小型、超小型PC総合スレPart9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/15(土) 23:39:43.90ID:q7V3PvV+0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1648638278/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679029809/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/16(日) 01:35:33.05ID:HU7RYur30
>>1乙です
2023/04/16(日) 16:32:59.66ID:6lRMvnFd0
最強の全部入り教えて下さい
4不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-nyE9)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:34:39.53ID:31tgWySiM
小型PCっても
AMDの場合だと15Wで動くU系のCPUじゃ無いと
冷却の動作音がうるさくて使わなくなるっていう

静かに動くのって大事
2023/04/16(日) 16:46:08.97ID:qIWRSKYT0
・zen3+
6800U 8/16, 4.7GHz/2.7GHz, 15-28W
6600U 6/12, 4.5GHz/2.9GHz, 15-28W

・zen3
5825U 8/16, 4.5GHz/2.0GHz, 15W
5800U 8/16, 4.4GHz/1.9GHz, 15W
5625U 6/12, 4.3GHz/2.3GHz, 15W
5600U 6/12, 4.2GHz/2.3GHz, 15W
5560U 6/12, 4.0GHz/2.3GHz, 15W

・zen2
5500U 6/12, 4.0GHz/2.1GHz, 15W
5700U 6/12, 4.3GHz/1.8GHz, 15W
2023/04/16(日) 17:11:13.83ID:qz6L5TwAd
>>4
前スレの禁断の秘技

コントロールパネル>電源オプション>詳細な電源設定の変更>
プロセッサの電源管理>最大のプロセッサの状態>100⇒99%
に下げるだけでオーバークロックしなくなる

がマジで役に立つ 排熱問題解決テンプレ級絶技
2023/04/16(日) 17:25:09.32ID:3pBLiDeo0
/dp/B0BPBYWSRJ
zen3の5600U HDMIx2 type-Cx1(USB3.1 Gen2*1+DP+PD) -8,000クーポンで \38,980 ポイント+940 ※ただし裏面USB2.0x2のみ
前スレの5500Uでtype-cデータのみのよりはこっちかな
+1万出せるなら5800H
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-bmkz)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:51:13.35ID:TX4yAmTz0
>>5
これのインテル版でEU数含めて纏めたのがあればなあ
細かく数イジってるから複雑過ぎる
2023/04/16(日) 17:52:42.57ID:s3XGc5Oud
セレロンNなら電源つけっぱなしだろ
イチイチシャットダウンするのかと
2023/04/16(日) 17:55:44.39ID:n0t7Oq5gM
TRIGKEY5500Uの前面USBCポートのデータのみってのはPD給電対応してないけどDPaltモードでディスプレイ出力はできる仕様
2023/04/16(日) 17:59:26.86ID:VFvt+wXKd
>>7
その内容でBeelinkだったら即買いだけど
2023/04/16(日) 18:12:43.32ID:4XVVCQkf0
Beelinkは5800H32GBが実質51000円くらいになってるよ
2023/04/16(日) 18:39:22.60ID:qIWRSKYT0
>>5 、最後5700Uコア数間違えた。zen2を再掲。
・zen2
5700U 8/16, 4.3GHz/1.8GHz, 15W
5500U 6/12, 4.0GHz/2.1GHz, 15W

・一覧
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen-processors-laptop-business
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen-laptop-business-7000-series

・詳細(さらに詳細がリンク先にある)
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-5700u
2023/04/16(日) 18:41:41.55ID:x4m4yNtd0
BeelinkのSER6 PROかUM773買おうか迷ってるんだが動作音てどんなもん?
モニタの下に置くとそれなりに耳につくのかな
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d4-7nfa)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:10:19.67ID:pzAxx03U0
NucBox9と10の爆音は、筐体の構造の問題だろう。
ミニPCだからと言って、あれほどの爆音のPCは、ないだろう。
2023/04/16(日) 19:53:24.83ID:nGxF6BjEM
windows update回すだけで爆音だからな
ゲームなんてやろうものなら熱暴走でPCが落ちるほど
2023/04/16(日) 19:57:27.84ID:7lIH/n3Y0
Nucbox10買った。
CPUについてはファンがうるさいけどまぁいい
NVMeSSDとメモリの冷却がきつい
SSD2TBとメモリ64GBに換装したら熱で落ちやがって、冷めるまで起動しねえ(´;ω;`)
2023/04/16(日) 19:59:17.59ID:2kxcdT+l0
Windowsアップデートは重いよ・・・。
GPUは使わないがCPUは嫌がらせのように負荷がかかるし、発熱も酷い。
2023/04/16(日) 20:20:51.27ID:V+gcrDqd0
SER5の5560Uモデル使ってるけど
Windowsアップデートかゲームでもしない限りFANが全開で回る事無いし
全開で回っても大して風切り音しないから満足
2023/04/16(日) 20:25:37.89ID:4XVVCQkf0
GMK、そんな感じの不満が出そうと思って見送ったけど
思ってたより凄そうだね
2023/04/16(日) 20:38:48.48ID:7lIH/n3Y0
Beelinkのほうが冷却しっかりしているわ。
Nucbox10デザインは気に入ってるんだけどなぁ・・・(´・ω・`)
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 47d4-7nfa)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:57:38.46ID:pzAxx03U0
GMKtecの商品もNucBox9と10以外は、ファンの音について苦情がないんじゃないかな。
あの筐体には、発熱の少ないN100なら問題がなかったかもしれない。
23不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-LFcr)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:11:31.76ID:q0bslD9Qd
>>22
n5105民だけど無茶苦茶静かだよ。
24不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-LFcr)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:12:13.94ID:q0bslD9Qd
>>21
デザインはNUJBOX9.10ともにオシャンティだよね
2023/04/16(日) 22:19:50.92ID:Z9GL0uLf0
作ってる工場はどこも同じだろうけど、Beelinkが使ってるファンが追加されたの他じゃ見ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況