!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675472374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part170
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ bf63-epgM)
2023/03/20(月) 19:38:40.09ID:V9jJljd+0452不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i)
2023/04/28(金) 23:22:59.37ID:y7zG5++H0 TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
これに関してはTPが悪いのかは一概には言い切れないな
Avira自体は中華ではなくドイツだが騒動を起こしているし
無料アンチウイルスソフト「Avira Free Antivirus」にも仮想通貨マイニング機能が追加されていた
gigazine.net/news/20220111-avira-antivirus-cryptomining/
思考停止してNTPの件とごっちゃにしているのは草
gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/
これに関してはTPが悪いのかは一概には言い切れないな
Avira自体は中華ではなくドイツだが騒動を起こしているし
無料アンチウイルスソフト「Avira Free Antivirus」にも仮想通貨マイニング機能が追加されていた
gigazine.net/news/20220111-avira-antivirus-cryptomining/
思考停止してNTPの件とごっちゃにしているのは草
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-CC5i)
2023/04/28(金) 23:27:17.17ID:y7zG5++H0 TP-LINKは過去にやらかしていて買いたくないというのに、
WX3600HPで盛大にやらかしたAtermは買う。という自称情報強者がお揃いですね
WX3600HPで盛大にやらかしたAtermは買う。という自称情報強者がお揃いですね
456不明なデバイスさん (ワッチョイ b62d-gZvU)
2023/04/28(金) 23:47:05.11ID:u1fN6DzR0 3600叩きの正体が見えてきたな
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-zOfq)
2023/04/29(土) 00:03:21.83ID:ZiR5Usta0 >>453
無職?
無職?
458不明なデバイスさん (ワッチョイ bf09-IScu)
2023/04/29(土) 00:23:29.13ID:inUSul/R0 >>451
OneMesh用に使うSSIDが
OneMeshの設定に関係なく、常時オンになっていただけのように見える。
古いAtermでセカンダリSSIDがWEPで標準有効だった件(任天堂も悪いが)に比べると
セキュリティ的には問題ないだろう。
OneMesh用に使うSSIDが
OneMeshの設定に関係なく、常時オンになっていただけのように見える。
古いAtermでセカンダリSSIDがWEPで標準有効だった件(任天堂も悪いが)に比べると
セキュリティ的には問題ないだろう。
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/29(土) 01:44:26.55ID:jxpfazNp0 もっとv6プラス対応かわかりやすく書いてくれればなぁ
さらに調べないとわからないようになってるし
さらに調べないとわからないようになってるし
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-hzXf)
2023/04/29(土) 05:04:16.07ID:h6xCzFZS0 6610-CC5iはTPLINK社員かチャイナだろw
ゴミメーカだな
ゴミメーカだな
461不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-AEgh)
2023/04/29(土) 05:17:48.07ID:YKr9w32yd462不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-hxlt)
2023/04/29(土) 07:04:33.89ID:f8I57BS10 情強は単体のクソ高いルーター買って自分で設定して運用
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/29(土) 07:33:19.12ID:jxpfazNp0 今熱い電化製品てルーターだな
従来の2.4Ghz 5Ghzに加えて新規格 Wi-Fi 6E の6Ghzが他と干渉しない無線LAN特有の電波帯で
他の6Ghz中継機と合わせてマッシュとかメッシとかいう家中の感度が良くなる方法が話題みたい
従来の2.4Ghz 5Ghzに加えて新規格 Wi-Fi 6E の6Ghzが他と干渉しない無線LAN特有の電波帯で
他の6Ghz中継機と合わせてマッシュとかメッシとかいう家中の感度が良くなる方法が話題みたい
464不明なデバイスさん
2023/04/29(土) 07:44:11.13 >>463
11000T12を2台買えば安泰w
11000T12を2台買えば安泰w
465不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/04/29(土) 11:39:38.55ID:4tHvyBmq0466不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-A7w6)
2023/04/29(土) 12:33:54.50ID:BvIujjd9a WX5400HPに何故か他社のEasyMesh対応ルータが接続できちゃうんだけど
NEC独自メッシュってEasyMeshをちょこっと改変した感じなのかね
NEC独自メッシュってEasyMeshをちょこっと改変した感じなのかね
467不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Px4W)
2023/04/29(土) 16:21:05.89ID:wpdi4F+Jd 別に何使ったってそいつの自由だから干渉する必要無いだろうと思うけど
メーカー別のスレで、他所のメーカー持ち出して貶める性格の悪さは
リアルでも周囲から煙たがられてるだろうから気を付けた方が良いぞ
メーカー別のスレで、他所のメーカー持ち出して貶める性格の悪さは
リアルでも周囲から煙たがられてるだろうから気を付けた方が良いぞ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/29(土) 20:27:47.60ID:jxpfazNp0 10年ぶりにお外に出ていわゆる全国チェーン電気店行ったら
今どきのLANケーブルってカテゴリ8なんだな
NECルーター7800を楽天カードリボルビング借金で買おうとしたけど
5400しかなかったし電気チェーン店てTP-LINKとバッハローみたいのばかりだし
7800わネットで買うとして
金が無いからカテゴリ6AのLANケーブルと5ポートスイッチングハブを買ってきた。
店員わ悪口ばかりで刺激も強いだろうが勇気を持って行けば
カテゴリ6じゃなくそのあと進化したのとか今の情勢の勉強になるだろう。
土曜19時でも日本の景気悪いから店員20人に客自分ひとりって感じ
気にする必要のないコロナであれだめこれだめしたからホームセンターもガラガラ
鳩山由紀夫しか日本を良くできないだろう
今どきのLANケーブルってカテゴリ8なんだな
NECルーター7800を楽天カードリボルビング借金で買おうとしたけど
5400しかなかったし電気チェーン店てTP-LINKとバッハローみたいのばかりだし
7800わネットで買うとして
金が無いからカテゴリ6AのLANケーブルと5ポートスイッチングハブを買ってきた。
店員わ悪口ばかりで刺激も強いだろうが勇気を持って行けば
カテゴリ6じゃなくそのあと進化したのとか今の情勢の勉強になるだろう。
土曜19時でも日本の景気悪いから店員20人に客自分ひとりって感じ
気にする必要のないコロナであれだめこれだめしたからホームセンターもガラガラ
鳩山由紀夫しか日本を良くできないだろう
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/04/29(土) 20:53:41.66ID:UrNy8e1U0 カテ8ケーブル買っとけば間違いない
470不明なデバイスさん
2023/04/29(土) 21:06:12.45 >>468
引きこもりニート?
引きこもりニート?
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-wDN/)
2023/04/29(土) 21:07:09.75ID:jDEUEFhC0 Cat7とCat8はCat6Cat6A以下と規格が違う。
使えないこともないけど、却って速度が出ない原因にもなりうるから買わなくて正解。
1GbpsならCat5eで十分です。10Gでも55m以内ならCat6でいける。
あと上位のケーブルは太かったり硬かったりして取り回しがしづらいですよ。
使えないこともないけど、却って速度が出ない原因にもなりうるから買わなくて正解。
1GbpsならCat5eで十分です。10Gでも55m以内ならCat6でいける。
あと上位のケーブルは太かったり硬かったりして取り回しがしづらいですよ。
472不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-GzvN)
2023/04/29(土) 22:28:05.00ID:0JN+BJ3Vd そこら辺で売ってるCat7以上はインチキケーブルだから6a買っておけばいいよ
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/04/29(土) 22:47:10.21ID:UrNy8e1U0 うるせぇ!
インチキだろうがカテ8ケーブル買っとけ! クズども!
インチキだろうがカテ8ケーブル買っとけ! クズども!
474不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/04/29(土) 23:04:14.06ID:xnCd7fQh0 Cat7以上のケーブルって買ったことないなぁ
新しい物好きだからCat7のケーブルが出たときに張り替えようかと思ったんだけど高すぎて諦めた
その後しばらくしたら規格として存在しないから逆に怪しいとか言う話になって買わなくて良かったと思ったもんだ
新しい物好きだからCat7のケーブルが出たときに張り替えようかと思ったんだけど高すぎて諦めた
その後しばらくしたら規格として存在しないから逆に怪しいとか言う話になって買わなくて良かったと思ったもんだ
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 5710-0Qic)
2023/04/29(土) 23:33:10.47ID:qG3RNFAq0 てか
カテ7以上はそもそも根元の形状が違うしな
普通に売られてるのは実質カテ7の設定上のスペックは出ないどころか
上の人も言ってたけど逆にノイズ拾って遅くなるしな
カテ7以上はそもそも根元の形状が違うしな
普通に売られてるのは実質カテ7の設定上のスペックは出ないどころか
上の人も言ってたけど逆にノイズ拾って遅くなるしな
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-z9Yj)
2023/04/30(日) 01:59:31.58ID:R7kOwiLj0 >>466
当たり前じゃん
当たり前じゃん
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-z9Yj)
2023/04/30(日) 02:03:46.87ID:R7kOwiLj0478不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-z9Yj)
2023/04/30(日) 02:05:11.19ID:R7kOwiLj0 >>422
総務省にきけ
総務省にきけ
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-z9Yj)
2023/04/30(日) 02:06:54.39ID:R7kOwiLj0 >>396
うちでは問題ない
うちでは問題ない
480不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-vqfb)
2023/04/30(日) 02:18:04.75ID:l4sMIqnVM TP-LinkってWi-Fiの初期パスワードが数字8桁じゃん
管理画面でWi-Fiのパスワード変えなきゃブルートフォース1億回施行すりゃ使われちゃうので使いたいとは思わない
管理画面でWi-Fiのパスワード変えなきゃブルートフォース1億回施行すりゃ使われちゃうので使いたいとは思わない
481不明なデバイスさん (オッペケ Sr8b-lZQc)
2023/04/30(日) 06:56:39.55ID:htEBihUur Asusみたいな大手も以前Cat7ゲーミングLANケーブル3mで4500円とか胡散臭いもの出してたな。
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-hzXf)
2023/04/30(日) 07:28:34.68ID:Sdfzbmah0 Cat7もCat8も市販ケーブルは規格準拠で不良品ではないでしょ
単に家庭用の市販機器が一切対応してないって事と、家庭内ではLAN用アースなんてないので買っても無駄ってだけで
家庭ではCat6eで全部そろえておけばなんの問題もなし
単に家庭用の市販機器が一切対応してないって事と、家庭内ではLAN用アースなんてないので買っても無駄ってだけで
家庭ではCat6eで全部そろえておけばなんの問題もなし
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-EY4w)
2023/04/30(日) 08:25:57.10ID:WQxPpv/D0 6aでなくて?
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-hzXf)
2023/04/30(日) 09:00:27.75ID:nAHQ5Ucw0 6aのtypo
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 9742-AEgh)
2023/04/30(日) 09:59:47.70ID:E252iCIn0 >>482
カテ7以上でRJ45使ってる時点で規格に準拠してない
カテ7以上でRJ45使ってる時点で規格に準拠してない
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 5710-CVkx)
2023/04/30(日) 11:00:27.33ID:RbmtUKvu0 cat7はケーブルや芯線がシールドされててコネクタ金属製で機器も接地されて初めて電磁波ノイズの影響を回避できるようにできてる
RJ45のプラスチックコネクタで絶縁されてシールドが浮いてしまって帯電すればそれがノイズになってcat6aより性能が悪くなったりもする
金属のコネクタで作ってもも機器が接地されなければ同じこと
なので一般家庭ではcat7は百害あって一利なし
RJ45のプラスチックコネクタで絶縁されてシールドが浮いてしまって帯電すればそれがノイズになってcat6aより性能が悪くなったりもする
金属のコネクタで作ってもも機器が接地されなければ同じこと
なので一般家庭ではcat7は百害あって一利なし
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/04/30(日) 12:01:15.65ID:xImgQPcf0 アース処理しなくてもノイズ耐性が証明されてるのでカテ7以上でも大丈夫 ハイ論破
Cat6Aケーブルを使用した10GBASE-T伝送検証【日本製線株式会社 公式】
https://youtu.be/IQEPBMXNeow
Cat6Aケーブルを使用した10GBASE-T伝送検証【日本製線株式会社 公式】
https://youtu.be/IQEPBMXNeow
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-GzvN)
2023/04/30(日) 12:04:28.16ID:DpGQ9ahi0 >>487
Cat6a素晴らしいね!
Cat6a素晴らしいね!
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-uimO)
2023/04/30(日) 12:31:51.10ID:OfWjT3rW0 アルミホイルサイコー
490不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-Jgz7)
2023/04/30(日) 12:50:50.66ID:CQkZu8aJa 6a使えでいいやん学者先生ばっかだな
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-A0sp)
2023/04/30(日) 13:18:43.73ID:jMHrcq/y0 STPLANケーブルはアースとらないとノイズ拾うって
20年以上前から常識だと思ってた
20年以上前から常識だと思ってた
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/30(日) 14:01:31.24ID:GfiABoP60 ねずみとかカミナリとかなにかあったらCAT7,8に巻き付けてあるアルミ箔に
通信に影響するほどの電荷が帯電するんじゃないの
古い家でアースがないから電子レンジなどもコンセントにつなぐのみだけど
宝くじ3等ぐらいの確率で火事とかありそう
上品な環境で7,8の実験を見せられても普通の人しか信じないだろ
ここのリスナーわ原子や電子レベルで想像しながら生きてるんだから
しかも微分や三角関数の式まで見せられないと納得しないんだから
ワタシわ直径と円周の比が3ぐらいなのを発見してしまった!
通信に影響するほどの電荷が帯電するんじゃないの
古い家でアースがないから電子レンジなどもコンセントにつなぐのみだけど
宝くじ3等ぐらいの確率で火事とかありそう
上品な環境で7,8の実験を見せられても普通の人しか信じないだろ
ここのリスナーわ原子や電子レベルで想像しながら生きてるんだから
しかも微分や三角関数の式まで見せられないと納得しないんだから
ワタシわ直径と円周の比が3ぐらいなのを発見してしまった!
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-PKiN)
2023/04/30(日) 15:03:20.38ID:Oz0LFkvT0 NEC製ルーターで、5GHzのチャンネルを完全に固定する方法を
ご教示してください。
チャンネルは、W52, W53, W56ではなく、100ch 116ch 132ch等の設定です。
行いたいこと:
a.ルーター3台は、全てブリッジモードで使用。
b.ルーター3台は、W56の異なったチャンネルを設定したい。
理由:
1.W56にて設定するのは、室外での使用のためです。
2.ルーターを設定するとき
5m位離れたところにルーターがあり、
しかも他のチャンネルが空いているのに
同じチャンネルが選択されてしまう。
何となくの傾向:
a.オートチャネルセレクト機能を“使用する”に設定したとき
100〜112chが選択され易い。
b.オートチャネルセレクト機能を“使用しない”に設定したとき
116〜128chが選択され易い。
c.1と2の方法で設定された2つのルーターを1mくらいの近距離に置き
3つ目のルーターを
オートチャネルセレクト機能を“使用しない”
144チャネル(W56)使用可能を“ON”設定したときは、
132〜144chが選択され易い。
ご教示してください。
チャンネルは、W52, W53, W56ではなく、100ch 116ch 132ch等の設定です。
行いたいこと:
a.ルーター3台は、全てブリッジモードで使用。
b.ルーター3台は、W56の異なったチャンネルを設定したい。
理由:
1.W56にて設定するのは、室外での使用のためです。
2.ルーターを設定するとき
5m位離れたところにルーターがあり、
しかも他のチャンネルが空いているのに
同じチャンネルが選択されてしまう。
何となくの傾向:
a.オートチャネルセレクト機能を“使用する”に設定したとき
100〜112chが選択され易い。
b.オートチャネルセレクト機能を“使用しない”に設定したとき
116〜128chが選択され易い。
c.1と2の方法で設定された2つのルーターを1mくらいの近距離に置き
3つ目のルーターを
オートチャネルセレクト機能を“使用しない”
144チャネル(W56)使用可能を“ON”設定したときは、
132〜144chが選択され易い。
494不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-YyKk)
2023/04/30(日) 15:27:08.30ID:UHQoRZtqd >>493
5GHzのch指定が可能な機種に買い換えるしかない
自分が調べた限りでは可能なのは、現行ではWX11000T12、WX7800T8、WX1800HP、
古いのでWG2600HP、同HP2(3以降は不可)、WG2200、WG1800HP、同HP2(3以降は不可)だったかな
もしくは他社行くか
5GHzのch指定が可能な機種に買い換えるしかない
自分が調べた限りでは可能なのは、現行ではWX11000T12、WX7800T8、WX1800HP、
古いのでWG2600HP、同HP2(3以降は不可)、WG2200、WG1800HP、同HP2(3以降は不可)だったかな
もしくは他社行くか
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-PKiN)
2023/04/30(日) 15:35:22.13ID:Oz0LFkvT0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-fitb)
2023/04/30(日) 15:39:00.28ID:OmyQodvx0 HP2は最新ファームだと不可だとか誰か書いてた気がする
497不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-oJ27)
2023/04/30(日) 15:55:22.00ID:TA513B1Ka カテ7以降てDC用でしょ?
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/04/30(日) 16:11:14.48ID:GfiABoP60 次にプリンター買うのわ6Ghz受信できるようになってからだよ
最近Wi-Fi 6Eが新規格になったから次に買うスマホなどを6Ghz受信できるのにしなければならない
自宅のルーターもそれに買い替える時期が来てる
他と干渉しない無線LAN特有の6Ghzで家の機器をつなぐようになるから
最近Wi-Fi 6Eが新規格になったから次に買うスマホなどを6Ghz受信できるのにしなければならない
自宅のルーターもそれに買い替える時期が来てる
他と干渉しない無線LAN特有の6Ghzで家の機器をつなぐようになるから
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/04/30(日) 16:17:49.67ID:xImgQPcf0 >>491
まあFuckin' ジャップの悪い癖よな
判を押したように特にソースも無いままに信じたまま従ってしまうってのは (´、ゝ`)フッ
しかしLANケーブル界隈ではこの動画でた3年前からの常識だったが、こうやって専門外になると全く浸透してないもんよな ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
まあFuckin' ジャップの悪い癖よな
判を押したように特にソースも無いままに信じたまま従ってしまうってのは (´、ゝ`)フッ
しかしLANケーブル界隈ではこの動画でた3年前からの常識だったが、こうやって専門外になると全く浸透してないもんよな ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ
500不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/04/30(日) 17:11:36.80ID:qBR9LZxk0 Cat7ってアースさえとってあれば良い物なのかね
もちろんハブも対応品が必要になりそうだから高そうだけど
アース自体は自分の部屋用に自分で打ち込んであるから間違いなく効いてるんだが
もちろんハブも対応品が必要になりそうだから高そうだけど
アース自体は自分の部屋用に自分で打ち込んであるから間違いなく効いてるんだが
501不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-Tgjt)
2023/04/30(日) 18:05:26.58ID:EANdfd7Fa 感電対策のアースじゃなくてGNDを取るためのアースじゃないと意味ないぞ、というより逆効果だぞ
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-hzXf)
2023/04/30(日) 18:46:18.99ID:FuZz29Nw0 普通の家に工業用アースなんてないよね
503不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/04/30(日) 19:04:13.68ID:qBR9LZxk0504不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-hxlt)
2023/04/30(日) 20:39:37.56ID:TXn489ED0 まぁ D種なら何とか
親切なハウスメーカーと電気屋さんは接地棒打ってくれるよ
今はアース付きコンセントも必要な時代だから
親切なハウスメーカーと電気屋さんは接地棒打ってくれるよ
今はアース付きコンセントも必要な時代だから
505不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-By2c)
2023/04/30(日) 20:59:27.17ID:qBR9LZxk0 >>504
今時ならね
古い家なもんで洗濯機とかエアコンとかの所にアース端子付いてても裏でつながってないんだよw
で外壁塗り直しするために足場組んだことがあったからそれを利用して自分で線引っ張った
まぁ当時はオーディオ機器繋ぐときに効果があるかなって感じで引っ張ったからハブ用とかは考えてないんだけど
安全面とか考えて損はないから良いんだけどね
今時ならね
古い家なもんで洗濯機とかエアコンとかの所にアース端子付いてても裏でつながってないんだよw
で外壁塗り直しするために足場組んだことがあったからそれを利用して自分で線引っ張った
まぁ当時はオーディオ機器繋ぐときに効果があるかなって感じで引っ張ったからハブ用とかは考えてないんだけど
安全面とか考えて損はないから良いんだけどね
506不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-NYZw)
2023/04/30(日) 23:16:40.41ID:Tdpsl39y0 Cat8でも7でも6でも、必要な通信出来てればそれでいいと思うが。
必要以上にしてもしゃーないし。
必要以上にしてもしゃーないし。
507不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-ydPw)
2023/05/01(月) 00:05:02.05ID:sVD42QQG0 通信品質が同じなら安いケーブルでもいいということに尽きるんだと思う
508不明なデバイスさん (ワッチョイ d768-LFIC)
2023/05/01(月) 01:25:23.64ID:PWkQgesd0 通信機器のアースと漏電防止用の一般家庭にあるアースは別物で
漏電防止のはノイズが外から逆流して悪影響でるから通信機器に使っちゃダメ
工場とかで工業機械などのノイズでて通信安定しない場合に
通信機器専用のアース、業務用ルータ、cat7を使ってアースからノイズ逃がして改善するもので
家庭用ルータにノイズ逃がすアースないから、RJ45コネクタのなんちゃってcat7使うと
ノイズ拾いやすくなって逆に速度遅くなる場合あるから
余計なトラブル起こさないよう家庭用ルータはcat6aが無難
漏電防止のはノイズが外から逆流して悪影響でるから通信機器に使っちゃダメ
工場とかで工業機械などのノイズでて通信安定しない場合に
通信機器専用のアース、業務用ルータ、cat7を使ってアースからノイズ逃がして改善するもので
家庭用ルータにノイズ逃がすアースないから、RJ45コネクタのなんちゃってcat7使うと
ノイズ拾いやすくなって逆に速度遅くなる場合あるから
余計なトラブル起こさないよう家庭用ルータはcat6aが無難
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/05/01(月) 01:32:40.45ID:HhR6H5G40510不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4f-uimO)
2023/05/01(月) 01:36:29.99ID:6WUx/QhC0 アルミホイルは偉大
511不明なデバイスさん (ワッチョイ d768-LFIC)
2023/05/01(月) 01:36:42.75ID:PWkQgesd0512不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-0KDm)
2023/05/01(月) 01:37:53.24ID:YxMn5Ogw0 cat6で十分だろ
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/05/01(月) 01:42:57.75ID:HhR6H5G40515不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-AEgh)
2023/05/01(月) 03:19:21.76ID:DXxW3Quxd >>487
「ネットワーク機器のインターフェイス、本体が金属構造の場合、全シールド配線にすることで、リターン効果による耐ノイズ性効果が期待できます」
「1カ所UTP部品を入れた場合、ノイズによる影響を受けました」
ケーブルだけSTPにしても家庭用ルーター(RJ45インターフェイスも本体もプラ製)使ってる時点でシールド効果は見込めない
6A UTPで十分
「ネットワーク機器のインターフェイス、本体が金属構造の場合、全シールド配線にすることで、リターン効果による耐ノイズ性効果が期待できます」
「1カ所UTP部品を入れた場合、ノイズによる影響を受けました」
ケーブルだけSTPにしても家庭用ルーター(RJ45インターフェイスも本体もプラ製)使ってる時点でシールド効果は見込めない
6A UTPで十分
516不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-hxlt)
2023/05/01(月) 08:47:06.16ID:3xZpOjQ50 業務用(笑)と一般用の接地なんて、ちゃんと計測するかどうかとか証明書が付いてくるとかその違い
確かに業務用はキッチリ数値が出ていないとダメだからいろんなことして打つけどね
検査の時だけ接地用に掘った穴にみんなでションベンして数値を下げていたりとかした そんなもん
確かに業務用はキッチリ数値が出ていないとダメだからいろんなことして打つけどね
検査の時だけ接地用に掘った穴にみんなでションベンして数値を下げていたりとかした そんなもん
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/05/01(月) 09:12:36.03ID:QLQh9NQK0 7800が届いて想像よりコンパクトで安心した
おまえらがプレステ5ぐらいの大きさ言うから
おまえらがプレステ5ぐらいの大きさ言うから
519不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-fZn2)
2023/05/01(月) 10:08:02.33ID:F3v5xo7pd ネットワーク用の接地なんて一般向けに施工してくれる業者あるのかレベルだからコンセントのアース端子とか使っても無駄どころか最悪逆効果まであるぞ
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 5710-CVkx)
2023/05/01(月) 12:43:55.39ID:uJwmwDvn0 そういえば、コネクタ部分まで含めてちゃんと規格通りな
(自称ではない)CAT7ケーブルって日本国内でどの程度流通しているのだろうか・・・
(自称ではない)CAT7ケーブルって日本国内でどの程度流通しているのだろうか・・・
521不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-wQ6u)
2023/05/01(月) 12:54:12.42ID:/DUdTrxlM クワッドチャネルをオンにしたら11acで上り下りともに300Mbpsでたからビビったw
522不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-GzvN)
2023/05/01(月) 13:03:09.31ID:MXGveLNpd >>520
QSFP+やQSFP28のDACケーブルはよく使うけど、Cat7コネクタのケーブルって見たことないな
QSFP+やQSFP28のDACケーブルはよく使うけど、Cat7コネクタのケーブルって見たことないな
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 577c-Zega)
2023/05/01(月) 13:37:32.13ID:WQVb4VXJ0 FGとSGを一般家庭で分けるのは設計段階でやればできないこたぁないだろうが明らかに過剰かな。
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-p0t6)
2023/05/01(月) 16:44:01.25ID:HhR6H5G40526不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-fitb)
2023/05/01(月) 22:19:28.79ID:hoOkU19C0 煽って聞き出そうとするの古いよね
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/05/02(火) 04:49:23.47ID:QlYVc7QY0 ルーターとして使うならローカルIPがわかりやすいんだろうけど
アクセスポイントにしちゃうとわからんから設定画面すら行けないという
アクセスポイントにしちゃうとわからんから設定画面すら行けないという
528不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-AEgh)
2023/05/02(火) 05:22:29.43ID:xLqw2W/Ud ルーターやHGWなどネットワークのDHCPサーバーからそのアクセスポイントに割り当てられてるIPアドレスを確認して、それを叩けばいいだけ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ d732-f9Va)
2023/05/02(火) 05:29:56.59ID:YyRCq/r90 そのためのスマホアプリとかツールは用意されてるから使えよ
Atermをブリッジモードとして使うとDHCPある環境だとIPの末尾が210とかにセットするっぽいが
これも機種によって微妙に違ったりするからなあ
Atermをブリッジモードとして使うとDHCPある環境だとIPの末尾が210とかにセットするっぽいが
これも機種によって微妙に違ったりするからなあ
531不明なデバイスさん (ワッチョイ d768-LFIC)
2023/05/02(火) 06:41:27.86ID:mOdvZNBh0 昔からPC用の検索ツールとスマホ用のアプリある割に
意外とツールとアプリの認知度低いのがな・・・
アプリ使えばスマホやタブから、IP固定したりIP覚えたりしなくても
利用中のaterm一覧から選ぶだけになってて便利になってるの
もっと公式サイトの目立つところで宣伝すればいいのに
意外とツールとアプリの認知度低いのがな・・・
アプリ使えばスマホやタブから、IP固定したりIP覚えたりしなくても
利用中のaterm一覧から選ぶだけになってて便利になってるの
もっと公式サイトの目立つところで宣伝すればいいのに
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-fitb)
2023/05/02(火) 06:48:25.12ID:QlYVc7QY0 NECホームページでなんのツール配布してるかみてくる
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 5710-0Qic)
2023/05/02(火) 07:39:48.86ID:5j4Hq4Oc0 え?
未だにAtermスマートリモコンアプリ知らない奴なんているのか?
未だにAtermスマートリモコンアプリ知らない奴なんているのか?
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-0KDm)
2023/05/02(火) 07:55:03.92ID:o9IGl7T/0 CMの口調っぽい
535不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-9j2L)
2023/05/02(火) 08:09:15.14ID:lB/7dtnuM ルーターモード192.168.10.1
APモード192.168.1.210
中継機モード192.168.1.245
DHCPクライアントが働かないようにLANケーブルを挿さない状態で
電源ケーブルだけさして起動させてしばらく待ってるわ
APモード192.168.1.210
中継機モード192.168.1.245
DHCPクライアントが働かないようにLANケーブルを挿さない状態で
電源ケーブルだけさして起動させてしばらく待ってるわ
536不明なデバイスさん
2023/05/02(火) 08:14:12.13537不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fde-o+T5)
2023/05/02(火) 08:53:44.77ID:B3PJAoCV0538不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-hzXf)
2023/05/02(火) 12:29:29.64ID:nqO7Iidp0 >>527
無線機能の無いルーターにブリッジモードモードで接続しているってこと?
俺も同じ様な事で困ったんだけど、ルーター(俺の場合ヤマハのNVR700W)の設定でDHCPをオンにしたらNECの検索ツールで見つかったよ。
無線機能の無いルーターにブリッジモードモードで接続しているってこと?
俺も同じ様な事で困ったんだけど、ルーター(俺の場合ヤマハのNVR700W)の設定でDHCPをオンにしたらNECの検索ツールで見つかったよ。
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-fitb)
2023/05/02(火) 12:48:43.02ID:z9fC6jd70 APのIPをDHCP外の固定に何故しないんだ
540不明なデバイスさん (スップ Sdbf-E4zv)
2023/05/02(火) 13:13:58.47ID:OWtiPA1Vd MACアドレスをDHCPに登録するだけ
542不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-Tgjt)
2023/05/02(火) 13:43:58.84ID:iY9svCIba >>540
登録できるMACアドレス数がヨワヨワなAtermのスレでそれは無い
登録できるMACアドレス数がヨワヨワなAtermのスレでそれは無い
543不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/05/02(火) 15:40:32.17ID:C19gi7Ml0 無線LANルータを買ってきたらLANに繋がない状態で
パソコンなりスマホなりを繋いで設定を済ませればいいだけでは
ルーター、ブリッジ、リピーターのいずれかのモードで使うにしてもIPアドレスは固定にしとくべだよ
パソコンなりスマホなりを繋いで設定を済ませればいいだけでは
ルーター、ブリッジ、リピーターのいずれかのモードで使うにしてもIPアドレスは固定にしとくべだよ
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 376a-By2c)
2023/05/02(火) 18:44:35.40ID:aDxqtSus0546不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-wDN/)
2023/05/02(火) 19:58:25.17ID:8//9t5Rz0 クラスAやクラスBのプライベートアドレスからネットワークを切り出して割り当ててもいいのよ。
以前TP-linkでそれやろうとしたら設定出来ませんって拒否られたけど、いまはどうなのかしら。
以前TP-linkでそれやろうとしたら設定出来ませんって拒否られたけど、いまはどうなのかしら。
547不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-gMX9)
2023/05/02(火) 20:02:59.68ID:gpTxY93FM548不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/05/02(火) 20:13:17.38ID:C19gi7Ml0 >>547
上流側ってどこからの話だよ
L3ルーターでセグメントをぶったぎった中の話をしてるのに
「上流」とか「下流」の話を持ち出されても困惑しかないんだが
WAN - ONU - ルータ (192.168.1.1/24) - LAN
このLAN(192.168.1.0/24のセグメント)の
192.168.1.1/24から192.168.1.254/24は
ブリッジモードやリピーターモードのAtermにIPアドレスを割り当てられるんだが
上流側ってどこからの話だよ
L3ルーターでセグメントをぶったぎった中の話をしてるのに
「上流」とか「下流」の話を持ち出されても困惑しかないんだが
WAN - ONU - ルータ (192.168.1.1/24) - LAN
このLAN(192.168.1.0/24のセグメント)の
192.168.1.1/24から192.168.1.254/24は
ブリッジモードやリピーターモードのAtermにIPアドレスを割り当てられるんだが
549不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-A7w6)
2023/05/02(火) 20:24:27.45ID:C19gi7Ml0 あ、ルータに192.68.1.1/24は払い出してるから
192.168.1.2/24か192.168.1.254/24か
192.168.1.2/24か192.168.1.254/24か
551不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-fitb)
2023/05/02(火) 21:06:24.72ID:E0lTdKaz0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 公明・竹内氏、議員定数の削減法案「論外」 比例議員「ムダなのか」 [蚤の市★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】「そんなことよりも」高市早苗首相、ついつい余計な一言を言ってしまう [115996789]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 神戸市須磨区解体センター🫸🏡🫷
- 【悲報】シャオミの最新スマホ、謎技術によりオフラインでも1km離れたスマホと電話が可能にwwwwwwwwwwwwww [904880432]
