X



ASUS ROG ALLYについて語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:03:10.50ID:o6ptZUcD
ROG Japan@ASUSROGJP
4月2日

ROG ALLYがあれば、もうゲームを中断する必要はありません!

ROGはAMDと共同でカスタムAPUを開発し、PCゲームのすべてをゲームルームの外に持ち出すことができるようにしました!

詳細動画は画像をクリック!

https://twitter.com/ASUSROGJP/status/1642338560270389249
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/04(木) 14:40:30.59ID:agcHnGVG
>>228
筐体変わってないからね
2023/05/04(木) 14:40:39.37ID:wV1UT4PK
動画的には高TDPの方が6800Uとの差をアピールしやすいからね
2023/05/04(木) 17:14:59.35ID:USquPPgN
>>207
メモリはHBM3の16GBなんだな…
WS用じゃん…
2023/05/04(木) 17:16:25.55ID:g4Z8Oszw
Steam Deck対抗に意識を向け過ぎたな
もうちょっと幅広いラインナップでpro仕様も出して欲しかった
233不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:25:28.70ID:462IbePX
本当に10万切るなら相当安い。
steam deckがWindowsに依存しないPCゲームのプラットホーム作ろうとしていたので、
MicrosoftがASUSと組んでOS代を相当値引いてsteam deck潰しにきてると邪推しているんだが、実際のところどうだか。
2023/05/04(木) 19:25:22.10ID:YXnnU9eQ
799ドルが仮に12万円くらいとして中華UMPCよりちょっと安いくらいか。
Z1Eも7840Uと違いわからんし微妙感ただよってきたなあ。
正式発表でどうなるか。
2023/05/04(木) 19:27:36.74ID:LoBQYeQb
>>234
いや、Z1Eの最小構成で$699やぞ
現行の中華6800uとは比べもんにならんくらい安い
236不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/04(木) 19:38:17.15ID:4+LXlBbG
Steam Deck 9月に新型出るんじゃないか
在庫は日本のパソコン屋店頭で売りさばく  zen2 CPUだし
zen4とは世代が違いすぎる
2023/05/04(木) 19:43:22.96ID:wV1UT4PK
DeckはLRフルに使うゲームやりにくすぎてな
2023/05/04(木) 19:44:09.44ID:zEGaVYT8
何としてもAllyを下げたい奴がいるみたいだけど、今出てる情報じゃ他の中華の勝ち目はまるでないんよな
Z1EもDeckみたいに低TDP時のスペックに力入れてるとしたらASUSの覇権確定ですわ
2023/05/04(木) 19:52:58.05ID:YXnnU9eQ
弱点あるとしたらメモリが16GBしかないかもってとこくらいかねえ。
Z1EがSteamDeckみたいにCPU4コアでグラ12CUのままだったら最高だったんだが。
2023/05/04(木) 20:17:26.37ID:7aIktohD
本当に漏れ聞こえてくる値段で出るのかってとこだけだよね
発表まであと一週間か
2023/05/04(木) 20:18:50.58ID:b7Qx/U0o
>>240
米の大手家電量販店のBestBuyがフライングで価格出してたから699でほぼ間違いないだろ
2023/05/04(木) 20:33:51.61ID:YXnnU9eQ
799ドルはゾーイでAllyは699ドルか。普通にやべえな。
2023/05/04(木) 20:45:22.52ID:6S6IPcIj
メインのゲーミングノートが16GBで十分足りてるから、32GBや64GBが必要になる場面が想像つかん
2023/05/04(木) 21:05:46.74ID:gb189nz1
>>243
内蔵GPUはVRAM共用だから若干不安ではある
64GBは過剰だけど32GBあれば安心なんだけどな
2023/05/04(木) 21:13:38.41ID:x7qfmzzc
中身を簡易的に開けられるならM2SSDは換装する
2023/05/04(木) 21:17:01.02ID:6S6IPcIj
>>244
あー、そういうことか
結構メモリ食うゲームだとギリギリかもしれんね
2023/05/04(木) 21:19:58.87ID:wV1UT4PK
120Hzディスプレイ活かせるくらいのゲーム遊んでね、ってことなんかね
2023/05/05(金) 13:18:41.37ID:XQAwBU5L
HBM3使ってるなら20万は行きそう
2023/05/05(金) 15:24:28.03ID:yVfxec46
HBM3の表示はソフト側のミスで実際はLPDDR5
2023/05/05(金) 20:33:15.40ID:qwjSrkbl
あと6日も待てないから誰かリークしてくれ
2023/05/05(金) 20:53:15.84ID:d0iecV1d
メモリはLPDDR5-6400 16GB
SDスロットはUHS-II 304MB/s対応みたいね
2023/05/05(金) 21:16:03.07ID:P61PQ32w
DDR5-7500の夢は見ないけど32GBは欲しいなぁ
2023/05/05(金) 21:16:25.33ID:PvdIhsYS
>>251
Deckの3倍速度出るのか
わざわざSSD換装しなくてよさそうだな
2023/05/05(金) 21:36:20.57ID:L7EUtM40
>>251
33GB/sくらいかな?
2023/05/06(土) 01:06:22.73ID:1oiQ4XKc
Nokiaもこれ系のやつ出す話が出てきたね。皆乗ってきたな
2023/05/06(土) 01:18:32.10ID:00LJCc/C
NokiaはMSの舎弟だからついにMSも重い腰を上げたってことか
2023/05/06(土) 09:39:41.40ID:r77Qu+ti
直近で中華UMPC買ったやつ悲惨すぎて草だ
258不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 10:09:07.17ID:ubj+Ylc2
SSD512GBとか舐めてるとしか言いようがない
ここまでsteamdeckと張り合う必要がある?
2023/05/06(土) 10:56:44.50ID:CN2ZSPak
でも2TG積んで高くなったら512でいいから値下げしろ、って言うんでしょ?

俺は言う。値段据え置きだったとしても言う。
2023/05/06(土) 12:27:47.02ID:0Lqk9JkD
充電制御が無ければ他の中華と同様にゴミ
261不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:35:13.15ID:tjZVhe81
正式には11日に発表されるんだろうけど、日本での販売開始って実際いつになりそうなの?
2023/05/06(土) 14:12:40.12ID:19u1rHzp
他社も色々出すみたいだけど、リフレッシュレート120Hz以上なのこれだけだし、高リフレッシュレートゲームを遊びたいなら今のところこれ一択だね
2023/05/06(土) 14:21:38.61ID:TDozQqWn
軽いものは120fps出るようなものもあるってのは分るけど
そんな軽いものでも小さな本体のモニターでバッテリー消費早めてでも60fps以上出したいようなゲームある?
もう少し大きめの外部モニタならわかるけどさ
264不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:28:24.96ID:vArgeanA
高リフレッシュレートで遊びたいようなガチのFPSや TPSは小さな画面でやるには向いてないと思うけどね
それよりもネイティブランドスケープかどうかの方がずっと重要だわ
2023/05/06(土) 15:06:24.94ID:19u1rHzp
>>263
デモエクとか
30fpsのスイッチから120fpsのPCに移行したときの感動は忘れられん
AC6も120fps対応してたら最高なんだけど
266不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:32:31.18ID:vArgeanA
今メインで遊んでるサイパンやホグワーツなんかだと高リフレッシュレートの恩恵は得られそうにないがegpu付けて小画面でヌルヌル動かすとかに浪漫が無くはないw
もうちょっとegpuのガワが安くならないとお遊びでやろうかって気にはならないけど
安いegpuケースってないのかな?
2023/05/06(土) 15:44:13.25ID:REhs7zFr
あっという間にSteamDeckこえちまったなー
2023/05/06(土) 16:15:31.43ID:M40yVXrS
win11機買い替え時期なんだけど欲しい製品がなかったからこういうのはあり。これかyogabook9iあたりね
変わり種がほしい
2023/05/06(土) 16:18:53.28ID:LvLkVC0T
やばいほど安いね
270不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:24:32.63ID:RIfoFilR
一応 gpdのwin miniが120Hz対応の噂だよ
271不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:31:50.36ID:vArgeanA
>>270
GPDならランドスケープ対応で出してくるだろうし大本命になりそうだな
小型でクラムシェルとか1番持ち運びし易いし楽しみだわ
ただ左スティックの位置は直さないと買いたくても買えないけどね
2023/05/06(土) 16:37:21.98ID:41HjNpbn
>>271
iC変換してネイティブランドスケープ謳ってるゴミって知らないの君?(笑)
2023/05/06(土) 16:44:26.31ID:qvgU11Tz
あれを手に持って遊ぶとか考えられない
274不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 18:19:04.86ID:vArgeanA
>>272
如何にも何も持ってないエアプの意見だな
ゲームが動くか動かないのかが問題なんだわ
スペック表だけしか見てない奴には分からんだろうけどw
275不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 18:23:43.90ID:vArgeanA
つかALLYはちとデカ過ぎる
持ち運びに耐えなかったAOKZOEとほぼ同じ外寸だわ
7インチなのは良いんだけどONEXPLAYER miniと同じくらいのサイズにして欲しかった
重さが608gなのはデカい割りにかなり軽いと感じるだろうな
2023/05/06(土) 18:37:14.84ID:9ApdzvQE
ゾーイとほぼ同じは盛り過ぎ
一回り小さいぞ
277不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 18:44:44.33ID:vArgeanA
>>276
ALLY 280×113×39 mm
AOKZOE 285×125×21mm 厚みは最薄部
ONEXPLAYER mini 262x107x20 厚みは最薄部

ONEXPLAYER miniよりはAOKZOEに近いサイズだと思うが
2023/05/06(土) 18:48:51.00ID:g8laynCn
AOKZOEはサイズのサバ読んでるからな
実寸はもうちょっとデカい
Allyはディマーもグリップの厚み部分だし実直な数値っぽいな
2023/05/06(土) 19:13:19.17ID:h35JsODo
ALLYのターゲットはDeckで有象無象の中華UMPCなんて眼中にないってのがよく分かるし、マーケティングとしてもそれが正解だろうな
2023/05/06(土) 19:18:57.24ID:t6f5+tDd
なのにOSはWindowsなのかw
2023/05/06(土) 19:21:56.12ID:/qQODGpv
winの方が汎用性高くてええやろ
Steam OS入れたいなら後から入れりゃ済むしな
2023/05/06(土) 19:23:26.27ID:0Jzx8toY
ネスくんがずっと逆張りしてるのが笑えるんだけど、あいつの精神年齢って中坊レベルよなw
283不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:46:47.85ID:bsOvHaYu
全UMPCに勝利してしまった端末
284不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 19:47:58.52ID:dWRFXiz+
そのネスってやつのTwitter見て見たら
リツイートがネトウヨ垢ばかりで草
2023/05/06(土) 20:06:27.31ID:sfBVuWuj
Z1EってASUS先行みたいだけど独占じゃないみたいだし、この後中華もZ1E機出すだろうから7840u機は全部地雷としか思えん
2023/05/06(土) 20:38:52.10ID:H7Fs03s5
これってタッチパネル対応してるの?
タッチパッドないのにタッチパネルもないならマウス操作あるGrim Dawnとか出来ないよ
2023/05/06(土) 20:48:23.20ID:19u1rHzp
対応してる
2023/05/06(土) 20:50:04.90ID:zPdYG7ro
タッチパネルはものによってはものすごい感度悪かったりレスポンス悪くてイライラするのもあるね。Surface duoやBlackViewみたいなの
ASUSのやつはどうなんだろ
289不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 20:57:05.03ID:tJIIqQwN
6800Uと680Mからどれくらい上がりそう?
目安としては、あるサイトに書いてある680Mのスコアは2400、価格.comの6800Uのスコアは2万チョイ
2023/05/06(土) 21:39:03.41ID:Xq+38wiJ
あるサイトのスコアって何のスコアやねん
質問するならちゃんと書けや
2023/05/06(土) 21:45:49.27ID:p/hMF9Gu
ワシのスコアは53万あるで
2023/05/06(土) 21:58:30.24ID:g4U+1DjB
つべに上がってる7840uのWinmax2のTIMESPYが3400超えてるけど、Z1eは3700ぐらい行くんかな。
293不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:02:10.40ID:CfbwHaTj
日本ではいつ発売されそう?
2023/05/06(土) 22:08:31.07ID:19u1rHzp
7840uとZ1Eは電力効率以外同じなんじゃないか
ベンチマークのスコアはほとんど同じみたいだし
2023/05/06(土) 22:11:59.44ID:tQT3d1wh
>>292
MAX2はDDR5-7500が効いてるからなぁ
Allyは7500じゃなさそうだしTDP30wだと差が付かなそう

>>294
ベンチマークのスコア全然違うぞ
2023/05/06(土) 22:18:27.82ID:19u1rHzp
>>295
どこにある?
俺の見てるとこだと全く同じなんだが
2023/05/06(土) 22:38:01.53ID:BuuWCXTK
GPUの周波数が違うのに全く同じはないやろ
298不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:39:12.83ID:tJIIqQwN
>>290
ここのモバイル向け

https://pcfreebook.com/article/458775622.html
https://pcfreebook.com/article/459993300.html/comment-page-1
2023/05/06(土) 22:53:56.20ID:BuuWCXTK
>>298
恐らくTime Spyが3000ちょいでPassMarkは25000くらい
2023/05/06(土) 23:00:40.17ID:nST91CGk
AMDだからAPUだっけか
2023/05/06(土) 23:03:03.73ID:19u1rHzp
>>297
Geekの本家調べてみたら、Z1Eより7840uの方がスコア上なんやね…
https://browser.geekbench.com/v5/compute/6517354
https://browser.geekbench.com/v5/compute/6503450
確かに一緒ではなかったわ
2023/05/06(土) 23:11:54.55ID:xbxFM4o9
>>301
Z1Eの最大周波数800MHzって表示されてるし上手く測定できてなくね?
2023/05/06(土) 23:17:50.92ID:19u1rHzp
>>302
それは思ったけど、Z1Eの結果全部800MHzなのよね
2023/05/06(土) 23:20:57.19ID:xbxFM4o9
>>303
あきらかおかしいじゃんw
最大2.8GHzだぞ?
2023/05/06(土) 23:21:34.27ID:apByUvxS
geekはベンチマークソフトとして日も浅いし3DMarkと比べてあまり参考にならんな
2023/05/06(土) 23:47:39.90ID:19u1rHzp
>>304
すまん
ずっと探してるが、Z1Eのベンチマークこれしか見つからなかった
Geekじゃなくてもいいから7840uと直接的に比較できるベンチマーク結果あったら教えてくれないか
2023/05/07(日) 00:20:59.96ID:Kt50vLmv
まぁGPUクロック100MHzしか違わんしメモリクロック次第なんやろね。
2023/05/07(日) 00:22:14.49ID:nZnZTyUL
とりあえずROG買っとけばいいよね
2023/05/07(日) 00:23:55.88ID:/zUDKxW4
>>307
メモリクロックはALLY>A1 Proやぞwww
ゾーイに負ける要素はないはずや
2023/05/07(日) 00:31:31.13ID:C+QLLve5
Deckの天下もあと4日までの命か
国内販売が遅かったせいで買わずに済んだのは結果オーライだったか
311不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/07(日) 01:39:46.61ID:pyjiG+/P
>>294

https://www.tomshw.it/hardware/il-soc-z1-di-rog-ally-non-e-un-7840u-rimarchiato-parola-di-amd/
AMDによると、ROG AllyのZ1 SoCはブランド変更された7840Uではありません
312不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/07(日) 05:52:51.71ID:AJwIxkcB
>>310
Allyの前にはDeckはショボい存在ってことでほぼ確定なの?
2023/05/07(日) 06:22:09.81ID:ZDjSuDWq
ほぼじゃなくて確定
Deckが勝つ要素が皆無
2023/05/07(日) 06:27:28.76ID:8tQ4M5KO
価格で台無しになりそう
2023/05/07(日) 06:36:34.61ID:h6szQbg6
Z1E $699
無印 $599

台無しになる要素がないんだなぁ
316不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/07(日) 07:07:35.38ID:hV8yW9Tk
>>315
で、日本ではいつまともに買えるようになるの?
2023/05/07(日) 07:09:18.08ID:mknYtgE8
Z1Eモデルは10万9千円ってとこかな
従来のハンドヘルドPCに比べたらスペックに対して全然安いから11日の内容次第で俺はありだけど
とにかく安く済ませたいならDeckなのは変わらんと思う
318不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/07(日) 07:17:38.91ID:h1AmuVUM
まずはZ1Eの32G 1TBの値段を見たい
話はそれからだ

ただ理想はGPD win4の7840U換装パーツ売りかな
余った6800Uを使えるケース付きが理想
2023/05/07(日) 08:32:52.10ID:bU+mO9Qq
Deckもいいものだけどね
Allyは良すぎる
320不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/07(日) 08:42:57.52ID:h1AmuVUM
deckは 1年半も前の製品だしそりゃね
321不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:31:42.16ID:E8g+PcyE
インディーズゲームやるなら半額のdeckで十分
2023/05/07(日) 09:58:52.53ID:AhgT5k7X0
deckの良さは使わないと分からない
高性能なUMPC持ってたって使うのはdeckの方が多めになる
2023/05/07(日) 10:08:34.33ID:+vVLh7di
やはり逆転AMD採用はあり得んな次世代SwitchもNVIDIAで確定か

最後に,冗談ぽい質問をぶつけてみた。
NVIDIAのSoC「Tegra X1」がNintendo Switchに採用された2017年以前,AMDは,「我々のプロセッサは,ソニー(当時はPlayStation 4)とMicrosoft(同 Xbox One),任天堂(同 Wii U)という3つの家庭用ゲーム機で採用されている」と語っていたが,今は2つになってしまっている。これについて,「何か言いたいことは?」と,2人にコメントを求めてみた。2017年より前,AMDは,自社のGPUが3プラットフォームの家庭用ゲーム機すべてで採用されていることをアピールしていた

Bergman氏
任天堂とは,またビジネスができたらいいな……とは常日頃,思っているよ(笑) 我々は,常にいいソリューションを用意しているからね。彼らがまた,我々の元に帰ってきてくれることに期待しているよ(笑)。

Wang氏
君(筆者)は何か忘れていないか? 我々は,今でもPS5,XSXの2つに加えて,3つめの家庭用ゲーム機に向けてプロセッサを提供しているじゃないか。3つめは何かって? それは,Valveの「Steam Deck」だよ(笑)。

https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20230213083/

 



 



 



 
2023/05/07(日) 11:42:45.56ID:/zUDKxW4
あたおかSwitchおじさんまだいたのか
325不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/07(日) 13:24:49.03ID:Q+dbMO1j
5月12日発売ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムでは
AMD FSRの採用した
超解像技術だ。低解像度でゲーム画面をレンダリングし、FSRの独自アルゴリズムによって
アップスケールすることで、GPUの負荷を抑えながら高画質を得られるとされる。同時に、フレームレートの向上も見込める

次世代はASUSと同じRyzen CPUか?
2023/05/07(日) 13:25:22.53ID:bU+mO9Qq
任天堂新型は2024年以降の話だし
ニンテンドーダイレクトで発表あるまでは話題にしても意味ないわ
327不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/07(日) 13:29:10.74ID:Q+dbMO1j
『ゼルダの伝説 には、AMDのFidelityFX Super Resolution(以下、FSR)の技術が採用されるようだ

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230506-246398/
328不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:45:58.93ID:lExud2Xk
マジ楽しみ
Z1Eが10万切れば即買いだ切らないならレビュー待ちする
出来ればsimが搭載出来る様にして欲しい。+2万で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況