NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part170

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ bf63-epgM)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:38:40.09ID:V9jJljd+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part169
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675472374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/28(日) 21:35:49.27ID:zXTehwh50
知らないってことはないだろう
ただ、NECの知名度って昔のPCとかによるものであって、Atermはあんまり関係ない気がする
2023/05/28(日) 21:40:49.49ID:eQCCEBbK0
昔はパソコンと言えばNECかシャープか位の知名度があったけど今NECはBtoBがメインだから若い世代には知名度ないでしょ
2023/05/28(日) 21:42:40.15ID:OXCfx+/Y0
>>908
https://jpn.nec.com/customer/index-c.html

現状で「個人向け」として商品情報を載せている物って
パソコンとルーターくらいしかないな・・・
2023/05/28(日) 22:06:57.29ID:9leXZCthM
>>907
NECの家電とか3流だっただろ
2023/05/28(日) 22:14:08.50ID:Mn4hAUfo0
> 昔はパソコンと言えばNECかシャープ
バザールでござーるとかメビウスムラマサとかあの時代かな
プリインがクソで当時からあり得なかったけど……
2023/05/28(日) 22:15:03.81ID:Mn4hAUfo0
>>907
就職するなら安定しているからあり
NECの製品?wwwwwダッサwwwwww

こんな感じじゃね
2023/05/28(日) 22:19:57.15ID:z3nrXybV0
>>912
80年代でしょ
2023/05/28(日) 22:32:44.89ID:9leXZCthM
NECパソコンは8bit時代トップシェアだったが遅いので割とバカにされてたよね。
通は富士通やシャープを買って苦労するw
16bit機はPC-9801がシェア98%などといわれたが、特にこだわりもないわけでPC-9801を買っておけばよかった。
しかしCPUの性能が上がり漢字VRAMの必要がなくなると安価なDOS/V機に押されるようになりあぼん
2023/05/28(日) 22:35:16.90ID:EVcXqh5G0
若者はtplink買うだろうね
Youtubeで同世代の若者がレビュー動画してたりスマホとの親和性も高いおまけに安い
PC世代の感覚じゃ埋められない溝がある
2023/05/28(日) 22:38:37.99ID:t88aaYXAM
ヤングな俺にはPC98とかさっぱりわからん
hpのプリンターにNECのロゴ付けたりIBMのHDDにNECのロゴ付いてた記憶はある
2023/05/28(日) 22:39:27.25ID:i5TsjZZw0
TP-Linkみたいな平たい筐体は場所塞ぎだし・・
2023/05/28(日) 22:42:58.60ID:E81VEvQK0
吊れ
2023/05/28(日) 22:51:24.49ID:Mn4hAUfo0
>>918
ネットギアとかTP-LINKのメッシュは縦置き前提のデザインじゃない
TP-LINKなんかトイレットペーパーみたい
なおルーター

>>919
召喚やめーや
2023/05/28(日) 22:56:57.41ID:9leXZCthM
NECパソコンの不遇の名機といえば1983年の16bit CPU μPD8086-2使用のPC-100がある。
16bit機のPC-9801シリーズはNECの情報処理グループの開発だったが、PC-100は8bit機のPC-8801などと同じ電子デバイスグループの開発だった。
1983年にフルビットマップディスプレイというきわめて先進的なコンセプトだったが、当時の16bit CPU μPD8086-2や多くのカスタムチップをもってしても重かった。
当初PC-9801を超えるものとしてPC-10000と名付けられていたが、実際の発売時にはPC-100とされた。
結果だけ言えば、電子デバイスグループからパソコンが切り離され、日本電気ホームエレクトロニクスに移管されることになった。
2023/05/29(月) 00:27:43.58ID:Y1GUpNUj0
なんか昔語り始まった
2023/05/29(月) 01:16:56.76ID:+vdk5UW10
語る隙を見せたのが悪い
2023/05/29(月) 05:00:03.33ID:vi4JcpO/0
>>904
WX11000T12はまさかのMade in Japanだったぜ
今どき日本に製造ラインあるんだな
2023/05/29(月) 10:01:25.37ID:YJsjhaKV0
円安やサプライチェーンリスク顕在化で製造業の国内回帰の流れあるし
926不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-D3RZ)
垢版 |
2023/05/29(月) 11:37:49.97ID:iI8hgIJQM
Lineとかバンバン使って個人情報?何それ?w
みたいな連中がTPがどうこうとか、気にする訳ないわなww
2023/05/29(月) 11:45:45.72ID:GJVxAsuU0
>>926
LINEは使ってないけど、流出して困るような情報も無いしもうTPでも良いかなって思ったことは何度もあるのは事実だな
ただそういう目線でTP見ても意外と魅力的な機種がなくて結局買わないんだけど
2023/05/29(月) 12:03:11.14ID:1EVEKLYN0
TP-LINKは設定豊富だし
USBがあるのがいいよな・・・

海外でも売られている機種だと
後々OpenWRTにして復活できる可能性があるし。
2023/05/29(月) 12:03:26.89ID:VQB6fMFbd
TPはルータ以外で何回か使ってるけれど、梱包からUIまで随所でザ中華って感じで微妙だな
Merlin焼いたASUSルータは色々できてお気に入り、日本で良く使われるIPIPの速度は微妙だが
2023/05/29(月) 12:09:58.31ID:6NhnB6te0
>>913
ダッサならまだいい、知ってるってことだから
今の若者は、ネッシー?何ですかそれ、って感じじゃないかと
ついでにネッシーも知らんだろうな…
2023/05/29(月) 12:12:29.94ID:6NhnB6te0
>>926
LINEもそうだがTiktokよ
アメリカであれだけ問題視されてるのに日本人は危機感ないよな
2023/05/29(月) 12:27:21.67ID:tI/FO+VSd
漢字変換してる時点で、情報がアメリカAmazonか中国に
送信されてるのに、tpとかLINEとか次元の低い話してる
2023/05/29(月) 12:32:47.81ID:oJNjNtTWd
うわーマジかWX11000T12 の 6台でメッシュ組んでる
あたおかが居るのかビックリ
2023/05/29(月) 12:39:23.28ID:0F4Eh7+Bd
LINEとかまあまあどうでもいい
本気でルータに仕掛けたらパスワードとかも筒抜けになるから銀行や証券、カード類も全滅する
TPがどうかは知らんけど
2023/05/29(月) 12:40:52.48ID:VQB6fMFbd
その規模でメッシュするなら有線バックボーンが欲しいところ
というか俺に1台クレ
2023/05/29(月) 12:41:03.29ID:f/MB0WdL0
>>932
Amazonなの?
2023/05/29(月) 12:47:43.82ID:vi4JcpO/0
中国はbaiduとして、Amazonは何だ?
2023/05/29(月) 12:48:36.31ID:1EVEKLYN0
AmazonのAWSを使っているサービスは結構あるかと。
2023/05/29(月) 12:56:22.78ID:VQB6fMFbd
情報の流れ先として一番安心なのがアメリカだな
日本はレベル低くて流失リスク高いし、中国は共産党の一声で自由自在だし
2023/05/29(月) 13:06:14.85ID:f/MB0WdL0
安心ねぇ
己が何をしているか次第だな
2023/05/29(月) 13:08:57.98ID:uhzexqRNd
>>938
だとして漢字変換でとは?
2023/05/29(月) 13:23:28.96ID:nV/EcFBda
どっちもどっち論に持って行ってじゃあTPでもいいかと買わせる工作
2023/05/29(月) 13:45:18.94ID:DBZRB5n70
TPなんて安物買いの銭失い
いいかい学生さん、ASUSをな、ASUSをいつでも買えるくらいになりなよ
2023/05/29(月) 14:12:35.80ID:3Gs1mFGi0
今日もTPが送り込んだ職人大騒ぎ
それだけAtermが万全って事
2023/05/29(月) 14:12:59.76ID:3Gs1mFGi0
ASUSは値段云々の前にアンテナがゴミ
2023/05/29(月) 15:00:46.20ID:aReBMeN10
LINEを使っていませんって自慢している人はどういう層なんだ
50代とか60代の爺か、童貞拗らせた30代以降の1K住まいの臭い単身者ってイメージ
2023/05/29(月) 15:23:59.47ID:Cm2pRU0t0
LINEでマウント脳w
2023/05/29(月) 15:31:41.40ID:vi4JcpO/0

IT系だとみんなSlackよ
2023/05/29(月) 15:40:01.46ID:f/MB0WdL0
面倒だからLINE使っていないて言ってる
メールで十分
2023/05/29(月) 16:20:23.51ID:/sjFHQeLd
ルーター自分で選びたいのにNEC製が無料でついてくる
さすがに2個もいらないから使うしかない
2023/05/29(月) 16:26:33.75ID:3TScLXiw0
LINEやGoogleやAppleやAmazonとTPLinkを比べた時に、情報吸われるにしたって信頼度が全く違うって話
2023/05/29(月) 16:37:10.80ID:GJVxAsuU0
>>932
JustSystemって日本企業じゃないの?
2023/05/29(月) 18:26:35.03ID:147bWdoD0
>>946
スマホすら使っていませんが
そもそも20世紀からケータイからしてほぼ使ってない
PCはずっと使ってるけどな
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-Yqjf)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:42:42.55ID:i9Z8nXpe0
>>953
子供部屋で学習机使ってそう
2023/05/29(月) 18:49:28.96ID:aReBMeN10
>>947
LINEごときでマウントを取ってるのは俺じゃなくて>>926とか>>931
マウントって意味わかってんのか?

>>952
そういや、一太郎とATOKってGAが埋め込まれていて使用情報を送ってるよ
ユーザーが明示的に「送信しない」って設定できるけど
これだけの大手なんだから、統計情報を収拾する仕組みなんて自前で作ればいいのに
2023/05/29(月) 18:50:36.23ID:aReBMeN10
>>948
そりゃ、仕事でだろう
オフでスラックとかないわー
2023/05/29(月) 19:11:30.98ID:Cm2pRU0t0
どうみてもお前だから安心しろw
2023/05/29(月) 19:17:06.77ID:aReBMeN10
>>957
図星を突かれて引くに引けなくなったんだね……
草まで生やしちゃって……
2023/05/29(月) 19:22:09.59ID:Cm2pRU0t0
お花畑も入ってそうw
2023/05/29(月) 19:47:28.51ID:cvbhkU9Jd
ルーターからWANへの送信logだが、PCの電源切り
テレビとルーターとスマホとWi-Fiカメラだけでも
Google(AWS)へとかバンバン送ってる

TL-SG108EをGS308に変えたら少し減った
2023/05/29(月) 20:15:48.98ID:0sI5DGzK0
2023年5月29日更新
本事象はFWバージョンアップにて解消予定です(2023年夏予定)。
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html

ついに月では無く季節になってしまったw
2023/05/29(月) 20:24:14.56ID:3TScLXiw0
もう4200D5、正直リコールもんじゃん
Atermシリーズって5400のような鬼あたり機種もだすけど、
時々こういう強烈なバグ機だすよなあ
2023/05/29(月) 20:26:48.68ID:cvbhkU9Jd
もう、このまま秋や廃番に成りそうな時来季だね 地 雷 機 種
メッシュは、そもそも共通SSIDで使えば良いし
中継するならWX7800T8一択だし、neco迷走中
2023/05/29(月) 20:32:32.28ID:8L061brRd
予想通り4ストリームのエラッタ品を使ったらダメでした状態
2023/05/29(月) 20:40:10.52ID:8/eLHZfi0
正直Wi-Fi5で実用上何も困らないんだけど
ガジェット好きか既存ルーターが壊れて仕方なく新機種を購入して
あーだこーだ昔の◯◯と比べて…
とか言ってるのが今の流れなの?
2023/05/29(月) 21:07:32.10ID:vi4JcpO/0
>>963
ほとんど同じ製品で新製品出してきそう、2600HP→2600HP2の時みたいに
アレは1年半ファーム放置されたな、マトモに使えるようになったの2が出てしばらくしてから

Ver1.0.11 (2015/12/24) まで一部機器でパケ詰まりしまくり
2016/10/13 2600HP2発売
Ver1.0.12 (2017/06/22) マトモに動くように
2023/05/29(月) 21:25:37.94ID:1EVEKLYN0
>>964
>予想通り4ストリームのエラッタ品を使ったらダメでした状態

チップレベルで欠陥品とかマジ?
2023/05/29(月) 21:48:35.00ID:vi4JcpO/0
ソ、ソフトウェアの修正で修正される予定だから…
というか、外的要因無しで仕様満たせないのは駄目でしょ
2023/05/29(月) 21:52:26.05ID:+vdk5UW10
2600HP2は長く使ってたけど安定してた
親機はRT-AX86Uに変えたけど子機としてまだ運用中
2023/05/29(月) 22:37:03.97ID:09LrWPT80
2017年からずっとブリッジモードで使ってる安定の2600HP2
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f06-NccP)
垢版 |
2023/05/30(火) 00:09:47.36ID:XxIXvtxl0
>>961
ドコモかよw
2023/05/30(火) 00:48:20.00ID:14TigyWs0
HP2はHPの犠牲の上で生まれたからな…
HP3でaterm 11acのピークを迎えた
2023/05/30(火) 00:53:15.52ID:RuW99H5x0
hp3ってクァルコムだっけ
2600hp2以前って地味に3600と相性悪くて中継できなかったりする
2023/05/30(火) 01:11:42.61ID:14TigyWs0
HP3もQualcommだよ、HP/HP2よりちょい低クロックだけど
HP3でピークって書いたけど、IPv4 over IPv6への対応を除けばHP2の方が上かも?
2023/05/30(火) 02:44:29.33ID:/MTrwx8Kd
HP4は劣化したの?
2023/05/30(火) 02:52:49.39ID:14TigyWs0
>>975
劣化したよ、Wi-Fi6機種との差別化か知らんけど、無線の実効スループットが1430Mbpsから1048Mbpsに落ちた
ハード的にはHS相当でCPUはMediaTekに
2023/05/30(火) 02:54:25.60ID:14TigyWs0
いやまあ、メッシュは追加されたんだけど
2023/05/30(火) 12:42:27.36ID:vvgDQjTCa
>>974
HP2は天井設置でもデザインが良いので見栄えポイント高いね
2023/05/30(火) 16:33:30.92ID:B4CgjVIh0
本当は3000シリーズが欲しいけど、全然治っていないように思えて手が出せない。
B級品の2600HS2は安定です。
980不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/30(火) 19:46:45.52
2600HP3は4年でWiFiが切れるようになったw
981不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/30(火) 20:42:09.90
次スレ

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part171
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685446898/
2023/05/30(火) 21:03:19.99ID:Sgnutx3m0
>>921
あれ、MS-Windowsを見越して発売されたそうな
でも出なかったから潰れちゃった
2023/05/30(火) 23:55:25.89ID:DI9QPb+i0
>>980
俺のは切れないよ?
2023/05/31(水) 10:57:14.81ID:xFsWaIaP0
>>981


情報として需要あるかどうか分からんけどWX1500HPに関して
価格コムとかでも少し書かれてるけどこの機種は出力を最低の15%に設定しないと
5GHzが安定しないというか5GHzをほぼ掴まなくなる模様
自分は中継器として買ったけどクイック設定のアクセスポイント検索かけると
15%なら近隣の5GHzも含めて大量に掴むがそれ以上だと掴んだり掴まなかったり
最高の100%にするとほぼ2.4GHzしか掴まない
(自分の環境ではバッファロールーターから出てる5GHzのみ掴む)
今ほぼ底値状態になってるからこれから買う人もいるかもしれないのでこの点注意
比較すると絶賛ド安定運用中の1200HP4ってほんと優秀なんだなって思った
2023/05/31(水) 11:04:26.60ID:xFsWaIaP0
あとこれはおま環かもしれないけど
1500HPと1200HP4両方とも自分が持ってるレノボタブと相性が悪いらしい
タブに入れてるwifi検索アプリで見るとどちらの機種からの電波も全く掴んでおらず
しかもこれに関しては2.4と5の両方ダメで当然繋がらない
ごくたまに掴むこともあるっぽいけど当然実用にはならないので自分は諦めた
2023/05/31(水) 12:46:02.30ID:x/DITwXj0
>価格コムとかでも少し書かれてるけどこの機種は出力を最低の15%に設定しないと
>5GHzが安定しないというか5GHzをほぼ掴まなくなる模様

特定条件下でのバグっぽい挙動だけど
発売1年以上も経って、修正されてないのか・・・
2023/05/31(水) 13:00:47.36ID:g8Ar84nOd
池沼はテンプレも知らないアホか
2023/05/31(水) 13:11:44.72ID:+Ybc3DZQ0
テンプレとしていらねえ情報かくなよ、nasune使い=アニオタクズ
2023/05/31(水) 13:12:30.22ID:+Ybc3DZQ0
Aterm WX5400HPのファームverupきたのか
更に神機になってしまう
2023/05/31(水) 14:07:39.24ID:5e45ejcI6
人柱ワイ、反射的にアプデ
2023/05/31(水) 14:22:29.03ID:fJ1IqBgb0
>>989
ルーターは別にあるのでAPとしか使っていないけど、1.7.3に上げてみて様子見中。
モバイル機器用のWG2600HP2もあるので、もし不具合があればそちらと比較検証するつもりだけど、まあ問題ないでしょう。
2023/05/31(水) 14:59:30.12ID:A05HOeddd
なに荒ぶってんのかとおもったら9f-か
NG用のテンプレ入れといた方がいいんじゃないの
2023/05/31(水) 15:16:28.58ID:xFsWaIaP0
ん~最初から5400にしとけばよかったのだろうか
まぁ自分が必要なのは中継器としてだったので
5400のサイズと価格は過剰でつり合わなかった
現状なんとか安定してるしレノボタブは別のに繋いでるが
1500もアプデで安定度上げられるならそうしてもらいたい
2023/05/31(水) 15:29:51.21ID:vRP5HCl+d
1500は蟹だからな…
AtermはQualcomm以外に当たりなし、Qualcommでもハズレはある
2023/05/31(水) 16:36:15.84ID:GnehH+5V0
>>993
5400持ちでレノボタブ繋がらない経験ありです
無線暗号化強化(PMF)のオフで繋がるようになりました
手持ちの機器は相当古い物から最新の物まで大丈夫でほぼ最新なレノボタブだけがPMFオンだと繋がりませんでした
もし設定項目にあればオフにしてみてください
2023/05/31(水) 17:21:34.82ID:xFsWaIaP0
>>995
あなたが神か(古い)
暗号強化OFFにしたらあっさり見事に繋がりました
ほんとにありがとうございます
テンプレ化してもいい事例かもしれませんね
2023/05/31(水) 17:23:45.20ID:8dfbIoqM0
>>996
ああん
ネ申キタ━(゚∀゚)━!
だろ、ちゃとんやれや
2023/05/31(水) 17:27:16.97ID:xFsWaIaP0
しかし正直なところ今回の1500HPに関してはほんと疲れた
安定してるとはいっても特定のスマホだけ稀に接続切れてることがまだあったり
こんなことは1200HS2と1200HP4では経験なかったのが嘘のよう
次の買い換えがいつになるか分からないけど
wifi6以降はもうNECだけに拘るのは厳しいのかもしれないなと思ったり
2023/05/31(水) 17:33:22.00ID:3jzMIp3n0
EPSON EP-804Aが暗号強度が原因で繋がらない事は分かってはいるがWX7800T8
だと暗号化モードを「WPA2-PSK(AES)」または「WPA/WPA2-PSK(TKIP/AES)」
じゃないとダメなんだよねぇ〜
(バンドステアリング無効にして個別に設定したら良いんでしょうが。。。)
2023/05/31(水) 17:59:39.22ID:GYDl5K9t0
次スレ

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685446898/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 22時間 20分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況