【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/18(火) 10:33:50.47ID:4MX/zq3Or
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

日本公式サイト
https://store.minisforum.jp/
※前スレ
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/18(火) 12:12:10.80ID:HOWgouJb0
ありがとう、ワッチョイ
2023/04/18(火) 12:28:05.49ID:4MX/zq3Or
本体体積の比較(単位リットル)
UM系/NUCG5 0.8
NAB6/NPB7 0.9
HX90 2.2
NAD9 2.5
HX80G/90M/99G 2.9
4不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-Ydaq)
垢版 |
2023/04/18(火) 19:47:59.52ID:WhSMWpet0
予想外の製品が来た

MINISFORUM、Ryzen 5 5600H搭載の超小型PC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1494303.html
2023/04/18(火) 20:59:09.35ID:6gY6DayO0
UM773に前のスレで紹介されてたintelのWiFiカードAX210入れてみた
ルーターが古いから期待してなかったけど1.7Gbpsとか本当に有線より速くてビックリ
2023/04/18(火) 21:03:04.78ID:BwIwdoG30
UM560XTは先週にはもう情報出てたけど
UM560からUSB-PD無くして性能上げて、価格はだいぶ安い
人によっては十分刺さりそう
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 077c-LFcr)
垢版 |
2023/04/19(水) 00:28:36.85ID:Z8azJLy/0
NAB6の発送通知が来た。待ち遠しい!
2023/04/19(水) 02:06:10.73ID:FQ8iA/A+0
>>5
へー本当にWi-Fiカード変えると早くなるんだ
2023/04/19(水) 05:12:45.70ID:8dQX6B3od
>>4
メモリSSDなしは潔いけどOSどこに入れるんや?と思ったら
メモリ/ストレージ/OSなしのベアボーンで だった OSは流石に入ってないとなぁ
2023/04/19(水) 07:30:00.75ID:pj3EzyPW0
>>6
UM560XTもUSB-PDは付いてるっぽい
2023/04/19(水) 08:20:39.94ID:3apgRYOp0
>>10
そんな表記は見当たらないけどDPとPDを読み違えていない?
俺の見落としだったらスマン
2023/04/19(水) 08:41:50.52ID:02HBCuyr0
>>11
公式のスペック見る限りTYPE-CはDPとData Onlyがそれぞれ1つ
2023/04/19(水) 08:57:13.55ID:pj3EzyPW0
>>11
スマン、勝手にPDと読んでたorz
2023/04/19(水) 09:17:05.61ID:QlmLKVwrM
ほんま機種多すぎやけど
cpuごとに機種出してくる印象やが
ryzen7 7840hs
ryzen9 7940hs
ryzen7 7840u

このへんも出してくれると期待していいんかな?
これやったらゲームしない限りグラボ無くても十分やもんね
2023/04/19(水) 10:01:15.51ID:wnweZu0w0
5800HS->6800HS 170%
6800HS->7840HS 120%
メモリに大きく依存するけどGPU性能比はこんくらいかね?

7040搭載機は4月末からノートが出荷されるぽいから
5月初旬にUM784/794あたりで予約来て6月出荷ならうれしいところ
2023/04/19(水) 10:05:17.87ID:HXrBuc+qr
そりゃこの勢いなら7040も出すだろうけど
それがいつかはまた別の話で
初夏には出てくるかもしれんし、来年かもしれん
ただ7040になったらなにか新しいことができるかと言われると
今までと同じ事が少し快適に、少し省エネにできるようになるだけの話で今までもこれからもそれが続くだけなので
新しいのが出るまで待つというのは考え方が難しい
2023/04/19(水) 10:07:31.41ID:HXrBuc+qr
去年のZen3+は大手のノートに来てから中国新興メーカーのハンドヘルド機やミニPCに来るまでは半年近いラグがあった
18不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Irxh)
垢版 |
2023/04/19(水) 10:15:53.34ID:oBKriX7BM
>>15
そんくらいかな
当初は6000番代でGTX1650に迫るとか吹聴してたけども実際にはMX450程度だったし
1650に追い付くのは早くても2025年だろうか
2023/04/19(水) 10:17:19.69ID:wnweZu0w0
まぁ7735HSの投入が異様に早かっただけだよな
わかってはいるんだ・・・
2023/04/19(水) 10:19:49.71ID:HXrBuc+qr
7735は去年までの6000が今年になって名前変わっただけだから別に新製品でもない
2023/04/19(水) 12:29:16.36ID:zn2H+b1O0
今月上旬に買ったHX80G届いたで
注文確認メールも発送メールもなしw
2023/04/19(水) 12:44:59.15ID:jgqWYWRo0
ゲームしないんならUM773で正解だよね?
23不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-Ydaq)
垢版 |
2023/04/19(水) 12:51:36.23ID:yzJqmIjS0
Core i7-13700HのミニPCがAmazonで約2万4千円引き
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1494632.html?fbclid=IwAR3m2kvjy87c9lsnalqRQPRvt4V85-ara2F1LcO0RHK3pAXTuAWJmEvZpcQ
2023/04/19(水) 13:10:47.99ID:HXrBuc+qr
クーポンやら値引きやらで公式ストアとほぼ同じ価格っていう
まあいつもの事
2023/04/19(水) 13:19:33.51ID:dVuKKAiWd
同じようなもん乱発しないでグラボ付き増やしてクリトリス・・・
2023/04/19(水) 17:16:32.62ID:ZCLpUDST0
>>8
ルーターはNETGEAR R7800 距離は本体から3mくらい
ケーブル1本減らせて助かる
2023/04/19(水) 21:44:38.13ID:hnvJIe5BM
>>22
CPUは普通の用途じゃオーバースペックぐらいある
ただ、既に手元にある人でもUSB4が使える、使えない派で情報が交錯してる(ケーブルの種類を気を付ければいけるとの情報が有力)
2023/04/19(水) 22:29:10.73ID:hnvJIe5BM
USB4搭載でも
eGPUが繋がる繋がらないの話ね
2023/04/19(水) 23:19:41.06ID:Fsun6MGld
amazonで買うと保証がないから値段一緒なら公式の方が良いのかな?
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 6742-+Pko)
垢版 |
2023/04/19(水) 23:59:28.97ID:SntQ4WlT0
>>29
公式一択
2023/04/20(木) 00:44:28.25ID:O1vCpsnx0
アマゾンは紙袋だったけど公式は?
2023/04/20(木) 03:56:55.06ID:IY+UbKFn0
>>27-28
アリガト
2023/04/20(木) 08:03:59.92ID:0DcqEbvk0
>>31
関西空港での投げ捨て仕分けにも絶えられる頑丈な外箱に入っていました
2023/04/20(木) 08:06:26.95ID:0DcqEbvk0
>>33
絶えられる→耐えられる

あと、中国から出荷の場合ね。
2023/04/20(木) 10:16:34.44ID:h4GRTdpDa
>>29
アマゾンでも保証は一年あるはずだよ
36不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Irxh)
垢版 |
2023/04/20(木) 10:47:05.02ID:qUf29zFdM
minis公式で2年に+延長保証もある
商品代金の5%上乗せで
2023/04/20(木) 12:35:08.75ID:IQjZB8mpM
UM690から773の人はこれから夏の暑さを乗り越えられるか次第よね
2023/04/20(木) 12:42:46.81ID:oyMho1iar
乗り越えられるって暑いと爆発とかするの?
普段めちゃめちゃ余裕持って回ってるファンが唸りだすとか、ちょっとピーク性能が落ちる程度じゃないの
39不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-sOGk)
垢版 |
2023/04/20(木) 13:12:43.40ID:eZy/T+4ZM
保証ある人は夏にも普通に使ったほうがいいよ。問題起きれば今後の改善にも繋がりそう
2023/04/20(木) 14:21:06.91ID:MIXFptkS0
そう聞くとYouTubeのレビューの動作音静かって真に受けないほうがいいんかね
2023/04/20(木) 14:29:52.76ID:oyMho1iar
静かかどうかなんてただの主観の話だから最初から真に受けるも何もない
本体に耳押し当てて何か聞こえたらうるさ過ぎて使えないとか怒りだす人もいるかもよ
2023/04/20(木) 16:08:41.70ID:xO9wiw7v0
UM773負荷がかかると結構シューシューうるさいよ
FanCtrlってアプリ入れて
前のスレで教えてもらった電源プランの省電力 プロセッサ99%と
高パフォーマンス で100%つくって 設定切り替えのショートカットを
デスクトップに置いたよ
「windows 電源プラン ショートカット 作成」で検索
2023/04/20(木) 16:12:12.53ID:xO9wiw7v0
そう言えばSSD取付けネジの横あたりにピンが3本出てるのってファンの電源用かな?
2023/04/20(木) 18:36:59.12ID:qFQNgyiN0
夏を乗り越えられるか次第ってどんな環境を想定しているんだろう
空調なしで人が倒れる様な蒸し風呂みたいな部屋とか直射日光がPC直撃しているとか?
2023/04/20(木) 18:43:55.43ID:zyvBkcffd
冷房ない部屋に置いとけば当たり前のように40℃だけど
2023/04/20(木) 18:51:40.11ID:fh5cGmozr
エアコン切った無人の部屋で終日運用とかを想定してるんじゃないかな
まあ無人なら轟音の冷却ファンでも問題ないだろうし
ストレージの寿命が多少縮む程度で、たかだか夏の室温程度で直ちに壊れるとかそういう事もないと思うけど
日の当たる屋外での運用とかは知らん
2023/04/20(木) 22:22:09.44ID:ObqJNJHId
乗り越えられるかどうかってどういうこと?もうこれ荒らしだろ
2023/04/21(金) 05:57:42.60ID:0EHuELWh0
小さい箱にパーツを詰め込んであるから熱がこもるのは確かだけど
ゲームをガンガンやるためのPCでは無いね
2023/04/21(金) 06:18:19.60ID:eC4zdMnF0
>>48 ゲームをガンガンやるためのPCでは無いね

GPUがショボいんだからゲームをガンガンやろうと思ってるユーザーなんて居ないだろ
2023/04/21(金) 11:25:12.88ID:PpTBbGQA0
アイビスペイントでお絵描きだけならUM560XTあたりで充分ですかね?
2023/04/21(金) 13:27:50.37ID:jSz6smGfd
高いから画用紙にしようぜ
2023/04/21(金) 15:30:28.91ID:p2a1o+2f0
室温30℃でもファンが静かなのは怖いけど快適だわ
2023/04/21(金) 20:40:35.64ID:9RXIWIYl0
B550 PROが出るってことは無印売れたのか?
2023/04/21(金) 20:41:50.48ID:3fTP2ECa0
わざわざバラして使わないしこんな事するなら普通に組む定期
2023/04/21(金) 20:43:30.03ID:vDnEGhDj0
MINISFORUM B550 PRO is coming soon!
https://www.youtube.com/watch?v=jX4uxzNDTwA

多分買わないけどなんかワクワクするな
56不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-Ydaq)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:03:46.24ID:rUS5l76b0
MINISFORUM、「GPUを後付けできるミニPC」が進化。電源を内蔵して一体感向上
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1495712.html
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-4z2I)
垢版 |
2023/04/21(金) 21:24:55.76ID:K8o3IpWp0
UM690にSATA SSDつけたら不安定
熱かなーって思ったけど
触ってみてそうでもない

外付けケースに入れてノートPCにつけたら正常
電源の供給足りてないっぽい
本体にUSB-Cで電源供給できないんかな?
セルフパワーUSBハブ使うしかないか
2023/04/21(金) 22:08:36.39ID:36iTL9Vpd
UM560XTってあまり話題にならないね。
70代の父親のパソコン(Core i3 4170)が壊れて「大した使い方しないし、今より悪くならなければ」と言ってるから、officeは別調達としてちょうどいいかな、と。
2023/04/21(金) 22:13:36.13ID:AuodCgOK0
ほんとに2コアHaswellと同程度とかで良いならN100とかで十分じゃない?
それでもたぶん性能上だし、アホみたいに安いよ
2023/04/21(金) 22:24:52.25ID:cdMuMPrir
>>55
optionだけ売ってくれよ
2023/04/21(金) 22:49:21.73ID:+dCntDAE0
>>56
結局この記事の最後のNAG6はどうなったの?
2023/04/22(土) 00:07:56.96ID:9fofXH9D0
NAG6…お前まだ生きとったんか
2023/04/22(土) 00:43:51.32ID:+UczoBzta
UM773、Windowsアップデートしたら急にファンが激しく回り続けるようになった
2023/04/22(土) 07:38:02.24ID:8UVtHHg4M
>>63
CPUは何度になってるの?
2023/04/22(土) 09:57:38.42ID:6ai1FqLTd
UM773お手ごろかと思って見に来たら不具合報告多いね
2023/04/22(土) 09:58:41.08ID:nMEZ10S10
>>64
斜め45度
2023/04/22(土) 10:03:26.85ID:nMEZ10S10
ここでレスに挙がってるUM773ってSE?Lite?
桜色筐体って好きなんよね。初期の分厚いPS2もピンク買った
2023/04/22(土) 10:14:51.19ID:R1dXm9obd
UM690が届いて2か月くらいですが、ネットやYouTube閲覧程度だと本当に静かでよい買い物をしました。
2023/04/22(土) 10:50:25.78ID:DUeOJb+aM
>>65
公式サイトのコメント欄で?ツイッターとかで?
2023/04/22(土) 11:15:20.73ID:pJAYylgqd
7600MあたりのGPUが載るのはまだしばらく先なんかね
2023/04/22(土) 11:31:28.36ID:Eqww1o3ra
>>67
UM690所有だけど桜カラーが羨ましくて
クーラーマスターの桜カラーのマウスを買って気持ちを紛らわせてるw
2023/04/22(土) 12:24:59.28ID:JtBIL3l80
ノートPCみたいに自分の真正面手の届く直近に本体置かないといけないわけじゃないし
巨大なタワーデスクトップPCみたいにどこに置いても存在感が凄いとかでも無いから
普段視界に入らないところに置いとけば色の事なんか気にならない
むしろマウスがピンクのほうが良いんじゃないかw
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-QsqB)
垢版 |
2023/04/22(土) 13:40:03.47ID:hllxl/7J0
ミニPCだからこそ場所を選ばずに置いておける利点があるんですやん
USBにアクセスしやすいように近くに置いておきたいのよ
2023/04/22(土) 14:02:20.22ID:opgomfvcM
モニター台(高さ16センチ)の下の端っこに縦置きで置いてる
自作のミドルタワー使ってた人間としては、このスペックでこのサイズは素晴らしいの一言
2023/04/22(土) 14:20:06.94ID:JUyEDizB0
静粛性やメーカーとしての信頼で言うとここ一択なんだけど
アマゾンストアが高すぎるなぁ
公式ストアが安いのは分かるけど納期が一ヶ月だと一気に購買意欲がないなる
プライムデーなら公式と近い値段まで下がるかな
2023/04/22(土) 14:37:46.07ID:JtBIL3l80
納期が一ヶ月ってどこから出てきた話だ
>商品が受注後、約5~7営業日以内出荷、お届けまで発送から7?14日ほどかかります。
と公式ストアには明記されてるが
2023/04/22(土) 14:55:46.15ID:MJunkfcS0
予約商品であるUM560XTなんかは5月中旬となっているけどそれはamazonでも変わらないね
2023/04/22(土) 14:58:01.96ID:bqKmsJ+X0
ゲーム用だとどれがええの?
2023/04/22(土) 15:31:12.91ID:pz/N0cqR0
DeskMini NUCXI7
EliteMini H31G
Neptune Series HX80G/HX90M/HX99G

小型PCはやめて素直にゲーミングPC買え
2023/04/22(土) 15:53:02.77ID:RhTj+EWP0
価格重視ならHX80G
性能重視で多少デカくてもいいならMini-ITXにデスクトップ用CPU&グラボの方が良い
2023/04/22(土) 17:51:23.16ID:KPtAIiHP0
コンセント繋いだらいきなりファン回って電源入るのは仕様?BIOSで無効にできないかな?
2023/04/22(土) 18:36:39.27ID:h/yiu3kn0
>>81
bios初期化すればいいだけ
2023/04/22(土) 18:42:45.22ID:elujjduk0
hx80gがusb4ならな
2023/04/22(土) 18:46:03.78ID:MTAPMaFeM
>>78
マウス
2023/04/22(土) 18:48:08.52ID:MTAPMaFeM
>>65
不具合報告ってどれ?
2023/04/23(日) 00:50:17.10ID:0iBvFtVJM
usb4対応で一番安い機種はNAB6かね?
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-F4uO)
垢版 |
2023/04/23(日) 04:31:41.18ID:bnt+6s0W0
UM773lite 使ってるがめちゃ快適やで。不具合も無いよ
ウェブサーバーとして常時起動してるけど2年保証あるから安心してぶん回せる
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-F4uO)
垢版 |
2023/04/23(日) 04:32:36.65ID:bnt+6s0W0
ウェブサーバーじゃねえ。データサーバーだった
2023/04/23(日) 05:00:16.48ID:xizrauRE0
NAB6にUSB4はない
NPB7かUM690/UM773くらいじゃないか?

なおNPB7については公式FAQにこんな記載もある
10. Does it support eGPU?
The NAB6/NPB7 does not support eGPU.
2023/04/23(日) 09:08:15.64ID:QkuAiDwv0
>>65
UM690不具合からの返金
UM773買い替え
690は海外フォーラムとかでも結構不具合報告上がってるね
日本でも、ここやツイッターでもそこそこ上がってるね
773は海外・日本見ても690に比べたら少数だな
多少は対策されてるんじゃね?
ツイッターでUSBうんぬんって書いてる人いたが
>調子よかったと思ってたUM773 SEのUSB2.0のポートが一つ壊れた。
>モバイルモニターに電源を供給するのに使っていたら、前触れもなく壊れた。

多分低電圧で認識しないだけかと
まぁセルフパワーのハブ使わんとしばらくすると認識しなくなる
タブレットにデーター送って放置してたら同じ状態になった。
繋げた時点で低電圧ってタブレット側にも表示されてたので
まぁ本体にパワーないので当たり前だけど

買い替えで不具合なしの快適生活に戻れて一安心
ただちょっと疑問に思うことはレビューアー(案件じゃない人も)がFF14ベンチ5000超えてるんだが
こっちは3500だわ、この差だけ分からん
どの動画も初期値の2G割り当てでやってるみたいなのに
まぁゲームやらしオンボードでこれだけ動くのもすごいけど、うーん引っかかる
2023/04/23(日) 12:55:01.93ID:DKch0XL90
外見度外視して洗濯ネット被せたら良い感じにホコリカバーにならないかなって気がしたんだけどどうだろう
2023/04/23(日) 12:57:53.51ID:7MhaD7GS0
いいじゃん
2023/04/23(日) 13:19:23.43ID:SMy8YSQ20
>>91
それならゴムがついている換気扇の不織布フィルターでいいんじゃない?
大きさがでかすぎるけど
ミドルPCだったらフロント部分にあれを被せておくとよい感じだったな
2023/04/23(日) 13:38:29.73ID:UDLaq0nG0
>>91
これどうぞ
https://www.toyoalumi-ekco.jp/filtan/product/hokori/
2023/04/23(日) 13:45:25.02ID:1epe2f1p0
不具合起きたらしばらく放電してみようアダプターがなんか怪しい
2023/04/23(日) 13:52:06.66ID:ecGmuuqn0
>>82
すんなり解決
ありがとう!!
2023/04/23(日) 13:57:04.83ID:pB+52+ZU0
HX80Gを買ったがどうやら初期不良にぶち当たったらしく
「前面USB-Aポートを使うとハングした上にBIOS初期化される」謎症状が
サポートはまあまあ丁寧だが埒が明かないので返品再購入の予定

個人的には少し割高で保証期間短くても尼で買って良かったと思った
直販でも最終的に交換はしてくれるかもだがやり取りにも配送にも日数かかるし
2023/04/23(日) 14:04:59.00ID:Zsdq+/Pr0
サポートでも初期不良への交換、返金対応に限ればamazonは優秀
99不明なデバイスさん (ワッチョイ a6ba-cfNO)
垢版 |
2023/04/23(日) 15:19:19.11ID:Gv+wJvdA0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370811/SortID=24343975/
これってマジ?サポートのドライバにもマルウェアってどうしたらいいの
2023/04/23(日) 15:25:23.42ID:eYV3GRx8r
そんな製品買わなきゃいいだけの話では?
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-QsqB)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:39:24.57ID:8pefShuh0
APU関連でStrix Haloとかすごい話が出てきたな
最大で CPUコア16、GPUコア40になるとか
こっちで採用されるとしたら流石にM筐体はきつそうなんでHX系の後継か、あるいは新筐体だろうか?
2023/04/23(日) 16:48:08.75ID:tRf9XHyv0
前にUM773にUbuntu入れたけど音が出ないって書いた人です
サウンド設定のテストで何をやっても音が出なかったので諦めてたのに
動画を再生したら普通に音出るやんけ!何なんだこのテスト
お騒がせしました🙇
2023/04/23(日) 16:55:40.79ID:a/T0jSSW0
>>99
N40は売切れだね。
わざわざ調べてご苦労さまw
2023/04/23(日) 17:16:58.20ID:Zsdq+/Pr0
デバイスドライバなんていうシステムに関わる物でAutorunが備わっていてデジタル署名されてないとかだと、
第三者からはマルウェアと判定する事もあるだろうね
あらゆるリスクはあらゆる所に潜んでいるから、気になったなら自分で判断するだけ
判断する頭がないなら避ければ良いだけ
2023/04/23(日) 17:50:34.23ID:ISTJeksTd
UM690
まさかの外付けケースに相性あるみたい
GW2.5OR-U3がアカンかった
安かったし古いんでそんなもんか、仕方なし
ノートPCだと使えるから壊れてもいない
自作レベルの信頼性だわ

OS入れ直したらオンボNICが認識しなくてUSB NIC要るのもなんだかなぁ
セルフパワーUSBハブ買い足して
GW2.5AM-SU3G2買い直した
、、、せっかくのコンパクトが台無しw
でも概ね満足
とりあえずコレ運用開始してみるか
2023/04/23(日) 18:08:56.80ID:Zsdq+/Pr0
>>105
どっちのスレでも誰にも相手されてないけど
Ryzenが流行るより前に作られたクソ古いSATA-USB3変換のホストコントローラはRyzenから直接出るUSB3での使用に問題がある
令和最新な中国製の安物なら何も問題は起きない
minisforumやAMDが悪いわけでもなく、USB3が規格として酷いという相性問題
windows11のインストール時に置けるネットワーク接続周りのトラブルもよくあることで回避方法なんかも調べればすぐ出てくる
2023/04/23(日) 18:28:31.69ID:ZgklckDP0
>>57
うちのUM690はGSOD(WindowsじゃなくてAMDハードの方)が頻発して、ハード故障かサポートとやりとり中だけど、アダプタか、アダプタからの入力を変換してる部分っぽいかなぁ。

BIOS設定弄ってSPL30000mW以下だと安定するけど、35000mW以上だと大抵は数分でクラッシュする。
ミニPCだしサーマルスロットリングがかかったと思えば性能低下もそんなものかと思えるぐらいだけど、それならUM773とか最初から性能落としたモデルで良いんだよね
2023/04/23(日) 19:13:19.81ID:1jLB8V2n0
安くなって手を出すひといるだろうから
トラブルは共有しておこうと思ってね
知ってるひとならそれまでだけどー
2023/04/23(日) 19:19:55.54ID:UDLaq0nG0
どんな情報も助かるよ
2023/04/24(月) 00:27:42.81ID:8fVurpxZ0
昨日一日使ってみたけど、静かすぎてボサーっとしてるとPCスリープさせるの忘れそうになるわ
111不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-RykB)
垢版 |
2023/04/24(月) 16:24:45.29ID:9dEYX+vO0
昨日は涼しかったからじゃね?
2023/04/24(月) 18:09:39.83ID:B+T36gjXd
ミニPCって基本的にはノートPCやクロムブックみたいな
廉価なシステムをバッテリーや液晶無くして箱形にした感じ?
2023/04/24(月) 18:17:31.45ID:KBvTNVeBr
ミニPCに小さいPCという以上の意味はないけど多くの場合はモバイル用のパーツで構成されているね
中にはデスクトップ用の汎用ソケットのCPU使ってたり、PCIeスロットのグラボ差してるようなのもあるけど多分少数派
2023/04/24(月) 18:18:07.29ID:M+lYUiqOd
基本かは色々な解釈があるが概ねその通り
2023/04/24(月) 18:20:56.26ID:3jxlYXWt0
>>112
ノートPCからバッテリー、ディスプレイ、キーボードを省いたものではあるけれど、必ずしも廉価とは限らない。モノに依る
2023/04/24(月) 18:39:14.81ID:Q/OxkCHHd
>>113-115
ありがとうございます
dellとかレノボとかで7~9万くらいのRyzen5ノートPCが
5万~6万でミニPCがある感じですかね?

Amazonとか激安1~3万くらいで売ってるのは
2~3万くらいのいわゆるATOM系クロームブック用とかが
多いのかな?
2023/04/24(月) 18:46:58.82ID:M+lYUiqOd
Ryzen7 5800H載せたminiPCがつい先日まで50000円切る勢いで投げ売りしてたよ
2023/04/24(月) 19:30:27.97ID:zrQ1BFUc0
15000円以下
n5095
20000円以下
N95
25000円以下
N100
30000円以下
5500U
40000円以下
5800H
50000円以下
1235U
2023/04/24(月) 20:07:08.47ID:3jxlYXWt0
>>116
このスレで人気なのはもっと高性能で高めだよ。
例えばRyzen9 6900HXだと、ASUS Vivobook は189,800円だけどMinisforum UM690は87,920円とか。
2023/04/24(月) 20:34:37.79ID:A6D+kYv/0
ここはミニPCのスレではなく、minisforumのスレだからね

小型、超小型PC総合スレPart9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681569583/
2023/04/24(月) 21:27:41.05ID:GeT86tUCM
今、UM773lite買っておくか、次の780Mが搭載されたCPUモデルのを待つか悩むわ
手元にあるので現状は間に合ってはいるんだが、あればやれる事も広がる
一番嫌なのは夏7,8月に出る事
年末か来年出るくらいなら773liteでもいい
2023/04/24(月) 21:36:50.78ID:GhsMVCCD0
>>120
このスレがミニPCのフォーラムと間違えたんだろw
前スレでも一人いた
2023/04/24(月) 21:43:04.65ID:TJKrAE0d0
>>121
まあ確実に年末以降だよ
レノボASUSDELLHPなど大手のノートPCに供給されてから半年は遅れてからでないと出ないのは
ミニPC界隈では5と6シリーズで経験済み
2023/04/24(月) 21:52:28.57ID:537XIGNW0
>>121
流石に7.8月って事はないでしょう
早くても10月ぐらいに発表
事前予約開始で年末あたり販売くらいじゃね?
価格も今のご時世だから高くなりそうな予感
性能面も680Mの15%ぐらいの上昇ぐらいなら
安い773でいいような気がするが
まぁ現状間に合っているなら年末まで我慢もありか
でもPCなんて欲しい時が買い時とも言うしな難しいね
2023/04/24(月) 21:58:51.30ID:rcK4/GMP0
UM773買っておいて3年後?くらいのStrixHaloを待つのが正解やろ
AppleM2/M3対抗馬となるかもしれないハイエンドAPUがついに登場か
そのころにはROCmもCUDAに対抗出来そうだ
しかしMeteorLakeのL4キャッシュを搭載したXeも気になるぞ
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d02-YWDm)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:09:34.70ID:Dm0xtOZm0
公式で購入しようとしているのですが
Minisforumのアカウントを作成する必要ありますか?
なくても購入できそうなのですが
作成すると何かメリットありますか?
皆さんどうされてますか?
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-QsqB)
垢版 |
2023/04/24(月) 23:15:49.76ID:DsKXfJ9Z0
>>122
あの時の人、別のスレ行ったら行ったで
ネチネチいちゃもんつけられるわスレが荒れてまともに話できなくなるわでちょっと気の毒だったな
2023/04/25(火) 02:25:14.03ID:kZBhDZ14M
合言葉は…
2023/04/25(火) 06:28:38.71ID:Mv+sQD8s0
BEE!
2023/04/25(火) 10:52:28.43ID:7+15r7em0
そこはbeelinkじゃないのか・・・
2023/04/25(火) 12:26:28.98ID:7KVen5uh0
クロックの微調整がしたい
皆さんの電源オプション→最大のプロセッサの状態99%でどかなんじになる?
僕のhm90定格の半分ぐらい
何使ってるか知らんブログの人もおんなじようだったttps://pgm-mov.com/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%A7pc%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%82%92%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%99/
2023/04/25(火) 18:07:10.46ID:a4Kae9yW0
um690注文しました
ワクワク
2023/04/25(火) 18:40:50.83ID:kXNA51JRd
UMシリーズの筐体下半分
スリットかパンチメッシュにならんのかなー
134不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-RykB)
垢版 |
2023/04/25(火) 19:21:56.27ID:kw4zW0j00
>>132
UM773じゃ駄目なの?
2023/04/25(火) 19:32:58.75ID:snkh3NA8M
UM773 lite

16GB 512 71,980
32GB 512 79,980
32GB 1T 86,300
64GB 1T 101,500

これコスパだけ考えればどれがお得かな?
2023/04/25(火) 19:40:08.76ID:82yKwS5VM
>>134
すみません、その製品があることを知らずに買いました
UM773の方が性能が良いのでしょうか?
2023/04/25(火) 19:46:01.16ID:dJm7cLo6r
性能はほぼ同じで体感できないような差でUM690のほうが上
向こうはUSB3が2個減って代わりにUSB2になってる
あとM.2 SSDに大きいヒートシンクが付いているらしい
そしてUM690より安い
2023/04/25(火) 20:12:43.82ID:IJj9ZQ4yM
教えてよそんな手間かからんだろ
2023/04/25(火) 20:22:57.91ID:a4Kae9yW0
>>137
ご丁寧にありがとうございます
質問しといてアレですが、正直、私の用途はEROゲームを寝っ転がってやりたいだけなのでどちらでも大丈夫です。
um690の値段にも不満はありません。
楽しみすぎる!
2023/04/25(火) 22:02:40.11ID:eS04YT130
確かに公式ストアでのUMシリーズのページ分けは酷いわな
UM450/560XT/590
UM560/580
UM690/773Lite|SE
みたいに中身ほぼ同じ物で分ければいいと思うんだけどね
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2d-ypON)
垢版 |
2023/04/26(水) 09:16:42.82ID:SdJB7Bzz0
公式のUM773 lite se桜色ベアボーン売り切れだね。ミニPCマニアも可愛いの好きなんだな
2023/04/26(水) 09:41:18.07ID:Ivv7j2b/0
ミニPC止めれば


 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1495712.html
2023/04/26(水) 09:48:35.40ID:TQRV0emjM
カスタマイズ性がっていうけどそんなにぽこじゃか中身入れ替えない
フルタワーも組んだし、横置きHTPCも組んだし、キューブitxも組んだけど、買うときに必要十分でパーツ揃えちゃうから入れ替えってせいぜいストレージくらいなのよな

となるとメーカー製でも別に良いよねってなり、なんもつけないなら小型が良いよねってなり、minisにたどり着いた

このスレとは全く関係ない自分語りですよねわかります
2023/04/26(水) 11:31:56.98ID:CuRkx+gW0
公式から買うと輸入税だかなんだかで数%払わされるとか書いてるブログあったけどそうなの?
海外から購入したことないからわかんねえ
2023/04/26(水) 12:29:37.63ID:N2mTckQI0
輸入すると商品価格×60%×10%の国内消費税がかかり、大体は受取時に支払う
配送業者によっては通関手数料等がかかる場合もある
関税はPC類にはかからない
2023/04/26(水) 12:41:47.03ID:ziR7KHoMM
>>144
ガセだから心配するな
公式でUM690買ったが関税なんて無かったよ
2023/04/26(水) 13:02:57.67ID:jlv4VwQFr
関税はかからないけど公式ストアにも書いてある通り輸入内国消費税は請求される可能性は一応ある
されたって話は聞いたことないが
2023/04/26(水) 13:29:33.48ID:1kRiPAeb0
Minis公式とAliで中華ミニPC買った時はかからんかったけど
odroid H3買った時は関税取られた
2023/04/26(水) 13:33:45.57ID:stad/+DQr
パソコン等の電気機器に関税はかからない
内国消費税と勘違いしてるんじゃないの?
2023/04/26(水) 16:54:09.57ID:37FjaMpA0
>>135
32GB 512GB買って2TBSSD に挿し替えたよ
MonsterStrage速くて安い信頼性は知らんけど
2023/04/26(水) 17:03:47.84ID:37FjaMpA0
>>143
いやいや、色々と同意せざるを得ないw
好みのパーツで自作するとコストでBTOに敵わんし
ミニPCのパーツ交換でも結構機械いじり感あって楽しめる
2023/04/26(水) 17:08:48.38ID:37FjaMpA0
>>133
SSD結構発熱するのにアソコ通気性なさそうだもんね
今のところ動作に支障はないけど自分で穴開けたくなって困るw
基板からピンが3本出てるのファン用電源ぽいんだよなぁ
2023/04/26(水) 17:28:31.76ID:VICQ9gR/0
アソコの通気性(意味深)
2023/04/26(水) 18:17:08.38ID:boxgv1HaM
>>150
メモリよりssdが安いってことなのかな
2023/04/26(水) 19:00:41.97ID:37FjaMpA0
>>154
あ、UM773はDDR5だから後からメモリ足すと割高じゃないかな?
具体的に調べてなくてゴメンだけど
2023/04/26(水) 19:04:24.01ID:37FjaMpA0
>>153
冷却ファン付きの作業着あるからファン付きパンツが出てもおかしくはないな

何の話だョ🤷
2023/04/26(水) 19:08:40.32ID:DTOX0bROa
君って人はすぐビショビショになっちゃって…
2023/04/26(水) 19:10:00.10ID:c5IVizmWa
>>135
コスパなんて大差ないから必要な容量のものを買えば良い
2023/04/26(水) 19:14:28.36ID:tBvI/u8f0
パをどう定義するかの話
例えば用途的にメモリを16GB以上使う事が無いのであれば32GBも64GBもあったってパは全く変化しないから
メモリについては16GBがコスパ最高となる
要するに他人に聞くような話ではない
2023/04/26(水) 20:26:16.09ID:7FiPmkZeM
どなたか99%おねがいします
ジョウブツできません
2023/04/27(木) 09:07:54.26ID:ZOgL3Hf60
>>160
99%じゃ駄目だ、100%じゃなきゃ駄目なんだ
2023/04/27(木) 10:08:06.80ID:f46pIoZN0
1位じゃなきゃだめなんですか?
2023/04/27(木) 11:01:03.03ID:4BfGOR2or
99%って>>131の他人のURLを貼って自分は詳細な事は何も書かない話か
99%以外はどうなのか50%はどうなのか具体的に何倍なのか、そもそも貴方が成仏できるかと我々になんの関係があるのか
まああの辺のはわりとガバガバだからできなきゃ諦めればいいと思うが、リスクを取ってドライバとかいろいろ変えてみるといいかもね
2023/04/27(木) 13:07:48.95ID:rUBqMax70
その長文書いてる間に試してくれよ
2023/04/27(木) 13:28:17.09ID:+eKP+zocr
大変申し訳ないけど4800Hを所有していない
持ってないのに口出すべきではなかったね
2023/04/27(木) 14:39:58.76ID:7nqP0g2NC
公式で今月3日にHM90を購入しました。
cnjp57上で18日に発送されて、21日の18時に「海關例行查驗,等待放行」っていうステータスになってから全くステータスが変わらない。
日本語翻訳したら「通関定期検査、解除待ち」となったんだけど、通関でトラブってる?
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-/HYv)
垢版 |
2023/04/27(木) 14:54:13.65ID:P7dAMPbD0
UM690
MediatekのWi-FiカードではWi-Fi6Eの6GHz掴めず
intel AX210に交換したら6GHz掴めた
まだ6Eが普及してないけどルーター買ったなら使えないともったいないしね
2023/04/27(木) 16:29:30.95ID:jcE+8UnnM
どれくらいスピードが出るんですか、6Eだと
2023/04/27(木) 18:18:46.12ID:UoIu0Tjnr
今朝セールで安かったからAmazonでUM773 SE買ったわ
初ミニPCだから楽しみ
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-/HYv)
垢版 |
2023/04/27(木) 18:54:02.45ID:P7dAMPbD0
>>168
不明ww
UM690とM2Macbook Proが持ってるデバイスで対応してるけど
転送試してないし
インターネットはフレッツのマンションタイプだから
上限なんて600Mbps位でWi-Fi5でも変わらないので

とにかく家庭内でネットワーク構築すれば早いらしい よ
2023/04/27(木) 18:56:25.09ID:CMRc8QPl0
>>169
いくらだったんですか?
2023/04/27(木) 18:59:11.62ID:temAjxyyr
>>166
そのくらい動かない時はある
どっちの空港かわからないが特に中国の空港は止まるときは止まる
wktkが伸びたと思おう…
2023/04/27(木) 19:15:14.25ID:7nqP0g2NC
>>172
ありがとう。
関空には到着してるので、国内の通関で止まってるみたい。
GW中には届くことを期待しときます。
2023/04/27(木) 20:32:41.41ID:YtkrpBhZ0
UM773でプロセッサ99%にすると、動作周波数が下限の
3.2GHzだっけ?に張り付く感じ。
でも普段の使い方で動作が重くなってる実感はないな。
そもそもFHDの動画5〜6枚同時に別々のアプリで再生して
CPUの稼働率10%くらいだもん。
それと、冷却ポリシーって項目は出てこない。
2023/04/27(木) 20:50:49.58ID:kJxnv/KQM
やるじゃんありがと
2023/04/27(木) 20:53:10.36ID:U9oL8nIC0
普通はそうなるけど4800Hはそうならないんじゃねという話では?
で7735HSにとっての3.2GHz(x32)は最低ではなく基本クロック
99%にするとブーストが無効になって上限が基本クロックになるという機能
2023/04/27(木) 20:55:39.61ID:kJxnv/KQM
あなたに考察は頼んでいません
2023/04/27(木) 21:04:07.86ID:U9oL8nIC0
どこかで誰か考察したの?
2023/04/27(木) 21:55:06.31ID:omuxV3lg0
なんだこいつ
2023/04/27(木) 23:06:04.94ID:7+YQXPvI0
HX80Gにもメモリのヒートシンクついてた
SSDなら分かるけどDDR4のメモリにつけて意味あるのかな?
2023/04/28(金) 06:44:35.96ID:7BzluP1v0
お前の人生や僕の人生に意味はあるのかな?
2023/04/28(金) 06:53:42.88ID:XYKbO6r10
>>180
DDR5じゃね?
2023/04/28(金) 06:55:34.47ID:F12oGFMhd
>>182
HX80GのメモリはDDR4
2023/04/28(金) 06:59:17.20ID:XYKbO6r10
>>183
そうなんだ、ごめん
2023/04/28(金) 07:21:15.44ID:89jsovpMM
4と5で体感でも違い分かるレベルなの?
186不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-busI)
垢版 |
2023/04/28(金) 10:33:11.46ID:ZTK2wMViM
um773 seってPD給電非対応だけど
PD給電対応してるモニター接続したら壊れるかな
2023/04/28(金) 11:32:28.26ID:PuXjroV10
>>185
体感できるほどではない
ベンチマークして喜んでいるヤツらが嬉しいだけ。
と、HX99Gを使っているワイが書いてみた。
2023/04/28(金) 12:09:24.70ID:x4rkbQXrr
メモリに限らずそんな劇的に変わるようなネタなんかないからね
いろんなものが毎回少しずつ良くなって、それの積み重ねて行くだけ
2023/04/28(金) 12:24:52.66ID:WsXHMA4h0
13年ぶりにPCを買い替えてDDR5+PCIe4.0SSDに乗り換えたら感動モンの速さだった
2023/04/28(金) 12:50:31.92ID:lxyVao+yM
税関は土日祝日休みなんでw
2023/04/28(金) 13:40:57.42ID:Vj5BAIN3r
>>181
お前が生まれてきてくれた
そして俺はレスバできるわけや
ありがとうやで
2023/04/28(金) 17:07:07.92ID:EXIEvSJd0
HDDからSSDで実感できる高速化、そこからは大差ないかと思ったら
SATAからM.2で一桁アップしてまた実感できた
CPUの性能はとっくに持て余してるから実感しにくいな
2023/04/28(金) 18:02:34.56ID:KZHSyooWd
HX99G
シャットダウン 起動からマウスカーソル動くまで20秒くらい
感動したわ
2023/04/28(金) 18:22:46.36ID:7CtA7R2A0
>>186
そんなバカな構造だったらPDはとっくに廃止されてるよ
自作用マザボのUSBCでも逆流検知したら回路保護で強制シャットダウンするし
2023/04/28(金) 19:06:41.61ID:nD3WjUNvM
買ったわいいがUSB4.0に繋ぐものない人って何に使うべきなんだろう
2023/04/28(金) 19:22:51.82ID:yezLfP300
>>195
これからの時期扇風機が大活躍(ぇ
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-QsqB)
垢版 |
2023/04/28(金) 19:52:06.21ID:HyLOFKOC0
>>195
一人称「わい」で
「買ったわいが」と自分語りしてるのかと思った
2023/04/28(金) 21:55:13.21ID:G/ksdtzcM
>>166
注文したのはUM773Liteだけど俺も全く同じステータスだ
18日に発送されて20日に関空に到着して21日の18時15分に通関定期検査解除待ちとなってずっと止まってる
これまさかGWまたぐ?遅くともGWまでに届くと思ってたのにこれは勘弁してほしいんだが
2023/04/28(金) 22:03:58.61ID:tNiuEpeC0
待ちきれないからゾンアマでポチった俺の勝利か
2023/04/28(金) 22:12:47.06ID:Ckr+Qa1dM
um690が明後日届く!
こんなワクワクするの久しぶり😄
2023/04/28(金) 22:26:46.82ID:f6F1R3fL0
自作カーだったけどなんだか最近はめんどくなってきてミニPCにするかと悩んでたらB550PROという選択肢が出てきそうで楽しくなってきた
2023/04/28(金) 22:58:34.64ID:HrWzypDZM
>>198
メモリssd容量いくつの?
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-/HYv)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:03:14.02ID:Dju+L8XK0
USB4にThunderboltケースのNvmePCIe3..0 SSD入れて
スピードは3,000Mbps超す位だからちょうどいいな
PCIe4.0のSSD買っても転送が遅いのでもったいないから
2023/04/28(金) 23:23:51.19ID:3M0ayjxO0
USB3接続のSATAのSSDでもほぼ6Gbpsは出せるので
せっかくNVMeなら3Gbpsと言わずもうちょっと望んでも良いのではw
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-/HYv)
垢版 |
2023/04/28(金) 23:44:12.06ID:Dju+L8XK0
>>204
すまん桁が間違ってたか?
2023/04/29(土) 00:13:50.94ID:uW4H7NhM0
3Gbpsって旧型のSATA-SSDより遅いやん
2023/04/29(土) 00:32:41.12ID:nxbIWLbuM
>>202
512GB、32GB
2023/04/29(土) 02:33:05.88ID:iVLZhrCOa
UM560XT安いなーておもてレビューとか見てたら輸入消費税払わないかんあるけど
アマゾンの買っても配送元同じなら払わないかんの?
2023/04/29(土) 14:27:43.35ID:27tp8NLQ0
>>198
関空に到着した日時も、今のステータスも全く同じです。。。
こちらもGWに弄る予定だったのに、こんなことならアマゾンで注文しとけばよかった。
2023/04/29(土) 14:57:46.40ID:OQhnmg5QM
すごい今更だけどUM480で画面が緑になって応答しなくなる現象はメモリが問題だった
ちな最初から組み込まれてたメモリね
ADATA製のメモリだったけど頼む時は中身無しが良いだろうね
2023/04/30(日) 00:48:03.66ID:8Faqt3bd0
面倒だろうけど初期不良なら交換なり修理なり保証を行使するだけだろうね
壊れたADATAのメモリが必ず付いてくると予め分かっているならベアボーンを選ぶのも手段だろうけど
どこで何を買っても初期不良にあたる可能性はゼロにはならないし、たいていは金銭的な負担は無いにしても面倒はある
少しでも初期不良の可能性を下げたいのであれば中国メーカーの安物PCとか買わないほうがいい
2023/04/30(日) 03:30:15.28ID:T2iFJK1v0
公式でUM560XTの32GB+SSD512GB購入した。
購入時は送料もその他税などもかからないんだね。
後から追加で来るのかな
2023/04/30(日) 08:48:51.40ID:F8KvJ0Tg0
冷静に考えると、公式は消費税分安い価格なのか
2023/04/30(日) 08:51:27.15ID:QkLcDrxb0
まさかの公式楽天店がオープン
クーポンと楽天ポイント還元考えたら最強やな
その代わり国内在庫分だけなので品ぞろえは少ない
2023/04/30(日) 10:50:39.58ID:J7oOQy8m0
スレ内で内国消費税を請求された人を見た記憶ないけど居るのかな?
2023/04/30(日) 11:25:38.36ID:CYjugkjCa
リンクス楽天市場店かと思ったらホントに直営でビビった
2023/04/30(日) 11:39:28.36ID:b2cGqHzra
>>211
後は初期不良時に返品が簡単なアマゾンで買うとかだね
2023/04/30(日) 11:47:02.75ID:d0vCwmeV0
um690届いたけど、動作が爆速で感動した
10年前に買ったクソデカゲーミングPCより何倍も小さいのに比較にならないぐらい動作が速い😂
いいねえ!
2023/04/30(日) 11:57:40.46ID:tPMQk9hld
今のデスクトップのゲーミングPCならもっと速いけどな
2023/04/30(日) 12:30:22.59ID:bCx5wa7r0
何言ってだコイツ?
2023/04/30(日) 12:33:59.91ID:cWANJNDWd
>>219
スレ内全員が承知してることでマウントとれると思った理由を教えて
2023/04/30(日) 12:47:36.90ID:d0vCwmeV0
>>219
そうですね!
いやー久々にPC買ったもので浮かれてましたw
でもいい買い物した!
2023/04/30(日) 13:07:47.98ID:8KFEz63Z0
>>214
クポーンってどこですか!?
楽天ポイント分でUM773 SEが実質8万とか安井ですよね!?
2023/04/30(日) 13:12:12.98ID:2PMn3sPgr
15日発送連絡来て日本の税関でステータス5日間ぐらい止まってたんだけど
昨日追跡見たら出荷実績無しになってんだけど問い合わせた方がいいんかな?
2023/04/30(日) 14:04:33.29ID:iUQ5sZeS0
>>219
釣りかな?
2023/04/30(日) 14:22:58.61ID:J7oOQy8m0
クポーンって何か可愛い響きだな
2023/04/30(日) 14:53:36.91ID:oJajSFkw0
>>189
俺もWin11動かない昔の自作からUM773に乗り換えたけど爆速でワロタ
ミニPCってのは今後いい選択肢になるわ
iGPUで古いゲームは全部快適に動くし流行りのAI画像生成も出来るんやな
2023/04/30(日) 15:27:22.13ID:HixZRJT7M
クポーンなら俺の隣で寝てるよ
2023/04/30(日) 15:37:37.43ID:tKXmoP+n0
>>211
ThinkPadがまだIBMだった頃、酷いのに当たった事があるから
中国以外なら安心とも言えないんだなぁ
あれはハズレ「個体」じゃなかったから更に困った
2023/04/30(日) 15:43:28.43ID:YzcfC2qd0
10年前の自作ゲーミングPCよりゲーム性能は半分程度くらいだけど、他は全て圧倒してて最高だは
何より小さくて省エネなのがいい
2023/04/30(日) 15:45:12.52ID:w3ajsv9N0
保証自体の年数が長くてもパーツ終売とかやり取りの煩雑さを考えたら、アマ経由で買うの手軽さを金で買っていると言える

初期不良以外2年程度でまず起きないからねバスタブ的には
2023/04/30(日) 16:08:15.47ID:X8WcBij4r
ここのは数カ月、半年で壊れるという情報が真偽はともかく多かったからね
初期不良に対する対応だけはアマゾンが一番手間はないけど、それ以外の対応は期待できないから公式を選ぶのはある
価格やリードタイムの差なんて一回買って年単位使う物としては誤差みたいなもんだから考慮しない
1円でも安く買うゲームで遊んでる人とか、直近の特定の日までに大至急手に入れないといけない人は知らんが
2023/04/30(日) 17:14:32.45ID:PKwvnmgw0
既出ならすまんが、楽天でも扱い始めたね。
楽天ポイント使えるし溜まるから、一定の需要があるかもね。
2023/04/30(日) 17:40:44.57ID:tNL6Q8pI0
>>215
買えなくて悔しいヤツのデマだと思う
2023/05/01(月) 16:52:20.91ID:h8d59Ops0
楽天の公式店、楽天ポイントを加味しても
amazonの方がずっと安いな
うーん
2023/05/01(月) 17:27:11.05ID:H52YC7DX0
Windows起動状態から固定でファン回せないかなーって英語調べてたらツール見つけたので展開
でもCPU側しかなんか上手く回らなかったわ。GPU側のファンどうやって回せば良いんだろう

HX90 fan noise - SOLVED | Minisforum
ttps://bbs.minisforum.com/threads/hx90-fan-noise-solved.2442/

GitHub - Rem0o/FanControl.Releases
ttps://github.com/Rem0o/FanControl.Releases
2023/05/01(月) 17:51:55.74ID:xumseDBVd
論評よろ。ファンレスは少ないのでは
値段がわかんねーけど

Alder Lake-N搭載のファンレスミニPC、ASUS「ExpertCenter PN42」
2023.05.01 10:42 更新
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0501/486947
2023/05/01(月) 17:52:10.52ID:xumseDBVd
ごめん誤爆した
2023/05/01(月) 20:02:18.75ID:3mPvn1HI0
ペイペイが10万以上たまっちゃってるから、Yahooにも出店してほしいな
2023/05/01(月) 20:26:01.96ID:XD+OtRnM0
>>235
今見たら楽天ポイント無しでも楽天のほうが安いようだが?
UM560(16+512G) 尼67,980 楽57,580
UM690(32+512G) 尼100,600 楽98,320
2023/05/01(月) 21:04:10.84ID:PbuB+6a7M
関空の通関今日もステータス変わらず届かない
さすがに通関で10日は長すぎる
関空に問い合わせるべき?
2023/05/01(月) 21:38:48.71ID:dXu5sNo0r
>>241
土日祝挟むと動かないから、今日明日で動かなければGWあけか
早く来るといいね
2023/05/02(火) 05:43:13.80ID:TUgm8SrQ0
>>236
今のところHX系はファン制御は一つしか無いっぽ
なので自分はCPUとGPUのセンサーのmixで制御しとる
2023/05/02(火) 08:26:12.23ID:YHlxnb1fd
HX99G使ってるけどGPUに負荷掛けた時だけGPUファン回るんだよねー1800rpmくらいで
もう少し段階的に回したいけど制御非公開なのかな
2023/05/02(火) 09:30:21.00ID:pTAE0j/q0
俺が昨日ファン調整のついでにOCCTでHX99Gの負荷テストやった時のプリセット知見メモ
GPUは前スレの情報でAMDバージョン下げてもファンコン出てこなかったから青ドライバに変えたら出てきた

・CPU側
~80度では40%/1400rpm程度で緩やかに回ってほぼ無音
80度が5秒くらいで100%/3500rpm全開で回りだす
・GPU側
~55度辺りまでは回らない
80度くらいまで80%/2800rpmに上がっていき拮抗して100%までは回らず

cpuは70度時点で65%くらい回すとかなり上がらなくなる
このときgpuも常時33%で回しておけばcpu70度でほぼ拮抗する
クロックブースト切りのcpu99%設定するとcpuが55度くらいで落ち着く

個体差とか周辺空調と、あとは室温次第かな
2023/05/02(火) 09:38:01.44ID:YSZ/UlB60
HX80Gなんだけど画面がちらつく……
こりゃハズレ掴まされたかなぁ
2023/05/02(火) 10:27:28.25ID:x6yflTGO0
>>246
グラボとチップセットのドライバー更新
あとはdismでwindows修復
これで大分改善した
2023/05/02(火) 11:13:36.57ID:Vztpwvy1M
>>247
ありがとう
今は出先なんで帰ったら試してみるよ
2023/05/02(火) 12:21:28.11ID:QHAnOjS40
>>246
ちらつきってのが「一瞬の暗転(信号は来てる)」ならうちのも多発した
初期状態のWindows11 21H2ではほぼ起きず22H2にしたら大量発生
AMDチップセットドライバ入れてWindowsUpdateをオプション含めて更新したら落ち着いた
それでも二日に一回くらいは起きるけど
2023/05/02(火) 12:44:30.62ID:oUoUJdJQM
今日も通関のステータス変わらず
関空の通関に電話で問い合わせてみたけど、郵便の荷物じゃないと確認できない、購入店に問い合わせてって言われてしまった
GW跨ぎ決定で届くのは早くとも来週か
まさか注文から一ヶ月経っても届かないなんて
2023/05/02(火) 13:42:35.37ID:cG3Y+4CDM
>>250
俺も全く同じ状況なので、これ以上遅れるようであれば返品させて下さいって内容のメールをminishorumのサポート宛に送ったら、5/3までお休みなので返答できませんっていう自動応答メールが帰ってきたorz
2023/05/02(火) 14:36:34.98ID:YSZ/UlB60
>>247
>>249
もともと入ってたamdsoftwareを消して公式からあらためて落としてきたのを入れてみたよ
治ったのかな……
とりあえず時々ブラックアウトはしなくなったと思う
ありがとう
助かりました
2023/05/02(火) 14:52:22.33ID:A3rjzYjqr
>>250
AliExpressで3ヶ月くらい届かなくて、キャンセルして返金完了した頃に届いたことはある
2023/05/02(火) 16:05:43.48ID:JManjLbU0
>>237
N100/200系列でThunderboltやUSB 4対応みたいなやつはないのかな?
2023/05/02(火) 18:32:07.84ID:XTNt4H0n0
系列ってのはよくわからないけどAlderlake-NはThunderboltを内蔵してない
付けたかったら別途オンボードでTBコントローラを載せないといけないのよ
2023/05/02(火) 19:12:58.95ID:DS8/RdcYM
久しぶりにパソコンを購入するのですが、ゲームを一切せずyoutubeの4kをサクサク見たいと思ってるのですがhx80gくらいのスペックが必要ですか?
2023/05/02(火) 19:21:15.18ID:XTNt4H0n0
Youtubeの4k動画みたいだけならテレビで良いんじゃない?
PC出すまでもない
2023/05/02(火) 19:30:52.39ID:isuy54k90
テレビ?何言ってだコイツ?
2023/05/02(火) 19:51:55.49ID:5QPgTEOdF
>>255
乗っけてくれ
2023/05/02(火) 20:17:54.30ID:oTnJORFF0
>>256
その用途ならUM系統で十分
急がないならUM560XTとかどうかな?

>>257
youtube見るだけの用途とは言ってないでしょ
2023/05/02(火) 20:23:49.58ID:LODDfBpSM
「久しぶりにパソコンを購入するのですが、ゲームを一切せずyoutubeの4kをサクサク見たいと思ってるのですが」
以外を察しろと後付けで言い出す人か
2023/05/02(火) 20:27:56.46ID:vqF3chuw0
>>258
スマートTVのことだろ
263不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8b-Erzr)
垢版 |
2023/05/02(火) 21:28:52.15ID:nXEqeb1Bp
別にパソコン買いたいって部分だけでテレビ以外の用途もあるんだなってのは読み取れるけどな
2023/05/02(火) 21:29:16.93ID:pTAE0j/q0
HDMI一本と無線LANだけでテレビをネットに繋げて遊べる奴って実際使い勝手いいんだろうか
265不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8b-Erzr)
垢版 |
2023/05/02(火) 21:31:38.81ID:nXEqeb1Bp
間違えた・・・
YouTube以外の用途あることは読み取れると言いたかった
2023/05/02(火) 21:38:30.34ID:XTNt4H0n0
「パソコン買いたい」じゃなくて「久しぶりに」だし、Youtube視聴以外の用途もまったく示してないし
今どきのでかいテレビは当たり前のようにYoutube再生機能付いてる事を知らないんじゃないか
なんて推測したんだけどね
割と真面目にでかいテレビとスマホがあればPC不要な人って居ると思うし
2023/05/02(火) 21:40:09.88ID:vqF3chuw0
ID:DS8/RdcYM 本人以外はYoutube以外の何に使用するか分からん
268不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp8b-Erzr)
垢版 |
2023/05/02(火) 21:55:41.12ID:nXEqeb1Bp
逆にテレビ不要って人も少なくないでしょ
4Kテレビって言うと普通40クラスからだし
ミニPC検討するってことはおそらくそれほど広くない自室かなんかでの使用前提で、できればあまり大きい物は置きたくないのだろうと、
少ない情報でもそういったことは推測できなくはないと思うけど
まあ、少ない情報しか語ってない人にわざわざそこまで考えてやる義理はあるのかと言われたらないかもしれない
2023/05/02(火) 22:02:30.11ID:TUgm8SrQ0
YouTube 4K程度なら好きなの選べ
でいいんじゃね(鼻ホジ
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-wHlW)
垢版 |
2023/05/02(火) 23:55:05.53ID:mOBRG/gN0
ちらつくのがchrome画面の場合、設定-システム-「ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をOFFで直るかもよ。マルチディスプレイの場合はメインのみにしてみるとかも。
2023/05/03(水) 02:33:18.51ID:anqWry7HM
hx80gのチップセットドライバってどれを入れたらいいの?
minisforam公式に記載されてるのは最新ではないよね?
cpuzで見たらchipsetはryzen socってなってるしさ
どれ入れたらいいんだろう?
2023/05/03(水) 05:33:58.56ID:Hqf7u6M+0
編集せずに4K見たいだけならUM550で充分
2023/05/03(水) 07:45:02.79ID:uJKh0KpNM
YouTubeで4k映像を見るだけなら、 
4kモニター側にAndroid機能やcast受信機能がなくても、
ケーブル買ってきてスマホとモニターを接続して
スマホのYouTubeアプリからモニターに表示すると便利そう
2023/05/03(水) 08:05:48.01ID:p8MNKYCt0
>>271
UM773だけどAdrenalin を入れる
2023/05/03(水) 08:34:40.18ID:HubCwJba0
YouTube4Kなんて10年前のPCでも余裕そうだけど
複窓で見たいとかなら知らんが
2023/05/03(水) 10:00:20.60ID:uJKh0KpNM
HX90で4kモニター三台に
4k映像や軽いゲームなど次々と並べて
眺めたり、遊んだりしていたら
さすがに微妙にひっかかるようになったよ。
2023/05/03(水) 11:03:29.28ID:aXgF7RZv0
>>271
そこはファイル置き場じゃなくてAMDチップセットドライバのリンクになってて
単に日付が更新されていないだけ
そのまま普通にたどれば最新の5.02.19.2221(2/28/2023)がダウンロードできる
2023/05/03(水) 12:28:00.01ID:0ENUEwV60
chromeで動画再生時にチラつくのは
アドレナリンインストールで直った経験あるな
2023/05/03(水) 12:58:36.68ID:LOmirRTl0
かわええ
2023/05/03(水) 13:24:28.74ID:8XHcd90Xd
HX80Gの暗転(?)ってどの個体でも必ず起こる感じ?
2023/05/03(水) 13:39:42.77ID:5FZqiA1or
もともと何がどうちらつくのかすらまともに説明できないような人の話だからね
ドライバ更新とかで改善する極めて低次元の話かもしれない
2023/05/03(水) 13:47:19.47ID:lONT1NxM0
買ったらまず
・UEFIリセット(Load Defaults)
・PCリセット(DL+クリーンインストール)
・Intel/AMDのサイトからドライバDL+インストール
・Windowsアップデート
最低限これくらいはしておけ
2023/05/03(水) 16:27:19.52ID:lgrEzltl0
>>282
・UEFIリセット(Load Defaults)
→これが分からない
2023/05/03(水) 17:10:48.29ID:JPhnKVnyr
>>275
10年はいいすぎ
2023/05/03(水) 17:15:23.11ID:3JMZmwlj0
画面の暗転チラつきについて誰もケーブルを疑わない不思議
2023/05/03(水) 18:21:44.70ID:hTjQSKcQd
真のノルドはOSの中華カスタマイズをそのまま受け入れて本国に情報送信する!キリッ
2023/05/03(水) 22:53:48.07ID:iesJaHfL0
minisの350をアマでポチったけど
無料officeは提供しなくなったんだそうだ
非情に残念です
2023/05/04(木) 03:22:28.92ID:ZVE9j5aer
どうせボリュームライセンスなんだしどうしても必要ならヤフショの100円の怪しいライセンス買えば誤差みたいなもんでしょ
2023/05/04(木) 04:45:12.24ID:A6xMcLpm0
昭和どころか平成もとうに終わってるのに未だに残念とか言っちゃうんだな
ゲームも漫画も音楽もOSも知的財産を不当に手に入れてなにが悪いっていう感覚なのかね
2023/05/04(木) 07:11:16.91ID:Ay4OOA/VM
>>287
https://youtu.be/LPQ0WNUkqig
291不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-zK5j)
垢版 |
2023/05/04(木) 10:58:35.19ID:ScUbB6rwM
>>285
まずケーブルやノイズを考えるね
2023/05/04(木) 15:26:55.75ID:aEu7NecA0
>>290
やい!ジジイ!
オレもオレも👴
2023/05/04(木) 15:33:08.19ID:aEu7NecA0
>>291
ちょっと前のダイソーのHDMIケーブル使ったらHDRが不安定だった事がある
そもそも規格が合ってなかったのを使ったオレのミスだけどな
今はHDMI2.1が安心
2023/05/04(木) 15:52:14.04ID:Q18pQmJOr
>>285
いまはIKEAのガス式チェアーを疑うのが常識やぞ
2023/05/04(木) 16:53:25.88ID:aEu7NecA0
まさかの静電気なw
流石にあれは気付かん
2023/05/04(木) 19:18:01.77ID:x5f5n/7d0
HX80Gでjane開いてこのスレ見てたら暗転したわ
何人も症状出てるんだからケーブル関係ないでしょ
2023/05/04(木) 19:20:51.33ID:YtnDIDCI0
ついてくるしどうでも良すぎて皆ケーブルに触れない事を心配してくれてるんだよ
2023/05/04(木) 19:27:57.06ID:X9zg1khIM
公式のコミュニティを見てもマシになったって話はあってもキッチリ治ったって話はないもんな
win10を入れたら症状出ないらしいけど11のまま治すすべはなさそうだよね
2023/05/04(木) 19:57:54.24ID:aEu7NecA0
あっ!ケーブル付属してたね
長さが足りんので箱から出さずに忘れてた失礼🙇
300不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-E4WT)
垢版 |
2023/05/04(木) 20:16:56.04ID:FOohUPlYd
vmの母艦で使うにはインテルの1370h の方が性能良さげだけどどうなんだろう?
価格はいまの7735hs が安くて魅力的だが
2023/05/04(木) 20:32:56.62ID:A6xMcLpm0
11370Hか13700H、たぶん後者の事だと思うがCPUの性能で言えば7735HSより遥かに高いね消費電力も倍以上だが
省電力性ではさすがに7735HSの方が良いとは思うよ
まあどちらが最適かはVMの数や具体的なタスクにもよるだろうが
2023/05/04(木) 22:14:25.20ID:imON1QKX0
intelの最新世代はよほど冷却に気を使わないと使い物にならないレベルで発熱酷い
なんだよベンチ数秒で100℃到達でサーマルスロットリングって

でもこれから投売り来るかもだから最初から発熱込みで考えるなら値段次第でクッソ魅力的な存在になるかも
2023/05/04(木) 23:21:29.22ID:6Vgd+jZy0
>>302
ファンが轟音では・・・
2023/05/05(金) 00:17:52.74ID:lx/Gcfi30
最近のPCパーツは早く壊して買い替えさせたいメーカー側と使える最大スペック欲しいゲームユーザーの利害が一致して、とにかくサーマル張り付きまで無理ブーストさせまくる思想になってる感じあるからね
一般ユーザーからしたら瞬間湯沸かし器みたいな使いづらいCPUになってる気はする

だから99%とかいう小技が出てくる訳で
2023/05/05(金) 00:33:55.31ID:aHVd5T3l0
特にIntelは次からtGPUがArcになってエンコがコスパワッパ最強クラスになるから既存のCoreは価値無くなるんでIntelの大赤字と相まって相当な在庫処分が期待できるぞ
今はAMDの投売りで賑わう界隈だけど今度はIntelの投売りでかなり熱くなると思う
306不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcf-E4WT)
垢版 |
2023/05/05(金) 00:41:41.26ID:2BaC/Dgf0
せいぜいvm数6つくらいだからintelでもAMDでもいいんだけど、intelモデルってファン音酷いの?
ryzenモデルはほとんどしないと言うけど
2023/05/05(金) 00:47:39.23ID:aHVd5T3l0
Intelは基本設計が古いせいで発熱がヤバい状態なんでファン唸らせるか大幅に制限かけるかしないとどうしようもない
海外ではこれをノートPCに使うとか正気じゃないとか言われてたw
でも日本のIntel好きなニキ達が言うには考え方の違いでフルに動かすと数秒で100℃到達するけどその数秒の処理速度はAMDを超えてるんでピーク性能取るかアベレージ性能取るかの違いだってさ
2023/05/05(金) 01:18:05.58ID:oKvJeGc80
>>307
その数秒の間に何が出来ると言うのか・・・・
2023/05/05(金) 02:06:12.48ID:zfOiIGBz0
>>308
道行くギャルのスカートめくり放題や!
2023/05/05(金) 04:54:39.54ID:jujADygad
めくれる程の風量のファン内蔵か
机の上に資料とか置けないな
2023/05/05(金) 04:55:25.51ID:Z9BwxGxb0
ギャル(笑)スカートめくり(笑)
昭和のオジサンてハッキリわかんだね
2023/05/05(金) 05:59:59.07ID:hINZB7bT0
>>311
ナウくないなあ
2023/05/05(金) 07:27:40.08ID:OOy/j9Rx0
>>311
ヤングじゃないなぁ
2023/05/05(金) 07:28:25.62ID:vqi1i9/sd
昭和の子供が使わないキーワードを使うあんたら50代後半から60代なんだろう
2023/05/05(金) 07:59:08.14ID:1dYqINfsM
マタンキ!!
2023/05/05(金) 08:59:59.24ID:+GjEuUGv0
孫から進められて長く連れ添った鱈セレからこれに変えようと思うのじゃがどんな塩梅なのかのう
2023/05/05(金) 09:31:10.21ID:L3bvtUGy0
その年で漢字間違えるのはどうかと思う
2023/05/05(金) 10:11:35.45ID:+GjEuUGv0
>>317
わしはまだ50ぢゃ
2023/05/05(金) 13:28:40.17ID:oKvJeGc80
>>318
18.18.14ってとこか・・・
2023/05/05(金) 14:02:16.61ID:lx/Gcfi30
俺は18歳です(N進数)
2023/05/05(金) 15:14:48.99ID:vNlqZF3DM
なんたって なんたって 18歳
2023/05/05(金) 15:31:33.36ID:Jy+Fy8FH0
Ryzen 9 7940HS搭載の爆速ゲーミングミニPC登場【Beelink GTR7 Pro】
ttps://daily-gadget.net/2023/05/05/post-56365/

先を越されたようだな
なお値段
2023/05/05(金) 15:32:54.70ID:hINZB7bT0
これからずっと円安だろうな
2023/05/05(金) 15:57:11.71ID:yVfxec460
流行りのN100とN305使ったモデルきたよ
2023/05/05(金) 16:07:16.86ID:Jy+Fy8FH0
Minisforum UN100/UN305
ttps://store.minisforum.jp/collections/intel-core/products/minisforum-un100-un305

エントリーモデルは話題にならんからな
2023/05/05(金) 16:10:36.73ID:GT1GdPnR0
>>322
高い(真顔
似た様な価格になるだろうしやはりNAG6で凌ぐか、ベアボーンで10万位だろうし
2023/05/05(金) 16:15:51.96ID:3B4aI0J7r
>>325
minisforumに限らないけど汚いロゴの入った天板とか
何もないフラットだと怖くなってデザイナーが何か入れたくなるんだろうな
2023/05/05(金) 16:32:09.39ID:QZE3oNLc0
Ryzenでも9になるとミニPCとしては発熱が厳しくなってきそうで7選んだワシ
最新のゲームを4Kで遊ぶには力不足、エロ動画再生ではもて余す
2023/05/05(金) 16:37:58.58ID:I6rPq2ad0
AMDが電圧盛りだしてスコアが全てみたいになってスコア出すためなら一時のOCはOKみたいになってIntelも同じことしてるからTDPも温度もグダグダよね
正直なところターボブーストいらん
2023/05/05(金) 17:31:58.66ID:pkbq5Yw5d
え?ドコのパラレルワールドから来たのキミ?

インテルキラーZEN3に10thをボコられて、11thで電力盛る方向に舵切ったもののZEN3に敵わずまた凹られ
12thでさらに盛る方向に進んだんで経営戦略上AMDも対抗せざるを得ずZEN4で12thの数割引き程度に付き合ったら
intelが信じられない事に13thでさらに狂ったように盛って来た…ってのが現在の状況なんだけど?
何でAMDが主導したかのように言ってんの?
アレか?相手をドロボーと罵りながらそいつからドロボーするチョンの手口?
2023/05/05(金) 17:36:38.89ID:ayoZyFek0
どっちが先とか深刻なまでにどうでもいい
クソくだらん宗教争いは他所でやってくれ
2023/05/05(金) 17:40:58.49ID:I6rPq2ad0
省エネすれば普通に動くけど3600で苦労しただけだけどね
ブースト本当に要らん、スコアで見た目は良いけど

アホ連れたしこのスレ壊してw
2023/05/05(金) 18:06:00.20ID:I6rPq2ad0
>>330
チョン?どうした
2023/05/05(金) 18:15:58.03ID:pkbq5Yw5d
芸スポでのPC関連スレとかのシロート集まる環境なら兎も角、
正確な知識持ってるのが居る事などちょっと考えたら分かるココで
堂々と無い事無い事ホザけるメンタルは「息を吐くように嘘を吐く」なチョンくらいじゃね?
仮に日本人としたら全国民ランキングでオツムもモラルもワースト1%層確定のゴミカス野郎だぞ?ww
2023/05/05(金) 18:22:57.48ID:I6rPq2ad0
>>334
やっとか
もっとがんばれ
応援してる
2023/05/05(金) 18:26:01.90ID:08bl/TGg0
性能上がった点は嬉しいけど自分で電力指定できるともっと嬉しい
2023/05/05(金) 18:51:14.12ID:ayoZyFek0
>>336
どのモデルの話をしているの?
そもそもCPUをあればあるだけ全力で使うようなタスクでもなければ
わざわざ上限を指定して抑え込む必要もない
2023/05/05(金) 19:09:59.75ID:I6rPq2ad0
>>334
がんばれ芸スポ
もっとゴミカス言ってみたいだろ?
2023/05/05(金) 19:38:54.85ID:08bl/TGg0
まず否定から入る癖直したらいいと思うの
2023/05/05(金) 20:04:19.81ID:zfOiIGBz0
??「否定も肯定もしません!増税します!」
2023/05/05(金) 21:29:56.59ID:hINZB7bT0
アスペは否定から入らないと自我が保てないからしゃーない
2023/05/05(金) 22:56:49.86ID:b3Vlm5qN0
否定姫、懐かしす
2023/05/05(金) 23:44:12.12ID:4+MVR8imM
>>322
いくらなんでも高すぎるだろ
なんなんだよこの価格は
2023/05/06(土) 00:32:38.66ID:rDVwmcqM0
B550 PROにロマンを感じたから早く予約させて
2023/05/06(土) 08:56:55.61ID:3AW5/Cdh0
ロマンではあるんだけど
CPUの選定や使い方がなんとも中途半端な気が

・小型に使いたいなら5700G
もう小型がいいならUM系でいいんじゃない?
・性能重視5800X
ショップのBTOの方がコスパいいよね

いや後から追加できるのが強みと考えるか
でも実際PC買う人ってそんなに後から増設しないんだよね
2023/05/06(土) 09:22:14.57ID:8iCFMVIC0
コスパ言い出したらアレだけど、単純にB550と比べてもキワモノ感増してるわ
ケースの中にケースがあるとか意味わからんだろ
使うかどうか兎も角だが、肝心の分離機能も結局一手間掛かりそうな様子
こんなの出すって事はB550が売れたって事なんだろうけど
1か月経たず販売中止して黒歴史化したGameMini思い出すねw
つうかレイアウトがまんま使い回しだろ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1371657.html
2023/05/06(土) 11:30:17.26ID:S+YM8ZSCr
ロマンだって言ってる人にBTOの方がコスパいいとか言うんだな
2023/05/06(土) 12:44:27.72ID:3AW5/Cdh0
>>347
ロマン砲はロマンで終わる
まぁコスパって書いてるけど
実際5800XをあのB550のケースに入れて
付属のペラいクーラーで冷やすとなると
心配にはなる
2023/05/06(土) 16:20:32.86ID:R+rF0x8v0
AMDのドライバ更新きてるね
2023/05/06(土) 20:24:30.88ID:z9kBDEWh0
xbox xのサイズ感はITXでもなかなか難しいのでそれ目当てで期待してる
グラボつけてもコンパクトなのでAPUでミニPC運用する必要性があるかというと…
あのクーラーで電力制限なし5800Xは無理そう
351不明なデバイスさん (ワッチョイ d2bd-lWAt)
垢版 |
2023/05/07(日) 23:20:45.92ID:yy53Heen0
ここを見るとミニPCは耐久性が無いって言っているが本当にそうなんですか?
2023/05/07(日) 23:35:23.78ID:gt+sLJeR0
ここにそう書いてあって、それが疑わしいのであれば
それを確認するのはここではないだろう
2023/05/07(日) 23:40:20.84ID:1Jrtaybr0
まな板タイプのケースって、下手したらくしゃみ一つで逝くのが怖い
2023/05/08(月) 00:31:43.84ID:H/DiASOR0
HX90、カチカチ音が鳴り始めたな
2023/05/08(月) 00:36:22.93ID:9cDG4bZh0
カチカチ山
356不明なデバイスさん (ワッチョイ cb42-7xlh)
垢版 |
2023/05/08(月) 01:09:53.33ID:SWztpGek0
>>352
正論で草
2023/05/08(月) 08:17:36.18ID:v8c2wvnz0
>>351
排熱とか密度から考えたら耐久性は普通のPCより低いって思うんじゃない?コンデンサーとか寿命あるし
2023/05/08(月) 12:42:50.69ID:Xx0+hgSo0
コンデンサーの寿命は粗悪品を除いて無視していいレベル
経験的にはSSD故障でいきなり起動不能→SSD未認識になるのが多いな
なので、高熱になるタイプのSSDには注意してる
2023/05/08(月) 12:54:36.55ID:TwvLdWxQ0
HX90は買ってすぐSSDにヒートシンクつけたよ
2023/05/08(月) 13:29:35.02ID:k40Gy8NOM
hiksemiのSSDが安くて低温らしくて気になってる
361不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-1giV)
垢版 |
2023/05/08(月) 13:40:41.08ID:HIiZKsEMM
中華づくしw
2023/05/08(月) 14:19:42.86ID:yTXUuO3BM
>>307
基本設計が古いってマジ?
最新世代はアルダーレイクのEコア搭載してるはずだが
363不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-1giV)
垢版 |
2023/05/08(月) 14:31:10.62ID:868Lu5flM
>>362
そこじゃないでしょw
2023/05/08(月) 14:41:46.63ID:sVyOj52M0
>>362
ワロタ
問題あるのはPコアの方だよ
予定では2025年には鯖向けでAMDに勝つらしいからそれ以降は昔みたいにIntelが勝者でAMDはいつもの負け組に戻る予定
期待の14世代がどうにも雲行き怪しいから信用しきれんけど
アホなAMDが爆熱に付き合うつもりなせいで両者共倒れな気がせんくもない
2023/05/08(月) 14:55:01.99ID:Uws6LShl0
インテルって次は勝つってずっと言ってるイメージ
2023/05/08(月) 14:55:38.32ID:8fkqsHmW0
自作向け機能たっぷりマザボはUEFIで絞れるんだけど
ノートやミニPCは出来るやつとできないやつ分かれるよね
2023/05/08(月) 15:01:41.53ID:xkrTVj/z0
MINISFORUMが楽天市場店をオープン
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1498648.html

MINISFORUMは、同社オンラインストアの楽天市場店をオープンした。

現時点では一部機種のみの取り扱いとなっており、ミニPCの「UM690」や薄型ゲーミングPC「NUCXI7」、
Webカメラやスピーカー内蔵の「MC560」などが販売されている。
なお、楽天市場での販売となるため、購入時に楽天ポイントも付与される。
2023/05/08(月) 17:45:03.27ID:tomjs0Lp0
あ、アマゾンでいいです
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-+g1e)
垢版 |
2023/05/08(月) 18:32:21.68ID:wNiCmEdk0
ゾンアマより楽天の方が安かった気がするよ
でも公式はもっと安かった気がするよ
2023/05/08(月) 18:33:51.13ID:uErJTbWV0
公式は消費税とか送料とかどうなるの?
2023/05/08(月) 18:36:27.05ID:JtsdlYMx0
minisを愛してるからこそすぐ欲しいからこそ公式では待たされるし待ちきれないからamazonで買ったのに
公式では購入登録されてない扱いとか酷い
amazonで買っても楽天で買っても公式でユーザーとして認めてほしいし
そういうユーザー層の登録枠を設けてほしい
2023/05/08(月) 18:42:24.16ID:gTekg5lR0
なんで今さら楽天にオープンなんて記事貼るの?とおもったら他社も今日記事出してんのね。
プレスリリースをずらしたってことなのかな、よくわからん。
2023/05/08(月) 20:01:07.34ID:SFy+hmRXM
商品戦略的に「うちの方が上です!」ってアピールして言わないと売れないからね
なんだってそうだよ
2023/05/08(月) 20:32:22.17ID:XrwQIvz70
amazonは公式じゃなくて代理店のリンクス扱いじゃなかった?
2023/05/08(月) 20:41:51.54ID:uErJTbWV0
>>374
公式もAmazonに出してるし、代理店も出してる。
2023/05/08(月) 20:51:27.64ID:jparqIix0
えー?そんないろいろあんのね
amazonで買ったけどぜんぜん気にしてなかった
377不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM0f-PYE5)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:04:11.25ID:2avID8RSM
>>370
掛からない模様

https://i.imgur.com/za5yMQt.jpg
378不明なデバイスさん (ワッチョイ eb05-BQqS)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:05:27.09ID:Z4UeMCxM0
>>372
中国と日本で連休あったからでしょ
その直前にオープンすんなよって話だがw
2023/05/08(月) 23:16:30.16ID:E09aNFjg0
愛ってなんだ
2023/05/09(火) 18:08:31.32ID:lBg2i5bRM
4/8に注文して4/21からずっと通関で止まってる者だけど今日もステータス変わらなかったからさすがにもうキャンセルした
ほんと何してんだか
2023/05/09(火) 18:44:56.28ID:sAR890660
はじめて公式で購入
機種はUN100
500円クーポン付けるの忘れましたw
2023/05/09(火) 19:05:34.34ID:xdMrwfxX0
自分は初めてミニPCもminisforumも購入(予約)、同じくUN100
公式で買うつもりだったがpaidy利用5%還元たった1,500円に釣られて尼の代理店で

早く6/6になれ
2023/05/09(火) 19:29:26.01ID:JBRWL/eS0
4/26に注文して昨日5/8に来たぞ
2023/05/09(火) 19:37:31.25ID:KpnNZAZvr
>>380
通関で止まってる物をキャンセルってのは、minisforumは自力で取り戻せるのか?
一旦自分が受け取ってから中国に送り返すの?
2023/05/09(火) 20:24:38.53ID:Sm5dlM/LM
発送してないならともかくメーカーの問題じゃないのにアホすぎる
2023/05/09(火) 20:42:53.38ID:znWeLnEp0
GW前にamazonの公式っぽいのから買ったけど、
翌日配送、次の日の夜にはトラブルシューティングしてたわ
2023/05/09(火) 21:16:36.88ID:hzw7cizL0
公式ストアには
発送後のキャンセルは原則受け付けないって書いてあるね普通どこでもそうなってるし
一旦受け取ってからの返品、クーリングオフになるんじゃないのかね
>>380は頑張ってキャンセル通したのかな
2023/05/09(火) 21:21:20.21ID:oOvPiHfn0
>>387
380じゃないけど、俺も全く同じ状況なのでキャンセル依頼出したら、受け取り拒否してくれればそのまま国内の倉庫に送られるので、その後に返金しますって返答来たよ。
結局商品はまだ届いてないけど、アマゾンで同型のもの注文したら翌日に届いたw
2023/05/10(水) 00:56:58.30ID:jBnKO1E50
テレビ用のサウンドバーの真ん中にN200 CPU搭載のPCを入れこんだモデルを作れんかね?
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 1217-EMhT)
垢版 |
2023/05/10(水) 04:03:00.77ID:DcqtquFy0
おーいHX80Gユーザーの方
タスクバーの「A」とか「あ」とかのところの右クリックが効かないんだけどおま環ですかね
単語登録するのに不便極まりないよ
仕方ないので以前のバージョンを使うをONにしてしのいでるんだけど
2023/05/10(水) 06:44:57.57ID:zFtODnhC0
それ本体せいかマウスじゃねえの?
2023/05/10(水) 06:52:29.08ID:ycaYf/0rd
日本語キーボード設定になってないからとかでわ
2023/05/10(水) 07:01:32.69ID:gJovhZm/0
日本語キーボード・入力の設定を出来ない人は、(ミニPCを使うのは)難しい
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 1217-EMhT)
垢版 |
2023/05/10(水) 07:22:44.90ID:DcqtquFy0
>>391
ハード的におかしいとしてそんなピンポイントなとこだけ右クリック効かなくなるなんてことありますかね?

>>392
@打てるから日本語キーボード設定にはなってると思うんですけど……
2023/05/10(水) 12:24:18.64ID:toxTemH8M
ん?打てるからって最初に設定してないの?
2023/05/10(水) 12:35:32.99ID:c9RzdRyi0
googleIMEを入れるなりを試してみれば?
2023/05/10(水) 15:32:57.18ID:FfuTus2ZM
IME入れてないってことか……
2023/05/10(水) 15:36:11.25ID:G02WUvOm0
um690、やたらwifi繋がるのが遅いんだけど同じ人いますか?
繋がってしまえば安定するけど、起動してから3,4分かかる・・・
スマホや他のPCは数秒で繋がるんだけど
2023/05/10(水) 15:44:45.41ID:G02WUvOm0
>>398
すみません、今試したらデスクトップ表示されて10秒でwifi繋がりました!
お騒がせしましたm(_ _)m
400不明なデバイスさん (スププ Sd32-x+Zz)
垢版 |
2023/05/10(水) 19:17:07.54ID:aIbmMqIKd
するけど
2023/05/11(木) 06:25:34.70ID:0TwfmWIb0
>>394
俺もWindows defenderが有効なくせに何しても開かなかった不具合あったしそういうこともありそう
2023/05/11(木) 13:36:46.18ID:F5d6BIfq0
UM780/790 Pro きましたね
2023/05/11(木) 16:15:03.72ID:54KvcQiYa
グラフィックそこまで求めなければ、NPB7とUM980どちらがいいんだろ。
2023/05/11(木) 16:15:48.16ID:54KvcQiYa
UM980でなく780でした
405不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-e1/m)
垢版 |
2023/05/11(木) 16:31:59.22ID:du2vkoqv0
>>402
UM690ユーザーとしては、即UM790Proに乗り換えそう。
2023/05/11(木) 16:37:45.15ID:DdR98kx1F
AMD Ryzen 9 7945HX搭載モデルは、まだかね?
2023/05/11(木) 18:07:27.56ID:awHzQ+wPM
お客様20万円になります
408不明なデバイスさん (ワッチョイ f28b-GUq3)
垢版 |
2023/05/11(木) 20:54:18.53ID:HzRiyKrU0
4/21から未だに税関審査って遅すぎないか
1〜2週間で届くって言ってたのに、普通に仕事に支障出るわ
2023/05/11(木) 21:51:05.40ID:r7sqnBf10
皆さんはスピーカー何付けてますか
俺は新調したminisのミニPCに似合うようなミニスピーカーが配線もないしいいだろと思って
新しいANKERの青歯接続のサウンドバー買って失敗した
起動音すら必ず途切れるとかBluetoothの遅延がこんなに酷いとは
仕方ないので母艦デスクトップで使ってたCreativeの有線サブウーハー付スピーカーをヘッドホン端子に接続したら大満足
スピーカーはBluetoothだけはやめておけ
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-KeI6)
垢版 |
2023/05/11(木) 21:56:28.39ID:36YSkYpA0
起動音が途切れるのは遅延じゃなくて、省電力機能でスリープみたいになってるからよ。
スリープしないように設定したり、それが出来なければ無音を出し続けるアプリとかを使ったりする人もいる。
2023/05/11(木) 21:59:19.69ID:9fkyrJHU0
boseのM2
2023/05/11(木) 22:00:22.43ID:KbYDBLHt0
本体から離して接続してみたら
改善したとか話なかった?
2023/05/11(木) 22:03:24.79ID:Ibf56/JU0
>>409
遅延ってのは音がわずかに遅れて出るという話で、遅れるだけで頭からちゃんと音は出る
頭が切れるのはbluetoothのペアリング、スタンバイからの復帰とかに時間がかかってるだけ
モニタがPC電源入れたときとか、信号の切り替わりでしばらく暗転するのと同じ
2023/05/11(木) 22:10:07.08ID:r7sqnBf10
猿でもわかるBluetoothスピーカー対策があるならやってみようかな…
でもなんかスピーカーは有線接続が最善だって感はしばらく消えない
とりあえずANKERはもう絶対買わない
2023/05/11(木) 22:11:10.68ID:2BQfdNMu0
>>408
国内の通販と、海外の個人輸入を一緒にしてはいけない
2023/05/11(木) 22:22:22.55ID:Ibf56/JU0
サウンドバーと言っても常時電源でバッテリーを持たないものであればそうそうスリープには入らないと思うけどな
バッテリー駆動の物は稼働時間を稼ぐ為に無音になったら積極的にスタンバイに入ろうとするのはしょうがないというか当たり前
windowsの起動音が最初ならないとかは、OS起動してからペアリングしてという動作がある以上ある程度避けられない
というか昔みたいにOSの起動に何分も掛かってた時代じゃないんだから、起動音なんか無くしてしまえば良い
何にしてもそんなのはANKER特有の話でもない
2023/05/11(木) 22:30:20.59ID:r7sqnBf10
ちな俺がババ引いたのはANKERのサウンドコアってやつの初代のね
https://www.ankerjapan.com/collections/speaker/products/a3105
参考にしてもいいのよ
2023/05/11(木) 22:49:01.87ID:Ibf56/JU0
アマゾンで買っといて公式ストアに登録されない事に文句言ってた人か
なるほど参考になった
2023/05/11(木) 23:36:57.13ID:d5s9rn+R0
BT+リモコン操作も出来るちょいデカ目のサウンドバー使ってるけど、やっぱり手元ボリュームの方が便利だってUSBの安いハイレゾDAC使ってるよ
本体から直で伸ばすには距離が辛いから2.0ハブ伸ばして、そこにマウスキーボードも有線で繋いでる

割り切って全無線にするかガッツリ有線で組むかは性格出そうな部分よね
2023/05/11(木) 23:46:32.94ID:0AA/8ZRJ0
有線ですむものは全て有線にしてる
無線の便利さはよく分かるが生活上のあれこれはなるべく単純にしたい
2023/05/12(金) 00:51:55.25ID:IyZY8HVk0
遅延が気になるならApt-x以上のコーデックで接続できるやつにしたらいい
>>417のやつはSBCだからそりゃ遅いわ
2023/05/12(金) 01:03:58.73ID:3zkkOYLv0
その人が言ってるのはそういうことじゃないよ
デバイスの接続から音が出せる状態になるまでのタイムラグの事を遅延と呼んでいるんだ
2023/05/12(金) 01:26:16.21ID:vfrVD6+Zr
けっこう古い型だけどEdifierのED-S880DBええぞ
音質も値段にしては良いしBluetoothはapt-xまでは対応してるし入力5系統あるから色々使える
2023/05/12(金) 05:26:29.94ID:/otvRP0VM
>>417
これ有線でも接続できるんじゃないの
2023/05/12(金) 05:39:12.80ID:mNCHu3GA0
全無線化や一本化(TypeC)に夢見がちだと拗れやすいよね
2023/05/12(金) 11:14:57.35ID:mTM3e3MB0
4305PやLS50買っとけ
2023/05/12(金) 11:48:41.19ID:qsdVISoRa
使い方が悪いだけなのにババ引いた扱いされるANKER可哀相
428不明なデバイスさん (オッペケ Src7-S/IY)
垢版 |
2023/05/12(金) 13:50:31.67ID:1Y3M44PSr
楽天店から買うと保証つかない?
2023/05/12(金) 14:16:58.20ID:rVduUma1r
よくわからんね
個人的には楽天とかヤフーショッピングはaliexpressと同列で
買って使えなかったら捨てればいいやくらいの物しか買わない
2023/05/12(金) 15:01:22.06ID:ya7yNvk5a
>>428
ミニズ楽天は725日保証
2023/05/12(金) 16:37:39.51ID:R73FJ3CD0
いいね
楽天にしようかな
ベアボンある?
432不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-O5MS)
垢版 |
2023/05/12(金) 17:04:38.11ID:RXk16yOn0
そもそもオーディオPCとしてUM690買ったので
USB-DACで音楽楽しんでる
小ささは正義だね
433不明なデバイスさん (ワッチョイ d2b9-ItOa)
垢版 |
2023/05/12(金) 21:00:18.31ID:xCdSEeUa0
4月5日注文で4月21日に税関で止まっててずっと届かねえ
おととい問い合わせたときは今週中に完了しますとか言ってたくせに今日も通関定期検査の解除待ちだし
これもうキャンセルしていいよな…
ってか4月に公式で注文した人はみんなこうなってる?
434不明なデバイスさん (ワッチョイ cb42-7xlh)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:27:55.98ID:z3GG16g10
>>433
税関に関してはメーカーもどうしようも無いことですから
2023/05/13(土) 11:41:33.44ID:mwTSawGp0
超親切貿易はキャンセルされるまで半年ぐらいかかったよ
気楽に待て
2023/05/13(土) 11:58:19.45ID:zZbxoBCI0
日本の通関は知らんけど、中国の通関なら賄賂で早く緩く通してもらうことは可能だ
自分が輸出関係の仕事をやってたときは最初は半年とか待たされて
何十万円という単位でプレゼントとか渡すようにしたら以後はすぐ通るようになった
2023/05/13(土) 18:37:09.61ID:64lui2o30
スピーカー買わないでワイヤレスのヘッドホンとイヤホン
(WH-1000XM5、WF-1000XM4、air pods pro2)をローテーションで使ってる
2023/05/13(土) 18:48:41.28ID:IgNly/Yq0
>>197
「買ったはいいが」が標準だからな
2023/05/13(土) 19:37:34.26ID:w6BW58Av0
>>437
ワイヤレスって遅延ないの?
2023/05/13(土) 19:58:16.91ID:EygWtUwnM
料理の動画で包丁で食材を刻む場面でズレに気付くな
それ以外でズレが気になったことないや
2023/05/13(土) 20:15:29.00ID:64lui2o30
>>439
自分の用途では遅延が気になるようなことはないかな
もう有線には戻れない
2023/05/13(土) 20:16:45.89ID:zZbxoBCI0
bluetoothのオーディオだと古典的でほぼ必ず対応してるSBCで遅延は最悪0.25sec、これは動画見てるとわりと誰でも気付くレベル
Apple系だと古くから対応してるAACなら0.15sec、まあ違和感ないかどうかは人によるコンテンツによる
今どきのAndroidスマホでは標準で対応してるaptX,aptX HDだと0.08sec、反射神経が要求されるゲームとかだと厳しいかもしれないレベル
低遅延を目指して作ったけどいまいち普及しないまま終わりそうなaptX LLだと0.04sec、プロゲーマーとかじゃないと文句は言わない
ちなみに映画やアニメは1コマあたり0.04sec
2023/05/13(土) 20:37:27.78ID:zZbxoBCI0
大事な事を書いてなかった
windowsでどのコーデックが使えるかはOS,ドライバに依存して
標準ドライバで動く普通のBTアダプタであればWindows10ならSBCとaptXに対応、win11であればAACも対応する
あとは接続相手が対応しているコーデックと突き合わせて、たいていは勝手に最適な物が選ばれる
aptX LLとかソニーのLDACとかはwindowsの標準ドライバでは対応しないので、専用ドライバを使うちょっと変わったBTアダプタが必要になる
444不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-0nS5)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:48:37.72ID:8ya6F+8+0
このPCは玄人向けって訳じゃないですよね?
2023/05/13(土) 21:49:53.02ID:SHJufSSRM
なにいってんのお前
わからない人は買わないほうがいいよ
ママにでも聞いてなよ
2023/05/13(土) 21:50:47.91ID:IQcwEzK90
>>444
電源が二重化されてないので信頼性は確保できないけど、自称玄人が使うことは多々あるだろう
2023/05/13(土) 22:00:57.56ID:/paN2NSKa
>>444
一定以上の自己解決能力を持った人向け
安いからが欲しい理由ならオススメしない
2023/05/13(土) 22:17:05.18ID:hu544eQk0
UM690結構不安定です。。
ゲームしてていきなり画面映らなくなったり、固まったりがまあまあ有る
でも同じゲームでも上手くいく時もあるんだよね
ゲーム以外は超快適なんだけど
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-+/XS)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:39:12.28ID:X5E02XzS0
・メモリの動作周波数下げて安定する
・MEMTESTでエラーがないか確認する
でメモリが不良であることが判断できたら、それで修理に出すといいよ。
VRAMとメモリ共有なせいで、MEMTESTではエラーがでないけど、メモリが原因で不安定になるパターンがある
2023/05/13(土) 23:05:10.08ID:hu544eQk0
>>449
アドバイスありがとうございます
やってみます
2023/05/13(土) 23:28:11.39ID:w1/i6QYz0
マインクラフトをハイスぺでやってますとか
2023/05/14(日) 00:26:18.52ID:pjacBmoB0
>>441-443
アリガト
すげーためになった
453不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 06:55:20.60ID:rja0AhXxM
>>387
クーリングオフの対象かな?
2023/05/14(日) 09:57:23.82ID:Kpqt5SIR0
UN100とUN305は金属筐体だけど、底のCPUクーラーにアンテナが貼り付けてあって
電波遮断しそうなんだけど設計的に大丈夫なんだろうか。
この点はプラ筐体は安心だよね。
2023/05/14(日) 10:39:58.37ID:fWe9zI8O0
Apexとかやってそうで草w
2023/05/14(日) 12:46:44.31ID:xM8jWrYU0
見た感じ底は樹脂に見えるけどな
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-Np+b)
垢版 |
2023/05/14(日) 14:18:43.27ID:7PxHHWol0
スピーカーで場所も取らなくて遅延もなくてとなると
手頃なのはUSBでt繋ぐJBLのペブルスなんか良いかもね
2023/05/14(日) 19:57:02.01ID:P8QJq8pC0
JBLペブルス
https://jp.jbl.com/JBL+PEBBLES.html

JBLならまぁ超有名なメーカーだし
でもUSB電源ってことはminis本体の電力削るってことでそのため処理が重くなるとかないの?
2023/05/14(日) 20:11:18.79ID:P8QJq8pCM
パソコンやってるときはBGM代わりにYouTubeの音楽かけっぱなしにしてるけど、
場所は取りたくないし、音質とか全く気にしないんでモニター内臓のスピーカーで十分
2023/05/14(日) 20:18:14.48ID:P8QJq8pC0
モニター内臓のスピーカーってショボすぎて悲しくなるよ?
まぁ好みは人それぞれだからいいならいいけど
2023/05/14(日) 20:27:06.61ID:xM8jWrYU0
>>458
電力削られても処理が重くなるとかそんなマネージメントされた状態にはならない
もし仮に万が一USBで電力取られすぎて電力不足に陥るとしたらいきなり電源が落ちるとか、不測の事態が発生する
ちなみにそのスピーカはUSB2.0接続で、JBLはマトモなメーカーだと思われるから、
消費電力は音量最大にしても2.5W以内に収まるように作ってるだろう
そんな程度でPCそのものが電力不足に陥るとは常識的には考えにくい
2023/05/14(日) 20:36:39.95ID:P8QJq8pC0
>>461
そうなんだ…USB電源でも問題なし
今後購入の目安にしますねありがとう
463不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-MFCO)
垢版 |
2023/05/14(日) 20:44:37.27ID:bQFwsjPh0
上の税関で止められたって人は公式で買った人?
自分も5/6に注文してそれから全く進展ないからちょっと不安になってきた
まあ納品に2週間くらいかかるって書いてあるから来週あたりになんかくるとは思ってるんだけど
2023/05/14(日) 21:00:06.49ID:8+6YGBXIM
>>460
今もそれで聴いてるけど別に悲しくはならないなぁ
どっちにしてもそんなに大音量で聴けるわけでもないしな
それより机の上が配線でゴチャゴチャする方がよっぽど嫌
まあ、価値観は人それぞれだな
2023/05/14(日) 21:04:35.19ID:P8QJq8pC0
>>464
配線でゴチャゴチャになるのは嫌だけどある意味慣れたので俺は平気
まぁいろいろだしね
466不明なデバイスさん (ワッチョイ cfcf-JPg3)
垢版 |
2023/05/14(日) 21:08:19.41ID:n+F/04qL0
>>460
5万前後のディスプレイ内蔵スピーカは確かにショボいけど、20万円前後のディスプレイだと普通に聞けるぞ

低音部はすかすかだけど、環境音楽聴くぶんには問題ない
2023/05/14(日) 21:11:43.95ID:P8QJq8pC0
20万とか上級国民かよ…
そんなことは想定外なのでどうでもいいです
2023/05/14(日) 21:20:16.58ID:natmyoWR0
ミニPCはPD給電である必要は無いけどACアダプタはPD充電器並にコンパクトにして欲しい
PD140W充電器はあれだけ小さくなってきてるのに120WACアダプタがバカデカいのどうにかならないのか
2023/05/14(日) 22:00:22.23ID:xM8jWrYU0
パワートランジスタは今まさに技術革新の中にあるからね
USB PD電源はある意味最先端機器で、大金突っ込んで最新の技術で開発されているから物は良いけどその分価格は高い
機器にオマケでついてくるACアダプタにはまだまだ昔ながらのMOSFETの物も多いけど、いい加減枯れてるから仕入れも安いんだろう
単体で売るようなACアダプタだとGaN FET使ったコンパクトなのも売り始めたし、将来的にはそういうのが標準になっていくよ
2023/05/14(日) 22:01:43.20ID:WaQnm+Jf0
>>468
まあ小さくなれば嬉しいけど、コストを許容するほどの需要がないから無理だろうね。クラファンとかならいけるかも。
2023/05/14(日) 22:09:02.81ID:O22LTun60
>>470
USB PDに統一がありがたいので、そんなクラファンがあっても賛同者は少そう
2023/05/14(日) 22:30:20.48ID:natmyoWR0
なるほどなあー
分かりやすくありがとう
2023/05/14(日) 22:39:56.25ID:xM8jWrYU0
USB PDも今までのUSB規格と同じで、だんだん暴走始めてるからな
万能みたいに見えてただ電源供給するだけにシンクとソースに回路置いてネゴシエーションして
ケーブルにまでICチップ入れて管理して、最近じゃプログラマブルで動的に電圧可変とか、
金儲けしたいんだろうけど実装コスト度外視で理想を求めすぎ
2023/05/14(日) 22:43:45.95ID:Ro5ShjwUM
日本語で
2023/05/14(日) 22:44:01.65ID:pPZHh6du0
次のPDは48V5Aってらしいけど48Vから変換するのどうなんだろ
2023/05/14(日) 23:03:55.17ID:xM8jWrYU0
あの細いケーブルに48V5Aで240W、同じケーブル内の別の心では10GHzで信号が走ってるとか、わりと狂気
2023/05/15(月) 00:47:05.38ID:KRHMg1WB0
公式では5月下旬出荷のUM773 Lite(32GB 512G)
アマでクーポン付き 80984円
2023/05/15(月) 08:35:53.84ID:0hSzrlHI0
>>475
5Vから12Vに昇圧するより良いんじゃね?知らんけど
2023/05/15(月) 13:58:32.27ID:2DmIz3d9M
何を言ってるんだお前は
480不明なデバイスさん (ワッチョイ ff92-o00x)
垢版 |
2023/05/16(火) 15:02:44.15ID:FnUJcwFf0
MinisforumのPCを買ったけど、初期不良で、初期化もできず正しく作動しない。
サポートセンターに問い合わせても、BIOSの設定を変えろとか、分解して別のソフトウェアでチェックしろとか言ってきてらちがあかない。
分解とか自作とかに慣れていない人は、このメーカーのPCを買うべきではないと思った。安いからと言って、一般の人が買うのはおすすめできないな。
481不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-FtOu)
垢版 |
2023/05/16(火) 15:12:18.80ID:rQYjDyyra
そりゃそうだろね
大手の家電量販店でおすすめされるような製品ではない
買うことができるからってその人が使えるかは別問題
482不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-8dkb)
垢版 |
2023/05/16(火) 15:30:00.67ID:EmxdBDE1M
安いからそこは求めるなってスタンスなんだろうね
それはそれでよくわかる
2023/05/16(火) 15:31:00.63ID:2bSbP0Hyr
初期不良で初期化もできないとか何を言ってるのかわからんが、まあスレに相談してるわけでもないか
2023/05/16(火) 15:56:32.68ID:4TUthMMOM
尼で買って初期不良返品するに限る
2023/05/16(火) 16:37:16.28ID:kLxYsAKer
分解ってネジ外すだけでしょ
2023/05/16(火) 16:40:35.51ID:D0YwZBoma
それじゃフタ開けてないやん
487不明なデバイスさん (ワッチョイ ff92-o00x)
垢版 |
2023/05/16(火) 16:48:05.25ID:FnUJcwFf0
でも中を触って動かなくなったら保証されなくなるんじゃないかな?
そもそもこの会社が保証するのかどうか怪しいですが。
2023/05/16(火) 16:49:42.31ID:kLxYsAKer
そもそも何のために分解しろと言われたのか分からんから何とも
2023/05/16(火) 17:01:41.68ID:7bXMH+Kx0
>>480
できないなら全部やってみたけど無理でしたと嘘言えばいいだけ
このスレで文句言っても交換してもらえませんよ
2023/05/16(火) 17:11:04.71ID:gvoHvgoJr
多分サポートに何を言われてるのかも分かってないだろうし、保証も期待してないみたいだから
そんなPCはゴミ箱に捨てて近所の家電量販店で店員のオススメを買い直したほうがいいよ
491不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-fUo2)
垢版 |
2023/05/16(火) 17:48:01.08ID:rvCZKJY9M
初期化ってひょっとして初期設定のこと?それなら初期不良で設定できないで話通じるけど
492不明なデバイスさん (ワッチョイ ff92-o00x)
垢版 |
2023/05/16(火) 18:24:40.77ID:FnUJcwFf0
初期設定した後、頻繁に青いエラー画面が出てくるから、初期化して工場出荷状態に戻そうとしたけど、システムエラーとかで初期化ができず、何回かやっているうちに、ログインもできなくなって、どうしようもなくなってしまいました。シフト押して再起動すると、トラブルシューティングは出てくるんだけど、そこでリストアを押しても、またエラーで戻ってしまうという状況です。
2023/05/16(火) 18:36:46.38ID:Nia8I/meM
少なくとも一台目として買うとか、WinOSを0からクリーンで入れたことない奴が使うべきPCでないのは確か

駄目ならUSB起動で再フォーマット&クリーンしろ
それすら出来ないなら金属ゴミとして捨てて日本メーカー製買え
2023/05/16(火) 18:38:35.88ID:Nia8I/meM
あとは青画面なら真っ先にmemtestかけるべき
そういう辺りがわからないなら、やはり買うべきではない

事後のようだから買うべきではなかった、だけど
2023/05/16(火) 18:42:24.04ID:nDXbWge1r
冷却ファンがちゃんと回ってるなら次疑うのはメモリかな
意外とメモリスロットにちゃんと刺さってなくて、一旦外して付け直すだけで治ったりする
メモリ自体が不良品だった場合は2枚あるなら片方だけにして様子を見るとかも
2023/05/16(火) 18:44:45.20ID:HCcMY1bz0
amazonで買ったのなら初期不良返品して家電量販店なりBTOショップなりに行こう
公式で買ったのなら勉強するか公式と根気よくやり取りするか諦めるかかな
2023/05/16(火) 18:46:24.85ID:nDXbWge1r
おっとそもそも何を買ったのかすらから伏せられてるんだった
オンボードメモリで着脱不可ならさっきのは全部なしか
2023/05/16(火) 18:49:07.94ID:VkCiyYG8a
>>444みたいな人が買った結果がこれなんだろうね
2023/05/16(火) 18:52:27.10ID:E8Csh26Z0
みんな優しい
2023/05/16(火) 18:54:02.02ID:nD3tsTY10
>>480
購入から7日以内なら新品交換なり返金できるでしょ
501不明なデバイスさん (ワッチョイ ff92-o00x)
垢版 |
2023/05/16(火) 19:00:13.43ID:FnUJcwFf0
親切に答えてくれた方ありがとうございます。
初期不良なので返金を申し出ているのですが、いっこうに応じてくれません。
しかるべき手続はやっていくつもりですが。
このメーカーは、自分で故障を直せる人しか買うべきではないと、あらためて思いました。
私のような方は気を付けてください。
2023/05/16(火) 19:01:36.37ID:061iLcWb0
日本のメーカーが無駄金かけてサポート手厚くした結果がこれよね
初期不良なんで交換してくれで済む話やろ
2023/05/16(火) 19:13:10.59ID:Nia8I/meM
ここで聞くよりbingAIでチャットしたほうが傷つかず優しく教えてくれそう
すげぇよな現代技術
2023/05/16(火) 19:16:42.60ID:aOvfoGBt0
MINISFORUMは返金にしろ交換にしろ初期不良であることの証明に
かなりこっちの手間を取らせるよ(経験者)
向こうを初期不良だって納得させられれば対応自体はまともだが
2023/05/16(火) 19:22:29.07ID:0xKaH5kE0
>>492
基本だけどメモリ掃除試してみて
2023/05/16(火) 19:28:25.79ID:BB3fNKKw0
中国メーカーは大体そんなもんだよ
写真を送れとか条件がよくある
2023/05/16(火) 19:34:36.54ID:N6FTjl/60
結局何を買ったのかは内緒のままなんだよな
しかし初期不良だったとして、なんで交換じゃなく返金なんだろうな
2023/05/16(火) 20:22:28.36ID:7bXMH+Kx0
HX系の分解で一番難しいのはパネルを剥がすこと
剥がせさえすれば作業の9割は終わったと思っていい
509不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-+/XS)
垢版 |
2023/05/16(火) 20:25:24.59ID:0LaVhudh0
>>480
やっぱりかぁ
IntelNUCは4年ほど酷使してるけどトラブルなし
2023/05/16(火) 20:30:00.51ID:sLkXM5wX0
初期不良に応じないってこの会社はそんなことありえるの?
2023/05/16(火) 20:32:40.17ID:N6FTjl/60
交換はともかく返品を嫌がる業者ってのは別に中国に限らずよくある話だよ
2023/05/16(火) 20:53:33.22ID:Nia8I/meM
中華通販なら基本的に返品交換なんて面倒くさいことは断られる
8割は返金
2割はゴネて通販元対応

だからPaypal挟もうねとかって防衛が出る訳で
2023/05/16(火) 21:03:43.32ID:tXFt+tMh0
安い理由はサポートとか検品を減らしてるからなので不良率は高くなる
2023/05/16(火) 21:07:07.79ID:kNDvatNP0
UM560の初期不良引いたことがあるけど
初期不良保証期間中だったので返金を要求したが普通にスルーされたな
メールをスルーしまくるサポート相手に半月くらい根気強くやり取りして交換対応になった
2023/05/16(火) 21:08:53.64ID:HCcMY1bz0
初期不良に応じないのではなく確認の為に求めて来たチェックのやり方が分からずに四苦八苦していて
自分の様に知識・技術のない人は買わない方が良いよって言っているだけじゃね?
2023/05/16(火) 21:25:03.35ID:i70y4rP10
>>492
UM690を初期不良で返品したものですが
(後日返金後UM773購入)
多分最初のやり取りで
底面分解してメモリー、SSDが問題ないか試してね(しっかり刺さっているか)
電源抜いてCMOSクリアとか書いて送ってきてるよね
まぁ実際分解は必要じゃないと思うよ(問題はそこじゃないだろうし)
一応、ブルーの背景のトラブルシューティングから初期化は必ず出来るはず
初期化、その後、Windows、各種ドライバー入れ直し
多分Windowsインストラーと各種ドライバーのアドレスが送られて来てるでしょ?
もう一台PCないとUSBに落とせないので大変だけど
まぁ出来ないなら
「初期化を何度かやりましたが、やはり改善されませんでしたので交換か返金をお願いします」
でいいと思うよ
担当のYOKOさんいい人だったw(思いっきり機械翻訳だったけど)
517不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-qwOd)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:32:06.88ID:57N+LG6/0
ttps://www.youtube.com/live/dwIbs6TgutI?feature=share
2023/05/16(火) 21:32:23.57ID:7bXMH+Kx0
自分は買って一年経ってないけどこれだけのことがあった

電源アダプターの故障

交換品として届いた電源アダプターも故障

再度電源アダプターの交換と基盤を全交換

交換された基盤のCMOSが電池切れで
やり取りするのに疲れて自費で電池購入して交換
2023/05/16(火) 21:32:45.82ID:ZVULa9v90
>>507
また初期不良にあたってメンドクサイやりとりしたくないんでしょ
2023/05/16(火) 21:36:29.16ID:pxo/Uemf0
ここみてると
今年の運だいぶ使っちゃった感あるわ、、、
521不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-0nS5)
垢版 |
2023/05/16(火) 21:46:23.02ID:i9VaQIn90
比較は出来ないけど一般的なデスクトップ、ノートPCよりかは不具合は多いのか?
2023/05/16(火) 21:50:02.37ID:N6FTjl/60
不具合の発生率が多いのか少ないのかは推測するしか無いけど
潰れずにまだ商売できてる以上は1割も2割も壊れてるって事はないだろうね
個人でせいぜい数台使う程度では当たり外れは結局は運でしかない
523不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-0nS5)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:00:17.44ID:i9VaQIn90
>>522
電化製品特有の当たり外れは時の運てことかな
524不明なデバイスさん (スップ Sd1f-fUo2)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:08:25.74ID:2eDEdosEd
minisforumのyoutubeライブ手探り感がすごい
525不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-qwOd)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:15:59.19ID:57N+LG6/0
>>524
色々トラブってるw
526不明なデバイスさん (スップ Sd1f-fUo2)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:32:11.99ID:2eDEdosEd
終わったか、日本公式ストアも反応してたり面白かったけど練習ひてw
527不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-qwOd)
垢版 |
2023/05/16(火) 22:46:37.17ID:57N+LG6/0
UM790今までのUMシリーズから地味に色々変わっていて、
UM690から乗り換えるのは決まりかな。
2023/05/17(水) 01:13:49.07ID:WcXc6CoX0
>>524
なにそれ見たかった…
2023/05/17(水) 01:49:02.61ID:NRf56tch0
773元気なうちに売り払ってrog allyでも買うか悩む
2023/05/17(水) 07:21:38.69ID:TK2HsHHB0
帰ろう オイラが生まれた あのrog allyへ
帰ろう 細い路地の あのrog allyへ
2023/05/17(水) 10:51:04.99ID:cvAJ/bGF0
UM780/790、100w受電できるならCoreXで配線スッキリするな
2023/05/17(水) 11:05:03.37ID:bjiuruN00
UM690とかUM773でエンコード専用マシン(ts→mp4(x264))にしようと思ってたけど
熱設計的に厳しい?
2023/05/17(水) 11:43:57.59ID:cvAJ/bGF0
>>532
70%くらいのパワーリミットかければいけるんでないの
MiniPCに耐久性を求めるのは間違っていると思うのでお勧めはしないが
2023/05/17(水) 12:47:22.49ID:iOKyh3VGM
HDならいいんじゃね4Kなら人柱報告ヨロ
2023/05/17(水) 12:56:56.36ID:r3eYbMs+0
>>532
リアルタイムだとか、この量の動画をこの時間内に終わる必要があるとかの時間制約が無いのであれば
その機械にとって大丈夫なとこまで抑えて使うだけだよ
中国とかミニPCとかなんも関係ない
2023/05/17(水) 13:29:35.53ID:rdG1ZvQ30
UM790Proとか発表
2023/05/17(水) 14:03:32.71ID:g4sGnrRgd
Hとかの省電力版じゃなく普通のデスクトップCPUで作ってくれ
2023/05/17(水) 14:17:15.21ID:r3eYbMs+0
ムーアの法則で進化する半導体と違って、冷却については別に進化はしないからね
100Wの熱を処理するにはこれだけの面積や体積が必要っていう物理的な話は変わらない
小さな体積で大きな熱を処理するには、見かけ上の熱交換面積を上げる為に風量を上げるしか無い
デスクトップPCをミニPCに収めるには、豪風の爆音PCにするか
デスクトップCPU使う意味がわからないくらいまで発熱(=性能)を抑えたPCにするかって事になる
2023/05/17(水) 14:55:03.94ID:rg42kBsj0
今回のUMシリーズに加え、容積250mlの超小型筐体でRyzen 7 7840Uを搭載した「Mercury Series」も近日中に投入すると予告している。
2023/05/17(水) 15:02:57.94ID:NRf56tch0
7840のUとHでゲーム性能に違いはあるのかな?
GPUの仕様は同一、内蔵だしCPU性能差がネックになることもないだろうけど
541不明なデバイスさん (アウグロ MMdf-88Qf)
垢版 |
2023/05/17(水) 16:07:14.09ID:LcEtq9TwM
楽しみだ、予約するかな
ttps://daily-gadget.net/2023/05/17/post-56958/
2023/05/17(水) 16:44:00.98ID:9jLf4fiu0
次々新しいのが出て買い時がわからない
543不明なデバイスさん (クスマテ MMff-fUo2)
垢版 |
2023/05/17(水) 17:06:26.00ID:MJhS0+7eM
今回のは個人的に欲しいと思える製品
2023/05/17(水) 17:06:58.56ID:5uhGWAcz0
やっとメモリとストレージにもクーラーが付いたか
2023/05/17(水) 17:22:59.18ID:8ug8bbYed
NAG6はいつになることやら
2023/05/17(水) 17:30:31.94ID:r3eYbMs+0
何があったのか知らんけどNAG6は流れたんだろうね
2023/05/17(水) 21:27:49.63ID:cvAJ/bGF0
値段はやっぱ15〜20万クラスなのかね
2023/05/17(水) 21:50:10.48ID:vOG+WE71d
UMだから10万以下でね?
GPU積んで縦置きオンリーなやつになると超える
2023/05/17(水) 21:50:41.27ID:r3eYbMs+0
なにがやっぱなのか知らんけど
最新世代とはいえdGPU積んで100Wオーバーとかそういうわけでもないし
高くてもベアボーンで10万行くかどうかみたいな所じゃないかね
2023/05/17(水) 21:55:19.24ID:gPDD6ijj0
NAG6な~
もう無理かと思ってたところに
https://store.minisforum.com/blogs/media/coming-soon
で紹介されてたがページ自体が消されて完全になかった事になったっぽい?

同じページにあったMBG6も同様に今はどこにも情報が存在しない状態
どうもRX6600Mが入手しづらくなってるのかと勝手に予想

まあEM780が出れば他の機種は全てどうでもよくなるが・・・
7840Uが調達できるのかという疑問があるけど
2023/05/17(水) 22:16:00.96ID:PfY3WB+V0
Ryzen 7040HSシリーズ搭載ミニPCがまもなく登場!【Minisforum UM780/790 Pro】
2023/5/17
https://daily-gadget.net/2023/05/17/post-56958/

多数の高コスパなミニPCをリリースしているMinisforumから、最新のAMD Ryzen 7040HSシリーズを搭載した新機種「Minisforum UM780 Pro」と「Minisforum UM790 Pro」が発表されました。
現在はまだ購入できませんが、まもなく同社公式ストアのこちらのページで販売開始予定。

スペックは、CPUがそれぞれ780Proが8コア16スレッドのRyzen 7 7840HS、790ProがRyzen 9 7940Hとなっていて、最大周波数が5.1GHzと5.2GHz。

GPUはRadeon 780Mで、RAMは最大64GBのDDR5。SO-DIMMスロット x2。
ストレージはM.2 2280 PCIe4.0 SSDが2基。
OSはWindows 11 Proです。
ポート類は、有線LAN、USB3.2 Gen2 Type-A x4、USB4.0 Type-C x2(Alt PD対応)、HDMI x2、3.5mmイヤホンジャック、DMIC、Clear CMOSです。
2023/05/17(水) 22:19:31.02ID:cvAJ/bGF0
>>548
>>549
似たような構成のGTR7はこんな価格だけどね
Beelink GTR7(7840HS):$1999
Beelink GTR7 Pro(7940HS):$2599
2023/05/17(水) 22:21:46.05ID:lgk6s8QU0
>>552
それはアリでよくある適当価格のやつだと思うぞ
発売前の機種にぶっ飛んだ価格つけるのは中華お得意のいつものことや
2023/05/17(水) 22:26:03.23ID:cvAJ/bGF0
>>553
なるほどアリ価格だったんか
しかしどこも一向に値段でないのが気になる
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-r3oT)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:37:05.82ID:3eDEEgAe0
流石に20~30万ってのはないと思うけど、ただProってつけたのは今までのモデルより多少高級品の位置付けにするという意思表示な気がしてならない
556不明なデバイスさん (スップ Sd1f-fUo2)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:47:08.52ID:nTrqp4qbd
人民元の米ドル換算で550ドルというのが海外のサイトでは書かれてたねベースモデルだと思うけど
2023/05/17(水) 22:58:02.90ID:lgk6s8QU0
>>554
グラボなしで7940HS積んだノートPCが約20
万だし、俺も初回は15万くらいかなと予想してる
でもそうするとグラボ積んだミニPCより高くなるから方向性が違うのはわかっててももったいない感じがして手は出しにくい
ミニPCでTDP低くてこのグラフィック性能はすごいんだけどね
2023/05/17(水) 23:00:11.77ID:VfFXYlMg0
beelink買うつもりだったけど、ボリュームライセンスかつ技適なし、と聞いて却下した
MinisforumはOEMライセンスかつ技適ありって聞くけど、マジなの?
2023/05/17(水) 23:08:29.16ID:eCPDCB/80
高杉、当分HX80Gでいいや
2023/05/17(水) 23:15:01.53ID:eRkyaZAad
種類増え過ぎてもうどれがどれやらわからん
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-r3oT)
垢版 |
2023/05/17(水) 23:35:57.36ID:3eDEEgAe0
まだはっきりしたことはわからんけど、場合によってはUM773あたりでお茶を濁して
値段こなれるか次の世代を待った方がいいかもね
2023/05/18(木) 00:03:24.69ID:DDGSHtIPr
>>541
19VのDCと100W PDを排他で使えるってこと?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-wfl3)
垢版 |
2023/05/18(木) 00:04:41.06ID:DKvqrTdM0
>>558
minisforumはBIOSにプロダクトキーがあるが
beelinkにはない
2023/05/18(木) 02:57:31.08ID:YrNl8m59d
um780ええな
SATA廃止してM2x2やん
M2余りまくってるから助かる
2023/05/18(木) 06:31:33.33ID:/gHPJIzZ0
>>563
なるほど、このメーカーで買うとするわ

MC560がAmazonで安いけど
これ分解困難なうえに煙突排気なのがアレだね
静音性とCPUスペックは悪くないのに、なぜこうなった
2023/05/18(木) 07:17:56.54ID:Llt1p2jpd
技適警察が技適の表示を理解していない不思議
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-GmSQ)
垢版 |
2023/05/18(木) 10:57:52.61ID:Kg2N5eX60
>>562
DC電源を差してる時はPDでモニター等に電源供給できて
モニター等とPDで繋いでるときはモニターからPCに電源供給されるって感じになるんじゃないかな
双方向でPCから電源の入力・出力どちらもできると
2023/05/18(木) 14:17:05.08ID:DDGSHtIPr
>>567
たぶんそれは無理と思う…
b550みたいに電源はこっちで選択するのでは
2023/05/18(木) 14:39:39.22ID:8bNvWQvvr
ノートPCでもよくある動作だし別に無理そうじゃなくね
まあモバイルじゃないモニターには流石に電源供給できないだろうけど
あとDC電源も大容量は不要かつポートがあれなので付いてくるでしょ
2023/05/20(土) 02:17:27.64ID:NwW+D1VpM
ノートはバッテリーがあるから…
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-owa4)
垢版 |
2023/05/20(土) 05:55:08.87ID:A9/rZQX10
UM690
起動に分くらいかかったり電源落ちたりしてたのは
SATA SSDが死にかけの弊害だった
取っ払ったら快適
USBケースにSSD入れてみたけど認識しないので完全死亡
熱で死んだのか不良品なのかは不明
2023/05/20(土) 13:43:43.42ID:bdin72E/0
熱でSSDのチップ不良だろうなぁ
2023/05/20(土) 13:57:20.23ID:9PE1/Cn90
SATAのSSDが自分の熱で変形するほど発熱できるとは思えんから
外部から直火で炙るとか?
2023/05/20(土) 14:04:33.53ID:VBBrcpXu0
先月頭に注文したUM773Lite、ようやく通関通ったわ…通関だけで1ヶ月、長すぎる
ってか待ってる間にUM780欲しくなってきちゃった
https://i.imgur.com/XWo2BAL.jpg
2023/05/20(土) 16:18:03.57ID:LDLzO21F0
NPB7使ってみた。
USBからモバイルディスプレイ2台接続できるが、その状態だとcinebenchiは落ちる。HDMIに変えれば完走出きるが、熱でCPUは2GHz台から上がらず、マルチのスコアが伸びない。
bluetoothのマウスは30cm離れると反応が悪くなった。
2023/05/20(土) 18:13:17.63ID:am78/EAo0
海外のサイトでPL1:95Wにするとベンチマーク中の温度が98℃でてやばめだけど
デフォルトのPL1:45W:70℃なら熱大丈夫そうだけどなんだろ

マウスはUSB3機器かWiFi2.4GHz使っていてbluetoothと干渉してるんでない?知らんけど
2023/05/20(土) 18:51:15.60ID:9PE1/Cn90
たかだか100℃程度でCPUがすぐ壊れる訳は無いけど
そういうベンチマークみたいな負荷を日常的に長時間掛け続けるような用途であれば
電力制限して性能落として使うとか、何かしら追加で冷却を強化するとかした方が寿命とか考えると良いだろうね
そもそもそういう用途で買うようなPCではないと思うが
2023/05/20(土) 18:58:43.61ID:x5Zyj4tf0
ミニpcの分際でゲーミングとか煽ってるメーカーが悪い
2023/05/20(土) 19:07:51.16ID:9PE1/Cn90
ゲームを毎日毎日10時間20時間と、しかもまるでベンチマークかのようにフレームレート無制限で全力で動かし続けるとか
そういう頭の悪い使い方とかしてると寿命はだいぶ縮みそうではあるね
10年が5年に縮むのか、3年が2年に縮むのかは知らないけど
2023/05/20(土) 19:12:15.68ID:9hN7V5+w0
そういうガチ廃人ゲーマーはミニPCなど鼻で笑って衣食住切りつめてもハイスペPC買うだろうな
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-SwK+)
垢版 |
2023/05/20(土) 19:32:50.20ID:g4C6R4O20
原神あたりの軽めのゲームならミニPCで足りてるから
ゲーミングPCでやればやるほど電気代が吹っ飛ぶけどな
それに高価なゲーミングPCの寿命を削ることにもなる
2023/05/20(土) 19:40:41.57ID:5sJOU8QP0
VMWareの仮想いくつか使う開発業務にNPB7予約してみた
2023/05/20(土) 19:40:58.29ID:9PE1/Cn90
ミニPCで動かしてるのと同等の画質設定とフレームレートで動かせば
ゲーミングPCでも吹っ飛ぶほどの電気代にはならんと思うよ
そもそもゲーミングPCなんか半導体の寿命が来る前に性能的にゲーミングPCとしての寿命が来るよ
2023/05/20(土) 20:32:48.04ID:hYxsuAfy0
格安ミニPCだからこそ買う気になったAPU機使い始めて、初めてティアリングというものを知った
また一つ賢くなった(Windowsを使ってれば知らなくて済んだ)
2023/05/20(土) 20:46:06.48ID:ZEdRV3ax0
>>575
自分はum690買ったけど、同じくBluetoothが弱すぎてBluetoothキーボードが最初まともに使えませんでした。遅延が酷すぎて話にならなかった。
キーボードが不良品かとも思ったけどAmazonでアンテナ付きのBluetoothアダプタ(1980円)を買って繋いだらめちゃくちゃ安定して使えるようになったよ。もしまだお困りだったら安いし、試す価値あると思います。
586不明なデバイスさん (スッップ Sdea-GAIm)
垢版 |
2023/05/20(土) 21:03:35.89ID:dMIhDNO4d
>>582
俺も仮想マシン用に買いたいけどPコア6つなんだよなあ
けちらず8つつめよと
いくらeコアでもhaswell 程度のパフォーマンスあるとしてもなぁ
2023/05/20(土) 21:24:26.65ID:4XKcX+qzM
>>585
どれ買ったの?
2023/05/20(土) 21:28:13.77ID:qjWzM8DGr
>>586
熱いからなあ
2023/05/20(土) 22:08:18.04ID:9PE1/Cn90
VM用途にはあんまりハイブリッドアーキティクチャは向いているとは思えないので普通にUM773とかのRyzen系で良いんじゃない?
うちはUM690でたまにVM3台立てて実験とかして遊んでる
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-SwK+)
垢版 |
2023/05/20(土) 23:15:58.74ID:g4C6R4O20
>>583
100〜150WぐらいになってもミニPCの世界からすれば何倍の消費電力なわけ
動画視聴ならミニPCだと15Wぐらいで済むのにゲーミングPCだと80W前後
ブラウジングから軽いゲームまでならミニPCで済ませた方が安く済む
それ以上の用途のときだけゲーミングPCを使えばいい
2023/05/20(土) 23:20:18.30ID:LDLzO21F0
>>585
情報ありがとう。amazon見てみると千円台で買えるのね。ポチったので試してみます。
2023/05/20(土) 23:26:36.72ID:MW9u2/kOM
>>587
MoSpaceってメーカーのやつです
2023/05/20(土) 23:34:38.03ID:3RDaSGu3d
アンテナ付いてるの?
wifiもゴミならアンテナじゃね?
2023/05/21(日) 00:12:26.62ID:b7nvd8860
ゲーミングPCあるのにブラウジングや軽作業はわざわざ別のPCってなんか違うよな
電気代気にするような奴は今どきのゲームはPS5や箱みたいな家庭用ゲーム機でやって軽作業はミニPCの方がコスパもいいし満足すると思う
595不明なデバイスさん (ワッチョイ decf-Swph)
垢版 |
2023/05/21(日) 00:15:13.64ID:u0QV4bt20
VM目的だと確かにハイブリッドアーキテクチャは混乱するだけだよなあ
そういった意味ではryzen計なんだろうけどシングルコアだいぶIntel強強みたいだからなあ
2023/05/21(日) 00:28:06.45ID:/JnUrWFF0
>>590
軽く試算してみると
ゲームでミニPCなら40WだったのがゲーミングPCなら150Wになるとし、電気単価はだいぶ高めに35円と想定
これを毎日10時間、30日行うとすると、1ヶ月で1155円電気代が上がることになる
趣味の娯楽で1155円電気代が上がるくらいは個人的にはまったく許容範囲だな
吹っ飛ぶほどではない
597不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-X+AP)
垢版 |
2023/05/21(日) 01:59:35.52ID:qIMpYPOZa
>>590
これがアホか
2023/05/21(日) 02:12:53.79ID:GJyMJtY2M
そうだよアホだよ
2023/05/21(日) 06:34:56.29ID:VrPc8210r
>>590
電気代の話じゃお前の負けだな
本体代金の差額をペイできない
ゲーミングPC持ってる人にミニPCはいらない
2023/05/21(日) 08:21:32.75ID:zAJWuxaod
ゲーミングPCも持っていますが
ゲー厶以外はミニPCとノートPCですが何か
2023/05/21(日) 09:36:16.41ID:O+LlE1MQ0
>>594
買えない奴の僻みに聞こえる
俺も他人の車にケチつける時にはそんなこと書いてるし
2023/05/21(日) 10:47:01.99ID:gGN/qPPM0
先ほどデュアルモニターの片方がブラックアウトしたわ
APUの方だから再起動すれば直るけどモニター一枚だけだとお手上げだな
2023/05/21(日) 10:47:24.43ID:gGN/qPPM0
↑UM690ね
2023/05/21(日) 11:13:01.95ID:kRs43IEn0
俺はゲーミングPCあるけど普段使いと軽いゲーム用にUM773SE買ったで
下手したらUM773のゲーム時とゲーミングPCの低負荷時が電力同じくらいまであるからな
2023/05/21(日) 11:21:50.06ID:HmpifHfq0
ペイする前に本体壊れそうなのが不安
2023/05/21(日) 11:32:06.55ID:pYYEU/rb0
使い分けてるやつってないと思うが同じ部屋で使い分けてるのか?w
2023/05/21(日) 11:34:49.69ID:ac6ZF77/0
それなら買い足す必要あまりなくないですか…?
2023/05/21(日) 11:52:48.51ID:Bxpw5/6W0
ゲーム用とサブで同じ机に2台おいてる
あと同じ部屋にテレビがあるからそこにも繋いでるから3台ある
そっちはモバイルノートだけど
609不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-X+AP)
垢版 |
2023/05/21(日) 12:25:45.03ID:5kpj1C8Ya
好きで複数使い分けてる奴は単に趣味だろ趣味の話に誰もケチつけてない、電気代云々と訳のわからん理由で上からもの言う奴だけアホと言われている
2023/05/21(日) 14:03:31.53ID:vygG/BaD0
これからの季節は電気代≒発熱といえるからミニPCの電力は有利かもしれない
2023/05/21(日) 18:54:58.66ID:AXQszCpX0
勝ちとか負けとか言ってるの趣味人としてありえないよねー
あと趣味に金かけて何が悪いんだろうねー
2023/05/21(日) 19:22:05.07ID:vygG/BaD0
これ
https://i.imgur.com/o1xRnpd.jpg
2023/05/21(日) 20:22:02.92ID:htsoqqE40
読むの面倒だから3行でたのむ
2023/05/21(日) 21:05:36.47ID:p+ELEcVC0
>>613
PCも、高ければ高いほど良い物だという話
2023/05/21(日) 22:06:21.33ID:htsoqqE40
>>614
アリガト
2023/05/22(月) 10:46:10.20ID:lkUCgbu50
電源落ちの不良で数ヶ月でUM560交換してもらったけど、交換品もなんか通信安定しないな
毎日ちょいちょい切断したり復帰したりを繰り返す
2023/05/22(月) 10:55:21.33ID:bZyxxfWr0
>>616
うちはUM773だけどWi-Fi の電波を拾いにくかったので親機の近くで使うようにしてる
2023/05/22(月) 11:33:38.15ID:lkUCgbu50
>>617
Wi-Fiが安定しないどころか有線でもブチブチ切れるわw
数秒~数分後に復帰みたいなのが一日に何回か起きる
最初はルーターがおかしいのかと思ったけどUM560以外のPCや他のデバイスはすべて安定してるからなー
とはいえ不良で返品、というレベルでもないのが悩ましいところ
2023/05/22(月) 11:40:02.70ID:cd91E/+q0
>>618
とっとと交換返品する方がいい
それが長い目で見ればメーカーのためになる
2023/05/22(月) 11:40:58.21ID:ywEi5Yup0
電源の供給が不安定なPCによく見かける症状だな
2023/05/22(月) 11:47:01.56ID:5yTIkumZM
とっととハム太郎
2023/05/22(月) 12:07:09.17ID:Dg2sPHxWr
>>618
有線でもって書いてあるから無線も両方かもしれないけど
症状が有線だけでUM560がintelのLANコントローラなら省電力イーサネットの設定とか、いつものアレかもね
623不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-VSkZ)
垢版 |
2023/05/22(月) 12:09:10.81ID:oBLl6iXQ0
なんかこのスレ不具合報告ばかりやなw
2023/05/22(月) 12:12:40.89ID:u6kGjan70
>>623
不満が無いなら書き込むことってあんまないでしょ
2023/05/22(月) 12:26:26.27ID:DkO+vfaP0
回線が原因の可能性は?
2023/05/22(月) 12:38:24.08ID:55By1T/w0
俺もUM773の有線で回線頻繁に切れてるのかと思ってたら
Microsoft Edgeが頻繁にフリーズしてた
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-SwK+)
垢版 |
2023/05/22(月) 15:39:05.45ID:qLwUylNp0
>>596
>>597
>>>599
軽いゲームとブラウジングしかしないのに年間で1.5万円の差になる
本体代を考慮するにしてもRyzen 5 5500U搭載のミニPCが
3万円ぐらいで買えたから2年分の電気代で買えてしまう
ゲーミングPCの話がしたいならここはスレチだから立ち去れ
電気代は今後も右肩上がりになる上、GTX 1650やRTX 2050あたりの
グラボがCPUにボコボコにされる時代がそろそろ来るから
CPUに負ける程度の底辺グラボ使うぐらいならミニPCの方が良い
ゲーミングPCはミニPCでできないことをするためのものだ
2023/05/22(月) 16:08:54.00ID:WsWRYwPt0
2年って凄い!
2023/05/22(月) 16:29:29.50ID:9NmeNHQl0
桜色に釣られてUM773買わんでよかったw
BeelinkSer6(無印)は今のところUSBが天地逆以外問題ないわ
ACアダプターのケーブルがちょい短いくらいかな
2023/05/22(月) 16:36:34.57ID:KBeefvgo0
ゲーミングPCうればもっと早く回収できるで
2023/05/22(月) 16:42:02.31ID:rrU1HUH40
ここのpcの2.5gbeってintel l225-Vなんだけども問題起きないの?
2023/05/22(月) 16:49:01.80ID:Dg2sPHxWr
ここのPCのすべてがI225-Vを採用してるかは知らないけど逆にI225-Vを採用するこの世のすべてのPCで問題が起きているわけでもないし
まあ起きるときは起きるんじゃないの
>>627
NUCXI7とかHX80G/90M/99Gあたりはこのスレでは取り扱わないということ?もしくはあんなのはゲーミングPCではないっていう定義かね
2023/05/22(月) 16:54:35.09ID:hN7fa96za
この用途ならこれくらいでペイ出来るから使い分けるのも良いよ!くらいにしておけば良いのに
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-SwK+)
垢版 |
2023/05/22(月) 17:07:53.98ID:qLwUylNp0
>>632
MinisforumのゲーミングPCなら問題ない
そういうスレだから
2023/05/22(月) 19:02:20.04ID:JkuTffL10
UM790 Proの予約受け付け開始してるね
2023/05/22(月) 19:13:55.20ID:cixKyZYld
メモリ16GBで \119,980 で予約\95,980かー
2023/05/22(月) 19:35:57.19ID:CxknHlt50
安いな。必要ないのに欲しくなる
2023/05/22(月) 19:53:06.21ID:js4JJbSDd
どこ見れば分かるのか、分からんが
UM780PROの値段教えて
790PROとそんな変わらんでしょ
2023/05/22(月) 20:01:50.76ID:lB367t7y0
>>638
公式で公開されたのはまだ790proだけや
2023/05/22(月) 20:05:40.64ID:KWVnqBLH0
DDR5‐5600MHz 8GB×2 デュアルチャンネルとは書いてあるが
現状1枚32GBで5600MhzのSODIMMなんて存在しないよな?
1枚16GBまでしかないはずだが・・・
ベアボーンでメモリは16*2の5600Mhzを他で揃えた方が無難かぁ
今64GBで使ってて32GBって正直足りないんだよな、APUに8GBは振りたいし

あとベアだとM.2のヒートシンクついてるかどうかも不明なのがな
最近の機種でベアだとついてないのあったよな?
そこら辺の情報もさっさと出してほしい
2023/05/22(月) 20:07:28.38ID:cixKyZYld
尼で買おうと思ってたが
クーポン引いて公式の原価と同じやん
公式で買えということかー
2023/05/22(月) 20:22:29.08ID:ae6MQkebd
ベアボン同じ位のお値段のHX80Gと比べてどのあたりがええの?
2023/05/22(月) 20:30:22.43ID:wFOTHyAXM
OS代 SSD メモリの代金考えると
セット価格が異常に安く感じるか
ベアボーンが割高に感じる
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
垢版 |
2023/05/22(月) 20:36:15.56ID:zuTGvrro0
でも773のベアボーン5万5千円は安いと思うんだよな〜
メモリとSSD安くなってるし

それにしても次はROG Allyにしようと思ってたのにUM790は絶妙な値段付けてきたね
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
垢版 |
2023/05/22(月) 20:37:25.02ID:zuTGvrro0
失礼、773ベアボーンは5万6千円だった。
2023/05/22(月) 20:50:26.63ID:lB367t7y0
冷却機構がver2.0になってCPUが液冷になったり色々改良されたらしいけど、それがどのくらい効果があるか気になるね
どうせならSSD側にもファンいれてファン2個搭載してくれたらいいのに
2023/05/22(月) 20:53:53.47ID:2sJnp07c0
ベアボーンは店売りのWinOS買う層じゃなくて、ネットの謎代理店でシリアル買って入れるような層じゃないと安くならないと思う
あとは使うパーツメーカーに拘りある勢
2023/05/22(月) 21:03:52.82ID:K0mh5WlU0
UM790スペックだけ見てるとかなり欲しいな
でも690/773から乗り換えるとなると微妙なところか
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
垢版 |
2023/05/22(月) 21:09:39.95ID:zuTGvrro0
あ〜minisforumのスレで言うことじゃなかったかもw
自分Linuxerなので常にWindwosライセンスが無駄になるもので・・・w

でも確かにMinisforumでもメモリとSSDのメーカーや規格が買ってからじゃないと安心できないのがね。
届いて確認しないとお得に買えたかどうかわからないと思う。
2023/05/22(月) 21:10:02.78ID:bZyxxfWr0
俺はUM773で5年はガンバる
2023/05/22(月) 21:22:16.99ID:9/ueguIV0
>>646
そのv2.0てのはSSD、メモリ側の区画に底面吸気側面排気のファンが追加されたって事だと思うよ
液冷というのは何かのミスで、CPU側は従来と大差ないと思われる
2023/05/22(月) 21:23:56.31ID:3NRqDp1Er
液冷と報じたサイトもあったけど、液体金属を用いた空冷だよね
2023/05/22(月) 21:25:25.98ID:zFu/iwpa0
790でそれなら780は773と大差ない値段期待出来そうか
どうせ性能差大したことないレベルだろうし
2023/05/22(月) 21:27:24.40ID:KWVnqBLH0
SSD側のしょぼいファンはヒートシンクにちょっと工作すれば汎用ファンが付きそうで期待できるわ
どうせ底蓋なんて開けっぱなしにするし
2023/05/22(月) 21:27:26.25ID:CwuzVAgE0
尼で内部構造のイメージ見るとファンと反対側にもヒートシンクあるな
2023/05/22(月) 21:30:02.76ID:KWVnqBLH0
https://www.youtube.com/watch?v=t8uHCmEV71g

これ見てる前提で話してないのかよ
公式動画やぞ?w
2023/05/22(月) 21:38:58.60ID:AxxfE2Ghd
790でも773が出始めの頃と値段が変わらないような気がする
2023/05/22(月) 21:51:04.24ID:CMxzQQ+X0
>>656
Intel KiLLERとはなんとも挑発的やな
659不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-zo/D)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:24:12.32ID:fGSh956r0
>>658
確かにこのスピーディーな動画で見ると紛らわしいけどそれはRyzenのことじゃないw
れっきとしたIntel NICのブランドだよ
660不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-zo/D)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:40:09.01ID:fGSh956r0
あ、わざとボケてるとかだったらごめん
2023/05/22(月) 22:48:29.17ID:ARLzrXQIM
780の32/512は9万円以下で買えるかな?
773既に持ってるけど買い替えたくなるな
662不明なデバイスさん (スッップ Sdea-GAIm)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:15:42.32ID:ci3SU+qrd
intel killerってブランドだったのか
昔KillerってNIC売ってたけど、その会社買収したのかな?
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-JpSN)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:25:31.76ID:PhSssgVt0
>>640
UM790PROはどうなるかわからないけど、
UM773SEのベアボーンにはヒートシンクついていた。
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-JpSN)
垢版 |
2023/05/22(月) 23:45:36.49ID:PhSssgVt0
>>647
自分は、UM690(32GB+1TB)用に後から64GBのDDR5のメモリー
購入したり、SSD換装もしてしまっているので、
今回UM690からUM790に乗り換えるにあたっては、
ベアボーン買って、UM690からはひとまずメモリーと
SSD取っ払って、UM790で使う予定。
2023/05/23(火) 01:02:36.41ID:jg9X3BFd0
Windowsのリテールライセンスを余らせてる人とかも居ると思うよ
自分もちょっと前まで自作機で使ってたDSPではないRetailのライセンスを2個余らせている
自作機を何台も運用するのやめちゃったんだよな
2023/05/23(火) 06:56:50.80ID:lAenLXw30
わしも、自作機を何台も運用するのをやめてる最中
PCケースがあかんのじゃないかと
でかすぎるし、ガラスばかりなので置くところを選んだり
2023/05/23(火) 06:59:43.02ID:lAenLXw30
もう自作機はここぞと置く場所を決めたところに1台だけで、
あとは、ミニPCでいいかな
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 57db-cUXk)
垢版 |
2023/05/23(火) 09:32:50.98ID:1jq3O6tw0
Minisforum UM790 Pro予約した!!
2023/05/23(火) 10:38:15.61ID:4izoVxn00
790の付属品のベースって縦置きスタンドのこと?
773みたいに立てられるのかな
2023/05/23(火) 11:23:56.68ID:Ic5xeDFT0
とりあえずyoutuberの案件レビュー待ちかな
今年の目玉APUだろうし確実に出るでしょ
2023/05/23(火) 11:47:19.72ID:JjGbtejer
モニタ裏設置のVESA金具の事なんじゃないかな
まあモニタの裏に付けられるってことは縦置きしても良いはずで、専用のスタンドとか無くても側面の換気だけ気をつけて自分で好きなように置けば良いのでは
672不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-VSkZ)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:09:34.37ID:q39Vglk40
縦置きスタンドはまらねえ
これサイズ合ってる?
2023/05/23(火) 14:35:17.30ID:emB+BDK/0
お前らみんなスタンド使いかよ
直置き派はいないの?
2023/05/23(火) 15:15:56.49ID:SZeDgcsu0
GPU性能いらんから16コアにしてくれ
2023/05/23(火) 19:01:54.96ID:SG3FgY81r
スタンド使わないと排熱できないやつもあるぞ
2023/05/23(火) 19:27:25.91ID:jg9X3BFd0
なにそれ
スタンドに排気ファンでも付いてるの?
2023/05/23(火) 20:30:23.34ID:2Pstofqor
最近nucbox3を買ったが俺はこれで十分だわ
14000円弱でOS付いてこれかよと驚いた
2023/05/23(火) 20:31:09.51ID:SAExkL6M0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1483389.html

これとかスタンドなしで縦置きして熱ダレしてる
縦置きするならスタンド必須
2023/05/23(火) 21:05:16.65ID:jg9X3BFd0
そら立てたとき底面に当たる部分に換気口があるんだから塞いじゃダメだわな
専用スタンドかどうかはどうでもいいけどちゃんと浮かせないと
2023/05/23(火) 21:19:33.08ID:Zz9quMZw0
hx99gをフルアルミのファンなしノートPC冷却台に横置きして見たことあるけど、アルミ板全体がCPU温度の45度くらいになるまで暑くなってた
なので単なる横置きだけじゃなくて下側に放熱スペーサー噛ませるようにしてるわ

ノート冷却台でほぼ無音でファン回る当たり個体引けたらワンセットで回すんだけどなぁ……
PC本体と比べて冷却ファンが煩いのが気になって板を使う気になれない
2023/05/23(火) 21:39:59.32ID:8aYwpZRq0
ケース自体を大きくする
拡張キットファンつきとかオプションがあっていいかもしれないw
2023/05/23(火) 22:00:25.04ID:Yu3lkczgd
>>679
見た感じパネル面以外網目に見えるけど
下空いてる必要ある?
CPUも上側みたいだしそう差が出ないんじゃね
2023/05/23(火) 23:43:47.89ID:jg9X3BFd0
ケース内側にギッチリ詰まってる冷却フィンは普通にCPUもGPUも上下両側に排気する作りに見えるけど
CPUが上側にあると関係ないもんなんかね
実際どうなのかは持ってないし買う予定もないから分からんけど
2023/05/24(水) 08:09:57.46ID:Xp4cPv/h0
小ネタかもしれないがFacebookで1000円割引のクーポンが公式で使用出来ます。
2023/05/24(水) 10:48:32.60ID:B3J9brEed
UM790が7月じゃなければNPB7キャンセルして買うのだが
2023/05/24(水) 11:24:00.77ID:zDeB+yKk0
最新の買ったと思ったらそれが届く前に次のモデルが出てくるな
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
垢版 |
2023/05/24(水) 12:17:29.02ID:zbpEaR1V0
773スルーしてzen4(RDNA3)待ちたいと思って5800Hなのを買ったばかりなのに
もうzen4出そうなんだもんな

早すぎる
2023/05/24(水) 12:54:50.36ID:r/ivAiMnM
お前らよくそんなに買い換えられるな
2023/05/24(水) 13:00:58.65ID:etUA2nS10
ミニpcはリセール高いからね
2023/05/24(水) 13:07:53.43ID:2JSeeqsW0
えっ
2023/05/24(水) 13:18:38.98ID:upiTQgH10
NUCXI7をリビングでTVにつないでCS機みたいに使ってる方っていますか?
NUCXI7だったら前背面あいてるラックとかに横置きして使えて良いなと思ってるんですが、ネットで検索しても実際に使ってるレビューが見当たらなくて。

ゲーミングPC持ってなくて、ずっとゲーミングノートかNUCXI7で迷ってます。
パワーもあるし、もうちょっとしたらRTX40のどれか乗っかたやつがでますかね?
2023/05/24(水) 15:03:25.72ID:kdzwac+/r
NUCXI7は冷却ファンをうるさいモードにしとかないと全力出したときに過熱でPCが止まったり電源落ちたりするみたいよ
ラックと言ってもちゃんと換気の良い場所には置いたほうが良いゲーム機も同じだけど
うるさいモードがどの程度うるさいのか自分がどれくらい許容できるのかって事だけど
2023/05/24(水) 15:48:53.22ID:p/3x0T7b0
>>684
見つけられないんだが、どこにありますか?
2023/05/24(水) 16:47:56.57ID:dkRCZ+Ja0
HXGシリーズでファン2つつけてRTX4060Mとか載せたやつ出してくれんかな……
2023/05/24(水) 18:05:07.94ID:mcsPHtkd0
>>691

基本的に横置き出来ない形状です。横置きするとしても、メッシュ面を下にして最低3cm、可能なら5cm浮かせてあげないとなのと
縦置きで上になる側も5cm~10cmくらい空きがないとダメだと思う

縦置きでも、電源スイッチの下にあるゲーム用ファンモードにしてあってもラスアスあたりを4K表示してると、たまに熱暴走するので・・・
2023/05/24(水) 18:35:19.15ID:7OXgKwMjd
ここのPCって電源ボタンやWOL以外で電源入れる方法ある?
レノボのALT+Pみたいなのや
AC繋げたら起動するようなの
2023/05/24(水) 19:40:04.54ID:G4jSJNt20
UM580っての買ったけど最近のゲームも割りと動くじゃん!
いやースターシップトゥルーパーズ出来て満足!
2023/05/25(木) 06:03:05.30ID:sh6d5Aue0
Ryzen 9 7940HS搭載ミニPCが79,980円~で発売セール開始!【Minisforum UM790 Pro】
2023/5/23
https://daily-gadget.net/2023/05/23/post-57113/
2023/05/25(木) 07:34:49.98ID:Me2XULrh0
高いね
2023/05/25(木) 10:12:30.87ID:oJrsKvIVa
まあローエンドdGPU積んだゲーミングノート買えちゃうからなあ
2023/05/25(木) 10:16:49.39ID:jdS13F+h0
6万は切らないと触手が動かんね
2023/05/25(木) 10:44:24.61ID:AIda40Vo0
おまいはタコか
2023/05/25(木) 10:59:41.51ID:6+y0+kZx0
普通に考えて触手ならシャークトパスでしょ
2023/05/25(木) 11:26:18.02ID:kwB+KGEcM
合ってる定期
2023/05/25(木) 11:28:39.08ID:fa1U27I10
いかにも
2023/05/25(木) 11:49:34.49ID:W06lXBqv0
>>693
予約分に適用させたが使えなかった。
公式のHKで検索した。
707不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-VSkZ)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:24:42.09ID:4QbxhnRs0
今日UM773届いたけど今のところ無線キーボード認識も良好
音声も良好と全く不満ないな
708不明なデバイスさん (クスマテ MM56-2saa)
垢版 |
2023/05/25(木) 14:53:45.50ID:5kGlmk72M
amazon公式と価格差ほぼなくなってる?
2023/05/25(木) 15:10:27.28ID:ijclZoMl0
>>707
Microsoft Edgeがフリーズしたら教えて
710不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-VSkZ)
垢版 |
2023/05/25(木) 18:01:29.94ID:4QbxhnRs0
>>709
すまんchromeしか使わないからedgeは速攻でスタートメニューから消してるんだ
2023/05/25(木) 20:40:57.16ID:pZxAzhvj0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1502378.html

Ryzen 5600Hのベアボーンが安いが、少し高くてもWindows11と
メモリとSSD付にすべきかどうか迷ってる
あえてOSの付かないベアボーンを選ぶ人は、手持ちのWindowsを使いまわしするか、
LinuxなどフリーOS使ってWineなどでゲーム環境など整備する人だと思ってる
LinuxとWineで使ってる人の感想を聞きたい
5600Hでは軽いゲームしかできないのは承知なので、軽いゲーム専用環境としての
使い勝手を知りたい
2023/05/25(木) 20:52:12.83ID:7UYIPHbK0
>>710
そこは「独禁法違反!!」って凸してOSから削除だろ
2023/05/25(木) 21:50:24.94ID:PlNFSLMy0
東芝LETのNVMe SSD 1TB版が5,980円で販売中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1503222.html
2023/05/26(金) 00:03:35.14ID:W9e6gC9Jr
>>712
強制的に変更!
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
垢版 |
2023/05/26(金) 03:50:00.33ID:sSgQg1u30
>>711
SteamDeckはLinuxでwine派生のproton使ってゲームやるから
そっちのスレとか動画見りゃいいんじゃね?
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
垢版 |
2023/05/26(金) 03:55:28.28ID:sSgQg1u30
というかゲームやりたいならSteamDeck買うのが良くね?
といっても買えるかどうか知らんが
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
垢版 |
2023/05/26(金) 03:57:57.56ID:sSgQg1u30
>>713
東芝ブランドだけど名前だけで東芝じゃないらしいし
速度も遅めなのに注意だよ
2023/05/26(金) 05:55:55.25ID:4qGE9o7dM
そもそも軽いゲームも無理かと
2023/05/26(金) 06:00:49.57ID:Yb6fWpna0
stardew valleyが遊べないPCなら窓から投げ捨てろ
2023/05/26(金) 07:21:45.39ID:/A0t4LHTM
Linuxとかドライバ周りで苦労するだろうけど、それを勉強と許容できるならいいと思うよ
単に安くゲームやりたいだけなら割に合わん苦労する羽目になる
2023/05/26(金) 07:26:44.62ID:OzsK+JEY0
>>717
そうなのか!
アドバイスありがとう
2023/05/26(金) 09:53:25.77ID:QnJTASjG0
5600Hのやつ、発売一週間前になると半月くらい発売日延長を3回くらい繰り返してるけど
なにがやりたいんだ
2023/05/26(金) 11:47:29.40ID:G7YWgSnZ0
近づくほどに遠ざかる
恋だよ
2023/05/26(金) 12:51:20.25ID:Cl2KGRWq0
胸の中にあるもの
いつか見えなくなるもの
725不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-r/4k)
垢版 |
2023/05/26(金) 13:18:13.51ID:Zv9sGCOqa
um773買っちゃった…今まで10年前の化石PC使ってたから楽しみ
2023/05/26(金) 13:32:42.04ID:MVvbIfa3r
これからはもっと短い間隔でどんどん買い替えて行くぞって話なら結構だけど
また10年使おうとか思ってたのなら、10年に一度の買い物でこんな安物は買わないほうが良かったかもね
727不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-r/4k)
垢版 |
2023/05/26(金) 14:20:48.19ID:FdMrwCqVa
そう言われるとは思った。でも前のはもっと安かったからなあ
2023/05/26(金) 14:47:03.68ID:FuYEZ2RJM
いんじゃね?
何年もつかは結果論なとこある
たぶん10年はもたないだろうけどそんときはそんときで変えればいいだけだ
2023/05/26(金) 14:47:39.75ID:cQ6QW/VN0
たまに買うのは安物が良いよ。数年前のハイエンド並みの性能の値段が熟れた頃が買い時。10年も使えば、10年落ちも13年落ちも変わらない。
730不明なデバイスさん (アウグロ MMdf-r/4k)
垢版 |
2023/05/26(金) 15:17:11.98ID:TZFwBPzkM
大事に使っててなんかいいな
790欲しいがすぐ飽きそう…
買うか迷う
2023/05/26(金) 16:16:33.32ID:c7IndM6kd
性能に不満が出て買い換えることはあっても、飽きて買い替えたことはないなあ。
何に飽きるんだろう?本体のデザイン?
2023/05/26(金) 16:23:59.83ID:+EnSul0I0
パソコンは普通の人はひとつあれば十分で、サイズ感とか安さに釣られて買い足した場合は、はじめは物珍しさでつかうが、やがて起動すらしなくなる
元からある方を使わなくなる場合もあるが
2023/05/26(金) 17:32:43.03ID:DvU6VZG/0
UM690だけど、解像度720pにしたらBF4とかバイオショックインフィニットとか、龍が如く7がグラフィック最高設定でも快適に動いた!(当たり前だったらごめんなさい)
繋げてるテレビが32型(FHD)で大きくないから解像度の低さは全く気にならない。めちゃ綺麗で感動してる。
こんなに小さいのに凄い。
2023/05/26(金) 17:56:18.15ID:M+XSZKgC0
>>733
おめ
誰に何を言われようと本人が満足することが一番なんやで
まぁオンボでも設定次第では3Dゲームが出来るってすごい時代になったのは確かや
2023/05/26(金) 18:16:20.76ID:QnJTASjG0
5600Hのやつ、また発売日伸びて6/30になってて草
確実にまた伸びるな
7/15くらいのプライムデーで販売開始を狙ってやってるっぽいな
2023/05/26(金) 18:42:53.43ID:0SUyMcoH0
ミニPC全部安くて性能良いから選び方分からんわ
だいたい中国製なんかな?
2023/05/26(金) 19:11:41.96ID:CpCJAS0Y0
ほぼ中華だね近頃の若いもんは信じられないかも知れないが
コンパクトで高性能=日本製って時代があったそうな
2023/05/26(金) 19:46:04.51ID:0vCTDVJc0
最近はほぼ中華製ばかりたけどな家電にしても
日本製なんて高すぎて誰も買わない
2023/05/26(金) 19:50:49.05ID:cQ6QW/VN0
百均のセリアは日本製が多い
2023/05/26(金) 20:31:01.39ID:VYH/V4vV0
昭和じゃあるまいしどこの国で製造してるかなんて品質とはなんの関係も無いけどね
今どきはちゃんと管理すればどこでも良いものは作れる
日本の汚い町工場でブラジル人とフィリピン人の出稼ぎ労働者が喧嘩しながら適当に作ってれば
made in japanでも酷い品質の物になる
2023/05/26(金) 20:33:04.65ID:vzmdFgy50
そろそろよそでやってくれ
2023/05/26(金) 20:38:07.67ID:fF+FfLFZM
どこ製かじゃなくて
どこのメーカーかで選ぶならまだ分かる
だからこそこのスレに来てるんじゃないの
2023/05/26(金) 20:46:00.38ID:0SUyMcoH0
変な流れにしてすまんな他意はなかった
2023/05/26(金) 21:31:28.99ID:RIFUYUP20
紅茶関係で有名なウェッジウッドって聞いたことある?
製造国が変わったんだよねぇ
詳しい人によると廉価版作って全体の質も下げてたそうだけど
ジーパンのリーバイスもそんな感じだしねぇ

昔名を上げたメーカーの品は中国及び後進国のギリ使える安物に負ける定めにある
2023/05/26(金) 21:47:09.73ID:BsZzm2HL0
B550 Pro発表から一ヶ月経ったんだけどまだ何も続報ないね
minisforumって通常新製品発表からどのくらいで予約開始するものなの?
2023/05/26(金) 21:57:55.69ID:DSTvFnmt0
NAG6発表から半年経ったけど未だに予約開始されてない
2023/05/26(金) 22:02:05.67ID:QAJn6tZV0
n100はアマのポイントアップセールで注文すっか
2023/05/26(金) 22:04:56.07ID:PsdXK9hL0
発表されたから発売されるわけではないんだよなw
その一方で前触れなしに突然発売されるのもあるし
MAG6とMBG6はもう出ないでしょ
今更RX6600Mはもういいから、7940HSと7600Mで出して欲しいね
HXで出ると睨んでるがいつになるか
2023/05/26(金) 22:44:48.40ID:s2iIvrJ7M
Minisforumが搭載しているNVMe ssdのスペックとかわかりますか?
OSのライセンスが余っている(メモリ、ssdは無いので購入する)からベアボーンを予約しようと思ったけど、
32GB+512GB SSDモデルとの価格差があまりないから悩んでる
750不明なデバイスさん (スッップ Sdea-GAIm)
垢版 |
2023/05/26(金) 22:55:35.26ID:g4qL7uoqd
明日Intel第13世代のやつ発売
やっぱ暑いのか?
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:11:32.35ID:sSgQg1u30
>>744
リッツで有名なナビスコも今は中国製になって美味しくなくなったとか聞く
ヤマザキは独自でリッツみたいなの出してるそうだ
2023/05/26(金) 23:12:38.18ID:WD1Z2K8xd
>>749
それぐらいレビュー漁ってメーカー也調べろ
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 0705-z/Sn)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:13:22.83ID:sSgQg1u30
>>750
沖縄と北海道で30度超えで上位独占だもんね
日本全国で暑いよ
2023/05/27(土) 00:22:55.22ID:8qScIPSJr
>>749
俺はベアボーンで買ったらそのまま認証通ったから、認証が余ってるからベアボーンみたいな発想はやめよう
2023/05/27(土) 01:08:39.11ID:V9d4w49HM
よくわかんないけど新手の小泉構文か?
2023/05/27(土) 02:35:29.54ID:LNyhO89R0
>>749
考えてるモデル挙げたら持ってる人がCrystalDiskInfoのスクショ上げてくれるかもよ
2023/05/27(土) 02:46:57.88ID:XNFINYdY0
SSDやメモリなんかどこの何使うか仕様にないんだからその時々で何が使われるのか変わるんじゃないかな
うちのUM690にはキングストンのOEM専用モデルが入ってた
2023/05/27(土) 04:39:19.99ID:HYSTclpXM
um773 seもKingstonだぞ
レビュー記事で中身確認できるのと同じやつ入ってた
2023/05/27(土) 07:18:41.51ID:mvvUZ2jy0
>>757 , >>758
ありがとう
今はkingston製が多そうですね
自分が調べてた時はWDやMinisforum製?(多分どっかのOEMだろうけど)が出てきて不安になったので質問させてもらったよ

>>756
検討しているのはUM790Proなんだ
UM690やUM773seのCrystalDiskMarkのスコアを見て安心したのでAmazonで予約しようかなと思ってる
2023/05/27(土) 13:52:03.95ID:tVFmyQpm0
minis自体が世に出て日が浅いしデータないから耐久性が不明なだけに
液体金属使ってるって不安しかない、しかも縦置きだから
2023/05/27(土) 14:00:45.39ID:aM0NCV2xM
横置きなら液体金属でも安心って思ってるのかね
2023/05/27(土) 14:15:13.04ID:RJrp9kB90
プレステの液体金属はどうだったの?
2023/05/27(土) 14:35:29.29ID:tVFmyQpm0
PS5もまだ登場して2年そこらだから、トラブルに関するまともなデータあんのかな?
俺が心配してるのは弱小minisが、絶対に漏れないように徹底した設計や安全テストをやってんのかってことよ
超大手のソニーならその辺は徹底的にやるだろうから安心だけど
2023/05/27(土) 14:37:16.75ID:POEGXV3oM
えー期待していいのかなぁ
2023/05/27(土) 15:09:06.23ID:mBvqIgr30
UM690の液体金属
https://twitter.com/Hi_MINISFORUM/status/1610590499072798720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/27(土) 15:27:08.31ID:uu4oe6wr0
MINISFORUMも液体金属採用は2年前っぽいな
PS5と違って新機種を作る度に改善してるだろうし今は安心だろう
知らんけど
2023/05/27(土) 15:39:26.26ID:RJrp9kB90
俺的に5年持てば十分かも
2023/05/27(土) 16:03:52.62ID:f7RXBMQK0
UM690を9万で買ったから5年保てば十分だな
もうすぐ使い始めて半年になるけど不具合出ないから当たり個体かもな
最初感動した速度も今は普通に感じるし慣れって怖いな
次に買い替える頃には生成AIが普通に使われてるだろうしPC業界はどんな事になってるんだろ
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-8xct)
垢版 |
2023/05/27(土) 16:12:49.20ID:nTc7N+mC0
PSもずっと同じ設計ってわけじゃなくて定期的にマイナーチェンジはしてるけどね
それで液体金属周りに手が入るかどうかは知らんけど
2023/05/27(土) 16:16:47.69ID:GaUl6cSn0
21年9月にHX90買ったが今まで何の問題もない、横置き
設計自体に問題はないだろう
後はただの個体差、壊れた奴が声高に騒ぐいつもの構図な
2023/05/27(土) 16:26:03.77ID:XNFINYdY0
液体金属と言ってもPS5や自作PCで使ってるものと同じ物とは限らない
施工方法も特許取ってるPS5の方法をパクってるのかまた独自なのかも分からん
不安なら別に買わなければいいだけの話
2023/05/27(土) 17:12:58.45ID:CADIUz+P0
水冷も寿命短いしグリスも固まるし好きなようにすればええんちゃう
2023/05/27(土) 18:38:16.54ID:LNyhO89R0
永遠なんて無いんだよ……
2023/05/27(土) 19:54:30.52ID:DfzcBzyx0
コンパクト&PD給電求めてるなら仕方ないけど、単純にゲーム目的ならUM790より6600M積んでるHXシリーズ買ったほうが良いよね
2023/05/27(土) 20:28:40.39ID:2xHHFpLyM
PDに惹かれて買ったけど、給電安定しないのか、謎に通信途切れたり謎に落ちたりするから結局アダプタ使ってるわ
省電力設定はもちろんオフにしてる
2023/05/27(土) 22:22:04.64ID:SOFx/gH90
>>774
UM790とHX90G価格差ないからそうなるよね
MMOだとかを30~60fpsでいいならUM790のrade780Mで十分
fpsを競技設定で120fps張り付きとかにしたいならhx90G
ゲーム中の消費電力4倍ぐらい違いそうだけども
2023/05/27(土) 22:35:13.84ID:N+xV/5W70
おいいい
un100がアマから消えてるぞ
プライムデーまでに在庫なんとかしろや(円安反映しないでください)
2023/05/27(土) 22:40:45.81ID:8N4y+XSQM
おもちゃみたいなもんだからな
現状はクリティカルな用途で使うほうがアホ
2023/05/27(土) 22:43:52.34ID:0haHegdx0
>>777
ほんとだ消えてる
6/16配達予定の予約は取り消されてないがまた延長されるか最悪キャンセルされてしまうかも、覚悟しとくわ
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f35-EoPE)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:48:25.57ID:ZAy3knXb0
NPB7到着して、オリジナルのままBiosでTDPもいじらずの条件で、CINEBENCHまわわしているのですが、
実行した瞬間に電源が落ちてしまうケースと、問題なく開始できるケースとあって原因が特定できず。
割合としては 落ちる:落ちない=4:1 くらい。動き出してしまえば最後まで計算できるんだけれど
原因に心当たりある人いますか?
2023/05/27(土) 23:08:32.21ID:6IsiDcIt0
周辺機器接続し過ぎで電源足りてないか熱暴走で落ちてるか
2023/05/27(土) 23:08:40.82ID:Gch2G5ZSM
設計がウンコ
2023/05/27(土) 23:42:26.78ID:+ko+6cke0
VESAマウントしたいんでNUCみたいにキーボードから電源オンできたら買ってもいいんだけどなぁ
問い合わせたら全機種そのような機能はないってさw
2023/05/27(土) 23:48:32.47ID:tO2jEseId
>>780
イベントログみた?
2023/05/28(日) 01:08:37.85ID:xkXAsWDO0
>>783
BIOSでキーボードからONが無いならスマートプラグかWake on Lanしかない
2023/05/28(日) 02:47:22.61ID:LopTiCbo0
スタンバイ運用で良いのでは
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-C8yA)
垢版 |
2023/05/28(日) 04:42:13.12ID:AU5vh1KY0
スリープ運用でいいのでは。USB無線ドングルキーボードと組み合わせてイケる。
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f35-EoPE)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:53:37.28ID:PG/f/ZXR0
>>780
それも疑って周辺機器は最小限にしたけど変わらずorz
>>781
そうかも
>>784
イベントログは KP41 。負荷をロギングしている限り、必ずしも温度が高い状態で落ちてないのが解せない…
2023/05/28(日) 09:57:37.14ID:FC8JRlVd0
>>780
初期不良じゃね?
返品交換かな
2023/05/28(日) 16:59:51.88ID:Efktt8rh0
mercury seriesすげー気になるわ
排熱が気がかりだけどほちい
2023/05/28(日) 22:04:29.52ID:H5hHThM1d
>>788
ACアダプターを実績あるものに変えるとか
メモリとかSSD疑う
sfc /scannowでなんか壊れてないか確認
頻発するなら交換だよね
2023/05/29(月) 02:34:00.89ID:8KG3VHG30
今使ってるPCのSSDをベアボーンに載せ替えたらハードウェアの変更でそのままOS認証する?
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-C8yA)
垢版 |
2023/05/29(月) 03:21:37.83ID:YZnXN0KJ0
なんでもないようなことが、幸せだったと思うような虎舞竜の元だからやめなはれ
2023/05/29(月) 04:14:25.61ID:mRumXtaR0
>>792
ドライバーがきちんと当たれば出来る
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f35-EoPE)
垢版 |
2023/05/29(月) 08:14:15.74ID:3mvwEPLs0
>>791
ACアダプターがUM690と同じものだったから、交換して試してみたけれどダメだった。
メモリもUM690のと合わせて4枚あるので1枚づつスロットを変えてみても×
sfc /scannowやメモリチェックも異常なし
交換かな、問い合わせをして回答待ちです。
2023/05/29(月) 08:17:07.20ID:gpDQ2TJdr
>>792
どういうシチュエーションか情報足りんけど
OS載ったSSDを入れ替えなら、マザー変更で一発アウトだと思うけど...
2023/05/29(月) 10:07:26.55ID:NEp+QgQ80
OSのライセンスの種類にもよりそうだが
2023/05/29(月) 10:20:07.65ID:cNo93hoFr
情報なさすぎだから相手する必要もないのでは
2023/05/29(月) 12:51:14.07ID:8KG3VHG30
ライセンスの種類とかも関係するのか…
今使ってるのがLenovoのTinyなんだけどそこからOS乗ってるSSDをベアボーンに載せ替えたら動くのか気になって
2023/05/29(月) 12:57:59.25ID:RHZI3ulTr
動くには動くが、不具合多発するからやめとけ
2023/05/29(月) 13:09:57.41ID:Z0eiCQFj0
>>792
載せ替えたらOS再認証が必要だからリテイルなら使える
2023/05/29(月) 14:04:36.42ID:LPs+Yxlq0
UM790 64GB/1TBを注文した。メモリ64GBだけで38,000円するのでお得感ある。
2023/05/29(月) 14:30:08.57ID:LvaZ/rvBd
>>801
なるほど、OEMライセンスだとマザボの交換はできないのか
素直に通常版を買おうと思います
みなさんありがとう
2023/05/29(月) 14:34:23.23ID:2XrGOflfr
>>799
だからライセンスの種類だって
そのLenovoのtinyとやらで使っているライセンスが、そのPCに限って有効とする代わりに安価なOEMライセンスであった場合は
別のPCにそのライセンスを移すことは規約違反だ
認証通るなら規約とか知ったこっちゃないっていいって話であれは、そもそも認証なんか必要ない
認証通さなくても使用には特に支障はない
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-C8yA)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:41:42.37ID:YZnXN0KJ0
>>802
おめ!うらやま
俺も買っちゃおうかな。今のがIntel NUC7i7なんでそろそろ古い。
仕事用でそこまでヘビーな使い方しないなら困っちゃいないが。
2023/05/29(月) 17:27:07.40ID:4kW3V8RV0
allyと790で迷うな
内蔵グラフィックはメモリ強いのとGPUクロック高いのどっちがいいんだろう
2023/05/29(月) 17:30:49.43ID:1xgS279qd
790はメモリオバクロできるよね?多分圧勝じゃないかな
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-2Uqg)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:16:16.45ID:3mn0eo4E0
公式のUM790のページで3DMark Time Spyの結果が2950
アスキーの記事の3DMark Time Spyの結果が3140
https://ascii.jp/elem/000/004/138/4138510/8/

今んとこ俺はAlly買う予定
2023/05/29(月) 18:40:30.71ID:33MGHdwH0
そもそも使用用途が違うだろうが
据え置きで使う気か?w
2023/05/29(月) 18:47:34.89ID:qUxFje7y0
Amazonでun100復活してるな。
un305と悩んでるけど、やっぱi3の方が幸せになれる?
一応beelinkのn95持ってるけど、ちょっと挙動が怪しいからもう少し信頼できそうなものが欲しくて。
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-2Uqg)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:47:49.48ID:3mn0eo4E0
Allyは据え置きも可能だけど、UM790はモニタ付いてない
だから1万円少々高いけど今んとこAllyにする予定

普段使い用は5800HのミニPC買って使ってる
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-2Uqg)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:49:11.19ID:3mn0eo4E0
>>810
メモリがシングルスロットなんじゃ?
2023/05/29(月) 19:41:08.05ID:RR2er+xId
楽天の公式見ると、ご丁寧に注意事項があるな
注文情報は中国に提供されますと。。。
2023/05/29(月) 19:57:59.82ID:ZvvXY0zar
そら当たり前だけど
書かないと分からない馬鹿もいるって事なんだろうね
2023/05/29(月) 20:01:39.78ID:LimtOd3A0
>>810
n100はクーポン剥がされたから、今買うなら305一択
2023/05/29(月) 20:05:16.50ID:LimtOd3A0
とおもったら、いまクーポン復活してたわ
2023/05/29(月) 20:58:15.80ID:0gfYfk4G0
100w出力できるモバイルバッテリー使えば実質携帯機やぞ
2023/05/30(火) 00:34:18.29ID:lzu/60N20
>>817
Aliで1万円で買えるな>Baseus
なお、途中なんらかの要因で給電が切れたら……
2023/05/30(火) 12:37:19.70ID:MGFhUIhm0
N305は10世代i5Uくらいの実力って認識でいいのかな?
2023/05/30(火) 12:57:04.33ID:ozELOnF20
n305はマルチコアベンチ番長感あるんだよな
2023/05/30(火) 15:23:56.89ID:hq5IkO6I0
明日UM560XT(32+512) 到着予定
レビューが少ないからちょっと心配
2023/05/30(火) 18:37:07.40ID:yV93adYbM
100w出力出来るモバイルバッテリーって何時間出力出来るの?
20000mAhだとして
2023/05/30(火) 19:10:52.32ID:Ovwnpp2EM
10分とかかな。
2023/05/30(火) 19:12:15.08ID:Ovwnpp2EM
あmAhか。なら35分だな。
2023/05/30(火) 19:16:48.50ID:Q/0h2nw+0
そのバッテリーの電圧がリチウムイオンバッテリーで一般的な3.7Vなら20,000mAhは74Wh
1時間で74W出力できる容量があるから、100Wで出力する場合は44分で空になる
実際は様々なロスがあるので30分も持たなそう
2023/05/30(火) 19:21:29.65ID:1GxI6gWkd
4〜6時間はもつ
2023/05/30(火) 19:25:55.05ID:1GxI6gWkd
ソースはこのおじさん
tps://youtu.be/lzlixestHpE
前調べてうおーすげーじゃんって思ったんだけど、これ嘘なのか?
2023/05/30(火) 19:29:59.00ID:844NTZFFM
>>825
https://i.imgur.com/8xCqNGc.jpg
5000mAh/14.8V[74Wh]
20000mAh/3.7V
って書いてある

30分しか持たないのか
実質携帯機にならないじゃん…
2023/05/30(火) 19:35:23.90ID:k8H+QFUb0
そんなもん使い方次第だとしか。
性能要求高いゲームプレイするのと専ブラで5ちゃん閲覧するのじゃ消費電力が全然違うでしょ
2023/05/30(火) 19:39:50.85ID:1GxI6gWkd
普通に考えてスマホ7回とか充電できる容量でミニPCが40分しか動かないわけがないじゃん。え?
2023/05/30(火) 19:49:17.67ID:blJJ/BQrM
どの機種か分からんけど
UM790でもピーク時45Wなんだから30分ってことはないでしょ
変換ロス含めても1時間ちょいは使えるはず
2023/05/30(火) 20:06:24.73ID:Q/0h2nw+0
100Wで出力し続けると30分程度で空になるというだけで、
ミニPC+周辺機器が消費する電力によって稼働時間は変わる
2023/05/30(火) 20:22:28.34ID:PaR6dB5o0
1時間で使えなくなるのは携帯機言えないんじゃ・・・
2023/05/30(火) 20:35:06.92ID:a8ilNl/hd
電気通ってないとか
コンセント使わせてくれないとか
特殊環境でちょろっと作業できるだろw
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b01-8xct)
垢版 |
2023/05/30(火) 20:39:47.78ID:n3GFJ/xD0
>>831
細かいこと言ってなんだけど7940HSは最大54Wでは?UM790 Proのページにもそういう記載がある
それに54WってのもあくまでAPU部分だけの話なんで全体ではもうちょい上がるはず。流石に100Wってことはないだろうけど
2023/05/30(火) 20:41:42.77ID:jn/LqCCVM
クソつまらない
2023/05/30(火) 20:42:45.83ID:1GxI6gWkd
現実的な話、shargeek storm2 25600mAhを27,000円で買ってモバイル化するのは結構有り寄りだと思うけどね
モニタ込でアイドル時10w台、軽作業時20w台なわけだし、ベンチ回し続けるわけじゃないんだから平均すればもっと長持ちする
ノートPCと違って充電しっぱなしでヘタらせることもなく長く使えるし、乗り換えたあとも当然流用できるバッテリーええやん
モバイルバッテリーは他にもいろいろ使い道あるのがいいな
2023/05/30(火) 20:42:50.12ID:hC0FB5kH0
F40C4TMP 車載冷蔵庫専用バッテリー 大容量60000mAh/216Wh ポータブル電源
尼コード→B08PY45VW5
(本体重さ:1.5kg)
+
UGREEN 130W シガーソケット usb-c カーチャージャー 3ポート
尼コード→B0B3D9XW8X
(本体重さ:70g)

これでがんばれ…
2023/05/30(火) 21:02:05.06ID:PaR6dB5o0
>>837
素朴な疑問なんだがそれで何するん?
目的と手段がごっちゃになってる気がしてならない・・・
2023/05/30(火) 21:38:09.59ID:8Fe7yL6i0
もうポータブル電源買ってそれに繋げろよ……
まだその話続けたいならここじゃなくて小型PCスレでやってくれ
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-C8yA)
垢版 |
2023/05/30(火) 23:11:31.26ID:F9SwCpUe0
ヂーゼル発々買ってくるのが一番いいと思うが
2023/05/30(火) 23:14:45.82ID:t8JHujnR0
>>831
モニター分は?
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-2Uqg)
垢版 |
2023/05/30(火) 23:23:10.84ID:iVU0NWiZ0
>>818
Aliとかでバッテリー買わん方がよくね?

中国製非純正バッテリー爆発か
https://www.youtube.com/watch?v=YaQqqNApnH8
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b05-2Uqg)
垢版 |
2023/05/30(火) 23:27:35.43ID:iVU0NWiZ0
ちなみに俺はアマゾンで安い中華スマートウォッチ買ったからか
アマゾンからバッテリー火災気を付けろって連絡きた

なるほど、缶にでも入れて保管しようかなって思った
2023/05/30(火) 23:40:41.45ID:MGFhUIhm0
UM773がゲームで70~80wくらいだったはずだからAPUの電力同じUM790も同じようなもんじゃね
2023/05/30(火) 23:58:28.81ID:pCUI4jN9d
>>844
耐火ケースとか尼に売ってないの?
2023/05/31(水) 00:02:34.91ID:IK9klkev0
>>843
日尼でも中華製ならダメだけどな
前ノートのバッテリーを互換品に交換しようとしたら、装着して通電した途端ノートの恐らく基板がイカれた
一部部品が発熱してたから電気は通ってるみたいだったけど、電源入らん通電ランプ付かん
メモリまでオンボードだったからNVMeしか回収出来なかったわ
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5f-EoPE)
垢版 |
2023/05/31(水) 07:46:51.21ID:Cvb9XpC60
>>821
メモリとSSDのメーカーを調べてくれ
2023/05/31(水) 09:09:34.15ID:vd41c6Cfr
メモリとSSDの出荷量が多いため、一種類のブランドでは出荷の需要を満たすことができず、多種のブランドを使用することがあります。メモリとSSDの仕様が同じものですので、ご安心ください。
850不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spcf-8xct)
垢版 |
2023/05/31(水) 11:00:47.26ID:I+iruWNSp
だからこそ一例としてどんなメーカー載せてくるか聞きたいんでしょうよ
いくらメーカーを決め打ちしてないといっても全くの無作為に適当に調達して取り付けてるってことはないだろうし
2023/05/31(水) 12:06:36.20ID:lJCpMC3rr
違うモデルだけど直近でキングストンだったというのは2件ある
レビュー見ててもキングストンばっかり
2023/05/31(水) 12:49:17.80ID:Cvb9XpC60
メモリは普通にメーカー品を使ってるようだけど
SSDが自社オリジナルなのかメーカー不明だった、ってレビューをよく見かけたから気になった
メモリよりSSDにコストかけてほしいわ
メモリと違って交換するのもインストールし直したりめんどくさいから
2023/05/31(水) 14:21:53.54ID:DxzZiTSjr
um773seならメモリCrucialでSSDキングストンだったよ
2023/05/31(水) 14:23:00.33ID:dPMmmwgt0
ここって、基本はcrucialメモリ、kingston ssdだよね
2023/05/31(水) 14:47:43.11ID:Dsl7UvPh0
メモリA-DATAもないか?
UM690はそうだったような
2023/05/31(水) 20:27:21.99ID:EhxUHb4hr
だから私はベアボーン
2023/05/31(水) 21:19:21.11ID:+K27NWyxd
OSはどうすんの?
2023/05/31(水) 21:22:08.82ID:9HBWQq8dr
そんなもん自分で必要なOSを用意するだけだろ
859不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-hEkz)
垢版 |
2023/05/31(水) 21:27:16.59ID:gYW6OfvOM
Amazonからun100、un305が消えてるな
2023/05/31(水) 21:35:42.98ID:dPMmmwgt0
どうせまた復活するよ
7月のプライムデーまで待ってもいい
2023/05/31(水) 21:38:49.58ID:VQCzl6fr0
Minisforum NPB7/NPB5
13700もう来るか
2023/05/31(水) 22:18:34.22ID:IK9klkev0
メーカー名とか偽装できないか?
Androidタブレットは色々偽装できるお陰で解像度やらSoCやらメモリやら全部嘘っぱちってのが結構あった
物理的に確認しようにも、それだって中国ではいくらでも偽物が手に入るし
2023/05/31(水) 22:42:08.17ID:SzH1bj630
メモリよりssdの方が弱小メーカーでも製造しやすいんだよ。NANDチップさえ手に入れば、コントローラ買ってきて実装するだけなら大した手間じゃない。だから中華PCのssdはCDIとかかけると自社ブランド(実際は下請けってかODMってか)が表示されたりする。
最近はappleがキャンセルしたNANDフラッシュがばらまかれた影響でそれ以外のメーカーまで在庫がだぶついて手に入りやすかったから、普段はメーカー品使ってるようなとこでも自社ブランドssdのってたりする。
2023/05/31(水) 23:19:29.63ID:hMRMf2OS0
>>852
メモリは不具合でたら一発で初期不良になって、売る方からしても大変だしな
多少頑張ってもちゃんとしたメーカーにせざるを得ないんだろう
SSDは性能が多少落ちても速度とか耐久性の問題だったりするだろうけど
2023/05/31(水) 23:22:00.31ID:/Vm9CexPM
一番ケチってそうなのが、CPUでもメモリでもSSDでもなく…電源ぽいのがなぁ
2023/05/31(水) 23:27:37.80ID:O3IQw1ufd
俺のはUM580だけど1番ケチってるのはピタッとはまらない縦置きスタンドだと思う
2023/06/01(木) 00:39:51.24ID:TKPR/QvT0
電源ケチった電気製品なんてロクなもんじゃない
2023/06/01(木) 07:51:50.65ID:qrA19opYM
アダプタのメーカーぐぐってみたら聞いたことなかったけど有名所みたいで安心したわ
ちなみに真のゴミだとメーカー名すら書いてない
869不明なデバイスさん (クスマテ MM7f-rudM)
垢版 |
2023/06/01(木) 09:26:00.95ID:hQpA1/Y1M
UM790pro、Amazonで83,000円程度で売られてたなラッキーだった
2023/06/01(木) 09:38:59.08ID:0hAPSq0n0
安いとは思うけど、Minisの初物に手を出すのはちょっと怖いww
問題がいくつか出て回避方法がわかるまで様子見
2023/06/01(木) 09:43:11.50ID:CX42r2xHr
それ買おうかと思ったけどUM773SE買ったばっかだから見送ったわ
2023/06/01(木) 09:44:34.44ID:+/q8wzVVM
買う場所と保証期間の確認だけ怠らずにGO!や
873不明なデバイスさん (クスマテ MM7f-rudM)
垢版 |
2023/06/01(木) 09:56:53.47ID:hQpA1/Y1M
>>870
元々プライムセールまで待つつもりだったけど、ポイント込みで考えると80,000円ならまあええやろの精神。因みにメモリ32、ストレージ1T。しかしこれクーポン26,000円ついてるの忘れてたんじゃないかと思える価格だな、今見たらクーポンも無くなってるし
2023/06/01(木) 10:05:08.81ID:ZZ3EV0oH0
6点しかなかったから間に合わんかったわ
2023/06/01(木) 11:04:12.15ID:CUpGYt0B0
1TBは間に合わなかったが512の方を7,8000で確保した
2023/06/01(木) 11:05:43.64ID:CUpGYt0B0
カンマの位置おかしかったわ
2023/06/01(木) 11:17:18.99ID:zPs0rFKTr
クーポンミスなら予約扱いだしキャンセルになったりして
2023/06/01(木) 11:19:43.05ID:0hAPSq0n0
>>873
今見てみたら136,980円の26026円オフクーポンになってるから間違えてクーポン適用した価格にさらにクーポン付けたっぼいな
キャンセルにならないことを願おうww
879不明なデバイスさん (クスマテ MM3f-rudM)
垢版 |
2023/06/01(木) 11:49:28.98ID:3Ws8/aIYM
>>878
大盤振る舞いだったと願おうw
2023/06/01(木) 11:56:30.44ID:x27gc7FV0
>>869
なにそれズルい。ワンチャンあるかな~
2023/06/01(木) 12:06:48.78ID:xLQJ7/BXd
赤字にならなければキャンセルはしないと思われる
利鞘十分なら発売後の値引きに期待やな
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-EoPE)
垢版 |
2023/06/01(木) 13:16:33.64ID:Hcfsb4gB0
数十分でクーポン消えるとか監視し過ぎだろ
2023/06/01(木) 13:43:34.28ID:QqMcuuRg0
「監視社会ニッポン、怖いアル」ブルブル
2023/06/01(木) 13:56:44.03ID:QekpgOLEr
間違ってHX80Gもタイムセール108,980円からいつもの二万ちょいのクーポン発行されないかな
飛びついちゃう
2023/06/01(木) 14:16:56.76ID:zPs0rFKTr
そう思ってタイムセール張ってたけど無かったな
ミスがあるとしたら開始時と終了間際と日付が変わるタイミングだ
886不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-D75Y)
垢版 |
2023/06/01(木) 16:24:26.77ID:0uEJfjxha
UM790Proが83000円は羨ましすぎる
ついこないだUM773SEを85000円で買ったのに
2023/06/01(木) 16:44:55.87ID:JlGpt5zd0
UM773SEの32GB+1TBもタイムセールとクーポン使えて61,793円だ
2023/06/01(木) 16:46:47.44ID:JlGpt5zd0
>>887
UM773SE→UM773 Liteの間違い(自己レス)
2023/06/01(木) 17:35:13.51ID:JznonCY60
7735HS機ですらこんな短期間で投げ売りになってるの何でなんだろうな
逆に勘ぐってしまう
そして性能的には格下の他のモデルは大した値下げをしない謎
2023/06/01(木) 18:01:50.39ID:CpMGBaC20
投げ売りというかアマゾンのは本来タイムセールとクーポンは別々でやるつもりが
同時にやってしまったから定価から4万以上の値引きになっただけだよ、設定ミス
2023/06/01(木) 18:04:45.59ID:ZohPNH7I0
正直せめてレビュー出るまでスルーした方が無難だと思うがその値段ならアリだわ
買えた奴得したな
2023/06/01(木) 18:34:06.65ID:uxmcO8zG0
ちゃんと管理してるところはセール前に値引き分値上げするからな
2023/06/01(木) 18:53:05.30ID:nvzVMzeqM
価格統計サイト対策でセール価格と実売価格を誤魔化すためのクーポン値引き運用してるツケですね
2023/06/01(木) 20:03:24.46ID:ANaTdRuZM
7840u搭載モデル発表まだ?
昨今のミニPC新機種はCPUがハイスぺすぎるよね
CPU性能それ程いらないんだよねー
それより省電力がいい
2023/06/01(木) 20:33:40.15ID:NS40wsjF0
ハイスペックと省電力は両立するからね
アイドル電力はしらんが
2023/06/01(木) 20:39:33.95ID:X+rJ8a9V0
>>895
省電力=制限
両立する?
2023/06/01(木) 20:41:09.73ID:NS40wsjF0
少電力と省電力は違うよ
省電力というのは仕事あたりの消費エネルギー、エネルギー原単位の事
898不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-rudM)
垢版 |
2023/06/01(木) 21:11:12.49ID:b7kyaq+Nd
>>890
確認したら値引き額53,500円弱だったから完全にウッカリやろうね
2023/06/01(木) 21:29:52.12ID:9pTFOuzf0
プライムデーだからUM790Proを千円高く買って2年保証つかないって誰が買うのよ
ポイントなんてたかだか2.5%だし
2023/06/01(木) 22:03:50.01ID:M22dEV6Dd
UM790Pro 32+512で77,988円だった
特選タイムセールとクーポン併用
2023/06/01(木) 22:07:32.03ID:LEA3XvX5M
裏山杉
902不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-rudM)
垢版 |
2023/06/01(木) 22:26:11.87ID:b/reFUPXd
>>899
まあ、1年保証と1月返品保証あれば初期不良は問題ないし
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-8HyV)
垢版 |
2023/06/01(木) 23:27:30.91ID:Hcfsb4gB0
UM790 ProのTimespyのグラフィックススコアが
3000割っちゃうとUM690(6000Mhzメモリ使用時)と大差ないな
GTX 1650をさっさと抜いてほしいんだが
2023/06/01(木) 23:52:56.84ID:9pTFOuzf0
>>902
2万も安く買えれば2年保証相殺とも考えられる

UM790 Proのレビューはコンボジャック接続の外部スピーカーの音質をお願いしたい
オーディオに関してのレス少ないとこみると皆満足してんのかな
2023/06/02(金) 00:11:50.78ID:URSxs/VH0
そう言えばマザボのアナログ出力にSP繋げたこと無いかも
正直無くても個人的には全く困らないしUSBポートとかに割り当ててもらったほうが何倍も有り難いな個人的には
2023/06/02(金) 00:34:33.31ID:NfCK2SMr0
2IN2OUTセレクターの
IN1にZ690-PLUS WIFI D4 IN2にミニ
OUT1にBOSE Companion20 OUT2にヤマハNX-50
Z690単独でUSBDAC内蔵コンポ、パナのPMX90
ミニだけ音割れノイズもう極端に悪いんよ
2023/06/02(金) 01:05:47.58ID:cDj7DEB8d
USBから出るノイズが酷いってこと?
2023/06/02(金) 01:34:36.78ID:NfCK2SMr0
>>907
セレクターIN2のコンボに繋いミニだけが音割れノイズ&コモリ酷い
ちなみに2012のLaViの方が全然音良かった
2023/06/02(金) 02:27:03.82ID:MBb8LZrAd
ああごめん、アナログ音声出力か、USBでダックに繋いでるのと勘違いしてた…
2023/06/02(金) 07:56:30.56ID:AMGEYuRR0
自作機は光デジタルでDACに繋げたりしてるがそれ以外はUSBでDACに繋げてるわ
PC本体のラインアウトとか多分10年以上前も使ってない
PCのラインアウトはノイズが入るイメージしか無い
2023/06/02(金) 08:25:52.07ID:EqU8EfQc0
音出しは全部USBDACでアンプからスピーカーで遥かに高音質になるからな
今日日VGAと並んでいらない端子の筆頭だわ、液晶モニタについてるスピーカーぐらいいらない
今でも無駄に7.1chとかついてるマザーもあるがあんなもん全部取っ払って1000円でも安くなる方が良い
とりあえず音が出ればいいという物でしかないし廉価マザーにだけ付いてりゃいいよ
2023/06/02(金) 09:35:26.36ID:EqLsRh1P0
初歩的な質問があります。UM790proはM.2SSDが2枚挿せるとありますが、1枚はシステムドライブで換装済みですよね?つまり手元に届いた時に空きスロットは1枚ということで合ってますか?
(Raid云々と記載されていたのでなんとなく気になって。。)
2023/06/02(金) 09:52:30.08ID:EqLsRh1P0
(訂正)換装済み→マウント済み
914不明なデバイスさん (アウグロ MM8f-p0JG)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:23:08.07ID:hic7DMdZM
マウントというか、実装だな
どっちかつーとマウントって /sbin/mount を連想する
2023/06/02(金) 11:10:40.14ID:m0GUHf/tM
9時に全裸待機してたがタイムセールで790安くならんな
残念

どーでもいいことだが
今日はヤマトから宛先不備メールが30もきてるわ
いっぺんに送るとかバカだなー思うけど
ひっかかるバカがいるからやるんだよなー
うぜーとオモタ
2023/06/02(金) 11:14:03.29ID:1lwLHRzp0
790と780の価格差ってどの位になるだろうか
2023/06/02(金) 11:32:55.31ID:7lzT9efyr
>>912
レビュアーへのサンプル提供もまだだし誰の手元にも届いてないんだからMINISFORUMに聞かないと分からんよ
まあほぼ確実に1つ挿さってて1つ空いてるんだろうけど
2023/06/02(金) 11:54:18.65ID:jGaNF/nPd
タイムセールまつりはまだ終わってないから…まだまだワンチャン
2023/06/02(金) 12:04:40.92ID:EqU8EfQc0
普通メーカーのスペック表に使用1,空きスロット1とか記載してるもんだけど
見りゃわかるだろの精神だからか何年経っても大雑把なままだな
2023/06/02(金) 12:12:39.92ID:pOmTPD3Or
書いてないことが知りたければ聞けばいいだけの簡単な話だからね
2023/06/02(金) 12:29:31.57ID:RDz2LTRIM
公式はベアボーン売りもしてるからスロット数しか書けないだけだろ
2023/06/02(金) 13:40:50.72ID:k5NRRzpb0
特選タイムセールはいくつもあるけど当然ながらクーポン消されてるから
セール前と実質価格は全く同じやね
まぁプライムデー前で安売りするわけないか
2023/06/02(金) 15:10:25.31ID:gcWNIsufr
790のベアボーン予約したけど
ひょっとしてDDR5 5600 SO-DIMMの64GBって国内だと選択肢ない?まあそんなにメモリいらんが
2023/06/02(金) 15:29:20.24ID:HZ5R44CX0
ddr5はまだ過渡期だから必要な分だけ買うのがよろしい
2023/06/02(金) 16:38:33.07ID:XGhnw/Rd0
UM790の分解動画見たらメモリSSD側のヒートシンクが蓋の方に付いてる
蓋外すだけでサーマルパッド剥がれるのなw
公式動画でマザーの方に付いてると勝手に思い込んでたわ
これじゃ蓋外して汎用ファン付けるとか無理やね
2023/06/02(金) 16:52:30.93ID:giFe1BHB0
やはりエアフロー改善するためにはドリルで蓋に直で穴開けるしかないのか……?
2023/06/02(金) 16:59:29.06ID:hzGoefKzr
底蓋とっぱらえばメモリもSSDも露出するんだから
あとは好きなように冷やせばいいんじゃね?
2023/06/02(金) 17:08:37.48ID:HZ5R44CX0
あぶねー構造だな
もしかするとサーマルにチップがくっついて取れるぞ
2023/06/02(金) 17:10:43.15ID:EqU8EfQc0
>>927
結局いつものやり方になるわけだなw
こんな無駄な所にコストかけないで汎用品で済ませてるCPUクーラーを何とかして欲しいね
つうかHXで出せば何の問題もないのに・・・

そもそもUMシリーズってHXからCPUクーラーを汎用品に変えただけのコストカット品にしか見えないんだよなあ
当初はUシリーズしかなかったからそれでもありかと思ってたけど、
5900HX、6900HXからTDP上がってるのにUM690よりクーラーしょぼくなってるのがどう出るか
2023/06/02(金) 17:55:09.56ID:Enk0Xuen0
>>923
64GBぐぐったらあった。確か38,000円なのでベアボーンで買うより64GB付きで買った方がお得です。
2023/06/02(金) 18:42:11.15ID:Q2MYnnn8d
>>925
どれ?
VW4pqMB7_r0
26秒見たら底面につけてばね仕掛けで押さえつけるように見えるが
もっと詳しいのあるん?
2023/06/02(金) 19:13:33.71ID:EqU8EfQc0
>>931
はいよっ
https://youtu.be/86RfmMqBgkM?t=171
2023/06/02(金) 19:48:34.51ID:HaW2HuaGd
>>932
見たけど裏ブタのもネジ外せばファンとか丸ごと取れそうだが
それよりもwifiアンテナを底につけるとかケーブル邪魔やろオモタ
2023/06/03(土) 04:15:53.98ID:Obd9LbZIM
>>929
本体サイズとか見えない目の不自由な方ですか?
2023/06/03(土) 09:49:33.31ID:w7kiJI0t0
>>934
見えないねえ
据え置きでしか使わないのにこのクラスの大きさより小さくなっても何の利点もない
むしろ熱設計に無理が生じるならデメリットでしかない
意味のない煽りだよw
2023/06/03(土) 10:22:43.65ID:bXQRxxxZM
健康優良児でよかった
2023/06/03(土) 10:52:39.23ID:D6Cin1q20
買わなきゃいいだけなのに、何で一人キレてんだろう
2023/06/03(土) 10:55:17.71ID:aosXkEjM0
7735だけど7940欲しくなってきた。
5万匹だったら買ってたな~
次は予算上げて7945とdgpuのを買うつもりだったけど
939不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-LZlB)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:08:58.20ID:v6xjVALN0
>>935
まあ言いたいことはわからなくもないよ
超小型サイズで限界ギリギリ攻めるよりもHXサイズくらいに7940HS搭載かつdGPUなしで、無理なく高性能APUのパワー活用できた方が合理的な気はする。
でもUMサイズ馬鹿にするのは賛成できないかな。そこは人それぞれのこだわりってものがあるしただでさえニッチなミニデスクトップでそんな派閥争いみたいなことしなくても・・・
2023/06/03(土) 12:39:31.59ID:TAhbXrEf0
20*20サイズあると200Wでも電源別だからかタワーPCと変わらない能力出てるから言いたい事も解る
無ければ自作するんだ
2023/06/03(土) 12:56:02.59ID:7xQZsQ+C0
本体だけベアボーンで買ってガワを自作するのがセガサターンユーザーとかドリキャスユーザーの嗜み
2023/06/03(土) 12:58:39.33ID:b2li9L2d0
まぁACアダプターは見ないものとして・・・
本体サイズに魅力を感じて買ったが
このサイズにそこそこの性能(ゲームしないなら必要十分)なので
色々と割り切らないといけないね
UMの2倍の大きさ(それでも十分小さいけど)だったら
普通のメーカーPC買ってたかな

最近AIの動画映像高画質化に興味が出てきて
ちと考え中
イラスト生成ほどパワーいらんから3060でいいらしい
GPUBOXで10万、PC追加で15万
普段使いはUMはとても優秀
2023/06/03(土) 13:19:37.36ID:sSXsmhpB0
ミニPCスレに来てサイズ否定は草
2023/06/03(土) 17:43:57.97ID:I+ZIyV7b0
n100在庫復活、ただしクーポンなし
2023/06/03(土) 20:05:30.17ID:k/HKxPay0
今月から電気代が洒落にならんぐらい上がってUM690にしといてよかったわ
APUが今後普及していくんだろうな
2023/06/03(土) 20:24:06.34ID:I+ZIyV7b0
今年はエアコン我慢して屋内での熱中症が増えそう
まあ、一度病院かかったら、節約した電気代なんて無意味なんですけどね
2023/06/03(土) 20:30:31.76ID:PKdQq3dRM
>>945
俺も今までずっと使ってたメイン機のryzen3700Xと2080Tiでエグいくらい電気代取られてるのにさすがに辛抱できなくなって
先月UM773を買って普段使いはそっちに替えたわ
それ以来もうメイン機の方を起動しなくなっちまった
どうしようかなこれ
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-UlWg)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:50:06.59ID:Ym7WzS/90
>>935
TH50使ってるけどCPU温度は29度から35度だぞ
一般のデスクトップPCはモバイル用のCPUを積めないのが致命的な欠点
それでも排熱を気にするならノートPCなんか使えなくなるぞ
2023/06/03(土) 21:55:23.20ID:FHGyK+OXd
どーでもいいことだが

ケチなんでデジタル系の電源にワットメーター?まして使ってる
レノボのm75qと4Kモニター利用とスマホの充電で
3152時間で39kW814円だと
1日6円程度ですかね
ゲーミングマシンで100Wとか使ってたらどんだけ電気代かかってるんだろ
2023/06/03(土) 22:02:35.04ID:wEZMwugW0
そんな簡単な話は自分で勝手に試算しといてくれ
んでべつに金儲けに使ってるわけじゃなくて趣味娯楽で電気代が飛んでる話なんで
その費用が自分の娯楽費として納得できるかの話
951不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM96-KBCD)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:25:39.16ID:/3tbpk0zM
え?13Wでそいつら動くのかよ的な意味の無い試算
2023/06/03(土) 22:28:52.66ID:RN3GQW6+M
7840U早く出してくれー
最高のコスパ省エネ機だろう
バッテリーも100超えなかったりするかも
2023/06/03(土) 22:35:38.95ID:/xWDlGh40
すみません

ミニPCで5ちゃんねるを検索したら、このスレしか引っ掛からなかったのですが
Minisforum以外のミニPCのスレはないのでしょうか?(総合スレとかあれば理想です)

Minisforum買っておけば問題ないって認識でこのスレしかないんですかね?
そこまで小さくなくてもよいのですが、ブラウジングと動画とOfficeがストレスなく使えればATX(自作含む)に拘る必要が全くないです
954不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-9Gmi)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:36:59.83ID:42n1+8IAa
7840HSと7940HSの違いってちょっとCPUクロックが違うだけ?GPUは同じ?
正直今ゲームやっててもCPUがボトルネックになることなんてなくて使用率見てもCPU全然使ってないし
ゲーム用途なら7840と7940って全く変わらないかな
安いならUM780待つんだけど
955不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-9Gmi)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:37:48.70ID:42n1+8IAa
>>953
板のスレ一覧くらい見なよ

小型、超小型PC総合スレPart11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1684915457/
2023/06/03(土) 22:43:14.06ID:/xWDlGh40
>>955
すみません、キーワードで5ちゃん全てに検索をかけていたので分かりませんでした
誘導ありがとうございます。助かりました
2023/06/03(土) 22:59:16.66ID:I+ZIyV7b0
mc560ってスペックだけならお買い得だけど
どうしてあんな設計にしちゃったんだろうな
埃が溜まりやすそうな構造なのに、分解不可ときてる
2023/06/04(日) 00:53:13.74ID:PhKMrbkr0
>>954
GPUもターボクロックが少し高いだけだね
本質的には何も変わってないし、こっそり入れ替わってても気づかないだろうw
2023/06/04(日) 20:48:48.63ID:CmtLPezN0
楽天UM773Lite32-512クーポンで64,980+ポイント
2023/06/04(日) 21:10:12.77ID:mVy5dYcEd
>>959
15000円クーポンもあるようだけど
すでに15000円引いてあるの?

あと

当店利用時のご注意
・当店は中国に所在する事業者であるためお客様の注文情報は当店が所在する中国へ提供いたします。
2023/06/04(日) 21:14:28.03ID:mVy5dYcEd
すでに尼で注文したの失敗だったか
メモリ16のほうなら7万から1.5万引いて5.5万とか泣くわ
2023/06/04(日) 22:12:24.47ID:Br3Ptj/AM
マジかもう一台買おうかな
2023/06/04(日) 22:49:07.66ID:mVy5dYcEd
>>959
アマゾンのそれ残り14とか表示あったのに今でないけど
まさかみんなキャンセルしてるの?
2023/06/04(日) 23:29:05.50ID:EIXPqYo00
NAB6でPD動かせた人いますか?
UGREENのNexode140Wで起動することはするけどすぐに電源が落ちてしまう
2023/06/04(日) 23:53:38.98ID:7CuTALM40
とりあえずそのUSB充電器がちゃんと途切れずに電圧を出力できているか
一瞬出力が途切れたりするような機器でも充電用途では問題ないし気付きもしないからね
あとはUSBケーブルがちゃんと5A流せるeMaker付きの物か
充電器が140W対応品でも、NAB6がPD3.1に対応してるとは考えにくいのでeMakerが無いと20V3Aの60Wしか出せない
2023/06/04(日) 23:59:09.45ID:q1bWCAs2M
140wのはなんか調べても出てこないが
200wのはちゃんと注意書きに繋ぎ直したりとかで一瞬途切れるって書いてるし140wのも一緒じゃねえの
2023/06/05(月) 00:34:38.99ID:RNraccPR0
>>964
とりあえず他の端子で何か繋いだりはしてないんだよね?
そしたら当然切れるけど、AnkerのGanPrimeで別のpc動かしてても
その事象はあった。

PDでデスクPC動かすのは諦めた方がいいと個人的に思ってる。
2023/06/05(月) 00:38:42.11ID:YZXpSRcZ0
>>961
表示価格から15,000円引き&スーパーセールでポイント倍々&5日は更にポイント付く。
実質50,000円以下で買える。
2023/06/05(月) 00:42:50.21ID:Gz8zlEUb0
5万切るならもう1台ほしいな
2023/06/05(月) 00:52:20.73ID:iFyguSeB0
>>964
スペック表には
1×USB-C 3.2 (PD Output、Alt DP and Data)
とあるから、本来はモバイルディスプレイの電源+画面出力用じゃない?
そもそも商品説明にPDで動くとはどこにもないし
2023/06/05(月) 00:57:41.63ID:2RHzwUDsM
youtubeのレビュアーが動く動くスゲーってやってるからなぁ
2023/06/05(月) 01:16:16.40ID:J4MKI8rAd
はじめて注文してまだ届いてないが
ものすごく裏切られた気分でテンション爆下がり
2度と買わねーよクソな気分
2023/06/05(月) 01:41:25.48ID:U5OxlylBM
キャンセルしたら?
2023/06/05(月) 01:51:36.78ID:SG8RkZwe0
7735HSの価格は魅力だが、7840Uまで我慢する
2023/06/05(月) 02:18:48.64ID:deQqTqLr0
テンション爆下がりも何も
中国の安物PC買った程度でそんなテンション上がらないよな
2023/06/05(月) 02:23:46.41ID:Pa6XqX8Na
4月にser pro6 74,000で買ったのに同じAPU積んだのが50,000以下で買えるんか
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 027f-WVIb)
垢版 |
2023/06/05(月) 03:26:15.73ID:lANA7n7a0
まぁPCなんてのは買ってすぐ暴落するのはしょっちゅうよくあるし後継機出たら顕著だし、しゃあないよ。
使いこなして価値を享受するに尽きると思う。
2023/06/05(月) 03:31:54.57ID:J/FuBI0V0
出遅れたわ在庫復活しねぇかなぁ
2023/06/05(月) 07:12:11.10ID:rvwI0s7v0
>>967
>>970

ありがとう
やっぱそうなりますね、、、。

ACアダプターがでかいのとyoutube動画で動作してたように見えたけどブツブツ落ちるから非対応なんだろうなぁ
2023/06/05(月) 07:18:29.93ID:U5OxlylBM
迷ってたら売り切れてた
どうせUM773 SE持ってるから良いんだけどね
桜のデザインだし
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 027f-WVIb)
垢版 |
2023/06/05(月) 09:19:03.10ID:lANA7n7a0
ほしい理由が値段なら買うな
買わない理由が値段なら買え
は金言
2023/06/05(月) 10:31:20.77ID:oFM9DepnM
>>981
確かに
特に後者は買ってすぐ使った方が何倍も得するよなー
あまりに高いと買わない方がいいケースもあるけど
少々高いぐらいじゃすぐ買って使った方が有益だね 人生短いし
2023/06/05(月) 10:38:08.57ID:7HS9GAWLr
てかちゃんと使うか、転売利益でも出さない限り元は取れんわな
2023/06/05(月) 10:55:30.58ID:WC+MMO6m0
楽天の773Lite在庫復活してるやん
もう持ってるけどまた買ったわ
2023/06/05(月) 11:31:43.80ID:DQL+tK48r
773 32GB-512GBで実質57000円くらいで買えた。
これ安いよね?
2023/06/05(月) 11:34:28.58ID:+JCWvT2Ed
>>973
そんな不義理はできねー

すでに持ってて評価高いなら楽天のも買うんだがなー
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d32-tVFH)
垢版 |
2023/06/05(月) 11:38:38.10ID:v3qt3IHR0
>>960
そう、「当店は中国に所在する事業者であるためお客様の注文情報は当店が所在する中国へ提供いたします。」
が不安で、買うかどうかちょっと戸惑ってる。
まあ、そんなこと言い出したら、LenovoのPCとかも買えないだろうし、安さに負けて買っちゃうんだろうけど。
2023/06/05(月) 11:43:41.52ID:Ot/DGPTD0
>>984
値段も前のまま?
2023/06/05(月) 11:56:45.68ID:jXmlStQRr
minisforumに個人情報渡したくないならリンクス扱いのを買えばたぶん大丈夫だろうね
2023/06/05(月) 11:58:42.03ID:DQL+tK48r
>>988
まだ安いで
売りきれないから無限在庫かも
2023/06/05(月) 12:15:54.85ID:J/FuBI0V0
おおまじだ助かる
2023/06/05(月) 12:18:54.83ID:WT2Kby2PM
一度諦めたのにまた復活したのか
2023/06/05(月) 12:29:03.76ID:JP7Mf9XyM
あきらめたらそこで販売終了ですよ…?
2023/06/05(月) 12:40:41.84ID:8+Y4Qw6Fr
宣伝うまい
2023/06/05(月) 12:41:26.72ID:EpsRVVs00
購入しようと思ったら楽天カードのJCBは使えないのか・・・
2023/06/05(月) 12:48:48.30ID:DQL+tK48r
16GBは売り切れたな
2023/06/05(月) 12:48:53.53ID:RmgFgLP9r
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685936914/
2023/06/05(月) 16:30:47.27ID:Gz8zlEUb0
うめ
2023/06/05(月) 16:43:33.59ID:RhhbKaCK0
たけ
2023/06/05(月) 16:44:00.58ID:o8N/FS8Kd
質問いいすか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 6時間 10分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況