!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
日本公式サイト
https://store.minisforum.jp/
※前スレ
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】 ★5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (オッペケ Sraf-e8yK)
2023/04/18(火) 10:33:50.47ID:4MX/zq3Or487不明なデバイスさん (ワッチョイ ff92-o00x)
2023/05/16(火) 16:48:05.25ID:FnUJcwFf0 でも中を触って動かなくなったら保証されなくなるんじゃないかな?
そもそもこの会社が保証するのかどうか怪しいですが。
そもそもこの会社が保証するのかどうか怪しいですが。
488不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-tjto)
2023/05/16(火) 16:49:42.31ID:kLxYsAKer そもそも何のために分解しろと言われたのか分からんから何とも
489不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/16(火) 17:01:41.68ID:7bXMH+Kx0490不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/16(火) 17:11:04.71ID:gvoHvgoJr 多分サポートに何を言われてるのかも分かってないだろうし、保証も期待してないみたいだから
そんなPCはゴミ箱に捨てて近所の家電量販店で店員のオススメを買い直したほうがいいよ
そんなPCはゴミ箱に捨てて近所の家電量販店で店員のオススメを買い直したほうがいいよ
491不明なデバイスさん (クスマテ MMdf-fUo2)
2023/05/16(火) 17:48:01.08ID:rvCZKJY9M 初期化ってひょっとして初期設定のこと?それなら初期不良で設定できないで話通じるけど
492不明なデバイスさん (ワッチョイ ff92-o00x)
2023/05/16(火) 18:24:40.77ID:FnUJcwFf0 初期設定した後、頻繁に青いエラー画面が出てくるから、初期化して工場出荷状態に戻そうとしたけど、システムエラーとかで初期化ができず、何回かやっているうちに、ログインもできなくなって、どうしようもなくなってしまいました。シフト押して再起動すると、トラブルシューティングは出てくるんだけど、そこでリストアを押しても、またエラーで戻ってしまうという状況です。
493不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-3FiM)
2023/05/16(火) 18:36:46.38ID:Nia8I/meM 少なくとも一台目として買うとか、WinOSを0からクリーンで入れたことない奴が使うべきPCでないのは確か
駄目ならUSB起動で再フォーマット&クリーンしろ
それすら出来ないなら金属ゴミとして捨てて日本メーカー製買え
駄目ならUSB起動で再フォーマット&クリーンしろ
それすら出来ないなら金属ゴミとして捨てて日本メーカー製買え
494不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-3FiM)
2023/05/16(火) 18:38:35.88ID:Nia8I/meM あとは青画面なら真っ先にmemtestかけるべき
そういう辺りがわからないなら、やはり買うべきではない
事後のようだから買うべきではなかった、だけど
そういう辺りがわからないなら、やはり買うべきではない
事後のようだから買うべきではなかった、だけど
495不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/16(火) 18:42:24.04ID:nDXbWge1r 冷却ファンがちゃんと回ってるなら次疑うのはメモリかな
意外とメモリスロットにちゃんと刺さってなくて、一旦外して付け直すだけで治ったりする
メモリ自体が不良品だった場合は2枚あるなら片方だけにして様子を見るとかも
意外とメモリスロットにちゃんと刺さってなくて、一旦外して付け直すだけで治ったりする
メモリ自体が不良品だった場合は2枚あるなら片方だけにして様子を見るとかも
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-+/XS)
2023/05/16(火) 18:44:45.20ID:HCcMY1bz0 amazonで買ったのなら初期不良返品して家電量販店なりBTOショップなりに行こう
公式で買ったのなら勉強するか公式と根気よくやり取りするか諦めるかかな
公式で買ったのなら勉強するか公式と根気よくやり取りするか諦めるかかな
497不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-8lKI)
2023/05/16(火) 18:46:24.85ID:nDXbWge1r おっとそもそも何を買ったのかすらから伏せられてるんだった
オンボードメモリで着脱不可ならさっきのは全部なしか
オンボードメモリで着脱不可ならさっきのは全部なしか
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-ZuKP)
2023/05/16(火) 18:52:27.10ID:E8Csh26Z0 みんな優しい
501不明なデバイスさん (ワッチョイ ff92-o00x)
2023/05/16(火) 19:00:13.43ID:FnUJcwFf0 親切に答えてくれた方ありがとうございます。
初期不良なので返金を申し出ているのですが、いっこうに応じてくれません。
しかるべき手続はやっていくつもりですが。
このメーカーは、自分で故障を直せる人しか買うべきではないと、あらためて思いました。
私のような方は気を付けてください。
初期不良なので返金を申し出ているのですが、いっこうに応じてくれません。
しかるべき手続はやっていくつもりですが。
このメーカーは、自分で故障を直せる人しか買うべきではないと、あらためて思いました。
私のような方は気を付けてください。
502不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-o00x)
2023/05/16(火) 19:01:36.37ID:061iLcWb0 日本のメーカーが無駄金かけてサポート手厚くした結果がこれよね
初期不良なんで交換してくれで済む話やろ
初期不良なんで交換してくれで済む話やろ
503不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-3FiM)
2023/05/16(火) 19:13:10.59ID:Nia8I/meM ここで聞くよりbingAIでチャットしたほうが傷つかず優しく教えてくれそう
すげぇよな現代技術
すげぇよな現代技術
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-Rz/M)
2023/05/16(火) 19:16:42.60ID:aOvfoGBt0 MINISFORUMは返金にしろ交換にしろ初期不良であることの証明に
かなりこっちの手間を取らせるよ(経験者)
向こうを初期不良だって納得させられれば対応自体はまともだが
かなりこっちの手間を取らせるよ(経験者)
向こうを初期不良だって納得させられれば対応自体はまともだが
506不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-r3oT)
2023/05/16(火) 19:28:25.79ID:BB3fNKKw0 中国メーカーは大体そんなもんだよ
写真を送れとか条件がよくある
写真を送れとか条件がよくある
507不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/16(火) 19:34:36.54ID:N6FTjl/60 結局何を買ったのかは内緒のままなんだよな
しかし初期不良だったとして、なんで交換じゃなく返金なんだろうな
しかし初期不良だったとして、なんで交換じゃなく返金なんだろうな
508不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/16(火) 20:22:28.36ID:7bXMH+Kx0 HX系の分解で一番難しいのはパネルを剥がすこと
剥がせさえすれば作業の9割は終わったと思っていい
剥がせさえすれば作業の9割は終わったと思っていい
509不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-+/XS)
2023/05/16(火) 20:25:24.59ID:0LaVhudh0510不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/16(火) 20:30:00.51ID:sLkXM5wX0 初期不良に応じないってこの会社はそんなことありえるの?
511不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/16(火) 20:32:40.17ID:N6FTjl/60 交換はともかく返品を嫌がる業者ってのは別に中国に限らずよくある話だよ
512不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMc7-3FiM)
2023/05/16(火) 20:53:33.22ID:Nia8I/meM 中華通販なら基本的に返品交換なんて面倒くさいことは断られる
8割は返金
2割はゴネて通販元対応
だからPaypal挟もうねとかって防衛が出る訳で
8割は返金
2割はゴネて通販元対応
だからPaypal挟もうねとかって防衛が出る訳で
513不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-6ZKq)
2023/05/16(火) 21:03:43.32ID:tXFt+tMh0 安い理由はサポートとか検品を減らしてるからなので不良率は高くなる
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-Np+b)
2023/05/16(火) 21:07:07.79ID:kNDvatNP0 UM560の初期不良引いたことがあるけど
初期不良保証期間中だったので返金を要求したが普通にスルーされたな
メールをスルーしまくるサポート相手に半月くらい根気強くやり取りして交換対応になった
初期不良保証期間中だったので返金を要求したが普通にスルーされたな
メールをスルーしまくるサポート相手に半月くらい根気強くやり取りして交換対応になった
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-+/XS)
2023/05/16(火) 21:08:53.64ID:HCcMY1bz0 初期不良に応じないのではなく確認の為に求めて来たチェックのやり方が分からずに四苦八苦していて
自分の様に知識・技術のない人は買わない方が良いよって言っているだけじゃね?
自分の様に知識・技術のない人は買わない方が良いよって言っているだけじゃね?
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-+/XS)
2023/05/16(火) 21:25:03.35ID:i70y4rP10 >>492
UM690を初期不良で返品したものですが
(後日返金後UM773購入)
多分最初のやり取りで
底面分解してメモリー、SSDが問題ないか試してね(しっかり刺さっているか)
電源抜いてCMOSクリアとか書いて送ってきてるよね
まぁ実際分解は必要じゃないと思うよ(問題はそこじゃないだろうし)
一応、ブルーの背景のトラブルシューティングから初期化は必ず出来るはず
初期化、その後、Windows、各種ドライバー入れ直し
多分Windowsインストラーと各種ドライバーのアドレスが送られて来てるでしょ?
もう一台PCないとUSBに落とせないので大変だけど
まぁ出来ないなら
「初期化を何度かやりましたが、やはり改善されませんでしたので交換か返金をお願いします」
でいいと思うよ
担当のYOKOさんいい人だったw(思いっきり機械翻訳だったけど)
UM690を初期不良で返品したものですが
(後日返金後UM773購入)
多分最初のやり取りで
底面分解してメモリー、SSDが問題ないか試してね(しっかり刺さっているか)
電源抜いてCMOSクリアとか書いて送ってきてるよね
まぁ実際分解は必要じゃないと思うよ(問題はそこじゃないだろうし)
一応、ブルーの背景のトラブルシューティングから初期化は必ず出来るはず
初期化、その後、Windows、各種ドライバー入れ直し
多分Windowsインストラーと各種ドライバーのアドレスが送られて来てるでしょ?
もう一台PCないとUSBに落とせないので大変だけど
まぁ出来ないなら
「初期化を何度かやりましたが、やはり改善されませんでしたので交換か返金をお願いします」
でいいと思うよ
担当のYOKOさんいい人だったw(思いっきり機械翻訳だったけど)
517不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-qwOd)
2023/05/16(火) 21:32:06.88ID:57N+LG6/0 ttps://www.youtube.com/live/dwIbs6TgutI?feature=share
518不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-Np+b)
2023/05/16(火) 21:32:23.57ID:7bXMH+Kx0 自分は買って一年経ってないけどこれだけのことがあった
電源アダプターの故障
↓
交換品として届いた電源アダプターも故障
↓
再度電源アダプターの交換と基盤を全交換
↓
交換された基盤のCMOSが電池切れで
やり取りするのに疲れて自費で電池購入して交換
電源アダプターの故障
↓
交換品として届いた電源アダプターも故障
↓
再度電源アダプターの交換と基盤を全交換
↓
交換された基盤のCMOSが電池切れで
やり取りするのに疲れて自費で電池購入して交換
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 9328-hrX7)
2023/05/16(火) 21:32:45.82ID:ZVULa9v90 >>507
また初期不良にあたってメンドクサイやりとりしたくないんでしょ
また初期不良にあたってメンドクサイやりとりしたくないんでしょ
520不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-VQdP)
2023/05/16(火) 21:36:29.16ID:pxo/Uemf0 ここみてると
今年の運だいぶ使っちゃった感あるわ、、、
今年の運だいぶ使っちゃった感あるわ、、、
521不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-0nS5)
2023/05/16(火) 21:46:23.02ID:i9VaQIn90 比較は出来ないけど一般的なデスクトップ、ノートPCよりかは不具合は多いのか?
522不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/16(火) 21:50:02.37ID:N6FTjl/60 不具合の発生率が多いのか少ないのかは推測するしか無いけど
潰れずにまだ商売できてる以上は1割も2割も壊れてるって事はないだろうね
個人でせいぜい数台使う程度では当たり外れは結局は運でしかない
潰れずにまだ商売できてる以上は1割も2割も壊れてるって事はないだろうね
個人でせいぜい数台使う程度では当たり外れは結局は運でしかない
523不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-0nS5)
2023/05/16(火) 22:00:17.44ID:i9VaQIn90 >>522
電化製品特有の当たり外れは時の運てことかな
電化製品特有の当たり外れは時の運てことかな
524不明なデバイスさん (スップ Sd1f-fUo2)
2023/05/16(火) 22:08:25.74ID:2eDEdosEd minisforumのyoutubeライブ手探り感がすごい
525不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-qwOd)
2023/05/16(火) 22:15:59.19ID:57N+LG6/0 >>524
色々トラブってるw
色々トラブってるw
526不明なデバイスさん (スップ Sd1f-fUo2)
2023/05/16(火) 22:32:11.99ID:2eDEdosEd 終わったか、日本公式ストアも反応してたり面白かったけど練習ひてw
527不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-qwOd)
2023/05/16(火) 22:46:37.17ID:57N+LG6/0 UM790今までのUMシリーズから地味に色々変わっていて、
UM690から乗り換えるのは決まりかな。
UM690から乗り換えるのは決まりかな。
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 6302-rUqa)
2023/05/17(水) 01:49:02.61ID:NRf56tch0 773元気なうちに売り払ってrog allyでも買うか悩む
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-ZkZz)
2023/05/17(水) 07:21:38.69ID:TK2HsHHB0 帰ろう オイラが生まれた あのrog allyへ
帰ろう 細い路地の あのrog allyへ
帰ろう 細い路地の あのrog allyへ
531不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-o00x)
2023/05/17(水) 10:51:04.99ID:cvAJ/bGF0 UM780/790、100w受電できるならCoreXで配線スッキリするな
532不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8f-KV5d)
2023/05/17(水) 11:05:03.37ID:bjiuruN00 UM690とかUM773でエンコード専用マシン(ts→mp4(x264))にしようと思ってたけど
熱設計的に厳しい?
熱設計的に厳しい?
533不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-o00x)
2023/05/17(水) 11:43:57.59ID:cvAJ/bGF0534不明なデバイスさん (ブーイモ MM47-gKII)
2023/05/17(水) 12:47:22.49ID:iOKyh3VGM HDならいいんじゃね4Kなら人柱報告ヨロ
535不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/17(水) 12:56:56.36ID:r3eYbMs+0536不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-SSO7)
2023/05/17(水) 13:29:35.53ID:rdG1ZvQ30 UM790Proとか発表
537不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ZrrK)
2023/05/17(水) 14:03:32.71ID:g4sGnrRgd Hとかの省電力版じゃなく普通のデスクトップCPUで作ってくれ
538不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/17(水) 14:17:15.21ID:r3eYbMs+0 ムーアの法則で進化する半導体と違って、冷却については別に進化はしないからね
100Wの熱を処理するにはこれだけの面積や体積が必要っていう物理的な話は変わらない
小さな体積で大きな熱を処理するには、見かけ上の熱交換面積を上げる為に風量を上げるしか無い
デスクトップPCをミニPCに収めるには、豪風の爆音PCにするか
デスクトップCPU使う意味がわからないくらいまで発熱(=性能)を抑えたPCにするかって事になる
100Wの熱を処理するにはこれだけの面積や体積が必要っていう物理的な話は変わらない
小さな体積で大きな熱を処理するには、見かけ上の熱交換面積を上げる為に風量を上げるしか無い
デスクトップPCをミニPCに収めるには、豪風の爆音PCにするか
デスクトップCPU使う意味がわからないくらいまで発熱(=性能)を抑えたPCにするかって事になる
539不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-r3oT)
2023/05/17(水) 14:55:03.94ID:rg42kBsj0 今回のUMシリーズに加え、容積250mlの超小型筐体でRyzen 7 7840Uを搭載した「Mercury Series」も近日中に投入すると予告している。
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 6302-rUqa)
2023/05/17(水) 15:02:57.94ID:NRf56tch0 7840のUとHでゲーム性能に違いはあるのかな?
GPUの仕様は同一、内蔵だしCPU性能差がネックになることもないだろうけど
GPUの仕様は同一、内蔵だしCPU性能差がネックになることもないだろうけど
541不明なデバイスさん (アウグロ MMdf-88Qf)
2023/05/17(水) 16:07:14.09ID:LcEtq9TwM 楽しみだ、予約するかな
ttps://daily-gadget.net/2023/05/17/post-56958/
ttps://daily-gadget.net/2023/05/17/post-56958/
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 732c-fZ/p)
2023/05/17(水) 16:44:00.98ID:9jLf4fiu0 次々新しいのが出て買い時がわからない
543不明なデバイスさん (クスマテ MMff-fUo2)
2023/05/17(水) 17:06:26.00ID:MJhS0+7eM 今回のは個人的に欲しいと思える製品
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-h5XF)
2023/05/17(水) 17:06:58.56ID:5uhGWAcz0 やっとメモリとストレージにもクーラーが付いたか
545不明なデバイスさん (スップー Sd1f-BUgG)
2023/05/17(水) 17:22:59.18ID:8ug8bbYed NAG6はいつになることやら
546不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-awLq)
2023/05/17(水) 17:30:31.94ID:r3eYbMs+0 何があったのか知らんけどNAG6は流れたんだろうね
547不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-o00x)
2023/05/17(水) 21:27:49.63ID:cvAJ/bGF0 値段はやっぱ15〜20万クラスなのかね
548不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ZkZz)
2023/05/17(水) 21:50:10.48ID:vOG+WE71d UMだから10万以下でね?
GPU積んで縦置きオンリーなやつになると超える
GPU積んで縦置きオンリーなやつになると超える
549不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZkZz)
2023/05/17(水) 21:50:41.27ID:r3eYbMs+0 なにがやっぱなのか知らんけど
最新世代とはいえdGPU積んで100Wオーバーとかそういうわけでもないし
高くてもベアボーンで10万行くかどうかみたいな所じゃないかね
最新世代とはいえdGPU積んで100Wオーバーとかそういうわけでもないし
高くてもベアボーンで10万行くかどうかみたいな所じゃないかね
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 1303-ZkZz)
2023/05/17(水) 21:55:19.24ID:gPDD6ijj0 NAG6な~
もう無理かと思ってたところに
https://store.minisforum.com/blogs/media/coming-soon
で紹介されてたがページ自体が消されて完全になかった事になったっぽい?
同じページにあったMBG6も同様に今はどこにも情報が存在しない状態
どうもRX6600Mが入手しづらくなってるのかと勝手に予想
まあEM780が出れば他の機種は全てどうでもよくなるが・・・
7840Uが調達できるのかという疑問があるけど
もう無理かと思ってたところに
https://store.minisforum.com/blogs/media/coming-soon
で紹介されてたがページ自体が消されて完全になかった事になったっぽい?
同じページにあったMBG6も同様に今はどこにも情報が存在しない状態
どうもRX6600Mが入手しづらくなってるのかと勝手に予想
まあEM780が出れば他の機種は全てどうでもよくなるが・・・
7840Uが調達できるのかという疑問があるけど
551不明なデバイスさん (ワッチョイ a320-7xjK)
2023/05/17(水) 22:16:00.96ID:PfY3WB+V0 Ryzen 7040HSシリーズ搭載ミニPCがまもなく登場!【Minisforum UM780/790 Pro】
2023/5/17
https://daily-gadget.net/2023/05/17/post-56958/
多数の高コスパなミニPCをリリースしているMinisforumから、最新のAMD Ryzen 7040HSシリーズを搭載した新機種「Minisforum UM780 Pro」と「Minisforum UM790 Pro」が発表されました。
現在はまだ購入できませんが、まもなく同社公式ストアのこちらのページで販売開始予定。
スペックは、CPUがそれぞれ780Proが8コア16スレッドのRyzen 7 7840HS、790ProがRyzen 9 7940Hとなっていて、最大周波数が5.1GHzと5.2GHz。
GPUはRadeon 780Mで、RAMは最大64GBのDDR5。SO-DIMMスロット x2。
ストレージはM.2 2280 PCIe4.0 SSDが2基。
OSはWindows 11 Proです。
ポート類は、有線LAN、USB3.2 Gen2 Type-A x4、USB4.0 Type-C x2(Alt PD対応)、HDMI x2、3.5mmイヤホンジャック、DMIC、Clear CMOSです。
2023/5/17
https://daily-gadget.net/2023/05/17/post-56958/
多数の高コスパなミニPCをリリースしているMinisforumから、最新のAMD Ryzen 7040HSシリーズを搭載した新機種「Minisforum UM780 Pro」と「Minisforum UM790 Pro」が発表されました。
現在はまだ購入できませんが、まもなく同社公式ストアのこちらのページで販売開始予定。
スペックは、CPUがそれぞれ780Proが8コア16スレッドのRyzen 7 7840HS、790ProがRyzen 9 7940Hとなっていて、最大周波数が5.1GHzと5.2GHz。
GPUはRadeon 780Mで、RAMは最大64GBのDDR5。SO-DIMMスロット x2。
ストレージはM.2 2280 PCIe4.0 SSDが2基。
OSはWindows 11 Proです。
ポート類は、有線LAN、USB3.2 Gen2 Type-A x4、USB4.0 Type-C x2(Alt PD対応)、HDMI x2、3.5mmイヤホンジャック、DMIC、Clear CMOSです。
552不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-o00x)
2023/05/17(水) 22:19:31.02ID:cvAJ/bGF0553不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8b-spK1)
2023/05/17(水) 22:21:46.05ID:lgk6s8QU0554不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-o00x)
2023/05/17(水) 22:26:03.23ID:cvAJ/bGF0555不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-r3oT)
2023/05/17(水) 22:37:05.82ID:3eDEEgAe0 流石に20~30万ってのはないと思うけど、ただProってつけたのは今までのモデルより多少高級品の位置付けにするという意思表示な気がしてならない
556不明なデバイスさん (スップ Sd1f-fUo2)
2023/05/17(水) 22:47:08.52ID:nTrqp4qbd 人民元の米ドル換算で550ドルというのが海外のサイトでは書かれてたねベースモデルだと思うけど
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8b-spK1)
2023/05/17(水) 22:58:02.90ID:lgk6s8QU0 >>554
グラボなしで7940HS積んだノートPCが約20
万だし、俺も初回は15万くらいかなと予想してる
でもそうするとグラボ積んだミニPCより高くなるから方向性が違うのはわかっててももったいない感じがして手は出しにくい
ミニPCでTDP低くてこのグラフィック性能はすごいんだけどね
グラボなしで7940HS積んだノートPCが約20
万だし、俺も初回は15万くらいかなと予想してる
でもそうするとグラボ積んだミニPCより高くなるから方向性が違うのはわかっててももったいない感じがして手は出しにくい
ミニPCでTDP低くてこのグラフィック性能はすごいんだけどね
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-Mn+L)
2023/05/17(水) 23:00:11.77ID:VfFXYlMg0 beelink買うつもりだったけど、ボリュームライセンスかつ技適なし、と聞いて却下した
MinisforumはOEMライセンスかつ技適ありって聞くけど、マジなの?
MinisforumはOEMライセンスかつ技適ありって聞くけど、マジなの?
559不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-Phjm)
2023/05/17(水) 23:08:29.16ID:eCPDCB/80 高杉、当分HX80Gでいいや
560不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-4nRN)
2023/05/17(水) 23:15:01.53ID:eRkyaZAad 種類増え過ぎてもうどれがどれやらわからん
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-r3oT)
2023/05/17(水) 23:35:57.36ID:3eDEEgAe0 まだはっきりしたことはわからんけど、場合によってはUM773あたりでお茶を濁して
値段こなれるか次の世代を待った方がいいかもね
値段こなれるか次の世代を待った方がいいかもね
562不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-bW/K)
2023/05/18(木) 00:03:24.69ID:DDGSHtIPr >>541
19VのDCと100W PDを排他で使えるってこと?
19VのDCと100W PDを排他で使えるってこと?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-wfl3)
2023/05/18(木) 00:04:41.06ID:DKvqrTdM0564不明なデバイスさん (スップ Sd1f-ZkZz)
2023/05/18(木) 02:57:31.08ID:YrNl8m59d um780ええな
SATA廃止してM2x2やん
M2余りまくってるから助かる
SATA廃止してM2x2やん
M2余りまくってるから助かる
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-Mn+L)
2023/05/18(木) 06:31:33.33ID:/gHPJIzZ0566不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Nzv+)
2023/05/18(木) 07:17:56.54ID:Llt1p2jpd 技適警察が技適の表示を理解していない不思議
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-GmSQ)
2023/05/18(木) 10:57:52.61ID:Kg2N5eX60 >>562
DC電源を差してる時はPDでモニター等に電源供給できて
モニター等とPDで繋いでるときはモニターからPCに電源供給されるって感じになるんじゃないかな
双方向でPCから電源の入力・出力どちらもできると
DC電源を差してる時はPDでモニター等に電源供給できて
モニター等とPDで繋いでるときはモニターからPCに電源供給されるって感じになるんじゃないかな
双方向でPCから電源の入力・出力どちらもできると
568不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-bW/K)
2023/05/18(木) 14:17:05.08ID:DDGSHtIPr569不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-9A9I)
2023/05/18(木) 14:39:39.22ID:8bNvWQvvr ノートPCでもよくある動作だし別に無理そうじゃなくね
まあモバイルじゃないモニターには流石に電源供給できないだろうけど
あとDC電源も大容量は不要かつポートがあれなので付いてくるでしょ
まあモバイルじゃないモニターには流石に電源供給できないだろうけど
あとDC電源も大容量は不要かつポートがあれなので付いてくるでしょ
570不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-Xx0H)
2023/05/20(土) 02:17:27.64ID:NwW+D1VpM ノートはバッテリーがあるから…
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-owa4)
2023/05/20(土) 05:55:08.87ID:A9/rZQX10 UM690
起動に分くらいかかったり電源落ちたりしてたのは
SATA SSDが死にかけの弊害だった
取っ払ったら快適
USBケースにSSD入れてみたけど認識しないので完全死亡
熱で死んだのか不良品なのかは不明
起動に分くらいかかったり電源落ちたりしてたのは
SATA SSDが死にかけの弊害だった
取っ払ったら快適
USBケースにSSD入れてみたけど認識しないので完全死亡
熱で死んだのか不良品なのかは不明
572不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-SwK+)
2023/05/20(土) 13:43:43.42ID:bdin72E/0 熱でSSDのチップ不良だろうなぁ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-FIIW)
2023/05/20(土) 13:57:20.23ID:9PE1/Cn90 SATAのSSDが自分の熱で変形するほど発熱できるとは思えんから
外部から直火で炙るとか?
外部から直火で炙るとか?
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-9lLe)
2023/05/20(土) 14:04:33.53ID:VBBrcpXu0 先月頭に注文したUM773Lite、ようやく通関通ったわ…通関だけで1ヶ月、長すぎる
ってか待ってる間にUM780欲しくなってきちゃった
https://i.imgur.com/XWo2BAL.jpg
ってか待ってる間にUM780欲しくなってきちゃった
https://i.imgur.com/XWo2BAL.jpg
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 0759-0hTV)
2023/05/20(土) 16:18:03.57ID:LDLzO21F0 NPB7使ってみた。
USBからモバイルディスプレイ2台接続できるが、その状態だとcinebenchiは落ちる。HDMIに変えれば完走出きるが、熱でCPUは2GHz台から上がらず、マルチのスコアが伸びない。
bluetoothのマウスは30cm離れると反応が悪くなった。
USBからモバイルディスプレイ2台接続できるが、その状態だとcinebenchiは落ちる。HDMIに変えれば完走出きるが、熱でCPUは2GHz台から上がらず、マルチのスコアが伸びない。
bluetoothのマウスは30cm離れると反応が悪くなった。
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-FIIW)
2023/05/20(土) 18:13:17.63ID:am78/EAo0 海外のサイトでPL1:95Wにするとベンチマーク中の温度が98℃でてやばめだけど
デフォルトのPL1:45W:70℃なら熱大丈夫そうだけどなんだろ
マウスはUSB3機器かWiFi2.4GHz使っていてbluetoothと干渉してるんでない?知らんけど
デフォルトのPL1:45W:70℃なら熱大丈夫そうだけどなんだろ
マウスはUSB3機器かWiFi2.4GHz使っていてbluetoothと干渉してるんでない?知らんけど
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-FIIW)
2023/05/20(土) 18:51:15.60ID:9PE1/Cn90 たかだか100℃程度でCPUがすぐ壊れる訳は無いけど
そういうベンチマークみたいな負荷を日常的に長時間掛け続けるような用途であれば
電力制限して性能落として使うとか、何かしら追加で冷却を強化するとかした方が寿命とか考えると良いだろうね
そもそもそういう用途で買うようなPCではないと思うが
そういうベンチマークみたいな負荷を日常的に長時間掛け続けるような用途であれば
電力制限して性能落として使うとか、何かしら追加で冷却を強化するとかした方が寿命とか考えると良いだろうね
そもそもそういう用途で買うようなPCではないと思うが
578不明なデバイスさん (ワッチョイ ea47-dZ8c)
2023/05/20(土) 18:58:43.61ID:x5Zyj4tf0 ミニpcの分際でゲーミングとか煽ってるメーカーが悪い
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-FIIW)
2023/05/20(土) 19:07:51.16ID:9PE1/Cn90 ゲームを毎日毎日10時間20時間と、しかもまるでベンチマークかのようにフレームレート無制限で全力で動かし続けるとか
そういう頭の悪い使い方とかしてると寿命はだいぶ縮みそうではあるね
10年が5年に縮むのか、3年が2年に縮むのかは知らないけど
そういう頭の悪い使い方とかしてると寿命はだいぶ縮みそうではあるね
10年が5年に縮むのか、3年が2年に縮むのかは知らないけど
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-V0Di)
2023/05/20(土) 19:12:15.68ID:9hN7V5+w0 そういうガチ廃人ゲーマーはミニPCなど鼻で笑って衣食住切りつめてもハイスペPC買うだろうな
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-SwK+)
2023/05/20(土) 19:32:50.20ID:g4C6R4O20 原神あたりの軽めのゲームならミニPCで足りてるから
ゲーミングPCでやればやるほど電気代が吹っ飛ぶけどな
それに高価なゲーミングPCの寿命を削ることにもなる
ゲーミングPCでやればやるほど電気代が吹っ飛ぶけどな
それに高価なゲーミングPCの寿命を削ることにもなる
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-b8cW)
2023/05/20(土) 19:40:41.57ID:5sJOU8QP0 VMWareの仮想いくつか使う開発業務にNPB7予約してみた
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-FIIW)
2023/05/20(土) 19:40:58.29ID:9PE1/Cn90 ミニPCで動かしてるのと同等の画質設定とフレームレートで動かせば
ゲーミングPCでも吹っ飛ぶほどの電気代にはならんと思うよ
そもそもゲーミングPCなんか半導体の寿命が来る前に性能的にゲーミングPCとしての寿命が来るよ
ゲーミングPCでも吹っ飛ぶほどの電気代にはならんと思うよ
そもそもゲーミングPCなんか半導体の寿命が来る前に性能的にゲーミングPCとしての寿命が来るよ
584不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-PX+6)
2023/05/20(土) 20:32:48.04ID:hYxsuAfy0 格安ミニPCだからこそ買う気になったAPU機使い始めて、初めてティアリングというものを知った
また一つ賢くなった(Windowsを使ってれば知らなくて済んだ)
また一つ賢くなった(Windowsを使ってれば知らなくて済んだ)
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bec-X0/J)
2023/05/20(土) 20:46:06.48ID:ZEdRV3ax0 >>575
自分はum690買ったけど、同じくBluetoothが弱すぎてBluetoothキーボードが最初まともに使えませんでした。遅延が酷すぎて話にならなかった。
キーボードが不良品かとも思ったけどAmazonでアンテナ付きのBluetoothアダプタ(1980円)を買って繋いだらめちゃくちゃ安定して使えるようになったよ。もしまだお困りだったら安いし、試す価値あると思います。
自分はum690買ったけど、同じくBluetoothが弱すぎてBluetoothキーボードが最初まともに使えませんでした。遅延が酷すぎて話にならなかった。
キーボードが不良品かとも思ったけどAmazonでアンテナ付きのBluetoothアダプタ(1980円)を買って繋いだらめちゃくちゃ安定して使えるようになったよ。もしまだお困りだったら安いし、試す価値あると思います。
586不明なデバイスさん (スッップ Sdea-GAIm)
2023/05/20(土) 21:03:35.89ID:dMIhDNO4d■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 星が綺麗ですね
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 野菜ってほぼ水分だけどさ
- 文系学部ってガチで要らんよな
- (´;ω;`)二日酔いでキモチワルイ…JKとセックスしたら治ると思うんだけど…
- 刺したら動かなくなったんだが
