トラックボール コロコロ(((○ Part152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/24(金) 20:55:13.34ID:HszAC1080
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
トラックボール コロコロ(((○ Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661779113/
トラックボール コロコロ(((○ Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673083020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/10(水) 13:30:54.15ID:BOr4Lfrhp
DeftPro チャタリングし始めたので、修理の代替機としてGravi 買ったわ。
静音クリックの感じは個人的には好みだったけど。
右クリックが親指の上側なのな。
DeftPro のほぼボールから指を離さずに中指で右クリックできる感じむっちゃ良かった事に気がついた。
2023/05/10(水) 14:11:00.78ID:tpPv5I3Ep
ボタン割り当て変えればいいだけでは
2023/05/10(水) 14:38:40.07ID:3Ep2nvra0
右スイッチにサブボタン当ててるんだけど。
Graviのボール右のスイッチは遠い。
中指で押すサブサブボタンを意識しては作られて無いんだなって感じたっす。
2023/05/10(水) 17:33:07.26ID:YLq57IrVM
GRAVIは公式のカスタマイズツールが貧弱すぎる
外部ツール使うと他にも影響出るしでなんかいけてない
2023/05/10(水) 23:55:27.57ID:H77Sjm9U0
>>481
レスありがとうございます。

> ・Gravi未接続時にも「Ctrl戻し損ない」が発生するのか?
> そもそも標準HID5ボタンマウスはCtrlキーには無関係

GRAVI 未接続時には発生しません。
HUGE → GRAVI の乗換え組ですが、同環境にて HUGE では発生しておらず、
1 週間程度のランニングですが再発しないことを確認済みです。

> ・AHKタスクトレイOpenでモニターしながら再現させて、発生条件の絞り込み
> スクリプトのどこかで、Ctrlの解放をし忘れて無いか?

こちらは試していないのですが、そもそも AHK 側で Ctrl のカスタマイズをしておりません。
レジストリにて Caps → Ctrl に変更しているだけとなります。

なので、疑わしきは GRAVI となります、、
2023/05/11(木) 00:22:55.60ID:KZJ0hVK40
> そもそも標準HID5ボタンマウスはCtrlキーには無関係
↑この意味が分からないバカには無理
2023/05/11(木) 00:35:58.71ID:ZEEFQKmW0
全てマウス信号をダボハゼHook変換じゃ困るなら、Rid RemapperかTracXcrollを使わんと無理でしょ
2023/05/11(木) 01:12:50.13ID:ZEEFQKmW0
>>486
ああ、HUGEだと未発生なのか
確かにGRAVIが規格外の毒信号?出してるとしか思えんね

AHKタスクトレイを右クリOpen→デバッグ画面メニューのView→「Key history and script info」
この画面はスクリプトと無関係に全キー監視してるんで
GRAVIに何をした時に「Ctrl押して離さない」誤爆が生じたのか?を究明できると思う
2023/05/11(木) 01:25:49.95ID:IfmEmJOg0
d Control の後にu Control がないと押しっぱなしになる
重い処理が加わってる間にctrl離したりするとuがとばされて発生する
dとuの間にsleep挟めばだいたい解決する
2023/05/11(木) 01:28:38.34ID:Ki2U/nSK0
腱鞘炎気味だったけどSMB proを左手側に置いて、ブラウザとか弄ってるだけの軽作業時にはこっちにしようとしたら
最初は左手動かなすぎて諦め気味だったが楽しくなってきたし肩凝り軽減されてきた
2023/05/11(木) 01:29:58.48ID:Ki2U/nSK0
>>491
Bが余計だったSlimbladeProね…
いやー意外と左手でポインティングデバイスを動かすの考えてなかったけどいけるんだな
2023/05/11(木) 01:49:44.53ID:MHoZ6s9v0
両手使うのは確かに便利そう
複数デバイス使うのが捗るって分かってるのに
右手のスペースだけで置いたりどかしたりは面倒だし
2023/05/11(木) 01:51:14.86ID:MHoZ6s9v0
左右対称で安いの探したら何になるんだろう
左手用だとSBTは大げさな気もする
2023/05/11(木) 02:25:58.19ID:KZJ0hVK40
>>488-489
バカは黙ってたほうがいいぞ
2023/05/11(木) 07:43:16.63ID:mHm3APTE0
両手いいよ
エレコムが左手専用トラボ出した意気を買って試しに導入してみたけど、
右手がつかれた時のバックアップになるし、
左トラボ+右手で箸・コップ・お菓子つまみながら…など、役に立つ
左トラボ+悦の棒…なども…w
2023/05/11(木) 08:35:02.73ID:YDv7VYzS0
俺も両手使ってるけど、左側はMagic trackPadだわ
右は気分によってDeft Pro, Huge, EX-G Pro, MX-Master3をローテ
余談だけど、75%Keyboardだと両側においても余裕のスペースがあって良い
2023/05/11(木) 09:31:53.89ID:VrIIdqNMa
一昨日有線スリムブレードが八千円台前半だったのでポチって昨日到着。
左手でEM7、右手でスリムブレード、左手補助にrelacon。主にWindowsキーを使ったショートカットを割り当てている。
2023/05/11(木) 09:52:35.83ID:Zg1Oq02CM
エレコムソフトが複数接続対応ならば
deft pro + relacon
にしたい。
2023/05/11(木) 11:10:16.58ID:VrIIdqNMa
エレコムのドライバが複数に対応していないので、エレコムはrelaconだけ使うようになった。
2023/05/11(木) 11:56:53.90ID:4UKH/RnXp
左手専用のトラックボールは親指型はあるけどフィンガー型はあんまりないんだよな
Ploopyの左手型を自作するというのもあるけどハードル高い
2023/05/11(木) 12:58:19.92ID:+RSMrNWqd
フィンガー型ってなに
2023/05/11(木) 13:00:40.86ID:yS8jRXejM
親指もフィンガーなのに。。。
誰が言い出したんだろ
2023/05/11(木) 13:10:16.75ID:mHm3APTE0
>>501
あんまり、じゃなくて「ない」んじゃないか?
ノーマルDeftの左手版なんか出てきたら速攻で3こ買うぞw
2023/05/11(木) 14:01:10.30ID:DIs6lybA0
>>501
結局ケンジントン大玉のどれかしか選択肢がない…
2023/05/11(木) 14:05:55.74ID:xHwyi44G0
>>503
finger 【名】 〔手の〕指◇親指(thumb)を含めないことが多い。
2023/05/11(木) 16:09:16.03ID:c4EbH6pw0
>>504
親指型なんて使うから左手専用が必要になるだけで
SLBみたいな左右対称のタイプはどちらでも問題なく使えるだろ
2023/05/11(木) 16:41:35.30ID:1mJ3g3aD0
人差し指、中指でも右手用のっていっぱいあるじゃん
509439 (ワッチョイ 373f-ouLR)
垢版 |
2023/05/11(木) 19:34:45.47ID:jZ/5NrjW0
普通のマウスに戻ることになりました
親指タイプはやばいね、次の日親指を突き指したときみたいになって
普通に戻るのもシャクにさわるので
リフトレスト付きのマウスパッド買った、これがなかなかいいw
あとからパッドなしのリフトレスト単体も売ってるの気づいて
そっちのほうがもっといいかもと思ったりもしたけど
2023/05/11(木) 19:42:31.87ID:IfmEmJOg0
人差し指中指型トラックボールで左手用
https://ploopy.co/shop/classic-trackball-full-kit/
誰かこれのLeft-handedを選択してレポってくれ
2023/05/11(木) 20:07:43.71ID:kMNcTHjs0
左用はout of stockで選べないみたい
2023/05/11(木) 22:59:56.54ID:dG0JbKDJ0
トラボ使ってる中には人は違う俺かっけぇと酔ってる人も多いんだろうね
ここでサム、フィンガーとか言ってるのは英語圏のトラックボールコミュニティでそう呼ばれてたのを真似してるんだろ
2023/05/12(金) 00:17:54.67ID:VRgZCwXTd
>>509
ご愁傷さまです
親指型は欠陥品ですからね
あれをゴリ推しているロジクールはスレ内でも嫌われてます
2023/05/12(金) 00:39:32.77ID:0m7A6Dbf0
TBEやct100は左手にもフィットするんで問題なし
hugeはちょっと持ちにくいな
2023/05/12(金) 03:40:46.20ID:RFV+7aNba
>>509
初めて使うデバイスは最初の方負担大きいからなぁ仕方ない
自分にとって負担の少ないポジションを決めるのにいい時期ではあるんだが
slimbladeみたいにシンプルな形状の方が自由にポジション決められるから初心者向きではある
2023/05/12(金) 06:34:23.77ID:I9a39vXI0
二刀流してる人結構いるんだね
自分も>>496に同意で同じ動作が左右どっちでもできるのは快適だよ
おそらく多くの人のトラボ導入目的である体の負担を下げる意味でも
同じ手に同じ動作を集中させるのでなく分散させた方がいい
2023/05/12(金) 06:41:56.78ID:vKJRbmbP0
EM7と有線SBTを同時に使うと贅沢を感じる。特にSBTのボールを回したときのスクロール音が気分出る。
2023/05/12(金) 07:30:01.95ID:vKJRbmbP0
仕事ではM575使ってるけど、機能が制限されていて色々割り当てられない。
でも、ペリックスのボールに替えて快適操作できてる。
2023/05/12(金) 08:02:15.84ID:rm7zwvdnp
左右両方使いたいけどGraviやEM03みたいな手が地面に垂直気味で使える左手フィンガー用がない
3Dプリントして自作しかないんだろうな
2023/05/12(金) 09:14:28.58ID:ml/U1W/Q0
サンワのトラボって、Graviの他にもスクロールのところが銀色のやつとかあるけど、どう違うの?
値段もだいぶ違うね

銀色のやつが最初だったよね。Graviは新機種なのか
2023/05/12(金) 11:21:26.15ID:V3vuIwam0
>>520
黒銀の日本版(有線、ドングル、Bluetooth)、黒単色の海外版(有線、無線2Way)の5機種
相違点はややこしくて、
・海外版無線2WayだけセンサーがPAW3212、他4機種はPAW3205
・Bluetoothが日本版はClassic、海外版2WayはLow Energy
・海外版はホイールノッチが硬め
2023/05/12(金) 11:57:04.45ID:ml/U1W/Q0
>>521
マジか・・・ややこしいな。
2023/05/12(金) 13:31:34.72ID:V3vuIwam0
>>522
・国内版は静音ホイール
・海外版2Way無線は省電力仕様でバッテリ稼働時間up
って意図なのかな?
2023/05/12(金) 15:55:12.52ID:ml/U1W/Q0
色々見て回って、俺はバッテリー持ち重視だ直販版かな。
これ見てエレコムも複数台接続対応のやつ出してほしい。
2023/05/12(金) 17:08:06.83ID:qHIiE+vM0
サンワの買ったけど、縦と横で速度が違う
縦が遅い
ロジテックのはそんなこと無いのに
2023/05/12(金) 17:23:21.35ID:qHIiE+vM0
あとクリックミスが多い
コクっと音がしてクリック感もあるのに押されてない

このクリック感はマイクロスイッチのものじゃなくて、
ボタン自体が発生させてて検出は何かの接点なのかな
2023/05/13(土) 04:09:17.05ID:wMCNmSGK0
クリック時に微妙にボールが動いてるとか?
ボールから指を離してクリックしてもそうなるの?
2023/05/13(土) 07:01:45.80ID:jP2GRDx80
ボールが動いてたらクリックできないなら、それはもっと問題
2023/05/13(土) 07:44:37.65ID:LlOx4rs50
接点不良じゃね
保証対象だから交換してもらうといいぞ

ちょっと気になったんだけど
一度で複数回反応してしまうのはチャタリングとかバウンドとか言うけど
反応しない場合の呼び名ってあるのかな
2023/05/13(土) 08:15:17.91ID:xTf+38Ck0
>>525の時点でもう不良品でしょ
中華ODMなサンワやナカバヤシは去年から今年にかけて、
カップ成型精度ダメでボールの中心ズレな不良が多発してるみたいよ
2023/05/13(土) 09:41:53.03ID:jP2GRDx80
これはわざとではないの?
ゲーミングマウスとかでは、わざと縦方向だけ感度を下げたりできるけど
親指は上下の動きに弱いから最初から下げときました的な
2023/05/13(土) 17:54:54.28ID:xTf+38Ck0
オプションでXYチンバ設定ならまだしも、1:1に戻せないんじゃ
斜めに長い線を引いた時に歪んじゃって使い物にならんのでは?
533不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-ZkZz)
垢版 |
2023/05/13(土) 17:57:06.34ID:Qb1Dfb/WM
Slimbladeがアマゾンでセール中だからもう一つ買って両手トラックボールやろうかな
両手に分散させることが手への負荷を減らす一番効果的な方法かもしれない ガンダムのコックピットみたいだけど
2023/05/13(土) 18:07:51.20ID:jP2GRDx80
加速切って、半回転転がした時のカーソルの移動量を見ると、
XでもYでも同等だから実際にはおかしくないんだよな
でも斜めのつもりで転がすとほぼ横に行くし、上下が異様にもたつく
2023/05/14(日) 08:15:17.92ID:gUjeGY8r0
>>534
・斜めに転がしたつもりなのに、Y方向だけ異常な摩擦でブレーキかかって、横回転させられてる
・ボールはちゃんと斜めに転がってるが、センサー読取以降の回路でYだけカウントが縮小出力されてる

流石に後者は無さそうなんで、>>530で前者じゃないかな?
2023/05/14(日) 12:44:47.94ID:xXWSohXIp
ただそうするとサンワやナカバヤシに限らずnuleaやprotoArcも中華ODMだからな…
2023/05/14(日) 16:54:57.83ID:+WX5OeO20
そもそも親指なんかで1:1に動かせるのか?
縦、横方向のみならともかく、各種斜め方向とか動かしやすさに相当の違いがあるだろ
各方向毎の強さとか、普通に回せない左上方向とかは弾く強さで調整するとか、相当部分を慣れによる補整に依存してるだろ
2023/05/14(日) 20:52:17.48ID:KSMbqRGJd
結局親指ニワカが的外れなイチャモンをつけてただけか
2023/05/14(日) 21:52:53.86ID:q4k9VYI40
横の動きって複数の指で端から端まで動かすから、指一本でのボールの縦の動きよりも物理的にも多く動いてる気がする
2023/05/14(日) 22:04:25.97ID:L+C/Omrl0
?ボールつまんで動かしてるのか?
どの指でも良いんだが、左右に大きく動かす時って強めに弾くようにして慣性でカーソル動かさね?
2023/05/15(月) 07:52:39.27ID:bLYtn1mT0
弾く時もあるけど、大体は、3本の指使って端から端まで転がす方が多いかな
弾くとピンポイントの場所に行かないときあるからさ
2023/05/15(月) 09:32:31.98ID:sXui2F6qd
https://youtu.be/2RWrr7OUH1g
2023/05/15(月) 11:07:28.84ID:+Lt1yyoc0
ものは面白いけど
何かこの人の指長ぇ
2023/05/15(月) 11:41:28.24ID:OzKH87FI0
すげぇ長ぇな。指圧マッサージには向かないかも知れない

一昨日まで検査入院してたが、コンソールに触りたすぎたw
https://i.imgur.com/8l7gTxs.jpg
https://i.imgur.com/RgZ9erT.jpg
2023/05/15(月) 12:05:22.92ID:IB8xK8nY0
>>544
ちょっ、お、お前…
2023/05/15(月) 12:26:10.96ID:jT2crh8zM
>>525
個人情報流出やっべぇ!
それとは別にボール赤玉に変えてぇ!!
2023/05/15(月) 12:43:22.41ID:OG9qN9WFr
氏名に誕生日でアウトじゃね?
2023/05/15(月) 12:49:40.32ID:OzKH87FI0
おおう!w
2023/05/15(月) 12:49:41.81ID:47X+qEcu0
SNSじゃ氏名と生年月日は基本公開情報だし
2023/05/15(月) 12:53:45.71ID:FgwDZYiya
EM7と優先SBTを比べるとボタンの押し心地とかEM7の方がいいんだけど、SBTのスピーカーから鳴っていると言われるスクロール音が良い。
2023/05/15(月) 12:54:54.52ID:IB8xK8nY0
>>548
驚いて書き忘れたけどお大事に!
2023/05/15(月) 12:57:02.34ID:OzKH87FI0
おおうw
2023/05/15(月) 12:57:52.44ID:XebPQLSf0
>>544
いや、これは、さすがに…
2023/05/15(月) 13:02:54.19ID:S7Jw8/zW0
長いこと病院の世話になってないから知らんけど、
スマホの持ち込めるんか、検査室の中とかで写真撮れるんか…
2023/05/15(月) 13:05:36.41ID:OzKH87FI0
オペ室の自撮りもスマホ持ち込んで頼めば撮ってくれるw
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6c-C+BJ)
垢版 |
2023/05/15(月) 13:31:18.75ID:bSU8zB2R0
slimblade pro、ようやくビックカメラでも取り扱い始めたね。
尼より安い
2023/05/15(月) 13:48:31.34ID:3OolcDCl0
淀も取り扱いあるね。
解禁されたのかな。
2023/05/15(月) 15:22:58.66ID:++g5GePpp
>>544
いつ病院受診したかとかどんな検査受けたかとかも守秘義務が発生する個人情報に該当するし、誕生日など個人が特定可能なデータも含んでるから…色々と法に触れそう
自分以外の人のデータも載ってるし
早めに消した方がいいな
2023/05/15(月) 17:11:15.49ID:OzKH87FI0
消せたら秒で消しとりますw
2023/05/15(月) 19:38:04.79ID:5+EybRjX0
まあ怒られるのは撮影許可した職員だろう
無許可で撮影してたならマズイが
2023/05/15(月) 21:33:43.85ID:zAeXo+Q40
サンワの動作はなんとなく判ってきた
今使ってるのと比べてボールがより左に傾いて取り付けられていて、
上下の移動をボールの右側で動かしてもカーソルが動かない
ど真ん中を動かすようにすれば動く
2023/05/15(月) 22:50:54.89ID:S7Jw8/zW0
自分の写真や日記を遡ってみたら20年病院行ってなかったわ…(歯医者は別)
薬も注射も20年まったくなしやったw
こんなの遡って調べるキッカケに感謝www
2023/05/16(火) 01:37:57.91ID:3GnRbpas0
オイルきれてぞりぞりしてきたわ
ボナンザ早く届いてくれ!
2023/05/16(火) 10:42:38.42ID:DpHqHRJW0
>>561
ポインタのX,Y方向を確認しながら、筐体の設置方向を微調整した方がいいかもね
565不明なデバイスさん (スププ Sd1f-FtOu)
垢版 |
2023/05/16(火) 13:03:44.03ID:J0K1rU27d
使ってればそのうち自然に手が慣れてくるだろたぶん
2023/05/16(火) 13:08:07.02ID:ExHZjDZXp
操作軸の調節とか方向ごとの移動量とかこだわり出すと
自分でファームウェア書き換えれる自作系トラックボールいくしかなくなる
2023/05/16(火) 16:23:54.05ID:RjhzD2KV0
ボールはそのうち慣れるだろうけど、ボタンを常に力いっぱい押すのは慣れないと思うので、
返品することにした

静音をうたってて、マイクロスイッチを使ってないんだけど、
それでいてクリック感を出そうとして失敗している

中華にもいい工場はいっぱいあるけど、サンワの工場ガチャはハズレだな
2023/05/16(火) 19:07:38.14ID:KsTUh33r0
>>559
imgurは削除依頼フォームがあるよ。
自己削除できるアカウントなしで上げたときはそこでお願いすればたいてい消してくれる。
2023/05/16(火) 19:53:30.50ID:GuKOXyCN0
ありがとう今リクエストかけた
2023/05/16(火) 20:20:53.51ID:xkSE16q00
>>569
消される前に保存しといた!
2023/05/16(火) 20:58:03.60ID:EFo4F7rD0
sanwaのGraviって、このスレ的には評価高いの?
2023/05/17(水) 06:51:33.83ID:D7EAxbyd0
>>571
▽ややこしい5機種展開>>521。更にnuleaやProtoArcからボタン違いモデル
×チルト無し
▽右ロール傾斜角が強い>>561
×CPI切替設定を内部バッテリー保持。有線版はPC再起動で毎度初期化
×CPI減速ON/OFFが<右>+<進>/<戻>長押し。X-MouseのButton Chordingで誤爆しそう

Microsoft Trackball Explorer懐古派には好評だけど、知らん人には微妙?
2023/05/17(水) 08:16:33.71ID:LBApGWkK0
>>572
MTEは在庫処分時に店で見かけたとき「おっ!」と思ったんだけど
あの時買っておけばよかった。
ということで、一応体験するために買っておこうかな。
ボタンの少なさが絶対我慢できなさそう・・
2023/05/17(水) 08:24:16.49ID:vQ/y5pMN0
そもそもポインティングデバイスをあんまり使わない
キーボードでできる事はキーボードでやるので、
下手するとマウスカーソルの位置がOS起動からずっと真ん中のままだったりする

だからこそ、どうやっても操作性でマウスに劣るトラックボールで十分なのであって、
たくさんのボタンで縦横無尽に操作する人はマウスの方がいいのでは
2023/05/17(水) 08:30:13.89ID:LBApGWkK0
今時3700円て、逆に不安になるな。新品なのか・・これ。
整備品が届いたら嫌だな
2023/05/17(水) 08:32:56.29ID:LBApGWkK0
>>574
いい視点だね。
ただ、マウスだとマウスの位置がだんだんズレていって
持ち上げて配置を調整することが多くて、それがめんどくさすぎる
まあ、MX-Master3は、スクロールが好きすぎて、たまに使ってるけどね
2023/05/17(水) 10:12:19.15ID:D7EAxbyd0
>>573
あともう1つ
×スイッチのOFF点が早すぎて「ドラッグの途中で落としちゃう」≒?>526>567

多ボタン派ならエレコムフィンガートラボ+傾斜台でトラボExplorerモドキの方がいいんじゃ?
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-0wN/)
垢版 |
2023/05/17(水) 11:38:28.72ID:kEyrPpQl0
ヤフオクでM570のスイッチ交換を出品してる方がここ見てないよね…
2023/05/17(水) 11:59:57.62ID:vQ/y5pMN0
マイクロスイッチは有寿命部品だしな
年単位で使ってるといつかはチャタる
うちの年代物トラックボールはもう3回も部品交換してる
2023/05/17(水) 12:17:59.34ID:Dg/7SiBp0
わざわざ割高なスイッチ交換商売なんかに手を出すより
自分でスイッチ交換くらい出来るようになっておいた方がいいよ
ハンダ付けなんて簡単だし道具も数千円で揃えられる
2023/05/17(水) 16:47:24.58ID:vQ/y5pMN0
サンワのは2回返品して、M575が届いた
これも傾斜角は似たようなもんなのに、ちゃんとボールの端を持って操作しても認識する
クリックも100発100中で認識される
こんな当たり前のことがサンワの後だと有り難い

サンワの正確な型番はMA-TB128BK
地雷製品なので買ってはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況