親指トラックボールを否定するつもりはないんだけども。
鉛筆を持って文字を書くときと、人差し指だけで文字を書くときで、前者の方が断然精密に書けるのは、複数の指の協調動作に鍵があると思うんだよね。
複数の指からの合力が鉛筆に伝わることで、引き算で微妙な力の入力がしやすい的な。
バイクでいうところのブレーキしながらスロットル開くみたいな操作。
そんなことを考えて、フィンガータイプのトラックボールを使っているのだけども、たまに親指タイプを触るときに、1ピクセル単位の微妙な操作がしづらいと感じる。
慣れで解決するもの?
親指は他の指よりついてる筋肉の数が多いから、単純比較はできないとは思うけども。