33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.77

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f73-ymLC [133.114.9.77])
垢版 |
2023/03/22(水) 13:08:27.15ID:gwbqd3sd0
!extend::vvvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656846405/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676692834/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/22(水) 13:12:56.99ID:+SprK5/Sa
>>1
ほぼ同時に2つ立って草
2023/03/22(水) 13:40:22.84ID:n9EOqphEr
下記の方が十数秒、早かった

33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679458095/
1 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93dd-30/P)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 13:08:15.66 ID:khOegSmW0
2023/03/22(水) 13:42:18.54ID:+SprK5/Sa
IP付きの方がよくね?
2023/03/22(水) 14:01:16.17ID:vkmsQnJAM
IP付きのこっちでおなしゃす
2023/03/22(水) 14:46:00.92ID:9Bszg3+C0
IP付き有能
2023/03/22(水) 14:58:53.52ID:AMDVhY190
前スレはm2vキチガイが暴れるいつものパターンで終了か
2023/03/22(水) 16:25:39.71ID:79oRaM210
踏み逃げしておいてよくぬけぬけと顔出せるなお前
2023/03/22(水) 16:26:38.19ID:F0kxKW2Na
特定のモニター、メーカーを目の敵にしてる奴は大体NGしておくと吉
10不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-kqWJ [153.159.48.98])
垢版 |
2023/03/22(水) 17:41:38.34ID:J0XOROszM
こっちでええか?
2023/03/22(水) 18:12:36.66ID:Pe/YyJtf0
古虎渓?
2023/03/22(水) 19:50:25.72ID:QpgE0xIE0
浪人なんてそれだけでNG対象だろJK
2023/03/22(水) 20:02:14.43ID:nt2R7gQwr
10万+αの価格帯でもうちょっと選択肢があればな
2023/03/22(水) 20:12:55.21ID:cWTrx3my0
32M2V、27M2V、安くなったG3223Q、32GQ950-Bで悩んでたけど
前者2つはそもそも在庫がない、LGも値段が戻ってしまったりで買い時を逃してしまった
2023/03/22(水) 20:56:02.94ID:VAJ8EVuq0
またそのうちひょっこりお買い得なのが現れるよ
全く根拠はないけど
2023/03/22(水) 23:44:20.76ID:P/rXivSd0
実際にm2vやらm2uを使っているユーザーの評判悪いですね

147 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a97d-BQ3C)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 15:30:51.30 ID:qZwyzVn60
32M2V使ってる人に質問なんだけど、HDRオンにするとナチュラルからウォームに強制変更されるんだけど仕様ですか?
ナチュラルのままHDR使いたい・・・

148 名前:不明なデバイスさん (アウアウクー MM1d-p1e+)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 20:29:42.98 ID:EgG5V/lyM
ウォームになるのダルいけど手動で戻せるでしょ

149 名前:不明なデバイスさん (スププ Sd33-Rc1T)[] 投稿日:2023/03/22(水) 20:52:53.73 ID:EsT1nbLTd [1/2]
いや、HDR時にナチュラルを使いたいんです
WindowsでHDRオンにするとモニターがウォームに強制的になってしまって変えられない

150 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d193-jyK6)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 21:42:51.69 ID:dTPmO99t0
>>149
27M2Uもそんな感じ。
HDRで色再現はこれで正確なのかも知れないけど、日本人からすると黄色っぽ過ぎますよね。。

151 名前:不明なデバイスさん (スププ Sd33-Rc1T)[] 投稿日:2023/03/22(水) 23:17:45.14 ID:EsT1nbLTd [2/2]
>>150
このメーカーの仕様なのかな
白がめちゃ黄ばむから残念過ぎますね
HDRオフのナチュラルだとめちゃ綺麗だから余計に残念だ…
2023/03/22(水) 23:48:56.58ID:SGOF6Riv0
ちょっと値を下げて背中を押されて
32GQ950をBICで買って今日届いたけど
自分のレベルには全然問題ない買い物で満足だった

未購入だけど壁寄せスタンドに取り付けて
そのスタンドにPCテーブルを寄せて使う予定
2023/03/22(水) 23:55:32.60ID:aO/l80UB0
浪人は即NG

未発売のskyworth D80がダイアルリモコンとモニターライトつき、スリムベゼル黒色でとてもよい
17万くらいまでなら出す
2023/03/23(木) 00:00:27.26ID:KV38x0GS0
>>18
仕事中に会社から書き込みして大丈夫ですか?
20不明なデバイスさん (スッップ Sd42-B345 [49.96.229.31])
垢版 |
2023/03/23(木) 00:15:24.14ID:VWUhiMNFd
>>16に関してはちと解説が必要かも

HDRのカラースペースはBT.2020に基づいたものなんだが
ホワイトポイントはD65で規定されている

つまりM2VやM2Uは明らかにそこから逸脱した設定に
なっているため、白はもちろん他の色に関しても全て
おかしな色になってしまうという原理です

おそらくD50か、それよりもっと色温度が低いかも
HDRに限らず、画像や写真をちゃんと見る目的のためには
不適格なモニターです
2023/03/23(木) 01:41:12.67ID:q6nf5wJxd
279M1RV/11また¥69,800なってんのか。
2023/03/23(木) 02:14:14.07ID:uPGJfNc10
>>20
毎回迷うわ。デュアル&片方複数接続だからパスするけど。一枚&PCのみならコスパいいよなぁ
2023/03/23(木) 02:14:43.10ID:uPGJfNc10
>>21へのレスミス
2023/03/23(木) 03:00:05.68ID:q6nf5wJxd
>>22
正直miniLEDも値段こなれるまで当分かかるだろうし、そんなに切り替えないからフレームレスでシンプルで見た目良いから迷ってるわ。
2023/03/23(木) 03:13:20.81ID:XfMIRAgr0
miniLEDパソコンモニタは、世間のパソコンユーザーの99%以上にとっては過剰性能で、出荷台数が膨大な数になる見込みがない
よって、量産効果による価格低下には限界がある

俺の知り合いは、ノーパソ保有者又はパソコン非保有者が多数派で、単体のパソコンモニタ持ってるのは2~3人
その2~3人のパソコンモニタも低額な製品で、パソコンモニタに金かける気がある人はゼロ
2023/03/23(木) 08:02:07.36ID:wWQlHyAR0
俺の知り合いとか言われても知らんし
もうちょっと論理的に
2023/03/23(木) 08:12:45.22ID:vGG0fKXP0
OLEDにせよminiLEDにせよテレビでの普及にかかってるんじゃないかな
価格が下がるのを期待するなら流用は仕方ない
しかしそうなるとしたら大画面の製品が優先されそうだね
2023/03/23(木) 08:25:14.50ID:1XqXb5DLM
テレビ優先だと大型メインになってなかなか小型に降りてこないから痛し痒しだな
pcモニターもメイン需要は映ればいいだし、32インチ以下は安物路線メインなのは今後も継続しそう
2023/03/23(木) 08:44:28.63ID:ILImv64B0
INZONE先生の次回作に期待するか
2023/03/23(木) 08:59:23.52ID:4U52vp8m0
mini LED需要予測
www.bunsekik.com/%E6%9C%89%E6%A9%9Fel%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%8Bled%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%87%BA%E8%8D%B7%E9%87%8F%E3%81%AF-2025%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%8B%E3%82%89%E5%81%9C%E6%BB%9E/
むしろ現在の需要はほぼほぼApple(iPad ProとMacBook Pro)向けで、来年以降それらがOLEDに移行するにつれて空いた生産ラインがモニタ向けに流れてくる感じじゃねーかな
2023/03/23(木) 11:43:06.94ID:btLUjyrU0
今、即買えそうな30インチ以上のモニター(ゲーム目的)でおすすめは何?
2023/03/23(木) 11:44:06.14ID:p9ZL/5EJM
予算書いた方がいいかも
2023/03/23(木) 12:02:53.33ID:WmE5QqaHa
こだわりないけど何か一つって言うならG3223Qが鉄板じゃね
2023/03/23(木) 12:08:31.03ID:QMfFiKd00
サンキュー坂田
それ買います
2023/03/23(木) 12:39:36.21ID:AJgc0JY0H
まーたG3223Q 8万切っとんのか
もう買っちまおうかなinnocn来ねえし
2023/03/23(木) 13:01:12.52ID:MxqM3lDbM
こだわりなければG3223Qか32GQ950Bやろなあ
2023/03/23(木) 19:02:16.12ID:+paTmjj30
144HzもHDR600も拘りの塊だろ
本当にこだわりがないなら適当な4K60Hzの3万程度のモニターで良い
2023/03/23(木) 19:09:31.95
拘りないなら最近9万円台で買えるLCD-GCU321HXABを勧めたい
使いやすさ考えるとリモコン付きがいい
拘りたいならEX3210Uだけど5万の差はデカいし
2023/03/23(木) 19:10:00.04ID:kB/4XGmS0
言葉のアヤをスルー出来ない男子って…
2023/03/23(木) 19:10:27.89ID:yI78DBte0
ゲーム目的て書いてるやろ
何のジャンルか知らんけど、CS機が120Hz対応してるし妥当なライン
2023/03/23(木) 19:23:15.28ID:MD1tslUkM
>>37
飯山のモニターで4K60のがあるけれど、40000弱するからコスパが良いとは思わんのだけれどどうだろ。
2023/03/23(木) 20:03:59.98ID:ZXdahubI0
ゲームメインだとしてもプレステで和ゲーしかやらないタイプなら
4K60Hzで十分じゃないかな
2023/03/23(木) 20:06:25.05ID:LCR87DH7a
本人以外が言うのもアレだけどこだわりが無ければロースペでいいってのは違うくね?
ある程度のパフォーマンスあってこそのコスパだし
2023/03/23(木) 20:38:14.69ID:ILImv64B0
あれこれ想像で考えなくても、今後は質問者に必ず予算書いてもらえば解決
2023/03/24(金) 00:12:23.32ID:RDrMZNbP0
ゲームと映画目的でM32UC今日届いたけどまだ開けれてない
明日開けて繋げられるかな。初めての4kと初めての曲面で楽しみと不安が同じくらいあるわ
ドット抜けとか有りません様に…
2023/03/24(金) 06:43:36.35ID:ZDp/7iWfd
>>44
予算だけじゃな…
慎重な質問者にぱっと見のコスパだけで故障率も未知数のINNOCN勧めるやつもいるし
2023/03/24(金) 07:44:03.66ID:YDWWfLda0
初心者にINNOCN勧めるのは、さすがに回答者が悪いやろw
2023/03/24(金) 07:46:46.28ID:YDWWfLda0
単にモニター購入の質問ならDELLかLGで相当する物をあげればいい、それ以上の何かを求めるなら質問者もある程度の知識無いと質問自体が出ないやろ。
2023/03/24(金) 07:51:34.50ID:YDWWfLda0
前々から感じてたんだけど、モニター購入質問ってだいたい購入候補は決まってて自分の選択にミス無いか最後のひと押しを確認しに来てるんじゃないのか
2023/03/24(金) 07:54:26.76ID:wyrRodGV0
こんなとこで聞くんやし、そういうことやろ
それかそれ以上にええもん見落としてないかの確認
2023/03/24(金) 16:27:52.97ID:Mg2QbcAn0
PG32UQXEどこ行ったん?
2023/03/24(金) 17:06:24.59ID:cmczDMx5p
HDMI2.1まではいらないから27インチのHDR400か600の5万円くらいのほしいな
dellのU2723QE辺りが値段落ちてくれんかね
2023/03/24(金) 17:45:35.36ID:FpCr7fQea
その条件でなぜ27M2Uを買っておかなかったのか
2023/03/24(金) 18:03:09.78ID:ie7TRXo3M
>>46
でも、m2vシリーズが今話題だけれど、前からモニター作ってる会社だからそんなに慎重になる必要があるのかなあ
2023/03/24(金) 18:12:46.25ID:Ilo4ACMvp
イノクンだっけ
最近知った
2023/03/24(金) 18:17:28.62ID:vOh9AAad0
>>54
そいつはいつもの浪人
2023/03/24(金) 18:17:33.02ID:ie7TRXo3M
私も最近知ったけれど、実績のあるメーカだった。
知らなかっただけ。
2023/03/24(金) 18:19:10.21ID:QJqI4pNla
>>54
そいつINNOCNアンチの上級だから触れない方がいいよ
NG安定
2023/03/24(金) 18:20:48.17ID:ie7TRXo3M
話は変わるけれど、有機elて残像無いの。全く気にならないのですか
2023/03/24(金) 18:21:19.52ID:2v6sGnl20
なるほど
ブーイモとアウアウウーが例のINNOCNキチガイか
そうまで工作して自分と同じ犠牲者出したいのかね
他人を巻き込まないで欲しいものだ
INNOCNスレでも問題がいろいろと指摘されているってのに
2023/03/24(金) 18:24:21.56ID:QJqI4pNla
>>55
国内知名度無くて悲しいことになりがちなのはガチ
俺も27M2V買い逃した悲しい
2023/03/24(金) 18:25:28.96ID:2v6sGnl20
>>61
持っていないくせに持っているフリし続けてきたの?
さすがにエアで地雷製品勧めるのは有り得ないし、やっちゃいけないことだろ
2023/03/24(金) 18:30:48.95ID:QJqI4pNla
有機ELは応答速度めっちゃ速いから残像出にくい
ググると解説色々出るよ
2023/03/24(金) 18:34:12.28ID:ie7TRXo3M
>>63
使ったことありますか。実際に比べた人の生の声が聞きたくて。
2023/03/24(金) 18:35:58.58ID:frwVODla0
>>63
例え応答時間がゼロであってもホールド型である以上はぼやけの発生は避けられないし
ある程度以上の動きだと許容限度以下になることは実験でも判明している
解決方法としては時間アパーチャの制御を行うしか無いが、現行のPC用モニターでは
そこまでしているものは存在しない
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/64/7/64_7_1054/_pdf/-char/ja
2023/03/24(金) 18:41:50.88ID:QJqI4pNla
>>64
すまん使ったことは無い
体験談的な話ならちもろぐとかレビューブログ見た方が早そう
2023/03/24(金) 18:46:01.95ID:ie7TRXo3M
ASUS
ROG Swift OLED PG42UQが良いのかもしれんけれど、えらい分厚い。
68不明なデバイスさん (ワンミングク MMd2-kHNX [153.251.106.5])
垢版 |
2023/03/24(金) 18:58:37.38ID:nuGwc9tZM
次の諸々のセールはいつになりそうですかね
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b1-fIXB [118.104.101.212])
垢版 |
2023/03/24(金) 19:01:10.60ID:ZP1OV3Sk0
今買うならMPG321UR-QDと32GQ950-Bどっち買う?
2023/03/24(金) 19:10:18.37ID:QJqI4pNla
ぱっと見MPG321UR-QD選びたい感はある
2023/03/24(金) 19:25:42.65ID:0ha3hQG90
量子ドットは別の色かって思うくらい発色良くなったぞ
変わりすぎてデメリットともとれるくらい
2023/03/24(金) 19:37:57.65ID:0j49025l0
分光特性が大きく改善されるから当然ちゃ当然なんだけどこれほどか!ってなるよね
ここまで行くと逆にグレアパネルになって欲しいぐらい
2023/03/24(金) 19:51:57.89ID:QJqI4pNla
やっぱり真面目に調べたけど以外と悩ましいな
今すぐだとmpg321ur-qdが3万値下げではあるけど、HDRでゲームするなら32gq950-bがローカルディミング上下2分割されてる分間違いなくいい感じになるし
10万で投げ売りされてたタイミングなら32gq950-b一択だったと思う
2023/03/24(金) 20:12:21.98ID:0ha3hQG90
HDR認定のためだけのローカルディミングより液晶本来の発色のほうが恩恵あるよ
それにHDRってそんなに必要で使うか?
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b1-fIXB [118.104.101.212])
垢版 |
2023/03/24(金) 20:14:54.11ID:ZP1OV3Sk0
ありがとう
もうちょっと待って又値下げされたら32GQ950-B買ってみる事にする
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b1-fIXB [118.104.101.212])
垢版 |
2023/03/24(金) 20:16:14.32ID:ZP1OV3Sk0
液晶自体の発色の良さはmpg321ur-qdの方が上って事?
2023/03/24(金) 20:19:03.77ID:lkfcMYmT0
mpg321ur-qdはHDRオフでもかなり黄ばんでるからオススメしない
2023/03/24(金) 20:21:23.81ID:QJqI4pNla
言うて発色ならnanoipsでも十分いいし、上下フルの短冊だと結構チラつき気にならない?セリフが下に出るだけで画面上までチカチカ明るくなるし
HDRあんまり使わんとか、鬼グラボでゴリゴリ動かしたいから黒挿入欲しいとかならmpg321ur-qdのが強いとは思うけど
2023/03/24(金) 20:24:15.67ID:QJqI4pNla
黄ばみはまあ色弄ればいいと思う
2023/03/24(金) 20:28:54.97ID:0ha3hQG90
黄ばみはマジ
ただいじれば問題なかった
2023/03/24(金) 21:49:31.84ID:U9T6/yRh0
MPG321URは4k144hzモニターとしては出始めの機種ってこともあってキャリブレーションされてないし実応答速度は遅め
その代わり32GQ950とは異なってKVMやPIPはある
2023/03/24(金) 21:52:20.13ID:FBYfNChlM
>>69
32gq950選ぶ
唯一無二のatw偏光はローカルディミングオフだと特に効き目デカいと思うけど、みんなスルーするよね
2023/03/24(金) 22:12:09.78ID:QJqI4pNla
ATW偏光板って実際どう変わるかの情報が少なすぎてな
リクライニングで目線低くなっても見え方変わらんのはいいと思うけど
2023/03/24(金) 23:27:07.67ID:wyrRodGV0
>>82
その偏光板、書いてあるほどでもなかった
上下分割の短冊も指摘ある通り、字幕とか真ん中ロゴとかでチカチカして鬱陶しいし
でも画質は良かったぞ
こないだの9万投売りなら全然アリだった
2023/03/25(土) 00:56:24.24ID:B+zBDj+f0
>>64
亀だけど確かに残像感は少ない でも黒挿入でいいかなってくらいの差しかない
2023/03/25(土) 01:12:29.27ID:ThaIlxoiM
>>84
店頭で見たときはIPSグローほぼ消えてた気がするけど、実際に使うとまだ目立つの?
2023/03/25(土) 09:46:07.84ID:zcBJltw10
>>86
うちの暗めな環境だと気になる部分があった
ハズレ個体だったのかもしれんけど
2023/03/25(土) 12:09:39.81ID:sXUuoPet0
黄ばみとかは初期設定がそのメーカーの方針なんだろ
2023/03/25(土) 12:12:27.67ID:4X7/vtiF0
黄色がかってるのはたいていの場合欧米向けセッティングがそのまま来てるだけ
2023/03/25(土) 12:24:30.80ID:+18s0f5+0
色温度低いと赤くなるわけで
黄色いのは他の要因なような
2023/03/25(土) 12:51:48.24ID:/WU1Hhnl0
>>90
赤くはならないよ

どんな感じの見た目を「黄色」って言ってるかは分からないけど、大体ベージュっぽいようなオレンジっぽいような見た目になる

それに色温度低い状態を黄色って言うのはスマホでも散々言われてきてる
2023/03/25(土) 13:03:02.80ID:Tp4dj/wgH
プランキアン曲線見てこいよ
D65とかD50周辺は黄色に向かう
赤に向かっていくのなんて2000Kとか相当低い色温度
2023/03/25(土) 13:49:51.62ID:Xbpk4ynv0
MSIは赤いよ。色づくりがギトギトビビット寄り
色温度とは関係ない、色表現の問題
でD65とかのホワイトはやや黄色い。欧米向けっぽい黄色
2023/03/25(土) 18:56:53.91ID:B+zBDj+f0
PCモニターは普通6500Kだろ
テレビのデフォとかは9200Kだったりするが青白すぎて気持ち悪い
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fcf-JnmT [153.205.238.86])
垢版 |
2023/03/25(土) 19:47:06.35ID:sOjqRzEC0
>>93
白色店ターゲットというよりもメタメリック障害の影響
CIE2012-2使うだけでも不十分で、Perceptual Whitepoint Matchingまでやらないと対応できない

クソニーのマスモニもこれで事故やらかしてるのでw
しかもあいつらX3100、HX310どっちもやらかしてる。
2023/03/25(土) 22:32:54.73ID:vOXDOjhnM
EX3210U検討してたけど、HDMI2.1で120Hzまでしか出ないのね…
2023/03/25(土) 22:57:24.23
アップデートで144になったようだけど
2023/03/25(土) 23:10:51.65ID:vOXDOjhnM
ほんまや、サンクス
公式120のままだったから…
2023/03/26(日) 05:01:54.57ID:AHUt3lkV0
43からのダウンサイジング、ついでにリフレッシュレートの改善を目指して32インチを検討中です。
現在
モニタ:43UN700T-B (60hz)
ノート:ROGstrix
接続方法:HDMIとtype-cの2系統
表示:1920×2160を2画面、ノート1画面(未使用)

DELL G3220Qが良さそうかな?と思ったのですが、type-cでは接続不可のようです。
スレ見ても鉄板のようなのですが、他にモニタはあったりしますでしょうか?
2023/03/26(日) 05:24:44.92ID:afynPIIE0
価格comで4KタイプCIPS30インチ~で5つしか候補ないぞ
2023/03/26(日) 14:12:36.48ID:krfFauj30
事務用途、タイプC対応、ゲーム対応全部乗せだとあんまりないよね
ぱっと見GIGABYTEのM32UかMSIのMPG321UR-QDの2択か
M32Uググったらよく知らん店で今77,000で売ってるし今すぐ欲しいならアリじゃね
2023/03/26(日) 14:34:19.79ID:GWedIweS0
pg42uqを買ってみた。比べても32M2Vや27M2Vはお勧めだわ。
2023/03/26(日) 15:02:08.52ID:i+c8CONi0
typeCで4k高hzって帯域足りてる?
2023/03/26(日) 15:04:10.16ID:MrWR06u10
4k60Hzで概ね12Gbps。後は計算しる
2023/03/26(日) 15:58:18.51ID:5eEdIUqR0
M32UCやっと開けてPCと繋いだけどドット抜けとかなくて良かった
32インチ、hdmi2.1、曲面だとこれしかないから買って見たけど良いと思うわ
慣れてないからかわからんけどちょっと酔うな
ヌルヌルでデカくて良いわ

VAだけど世界初のスーパースピードVAらしいw
type-cつなげるしkvmもあって便利かも
2023/03/26(日) 19:07:43.30ID:1PHj3+110
NeoG8さんにケンカ売ってんの
2023/03/26(日) 19:12:40.75ID:MrWR06u10
だってあなた日本で売ってませんし…湾曲はまだしも
2023/03/26(日) 21:22:11.57ID:jbP30GIid
IPS湾曲HDMI2.1で横4K相当ってもしかして無い?
2023/03/26(日) 21:47:14.70ID:krfFauj30
湾曲って大体VAな気がする
バックライト漏れとかの関係?
2023/03/26(日) 22:19:31.42ID:TemI4UQ80
視野角の問題じゃない?
VA視野角狭いし
2023/03/26(日) 23:30:25.12ID:ypfB+7GA0
VAは曲げやすいとかだった希ガス
2023/03/26(日) 23:45:02.18ID:cP/vtONUM
ギガはなんちゃってじゃないHDMI2.1機は出さんのかね?
2023/03/27(月) 04:03:12.63ID:jQSZ7Iu70
モニターについて何も知らないんだけど
もしかしてだけどDELLのS2722QCとLGの27UL500-Wって
タイプC端子の有無や電源部分の仕様が違うだけで
パネル自体は同じだったりする?
パネル自体のスペックが同じ物が多い気がするけどDELLの4Kモニターって液晶バネルの供給元はLGだったりするのかな?
2023/03/27(月) 08:44:48.44ID:no/AqXPta
DELLってnanoips大好きだし割合は多そう
2023/03/27(月) 11:59:44.07ID:0SxrYDOU0
なんで32インチになると急に高くなるの?
2023/03/27(月) 12:14:46.30ID:/x6zhqrpM
市場の大きさの差かな
売れ筋は基本24インチ前後で、コロナ期間で27前後が伸びたが32インチはむしろ少し減った
つまり需要として32インチはかなり少ないと思われる。なのでメーカーもあまり力入れない感じ
これ以上はモニターとしてはもっと少ないんだけどテレビと近いあるいは共用出来るので
あまり手をかけずに作れるようだ
117不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-BLXe [163.49.210.113])
垢版 |
2023/03/27(月) 12:25:23.14ID:fbYmsJd+M
>>103
DP2.1なら4K960Hzぐらいまで出せるんちゃうか
2023/03/27(月) 13:09:34.13ID:OkQk+Cp/0
40インチ以上のTVとかの値段から推測すると直下型miniLEDのコストは数千円くらいじゃねって感じ
32インチと144Hzに応用させるのも大したコストじゃなさそう
ただ32インチモニタという市場が小さいから
イノクン以外のメーカーはバカデカゾーンディミングにもかかわらずボッタクリに来てるw
2023/03/27(月) 15:17:26.43ID:s87meMD50
43インチminiLEDのモニターって現状ある?テレビじゃなくて
2023/03/27(月) 16:21:56.99ID:CFFfxvrT0
無い
2023/03/27(月) 18:22:52.14ID:v/MRETJ3d
再販まだー
2023/03/27(月) 19:16:50.07
FPSガチ勢は知らんが27インチでゲームは小さくて物足りない
PS5も普通に買えるようになったし32インチの需要は上がってくると思うが
2023/03/27(月) 19:38:32.84ID:CXCORcu3M
言うほど上がってこないからの現状なんやで
2023/03/27(月) 19:51:33.28ID:/wT+ra1Z0
>>122さんの様に「27インチでゲームは小さくて物足りないPS5も普通に買える」からモニタ買うか・・
となったと時、4K32型以上だと40型よりデカいサイズのテレビが競合し始めるからな
125389 (ワッチョイ 9fb4-+xsR [61.211.41.199])
垢版 |
2023/03/27(月) 20:05:19.04ID:ZDU+MDJn0
おい、貧乏な漏れの為に
JAPANNEXT JN-IPS329FLUHDR と
YSM-D3204K の
どっちが良いのか教えてエロい人
2023/03/27(月) 20:09:50.80ID:DGG9KUj0a
32でゲームやるのしんどいから27にした俺みたいな奴もいる
2023/03/27(月) 20:32:21.46ID:MtF5SXHO0
そこらへんはほんと人によるからなあ
2023/03/27(月) 20:38:46.66ID:aeKaZT0m0
糞貧乏人がこんなそこそこ高いモニター買うなよでFA
どっちか選べって言われたら漏れならJAPANNEXTの方選ぶ
色数が多い
2023/03/27(月) 20:57:16.74ID:in6ltbnn0
勝手にしろ
130不明なデバイスさん (JP 0H3f-UyTt [103.140.113.225])
垢版 |
2023/03/27(月) 21:16:04.39ID:sOPCIpJdH
JOLED死んだのか
2023/03/27(月) 21:19:51.10ID:aeKaZT0m0
うむ死んだ
2023/03/27(月) 21:20:08.01ID:E/dYo5Kt0
マジで日本って凋落してるよな
こんなスレでinnocnを中華企業の設計だからダメなんだ的なこと言って鬱憤晴らすことぐらいしかできない人ばっかり
2023/03/27(月) 21:22:21.16ID:aeKaZT0m0
ミスリード煽動もいらない
2023/03/27(月) 21:22:31.97ID:jdRr4c1/a
SRGB100%が出てたら十分です🥺
2023/03/27(月) 22:02:59.63ID:e1EU2BNW0
日本オワコンやん。
2023/03/27(月) 22:10:04.47ID:hqPdcYEX0
ロケットもだめ
ジェット機もだめ
モニタもだめ
うん終わりだね
2023/03/27(月) 22:34:03.66ID:aeKaZT0m0
いい加減クソウザイから張っとくか六四天安門
2023/03/27(月) 22:38:30.84ID:E/dYo5Kt0
日本を否定するのはみんな中国・韓国人って理解は古いよ
今は衰退ポルノが流行ってるんだから自虐こそ普通なんだ
2023/03/27(月) 22:45:56.84ID:hi6dtlgy0
十数年前のインターネット老人みたい
140125 (ワッチョイ 9fb4-+xsR [61.211.41.199])
垢版 |
2023/03/27(月) 23:08:19.90ID:ZDU+MDJn0
まぁ、ゲームする訳じゃなくて、仕事やエロ動画見る位で、4K60hzでIPSなら安くて良かったのよ。
たまたまAmazonビジネスのアカウントで確認したら、
YSM-D3204Kは個人用と同価格だったけど、
JN-IPS320FLUHDRの方がYSM-D3204Kより安く購入出来る事が分かったのでJAPANNEXT買います。
アドバイスどうも~
2023/03/28(火) 08:49:54.05ID:5nX7TCIS0
>>102
おすすめだけれど、やっぱりpg42uqの方がディミングなしの黒なので、ほんとに黒でメリハリがある。
m2vヤフオクに流そうかな。
2023/03/28(火) 10:55:47.08ID:TMYzayXw0
このスレと関係ないPG42UQの話題出してるやつなんなん
2023/03/28(火) 11:30:18.08ID:Ng0Fhd+s0
>>142
その他にも関係ない話題してるのにそっちは良くてこっちは気に入らんか
2023/03/28(火) 11:56:08.27ID:WtVIUSgva
逆ギレで草
2023/03/28(火) 11:57:19.35ID:yCzXdzKxd
スレチ警察捗ってんなw
2023/03/28(火) 12:08:14.33ID:p5LUg5DSa
アイオーのキャッシュバック当たった
アポーギフト券だから使い道がない
2023/03/28(火) 12:40:46.60ID:P3Mu3hmmM
>>143
タイトルに書いてあることぐらいは最低限守れよ
その他は雑談として別にいいから
2023/03/28(火) 13:19:34.97ID:rWLEbmsLM
OLEDも比較で話に出る以上に続くなら追い出した方がいいかも知れんな
2023/03/28(火) 13:21:46.07ID:2Euz65OYa
アマゾンで、27m2v入荷してるよ。
32もきそうでワクワクしてる
2023/03/28(火) 13:27:24.30ID:DIbpFtO+a
このタイミングかよ
2023/03/28(火) 13:29:33.62ID:SSNDKYXsM
ちょい値上がりしたな?
152不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-JbkY [126.157.232.207])
垢版 |
2023/03/28(火) 13:33:12.63ID:A6q7hPIVr
このタイミングだと31日のセールで値引きかクーポンを期待したいとこだな
2023/03/28(火) 13:33:19.75ID:NZtgq3x9r
新生活セールで値下がりせんかな
2023/03/28(火) 13:34:09.93ID:hiPsVC1Fd
3/31からam͜a͉zonセールでパソコンモニター12%だな
2023/03/28(火) 13:37:50.21ID:VM/T3+It0
こんな時にイノ君が来てくれたら…
2023/03/28(火) 13:37:52.67ID:DIbpFtO+a
チキンレースかな
157不明なデバイスさん (スップ Sdbf-GZw4 [1.75.224.28])
垢版 |
2023/03/28(火) 13:38:13.37ID:mQ84Jokid
イノクンとか聞いたこと無いメーカーなら、せめて5万ぐらいにしか出せんわ
2023/03/28(火) 13:40:22.21ID:DIbpFtO+a
早速浪人湧いてきた上に自演してて草
2023/03/28(火) 13:43:17.88ID:KU0XKAS4a
32m2vは米でサポートに問い合わせたら
5末まで入荷しないと回答があったそうな
日本もそうかもしれないしそうでないかもしれない
どう見えるかだ
160不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-jGv1 [153.249.255.108])
垢版 |
2023/03/28(火) 13:49:35.12ID:XfrkgVJVM
さすがに12万は手が出ないな
クーポンで10万切ったら買うわ
2023/03/28(火) 13:49:58.22ID:DIbpFtO+a
>>159
お前は物事を焦りすぎる
2023/03/28(火) 13:51:03.06ID:VM/T3+It0
いったいいつまで待たされるんだ
ask市ね
2023/03/28(火) 13:52:28.87ID:sEkHX6GGp
販売元が違うくない?
2023/03/28(火) 13:53:55.13ID:DIbpFtO+a
そこは気になる
2023/03/28(火) 13:55:26.68ID:sEkHX6GGp
いや、全部同じだった。一応、公式みたいだ。

運営責任者名: (innocn)Joint Innovation
店舗名: Joint Innovation
2023/03/28(火) 13:56:32.14ID:VM/T3+It0
うわっ27m2v久々に入ったw
2023/03/28(火) 13:58:30.25ID:fs6x0OvQd
3ヶ月も待たされたからポチったわ
いかなる理由でも30日間返品返金可ってホントかね
2023/03/28(火) 14:04:37.89ID:VM/T3+It0
んークポーンやセール絡んでたら買ったんだけど…
32インチの方来ないかなあ
169不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-jGv1 [153.249.255.108])
垢版 |
2023/03/28(火) 14:16:30.13ID:XfrkgVJVM
前はクーポンと合わせて9万強だったんだろ?12万強で買うの躊躇うわ
つか4月にG3223Qのセールか後継出るかな?
G3223Q自体は22年4月に出たんだよな
イノ君がセールしないならそっち待ちたい気持ちもある
2023/03/28(火) 14:19:23.04ID:WAFdy5ed0
>>169
それは一番セールが強い最安値の時な
プライムデーまで待てば10万切るよ
2023/03/28(火) 14:40:01.95ID:EXB0EQKy0
27m2vこの価格だと32インチOLEDも視野に入ってくる
そして悩んでいるうちに完売してしまいそうw
2023/03/28(火) 14:57:08.89ID:fs6x0OvQd
これだけ入荷待たされたんだから需要供給からみてすぐ完売するんじゃないかと俺は判断した
というかこの値段でも余裕でその価値があると聞いているから買った

あともしかして値下げあったら返p....
2023/03/28(火) 15:09:33.68ID:PVtoG9nHM
32インチOLEDだと60HZまでしかないんで120HZ以上なら選択肢にならない
2023/03/28(火) 15:25:31.35ID:NZtgq3x9r
27M2V買おうか悩んだけどRTX3090だから4k144hzを活かせんよなあ
モニター買うとグラボも買いたくなってくるがそんな金が無い
2023/03/28(火) 15:26:16.46ID:OeDv7luSM
dlss使えば余裕じゃね?
2023/03/28(火) 15:35:30.42ID:s3Q7ycW6a
無理に144張り付きを目指す必要は無いよな
HDRゲーの映像美だけでも十分だろうし
2023/03/28(火) 16:25:59.41ID:GXEhk1Dx0
32M2VのかわりにPD32M買おうかな
innocnより高いけどasusより安いし…
2023/03/28(火) 16:42:20.69ID:Ial3M/Xya
初めて見たけどすげーなPD32M
2023/03/28(火) 16:48:13.18ID:o4TaUs5G0
でも海外のレビュー動画で酷評されてたな
2023/03/28(火) 16:57:47.85ID:/iSbLm+zM
ポルシェデザインラベル代12万ぐらいかなこれw
2023/03/28(火) 17:06:11.12ID:K1Rj0OMUa
AOCって言うとどうしても某クソダサモニターのイメージがあるけどこれは普通に格好いいと思った
2023/03/28(火) 17:15:03.83ID:5nX7TCIS0
>>147
自治坊だな
2023/03/28(火) 17:30:25.39ID:ons1x0IUH
スペックは高いけどローカルディミングがアレ
USBモニターの接続が不安定

うーん20万か
パネル自体は例のHDR1400のやつなんだろうが
2023/03/28(火) 18:50:05.30ID:jR1j1g820
お!DELLがセールで安くなってるか。
G3223Qが79116円
2023/03/28(火) 18:54:24.73ID:Okc0VQJB0
>>182
自治もクソもスレタイ読めないんなら来るなよ
186不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-jGv1 [153.249.255.108])
垢版 |
2023/03/28(火) 18:58:29.15ID:XfrkgVJVM
>>184
結構前からだぞ
7万切ったら考える
2023/03/28(火) 19:00:44.20ID:Sn3AOwUXa
流石にこのタイミングならタイムセール待つわ
売り切れたら次の入荷まで待つ
188不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-jGv1 [153.249.255.108])
垢版 |
2023/03/28(火) 19:06:31.56ID:XfrkgVJVM
別に急ぐもんでもないしな
まったりいこうや
2023/03/28(火) 19:08:30.59ID:Sn3AOwUXa
霧子は変わった自分に惚れていると見抜いて
包帯の下に名前を書くことで担当Pを狂わせることに成功した策士なだけだから…
2023/03/28(火) 19:08:46.77ID:Sn3AOwUXa
誤爆したわすまん
2023/03/28(火) 19:09:14.29ID:fBQSTpXE0
シャニP乙
2023/03/28(火) 19:26:06.23ID:ERSA+HsY0
>>176
実際のところ90fps程度出てれば60fpsとは高級感が圧倒的に違うね
G-SYNC Compatibleでカクカク感もないし
2023/03/28(火) 19:42:42.57ID:hiPsVC1Fd
>>167
箱なしとか物理的損傷は知らんぞ
あとアマゾンのシステムで返品するのではなく、大阪の一戸建てみたいなところに個人的な宅急便で返送させられて、その上営業所留めで回収されて一戸建てに本当に住んでるの??となるので滅茶苦茶不安になる
2023/03/28(火) 22:26:07.09ID:EXB0EQKy0
イノ君のライバルまたは兄弟かな?
https://www.techpowerup.com/306495/redmagic-announces-the-4k-gaming-monitor
2023/03/28(火) 22:28:46.19ID:j5KBFsyq0
価格次第だなあ
2023/03/28(火) 22:44:11.24ID:o4TaUs5G0
日本語の記事もあったと思ったけど北米の話か
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1489096.html
2023/03/28(火) 22:58:13.92ID:EXB0EQKy0
>>196
いまは中国の一部でのみ流通してるみたいね

>>193
その謎の一戸建ての主がモニター比較YouTuberだったりしたら面白いなw
2023/03/28(火) 23:04:26.26ID:ngRn9PKBa
RedMagicはINNOCNのOEMだろ
2023/03/28(火) 23:09:13.41ID:j5KBFsyq0
黒ならこっちが欲しいな
2023/03/28(火) 23:19:20.29ID:WHYK+yiXa
UIが気になる
2023/03/28(火) 23:58:40.42ID:7q3NhimJ0
せめて過去レスくらいは読んでおいた方が良い

20 名前:不明なデバイスさん (スッップ Sd42-B345 [49.96.229.31])[] 投稿日:2023/03/23(木) 00:15:24.14 ID:VWUhiMNFd
>>16に関してはちと解説が必要かも

HDRのカラースペースはBT.2020に基づいたものなんだが
ホワイトポイントはD65で規定されている

つまりM2VやM2Uは明らかにそこから逸脱した設定に
なっているため、白はもちろん他の色に関しても全て
おかしな色になってしまうという原理です

おそらくD50か、それよりもっと色温度が低いかも
HDRに限らず、画像や写真をちゃんと見る目的のためには
不適格なモニターです
2023/03/29(水) 00:17:26.81ID:qU/CHWch0
RedMagicか
あのブランドなら高いだろうな。viewsonic並じゃないか
2023/03/29(水) 01:01:00.67ID:6+B57qAL0
4kで通常サイズのモニターをと思い27インチのモニターを検討しているのですが
文字やUIはやはり小さくなってしまうのでしょうか
色々なものが1/4サイズになってしまうことを懸念しています
204不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-jGv1 [153.249.255.108])
垢版 |
2023/03/29(水) 01:04:41.12ID:u4SjBq8FM
前に4kの液タブ買おうとした時に発色が極端?過ぎて塗りに向かないと言う致命的な欠陥のある中華液タブがあったわ
中華製(メーカー?)のモニタはそういうのあるのかもしんない
2023/03/29(水) 01:09:00.18ID:4/YGQP1P0
>>203
テキストはたしか前にここで貼られてたこれが楽しかった
https://freefielder.jp/lab/display/
自分の場合は12ptなら27インチの100%でもギリギリありだと思うけど9ptとかだとかなり小さく感じそう
2023/03/29(水) 01:16:22.27ID:FqO+jC1J0
>>203
4Kで27インチだとWindowsでスケーリングを150%にするのが一般的で
モニターを接続した時にはその設定に自動的に切り替わる
その場合だと実質WQHD、つまり2560×1440と同じになるので
問題無く見られるはず
文字もその分精細できれいに見えるようになる

ただスケーリング100%、つまり4Kのままだとまったく使えないかというと
そうでもなく、意外と普通に使えたりもするがこれはその人の眼の視力や
調節力にも関わってくることなので、どう見えるのかは実際に試して
みるしか無い
2023/03/29(水) 01:29:40.23ID:RrI0pHto0
ソフトによってはスケーリング対応してない点にも注意
特に仕事とかクリエイティブ用途に使う場合
2023/03/29(水) 01:30:02.05ID:6+B57qAL0
>>205,206
ありがとうございます
Windowsの設定はそれで良さげですね

あとゲーム等他の部分ではどうなるでしょうか…
またFHDの前のモニターをサブモニターとして使おうと考えているのですが画面の解像度が違っても正常に動くか知りたいです
2023/03/29(水) 01:35:23.17ID:RrI0pHto0
4kとFHD組み合わせると単純に見た目の違和感凄いよ
あと、画面拡張して使う場合は跨いで表示出来ないから(解像度の整合性が取れない)地味に不便
2023/03/29(水) 02:45:07.29ID:6+B57qAL0
>>209
拡張と言うよりは別のディスプレイという予定ですが不便ですかー…ありがとうございます参考になります…
FHD2枚みたいな方がいいんですかねー…
まだ買ってみないと分かりませんが綺麗な画質でやってみたい気持ちも強いんですがUIが小さくなる代償が怖くて…
2023/03/29(水) 06:25:33.85ID:0/UrFBTYd
>>210
UI小さくなる懸念しているなんてよほど特殊なゲームでもしようとしてるの?
2023/03/29(水) 06:29:03.02ID:eb0r78S00
>>208
ゲームによる。普通にUIが1/4サイズになるゲームもあればサイズ変わらないゲームもあるし
オプションメニュー的なものでサイズかえれるゲームもある。
こればっかりは気にしてるゲームがどうか調べるしかないかな
2023/03/29(水) 06:38:23.88ID:eb0r78S00
>>210
店で一度見た方がいいかな。実機観れないなら個人的にはWQHDの方オススメする
自分の場合は32インチでも4kの字が読めないってのと
ウィンドウまたぎの挙動の違和感が好きじゃないってが大きいけど
2023/03/29(水) 10:27:57.94ID:OVuEyGIv0
27インチ4Kは163dpiとのこと
163dpiに近い疑似解像度にしてみたらいい
超解像度なんちゃらだったっけ機能名忘れちゃった
2023/03/29(水) 10:33:45.30ID:OVuEyGIv0
24インチ使ってるとして疑似WQHDにしてみる
これで文字が小さいと感じるなら27インチ4Kを等倍で使うのは無理だと思うよ(俺は無理
2023/03/29(水) 10:35:52.79ID:J7yos0wX0
UIだけ小さくなるゲームとか聞いたことないけどな
どうせスケーリングして使うんだから解像度なんて高ければ高いほど良いよ
2023/03/29(水) 10:39:09.70ID:p62UUdMEM
10年ぐらい前ぐらいに設計された2015年ぐらいリリースのゲームだとちょくちょくある
古いゲームしなきゃいいとは思う
2023/03/29(水) 10:41:34.12ID:p62UUdMEM
途中で送信してしまった。MMOでありがちなのがUIサイズを別で変えれるけど
スケーリングじゃなくて文字サイズはそのままでウィンドウが広くなって情報量増えるパターン
2023/03/29(水) 10:56:55.47ID:kK99Oefe0
>>211
なんでゲームの話になるの?ゲーム脳だから?
2023/03/29(水) 10:59:51.35ID:OVuEyGIv0
>>219
ゲームではどうなるか気にしてるからだろ
2023/03/29(水) 13:03:06.07ID:nmIb7y1mM
>>219
噛みつく前にちゃんと読め
2023/03/29(水) 13:09:39.19ID:bbmQtFQUM
正直UIのサイズどうのより解像度上がったらGPUが非力だとフレームレートガタ落ちで
ゲームにならなくなる方を心配した方がいいかな
2023/03/29(水) 13:29:08.93ID:MbtYKnrt0
27でゲームな4080とか積まない限りWQHDが現実的だろな
更に言うなら24.5くらいのFHDにした方がfpsも考えると良いと思うわ
かくいう俺かそのダウンサイジングしたんだけどサイズも解像度も違和感は無い
2023/03/29(水) 13:30:49.07ID:Dnydqi6jM
32インチ4kだけどosで拡大させるよりアプリごとで設定したほうが奇麗だな
2023/03/29(水) 13:34:05.95ID:9Z/jmQFJa
皆さんありがとうございます
ゲーム用の用途なのでその認識で問題ないです
古いゲーム以外はよっぽど気にする必要は無い感じですかね…
GPUは解像度を上げる予定で4070tiにしているので大丈夫なはず…です
2023/03/29(水) 13:42:11.78ID:9Z/jmQFJa
出先なのでワッチョイ変わってますが 9f00-i5baです
2023/03/29(水) 13:54:24.94ID:PbXiGz7bM
60HZなら多分大丈夫。それ以上はゲーム次第。最近のAAAタイトルは最適化せずに出してきて
アプデで少しずつ対応する傾向だからその辺も加味必要かな
2023/03/29(水) 14:01:56.76ID:tJM82AHF0
DLSSとかFSRとかアップスケーリングじゃダメなん?
2023/03/29(水) 14:06:44.98ID:mhFv2dn0a
dlss3対応ゲームなら100fps前後は余裕だろな
それ以外も軽いゲームなら100は軽く出るでしょ
2023/03/29(水) 16:38:53.58ID:nmIb7y1mM
DLSS様々やで
2023/03/29(水) 19:30:55.09ID:rwLp4MzJ0
30xxにはDLSS使わせない革ジャンのケチ臭さw
2023/03/29(水) 19:54:55.09ID:MsYosHvh0
M32Uが7万台になっていたがGIGABYTEの新作がそろそろ来るんか?
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f64-7w6/ [147.192.180.150])
垢版 |
2023/03/29(水) 19:57:13.88ID:mMOVlvT60
30xx系はDLSS使えるんじゃね?
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f64-7w6/ [147.192.180.150])
垢版 |
2023/03/29(水) 20:15:56.72ID:mMOVlvT60
あーDLSS3は使えないのか
2023/03/29(水) 22:22:54.99ID:+3w6Jo1V0
グラボに20万円、30万円かけるのだったら、ディスプレイは
それ以上かけるべきだと思うんだが、そうする人はほとんど
いないのはなかなか興味深い現象
2023/03/29(水) 22:53:02.12ID:pqMXpRlW0
ディスプレイの性能が頭打ちしてるからな
2023/03/29(水) 23:01:05.55
今は過渡期だと思うが
頭打ちではないでしょ
2023/03/29(水) 23:07:18.55ID:b64+UdqD0
少なくともPA32UCGの40万円程度くらいまでは全然頭打ちしていないな
2023/03/29(水) 23:14:42.60ID:eb0r78S00
グラボに金をかける理由次第だな
ゲーミング目的なら15万で頭打ち
2023/03/29(水) 23:29:19.65ID:GUAkDOJB0
ゲームをする人はPCをゲーム目的以外には絶対使わないものなのかな?
デジカメで撮った写真をRAW現像したりレタッチしたりとか、撮影した動画を
編集したりってゲームする人はしないもの?
結婚して小さい子どもとかいればそういうの絶対必要になってくると思うんだけど
2023/03/29(水) 23:50:08.84ID:eb0r78S00
その目的の為だけに業務用クラスのモニター買ったりは普通はしない
2023/03/30(木) 00:26:08.04ID:TKXIlpzRM
デジカメで写真を撮る?
iPhoneで撮ってiPhoneで編集するの間違いでしょ
2023/03/30(木) 00:40:53.97ID:IybN5TjW0
今までスマホ写真で満足してた人だったら
子供が生まれたからRAW現像やら編集やらとまでは
なかなかいかないと思いますねぇ

頑張って一眼買ってもダブルズーム機で
JPEG撮って出しが多いのではないでしょうか
2023/03/30(木) 01:38:25.49ID:3dp+ubGud
小さい子供の写真を撮ったことないのかもしれんけど一眼でちんたら撮らせてはくれないしスマホの方が圧倒的に機会あるから正直比較にならない
2023/03/30(木) 01:46:08.20ID:C3R0/ojB0
なるほどね、やはり人それぞれだな
自分や自分の周りだと子どもの成長記録はその時その場限りの貴重なものって
考え方の人が多いから、α9とかEOS R5とか普通に買ってる人多い

>>244
スマホはどうやったって最新のミラーレスには劣るよ
今時一眼を選ぶ人もまずいないだろうし
感度もそうだけど連続でシャッター切ったりの速度だったり、フォーカスの当たり精度も
ミラーレスの方が圧倒的
2023/03/30(木) 01:49:19.01ID:HKMT+Ltb0
グラボはAIイラストでしょ
コツつかんだやつは高いグラボほしくなる
2023/03/30(木) 02:05:10.54ID:z4CLpdYw0
32m2vで背景黒のタスクバー無しで運用してるけど真っ暗な部屋だとどこまでがモニタか分からなって面白いな
右半分にウインドウ置いてるとモニタが小さくなったかと錯覚する
2023/03/30(木) 02:26:26.32
この上級国民は突然子無しを煽り散らかし始めてどうしたんだ?
不妊で悩んでる人の気持ち考えたことあるのかな
2023/03/30(木) 02:28:35.54ID:VXwqvnf5a
32M2V復活
2023/03/30(木) 04:06:20.83ID:Abm1yeq+0
135000か深夜早朝だし結構持ちそうだな
2023/03/30(木) 04:51:15.31ID:/mhOWCd50
googleとかamazonの検索だと出てこなくて(品切れページが出る)
セラーのストアフロントから行かないと見つからなかった
135000で買ったわ。土曜日着弾
教えてくれてありがとう
2023/03/30(木) 05:26:28.78ID:y4DZ9gS+0
評価が3.5で低調スタートだから製品頁変えて仕切り直ししたのか?w
2023/03/30(木) 05:40:11.31ID:Abm1yeq+0
使ってる部品が変わってる可能性は結構有る気がするな
売れると思って部品代高くしたのか安くしたのかはわからんが、中華企業って割とキメラ作るのに抵抗ないからな
2023/03/30(木) 06:11:21.10ID:aoYqu9XL0
32M2Vも来たのか
27M2V狙ってるけど並べられるとちょっと迷うな
2023/03/30(木) 06:23:38.54ID:g0/viF6Aa
99899円になるまで買わない🥺
2023/03/30(木) 06:57:46.09ID:Ohqs0AlF0
32m2v応答速度が1msになってんな。前確か5msで残像結構出るとか言われてたような
1msが事実なら本当に他にないな
2023/03/30(木) 07:09:45.51ID:mib2nRs1a
前の商品ページでもGtG1msだよ
2023/03/30(木) 07:12:03.78ID:Ohqs0AlF0
と思ったら前も1msか
2023/03/30(木) 07:56:37.42ID:RNup5+HX0
これに限らず大体どの製品も1msと名乗ってる印象ある
2023/03/30(木) 07:58:23.23ID:LDvw2Hu6M
いうて32インチ 4k液晶で応答速度検証で速いモデルないっぽいし物理的な問題なのかも知れんな
2023/03/30(木) 07:59:16.43ID:y4DZ9gS+0
>>255 売れ残りはやっぱドット抜けリスク高そうw
2023/03/30(木) 11:45:13.20ID:NjRGsDFl0
特に尼は明らかに開封したっぽいの送ってくることあるからね
尼販売尼発送でも
2023/03/30(木) 11:55:16.17
過去に初期不良で電源点かない不具合で返品した時に電源点かないから返金出来ませんってなった事あるわ
結果的にちゃんと返金されたけどAmazonは不具合での返品なのかどうかさえまともに確認してない
そういうのが見た目綺麗ならアウトレットどころか新品としてまた販売される事あるからなぁ
2023/03/30(木) 12:13:52.03ID:3FdL6AbgM
Amazonは保証こじれるとまじで苦労するから気をつけろ
毎回サポート窓口の外国人さんが入れ替わるし、引継ぎもされないしたらい回しにされて終わることあるからな
2023/03/30(木) 12:17:42.26ID:P9Nru/u20
いまだにAmazonを使っているお前らが悪い
俺はとっくに縁を切った
2023/03/30(木) 12:31:35.73ID:UXkefJVA0
店頭で買っても開封してる奴はあるぞ
中古とかじゃなく抜き打ちの検品で調べたりした奴に当たるとそうなる
2023/03/30(木) 12:36:53.09ID:NmtuLTu0a
32待ちで入荷と見て見に行ったら無かった件
2023/03/30(木) 12:40:01.93ID:3FdL6AbgM
まだあったぞ
2023/03/30(木) 12:42:13.73ID:sjDD3v9Fa
ページが変わってるのよ
ストア表示して検索したら出る
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b61-JnmT [114.167.17.173])
垢版 |
2023/03/30(木) 12:43:02.21ID:/mhOWCd50
https://****.to/3lSHqhj
**** = amzn
売り切れのページと
新しいページがある
jointなんちゃらいうストアから辿れる
2023/03/30(木) 12:44:15.32ID:NmtuLTu0a
そういうことか、ありがとうございます
2023/03/30(木) 13:38:02.07ID:6jRH3QXp0
32M2V良さげだけど、フリッカーフリーでない点が気になる
パネル製造元がBenQ系列なので、これに匹敵する製品がBenQから出ないものかね…
273不明なデバイスさん (スップー Sdbf-7w6/ [1.73.13.188])
垢版 |
2023/03/30(木) 13:38:37.14ID:mfSV1yHpd
32M2Vはレビューが微妙だから悩むわ
2023/03/30(木) 13:41:18.80ID:7gCdUXzla
HDRとAdaptive-Syncを同時使用するとチラつく個体あるらしいね
2023/03/30(木) 13:43:39.92ID:/mhOWCd50
benqは同スペックなAUOパネルで3280U後継出すだろう
初値20万と予想
2023/03/30(木) 13:46:59.77ID:+gmr7VS90
32M2V使ってるけど何も問題ないよ
画面のちらつきなんてまったく分からん
2023/03/30(木) 14:11:30.61ID:Z99JKDZFa
BenQが出さないのは何なんだろうな
単純に今の在庫捌いてからのつもりなのか、BenQが想定してる需要に対して供給が追いつかない計算なのか、あるいは品質面で不安なのか
Appleが確保してるminiLEDが有機ELへの移行で余ってくる来年以降に各社色々出してくるとか誰かが言ってたような気もするけど
2023/03/30(木) 14:14:21.41ID:gG9LNzLIH
使用環境的にどうしてもリモコン欲しいからBenQには頑張って貰いたい
2023/03/30(木) 14:16:20.26ID:vsYWIftx0
EX3210Uが15万なのにそのまま1000分割FALD化して20万とかさすがにありえない気がするが・・・
2023/03/30(木) 14:18:46.07ID:WzHsHNqUa
その仕様で15万で出してきそうな大手って初手のクーポン割引がありそうなDELLくらいじゃないか
2023/03/30(木) 15:16:47.35ID:6V+a0RZ50
これずっと待ってんだけど

mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676692834/36
36不明なデバイスさん (ブーイモ MM29-F/ZW [210.138.6.237])2023/02/19(日) 02:26:41.46ID:fFJwwlIEM
詳しいことは言えんが早ければ3月中にはまともなメーカーから
MiniLEDのゲーミングモニターの発表あるゾイ
安くても15万前後になると思うけど
2023/03/30(木) 15:36:47.08ID:TkxgpPZMa
便所の落書き定期
2023/03/30(木) 15:38:56.19ID:Ditk7IQxM
27インチでまともじゃないメーカーならあったが
正直そんなの本気で信じてるの…ええ…って感
2023/03/30(木) 15:42:41.77ID:y4DZ9gS+0
アンチが入荷は5月まで伸びたとか嘘書くしなw
2023/03/30(木) 15:44:39.20ID:WA+Hs0+ka
1番びっくりしたのは日本じゃ取り扱い停止とかアスクの陰謀論で湧き上がったことだよ
2023/03/30(木) 15:47:34.51ID:vTxz1mhDM
1匹アホが吠えただけじゃねカスクの件はw
2023/03/30(木) 15:47:59.91ID:wXKVmGood
PCスリープから復帰する度に27M2Vのローカルディミングオフになっていて懲りて32M2V買えん
いちいち毎回オンに直すの面倒すぎる
2023/03/30(木) 16:09:06.79ID:0haXKWj7a
ゲーム・動画用と割り切ってもう一つモニター用意しといた方がいいよな
2023/03/30(木) 16:12:02.68ID:mXDb5sgZa
HDRオンにするとローカルディミングも強制オンになるとかいう所有者の書き込みがあったような
OSDの表記に関係なく
2023/03/30(木) 16:15:05.93ID:qZM4UW0s0
32M2Vクーポンはよ
291不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-bhOV [49.106.105.144])
垢版 |
2023/03/30(木) 16:28:52.35ID:HBeU1G3Ad
>>287
ちもろぐに騙されてるよ
ローカルディミング触る必要無し
HDR標準とかムービーにしてWindows でHDRオンオフするだけでローカルディミングも自動で切り替わります
2023/03/30(木) 17:03:32.11ID:JTtuRaJEM
それがめんどくさいって話では
2023/03/30(木) 17:15:27.40ID:y4DZ9gS+0
win10だと面倒なんだっけ
タスクスケジューラとControlMyMonitorとかUWSCとかのスクリプトでホットキー押してなんとかなりそう
2023/03/30(木) 17:25:24.06ID:D5liBUq7a
いや10でもwin+alt+bで簡単に切り替えられるから面倒なことは何もないよ
2023/03/30(木) 17:39:10.92ID:DHILPp3M0
下記はちもの米欄からの転載だけどこういうことだよ

>確認しましたがローカルディミングが強制オンになるのはモニタHDR有効、ソースHDRの時のみで、モニタHDR有効でもソースがSDRならローカルディミングをオフにできます。
>ついでに6軸カラー設定とかガンマの設定とかその他諸々全部設定もできるし機能もします。
>グレーアウトして強制固定化するのはHDRソースの時だけです。
>なのでHDRモード3種を用途に応じて切り替えたいという場合でなければHDRモードが奥深くて面倒、という短所は発生しません。

>HDRを有効にしした後のローカルディミングの項目ですが、SDR時の設定表記のままグレーアウトしているだけです。
>実際には強制有効化されています。

つまりモニタ側のHDRを常時オンにしておけば後はWin+Alt+Bで切り替えるだけで簡単にローカルディミングオフ状態のSDRと行き来できるってわけ
2023/03/30(木) 17:47:52.06ID:oqNVkwCua
なるほどね
2023/03/30(木) 17:51:23.68ID:WvcIGH75d
>>291
27M2V自分で触ってたよ返品したけど
PCスリープで画面オフ復帰の度にローカルディミングオフになってた
WindowsのHDRオンオフは試してなかったな
でも面倒だから常時オンにしときたいのになぜそんなことしないといけないのか
2023/03/30(木) 17:54:44.23ID:WvcIGH75d
>>294
おま環だと思うけどそのショートカット反応しなかった
2023/03/30(木) 17:56:14.73ID:DHILPp3M0
スリープから復帰してもモニタHDRオンWindowsHDRオンなら常にローカルディミングはオンだよ
OSDでどうなっていようが
2023/03/30(木) 18:02:17.99ID:1m727N/Ua
よく見たら騒いでるのいつもの上級国民じゃん
2023/03/30(木) 18:30:30.22ID:/mhOWCd50
だからあぼーんしとけと…
302不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-bhOV [49.106.107.233])
垢版 |
2023/03/30(木) 19:41:45.97ID:u486YhCAd
>>297
うん、でもOSDの表記は関係ないんだ
HDRオンにするだけでオッケー
2023/03/30(木) 20:35:54.03ID:Ohqs0AlF0
おいおい32m2vも27m2vも全然はけてねえじゃねえかもっと買えよお前ら
2023/03/30(木) 20:44:22.31
復活したばかりでそのままの価格になってるだけでクーポンや割引になるの分かってるからな
ほぼ全てのモニターにクーポン付けてるとこなんだから
2023/03/30(木) 22:55:02.01ID:MzxTfi/e0
しかも明日からポイントアップキャンペーン
2023/03/30(木) 23:13:33.97ID:ttVbO1ip0
32M2V、27M2V、G3223Qとか、60Hz時の入力遅延が大きめって見たけど
Switchでスプラとか遊んでるけど厳しい数字なの? レビューサイトとかで具体的な数字が出てたりするけどピンとこない…
2023/03/30(木) 23:25:20.43ID:Ohqs0AlF0
16ms以下(1フレーム以下)なら問題ないしPCモニターは大体それ以下。
題になるのはFPS奴ぐらいだが99%のプレイヤーにはほぼ影響ない
2023/03/30(木) 23:39:33.78
M2Vは18と19だからそれをオーバーしてる
とはいえガチ勢じゃなければ分からないレベルかと
2023/03/31(金) 00:18:16.41
今日届いた、まあまあの画質、ゲームには良いけど仕事、ウェブブラウジングにはちと彩度高いか。
持ってるHDMIが古すぎるからAmazonで2.1ポチったけどよく考えたら付属品あるじゃんワロタ
2023/03/31(金) 00:33:11.29ID:CAanjG8Q0
M2Vはやっぱいろいろ問題多いな
BOEの不具合多発パネルで品質問題抱えているから
検品で弾かないINNOCNが悪いんだけど
2023/03/31(金) 01:49:23.38
うーん、とりあえず買ったMateView28からの乗り換えなんだけどなんかイマイチだな
フレームレート以外それほど勝るところがない
期待しすぎた
割り切ってOLEDにすりゃよかった
2023/03/31(金) 02:47:57.60ID:NRGvtwAhM
発売日に27M2V買って何の問題もなかったわ
同価格帯であるPG32UQも所持してるが、比較して色々と問題が多いって感想にはまずならん
美しさが段違いだもの
2023/03/31(金) 02:58:29.43ID:ShG8SARXa
IDもワッチョイも消して自演みたいなことしているのに信頼性はないよね
2023/03/31(金) 06:44:42.12ID:EVufF4NM0
ワッチョイIDなしはNG
2023/03/31(金) 06:51:18.60ID:r86lLxsX0
最速でポチった俺で土曜午前だぜ@大阪市
よっぽどネガキャンしたいウンチがおるな
2023/03/31(金) 08:38:48.96ID:Z+JzDy0b0
あと22分で10万キルぞー
2023/03/31(金) 08:42:43.56ID:wfuMP90za
10000安くなればもう即決しようかな
2023/03/31(金) 08:50:31.15ID:NtOLyMw1a
多分11万になるクーポンは最低でも出るんじゃないかと思うけどそれより割引されるかどうかだね
2023/03/31(金) 08:51:53.11ID:TlAdyogE0
9時からAmazonのセールで最大12%付くんでしょ?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b68-DFiQ [58.190.159.74])
垢版 |
2023/03/31(金) 08:56:46.70ID:0XTnYvbl0
ポイントバックの上限5000だけどな!
2023/03/31(金) 09:01:01.10ID:Cwwjoh+7a
27M2V10万やるやん
2023/03/31(金) 09:01:11.83ID:243M8mCV0
27M2V 10万きたな
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb5-vZtb [116.58.159.173])
垢版 |
2023/03/31(金) 09:01:41.13ID:Or8yZq1E0
32m2v安くなってないじゃん
2023/03/31(金) 09:02:14.70ID:243M8mCV0
32m2vが欲しいのです
2023/03/31(金) 09:02:17.99ID:8ZcsO3mDa
はい10万
買いましたー!
2023/03/31(金) 09:02:29.05ID:Rhs0Z7FS0
購入画面ささっと飛ばしちゃったけどポイント7000とか出てたな
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b68-DFiQ [58.190.159.74])
垢版 |
2023/03/31(金) 09:04:26.95ID:0XTnYvbl0
M2V迷うな。
別の候補で、目に優しいらしいので狙ってたPD2705はスズメの涙のような値引き
2023/03/31(金) 09:05:23.40ID:G3VwUXz00
いきなり10万切りか
ポイント上限5000とか尼どんどんケチになっていくなあw
2023/03/31(金) 09:06:17.20ID:Cwwjoh+7a
俺も突っ込んだわ
後はハズレ個体じゃないことを祈る
2023/03/31(金) 09:07:51.77ID:Rhs0Z7FS0
>>326
確認したらアマゾンカードの2000+ポイントアップ上限の5000だったわ
これ別枠なんだな、プライムデーとかは同枠だった希ガス
2023/03/31(金) 09:12:04.07ID:8ZcsO3mDa
ドット抜けないことだけを祈る
もしドット抜けがあったら返品試してみるわ
2023/03/31(金) 09:20:10.44ID:Z+JzDy0b0
2ヶ月待ってたし、ポチったわ。
333不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-riOo [219.165.33.35])
垢版 |
2023/03/31(金) 09:45:56.74ID:W9rwY0PxM
5000ポイントのおかげで実質最安値だな
2023/03/31(金) 09:52:43.92ID:op09lugVa
32も20%セールするんだよ
2023/03/31(金) 09:53:53.57ID:PP5pnPwHa
5000ポイント速攻で使う用途もあるしありがたいっす
あとは7800X3D買えばPCハードウェア関連のスレ来年まで覗かなくてよくなりそう
2023/03/31(金) 10:02:55.56
10万すげぇなあ、チキって12万5千円で買っちまったよ
2023/03/31(金) 10:06:48.84ID:hpMiQchfr
ポイント5000にpaypay500ポイントおいしいです
miniLED楽しみ
2023/03/31(金) 10:06:52.51ID:ikKDktPP0
27いらね
32 はやくしろ
2023/03/31(金) 10:19:23.87ID:MbiI/mOqr
32なら買うからはよ
2023/03/31(金) 10:26:36.23
ポイント5000ってみんなAmazon Mastercardなのか?
プライムとアプリだけだと2500ポイントだが
モニターだから6%アップにはならんし
2023/03/31(金) 10:38:10.00ID:fz1yPfRM0
32m2v待ちだったのに割引来ないのかよ
27に浮気しちゃいそうだよ
342不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-uluY [106.154.141.92])
垢版 |
2023/03/31(金) 10:38:32.75ID:Iic4RG7Ea
>>322
注文しますた😊

減っていく速度はえーっ😮
2023/03/31(金) 10:40:16.92
もう残り15か
27は小さいからスルーだけどクソ安いからそりゃすぐ売れるわな
2023/03/31(金) 10:40:42.03ID:op09lugVa
>>342
在庫の減り方に27いくか?って迷ってしまう
2023/03/31(金) 10:40:48.13ID:wUQ40SNQa
27だとちょっとサイズ感が物足りない気がして踏み出せねぇ…
狭くないんかな?
2023/03/31(金) 10:41:16.82ID:IdFoBk9pa
モニタもポイントアップ対象だよ
2023/03/31(金) 10:44:08.51ID:bIgze0Ica
はええな13になってる
2023/03/31(金) 10:45:52.32
>>346
全商品ポイントアップ対象とビューティー、本、テレビゲームはさらに6%ポイントアップをごっちゃにしてない?
2023/03/31(金) 10:48:43.56ID:JvqyFxZaa
>>348
キャンペーンのページいってキャンペーン概要ちゃんとみなさい
2023/03/31(金) 10:48:46.62ID:op09lugVa
数分で在庫15が10になってしまった…
2023/03/31(金) 10:54:02.81ID:JvqyFxZaa
こりゃ売り切れるね
できればクレカの締め日の関係で明日買いたかったけど10万なら今日売り切れると思って即買いしちゃったわ
2023/03/31(金) 11:00:47.57
>>349
試しにレジ入れて確認したけどポイントアップキャンペーンで2000ポイントとなったよ
プライム会員の方しか適用されてない
アプリから買ってもそこに500ポイント加算されるだけだね

モニターだからテレビゲームジャンルに入る訳ないし当たり前だが
Amazon Mastercardの人なら5000ポイントになるだろうけど
2023/03/31(金) 11:05:58.39ID:SVLmVXOA0
あと五点
次の入荷は10月となっております~ (嘘
2023/03/31(金) 11:06:28.02ID:46nYCejSa
>>352
だからキャンペーン詳細ページの対象のパソコン周辺機器からリンク飛んだら27M2Vも対象に入っているって言ってるでしょ?
2023/03/31(金) 11:06:37.93
32インチも普通に考えればこのままの価格でも安すぎるんだよなぁ
とはいえ2万クーポン来るだろうから待つけどさ
2023/03/31(金) 11:08:59.93ID:46nYCejSa
残り2点やで!
2023/03/31(金) 11:12:27.54ID:bIgze0Ica
もうID非表示なんてほっとけよ
2023/03/31(金) 11:12:37.59
>>354
もう最後にするけどそれはセール対象品ね
モニターだろうがなんだろうが基本セール対象品
6%アップされるのはビューティー、本、テレビゲームだけ
それらは購入ページでキチンと6%のポイント加算されてる

それ以外は6%は加算されない
2023/03/31(金) 11:15:18.98ID:YjxTcBR10
Amazon普段利用してないんでしょ
いつものセールなんだから仕組みなんて誰でも分かってる
勘違いしてる人は後でポイント足りないとか騒ぐだけだしほっとけよいい加減
鬱陶しい
360不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-8gIR [49.105.98.62])
垢版 |
2023/03/31(金) 11:17:34.59ID:UmvMiMrzd
DELLのU2723Qの次期型がミニledになったら嬉しい
2023/03/31(金) 11:17:46.34ID:lCfLdQw4a
>>358
https://i.imgur.com/lrmqi2d.jpg
さっきからなに意味不明なこと言ってるんだ?
別サイト見てるのか?
2023/03/31(金) 11:27:41.92ID:yyfXR8xN0
27M2Vは残り1台なのか
32は131台あるみたいだけど昨日見たときは63だったような
2023/03/31(金) 11:28:08.59ID:FeM8Aw5Ma
売り切れや!
2023/03/31(金) 11:28:30.73ID:hpMiQchfr
27M2V在庫切れたな
昼まで保たなかったのか
2023/03/31(金) 11:29:15.04ID:aGW7y0gOd
https://i.imgur.com/0Xfgo3Y.jpg
人によって対象が違って話が噛み合ってない説
2023/03/31(金) 11:31:06.53ID:bIgze0Ica
値引きから2時間半で完売かエグいな
2023/03/31(金) 11:33:19.75ID:Bn1nQH8Na
>>365
https://i.imgur.com/6mzfkTy.jpg
まじかAmazonって人によってポイントアップ対象変えるとかやってんの?
はじめて知った
368不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-riOo [219.165.33.35])
垢版 |
2023/03/31(金) 11:35:42.19ID:W9rwY0PxM
この時間で2時間半で売り切れはやばい
2023/03/31(金) 11:46:04.92ID:wUQ40SNQa
結構待ってた層も多いし値引き割合も良かったからねぇ
32もそのうち頼む
2023/03/31(金) 11:46:24.21ID:kik0BVCKr
新製品扱いでレビューなしの32M2Vはタイムセール設定できないらしいから、クーポンを配ると予想
2023/03/31(金) 11:47:01.26ID:SVLmVXOA0
転売屋がまとめて買ってる気配…ヤヴァイ
2023/03/31(金) 11:51:14.56ID:EOYutMU90
勢いでm2v買ったけど不意に我に帰ってキャンセルした
2023/03/31(金) 11:56:10.05ID:jJRZSoZ1M
転売とかリスクしかないだろw工作うぜえ
374不明なデバイスさん (ワッチョイ df68-ZKEV [101.140.79.130])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:00:32.11ID:h9yrLWO00
タイムセールって1日目でセール対象じゃなけりゃ2日目もそのままなんだっけ
32M2V明日セールになったらいいのになぁ
2023/03/31(金) 12:12:56.48ID:rPH4Frega
タイムセール関係ないなら毎日見るしかないわな
376不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-riOo [219.165.33.35])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:16:54.64ID:W9rwY0PxM
32m2vの方が魅力的だけど熱の問題あるんだっけ?
377不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-7w6/ [49.106.83.146])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:23:59.37ID:htUYID9rd
32M2Vがセールになったら買うわ
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-Kcz8 [153.240.166.134])
垢版 |
2023/03/31(金) 12:26:46.10ID:rRcUf8jF0
32は残像があるんじゃなかったっけ
2023/03/31(金) 12:43:38.11ID:aAmqKAc/M
32m2vは残像だな。レビューみた感じ言うほど問題ではないと思うけど求めるレベルが
人によって結構大きく変わるのでなんとも
380不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-bhOV [49.106.104.53])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:13:44.55ID:qnqSvdU0d
27M2Vと32M2Vどっちも使ってるよ
発熱はHDRオン時は27M2Vの方が強いです
モニターに手を近づけると明らかに27の方が熱い、かなりの熱
(モニターのHDRは常にHDR標準モード、OSでオン時です)

色味はナチュラル設定だと27はかなり青みが強いです
HDRオンにしたら赤みが増すのでちょうどよくなる
32は逆でHDRオフ時はちょうどよく、オンだと黄ばみを感じます
2023/03/31(金) 13:17:44.94ID:fqP/2wqNa
HDRオンでちょうどよくなるっていうのはいい情報
月曜到着予定だけど楽しみで待てねー
2023/03/31(金) 13:30:20.71ID:55qK6dYR0
目視に頼った感覚評価を鵜呑みにするのはいかがなものか
人間の目には色順応が働くから
383不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-riOo [219.165.33.35])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:32:51.51ID:W9rwY0PxM
ただ熱は高いらしいのは気になるな
これから夏になって更に暑くなると考えると
2023/03/31(金) 13:35:11.16
輝度高ければそりゃどうあっても熱は持つわな
2023/03/31(金) 13:37:40.52ID:bblyHc0Oa
PCと同じでデカい方が排熱しやすい的なやつじゃないの
2023/03/31(金) 13:38:09.78ID:2+DbVUlca
クーラーの風が当たる位置にモニタ置いているからヒートシンクが機能してくれることを祈る
387不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-riOo [219.165.33.35])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:44:02.43ID:W9rwY0PxM
余ってるケースファン使えないかな(錯乱)
388不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-bhOV [49.106.105.170])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:46:00.18ID:AhHJeocwd
32の方はHDRオンでもそこまで熱くなってないです
27の方はゲーム中のPCの排熱より熱い
俺のがハズレ個体の可能性アリ
2023/03/31(金) 13:48:42.40ID:uXSnL3uYa
どっちも持ってるなら質問なんだけどゲームやるなら27と32どっち使ってる?
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b07-x3dj [222.10.35.236])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:13:52.54ID:v1liTfcV0
レビューを見ていて思ったけどローカルディミングは必要ないバックライトを消灯することで消費電力を減らす効果があるんだったな
日常使いでどこまで変わるか分からんけど
391不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-bhOV [49.106.104.249])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:16:58.53ID:D7040ndtd
>>389
今は27でやってます
HDRゲームはこちらの方が綺麗に感じる
暑くなってきたら入れ替えると思う
発熱がマジでやばい
2023/03/31(金) 14:18:42.87ID:U8E8SY7Ca
そんなにやばいんか
お守り程度だがUSB扇風機で風当てとくか
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b68-DFiQ [58.190.159.74])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:23:02.05ID:0XTnYvbl0
あー買えなくてよかったわー(酸っぱい葡萄
2023/03/31(金) 14:27:53.15ID:/yC8xo8j0
>>391
返答あざっす、27買うか安くなってるし
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f31-I2TH [157.147.164.173])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:30:36.02ID:Ecj0kBOi0
もっと効率の良いLEDが開発されれば委員だけどな
2023/03/31(金) 14:30:47.01ID:Kplm1+7l0
>>394
もうねぇぞ・・・?
397不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-bhOV [49.106.104.157])
垢版 |
2023/03/31(金) 14:34:16.67ID:YTGdnfotd
まぁ色々書いたけど描写は本当に綺麗だよ
27M2Vや32のHDRゲーム映像に慣れたら他の使えなくなると思う
2023/03/31(金) 14:35:06.54ID:/yC8xo8j0
oh...32買うわ
2023/03/31(金) 15:00:44.25ID:tNJ6ILSzd
>>398
32は安くなってないぞ
2023/03/31(金) 15:11:26.91ID:R3V+ufwG0
27M2Vと32M2Vのどちらも売り切れか・・・この商品の再入荷予定は立っておりませんと表示されているけどもう一度在庫の補充来て欲しいな
2023/03/31(金) 15:16:34.83ID:MbiI/mOqr
32M2Vのクーポンはよ
2023/03/31(金) 15:25:31.65ID:TD39hv4zH
>>400
いや32はページ変わっただけ>>270
まだ売ってる
2023/03/31(金) 16:23:40.06ID:R3V+ufwG0
>>402
本当だ、ありがとう
2023/03/31(金) 16:57:15.66
>>380
つまりどっちも色が全然合っていないということか
貴重な情報サンクス
様子見しておいて良かったかも
2023/03/31(金) 16:58:33.93
>>397
PA32UCGの映像見ちゃってもそんなこと言えるのかな?(ニヤニヤ
2023/03/31(金) 17:01:57.25ID:47+wN6bLp
27M2V買えなかった人は、また3ヶ月後?

3ヶ月後には、Pro出てそうだけどね。。
2023/03/31(金) 17:08:26.26ID:6ioLuO5bM
多分その二つは素性はほぼ同じで差はセッティングがきっちりされてるかどうかじゃねーかな
HDR400とm2v見比べた時みたいな差はないと思う
2023/03/31(金) 17:08:36.33ID:mZTu+ri6a
なんとなくNG一時解除したら小学生の煽りみたいになってるの見て逆に可哀想になってきた
2023/03/31(金) 17:08:52.88ID:Iic4RG7Ea
>>391
発熱するって一番明るくして画面も白いときじゃないの?

有機ELと同じで画面に暗い部分が多いと発熱減るとか

windowsをダークテーマにして壁紙も黒にして使うかな🥺
2023/03/31(金) 17:21:35.49
勢いでぽちってしまったけど、レビュー見てたら少し後悔してきた
2023/03/31(金) 17:23:06.23ID:ud0M5A7ja
27m2vでエルゴトロン使ってる人居ます?
M4の六角スペーサーで対応しようと思ってるけど足の長さどれがいいんだろう
2023/03/31(金) 17:23:32.09ID:EFLWVIwCa
HDRゲーしてる時だとどうしようもないのでは
2023/03/31(金) 17:23:50.75
>>405
PA32UCGの映像に慣れたら他の使えなくなると思う
2023/03/31(金) 17:25:06.71ID:TD39hv4zH
>>410
嘘つけID無し野郎
2023/03/31(金) 17:27:52.44
なんか変なのが絡んできた
このスレM2Vが絡んでちょっとでもネガティブな書き込みがあると突然こういうキチガイが出てくるな
アウアウウーも自分では持っていないのにやけに熱心に宣伝しているしわかりやすいわ
2023/03/31(金) 17:29:29.87
だから騙されてM2Vは買うなとこのスレでまともな人がちゃんと
教えてくれているのに
2023/03/31(金) 17:30:14.17ID:JM0ndnpjM
急にIDなし増えて草
2023/03/31(金) 17:31:35.80
前から居るイノクンアンチだろ
2023/03/31(金) 17:31:43.93
ちなみにアウアウウーとブーイモは自演だということは過去に既に判明済
NG推奨
2023/03/31(金) 17:32:51.39
>>416
なんかアウアウウーとやらの自演にまんまと騙されてしまった気がする
届いたら開けずに即返品するかも
2023/03/31(金) 17:33:19.97ID:DgGYYZQar
27M2V瞬殺だったか…
2023/03/31(金) 17:35:16.02
アウアウウーとブーイモをまだNGしていない奴なんていたんだw
そいつ無職でこのスレにずっと居座っている常連の荒らしやぞ
2023/03/31(金) 17:35:34.77
届いたって言ってたのに今度は届いたらと言い始めたな
自分で言ったこと忘れてるよ
どのみち復活してから最速で注文しててもまだ届いてる訳がないんだが
2023/03/31(金) 17:36:44.32ID:b1Fe95CR0
27M2Vと32M2VのデュアルでHDRで使ってて更にBenQのスクリーンバーをそれぞれに設置してる
マジで室温が上がるのを実感するし顔が熱い
2023/03/31(金) 17:37:52.24
>>422
どうやらそのようだね
レビューなんて誰でも見られるのにいきなり嘘呼ばわりしてきたのは驚いた
レスもずっと他人を煽るのばかりだし荒らしなのは間違い無いだろう
2023/03/31(金) 17:39:52.62
参考になる実際のユーザーの悲鳴とも言える書き込み

147 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ a97d-BQ3C)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 15:30:51.30 ID:qZwyzVn60
32M2V使ってる人に質問なんだけど、HDRオンにするとナチュラルからウォームに強制変更されるんだけど仕様ですか?
ナチュラルのままHDR使いたい・・・

148 名前:不明なデバイスさん (アウアウクー MM1d-p1e+)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 20:29:42.98 ID:EgG5V/lyM
ウォームになるのダルいけど手動で戻せるでしょ

149 名前:不明なデバイスさん (スププ Sd33-Rc1T)[] 投稿日:2023/03/22(水) 20:52:53.73 ID:EsT1nbLTd [1/2]
いや、HDR時にナチュラルを使いたいんです
WindowsでHDRオンにするとモニターがウォームに強制的になってしまって変えられない

150 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d193-jyK6)[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 21:42:51.69 ID:dTPmO99t0
>>149
27M2Uもそんな感じ。
HDRで色再現はこれで正確なのかも知れないけど、日本人からすると黄色っぽ過ぎますよね。。

151 名前:不明なデバイスさん (スププ Sd33-Rc1T)[] 投稿日:2023/03/22(水) 23:17:45.14 ID:EsT1nbLTd [2/2]
>>150
このメーカーの仕様なのかな
白がめちゃ黄ばむから残念過ぎますね
HDRオフのナチュラルだとめちゃ綺麗だから余計に残念だ…
2023/03/31(金) 17:40:34.48
さらにその書き込みに対しての冷静な分析内容

20 名前:不明なデバイスさん (スッップ Sd42-B345 [49.96.229.31])[] 投稿日:2023/03/23(木) 00:15:24.14 ID:VWUhiMNFd
>>16に関してはちと解説が必要かも

HDRのカラースペースはBT.2020に基づいたものなんだが
ホワイトポイントはD65で規定されている

つまりM2VやM2Uは明らかにそこから逸脱した設定に
なっているため、白はもちろん他の色に関しても全て
おかしな色になってしまうという原理です

おそらくD50か、それよりもっと色温度が低いかも
HDRに限らず、画像や写真をちゃんと見る目的のためには
不適格なモニターです
2023/03/31(金) 17:42:10.02ID:BsORqKNcd
しかし、ホント主要メーカーはminiLEDの動き無いな。
2023/03/31(金) 17:48:46.63
BenQが出してくれたらとずっと待ってたけど今何もないとなると秋以降かなぁ?
それまでさすがにまてないから32M2Vとりあえず繋ぎに買うわ
クーポン来たら
セール後になったら来るだろうし
2023/03/31(金) 17:50:38.94
アウアウウーのワンパターンの決まり文句

BenQ
2023/03/31(金) 17:51:10.30
まぁ、主要メーカーが出したら20万超えそうだってのもあるだろうな
売れる訳ない
イノクンの値段が異常すぎる
2023/03/31(金) 17:52:23.88
>>426-427を見て決意した
せっかく買えたけど届き次第即座に返品する
やはり安物はどこかに必ず罠があるな
2023/03/31(金) 18:02:25.47ID:TlAdyogE0
怒涛のIDなしで草生えるんだが?
これが同一人物じゃない確率って何%くらいある?
2023/03/31(金) 18:04:57.52ID:TD39hv4zH
バカの上級国民とIDなしの山
どいつも主張は同じ
う~んこ
435不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-JbkY [126.158.222.4])
垢版 |
2023/03/31(金) 18:05:09.95ID:h5TvhTLDr
>>433
同一でも別人でも無視するだけだから荒らしに個体認識なんか不要よ
むしろそうやると個を認められたと思って喜びそうだし全部荒らしで無視
2023/03/31(金) 18:05:28.72ID:PrCRvzfHM
>>428
イノクンに価格でやられたから値付けが難しくなっちゃったんだろうね。ほとぼり冷めるまで
どこも動かないまではいかないと思いたい
2023/03/31(金) 18:06:03.17ID:8uHEnhEpa
ID無しって言うか浪人は多分そいつしかいないよここ
名前で上級国民、IDでID無しをNG登録しとけばいい
2023/03/31(金) 18:10:31.44ID:EiO+1D490
ID消しが連投しても滑稽なだけ何だが
下手なアンチ工作はやればやるほど寧ろ良いものに思えて来るぞ
2023/03/31(金) 18:11:24.45
IDなしずっと俺しか居なかったのに急に湧いてきたから最近になって浪人入れたんだろうな
前みたいに荒らせなくなったからわざわざ荒らすためだけに

一緒にあぼんされるだろうし当面は書き込み辞めるか
2023/03/31(金) 18:15:09.86ID:g7HpAeDE0
上級国民とID無しのNG登録は全板共通の基本作業
441不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-riOo [219.165.33.35])
垢版 |
2023/03/31(金) 18:21:40.47ID:W9rwY0PxM
27m2v pro君ってどんな性能なんやろなぁ
2023/03/31(金) 18:28:26.21ID:8uHEnhEpa
27M3Vと27M4Vも控えてるんだろ
3種どう差別化するつもりなのかさっぱり分からんが
443不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-89rN [106.146.42.86])
垢版 |
2023/03/31(金) 18:39:31.93ID:FxngzAPpa
ex3210uが欲しい人は九十九へ
2023/03/31(金) 18:39:49.11ID:E3dzLYaza
27m2vの性能が有ればもう性能不足で買い替えることはないと思うわ🥺

壊れるまで使う🥺
445不明なデバイスさん (スップ Sdbf-XdL4 [1.66.98.148])
垢版 |
2023/03/31(金) 18:43:26.04ID:WsBr2XcPd
まぁ金ない貧困アピールしたいんなら、イノクン買えば?
2023/03/31(金) 19:23:40.14ID:nvidT9S6M
金ない奴はm2v買えんやろ
2023/03/31(金) 19:30:14.26ID:8uHEnhEpa
【おさらい】27・32M2V歓待の流れに発狂してるアンチが買ったと思われるモデルPA27UCX
https://www.asus.com/jp/displays-desktops/monitors/proart/proart-display-pa27ucx-k/

ガチのクリエイターでもなければ金の無駄使いですね…
2023/03/31(金) 19:30:44.18ID:GoEon8gla
確定申告、旅行、テレビ買い換え、ふるさと納税と出費続いたから今月M2Vでもきついわ
2023/03/31(金) 19:47:34.54ID:nhfKOIzX0
23万もするのにHDMI2.0って()
2023/03/31(金) 19:57:13.99ID:A/Q4z/sa0
HDMI2.1必須の人達ってPS5とか繋ぐためなの?
他に必須なパターンあったら教えて
2023/03/31(金) 20:00:11.20ID:qF6DQBw60
主な用途は4K120HzとVRRじゃね
HDMI2.0だとG-sync利かなくてキレるよ
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bd7-BS4b [118.240.11.30])
垢版 |
2023/03/31(金) 20:21:44.73ID:eDYlRfgl0
個人的に27m2vは60hz時入力遅延が18msって言うのがネックで買えん…
2023/03/31(金) 20:27:12.64ID:243M8mCV0
ツクモ店舗か? ex3210uは普通の値段だったな
2023/03/31(金) 20:34:10.33ID:JMOio8l3H
ツクモEX3210Uはクーポン使って144000のポイントの15000だからポイント使う予定があれば良いね
2023/03/31(金) 20:41:09.19ID:243M8mCV0
クーポン、ポイントをよく見てなかった、説明ありがとう。
ポイントの使い道があれば13万ぐらいで買えるしやすいといえば安いな
2023/03/31(金) 20:41:41.04ID:EVufF4NM0
先読みでコマンド入れる格ゲーマーでもなければ致命傷にはならんような
2023/03/31(金) 21:02:32.27ID:Ip/TWoIqH
俺達は常に買わない理由を探し続けているんだ
458不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-bhOV [49.106.104.241])
垢版 |
2023/03/31(金) 21:10:21.55ID:ivqIIAqKd
>>409
関係ないです
OSでHDRオンにして使い始めるとジワジワ熱くなってきて最終的に部屋が温まってきます
モニターさわれば原因は明らか
459不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-riOo [219.165.33.35])
垢版 |
2023/03/31(金) 21:11:27.74ID:W9rwY0PxM
>>458
試しに温度測ってみてくれないか?
460不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-bhOV [49.106.104.241])
垢版 |
2023/03/31(金) 21:15:16.67ID:ivqIIAqKd
>>459
すまん、今日から実家に帰省中なんだわ
日曜の夕方まで帰らないから今は無理だ
2023/03/31(金) 21:22:43.97ID:KXKGjrZx0
そういやHDMI2.1無制限の方が帯域広いのにDP1.4と同性能しか出せないのってなんでだ?
2023/03/31(金) 21:24:44.26ID:EVufF4NM0
部屋が温まる程ってのはPCフル稼働の400W以上あたりからかなあ
暖房器具として有名なプラズマテレビもそのぐらいの消費電力だった
液晶モニターの多くても100W超えないようなので室温あがるは
頭に血あがってるようには思う
2023/03/31(金) 21:29:40.95ID:HP7pecAj0
スマホが使用中熱くなるからって、火傷する!って騒いでるようなもんだな
464不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-bhOV [49.106.104.241])
垢版 |
2023/03/31(金) 21:31:12.98ID:ivqIIAqKd
まぁ新しく買って届いた人の感想も出てくるよ
俺が大袈裟なガイジなだけかもしれないし
2023/03/31(金) 21:37:29.72ID:E3dzLYaza
>>458
HDRオフで明るさ下げて使うわ🥺

ゲームするときだけ上げる
2023/03/31(金) 22:03:35.47ID:da/m8jVVa
登録すれば3年保証になるみたいだし熱はあんまりら気にしないで使っていく
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-4hD6 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/31(金) 22:07:30.50ID:wGKqzPV/0
HDMI2.1無制限ってなんやろ
2023/03/31(金) 22:21:03.07ID:pk1L2yjd0
REDMAGIC 4K Gaming Monitorっていくらぐらいになるんだろ
2023/03/31(金) 22:22:31.38ID:IRuTe/ciM
27M2Vは驚くほどディスプレイが熱くなるのはマジ
室温は…分からんでもない
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f84-nbyx [219.124.6.229])
垢版 |
2023/03/31(金) 22:23:12.34ID:tEgg1Tt40
小さい分熱が凝縮してるのか発熱そのものが多いのか・・
消費電力も違ったりするのかなあ
2023/03/31(金) 22:27:30.18ID:nOTdQEEJ0
FHDまでしか対応してないゲーム機とかを4kモニターでやるメリットって何かある?
2023/03/31(金) 22:31:48.62ID:IRuTe/ciM
>>471
4Kモニターの中には超解像機能を搭載してるのもあるから、それならメリットある
2023/03/31(金) 22:54:12.31ID:KXKGjrZx0
正直メリットは無いけど、単純にFHDのラインナップがショボいから、量子ドットとかの広色域やHDR対応タイトルの恩恵受けたいなら潰しがきく4Kとかを選ぶのがコスパいい
2023/03/31(金) 23:12:23.30
前にここで勧められたPA27UCXがやっと家に届いた
今まで使っていた27M2Vはなんだったんだろうという画面の美しさ
色が正確ってだけでこうも世界が違うものかと驚愕した
2023/03/31(金) 23:15:47.26
PA27UCXはずっとHDRをONの状態にしてHDR動画を再生し続けても
爆熱だった27M2Vと比較するまでもなく温度はほとんど上昇しない
なんでこんなに違うのか不思議
明るさもPA27UCXの方が倍くらいはるかに明るいのに
2023/03/31(金) 23:16:18.69ID:E3dzLYaza
ID消してる君はなんでそんなに悔しがってるの?🥺
2023/03/31(金) 23:18:17.26

あまりの高性能さに喜んでいるんだけど?
どこから悔しいって言葉が出てくるのかまったく理解不能
頭大丈夫?
2023/03/31(金) 23:20:50.29
>>477
アウアウウーとブーイモはM2Vすら買えない貧乏人で他の人を妬んでいる
スレ荒らしの常連
名前欄でNGすること
479不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-+LUP [60.109.24.138])
垢版 |
2023/03/31(金) 23:26:44.38ID:fm2Dds+O0
PA27UCXのスイッチ類を改善してリモコンを付けてスピーカーの音質が良くなって安くなれば良いのに
2023/03/31(金) 23:26:58.44
>>478
このスレ来てからまだ日が浅いんで勉強になりました
やり方調べて早速NGしました
2023/03/31(金) 23:27:26.60ID:nhfKOIzX0
そりゃ10万高けりゃねぇ()
でもHDMI2.0なんだよねぇ(
2023/03/31(金) 23:27:32.25ID:C6MRHSmg0
>>112
このタイミングで聞くのもなんだけどGigaのなんちゃってhdmi2.1ってのはどうなんちゃって何でしょ?ps5使うのに不都合ある?まだps5買ってないけど
2023/03/31(金) 23:46:36.99
比べてて興味深いのがディスプレイの詳細設定の中の
明るさ極限の項目
27M2VもPA27UCXもどちらもHDR1000なのに、27M2Vは
ここが1070ニット、PA27UCXは1207ニットとかなり値が違っている
見た目の明るさも全然違っていて、最大輝度はおそらく倍くらい
PA27UCXの方が明るい
それでいて27M2VのHDRのように赤がどぎつくも無く他の色も
全て自然なのでPA27UCXの画面はとても見やすい
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fcf-JnmT [153.205.238.86])
垢版 |
2023/03/31(金) 23:50:02.51ID:1REwYcML0
校正取れば27M2VはPA27UCX同等になるけどね
どんなモニタでも校正取らなきゃ結局今一つなところはある。たとえFSIでもね
正直未校正のUCXより校正済M2Vのが上。
ただしどっちも校正取るならPA32UCXのがいい。27UCXはFALDゾーン数が落ちるし
2023/03/31(金) 23:51:09.35ID:KXKGjrZx0
もうちょいしたらまた連投規制かかって大人しくなるやろ
2023/03/31(金) 23:54:55.04
>>484
27m2vは基準の白が狂っている時点でどうにもならないよ
ホワイトだけはどうしてもモニターの素性に依存せざるを得ない
比較してもやはりPA27UCXやPA32UCXはAccuracyがとても優れていた
ここはm2vは逆立ちしても太刀打ちできない
2023/03/31(金) 23:57:18.00
>>484は校正の意味全然わかってないだろ
比べたことも無いくせにでたらめ書いているところを見ると
例のカラーグレーディングをしたとかいう奴かな?
2023/04/01(土) 00:02:57.82ID:FNd6kZBB0
HDMI2.0を煽ってるやつも上級国民だった
2023/04/01(土) 00:05:29.72ID:KYwmNiGG0
ずっと疑問だったんだけど「色の正確さ」目当てで買う人ってどんだけ居るもんなの?
メーカーは分かってて敢えてズラしてるんだよね?初期設定で綺麗に見えるようにって

色の正確さを売りにされても一般人は魅力を感じないと思うんだけど如何なもんかな
2023/04/01(土) 00:08:41.78ID:9GyE7C1W0
デザイナー、写真家、映像作品関係くらいじゃね
イラストくらいならsRGBモードで十分だし
2023/04/01(土) 00:10:05.84ID:jkxX6H9+M
そもそも色に拘るならキャリブレーションするよね
初期設定の色にこだわってる時点で()
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b8e-NChh [153.170.164.49])
垢版 |
2023/04/01(土) 00:11:55.43ID:+anfibAa0
どんなに正確に表現したとか謳っても素人に目隠しして選ばせたら優劣無いよ
2023/04/01(土) 00:13:29.36
>>489
素朴な疑問だけど色が正確で困る人っている?

>>491
色に拘っているモニターは出荷時にキャリブレートと確認が行われて
結果は検査報告書の形でモニターに付属しているのが普通
2023/04/01(土) 00:15:16.47ID:TFjq48cXa
ID無しngってどうやるの?
2023/04/01(土) 00:15:40.43ID:bky8hGoZ0
正確さはある程度でよくて色の範囲を気にしてる
量子ドットが人気あるのはそれが理由だし
2023/04/01(土) 00:22:01.34ID:9GyE7C1W0
>>494
普通に専ブラでID無しの奴選んでIDをNG登録するか、NGの設定からキーワード何も入力せず登録するか
2023/04/01(土) 00:24:59.10ID:e2gsGWPN0
色が正確であることと人が見たとき綺麗だと感じることは意味が違うからね
写真でも記憶色とか言うでしょ
2023/04/01(土) 00:25:16.25ID:FSmyj7rvM
>>493
自分の環境光に合わせてキャリブレーションしないような奴が色精度云々って笑わせんなよ
白が気に入らんならグラボで適当に青上げろ、お前にはそれで十分
2023/04/01(土) 00:36:07.76
>>498
なんかずっとおかしなこと書いているなと思ってたけど、やっぱりホワイトポイントって何なのか全然理解できていないね
全ての色の基準となる点だからモニターでそこがずれているとなにをしようと色がおかしいままなんだよ
詳しくはスペクトルとか分光分布というワードで勉強して欲しい
2023/04/01(土) 00:38:48.16
>>495
色が正確なモニターは概ね色域も広いので安心してください
例えばPA27UCXは量子ドットも採用されているので色域はとても広いです

>>497
そこはモニターの色の正確さとはまた別の話ですね
例えばデジカメの写真であれば現像の時等にパラメータで調整する類の話です
そういうのも逆にモニターの色の正確さがあればこそできることなんですが
2023/04/01(土) 00:41:44.58ID:JrlKQFWwa
色温度は最初だけ気になるけど、見てるうちに慣れちゃうんだよ🥺

人間の目はそんなもの🥺
2023/04/01(土) 00:42:56.56
お、見えないレス
ということはあいつかw
2023/04/01(土) 00:44:51.94ID:JrlKQFWwa
めっちゃ悔しそうでワラタ😂
2023/04/01(土) 00:45:27.98
またまた見えないレス
これは相当悔しがっているなw
505不明なデバイスさん (JP 0Hc9-ldIx [104.28.83.225])
垢版 |
2023/04/01(土) 01:05:18.42ID:gcwYq+NkH
浪人持ちには優しくしろ
2023/04/01(土) 01:30:58.53ID:8n7qR6TQ0
>>499に関しては解説が必要かな

ホワイトポイントというのはRGB MAX、8bitなら(255、255、255)となっている色という意味
つまりホワイトポイントが赤っぽいから青を上げれば良いとかそういう話では無いのです
またRGB各色のMAXの色もそこに引きずられていくので、ハードウェアキャリブレーションに対応していないM2Vの場合は色がおかしくなっていてもどうにも救えないということなのです
そういう基本的な知識があれば>>494の書いている内容が嘘八百というのもすぐに見破れます
2023/04/01(土) 01:33:17.86ID:8n7qR6TQ0
>>494ではなく嘘八百なのは>>484の間違いです
深くお詫び申し上げます
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bdb-zyyh [223.132.176.150])
垢版 |
2023/04/01(土) 01:34:04.70ID:dhabJ8SJ0
(255、255、255)のつもりなのに実際は(242、270、233)みたいになって全てがおかしくなるって事か
2023/04/01(土) 02:39:46.79ID:9dqpwLWB0
キャリブレーションなんて普通の人は気にしなくていいよ
出荷前に行われてるモニターはなんかやってるな程度に思ってりゃいい
本格的に拘るならハードウェアキャリブレーションに対応してるモニターで定期的な校正ができることが最低条件なわけで
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 02:46:34.00ID:a7kYdLKN0
>486
ホワイトポイントは1D取るだけで簡単に直せる
>489
HDRは別。制作環境に近づけることが高画質。
ただしきちんと作らせたHDRならな
>491
あんなの校正とは言わんw
>498
明るさちゃんと出るモニタにおいてはモニタに直射日光でも当てなきゃ関係ないし
そんな環境だとそもそも環境変えるのが先w
>500
正確さとPrimaryは全く関係ない。
どこまで出せるかだけの話
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 02:48:29.73ID:a7kYdLKN0
>506は馬鹿過ぎてわかってないが
ピーク出力のホワイトなんぞ校正では見ないのが当たり前
白が取れるところ、までがそのモニタのスペックとみなすからな
>509
ハード校正に意味があったのは3D LUTはそれ使うしかなかったから
今は外部LUTもあるしDWM経由であてるならそれすらいらんw
2023/04/01(土) 02:51:27.96
>>510
もうあんたは>>484の時点で負けたんだよ
でたらめ書いてごめんなさいと素直に謝れば良いのに
またでたらめばかり書いている

ここの常連たちにイトシンって呼ばれているのあんただろ?
アニメのカラーグレーディングしたとか言い張っている気違い
2023/04/01(土) 02:52:16.47
>>511を見て確信した
この知識の無さとでたらめさは間違い無くイトシンって奴
NG推奨
2023/04/01(土) 02:53:58.11ID:NRT9Ci7D0
神奈川県のOCNだから間違い無いな
2023/04/01(土) 02:58:04.34
>>511だけ見てもハードキャリブレーションとソフトキャリブレーションの違いすら理解していなくて
ホワイトを校正で見ないだの白が取れるところまでがだの意味が全く無いデマばかり
ハードキャリブレーションと3DLUTだのとは直接何の関係も無いしましてやDWMなんて今は全く
関係の無いもの
とことんバカすぎる
2023/04/01(土) 02:59:32.08
イトシンが>>506の専門家に完膚なきまでに叩きのめされていてワロタ!w
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:00:27.21ID:a7kYdLKN0
と、無能な>>515が吠えるwwww
うちのワークフローはLightillusionのそれと同じで
Lightillusionは校正分野じゃ世界最高峰という現実w
白はRGBバランスだけなので1Dだけで取れる
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:02:21.40ID:a7kYdLKN0
ちなみにRGB値なんてものは実際のモニタの出力としては存在し得ない
Spectroradiometerでスペクトル取ってその強弱を見る事はできる。

少しは勉強することだなwwwww
https://www.lightillusion.com/advanced_operation.html
2023/04/01(土) 03:02:21.87
>>517
おまえさんが何使っていようとそれに関しての知識が全く無いということだけは
>>484でよくわかった
>>506の完璧な理屈に対してまったく反論できていないしそこから逃げようとしている
時点でいろいろ終わっている
2023/04/01(土) 03:03:33.59
>>518ってどこまでアホなの?w
RGBってのはモニターに入力される値、出力されるものじゃないんだよ
ここまで何もわかっていない奴も逆に珍しいわww
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:04:17.20ID:a7kYdLKN0
ちなみにこれが本物の物理的な計測値
twitter.com/ColourHdr/status/1628998101586571264
ここに8bitのRGB値wwwなんてものは存在し得ないのなwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/01(土) 03:04:47.21
ここで発狂しているイトシンと呼ばれている人、少し知的障害も入っているね
明らかに書いている内容が噛み合っていないし言葉の使い方もめちゃくちゃ
2023/04/01(土) 03:05:15.94
>>521
>>520
2023/04/01(土) 03:07:23.16
>>522
アスペも入っているのは間違い無い
知識というか理解力が全然足りていないからIQも相当低いだろう
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:07:58.23ID:a7kYdLKN0
ちなみにPA27UCX買うならPA32UCR買ったほうが総合的な満足感は高いだろうなw
2023/04/01(土) 03:10:51.94
ID:a7kYdLKN0をNGしたらすっきりしたw
2023/04/01(土) 03:11:55.60
おまえらよくイトシンを見抜いて対処できたな
えらいぞ
2023/04/01(土) 03:13:08.50
今後はID有りをNGに入れておいた方がこの手の気違いを
確実に排除するには一番手っ取り早いかもな
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:13:09.64ID:a7kYdLKN0
ちなみにPA32UCXも27UCXも32UCGも、標準のPQだと色はちょっとズレるのよな
Argyll CMS(DispCal)なりColourspace使ってガチな校正取ってやらないとうちでやるような商業HDRは扱う気にならん
逆にそのレベルで校正取れてりゃ27M2Vはリファレンスで使える
2023/04/01(土) 03:14:11.19
早速また見えないレスw
2023/04/01(土) 03:15:00.76
そのイトシンってアウアウウーやブーイモと同一人物だろ、どうせ
2023/04/01(土) 03:16:49.51
>>528
ID無しの方がまともな人が多いってスレもまた珍しいもんだがな
ここではそうしておく方が良さそう
自分はID隠してID有りを排除しておけばキチガイ避けになるのは確実
2023/04/01(土) 03:18:48.86
>>531
無知なでたらめ話で他人を煽るという手口が共通しているから
ほぼ間違い無い
534不明なデバイスさん (スッップ Sd43-0KYI [49.98.159.58])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:22:32.22ID:RucxlapKd
>>533
死ねよゴミw
2023/04/01(土) 03:24:06.53
タイムセールにかかっているモニターってろくなものが無いな
32GQ950辺りがかかってくれたら買ってやらんことも無いのに
2023/04/01(土) 03:24:58.33
>>533>>535の間に見えないレスがありますねw
また発狂したあいつかな
2023/04/01(土) 03:26:33.00
つまり>>533の言うとおり、イトシンとアウアウウーとブーイモは全部
同一人物で正解ということでしょ
見えないレスで発狂しているのはその表れ
538不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-tN/z [49.239.66.67])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:27:52.88ID:SA0U0cuvM
残念君って昔PA32UCX買ったとか言ってなかったっけ。
2023/04/01(土) 03:28:28.01
NG Nameキタぁーっ!wwwwwwwwwwwwww
2023/04/01(土) 03:29:55.54
なるほど
たしかにこういう感じだとID有りを全部NGにするしか手が無さそうだな
あたおかが次から次へと出てくる
2023/04/01(土) 03:32:51.93
神奈川のOCNみたいにプロバイダ単位でNGできれば良いんだろうけど
そういうのは難しいから結局ID有りをNGにするしかないってことか
やれやれ、なんのためのワッチョイなのやら
2023/04/01(土) 03:39:04.82
とりあえず荒らしのIPがわかるというのは貴重なのでスレとしては
ワッチョイIP付きを維持で良いよね?
あとはまともな人だけがIP隠しするという方法で
2023/04/01(土) 03:41:07.77
なんか週末だなって感じw

>>542
それでええよ
ワイも今後そうする
544不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-4c3z [106.129.66.217])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:46:23.74ID:dtHUVvlAa
オタク同士で醜い争いしてんなよ笑
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 157d-xOoA [124.154.236.35])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:49:13.58ID:hi9eAVcK0
NGName
正規表現にチェック
(?<!\))$をコピーして貼り付け

ID隠しを全NG
2023/04/01(土) 03:49:33.68
よっしゃ!
見えないレスゲットだぜ!
2023/04/01(土) 03:50:00.43
ポケモンみたいに言うなやw
2023/04/01(土) 03:51:12.28ID:x/OyubOa0
id無し大暴れだなw
自演して頑張れば自分の正しさを証明出来ると思ってるんだろうが、滑稽さが際立つだけだぞw
みんなに笑われ過ぎて糖質発症しないようにな
2023/04/01(土) 03:51:58.98
しゃーないな
浪人無しは今後遠慮なく全員NG入りとするから
覚悟しておいてもらう
550不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-F4ma [106.129.66.217])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:51:59.26ID:dtHUVvlAa
メクラはブラウン管でも繋いでろ
2023/04/01(土) 03:52:54.18
また見えないレスが増えてきた
確実にあいつだw
552不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-F4ma [106.129.66.217])
垢版 |
2023/04/01(土) 03:58:05.52ID:dtHUVvlAa
>>551
詐欺師の話術だなw
2023/04/01(土) 03:58:43.91
これだけ見えないレスがまだ出てくるところを見ると
やはりイトシンだろ
2023/04/01(土) 04:00:39.64
見えない人のためにあえて伝えておくと確かに指摘通りアウアウウーのワッチョイの
煽り口調の奴のレスです
これがイトシンと呼ばれる例の気違いなのか
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 157d-xOoA [124.154.236.35])
垢版 |
2023/04/01(土) 04:01:56.30ID:hi9eAVcK0

https://i.imgur.com/3fWOpbZ.jpg
2023/04/01(土) 04:05:36.58
また見えないレスw

キチガイは相当カッカしているようでww
2023/04/01(土) 04:08:31.74
また例の会社から書き込みしている奴が出没中
NGしていない人は要注意
ID:hi9eAVcK0
2023/04/01(土) 04:14:10.18
これNGワードにしておくとおもろいかも
「伸びて」
2023/04/01(土) 04:16:25.48ID:x/OyubOa0
思ってた以上に糖質で手遅れだったわ
ここまでいくとこいつ自身は境界曖昧で案外幸せなのかもな、俺らはいい迷惑だがw

32m2vはまだ全然残ってるな
やっぱ27m2vにクーポン来たからみんな買い控えしてるね
2023/04/01(土) 04:17:19.92
また見えないレス
どんだけキチガイなんだよ、こいつ
2023/04/01(土) 04:19:21.85
この流れでまんまとNGされるのはアスペしかおらんやろ
察してやれや
2023/04/01(土) 04:39:04.43
>>558
意味がわかると笑えるネタw
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d61-xOoA [114.167.17.173])
垢版 |
2023/04/01(土) 05:46:11.28ID:beMG7T6R0
>>559
30てデカいからね。置く場所とか視聴距離取れない人が結構いるだろう
24だとちょっと小さい、27くらいがちょうどいいんでしょうな
2023/04/01(土) 05:57:33.81ID:Okltr40O0
エイプリルフールにしても嘘つき多すぎだろ
2023/04/01(土) 06:03:30.10ID:5gp+FB+T0
人の減った5chで真夜中に延々進んでるのが異常なんだけどアホにはそんなの分からんか
2023/04/01(土) 06:44:11.37ID:+wnTOGf5a
浪人って自演で荒らすと焼かれなかったっけ?
これ通報案件だよね
2023/04/01(土) 07:27:42.26ID:FfQAZvWDM
>>499
白色点の色温度をD50からD65にしたいならカラープロファイル作って当てるだけでしょ
「なにをやっても色がおかしいまま」ならキャリブレータは売られてない

カラマネ非対応だからハードキャリブレーションに比べると階調・精度に難はあるだろうが、別に欠陥でもないし、カラマネ非対応モニタを買うやつが色に拘ってるの滑稽だよ
568不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-QWRm [153.250.201.167])
垢版 |
2023/04/01(土) 07:46:47.39ID:k6fbRlj/M
言いたいことはわかるけどいくらなんでも発狂しすぎだろこの浪人
金払ってやることが連投自演かよ
レスしまくればいいって訳じゃねーぞ
レス乞食かよ
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 08:11:50.95ID:a7kYdLKN0
>>567
ICCのことなら1D LUT(VCGT)が通常はその機能を担う
というかICMそのものはモニタのプライマリを伝える程度しか出来なくて補正能力はないからな
それをもらってじゃぁたぶんこうしたらええやろ、をするのがICCのシステム
2023/04/01(土) 08:13:13.92ID:e9riTz9l0
なんかフルボッコされ役と一人自演喧嘩しつつ知識をひけらかしたいんだろうってのは分かる
煽っても反応無いと寂しいんだろうw
2023/04/01(土) 08:28:49.11ID:FNd6kZBB0
発狂した途端に特有のうち、ガチ、リファレンス、草の四拍子そろってて笑った
572不明なデバイスさん (ワッチョイ fd68-mkOL [58.190.159.74])
垢版 |
2023/04/01(土) 08:31:27.66ID:XuazJGz+0
イキってるPA27UCXって、コイル鳴きするディスプレイじゃん
2023/04/01(土) 08:33:28.84ID:521xFkUL0
>>567
カラープロファイルは、本来、白色点調整には使わない
白色点をD50からD65にしたい場合、モニタ本体にゲイン調整機能があれば、それでRGBのうち1~2色を落として調整する
モニタにゲイン調整機能がなければ、カラープロファイル内にRGBのガンマカーブ補正を埋め込んで、それをガンマローダ使って読み込んでガンマカーブ補正と共に白色点調整を行うが、これはカラープロファイルの本来の使い方ではない

>>499
人間の目には色順応が働くため、白色点がずれていても、問題は少ない
人間の目は、スペクトルとか分光分布が分からない
耳については絶対音感というのがあるが、目については絶対色感みたいなのはない
D65の環境光下にD65のキャリブレーション済モニタ置いて、あるコンテンツを表示して見る
同じコンテンツを別の部屋においたD50環境光下、D50のキャリブレーション済モニタで見る
色順応が働いた目では、これらのD65モニタ環境とD50モニタ環境の区別がつかないことになる
2023/04/01(土) 09:01:56.46ID:e9riTz9l0
伸びるとクーポン来たかと思っちゃうからキャリブレ専用スレでも建ててそっちでやってくんないかな
2023/04/01(土) 09:21:36.47ID:BUyRflxWH
「キャリブレーション」と「プロファイル」は用語として明確に区別して使おうな
2023/04/01(土) 10:25:26.02ID:OkD0Xm150
chmateは正規表現(?<!\))$でNG
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 11:40:29.35ID:a7kYdLKN0
>>573
モニタは環境光を反射して見るわけじゃないからそれも間違いだな
モニタはそれ自体が光源を持つからな
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-pSzV [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/01(土) 12:31:53.38ID:fkhMdOIb0
環境光の色温度を整えてからの方がええね。それができないならMacやiPhoneみたいにtruetoneで自動調整するか。
2023/04/01(土) 12:34:23.98
27m2v、発色鮮やかすぎて日常のオフィス使いキツくない?こんなもん?
彩度明るさいじっても救えん
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-pSzV [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/01(土) 12:35:41.83ID:fkhMdOIb0
sRGBモードあるんとちゃうの?
2023/04/01(土) 13:57:11.16ID:GIinYqCBa
sRGBモードにしたら済むよな
2023/04/01(土) 14:03:26.08ID:521xFkUL0
>>577
モニタは環境光を反射して見るわけじゃないが、実際、人間の目の色順応は環境光の影響を受けてしまう
モニタの視野に占める割合が100%なら環境光の影響がないかもしれんが、モニタと目との距離が普通なら、モニタ外の光景も目に入る
なので、印刷屋は、環境光とモニタの色温度を一致させる運用をしてる
2023/04/01(土) 14:11:10.03ID:521xFkUL0
>>582
暗室で1台のモニタだけ見つめるなら、モニタの色温度はD50でもD65でも分からない
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d61-xOoA [114.167.17.173])
垢版 |
2023/04/01(土) 14:40:49.41ID:beMG7T6R0
お~いぇ
https://i.imgur.com/bjDlZuY.jpg
2023/04/01(土) 14:55:24.23ID:bky8hGoZ0
モニター内の映像がWindowsの壁紙でわらたw
586不明なデバイスさん (バットンキン MMa3-xOoA [153.233.149.138])
垢版 |
2023/04/01(土) 15:03:08.60ID:7i8tEtE2M
一つだけ言いたい
lxアーム
なんか突起?が邪魔でポン付けできないって書いてるブログあったと思うが
そんなことはなっかった
買っちゃったよクイックリリースプレート…

https://i.imgur.com/2hMeIyz.jpg
2023/04/01(土) 15:05:00.49ID:bky8hGoZ0
ブログを信じてはいけないって事でいい勉強になったな
2023/04/01(土) 15:11:42.98ID:PAS8nc/6a
俺も買っちゃったけど着脱容易になりそうなのでヨシ!!
2023/04/01(土) 15:13:12.91ID:DxeBeaj0d
いやクイックリリースブラケットだと余計に突起が邪魔になるだろw
2023/04/01(土) 15:23:39.06
sRGBでも日常使いキツくない?割り切ってOLEDにすりゃよかったかも
2023/04/01(土) 15:50:53.20ID:DqdF5K6pa
32インチでモニターアームってどうやって付けてんの
一人でやると落としそうで怖いんだけど
2023/04/01(土) 15:57:24.51ID:HEN63hgt0
ネットで聞きかじっただけの中途半端な知識で法螺を語り、幼稚なレスを繰り返すイノクンアンチ
IPありになってから湧いたというタイミング的にも、上級国民=文盲国士だな
まだいたのかよ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 3583-xOoA [118.8.17.228])
垢版 |
2023/04/01(土) 16:07:02.03ID:8gHZSOLs0
机に布引いて、モニタうつ伏せに置いて
モニターアームを軸から抜いて
モニタにプレートをねじ止め
モニタを持ち上げて、アームを軸に差し込む


https://i.imgur.com/1T5gm35.jpg


あるいはクイックリリースブラケット買う(おすすめ)
2023/04/01(土) 16:32:18.13ID:tWr9admOa
やっぱりクイックリリースブラケットがいいか
2023/04/01(土) 16:48:30.44ID:jxER5ar+d
むしろイノクン信者しかいなくて怖いよこのスレ
他機種全下げ、イノクン全肯定以外は粘着して叩く
ようやく買えたし、もはやなんの情報も入らない役立たずのスレだからさよなら
2023/04/01(土) 16:49:08.65ID:FNd6kZBB0
頻繁に交換しない限り、ネジ止めで十分やろ
2023/04/01(土) 16:50:01.14ID:FNd6kZBB0
>>595
おう!またな!
2023/04/01(土) 16:54:37.80ID:OkD0Xm150
>>583
条件勝手につけてて草
2023/04/01(土) 16:59:03.89ID:cUbd6Ie1M
ぶっちゃけ色の良し悪しなんか分かんないしスペック最強の方が気分いいよな
2023/04/01(土) 17:11:44.62ID:x/OyubOa0
スペックでのコスパが強すぎるからな
逆にそこらへん同じでasusやbenqが出してくれたらinnocnに勝ち目ないだろ

後は用途だな、誰もfpsやるのにxl2411kよりinnocnの方が良いとかも言ってないだろ

持ち上げられてる理由をちゃんと考えれば信者、信者と脳死する事もないはずだ
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 17:14:18.54ID:a7kYdLKN0
>>582
映像ベースだと無視していいよ
気にしなきゃいけないなら環境が駄目、だと判断される
この場合、真っ赤な照明がモニタに映り込む、とかそんなレベルだが
>>583
その条件こそモニタの色温度のズレが一発で分かるw
2023/04/01(土) 17:15:13.42ID:bky8hGoZ0
わかりやすいしなw
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 17:15:21.22ID:a7kYdLKN0
>>590
sRGBならクソ暗くて色が地味なので眩しいもクソもない
ちなみに格安IPS非FALD機でsRGBなら完全に満たせる
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 17:17:36.95ID:a7kYdLKN0
>>578
視聴に適した環境なら環境光はモニタの出力に対して遥かに弱いから問題ない
もし影響が出るなら普通は環境側を修正するね
ただしこれは真っ赤な照明が画面に映り込むとか直射日光が反射とかそんなレベル。
2023/04/01(土) 17:33:02.67ID:521xFkUL0
>>598
条件を設定しないと、結果が変わるので

>>601
無視できないので、環境光についても規定がある

>その条件こそモニタの色温度のズレが一発で分かるw
あんたは、色順応が働かない、特殊な目を持っているのだろう
あんた以外の普通の人は色順応が働くため、何を白と感じるのかが目に入る状況の変化に応じて変化する
2023/04/01(土) 17:46:56.36ID:u93E37CWa
井野くんのコスパが良すぎるのが悪いよ
2023/04/01(土) 18:02:31.02ID:rrkoM7qI0
逆にここは絶対やめとけってところはあるん?
2023/04/01(土) 18:21:58.37ID:tWr9admOa
人に依るのでは?
国内でそこそこ売れてるであろうAcerやIODATA(GigaCrysta)をやめとけと言う奴もいれば、
とりあえず動けばいいレベルのJAPANNEXTやKOORUIでもいいって奴も一部にはいるわけで
2023/04/01(土) 18:23:02.32ID:2rAcbhSIM
実売されてる製品の質が大事だからな
開発元なんぞどうでもいい
2023/04/01(土) 18:34:11.21ID:GIinYqCBa
KOORUIは4Kがそもそも無い
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 157d-xOoA [124.154.236.35])
垢版 |
2023/04/01(土) 18:52:45.23ID:hi9eAVcK0
>>584
デスクでかない?
横のこれcintiq24だろ?
2023/04/01(土) 19:09:25.23ID:TxsLWq+Ta
イノクン全肯定しかいないとかいうレスあったけどしょっちゅう色どうこうで批判されてない?
別世界の住人かと思った
2023/04/01(土) 19:10:55.56ID:TxsLWq+Ta
イノクン全肯定以外は粘着して叩くか
逆にイノクン肯定したら攻撃されている案件も多々あった気がするんだが
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 19:13:53.34ID:a7kYdLKN0
>>605はマヌケだからわかってないが真っ暗だと色温度の違いは直ぐ分かるし確定できるw
色の定義はCIEの座標見るのが速い
2023/04/01(土) 19:48:19.20ID:0Kz/iUGKr
ここまで普及帯の4K FALDの液晶が出てこないとは思わなんだ
売れ筋がFHD高リフレッシュレートだからあんまだから入れる気ないんやろなぁ
2023/04/01(土) 19:56:32.51ID:bky8hGoZ0
普及帯はちょっと無理かな~普及帯は安いが第一で相応の機能しか載せないのが絶対だし
2023/04/01(土) 20:06:40.64ID:6KjGonD00
そもそも色の再現とか仕事に使うなら業務用のモニタ使えって話になるからな
ゲーミング寄りのエンタメモニタに求める性能じゃないんだわ
量子ドットだろうが有機elだろうが同じ色味に見えるように調整するならスペックいらんだろ
2023/04/01(土) 20:15:22.09ID:6AnnHCFEa
オーディオスピーカーもカメラもメーカー毎の味付け許されるのに、なぜモニターはここまで味付け許されないのか
2023/04/01(土) 20:26:42.78ID:521xFkUL0
>>614
あんたは色順応を知らずに分かったつもりでいるだけのマヌケ
CIEの座標見ても、色順応は分からない
色順応でググれ
2023/04/01(土) 20:41:22.45ID:qevEKLaYa
>>618
オーディオは中価格帯までは原音に忠実って売りになるけど
それ以上は個人の耳の形が違うからそれぞれに味付けしないと
その個人にとっての原音に忠実にならないんだと思う🥺

モニターは機械で測った値が正しいと思ってる信者が多い
現実は人や環境によって見え方が違うんだけど🥺
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 8368-l67E [101.140.79.130])
垢版 |
2023/04/01(土) 20:42:51.51ID:ciXNo8J70
テレビは独自の映像エンジンも味付けもあるからな
モニターは仕事の道具としての側面が強いんじゃないか
それこそ高いカメラで撮った写真の色が滅茶苦茶だと困るし
2023/04/01(土) 21:07:17.23ID:eexVIi7h0
オススメのPCデスク教えてくれ
お前らのオススメなら信用出来る
2023/04/01(土) 21:11:45.13ID:bky8hGoZ0
カメラは入力の規定がかなり難しいけどモニターはデジタルの信号処理だからね
アナログブラウン管の時代は色再現の安定に苦労してたんだろうなあと思う
カメラもCCDまでは入力に可変抵抗ぶら下げたりしてたし
2023/04/01(土) 21:11:52.44ID:XJVddlke0
自作
天板と脚まともなの買えば好きな大きさで丈夫なデスクの出来上がり
2023/04/01(土) 21:16:16.84ID:qevEKLaYa
>>622
部屋に置ける一番でかいやつにしろ
広さは正義😊
2023/04/01(土) 21:19:26.80ID:9GyE7C1W0
>>622
PCデスク総合
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1676163736/
2023/04/01(土) 21:26:58.15
サンワサプライのデスクはサイズ豊富で組み合わせ出来る上に安いのにガタ付かず最強
見た目の安っぽさ以外は
2023/04/01(土) 21:32:38.19ID:7etG6YUs0
明日までクーポン来なかったら12%還元9050ポイントで32M2V買っちまおうかなあ
32M欲しい民どうする?
2023/04/01(土) 21:59:11.36ID:bpR9Wb5SM
ポイント上限5000やで…
2023/04/01(土) 22:03:40.41ID:7etG6YUs0
Amazonお買い物ポイント 1,350
Amazon Prime Mastercard 特典ポイント還元 2,700
セールポイント 5,000
で計9,050ポイントと出るな俺のトコ
2023/04/01(土) 22:07:03.17ID:FNd6kZBB0
>>622
IKEAのUTESPELARE
1万ぐらいのときに買えたら最高
2023/04/01(土) 22:07:57.63
32M2Vは前回販売時は135500円でポイント2%の2万円引きクーポンあり
元の値でもコスパ良すぎるから売り切れるリスクはあるけど信頼性もろもろ考えると最安でしか買いたくないからクーポン待ち
また売り切れたら仕方ない
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/01(土) 22:12:56.70ID:a7kYdLKN0
>>617
それはDWMの登場とHDRという概念がでかいね
HDRのおかげで再現性=画質といってよくなった

DWMがなければプロ用機しかマトモな校正出来なかったんだが、
DWMのおかげでレンジ広くて色が出れば何でも良くなったんだよね
2023/04/01(土) 22:21:28.70ID:3jdcPiWC0
M2VProも今年中には出るんだろうな。それまで待つか
635不明なデバイスさん (ワッチョイ e364-Kiox [147.192.180.150])
垢版 |
2023/04/01(土) 22:30:50.96ID:D+6GyXId0
M2VRROはもっと爆熱になってそう
2023/04/01(土) 22:49:05.33ID:7etG6YUs0
>>632
回答ありがとう
んー、やっぱりクーポン待ってのが良いかねえ
今回の在庫切れる直前まで待つかー
2023/04/01(土) 22:52:10.15ID:mCkrn8+OM
32M2Vと27M2Vがうんこ色になりますように
2023/04/01(土) 23:30:21.81ID:HaSDHrRD0
Noctuaとコラボするか
2023/04/01(土) 23:37:39.68ID:XJVddlke0
勘弁してくれw
2023/04/01(土) 23:38:39.80ID:AtrE9i80a
うんこ色とトレードオフで発熱問題も解決や!
2023/04/02(日) 01:00:20.40ID:6XewJV6m0
なんでや!Noctua色かわいいやろがい!
2023/04/02(日) 01:03:17.01ID:5k20r2Tl0
チャバネファン仕様で3万うp
2023/04/02(日) 01:53:12.17ID:vyyUnxk40
27M2V買ったから279M1RV/11処分しようと思ったけど、switchに繋いでみたらなんか凄く動かしやすくて驚いてる
入力遅延って意外と差付くのかね
2023/04/02(日) 02:38:47.34
すごい
スレがきれいさっぱりw
2023/04/02(日) 03:12:45.11ID:t13NQ/+OM
32M2Vが気になるけど、輝度制御がDCでなくPWMって所がなぁ
気にならなきゃいいって考えもあるが、気が付かないうちに目が死んでいくなら怖い…
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 3581-g7TJ [118.241.107.99])
垢版 |
2023/04/02(日) 04:32:08.55ID:zi9ziGZL0
コルセアのXENEON 32UHD144が過去一安くなってるから気になってるんだが、ここでは空気っぽいな…
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-pSzV [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/02(日) 06:49:35.77ID:O/pP3Pyu0
HDR映像のメタデータによって同じピクセル値でもモニターの映像表示が変わるのにWindows側で調整してどれだけ意味があるのか
2023/04/02(日) 07:08:01.26ID:FBD0ASkf0
>>645
フリッカーは120Hz(240Hz)以下が問題視されてるのであって、m2vシリーズの30000Hz以上のフリッカーなら問題はないよ
海外レビューサイトのrtings基準
2023/04/02(日) 08:17:05.91ID:I2AJDnDS0
EW2880Uがポイント還元を入れたら36k
とりあえず買ったわ
2023/04/02(日) 09:06:24.73ID:iGjhX+Vd0
m2v proは、分割数2000で60hzって見かけたけどどうなんだろうな。
2023/04/02(日) 09:10:13.30ID:Z+iwcrO70
>>650
60hzだとm2uproの方がふさわしいのでは
32m2vは結局セール来ないのか妥協して買っちまおうかな
2023/04/02(日) 10:27:37.79ID:hhaGEvxda
LUT読み込んだらしたらDWM LUT GUIが落ちちゃうな、なんでだろう
2023/04/02(日) 11:50:53.45ID:6XewJV6m0
スレの趣旨とは異なるけど、住人的にここが一番だと思ったので一つ質問させて欲しい。
4k32インチのお供に1080P or 1200Pのディスプレイを縦で使おうと思っているのだけれど、17.3インチと18.5インチのどちらがより違和感が少ないかな?
ドンピシャは18インチ1080,1200なのだろうけど、生憎該当するものが無いので...
2023/04/02(日) 12:27:30.75ID:Sv7Lgsond
配置によるけどドットピッチある程度揃えないとサブモニターにカーソル持っていく時物理的なサイズのイメージと解像度の違いを意識しないと引っかかるから人によってはストレス
2023/04/02(日) 12:39:47.85ID:vyyUnxk40
結局16:9の縦の解像度合わせないと作業用としては微妙なんだよな
2023/04/02(日) 12:43:49.57ID:K1GDVN5p0
>>653
解像度が違うとモニタを跨いだ時にサイズ補正するアプリと補正しないアプリがあるから使いづらいよ
自分はそれが気になって4K32インチを横1枚+縦1枚にした
2023/04/02(日) 12:46:47.88ID:qFrGd8zE0
まあそれでも完全に分けて表示出来ればいいや・・なら使えるんだよね
跨いで表示させておく・・なら揃えた方が間違いなく良い
2023/04/02(日) 12:53:34.43ID:K1GDVN5p0
前に自分で調べた事あるんだけど

◆Firefox
4Kモニタから2Kモニタに移動するとサイズ補正して小さくなる
↑の状態から4Kモニタに戻しても小さいままで元には戻らない

◆Chrome
4Kモニタから2Kモニタに移動すると解像度を維持するので2Kモニタではクソデカサイズになる
↑の状態から4Kモニタに戻してもクソデカサイズのままで元には戻らない

どっちにしても解像度が違いすぎるモニタを行き来すると使いづらくて自分は止めた
32インチを横2枚で置くのは流石に邪魔だから横1枚+縦1枚にしてるけど丁度いい
AI絵は縦の方がいい感じに作れるから縦でフルサイズ表示させて迫力を楽しんでる
2023/04/02(日) 13:20:17.81ID:sZFBo3/40
>>658は情報が古いと思う。調べたのがPerMonitorDPI対応前なんじゃないかな
少なくともFirefoxは元に戻るよ
Chromeは使ってないけど、EdgeはFirefoxと同じ挙動
2023/04/02(日) 13:45:56.96ID:vyyUnxk40
27M2V届いたけどコイル鳴きやドット抜け無くて一安心だわ
黒いデスクにシルバーのデザインも意外と悪くない
2023/04/02(日) 13:57:04.30ID:6XewJV6m0
皆さん回答ありがとう
やっぱりやるなら同サイズを縦横に使った方が良いのかね
縦2160と縦1920 で行き来するなら然程違和感無いかなと思っての考えだったんだ
大人しく4k32を縦横に配置考えます。
2023/04/02(日) 14:21:40.31ID:ocG7Tag/0
FHDのデュアルモニタ環境を4KとFHDに同時新調して数ヵ月後にFHDを捨てた自分からすれば、
買う前に気付いて良かったんじゃないかと思う
2023/04/02(日) 14:28:58.52ID:kd5omfh90
VP2785-4Kってどうなの?
スペックだけみると高水準だが
2023/04/02(日) 15:04:14.95ID:iGjhX+Vd0
INNOCNに問い合わせたところ下記のような返信が届きました。
1年間不具合に対しては交換や返品返金などの対応ができます。
保証期間を3年に延長する必要がある場合は、当社の公式Webサイトでこの製品を登録してください。登録手順は簡単です。
【innocn公式サイト--- サポート ----製品登録】
なお、新品交換・返金サービスは初年度のみの対応となりますのでご了承ください。 2年目、3年目は無償修理いたします。
ご安心くださいませ。
1年保証とはつまり、交換や返品返金対応をしてくれるとのことで、INNOCN公式サイトで製品登録することで保証を3年に延長する事ができ修理対応してくれるとのこと!
2023/04/02(日) 15:15:07.63ID:k1TFHj770
俺は4k FHDの2枚今の所問題ないけどな
サブモニターの使い方がほぼdiscord繋ぐのと相手の配信とか見る専用であんまり左右でウィンドウ行き来させることないからサブモニターの使い道というか使い分け方がはっきりしてれば問題はあんまりない気がする
1枚よりはマシって感じだけどそもそも4k2枚置くスペースないし
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/02(日) 15:15:09.67ID:dwogrnOZ0
>>647
madTPGで全画面表示とか特殊な状況じゃないとMaxCLL/FALL値はWinから制御出来る
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-pSzV [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/02(日) 15:30:19.14ID:O/pP3Pyu0
もともとMAXCLLとかMAXFALLはコンテンツが持ってる値やろ。コンテンツ毎にLUT変えないとあかんのとちゃうか
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 3583-xOoA [118.8.17.228])
垢版 |
2023/04/02(日) 15:33:55.78ID:TghPH7hE0
24インチ4K120%横、32インチ4K175%、横24インチWUXGA縦
全部横方向に拡張してマウスもウインドウガンガン行き来してるけど問題ない
2023/04/02(日) 15:53:25.12ID:vyyUnxk40
>>663
今買うの?って感じがする
結構古い、価格comの評価悪い、ほぼ用途限られる割に地味に高い
どうにも中途半端
2023/04/02(日) 15:55:02.12ID:A1dldysaa
27M2V届いたけどモニターアームの取り付けはギリギリOKだった

明るさは言うほど明るくない。今までの普通のモニターと同じ🥺

画面のふちが明らかに暗い😭
プロの色校正には向かないが一般仕様にはギリギリ許容範囲か🥺
発色は標準だとどぎついね。持ってるモニターの中で一番濃い。でもこういうの好き😊

発熱は特に感じない。今までのモニターと同じ🥺輝度は50%で使ってる
2023/04/02(日) 16:11:43.47ID:6XewJV6m0
>>668
実のところ現状は27インチ横WQHD(2560×1440)と15.6インチ縦WXGA++(1600×900)の組み合わせで、若干の違和感を覚えながら大体の縦幅合わせて過ごしてたんだ。
ただ15.6の方の最適解像度が1920×1080なもんだからボヤけててね
今回4k32とFHD18.5(or17.3)であれば如何なものかなと質問してみたのです。

回答ありがとう
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 3583-xOoA [118.8.17.228])
垢版 |
2023/04/02(日) 16:32:35.87ID:TghPH7hE0
32M2V
発色派手なんだけどガンマカーブがすこし変
黒に黒文字のテスト画像とかが見えない

モニタはadobeRGBモードウォームにして
nvidiaの出力調整で
明るさ+50
コントラスト+27
ガンマ+1.16
これでようやくといった感じ

radeonはシラネ
2023/04/02(日) 17:15:08.60ID:A1dldysaa
ローカルミティングは期待外れだね🥺
星空みたいなのが暗くなりすぎる😭

でも160Hzはスクロールがきれい😊
画面がピカピカしたり震えるときがはっきりして刺激的😊
2023/04/02(日) 17:36:14.24ID:5k20r2Tl0
それが星空を肉眼で見た時にかなり近いんだけどね
それに関して究極は有機ELだけど明るさが出ない
基本的に明るい場面の方が多いいからm2vの方が多数の人は満足度高いはず
俺はまぶしいの苦手なんで有機EL使ってるけど
2023/04/02(日) 18:18:06.30ID:b/A0bOG9d
花火動画とかはどうなん?
2023/04/02(日) 18:41:59.88ID:kd5omfh90
>>669
なるほどありがとう
でもカラーマネジメントありのモニターって選択肢も新製品もあまりないですよね…
2023/04/02(日) 18:47:25.02ID:GotuB83+r
いのくんの有機ELのやつは60hzじゃなければ買ってみてもよかったんだけどな
2023/04/02(日) 18:51:19.88
それよりもUSB-Cしかないのが…
2023/04/02(日) 19:06:30.76
覚悟はしていたけど白い部分からの光漏れみたいなのがあるね
ぼやっとした感じで黒い部分に影響してくる
あと星空は他のモニターでは見えているのにM2Vだと全然見えなかったりする
のがある
調節でなんとかなるのかもと思って試行錯誤中
680不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-QWRm [153.248.245.181])
垢版 |
2023/04/02(日) 19:30:00.40ID:QS6I7dIVM
>>672
結局価格以上の価値はある感じ?
今んとこ画像ちゃんと上げてるのお前さんだけだからお前さんの評価ぐらいしか信じられん
2023/04/02(日) 19:34:46.21ID:5k20r2Tl0
同じスペックの他社機種は30万以上出さないと買えない
価格以上も何もない。ほしいなら買うしかない
2023/04/02(日) 20:01:38.37ID:J9cteZhe0
飯野君クーポンまだー?
2023/04/02(日) 20:10:26.33ID:O/W46j1w0
というか27M2Vや32M2Vに匹敵する製品がメジャー企業から発表すらされてない
だからM2Vの同レベル製品の選択肢すらない
2023/04/02(日) 20:15:04.50ID:6YOc54/Ha
>>679
ローカルディミングの宿命だね
明るさが変に変わりすぎるからローカルディミングはオフにした😭

>>681
お値段以上の価値があるかはわからないけど
お値段相当の価値はあると思う🥺
685不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-QWRm [153.248.245.181])
垢版 |
2023/04/02(日) 20:16:13.53ID:QS6I7dIVM
Redmagicが今月の3日?5日?ぐらいに27m2vタイプのモニタ850ドル前後で出すみたいだけどそれはどうなんだろ
redditだと27m2vの黒色版みたいなこと言われてる
あとminiledも増えてる?のかな
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/02(日) 20:18:25.54ID:dwogrnOZ0
>>667
WindowsのHDRモードのMaxCLL/FALLはOSが管理する

全画面切り替え時には変わる場合があるってだけ
キックできるのはmadTPGとかmadVRの全画面モードとか限られるはず
このあたりは開発用の情報見るともう少し調べられるだろうけど

そもそもM2Vみたいに性能が十分高いとmaxCLL/FALL参照してコロコロ変える必要もない
実際変わってるように見えないしな。
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/02(日) 20:19:31.49ID:dwogrnOZ0
>>679
ディミング動作の強弱が変えられるのでそこから好みのにするでもいい
でも数ドットの輝点の見え方、だとどちらかといえばEOTFの精度の問題だろうね。
VCGTだけでも校正取った方がいい
2023/04/02(日) 20:23:14.28ID:vyyUnxk40
REDMAGICってINNOCNのOEMじゃなかったっけ
実質27M2Vでしょ
2023/04/02(日) 20:48:33.46ID:wrO98QEo0
>>684
ローカルディミングを切っちゃたら買った意味なくね?
あえてm2v買う理由ってそこしかないのに
2023/04/02(日) 21:57:12.58ID:Azc8WQwY0
ローカルディミングが原因なら、分割数同じpa32ucgでも同じ様に光漏れすると思うので値段差考えるときついな
2023/04/02(日) 21:57:59.37ID:6YOc54/Ha
>>689
今まで使ってた4K27モニターが点滅するようになって完全に壊れる前に代替機を探してただけで
基本映ればいいのです🥺

最初3万くらいの安物で済まそうと思ってたのが目移りして10万くらいのモニターで迷ってたところに
この機種が値下げということで背中を押されただけで
今考えると何もかもがオーバースペックです😭

でも満足🥺
2023/04/02(日) 22:13:18.01ID:RiNgu7mEa
どんな用途で使っているか書かれていないのでなんとも言えん感じやな
わいは明日届くけど主にゲームで使うのでその時や動画再生時だけHDRオン(つまりローカルディミングオン)にして使う予定
ウェブブラウジングなど普段使いだと基本的にはHDRもといローカルディミングはオフにするもんちゃうの?
2023/04/02(日) 22:18:32.87ID:946IzbXpM
INNOCNはWindows側で全部の設定操作できるようにしてほしいな
2023/04/02(日) 22:25:06.39
>>684
M2Vだとローカルディミングも売りの一つですけど
やはりオフにするのが正解なんですかね
発熱もかなりあって筐体からピキとかパキって音まで
してきます
2023/04/02(日) 22:31:38.80
ASUSのProArtシリーズだとOCOが搭載されているからその手のいわゆるハロー効果はほぼ無くなる
元々バックライトと液晶の制御がきちんとしているという部分も大きいが
2023/04/02(日) 22:46:44.95ID:GPQvCoT10
>>685
850ドルなら11万ぐらいか
黒なら欲しいな
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/02(日) 23:06:38.08ID:dwogrnOZ0
>>695
M2Vも制御系はかなりしっかりしてる
OSのUIでも気になることはないな
むしろOCOがないUCXのがハロだけで言えば見えるくらい。
2023/04/02(日) 23:08:38.06
miniLEDのモニターでローカルディミングをオフにできる機種って他にある?
わざわざ切る設定がある事自体なんか特殊な気がするけど
2023/04/02(日) 23:10:08.31ID:MJJKJG+X0
>>697
そのUCXってProArtシリーズでしょ?
ならOCO搭載していてハロー効果は全くわからないレベル
2023/04/02(日) 23:15:52.22
マジレスすると、ID:dwogrnOZ0は神奈川県保土ケ谷のいつものイトシンってキチガイからな
>>695でProArtにOCOが搭載されていると書かれているのに>>697でOCOが無いUCXとか意味不明で
めちゃくちゃなこと書いていることからもそれがすぐにわかるだろ
NG推奨
2023/04/02(日) 23:30:54.00ID:vVLZvLHra
PG32UQXなんかも普通にローカルディミングオフれるやん
2023/04/03(月) 01:03:01.25
27m2v、ネットで見つけた儀式やってもWinにHDR未サポートって出るんだけどどうすりゃいい?
ポチポチハードのHDRオン→ローカルディミングオンにしてからWindows開いてる
2023/04/03(月) 01:17:16.88ID:Byr4kT/80
HDRサポートしているパソコンに買い換える。
2023/04/03(月) 02:20:39.48ID:9NAuwrcS0
使ってるグラボがHDR対応してない可能性あり
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 3583-xOoA [118.8.17.228])
垢版 |
2023/04/03(月) 02:25:29.21ID:PDimTsei0
>>680
cintiq pro24, 32V2M, U2415使ってる職業絵描き
cintiqのみキャリブレーション済み
32V2Mはキャリブレーション済みのU3014置き換え
EIZOは好きくない カラマネ厳密にやらんでもいいわ派所属

13万で買ったけど、とてもいいですよ。元が派手な色使いだからちょっと弄ったほうがいいけど
業務機材のcintiqよりずっと色がいいです。結局パネルの性能差なんだね
HDRとローカルディミングオンならさらにエモい色表現になって最高です。特に黒が、消灯してんのかってレベルで黒い
残像も実用上(映画・ゲームで)気にならない。熱くもない
18万までなら買いっていうかな。20万ならもう少し出してasusいくかも

cons
OSDは結構使いづらいかな。マニュアルもない(オンラインにある?)
あと電源オフから画面つくまで一瞬遅い
キャリブレーションできたらもっとよかった
付属品の映像コードが短い
スタンドのデザインがダサい


https://i.imgur.com/tnNJGSe.jpg
2023/04/03(月) 03:29:27.14ID:lWY9VB9n0
ローデミオンだと暗いとこは実際LED消えてるんだよね
付けた方が低発熱・省電力になりそうw
2023/04/03(月) 04:19:46.03
>>704
外部出力がHDR対応してないクソノートでした
古いやつに変えたらできた
2023/04/03(月) 07:55:52.87ID:XphbMySUM
>>695
ブルームと一切関係ない技術で的外れも甚だしい
ミスリード誘ってんだろうけど

『ASUS OCO (Off-Axis Contrast Optimization) テクノロジーは、エッジ周辺の光透過率を制御する補正層により、画面を斜めから見たときのハロー効果を80%軽減し、画像の暗い部分のコントラスト率を7倍に高めることで、この問題を解決します。』
709不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-QWRm [153.248.245.181])
垢版 |
2023/04/03(月) 08:59:36.00ID:xLUti2mEM
>>705
すげぇ、ガチ勢じゃん
絵描きの中でも絵で稼げてる側の人っぽい
俺が液タブ買うのに悩んでた時も絵描きの助言に助けられたから信頼おいてるんだよね
助かるわ、ありがとう
2023/04/03(月) 10:24:11.88ID:/2OSfheWM
>>705
>>709
なんだよこの気持ち悪い自演
色に厳密じゃない職業絵描きとか納品先に迷惑でしかないわ
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 3583-xOoA [118.8.17.228])
垢版 |
2023/04/03(月) 11:32:23.49ID:PDimTsei0
色には厳密だよ
こだわりが強いから、スマホとタブレットと安いグレアでも出力確認してる
客は俺の出す色を受け取るだけ

キャリブレータ使った色の統制は会社勤めが勝手にやってな
若い世代がipadで描いた絵を売ってる時代やで
まずその古い価値観を校正しろ
2023/04/03(月) 11:36:15.30ID:zBfmsf5BM
価値観は校正出来ないのでは
2023/04/03(月) 11:37:23.43ID:L03ArdbP0
音楽なんかもそうだけど結局どのデバイスに合わせるかの時代なんだよな
少なくとも紙という統一された時代の色校正とデジタルの色校正を同列に語ったらアカン
2023/04/03(月) 11:47:42.61ID:yIchkGquM
32M2Vで24p対応かどうかをレビューした人間が誰もいないんだが、映画とか見る需要が全然ないって事なのか
ここを毎回確実に確認しているのは自作とゲームと趣味の日々だけなので、あそこでレビューして欲しいものだな
もちろぐとか頼りにならん
2023/04/03(月) 11:54:00.77ID:zBfmsf5BM
映画メインなら普通はテレビだからねしょうがないね
pcでみるなら適当にフレームレート変換されるだけだしネイティブ24HZにこだわる意味があまりない
2023/04/03(月) 11:59:01.25ID:BHUQ9M1La
120か144で動かせばええやろ
2023/04/03(月) 12:19:05.06ID:5Yrotdlcp
27M2Vが、本日届きます。
PS5に繋げて、標準とちむろぐの色設定を比較してみようかな。
2023/04/03(月) 13:26:00.38ID:zNHmgeDV0
24pがなんなのか知らんけどリフレッシュレートの事でよければ無さそう
https://i.imgur.com/Ze4Uy5S.png
2023/04/03(月) 13:27:54.16ID:R/28iNvl0
リフレッシュレートの事だったら24pは低すぎんw
2023/04/03(月) 13:31:30.94ID:R/28iNvl0
文盲だった
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-pSzV [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/03(月) 13:36:27.13ID:qjFM558G0
FireTVとかセットトップボックスと繋ぐならあったほうがええかもね
722不明なデバイスさん (JP 0Ha3-xOoA [153.143.141.51])
垢版 |
2023/04/03(月) 14:54:51.04ID:nzY3/0ntH
難しい話は置いといて
PCモニタはテレビのゴミ機能と違って
映画をTVドラマっぽい安い動きにしない
単に残像感だけ低減するから気にしなくていいんじゃないか…だめか
俺も映画のテレビ化変換倍速すごい嫌いだけど、少なくともPCモニタでそれを感じたことはないかな
2023/04/03(月) 15:00:07.54ID:y2X5EmYk0
何が言いたいのかさっぱりわからん
2023/04/03(月) 15:23:41.51ID:L03ArdbP0
倍増機能嫌いって言いたいんだろ
まともなテレビなら倍速補間切ったり出来るんですけどね
2023/04/03(月) 15:58:02.66ID:AX26OMi00
少なくとも27M2VのEDIDには24hz無いね
32も同じかな
まぁジャダー気にして映像見れる人は素直にテレビ買ったほうがいいね
2023/04/03(月) 16:48:31.14ID:tANJorBMd
ネイティブの24Hzモードは無いけど120Hzか144Hzモードにしておけば24で割り切れるから、フィルムジャダー出なくなるんちゃうか?
2023/04/03(月) 17:16:11.90ID:eL4E0Yy1a
>>714
24の倍数の120Hz/144Hzで再生すればいいだけなのでは🥺

60の倍数でもある120Hzが何でも再生できて便利屋と思うが🥺
2023/04/03(月) 17:17:35.58ID:2yRYtDXOr
TVの倍速なんて嫌なら切ればええだけだし
最近のは映像ソース見て切り替るから映画見て安っぽくなる事なんかない
2023/04/03(月) 17:20:34.40ID:eL4E0Yy1a
アプリ側で黒挿入してくれるプレーヤーはないのかな🥺

フレーム補間してなめらかに表示してくれるやつはあるが🥺
2023/04/03(月) 18:00:45.82ID:y2X5EmYk0
>>729
書き込みの最後に付いているのなに?
2023/04/03(月) 20:22:48.09ID:HTr70ORxa
https://i.imgur.com/AFNtaKZ.jpg
今日27m2v届いたぜ!
早速ドット抜けがないこと確認してメイン用途のゲームをHDRオンにして3時間くらいやってみたけど神モニタだわ

前のモニタがHDR600のエッジライト方式だったが雲泥の差やね
黒がちゃんと黒で光漏れが抑えられているからゲームがさらに綺麗になった

発熱が酷いって聞いて恐れていたけどPC版のRE4をHDR標準で2時間くらいやっても全然熱くならなかったわ。拍子抜けした

正確な色にこだわりがなくて鮮やかな発色でゲームや映像コンテンツを楽しみたい人全員にオススメできるんやな
2023/04/03(月) 20:41:56.14ID:Z6DM00lC0
>>730
おぢさん特有のクソ絵文字
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/03(月) 20:58:53.84ID:vKHUQCeQ0
>>699
それはUCX-Pな
無印のは見ようと思えばハロは出る。実害があるようなもんじゃないが
2023/04/03(月) 21:02:37.80ID:7lwpeUiuM
最近知ったんだけど
4K 144HzのモニターってDisplay Port接続だと画質落ちるの?
HDMI接続じゃないとダメ?
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-pSzV [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/03(月) 21:04:55.97ID:qjFM558G0
DP2.1なら非圧縮で表示できるで。HDMI2.1対応モニターも24Gbpsのもあるのでなんともいえない。
2023/04/03(月) 21:11:18.42ID:xQhxDc820
27M2V届いた。
細かいけど、開封しやすい見開き式の梱包ではなく、引き出し式だった。中身もサイレントでバージョンアップされてれば良いけど。
2023/04/03(月) 21:18:44.22ID:BPdH4w29M
>>735
ありがとう
でも4090もDP1.4だし
買おうかと思ってる32GQ950-BもDP1.4ぼいし
もうおしまいだ
2023/04/03(月) 21:25:07.77ID:ipo4pxbU0
DP2.1はビデオカードがRadeon最上位、モニターはSamsungのOdysseyが採用してたな
Nvidiaは4090の次で採用かな
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-pSzV [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/03(月) 21:33:31.61ID:qjFM558G0
4K144HzでネイティブとDSCの圧縮映像の差認識ができたら人間ちゃうわ
2023/04/03(月) 21:33:49.94ID:AX26OMi00
正直DSCとネイティブの違いなんて見比べてもわかんないだろうしね
2023/04/03(月) 21:42:52.81ID:ipo4pxbU0
DSCとネイティブの映像を拡大して比較してるサイトあったな
拡大でほぼ同じに見えてたから、距離とって見たら劣化してるかなんて100%わからん
2023/04/03(月) 22:00:29.20ID:xQhxDc820
>>736
当たり前の話かもしれないが、HDRをオンにするとピクチャ設定が全てグレーアウトされるため、細かい設定が一切できない。

特に色が薄くなると言った事象はなく、設定値に迷うことがなく割り切れるため、凝り性の人には、逆にありがたいかも。
2023/04/03(月) 22:35:18.97ID:y2X5EmYk0
>>732
なるほど・・
自分の所だと”梁”ってのが変な小文字みたいな感じで表示されてたから何かと思った
2023/04/03(月) 22:44:56.96ID:R/28iNvl0
モニターの接続ってHDMIとDisplayPortどっちの方がいいの?
2023/04/03(月) 22:47:08.03ID:y2X5EmYk0
接続して不具合出ない方
2023/04/03(月) 23:29:03.68ID:yIchkGquM
24pモードがあるかどうかの確認は、24p対応のBD/DVDプレーヤー等を繋いでみるしかないぞ
Windowsのデバマネや設定の表示はアテにならないので確認にならない

実用的で確実なのはPS5を繋ぐ事だな
[設定] → [スクリーンとビデオ] → [映像出力] → [映像出力情報]
を表示して「周波数」の項目に「24Hz」と表示されていれば、そのモニタは24pに対応している
2023/04/04(火) 01:00:23.91ID:gATgs8N10
27M2V凄いな
こっち見た後だとHDR600ですら締まりが無くて薄味でパンチが弱い映像に見える
短冊のチカチカから逃れられてゲームも快適
あと熱くなるっちゃなるけどイメージしてたほど爆熱ではなかった
2023/04/04(火) 01:09:32.80ID:dhdwIK6N0
そりゃHDRは元々1000nitが及第点って話だったからな
600じゃ物足りないだろうよ
2023/04/04(火) 01:20:48.74ID:uce/aQHX0
TVのminiLEDモデルだと1500nitぐらい出て今年のモデルは2000は超えるって話だから
1000だと本当に最低限て感じなのよね。

視聴距離の差もあるから同じ基準で測るものでもないとはと思うけど
2023/04/04(火) 03:29:41.90ID:qbEtJd9Ha
欲しい人はセールで購入してると思うけど、27m2vのキャンセルか返却分で在庫復活
2023/04/04(火) 07:47:55.00ID:F2hXVz3tr
クーポンないといらんな
752不明なデバイスさん (クスマテ MM13-c3RA [103.90.16.117])
垢版 |
2023/04/04(火) 10:20:59.83ID:o2/qHR41M
27m2vのHDRというかHDRそのものを初めて使ったんだけど眩しすぎない?
オンだと光度下げれなくなるしちょっとゲームしただけで辛くてオフにしちゃった…
2023/04/04(火) 10:34:01.75ID:MDEUw6zjM
>>711
客は俺の出す色を受け取るだけ(キリッ
さすがに草
若い世代がタブレットで絵描いて売るような時代に感化されたおじさんかな?
2023/04/04(火) 10:45:25.07ID:FFr4aHAqa
32m2v全然売れてないっぽいな
Twitter見てもほぼ全員クーポン待ちしてるわ
中国でセール価格8万らしいけどさすがに日尼でクーポン無し14万近く払って買うのはアホか
2023/04/04(火) 11:02:24.85ID:BJwKPJRo0
20000円浮けば豪遊できるもんなw
2023/04/04(火) 11:07:58.19ID:hOZshYH1M
>>752
そう言う人もかなりの割合でいるのでHDRも必ずしも万人向けではない。俺もそうだし。
雰囲気を味わいたいなら輝度出ない有機ELが逆にいいかな。
2023/04/04(火) 11:10:04.48ID:A1lDrUfBa
>>752
HDRはゲーム内で明るさ調整する項目あるはずだからそれでやること
2023/04/04(火) 11:23:09.95ID:wcM3nyIY0
>>754
まぁ確実にクーポンくるの分かってたら買い控えもするわ
あと元値だと32m2vのが27m2vより安いはずなのに日本だと逆転してるのはなんなんだろうな
2023/04/04(火) 11:38:23.17ID:pOI/x+tRa
しかし27m2v
マジでHDRオンにしてゲーム長時間やっていてもモニタ全然熱くならない
個体差なのか今回出荷分で改善されたのか
2023/04/04(火) 12:19:36.64ID:aGUV/I4O0
クーポンはよ
2023/04/04(火) 12:23:55.13
>>759
ただ僅かだけどキュルキュル音あるのが気になる
2023/04/04(火) 12:50:17.93ID:td+XglvId
27m2vはパネルも凄いって聞くけどminiLED無しでも今までのモニターと比べて綺麗に見えるのかね?
もし綺麗ならリモコン欲しいのでBenQ辺りにそのパネル使ってモニター作って欲しいんだけどな
インプットラグを軽減したうえで
2023/04/04(火) 12:53:57.19ID:VfzPwzSsa
>>761
コイル鳴き?自分の個体ではなにやっても今のところ聞こえてこないな
特定条件下で鳴くんだろうか
2023/04/04(火) 12:56:14.00ID:rhyXz5Gud
大型ディスプレイだと高さがあるから机やアームの調整でというのも限界ある

ちなみに43インチだと、机をある程度マウス操作可能までさげて、
ディスプレイ下部を机ギリギリに寄せても上部は水平目線の結構上になる

32インチだと水平目線どんなもん?身長にもよるだろうけど
2023/04/04(火) 13:08:13.39ID:hOZshYH1M
32インチは画面中心に目線がきてしまうな。24インチの時は画面上部に来てて若干目を伏せて
みれてたけど中心だと長時間はちょっと辛いかも。スタンド目一杯下げたり画面を接地させるとか
してる人も結構いるみたい
2023/04/04(火) 13:10:30.99ID:hOZshYH1M
>>762
量子ドットだから色域は広くなってる。ただこれもいいと感じるかどうかは人による。
量子ドットモニターは得てして色が濃いセッティングされがちだし、自分好みにいじる必要はある思う
2023/04/04(火) 13:15:13.90ID:EicC42Zxa
4K144hz量子ドットで実質9万円台ならminiLEDやHDR無視してもまあまあコスパ高いよね
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba4-QOKm [1.73.142.86])
垢版 |
2023/04/04(火) 13:39:35.98ID:xBeIR07k0
初めての4kモニターで27m2v買ったけど初期不良に当たって返品…悲しい。
セールに釣られて衝動的に27インチ買ったけど、次買う時は32インチにするか永遠に迷ってます。
どちらが良いとかあったら教えて欲しいです。
2023/04/04(火) 15:37:59.02ID:aBxzXCXAM
応答速度とか入力遅延はどうなんねや?!
発色はめちゃ綺麗らしいけど
2023/04/04(火) 15:48:57.76ID:IIGqaD/Ta
ゲームメインなだけに32の応答速度は気になるな...
2023/04/04(火) 15:57:42.94ID:VmvcyPpT0
死ぬほど画面動かすゲームでなければ気にならんと思うけど人によるし難しいな
そもそも死ぬほど画面動かすゲームを32インチでやるなよって話だし個人的にはまったく気にならない(32m2v)
2023/04/04(火) 16:00:35.32ID:VmvcyPpT0
死ぬほど画面動かすfpsのゲームなら32インチの時点で候補から外れるだろうし
それ以外で入力遅延を気にするのってどんなレベルよ?
60fpsで固定されてて1フレームが大事な格ゲーとか?
2023/04/04(火) 16:02:09.55ID:I/9y3j07a
>>759
ACアダプターが240WなんだからそこからUSB給電の90+5*2=100Wを引いた
140W以上発熱しようがないんだよね🥺

明るさも下げてたら発熱は100W以下でしょ🥺
2023/04/04(火) 16:03:02.98ID:Fd4E5RVkd
>>769
ttps://chimolog.co/bto-gaming-monitor-innocn-32m2v/
応答速度はイマイチらしい
個体差かもしれんが
2023/04/04(火) 16:11:09.77ID:aBxzXCXAM
酷すぎと言うほどでは無いけど同価格帯の中ではちょい劣る感じか
でもHDRは同価格帯の中では飛び抜けてそうだし
迷うな
2023/04/04(火) 16:18:20.19ID:/FF7/ijra
ス◯ラトゥーン繋いでプレイしてみたらちょっと重くなった感じがする程度の遅延
2023/04/04(火) 17:23:34.30ID:msh0WqQ/r
TPSFPSじゃないとわからんよ
2023/04/04(火) 18:06:47.41
>>763
耳くっつけると完全無音ではないでしょ?
俺が神経質すぎるんだけど
2023/04/04(火) 18:27:21.85ID:Xj6vfw480
イノ君のキュルキュル音は電源箱からじゃない?アマのレビューで投稿してた人いて「うちの製品は音しません」って返答されてたけどうちのも電源からキュルキュル小さい音鳴ってる
2023/04/04(火) 18:37:43.43ID:ytj9nxpyM
発売日購入した27M2Vは電源アダプターもモニターも一切音しない
NASの電源アダプターの異音は聞こえるから、耳が衰えてるわけではないと思うが
2023/04/04(火) 18:44:18.52ID:EWYyYt5ja
>>778
いやモニタは耳くっつけてもなにやっても無音だわ
電源アダプタの方は耳くっつけたらかすかにピー音聞こえるけど耳くっつけないと聞こえないしコイル鳴き特有のキュルキュル音じゃないな
2023/04/04(火) 19:06:06.53ID:DMF7kQFZa
27M2VのHDRキャリブレーションとか、SDRソースをHDR化するとかってやつ試してみたいけど、
DwmLutGUIの使い方がわからん
Apply押したらアプリケーション落ちるし日本語の解説記事無いし

ttps://twitter.com/colourhdr/status/1642175262778589185?s=46&t=JHw7VA9cM4zqDJmXr7ZpKQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/04(火) 19:20:15.99ID:hOZshYH1M
翻訳サイトかませよ。こんなのは同志いないか期待しても無駄だぞ
2023/04/04(火) 19:56:16.33ID:PLdcC6Om0
来るぞ、、、
785不明なデバイスさん (スーップ Sd43-Q1HG [49.106.131.185])
垢版 |
2023/04/04(火) 20:39:14.17ID:Id0YbcDdd
やばいヤツ召喚する魔法唱えられてて草
2023/04/04(火) 20:49:37.38ID:gATgs8N10
そういや世界のカラリスト()最近見てないな
2023/04/04(火) 21:00:23.41ID:pDIGO61Kd
まーた召喚しちまうよ…
2023/04/04(火) 21:20:51.89ID:JL4q+fRi0
異常者。
2023/04/04(火) 21:22:26.47ID:BdpfTmb9a
なんだかんだ召喚されるの期待してる奴多くて草
2023/04/04(火) 22:25:23.54
わかったキュルキュル音出てるのスピーカーからだ。
消音オンかイヤホン繋ぐと完全に消える。音量ゼロにするだけじゃ取れない。
HDMIもType CもWinもMacも同じく

Amazonのレビューにも一人いてガチャ外れ引いたかも。交換したら直るんかな?
791不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-QWRm [153.249.52.84])
垢版 |
2023/04/04(火) 22:58:25.19ID:0JNKYm7PM
PCに直差しするとキュルキュルノイズ乗ることあったな
フロントのイヤホホ端子に刺すとよくキュルってた
あの音は昔のダイヤルアップを彷彿とさせる音で落ち着く
2023/04/04(火) 23:20:36.96
結構不快なレベルだから返品するわ。
やり取りしてる間在庫残るかな
2023/04/04(火) 23:31:00.93ID:xXnAVuOe0
>>791
アイヌみたいでかわいいイヤホホ
2023/04/04(火) 23:57:40.14ID:rTEA3OFTa
モニタのサウンド関係の端子とか使ったの何十年前だよってレベルだからそりゃ気づかん
2023/04/05(水) 00:03:36.82ID:mRpiiU+80
スピーカーのアンプが拾ってるんだね
普通に考えれば十分に返品案件だけど、交換品無さそうだな
2023/04/05(水) 00:15:00.04
スピーカーって外付けじゃなくディスプレイ内蔵スピーカーの話ね。設定リセットしてからType Cで映像出したらもうノイズ出てくる。値段的に泣き寝入りもやむ無いとは思うけど個体差なのかなと思って。
2023/04/05(水) 00:25:02.34ID:DvNMoGY0a
試しに27m2v本体から音出る設定にしてみたが100%の音量でもキュルキュル音ないわ
それどころかホワイトノイズとかもない
個体差だと思うね。返品GO!
798不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-F6PY [106.129.37.17])
垢版 |
2023/04/05(水) 01:57:11.55ID:ErNhhLSAa
ID消しのキティガイwww
2023/04/05(水) 02:07:43.80ID:9TUcWMX/d
別に晒してもいいけど不毛なんよ
2023/04/05(水) 08:01:09.43ID:nIgbU8R8a
PG42UQって、ゲーム内のHDR設定は無効の方がかえってリアリティ増すのかな
2023/04/05(水) 08:11:05.05ID:Q/sjwTK+M
例の文盲国士がIP非表示で自演や虚言で暴れ回ってる現状、IP非表示は問答無用で信頼されない
802不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-QWRm [153.249.52.84])
垢版 |
2023/04/05(水) 08:31:22.08ID:1tEe5GD+M
というかIP表示にしてるのはそう言う奴ら避けるためでもあるんだから非表示にしたらどう思われるかなんて火を見るより明らかだよね
浪人くんには悪いけど諦めてもろて
2023/04/05(水) 09:34:17.64ID:ODTE+izKa
Amazonくんさぁもう諦めて32m2vクーポンやりなよ
やってくれるなら俺が買ってあげるよ?
2023/04/05(水) 09:35:24.03ID:UI6HDOjK0
!id:ignoreさん…
2023/04/05(水) 09:51:54.76ID:KxwyNkKkM
諦めてクーポンなしで買いなさいw
2023/04/05(水) 10:28:34.89ID:I92a82UBM
前回クーポンあったっけ
2023/04/05(水) 10:41:17.14ID:RLTeY/g7r
EX2710Uはなんで量子ドットじゃないのか…EX3210Uは量子ドットなのに
そういうとこだぞ便器
808不明なデバイスさん (スーップ Sd43-Kiox [49.106.80.100])
垢版 |
2023/04/05(水) 10:49:46.42ID:S21R+QJfd
3万円クーポンで頼む
2023/04/05(水) 12:29:13.95ID:iLME8RyPa
レッドマジックオヌヌメ
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b4-rlgR [61.211.41.199])
垢版 |
2023/04/05(水) 12:31:08.25ID:W1i9Wdow0
>>768
27インチはWQHDがちょうどいいよ。
どうしても4Kにこだわるなら32インチすすめるね。
それでも目を凝らさなきゃいけないけど。
2023/04/05(水) 12:37:15.81ID:RDjuA9uY0
スケーリングすれば目を凝らす必要などないのに
2023/04/05(水) 12:40:56.36ID:I92a82UBM
スケーリングがクソで1:1が1番綺麗に見えるからうんぬん
2023/04/05(水) 13:04:19.44ID:UI6HDOjK0
Win11なら余裕
2023/04/05(水) 13:11:24.00ID:kjFpk1B90
スケーリングは非対応ボケボケ画面になった時のストレスが半端ない
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bb9-0KYI [153.231.52.0])
垢版 |
2023/04/05(水) 13:17:26.56ID:8GvdQ3tK0
>>810
768です。
ありがとうございます!
32m2vクーポン待ちたいと思います。
2023/04/05(水) 13:29:41.17ID:SKe5Qk4N0
個人的にはデスク運用32なら100%でちょうどいい感じだなあ
デスクより遠いなら40でも50でも欲しいけど
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-tJJM [114.49.39.55])
垢版 |
2023/04/05(水) 13:39:24.45ID:PhEhFuXs0
量子ドットて実際見た目にたいした差ないんだろ?
2023/04/05(水) 13:44:09.07ID:I92a82UBM
デカい釣り針きた
2023/04/05(水) 14:29:30.55ID:XFG7NUT+0
量子ドットは原理的に色の周波数を出すから赤が赤に見えないなら自分の目を疑うレベルの神デバイスだろw
2023/04/05(水) 14:31:46.28
好き嫌いはともかく尖った色になるよな
2023/04/05(水) 14:40:05.33ID:YRtgfwxS0
身近な例ではYouTubeのファビコンがやたら目立つようになる
2023/04/05(水) 16:09:36.22ID:9bboEd5Y0
モニターじゃないけどソニーのテレビの最上位モデルだけQD-OLEDなんだけど色合いがきつすぎて返品して一つ下の普通のOLEDに変える人がちょいちょい居たってソニーストア運営してるyoutuberが言ってたな
量子ドットは人によっては合わないんだろ
2023/04/05(水) 16:21:05.51ID:YRtgfwxS0
見た目派手できれいだけど直視するとまぶしすぎてキツいって話ならわからんでもないな
まるで今の時間帯の西日のようだ
2023/04/05(水) 16:24:41.29ID:I92a82UBM
量子ドットでも色を薄くする事は出来るからね
単にデフォルト設定がきつめで合わない人が一定数いるんだろうね。薄めの設定用意しなかった設計側の手落ちだわな
2023/04/05(水) 16:25:25.52ID:4qsWlGHMd
>>822
そんな理由で返品できるんかよ
ソニーストアなら可能なのか?
826不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-icd+ [106.155.1.148])
垢版 |
2023/04/05(水) 16:25:58.66ID:oii/ibHga
13インチ4Kノートを使ってるから
27インチ4Kでも画素が見えて荒く感じる🥺

でもスケーリングを13インチ200%、27インチ100%にすると並列使用でもいい感じ😊

32インチ以上で4Kは無理😭
2023/04/05(水) 17:03:37.41
ノートPCに16:10増えてきたけどモニターはどうなるかな?
2023/04/05(水) 17:04:50.52ID:UI6HDOjK0
まあ綺麗だよ量子ドット
2023/04/05(水) 17:06:29.25ID:ODTE+izKa
>>806
前回と言うか1月の時の初回分は-2万クーポンだったよ
 
2023/04/05(水) 19:21:16.12
>>708
ハロー効果ってちゃんと書いてあるのに、ミスリード誘おうとしているのはおまえじゃねw
2023/04/05(水) 19:23:43.38
>>733
PA27UCXの商品ページの説明くらい読めやw
2023/04/05(水) 20:16:45.45ID:LPzJ2iU30
次は8k来るかなぁ
2023/04/05(水) 20:28:04.25
大手の動きがマジでないなぁ
miniLEDがまだ現実的な値段で出せないんなら32インチ4K144HzのVA量子ドットHDR600出してくれよ
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/05(水) 20:30:09.32ID:j0lyuE4B0
>>782
今のWin11だとFork版使わないとだめ
>>831
27はFALD分割数から落ちるので対象外だわw
2023/04/05(水) 20:31:05.44
>>832
8Kはいずれ来るだろうけど、画面サイズが最低でも40インチ超えるかも

>>833
そういうのはパネルメーカー次第
2023/04/05(水) 20:32:31.74
あ、こいつ会話が全然噛み合ってないと思ったらイトシンじゃんw
>>733,834
早速NG、NGっと
2023/04/05(水) 23:09:42.94ID:9aygx1vQM
>>830
ローカルディミングオン時の光漏れ(ブルーム)のレスがされてる中で、「その手のハロー効果」はおかしいだろ
OCOは斜めから見たときのハロー効果に対する機能でしかないのに、文脈的にはブルームに効くとレスしてるようにしか見えん
2023/04/05(水) 23:13:27.74
ドコグロってのもイトシンの自演か
わざわざ自白ありがとう、NGしたw
2023/04/05(水) 23:16:06.85ID:9aygx1vQM
自演してるやつに自演認定されて草
毎度論破されて逃げるの惨めだな
2023/04/05(水) 23:47:43.93
>>838
そいつ前から書いていることでたらめばっかりだったじゃん
とっくの昔にNGしてるわw
2023/04/05(水) 23:49:55.68
そいつそもそもホワイトポイントが何なのかすら理解できていなかったしな
ハードキャリブレーションとソフトキャリブレーションの違いも全くわかっていなかった
2023/04/05(水) 23:52:23.08ID:UI6HDOjK0
浪人が何言ってるかはどうでもいいけど、次950踏んだら踏み逃げするなよ
2023/04/05(水) 23:59:59.88
神奈川の保土ケ谷ってキチガイのたまり場なんかな
前に全然違う板で見かけたキチガイもやはり神奈川の保土ケ谷だった
2023/04/06(木) 00:47:21.66ID:+pT70fdq0
サブの24FHD(IPS)からのスペックアップで
32UQ750(お店)かG3223Q(Amazon)で迷ってる
前者が貯まったポイントで5万切るくらいで
買えるけどVA使ったことないのが懸念
どちらか使用者います?
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bcf-0KYI [153.205.238.86])
垢版 |
2023/04/06(木) 00:59:30.28ID:X981CLdM0
このID出てない無能、まだホワイトポイントをわかってないのかwwwww
校正とグレーディングのプロがここにいるから教えて欲しいなら頭下げて土下座して教え請いにきたら鍛えてやんぞwwwww
2023/04/06(木) 01:16:00.84
>>843
インターネット初心者かな
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 157d-xOoA [124.154.236.35])
垢版 |
2023/04/06(木) 01:19:02.05ID:uMu8id5F0
>>844
750は色悪いぞ~ なんか全体的に灰色っていうか、鈍い? 眠い
G3223Q買えるならそっち
2023/04/06(木) 01:25:49.08ID:rxnj4Inh0
VAだと専ら動画配信とかDVD見るとかが最適だけど、古いモデルのVA全体的に性能微妙だよね
とはいえG3223Q今買うのも割高感がある
2023/04/06(木) 01:29:38.80ID:rxnj4Inh0
と思ったけど32UQ750-W結構新しいのか
まあ多用途に使うなら素直にIPSの方が良い気はする
2023/04/06(木) 01:33:53.08ID:6R1BHYbIa
はよBENQやDELLもミニLEDモニタ出して欲しいね
27m2vに大満足しているけどもう一枚欲しいんだよな
2023/04/06(木) 07:28:58.55ID:KaXh6RwCM
VAはクソ高いモデル以外はお察し
2023/04/06(木) 09:28:46.85ID:dzEMds1p0
BenQは新しい技術にはあまり手を出さない
EX3210Uが特例なくらい
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-pSzV [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/06(木) 09:58:53.23ID:wVnKbTqK0
BenQとAUOはグループ企業でASUSなどがAUOの高品位パネルを使ってくれてる。他社のブランド力も活用するのもビジネス
2023/04/06(木) 12:12:42.78ID:LyV9haOJM
VAならNeo G8ぐらい尖ってほしいわ
855不明なデバイスさん (スップ Sd03-oy0P [1.75.153.115])
垢版 |
2023/04/06(木) 13:23:40.70ID:ByMSGsiud
PHILIPS 27E1N5900E/11 とdell u2720QM
は動画を見るなら
どっちがいいですかね?
2023/04/06(木) 13:51:15.62ID:L5PViXHfa
多分ほぼ一緒だけど、DELLの方買うなら5万以下のセール待ちたいかも?
2023/04/06(木) 13:53:11.28ID:L5PViXHfa
つーかよく見たらu2720qm売り切れじゃん
858不明なデバイスさん (スップ Sd03-7pvp [1.72.8.241])
垢版 |
2023/04/06(木) 17:09:50.10ID:V68Clwz3d
>>833
NEO G8じゃん
2023/04/06(木) 19:10:37.28
>>858
それちょっと気になるな
一応日本でも買えるし
値段もまぁクソ高いけど買えなくはない
レビュー見て回って悪そうでなければ候補の一つにしよう
2023/04/06(木) 19:15:31.04ID:w7QLBaawd
ツクモこないだ在庫限りでクーポン込みで144000で売り切れたのにまた在庫限りでクーポン込みで同じ値段で販売されとる欲しいけどクレジットカードが受け付けん…誰か買って諦めさせてくれ。
2023/04/06(木) 19:36:04.10ID:asO70s/e0
>>860
今ツクモが144000円で売りに出されてたらすぐ買うわ
2023/04/06(木) 19:37:36.98ID:wq7HLYTGr
片方HDR対応モニター、もう片方HDR非対応モニターでデュアル環境のとき、HDRオンにしたら非対応のモニターの発色とんでもないことになりそう
2023/04/06(木) 19:52:09.68ID:UGRx3q6sM
非対応はHDRにはなりませんので…非対応だから当たり前だが…化石じじい乙
2023/04/06(木) 20:18:34.48ID:1eQlpRBA0
>>859
240Hzのスキャンラインと湾曲を許容できれば最高のVAモニターやで
2023/04/06(木) 20:19:42.13ID:rxnj4Inh0
少なくともWin11は画面拡張の場合モニター毎に設定できるよ
複製の時は試したことないや
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 20:22:07.16ID:ObwSkxeC0
4Kモニター詳しい方に質問です
現在24インチ1920×1080のモニターを使ってるんですがPDF等の資料で文字を見すぎて目の疲れを相当感じます
PDF等の文字が潰れて読みづらいので27インチ4Kモニターにしたら文字がきれいに映って目の負担が少なくなるんじゃないかと思っているんですがおすすめのモニターはありますか?
折角なのでPDF等の資料:動画=8:2くらいで使いたいと思ってます
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 20:22:54.35ID:ObwSkxeC0
>>866
予算は3−5万です
2023/04/06(木) 20:28:25.89ID:wOKalnPq0
字が小さくなってますます目が疲れるでしょう
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 20:31:19.66ID:ObwSkxeC0
>>868
どれくらい小さくなるものなんでしょうか?
近くの家電量販店巡ったんですが試してみることができなかったので気になってます
2023/04/06(木) 20:32:32.43ID:JtOMWuvQa
スケーリング100%じいさん「4Kは文字が小さいフガフガ」
2023/04/06(木) 20:33:14.30ID:rxnj4Inh0
シンプルにFHDのままスケーリングするんじゃダメなの?
多少綺麗になったところでそんなに見やすくなる訳でも無いし
動画もネイティブ4Kなんてあんまり無いし
2023/04/06(木) 20:33:49.43ID:wOKalnPq0
今の字の1/3.5ぐらいのぐらいの大きさになる。
15,6インチでFHDのノートPCよりもっと小さい。読めても目が悪くなりそう
2023/04/06(木) 20:34:51.02ID:gHg5Co1L0
フルHDで文字が潰れて読みづらいなんてあるもん?(4Kの文字が綺麗なのは別として)
pdfのデータが荒かったら意味ないと思うけどそういう事ではないのかな
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 20:35:29.10ID:ObwSkxeC0
>>871
妻のMacを見たときに文字があまりにも綺麗に見えるから4Kモニターならこのレベルまで見やすくなるのかなって思ったんですよね
かなりの情報見なきゃいけないので大きくしすぎると見る速度的な効率が悪くなるので困ります
2023/04/06(木) 20:35:50.84ID:rxnj4Inh0
今時スケーリング否定派なんて半ば宗教みたいな物だから無視していいよ
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 20:37:19.43ID:ObwSkxeC0
>>873
仕事中最初の方は気にならないんですけど長時間集中して見続けるので途中から見えづらくなってきます
MACは疲れたときでもめちゃくちゃ見やすかったので4Kモニターならいけるのかなと
2023/04/06(木) 20:38:56.13ID:rJu2YVz40
>>874
文字が潰れずに綺麗に見たいならそれこそスケーリングするのが前提だろう
4K27インチを175%に設定すれば、FHD24インチに近い大きさで表示されるよ
AdobeReaderならスケーリングにしっかり対応してる
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 20:40:24.78ID:ObwSkxeC0
>>877
助言ありがとうございます
4k27インチを175%にしたら現状のモニターより綺麗に見れるって認識であってますよね?
2023/04/06(木) 20:41:51.60ID:wOKalnPq0
解像度低い画像貼り付けたPDF読んでそうな気はする。スキャンした書類とか。
2023/04/06(木) 20:42:59.89ID:opjS9oUj0
そもそもメイン用途がPDF閲覧なら、Windowsのスケーリング設定とか関係なくズーム表示できる訳だから資料の字が小さくなるなんてないわな
2023/04/06(木) 20:43:41.75ID:rxnj4Inh0
>>874
Macは特にスケーリングが綺麗だから単純に4k買っただけで同等の見栄えが得られるかは怪しいけど、単に読み物メインちょこっと動画用途なら割となんでもいいかなとは思う
つい数日前までBenQのEW2880Uが安かったしもうちょい早ければおすすめできたんだけど
2023/04/06(木) 20:45:11.97ID:gHg5Co1L0
貸してもらえるMacがあるならまずそれで確認するべきだと思う
4Kモニタだから無条件で綺麗になる訳じゃないしpdfデータ自体が駄目なら意味ない
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 20:47:22.63ID:ObwSkxeC0
>>879
>>882
解像度荒い画像見るときもありますがMacで見たときは基本的にクリアに見えるのでPDF自体は問題ないと思ってます
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 20:48:24.47ID:ObwSkxeC0
>>881
今より1万くらい安かったみたいですね…
4日前に来てれば…
2023/04/06(木) 20:54:15.62ID:rJu2YVz40
>>878
うん、文字が綺麗になって、特に小さい文字が読み易くなるよ
2023/04/06(木) 21:01:12.32ID:rxnj4Inh0
とりま困った時の価格.com
低価格帯の定番メーカーだとこの辺か
https://s.kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_ma=10,153,232,241,901&pdf_Spec101=20&pdf_Spec104=6&pdf_Spec106=1,2&pdf_Spec107=1,2&pdf_Spec108=1&pdf_Spec301=27-&pdf_so=p1
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 21:04:06.61ID:ObwSkxeC0
>>886
ありがとうございます
これってこの値段ならどれ買ってもあまり変わらないんでしょうか?それともメーカーでおすすめとかありますか?
DELLとかはノートパソコンでボッタくってるイメージあるのであまり印象は良くないですが
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 21:07:55.43ID:ObwSkxeC0
近くのパソコン工房で中古の2020年製S2722QCが4万円であるらしいんですが普通に新品買った方がいいですかね?
2023/04/06(木) 21:17:53.30ID:rxnj4Inh0
>>887
高いモデルや定価から結構安くなってるモデルとかは微妙に色域が広かったり、色々機能付いてたりでちょっと優秀だけど、基本スペックはあんまり変わらない
一応事務作業の疲れ目対策ならバックライトの眩しさを感じにくいVAもいいかも?動画にも向いてるし
あとは当然高さ調整できるモデルだと捗るし、ピボット機能(画面縦にできる)とかあるやつ選んでもいいかも
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 3532-HBHE [118.109.56.129])
垢版 |
2023/04/06(木) 21:58:21.75ID:ObwSkxeC0
>>889
ありがとうございます
めちゃくちゃ参考になりました

皆さんもありがとうございました
2023/04/06(木) 22:07:17.96ID:rxnj4Inh0
s2722qcならセール待てば4万前後まで下がるのでは?
それでなくとも似たようなスペックなら他にもあるし
2023/04/06(木) 22:14:40.71ID:6zcCaaOE0
FHDでA4想定した資料のPDF見ると潰れて見づらいのはよく分かる
4Kにすると段違いで見やすいよ
表示サイズは同じでもね
2023/04/06(木) 22:48:09.83ID:+pT70fdq0
>>847
VAコントラストはいいから
どっこいどっこいになるかなと思ったけど
やっぱIPSの方が質良いのね
サブだから妥協点の見定めが悩むね
2023/04/06(木) 23:07:06.63ID:VzEqYJ8tM
SE3223Qは3万のまま全部売り切るつもりなのかな?
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 3583-xOoA [118.8.17.228])
垢版 |
2023/04/06(木) 23:45:43.91ID:B4YbFjI00
>>893
VAは低価格なグレアのエンタメモニターでツヤツヤな絵が派手にドーンみたいな感じ
各社モニタの上位機種が全部IPSなので推して知るべし

あと色がくすんでるのはLGの価格戦略じゃねーかなーと思う。LGは昔から上位機種とそれ以外で露骨に色表現が異なる
950はすごくいい色味よ
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b4-rlgR [61.211.41.199])
垢版 |
2023/04/07(金) 00:00:08.89ID:E9MqrVv10
>>813
Windows 11でモニター見やすくなるの?
と思って悪戦苦闘しながらWin11入れたけどこんなもんかね?
ただインターフェースが扱いづらくてOpen-Shell入れたよ。
2023/04/07(金) 00:06:27.54ID:WSSHVrTb0
>>895
950やっぱいいのか
そのお店も販売終了しててネット上でも少なそうだけど
メーカー終了して新作発表したりするのかな
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b4-rlgR [61.211.41.199])
垢版 |
2023/04/07(金) 00:17:11.54ID:E9MqrVv10
スケーリングが見やすいのね。了解。
2023/04/07(金) 01:23:56.77ID:lNH8AWA6r
4K・144Hz・HDMI2.1・IPSで予算10万以内だと今のところG3223Qが最適な感じ?セールがついこの間あったみたいだけど
それと、ノートパソコンしか持ってないだけど、ファームウェアアップデートってどうすればいいんだろう…
2023/04/07(金) 02:33:38.75ID:Kk6Jr75P0
EX2710Uが今より円安の時期でも9万で買えたときもあったのに意味わからんくらい暴騰したな
2023/04/07(金) 05:05:15.39ID:GT/WKskDM
モビウスの4Kはリモコンもあるし第一候補だったけど色がなんか独特みたいな記事読んでやめてしまったな
MSIもASUSも色バキバキに仕上げてるのになんで…みたいな
それがなかったら完全無欠だった
2023/04/07(金) 07:33:38.63ID:2DdSFWJx0
>>895
何言ってんだ、VAのハイエンドモデルなんていくらでもあるしコントラスト意識したハイエンドテレビはほとんどVAだぞ
903不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-wML6 [106.146.40.155])
垢版 |
2023/04/07(金) 08:14:23.54ID:WlBiz+32a
フォント綺麗目的で4kにするよりソフトウェアで調節したほうが効果高いし、スケール100とバカにする人もいるけどシステム上は100のままでアプリごとに設定して使う人(自分)もいる
2023/04/07(金) 08:31:00.05ID:1PfpQZcRM
ハイエンドテレビの広視野角VAは通常のVAよりコントラスト等を犠牲にしてる
折角のコントラスト比(実測値)が、通常は4000:1に対し、広視野角は2000:1まで落ちる
テレビならともかく、PC用途で残像や発色の悪さを受け入れてまでコントラスト比を2倍程度上げたいかというと別に…FALDでいいやってなる
2023/04/07(金) 08:37:04.05ID:gqTG/OAW0
>>903
スケール100で使うからバカにされる訳じゃなく、4Kは字が小さくなるとか27インチ程度で4Kは…とか設定や使い方を決めつけて断言する人がいるから反発されるだけ
2023/04/07(金) 09:19:54.00ID:5Suwf6Hr0
>>902
ほら、モノの良し悪しを確かめずに決めつける謎信仰あるから…
個人的には一長一短だと思うし海外でもそんな感じだけどねぇ
2023/04/07(金) 09:39:28.77ID:1v/IKYRY0
>>899
伊野くん一択でしょ!
2023/04/07(金) 09:55:36.54ID:A48s/0zl0
>>903
いくらMacTypeだの何だのやってもモニタのdpi以上の表示は得られない
dpiは正義
2023/04/07(金) 12:28:34.82ID:CCGHqeZD0
Windows Phoneの時に古いアプリも拡大縮小の規格決めて
林檎よりフォントが汚いとか言われないようにするべきだったのに
中途半端なまま来てるんだろ確か
2023/04/07(金) 12:50:36.82ID:xT1GSA1Ld
>>901
どっかで青と緑に注力したって見て好みに合うかなって買ったわ
あとHDRiで調整出来るからかHDR前提で作ってるっぽい、非HDRはくすみまくりのクソ
2023/04/07(金) 13:30:49.78ID:oFsT7xfL0
>>903
OS全体でスケーリングしてても
非対応アプリで必要ならアプリ毎にスケーリングを無効にしてアプリの拡大機能を使うことも可能

スケーリング対応アプリならOSからDPIの情報だけ貰って後はソフトで描画サイズを
変えてるから効果が劣るってことはない
2023/04/07(金) 14:50:40.86ID:gKjZ8F+T0
>>899
ゴールデンウィークのセールまで待ってもいいんじゃない?
ファームウェアアップデートはUSB繋げるならなんでも行けると思うけど
2023/04/07(金) 15:23:33.01ID:JvICN4nyr
>>904
2倍とは言うが1000から2000と100000から200000だとまるで違うぞ
前者は絶対人目で分かる
2023/04/07(金) 15:43:04.51ID:bqoYpDG3M
144hzVAの残像感はFPSやらないなら
気にならない?やってもアクションRPGで
2023/04/07(金) 16:53:49.82ID:0hmDSYxaM
144hzなら大丈夫だと思うけど、144hzのモニターを60HZで使う場合は実物見ないと何とも
2023/04/07(金) 17:59:47.39ID:1PfpQZcRM
>>913
33インチ未満じゃなくて申し訳ないが、確かに店頭でFV43U見たとき、IPSと比較して明らかに黒いと感じたよ
でもFALDで黒は補えるわけだし、デメリットの方が(俺にとっては)キツい
Amazonレビューで報告されてる色ムラも、IPSじゃ起きないのでは?
2023/04/07(金) 18:23:56.70ID:jT2C+hOQd
ハイエンドTVのminiLEDでもVA使ってるけど
ソニーのX95KもVA
2023/04/07(金) 18:28:22.48ID:3WoMOdE90
>>913
1000から2000の変化で分かるなら、DELLのIPS Blackのヤツはコントラスト欲しいけど絶対IPSでないとヤダぁ!って人にはオススメですか。
2023/04/07(金) 20:49:41.90ID:FLAK/XCJr
>>914
120Hz対応テレビでVALORANTやってるけど全く気にならない プロレベルなら分かるかもねって感じじゃないかな アクションゲーなら問題ない
>>916
それはメリット・デメリットを考慮して自分なりに結論づけろとしか言えない
ちなみにIPSだから色ムラがないというわけではないのでレビューはしっかり見たほうが良い
2023/04/07(金) 21:15:28.61ID:f0hmhQvv0
お手頃カラマネモニターとして、AQCOLOR PD2705U、ProArt PA279CV-R、PA329CVあたりを検討していますが、
どなたかご助言いただけないでしょうか?
2023/04/07(金) 21:52:46.60ID:Xk8Yj3y50
そんなにMacがいいならMacのモニタ買やいいのにな
2023/04/07(金) 22:33:17.72ID:gucTOPBo0
IPS Blackってコントラスト比良いけど、何か弱点あるの?
応答速度?
2023/04/07(金) 22:46:46.17ID:qBM8SCS70
おねだんと明るさかな?
光が遮断しきれず黒が浮く?ならIPSを二重にすればええ
みたいな力業っぽい技術だった記憶
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-pSzV [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/07(金) 23:19:13.72ID:i0lyk+sQ0
それデュアルセルじゃね
2023/04/07(金) 23:35:02.05ID:gKjZ8F+T0
あんまり評判良くはないよねIPS BLACK
2023/04/08(土) 00:41:34.90ID:L5i4d/yi0
IPS BLACKは黒いのかと思ったらそうでも無いってのが評判に影響してるだろうな あんまり話題にならんね
2023/04/08(土) 01:24:37.09ID:kne7KAvv0
ハイエンドVA並のネイティブコントラスト(特に黒や濃い目の色の締まり)を期待してたがデモ機見た感じだとうーんって感じだった
バックライト(量子ドット含め)次第でこの辺何とかなるとは思うけど逆にパネルそのものは思ってたほどじゃないかも
自分が期待しすぎてたのかもしれんが
2023/04/08(土) 02:13:20.73ID:9M8QvRId0
今使ってる10年前のモニタが1677万色らしく
(何故かコントラストは8000:1)
最近のモニタ軒並み10.7億色となると
何買っても色キレイだなーって感じられるのかしら
2023/04/08(土) 02:20:50.52ID:okTMdP/ta
>>926
並べて比べたら黒が黒いってだけで
単独で暗い部屋で使ったら余裕で黒が光ってるからな🥺
2023/04/08(土) 03:34:37.32ID:lpdI4P050
>>928
10億色(10bit)表示は発色とはあんまり関係ないよ
しかも高性能な写真・動画かHDRコンテンツじゃないと恩恵が無い
ついでに4kだと出力側の性能やケーブルが対応してないとfps落とすかYUV422とかに劣化させないと帯域不足で使えないことがある

10年前のモニターの性能や劣化具合によっては何買っても良く見えそうではあるけど
2023/04/08(土) 07:49:50.35ID:jPnRMJgv0
YUV422は劣化言うてもまずわからんけどな。
10bitでバンディングなくなるけどこれも早々出ないから難しいところではあるが
2023/04/08(土) 08:01:01.29ID:1/WARugs0
>>926
IPS BLACKは来年出る予定のLGの新型パネルが期待できそうなんだよな
27-inch 5120 x 2880 IPS Black panel with Mini LED backlighting, 1560 dimming zones, HDR1000 support, 98% DCI-P3 color gamut, production expected in the first half of 2024.
2023/04/08(土) 09:00:03.34ID:jPnRMJgv0
でも60Hzまでやろなそのパネル
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-qbM3 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/08(土) 09:13:08.39ID:BWdeQfGf0
>>928
なんて機種?
935不明なデバイスさん (JP 0H93-he5w [103.140.113.237])
垢版 |
2023/04/08(土) 09:55:50.85ID:yhelgvXlH
422は映像なら構わないけど、PCモニタ用途だと文字が読めたモンじゃない
2023/04/08(土) 10:15:30.93ID:t0pEnbIMr
リモコンとピボット付いてるhdmi2.1hdr600以上が見当たらん
2023/04/08(土) 10:49:01.84ID:G+/FTKvcM
>>934
三菱のRDT234WXてやつ

>>930
サンクス!となると
普段ゲーム配信とソシャゲアマプラで
恩恵薄めだからこそ発色良い物がいいかもね
2023/04/08(土) 11:45:58.51ID:qn2qJkA8a
>>937
奇遇だな
今RDT234WX-S使ってて近々32M2Vが届く予定
2023/04/08(土) 11:52:10.77ID:Fjfy8BkH0
廉価版のRDT233WLXなら持ってるぞ!
この前まで縦置き場サブモニタに使ってたけど28インチ4Kに置き換えて退役した、しかしスタンド行方不明で自立できない不具の子になってしまった
2023/04/08(土) 13:32:42.42ID:6lKtZLFZ0
>>939
つモニターアーム
2023/04/08(土) 13:38:01.39
32M2Vレビュー増えてきたけどさすがにVine多いなぁ
逆効果な気もするけど
知らない人からしたら胡散臭いよな
2023/04/08(土) 14:28:15.85ID:9M8QvRId0
VAとIPS店頭で見比べてきたけど
個人的に見慣れたIPS一択だった
焦って安いVAに手を出すところだったけど
お金貯めて3223QかGQ950に決めた
2023/04/08(土) 14:44:55.35
4KじゃないけどMSIの量子ドットVAは良さげだったけどな
湾曲だし
2023/04/08(土) 14:45:49.87ID:NCk7wu7aa
今その二つ選ぶくらいなら32M2Vのクーポン狙った方が良くね?と思わなくも無い
2023/04/08(土) 15:15:31.15ID:TM8SW79m0
安いVA買うぐらいならIPSやろな
お高いVAとお高いIPSで映像とゲーム比較したときはやっぱVAだよなーて思ったけど
2023/04/08(土) 16:42:38.70ID:M0THuoS9M
ローカルディミングオンにする限り黒の差はないようなもんだから、IPSの発色の方が好み
2023/04/08(土) 17:35:40.75ID:HR4S7wz80
>>932
それApple Display臭くないの?
2023/04/08(土) 19:51:20.49ID:W08rAsiF0
vineレビューはバラ撒いてるはタダで手に入れてるわでサクラ云々抜きに良いイメージ無いなー
サクラを視覚化してるサービスなのかあれ
949不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-0l8A [122.26.6.11])
垢版 |
2023/04/08(土) 20:11:10.96ID:TldbgzEC0
量子ドットVAでwqhd以上だったら、サムスン一択でしょ
2023/04/08(土) 21:48:48.03ID:+oJU5v3i0
https://i.imgur.com/9OuVek0.jpg
2023/04/08(土) 23:34:22.05ID:urNOn9m+0
400cdならHDR付いてないやつっぽいな
4K144Hz HDMI2.1だけなら相場は5万ってとこじゃなかろうか
2023/04/08(土) 23:52:34.42ID:HR4S7wz80
さっさとスレ立てしろ、ハゲ
2023/04/09(日) 03:38:59.21ID:fiUr1UHm0
>>946
真っ黒以外の薄暗い微妙な階調表現や濃い色の発色だとネイティブコントラストが効いてくる
テレビでひと昔前と比べてVA系が増えてきたのはその辺なのかなという気もする、ソニーと東芝とか
もちろん原価や調達とか諸々の要素もあるだろうけど
2023/04/09(日) 08:27:11.89ID:IqrwkTAOM
>>953
VAの発色についてはよく分からんけど、暗所の階調表現はなるほどって感じ
2023/04/09(日) 08:43:23.54ID:kc42CpzH0
ローカルディミングは黒が黒いけど中間色がひっぱられて潰れがちなんだよな
VAはそれが自然で雰囲気ある暗めな表現とか得意
倍の2000分割ぐらいになってくると分からんが
2023/04/09(日) 09:12:07.64ID:0Os2oty30
誰か我慢できずに買ったみたいでまた品切れ→M2Uのコンボがきたな27m2v
957不明なデバイスさん (ワッチョイ ad01-IWfl [126.159.81.145])
垢版 |
2023/04/09(日) 09:54:27.73ID:zu/2XFzu0
>>951
7から8じゃないかな。
おそらく値引き前提の価格だと思う。
現行のOMEN 4KモニターはHDMI2.1が48kbpsじゃないのでこの機種はどうなるか気になるところ。
2023/04/09(日) 10:00:53.66ID:JMecBwfT0
Acer Predator X32 32-inch 4K Mini LED Gaming Monitor Review: A New Reference
ttps://www.tomshardware.com/reviews/acer-predator-x32-4k-mini-led-gaming-monitor-review
2023/04/09(日) 10:47:13.02ID:wc66UYAd0
まさかのAcerかよ
しかし576分割で日本だと20万くらいになりそうじゃ微妙だな
2023/04/09(日) 10:49:38.69ID:0Os2oty30
と思うだろう?25万なんだなこれが多分並行輸入だが
2023/04/09(日) 10:50:24.36
結局今は激安のイノクンで妥協して大手が現実的な値段で買えるのを待つしかないんだろうな
2023/04/09(日) 11:19:12.73ID:FW7gTLTHr
いのくんセールまだかね?
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 436d-0l8A [133.114.70.72])
垢版 |
2023/04/09(日) 12:23:36.39ID:z+KvseI30
MSIのモニター買ったからファームウェア更新しようとしたら何故かUSBTypeA TypeB認識しないな
HDMIだと普通に認識するけどHDMIだとファームウェア更新出来ないみたいだからもしかして詰んだ?
2023/04/09(日) 12:59:10.56ID:AchkbEw/0
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2233000/2232380/20220422_102513_p_l_5034.jpg
猪君チケットはよー
2023/04/09(日) 14:25:09.86ID:ufPALAd/0
いのくんモニターはちらつきが気になるなあ
VRRとHDR併用しなきゃいいけど、ここらへんの製品の不均一さが安物の限界か

FPSみたいなゲームだとローカルディミングって不要だから大手がゲーミングモニターとして一般的な値段のを出すか怪しいよな
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-qbM3 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/09(日) 15:24:40.75ID:zMkBCk9i0
>>963
KVM付きの複数のUSBアップストリーム付きなら一つだけしか使えないんじゃない.
967不明なデバイスさん (ワッチョイ e57d-UBtV [218.46.111.92])
垢版 |
2023/04/09(日) 15:32:51.53ID:FtJWPePu0
>>963
接続してるDPの隣のUSBポートしか認識しないぞ
電源ケーブル、DPケーブル1本だけモニターに繋いで隣のUSB typeBとPC繋いでみ
2023/04/09(日) 15:34:56.88ID:vURT8lU1M
>>965
俺のはVRRとHDR併用することでのちらつきなんて発生しないけど、PS5でも使ってんのか?
ローカルディミングオンのときに移動する小さな輝点がチラついてるようにみえるのは、バックライトの追従に依るもので、イノクン関係なく発生する
M2Vについて特定の個人によるデマが横行してるんで、ちらつき動画(or GIF)アップよろ
2023/04/09(日) 15:52:58.94ID:drl+Qg4Ua
ちなみに俺もVRR併用によるチラつきはないな
グラボは4090ね
2023/04/09(日) 15:56:05.43ID:0Os2oty30
USB-C使うとどんなモニターでもたまに出るからそれな気がする
2023/04/09(日) 16:03:50.41ID:E4ueeqKm0
>>966
>>967
よくよく見たらPC側にDP備え付けられて無いから駄目だけど糸口が見えたよありがとう
しかしモニターのアプデするためにDPついてるPCに買い替えないとか…
2023/04/09(日) 16:06:27.62
IPS特有の問題とも聞いたけどなぁ
メーカー問わず少数の報告がある
2023/04/09(日) 17:28:26.61ID:5zBGR48ja
そういえばまた踏み逃げ?
2023/04/09(日) 17:41:08.64ID:MB6dmOk30
踏み逃げするな、ハゲ

さっさとスレ立てしろ
2023/04/09(日) 17:53:34.67ID:58pjBf+IM
980じゃないの
2023/04/09(日) 19:21:51.70ID:/8m1XbSN0
>>1に書いてあるスレ立てのルールも読めないハゲは黙ってろ
2023/04/09(日) 20:16:22.08ID:ONDxWkkJ0
>>968
お前障害者みたいだな
2023/04/09(日) 22:09:55.51ID:ZmRF/zHAM
>>977
お前には負ける
2023/04/10(月) 03:37:17.66ID:apGhjXmGM
今32インチあたりで13万前後の価格帯だと32M2Vが今1番注目されててクーポンもあるけど
GQ950-Bも新品が80,000円だったらまぁ悪くは無いよね?
980不明なデバイスさん (スッップ Sd03-7hiT [49.98.219.118])
垢版 |
2023/04/10(月) 13:07:01.85ID:ho3ue2Q4d
>>971
HDMIでもファームアップ出来るはずだよ
ただファームアップ用のUSB端子が指定されてるってだけだよ
もしモニターにその他のUSB機器も繋いでるならも外してね
981不明なデバイスさん (ワッチョイ e57d-UBtV [218.46.111.92])
垢版 |
2023/04/10(月) 13:18:41.63ID:3QT+JbSL0
いやDPだけだろ?
MSI直々に注意書きまでしてくれてるんだが
2023/04/10(月) 14:24:05.74ID:u5SE2h3y0
>>979
HDR目的なら多少高くても32M2Vの方が満足出来そう
ていうか新品8万なんてある?ヤフオクとかメルカリ?
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d59-I2ze [36.3.99.243])
垢版 |
2023/04/10(月) 15:21:37.69ID:rNa3+1V/0
AG274UXPが値段的にもスペック的にも悪くなくて気になってるんだけど、話題にならないなあ
持ってる人全然いないのかな…
984不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-yO2X [163.49.214.38])
垢版 |
2023/04/10(月) 16:17:32.46ID:4CuzKtVwM
その金出す奴は全員27m2v持ってるよ
2023/04/10(月) 18:25:44.82ID:NI+OovzId
さっさとスレ立てしろ、ハゲ
2023/04/10(月) 18:35:44.61ID:suNlooUHa
代わりにスレ立てをしようと思ったのですがハゲではないのでスレを建てを断念せざるを得なくなり悔しいです
何方かおハゲの方代わりにスレ立てをしていただけないでしょうか…どうかよろしくお願いします

ってくらい丁寧に言わないと
987不明なデバイスさん (ワッチョイ e3b4-RO49 [61.211.41.199])
垢版 |
2023/04/10(月) 18:52:54.12ID:TIaNOrQv0
>>986
「立ててやったぞボケ」くらいは言っていいと思うよ。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681120173/
2023/04/10(月) 19:36:37.30ID:ypkn1npyM
>>987
ありがとう!
2023/04/10(月) 19:38:30.02ID:m5pVA2Lt0
>>987
有能
2023/04/10(月) 19:41:54.33ID:YkCpyK6w0
>>987
今年一年ドット欠けに当たらない呪いかけた
2023/04/10(月) 20:27:47.75ID:BdgUHkbi0
今年だけかよ!
2023/04/10(月) 22:02:01.01ID:wD9Ulvt80
さっさと埋めろ、ハゲ
2023/04/10(月) 22:38:19.86ID:0lUiws1X0
ハゲっが
2023/04/10(月) 23:09:48.59ID:H5o37/AJ0
このハゲ~!
2023/04/10(月) 23:11:20.53ID:SIWEVP/a0
はげ
2023/04/11(火) 01:30:02.65ID:GWeIMk0g0
ume
2023/04/11(火) 01:46:57.18ID:ZvdmR9vta
ハゲちゃうわーー‼︎(ビカーッ!!)
2023/04/11(火) 01:47:29.21ID:4CbM97SK0
まだ髪の話してる(´・ω・`)
2023/04/11(火) 01:52:54.54ID:4CbM97SK0
2023/04/11(火) 01:53:00.38ID:4CbM97SK0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 12時間 44分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況