X



トラックボール コロコロ(((○ Part153

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/22(木) 20:08:55.09ID:tbGBA/WE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
トラックボール コロコロ(((○ Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661779113/
トラックボール コロコロ(((○ Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673083020/
トラックボール コロコロ(((○ Part152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679658913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/22(木) 20:09:30.87ID:tbGBA/WE0
たてた
2023/06/22(木) 20:22:25.35ID:cyJSpmn6a
ヨドバシからhugeが消えてしまった
生産終了とかではないよね?
2023/06/22(木) 21:15:46.87ID:173p/Khz0
そんなに好きならもう一つ買っとけば
2023/06/23(金) 01:00:39.08ID:kSqVzES60
em03買っちゃったわ。一周間くらいで届いたから意外と早かった
性能的には不満ないけどこのマット塗装みたいなのすぐ禿げそうな予感
2023/06/23(金) 03:24:16.90ID:dd5Gd+RN0
このスレは荒らし (Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作った荒らしの常駐するワ有りスレ

ワ有りとワ無し、どっちが本スレなんて誰も言ってなかった頃にワッチョイ無しのpart131で暴れていた ID:k8ToXxed
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/191,193,195,198
の主張はPart132スレを立てた ワッチョイ 03da-kdx8 = ワッチョイ a3da-kdx8 = ワッチョイ cbda-0zLl の主張
・ワッチョイありが本スレ
・ワッチョイありは話し合いで決められた
で主張が完全に一致
まだどちらが本スレなんて誰も言っておらず、ましてや事実と異なる話し合いで決められたなどと言ってなかったのに
a3da-kdx8 の主張と完全一致することから同一人物とみて間違いなし

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/158,168,185 (ID:k8ToXxed の数日前からのIDの変遷)
も同じ主張で同一人物

>テンプレを変更して本スレへのリンクとここが本スレではないことをしっかり明記しないと問題でしょう
などとワッチョイ無しのテンプレにワッチョイありが本スレと書けなどと言っている
実際の経緯はpart124の
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504561010/991,995
でpart125のスレ建て。  議論がなかったので従来通り(ワッチョイ無し)との説明

で、汚団子がいたせいもあるが、立ったばかりのpart125で
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/54 から
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/120までの2時間半、
たまたまその場にいた数人が数レスのやり取りで分裂しただけ
このスレは荒らし(Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作り荒らしが常駐している荒らしのオナニーワ有りスレ
2023/06/23(金) 03:24:52.32ID:dd5Gd+RN0
googleに「トラックボール 親指」入力したときの入力予測候補
https://i.imgur.com/UFSE3EH.png

当然だが「トラックボール 中指」や「トラックボール 人差し指」などでは「痛い」とか「疲れる」なんてワードは出てこない
「トラックボール 親指」と入力したときにだけ「痛い」とか「疲れる」とか「震える」なんていうワードが予測候補に現れる
2023/06/23(金) 04:46:51.27ID:FRrBIqz00
ちゃす
M-DT1URB

こういうトラボは左手でも使えたりするでしょうか

両用のケンジントンorbitなどは、ちょっとデカすぎで
2023/06/23(金) 06:26:23.71ID:hiU3wRyH0
>もっとボーリングのボールぐらいでかいトラックボール出ないかな

手のひらトラックボールね。
手のひら全体でコントロールするやつ俺も欲しいわ
超電導リニアで球が浮いてるやつ
2023/06/23(金) 07:40:02.79ID:9gS0oZ/l0
>>008
使えないことはないと思うが求めるレベルと本人の器用さ次第じゃね
orbitがデカくて使えないんなら厳しそう
2023/06/23(金) 08:41:39.28ID:hiU3wRyH0
>>8
これにしたら?
Kensington オービットワイヤレスモバイルトラックボール KT-2352
12不明なデバイスさん (スププ Sdb2-0x8r)
垢版 |
2023/06/23(金) 13:00:55.47ID:jo3iHZf/d
ボーリング球レベルだと操球は良くてもボタンが球から離れてて押しにくいんじゃない
2023/06/23(金) 13:21:42.56ID:XM7j2hAC0
肘動かすような動きなら、タッチパッドのデカいやつのほうが楽なのでは? 何処タップしてもクリックだし
2023/06/23(金) 13:42:45.50ID:FRrBIqz00
そういやミドルクリックってトラボにはないんですかね?

>>10
>>11
やっぱ左右対称のほうがやりやすいですよね、、
orbitは置物みたい
2023/06/23(金) 14:32:24.48ID:SJlx4v6hp
>>14
残念ながら左手人差し指中指専用トラックボールの市販品は知る限りない
左右対称型や左手親指用の市販品はある
知識と根気があればploopyというオープンソーストラックボールの左手型を自分で基板発注3Dプリントして組み立てるという手はあるが…
2023/06/23(金) 15:18:09.34ID:hiU3wRyH0
>>14
>そういやミドルクリックってトラボにはないんですかね?

スクロールホイールがあるやつは、ついてるのも多いよ
エレコム系は全部ついてたかな確か

左右対称ならSlimBladeがいいと思うけどね
大きそうに見えて、高さも低めでいけると思うけどな
2023/06/23(金) 17:42:29.58ID:Yjaeroxga
SBTのデフォ設定で右上が中央クリックになってる
左上だったかもしれない
Fusionの場合は親指側ボタン群の真ん中が中央クリック
2023/06/23(金) 18:11:19.09ID:FRrBIqz00
>>15
じゃあ買うのなら両用がいいですね

>>16
ありがとう
上で紹介してもらったkt2352はついてないですね
ホイールないやつは別のボタンを割り当てる感じですかね
2023/06/24(土) 05:51:05.54ID:qGTngW0/0
ホイールありで左右対称のものなんてないですよね。
2023/06/24(土) 07:55:18.25ID:X95Bj7yp0
クリオネがそうかな
2023/06/24(土) 09:26:44.08ID:oW8JBm3E0
>>19
昔サンワがだしてたMA-TB38とか
22不明なデバイスさん (スププ Sd43-VM3r)
垢版 |
2023/06/24(土) 10:06:25.27ID:FxFPsqmWd
評判良くないけどAdessoとか左右対称でホイールあるね
2023/06/24(土) 10:58:22.34ID:j3FIrCoz0
昔のだったらKENSINGTON Expert Mouse PRO (EM6)
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b02-wYA+)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:13:40.87ID:bUCW0RGS0
エレコムはdpiをその場その場で変更する事を想定してるけど、ケンジントンは使ってる端末に合わせて設定したら基本的にいじらない事を想定してるよな。
設計思想の違いを感じて面白い。
2023/06/24(土) 15:17:05.66ID:ZXy5eEZg0
丘におててが汗でぺたぺたはりつくのバドミントンのタオルグリップ貼ったら解消した
2023/06/24(土) 15:18:44.80ID:xavZLXDL0
マーブルだとホイールないけどツール使って代替できてる。
不満ないけど販売終了してるのよね。
2023/06/24(土) 17:40:11.49ID:drzr4Rsid
>>9
マクロスのピンポイントバリアのオペレータか。
2023/06/24(土) 21:22:15.96ID:OHYxC4R10
>>11
持ってるけどボール周囲のセンサーがいまいちなのが残念なのよね
2023/06/25(日) 01:50:45.02ID:xG0iMDjI0
>>25 良いね。明日買いに行ってみよう
2023/06/25(日) 05:57:05.38ID:cIb3WFj10
タッチパッドに小さいボールがついたようなゲテモノがほしい
キーボードまでいらないんですよね

>>21
ホイールはどうやって代替するものですかね?
31不明なデバイスさん (スププ Sd43-VM3r)
垢版 |
2023/06/25(日) 12:17:41.99ID:LX1Mn/69d
ホイールの代替の意味がわからないけど、Amazonで売ってるよ
2023/06/26(月) 01:30:36.83ID:s4ped6FC0
EM7のスクロールリング、とにかく掃除しづらいけどpro fit ergoのホイールなんかもそうだしデザイン変える事は当面ないのかな…
2023/06/26(月) 03:09:50.74ID:NKcREekn0
そう言う細かいことに気が回る会社ではない気がする
2023/06/26(月) 13:51:50.44ID:3jTBcDXvd
丸洗いキーボード見習えよ
2023/06/26(月) 17:41:34.87ID:PcMp19E2a
掃除し辛いへの回答がSBTなんじゃないだろうか
2023/06/26(月) 21:04:27.63ID:s4ped6FC0
例えばホイールに溝彫らずにゆるい波つけるように変更するだけで指もある程度ホールドするし取れない隙間に汚れ溜まることないと思うんだよな。
2023/06/27(火) 00:54:31.21ID:vcIvwVhI0
ホイールはもちろんリングも触った事あるけど、結局マーブル+w10wheelに落ち着いてる。
右ドラッグ中の上下でホイール動作にしてるけど、指の位置動かさなくていいしスクロール量の加減もやり易い。
ホイールのトリガ設定含めて簡単に試せるよって知らない人の方が少なそうだけど。
2023/06/27(火) 10:42:49.14ID:rFuZSRGDa
マーブルは触ったこと無いけどトラックスクロールのボタン押しっぱなしにしなければならない版って事?
それならトラックスクロールの方がよくね?
2023/06/27(火) 11:19:41.01ID:mPVPwJzS0
>>34
丸洗いOKと書かれてたら、本当に丸洗いするの?
2023/06/27(火) 11:33:18.35ID:QUfi9Txm0
丸洗いOKキーボードじゃなくても酒溢したらシャワーぶっかけてザオラルは試す

体感7割生き返る
2023/06/27(火) 11:37:53.47ID:ogba0MDlp
>>38
スクロールボタンの良い点は押してスクロールして離せばいいとこかな
トラックスクロールが何を指してるか分からないが、オートスクロールの事だとすると
オートスクロールボタン押してスクロールして、スクロール止めるためにはもう一回何かしらクリックしないといけない
押しっぱ or 2回クリック 自分に合う方使えばいいと思うが
2023/06/27(火) 11:48:25.96ID:mPVPwJzS0
>>40
そりゃそう言う事があればだけど、俺はスマホも水洗いした事ないわ
2023/06/27(火) 11:50:41.91ID:mPVPwJzS0
スクロールクリックは、回すものを押し下げるってアイディアがどうも好きになれない。
感触もあまり良くないのでほとんど使うことを避けてるわ
2023/06/27(火) 13:42:38.76ID:vcIvwVhI0
>>38
トリガーは、ボタンでスクロールモードの切り替えみたいなのもできるよ。
自分は左ボタン(親指)、ボール(人差し、中指)、右ボタン(薬指)の位置をあまり動かしたくないからそうしてる。
トラックボール自体変わればトリガー変えるかもだけど。
2023/06/27(火) 15:03:49.08ID:x7I7kS0Ba
>>41
文章見るとトリガー違いで動作自体は同じだと思われる
個人的にはONOFF切り替えれるトラックスクロールの方が手が楽なのでいいとは思うが好みの問題か
2023/06/27(火) 19:36:04.67ID:u5F/sHghr
Trackman Marble FX の赤いボタンが懐かしい。
2023/06/27(火) 20:39:24.07ID:0zRh/kBH0
W10はスクロールモード固定判定時間の振る舞いが逆になって
欲を言えばスマホなんかのように勢いつけたら慣性効いてくれたら最高なんだけどな
48不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-4Jhx)
垢版 |
2023/06/28(水) 10:09:26.75ID:3TLWh/Z0M
映画ザ・フラッシュにケンジントンのエキスパートマウスが出てた。しかも、バットケイブの端末操作に使われてた。唯一、映画館で声が出そうになったシーン。
2023/06/28(水) 16:22:31.44ID:ALb80WSH0
Fusionは球の転がり方は、他のよりもスムーズで軽い気がする
DPIを変更するボタンを下につけて、代わりに機能を割り当てられるようにして
人差し指の部分にもボタン増やしたりすれば、改善しそう
改善できる余地はあるので、息のながい商品になって欲しいな
50不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5f-EOoO)
垢版 |
2023/06/28(水) 16:46:33.56ID:rfII3TqX0
スリムブレード以外はスクロールがちゃちい気がするんだよなー
2023/06/28(水) 17:26:30.12ID:ENPKNbt3a
Fusionは玉を道具なしで取り出せないのが致命的な欠陥だと思うわ
トラックボールの老舗なんじゃなかったのかと
2023/06/28(水) 22:37:55.08ID:4kx2v36D0
あんなの取り出し穴大きくするとかpro fit ergoみたく取り出しボタンつければいいのに謎だよな。
左クリックの件といい、パッと見良さそうなのに細かいところで評判さげる感じはサンワあたりを連想させるクオリティ。
2023/06/29(木) 06:52:41.11ID:TQGjDySj0
>>52
ハードウェアを作るのはアメリカは下手くそだよな
この辺は日本の方が上
2023/06/29(木) 07:58:36.91ID:Oamp2sUyd
PCはノートしか持ってないからBluetooth版があれ良かったけど無いもんはしょうがないし買っちゃおうかな
あとから発売とかやめてくれよ
2023/06/29(木) 18:56:57.60ID:IeL7D9mB0
ELECOMのマウスアシスタントってソフト、変更内容はマウス側に保存されるのかな?
2023/06/29(木) 19:37:38.59ID:CCtP5fDF0
>>55
いや、PC側
%AppData%\ELECOM\MouseAssist5
に保存されてるよ
2023/06/29(木) 20:08:12.66ID:IeL7D9mB0
>>56
なるほど

にしてもデフトプロ結構いいな
ホイールの操作感覚も悪くないし
右クリックが微妙にしにくいのが気になるくらいか
2023/07/02(日) 01:34:15.93ID:YQn/674P0
エレコムは全体的に日本人の手に合うから使いやすいわな
でも操球感覚だけはケンジントンに追いついていない感じ
2023/07/02(日) 07:56:30.51ID:IfyUbWid0
確かにケンジのFusionはエレコムのどれよりも軽く転がる
ケンジは最初から大玉だったから重い球をスムーズに転がすことに命をかけてたのかもな
でも、初期は確かベアリングじゃなかったっけ
2023/07/02(日) 11:01:56.00ID:WXaftezOM
トラックボールデビューしようと思うんだけど、いきなり高いやつ買うより3000円台のから慣らして言ったほうがいい?
ちなみに親指で転がすのより人差し指で転がすタイプを買おうとおもってた
2023/07/02(日) 11:14:24.36ID:IfyUbWid0
予算があるならそれに収まる必要はあるだろうけど
慣らすとかは必要ないと思うよ
でも高いからいいとは限らないから、店で触ってきたら?
2023/07/02(日) 11:18:21.71ID:NZpT93cL0
>>60
そんなこといわずにSBT買っとけ。
3000円台のって何?
2023/07/02(日) 14:34:36.64ID:XlhNGLC70
sbtは所有欲満たされるし好きだけど、値段抜きにしてもそこまで万人におすすめ出来るものじゃないと思うの。
2023/07/02(日) 14:50:08.33ID:YQn/674P0
SBTの操球感覚は別格だから他が全て駄目でもこれだけのために使いたくなるけどな

>>60
予算3千で人差し指と言う条件だとOrbitすら無理なんだ
一応スクロールリングが無い旧型Orbitですら4千位
2023/07/02(日) 14:50:52.00ID:eGLTeEQC0
親指トラボこそ万人におすすめできるものじゃない
安いのとマウスに形状が似てて初心者向けって事しかメリットが無い
最初から操作性に優れる人差し指系を使うのはありありのありだわ
2023/07/02(日) 16:28:10.95ID:IfyUbWid0
>>64
sbtは良いけど大玉じゃなきゃだめって人以外はおすすめしない
2023/07/02(日) 19:02:59.73ID:NZpT93cL0
>>66
はじめてのトラックボールとしては(触ってみずに買うなら)いちばんコレじゃない感が少ないと思うけどな>SBT
2023/07/02(日) 20:07:55.67ID:NN4zgOKd0
自己ケンジ欲高いね
2023/07/02(日) 20:42:04.03ID:tuMZcq//d
>>68
親指ニワカ渾身のギャグがこちらw
70不明なデバイスさん (スププ Sd02-jtyx)
垢版 |
2023/07/02(日) 21:38:16.46ID:VgBwHxD8d
Deft(proじゃない方)か手が大きいならHugeでいいんじゃないかな、4000円代くらいだっけ
2023/07/02(日) 23:23:11.00ID:YQn/674P0
Hugeは見た目がでかいけど背が低いから手が小さい俺でもかなり使いやすかった
これの逆なのがFusionでHugeより小さいのに背が高いのでかなりきつい
特に右クリック
これがアメリカンスケール
2023/07/04(火) 12:58:28.36ID:680Ulnc1p
値段や品質より自分の手の形や大きさに合うかの方が大事だと思う
自分はHugeやDeftは手が水平気味になり元々の腱鞘炎もあり合わなかった
SBTやGraviの方が垂直気味に使えてましだった
2023/07/04(火) 15:51:11.92ID:RH7D2KFUd
左利きの人って頑張ってデバイスに合わせてる?
それとも意地でも利き腕に合うの探してる?
2023/07/04(火) 16:34:42.26ID:byvZAf4A0
テンキーをたたいたり左手でやることが他に多いので、
トラックボールやマウスは基本右手で使うが左手でも使える。
75不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-jtyx)
垢版 |
2023/07/04(火) 17:21:07.32ID:bTsxEsqKM
両手トラボってそんなメリットあるの?
普通にキーボードか左手デバイスにでも置いといた方が良さそうに思うんだけど
2023/07/04(火) 17:41:07.46ID:GrS5ztrPM
>>75
用が足りてるなら今のままでいいんじゃない?
俺は片方が疲れたらもう片方を使う
2023/07/04(火) 17:58:55.94ID:zR3Ah/zYM
>>72
SBT 垂直気味の持ち方に興味があります。
2023/07/04(火) 18:33:54.31ID:aq4yqqvk0
SBT って、モロ水平だと思うけどね
まあ、手の置き方と操作の仕方によってはどっちかよりにもできなくはないけど
2023/07/04(火) 22:06:14.53ID:Q7e98NUF0
手のひらが本体に触れる訳じゃないから無意識のうちに手のひら傾けて使ってたって意味なら分かる。

最近気がついたんだが、sbtってつい手首の位置固定しがちだけど、手首をある程度自由に動かすようにした方が疲れなくていいな。当たり前っちゃ当たり前なんだが。
80不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-KCYR)
垢版 |
2023/07/04(火) 23:50:07.67ID:/LLwKFM3M
俺は大玉信者になっちまったからSBTこそが至高だと思う
ただ信者ではあるが大玉モデルがSBTとhugeの二つくらいしかねーじゃんという思いがある
2023/07/05(水) 13:07:27.36ID:xll7W0u6a
72とは別人だけどSBTは人差し指はボールの上、中指は右上ボタンとボールの横側補助、薬指は右下ボタン、小指は机
と言う置き方をしているので手の角度が大体45度ぐらいになる
流石に垂直にはならない
2023/07/05(水) 13:09:00.44ID:xll7W0u6a
補足
薬指は右下ボタンとあるが右上ボタンとの境目に置いているのでずらしてどちらも押す形
2023/07/05(水) 13:31:47.48ID:vLYwUBRz0
Hugeはボールとボタンの使い心地が最高だな。
無線とスクロールを改善したPro版を出して欲しい
2023/07/05(水) 14:26:29.97ID:bY2MRO+v0
HUGEのボールは最高だけど、ボタンはアカンでしょ
特に<進>は何であんなヒンジ設計にしちまったのか?
2023/07/05(水) 15:09:18.22ID:QFkm8rIN0
‚â‚Á‚Ïsbt‚Í
2023/07/05(水) 15:11:16.11ID:QFkm8rIN0
‚“‚‚‚”
2023/07/05(水) 15:36:14.75ID:vLYwUBRz0
>>84
そう? 進むボタンは、ジャスチャーにしちゃったけど
親指で押し込みながらボール転がすのはかなりやりやすいけどな
まあ、手の大きさや使い方は人それぞれなので感じ方もそれぞれだとは思う
2023/07/05(水) 16:33:23.44ID:PXz49uQ7a
hugeはボール左のボタン2つがしっかりしてて最高に良い
2023/07/05(水) 17:02:33.71ID:vLYwUBRz0
俺はHugeの人差しの2つのボタンも使いやすいし、押した感触がかなり好き
右側のボタンも、操作性とボタンの固さがちょうどいい
見た目ちょっと野暮ったい感じはしないではないけど、よくできてると思う
2023/07/05(水) 18:33:41.52ID:QYmM6ROu0
さっき古いロジクールのトラックボールのホイールの利きが悪くなったんで、物凄い久々に分解して掃除してみたんですが、元からホイールの下に何か油をしみこませたスポンジみたいなのって入ってました?
何か下に詰まってたんで埃の塊かと思ってつまようじ使って全部取っちゃったんですが、どうも工業油みたいな匂いがしてるんで、もしかしてこれ、とっちゃヤバいヤツだったんじゃ? とか思ってビビってます。
2023/07/05(水) 20:55:58.18ID:7cWuCgjl0
kensingtonworksで有線のexpert mouseが認識されなくなった
Windows10
ボタン割り当て変更できず不便だ

最近のWindows updateで変なのがあたったのかな
2023/07/05(水) 21:19:11.45ID:QFkm8rIN0
ProtoArcのEM04を買って今日届いた
ほぼ思ってた通りで悪くない、が尼の説明ではバッテリー容量が600mAhとなってるが届いたのは300mAhって書いてあるわ
半分かよ、ちょっとひどくないかい
実際にどれくらいもつかだな、1月はもって欲しいがどうなることやら
2023/07/05(水) 22:07:17.53ID:QFkm8rIN0
ProtoArcのEM04をアメリカの尼で調べたら なんとちゃんと300mAと書いてあるよ
日本人だからとあまく見られて600mAとか書いてるのかね、こんな商売やってたら売れ行き伸びないよ
2023/07/06(木) 00:22:28.93ID:wIqDQa5x0
事実だとしたら普通に不当表示では?
2023/07/06(木) 01:31:23.06ID:ohgUn9Y50
アマゾンで買ったならアマに報告して返品すれば金は返ってくるだろうが労力分損だね
600mAhのバージョンが本当にあるなら交換等あるのかもしれないが
2023/07/06(木) 08:30:19.46ID:sW0pku2P0
>>92
evidenceのスクショ取って、説明と違うものが届いたから返品したいといえばいい
2023/07/06(木) 08:43:18.87ID:aA1cvzaS0
>>96
返品も考えたけど面倒だし品物もバッテリーの容量以外はけっこう気に入ってるのでこのまま使うわ
バッテリーがひと月もたないようなら返品するかも
2023/07/06(木) 08:47:48.14ID:sW0pku2P0
>>97
300じゃ持たないと思うわ
2023/07/06(木) 14:28:41.74ID:tzp919wo0
3.7V*0.3Ah = 1.11Whって、
単3エネループ1本=1.2Whよりも少ないのか・・・
2023/07/06(木) 21:50:55.22ID:ohgUn9Y50
GraviもBluetooth5.1の型番のは全然電池もたずに、Bluetooth4.2の型番のは倍ぐらい電池もつっていうトラップある
2023/07/07(金) 11:16:57.61ID:+kg1QSjQ0
deft pro だけど
①ホイールのスクロール反転したい。→レジストリいじってできた。
②横向きに置いたとき、トラックボールの動く向き90度変えたい。→できてない。

②できるソフトや設定ってありませんか?
2023/07/07(金) 11:44:53.17ID:XX6XjluM0
>>101
https://github.com/a1xd/rawaccel
2023/07/07(金) 14:06:08.50ID:00AwxTW30
>>101
90度回すだけのシンプルな、MouseRotate
概要は窓の杜、入手はvectorから
2023/07/07(金) 17:22:51.25ID:FMzZyfSK0
Fusionのカーソル速度(可変)は、慣れると使いやすいな
標準よりも速度のカーブが強めで、高速〜超低速までがやりやすい
2023/07/08(土) 07:40:29.26ID:kQU2pPg90
家のFusionちゃんはスクロールリングが壊滅的に引っかかって使う気にならなかったな
出た当初に買ったので今のモデルは直ってると信じたいが
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 3785-k081)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:55:47.07ID:lwkATCZf0
持ち運び用のトラックボール探してる
ビトラとか使ってる人おる?
2023/07/08(土) 09:15:43.18ID:mcKj19Ma0
>>105
俺のも一箇所引っ掛かりがあったけど、今はバリが取れたのかほとんど問題なくなった
Deft Proにこのリングがつけばいいのに
2023/07/08(土) 12:06:28.52ID:6c0Kva0A0
持ち運び用、ナカバヤシQのフィンガータイプなんかどう?
2023/07/08(土) 12:35:48.77ID:Lb5KXkfb0
>>102-103
ありがとう
rawaccelは動かんかった。
MouseRotateはできたけど、トラックボール以外も影響受けた。

通常のマウスとかはそのままに、トラックボールだけ指定して補正するのは流石に無理なのか、、、
2023/07/08(土) 13:33:40.01ID:81ShpDWK0
>>109
RawAccellはAdvanced→Use Specific Device→1つのデバイスだけにも効かせられる
動かんのは、VidualC++2022再頒布可能パッケージ入れてないんじゃ?
learn.microsoft.com/ja-JP/cpp/windows/latest-supported-vc-redist?view=msvc-170
2023/07/08(土) 17:54:47.88ID:NKkCe/q50
>>92だけどやっぱり返品したもちろん全額返金で手間損だよな

ホイール回した時のカリカリが少し手ごたえがありすぎる以外は良かったのにな
中華ショップはどこも似たり寄ったりで説明と違うのがよくあるね
困ったもんだ
2023/07/08(土) 18:02:03.71ID:qs8UmVH50
>>106
ドグルタイプ1台、BT3台使ってるよ。
マルチペアリングできないこと以外は控えめに言って最高だよ。
多ボタン欲しい人には不向きだけど。
ナカバヤシのdigio2 qも気になるけど、bitraに比較して割高だからまだ試してない。
2023/07/08(土) 18:07:28.37ID:qs8UmVH50
>>112
すまん、4体使ってるは誤りで、4台所持、そのうちBT3台使用中。
マルチペアリング対応であれば1台で済むんだが。。
2023/07/08(土) 20:10:39.38ID:Lb5KXkfb0
>>110
できた!ありがと

起動しなかったのはインストールしてから再起動してなかったのが原因みたい
115不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp0b-RUlw)
垢版 |
2023/07/09(日) 00:44:46.19ID:T3mSnbC8p
SlimBlade Proの黒玉がプライムデーで13,800円だな
2023/07/09(日) 01:24:53.86ID:b6j9xL4N0
玉だけ売ってくれんかなあSBPの黒玉
2023/07/09(日) 01:29:13.26ID:ZNY0NpSf0
EM7の中古でも買えば
2023/07/09(日) 02:47:14.60ID:CJxSwLtV0
赤玉やすくして欲しいわ
2023/07/09(日) 18:10:14.40ID:UC+Cbjvoa
無線だとSbtの方が高いが有線だとEM7の方が高いのは何故なんだろうか
2023/07/09(日) 21:41:15.73ID:bp7D4jpW0
SBPにEM7の黒玉ハメて見たけど、滑らかさは赤玉の方が良かったわ。ボールも劣化するのかな?
2023/07/10(月) 17:03:25.01ID:DAdTHPMS0
DeftProとかにエネループの2500mAhのやつ入れたら、
びっくりするほど電池の持ちがいいからオススメ
2023/07/11(火) 07:57:24.38ID:/PvrCzAsa
プライムデーでSBPブラック買ったわ
まじでカッコイイ
2023/07/11(火) 10:54:04.37ID:UIdgYMj10
>>121
理論値はノーマルなエネループ2000mAhの1.25倍だけど、もっと持つの?
2023/07/11(火) 16:07:03.48ID:VfN24zSA0
エネループプロの持続時間は長いけど寿命は短い。
JIS規格の改定でフル充電150回が寿命になったけど、
実際の回数はもっと少なくてへたる速度もノーマルより速い。
2023/07/11(火) 16:08:06.15ID:VfN24zSA0
あと直径が微妙に大きいのと電極が相対的に短いのとで使えないマウスがあるかも。
2023/07/11(火) 18:05:39.10ID:UIdgYMj10
>>124
エボルタお手軽(低容量・長寿命)なんて単3で1000mAhだもんね
容量2倍以上に絞り出してる他製品が「不可逆反応領域まで使って、わざと低寿命な設計にしてる」のがバレちゃった
2023/07/12(水) 18:08:38.55ID:nvx3VQZc0
親指トラボ探してる人、この機種がProtoArcの、EM1を凌ぐボール転がり極上なのだそう https://www.youtube.com/watch?v=_zcRR6GCkZk&t=2760s
しかも手触りはピーチスキンでスルスル滑らかなんと。(ProtoArcEM03がピーチスキン)
2023/07/12(水) 18:16:08.07ID:Ru+EiYkv0
ピーチスキンはもれなくゴミ地雷だろ
EM03はこれじゃなかったら買ってたわ
2023/07/12(水) 18:43:48.87ID:nvx3VQZc0
加水分解するって言われがちよねw EM03もそうなのかは、まだわからない
EM01のクリックのゴム塗装の箇所なら、端が少しハゲてきた
2023/07/12(水) 22:53:56.99ID:QPVPV/3X0
DeftProを買ったんだけど、しばらく放置してたらエレコムマウスアシスタントが「接続が解除されました 他の〜」って言ってくるのって仕様?
元々HUGEも使ってて、そこに追加でBluetoothで接続してるんだけど…
2023/07/12(水) 23:58:32.03ID:XIW9T6F+0
エレコムアシスタントは同時に複数台使えない仕様だよ
2023/07/13(木) 00:17:15.55ID:DgiNqHMa0
>>131
それは知ってるんだ
なのでDeftProに切り替えて使ってるんだけど、DeftProを放置してるとそのうちに「選択されたマウスが取り外されました。他のマウスを使用しますか?」って出てくるんだ
DeftPro本体に勝手に休眠するとかそういう仕様あるのかなって
2023/07/13(木) 15:51:10.55ID:ChkS5z4ja
SbtProが電池式だったら迷わず買ったのになんでリチウムなんだろうな
劣化はするし破棄も手間だしで…
2023/07/13(木) 16:38:47.06ID:21MvjMdQ0
>>132
裏面のスイッチ(電源OFF/Low Energy/High Speed)かな?
センサーfpsだけじゃなく、無線省電力も切り替えてるんじゃ?
2023/07/13(木) 20:46:04.97ID:RjErWK7c0
>>133
物理的に電池入らないんじゃない?
2023/07/13(木) 22:57:35.60ID:DgiNqHMa0
>>134
lowもhighも試してみたけど駄目だった
Bluetoothじゃなくて無線の方で接続すると切れないから、Bluetoothだと一定時間無操作で休眠みたいなのがあるんかな
一応電源の管理でデバイスの電源をオフにするを外してあるんだけどなあ
137不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-ao9u)
垢版 |
2023/07/14(金) 01:03:36.06ID:I0gdFABy0
>>133
それよりもこの値段でマルチペアリング非対応に驚いた
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-4oIi)
垢版 |
2023/07/14(金) 07:07:18.59ID:tCvVFDBf0
黒玉SBTpro届いた
かっちょいい!
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-4oIi)
垢版 |
2023/07/14(金) 18:08:02.68ID:tCvVFDBf0
SBTと比べて薄くなったおかげでめちゃくちゃ手首楽だ〜
ボタンも押しやすく進化してんだね
2023/07/14(金) 19:43:46.57ID:Ej7AWf/r0
>>136
省電力は各ドライバじゃなくOSが一括管理なんだっけ?
コンパネ→電源プランの編集→詳細な設定→ワイヤレスアダプター=最大パフォーマンス
2023/07/14(金) 20:33:35.21ID:WvRBWI3T0
>>139
EM7の間違い?
SBTとSBTPROじゃほとんど変わってないと思うけど
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-4oIi)
垢版 |
2023/07/14(金) 20:50:52.13ID:tCvVFDBf0
並べてみたけどやっぱ全体的に薄くなってるよ
ボールの位置も低くなってるし、特にボタンの膨らみが無くなってる
2023/07/15(土) 01:10:25.67ID:HRKBGC3f0
ボールの位置は流石に変わってなくね?
2023/07/15(土) 04:35:47.06ID:+YHv20dg0
S爺さんによるとサイズは変わってないとの事
2023/07/15(土) 11:19:17.50ID:+LLVcRfu0
薄くなったの?デマ?
146不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2d-KBBs)
垢版 |
2023/07/15(土) 13:40:31.42ID:2baoOc2b0
有線のと比べたらだいぶ違うが操作感は変わらん
2023/07/16(日) 22:19:13.58ID:xRz0cVFpM
ちょっと薄い
https://i.imgur.com/pl4GO24.jpg
2023/07/16(日) 22:35:10.40ID:vwBTdlJz0
SBTは13年目にもなるんか…
ケーブルとマイクロスイッチ補修しながら2台使い続けてるんだけど
未だにしっくり来るスイッチには巡り会えず
クリック感なく、あんましポコポコ言わない浅いスイッチが欲しい
2023/07/16(日) 23:46:15.97ID:uQk+VLUO0
kensingtonは型番同じでもルビーとジルコニア変えたりサイレントアップデート多いからな
かなり前に買ったSBTと比べて薄くなってるけど、どの時点で薄くなったのかわかんね
最近のもの同士だと変わらないのかも
2023/07/17(月) 00:11:03.03ID:m+oizSBN0
ボールコロコロスクロールの特許はあと何年かな?
151不明なデバイスさん (ワッチョイ d010-RpiS)
垢版 |
2023/07/19(水) 11:34:16.40ID:jA4RcrB20
>>138
EM7と同じ球?
2023/07/20(木) 15:27:33.31ID:8GffauGV0
【2022年NEWモデル】JUNNUP M1って怪しいメーカーだけど買っても大丈夫?
2023/07/20(木) 15:33:07.37ID:r5wgtk9X0
とりあえず親指で最初の一台なら多少高くともM575かっとけ
154不明なデバイスさん (ワッチョイ ef01-NBo5)
垢版 |
2023/07/20(木) 16:38:04.62ID:ptnQPYRg0
中華は駄目
日本製のロジorエレコム一択
2023/07/20(木) 16:49:32.02ID:R/cPWj360
>>151 madeinChina じゃんw
2023/07/20(木) 18:30:55.51ID:r5wgtk9X0
>>154
ちゃうちゃうそれ違うロジやー
2023/07/20(木) 19:05:44.80ID:vTDyvqika
最初からKensingtonいっとけ
間違いないから
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c01-nbMo)
垢版 |
2023/07/20(木) 19:05:56.96ID:FciSL84n0
SbtProって、指示球がセラミックになったの?
俺のは初期だからRubyだ…
2023/07/20(木) 19:10:16.97ID:HJklTV5n0
おじちゃんらには常識だけどさ
若い子はロジテックの見分け付いてんのかね
マトモにGoogle先生に尋ねると1位は物流だしw
2023/07/20(木) 19:15:00.28ID:CQhQbxGx0
>>158
せやで
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c01-nbMo)
垢版 |
2023/07/20(木) 19:28:36.49ID:FciSL84n0
>>160
そうなんかー。

ええなぁ、買い増ししようかな…
2023/07/20(木) 19:53:35.55ID:yAFaM1fXM
初めて親指使うなら青玉換装したエレコムXT3が一番コスパバランス良いと思ってるんだけど、青玉換装のハードル自体が高いっていう本末転倒

エレコム親指の黒玉ゴミすぎるんだよなぁ
2023/07/20(木) 19:55:17.64ID:aJXG/O/x0
ベリックスの玉じゃダメなのかしら
もしかしてお値段の問題で青玉…?
2023/07/20(木) 20:05:43.10ID:yAFaM1fXM
ペリックスは昔に紫買ってみたけど、ロジ青玉より引っかかる感じして使うのやめた

とはいっても5年前の話だから最近どうとかは知らない
2023/07/20(木) 20:17:07.20ID:1WpYAQMTd
令和最新版
とても強い
あなたはよく回りなさい
2023/07/20(木) 21:37:35.78ID:aJXG/O/x0
ボールの初期馴染みのせいだったかもね
ロジの青玉、普通に買い立てすぐはごりごりするし
2023/07/21(金) 08:41:26.90ID:ubMk3AAnr
>>157
Kensingtonはポーリングレートが200Hzとかなのがなあ
高い奴はレート良いんかな
2023/07/21(金) 13:32:46.12ID:uhESguuk0
ケンジが間違いないとか、そんなこと一度もなかった気がする
2023/07/21(金) 15:08:00.45ID:YCLw0Mx10
否定するなら、理由と代案な
2023/07/21(金) 15:13:06.34ID:8eMFfAtK0
Kensingtonはハードは昔から鉄板と言われてるけどソフトはゴミ
バグだらけの上に同時押し設定するとクリック遅延が発生するし
たまに押しっぱなし連打現象が発生するしで使い物にならん
2023/07/21(金) 16:33:40.04ID:KsE+HoHZa
いつの話かな?お爺ちゃん
2023/07/21(金) 18:24:10.38ID:VhyIG1Dwd
親指ニワカは無視しましょ
まともに相手するだけ無駄
2023/07/21(金) 19:02:11.31ID:YCLw0Mx10
いい歳こいた否定調の掲示板戦士じゃなければ、ニワカも歓迎
ワイはケンジのトラックボール好きだわ
2023/07/21(金) 19:10:27.05ID:/to+P/vk0
エキスパートマウス使ってるけど
スクロールリングが安っぽい
スクロールリングの角度によっては左上のボタンが固くなる
って点で不満はあるかな
ソフトは公式の使ってないから知らん
2023/07/21(金) 19:37:43.45ID:3VzUpSOaM
俺が正解!お前らは馬鹿!

ってマウント取りたがる人が5chから消えたら書き込み数は1/3くらいになると思ってる
2023/07/21(金) 19:49:52.79ID:fAbb3OyR0
>>170
ハードもポンコツでしょ
スクロールリングなんて、ハンドドリルのベベルギアすら知らんド素人が設計しとる
2023/07/21(金) 19:58:36.95ID:DhojomTX0
新作
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1517985.html
2023/07/21(金) 19:59:33.68ID:mljbbmL40
>>171

同時押し設定するとクリック遅延が発生

https://blog.goo.ne.jp/no05071730/e/07fbeff7f31c8d8d86262b3f1c2aabc1
問題はキーカスタマイズの方で、「同時押し」を「同時押し」とする機能がなく、何もしない時は「無効(操作無し)」となってしまい、ほんとに何もしない。

これFixされたの?
2023/07/21(金) 20:17:46.34ID:YCLw0Mx10
>>178
9年にリリースされたゲームの特定操作に対応するかどうかで、全てが駄目って理屈にしたいなら好きにすればいいと思うよ
続きはWorksの2.2.2のRelease Noteは読んでから頼むな
2020年の話なんで
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ead-/jfo)
垢版 |
2023/07/21(金) 20:18:20.95ID:rToNdHHb0
トラックボールマウスで親指が疲れる・痛くなる原因と対処方法を徹底解説!
https://umiwari.com/how-to-use-make-of-trackball-of-thumb-tyoe/
2023/07/21(金) 20:19:24.10ID:2SoA+F3M0
トラックボールマウス

もうこれだけで読む価値がないと思ってしまうわ
2023/07/21(金) 20:32:16.42ID:mljbbmL40
>>179
はい か いいえ で答えられる問いなのにおかしな絡み方してくんなよ
2023/07/21(金) 20:35:37.58ID:mljbbmL40
>9年にリリースされたゲームの特定操作に対応するかどうかで、全てが駄目って理屈にしたいなら好きにすればいいと思うよ
ゲームの特定操作に限らず
CAD系ソフトでの左右同時押し、ブラウザでのLR、RLのジェスチャーなどのロッカージェスチャー全般に関わることな

>続きはWorksの2.2.2のRelease Noteは読んでから頼むな
>2020年の話なんで
10/31/2020 2.2.2
1. ボタンのイベント処理アルゴリズムを改善。
2.「ホーム」と「ページアップ」のナビゲーションの不具合を修正。
3.左キーと右キーを同時に押すとリリースできない問題を修正。
4.左ドラッグした文字列のペーストに2回クリックが必要な問題を修正。
5.トラックボール左右のキーの同時押しは、通常はマウスの中央クリックを再現するが、
度々ドラッグ&ドロップの操作と解釈される問題を修正。
6.ダブル/トリプルクリックの操作をTrackballWorksと同じ操作に再定義する際の問題を修正。
7. デュアルドライバーのサポート(新しいDriverKitドライバーの追加):
a. IOKitドライバーはmacOS 10.15.3以前に対応
b. DriverKitドライバーはmacOS 10.15.4以降に対応
8. インストーラーは、OSのバージョンに応じて必要なドライバーをインストール。
9. インストール後にOSを10.15.3(以前)から11.0(以降)にアップグレードすると、IOKitドライバー
はDriverKitドライバーに自動で置換

これがなんだと言いたいのか意味不明
2023/07/21(金) 20:35:55.99ID:mljbbmL40
同時押し設定するとクリック遅延が発生
↑についてはスルーかな?
2023/07/21(金) 20:36:38.14ID:YCLw0Mx10
>>182
ウザ辛みな馬鹿の子甘やかしてもつまんないでしょw
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 8794-IvRo)
垢版 |
2023/07/21(金) 20:59:50.05ID:0LDQitDx0
>>181
それな
2023/07/21(金) 21:09:17.57ID:mljbbmL40
>>185
>ウザ辛み
頭大丈夫か?
>>171に向けたレスに無関係かつ何も答えられないアンタが絡んで来てるのだが…

IDコロコロ失敗しちゃった?
2023/07/21(金) 21:36:34.30ID:mljbbmL40
>>167
分かってて言ってるだろ
2023/07/21(金) 21:37:27.54ID:PNAWs1tf0
>>181
指でボールを転がして使用するトラックボールマウスです。
https://www.elecom.co.jp/category/cat_track-ball/

トラックボールマウスの製品一覧
https://direct.sanwa.co.jp/ItemList/001012033004

ひろゆきさんが語るトラックボールマウスの魅力
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/mice/m575s-ergo-wireless-trackball.910-005877.html

Pro Fit Ergo TB450は、Bluetooth LEおよび2.4GHz無線接続に対応したトラックボールマウス。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1517985.html

楽楽操作のトラックボールマウス。
https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/48767

PERIMICE-720 トラックボールマウス
https://perixx.co.jp/collections/マウス/products/perimice-720-トラックボールマウス-bluetooth-2-4gモード-ホワイト

このように今では公式でトラックボールマウスという呼称が使われるようになってるから認識を改めるべきでは
2023/07/21(金) 21:53:18.68ID:6zgZB2yE0
pro fit ergoのusb接続が効かなくなってしまった。
2023/07/21(金) 22:21:14.97ID:fAbb3OyR0
>>184
A押し→B押しウェイト→タイムアウト→A単独押しと確定
原理上、遅延は不可避でしょ?
2023/07/21(金) 22:45:26.68ID:mljbbmL40
>>191
それは不可避だよ
問題はB押しだけの監視では不十分ってこと
2023/07/22(土) 04:58:32.29ID:LvyKXbyX0
ProFitErgoVerticalよりvertical度減ったのは残念
フィンガー型のverticalも出してくれんかな
2023/07/22(土) 09:20:25.49ID:1KQOioBLr
フィンガー型のVerticalってボール脱落しませんかね?
2023/07/22(土) 09:50:56.89ID:tKFjvoqQ0
>>194
HUGEを約40度傾斜させてるけど、左右へ急速に切り返す時にボールが一瞬浮くことはある
昔のトラックマンマーブルFXのボール保持なら、これは起きないんだろうけど
2023/07/22(土) 10:07:22.96ID:N+hOYt+n0
TBEみたいなのないですか?
graviは試しましたが角度が合わなかったです
2023/07/22(土) 10:47:16.46ID:uRo07D+n0
>>196
薄いくさび型の木片やゴム片を下に敷いてみたら?
適当な角度付けたらしっくりくるかもよ
合う角度は人それぞれだろうから、新しいの買う前に少し試してみた方が

今とりあえずTBEぽいと言われてるのは多分↓なのかなあ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=MA-TB181BK
2023/07/22(土) 10:47:32.89ID:10gCQe+d0
>>196
protoarc em03
2023/07/22(土) 10:51:56.84ID:10gCQe+d0
https://www.protoarc.com/products/em03-trackball-mouse
2023/07/22(土) 12:51:27.72ID:ztGgSCQ00
em03はgraviの姉妹機だよ。graviが合わない人はem03でも一緒。
https://youtu.be/pLm32vhyu44?t=1586
https://youtu.be/pLm32vhyu44?t=2738
中指中心に使いたいのに、em03はボールが奥へ倒れてないから、人差し中心で回してしまう。
デスク天面は鉛直に降ろした肘の下端の3cm上くらいの高さだけど、em03で細かい作業する時は、前腕を回内する必要があって肩が凝ってしまう。

そろそろprotoarc em01に戻ろうかな。TBE姉妹機が出たら、もう一度フィンガーに挑戦してみよう。
201不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-Yz0W)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:17:34.32ID:St6qxRtC0
>>177
なぜ解像度切り替えを底面に付けるんだろうな…
2023/07/22(土) 15:33:59.83ID:aRYPFXX6d
>>200
グロ
2023/07/22(土) 21:30:53.47ID:tKFjvoqQ0
>>196
Ploopy Classicがアレじゃなかったらね
筐体はクローンなのに、センサーXY平面が水平=Z軸が鉛直なんだよね
2023/07/22(土) 21:40:43.06ID:v9TF8GhKp
Graviをテンティングして使ってる
軽めテンティングなら玉落ちないよ
2023/07/22(土) 22:37:31.45ID:LWWPrZ3Q0
チンチングって何?玉が落ちないの?
2023/07/22(土) 22:44:11.91ID:tKFjvoqQ0
tenting=野宿、野営???
2023/07/22(土) 22:55:03.57ID:ztGgSCQ00
https://apribase.net/2022/02/26/dygma-raise-tenting-kit/
2023/07/23(日) 00:13:01.09ID:hbwipK4e0
>>205
玉が落ちない=落ちん=オチン=オチンチング
ってことらしい
2023/07/23(日) 00:16:49.62ID:nX/uKGwe0
Ching ching goo
2023/07/23(日) 03:30:03.87ID:2GJ6SwHw0
テンティングと言うには左手用トラックボールも配置してテント状にしないといけないね
2023/07/23(日) 04:01:36.87ID:x1YeVq8F0
片流れなテントもあるんじゃね
2023/07/23(日) 05:06:36.07ID:hbwipK4e0
チンチングでテントも張るの?
俺はいつでもチンチングでテント張れるよ?
2023/07/23(日) 11:13:14.05ID:VuF7A13JM
あなたと私も チンチングー!
今夜一緒に バッチグー!
2023/07/23(日) 14:08:48.00ID:HDIid4Rl0
チムドンドン
チムドンドン
チムドンドン
2023/07/23(日) 17:22:02.37ID:5pZM8bl2a
何年か振りにスレに来たんだけど、今でも使ってて便利なサンワのトラックボールが廃止になっててビックリした…安かったから何個か買っておけばよかったと後悔してる。 https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA094
2023/07/23(日) 22:15:57.45ID:SqcBXcDq0
sbt pro左手で使ってて、右手で使う用にEM7の無線版かOrbit fusion検討してるんだけど、どっちがいいと思う?
2023/07/23(日) 23:11:45.35ID:Q0sflwxS0
Macなら俺なら片方はマジックトラックパッド
2023/07/24(月) 01:49:41.53ID:oeOzSTSu0
右利きだけどペンタブ使う時は左手トラックボールが欲しくなるんだよな
Ex-Gかploopyぐらいしかないけど
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 06:48:52.10ID:RRHEOnX70
テスト
2023/07/28(金) 06:52:21.59ID:GTWt5EPp0
OK
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 06:56:55.85ID:RRHEOnX70
エレコムの「M-XT2URBK-G」使ってたんだけど、たぶんボールの表面処理がクソ(グリップが良すぎる)
せいで 引っかかりがすごすぎて細かい作業性が皆無 で 2つぶん投げたんだけど、メーカー側テスト一切してないよね?
なんでこんな欠陥品市場に出すかな?以前に無線マウス「M-FIR08DRBK」もチャタリングがひどすぎて2つ捨てたし
エレコム地雷すぎるだろ、買っちゃだめなメーカーだわ。
2023/07/28(金) 07:04:19.22ID:a8QN4GOp0
なんか塗れよ
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 07:04:51.28ID:RRHEOnX70
車に例えるなら、馬力あります、燃費良いです、車内環境良いです、けどエンストしまくります
‥じゃあ話にならんのよ。求められる機能・性能を満たすことが大前提なんだよ、それっぽく作ったから
売れるだろ‥で売るなよ、テストして欠陥を改善してから売れよ、スムーズにカーソルを動かせないとか論外だろ。
2240223 (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 07:11:55.27ID:RRHEOnX70
>>0222
シリコンスプレー、ウレアグリス、を塗ったり、アマレビューを見て引っかかり、干渉する場所を丁寧に削ったり
色々しましたよ‥、色々やって気づいたのが、点でボールを支えるから圧力がかかり引っかかりがひどくなる、逆に面で支えると
圧力が分散してマシになる、まあボールの表面処理がクソなだけなんだけども。
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 07:17:30.09ID:RRHEOnX70
「M-XT2URBK-G」を使いやすくするには 人工ルビーを取っ払い、ボール格納場所を摩擦のない
何かで充填してボールをカタカタしなくすれば引っかかりが無くなるんじゃないかなぁ‥と思った。
ルビーとかで点で支える用途に使えんよあのボールは、新品でもその症状は見えるし普通にテストしたら気づくだろ、普通は。
エレコムは売り場でちょっと使うくらいで買っちゃ駄目だわ、終わってる。
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 07:30:15.07ID:RRHEOnX70
それと、このボールの塗装?が結構丈夫で、♯1,000くらいの紙やすりで多少ヤスっても剥げないし
なんならバーナーで炙っても大丈夫だったwww木工用ヤスリのギザギザでヤスったら流石に地の色(灰色)が出たが‥。
2023/07/28(金) 08:34:02.35ID:f4oBILwV0
エレコムの黒球はクリア表層に微小なヒビ割れが多いと指摘してる人も居る
ペリックス球かエレコム赤球に交換してみるべし
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:42:44.99ID:RRHEOnX70
>>0227
エレコムボールはやめとけ、マジで使い物にならん、断言できる!!これ以上被害者を増やすな!!
2023/07/28(金) 08:56:11.34ID:gXZg4R7O0
なんか生きてて辛そう
2023/07/28(金) 09:22:51.50ID:WG8WVlNwd
長文、連続はNGでスッキリ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 09:26:41.56ID:RRHEOnX70
実体験を元に意見・警告しているだけなんだが、別に他の人が被害にあっても俺に影響無いから
聞かなくても良いけどね。
2023/07/28(金) 09:49:32.46ID:T0OsqLVz0
何かを全否定して見せることで、脳の報酬系が刺激される人もおるからな
夏だし
2023/07/28(金) 14:11:46.93ID:2fCrnmaR0
エレコムに母親を殺されたところまで読んだ
2023/07/28(金) 14:55:49.40ID:/n7qHvwF0
sbtは本体色ホワイト出さないかな
2023/07/28(金) 15:52:40.37ID:2e7lagSJd
まずはピンクだな
2023/07/28(金) 15:56:27.56ID:iLHgArdF0
エレコムに限らず
新品の油ぎれボールはどれも似たようなもんだよ
鼻油とはいわないが手油などなじまないとヌルヌルにならん
最近のははじめから塗ってあるのが結構あるけどな
それよりエレコムボールはラメの品質がいまいちだわ
2023/07/28(金) 15:57:53.12ID:dSw5zHr/d
ロジのボールと交換したら神機になったよ
重いどおりにカーソルが動いてくれる
2023/07/28(金) 17:08:59.92ID:LHkNNbFP0
> ボール格納場所を摩擦のない何かで充填してボールをカタカタしなくすれば引っかかりが無くなるんじゃないかなぁ‥と思った。
馬鹿すぎて凄いw
2023/07/28(金) 17:10:51.77ID:LEHvwtnYd
鼻ケアのプツプツ広告みたいなボールってもうないの?
2400231 (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 18:16:35.09ID:RRHEOnX70
>>0238
試してもいないのに「馬鹿すぎて凄いw」とは‥そっくり返してやるよ、テメーのほうが馬鹿だWWW。
ルビー、突起を取っ払いレーザーの出る穴、ボール摘出用の穴の縁をなめらかに削り、プラモの透明ランナー
をシンナーで溶かし塗りつけ、できる限り凸凹をなくしたら、そこそこは使えるようにはなったがあと一歩だったなぁ‥。
このボールをメーカーが使い続けるのなら、製造時に上下パーツで構成して上手く密閉しないと駄目だろうなぁ‥たぶん。

>>0236
他メーカーのボールも似たようなもんなんだね‥ロジ、ぺリあたりに期待してたんだけども‥残念だ。

>>0237
マジですか‥情報ありがとう。ボールの動きだけが超不満だったので試してみます、ありがとう。
2023/07/28(金) 19:15:20.63ID:dSw5zHr/d
>>240
かなり昔に出た機種で、当時ここのスレでも出来が悪いという評価だったが、中のセンサーは優秀なのにボールのラメの精度が悪さして、センサーがちゃんと拾えてないという結果と記憶してます
当時ライバルだったロジのM570のボールと交換したら劇的に変わったと
今なら同口径のボールをアマゾンから探して購入でいいと思う
私も会社でボール交換品を今も使ってて不具合ありません
242240 (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 19:33:17.19ID:RRHEOnX70
>>241
ご丁寧に情報ありがとうございます、参考になります。
2023/07/28(金) 19:56:46.45ID:LHkNNbFP0
>>240
いや、
> 摩擦のない何か
なんて言葉が出てくる時点で馬鹿確定なのよ
そんなもんがあれば苦労しねえよ馬鹿
244240 (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 20:23:53.95ID:RRHEOnX70
>>0243
「摩擦のない何か」は例えで言っただけでそのまんまの意味で取るなよカス、
漫画やゲームの世界じゃねーんだからよ‥解かれよWWW

まあ、イメージは 本体と同じプラをきっちり充填 すれば良さそうだと思ったが、手動で精密にやるのは
不可能だと悟ったから、あと一歩(いうほど一歩か?)を諦めたわけだが‥。
2023/07/28(金) 21:09:41.52ID:hxqQvE3pp
摩擦が気になる?
ベアリング化
ボールトランスファーユニット化
の沼にはまろう
246240 (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 21:26:32.78ID:RRHEOnX70
>>0245
自転車いじるんでベアリング化はちらっと閃いてはいたのですが、360度自在に回るには‥どうやるんだ?
ボールベアリング数個(3箇所くらい?)? はたまたルビーの場所にベアリング球‥都合よく回るのか?と考えて頭がショートしました。

「ボールトランスファーユニット」初めて聞いた言葉でググったら、これですね僕がやりたかったのは。
このボールを使うならこの 面で支える方法 しかないと思います、たぶん。
2023/07/28(金) 22:04:52.20ID:f4oBILwV0
>>246
残念ながら「トラックボールにボールベアリングは不向き」と結論出てる
ボールトランスファーユニットにせよ、リテーナーベアリングせよ、
・トラボ球と接するベアリング球の表面は滑らずにグリップ→脱脂→ベアリング内部にグリス注入出来ず異常摩耗
・摩擦が小さ過ぎ→回転慣性で急停止が鈍重→高速追跡クリックでドラッグ誤操作
248246 (ワッチョイ 8702-C9u2)
垢版 |
2023/07/28(金) 22:25:49.14ID:RRHEOnX70
>>247
「ボールトランスファーユニット」 よく見たら奥に細かいベアリングが入ってますね、
レスで気が付きました。摩耗の点は全然考慮してませんでした、摩擦が小さすぎるのも問題なんですね‥なるほど。
ありがとうございます。

 
2023/07/28(金) 22:42:53.66ID:fwDoaXLZ0
BTU化した人の動画みるとヌルヌルで気持ちよさそうだけど性能的に賛否あるのか
ploopy btu modできたらゴールだと思ってた
2023/07/28(金) 23:09:45.49ID:b6T4BnsP0
BTU化してるが>>247みたいな事例は全く経験してないから、本当かなぁと思っちゃうなぁw
2023/07/29(土) 02:30:48.24ID:sTJQeroH0
EMWのスクロールリングの遊びが使いにくくてしようがないのだけど
どうにかできないものでしょうか
2023/07/29(土) 03:15:19.54ID:/0znZ2Go0
あのガサガサーっとしたリングね
遊びがあってもヌルヌルしてればワイも許容できたんだけどな
2023/07/29(土) 03:29:29.02ID:Evm4+1hp0
>>251
ローラーをダイソービーズに、上下ガタをプラ板で詰める改造
ttps://twitter.com/korlis9999/status/1521476508707360768
ttps://youtu.be/r3N3ndYn4UA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/29(土) 13:17:25.39ID:GX522ulr0
>>253
すげー
こういうことできる人うまやらしい
2023/07/29(土) 23:25:53.72ID:5e/Na63h0
未だにベアリング信者ってEM5好き過ぎた奴なのかな
2023/07/29(土) 23:48:10.30ID:aUMHCa3ud
>>255
話題に混ざれないからって僻むなよw
2023/07/29(土) 23:59:54.90ID:/0znZ2Go0
ほら、何かを否定して見せると格好良く感じるお年頃ってあるでしょ
2023/07/30(日) 00:06:17.17ID:yXQ6hUr6d
どうせ親指ニワカだろうけどなw
2023/07/30(日) 01:08:16.22ID:gmAa27YHp
せっかくだから人工ルビー、ジルコニアセラミック、ベアリング、BTU全て経験しないともったいない
2023/07/30(日) 01:23:02.49ID:/+/kWXER0
窒化ケイ素も経験したぞ
2023/07/30(日) 01:52:34.40ID:rdAcru6B0
2000年代にエンジニアをしていた猫っていうおっさんの言うこと聞いときゃいい
今Vチューバー転生してて50歳すぎなのに女の子のフリしてる
たまに間違えて「ぼく」って言うのが面白いぞ
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-+9KN)
垢版 |
2023/07/30(日) 07:56:38.93ID:GoBpwbTu0
>>257
荒唐無稽な批判ならいざ知らず、きちんと理由・筋が通っている批判は聞く価値があると思うんだが‥。
「格好良く感じるお年頃」で茶化してると成長できないよ、マジで。

>>259
全てを経験している 業界? の人の意見が聞きたいです。
2023/07/30(日) 08:28:43.13ID:hejME4/A0
>>261
ボイチェンは気持ち悪いから見ない
普通に地声の方が好感を持てる
2023/07/30(日) 13:06:56.64ID:ag5Olb4l0
VTuberの話はスレチなので
2023/07/30(日) 13:10:19.71ID:pwqHpv7e0
うん、ぼく成長するぉ
2023/07/30(日) 14:38:41.33ID:BdEEVUjn0
無指向性ホイールみたいなミニチュアベアリングがあれば
2023/07/31(月) 19:28:21.53ID:08ECzVH80
Kensington、マウスから移行しやすい形状の「Pro Fit Ergo TB550トラックボール」を発売
ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/004/147/4147506/


ケンジントンのこの親指、ちょっとよさげだな
2023/07/31(月) 20:10:06.09ID:09O67c1c0
親指トラックボールは馬鹿の使うもの(byトラックボール玄人一同)
2023/07/31(月) 20:15:22.63ID:GESH1fNa0
親指トラックボールはもうええよ
2023/07/31(月) 20:18:45.97ID:bhLTvfLn0
親指も中指に飽きた頃に使うと結構いいよ
トラボで派閥争いとか、キモすぎるよおまいら
2023/07/31(月) 20:23:53.25ID:rkXMXUc5p
自分の意見に自信がないから主語大きくしたり勝手に総意とか言い出すんだよ
2023/07/31(月) 20:40:42.08ID:ZHBhfHm60
親指のも人差し指のも両方使ってるわ
2023/07/31(月) 20:49:34.12ID:hAsULkF80
とりあえずダイソー行ってビーズとプラ板買ってきた
EMと一緒にやる気出るまで塩漬けにする
2023/07/31(月) 22:41:20.31ID:n0Quhusu0
親指はエルゴノミックのデザインのやつなら使い勝手いいのかな?
使ってみたいけど、親指トラックボールで手根やっちゃってちょっとトラウマです
2023/07/31(月) 23:02:52.71ID:0exJ3G1T0
>>267
Msインテリマウス風な下膨れナス形っぽいね
2023/07/31(月) 23:06:45.51ID:08ECzVH80
>>274
初めて使う、親指でも問題ないならありかもだけど、手を痛めたなら大玉一択でいいかと
2023/07/31(月) 23:31:08.35ID:0exJ3G1T0
>>274
たぶん親指関節が硬いんだろうから、フィンガートラボの方が合うんじゃ?
2023/08/01(火) 00:33:51.95ID:6b6m5yx70
親指はpro fit ergo verticalはすごいしっくりきて現在もサブで使ってるけど、M575とかのよくある親指はどれもしっくりこないわ。メインではSBT使ってる。
こればっかりは個人の好みとかクセによると思うけど。
2023/08/01(火) 00:48:18.30ID:5kh3+QRS0
ノートPCで持ち運び用では親指の…中華の通称M1使ってる
M575クローンだけど強制加速度が無い分自分には使いやすい

持ち運び安い利点以外は親指無いんじゃないかなぁ…
2023/08/01(火) 00:56:01.33ID:WTnDpSnYd
親指トラックボールは偽物だからな
勝手にトラックボールを名乗ってるだけの
2023/08/01(火) 01:14:13.08ID:tfre9VQ/0
>>274
ひとまず傾斜させて、親指痛くならんかテストしてみれば?
2023/08/01(火) 01:37:41.47ID:OC/zUYDN0
アリエクの直リンって張れたっけ?
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-+9KN)
垢版 |
2023/08/01(火) 07:47:50.21ID:/ChhTn2Y0
親指、中指、とトラボの場所に違いがあるけど、普通の人は 人差し指を左クリック 中指を右クリック
に自然と割り当ててる だろうから、 親指トラボ一択 だと思うんだ、けどスーファミコントローラー
を左右 親指+人差し指 で高速で使いこなす達人(変態さん)もいるから、中指トラボも否定するつもりもない。
トラボ歴1年くらいだけども自分も変態の領域に入りたいです。
2023/08/01(火) 08:14:40.12ID:fAIsfJed0
>>283
トラボにおいて重要なのはボタンを押す指より
操球する指なんだよ
だからこそ親指型人差し指型と呼ばれるわけで
2023/08/01(火) 10:44:35.92ID:Di4D4sy60
>>282
.comと/の間に:443挟めばいけるよ
2023/08/01(火) 13:09:02.73ID:tfre9VQ/0
>>283
左手マクロパッドに5ボタン4スクロール割り当てたら、トラボ側のボタンもはやほとんど使わなくなっちゃった
287283 (ワッチョイ 9f02-+9KN)
垢版 |
2023/08/01(火) 13:56:16.62ID:/ChhTn2Y0
>>284
指にそれぞれ 役割を与え専念 させれば効率が良い‥と思ってたんだけども、ことトラボに関してはそうでもないのかなぁ‥?難しいね。

>>286
お、変態さん(これ以上に無い褒め言葉)発見。すごいアイデアですね‥参考になります、ありがとう。
2023/08/01(火) 19:41:08.43ID:V+q3rWkJ0
2年ぐらいエレコムの親指トラックボール使ってる
もう親指に慣れてしまった
今更人差し指には操作できる自信がない
2023/08/02(水) 01:30:35.07ID:qOi30bxu0
ボタン操作=ON/OFFスイッチング=時間軸→Z軸
ポインタ操作=曲面上の座標移動→X軸、Y軸

フィンガー型の方が理に適ってるとは思う
2023/08/02(水) 06:23:31.70ID:ZJD4ndw20
toe型操作は変態にしか真似出来んわな
2023/08/02(水) 15:18:57.18ID:OcU974qt0
Amazon限定のSlimBlade Proに書いたレビューが全然反映されないなと思っていたら、投稿直後に規約違反でレビュー禁止のメール来てたの今頃気付いて笑ったw
2023/08/02(水) 15:25:47.95ID:m8+/Gxqs0
どんだけやらかしたんだよ
ここでありのまま懺悔しろ
2023/08/02(水) 15:28:56.28ID:OcU974qt0
なんだろな
酸化ジルコニウムは高DPIで快適だなって動画アップしただけなんだけどな
初期のSlimBlade Proの発売直後にネガティブアクセルについての動画をアップしたのがよくなかったかな
2023/08/02(水) 17:49:44.26ID:UK7Lm2s10
尼の最初のレビューの人?
ならアンタのせいで日本向けだけ新ファーム作らされたりでケンジは怒り心頭だと思うわ
どこであんなに早く買えたのか気になる
2023/08/02(水) 19:57:40.32ID:643SJzVH0
いや先行販売されてた米国のAmazonでも評価ボロボロだったし
誰でも気づくレベルの不具合で遅かれ早かれ修正はされてただろう
それより指示球ジルコニアで確定なの?
色だけ見たらアルミナの可能性もあると思うけど
296不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-0KF6)
垢版 |
2023/08/02(水) 23:29:50.21ID:qUGhHuAGM
親指トラックボールを否定するつもりはないんだけども。
鉛筆を持って文字を書くときと、人差し指だけで文字を書くときで、前者の方が断然精密に書けるのは、複数の指の協調動作に鍵があると思うんだよね。
複数の指からの合力が鉛筆に伝わることで、引き算で微妙な力の入力がしやすい的な。
バイクでいうところのブレーキしながらスロットル開くみたいな操作。
そんなことを考えて、フィンガータイプのトラックボールを使っているのだけども、たまに親指タイプを触るときに、1ピクセル単位の微妙な操作がしづらいと感じる。
慣れで解決するもの?
親指は他の指よりついてる筋肉の数が多いから、単純比較はできないとは思うけども。
2023/08/02(水) 23:32:27.67ID:M4CeWcYo0
>親指タイプを触るときに、1ピクセル単位の微妙な操作がしづらい
BTU化して静止摩擦を極小にすると解決するよ
でなければボールコンパウンドで磨いて、シリコンやテフロンで常にメンテ
2023/08/02(水) 23:57:44.79ID:S4Gly2NR0
ドットバイドットな仕事するなら大玉だろうが、普段使いでかつネットがメインなら、親指でもさほど困らない
2023/08/03(木) 00:11:06.69ID:1bJajZaI0
よく腱鞘炎対策でトラックボールっていうけど親指しか動かさないで手首を長時間固定することになるなら結局改善されないだろとは思う。

これは人差し指型でリストレストに手首沈ませて固定してるタイプの人でも同様だけど。
2023/08/03(木) 00:17:56.68ID:2AhxmCOZ0
親指は姿勢を変えたら置く位置も変えるよ?腿に乗せたりもする
XY軸を意識しなくても親指が勝手に追従するから角度もかなりルーズに使える。特にチルト出来るような角度のあるタイプで。

フィンガーはヒョイと掴んで動かせないw 同じ姿勢は辛いからいろんな指で触るけどXY軸がよくわからなくなるんだよな。
フィンガーも5年10年使い込めば慣れるかもだが。数ヶ月で慣れるのは無理だ
2023/08/03(木) 00:45:58.05ID:9REeLYb40
みんな通る道であろうM570(M575)から人差し指に移行するのに最適な1台は何?
2023/08/03(木) 01:15:12.72ID:vPEcAbF60
>>296
1pix移動→停止→指を離す→・・・を繰り返し、上下左右に10pix分動かす過酷なテストしたことあるけど
HUGEで5本指を使い、球を持ち上げ気味にチビチビ回すのが最強だった
こんなの、親指トラボじゃ無理だと思う
2023/08/03(木) 01:31:26.75ID:U4SoQ8VV0
>>298
そんな精密操作はマウスでやれよって話だがスクロールが独立してないslimbladeは地雷かな
2023/08/03(木) 06:58:53.19ID:2D3XLohD0
好きな方使えばいいじゃん
お前らホント進歩ないな
2023/08/03(木) 08:48:53.27ID:DSKWKpmb0
>>301
その辺から入った人は移行してないイメージあるけどな
このスレに来ない客層
まぁド偏見ですけど
2023/08/03(木) 08:49:31.67ID:fmLpeQhbp
支持球って通販見ると人工ルビー、アルミナ、ジルコニア、窒化珪素、高炭素クロム、ジュラコンとかあるけどそんなに操作性変わるもん?
2023/08/03(木) 10:59:58.34ID:9REeLYb40
>>305
ほんとぉ?親指のド定番だと思うんだけどな
2023/08/03(木) 12:55:08.25ID:mXVQFFxz0
小玉で指一本は厳しい
ワイは大玉がええわ
2023/08/03(木) 13:33:20.90ID:50K8577O0
玉だけ大きくても何の役にも立たないって嫁に言われる
もう子供2人いるし
2023/08/03(木) 14:06:52.30ID:DWloXlzZd
中指タイプでも高速ホイール欲しい
玉で代用とかでなくて
2023/08/03(木) 14:24:50.04ID:vPEcAbF60
AutoHotKeyでキーボードにホイール割り当てて、長押しリピート連打させれば?
2023/08/03(木) 17:20:47.13ID:kTOrD4JLd
>>304
親指ニワカが的はずれな事を言う→このスレの識者達に訂正される
毎度この流れだけどな
進歩してないのは親指でちっこい球を転がしてる奴らだけ
2023/08/03(木) 17:23:16.99ID:jOZTPp+q0
>>309
叡智
2023/08/03(木) 18:27:07.92ID:yzkOE9p00
人差し指や中指で大きな球転がしてる人は進歩しまくってるんだー
へぇ〜そうなんだーなるほどなー
識者っておもすれーな
さしづめ人差し指中指マンは正義で親指マンは悪になってんのなこのスレ
なんかしょーもなくてワロタわ
2023/08/03(木) 18:48:14.89ID:mXVQFFxz0
>>314
慇懃無礼感を出し買ったんだろうけど中途半端
もっと強いワードで書き直せ
2023/08/03(木) 19:18:28.57ID:8zbPpbXCd
ネアンデルタール人は親指の可動範囲が狭いらしい
強く物を握るのには適していたそうな(石斧とか)
2023/08/03(木) 19:58:06.33ID:Se+yZJzr0
そりゃフィンガートラックボールのほうが人体構造的に精密動作がしやすくて合理的なんだから親指派を見下すよ
ロジが570だした途端に使い始めたにわかだからなw
2023/08/03(木) 20:18:51.39ID:yzkOE9p00
>>315
普段使わないような漢字を出してマウントイキリ気分か?
どっちが中途半端なんだか
出直してこい
2023/08/03(木) 20:34:16.00ID:mXVQFFxz0
>>318
夏なんだし、もっと頑張って強いワードひねり出さないと
2023/08/03(木) 20:45:32.04ID:yzkOE9p00
>>319
よし!キサマ!マーチンスレ来いよ!
俺様のホームでフルボッコにしてやんよ!!
2023/08/03(木) 21:30:19.51ID:v1ZT2GMu0
>>309
二人も当ててるあんたの玉っころの優勝だぜ
2023/08/03(木) 21:30:37.05ID:uREAdn8l0
もしかして親殺マンて増えた?
2023/08/03(木) 23:01:49.31ID:2AhxmCOZ0
>>317 13年前発売がにわかてw ちょっとイキリ過ぎなのでは?w
2023/08/03(木) 23:57:18.79ID:uREAdn8l0
TrackmanWheelからずっと使ってるから15年位親指型使ってることになるのか
あの赤玉の模様が気持ち悪いと当時付き合っていた女に文句言われた懐かしい記憶
その後は大玉とか色々試したが合わなかったのでM570等を使い続けている
2023/08/04(金) 12:12:26.81ID:dLecRQ1Fp
どっちかというと親指に親殺されマンが出て識者に毎回否定されてる
2023/08/04(金) 13:03:55.35ID:48rdMCfE0
自分の好み以外は情弱認定で全否定って、なかなか発達が不十分な感じ
2023/08/04(金) 13:14:21.67ID:SZaZXF8g0
親殺派に嘘を百回言って本当にするを地で行く特定人物がいるんで…
主張以前に毎スレ貼られる>>6-7を見てこれに加担しようとは思えないんだよな
2023/08/04(金) 13:34:31.79ID:lHEPgjlS0
ロジが親指しかださない事を考えると、そっちのシェアが高いんだろうなーと思う
2023/08/04(金) 14:51:09.86ID:deb9DHHs0
ロジも昔はトラックマンマーブルFXって傑作出してたのにな
2023/08/04(金) 15:05:11.87ID:48rdMCfE0
マーブルFXはPS/2端子の頃使っとったわ
あれもう25年も経つんか
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 7394-QsED)
垢版 |
2023/08/04(金) 15:11:20.88ID:U2eDh+1B0
>>329
いや傑作っていうか、なんていうか、怪作?謎?>fx
売ってた長さを考えるとMarble Mouse(Trackman Marble) の方が傑作に近いのでは。
2023/08/04(金) 16:36:18.88ID:ojPxQ3x50
ロジはct100使ってみたかったな。
当時無線のレシーバーデカイしその割に接続悪いってレビュー見て買わなかった。
2023/08/04(金) 17:34:03.64ID:yQrxt4zV0
エレコムはやくきてくれー
2023/08/04(金) 19:44:13.98ID:3Mi6YUzsa
>>332
ロジのあのシリーズの無線はめっちゃ弱かったな
Unfying使った時に軽く感動するくらいには弱かった
2023/08/04(金) 20:00:56.56ID:48rdMCfE0
そういやMSのTrackball ExplorerもPS/2でつこてた
336不明なデバイスさん (ワッチョイ cb97-0KF6)
垢版 |
2023/08/04(金) 23:13:58.92ID:qt0c5mW70
ケンジントン使ってるけど、トラックパッドを使うときに、親指でも人差し指でもどっちでも違和感なく使えるから、慣れたら大差ないんだろうなという気がする。
2023/08/04(金) 23:25:51.47ID:DeAeT1QHd
>>336
それはない
もしそうなら予測変換にこんなの出ないからね>>7
2023/08/05(土) 07:51:41.72ID:03Q2Dl9fd
>>337
人それぞれ
2023/08/05(土) 08:05:23.98ID:4SapP6pWp
単純にユーザー数5倍ぐらい違いそうだしな
2023/08/05(土) 13:01:08.10ID:Xin0Yn3s0
ちなみに自分は、親指型も試したけど今はDeftProが手にぴったりフィットして愛好家。
2023/08/05(土) 13:17:13.00ID:/BtBRJiW0
>>331
巨大曲線描画しやすい高めのポインタ速度でも
サム&フィンガーでつまむから1pix移動も楽勝
あれは画期的だったよ
2023/08/05(土) 21:32:38.80ID:pVE9khbp0
M575使ってるんだけど、右手だけで拡大縮小(ctrl+スクロール)させられるフリーソフトってある?
2023/08/06(日) 02:51:26.67ID:9tIwOaka0
>>342
X-Mouse Buttonなら、キーシミュレーションで何でも割り当て出来る。例えば
<進>ボタンに→{CTRL}{MWUP}
<戻>ボタンに→{CTRL}{MWDN}
2023/08/06(日) 15:33:31.30ID:dYUe8OW00
>>343
さんきゅー
月曜日さっそくやってみる
2023/08/06(日) 15:37:13.94ID:dYUe8OW00
人差し指タイプで、手元でUSB・Bluetooth×2を切り替えられるものが出てくれないかな
親指タイプなら、ケンジントンとか中華で出てるんだけどさ
2023/08/07(月) 15:27:43.53ID:PfOIOdEUd
>>342
M575ってLogi Options+から拡大、縮小割り当てられないの?
M575BGRはできるのだが
2023/08/08(火) 08:29:40.23ID:zbzXNbX8M
親指派と人差し指派どっちが多いのかな
世の中の製品は断然親指のほうが多いと思うんだけど、どうにも馴染めない
今はDeftProを愛用してるけど、親指に乗り換えようとしてM575を買ってみたものの、なかなか繊細な動きができない…
慣れが解決してくれるのかな
2023/08/08(火) 08:37:10.70ID:D1eph7py0
>>347
わざわざ今使ってて慣れてんのに親指にする必要ないよ
M575は角度つければ使用感別物になるけど人差し指でいいと思うわ
2023/08/08(火) 08:44:45.29ID:ong1nLKy0
M575はUnifyingUSBとBluetoothの切り替えが裏面にあるのがなぁ
表のどこかに実装できなかったのかと
2023/08/08(火) 09:09:29.34ID:zbzXNbX8M
このスレに出入りしだしたのは最近なんだけど、もう20年くらい前からクリオネ、TBE、マーブル、CT100、HUGE、Deft、PROと渡り歩いてきてるんだよね。
で、何度か絶滅の危機に瀕したこととへの恐れだとか、最近割りと親指トラボがよくネット記事に取り上げられてることもあって、いっそのこと親指に乗り換えたいと思ってたところ。
中華含め、新たに発売されるものは総じて親指だし、きっと自分が慣れてないだけで、普通に人差し指と同様に使えるのかなと思ってるんだけど、なかなか…
DeftProは人中薬で転がせるのでドット単位で操作できるけど、親指だけでは細かい動きをしようとすると指がピクピクしてどうにもならないし、指が離れるときに数ドット動いてしまう。

中華でもいいからもう少し人差し指タイプが市場に出回ってほしい…
351不明なデバイスさん (オッペケ Sr9f-HIm7)
垢版 |
2023/08/08(火) 09:48:48.96ID:4VMrGUGWr
>>350
そのラインナップからなぜSBTにいかない?
というのはおいといて、親指への乗り換えは(人差し指同士でもだが)苦痛を伴うから、人差し指が絶滅してからにしたら。なお、身体的な痛みがあるなら諦めたほうがいい。
2023/08/08(火) 11:15:05.45ID:zbzXNbX8M
さんくす。
まあ確かにSBTにいきたいところではあるけど、なんかデカすぎるのが少しネックになってる。
で、同じくケンジントンのProFitErgoVerticalが手元で接続切り替えもできる(職場では複数のPCを使い分けてる)ので、このさい親指に移行するかと思い、中古の575を買って親指の感触を試してみた次第。
自分的に親指がいけるようであれば、職場ではケンジントン、自宅ではいまの575を使おうかなと思ってる。
指や腕が痛いということはないが、どうにもドット単位の動きまではできない。
まだ使い始めて数日なので、慣れが解決するのか、親指型はそもそもこんなのものなのか、自分に適性がないのか、計り兼ねてるところ。
2023/08/08(火) 11:18:26.58ID:/qD/57z1d
ロジや中華が粗悪品をタダでバラ撒いてる影響でこういう勘違いをする人が出てくるんだろうな
実際の所このスレだと人差し指型ユーザーが9割で残り1割が迷い込んできた親指ニワカって感じだし
2023/08/08(火) 12:20:57.66ID:zbzXNbX8M
そうなの?
最近、ロジのトラボを神機扱いしてるYoutuberが多いので、世の中の趨勢は親指なんかと思ってた。
2023/08/08(火) 12:23:53.27ID:zbzXNbX8M
レビュー見てても「トラックボールは細かい動きには向かない」とよく書かれてるけど、俺的には全然そんなことないのになぁと思ってたんだが、それはつまり親指型に限った特性ってことだね。
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-HIm7)
垢版 |
2023/08/08(火) 12:26:35.00ID:61YVnYR90
>>352
そういう状況ならひと月くらい頑張ってみれば。きっと移行できるよ。
2023/08/08(火) 12:27:39.70ID:xD+KDez7r
>>352
結果報告頼むぞ
2023/08/08(火) 12:31:52.80ID:mvmg9jcR0
>>355
頭に(普段マウス使ってる人には)が抜けてるだけ
2023/08/08(火) 12:34:57.24ID:zbzXNbX8M
了解、少しがんがってみるわ。
親指で思い通りに動かせたら今後の購入の幅も広がるしな。
今は仕事に支障があるので、DeftPROと併用してる。
2023/08/08(火) 12:58:56.29ID:zbzXNbX8M
連投すまん
最近AmazonでM575とかERGOのロジにそっくりの中華製品があるけど地雷なの?
よく見ると手元での接続切替があるんで、ちょっと惹かれてるんだが
2023/08/08(火) 13:27:43.87ID:PaLLKMZ9a
sbt使ってて一般的な親指苦手な俺でもpro fit ergo verticalは使いやすいから試してみる価値はあるかと。
2023/08/08(火) 15:16:24.25ID:M8Xl8yMn0
基本人差し指派だけどたまに親指も使ってる
別にどっちか一本に絞ることはないと思う
そんな自分がほしいのは左手用親指トラボ
左右対称で左手でも使えるのは基本的に人差し指型しかないので
現状エレコムのEX-Gが唯一の左手用親指型だけどこいつはどうも好きになれん
2023/08/08(火) 18:58:19.25ID:EpZRenO0M
アップルのバーチャルのやつが普及したら、流石にトラックボールは絶滅するんだろうな
ボールの代わりに目玉を転がしてカーソル移動
2023/08/08(火) 19:28:19.38ID:xrjerqZv0
>>363
Windowsユーザーがお安く使えるようにまで、何年くらいかかりそうですか?
2023/08/08(火) 20:36:59.34ID:PN5vaA950
>>363
普及まではしないだろ
職場であんなもん被ってて来客があったらどうするんだ?
職場内での会話もすべてオンラインか?
2023/08/08(火) 21:08:47.38ID:ZVKV8Rs70
そもそも出勤する必要がなくなる前提の代物じゃあるまいか?
2023/08/08(火) 23:04:30.54ID:jje9Q1aZM
だったらなおのこと普及しないんじゃないかな
在宅クリエーターが世の中の大半を占めるような世の中にはなかなかならんだろ
俺はPSVR2を買ったかFanzaVRを見るとき以外は面倒くさくて被る気にならない
2023/08/08(火) 23:50:44.78ID:kj8OsyOj0
埋め込むんだよ
直接脳にな
2023/08/09(水) 00:05:01.93ID:7QDdaMiO0
ちょっとおもんないボケやったな
どんまい
2023/08/09(水) 00:05:49.08ID:6ffKX8DzM
ところで誰か、>>360にお答えいただけませんか
2023/08/09(水) 00:57:29.25ID:lwmxTnwdd
親指トラックボールには誰も興味ないですよ
2023/08/09(水) 01:04:46.69ID:/z0VFr3s0
>>360
わざわざ中華を買わない。正規品も安いわけではないが
2023/08/09(水) 01:05:32.00ID:JDWyB1ni0
ポインティングデバイスの地雷なんてカーソルがあらぬ方向に飛ぶとかデフォルトのボタン配置が明らかにおかしいとかの設計レベルのミスしかないのでは。
結局本人の手に合うかどうかだから試してみれば。
2023/08/09(水) 02:00:54.91ID:7QDdaMiO0
>>370
答えは「買え」
Do you understand?
2023/08/09(水) 02:56:15.84ID:so3S+DnB0
>>370
中華ルーレット=ロットによって仕様が異なる別物を同一名称で販売し続けてる
2023/08/09(水) 04:07:27.41ID:teUi0pVba
精度が重要なものでコピー品は無いな
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 5194-HIm7)
垢版 |
2023/08/09(水) 06:19:28.13ID:W1FHAuyr0
>>374
もちろんコピー元もな。
2023/08/09(水) 10:01:45.80ID:gfSKUXDc0
ていうかさ、被らなくても指先だけ見ててくれれば良くない?
指が指したとこにカーソルが動く
そして指パッチンでクリック
2023/08/09(水) 12:13:42.46ID:NAUTjsETM
>>378
物理的な触感は大切だと思う。
一時期、机に盤面を映し出すキーボードを買ったが、使い物にならなかった。
2023/08/09(水) 12:16:59.50ID:sD5zI3p40
おお!あれ買ったんだ! なんて未来っぽくて使い難そうなガジェットなんだと思ってたw
2023/08/09(水) 12:49:44.93ID:PpD/Ji+b0
>>370
少し安い位の値付けのパチもんは常用できるくらい品質高くて侮れん
本家を上回ることはないが
MX Masterシリーズのパチもん愛用してるわw
2023/08/09(水) 12:55:33.50ID:7QDdaMiO0
「触感フィードバック」とか「ハプティクス」辺りで検索すると現在地はわかる
おっちゃんが耄碌して死ぬまでには体験したい
2023/08/09(水) 17:06:18.59ID:kFXchRC00
親指でも人差しでもいいからできるだけ多ボタンでオンボードメモリ・静音のきてくれ頼む
あと表のボタンでbluetoothで切り替えできてPro Fit Ergoみたいに遅いのじゃないなら最高
2023/08/09(水) 17:13:22.06ID:NAUTjsETM
>>383
ProFitErgoの切替って遅いの?
2023/08/09(水) 20:26:44.77ID:kFXchRC00
>>384
長押しで3秒くらい
しかも3枠を順番に切り替える(逆方向はない)から間を経由すると6秒かかる
この仕様でも2枠なら使えそうだけどそういう自由な設定はできない
BTのみでUSBを指してない状態でも必ずUSB接続の枠を経由する
2023/08/09(水) 20:58:07.51ID:3cG/uCkPM
>>385
マジか
それは貴重な情報だわ、ありがとう
一気に購入対象から消した
2023/08/09(水) 22:50:25.45ID:JDWyB1ni0
あれはマジでslimblade proみたいなスライド式にしてほしかった。
そのslimblade proもDPI変更に長押しを要するわけだけど。ワイヤレスな事を活かしてつまんで移動させたらうっかりDPIボタンなが押ししてしまって元にもどすのに3回長押しする羽目になったわ、
2023/08/10(木) 12:13:48.17ID:zT4ckIljM
いつぞやの350だけど、だんだん親指型にも慣れてきた
もう一週間くらい練習したら細かい動きも問題なくいけそうな予感
2023/08/10(木) 12:23:56.62ID:zT4ckIljM
なので、ケンジントンのバーチカル買おうと思ったけど
>>385
で一気に萎えてしまった…
2023/08/11(金) 07:33:54.90ID:3bttwOyR0
とりあえず中華の575コピーをポチってみた
これも手元で3つの接続を切り替えられるらしい
2023/08/11(金) 10:15:18.11ID:UbO2dE0+d
そんな頻繁に切り換えるってどういう使い方なの?
2023/08/11(金) 10:54:58.29ID:3bttwOyR0
俺の場合は会社のデスクの上に単純に3台のPCがあるから
いまはDeftPro+小さいマウスで運用してるけど、PC1と2は頻繁に切り替えるんでDeftProのスライドスイッチが馬鹿になりそうで怖い
2023/08/11(金) 11:56:50.97ID:34vTNHGt0
>>390
これ切り替え1秒あるかどうかくらい
2023/08/11(金) 12:24:42.35ID:3bttwOyR0
>>393
マジか
届くの楽しみ
人差し指タイプでも中華が充実してほしいな
2023/08/11(金) 19:52:21.82ID:Vi3LgvQAd
>>392
3台とも同一ネットワーク上ならMouse Without Bordersで良くね?
2023/08/11(金) 20:07:25.68ID:3bttwOyR0
>>395
便利なソフトがあるんだね
だが、そういうソフトがインストールできないから困ってるんだ
2023/08/12(土) 09:27:18.66ID:Owim8yYpM
中華トラボ、もう届いた
俺の感覚ではM575と変わらんし、接続切替も早い
もう少し中華らしさを見せてくれないと逆に不安なんだが…
2023/08/12(土) 11:24:43.89ID:bcg6EZkI0
>>396
RDPも使えないのかしら?
2023/08/12(土) 13:10:41.38ID:Digz0zVu0
>>398
基本的にレジストリを触るようなアプリは不可
ポータブルで実行できるようなアプリは許可制(ホワイトリスト登録)

RDPがなんなのかよく分からんけど多分だめ
2023/08/13(日) 09:25:37.41ID:SUTWucH/M
>>397
チルトある?
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-mLZ1)
垢版 |
2023/08/16(水) 22:04:32.37ID:ogLEaFUE0
https://i.imgur.com/lB6q8Rh.jpg
2023/08/16(水) 22:29:45.01ID:EzRUPaEx0
>>401
グロ
2023/08/17(木) 00:00:19.24ID:TciDlWli0
>>401
マルチ詐欺
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-GaRb)
垢版 |
2023/08/17(木) 00:24:11.42ID:PLZp/jvx0
>>401
こんなことがあるなんて嬉しいね
2023/08/17(木) 13:59:07.41ID:+krD6cdi0
>>401
全然ポイント増えてないんだが
2023/08/17(木) 15:23:41.82ID:dUnbzOpw0
>>401
これやったら今まであったポイントが勝手に0になって
へんな人から頻繁に電話がかかってくるようになった
2023/08/17(木) 18:40:39.48ID:9tVLTDVk0
お前らネタで言ってるんだよな?
高齢者多いからオラちょっと心配だぞ
2023/08/17(木) 18:48:55.55ID:2tXYMA8U0
好意的なやつはサクラだろ
2023/08/17(木) 18:58:36.19ID:/2ph2CW70
身長がグングン伸びて、モテモテになったよ
2023/08/17(木) 21:33:06.58ID:O6BUYzLX0
俺は大玉が一番
がん治療で末梢神経障害あるから、チルトホイールで指先痛い
また、親指だと末梢神経障害で親指も素早く動かせながらケンジントン、エキスパートマウスワイヤレスが一番使いやすい
スクロールホイールが指に優しくて使いやすいし、大玉だからカーソル合わせがしやすくて
私みたい人もいるのです
2023/08/17(木) 22:37:02.19ID:ksc1AX4X0
6年半使ったEMWがお亡くなりになった
今はDeftproとOrbitFusionで迷ってるけど決め手が無い…
2023/08/17(木) 22:54:03.69ID:3SVAEn2r0
またEMでええやん
2023/08/17(木) 22:54:35.17ID:do1NHlW00
職場だとノートPC持って移動よくあるからマーブルくらいでないと重いのよね。
大玉系使わなくなって久しい。
414不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe5-CyVu)
垢版 |
2023/08/17(木) 23:55:15.11ID:EidugrBg0
俺的にはDeftProでUSB一つ、Bluetooth2つが手元で切り替えられたらパーフェクト
2023/08/18(金) 06:36:59.45ID:rvxMwOUK0
>>411
スクロールを多用するか、ボタンを多用するかで決めたら?
というか両方買って、使い分ける
416不明なデバイスさん (ワッチョイ aba5-eQmn)
垢版 |
2023/08/18(金) 22:35:08.56ID:Vm1EUNE10
このスレ人差し指派が多くて親指派の意見少なそうだから親指派が人差し指トラック使った感想書いとくわ
今までm575とm570ずっと使ってて人差し指使ってみたくてDeftPro買ったけど球の引っかかる感じがあって結構萎えてる
でも転がす感覚自体は親指で慣れてれば人差し指でもそんな気にならない気がするな、そんなに違和感はない
精密操作はやっぱ人差し指のほうが慣れたらいいんだろうなとは思うけど引っかかりのせいでめちゃめちゃ操作し難い
ただ、親指と比べてというかM575と比べて思ったのはM575のどんな態勢でも使える感はやっぱないね
ちゃんと水平な箇所じゃないとちょっと使いにくい
俺含めてだらしない人には向いてないかもな
2023/08/18(金) 22:43:15.25ID:ZmuqGGL80
slimbladeやdeftやhugeと違ってdeftproは明らかに変態の例外と言うことを覚えておけ
2023/08/18(金) 23:15:37.07ID:sJFBvgpT0
SlimBladeとかは何指って定義なの?
イチャモンやのうて興味ある
419不明なデバイスさん (ワッチョイ aba5-eQmn)
垢版 |
2023/08/18(金) 23:35:59.57ID:Vm1EUNE10
hugeもslimbladeもデカいし基本水平利用だろうから目的と合致しなかったんだよね
横になりながら使えるのが自分にとってのトラックボールのメリットだったから
だから有線もNGで良さそうなのがこいつだったけどまぁ人差し指自体向いてなかったんだろうなと使いながら今思ってる
2023/08/19(土) 00:12:02.64ID:ucxw+7de0
寝ながら使うならリラコン買い足したら?
あれ使いだしてからQoL上がったわ
421不明なデバイスさん (ワッチョイ d935-FArt)
垢版 |
2023/08/19(土) 01:15:37.47ID:PgFiYV1g0
MacBook AirでM575をBluetoothで使いたいのですが、MBAを開いたらすぐに接続されるのでしょうか?
今までずっとトラックパッドを使っていたので気になっています
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ce-tEls)
垢版 |
2023/08/19(土) 01:44:51.31ID:oWm7YdUZ0
>>401
グロ(詐欺&自演&通報推奨)
2023/08/19(土) 08:57:12.86ID:93JB4xHI0
>>418
ボール操作で使う指で言ったら人差し指、中指、薬指全部使う
だから◯指型っていう呼び方はちょっと違和感がある
基本的には大玉という分類
424不明なデバイスさん (ワッチョイ c9e5-7wIC)
垢版 |
2023/08/19(土) 09:08:18.75ID:B0kg4XEW0
いままで20年以上人差し指型を使ってきて、こないだから初めて親指型(M575)を併用し始めた
2週間くらい使えば、どっちも日常には問題ないレベルで使える
ドット単位の操作はやっぱり人指し指型で人中薬で複数指を使ったほうがやりやすいのは今のところ真実だとは思う
だがこれも慣れが解決するのかもしれない
2023/08/19(土) 09:58:38.60ID:M4KuaSWE0
>>419
その使い方ならbitraみたいなチビ助が合うんじゃ?
2023/08/19(土) 10:51:16.83ID:Lkznreun0
手が小さい俺はbitra愛用してる
これ以外は扱える自信ないわ
2023/08/19(土) 11:11:24.16ID:VdEV7TwPa
gravi買ってみたら転がしの抵抗が高くなる時があるんだけどなにか当たってんのかこれ?
2023/08/19(土) 11:59:16.48ID:eCd/h19Y0
Hugeの左クリックがチャタるのでマイクロスイッチを交換するつもりで開けてみた。
基板上でもマイクロスイッチのケース開けられたので銅の接点に接点復活剤掛けたら以降問題なし。さすがオムロン、丈夫で精度いい。
しかしHugeは玉の感触はサイコーなのにクリック感はひどい(泣)同じスイッチのDeft Proとは大違い。チャタらなくなったからいいけど。
2023/08/19(土) 12:11:04.76ID:3hf4KXNQM
bitraはBluetooth版が公式サイトで在庫限定になってるけど、後継機は出るんだろうか
2023/08/19(土) 12:14:16.92ID:M4KuaSWE0
>>428
<進>が特に酷くて、押し損ない頻発
押下シャフトとスイング機構がチグハグな動きしてるせいで、引っかかるんだよね
2023/08/19(土) 13:21:56.21ID:cPjNZHce0
>>423
なるほど納得
ワイは小指以外だいたい玉に触れてる
2023/08/19(土) 15:01:56.91ID:T8kK+x7i0
>>431
玉ばっかり?竿には触れないの?
2023/08/19(土) 15:19:09.02ID:cPjNZHce0
>>432
竿ないです
2023/08/19(土) 15:39:36.56ID:JLI5HQlN0
>>427
カップの底に擦れてる跡ないかい?
なければ、ボールを何か滑りやすい物を塗り込んでみる
支持球が引っ込んでしまいってたら分解修理か保証があれば交換依頼かな~
2023/08/19(土) 16:50:57.46ID:M4KuaSWE0
>>427
初期ロットでカップと支持球の位置精度NGなのが出回ってた気が
2023/08/19(土) 17:36:26.79ID:T8kK+x7i0
>>433
切っちゃったの?!
2023/08/19(土) 19:53:29.11ID:siLLZiju0
マルチペアリング対応でお願いします、エレコムさん
438不明なデバイスさん (ワッチョイ c9e5-W6QR)
垢版 |
2023/08/19(土) 22:14:07.39ID:B0kg4XEW0
そうだね、自分としてはUSBワイヤレス+BT2つがありがたい。
で、接続切り替えが底面でなく、表面にあれば言うことなし。
中華製品はそういうの多いんだけどね。
2023/08/19(土) 22:55:49.00ID:M4KuaSWE0
エレコムのBluetoothトラボが続々とディスコンなってるのは、マルチペアリングに仕様変更するからか?
2023/08/20(日) 00:54:59.71ID:QyAECCru0
結局次は有線SBTにした
2023/08/20(日) 11:14:43.09ID:xibTuXcNM
マウスアシスタントのマック版、設定がいきなりリセットされることが多すぎて疲れる
その度にマウスアシスタント起動し直して適応を押さないとだめ
442不明なデバイスさん (ワッチョイ c9e5-7wIC)
垢版 |
2023/08/20(日) 11:37:20.75ID:PZpNmjhC0
ゲオのへんなバーチカルの親指トラボ買ってみた
2023/08/20(日) 23:57:14.88ID:ZvOuwsge0
最近SlimBladeのゴム足接着がヌルヌルしてきたなーって感じするのでメンテしたいんだが
裏返したら4個中1個ロストしとった
なんか成形のゆがみ的に足1個ないと丁度安定する感じだったらしいw
そのまま貼って使えるキットみたいなのってあるんかい?
2023/08/21(月) 00:17:13.75ID:yNkcvJFx0
グリップテープとかを切って貼れば?
2023/08/22(火) 02:03:14.19ID:rfaG0kQV0
>>401
こういうの見逃せないよね。
2023/08/22(火) 02:16:37.21ID:UI2vVh9N0
>>401 グロ
2023/08/22(火) 02:20:30.75ID:UI2vVh9N0
>>443 ダイソーにいろいろあるよ。椅子の脚裏に貼るようなやつが
2023/08/22(火) 02:28:57.96ID:JFHPhXeJ0
そのまま使えるような都合のいいスペアのゴム足があれば、と思って伺いました
切り貼り工作なら素材は好きに選ぶわ
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 7101-KL/C)
垢版 |
2023/08/22(火) 08:38:22.24ID:o1yB+sk60
>>360
買ったことあるけど、意外と優秀で使いやすい。
DPI切り替えボタンもあるし、ロジクールよりも手が痛まない。
端末切り替えもできたはず。
2023/08/22(火) 12:15:33.75ID:UrtABSAN0
EMW→SBTに交替したわけだが、何これ…最高やん
ってか思ったよりコンパクトだな
昔見た時はでかいと思ってたけど
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ba5-hPrW)
垢版 |
2023/08/22(火) 12:57:57.71ID:+OoBBTq30
最近SBTが人気みたいだけどペコペコボタンは改善されたの?
2023/08/22(火) 14:55:50.58ID:UI2vVh9N0
https://www.youtube.com/watch?v=NW021NRojHw&t=1577s
いいねぇ
453不明なデバイスさん (ワッチョイ a197-z8Bp)
垢版 |
2023/08/22(火) 15:01:04.27ID:H6vGivqT0
親指型をテレビで動画を見る用のNUCの操作のために導入したのだけど、
親指型のほうが置き場所の自由度があるような感じがする。その辺に適当に置かれてても操作しづらくならないというか。
大玉は手首の角度など適切じゃないと使いにくい感じがした。本質的に結構違うデバイスなんじゃないかな。
ポインティングのしやすさだけで比較できる物でもないと思う。
2023/08/22(火) 15:42:34.96ID:UI2vVh9N0
>>453 一言一句全く同じ感想を持ってるよ
付け加えるなら親指は意外と、フィンガーよりストロークが少なくて済む
とういうのは、上下は親指付け根まで、左右は親指の横腹までたっぷり使った直後にクリックできるが、
フィンガーを手のひらで転がしてしまうと、直後にクリックできない
2023/08/22(火) 17:08:05.99ID:nQ5SMtNA0
フィンガーを手のひらで転がしてしまうと

ええ。。。
2023/08/22(火) 17:50:32.72ID:1+tscsOG0
ゲーセンのサッカーゲームかよw
2023/08/22(火) 19:10:15.79ID:UI2vVh9N0
あー手のひらって書いちまったw
指替えしながら繰るとポインターが千鳥足になるから、指腹で転がした時に
2023/08/22(火) 19:30:31.52ID:n6HrhTPo0
的外れ
459不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e5-7wIC)
垢版 |
2023/08/23(水) 10:22:51.73ID:Gj/varbB0
中華のトラボ、なかなか悪くなかった
というか、別に普通に使える
460不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e5-7wIC)
垢版 |
2023/08/23(水) 17:33:17.94ID:Gj/varbB0
ゲオのバーチカルトラボもさっき届いた
思ったよりデカくて、親指を下方向(カーソル左)に動かしにくい
慣れが解決してくれればいいが、、
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b79-fU9Z)
垢版 |
2023/08/23(水) 17:41:12.30ID:wQWqXYoI0
エレコムのDEFTが一番のお気に入り
2023/08/23(水) 19:10:06.83ID:XZRwU1/+0
無印の方なら俺も一番使ってるわ
2023/08/23(水) 19:26:45.08ID:mWy+ExaF0
手前からDeft、DeftPro、ゲオバーチカル
その他、HugeやM575、中華親指、いろいろ現役だけど、DeftProが一番使いやすい


https://i.imgur.com/CkToyNb.jpg
464不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-wHel)
垢版 |
2023/08/23(水) 20:48:03.95ID:BUB8pMnJM
トラックボールはそもそも原生生物っぽいフォルムだけどGEO玉はさらにキモイ形してるな
465不明なデバイスさん (ワッチョイ a197-z8Bp)
垢版 |
2023/08/23(水) 20:53:41.53ID:OfTqt0DD0
>>454
453だけど、フィンガータイプはExpertMouseを使ってるんだけど、左右のクリックは親指薬指(小指)でするから操球とかぶることはないなあ。
まださわって数時間で、慣れてないから、親指操球はめちゃ難しいと感じている。
2023/08/24(木) 00:38:17.22ID:w8JUTKtp0
こうして見るとゲオは玉が下付き過ぎる感じがあるな
2023/08/24(木) 00:43:28.88ID:w8JUTKtp0
>>465
親指繰球は毎日使う人なら2週間で人差し指と同じレベルになれる
ただその2週間はつらいかもな
よく分からんがうまく動かせなくても一度寝て起きると少し身についてる感じがする
2023/08/24(木) 01:02:12.83ID:GgAga0FN0
>>466
私はJDですけど、おまえ下付きだなってよく言われます(//ω//)
469不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-7wIC)
垢版 |
2023/08/24(木) 12:50:43.53ID:mMIUTIXvM
ゲオ玉、意外と使いやすい気がする
接続切り替えもUSB+BT2だし、使い勝手も悪くない
470不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-7wIC)
垢版 |
2023/08/24(木) 14:59:22.70ID:mMIUTIXvM
ちなみに、Amazonで売ってるペリックスの替え玉って、やっぱり使用感がなめらかになるの?
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b79-fU9Z)
垢版 |
2023/08/24(木) 15:44:22.12ID:+S2XIbSG0
>>463
ああ、Deft proだったわ
2023/08/24(木) 15:46:43.77ID:QuggAidh0
トラックボールのオレ的最大の利点
【カーソルを固定してボタンだけ押せること】
2023/08/24(木) 16:16:00.36ID:sEFs24dc0
>>472
AutoHotKeyでキーボードにボタン割り当てて、左手で押すのが最強な気がする
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 5968-uDNR)
垢版 |
2023/08/24(木) 22:53:57.77ID:R+hcfVCk0
MX ERGO MXTB1sのlogi bolt版て出ないのかな
他に安くて簡単にpc切り替えできるトラックボールないかなぁ

性能的にはエレコムのやつで満足してるから
2023/08/25(金) 02:58:25.86ID:UBvhDdV20
>>470
M575では滑らかさが全然違うよ
細かい動きが格段にやり易くなった
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d75-NwK4)
垢版 |
2023/08/26(土) 09:27:33.55ID:NJC/3Mnc0
MX ERGOはbolt版よりもtype-Cになるの待ってるな
477不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e5-rTQJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 10:50:49.07ID:rFCN3wO80
ペリックスの金玉替え玉、買ってみた。
あんまり違いは分からんが、見た目が変わるのも楽しいね
2023/08/26(土) 12:28:01.82ID:NE8fHV7b0
トラボの金ってスケベ椅子みたいじゃね?
2023/08/26(土) 13:12:02.33ID:Gd8r7v8D0
私はJCですけど、金玉とか、やらしいことゆうのやめてください(//ω//)
2023/08/26(土) 13:12:49.34ID:UEmCLAQya
ジャッキー・チェン現る
2023/08/26(土) 13:25:26.76ID:EMcd5FWZ0
>>478
あの安っぽい色なw
2023/08/26(土) 15:33:43.72ID:rFCN3wO80
俺の金玉だよ
中華575にハメてる

https://i.imgur.com/321rbfw.jpg
2023/08/26(土) 16:06:03.24ID:VeMlP3pD0
>>478
ちょっとワロタ
484不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e5-rTQJ)
垢版 |
2023/08/26(土) 16:08:31.75ID:rFCN3wO80
ボールに塗るのって鼻脂以外におすすめある?
こないだボールを鼻に当ててるのを同僚に見られてしまって気まずいので
2023/08/26(土) 16:36:34.29ID:n3SelOvF0
おでことか、頭頂部の皮脂ではいかがだろうか
2023/08/26(土) 16:41:29.55ID:6/w1ZM300
>>482
意外に渋いやん
2023/08/26(土) 16:42:55.93ID:QI6bntH40
ボナンザつかってるけどクサイから外では使いたくないわ
2023/08/26(土) 17:23:26.97ID:EMcd5FWZ0
>>484
油分よりも、支持球にたまる汚れの影響がデカイ
ピカピカカットクリーナーで支持球とボール表面をそっと撫でるだけで
「あれ?ポインタ速度上がった?」かと思うレベル
2023/08/26(土) 18:03:20.37ID:6w1ugi6p0
>>484
シリコンスプレーでもかけたら?
ダイソーのが丁度いい感じのサイズ感かなと。見つけられれば
2023/08/26(土) 18:06:48.10ID:031OnTUa0
>>484
KURE
SUPERクレポリメイト
2023/08/26(土) 18:22:16.20ID:BAph9Jyo0
>>484
釣りで使ってるVARIVASのPEにシュッ!とかいうフッ素コートのスプレー使ってる
ここではボナンザが評価高かった気がする
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 15f6-nK9z)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:23:31.06ID:a88AbQ5M0
ペリックスの赤の玉はm575の玉と比べると移動距離が少し短くなるな
そのかわりにちょっと精密さが増した感じ
2023/08/26(土) 18:23:50.25ID:BAph9Jyo0
あぁスーパークレポリメイトも良さそうっすね
2023/08/26(土) 20:47:55.83ID:1MHe87Zv0
>>484
ダイソーにベビーオイルとハーバリウムオイルがあるよ
多少べたつきあるけどワセリンやリップクリームもあるよ
自分は額の脂を使ってるけど
2023/08/26(土) 21:10:30.70ID:QWcS1+Oc0
>>482
おぉぉぉ
2023/08/26(土) 21:12:09.75ID:QWcS1+Oc0
中華575ってあるのを今日始めて知った。
2023/08/26(土) 21:46:56.86ID:Zq/BP3HT0
ギター用のも悪くなかったよ
フィンガーイーズだっけな、名前忘れた
2023/08/26(土) 23:57:51.52ID:paithRpk0
スーパーポリメイト買ってきた
玉の動きが軽くなったが、ヌルヌルではなくサラサラだね
俺としては鼻脂のヌルヌルした感じの潤滑油が欲しいところ
2023/08/27(日) 00:15:00.93ID:2Wu7F2Jp0
>>498
キミのツルツルテカテカ頭のアブラ塗ればいいじゃん
2023/08/27(日) 01:54:23.52ID:tYdlAf590
3年目のDeftProがチャタってスイッチ交換したんだが。
静音スイッチに変えたらむっちゃ好みになったわ。
もう一台サブあるけど、クリック音デカって思ってしまった…。
マウスは静音マウスってあるけど、トラボって静音を謳ってるやつ少ないよな。
501不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e5-FmU/)
垢版 |
2023/08/27(日) 17:10:34.83ID:u3WS3ctF0
少ないけど、ないことはないよ
俺が使ってる中華575やゲオ玉は静音スイッチが使われてる

しかし、そうやって自分でメンテできる人がうらやましいわ
2023/08/27(日) 17:22:20.58ID:viBaxVnG0
575はまだ開けてないが、スイッチ交換くらいなら問題なく
高級機だとあまりやりたくないくらい、中がごちゃっとしてることもあるけど

中途半端に直せるのも時に善し悪しよ。買い替えの理由が無くなる
503不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e5-FmU/)
垢版 |
2023/08/27(日) 18:32:32.96ID:u3WS3ctF0
まあ買い替えの理由がなくなるというのはよく分かるw

ちなみに親指タイプで34mm以上のものってあったっけ?
TBE、CT100、マーブルとかのフィンガータイプは44mmとかあるけど、親指タイプで34mm以外は見たことない気がする
親指タイプももう少し玉がデカけりゃ微調整も効くんかな
2023/08/27(日) 21:10:26.98ID:u3WS3ctF0
なんだかんだでDEFTPROが俺的に最高だな
願わくばUSBとBluetooth2つを裏返せずに切り替えた新機種(もしくは中華クローン)を出してほしい
2023/08/28(月) 07:52:23.90ID:P4NimO5Ed
>>503
サンワの40mmのやつは?
ボタン少ないけど
2023/08/28(月) 07:57:05.64ID:y/9zA9Ao0
>>500
bitra人差し指はサイトでも静音スイッチって書いてるぞ
507不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-AFbD)
垢版 |
2023/08/28(月) 09:06:22.39ID:MKcPWxDQM
>>505
そんなのあったっけ?
公式HP見たけどよくわからんかった
しかしトラックボールってなんで定価がこんなに高いんだ?
実勢価格と乖離がありすぎだろ
2023/08/28(月) 10:26:47.97ID:P4NimO5Ed
これ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MABTTB41
509不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-AFbD)
垢版 |
2023/08/28(月) 11:14:13.47ID:MKcPWxDQM
40mmってのもあるのか、まるっきりノーマークだった
そいえばマーブルも34mmよりはちょっと大きかった気がする
サム、フィンガー関わらず玉はデカいほうが微調整が効くんだろうね
2023/08/28(月) 13:34:40.62ID:iLQ3l7bKM
デカイとデカイで初動重くてちょっとだけカーソル動かしたいって時やり難くないですか?
まだ初めてのトラボ、SBT使い始めて2週間経ってないから慣れてないだけなのかな
511不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-AFbD)
垢版 |
2023/08/28(月) 16:31:14.95ID:q2+354ANM
大玉はHUGEしか知らんけどDeft無印やProとの比較でいえば、デカい(重い)ほうが却って細かい動きができる
軽いと動きすぎてしまうし指を離したときにも少し動いたりする
もちろん、きちんとメンテして滑らかに玉が転がるようにしてる前提だけど
2023/08/28(月) 16:43:59.46ID:QcFobUXa0
>>510
1pix移動重視でポインタ速度落としても、大玉なら長距離移動もそこそこイケる
2023/08/28(月) 17:00:41.63ID:Xu795uSu0
ポインタといえば、ちんポインター(チンポインター)ってユーティリティ(?)があったと記憶しているが、ググっても見つからない
誰か知らん?
2023/08/28(月) 17:24:05.17ID:+X3BRs2F0
SBTのスクロール病みつきになるなこれ
EMのガタガタカサカサスクロールリングからだから感動がデカい
2023/08/28(月) 17:24:08.92ID:4O48Mu1u0
クレームが入って公開中止したという、mixi の記事にはぶち当たったけど…
ttps://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2433&id=5194
2023/08/28(月) 18:05:14.48ID:QcFobUXa0
>>510
SlimBladeは可変CPIらしいんで、ゆっくり回すと微小移動しやすい筈
2023/08/28(月) 19:00:16.83ID:1SLKK+CZ0
>>510
2行目読んでなかった
たぶん単純に慣れの問題だと思う
トラボは細かい作業に不向きというレビューを見るが、全然そんなことない
PCで作業してたら細かい作業も絶対にあるはずだが、そういう場合どうしてるのか聞いてみたい
518161 (ワッチョイ 2d7c-B967)
垢版 |
2023/08/28(月) 20:07:34.78ID:SAPFUhNG0
570とMX ERGOを使ってるけど、皮脂や鼻脂でヌルヌルになるとボールと転がりが悪くならない?
支持球にヌルヌルしたゴミが付いている。(足の指の爪に挟まっている黒い垢と、さわり心地も匂いも同じ気がする)

ボールがヌルヌルし出すと、支持球の周りを拭いてボールは台所の食器用洗剤で洗っています。これでかなり転がるようになる。

ボナンザとか塗ると、支持球の周りに油とか溜まらないのでしょうか?
2023/08/28(月) 20:57:40.90ID:QcFobUXa0
>>518
オイル類よりはマシだけど、ボナンザでも支持球に毛埃は溜まる
PC起動時に>>488だけで、もうオイル類もボナンザは使わなくなった
520不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e5-FmU/)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:53:24.75ID:1SLKK+CZ0
>>518
支持球にホコリが溜まることはあるけど、脂汚れ的なのはあまり見たことがないかも
程度の問題かもしれんが、俺としては油でヌルヌルしてるくらいのほうが転がりがいいように思う
いま試してみたが、台所洗剤とかアルコールとかで脱脂してしまうと逆に引っかかりが出て、結局なんか塗りたくなるんだが
2023/08/28(月) 21:56:06.89ID:4O48Mu1u0
おろしたての時に、ボールにシリコンスプレーするけど馴染んできたら、ふいて終わりだな
支持球のごみとりもするけど
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 5679-8Po3)
垢版 |
2023/08/29(火) 10:37:18.58ID:XLwDpR5t0
deft pro気に入ってるんだけどchromeでスムーズスクロール出来ないのが欠点だよなぁ
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 5679-8Po3)
垢版 |
2023/08/29(火) 10:38:22.43ID:XLwDpR5t0
ググったら機能拡張で使えたわ
524不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e5-FmU/)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:08:54.20ID:z2Hq+LAW0
消しゴムでM575に緩めの傾斜つけてみたら、思いのほか使いやすくなった
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-mvLS)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:59:23.82ID:joHlgW2n0
>>524
消しゴムは気が付くと悲惨なことになってるかもしれないから、常用するならもうちょっとちゃんとしたもので置き換えたほうがいいよ。
2023/08/29(火) 21:02:16.12ID:UvzVkm0V0
消しゴムだと、場合によってはとけるよ。
2023/08/29(火) 21:46:35.75ID:z2Hq+LAW0
>>525
>>526
マジか、さんくす
簡単に加工できるいい材料ないかな
2023/08/29(火) 22:02:50.87ID:kTsUdT7x0
ホームセンターでゴムシートの類は沢山売ってるんで
厚さやサイズ、なんならゴム足的なものまでいろいろある
薄いシール型のやつ何枚か買ってくるのがいいんじゃねーかな
2023/08/29(火) 22:35:00.08ID:k53Gw/Xd0
>>527
100均モノで色々試したよ
・日本パール加工 CG-2886
・ダイソー MonoRoom 961
・サナダ精工 仕切りボックス
2023/08/29(火) 22:43:59.84ID:UvzVkm0V0
>>527
消しゴムくらいの高さなら、ホムセンで買える端材でもいいかもね
加工はちとしにくいかもだけど
2023/08/29(火) 23:02:06.81ID:cEUqKRKL0
ドアストッパー買ってこい
2023/08/30(水) 00:32:20.52ID:f+G+z6gcp
平面型を傾けるより元々もっと斜めのやつやverticalタイプ使った方が早そう
533不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-AFbD)
垢版 |
2023/08/30(水) 09:59:47.60ID:j4cC+Uq4M
>>532
まーそうなんだけどね、、
ただERGOは高すぎ
Kensingtonとかサンワあたりがバーチカル作ってるけど、せっかくなのでM575を活かしてあげたい
いまメルカリ見たら3Dプリンタで作った台座売ってる人もいるんだね
2023/08/30(水) 10:27:08.09ID:viovtBwSp
台座はDMM.makeとかthingverseとかでもデータ公開されてたりする
自宅3dプリンターやプリントサービスで印刷して使ってる
535不明なデバイスさん (スップ Sdca-FHct)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:48:07.59ID:XuzfgorMd
自分で3Dプリンタを持っているのでもなければ、結局割高になって中途半端なものが手元に残るから最初からバーチカルを買うべきだと思うけど
2023/08/30(水) 12:15:57.07ID:LQ3By1PY0
M570 の時はいい感じに傾けてたけど、575になってからはそのままでいい感じだな
パッと触ってきただけだと、微妙な感覚ずれはわからんからなぁ
2023/08/30(水) 14:12:52.41ID:TqZM5VeTp
既にトラボ買った後だと新規で買い直すより台作る方が安いだろう
2023/08/30(水) 17:06:31.43ID:CEd7TY9Da
その手間をどうとるかだよな。
あと、傾き以外はちょうど良かったりするとバーティカル買うと却って合わないことがあるかもしれない。
あと、一応エレコムから傾けるアイテム出てる。
2023/08/30(水) 17:15:58.93ID:Jz2swyI50
なんだかんだと鼻脂が一番なんだよなぁ
2023/08/30(水) 17:17:06.99ID:LQ3By1PY0
一回買えばそう買い換えるものでは無いが、新しいトラボに掛けたくなる金額だな
傾斜調整ディスクパッド
2023/08/30(水) 18:59:06.69ID:0dik4FgI0
ケンジントンのバーチカル、6000円台だったときに買っとけばよかった
2023/08/30(水) 19:03:47.38ID:0dik4FgI0
>>539
それは分かる
厚みのある脂層が滑らかな回転を生んでくれるんだよね
シリコンスプレーはサラサラしすぎる
2023/08/30(水) 19:23:07.69ID:lan7/Iv40
1日使うと支持球に、この世の不潔を凝縮した何かが召喚されるけどな
544不明なデバイスさん (スーップ Sdea-f5U7)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:59:50.73ID:rKLpzXv+d
言うな
2023/08/30(水) 20:08:19.62ID:t6b6HQBXd
でも美少女の鼻脂なら?
2023/08/30(水) 20:37:35.33ID:m1OGmOA+0
一人で使うならいいけど、他所でそういう使い方してないよね…?
2023/08/30(水) 20:54:06.85ID:0dik4FgI0
逆に一人で使う以外の状況を聞きたい
2023/08/30(水) 22:47:14.77ID:MtC5qBHwp
共有はしないけど家族がガジェットオタクだから使ってないの借りてる
2023/08/31(木) 09:15:21.90ID:24SLZNsZa
指ぬるぬるになるのよく許容できるな
2023/08/31(木) 23:51:14.13ID:ZfqYTR8w0
鼻の油もすぐにボールに馴染むからヌルヌルしないよ
ただ他人のは触りたくない
2023/09/01(金) 00:22:18.10ID:d12k+TF40
>>550
それは皆最初からわかってる事で
他人のヤツに触りたくないのと同時に、他人が鼻油付けてる所も見たくないって事だなw
2023/09/01(金) 09:29:31.78ID:Yruc/D9a0
>>551
その通り
2023/09/01(金) 10:07:49.45ID:rcA6/FPx0
鼻くそも結構油分あるよね?
2023/09/01(金) 14:13:30.19ID:d12k+TF40
>>553
お前はもう、玉コロをほおばって唾液で潤滑しろ
55mm玉でも頑張りゃ入るだろ
2023/09/01(金) 14:45:25.11ID:rcA6/FPx0
私JDですけど、そんなに大きいの入りません (//ω//)
556不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb9-edcV)
垢版 |
2023/09/02(土) 09:13:25.51ID:ZxUHT1W40
ケンジントンのpro fit ergo vertical買おうと思うんですけど、ロジクールのトラックボールと同じようにホイールを押し込みながらボールを縦に回す。みたいな動作割り当ても可能ですか?
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f51-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:54:23.28ID:TbaAGsqA0
ロジクールのMX ergoとM575を買いました。
M575はUSBレシーバーとBluetoothの切り替えに本体底面のボタンを押す必要がありますが、
MXergoはその必要がありません。
これは上級機種とそれ以外の差別化ということですか?

本体底面のボタンを押すだけですが、会社用PCと自宅PCの切り替えに不便です。
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f51-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:57:25.38ID:TbaAGsqA0
ちなみに底面のボタンで切り替えることを知らず、USBレシーバーと通信できず故障かと思いました。説明書に書いてあったのかな。
2023/09/02(土) 15:49:11.87ID:oZJ7jGoe0
立て続けにエレコム5台サンワ1台買ってみたけど人差し指大玉が正義という結論
HUGEとDEFT PROだけ残すかな
2023/09/02(土) 16:40:14.86ID:sIJUmlFG0
>>557 ProtoarcのEM01買えばよいある
2023/09/02(土) 18:06:33.35ID:1xq35FqC0
>>559
俺も6機種買ったが、結局HUGEしか使ってない
2023/09/02(土) 18:28:19.02ID:lzIR2wjq0
EM01って角度調整ついてんのか
思ったより良さそうだな
2023/09/02(土) 18:53:06.03ID:w7ofPdrt0
中華は意外と悪くない
特に575やELGOのコピー品は表面に接続切替があるのがありがたい
ぜひDeftProのコピーも出してほしいわ
ちなみに、EM01はチルトはないからそこは注意してくれ
2023/09/02(土) 19:15:04.52ID:o9DG3hdG0
>>563
> 特に575やELGOのコピー品は表面に接続切替があるのがありがたい
これだよなぁ
2023/09/02(土) 20:17:43.96ID:cOkbDao/0
俺も家じゃhugeだけだわ。
クリック感は酷いけど、まあ気になるレベルでもないし。
2023/09/02(土) 22:17:58.56ID:b3oeU8p+0
deftproは背が高すぎて握りが合わない
deftのBluetooth版が出たら完璧なのに
2023/09/02(土) 23:20:10.01ID:w7ofPdrt0
>>566
まー俺もサイズはDeft無印のほうが好みなんだけど、玉が軽いんだよな
2023/09/03(日) 16:33:59.83ID:hJbrw02c0
>>566
DeftProにはリストレストおすすめ
MOH-FTRBK使ってるが個人的にはジャストフィット
2023/09/03(日) 18:45:59.38ID:tapnSvva0
>>566
俺もあの筐体はドツボったな
山頂に人差し指付け根を合わせたらマシになった
570不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-oRNJ)
垢版 |
2023/09/03(日) 19:13:44.90ID:BQ+sOLijM
hugeでもdeftでもいいから中華が来てほしい
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-Ylnh)
垢版 |
2023/09/03(日) 20:47:27.76ID:rCzJsi6N0
hugeの左手版があればなあ
2023/09/03(日) 21:29:32.47ID:QjH3n6R70
自分の握り方だとフィンガーはDeftとGravi、親指はErgoVerficalが合った
2023/09/03(日) 21:38:19.71ID:cj8gA1WK0
>>568
あれイイよね
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-+GqY)
垢版 |
2023/09/03(日) 22:21:08.69ID:eEhjqCTN0
個人的に、同じ位置でずっと手首とかを固定している方が疲れるだろ、と感じるタイプなので、hillockってリストレスト使ってる。
以前はMOH-FTRBK使ってたけど手首が固定されて却って手首の痛みを感じてしまったんだよな。
SBT使ってるからDeftProとはまた少し違うかもしれんが。
そもそも手首動かしたいって言ってる時点で本来はマウス向きなんだろうけど。
2023/09/03(日) 22:37:02.83ID:HI7HOrgc0
そろそろエレコム様の新型見たいな
2023/09/03(日) 22:40:56.12ID:KjglWlQ20
左手用とまで言わないから対称型で多ボタンのモデル出ないかね
その時々で左右使い分けしたい
2023/09/03(日) 22:48:29.21ID:/g8KkM5xa
sbtとかem7が両手使い謳ってるからワンタッチで左右クリック入れ替えられるボタンとかサイドにつけてくれりゃいいのに、とは思う。
2023/09/04(月) 07:09:43.81ID:c8OrQSep0
Deft Pro の操作部が高いと思ってる人はEMやSBTも同じく思う?
俺はメインがHUGEだけど、Deft Pro も EM も SBT も操作位置が高くて合わなかった
579不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-ATpV)
垢版 |
2023/09/04(月) 09:41:52.86ID:o/xPgnkT0
椅子に調整式ひじ掛けがあるとすっごく楽になるよ
2023/09/04(月) 11:07:18.93ID:FQdEdIEu0
いいね!
2023/09/04(月) 12:43:31.04ID:tjW8ocvlr
DeftProを思い切り右に傾けて使ってるけど、掌を垂直にしたくてあんまり角度つけすぎるとボールが飛び出した状態で安定したがるのでそこが不満だわ
2023/09/04(月) 15:42:51.00ID:zoU6iZC/0
>>581
どうやって傾けてる?
俺もやってみたい。
583不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-oRNJ)
垢版 |
2023/09/04(月) 16:05:50.45ID:KUeXhVccM
一時期ケンジントンのバーチカルが6000円台で売ってたよな
まとめ買いしときゃよかった
2023/09/04(月) 17:13:38.47ID:xRsS04Yd0
>>582
100均のサナダ仕切りBOXで、HUGEを右35度ロールさせてる
https://www.sanadaseiko.co.jp/products/index.php/search?keyword=%E4%BB%95%E5%88%87%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
傾斜角のTan計算して三角柱の各辺長を決め、ニッパーカットしナイフ仕上げ
右前~右後に太いモールを取り付け、サンダルストラップ状にトラボを固定
2023/09/04(月) 18:02:40.25ID:zoU6iZC/0
>>584
すまん、言ってる意味が分からん、、、
うぷプリーズ
2023/09/05(火) 00:07:37.10ID:H6YrVtmj0
俺はhugeを買い溜めしてるが、DeftProに乗り換えたんで後悔してる
必要なときに買うのがよろし
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f79-Ylnh)
垢版 |
2023/09/05(火) 09:07:38.21ID:OJjDxQAL0
hugeもDeftProはそろそろ新しいの来てほしいだけどね、ボールは大型で本体小型ならうれしい
2023/09/05(火) 09:47:53.42ID:gE4tI+IQp
腱鞘炎もちだからvertical系じゃないと使えないんだよなあ
Gravi傾けて使ってるけどフィンガー型にもvertical系来て欲しい
2023/09/05(火) 12:20:56.55ID:xT/7DcYjM
なんか新製品といえば親指型ばっかりな気がする
どっちも使ってきた俺とすれば、フィンガー型のほうが確実に使いやすいんだけどな
パッと見はクリックする指が変わらない親指型のほうがマウスからの移行が楽なように思えるけど、どっちもそれなりに習熟には時間かかるよね
2023/09/05(火) 12:30:25.83ID:Idf6Pths0
まあここ二年だとエレコムのビトラも出たしケンジントンのSBTproも出たし、メーカー知らんけどゲームボールもでたし親指型ばっかじゃねえべ
2023/09/05(火) 14:54:13.99ID:KET2KG5O0
>>581も言ってるけど、フィンガー型でバーティカルはボールの位置安定しなそう。下を覆う形にすると操作するときジャマそうだし。
2023/09/05(火) 17:17:58.85ID:A/bZsk4G0
フィンガー型ってやっぱりデカイ支持球じゃないときびしい?
2023/09/05(火) 17:19:39.89ID:TmuliklD0
ノーマルDEFTを愛用してる人たちもいるしな
自分は大玉より中玉が好み
ただDEFT PROお前はダメだ
2023/09/05(火) 19:01:04.73ID:NbBd8XHK0
>>585
https://www.sanadaseiko.co.jp/products/index.php/item?id=223
・L=300/2=150。長手二等分で2個取り→HUGEにはちょっと短かかった
・H=62-4=58。底面四隅の4mm足突起をカット
・W=58/tan(40)=69.1。傾斜角のtanから横幅を計算
で、この寸法の直角三角柱にカットする
2023/09/05(火) 19:46:59.81ID:H6YrVtmj0
>>594
さんくす
だが実物が見たい
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 8394-binN)
垢版 |
2023/09/05(火) 19:51:55.80ID:dKedaWlC0
>>591
TrackMan Marble FX というやつが…
2023/09/05(火) 20:26:50.36ID:lf5BNxhy0
>>592
改造でもするのか?
2023/09/05(火) 21:04:07.44ID:tk6MokD/M
>>596
リバイバルしてほしいよね
使ったことないけど、人差し指と親指で挟んで使えるというのは新しいわ
2023/09/05(火) 22:19:43.73ID:2Qs2olAD0
>>556
できない
なんならチルトの動作変更もできない
2023/09/05(火) 22:51:55.34ID:H6YrVtmj0
>>599
そこでx−mouseだろ
2023/09/06(水) 12:40:40.50ID:bn1TTUcQr
>>582
ソフト保冷剤をパイル生地の袋に入れて筒状にしたのを傾け台にしてる。
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 53db-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 20:13:21.22ID:kTzL9YHM0
サンワのLUNA 400-MAWTB40を買ってみたんだけど、ボールがカップの底に軽く接触して滑りがかなり悪い
こんなもんなのか...?
2023/09/07(木) 20:20:36.86ID:Xtyo73MC0
>>602
保証で交換してもらうべき
2023/09/08(金) 21:03:21.10ID:4kvWWIqg0
>>602
それは不良品、交換すべし
2023/09/09(土) 08:04:46.36ID:pkR0XAFH0
エレコム マウスアシスタント
Ver.5.2.12.000
・M-XGS50MB シリーズに対応しました。
・M-XGM50MB シリーズに対応しました。
・M-XGL50MB シリーズに対応しました。
・M-XGXL50MB シリーズに対応しました。
・M-DT1DR シリーズの新ロットに対応しました。
・M-DT2DR シリーズの新ロットに対応しました。
・M-XT4DR シリーズの新ロットに対応しました。
・M-XT3UR シリーズの新ロットに対応しました。
・M-XT2UR シリーズの新ロットに対応しました。
・M-DT2UR シリーズの新ロットに対応しました。

新ロット気になるなあ
コスト削減か、はたまた改良か
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 15:32:09.70ID:C3KDj2B40
deft pro使うようになって気づいた
なぜExcelはホイールを左右に倒しても左右にスクロールしてくれないんだ
めっちゃ捗ると思うんだがな
2023/09/09(土) 17:27:29.12ID:NagVGAqjd
ホイールクリックじゃだめか?
2023/09/09(土) 17:35:11.65ID:vav3CUri0
ctrl + shift 押しながらスクロールで横スクロールするから、それでいいと思うんだけど。
2023/09/09(土) 17:38:53.22ID:HICbo1cq0
Msお得意の嫌がらせとしか思えん
2023/09/09(土) 17:52:34.32ID:2408BDxM0
ソフトをインストールできる環境ならw10wheelで解決できる

>>607
ホイールクリックのスクロールって使ってる人いるの?
あそこまで直感的に操作できないものも珍しいと思う

>>608
たぶんそういう操作は誰でも知ってるものなので、右手だけで操作したいんだと思うよ
2023/09/09(土) 18:02:19.92ID:AOEry58v0
HUGEは普通にチルト効くのでDeftProができないってことはないと思うけどな
2023/09/09(土) 18:26:48.31ID:qH+jTmCJ0
Deft無印も普通にチルトスクロールExcelで使えてるな
まあカチカチ煩くてボールでスクロールバー動かしちゃうこと多いけど
2023/09/09(土) 21:50:31.68ID:PwIHdqQVp
チルトって細かい調整できないからホイールの方が好きだな
MxMaster風の横スクロールホイールはサンワもエレコムも真似してマウスでは乗っけてるんだから
トラボにも乗っけてくれんかな
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-MmH2)
垢版 |
2023/09/09(土) 23:12:51.00ID:C3KDj2B40
>>608
この操作初めて知ったわサンキュー
2023/09/10(日) 01:01:15.92ID:qq1iH9Gq0
M570愛用してたんだけどいつの間にか廃盤になったんだな
腕疲れたら持ち上げて場所変えるのに570の軽さがちょうどよかっただけに残念
2023/09/10(日) 01:13:56.10ID:OUOXPrNW0
>>615
後継でM575出てるじゃない。微妙にボールの位置が変わったりしてるけど
2023/09/10(日) 01:43:15.90ID:JwE8hf2Gp
ソフト毎にプロファイル自動的に切り替わるようにしてエクセルの時は第4か第5ボタンにCtrl+Shift設定すれば横スクロールも右手だけで操作できる
2023/09/10(日) 07:51:20.68ID:CZkxdmOC0
会社だと勝手にソフト入れられないからせっかくのファンクションキーが無駄になっちゃうのモヤる…
2023/09/10(日) 10:40:09.17ID:Z7rRmWdE0
>>618
それはある
てか、会社のPCってほとんどそうだよね
マウス内にプロファイルを保存できればいいんだけどな
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 12:21:12.95ID:/IELkYCe0
ボナンザってどうやって塗ればいい?
ティッシュに付けて擦ればいいのかな
2023/09/10(日) 12:34:57.02ID:Z7rRmWdE0
>>620
ティッシュで塗り拡げて、乾いたあとにティッシュで乾拭きするといい
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-MmH2)
垢版 |
2023/09/10(日) 17:53:53.35ID:/IELkYCe0
塗り終わったわ
めっちゃツルツルで調子いいわ
塗ってる途中に一回床に落としたが
2023/09/10(日) 18:17:17.18ID:b55mJg5Q0
>>622
硬いから大丈夫だ
あまり気にすると禿げるぞ
2023/09/10(日) 18:18:30.53ID:b55mJg5Q0
>>622
俺はシュワラスターのゼロウォーター使ってる
ツルツルピカピカだ
2023/09/10(日) 18:32:28.47ID:rxwsXzxrM
俺は転がす抵抗がないよりちょうど重いほうが止めやすくて好きだな
2023/09/10(日) 20:00:09.37ID:91Nr2J8n0
チルトの左右はコピーとペーストに割り当ててるわ
でもExcelは通常の左右スクロールにしててちゃんと機能してる
機種はHuge
2023/09/10(日) 20:02:04.67ID:Z7rRmWdE0
>>625
重いのは許容できるが、たぶん引っ掛かりをなくしたいんだと思う
2023/09/11(月) 11:34:04.95ID:9yppH0Q+0
575コピーを傾けるのにfirestickのリモコンがちょうどよかった

https://i.imgur.com/C1msUvP.jpg
https://i.imgur.com/P6uHXGQ.jpg
2023/09/11(月) 12:58:17.09ID:rLod7hOk0
硬めのオナホ買ってカッターで加工したほうがいいだろ
2023/09/11(月) 14:07:45.86ID:cOQNfI3v0
なぜ傾ける必要があるの??
2023/09/11(月) 14:14:41.43ID:9yppH0Q+0
>>630
操作しやすくなる(気がする)からだろ、そりゃ。
2023/09/11(月) 17:59:57.55ID:9yppH0Q+0
ちなみに、ボールが少し引っかかるんだが何塗ればいい?
鼻の脂以外で頼む。
2023/09/11(月) 18:09:19.09ID:q6p8NOvl0
>>632
このスレの221辺りから読んできな
2023/09/11(月) 18:13:00.70ID:Bhx4ZmMa0
ニベアのミルクタイプ
ベビーオイルでも良いけど、べたつきやすい
ニベアの方が臭いもいいし、冬場なら家族の誰かしらが持ってる
2023/09/11(月) 19:04:35.76ID:U8NQSmX1M
オススメはスーパークレポリメイトだな
滑り過ぎるくらい滑るが、少し使うと馴染んでくる
一度塗るとデスクワークリーマンの俺で3週間くらいは滑りが維持される

ただ、アマゾン含めなかなか売ってない(売ってたとしても送料ボッタとか)

ボナンザは臭過ぎる
2023/09/11(月) 20:01:45.93ID:9yppH0Q+0
トンクス
家にあったKURE556吹いてみたらベチャベチャになってもーた
2023/09/11(月) 20:12:57.60ID:R30bsiyG0
M570また左クリックチャタってきたくそがああああああヽ(´Д`)ノ アアア
2023/09/11(月) 20:13:50.92ID:Bhx4ZmMa0
>>636
それは使ったらダメだよ
プラでも大丈夫なやつじゃないと、プラの表面が溶けてしまう
完全に拭き取るんだ
2023/09/11(月) 20:20:03.79ID:l/o1Rrjb0
>>637
諦めて、スイッチ交換するか、新しいのに乗り替えるか…
2023/09/11(月) 20:52:39.56ID:9yppH0Q+0
>>638
トンクス
食器用洗剤で洗ったら、ますますギシギシになってもーた、、、
とりあえずハンドクリーム塗ってみてスーパークレポリメイトでも買ってみるかな、、、
2023/09/11(月) 23:15:14.70ID:qVY785jw0
なんだスイッチの接触不良かな?
接点復活剤っての買うと良いぞ
2023/09/12(火) 00:08:14.33ID:5jOSaGD0d
>>637
マイクロスイッチは横の爪二箇所外せばケースが外せて接点にアクセスできるよ。器用なら完全にもとに組戻せるし、クリック感の調整もできる
2023/09/12(火) 00:12:00.34ID:pB+G0pb8M
>>640
脱脂し過ぎるとギシギシするよ
手のひらでこねくり回せば改善する
2023/09/12(火) 12:22:46.78ID:/dL5qP4f0
>>630
男なら傾き通せっていうだろ?
2023/09/13(水) 13:02:09.14ID:0evElR10r
>>630
掌は垂直にしたほうが自然でしょ?だから左側を持ち上げて傾けて使うほうが快適。
2023/09/13(水) 18:09:22.04ID:0DUGAOJA0
>>637
M570は名機だから、修理スキルを上げるんだ
マイクロスイッチを複数用意して自分専用にカスタマイズするのに絶好のチャンスだ

M575に移行するチャンスでもある
新しいのを使う時期かもしれんぞ
2023/09/13(水) 19:17:48.51ID:q/pS7df90
>639>642>646
ありがとやでナイスガイ共
スイッチ交換は何度もやってるからできるで
今週末にやるがそれまでがストレスや
2023/09/13(水) 19:49:29.17ID:xgY03lQBd
分解なんてダンゴムシでしかした事ない
2023/09/13(水) 20:13:07.03ID:mImpVGluM
スイッチそんなに交換してたら、本体とかも擦れてボロボロになってそう
2023/09/13(水) 20:13:21.15ID:vAJ4XrQ60
>>647
チャタリングキャンセルするソフト(効果のほどは不明)で一時凌ぎ出来ないかしらね
2023/09/13(水) 21:37:34.61ID:xSVWmycqa
>>649
M570は割と分解かんたんな方よ。
うまくやらないと折れちゃうような爪もないからメンテ一回覚えたらかなり長く使える。
私はこのボタン。

100PCS Mute Button DC12V 50mA 6*6*7.3 Silent Switch Wireless Mouse Wired Mouse Button Micro Switch
https://a.aliexpress.com:443/_m0vF7Mi
2023/09/13(水) 21:37:41.91ID:KeAev+cF0
呉エレクトロニッククリーナーで、スイッチ接点に生えたカーボンダストを洗浄すりゃ充分だよ
2023/09/13(水) 21:54:17.01ID:qFDFKL+w0
>>649
分解交換出来る人は周りを壊さないようにしながら交換するんだ
ついでに他の部分の状態も見ながら補強したり交換出来る部品の交換時期をみたりしてるんだ
汚れも分解ついでに落としたりしてるのだ
2023/09/13(水) 22:12:24.32ID:EEiz/DLad
スリムブレードプロ発売初期に買ったらスクロール時にキュキュキュ煩かったけど今は鳴らないんだな
これ返品交換とか受け付けてくれないんか?初期不良だろ
2023/09/13(水) 22:22:05.44ID:KeAev+cF0
症状消えてもう再現出来ないなら、不良認定は無理でしょ?
2023/09/13(水) 22:22:26.42ID:hmWeYyXv0
>>654
こんな所でセコい後押し乞うてないでサポートに言えよ
ウダウダやって時間を浪費するだけ、可能性をドブに捨ててるようなもんだ
2023/09/13(水) 22:23:17.68ID:EEiz/DLad
>>655
語弊あったな
俺の初期版はいまだにキュキュ鳴る
今店で売ってるやつは鳴らない
2023/09/14(木) 12:31:53.64ID:86Ygj05QM
SBT触ってみたいんだけどどこにも置いてないな@広島
欲しいんだけど大玉人差し指は初めてなんで失敗したくない
2023/09/14(木) 16:03:16.89ID:xDhISDQ50
Slim BladeとDeftPro使いですが少し前のバージョンのKensingtonWorksとエレコムマウスアシスタントがどこかにありませんか
公式サイトでは最新のものしかなくてほんの一寸前の方が良かったりする可能性も否定できないので入手したいです
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea5-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 17:12:49.66ID:bK4LM38e0
https://web.archive.org/web/*/http://dl2.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/assistant/win/*
全部あるかわからないけど
2023/09/14(木) 21:45:58.27ID:cbCbn4b50
>>658
SlimBladeは特殊で、合わない人にはトコトン駄目だと思う
・可変CPI
・ポインタとスクロールは排他利用
・排他制御が不完全で、スクロールでポインタ位置ちょいズレ
・ボタン巨大すぎて、誤爆せぬ指の置き場に困る
2023/09/15(金) 11:38:12.46ID:0hUp89eip
Pro Fit Ergo Verticalなかなかいい感じ
クリックするときに本体ごと動くことがあるけど、それは滑りにくい何かを下に引いたら改善できそう
2023/09/15(金) 15:24:52.84ID:eW5VOOWF0
>>660
エレコムマウスアシスタント511000 これが欲しかった>少し前のバージョン

他の人でSlim BladeのKensingtonWorksがあったらよろしくお願いします
というより検索サイトでどんなキーワード入れれば見つかるか教えていただければ自分で見つけられるかも知れません
2023/09/15(金) 16:56:00.58ID:cTpYk7K90
>>663
>>660が答えそのものだろ
2023/09/15(金) 22:21:59.71ID:+VnLZZry0
>>663
google先生にそのままきいたら?
2023/09/16(土) 10:01:33.53ID:1ONNQvgV0
M570スイッチ交換したった
右クリも一緒に交換しようかと思ったが大丈夫なとこは手を付けない法則あるからな。放置
センタースイッチは1-2年に1回くらい調子悪くなって交換してたからクリちゃんはまぁもったほうか
作業は簡単やけど準備片付けがまんどいわー
2023/09/16(土) 10:36:04.40ID:LhzIYtG30
>>666
ばらして付け替えるのはいいんだが、道具の準備がちと面倒。
でも、左が逝ったら右もやりたいのが俺だったな
どうせいくなら早めに予防整備で
2023/09/16(土) 12:19:00.20ID:6qLkeLZ20
>>661
マジか、ありがとう
575で困ってはないからしばらく様子を見るわ
2023/09/16(土) 15:18:49.84ID:6BX0PELB0
>>668
中古アレルギーがなければ、ヤフオク、フリマで有線の中古買って駄目ならまたヤフオク、フリマに出すとか。
2023/09/16(土) 17:10:40.07ID:cCj3TaO10
>>668
デカイボールならエキスパートマウスワイヤレスが良いと思うよ
パームレストも標準で付いてるから有無しで使えるから
俺は手の神経ヤラれてるからこのトラックボールが最適だった
M575も持ってるが親指がふるえるからリハビリしながら使えるようになりたいね
2023/09/16(土) 17:22:12.83ID:cCj3TaO10
>>668
追記
Orbit Trackball with Scroll Ringはボールが小さくてカーソル合わせで手がふるえた時にボールが動いて使いにくい
俺みたく障害なけりゃ使いやすいだろうけどボールが浮きやすいから高速にボールを操作する人にはオススメしない
けど物理的にスクロールリング付いてるのは使いやすいね
軽いし回しやすいから
2023/09/20(水) 16:20:31.94ID:Xk1f32MI0
ワなしスレが案の定親殺おじさんの独り言劇場になってる
673不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3a-JHER)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:09:04.36ID:iCdJwFCn0
宇宙ガラスなんてのが広告で出てきたが昔のロータリーエンコーダーのなら使えそうだな。
2023/09/21(木) 19:24:51.09ID:cJTdDbaG0
エレコム マウスアシスタント
Ver.5.2.12.001
・M-XT4DRシリーズの左ボタン、右ボタンのマウス画像が逆に表示される不具合を修正しました。
2023/09/21(木) 19:53:36.28ID:H0I5gB9r0
Graviのキー入れ替えたいけどサンワのソフト使うと他のトラックボールやマウスも影響でちゃう
Graviだけキー入れ替えたり出来ないもんかね?
2023/09/22(金) 00:48:15.09ID:WlefyH5y0
>>675
Gravi→Hid Remapper→PC
2023/09/22(金) 11:18:38.73ID:8N8gt3gl0
>>676
ありがとう
ただ無線/bluetooth版なんだ
有線買うか分解して配線繋ぎ変えるしかないか…
678不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-HFqw)
垢版 |
2023/09/22(金) 11:21:37.36ID:lBxLUDsTd
RealtekあたりがSATA/NVMeデュアルプロトコルのコントローラ出してくれるといいんだけど。
NVMEでネゴできなければSATAになるみたいな
679不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-HFqw)
垢版 |
2023/09/22(金) 11:21:57.49ID:lBxLUDsTd
すまん間違えた
2023/09/22(金) 12:49:42.72ID:WlefyH5y0
>>677
ドングルをHid Remapperの入力に刺し、出力はUSBケーブルでPCへ
2023/09/23(土) 10:53:33.81ID:wj37M7Yg0
>>680
独自無線なら使えるのか
試してみるサンクス
2023/09/23(土) 11:59:43.14ID:GBTAPT740
>>681
それと、Bluetooth対応版Hid Remapperもあるみたい
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a61-/va4)
垢版 |
2023/09/25(月) 01:05:37.15ID:q2ZLuckb0
テレビにちらっと映ったんだが自衛隊の潜水艦がトラボだった
全てタッチパネルってわけじゃねえんだな
2023/09/25(月) 11:14:21.48ID:QMb0356/M
地元の博物館の検索用PCにSBTがつながってて、おいおいと思ったんだけど、みんなそれなりに扱ってた
トラボって慣れないと操作が難しいけど、SBTくらいの大玉になると初見でもそれなりに操作できるもんだね
2023/09/25(月) 22:01:41.40ID:pLkhSaHO0
どこに突っ込めばいいの?
2023/09/26(火) 00:15:14.44ID:azlq5oin0
そんなの冥土のジャニーに聞けよ
2023/09/26(火) 03:14:05.18ID:okMNL0jS0
>>684
可変CPIはオーバーランしにくいんで、初トラボ勢向き
回転量と移動量が比例しないから、先読みでの高速ランダム切り返しはアカン
2023/09/26(火) 07:37:15.37ID:l9gcFzWa0
>>683
そいや北の首領様のところはtrackman marbleだったような。
予備機持ってたら放出してほしい。
2023/09/27(水) 16:41:20.65ID:vMziq+HMd
>>683
潜水艦は船体姿勢が傾くからマウス使えないもんね。
軍用じゃない水上艦でも見たよ。
2023/09/27(水) 22:59:54.22ID:mokSp3/g0
>>683 >>689
船舶用レーダーや電子海図端末は大体トラックボールだよ
日本無線(JRC)のやつ ttps://www.jrc.co.jp/product/systems/marine-products/navigational-instruments
2023/09/27(水) 23:15:56.92ID:qWqFcpmG0
>>689
たしかにそう言われればそうだな
2023/09/27(水) 23:18:19.81ID:zvxZnUEg0
>>690
ページ内リンク踏んだ時のスクロールがキモすぎるw
2023/09/28(木) 05:13:46.00ID:gMqDKebO0
航空管制塔のデスク埋め込みトラボ→ニョキっと飛び出て独立→ケンジ角デカ型誕生?
2023/09/28(木) 12:01:40.10ID:KevpncDAM
中華の偽M575ってペリの替玉使えるん?
2023/09/28(木) 13:23:39.44ID:5hQNdoC/d
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/222/270/large_IMG_4670.jpg
米海軍ゴーストフリートの無人艦ブリッジの写真にもトラボが。
幽霊でもトラボ使えるのか。
2023/09/28(木) 13:32:05.63ID:k9Cdb4SL0
>>694
サイズは合ってるはずなのになぜか動きがカクカクになる
34mmのほかの玉でも同じ症状だった
2023/09/28(木) 19:58:37.19ID:zDxoBv9o0
>>695
反親指派が配属されたら発狂する船か?
2023/09/28(木) 20:16:08.73ID:ueezIEjd0
USキーボードで日本語入力
USキーボードでかな入力
40%キーボードでかな入力
もうとめどないな
1キーでモールスな人もそのうち来そう
2023/09/28(木) 20:29:59.81ID:ueezIEjd0
誤爆った
2023/09/28(木) 20:31:59.72ID:MLSfNWx1d
とりあえず俺はテンキーでベル打ち
2023/09/28(木) 20:54:59.71ID:YDmmeeqL0
>>695
トラックボールをピンポイントで破壊されたら戦闘不能
2023/10/01(日) 12:42:40.23ID:fFPA+8+Hd
SBT、ヤフショで23%還元 実質7000円強
ポチ
2023/10/01(日) 13:18:59.30ID:gMQrIYdF0
斬新なトラボ来ないかなあ
2023/10/01(日) 13:52:01.90ID:Rsc4o6Ei0
玉を押し込んでクリック出来るのってないの?
2023/10/01(日) 14:17:08.38ID:70qE8Ma00
>>702
大丈夫な店かい?
ヤフショも最近怪しい店が増えてるみたいよ
2023/10/01(日) 14:17:33.56ID:fFPA+8+Hd
>>705
コジマだからセーフやろ
2023/10/01(日) 15:20:59.73ID:KM7/7FYA0
>>704
球とセンサー位置の精度確保には、カップ毎ストロークしてクリック→球位置が高過ぎて操作し難い
クリックの巻き添えでポインター位置ズレやすい

技術的にも機能的にも地雷臭が・・・
2023/10/02(月) 01:33:11.91ID:crctIm6x0
ploopyはファームウェアQMKなんだな
常駐要らずで好きにファームウェア弄れるのは良さそう
2023/10/02(月) 07:14:30.12ID:W8M4jCfu0
Hid Remapperの登場でQMKファームのアドバンテージは薄れた
2023/10/04(水) 09:56:39.92ID:hqZxJl5X0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/ni_cclib.html

知らない人も結構いるんだな
それなりに人は入れ替わってるのか
2023/10/04(水) 10:04:13.93ID:msAmiBJ30
単純なボタン入れ替え等ならHIDremapperでいいけど
QMKファームウェア弄れるならオーバーフローとかボールの操作感自体を調整できそう
2023/10/04(水) 11:36:13.77ID:7j8xHp0J0
QMKでも、PixArtセンサー省電力モードの設定変更は無理?
2023/10/04(水) 22:38:03.95ID:sg2kW4hnd
買ったSBTが紙パッケージになってた
マイナーからかな
3年前はプラパッケージだった

ここに書かれていたように上ボタン、ドライバ入れなくても動いた
中クリックと同じ
2023/10/06(金) 00:13:44.82ID:HYCY9ERT0
1年くらい前に黒のPro Fit Ergo Verticalを買った時無線が不安定すぎてすぐ使うの止めたんだが、白のやつはその辺の問題は改善されてる?
2023/10/06(金) 00:17:47.93ID:HYCY9ERT0
1年ほど前に黒のPro Fit Ergo Verticalを買った時無線が不安定すぎてすぐ使うの止めたんだが、白のやつはその辺の問題は改善されてる?
2023/10/06(金) 00:19:40.97ID:HYCY9ERT0
すまぬエラー出たのに投稿出来てた
2023/10/06(金) 08:07:55.34ID:BnTRJS460
黒Verticalの無線不具合聞いたことないし
入手した個体が不調だったか
自宅の無線環境に問題があったかじゃないの
3年保証だし前の黒を交換してもらったら
2023/10/06(金) 14:41:51.04ID:2gbCxacP0
PCからの電磁妨害じゃないの?
2.4GHz妨害出やすいUSB3→USB2に差し替えたらOKだったって話は割と聞く
2023/10/06(金) 15:24:54.29ID:/1RBYTlL0
白でカーソル飛んだり切れたりあったけど、USB3.0が原因だったぽかった
レシーバーを2.0の延長ケーブルで離したら解決した
BTイヤホンは問題なかったんだけど、ポインティングデバイスは繊細なんかね
2023/10/06(金) 15:30:10.11ID:HKHQiFkA0
USB3の2.5GHz通信とWiFi2.4GHzと無線2.4GHzは干渉するから
USB3以上のポートとWiFiポートとはレシーバーは離して使うのが基本
2023/10/06(金) 15:35:00.22ID:Cen2Ay9c0
>>719 それはほんとにそう。USB3.0はとてもノイジー。延長ケーブルで離す対策しか無い。
いろいろやり変えた結果、モニター下部のUSBハブを使って、直近で無線してる。直近ならレシーバー並べても、無線マウスの干渉は起きない。
こいつで少し延長してる。https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B01N1W0QZ1
2023/10/06(金) 15:55:04.27ID:wYW1K9dI0
自分はWiFi2.4GHz帯と電波干渉でとんでたからWiFiを5GHz帯だけ使うようにしたら改善したな
2023/10/06(金) 16:50:46.30ID:2gbCxacP0
>>719
TracXrollは盛大に妨害波出してるようで、ドングル繋ぐと有線に比べてポインタ速度が思いっきり遅くなる
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 25fa-v7uC)
垢版 |
2023/10/06(金) 16:55:31.34ID:c8Jf+IjW0
>>713
日本手間発売される前にSparcoで買ったやつは紙パッケージだったよ
2023/10/06(金) 17:15:41.16ID:Bl/dG99b0
>>723
PC本体から伸びてるUSBケーブルにフェライトコア巻くと改善するかも
2023/10/06(金) 17:33:44.16ID:2gbCxacP0
>>725
有線派なんで実害無いけど、電波漏れ漏れは何か嫌→全周アルミテープ貼りシールド
距離の2乗に反比例するから、たぶん延長ケーブルで離すのが一番効くと思う
2023/10/06(金) 17:53:54.48ID:nun/Wk+B0
usb3じゃなくてusb2のケーブルやハブで離した方がいいな
usb3やwifiポートから近い帯域の電波でて干渉するんで
2023/10/07(土) 00:06:01.62ID:0+WKZs6o0
色々コメントありがとう
ただワイ自身も試せるのは全部試して全然効果なかった
延長は勿論USB2.0ポート接続も駄目
PCでWi-Fiは使ってない
マザボを変えても変わらなかった
てか変えたら2.0ポート無くなった
延長でレシーバーをゼロ距離まで持ってきても駄目
常にカクカク動作、約5分に一回左上に飛ぶ

エレコムやロジじゃこんなこと無いし、レビューでも割と指摘してるから当時はVerticalの問題と思って諦めた
個人的にVerticalはかなり使いやすく感じたから何とかしたい所だが、もう一個駄目元で買ってみるのがいいのだろうか
2023/10/07(土) 00:20:39.82ID:ExIyuu4i0
急ぎでなければ交換したらどうだろ?
2023/10/07(土) 01:14:09.35ID:Ytts90pX0
>>728
そんだけテストしてもダメなら、保証で交換してくれるでしょ
しっかし、尼の☆1レビュー見ると評価ボロクソだね
形状似てるサンワ177~179の方がイイかも?
2023/10/07(土) 08:15:42.10ID:HPXW+I7ed
>>730
ネガキャン業者の可能性
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f2-AlWi)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:50:42.45ID:8S7TuO/h0
bitra販売終了と聞いて慌てて買い足したけどネットだとまだ普通に売ってるんだな
脱落防止用の突起?が引っかかり動き悪かったので少しだけ削ったらボールがすぐ取れるようなってしまったw
2023/10/08(日) 13:06:20.47ID:r5nxmrO50
後継機出さずにbitra製造終了
エレコムはモバイルちびトラボから撤退なんかな?
2023/10/08(日) 13:58:37.33ID:B60l2vRV0
bitra…お前消えるんか…
USB無線もBluetoothも両方選べる小型トラボとして気に入って2台も買ったのに選択肢から消えるのは寂しい…
割りと球の滑りも良かったから尚の事消えるのが惜しい
2023/10/08(日) 15:07:35.10ID:yLOvc8qB0
選べるんじゃなくてまとめて欲しかったわ
どっち買おうか迷いつつ結局買わんかったわ
2023/10/08(日) 17:14:27.74ID:xwsGKeDP0
Logicoolずっと使っててそれ以外の選択肢しかない
2023/10/08(日) 17:29:51.39ID:IKQdKemX0
お前ら無線はどっちで繋いでる?
BTだと放置してても即つながるけどBIOS画面で使えない
wifi系だと放置してると最初もたつくけどBIOSで使える
悩ましい
2023/10/08(日) 17:54:28.53ID:OHedzE9h0
wifi系??
2023/10/08(日) 17:59:57.37ID:cm0OuVnA0
ロジの親指だけど、メインで使ってるのは付属のドングルで繋いでるな
BTはたまにサブのノートで作業するときに繋ぐこともあるくらいで
2023/10/08(日) 19:08:21.13ID:14by4rat0
>>737
古い機械いろいろあるから、USBHIDとして使えるUSB無線ドングルがあれば間違いなくそれを選ぶ。
2023/10/08(日) 19:55:43.77ID:Gq7ysMV/0
>>732
すまん、それってどこに記載されてる?
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f2-AlWi)
垢版 |
2023/10/08(日) 19:58:35.48ID:8S7TuO/h0
>>741
どこも何も公式サイトに書いてある
https://www.elecom.co.jp/products/M-MT2DRSBK.html
2023/10/08(日) 19:59:57.69ID:Gq7ysMV/0
エレコム公式の商品ページなんかな?
廃盤検索するとリラコン、ノーマルdeft、ex-gも販売終了だね。
2023/10/08(日) 20:01:02.49ID:vx0P79eG0
エレコムはマウスアシスタントがヘボいのと、純正ドングルがたまに不明なデバイスになるのが微妙なんだよなあ
2023/10/08(日) 20:02:06.62ID:Gq7ysMV/0
>>742
かぶった。
ありがとう。
2023/10/08(日) 20:12:55.08ID:14by4rat0
盤はレコードの元型だろ。レコードの型は、当初は鍍金等を使った短期生産用のプレス(といっても今で言う樹脂モールドの要素もある)型で、生産中の損耗も多いから録音のマスター音源(マスターテープ)は別に確保してることが通例。つまり盤=型=メタルマスターの廃業は生産設備の継続整備をなくすということ。
対してプラ製品の金型は、スチールのみの構成で損耗もほぼないので、余程資産管理に難ない限りプレス屋で保管してるのが普通。生産中止になっても捨てられることはない。
単にいまのバージョンが生産終了になっただけでその設備が失われたわけじゃない(と思う、サイトで見る限り)。廃盤というと酷く面倒くさいかついまはあまり見られない事象の意味が入ってくるので気をつけて。そしてジブンが使う言葉を自分が知ってるかどうかをたまには省みて。
2023/10/08(日) 20:29:48.00ID:Gq7ysMV/0
>>746
ガンプラならまだしも、トラボで再販されたことないしなぁ。
それにエレコム公式サイトに廃盤検索ってページがあるし、x見る限りでは5/20頃には販売終了って呟いてる人がいて、後継が出てないからこのまま終了は有り得ると思うけど。
マルチペアリング版出して欲しい願ってるから終わって欲しくはないんだが。
2023/10/08(日) 20:32:33.52ID:Gq7ysMV/0
https://www2.elecom.co.jp/search/keyword/search2.asp?keyword=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB
2023/10/08(日) 20:34:18.71ID:14by4rat0
エレコムの使ってる言葉は「廃番」。
もし似た製品出すなら違う製品番号になるってことじゃないの。
2023/10/08(日) 20:39:32.25ID:Gq7ysMV/0
あぁ、タイポか。
今気付いた。
すまんね。
2023/10/08(日) 20:50:48.10ID:vx0P79eG0
>>746
この手の製品だと金型のライフ数万ショットいきなり打って、型廃棄とかザラに有るで。理由は一回の生産量多い方がコストダウンできるから。
あと樹脂製品の型も当たり前に磨耗するから普通に廃棄とか型メンテやるで。
2023/10/08(日) 21:12:28.37ID:r5nxmrO50
>>737
Bluetoothは遅延でなんか調子狂っちゃう
2023/10/08(日) 21:51:44.06ID:5WUTVpfy0
え、リラコン廃番なん?あれ無いと生活できないんだけど!?
2023/10/08(日) 21:54:36.11ID:r5nxmrO50
そういう人は、流通在庫ある内に予備機買っとかないと
2023/10/09(月) 10:59:41.71ID:cEmZK/CWM
エレコムのDEFT(proじゃない方)を買ったが、なんか球が引っかかって細かい動きができない、、
引っかかるからちょっと力を入れてみたら一気に動きすぎる感じ
球を替えるのか、なんか塗ればいいのか、どうすればよい?
ただ、鼻の脂は塗りたくない、、
2023/10/09(月) 11:59:36.25ID:i73pFnuH0
リラコン終了まじかよ
2023/10/09(月) 12:01:18.88ID:VE01tnev0
俺はDeft無印を3つ持ってるけど、うち1つは引っかかりがあるやつだったよ
その引っかかりがある玉を他のdeftに移したら同じく引っかかったので、本体というより玉の個体差なのかな

いずれにしても玉にスーパークレポリメイトを塗れば普通に解決する
メルカリで400円くらいで売ってるやつで当分持つと思う
2023/10/09(月) 14:29:51.01ID:eaZKnfr00
リラコンは使わんとき机にポン置きし辛いのが不満だった
その辺改良した後継機出して欲しい
2023/10/09(月) 14:30:55.54ID:SDl+wjmN0
>>755
エレコム黒球は品質アカンらしい(レンズで拡大するとクリア表層が微少クラックだらけ)
・エレコム赤球かペリックス34mm互換球に交換
・時々スーパー呉ポリメイトをカップ支持球とボール表面に塗る
・PC起動時に、ピカピカカットクリーナーで支持球と球表面をサクと拭き掃除
2023/10/09(月) 16:31:28.48ID:uktvbTgDM
リラコンはそこそこ騒がれてるから売れてるのかと思ってた
トラボ全体がパワーダウンしてこないことを祈る
2023/10/09(月) 16:36:12.59ID:pEF148XnM
>>757
>>759
品質的な問題があるんですね…ちょっと残念です
本体が4000円弱なのに1400円の替玉買うのもアレなので、まずはスーパークレポリメイトとやらを買ってみます
さんくすでした
2023/10/09(月) 16:40:29.76ID:uOWKfALa0
玉はたくさんあったほうがいいって、ばっちゃが言ってた。
2023/10/09(月) 17:11:39.32ID:SDl+wjmN0
ボナンザだと24時間乾燥させないと定着が弱いんで、替え球か予備機が必須なんだよね
2023/10/09(月) 17:24:43.33ID:EsrWATxI0
deftproがチャタりだした
楽に交換できるように全部マイクロスイッチにしてソケット化してほしいわ
2023/10/09(月) 18:11:52.30ID:mzEP7h340
>>764
何年くらい使ってるの?
2023/10/09(月) 18:17:41.94ID:EsrWATxI0
1度交換して2-3年くらい?
保証は既に切れてる
2023/10/09(月) 18:59:47.67ID:SDl+wjmN0
マイクロスイッチは呉エレクトロニッククリーナーひと吹きで意外と直るよ
2023/10/09(月) 19:01:52.82ID:VE01tnev0
>>761
スーパークレポリメイトを塗るコツとしては、ティッシュじゃなくて不織布だと塗り拡げやすい。
ティッシュはすぐ染み込むしすぐ破れる。
不織布なんてねーよ、という場合、俺はボールに1~2滴垂らして素手で手の平で塗り拡げてる。
(肌がすごく弱い人は注意)
で、しばらく乾かしてティッシュで乾拭き。
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a50-6t2b)
垢版 |
2023/10/09(月) 19:36:55.83ID:YqxULza90
SBTは最高だけどクリックをもっと柔らかくしたい
2023/10/09(月) 20:08:40.53ID:tTPS//8U0
>>767
Deft Pro や HUGE に使われてるスイッチはなかなか液体は通さないよ。似た状態のいくつか試したけど、少なくともスイッチの上からだと吹いても殆ど変わらない。無理に突起状のセンサー部から入れたら半密閉されたところにモロに入って今度は汚れとともに残ることになる。
基本的には交換が必要だけど、Deft Pro なら長期保証で修理対応できる期間かもしれないしもしそうならその方がいい。そうでなく自分で直したいなら、マイクロスイッチのカバーを外して接点復活剤を掛け、散らない拭き取り布で余分を拭ったあと戻すのがいい。もちろん接点の劣化が軽度ならの話。チャタリングが出たのが最初なら軽度だろうけど、長年使ってると接点そのものがかなり摩耗してるからスイッチそのものの交換が必要かもしれない。
2023/10/09(月) 20:15:09.56ID:tTPS//8U0
https://www.fa.omron.co.jp/products/family/3904/lineup.html
このタイプのハズだけどロットで違うものもあるかも。
上部にスイッチがある反対側の縦の背に引っ掛けてるところが製品写真に見えると思う。これをプラ折らないよう引いて外すと接点が出てくるよ。
はんだ付けされてる端子はそれなりに丈夫ではあるけどかなり繊細な作業になる。またここに行き着く前に、特にDeft Proの場合はマイクロスイッチを保持する基板を取り出すところで慎重な作業が必要。
2023/10/09(月) 20:21:02.75ID:tTPS//8U0
https://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/d2fc_cdva-001_1_1.pdf?id=3904
四ページに洗浄できませんと書いてるから読んでみて。
もちろん分解もイリーガルだけどね。

ひと吹きで直ればそりゃいいけど、手放しで人に勧める話じゃない。
2023/10/10(火) 00:15:50.21ID:TFbTN/IS0
>>772 そのタイプは爪開けて全バラしてして接点磨いて再組み立てできるよw
2023/10/10(火) 00:30:13.23ID:txjWUyAV0
そんな手間掛けるような値段の部品じゃ無いと思うんだが
2023/10/10(火) 03:08:05.29ID:z20/abAR0
静音スイッチのコクッコクッっていう音と感触が好きだから換装した
2023/10/11(水) 12:27:41.70ID:TQ2hBMZOM
中華で人差し指タイプでUSB無線1、Bluetooth2の切り替えできるの出ないかな
DeftProのコピーだとうれしい
2023/10/11(水) 13:41:05.57ID:P5tLUQ2I0
EM03なら底面ボタンだけどできるね。https://www.youtube.com/watch?v=pLm32vhyu44&t=2964s
2023/10/11(水) 18:56:00.86ID:vX8WrafbM
>>777
さんくす
サンワのは知ってたけど、この中華は知らんかった
親指右クリックは大歓迎なので、接続切り替えボタンが上面にあれば最高だった
2023/10/11(水) 20:33:27.41ID:PrYlmdtVd
>>777
なにこれ…。こういうのがトラボ使いって思われたくないな
2023/10/11(水) 20:55:11.45ID:Pj18XOgB0
新しいトラボなんか出ないかなSBTは安定なんだけど、癖があるやつがほしい
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 31cb-1tKo)
垢版 |
2023/10/13(金) 00:51:18.56ID:YxjcVzTG0
verticalのfingerタイプきて欲しい
2023/10/13(金) 01:41:26.45ID:D/FL2KkJd
>>777
グロ注意
2023/10/13(金) 15:51:13.28ID:QDj6RVwG0
ProtoArc EM01の左クリックが効かなくなったので、スイッチ清掃、やり方を紹介します

要るもの、精密+、カッター、ボンド、アルコール、綿棒、(あれば)ポリコールキング
やり方、底面板の穴の空いて無い側に指を引っ掛け、力技で外す
ドライバーでバラして基板だけにし、スイッチの蓋の横からカッターを差し入れ、嵌め合いを切り飛ばす
https://i.imgur.com/TYYhLfV.jpg

小さな鍋の蓋の裏(画像は裏面)と、ハウジング内の接点をアルコール付けた綿棒でよくこする
脱脂後の絶縁酸化被膜形成防止に接点油を(あれば)中に少量入れる

元通り組んで、ボンドで止める(画像の硬化樹脂は星のしずく)
https://i.imgur.com/xOUWXSA.jpg
2023/10/13(金) 16:17:40.47ID:Nf402EaOM
参考になりました
ありがとうございます
2023/10/14(土) 09:36:07.62ID:sSBkXGTU0
マーブルの替え玉に使えそうな玉ってある?
傷ついてガタンってなるようになっちまったよ
使えない事はないけどさ
2023/10/14(土) 18:24:50.04ID:fngS2krT0
>>777
さんくす
サンワのは知ってたけど、この中華は知らんかった
親指右クリックは大歓迎なので、接続切り替えボタンが上面にあれば最高だった

>>785
40mmだっけ
替玉だけでは売ってないけど、互換しそうなのはたくさんあるだろ
俺のマーブルの玉を譲ってあげたいくらいだ
787不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-HaiO)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:31:23.21ID:qjXSLE4a0
トラックボール(マウスでも)で不思議に思ったんだが
せっかく回転検出するボールなりホイールなりあるんだから
あるボタン押しながら(或いは押したら後)ボールを縦に動かすと縦スクロール、横に動かすと横スクロールという操作にしないのは何故?
一番直感的だと思うのにこれ実装してるのないよね?
Slimbladeのボールを捻るとスクロールはクセになるからチキチキ回して楽しんでるけどこれにする必要は実はないよね?
まぁ、100歩譲ってスクロールとポインタ移動を同時に操作したいから、だとしても
今時マウスだけじゃなくトラックボールにもホイール有るんだから
ホイールの動作を標準では縦スクロール、あるボタン押しながら(或いは押した後)横スクロールすりゃよくね?
なんか実現し難い技術的な理由でもあるの?
マウスでもやってないよね?
2023/10/14(土) 23:35:34.94ID:AHB21OWq0
フリーソフトなら割と普通にある。
多分標準で実装されないのは、カーソル操作→スクロールの際にボタンを押すっていうワンクッション必要になるから面倒に感じる人が多いから。ついでにいうとカーソルモードのつもりがスクロールモードになっててスクロール…でイラッとすることもあるだろうし。
2023/10/15(日) 00:56:00.24ID:NUqJekZI0
>>787
2ボールでポインタ/スクロール可能なトラボ
https://youtu.be/zsGb1fylzt0?list=PLXAq3dQGa_76oCIiW98VEMErrxoGRqfhb&t=893
2023/10/15(日) 02:03:55.97ID:duBWncvt0
>>787 やりたきゃフリーソフトで実現できるからデフォは規定の動作だけでいいのでは?
規定のホイール押し込みで上下左右のスクロールはできるしねぇ
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 5382-CIAq)
垢版 |
2023/10/15(日) 05:50:08.09ID:CGv0f9rM0
QMKだと押してる間だけスクロールになるボタン作れるよ
便利だからよく使う
792不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-HaiO)
垢版 |
2023/10/15(日) 06:04:13.36ID:M2qTs2hu0
レスサンクス
なるほど別になんか技術的に難しくてやってないわけじゃなさそうね
でも外部ソフトでないと実現出来ないのか
ハードにそういうカスタマイズを保存出来ないと他環境で使う時に面倒そうだな
2023/10/15(日) 06:26:01.57ID:TgwZrcF5d
>>789
グロ
2023/10/15(日) 06:39:11.35ID:NUqJekZI0
>>792
それならソフトじゃなく、Hid Remapperでやればいいでしょ?
2023/10/15(日) 08:58:28.41ID:TOTeCG410
ボールでスクロールだと正確なスクロール操作には不向きだからでしょ
ホイールは少し回す毎にコリコリって感じでノッチがあるから何行スクロールするか触覚で分かるようにしてる
slimbladeではノッチのかわりにチキチキ音鳴らす事でこの問題を回避してる
2023/10/15(日) 12:05:16.34ID:reCFJQco0
>>794
そうなんだけど、マウスとかキーボードは本体内のメモリに設定保存できるやつあるじゃん
ソフトや外部機器使うのもアリだけど、多機能なデバイスの場合、本体保存できるとありがたい
が、高くなっちゃうのかなぁ
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 2991-HaiO)
垢版 |
2023/10/15(日) 12:33:41.81ID:iiIEdnRS0
>>795
ボールのスクロールは高解像度スクロールになるでしょ

あと、ロジクール様はしらんけど、エレコムとかはホイールのノッチとスクロール量か完全には一致してないんだよね
2023/10/15(日) 17:26:23.21ID:Z8zyDz0x0
他のノッチ付きのものと比べてクソだという話であって
ノッチなしと比べたら100倍マシだよ
2023/10/15(日) 20:32:07.72ID:reCFJQco0
>>797
ボールのスクロールは、スクロールというより手の平ツールみたいな使用感かな
とりあえずW10wheelでその便利さはよく分かってるつもり
少なくともホイールボタンのチルトよりはよっぽど使いやすい
が、専用ボタンを実装するメーカーはないだろうな、、
800不明なデバイスさん (ワッチョイ d906-RUaU)
垢版 |
2023/10/15(日) 21:50:28.82ID:uji2UBWO0
Trackman Marble FX の赤いボタンのことか?
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be7-CIAq)
垢版 |
2023/10/15(日) 22:48:53.82ID:CwmQJJtU0
本体内に設定保存のトラボでスクロールボタンはPloopyとか自作系QMKトラックボールしか知らないな
2023/10/16(月) 01:04:06.65ID:fwJdVbkY0
>>792
TracXcroll使えばそれに保存して他環境でも使える
HUGEで左クリックボタン+ボール上下でスクロールできるようにしてるけど
高速でスクロールできて微調整も簡単だから結構使いやすい
ノッチが必要な操作は本体のホイール使ってる
2023/10/16(月) 20:51:06.72ID:DcT3BWIM0
>>802
どういう場合に使うの?
例えば職場のPCとかソフトを勝手にインストールできないとか?
2023/10/16(月) 22:24:00.23ID:Gq1bDU0N0
>>803
そういう場合にも使えるし
ドライバインストールしなくてもスクロール以外の設定を
アプリ毎に細かく変えられるから家でも使える
2023/10/17(火) 00:18:18.17ID:aYQ4o+pt0
ダボハゼHookソフトは、押しっぱ誤動作、他とのコンフリクトが意外とある
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b1c-BpFN)
垢版 |
2023/10/20(金) 04:20:09.22ID:B9+78f3J0
常駐ソフトだと遅延あったりするからHIDremapperやTracXcrollやQMKとかハード寄りでなんとかする方がいいのかね
2023/10/20(金) 05:54:37.33ID:VUIuLpOj0
X-MouseやAutoHotKeyは遅延≒ゼロだよ
2023/10/20(金) 06:01:15.84ID:X7x5NiAQd
hidremapper詳しく解説してるとこある?
809不明なデバイスさん (ワッチョイ c987-eijK)
垢版 |
2023/10/20(金) 08:22:13.23ID:gXUtNnRU0
>>807
そんなわけない
体感できないことを0と言うならそれはまあそれでいいけど
2023/10/20(金) 10:21:13.19ID:/x7jFfIn0
遅延しないような軽い処理だから低性能なマイコンでも軽くこなせるんだろ
2023/10/20(金) 10:52:10.98ID:VUIuLpOj0
>>809
マウスやキーボードの応答速度に比べて桁違いに速い
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bc1-BpFN)
垢版 |
2023/10/20(金) 20:08:52.01ID:B9+78f3J0
Autohotkeyのモディファイアキー押しっぱなし問題は有名だと思うが…
2023/10/20(金) 23:16:13.15ID:/x7jFfIn0
>>812
「遅延」と「押しっぱなし問題」がどう関係するの?
あなたの中では同じものなの?
それとも「遅延」を「押しっぱなし問題」に論点すり替えようとしてるの?
>Autohotkeyのモディファイアキー押しっぱなし問題は有名だと思うが…
それが事実で回避不能なものだとしてもあくまで一部の事例だよね?
「常駐ソフト」という全体に当てはめちゃっていいの?
えらく頭の悪い人みたいなことやってるけど大丈夫か?
2023/10/21(土) 00:56:19.94ID:QD3qjrwo0
>>813
押しっぱなし問題は処理が重いことが原因で起こる(と考えられている)からじゃないかな
あとAHKは遅延≒ゼロ、という話に対してAHKには押しっぱなし問題がある、ってAHKの話をしてるだけで
常駐ソフト全体に当てはめてるって解釈するのは読解力強すぎ
2023/10/21(土) 02:13:30.08ID:qg6/mCD50
>>814
> >>813
> 押しっぱなし問題は処理が重いことが原因で起こる(と考えられている)からじゃないかな
> あとAHKは遅延≒ゼロ、という話に対してAHKには押しっぱなし問題がある、ってAHKの話をしてるだけで
典型的な誤謬

> 常駐ソフト全体に当てはめてるって解釈するのは読解力強すぎ
解釈も読解力もいらんだろ
つ >常駐ソフトだと遅延あったりする
まんま書いてあんだからさ

お前も大丈夫か?
2023/10/21(土) 07:26:03.46ID:QzKbAD340
AHK色々できるらしいけど誤爆というか押しっぱなしというか操作不能になる事態が発生するので怖くて使えない
プログラム強い人には問題ないかもだがよく知らん人には敷居高いよあれ
2023/10/21(土) 08:33:47.49ID:QD3qjrwo0
>>815
えっとまず
> あとAHKは遅延≒ゼロ、という~してるだけで
は、
>典型的な誤謬
じゃなくて
>解釈も読解力もいらんだろ
のほうに書くやつだよね

で、自分は>>813が遅延と押しっぱなし問題がどう関係するか分からないみたいだからそれに対して処理が重いことが原因と考えられてるからだと説明しただけで、実際それが原因かは知らんよ
本当の原因を知ってるならAHKの開発者にでも報告してください

常駐ソフトだと遅延がある→AHKは遅延≒ゼロ→AHKには押しっぱなし問題がある
って話の流れで
AHKには押しっぱなし問題がある(だからすべての常駐ソフトには遅延がある)
って解釈するやついないよ…
君よく何の話してるの?とか言われない?
2023/10/21(土) 08:53:53.56ID:dwpNtulN0
そもそも押しっ放し誤動作の原因はボタンUP信号の出し損ないで、遅延じゃないでしょ?
819不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp05-N8BQ)
垢版 |
2023/10/21(土) 18:48:07.06ID:82Zhm5TXp
統失にレスすると放火事件とか起こすからやめとけ
2023/10/22(日) 07:46:35.12ID:lKfv1LO+0
>>817
違う
>典型的な誤謬
これで通じないみたいだから補足するよ

>https://ja.wikipedia.org/wiki/誤謬
>後件肯定
>「もし P ならば Q である。Q である、従って P である」という形式の推論。「もし魚ならひれがある。この生物にはひれがある。従って魚である」という推論で、クジラなどの存在によって誤謬となる。
↑これのことね
「もし常駐ソフトに遅延があれば押しっぱなし問題が起こる。押しっぱなし問題が起きている。従って常駐ソフトに遅延がある」
押しっぱなし問題の原因は常駐ソフトの遅延だけではないので後件肯定、誤謬

これを踏まえた上で806から再度読み返してみるといい
→AHKは遅延≒ゼロ→AHKには押しっぱなし問題がある
って流れのアホさ加減に気づけるようになると思う
2023/10/22(日) 09:41:40.63ID:pJhFCrdX0
>>820
なんか話すり替えようとしてるけど、常駐ソフト全体じゃなくてAHKの話だよ?

あと誤謬の解説したくてたまらないみたいだけど、頭いいアピールする前に自分の主張に実際の原因が何なのかは全く関係ないことに気付きなよ
自分が主張してるのは、
押しっぱなし問題は重い処理が原因と考えられている
遅延は重い処理が原因
→遅延と押しっぱなし問題は関係がある
という思考回路で>>812は押しっぱなし問題を挙げただけで、論点をすり替えようとしたわけではないだろう、ってこと
押しっぱなし問題の原因についての認識が誤っていたとしてもそれはそれとして、
この思考回路が間違っているかどうかの話には関係ないんだよ
2023/10/22(日) 18:16:13.69ID:+kEqGSKi0
AHKまだあのバグ抱えてるのか
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ef4-N8BQ)
垢版 |
2023/10/23(月) 14:19:16.99ID:osmM4gcP0
QMKトラボやHIDremapperはAHKみたいな問題発生しない?
2023/10/23(月) 16:51:49.43ID:YLnZoHj50
>>821
> あと誤謬の解説したくてたまらないみたいだけど、頭いいアピールする前に自分の主張に実際の原因が何なのかは全く関係ないことに気付きなよ
押すなよ押すなよからの

> 自分が主張してるのは、
> 押しっぱなし問題は重い処理が原因と考えられている
> 遅延は重い処理が原因
> →遅延と押しっぱなし問題は関係がある
媒概念不周延

欲しがりさんだなぁ
2023/10/23(月) 18:22:34.22ID:cXAUlB+O0
>>824
正しくは
自分が主張してるのは、
押しっぱなし問題は重い処理が原因と考えられている
遅延は重い処理が原因
→遅延と押しっぱなし問題は関係がある
「という思考回路で>>812は押しっぱなし問題を挙げただけで、論点をすり替えようとしたわけではないだろう、ってこと」
だよ
原因が何なのかについて話してることにしないと勝ちようがないから
都合の良い部分だけ抜き出して論理学用語持ち出して悦に浸るだけのロボットになっちゃった
てか流石にガイジすぎるしそろそろやめるわ
延々とレスバしててすまんな
2023/10/23(月) 18:45:53.98ID:XSYZBfNT0
✕悦に浸る
○悦に入る

レスバでは正しい日本語を使いましょう
2023/10/23(月) 19:18:26.23ID:YLnZoHj50
>>825
繰り返すけど、少し落ち着いてゆっくり806から再度読み返してみるといいよ

813はざっくり
バカだねークズだねー会話にならんねー
って内容なんだからさ
>「という思考回路で>>812は押しっぱなし問題を挙げただけで、
と、同様のエピソードを追加する必要ないだろ?
> 論点をすり替えようとしたわけではないだろう、ってこと」
うんうん、わざとじゃないんだね
ってそれ無意味な指摘ね
>>アリストテレスはすべての論理的誤謬は論点のすり替えに還元されるとまで言っている。

>原因が何なのかについて話してることにしないと勝ちようがないから
勝ち負けで考えてるから誤りを認められないんだよ

>都合の良い部分だけ抜き出して
スルーしてる部分はすでに指摘済みだからだよ、クドクド言われるのもイヤだろ?

>論理学用語持ち出して悦に浸るだけのロボットになっちゃった
隙あらばとばかりに持ち出す余地を作るからだろw
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dc3-N8BQ)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:29:13.39ID:g9yhFz4j0
スレ違いになってる事にも気づかないアホども
2023/10/23(月) 20:33:37.15ID:HD0Bickj0
遅延は別スレでやってくれ
2023/10/23(月) 20:53:43.11ID:YLnZoHj50
止めるの遅いよ
2023/10/23(月) 21:32:32.52ID:VtW/o/380
bitraがディスコンになってからよくweb記事で取り上げられるようになったなw
でも価格コム見ると通販はどこも7000円台から、、
何故人は買えなくなってから欲しがるのか。

俺は人差し指USBドングルの使ってて底値で予備一個買っておいたわ。
832不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b8-LE7o)
垢版 |
2023/10/24(火) 13:07:22.41ID:SI6tNRH50
>>831
そこそこニーズはあったのに、そこに情報が届いてなかった、って
ことなんかねぇ。
俺も人差し指Bluetooth 版使ってたけど、電池持ちだけちょっと不満だったので
ディスコン情報直後に予備も兼ねてドングル版買ってみた。
2023/10/24(火) 18:17:24.98ID:ZMPNt5mb0
>>831
bitra人差し指が全部で4台あるからまだ支障はないんだけど、乗換先としてナカバヤシのMUS-TBLF185BK買ってみた。
dpiが3段階で切り替えられて、2、3段階目が自動なのが違和感あるけど、安くなったし、マルチペアリングだし、ありだとは思う。
bitra人差し指より若干横幅あるから人によってはこっちのほうがフィットするかも。
bitra親指、リラコンは乗換先がないのが辛いね。
2023/10/24(火) 19:24:07.04ID:w9rnRHDCM
現行品でリラコン代替先は、ボールではないがサンワのリングマウスが近いか。
ナカバヤシの185はBTタイプを職場でも使っているが、社内での持ち運びも容易でなかなか良い。
電池持ちも単4x1の割に持つ。
2023/10/24(火) 20:08:11.55ID:5KovWJHMM
bitra速攻売っ払ったわ使ってた記憶がほとんどない
tb550買った
2023/10/24(火) 20:12:06.42ID:ff2bP4rf0
今年の春くらいに似たようなの出てなかったっけ?
2023/10/24(火) 22:28:09.89ID:pArh2H050
bitraサムは難民出そうだな
持ち運んで机上メイン、たまにプレゼン空中操作
2023/10/25(水) 06:01:32.51ID:6lc+sJ9DM
すぐ壊れるし保証期間内でも送り返すのに客が送料負担させられるエレコム製なんて仕事で使いたくないわ
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dad-xUKY)
垢版 |
2023/10/25(水) 08:00:19.84ID:YFG3wF7M0
チャタ話が毎度出てくるのはロングユーザーが多いからだと思うけど
2023/10/25(水) 08:07:12.79ID:Vk9KcFQ00
エレコムって製保証期間内でも送り返すのに客が送料負担させられる?マジですか?
あまり買ったこと無いけどそれは購入ちゅうちょするわ。本当ですか?
841不明なデバイスさん (ワッチョイ fa72-N8BQ)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:14:54.71ID:SCnlDfRa0
amazonで買ったDeftProの修理は送料相手負担だったけど家電量販店だと違うのか?
2023/10/25(水) 14:18:48.19ID:/A6E/XHl0
MX Ergoでジェスチャー設定で上手く行かないので質問です
ジェスチャー設定で「精密モード」を割り当てても、切替が機能しません
例えば、「マウスホイールをクリックしたまま、下にスクロール」で精密モード切替を行いたいんですが、なりません(上下左右やクリックでも不可)

ジェスチャーモードではなく、マウスホイールクリックそのものを「精密モード」にしていると切替できます
頻度は少ないので、マウスホイール一個占有ではなく、ジェスチャーとしてとりあえず設定しておきたいんですが可能でしょうか?
Windows11でLogi Options+は最新です
2023/10/25(水) 14:21:59.62ID:57fUbUXR0
Logiに聞いてみた?
2023/10/25(水) 16:14:12.97ID:/A6E/XHl0
他の方で出来ている方いるのかなと思い質問してみた次第です
Logicoolにまだ聞いてないので、ロジにも聞いてみることにします
2023/10/25(水) 20:32:48.46ID:+B+7NvsJ0
>>843
こういうことを書くやつって莫迦なのかな
公式に聞くことが確実なのは誰だって分かってるんだよ
そのうえでまずはここで聞いてるんだろ?
友達いないのか?
お前は何か分からない事があれば全て公式に聞くの?
そのへんのやつに聞くだろ?
2023/10/25(水) 23:22:23.84ID:krp4Sfsg0
周りに聞きながら同時に公式にも聞くのが賢い
2023/10/25(水) 23:22:58.92ID:MXmthKOa0
俺が路地のサポートなら、(こういう面倒くさそうな質問は)
「おま環ですね(にっこり)」で返す。
2023/10/25(水) 23:23:26.06ID:62TssgXp0
Bitraは仕方ないと思うが
リラコンがディスコンなのは以外だな
オンリーワンだしそれなりに需要もあるし
売れてると思ってたわ
2023/10/26(木) 09:41:43.34ID:toKVbOba0
logiのチャットで聞いてみたけど、担当が外人で質問の意図を汲み取ってもらえず、再インストールしか対処法教えてもらえなくて詰んだけど、ロジのサポートに聞くのってどこから聞くのが正解なん?
2023/10/26(木) 14:34:05.73ID:sRS8jyOl0
一番いいのはergoのヘビーユーザーで親切そうな人を
Xで探して質問することだな
そんなに手間がかかる検証でもなさそうだし
おそらくできないんだろうが
そうなったらロジに要望しかないわけでそれを伝えるのはハードル高そう
2023/10/26(木) 22:15:55.56ID:+m6iAxw90
てか、ここにErgoのユーザーいないの?
2023/10/26(木) 22:50:22.80ID:Q0vsVZmzd
ここはニワカが来る場所じゃないから
2023/10/27(金) 02:51:22.43ID:EweJZLNA0
X検索すると似たようなこと言ってる人いるね
2023/10/27(金) 06:57:05.37ID:Ib+WjeCb0
チャットに画像貼り付けられるっぽいから、設定画面を貼り付けて機能しないって伝えたらどうだろ?
2023/10/27(金) 15:15:52.61ID:d45L4NE9M
5年使っている会社使用のM-XT2DRがチャタりはじめた
2023/10/27(金) 19:45:16.96ID:PE04YMTb0
bitra駆け込みで手に入れたけど
手袋Sサイズの俺でも普段使いはやっぱちょっときついわ
縦はいいが幅がもう少し欲しい感が半端ない
そういう意味ではナカバヤシDigio2は割といい感じなのかもなぁ
DEFT4台目買うのを決意した
2023/10/27(金) 20:06:19.53ID:o7ZITtIT0
ナカバヤシのなんちゃらって小型トラボのやつだっけ?
858不明なデバイスさん (ワッチョイ b1cc-ILYL)
垢版 |
2023/10/28(土) 00:17:07.45ID:bjkOosJT0
百均に売ってるスマホ用コーティング剤
これトラボの球に使えるんじゃ無いか?
2023/10/28(土) 08:43:55.24ID:mlqUb9Ah0
>>858
試してレポート宜しく
2023/10/28(土) 10:03:43.22ID:G0MIhFf+0
>>858
俺も店頭で見た記憶がある
使えるだろうし効果もそれなりにあるだろうけど、使い切りじゃなかったっけ?
たぶんコスパが悪い
2023/10/31(火) 10:54:46.11ID:/L6/tSST0
セパレートでトラックボール付きキーボードって大手出してないんかな?
keyballは組立と耐久不安だしちゃんとしたやつ欲しいけど
2023/10/31(火) 12:39:56.59ID:21vLjXWA0
slimblade proの左クリックのチャタリングが酷くなってきて使い物にならん
ケンジントンの場合アコ・ブランズから修理とか交換申し込むんだっけか
2023/10/31(火) 12:54:20.94ID:MTxTOm0n0
大手はないんじゃない?
自作じゃないのはまだ出てないけどNayaとかかな?
2023/10/31(火) 13:30:14.68ID:V8LLYALd0
SBTPROって発売してまだ1年も経ってないのにもうチャタったのか
kailhのマイクロスイッチ使ってたけど質悪いのかね
まぁ保証期間内だから新品交換してくれるだろうけど
私なら自分で静音スイッチに入れ替えるかな
865不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-vgKx)
垢版 |
2023/10/31(火) 15:14:57.21ID:mC1Ibjq20
アマで売ってる中華トラックボール
dp/B0C9D43NJM
SEENDA MOU-301ってのがちょっと気になる
ホイール部分が球体のようだけど上下左右に回せるのかな?ただ単に球体っぽく見えるけど縦回転のみなのかな?
2023/10/31(火) 17:28:21.83ID:avUvPM4/0
俺もKaihuaの品質はアカンと思う
マイクロSWじゃなくて、CherryMX互換キーSWだけど
足が異常に脆くて、ホットスワップソケット数回の抜き差しで折れて使用不可能になっちゃった
2023/11/01(水) 05:42:55.91ID:Uo1mTQbH0
test
2023/11/01(水) 06:46:18.05ID:CAnvOGuQ0
>>865
xに購入報告あるから届いたらレビューあるんじゃないかな
869不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-vgKx)
垢版 |
2023/11/01(水) 09:59:37.85ID:kk2mI9BV0
トラックボールマニアの人か!3Dプリンタで自作してるのもあるけどスムーズに動くのかな?あれ
こっちのは届くの11下旬らしいねアマでは既に12月上旬になってるけど
新製品ぽいから今ポチらなくても12になればすぐ買えるようになるかな?
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b54-CP2e)
垢版 |
2023/11/01(水) 13:35:01.63ID:x3m/GkHd0
https://www.elecom.co.jp/category/cat_track-ball/?category=client-personal
新製品追加されてるな。話題のベアリング。
2023/11/01(水) 15:24:29.71ID:CorDQlIEM
>>870
なんやこの定価は
2023/11/01(水) 15:24:52.24ID:CAnvOGuQ0
消されてて見れんかったわ
2023/11/01(水) 15:32:58.28ID:N+wgzOnA0
>>870
え?ベアリング?
874不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-vgKx)
垢版 |
2023/11/01(水) 15:52:47.89ID:kk2mI9BV0
?どれが新製品かわからないな
2023/11/01(水) 16:07:14.43ID:CAnvOGuQ0
ページが存在しないけども、検索には有線無線でそれぞれヒットした。

https://i.imgur.com/ibO7j0U.png
2023/11/01(水) 16:08:12.73ID:CAnvOGuQ0
ベアリングパーツ単体。
既存トラボとも交換できるって書いてあるね。

https://www.elecom.co.jp/products/M-BS10.html
2023/11/01(水) 16:09:29.00ID:CAnvOGuQ0
切れちゃってるけど、xでポストした際に商品ページから読み込んだ画像


https://i.imgur.com/PJq3FiE.png
2023/11/01(水) 16:22:55.25ID:9YUhcEmW0
>>874
エレコム トラックボール ベアリング
あたりでググってキャッシュ開けば確認できる
2023/11/01(水) 16:29:30.25ID:CAnvOGuQ0
キャッシュって変わってたのか。
ポップアップの下の方にあるの見逃してた、ありがとう。
2023/11/01(水) 17:46:35.04ID:9LKXYgJD0
親指かよ
いらね
2023/11/01(水) 19:53:14.49ID:dLQtJj8X0
チルトホイールじゃないのが残念
ボール径36mmなのは面白い
fnボタン3つくらい搭載してくれよ
2023/11/01(水) 19:58:21.72ID:dLQtJj8X0
つーかボールベアリングまで踏み込んでくるとかマジか?
トラックボール界の救世主にでもなろうとしてんのかな
2023/11/01(水) 20:55:21.96ID:89236063d
bitra含め人差し指でも出してほしい
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b39-UkxA)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:31:42.37ID:qgYeUPEz0
ベアリング/支持球スワップ部分のパーツを流用して
他のトラボでもスワップタイプ出すんじゃないかと期待
885不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ce-NYlQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 07:10:40.88ID:KGYYOldQ0
エレコムすごい攻めてるな
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 292f-ILYL)
垢版 |
2023/11/02(木) 07:58:24.75ID:Kxxjft3v0
ルビー支持の方がいいんじゃないの?
2023/11/02(木) 08:27:09.60ID:sWkTyHvF0
ベアリング回転とは無関係に、外周ケースを斜めにスリップし続ける
完全に使い方間違ってるよ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-vgKx)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:37:15.96ID:UZeRLEnn0
エレコムのルビー支持がしょぼいだけでロジクールや最近の中華トラックボールのは別に変な引っかかり無いからなあ
ロジクールのは支持部分に綿埃がどんどん溜まっていくけど中華のはほぼそれもないし
どこかのメーカーが親指と人差指に同じ大きさの玉を2個のっけて機能切り替えできるようなの出さないかなあ?
2023/11/02(木) 09:34:47.19ID:QzhTA/Ty0
bearingってのは支えるものの意味だから
ルビーとかセラミックの支持球もベアリングなので
金属製の玉が入ってて回るやつはボールベアリングと呼んで区別した方が本当はいい
つっても日本語的にはベアリング≒ボールベアリングで定着しちゃってるので今更どうにもならんが
890不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a7-vgKx)
垢版 |
2023/11/02(木) 13:43:42.47ID:UZeRLEnn0
>>886
ルビーだとかベアリングだとかの問題じゃなくてエレコムのは取り付け位置が計算と言うか他社の評判いいモデルの真似ができてないんだと思う
2023/11/02(木) 17:33:46.00ID:1qTmuQhM0
エレコム機体5台運用してるけど
どれも引っかかりとかないけどなあ
Deftは球の質が悪くてポインタ安定しないのが2台あったけど
どれもヌルヌル操球できてるわ
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 2950-UkxA)
垢版 |
2023/11/02(木) 17:49:36.95ID:jOjZPqV+0
ボールベアリングと言われるとBTUの方想像しちゃうな
メーカーもフリーボールベアリングとか言って売ってるせいで
2023/11/02(木) 17:50:08.83ID:YqMav6e/d
俺も何台もあるけど、引っ掛かりを感じたことはないな
2023/11/02(木) 18:05:17.51ID:I3vY3S/YM
ベアリングの場合はヘタにスーパークレポリメイトとかで滑りをよくするとよくないんかな
2023/11/02(木) 19:13:49.02ID:U/OC4Sap0
>>894
ベアリングの仕様による。
基本的にベアリングといえば工業用の互換部品になる(特定製品専用ベアリングはとんでもない金額になる)から、スペックシート見て何できるか調べたり(大体できない)、製品見てベアリング交換可能か確認しておけばいい。
ここでは色んな書き込みあるけど、樹脂部品の塊に接点復活剤かけたり、コーティング済のボールにコンパウンドやコーティング剤や浸透性ありそうな薬剤情報掛けたりとか知らないで無茶するのはやめた方がいい。
2023/11/02(木) 22:21:43.24ID:s9MIyvYJ0
>>895
なるほど、さんきゅー。
俺が言いたかったのは、単にベアリングの場合はボールとベアリングがしっかりグリップしないとベアリングのよさが活きないのかなぁという単純なこと。
あと、ベアリング側にエンコーダがついてたらなおのこと。
2023/11/03(金) 07:43:20.29ID:8JO3aFjk0
よくわからんけどボールマウスみたいに掃除がめんどくさくなる?
2023/11/03(金) 08:34:07.69ID:yNO/7VCZ0
あんな小さな玉でベアリングがうまく行くわけない・・
と言う風にしか思えない
2023/11/03(金) 08:42:00.66ID:Xm/2974C0
deft proベアリング化したときは快適すぎて感動してたけど
赤玉ダサいしbluetooth接続時の電池持ち悪くて残量減の赤点滅が鬱陶しいから使わなくなった
2023/11/03(金) 09:34:32.04ID:rSh91aksM
親指に4mmBTU使ってるが、動きが渋かったのでポリコールキングを内部へ浸透させるように一度だけ挿した
滑らかになり、その後メンテフリーで安定してるよ
でも小径BTUはそもそも動きが渋いので、堅牢なボールベアリングのように高速ボール弾きはできない
成分はポリオレフィンとセラミック微粒子
2023/11/03(金) 11:00:05.94ID:rq5kagUQ0
>>896
>俺が言いたかったのは、単にベアリングの場合はボールとベアリングがしっかりグリップしないとベアリングのよさが活きないのかなぁという単純なこと。
逆だな
BTUみたいにどの方向にも動くものならどっちでもいいが
普通は特定方向に引っ張られないようグリップしないようにする
2023/11/03(金) 16:17:56.41ID:s8jKSUho0
オムニホイールみたいなミニチュアベアリングを作るしかないな
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6f-PNV+)
垢版 |
2023/11/03(金) 20:40:13.41ID:bYHboXGE0
釣具とかヨーヨーとかでのベアリングメンテ見てると、
ベアリングの中にベアリング入れてダブルベアリングにしたり
脱脂してマイクロロン刺したり色々あんだな。
マイクロロンは樹脂への影響気になるけど。
2023/11/03(金) 22:43:10.97ID:bJuuf/YE0
>>903
ダブルベアリングっていみあんの?
なんか逆に軸のガタ増えそうな気がする。
905不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6d-6Dv5)
垢版 |
2023/11/03(金) 22:55:11.55ID:QjVrUhqZM
指が腱鞘炎っぽくなってきて
対策でトラックボール探し始めたんですが
皆個性があって選ぶの難しいですね
2023/11/03(金) 23:00:33.36ID:pEdrbtga0
>>905
大玉にするか、親指にするかで迷うと思うが
指にキてるなら大玉の方がいいのかもね
2023/11/03(金) 23:05:07.00ID:0ZBbnkG80
手の大きさ、厳密には指の長さが密接に関係するから
ぴったり合うのを探すのは意外と難しい
トラックボール使いは大体がPCのヘビーユーザーなので
あれやこれやと複数試すうちに沼にはまる
2023/11/04(土) 07:28:34.19ID:ASOQL1cv0
クリオネ、TBE、マーブル含め、この20年で10機種は使ってきたと思うけど、親指タイプはうまく馴染めなかったな
人差し指タイプももう少し普及して欲しい(中華で安く出して欲しい)
2023/11/04(土) 11:49:23.58ID:jF0De/K50
10年ぶりにトラックボール新調してみた
楽しみにしてたのにdeft pro合わなかった(涙)
親指でクリックしながらボール遠い
Expert Mouseじゃなきゃダメな体になってしまったみたいだ
proopy adept早く出てくれないかな
2023/11/04(土) 23:45:12.70ID:ByTw8FEg0
>>909
遠くないやろ
3日使えば絶対に慣れるはず
あきらめるな
2023/11/05(日) 05:35:55.24ID:ZVS4Jix10
EMに慣れてると、かなり手前を持って操作してるのかもね。
Deft pro は中指の付け根を一番高いところ、ボールのすぐ手前くらいに置くのがホームポジションだと思う。
2023/11/05(日) 07:44:16.49ID:9LctV/Q30
ずっとM570使ってるけどカッコイイ中指型へのあこがれがなんかあってSBTやGRAVIやマーブルやらを買ってるけど使ってみると自分の中指が思ったより不器用でM570に戻っちゃう・・・使い続けて慣れないといかんのよな、多分
2023/11/05(日) 08:48:29.39ID:Zuq28lWC0
単なる手段なんやから慣れるまで使うちゅーのもな
親指トラボはマウス民も最初からすんなり移行できたべ
2023/11/05(日) 13:35:19.81ID:4UY5cpr+0
親指と中指両方使ってるけど特に意識しなくてもどっちも使いこなせてるわ
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 0603-XYQq)
垢版 |
2023/11/05(日) 14:52:12.14ID:G9QFfsMw0
親指もフィンガーもvertical気味のやつなら慣れる時間なく使える
2023/11/05(日) 16:24:20.93ID:A2de/EvR0
親指で左クリックしたいから人差し指派だな
強く左クリックしすぎたせいか、人差し指がなんかおかしいんだよね
2023/11/05(日) 21:54:11.26ID:bzTIAYsD0
>>916
俺も人差し指でないとうまく操作できんわ
M575買ったけど一週間使っても慣れなかった
細かい動き、たとえばWordで2~3文字くらいをドラッグするときとか、プルプルしてカーソルが定まらない、、、
2023/11/06(月) 08:06:10.25ID:Zx1ePe2AM
CADで図面描くときは親指
エクセル等を使用するときは人差し指
の方が安定するワイは会社では親指派です
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea5-0SSA)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:46:58.38ID:Es9teU4G0
俺はCADやイラレとかはマウスになっちゃうな
2023/11/06(月) 11:40:44.33ID:6wm0ovfNM
>>918
CADが操作できるとなると親指型も慣れで細かい操作ができるようになるのかな
ちなみに、人差し指型だったら、割とドット単位の操作もやれてるんだけど
2023/11/06(月) 11:43:01.09ID:iTCrF4hHd
CADって建築CAD?
2023/11/06(月) 14:31:58.05ID:Zx1ePe2AM
>>920
恐らく慣れだと思う
ワイは人差し指操作では細かな動きは無理
CADの使用比率が大きいから親指派になっている
まあ、エクセル等はキーボード操作がメインだし左手用トラボ運用の練習もしているし

>>921
うん、AutoCADとjww使っている
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 65fe-63np)
垢版 |
2023/11/06(月) 15:15:05.21ID:bV43lBT40
CADをトラックボールで描いている人多いのかな
2023/11/06(月) 15:26:23.02ID:g/HI4VeJ0
今は別業界にいるけど、建築業界いたときは親指、人差し指のどっちでもCADで図面描いてた。
2023/11/06(月) 16:28:58.91ID:fkWBZuP50
M575とかがもっと解像度高ければな
CADに使うにはちょっと雑じゃね?
2023/11/06(月) 16:55:34.44ID:GaObZ5Re0
2000あるんだし4kでも余裕でしょ
2023/11/06(月) 17:24:49.56ID:XXd+dXbb0
趣味でできる範囲でも基板設計もあるし3Dプリンタもあるし建築とは限らないんじゃないか
2023/11/06(月) 17:25:29.59ID:XXd+dXbb0
と思ったら答え出てた。失礼。
2023/11/06(月) 18:08:33.40ID:fkWBZuP50
>>926
なんと570から進化してたんか。失礼しやした
2023/11/06(月) 18:11:46.39ID:+8JKsgzW0
そっか、親指でも慣れが解決してくれそうだな
ちなみに、今はDeftPRO使ってるけど、基本は人中の二本で操作してるから細かい動きができるというのもあるかも
2023/11/06(月) 18:19:21.35ID:Eu1HHl2x0
しっかりとボールを保持できることでCAD 向きを謳ってたのは、ロジクールのFXシリーズだね。消えちゃったけど。
だいぶ前からCAD向きを謳ったマウスやトラボがなくなったのは専門メーカーが出てきたこともあると思う。
https://3dconnexion.com/
2023/11/06(月) 20:39:30.33ID:dLfYlxiA0
2D/3D/基板CAD諸々使うけどミドルクリック無いトラボはキツイ
自分は人差し指でミドル(ホイール)クリック使いたくてELECOM Deft買ったけどホイール押しながらの図形移動以外は楽に使えてる
地味に親指でDPI変更できるのも重宝してる
2023/11/06(月) 20:52:43.34ID:TkDRuRFj0
繰球に2本取られて押しやすいボタンが減るフィンガータイプだと難しいけど、親指トラックボールなら4K 100%で特に不自由なく製図できるよ
大半の機械系CADは拘束・パラメトリックで設計を進めていくし、近くの節点やグリッドへのスナップも効くので、むしろ文字入力や文字選択の方が難しい
サーフェースメッシュを弄る業界なんかだとまた話は変わってくるけど、繊細な操作が必要なグラフィックス系(イラストとか画像・映像編集)よりは親和性高いんじゃないかな
2023/11/06(月) 21:32:12.79ID:+8JKsgzW0
やばい、何言ってるのか全く分からねぇ!
2023/11/06(月) 22:42:45.99ID:0rZK9h9yd
これだけでも親指ユーザーの頭の悪さがわかるな
2023/11/06(月) 22:58:34.21ID:6Voz78Da0
グリッドスナップ効くから適当に動かしてもOKなのはよく分かる
2023/11/06(月) 22:59:32.90ID:dLfYlxiA0
ID変わっちった
2023/11/07(火) 07:16:09.46ID:zu1ZfaQD0
なんやかんやでDeft Proが一番ちょうど良くて使いやすい
複数台のBTに対応してくれたら言うことない
2023/11/07(火) 08:23:14.73ID:lUiOSESi0
USBの口もUSB-Cにしてほしい。
まあ有線いらんという話もあるけどw
940不明なデバイスさん (ワッチョイ b200-XYQq)
垢版 |
2023/11/07(火) 10:14:41.80ID:whG5w8st0
共有PCや職場PCでも使うから常駐ソフトじゃなくてボタン設定を本体に記憶してくれるトラボがいいんだけどなかなかないな
QMK自作系かHIDremapperを使うしかない感じかな?
メーカー製で本体に設定記憶できるのないよね?
2023/11/07(火) 11:34:16.17ID:uSaLQYYx0
>>940
単体で本体メモリ内に保存するトラボは無いね
市販品ならtracxcroll噛ませば出来るけど
942不明なデバイスさん (ワッチョイ b200-XYQq)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:20:00.90ID:whG5w8st0
>>941
ありがとう
とりあえずこれ買って今のトラボで使って
ploopy他QMK自作系のトラボにもチャレンジしてみようかな
2023/11/07(火) 12:32:48.45ID:YRfIMxplM
>>940
同意
会社PCにはユーティリティ入れられないとこのほうが多いだろうね
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 19ff-lrf3)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:43:41.08ID:8//EHtdg0
ユーティリティ入れちゃダメってリテラシー持ちの会社が
知らん人から見たらクソ怪しげなtracXcrollなんてデバイスの接続を認めてくれるんだろうか

どっちが許可を得易いかで考えたら
メーカー謹製のユーティリティを認めさせたほうが早い気がするw
2023/11/07(火) 21:39:02.66ID:p2g+HoUv0
接続した物が検知されるかどうかだから見えないようにつなげば大丈夫だろ
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 0653-XYQq)
垢版 |
2023/11/07(火) 22:39:26.82ID:xGLSdlU10
共有PCに常駐ソフト入れても良いガバ会社勤務だけど
ソフトで入れ替えると他の人も影響受けるからトラックボール側に設定保存出来るのは欲しい
毎回ソフト起動と終了すればいいんだけど
どっかで終了忘れるし、毎回起動するのもだるいし
2023/11/07(火) 22:52:29.90ID:Pw4FDh6A0
>>944
俺の会社は正社員4000人くらいだけど、当然リテラシーの高い人もそうでない人もいる
みんなUSBの扇風機だとか空気清浄機みたいなものつないでるよ
ただ、exeを実行しようとしたり、ストレージ系を繋いだりすると即警告が表示されて内線に電話がかかってくる
おそらくtraxcrollは大丈夫なんじゃないかな

で、ユーティリティソフトのインストールなんて簡単に認めてたら、次から次へと申請が来るだろうから原則認められない
制度はあるけどね
2023/11/08(水) 00:22:03.28ID:QwMnJTUu0
>>911
>>910
3日延長で使ってみたけど人差し指が腫れる…

言われてポジション気にしてみたら、EMては人差し指中指親指でボールを掴むように操作してた。
DeftProはボールの顔があまり出てないから掴めず、マウスの背が高いから手の平が置きづらい…
2023/11/08(水) 00:38:33.37ID:TsRUfaX10
deft proは人差し指の中でも特殊だからな
hugeやdeftなら普通なんだが
2023/11/08(水) 10:40:34.22ID:xUECZgL80
もう何年もDeft proとSBTを行ったり来たりしてる
Deftproくらいクリックのタッチが軽くて拡張ボタンが沢山あってSBTくらい球が大きくてボールスクロールが使えるトラボがあればなあ…
951不明なデバイスさん (ワッチョイ e5a7-q0f1)
垢版 |
2023/11/08(水) 13:20:17.75ID:Sp/dDhVX0
>>947
USBポートに接続できるデバイスは制限されてない?
扇風機とかみたいな電力だけ使うやつは、PCから見えないから警告でないと思うけど。
2023/11/08(水) 16:09:36.47ID:uTNWMa0AM
>>951
マウスとかキーボードであれば制限されてない
他は思い浮かばないが、PCからtraxcrollはどのような見え方なのかな
マウスが繋がれたと認識されるんじゃないかと想像してるんだが
2023/11/08(水) 16:11:21.71ID:uTNWMa0AM
よくあるNGパターンとしては、ICレコーダーとかSDカードリーダーは即警告
まぁただのストレージなんで当たり前なんだが
あとスマホ充電しようとして警告が出るパターンもある
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 09da-63np)
垢版 |
2023/11/08(水) 16:28:47.86ID:EVn4T6IE0
親指タイプ買ったらなんだか合わなくて
人差し指中指タイプ買ったらしっくり来始めた
買って使ってみないとわからんな
2023/11/08(水) 16:40:48.78ID:LvLuirIZ0
>>948
指、腫れるならやめな~
何かむりかかってるから
デカイボールつかうならEMW使っときな
無理は感じないと思うから
家電量販店でデモ機あるから触ってから決めても遅くない
956不明なデバイスさん (ワッチョイ c2fa-NySP)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:24:01.01ID:nt23S1N40
トラックボール使ったこと無いんだけど逆さにしたら玉って落ちるん?
外出先の茶店とかでノーパソ弄る時たまにマウスが自由に動かせないくらい狭いテーブルに当たるんでトラックボールを検討してるんだけど簡単に玉が外れるなら失くしたり落として傷つけそうなんで教えてほしい
2023/11/08(水) 21:26:48.36ID:PS/ZOC5r0
>>956
物による、親指系は基本簡単には取れないようになってる
大玉系は逆さにしたら落ちる系だけどCSTのは落ちない設計になってたかな
958不明なデバイスさん (ワッチョイ c2fa-oNHG)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:30:34.64ID:nt23S1N40
物によるって事か、店頭に展示してある店に行くしか無さそうだな
959不明なデバイスさん (ワッチョイ b2fe-63np)
垢版 |
2023/11/08(水) 21:48:38.02ID:gcZBuh870
ケンジントンの大玉は落ちる
全部確認したわけじゃ無いが底面の画像探して球の裏側部分に球を押し出す穴とかがあったら落ちないタイプのはず
2023/11/08(水) 22:22:18.64ID:/vudYinv0
どの機種か書けば、このスレの住民が教えてくれると思うよ
Deft無印とPRO、Huge、M575、同中華コピーは落ちない
2023/11/09(木) 00:33:59.82ID:yVdbnu+h0
割り込ませる系のハードのバグで設定ファイルを書き込んだmicroSDカードが外部ドライブとして認識されて警告来たって話はあったけど
traxcrollは問題ないんじゃないかな
2023/11/09(木) 08:35:40.28ID:/u6fzL2cM
>>956
標準のトラックパッド使えばいいんじゃない?
俺出先ではトラックパッド操作で慣れたわ
ジェスチャーも使えるから便利だし

トラックボール使いはトラックパッドに慣れるのも早いと思う
2023/11/09(木) 12:11:20.10ID:oNeq3sWc0
>>948
リストレスト使うといいよ
自分はMOH-FTRBK使ってるが、コンパクトだし高さ的にちょうどいい
2023/11/09(木) 12:27:41.36ID:3XVYM07M0
おっぱいマウスパッドでもいいと思う。
形状的にトラボの下に敷きにくいのもあるが。
https://mantan-web.jp/article/20211123dog00m200034000c/photopage/001.html
2023/11/09(木) 22:34:59.94ID:HULFIKkuM
>>955
EMとEMWは使用感違うかい?
スイッチが静かだといいな
2023/11/10(金) 14:52:25.18ID:At7fSkWo0
>>965
各スイッチの音はカチカチ、嫌かな?静かな部類じゃないな
有線、無線の差は私はEMWしか使ったことないからな~、使わなきゃスリープ入るから復帰時の挙動は、私は気にならないけどEMなら有線だからスリープなしだね
パームレスト標準で付いてくるので良いかと
末梢神経障害の私でもEMWは使いやすくて良かった
無線、BLUETOOTHだから有線特有のわずわらしさがなくてすき
M575も持ってるけど親指も震えるのでカーソルの速度落として使ってるけどEMWにはかなわなかった
今までmouse使ってたならmouseでもわるくない
私はIntelliMouse Explorer4.0も併用して使ってます
2023/11/10(金) 15:31:31.77ID:Pco4L/7y0
gameball新しいトラボ作ってるぽいけど、親指って…
2023/11/10(金) 15:47:34.83ID:SZxdSpvk0
Gameballには本当にがっかりしたよ
第1弾とは違って何の特徴もないトラボで魅力無さすぎ
最近自作キーボード界隈でトラックボールモジュール色々出てるのが気になるけど
基盤丸出しとか3Dプリンタ製とかなのがなぁ、市販品並のちゃんとしたケース付きなら買うんだけど
2023/11/10(金) 17:23:33.83ID:7N2sYTj60
protoarc em01改良版だもんね。
初代を無線化してほしいわ。
2023/11/10(金) 18:30:00.60ID:XfNeVzf70
gameball thumb微妙すぎるな
親指トラックボールは競合相手多いから目立たなきゃならないのに際立った魅力がない
初代が奇跡的に画期的なトラボだっただけに見劣りしまくり
2023/11/10(金) 20:23:26.43ID:9B1amEuo0
gameballって結局QMK対応したの?
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-3gRE)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:09:49.69ID:JnnLE3TE0
今日、Kensingtonのトラックボールを初めて買いました。
Kensingtonのサイトで登録しようかなと思いましたが、なんかすごく分かりにくくて途中で閉じました。
登録した方が良いのですか?
Kensingtonユーザーの方、教えてください。
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-3gRE)
垢版 |
2023/11/11(土) 20:17:56.23ID:JnnLE3TE0
ああ、ユーザー登録せずともKensingtonWorksとかダウンロードとインストールできるのね。
じゃいいか。
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd2-lC0J)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:28:07.95ID:l2hhiNS70
SBTでテニス肘になったけどAdept注文してみた。届くの楽しみ。
2023/11/12(日) 00:20:44.06ID:o5BP2B5t0
ユーザー登録なんてあるの?
976不明なデバイスさん (ワッチョイ ffba-MXHH)
垢版 |
2023/11/12(日) 14:52:05.59ID:7lNaH4Ac0
gameballってトラボにある程度設定保存できるのか
2023/11/12(日) 17:21:29.93ID:pB/g6Xgv0
>>971
してないよ。独自ファームウェア
野良であるのかはわからんが
2023/11/12(日) 17:23:12.31ID:pB/g6Xgv0
>>976
初代は設定という設定もないけど、ボタンの割り当て、DPI、スクロール設定は保存される
979不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM13-btA/)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:07:17.18ID:IuYbcIAEM
使い始めてから指の腱鞘炎が随分楽になった
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-9wGl)
垢版 |
2023/11/13(月) 13:00:42.73ID:xyinJFGE0
トラックボールが左右に1個づつついたユニバーサル変態トラックボールどこか出さないかな?なんなら真ん中にも付けて3個で
2023/11/13(月) 16:56:18.91ID:YyjYi+s10
>>980
https://www.blackmagicdesign.com/jp/store/davinci-resolve-and-fusion/davinci-resolve/W-DRE-08
ほらよ!
2023/11/14(火) 00:47:21.22ID:lcUMwczY0
これも忘れてもらっちゃ困るぜ
www.tangentwave.co.uk/product/ripple/
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f10-btA/)
垢版 |
2023/11/14(火) 01:05:45.88ID:aiNqjLCC0
ここは変態揃いかよ
2023/11/14(火) 16:16:17.62ID:W4oNBW+y0
4球のもアルヨ
magico.store/products/detail.php?product_id=679
2023/11/15(水) 11:39:39.64ID:7TrZwE9J0
エレコム新トラボ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000680.000026881.html
2023/11/15(水) 11:53:31.63ID:fkWoJSnJ0
ベアリング、人工ルビー交換式なのはいいな。
人差し指操作のも作ってくれ。
2023/11/15(水) 12:03:53.83ID:sl9lhib20
公式でベアリング実装はありがたいけど
それ以外は何の変哲もない親指トラボなのがなんとも
fnボタンも左右チルトもなく36mm玉くらいしか見所がない
988あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/15(水) 12:07:50.74ID:5bAaATUh0
親指型かよ
シリーズ展開で大玉出してくれるならほしいが
2023/11/15(水) 12:22:41.80ID:sl9lhib20
でも何気に商業親指型トラボでベアリングは初じゃね?
大玉はEM5、人差し指型はqballがあったが親指は3Dプリンタのploopy thumbくらいしかない
2023/11/15(水) 12:23:48.48ID:W/magcx00
ここまでニッチ過ぎる製品なのに親指型出したってことは
エレコムの実販売数データでは親指型の方が多かったんかね
無策で出したとは思いたくないが人差し指型も来たら気になる製品だ
2023/11/15(水) 12:31:46.71ID:fkWoJSnJ0
大手唯一の左手トラボも親指用だしな
2023/11/15(水) 12:32:36.10ID:GZbwxtUg0
>>988
ばら撒き凄いな
2023/11/15(水) 12:35:28.67ID:W/magcx00
とりあえず次スレ

トラックボール コロコロ(((○ Part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700019294/
2023/11/15(水) 12:50:23.51ID:7TrZwE9J0
スペック的に普及機って感じだよね。
これから人差し指含め色々だしてほしいな。
2023/11/15(水) 12:52:29.39ID:WqcjVEbu0
支持球の台座交換できるのはすごいけど、そこで精度不良とかガタとか出そうで気になる。
しばらく様子見だな。
2023/11/15(水) 12:53:42.64ID:sl9lhib20
なるほどまずは主流の親指型の廉価機でベアリングを広く普及させるという計画か
エレコム様の長期的ヴィジョンを見抜けなかった俺の目が節穴だったわ
2023/11/15(水) 13:11:53.25ID:W2jkYUj10
>>988
ポイントを秒でゲットするのか
999不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa9-wZxC)
垢版 |
2023/11/15(水) 16:46:00.90ID:CZRfdcS20
BTUにも交換できるようにおなしゃす
2023/11/15(水) 17:06:17.15ID:mW5NepPyd
質問よろしいでしょうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 20時間 57分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況