X



【静音・高機能NAS】QNAP part68【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/03(土) 04:50:08.74ID:cb8azxPs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart42 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675761606/

前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part64【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656123031/
【静音・高機能NAS】QNAP part65【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661778417/
【静音・高機能NAS】QNAP part66【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1669416354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/13(木) 16:45:13.52ID:EDqaa/wCr
>>140
ProliantのようだがNVMeはブート用の内蔵型ミラーでRAIDカードには容量単価でHDDより割安なSSDをHDD代わりに使うのを想定して売ってるよ
146不明なデバイスさん (スプープ Sd3f-yYE7)
垢版 |
2023/07/13(木) 18:34:31.54ID:xkbXq8MYd
>>143
緊急の要件ではないの?
2023/07/13(木) 20:39:45.52ID:oBiyQtER0
>>146
>>144
ありがとうございます参考になりました!
2023/07/13(木) 22:11:41.62ID:iXNnsg5P0
過去にスレでも報告あったしツイッターでも見掛けるんだけど今流通しているTS-464-8Gってオンボードメモリではなくなったのかな?
2023/07/14(金) 18:18:46.14ID:GbImTonC0
container station3はまだベータ?
どうやって2から3にすればいいんだろう
2023/07/14(金) 19:06:17.34ID:lhNRMETn0
久々にQNAPにログインしたら4.3.6のアップデート来てた
もうサポート終わってると思ってた
151不明なデバイスさん (ワッチョイ f787-rqKn)
垢版 |
2023/07/14(金) 19:31:57.46ID:NiCuzxaX0
QTS4で運用してるけど、HDD総入れ替えのタイミングでQTS5にしようかと考えてるけどあんま意味ない?
2023/07/15(土) 02:03:46.44ID:0EEhcgSd0
CS3はQTS5.1が必要
153不明なデバイスさん (ワッチョイ ee02-5LlG)
垢版 |
2023/07/19(水) 04:59:30.91ID:pe9+qTEE0
>>137
5.1.0クソファームだった?
154不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-b/0J)
垢版 |
2023/07/19(水) 13:01:17.20ID:HAKEg1PuM
QTS5.1.0に上げてから、何故か常時ネットワークの品質アラームが出たままに成ってる。
詳細に飛ぶと何もないのに…

実害はないので放置してるけど、もう1回位マイナーアップデート掛かってからの方が良かったかも。
2023/07/19(水) 13:30:31.99ID:uGhrqz5q0
あぶねもう少し様子みるか
2023/07/19(水) 13:55:22.04ID:MPJJPKcg0
5.1.0はβの頃から入れてるけど特別不具合出てないな
2023/07/19(水) 15:39:22.78ID:/3N6rDOr0
うちは5.1に上げてすこぶる安定。
2023/07/19(水) 16:25:59.23ID:12Ih7LRr0
>>157
うちも安定。
DISKSのインターフェースがいい感じになった。
2023/07/19(水) 16:27:36.39ID:Dcw87VLfr
ユーザーとパスワードで画面遷移するからパスワードマネージャーきかなくてめんどくせーくなった
2023/07/19(水) 18:18:47.43ID:osD+6qLp0
パスワードレスログイン、いいと思うけど、ユーザ名はどっちにしろ打ち込まなきゃいけないんだな。
2023/07/20(木) 06:29:01.90ID:AkjV2jHk0
今古いQNAP使ってていい加減買い換えたいんだけど、公式サイト見てもラインナップ多すぎてよく分からん。
個人的にはファイル置き場として使えればいいので機能や速度は求めてなくて4スロットで出来るだけやすいのにしたいんだが。
TS431Kが安そうなんだけど、Amazonでみると旧モデルとかって出てるんだけど後継あるのか?
162不明なデバイスさん (ブーイモ MMed-b/0J)
垢版 |
2023/07/20(木) 08:34:34.10ID:KtCxj3F1M
>>161
3年位前のモデルだと思うけど、直接的な後継モデルは出てないはず。
製品検索で出てくるモデルは、全部現行品って位置づけじゃないかな。
2023/07/20(木) 10:21:16.63ID:o5HhrCvk0
拡張性気にしないなら悪いチョイスではないと思う
将来的にLANの速度がネックになると思うけどこれもUSBLANで賄えるし
2023/07/20(木) 10:59:51.01ID:cKKx4v74r
>>161
最低でもArm64bitでTS433が底辺じゃねぇかな
2023/07/20(木) 18:31:35.33ID:twG+l4x80
TS-431Kは実売価格が安いよね。
もう旧機種で、後継はTS-433-4Gになると思うが。
166不明なデバイスさん (ワッチョイ e227-5Rmv)
垢版 |
2023/07/21(金) 03:01:05.85ID:fW4FcLe40
>>140
ラックマウントはDELLしか使ってないが、通常、エンタープライズ用のラックマウントサーバーで
NVMeをストレージに使用する場合は、2.5インチドライブタイプのものを使用する。
これらの2.5インチドライブNVMeは外見は2.5インチのSASやSATAと同一なので、RAIDで管理が可能。
マザーボードにNVMeのスロットがあるラックマウントサーバーは知らないが、それだと
ハードウェアRAIDでは管理はできないはず。そのような仕様の場合は、ソフトウェアRAIDの使用が前提となるはず。
Oracle SUNが提供していたPCIカード型NVMeが似た仕様になっていて、カードにはNVMeが2個実装されており、
それをLinux上で認識させた上でさらにmdtoolとかを使ってRAID1を組むように推奨されてた。
167不明なデバイスさん (スップ Sd02-gtBt)
垢版 |
2023/07/21(金) 03:50:45.99ID:gsI4nTRvd
>>166
>これらの2.5インチドライブNVMeは外見は2.5インチのSASやSATAと同一なので、RAIDで管理が可能。

外見で決まると思ってる馬鹿
このスレは相変わらず知ったか馬鹿ばっかだな
2023/07/21(金) 08:04:28.55ID:WMDLfBdF0
叩くやつって叩く事しかしないから誰からも嫌われるんだろうな
2023/07/21(金) 08:38:05.25ID:Qt6AKqhZM
知ったかじゃない>>167の解説に期待
170不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-mvG2)
垢版 |
2023/07/21(金) 10:38:03.53ID:Nie+/9XE0
NVMe(U.2)のRAIDはほとんどソフトウェアRAIDちゃうのん?最近はGPUを使ったのでてきてるみたいだけど。
2023/07/21(金) 10:59:15.29ID:j5FYM1MQ0
NVMeはプロトコルでIFはU.2、U.3だったりM.2だったりE1.Sだったりするけどハードウェアレイドもまだあるよ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-mvG2)
垢版 |
2023/07/21(金) 11:28:07.45ID:Nie+/9XE0
ZFS使うんとちゃうのん?
2023/07/21(金) 11:36:33.97ID:QEHy8b290
フォームファクタでHWraidかどうか決まるわけではないけど、
活線抜挿できるフォームファクタじゃないと
意味がないから関連はしてるのでは。
2023/07/21(金) 12:34:06.26ID:3SpOWWeKr
ZFSはOS選ぶからNASならともかく
WindowsServerだとゴミクズみたいな記憶域スペースとかよりHWRAIDの方が速いので手放せない
2023/07/21(金) 16:47:27.66ID:dLyq36RR0
またーりしようや
2023/07/21(金) 18:20:08.71ID:Xgij/tnhM
QuTSの話あんま聞かないし、見つからないからいまいちいいものかわかりにくいね
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 27e6-QKap)
垢版 |
2023/07/23(日) 19:41:32.08ID:RGK0175T0
10GBE+M.2スロットのQM2カードのファンがどうも調子が悪い。リブートするとファンが止まって警告出たりする。。。
過去スレ&現物見たらPLD05010B12HHというファンが使われてるようなので探してみたけど、これそのものは売って
ないっぽいですね。(中古っぽいのが売ってるのだけ見かけたけど)
これと互換性ある入手可能なファンってどなたかご存知ですか?
178不明なデバイスさん (スッププ Sdff-tzK0)
垢版 |
2023/07/23(日) 22:30:38.80ID:d9aEybmJd
ファンの問題なのか
2023/07/24(月) 01:59:00.43ID:uFfuvJxo0
ファン径45、厚さ10mm。12V 3W。
テキトーな四角いファン買ってきて枠を毟り取っちゃやええのんでは。
2023/07/25(火) 20:02:21.74ID:NgiFVhFW0
TS-464に積むHDDは5400prmのにしとけ。5400相当で実は7200というのもだめ。
アイドル時の振動に筐体が耐えられない。7200rpmのを積むとビビり音がするぞ。
2023/07/25(火) 20:05:08.68ID:oQCJK/G3a
確かにビビる
5400で改善するのかな?
182不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-dreo)
垢版 |
2023/07/26(水) 00:58:34.26ID:sfn4IOQHM
7200回転に対して速度が7割だから、大雑把に費やされるエネルギーとしては約半分。
そう考えると、結構効きそうな気はする。
2023/07/26(水) 06:34:52.96ID:ydbE1W+T0
QTS 5.1.0.2466 もうアップデート。どうするかな。
2023/07/26(水) 13:33:57.85ID:LTzdh5Hxd
ここ何日かvirtualization station4でゲストOS(windows7)一時停止させてからレジュームすると失敗してゲストが再起動するんですが、これっておま環ですかね?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 4725-QKap)
垢版 |
2023/07/27(木) 16:11:28.43ID:VKW+KAYy0
そろそろ長年使ってきたNAS買い換えようと思って最近のqnap見てるが
ミドルから上は個人輸入した方がいいな、価格が違いすぎる

昔はこんな事なかったんだけど代理店変わったのか価格設定が渋くなったのか
2023/07/27(木) 17:19:13.08ID:nKotxpRU0
この前個人輸入でTS-h973AX買ったけど
それだと1000ドルしないで買えた
日本円で13万ちょい
187不明なデバイスさん (ブーイモ MM7b-dreo)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:29:02.92ID:va+OS4vlM
個人輸入って、壊れた場合の修理とか初期不良とかの事を考えると躊躇しちゃうんだよね。

実際、個人輸入して故障した場合は、アメリカとかに送るの?
2023/07/27(木) 18:31:14.23ID:muVcegDsr
QNAP 台湾に送るんよ。送料はそれなりにかかる
189不明なデバイスさん (ブーイモ MM7b-dreo)
垢版 |
2023/07/27(木) 18:38:50.18ID:va+OS4vlM
どっちにしろ海超えて修理の手続きが要る訳ね。

保険で3割って言われると高い気もするし、手間賃込みなら妥当な気もするし、ってラインだな。
190不明なデバイスさん (スッププ Sdff-EAmO)
垢版 |
2023/07/27(木) 19:40:03.11ID:FnkJBYbbd
俺もオーストラリアから買ったことある。保証はまあしょうがないか。油断して電源ケーブルが違うこと忘れてた。メガネケーブルだからいいけど。
2023/07/27(木) 20:01:40.49ID:Rsp5EIwk0
App CenterにTailScaleが公式から来てるね
これで導入が超簡単になった!

一つ引っかかったのがFireWallでそのままだとIPが蹴られるってこと
100.64.0.0/10を許可する必要がある
これに気が付くまでなんで繋がらないんだ~ってなった

あと、Subnet Routerを有効にしてLAN側に入りたいけどこれのやり方がわからん…
2023/07/27(木) 20:31:45.63ID:e2goan60a
qnqp殿様商売すぎる
2023/07/27(木) 20:34:29.02ID:ojMvrmjF0
俺も数年前にeBayで買った。
国内で買っても、保証期間すぎて壊れたら修理に
すごい金額見積もられたからこだわる意味がないんだよな。
2023/07/27(木) 20:36:56.53ID:muVcegDsr
ファンと電源とそれ以外でしか修理見積しないからな
バックプレーン一部欠けたら基板丸ごと交換の見積北
2023/07/27(木) 21:09:10.15ID:MiE3VEmD0
NASぐらいの価格になると関税が馬鹿にならん。場合によっては送料もかかるし。
2023/07/27(木) 21:20:37.89ID:nKotxpRU0
>>195
消費税はかかるけどNASに関税はかからんぞ
しかも消費税も6%だから国内で買うより税金安い
2023/07/27(木) 21:49:58.64ID:4oWtc9gm0
個人輸入がお得だなんて良情報、俺が量販店で買う前に教えてくれよ
198不明なデバイスさん (ワッチョイ e733-RGV6)
垢版 |
2023/07/27(木) 21:54:40.61ID:/VF5m4Sp0
海外で買うなら何処のショップがおすすめ?
2023/07/27(木) 21:58:54.84ID:MBCBmdr80
海外から買うくらいならメルカリ狙え
2023/07/27(木) 22:02:20.13ID:Cyx9WIOUr
今海外から買うのは時期が悪すぎ
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-CbQQ)
垢版 |
2023/07/27(木) 22:21:37.06ID:IQaX4C/t0
$1000以下ならTS-h973AX-8Gかな。価格COMはTS-h973AX-32Gしか載ってないみたいだけど
発売初値で16万ちょっとぐらい最安14万ちょいぐらいで売られてたんだよね。
https://kakaku.com/item/K0001329893/pricehistory/
2023/07/27(木) 22:28:13.55ID:+PMrd7/W0
個人輸入は初期不良の怖さに負けるわ
2023/07/27(木) 22:32:19.60ID:ojMvrmjF0
>>198
amazon.comか、中古でいいならeBayかな。
あとはb&h photo。
輸入だと消費税が6%かかるのは計算に入れてくれ。
2023/07/27(木) 23:07:35.55ID:MiE3VEmD0
>>196
17000円以上だから免税なわけないでしょ。eBayは使ったことないから知らんけど、昔B&HでNAS買った時は、後になってFedexから関税消費税通関手数料しっかり請求されたし。
2023/07/27(木) 23:24:58.89ID:Ip3Ok9+y0
関税と消費税をごっちゃにしてるヤツオルな。
2023/07/27(木) 23:31:29.61ID:muVcegDsr
関税なんか革製品くらいでしかくらわんな
2023/07/28(金) 00:43:58.03ID:zcMH9HYB0
>>204
消費税はかかるぞ
関税は無いけど
208不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-rRCM)
垢版 |
2023/07/28(金) 01:50:12.71ID:OpMaG9kJ0
で、2466どうだった?
またウンコだった?
209不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-rRCM)
垢版 |
2023/07/28(金) 01:55:35.33ID:OpMaG9kJ0
要するにNASに入れた動画でシコってねぇで
たまには外に出てパパ活でもやってろってことかw
https://forum.qnap.com/viewtopic.php?p=849207
2023/07/28(金) 02:54:18.60ID:NjAa5hgK0
>>204
それは消費税
PC関連は日本は非関税


関税と消費税の区別つかん奴多いな
211不明なデバイスさん (ブーイモ MM7b-dreo)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:58:10.40ID:1paTfsIfM
面白そうだったからamazon.comで検索してみたけど、自分が少し前に購入したモデルで比較したら、送料とか消費税諸々含めてもamazon.comの方が1割位安い計算だったわ。

これ位の差額なら、国内で買うかなぁ。
2023/07/28(金) 10:15:42.18ID:u6mnpR2da
安いモデルは国内で買った方が安い
安くなるのはミドル以上のモデルだけだね
2023/07/28(金) 16:04:31.75ID:7mFgjRp60
まーたセキュリティアップデートか
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-k7tb)
垢版 |
2023/07/28(金) 16:12:03.53ID:trbJZ22S0
国内で39万で売ってるものがB&Hからの輸入で31万(関税送料込み)で買えたよ(4日で届いた)
レートが138円くらいだった時かな
毎日変わるから上下するけど、とりあえず安くすませたいなら輸入という手がある

保証と交換が心配な人は国内でクソたっかいの買うしかない
またはミドル以下なら前の人の言ってるとおり国内のほうがいい

QNAPも5年保証(有料)やりだしたから、送るのだけ面倒だけど最長5年の保証対応はしてくれる

まあ、20万さかいに考えたらいいんじゃないかな
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-k7tb)
垢版 |
2023/07/28(金) 16:20:26.45ID:trbJZ22S0
QTS hero 5.1.0が出たみたい
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-2YhC)
垢版 |
2023/07/28(金) 20:37:54.33ID:fJuba57u0
今だと国内でts-233はじめ安いモデルを買うか
メルカリやヤフオクで型落ち中古の二択やろな
ミドル以上の値段が上がりすぎ
217不明なデバイスさん (ブーイモ MM8a-DRtx)
垢版 |
2023/07/30(日) 00:49:37.63ID:Jlgj4l0iM
そもそも、ミドルってどれ位の価格の製品を指してる?
そこの基準が合ってない気がするわ。
2023/07/30(日) 01:12:49.45ID:/uVJVbesr
4ベイからミドル扱いでいんじゃねーの
219不明なデバイスさん (スッププ Sd8a-+VJ6)
垢版 |
2023/07/30(日) 01:37:10.74ID:Ak5CYr5rd
普通のご家庭では買わないようなもの
2023/07/30(日) 09:46:37.55ID:N95Tfp+od
区分け的にはSMBモデルがミドルじゃね?
2023/07/30(日) 13:13:49.08ID:JZKow3910
うちのTS-664-8Gは一般のご家庭で使うものだよな?
逸般の誤家庭になってないよな??
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-FgXq)
垢版 |
2023/07/30(日) 13:56:13.59ID:yZhZ+nKC0
QTS機は一般家庭でも使うことも十分考慮されてるんちゃうか。
2023/07/30(日) 14:42:53.28ID:HcfRUrEL0
今だとQTS hero対応がミドルかどうかのラインに感じる
224不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-3HcU)
垢版 |
2023/07/30(日) 16:35:10.16ID:T3NhKteY0
一般のご家庭にQNAPとか手に余るやろけどな
2023/07/30(日) 17:28:23.01ID:66NmXot80
>>221
Homeカテゴリーに入ってないぞ
2023/07/30(日) 19:53:15.41ID:nklOartR0
こんなスレに出入りする時点で一般家庭じゃないと思うので、気にしても仕方ないと思う。
2023/07/30(日) 23:02:14.84ID:a6nI9vg60
まあ一般家庭は少なくともQnapのNASなんか買わないわな
228不明なデバイスさん (スッププ Sd8a-+VJ6)
垢版 |
2023/07/30(日) 23:12:50.13ID:XWyi3Ddud
俺は以前仕事用のTVS-672Xを輸入した。終売間近で在庫切れが多かったんで。
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-FgXq)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:33:54.72ID:UuicD71d0
24時間冷房付きのサーバールームがあるぐらいからが逸般の誤家庭じゃないの
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ad-CF7t)
垢版 |
2023/07/31(月) 08:29:08.43ID:pcv4+PKq0
4ベイ以下の機種が一般家庭向けかと思っていたけどそうでも無いのかな。
2023/07/31(月) 11:58:28.54ID:hm5QUTXa0
一般家庭ですがTS212を売却して
TS-469PRO
TS-869PROとTS-659が あります。
2023/07/31(月) 12:12:32.75ID:TaAs9RHs0
3台もある段階で逸般の誤家庭でしょ
2023/07/31(月) 12:27:27.99ID:7lIcBH6Br
Hero対応してない2UのTS-887何ちゃらだからまだ家庭用かな
2023/07/31(月) 15:26:19.14ID:aEDTiGPha
そもそもNASがある家なんて100軒に1軒あれば良いくらいじゃね?
235不明なデバイスさん (ワッチョイ b725-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 16:38:12.77ID:QsePbbv40
それはそうと同じ8ベイでも昔より横幅でかくなってるのが設置的に地味に痛い
昔は30センチだったから90センチラックに3台乗せられてたけど、33センチだと将来的に2台しか置けなくなる
コネクター増えたし、熱設計的にも大きくなるのは仕方ないんだろうけども
2023/07/31(月) 17:16:00.08ID:BFE/lirl0
QTS5.1のHBS3でGCSへのバックアップが開始1分ぐらいでauthentication errorになっちゃうんだけど、誰か解決策知りませんか
サービスアカウントはStorageオブジェクトの管理者ロールを付与していて、途中までは問題なくアップロード出来ている様に見えるので謎すぎて困ってる
2023/07/31(月) 18:20:15.97ID:vovnkp5ir
>>236
QTS5.1 MARSでバックアップが何度やっても1分で失敗して、一旦MARSの情報削除した上で、バックアップフォルダも作り直してそっちにバックアップするよう設定したらうまくいった。

理由はワカラン。
2023/07/31(月) 18:40:49.99ID:BFE/lirl0
>>235
自己解決

ストレージ領域をS3互換として設定していたのをGoogleクラウドストレージとして設定したら最後まで完走しました

またGCSへのバックアップの設定を行う際はhttpsではなくhttpで管理コンソールにアクセスしないと保存できませんでした(こちらはググると数年前から放置されたバグっぽい
2023/07/31(月) 19:11:25.88ID:USMb218j0
メルカリで何台か売ったことあるけどみんな悪くないお値段で買ってくれたな。
秋葉のジャンク通りで格安の中古ディスク買ってきてSMARTのスクショつけてRAID5構成で売りに出すとあんまり詳しくなさそうな人が買ってくれる。
質問内容がRAID1に構成し直せますか?とかだったり。
2023/07/31(月) 20:47:28.93ID:TKzCD6QDa
手間時間手数料送料リスク見合うの?
241不明なデバイスさん (ワッチョイ b725-IPSQ)
垢版 |
2023/08/01(火) 16:30:55.12ID:fd9AYK240
全部RAID6構成だなぁ…バックアップなんかは5とかJBODでもいいのかもしれんが
最初っから中小企業向けNASのラインナップから8ベイぐらいの買った方がいいのよな4台とか効率悪いし

バックアップ用NASも用意してたが容量が大きくなってきて、大事なもの以外はすぐにバックアップできる空きNAS一台体制になってしまってるな
2023/08/01(火) 16:33:03.89ID:W5qsgc1fr
16TBとかだとリビルドに平気で24時間とかかるからRAID5じゃ危ないよね
そうすると4ベイだと2台分しか容量稼げないので効率が悪い
2023/08/01(火) 18:28:30.40ID:ejlp6H+d0
UPSのbw40T買った
当時の60GBHDDの全ロスの恐怖から逃れられないわ

>>239
少なくともバックアップの重要性は知ってるな
じゃなきゃNASにたどり着かない
2023/08/01(火) 18:44:25.81ID:MapuEeEYa
どうせ家族の写真しかないしweeklyでS3バックアップ取ってるからRAID0でいいかなと思いつつ容量にも余裕があるのでなんとなくRAID10にしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況