X



YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/22(月) 20:54:10.96ID:GDJx1k3d
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVRシリーズと、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。

YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1630588178/

両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/
ルーター|製品情報|ヤマハネットワーク製品
https://network.yamaha.com/products/routers/
ヤマハネットワーク周辺機器の技術情報ページ
https://www.rtpro.yamaha.co.jp/

前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1665377310/

上記以前の過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
https://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/

YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677323471/
8不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/05(土) 11:54:13.39ID:heDFvq88
>>7
LANマップってPCとかスマホは表示されなくね?
9不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/05(土) 11:57:55.31ID:heDFvq88
端末管理機能を有効にすれば表示されるんか
2023/08/05(土) 18:00:48.13ID:FGXrmtYG
東京駅まで1時間もかかるって首都圏近郊とは言えない!田舎だな!
2023/08/05(土) 19:12:08.92ID:FmcdiiFk
>>10
Q.首都圏近郊の範囲は?
A.首都とその周辺を含む地域。 日本では、首都圏整備法の定める区域。 東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の全域で、東京駅を中心に半径約150キロの区域とされる。
だってさ
自宅から駅迄の時間を含めれば、東京駅まで1時間で到着出来ない、東京都の八王子より西側、神奈川県の藤沢より西側、千葉県の蘇我より東側、埼玉県の川越より北西も田舎になるな
茨城や群馬や山梨は元々1時間では東京駅に到着出来ないと思うけど?それとも特急や新幹線も含むのか?
2023/08/05(土) 19:31:02.61ID:eSJnE7dR
なんか、前スレでも「個人でそんな環境なんかいらないだろ」とか言うやついたし
>>10みたいにやっかむやつもでてくるし、なんだかねえ

個人でそんな環境いらんとかいうなら、個人でヤマハなんかいらんし
RTX1300も過ぎたもの

そんなんだから、ファンガーとか言っちゃうんだろうけど
2023/08/05(土) 19:41:11.05ID:+YhS79cC
>>11
実家が茨城県南部だが、JR駅からなら50~55分、最短40分で特急を使わずに東京駅まで行ける。
2023/08/05(土) 20:03:33.14ID:FmcdiiFk
>>13
それは申し訳ない
自宅から東京駅まで1時間、つまり最寄のJR駅から5~10分以内に住んでいても、>>10としては田舎らしい

品川で一軒家とか訳の分からないことを言い、首都圏近郊ではあり得ないと言い、あり得ることを示したら、今度は首都圏近郊でも自宅から東京駅到着まで1時間ではダメと言い出した
通勤1時間なら、十分な理想的なベットタウンだと思うのだが、どうしても認めたくないらしい

薬剤師だから郊外の調剤併設ドラッグストア勤務で車通勤だし、首都圏、名古屋圏、大阪圏等人が溢れている地域より、10Gネットワークが構築出来るのなら、今の自宅売って田舎に住む方が良いよ
1514
垢版 |
2023/08/05(土) 20:19:31.08ID:FmcdiiFk
元々、高卒で映像関係会社に入社、その後フリーランスで少しの仕事を受けつつ、セカンドスクールで薬学部通って薬剤師国家試験に合格したよ
大卒に憧れていたし、高収入にも憧れてたから薬剤師になれて良かったよ、残業無しで初年度から年収700万超えるし、今は年収1千万超程度貰えてる、そして副職OK

OTCも医療用医薬品も会社が一部負担してくれるし、ドラッグストアの商品も社員割が効く
残念なのは、毎週土日休みでなくて、月2回は土日どちらか1日勤務になること位かな
2023/08/05(土) 20:21:39.53ID:+YhS79cC
茨城県の実家と神奈川県の自宅をRTX1300同士でL2TPv3でフレッツ網内折返し通信で繋いでいる。
1Gbps同士。
自宅のほうを10Gbps契約にしたいが手が回っていない。
実家の方は10Gbps来てないのにRTX1300にしてしまった。
2023/08/05(土) 20:28:00.52ID:KZLegY4U
>>12
田舎に住んででRTX1300が買えないから、ファンの話についていけなくてファンの
話題があると発狂
写真アップはしたものの、RTX1300が買えないので癇癪起こしたレスばかり

田舎に住んでるんだねっていうと田舎住みのコンプレックスあり
ファンガーとか言ってRTX1300を買えない癖に言いがかりばかりでスレを荒らす
何がしたいの?
2023/08/05(土) 20:38:54.65ID:6xtjUrbj
>>15
だが、RTX1300は買えない生活

謎の自分語り

自分で自分の事を高収入とか言ってる

田舎に住んでる田舎者

ヤマハのスレを荒らす謎の生物
2023/08/05(土) 20:43:44.35ID:+5xJ+1Ap
>>15は作り話だね

作文荒らしはやめようね!
2023/08/05(土) 20:46:31.50ID:FmcdiiFk
>>16
実家にも10Gbpsサービスが来ることを願うのです(^^)/

この前の確認でフレッツ光クロス10Gは、完全にエリア内と分かった
そして、NURO光10Gは、市内迄は来ているが自宅はエリア外
DSLiteやMap-e接続IPv4通信の煩わしさを考えると、NURO光10Gが来て欲しい

フレッツ網内VLANは盲点だった
フレッツ網内VLAN(方式はまだ理解していない)と通常のインターネット(DSLite/Map-e)との併用設定って難しい?
2023/08/06(日) 00:23:27.14ID:i1TKKTSR
いい加減鬱陶しいからどっちも消えろよ!
2023/08/06(日) 06:58:52.90ID:GzhEJnS6
嫉妬ほど見苦しいものはない
23不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/06(日) 10:27:50.40ID:vz79rewx
ファンガー君
2023/08/06(日) 12:45:03.57ID:sS6zSIk7
>>22
RTX1300を買えなくてファンの話題に入れないから、ファンの話をしていると
荒らして話を途切れさせる奴って最悪だよな
RTX1300を買えないからって嫉妬されると本当に迷惑
2023/08/06(日) 15:52:56.28ID:515ZBLRq
>>24
荒らさないで頂けますか。
2023/08/07(月) 21:36:47.05ID:I9S3Y3tB
モデルチェンジのサイクル長くなったなぁ
2023/08/08(火) 15:18:52.19ID:PB8QZM0B
>>25
荒らしてるのはRTX1300を買えない奴ら
28不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/08(火) 17:05:59.07ID:wqkzq9Ia
まぁ、1300を熱設計に金かけずにファン有りで妥協したのは普通に悪手だと思うわ
このシリーズを買っていたのは個人や小規模オフィスユースが多かっただろうに
金がいくらあっても買い控えてる人も多かろう

CISCOの一部のファンレススイッチみたいに巨大ヒートシンクを後ろにくっつけるとかでも良かったと思うわ
あるいはラックサイズにこだわらずに上にヒートシンク付けるとかしてファンレスなら需要今よりあったと思う

一応、510の後継が出るの待ってるが、それがショボかったら
自分でケーの自作や加工、電子工作できるから1300をファンレス化か大きいファンあたりに換装して買う予定
29不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/08(火) 19:02:06.07ID:SwMgTtKs
>>28
前スレにもあったけどすのこタン敷けばファン中速にならなくなるぞ
30不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/08(火) 19:22:15.19ID:bjFPkxOg
ファン=騒音としか考えられない素人
すのこたんがあれば世の中のサーバールームなりデーターセンターの電気代が浮くんだな
発想がアマチュアのそれでほんっとくっさ

>>24
あらあら、仕事ではセンタールータとか触ってる本職だけど
個人ユースでファンついてるルーターを買って騒音とバカ自慢されてもねえ
何度も書いてるけど、ヤマハは騒音値を公表している良心的な会社だし
CPUの種類とかメモリの容量もだな
それを読まないで買って、後から騒いで恥ずかしないのかな?
31不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/08(火) 19:23:05.78ID:bjFPkxOg
あ、あと、RTX1300を買える金持ち自慢をするのに
冷房を入れる電気代は払えないアホ自慢wwww
32不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/08(火) 19:28:11.63ID:bjFPkxOg
>>28
営業サイドからの意見は無視したんかな、ってくらい
ヤマハの本来のユーザー層からかけ離れている機種

rtx1300発売直後に分解写真を貼ってくれた人がここにもいるけど
ヒートシンクは気持ち大きくなってたけど、ファンは後方についているだけで
ヒートパイプで冷やしているわけでもない

ファンが止まったらログで警告、停止することを誇らしげに語っていたけど
ファンレスならそんなこと気にしなくていいし

自分の過ちを認めたくないから、虚しい自己擁護の書き込みばっか
11000t12とかax12かったらストレスフリーになれるのに
2023/08/08(火) 20:34:14.92ID:DyWovHdy
>>30
RTX1300のファンの話で騒いでるのは買えない貧乏人の嫉妬からだけなんだけど
このスレ荒らすのやめてもらえる?
2023/08/08(火) 20:36:42.05ID:++/Xljw7
>>31
冷房入れても同じだよ
持ってないから、わからないんだね
早くRTX1300が買えるように頑張ろうね!
あとスレ荒らすのやめてくれる?
35不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/08(火) 21:42:26.08ID:HT5BP6ly
阿呆が居ついてしまったようで悲しい
2023/08/08(火) 22:54:19.96ID:RLfGPHhn
自作PC板のCrucialスレに毎日投稿してるガイジよりはマシ
2023/08/08(火) 23:27:59.76ID:oy7RL1aB
ファンガー
エアコンガー

こいつらのせい
38不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/09(水) 01:23:00.22ID:ZlraRBAA
WLX222が39800だから買おうか迷ってるんだけど誰か背中を押してくれ・・・
3928
垢版 |
2023/08/09(水) 01:42:49.05ID:jlmQ+8zH
数あるラインナップの中で、これまでのヤマハのルーターの歴史の中で1300だけこれだけ不満が出ているのは
いい加減なリサーチといい加減な妥協の産物を作り出した開発の責任だよ。
開発も言い訳しないで失敗作であることは認めよう。
2023/08/09(水) 02:26:12.03ID:QMv3Jznm
>>38
あと4万出せばWLX413が買えるんですよ・・・
41不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/09(水) 02:33:29.57ID:Peavd10n
>>40
さすがにWLX413は要らないわ
2023/08/09(水) 06:05:12.76ID:uEOtaxSl
>>32
底面の形状を見るに筐体でも放熱する構造だとしか思えないから、ヒートシンクとか言っているだけだと考えが浅いと思うよ。
2023/08/09(水) 07:37:12.70ID:0qCi/xJj
ファン音が気になるのでRTX1300の設置を諦めたシチュエーション・事例を具体的に教えてほしい
うちが納入したのは社員30人くらいのデザイン事務所と職員10人くらいの町医者
前者は社内用共有サーバとともにラックの中
後者は電話用のNVR510とともに事務室の一角にポン置き
いずれもクレーム受けたことはない
2023/08/09(水) 13:43:30.85ID:i7FgUovL
10GBASE-Tでファンレスのスイッチとか筐体がクッソ熱くなるのばっかだからな
ファン付けてくれたほうがいいわ
2023/08/09(水) 20:45:36.19ID:18u7LDW5
そもそも、法人向けの10G対応のファンレスルータを出してるメーカーあります?
2023/08/09(水) 21:46:00.99ID:jwghKxoS
あるか知らんが機種選定でファンレス大事なら
だまって
2023/08/10(木) 13:00:53.03ID:3JvdPBJl
安定がすべての法人向けでファンレスとか狂気か?
2023/08/10(木) 13:20:33.56ID:h4eU9Mtm
Buffalo VR-U500Xが、価格.comレビューではファンレスと記載有り
2023/08/11(金) 23:17:37.48ID:W3DXcNU5
株式会社JPIXのv6プラスに対応しているプロバイダーって何処か?知ってる人いますか?
2023/08/11(金) 23:25:12.30ID:beYv/Hp/
>>49
JPIXのサイト見てこい
2023/08/11(金) 23:48:56.70ID:W3DXcNU5
>>50
見たけど、提携しているISP事業者なんか記載せれてないよ
52不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/12(土) 00:08:28.32ID:DJkDLMmg
en光とか
なんで知りたいのか、目的を書いた方がいいと思うんだがどうだろうか
2023/08/12(土) 00:19:35.87ID:okpL8daW
>>52
フレッツ光クロス 10Gbpsを導入、ONU直下にRTX1300を配置して自宅内のLAN環境を構築を考えてます
RTX1300が対応しているV6プラス 株式会社JPIXをVNE事業者としてるISP業者を探しています
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/ipoe_46/available_ipoe_46.html
54不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/12(土) 01:02:38.52ID:DJkDLMmg
>>53
en光またはen光もしくはen光あるいはen光とかどうだろうか
2023/08/12(土) 07:37:04.69ID:okpL8daW
>>52,54
en光、面白い仕様のv6プラスとXpass(DS-Lite)があるね
只、会社が大きくないので、株式会社JPIXやアルテリア・ネットワークスと十分な帯域契約しているか?ちょっと不安だね
v6プラスは、株式会社JPIXで間違えないようだ

v6プラス or Xpass+IPv4固定IPだと全ポート解放出来るのかな?少なくともXpass+IPv4固定IPは出来そうだ
これならIPv4 over IPv6(DS-LITE)でIPsec出来る可能性ありそう
土日も電話問合せ可能だから、尋ねてみよう
56不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:23:03.37ID:2l5OV0/8
>>55
親の教育がなっていないな
2023/08/12(土) 08:34:20.15ID:umxvMua6
>>55
固定IPはDSーLITEでは無い件
2023/08/12(土) 08:48:58.01ID:okpL8daW
>>56-57
https://www.arteria-net.com/business/service/internet/line/flets/
IPv4固定IPに対応
「従来のPPPoEだけでなく、IPv4 over IPv6によるIPv4インターネット接続でもIPv4固定IPをご提供します。WEBカメラやポート開放が必要なオンラインゲーム等でご活用いただくことができます。」
って記載があるけど嘘ってこと?
2023/08/12(土) 09:08:17.00ID:hNXS6ODd
>>58
誰も嘘はついていない。
色々探せば公開されている仕様を読み取れていないだけ。
2023/08/12(土) 09:25:43.38ID:okpL8daW
>>59
DS-LiteはNAT 変換をVNE側で行っているためポート解放が出来ないので、IPv4 over IPv6接続以外とPPPoE IPv4接続を併用して
IPsecやポート解放は、PPPoE IPv4接続を使って通信する

V6プラスは、map-e方式のIPv4 over IPv6通信時にIPv4アドレスを複数人で共有するから
ポート解放は出来るけど、解放出来るポートに範囲があるのでIPsecのように解放ポート指定があるものは利用出来ない

位の基礎は知ってる

en光で、map-e+IPv4固定IP、又は>>58の方式であれば、ポート解放出来る範囲に条件が無くなると理解している
どこが間違っているか?教えて欲しい
2023/08/12(土) 09:29:18.74ID:hNXS6ODd
>>60
「Xpass+IPv4固定IPは出来そうだ これならIPv4 over IPv6(DS-LITE)でIPsec出来る可能性ありそう」が違う。
あとは自分で調べてくれ。公開されているから。
62不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:38:40.13ID:3+Ml399K
>>55
BIGLOBEだとipv4 over ipv6で従来型のpppoeを使う形態のサービスも提供してるぞ
これ以外にももう終端装置に依存しない新しいタイプのトンネルも提供している
2023/08/12(土) 09:57:55.68ID:okpL8daW
>>62
BIGLOBEは、フレッツ光クロス 10Gに対応してない
AU光10G対応しているけど、家はエリア外

IPIPトンネリングを使えば、L2TP/IPsec over IPIPが出来るのね
フレッツ光クロス 10Gに対応していないのが、残念だ
2023/08/12(土) 10:17:02.65ID:JeVCHIpn
https://signalnetwork.jp/v6plus/
65不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/12(土) 11:57:50.05ID:2l5OV0/8
これだけ教えてもらっておいて礼の一つも言えないやつ
2023/08/12(土) 12:20:33.32ID:Hnkj5VLi
>>65
今日は、お盆の土曜日、家族サービスで常時見られない、加えて文句しか言ってないじゃん
他の方、2つのV6プラスのプロバイダ教えて頂き有難う、メールと電話で問い合わせしてみます
回答貰えたらYAMAHAに確認して、問題なければ、より高速通信が出来る思われるプロバイダに契約とRTX1300の購入します
67不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:17:09.33ID:3+Ml399K
>>63
10Gbps必須なのな
ちゃんと読んでなかったわ
68不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:44:57.38ID:/64fFH5X
アルテリアは会社の回線で使ってるけどしょっちゅう通信障害起こすし復旧に結構時間掛かるからあまりいいイメージは無いな
2023/08/12(土) 15:57:30.79ID:okpL8daW
>>67
いえ、助かりましたよ
BIGLOBEのIPIPトンネリングを見ていたので
enひかりクロスとシグナルのv6プラス+IPv4固定が両方共、IPIPトンネリング方式であることが分かって良かったです
2023/08/12(土) 18:01:28.49ID:2uukm00t
>>62
>終端装置に依存しない新しいタイプのトンネル
これについてもう少し詳しく
キーワードは?
2023/08/12(土) 18:08:27.52ID:3s5Lyg9I
>>70
biglobeのサービス紹介に思いっきり書いてあるけど、それでも聞くの?
2023/08/14(月) 17:56:10.81ID:1Wg8guej
おいおい結構真面目に聞いたのに放置かよ
>>70なんだが法人IPIPトンネリングのこといっとるのか?
全くわからんところからだとキーワードないと辿り着けない
2023/08/14(月) 18:42:15.18ID:gP0uTCqc
>>72
何故たどり着けないのか分からない。
https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/internet.html?cl=hikari_navi_internet_footer#internet_first
2023/08/14(月) 19:16:17.54ID:1Wg8guej
thx
75不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/14(月) 19:59:05.08ID:xZld6mvV
あ、わたし中国人あるね。にほんごLitlしか知らないあるよ

いとうただし。マツモトキヨシみたいな店あるか

いとうただし。ぱいぱいいっぱいのおっぱいぱぶあるね
2023/08/14(月) 20:06:56.81ID:LbHT1CAg
>>73
それトンネルじゃないだろ?
2023/08/14(月) 20:33:36.59ID:1Wg8guej
それ、にほんごでとんねるいうアルよ
2023/08/14(月) 22:23:08.71ID:LcaLJ6gi
自前のWebDAVサーバーを運用しています。
RTX830で静的IPマスカレード(ポートフォワーディング)設定をして
スマホ —> RTX830 —> サーバの経路でアクセスはできたのですが、
LAN内のPC —> RTX830 —> ネット —> RTX830 —> サーバーの経路ではどうやってもアクセスできません。
静的IPマスカレードと合わせてip filterでパケットをpassするようにの設定しているのですが、どうしても繋がらず。。。
原因がわかる方いますか?
2023/08/14(月) 22:41:06.51ID:mvrPUOV6
ヘアピンNATの6-2.とか?
https://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT////docs/nat-descriptor/hairpin_nat.html
2023/08/14(月) 22:51:25.11ID:jTUYdgdi
>>78
RTX830のWAN側のグローバルIPアドレスに来た通信をポートフォワーディングをかけてWebDAVサーバーにアクセスできるようにしているのですよね。
RTX830ならLAN内からでもポートフォワーディングの転送ができるようですが、他のルータだとうまくいかないことが多いです。
その場合の解決策として、LAN内にDNSサーバを立てて
WebDAVサーバ名 A プライベートIPアドレス
で名前解決をさせて、LAN内ではポートフォワーディングに頼らず直接通信させてしまうということを行っています。
RTX830のDNS機能を使っているのなら、「静的 DNS レコードの登録」もできるようなので何とかなるんじゃないかなぁ。
2023/08/14(月) 23:36:54.39ID:LcaLJ6gi
>>79
nat descriptor type 1 masquerade

nat descriptor type 1 masquerade hairpin=on
にしたらいけました。

ありがとう、ホント助かりました。

LAN内で自前のDNSサーバーも動かしているので>>80の方法でも行けるかも
です。こちらもありがとう。
2023/08/15(火) 00:45:18.13ID:ygW63WLV
つまらないことで申し訳ないけど、LAN からブラウジングで定期的に 403 が返ってきてしまう。
最近、WiFi AP を入れ替えたせいかと思ったが、以前使っていたものに戻しても症状は変わらず。
今日は、 Google は繋がるが Yahoo や Twitter (X) にはつながらないと症状。
RTX830 でファームウェアは Rev.15.02.29
IIJ の DS-LITE で 830 の DHCP を活かして WiFi AP はブリッジ接続。
クライアントマシンから該当ホストの DNS は引けていて、830 のログには何も残っていない。
test-ipv6.com へのアクセスでは特に問題はない。
この状況で考えられる原因は、何がありそうでしょうか?
2023/08/15(火) 01:10:50.94ID:Hv1TvP7m
yahoo, twitterならIPv4のみで繋がるサイトかな
本当に403 forbiddenならサイト側にお断りされているわけで、今貴方の所に割り当てられているIPv4アドレスで誰かが悪さをしたのかも
ip databaseサイトへアクセスしてみたら、リスク表示で確認できるかも

他にも可能性はありそうだけども
2023/08/15(火) 01:21:53.80ID:Hv1TvP7m
補足
IP databaseって例えば以下のようなサイトね
https://ipdata.co/
2023/08/15(火) 06:30:56.80ID:fyQsiBpy
>>82
nslookupでIPv4とIPv6いずれの名前解決が行えるかの確認
ping -4とping -6それぞれでレスポンスが返ってくるかの確認

まー、403が返ってくるってことは>>83の可能性が高い
やっほーとえっくすには繋がらないけど、つべとかアマとかアマプラとかネトフリには繋がるのか?とかさ
2023/08/15(火) 10:32:59.59ID:ygW63WLV
>>83,85
ありがとう
DS-LITE の外から見えるグローバル IP は Internet Multifeed のもので共有なので、基本的に変更は不可能の認識なのでもしそうなら非常に困りますね。
この現象はネットワーク側を特に何もしなくても、数分から15分くらいで毎回自然復旧するので、もしこの DB に登録されたとしたらそんなにすぐ復旧しないのではないかなと思うのだけど。
この現象が起きた時、スマホのセルラー回線で各サイトへの接続は確認しているので、サイト側の可能性もゼロ。

もしかして、DS-LITE の NAT セッションの枯渇?

https://note.com/noblehero0521/n/n8b08dcf67d25

同じような現象を経験した人いませんかね?
2023/08/15(火) 10:37:41.08ID:ygW63WLV
ちなみに当方、Mac 環境なので ping コマンドと ping6 コマンドで試してみたけど、google.com は ipv6 応答ありで yahoo.co.jp や twitter.com は応答なし
$ host -6 twitter.com でも
;; connection timed out; no servers could be reached

となるから、この現象が起きると ipv4 接続に問題が起きる可能性が高そう
88不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:04:56.39ID:fyQsiBpy
> スマホのセルラー回線で各サイトへの接続は確認しているので、サイト側の可能性もゼロ
いや、だから、マルチフィードがあなたに割り当てているグローバルなIPが弾かれているのでは?って話だよ
2023/08/15(火) 14:44:22.40ID:ygW63WLV
>>88
それって昔あった SMTP ブロッキングみたいなものだよね? Spamhaus とかだと、一度登録されると解除申請で最低でも 30分は解除されなかった記憶だけど、
いまの IP blocking ってほんの数分だけブロックなんて細かいことするの?
2023/08/15(火) 15:27:42.63ID:rh4dzwei
>>86
複数のサイトにつながらないのが、数分で同時に自然復旧するのなら、yahooやtwitterに個別にアクセス制限かけられているとは考えにくいですね。
403を誰が返しているのかを確認する必要があるのでは?DS-LITEの中継器が返している可能性とかあるのかなぁ。
2023/08/15(火) 17:12:00.90ID:bCaQwwEs
NAT枯渇ならHTTP 403ではなくICMPのCommunication Administratively Prohibitedが返ってくると思う
2023/08/15(火) 21:58:34.22ID:fyQsiBpy
403はさすがに対向のhttpdが返してるだろ
LANでプロクシ鯖立ててるとかなら事情は変わるが
2023/08/15(火) 23:00:42.99ID:ag9+pKna
403が返ってきた話と
Yahoo, Twitterに繋がらない話は別の話なのかもね
2023/08/16(水) 07:53:38.24ID:BIydcxq/
そう言えば会社の回線で繋ぐとザビックスのサイトからBANされてたことあったな あれは笑った
2023/08/16(水) 09:25:38.19ID:vYWfq89y
2系統以上回線を引き込んでて、クライアントからインターネットに抜けるルートと、ルータなりがDNS解決を行うルートが違う場合にも起き得そうな事象ではある。
2023/08/16(水) 12:42:01.17ID:oxB8306W
ゴメン ちょっと聞きたいんだが
RTX830でファームが15.02.29なんだけど
全て初期化した状態から始めて
メモリが常時33%張り付いてるんだがコレが普通なの?

NVR510使ってた時はもっと低かった気がして…

ファームのバグなのか本体の故障なのか分からなくて困ってる
2023/08/16(水) 12:50:26.74ID:jW+bxlZC
俺のRTX830は35%。そんなもんじゃないの?
2023/08/16(水) 13:23:38.39ID:rCzQbmJ6
n r510は18%だ
2023/08/17(木) 06:34:26.52ID:Od+D+g6q
とあるバージョンからメモリ使用率上がったはず
更新履歴にアナウンスされてた
2023/08/17(木) 07:21:21.57ID:EsQTFsOm
15.02.13以降のDPIの関係で使用率上がってたのですね
情報ありがとうございます 腑に落ちました
2023/08/18(金) 22:33:15.47ID:QAtrC7RV
RTX830のurlフィルターってhttps弾けないのね…
2023/08/18(金) 22:40:25.45ID:opsSokd0
クライアントのDNSがRTX830になってないだけじゃないの
2023/08/18(金) 23:01:37.39ID:QAtrC7RV
DNSはルータ宛になってますね

https弾くのにプロキシ通さないと駄目な仕様っぽい?
(そのプロキシがFWX120しか対応してない?)
今は大抵のサイトがhttpsなのでちょっと残念

今更NVR500と同等の性能しかない
FWX120使うのもちょっとなぁって感じですね

誰が使えてる人いたらconfig教えて下さい
2023/08/18(金) 23:37:44.39ID:SrVGbYyQ
ヤマハのURLフィルタなんて盲腸みたいなものじゃないかね
本気でフィルタリングしたいならオレオレ証明書をクライントに入れるタイプのFW/UTMで、
お気軽にある程度のフィルタリングで良いならDNSフィルタリングで、
じゃないかな?

DNSフィルタリングで良いならOpenDNS Homeを使えば追加機材なしである程度コントロールできる
ただ少し遅いのとグローバルのIPアドレスがそこそこ変わる環境だと少し面倒>OpenDNS Home
https://www.opendns.com/home-internet-security/

AdGuard HomeやPiHoleあたりをローカルのラズパイ的SBCとかNASあたりで動かす手もある
2023/08/18(金) 23:46:45.45ID:QAtrC7RV
あー DNS側で弾くって手も確かにありますね!
OPENDNS自体に良い印象が無くて躊躇しまくりですが(笑)

ローカルで別処理させるのが確かに一番楽かも

ありがとうございます
106不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/19(土) 00:14:35.97ID:EX2ZP5BN
すでに出てるけどpiholeはおすすめ。
設定簡単で気軽に試せる。
うちもraspberry pi上で3年くらい動かしててかなり快適。
107不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/19(土) 00:31:17.41ID:BFPcC6CR
>>103
ブラウザは?例えばEdgeやChromeでセキュアDNS設定してあったら、
例え端末のDNSがRTXに向いていても意味がないかと

RTXのURLフィルタ仕様見てないけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況