラ並べてたのが最高にスッキリした
ありがとうNEC
ONUとホームゲートウェイと他社メッシュ親機をズラズラ並べてたのが最高にスッキリした
ありがとうNEC
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-0kZd)
2023/05/28(日) 21:22:31.04ID:jXmsJoBx0 実際、若者の間でNECの知名度ってどうなのよ?
白物やAV家電やってたのも今は昔、
男ですら日本電気コピペみたいなことになってない?
白物やAV家電やってたのも今は昔、
男ですら日本電気コピペみたいなことになってない?
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-S+HU)
2023/05/28(日) 21:35:49.27ID:zXTehwh50 知らないってことはないだろう
ただ、NECの知名度って昔のPCとかによるものであって、Atermはあんまり関係ない気がする
ただ、NECの知名度って昔のPCとかによるものであって、Atermはあんまり関係ない気がする
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-4Fmr)
2023/05/28(日) 21:40:49.49ID:eQCCEBbK0 昔はパソコンと言えばNECかシャープか位の知名度があったけど今NECはBtoBがメインだから若い世代には知名度ないでしょ
910不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-s/1K)
2023/05/28(日) 21:42:40.15ID:OXCfx+/Y0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-AbxV)
2023/05/28(日) 22:14:08.50ID:Mn4hAUfo0 > 昔はパソコンと言えばNECかシャープ
バザールでござーるとかメビウスムラマサとかあの時代かな
プリインがクソで当時からあり得なかったけど……
バザールでござーるとかメビウスムラマサとかあの時代かな
プリインがクソで当時からあり得なかったけど……
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-AbxV)
2023/05/28(日) 22:15:03.81ID:Mn4hAUfo0915不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-wboI)
2023/05/28(日) 22:32:44.89ID:9leXZCthM NECパソコンは8bit時代トップシェアだったが遅いので割とバカにされてたよね。
通は富士通やシャープを買って苦労するw
16bit機はPC-9801がシェア98%などといわれたが、特にこだわりもないわけでPC-9801を買っておけばよかった。
しかしCPUの性能が上がり漢字VRAMの必要がなくなると安価なDOS/V機に押されるようになりあぼん
通は富士通やシャープを買って苦労するw
16bit機はPC-9801がシェア98%などといわれたが、特にこだわりもないわけでPC-9801を買っておけばよかった。
しかしCPUの性能が上がり漢字VRAMの必要がなくなると安価なDOS/V機に押されるようになりあぼん
916不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb8-f/ky)
2023/05/28(日) 22:35:16.90ID:EVcXqh5G0 若者はtplink買うだろうね
Youtubeで同世代の若者がレビュー動画してたりスマホとの親和性も高いおまけに安い
PC世代の感覚じゃ埋められない溝がある
Youtubeで同世代の若者がレビュー動画してたりスマホとの親和性も高いおまけに安い
PC世代の感覚じゃ埋められない溝がある
917不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-uFuH)
2023/05/28(日) 22:38:37.99ID:t88aaYXAM ヤングな俺にはPC98とかさっぱりわからん
hpのプリンターにNECのロゴ付けたりIBMのHDDにNECのロゴ付いてた記憶はある
hpのプリンターにNECのロゴ付けたりIBMのHDDにNECのロゴ付いてた記憶はある
918不明なデバイスさん (ワッチョイ eba9-Mgve)
2023/05/28(日) 22:39:27.25ID:i5TsjZZw0 TP-Linkみたいな平たい筐体は場所塞ぎだし・・
919不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7b-+P9w)
2023/05/28(日) 22:42:58.60ID:E81VEvQK0 吊れ
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-AbxV)
2023/05/28(日) 22:51:24.49ID:Mn4hAUfo0921不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-wboI)
2023/05/28(日) 22:56:57.41ID:9leXZCthM NECパソコンの不遇の名機といえば1983年の16bit CPU μPD8086-2使用のPC-100がある。
16bit機のPC-9801シリーズはNECの情報処理グループの開発だったが、PC-100は8bit機のPC-8801などと同じ電子デバイスグループの開発だった。
1983年にフルビットマップディスプレイというきわめて先進的なコンセプトだったが、当時の16bit CPU μPD8086-2や多くのカスタムチップをもってしても重かった。
当初PC-9801を超えるものとしてPC-10000と名付けられていたが、実際の発売時にはPC-100とされた。
結果だけ言えば、電子デバイスグループからパソコンが切り離され、日本電気ホームエレクトロニクスに移管されることになった。
16bit機のPC-9801シリーズはNECの情報処理グループの開発だったが、PC-100は8bit機のPC-8801などと同じ電子デバイスグループの開発だった。
1983年にフルビットマップディスプレイというきわめて先進的なコンセプトだったが、当時の16bit CPU μPD8086-2や多くのカスタムチップをもってしても重かった。
当初PC-9801を超えるものとしてPC-10000と名付けられていたが、実際の発売時にはPC-100とされた。
結果だけ言えば、電子デバイスグループからパソコンが切り離され、日本電気ホームエレクトロニクスに移管されることになった。
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-sYep)
2023/05/29(月) 00:27:43.58ID:Y1GUpNUj0 なんか昔語り始まった
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-S+HU)
2023/05/29(月) 01:16:56.76ID:+vdk5UW10 語る隙を見せたのが悪い
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-hdOI)
2023/05/29(月) 05:00:03.33ID:vi4JcpO/0925不明なデバイスさん (ワッチョイ cb2d-AbxV)
2023/05/29(月) 10:01:25.37ID:YJsjhaKV0 円安やサプライチェーンリスク顕在化で製造業の国内回帰の流れあるし
926不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-D3RZ)
2023/05/29(月) 11:37:49.97ID:iI8hgIJQM Lineとかバンバン使って個人情報?何それ?w
みたいな連中がTPがどうこうとか、気にする訳ないわなww
みたいな連中がTPがどうこうとか、気にする訳ないわなww
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-EdO8)
2023/05/29(月) 11:45:45.72ID:GJVxAsuU0 >>926
LINEは使ってないけど、流出して困るような情報も無いしもうTPでも良いかなって思ったことは何度もあるのは事実だな
ただそういう目線でTP見ても意外と魅力的な機種がなくて結局買わないんだけど
LINEは使ってないけど、流出して困るような情報も無いしもうTPでも良いかなって思ったことは何度もあるのは事実だな
ただそういう目線でTP見ても意外と魅力的な機種がなくて結局買わないんだけど
928不明なデバイスさん (ワッチョイ ef09-TsUg)
2023/05/29(月) 12:03:11.14ID:1EVEKLYN0 TP-LINKは設定豊富だし
USBがあるのがいいよな・・・
海外でも売られている機種だと
後々OpenWRTにして復活できる可能性があるし。
USBがあるのがいいよな・・・
海外でも売られている機種だと
後々OpenWRTにして復活できる可能性があるし。
929不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-bP2p)
2023/05/29(月) 12:03:26.89ID:VQB6fMFbd TPはルータ以外で何回か使ってるけれど、梱包からUIまで随所でザ中華って感じで微妙だな
Merlin焼いたASUSルータは色々できてお気に入り、日本で良く使われるIPIPの速度は微妙だが
Merlin焼いたASUSルータは色々できてお気に入り、日本で良く使われるIPIPの速度は微妙だが
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-0kZd)
2023/05/29(月) 12:09:58.31ID:6NhnB6te0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-0kZd)
2023/05/29(月) 12:12:29.94ID:6NhnB6te0932不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-lD5z)
2023/05/29(月) 12:27:21.67ID:tI/FO+VSd 漢字変換してる時点で、情報がアメリカAmazonか中国に
送信されてるのに、tpとかLINEとか次元の低い話してる
送信されてるのに、tpとかLINEとか次元の低い話してる
933不明なデバイスさん (スップ Sdbf-lD5z)
2023/05/29(月) 12:32:47.81ID:oJNjNtTWd うわーマジかWX11000T12 の 6台でメッシュ組んでる
あたおかが居るのかビックリ
あたおかが居るのかビックリ
934不明なデバイスさん (スププ Sdbf-JcuZ)
2023/05/29(月) 12:39:23.28ID:0F4Eh7+Bd LINEとかまあまあどうでもいい
本気でルータに仕掛けたらパスワードとかも筒抜けになるから銀行や証券、カード類も全滅する
TPがどうかは知らんけど
本気でルータに仕掛けたらパスワードとかも筒抜けになるから銀行や証券、カード類も全滅する
TPがどうかは知らんけど
935不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-bP2p)
2023/05/29(月) 12:40:52.48ID:VQB6fMFbd その規模でメッシュするなら有線バックボーンが欲しいところ
というか俺に1台クレ
というか俺に1台クレ
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-HzZj)
2023/05/29(月) 12:47:43.82ID:vi4JcpO/0 中国はbaiduとして、Amazonは何だ?
938不明なデバイスさん (ワッチョイ ef09-TsUg)
2023/05/29(月) 12:48:36.31ID:1EVEKLYN0 AmazonのAWSを使っているサービスは結構あるかと。
939不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-bP2p)
2023/05/29(月) 12:56:22.78ID:VQB6fMFbd 情報の流れ先として一番安心なのがアメリカだな
日本はレベル低くて流失リスク高いし、中国は共産党の一声で自由自在だし
日本はレベル低くて流失リスク高いし、中国は共産党の一声で自由自在だし
940不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7b-+P9w)
2023/05/29(月) 13:06:14.85ID:f/MB0WdL0 安心ねぇ
己が何をしているか次第だな
己が何をしているか次第だな
942不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-nJOp)
2023/05/29(月) 13:23:28.96ID:nV/EcFBda どっちもどっち論に持って行ってじゃあTPでもいいかと買わせる工作
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b94-J79p)
2023/05/29(月) 13:45:18.94ID:DBZRB5n70 TPなんて安物買いの銭失い
いいかい学生さん、ASUSをな、ASUSをいつでも買えるくらいになりなよ
いいかい学生さん、ASUSをな、ASUSをいつでも買えるくらいになりなよ
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-Ecty)
2023/05/29(月) 14:12:35.80ID:3Gs1mFGi0 今日もTPが送り込んだ職人大騒ぎ
それだけAtermが万全って事
それだけAtermが万全って事
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-Ecty)
2023/05/29(月) 14:12:59.76ID:3Gs1mFGi0 ASUSは値段云々の前にアンテナがゴミ
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-AbxV)
2023/05/29(月) 15:00:46.20ID:aReBMeN10 LINEを使っていませんって自慢している人はどういう層なんだ
50代とか60代の爺か、童貞拗らせた30代以降の1K住まいの臭い単身者ってイメージ
50代とか60代の爺か、童貞拗らせた30代以降の1K住まいの臭い単身者ってイメージ
947不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb8-f/ky)
2023/05/29(月) 15:23:59.47ID:Cm2pRU0t0 LINEでマウント脳w
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-hdOI)
2023/05/29(月) 15:31:41.40ID:vi4JcpO/0 草
IT系だとみんなSlackよ
IT系だとみんなSlackよ
949不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7b-+P9w)
2023/05/29(月) 15:40:01.46ID:f/MB0WdL0 面倒だからLINE使っていないて言ってる
メールで十分
メールで十分
950不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-lHlU)
2023/05/29(月) 16:20:23.51ID:/sjFHQeLd ルーター自分で選びたいのにNEC製が無料でついてくる
さすがに2個もいらないから使うしかない
さすがに2個もいらないから使うしかない
951不明なデバイスさん (ワッチョイ bb9f-Ecty)
2023/05/29(月) 16:26:33.75ID:3TScLXiw0 LINEやGoogleやAppleやAmazonとTPLinkを比べた時に、情報吸われるにしたって信頼度が全く違うって話
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-NccP)
2023/05/29(月) 18:26:35.03ID:147bWdoD0954不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-Yqjf)
2023/05/29(月) 18:42:42.55ID:i9Z8nXpe0 >>953
子供部屋で学習机使ってそう
子供部屋で学習机使ってそう
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-AbxV)
2023/05/29(月) 18:49:28.96ID:aReBMeN10957不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb8-f/ky)
2023/05/29(月) 19:11:30.98ID:Cm2pRU0t0 どうみてもお前だから安心しろw
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-AbxV)
2023/05/29(月) 19:17:06.77ID:aReBMeN10959不明なデバイスさん (ワッチョイ fbb8-f/ky)
2023/05/29(月) 19:22:09.59ID:Cm2pRU0t0 お花畑も入ってそうw
960不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-lD5z)
2023/05/29(月) 19:47:28.51ID:cvbhkU9Jd ルーターからWANへの送信logだが、PCの電源切り
テレビとルーターとスマホとWi-Fiカメラだけでも
Google(AWS)へとかバンバン送ってる
TL-SG108EをGS308に変えたら少し減った
テレビとルーターとスマホとWi-Fiカメラだけでも
Google(AWS)へとかバンバン送ってる
TL-SG108EをGS308に変えたら少し減った
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 1beb-/RYi)
2023/05/29(月) 20:15:48.98ID:0sI5DGzK0 2023年5月29日更新
本事象はFWバージョンアップにて解消予定です(2023年夏予定)。
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
ついに月では無く季節になってしまったw
本事象はFWバージョンアップにて解消予定です(2023年夏予定)。
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
ついに月では無く季節になってしまったw
962不明なデバイスさん (ワッチョイ bb9f-Ecty)
2023/05/29(月) 20:24:14.56ID:3TScLXiw0 もう4200D5、正直リコールもんじゃん
Atermシリーズって5400のような鬼あたり機種もだすけど、
時々こういう強烈なバグ機だすよなあ
Atermシリーズって5400のような鬼あたり機種もだすけど、
時々こういう強烈なバグ機だすよなあ
963不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-lD5z)
2023/05/29(月) 20:26:48.68ID:cvbhkU9Jd もう、このまま秋や廃番に成りそうな時来季だね 地 雷 機 種
メッシュは、そもそも共通SSIDで使えば良いし
中継するならWX7800T8一択だし、neco迷走中
メッシュは、そもそも共通SSIDで使えば良いし
中継するならWX7800T8一択だし、neco迷走中
964不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-lD5z)
2023/05/29(月) 20:32:32.28ID:8L061brRd 予想通り4ストリームのエラッタ品を使ったらダメでした状態
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-9MR1)
2023/05/29(月) 20:40:10.52ID:8/eLHZfi0 正直Wi-Fi5で実用上何も困らないんだけど
ガジェット好きか既存ルーターが壊れて仕方なく新機種を購入して
あーだこーだ昔の◯◯と比べて…
とか言ってるのが今の流れなの?
ガジェット好きか既存ルーターが壊れて仕方なく新機種を購入して
あーだこーだ昔の◯◯と比べて…
とか言ってるのが今の流れなの?
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-hdOI)
2023/05/29(月) 21:07:32.10ID:vi4JcpO/0 >>963
ほとんど同じ製品で新製品出してきそう、2600HP→2600HP2の時みたいに
アレは1年半ファーム放置されたな、マトモに使えるようになったの2が出てしばらくしてから
Ver1.0.11 (2015/12/24) まで一部機器でパケ詰まりしまくり
2016/10/13 2600HP2発売
Ver1.0.12 (2017/06/22) マトモに動くように
ほとんど同じ製品で新製品出してきそう、2600HP→2600HP2の時みたいに
アレは1年半ファーム放置されたな、マトモに使えるようになったの2が出てしばらくしてから
Ver1.0.11 (2015/12/24) まで一部機器でパケ詰まりしまくり
2016/10/13 2600HP2発売
Ver1.0.12 (2017/06/22) マトモに動くように
967不明なデバイスさん (ワッチョイ ef09-TsUg)
2023/05/29(月) 21:25:37.94ID:1EVEKLYN0968不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-hdOI)
2023/05/29(月) 21:48:35.00ID:vi4JcpO/0 ソ、ソフトウェアの修正で修正される予定だから…
というか、外的要因無しで仕様満たせないのは駄目でしょ
というか、外的要因無しで仕様満たせないのは駄目でしょ
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-0kZd)
2023/05/29(月) 21:52:26.05ID:+vdk5UW10 2600HP2は長く使ってたけど安定してた
親機はRT-AX86Uに変えたけど子機としてまだ運用中
親機はRT-AX86Uに変えたけど子機としてまだ運用中
970不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-S+HU)
2023/05/29(月) 22:37:03.97ID:09LrWPT80 2017年からずっとブリッジモードで使ってる安定の2600HP2
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-NccP)
2023/05/30(火) 00:09:47.36ID:XxIXvtxl0 >>961
ドコモかよw
ドコモかよw
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-hdOI)
2023/05/30(火) 00:48:20.00ID:14TigyWs0 HP2はHPの犠牲の上で生まれたからな…
HP3でaterm 11acのピークを迎えた
HP3でaterm 11acのピークを迎えた
973不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-vIKL)
2023/05/30(火) 00:53:15.52ID:RuW99H5x0 hp3ってクァルコムだっけ
2600hp2以前って地味に3600と相性悪くて中継できなかったりする
2600hp2以前って地味に3600と相性悪くて中継できなかったりする
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-hdOI)
2023/05/30(火) 01:11:42.61ID:14TigyWs0 HP3もQualcommだよ、HP/HP2よりちょい低クロックだけど
HP3でピークって書いたけど、IPv4 over IPv6への対応を除けばHP2の方が上かも?
HP3でピークって書いたけど、IPv4 over IPv6への対応を除けばHP2の方が上かも?
975不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-9MR1)
2023/05/30(火) 02:44:29.33ID:/MTrwx8Kd HP4は劣化したの?
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-hdOI)
2023/05/30(火) 02:52:49.39ID:14TigyWs0977不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-hdOI)
2023/05/30(火) 02:54:25.60ID:14TigyWs0 いやまあ、メッシュは追加されたんだけど
978不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-FhQF)
2023/05/30(火) 12:42:27.36ID:vvgDQjTCa >>974
HP2は天井設置でもデザインが良いので見栄えポイント高いね
HP2は天井設置でもデザインが良いので見栄えポイント高いね
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b32-S+HU)
2023/05/30(火) 16:33:30.92ID:B4CgjVIh0 本当は3000シリーズが欲しいけど、全然治っていないように思えて手が出せない。
B級品の2600HS2は安定です。
B級品の2600HS2は安定です。
980不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 19:46:45.52 2600HP3は4年でWiFiが切れるようになったw
981不明なデバイスさん
2023/05/30(火) 20:42:09.90982不明なデバイスさん (ワッチョイ 0faa-Ujnm)
2023/05/30(火) 21:03:19.99ID:Sgnutx3m0984不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2c-EdO8)
2023/05/31(水) 10:57:14.81ID:xFsWaIaP0 >>981
乙
情報として需要あるかどうか分からんけどWX1500HPに関して
価格コムとかでも少し書かれてるけどこの機種は出力を最低の15%に設定しないと
5GHzが安定しないというか5GHzをほぼ掴まなくなる模様
自分は中継器として買ったけどクイック設定のアクセスポイント検索かけると
15%なら近隣の5GHzも含めて大量に掴むがそれ以上だと掴んだり掴まなかったり
最高の100%にするとほぼ2.4GHzしか掴まない
(自分の環境ではバッファロールーターから出てる5GHzのみ掴む)
今ほぼ底値状態になってるからこれから買う人もいるかもしれないのでこの点注意
比較すると絶賛ド安定運用中の1200HP4ってほんと優秀なんだなって思った
乙
情報として需要あるかどうか分からんけどWX1500HPに関して
価格コムとかでも少し書かれてるけどこの機種は出力を最低の15%に設定しないと
5GHzが安定しないというか5GHzをほぼ掴まなくなる模様
自分は中継器として買ったけどクイック設定のアクセスポイント検索かけると
15%なら近隣の5GHzも含めて大量に掴むがそれ以上だと掴んだり掴まなかったり
最高の100%にするとほぼ2.4GHzしか掴まない
(自分の環境ではバッファロールーターから出てる5GHzのみ掴む)
今ほぼ底値状態になってるからこれから買う人もいるかもしれないのでこの点注意
比較すると絶賛ド安定運用中の1200HP4ってほんと優秀なんだなって思った
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2c-EdO8)
2023/05/31(水) 11:04:26.60ID:xFsWaIaP0 あとこれはおま環かもしれないけど
1500HPと1200HP4両方とも自分が持ってるレノボタブと相性が悪いらしい
タブに入れてるwifi検索アプリで見るとどちらの機種からの電波も全く掴んでおらず
しかもこれに関しては2.4と5の両方ダメで当然繋がらない
ごくたまに掴むこともあるっぽいけど当然実用にはならないので自分は諦めた
1500HPと1200HP4両方とも自分が持ってるレノボタブと相性が悪いらしい
タブに入れてるwifi検索アプリで見るとどちらの機種からの電波も全く掴んでおらず
しかもこれに関しては2.4と5の両方ダメで当然繋がらない
ごくたまに掴むこともあるっぽいけど当然実用にはならないので自分は諦めた
986不明なデバイスさん (ワッチョイ ef09-TsUg)
2023/05/31(水) 12:46:02.30ID:x/DITwXj0 >価格コムとかでも少し書かれてるけどこの機種は出力を最低の15%に設定しないと
>5GHzが安定しないというか5GHzをほぼ掴まなくなる模様
特定条件下でのバグっぽい挙動だけど
発売1年以上も経って、修正されてないのか・・・
>5GHzが安定しないというか5GHzをほぼ掴まなくなる模様
特定条件下でのバグっぽい挙動だけど
発売1年以上も経って、修正されてないのか・・・
987不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-lD5z)
2023/05/31(水) 13:00:47.36ID:g8Ar84nOd 池沼はテンプレも知らないアホか
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-Ecty)
2023/05/31(水) 13:11:44.72ID:+Ybc3DZQ0 テンプレとしていらねえ情報かくなよ、nasune使い=アニオタクズ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-Ecty)
2023/05/31(水) 13:12:30.22ID:+Ybc3DZQ0 Aterm WX5400HPのファームverupきたのか
更に神機になってしまう
更に神機になってしまう
990不明なデバイスさん (ガックシ 067f-HzZj)
2023/05/31(水) 14:07:39.24ID:5e45ejcI6 人柱ワイ、反射的にアプデ
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7d-0kZd)
2023/05/31(水) 14:22:29.03ID:fJ1IqBgb0 >>989
ルーターは別にあるのでAPとしか使っていないけど、1.7.3に上げてみて様子見中。
モバイル機器用のWG2600HP2もあるので、もし不具合があればそちらと比較検証するつもりだけど、まあ問題ないでしょう。
ルーターは別にあるのでAPとしか使っていないけど、1.7.3に上げてみて様子見中。
モバイル機器用のWG2600HP2もあるので、もし不具合があればそちらと比較検証するつもりだけど、まあ問題ないでしょう。
992不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-rfEl)
2023/05/31(水) 14:59:30.12ID:A05HOeddd なに荒ぶってんのかとおもったら9f-か
NG用のテンプレ入れといた方がいいんじゃないの
NG用のテンプレ入れといた方がいいんじゃないの
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2c-EdO8)
2023/05/31(水) 15:16:28.58ID:xFsWaIaP0 ん~最初から5400にしとけばよかったのだろうか
まぁ自分が必要なのは中継器としてだったので
5400のサイズと価格は過剰でつり合わなかった
現状なんとか安定してるしレノボタブは別のに繋いでるが
1500もアプデで安定度上げられるならそうしてもらいたい
まぁ自分が必要なのは中継器としてだったので
5400のサイズと価格は過剰でつり合わなかった
現状なんとか安定してるしレノボタブは別のに繋いでるが
1500もアプデで安定度上げられるならそうしてもらいたい
994不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-HzZj)
2023/05/31(水) 15:29:51.21ID:vRP5HCl+d 1500は蟹だからな…
AtermはQualcomm以外に当たりなし、Qualcommでもハズレはある
AtermはQualcomm以外に当たりなし、Qualcommでもハズレはある
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-LHmv)
2023/05/31(水) 16:36:15.84ID:GnehH+5V0 >>993
5400持ちでレノボタブ繋がらない経験ありです
無線暗号化強化(PMF)のオフで繋がるようになりました
手持ちの機器は相当古い物から最新の物まで大丈夫でほぼ最新なレノボタブだけがPMFオンだと繋がりませんでした
もし設定項目にあればオフにしてみてください
5400持ちでレノボタブ繋がらない経験ありです
無線暗号化強化(PMF)のオフで繋がるようになりました
手持ちの機器は相当古い物から最新の物まで大丈夫でほぼ最新なレノボタブだけがPMFオンだと繋がりませんでした
もし設定項目にあればオフにしてみてください
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2c-EdO8)
2023/05/31(水) 17:21:34.82ID:xFsWaIaP0997不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2c-L4hN)
2023/05/31(水) 17:23:45.20ID:8dfbIoqM0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2c-EdO8)
2023/05/31(水) 17:27:16.97ID:xFsWaIaP0 しかし正直なところ今回の1500HPに関してはほんと疲れた
安定してるとはいっても特定のスマホだけ稀に接続切れてることがまだあったり
こんなことは1200HS2と1200HP4では経験なかったのが嘘のよう
次の買い換えがいつになるか分からないけど
wifi6以降はもうNECだけに拘るのは厳しいのかもしれないなと思ったり
安定してるとはいっても特定のスマホだけ稀に接続切れてることがまだあったり
こんなことは1200HS2と1200HP4では経験なかったのが嘘のよう
次の買い換えがいつになるか分からないけど
wifi6以降はもうNECだけに拘るのは厳しいのかもしれないなと思ったり
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-Ig+g)
2023/05/31(水) 17:33:22.00ID:3jzMIp3n0 EPSON EP-804Aが暗号強度が原因で繋がらない事は分かってはいるがWX7800T8
だと暗号化モードを「WPA2-PSK(AES)」または「WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)」
じゃないとダメなんだよねぇ〜
(バンドステアリング無効にして個別に設定したら良いんでしょうが。。。)
だと暗号化モードを「WPA2-PSK(AES)」または「WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)」
じゃないとダメなんだよねぇ〜
(バンドステアリング無効にして個別に設定したら良いんでしょうが。。。)
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f33-33Dk)
2023/05/31(水) 17:59:39.22ID:GYDl5K9t010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 22時間 20分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 22時間 20分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★3 [ぐれ★]
- TBSが15年前のセクハラ事案を公表で“証拠画像”がネットで拡散 男性司会者が女性アナの臀部に手を伸ばし… [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 [蚤の市★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」★2 [冬月記者★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- ヨーロッパ各国「椅子に座ってお喋りしながら働いて時給3000円です」 ジャップ「色々制限されながら働いて時給1300円です」 [271912485]
- 節 子 そ れ ド ロ ッ プ や な い
- ▶宝鐘マリンと白銀ノエルと雪花ラミィのおっぱいに包まれたい
- JA「備蓄米を9割以上落札した。JAと取引実績がない大手業者以外には卸さない」→米の値上げが止まらず [931948549]
- トマト「味最悪です。食感最悪の上です。中身キモイです。ハンバーガーを最悪にします」👈国がこいつを滅ぼさない理由 [268718286]
- 宝くじ「税金かかりません、一発逆転できます」→コイツを買わない理由 [863490854]