!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart42 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675761606/
前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part64【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656123031/
【静音・高機能NAS】QNAP part65【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661778417/
【静音・高機能NAS】QNAP part66【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1669416354/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【静音・高機能NAS】QNAP part68【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ a7ad-sceX)
2023/06/03(土) 04:50:08.74ID:cb8azxPs0785不明なデバイスさん (スップ Sd73-6sqQ)
2023/11/02(木) 01:43:56.40ID:piqYE9l4d >>764
1本足りない時にデータ不整合起こしたらどこを基準に修正するんだろう?
1本足りない時にデータ不整合起こしたらどこを基準に修正するんだろう?
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ff-UiVY)
2023/11/02(木) 08:11:04.25ID:3ostqKqK0 >>782
パフォーマンスを絶対重視するなら静的ボリューム。そうでないならシンかシック。後者2つは後でも相互に変換できる。ただ、条件にもよるが速度はせいぜい数パーセントしか変わらないと思う。
シンやシックを選ぶ理由は、スナップショットを使えること。その上でさらに柔軟性があるシン一択かな。個人的には。
パフォーマンスを絶対重視するなら静的ボリューム。そうでないならシンかシック。後者2つは後でも相互に変換できる。ただ、条件にもよるが速度はせいぜい数パーセントしか変わらないと思う。
シンやシックを選ぶ理由は、スナップショットを使えること。その上でさらに柔軟性があるシン一択かな。個人的には。
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ff-UiVY)
2023/11/02(木) 08:34:55.67ID:3ostqKqK0 >>785
HDDごとにCRCチェックが行われるから、どのHDDが間違ってるかはすぐに分かる。(ことになっている)
HDDごとにCRCチェックが行われるから、どのHDDが間違ってるかはすぐに分かる。(ことになっている)
788不明なデバイスさん (スップ Sd73-6sqQ)
2023/11/02(木) 08:41:32.28ID:piqYE9l4d >>787
なるほど
なるほど
789不明なデバイスさん (スフッ Sd33-1iW4)
2023/11/02(木) 12:12:07.93ID:JWcSXUqYd Raid0で静的ボリュームかな
スナップ領域分管理悩むから止めた
物理HDDのバックアップが目的で
複雑過ぎたら忘れる
スナップ領域分管理悩むから止めた
物理HDDのバックアップが目的で
複雑過ぎたら忘れる
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-H9h+)
2023/11/02(木) 19:15:18.98ID:m2oLpLqt0 吹っ飛んだ時のサルベージは静的ボリュームが一番やりやすいだろ。
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 297e-h6k5)
2023/11/02(木) 21:18:47.54ID:TySxDcNR0 NASがネットワーク上でコンピュータのジャンルで表示されるけど何で?
以前のqnapはちがったよね?
以前のqnapはちがったよね?
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bab-U/KV)
2023/11/02(木) 21:46:45.13ID:LJnQEpOF0 Windowsは
SMBはコンピュータに前から表示です
DLNAあげてたら 別の所にも表示される
SMBはコンピュータに前から表示です
DLNAあげてたら 別の所にも表示される
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dd5-q0f1)
2023/11/04(土) 11:19:18.90ID:3IZ/bGlK0794不明なデバイスさん (ワッチョイ 89ad-h/LH)
2023/11/04(土) 11:32:16.84ID:jq2PCV890795不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-wdyj)
2023/11/04(土) 12:13:02.17ID:ctnzZ+ML0 メーカーが推奨してるのはRAIDスクラビングだと思う。
リビルドにしてもスクラブにしても、あんまり良くはないだろう。
問題の早期発見とのトレードオフだな。
リビルドにしてもスクラブにしても、あんまり良くはないだろう。
問題の早期発見とのトレードオフだな。
796不明なデバイスさん (ワッチョイ d130-zAou)
2023/11/04(土) 12:21:31.32ID:sFI+Jd+X0 スクラブで考えられる良くない影響って何?
リビルドと違って読み込みと計算だけだから、ディスクへの負荷はせいぜいS.M.A.R.Tのlong testと同程度だと思ってた
リビルドと違って読み込みと計算だけだから、ディスクへの負荷はせいぜいS.M.A.R.Tのlong testと同程度だと思ってた
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-AOkB)
2023/11/04(土) 12:21:32.28ID:EunOVIZG0 年一のリビルドでダメージとかなんちゅう脆いHDDだ
798不明なデバイスさん (ワッチョイ b259-ssBP)
2023/11/04(土) 12:39:25.68ID:1557Nz4P0 リビルドによって故障すると言うより、リビルドによって元々あった隠れた故障を見つけてしまう感じ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ c6e9-f9f7)
2023/11/04(土) 13:42:04.02ID:0bvIx4Ld0 そもそもリビルドすんならデグレードしてんだからすでにダメージあるだろ
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-SYpv)
2023/11/04(土) 15:22:25.63ID:Ra2IUi4G0 あくまで個人的な気持ちとしては
・過保護になるな(弄るな)
って運用が一番いいかと
スクラブできる機種なら、年1ぐらいでいいんじゃなかろかと
・過保護になるな(弄るな)
って運用が一番いいかと
スクラブできる機種なら、年1ぐらいでいいんじゃなかろかと
801不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-0Euk)
2023/11/04(土) 15:30:12.81ID:P3585IF00 SMARTの完全テストって何をやってるの?
802不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-sdYh)
2023/11/04(土) 15:59:29.40ID:pda8W4Ki0 今の製品ラインナップで自宅NAS向けの
1スピンドルモデルはTS-133だけ?
1スピンドルモデルはTS-133だけ?
805不明なデバイスさん (スップ Sdc2-lrf3)
2023/11/04(土) 17:33:47.55ID:CORXc7twd スクラブならエラーを自動修正できるよな、raid6なら
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7e-QqWh)
2023/11/04(土) 18:58:03.49ID:4R3MibeG0 qnapからqnapヘまるっとコピーしてるけど50MB/sぐらい
そんなん?
どっちのNASが遅いのか
LANの所為か
PCの所為か
調べる方法ある?
そんなん?
どっちのNASが遅いのか
LANの所為か
PCの所為か
調べる方法ある?
807不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-lrf3)
2023/11/04(土) 19:41:45.09ID:JbLSCen7r 環境も移動するファイルも何も書かないなら
エスパー案件だ
エスパー案件だ
808不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-wdyj)
2023/11/04(土) 19:49:53.16ID:ctnzZ+ML0 俺もQNAP使ってるけど、Windowsのエクスプローラーの表示で50MB/sになることは特に珍しいことではないよ。
大きいファイルが一つなのか、小さいファイルが沢山なのか、とか、そのときの状況によっていくらでも変わってくる。
とにかく、俺のところでは50MB/sを切ることは日常茶飯事だ。
大きいファイルが一つなのか、小さいファイルが沢山なのか、とか、そのときの状況によっていくらでも変わってくる。
とにかく、俺のところでは50MB/sを切ることは日常茶飯事だ。
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-SYpv)
2023/11/04(土) 19:59:34.46ID:Ra2IUi4G0 QNAP<>QNAPなんだから、HybridMountしてFile Stationでコピーすんじゃねぇの?
810不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-4ArL)
2023/11/04(土) 20:21:08.65ID:sYJDf/Hdr 単一ファイルならHBS3でWAN挟んで200MB/sとか出るけどな
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d78-QqWh)
2023/11/04(土) 20:40:00.17ID:4R3MibeG0 235330個のファイル
約10TB
約10TB
813不明なデバイスさん (スッップ Sd62-adex)
2023/11/04(土) 22:52:54.36ID:bwy80ETvd fastcopy使った方が早いかもしらん
814不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-08Er)
2023/11/04(土) 23:01:06.69ID:nI8bK4tj0 小さいファイルの多量転送が遅いのはsmbのオーバーヘッド問題というか性質というか
815不明なデバイスさん (ワッチョイ c5e9-HiwA)
2023/11/04(土) 23:17:00.63ID:kmIwisL20816不明なデバイスさん (ワッチョイ c5e9-HiwA)
2023/11/04(土) 23:19:21.50ID:kmIwisL20 myqnapcloudドットコム の DDNS って、
QNAP NAS本体からしか、IPアドレス通知できないんでしょうか?
HTTP等で可能なら書式を知りたいのです。
QNAP NAS本体からしか、IPアドレス通知できないんでしょうか?
HTTP等で可能なら書式を知りたいのです。
817不明なデバイスさん (ワッチョイ c221-RI6J)
2023/11/05(日) 14:15:10.94ID:5xYHFHnd0 Android版のQfile Proから自動アップロード設定って項目きえた?
iPhoneメインでたまーにAndroid使う感じだったんだけどこの前みたら項目がなくて。
昔iPhoneと一緒に設定した時は気にならなかったから以前はあったと思うんだけど…
アップロード先設定できなくて困る…
iPhoneメインでたまーにAndroid使う感じだったんだけどこの前みたら項目がなくて。
昔iPhoneと一緒に設定した時は気にならなかったから以前はあったと思うんだけど…
アップロード先設定できなくて困る…
818不明なデバイスさん (ラクッペペ MM26-QqWh)
2023/11/05(日) 21:49:49.33ID:M3T7NCAGM DHCPで毎回アドレスが変わって毎回探してるけど
何か良い方法ない?
アドレス固定は出来ない
QNAPQfinderProは使えない
何か良い方法ない?
アドレス固定は出来ない
QNAPQfinderProは使えない
819不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-caKX)
2023/11/05(日) 22:14:33.19ID:HEcLyh/Ha TS-464-8Gポチって到着待ちで
準備を進めているのですが、
今回、初めてのQNAP製品なので教えて下さい。
SSDキャッシュ機能をReadとWriteの両方で効くように設定して利用したいのですが、
NVMeは同容量の物を2枚必要等の要件は有りますでしょうか?
それとも1枚でも可能でしょうか?
準備を進めているのですが、
今回、初めてのQNAP製品なので教えて下さい。
SSDキャッシュ機能をReadとWriteの両方で効くように設定して利用したいのですが、
NVMeは同容量の物を2枚必要等の要件は有りますでしょうか?
それとも1枚でも可能でしょうか?
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-SYpv)
2023/11/05(日) 22:46:10.40ID:o4cAUjvB0 Qtier と SSD キャッシュの比較 をしたうえでキャッシュを選んだという事で良いの?
"Qtier と SSD キャッシュの比較"でググれば一番上にヒットする
まぁ用途にも寄るんだけど4ベイって事はそれなりに容量も気にしてるようだし
キャッシュは全く増えないけど階層管理ならSSD分増えるしね
"Qtier と SSD キャッシュの比較"でググれば一番上にヒットする
まぁ用途にも寄るんだけど4ベイって事はそれなりに容量も気にしてるようだし
キャッシュは全く増えないけど階層管理ならSSD分増えるしね
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e8e-uaP8)
2023/11/05(日) 23:34:34.46ID:wmduFZir0 >>818
クソみたいなDHCPサーバーを使うのはやめろ
クソみたいなDHCPサーバーを使うのはやめろ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-BrUz)
2023/11/05(日) 23:53:40.40ID:C1lhOUCT0 >>818
ルーターでQNAPのMACアドレスに固定でIP振ればいいだろ
ルーターでQNAPのMACアドレスに固定でIP振ればいいだろ
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 0661-S7ix)
2023/11/05(日) 23:55:04.21ID:Go+aZ0qM0824不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-wdyj)
2023/11/06(月) 00:02:33.34ID:2ftet/M/0 >>819
1枚でも可能だと思う。ただし、QNAPのドキュメントにも書いてあるが、読み書きキャッシュのSSDはRAID1以上を組むことがおすすめ。
読み書きキャッシュのSSDが故障した場合、NASのデータ全体が吹っ飛ぶリスクがあるから、故障に対する防御があったほうがいい。
1枚でも可能だと思う。ただし、QNAPのドキュメントにも書いてあるが、読み書きキャッシュのSSDはRAID1以上を組むことがおすすめ。
読み書きキャッシュのSSDが故障した場合、NASのデータ全体が吹っ飛ぶリスクがあるから、故障に対する防御があったほうがいい。
825不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-08Er)
2023/11/06(月) 00:29:16.02ID:9UBHecJf0 会社でこっそりNAS設置とかw
まぁDHCPサーバのログでバレるから普通はやらんが
まぁDHCPサーバのログでバレるから普通はやらんが
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 0661-S7ix)
2023/11/06(月) 01:08:16.09ID:cgDZRTBH0 Qfinder Proが使えないってのも意味不明だな
827不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-4ArL)
2023/11/06(月) 01:15:30.92ID:CrjAyNCcM828不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-4ArL)
2023/11/06(月) 01:18:46.04ID:CrjAyNCcM >>818
アドレス固定出来ないってどんな糞ルータ?もしかして日本製のゴミ?BUFFALOだのIO DATAだのセキュリティ皆無のゴミだから絶対止めとけよ
このスレのオススメはSynology一択
なお異論は認める
アドレス固定出来ないってどんな糞ルータ?もしかして日本製のゴミ?BUFFALOだのIO DATAだのセキュリティ皆無のゴミだから絶対止めとけよ
このスレのオススメはSynology一択
なお異論は認める
829不明なデバイスさん (ラクッペペ MM26-QqWh)
2023/11/06(月) 08:00:48.54ID:2lpALcqdM >818 だけど
じゃあ簡単にアドレス知る方法はなしでFA?
じゃあ簡単にアドレス知る方法はなしでFA?
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d3a-l5V6)
2023/11/06(月) 08:50:25.12ID:NAHwY6nc0 今までいろいろやったけど、キャッシュとQtierは両方やらないと効果が感じられなかった。どちらか片方だけでは全くだめ。ベンチマークはともかく、体感はね。
家庭での利用で、感覚的なものでしかないが。
家庭での利用で、感覚的なものでしかないが。
832不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-0Euk)
2023/11/06(月) 10:11:50.29ID:LYXq10jC0 会社でこっそりNASつないで使ってるんかな。会社のWINSサーバのアドレス登録しときゃNetBIOS名でアクセスできるんちゃう。
833不明なデバイスさん (スフッ Sd62-bRNq)
2023/11/06(月) 12:13:26.76ID:5tyIN/dmd dhcp192.168.1.20からとかに割り振りに
変えて振らせないようにして固定すればええやん
変えて振らせないようにして固定すればええやん
834不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-6sw6)
2023/11/06(月) 12:15:50.93ID:OjQOPJuMr クイズなのにDHCP割当変えるという回答はナンセンス
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eb9-4ArL)
2023/11/06(月) 12:30:13.46ID:dSCChJ1i0836不明なデバイスさん (ワッチョイ 4df0-IpnT)
2023/11/06(月) 15:38:36.00ID:/GNahFTa0 TS-262を買う予定ですが、これでレイド組む場合M.2 SSDもドライブベイに挿したHDD2台と一緒に扱えるのでしょうか? 容量や速度は一番少ない(遅い)ものに依存するとして。
837不明なデバイスさん (ワッチョイ e292-SYpv)
2023/11/06(月) 15:43:14.90ID:WAlMImtL0838不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-caKX)
2023/11/06(月) 18:01:51.89ID:2kjwp5sWa >>819です。
ご意見、仕様教えてくれた方々、有り難う。
NVMeが1枚だけ余ってたんで悩みましたが
万一に備えて2重化するように決めました。
折角の新NASなんでSSDキャッシュ、Qtierと色々試して見ることにします。
メモリも32GB用意したので結構な出費になっちゃったなぁ…
ご意見、仕様教えてくれた方々、有り難う。
NVMeが1枚だけ余ってたんで悩みましたが
万一に備えて2重化するように決めました。
折角の新NASなんでSSDキャッシュ、Qtierと色々試して見ることにします。
メモリも32GB用意したので結構な出費になっちゃったなぁ…
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dbf-QqWh)
2023/11/06(月) 19:48:05.04ID:Rb0N7NmS0 >>830
今まではエクスプローラーのネットワークで見えててクリックするとブラウザが起動してqnapのメニュー画面が表示されるのでそのアドレスを見てた
バージョンアップしたらネットワークで見えなくなった
今まではエクスプローラーのネットワークで見えててクリックするとブラウザが起動してqnapのメニュー画面が表示されるのでそのアドレスを見てた
バージョンアップしたらネットワークで見えなくなった
840不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-wdyj)
2023/11/06(月) 20:26:32.09ID:2ftet/M/0 >>818
Advanced IP Scanner
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/advipscanner/
そういう時はこんなソフトを使う。
Advanced IP Scanner
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/advipscanner/
そういう時はこんなソフトを使う。
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dbf-QqWh)
2023/11/06(月) 22:00:04.56ID:Rb0N7NmS0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-AOkB)
2023/11/06(月) 22:12:20.44ID:7Ly+5Aha0 こんなアホでも使える親切設計のQNAP
843不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-jfG6)
2023/11/06(月) 22:41:22.13ID:0+PVzv+t0 >>818
会社でこっそり使ってるのかしらんけど
そんなセキュリティが緩い会社なら↓みたいにセグメントを切っちゃえばいいのに
そうすれば、NASのIPも固定できるやん
IPを固定にできないネットワーク
│
BYOD()ルーター
├ 貸与されたパソコンかなにか
└ BYOD()NAS
会社でこっそり使ってるのかしらんけど
そんなセキュリティが緩い会社なら↓みたいにセグメントを切っちゃえばいいのに
そうすれば、NASのIPも固定できるやん
IPを固定にできないネットワーク
│
BYOD()ルーター
├ 貸与されたパソコンかなにか
└ BYOD()NAS
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-AOkB)
2023/11/06(月) 23:49:49.23ID:7Ly+5Aha0 安価つけてなくても自分に言われてるって認識できる程度の知能はあるのか
自分が何使って何のスレに書き込んでるのかも理解できてないバカだけど
自分が何使って何のスレに書き込んでるのかも理解できてないバカだけど
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dbf-QqWh)
2023/11/07(火) 00:01:10.55ID:BlLFO3yl0848不明なデバイスさん (ワッチョイ 42c6-wdyj)
2023/11/07(火) 00:07:44.92ID:w+x0r+su0 QfinderPROは使えないけどAdvancedIPScanerは使える状況というのを教えていただけませんでしょうか?
849不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-mbTm)
2023/11/07(火) 00:28:17.33ID:7inJpIdiM 環境もまともに書かないやつに構うなよ
お前らどんだけお人好しやねん
お前らどんだけお人好しやねん
850不明なデバイスさん (ワッチョイ adba-8AFs)
2023/11/07(火) 00:43:51.57ID:2RjLauVN0 素人相手に煽る変なのまでわいた
851不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-BrUz)
2023/11/07(火) 05:21:33.17ID:jSgnDTU20 NetBIOS名使ってアクセスすればよくね?
852不明なデバイスさん (ワッチョイ c27d-piZ0)
2023/11/07(火) 17:32:55.62ID:d3KyD4CF0 >>809
亀レスだけどそれやろうとしたらコピー実行してから転送始まるまですごい待たされて何だこりゃってなった
FTPのサーバ間直接転送できたらやりたいけどWindowsで対応してるクライアントほとんどシェアウェアなんで諦め中
亀レスだけどそれやろうとしたらコピー実行してから転送始まるまですごい待たされて何だこりゃってなった
FTPのサーバ間直接転送できたらやりたいけどWindowsで対応してるクライアントほとんどシェアウェアなんで諦め中
853不明なデバイスさん (ラクッペペ MM26-QqWh)
2023/11/07(火) 18:32:47.40ID:Dipakr1FM バックアップのためにコピーして
ちゃんと正しくコピーされてるかチェックする?
するなら何で?
ちゃんと正しくコピーされてるかチェックする?
するなら何で?
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-SYpv)
2023/11/07(火) 18:39:01.57ID:VVVtxT370 >>852 タスク扱いになるだけで放置してれば終わるんだから別に良いと思うけど
まぁ今回のように小ファイル多数だと何をやっても遅いとは思う
まぁ今回のように小ファイル多数だと何をやっても遅いとは思う
855612 (ワッチョイ 89ad-+oZS)
2023/11/07(火) 19:00:28.72ID:1+SLqSpo0 >>853
612で書きましたが、HBSで復旧したときにトラブルがあったので、
QNAPのソフトにちょっと信用がおけない気がしてます。
自分はバックアップはローカルHDDとWindowsに繋ぐポータブルHDDの
二ヶ所にバックアップしていますが、
ローカルHDDはQNAPのHSB3
ポータブルHDDへはWindowsのRobocopyコマンド
でバックアップして保存しています。
今回のトラブルはローカルHDDからNASへ復旧したときに確認して
ローカルHDDとNASのHDDのファイル数、容量が違ったので
気付きました。
612で書きましたが、HBSで復旧したときにトラブルがあったので、
QNAPのソフトにちょっと信用がおけない気がしてます。
自分はバックアップはローカルHDDとWindowsに繋ぐポータブルHDDの
二ヶ所にバックアップしていますが、
ローカルHDDはQNAPのHSB3
ポータブルHDDへはWindowsのRobocopyコマンド
でバックアップして保存しています。
今回のトラブルはローカルHDDからNASへ復旧したときに確認して
ローカルHDDとNASのHDDのファイル数、容量が違ったので
気付きました。
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-SYpv)
2023/11/07(火) 19:31:45.12ID:VVVtxT370 >>853 しないな
なんというかぶっちゃけ、稼働中のシステム(NASだけじゃなくWindowsでもLinuxでも)
完全性を保証(担保)したバックアップは不可能なんだと割り切るのが良いかと
バックアップが悪いわけじゃなくてそういうもんだと受け取るべきじゃないかな
なんとなく取れてるなら良いやと考えるほうがいいんじゃないかと
なんというかぶっちゃけ、稼働中のシステム(NASだけじゃなくWindowsでもLinuxでも)
完全性を保証(担保)したバックアップは不可能なんだと割り切るのが良いかと
バックアップが悪いわけじゃなくてそういうもんだと受け取るべきじゃないかな
なんとなく取れてるなら良いやと考えるほうがいいんじゃないかと
857不明なデバイスさん (スップ Sdc2-uaP8)
2023/11/07(火) 22:31:39.34ID:9waf2J06d >>855
バックアップされないフォルダがしれっとあって信用できんよね
個人用途ならFastCopyとかを使うのがいい
Intel機なら仮想マシンも動かせるし
こういう本当のことを書いてもここの人達には理解してもらえないけど
バックアップされないフォルダがしれっとあって信用できんよね
個人用途ならFastCopyとかを使うのがいい
Intel機なら仮想マシンも動かせるし
こういう本当のことを書いてもここの人達には理解してもらえないけど
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d86-QqWh)
2023/11/07(火) 22:40:49.27ID:BlLFO3yl0 じゃあ
ファイルの数
フォルダの数
サイズぐらいは見るけど
ハッシュとか中身の確からしさは確認しないのが普通なんですか
ファイルの数
フォルダの数
サイズぐらいは見るけど
ハッシュとか中身の確からしさは確認しないのが普通なんですか
859不明なデバイスさん (ワッチョイ e18e-q+jX)
2023/11/07(火) 22:56:27.06ID:UOKoV7KT0 Synology使ってた時はクローンもバックアップも割と冗長性あったけどQNAPっていうかHBS3は信用してないなぁ
うちの場合はQNAP NAS自体がクラウドストレージのローカルバックアップくらいの感じになってる
メイン用途が監視カメラの常時録画だしクラウドのバックアップは10TBもないから事足りるっていう
うちの場合はQNAP NAS自体がクラウドストレージのローカルバックアップくらいの感じになってる
メイン用途が監視カメラの常時録画だしクラウドのバックアップは10TBもないから事足りるっていう
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-SYpv)
2023/11/07(火) 23:06:13.79ID:VVVtxT370 >>858 すごい気になる人はするとは思うけど
毎日・毎週・毎月とか「使われもしないバックアップ」を数年単位で取り続けてると
だんだん価値が判らなくなって来る
気にするのは最初の内だけなんじゃない?
仕事でバックアップするならもうすこし気にするだろうけど
毎日・毎週・毎月とか「使われもしないバックアップ」を数年単位で取り続けてると
だんだん価値が判らなくなって来る
気にするのは最初の内だけなんじゃない?
仕事でバックアップするならもうすこし気にするだろうけど
861不明なデバイスさん (ワッチョイ be14-mjeD)
2023/11/08(水) 08:51:00.94ID:nxbY/bEo0 >>858
オリジナルのハッシュ値はどこに記録されてるの?
オリジナルのハッシュ値はどこに記録されてるの?
862不明なデバイスさん (ワッチョイ c218-/0GF)
2023/11/08(水) 10:36:54.35ID:dZzhnd6D0 圧縮ファイルで一度泣きを見たことあるから、ほんとに重要なファイルはmd5取ってある
863不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-E4ml)
2023/11/11(土) 11:45:04.67ID:XHs5dz7lM アクセスがないとhdd止める時間設定ってどこ?
見つからない
見つからない
864不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-JnqJ)
2023/11/11(土) 12:12:36.12ID:QMp4fQUD0 システムのハードウェアの一般にないかい?
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb6-E4ml)
2023/11/11(土) 12:55:16.13ID:Gtp/rGyz0866不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-6ce0)
2023/11/11(土) 13:10:15.72ID:BDf7VJzi0 >>865 ディスクスタンバイモードを有効にする って無い?
30分で有効だと思うけど
30分で有効だと思うけど
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f10-Zoup)
2023/11/11(土) 13:58:14.03ID:nBiIGXcs0 コントロールパネル
↓
ハードウェア
↓
一般
↓
「ディスクスタンバイモードを有効にする:アクセスがない場合、ステータスLEDがオフに切り替わります」
↓
ハードウェア
↓
一般
↓
「ディスクスタンバイモードを有効にする:アクセスがない場合、ステータスLEDがオフに切り替わります」
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fdd-j7g8)
2023/11/11(土) 14:12:35.59ID:WTl5L+dY0 僕に友達をくれ~て
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9f-tLIw)
2023/11/11(土) 14:14:35.57ID:Dejb+mCR0 逝って、お前の幸せをつかめ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-XI6K)
2023/11/11(土) 18:40:47.93ID:SN+KxdG30 ログイン時毎回パスワードと2段階認証求められるようになった。
今までは、ファームウェア更新後とか大きな修正が入ったときくらいだったのに。
今までは、ファームウェア更新後とか大きな修正が入ったときくらいだったのに。
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3d-U8dN)
2023/11/11(土) 22:06:03.63ID:nB9pFIV60 逆に俺は前は毎回2段階認証求められてたけど
最近急に2段階認証求められなくなった
最近急に2段階認証求められなくなった
873あぼーん
NGNGあぼーん
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f63-hTg1)
2023/11/14(火) 00:20:13.98ID:5Y6ErGvk0 付き合い始めの時はあんなに求めてきたのに
877不明なデバイスさん (ワッチョイ fff8-Szd8)
2023/11/14(火) 12:33:39.74ID:Dmcon3xA0 TS-230外付けHDD付けてんだけどスリープ不能だ
常に回ってて40w位消費してる
対応してほしいなー
常に回ってて40w位消費してる
対応してほしいなー
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fad-pKlN)
2023/11/15(水) 15:47:18.18ID:XpqZSj0q0 QTS 5.1.3.2578 build 20231110
出てるみたい
今からファームウェア更新します。
出てるみたい
今からファームウェア更新します。
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f9b-Lcu7)
2023/11/15(水) 17:37:18.88ID:UOP0osKa0 みなさん、S.M.A.R.T 簡易/完全テストってどれくらいの頻度でやってますか?
880不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-5DT4)
2023/11/15(水) 18:27:44.13ID:aSvMcR7+M >>879
IHMは毎日、簡易テストは週一、完全テストはエラーが出たとき手動で、スクラブは月イチ
IHMは毎日、簡易テストは週一、完全テストはエラーが出たとき手動で、スクラブは月イチ
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-jbSk)
2023/11/16(木) 19:20:19.14ID:r0ZzPL5R0 簡易は毎日、完全は週一
882不明なデバイスさん (ラクッペペ MM4f-E4ml)
2023/11/16(木) 20:12:39.95ID:UbrT4qs8M883不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd9-qd6H)
2023/11/17(金) 04:30:09.84ID:Bh6UfgX40 qumagieに自動アップロードの機能ってあったけ?
qfileproの自動アップロードと2回アップロードされて最近の写真2枚づつになってた
qfileproの自動アップロードと2回アップロードされて最近の写真2枚づつになってた
884不明なデバイスさん (ワッチョイ cd3b-ECX6)
2023/11/21(火) 19:48:16.88ID:X7cBfOgF0 いま、TS-453Be使ってるんですが、有線LANの速度を上げたくて拡張を考えてます。
USB接続する2.5gbeのLANアダプターで、例えばプラネックスの製品とかは認識するんでしょうか?
ググってもなかなか情報がないので、試された方がいましたら教えてください。
USB接続する2.5gbeのLANアダプターで、例えばプラネックスの製品とかは認識するんでしょうか?
ググってもなかなか情報がないので、試された方がいましたら教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 アーセナル×PSG [久太郎★]
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【スマホ認知症】予備軍1000万人か?長時間スマホ使用で脳が“ゴミ屋敷”に…記憶だけでなくコミュニケーションにも影響 [パンナ・コッタ★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- こいせん 全レス転載禁止
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- 【D専】
- とらせん
- 【共用】中日 × 阪神
- ドイツ次期首相、貿易不均衡是正ではなく「関税ゼロ」提案へ [399259198]
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]
- 今日休みじゃない奴wwwwww [543236886]
- でも富裕層、大企業に増税お願いするしかないよな、財源が足りないなら [943688309]
- 【朗報】Gジェネレーションエターナルサービス開始数日で覇権ガチャを出してしまうwww
- 日本人、大谷翔平を忘れ始める [402859164]