X

ゲーミングノート総合 44台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 4301-Av8G)
垢版 |
2023/03/28(火) 06:05:43.29ID:+0fZswAY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行以上重ねてください。

外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てられない場合はレス番指定をお願いします。

※前スレ
ゲーミングノート総合 43台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677744937/

【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/22(土) 19:40:20.76ID:PMXzw6Cd0
さすがにノートに40万以上は厳しいわ・・・
それならデスクトップってなっちまう
マジで時期が悪い
でもノートは新調したいしハゲそう
2023/04/22(土) 19:40:33.08ID:KJ2KnSMsr
>>766
昨年末なんて既に大幅改悪あった後だな
さらに一年前ならPayPayステップの倍率もえぐかったし45%分とかポイント戻ってくるケースも度々あった
ヤフオククーポンも改悪すごいよ
2年前なら20%オフクーポンの上限が6000円とかだったから3万の物落札して支払い額24000円とかよくあった
あのころはヤフショとヤフオクで買ってメルカリで転売するだけで毎月10万円とか普通に儲けれた
俺も片手間で相当儲けたよ
770不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-ef07)
垢版 |
2023/04/22(土) 19:53:38.02ID:wDZV58op0
>>544>>758
これでフィニッシュするわ
お先ー(´・ω・`)
2023/04/22(土) 20:03:31.83ID:Jr++6wyB0
まぁスレチだけど去年の夏ぐらいまでのヤフショpaypay祭りは確かにすごかった
引っ越しの家電品かなり買いそろえたよ
ヤフオクは使わないからよく知らないけど

とりあえず家庭内ならデスクトップ持ち運べばというのは無理wキーボードにマウスもだし階段もあるし
minisforumとかのも考えたけど
自分が普段使ってる自作機は重すぎて無理

リーベイツの20%がいつまでなのかよくわからんけど25日までに決断しないといけないな
2023/04/22(土) 20:08:11.13ID:E+0cK4JQ0
>>758
12900搭載よりは余っ程強いやろ
773不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-jgNH)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:13:42.59ID:JSA/+zQn0
ノート版の4070はVRAM足らんよな
長く使うなら12は欲しい
774不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-jgNH)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:18:58.55ID:JSA/+zQn0
ラスアスのグラフィック設定FHDでもVRAM11GB使う
8GBじゃ設定落とさないといけない
今後こういうの増えていくだろな

https://i.imgur.com/k3jm4WG.jpg
2023/04/22(土) 20:28:52.88ID:dwkU4TDrr
最高設定というのはその時代のハイエンド基準で決められてる事が多いしそうなるのは仕方ない
それを見て、買い換えなきゃいけないとアホに思わせる役目と、買ったら買ったで性能を生かしきれる重たいゲームが欲しくなるのスパイラル
OSが無駄に重くなるのと似てる
心情的に設定落とすという事が出来ない人種は一定割合居るからな
ベンチ君と脳が同じタイプ
2023/04/22(土) 20:50:20.05ID:qzR5FiPZ0
msiはGS40とGS43とGS73がバッテリー妊娠してまったく信用してない
777不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-jgNH)
垢版 |
2023/04/22(土) 20:52:08.09ID:JSA/+zQn0
最高設定って言ってもFHDだけどね
778不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-ef07)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:08:32.56ID:wDZV58op0
VRAMおじさん草
8GB以上はRadeon RXやIntel Arcを外したら
今RTX3080TiかRTX4080かRTX4090だけだね(´・ω・`)
2023/04/22(土) 21:13:20.55ID:E+0cK4JQ0
>>773
まじそれ。8て。てなる
そんで4060選んだわ
780不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-jgNH)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:26:38.83ID:JSA/+zQn0
モニターWQHDとかWQXGAならグラボの性能が足りるか良く考えないとFHDに解像度落とすと画像ぼける
781不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-ef07)
垢版 |
2023/04/22(土) 21:32:39.60ID:wDZV58op0
RTX4060もVRAM8GBだけどね

価格差2万もないのに>>741>>758
何でわざわざRTX4060?(´・ω・`)
2023/04/22(土) 21:42:22.62ID:Lm+J1i7d0
>>758
リーベイツは税抜に掛かるから実質は18万

ちなみに今回は明日まで
http://imgur.com/YZGayl7.png
2023/04/22(土) 22:01:42.21ID:jbbRPeVy0
ヤフショはもう2万以上の商品はあんまり安くないし
これからは使用期限付きの価値の低い専用商品券になるからまったく安くなくなるな
尼も見せかけの割引増えたしがまんして買い替え頻度減らすしか
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-ZeRj)
垢版 |
2023/04/22(土) 23:51:39.61ID:XKpCOOYY0
Lenovoじゃ所有欲が満たされないよ
2023/04/23(日) 00:07:31.65ID:Zt84t65gd
「Lenovoだから選んだ」ってことは起こり得ないからなあ
どことなく妥協感がダダよってしまうのは安さの代償かな?w
2023/04/23(日) 00:14:52.25ID:daUAXRdP0
ノートパソコンにおいてスペックで所有欲満たされることはあるけどメーカー・ブランドで所有欲満たされた経験はないなぁ
AlienwareやOMENだと満たされるの?
マック信者ならMBPあたりで満たされるのかもしれんが
2023/04/23(日) 00:20:32.58ID:LzYFNeNpa
>>786
Let's noteは持ってるだけで満足度高そうだったな
788不明なデバイスさん (アークセー Sxbd-AxyG)
垢版 |
2023/04/23(日) 00:28:55.06ID:BTYGj7ctx
情弱の俺にとってはエイリアンウェアはなんとなく憧れはある
知らんけど
2023/04/23(日) 00:31:08.05ID:kioZVYzUM
>>786
XPS17なら
古くはVAIO Zとか
2023/04/23(日) 00:40:20.27ID:m+h0Ovi/0
個々の製品の完成度とトラブルがあった時の対応がすべてだな
機械製品なんかと違ってIT製品なんてものは
バカ高のハイエンドクラスだろうが5年もすれば全部ポンコツでカスみたいな価値しかなくなる
791不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-irKW)
垢版 |
2023/04/23(日) 00:56:25.48ID:dLjuKZoHr
ノーパソはこれ使ってそうだな

https://imgur.com/gO8sJhn.png
2023/04/23(日) 02:38:39.30ID:KAXePJAIM
4070て4060と性能的にはそんな変わらねーじゃん
2023/04/23(日) 02:44:04.69ID:KAXePJAIM
レノボて転売しても保証されるんでしょ
ダメだったとしてもメルカリとかで保証付きで売れるのはでかいんじゃないか
794不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-irKW)
垢版 |
2023/04/23(日) 02:57:35.78ID:dLjuKZoHr
残念でしたね
もう少し後の時代に生まれれば良かったですね
2023/04/23(日) 03:23:15.78ID:cWNfHgx1d
そんな変わらねーじゃんて
4060と4070は3070と3080以上に
性能差あるんだが

書き込む前に調べろよ情弱
2023/04/23(日) 03:30:39.05ID:KAXePJAIM
4080と比べたら4060と70との差は誤差のようなもんて思っただけよ
これくらいならわざわざ70買う意味がない
同じ価格なら当然70の方選ぶけどね~
797不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-ef07)
垢版 |
2023/04/23(日) 03:36:38.74ID:UfRpK9NL0
お前の中だけではそうなんだろうなあ
4060と4070が誤差なら3070と3080は誤差以下になるもんなあ
2023/04/23(日) 03:46:44.63ID:KAXePJAIM
3080から4080への性能アップを見ると
4070は3070とくらべて誤差のようなもんだろう
3070と4060も誤差のようなもんだから結局誤差ってことね
2023/04/23(日) 04:41:53.53ID:8NELYZbd0
>>797ワシも>>798と同じような感じだわ
4080買っときゃ良かったってシーンはありそうだけど4070にしときゃ良かったなんでのは想像出来んかった
2023/04/23(日) 05:10:15.52ID:dqOwV22j0
夏のセールで安くなるんでしょ!
知ってるんだから!
2023/04/23(日) 08:35:14.85ID:aQRipi3W0
プライムデーに期待
2023/04/23(日) 09:43:33.98ID:+6hLozQEa
AMD「Zen5」モバイル版APU、RTX4070と競合するレベルだと判明!! [126042664]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682172655/

今ゲーミングノート買ってる人
全員バカですw
2023/04/23(日) 09:46:27.63ID:eOeUiPsp0
IntelのCPU性能GPU性能、AMDのGPU性能は話半分に聞かないと
2023/04/23(日) 10:00:34.41ID:K6xvkzV60
>>802
AMD < Phoenix Point (Zen4 APU/Radeon 780M)はRTX 3060 Mobile並の性能

現実
GTX 1650 Mobile並

AMDの噂を信じる奴全員バカですw
805不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-FExP)
垢版 |
2023/04/23(日) 11:26:08.64ID:2WlUJHW5a
4060 mobile 11.61 TFLOPS
4070 mobile 15.62 TFLOPS
4080 mobile 24.72 TFLOPS

3060 mobile 10.94 TFLOPS
3070ti mobile 16.60 TFLOPS
3080ti mobile 18.71 TFLOPS

ゲームでのベンチマークでは、4060と4070で1.3倍程度の性能差
こうしてみると4080からは別格
2023/04/23(日) 11:42:23.56ID:rGzjleVI0
昔からxx80は別格だしな
ギリ次世代でも戦えるレベル
2023/04/23(日) 11:49:56.73ID:daUAXRdP0
ノートの場合80以上となるとどの時代でも70以下とは結構な価格差があるからなぁ
在庫一掃のはずの今年でさえ3080モデル以上はたいして安くならなかった
結局各々予算があって現実的なのは70(Ti)以下モデルとなる
2023/04/23(日) 12:06:28.04ID:VA5wQzIA0
>>805
4050も入れてくれ。
809不明なデバイスさん (アウウィフ FF21-FExP)
垢版 |
2023/04/23(日) 12:15:12.49ID:zQxFrXgnF
4050 mobile 8.986 TFLOPS
2023/04/23(日) 12:20:12.68ID:8jRkyfGg0
omenメルカリで転売してて草
2023/04/23(日) 12:28:52.83ID:YA0iM/YFM
メルカリのomen転売て保証無し?
2023/04/23(日) 12:29:04.37ID:xcuo3do50
>>796
でも例えばLegion 5i Proだと4060モデルと4070モデルの価格差が2万円しかないんだよな
それなら4070の方選ぶじゃん?
2023/04/23(日) 12:39:55.17ID:rGzjleVI0
俺も2万程度の価格差ならストレージ代を削ってでも4070を買うな
2023/04/23(日) 12:48:06.81ID:cWNfHgx1d
テンプレの>>4から
数値改ざんして必死過ぎるだろ

まだ30系の在庫抱えてる
マヌケな転売屋か
2023/04/23(日) 13:00:29.48ID:fwByW6i6a
4070と4080じゃかなりお値段変わってくるんだよな
でもどうせ買うなら4080がいいよな
2023/04/23(日) 13:05:26.33ID:3/zIRKNI0
結局何やるかによるんじゃない
4080じゃないとできないことやるなら高くても買うべき
ただ、80以上は高い=需要が低いからリセールバリューは見込めないけど
2023/04/23(日) 13:39:33.51ID:mcKvBmCOr
>>811
他メーカーはデバイスへの保証だけど
hpは購入者への保証だから
譲渡や購入者死亡の時点で権利消失
家族でもだめだった
2023/04/23(日) 14:17:31.97ID:rGzjleVI0
>>816
4080とかそれ以上のモデルだと下手なデスクトップより高性能だしな
CPUだって最新だしゲーム以外のビジネススタイルの使い方だってスゲー快適だし
ただ値段が・・・
コストパフォーマンスは悪いから二の足を踏んじまう
2023/04/23(日) 14:22:06.53ID:hR0vieagd
OMEN転売カス○してえなあ
15万で買って18万で売ってんのか
買う方のアホも○なねえかな
2023/04/23(日) 14:29:05.85ID:UEiH8PSdr
ノーパンってフリマアプリで買う情弱いたんかw
俺も次から転売しよ
2023/04/23(日) 15:12:33.97ID:TFvpcS8L0
lenovoってなんかだめなとこあるのか?
スパイウェアとかガチで信じてるひと?
2023/04/23(日) 15:31:25.03ID:y+iR3Myrr
スパイウェアは過去にガチであったし、中国の法律的に中共がスパイしろと企業に命じたら絶対に逆らえない
仮に今は安全でもリスクは常に付きまとう
台湾有事とか起こって世界が混乱したらしれっとバックドア仕込まれて終わる
だから北米、台湾、ヨーロッパで政府系のPCで中国製品は排除されてる
冷静に考えてこれをリスクゼロと思えるならお前がお花畑のガイジというだけ

まともな人は実際問題可能性が低いと換算してコスパを考えてトレードオフの妥協してるだけでリスクゼロだと思ってるわけではない
2023/04/23(日) 15:57:11.19ID:7+pKgLav0
この荒らしもうこないって言っては戻っくるのなんなの?
2023/04/23(日) 17:05:33.62ID:rGzjleVI0
>>823
病気だろ
触ると火病を起こすからNGにブチ込んで放置安定
2023/04/23(日) 17:18:13.76ID:mrkRujt3r
>>824
ノートパソコン内部にパーツクリーナー吹け!と発狂してたお前が何を言ってもなぁ
お前と違って俺は基本的に正論しか言わんが正論言われて発狂してるのはいつもお前じゃん
なぁ複数IDのスポンジ脳よ

最近はディープラーニングがおもしろすぎて暇さえあればずっと勉強と実験やってるから今日も日曜なのにその結果待ち時間でポツポツ書き込みしてたが
お前はパソコン使って何か創作活動はしないのかい?
友達も彼女居なくてぼっちで生産性ゼロって何のために生きてるがわからなくなんないか?
折角分不相応のデスクトップPC組んだんだからせめてゲームに没頭するくらいしろよ
稼ぎも少ない初老のコドオジが友達も居なくて特に金の使い道が無く、唯一の趣味のパソコン弄りに頑張ってつぎ込んで、結果そのパソコンがベンチマークと5chだと本当に何の為の人生なんだ?って事になるからなぁ
2023/04/23(日) 17:29:44.63ID:K8wfFhAK0
NGするからいいけど元の板帰れよチョウセンヒトモドキ共
2023/04/23(日) 17:33:30.70ID:dqOwV22j0
欲しい時が買い時というが2年前の同スペックでも4万くらい安くて笑った
2023/04/23(日) 17:44:05.43ID:YA0iM/YFM
2年前asusの3080搭載rogstrix scar15を20万で買ったな
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:23:50.36ID:luqkoeMu0
>>816
4080ならではと言うと
4Kとレイトレーシングと高フレームレートを実現するとか
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
垢版 |
2023/04/23(日) 18:28:03.43ID:luqkoeMu0
4Kだと32インチ程度の外部モニターが欲しいところ
外部モニターだと外部キーボードを合わせたい・・・とか
もはや据え置きのノートPCだな
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-OvSJ)
垢版 |
2023/04/23(日) 19:02:25.79ID:/59I6R9J0
謎のバグで完売後も購入できたomen、無事到着
2023/04/23(日) 20:03:09.30ID:0Q8bMlcr0
ぶっちゃけオーメンの3070よりレノボの7745HX+4060のやつの方が良くないか
実質16万ぐらいだろ
2023/04/23(日) 20:28:34.06ID:y1BVKw3Xr
>>832
コスパは最高だね
個人的にはノートはRyzen以外考えれないからZen4搭載というだけでかなり価値がある
2023/04/23(日) 20:29:22.03ID:Wpby5C6pM
レノボが危険性0とは言い切れないのは分かるけど今まで面倒ごとに巻き込まれたことないし値段と性能は強い
巻き込まれてからじゃおそいんだろうけど
2023/04/23(日) 20:42:18.31ID:0Q8bMlcr0
問題は4060と4070のどっちにするか
どう思います?
2023/04/23(日) 20:50:04.57ID:TXclfcq50
そんなの自分の予算次第だろ
自分なら4070いっちゃうけど
2023/04/23(日) 20:55:13.73ID:BVhAxi3qd
実質言ったらOMENもクレカ次第で2万円分くらいポイント付いたし
てかいつもtiは無いことになってるのなんで
2023/04/23(日) 21:00:23.65ID:ybbEnWSMd
乗り遅れたからってアウトレットをいつまでも酸っぱぶすんのはやめとけ!w
2023/04/23(日) 21:34:13.57ID:0Q8bMlcr0
4060と4070で17.5%程度の差があるみたいだから
結構変わるのかもね。あまり変わらない気がしていたんだけど。

それとこうしてみるとDLSS3が無ければ3070Tiって結構いいね
max-qは誤差範囲でちょっとだけ落ちるんだっけ。

4080 18696
4070 12106
3080 11758
3070Ti 11271
3070 10463
4060 10299
3060 8261
2023/04/23(日) 21:34:41.03ID:TFvpcS8L0
酸っぱいぶどうってフレーズ好きすぎなやついるな
覚えたての言葉乱発したがる児童か?
2023/04/23(日) 21:37:19.71ID:0Q8bMlcr0
>>837
確かにHPもリーベイツあったね
2万ぐらいつくなら3〜4月はアウトレットのオーメンの優勝だわ
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:13:04.62ID:M2hIU+4F0
>>839
3070と4068が数値的にはほとんど同じだけと
低騒音低発熱低電力って方向の進化かな
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:14:09.83ID:M2hIU+4F0
誤4068 正4060
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
垢版 |
2023/04/24(月) 00:18:59.00ID:M2hIU+4F0
PS5 XBOX-Xの世代交代の関係で今後数年間はゲームタイトル側の要求仕様は変わらないから
NVIDIAはベンチマーク数値以外の側面を重視したのかも
2023/04/24(月) 04:37:33.37ID:Ig0PjA6Y0
あぁそうか
今はps5とxboxには最低限、よしんばスイッチとのマルチは必須だもんな
しばらくは大きなグラフィックスの向上はないか
2023/04/24(月) 05:40:41.85ID:Q4dXAAsR0
開発費的な問題でこれ以上高解像度にされてもゲームメーカーが付いてこれないよ
2023/04/24(月) 09:03:33.41ID:iSZ2PS+n0
ゲームは最低画質で遊べれば十分だけど AIイラストもやってみたい
AIイラストはVRAM容量が重要らしく 4GBだと512x512の最低解像度しか出力できずエラーも出やすい
本格的にやるなら12GBあるといいらしいけど6GBあればお試しレベルで遊べるかな
2023/04/24(月) 09:39:10.82ID:s6P/1Zrq0
ディープラーニング関連はわざわざノート上で動かす意味がね
クラウドGPU活用したりデスクGPUにリモートでアクセスするんじゃ駄目なのか?
2023/04/24(月) 10:45:34.48ID:iSZ2PS+n0
そこそこ動けばいいからノートだけで完結したい
AIは進歩が早いから一年後にはクラウドが主流になってるかもね
2023/04/24(月) 12:15:59.99ID:LoGpwvcsr
>>849
学習せずに生成だけならノートでもいけるよ
負荷は数秒の短時間だしノートでも余裕
GPUメモリはRTX30or40の8GB以上選んだ方がいい
進化早いから来年には6GBだと非対応になってそう
2023/04/24(月) 12:48:29.62ID:/eftnHA7M
3050TIノートだと外部GPUメモリ4GBに共有メモリで8GBあるみたいだが
専用メモリじゃないといけないのか?
2023/04/24(月) 13:17:31.08ID:ImFJl+vg0
>>851
そらそうでしょ
共有メモリは専用メモリと比べて遅すぎて使い物にならない

AIイラスト生成にもいろいろベンチマークがあるみたいだけど、ノート用のGPU使って測ってるのはパッと調べた感じじゃ見当たらないね
2023/04/24(月) 14:01:41.25ID:LoGpwvcsr
遅い早いというよりアプリが対応してるかどうかの問題
GPU内部で計算してる時はGPUメモリと他の領域のメモリとのテンソル計算出来ない仕様

あとAIイラスト生成のベンチマークは初心者にはほぼ意味ないよ
生成はどうせ一瞬で終わるから5秒が3秒になるとかの違いで余程ハードに生成ガチャ繰り返すとかじゃなければ気にならない
そんなことよりとにかくメモリ量だよ
ノートで生成するなら3080ノートの16GB版がベストだっただろうな
当時25万円で買えたから

ぶっちゃけ今からAIイラスト生成するならデスクトップで3060-12GB版を実質4万円台前半でかうか、TeslaK80-24GBの中古を2万円程度でかうかして適当なCPUと組み合わせて安く組むのがいいぞ
それをノートからリモートデスクトップ経由で使ったらいい
2023/04/24(月) 14:07:54.33ID:LoGpwvcsr
AIイラストに関してはクラウド云々も初心者は考えない方がいい
GoogleColab使うにしても一定時間でプロセスリセットされるから環境を毎回構築しないといけないし無料枠ではStableDeffusion禁止になったばかり
どっちにしろ素人が簡単にやろうと思ったらローカルPCで一括インストールのバッチ走らせて環境作ってしまう方が手っ取り早い
最近はWindows11でも問題なく動く
2023/04/24(月) 15:21:59.85ID:2RCc4uLd0
やっぱ12Gくらいは欲しいよなぁ
2023/04/24(月) 15:45:06.69ID:GeT86tUCM
>>854
結局ノートだとどのぐらいのスペックが最低必要になるの?
AIは
2023/04/24(月) 16:33:43.71ID:B5f0xpWL0
AIってそんな色々要求されるんだな
二次元一枚創り出すのに
いや3Dでも最初から完成されてるゲーム描画するのとはまた違う分野要求されるんだろうけど
2023/04/24(月) 17:03:35.38ID:x6NkLw9kr
ノート、デスクトップ関係なくスペックというよりGPUメモリが物を言うんだよ
メモリさえあればOKな特殊な世界
今現在ならGeforce限定で最低メモリ8GBを考えておいた方が良い
6GBは今ギリギリ(動かすのに細工が必要になったりする)だから一年後にイラストAIが進歩したらもう動かない可能性高いね
もちろん8GBでもギリギリだから数年見越して投資と考えるならVRAM16GB必須(ノートは8の次が16しかないから)
2023/04/24(月) 17:32:30.96ID:wjge4nUb0
16GBが必要なゲームしてるなら勝手に買えばレベル
8GBが普通だけどそれはゲーミングノートスレの普通であって
世界中のノートの普通ではない
2023/04/24(月) 17:38:05.65ID:x6NkLw9kr
AIイラスト生成は一般的な行為じゃないから要求スペックがいびつで特殊なんだよね

だから丁度合致するコスパ良い製品が存在しなくて買うなら超高級ハイエンドしか要求を満たせない

実際は性能ほとんど必要なくてただVRAMが多く必要というだけだからデスク版の3060-12GBが安すぎ丁度良すぎてこれを買わないのは勿体ない

イラスト生成と言っても色々あって例えば自分の好みの絵を覚えさせてそれをいろんなバリエーションで出力なんかも最近は簡単できるけどそういう物の中にはメインメモリ(非GPU)を膨大に要求するものもある
ノートだと上限64だから仮想メモリ使わないと無理だけどデスクトップなら128程度までは簡単に増設できる
要するに"学習"的な事をやろうとすると一気に要求ハードルも処理時間も上がるという感じ
学習には時間もかかるし高級なノートを全力で数時間~数日回すとかそんな下品で勿体ないこと俺はしたくないや
ノートでAI体験してその後色々興味出てやりたくなってもノートは限界あるからそのためだけにノートに大金つぎ込むのは危険だと個人的には思う
ゲームや創作活動で必要最低限のゲーミングノート買って、10万円ちょいでVRAM12GBのAI専用デスクトップ組むといいよ
両方買ってもハイエンドノートより安い
2023/04/24(月) 17:47:53.48ID:x6NkLw9kr
こんな情報見つけた
https://zenn.dev/karaage0703/articles/4901bf68536907

GPU無しCPUのみでも動かす方法あるらしい
この人の環境だと数秒で終わる書き出しが2分位かかると書いてあるから体験だけならこれでいけるかもね

GPU有りならWSL2使わずWin直でpythonとcudaインストールして使えるけどCPUのみでやるにはLinux環境オンリーと言うことだ
2023/04/24(月) 18:01:27.54ID:B5f0xpWL0
そのうちAI作成特化グラボとかできたりして
ないか
2023/04/24(月) 18:12:20.92ID:/b4sh3HAa
AI使うならバッチ回数がものを言うからVRAMあっても生成速度が低いと使い勝手がかなり違ってくるけどね
2023/04/24(月) 18:17:42.49ID:x6NkLw9kr
https://i.imgur.com/QTmVTHG.jpg
スポンジ脳がすきなゲームの名前ネプテューヌとかだったよな?
試しに「ネプテューヌ、アヘ顔、アニメ、ゲーム」のワードでこんな感じの画像がどんどんランダムで生成されていく
今インストールしてある生成モデルは実写特化のやつだからこういう題材はワード解釈含めクオリティ良くないね

>>863
確かに生成速度も大事だね
生成は基本的にシード頼みのガチャだし時間がかかるとだるい
2023/04/24(月) 18:31:05.92ID:73l0Np230
ビデオメモリ12GB搭載でIntel Arc A730M搭載の特価ノートパソコンがあると聞いて…え?お呼びじゃない?
2023/04/24(月) 18:40:08.51ID:rDkuvuJqr
>>862
それがまさにRTX2060、3060の12GBモデルだよ
4万円台でVRAM12GBは強すぎる

>>865
ほとんどのAIはNVIDIA(CUDA)むけに作られてるからArcだと...
ArcはVRすら非対応で蹴られるらしいしVRAMあっても使い道がないね
RyzenCPUと組み合わせてQSVが使えるようになるというどうでも良いメリットくらいしかないんでは?
2023/04/24(月) 19:30:27.94ID:zAYx5M/uM
>>866
特化はゲフォではないnVのRTXでは
A4000とか6000の。
まぁ、ノート用はかなり慎ましいけど
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d70-DHgN)
垢版 |
2023/04/24(月) 19:41:56.63ID:M2hIU+4F0
>>867
そのあたりの100万円くらいするノートPCと言うかモバイルワークステーションでゲームをやったらどんなんだろう?
もしかするとゲームなら普通にGeForceのゲーミングノートの方がいいのかもしれないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況