X

トラックボール コロコロ(((○ Part153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/22(木) 20:08:55.09ID:tbGBA/WE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
トラックボール コロコロ(((○ Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661779113/
トラックボール コロコロ(((○ Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673083020/
トラックボール コロコロ(((○ Part152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679658913/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/10(日) 18:32:28.47ID:rxwsXzxrM
俺は転がす抵抗がないよりちょうど重いほうが止めやすくて好きだな
2023/09/10(日) 20:00:09.37ID:91Nr2J8n0
チルトの左右はコピーとペーストに割り当ててるわ
でもExcelは通常の左右スクロールにしててちゃんと機能してる
機種はHuge
2023/09/10(日) 20:02:04.67ID:Z7rRmWdE0
>>625
重いのは許容できるが、たぶん引っ掛かりをなくしたいんだと思う
2023/09/11(月) 11:34:04.95ID:9yppH0Q+0
575コピーを傾けるのにfirestickのリモコンがちょうどよかった

https://i.imgur.com/C1msUvP.jpg
https://i.imgur.com/P6uHXGQ.jpg
2023/09/11(月) 12:58:17.09ID:rLod7hOk0
硬めのオナホ買ってカッターで加工したほうがいいだろ
2023/09/11(月) 14:07:45.86ID:cOQNfI3v0
なぜ傾ける必要があるの??
2023/09/11(月) 14:14:41.43ID:9yppH0Q+0
>>630
操作しやすくなる(気がする)からだろ、そりゃ。
2023/09/11(月) 17:59:57.55ID:9yppH0Q+0
ちなみに、ボールが少し引っかかるんだが何塗ればいい?
鼻の脂以外で頼む。
2023/09/11(月) 18:09:19.09ID:q6p8NOvl0
>>632
このスレの221辺りから読んできな
2023/09/11(月) 18:13:00.70ID:Bhx4ZmMa0
ニベアのミルクタイプ
ベビーオイルでも良いけど、べたつきやすい
ニベアの方が臭いもいいし、冬場なら家族の誰かしらが持ってる
2023/09/11(月) 19:04:35.76ID:U8NQSmX1M
オススメはスーパークレポリメイトだな
滑り過ぎるくらい滑るが、少し使うと馴染んでくる
一度塗るとデスクワークリーマンの俺で3週間くらいは滑りが維持される

ただ、アマゾン含めなかなか売ってない(売ってたとしても送料ボッタとか)

ボナンザは臭過ぎる
2023/09/11(月) 20:01:45.93ID:9yppH0Q+0
トンクス
家にあったKURE556吹いてみたらベチャベチャになってもーた
2023/09/11(月) 20:12:57.60ID:R30bsiyG0
M570また左クリックチャタってきたくそがああああああヽ(´Д`)ノ アアア
2023/09/11(月) 20:13:50.92ID:Bhx4ZmMa0
>>636
それは使ったらダメだよ
プラでも大丈夫なやつじゃないと、プラの表面が溶けてしまう
完全に拭き取るんだ
2023/09/11(月) 20:20:03.79ID:l/o1Rrjb0
>>637
諦めて、スイッチ交換するか、新しいのに乗り替えるか…
2023/09/11(月) 20:52:39.56ID:9yppH0Q+0
>>638
トンクス
食器用洗剤で洗ったら、ますますギシギシになってもーた、、、
とりあえずハンドクリーム塗ってみてスーパークレポリメイトでも買ってみるかな、、、
2023/09/11(月) 23:15:14.70ID:qVY785jw0
なんだスイッチの接触不良かな?
接点復活剤っての買うと良いぞ
2023/09/12(火) 00:08:14.33ID:5jOSaGD0d
>>637
マイクロスイッチは横の爪二箇所外せばケースが外せて接点にアクセスできるよ。器用なら完全にもとに組戻せるし、クリック感の調整もできる
2023/09/12(火) 00:12:00.34ID:pB+G0pb8M
>>640
脱脂し過ぎるとギシギシするよ
手のひらでこねくり回せば改善する
2023/09/12(火) 12:22:46.78ID:/dL5qP4f0
>>630
男なら傾き通せっていうだろ?
2023/09/13(水) 13:02:09.14ID:0evElR10r
>>630
掌は垂直にしたほうが自然でしょ?だから左側を持ち上げて傾けて使うほうが快適。
2023/09/13(水) 18:09:22.04ID:0DUGAOJA0
>>637
M570は名機だから、修理スキルを上げるんだ
マイクロスイッチを複数用意して自分専用にカスタマイズするのに絶好のチャンスだ

M575に移行するチャンスでもある
新しいのを使う時期かもしれんぞ
2023/09/13(水) 19:17:48.51ID:q/pS7df90
>639>642>646
ありがとやでナイスガイ共
スイッチ交換は何度もやってるからできるで
今週末にやるがそれまでがストレスや
2023/09/13(水) 19:49:29.17ID:xgY03lQBd
分解なんてダンゴムシでしかした事ない
2023/09/13(水) 20:13:07.03ID:mImpVGluM
スイッチそんなに交換してたら、本体とかも擦れてボロボロになってそう
2023/09/13(水) 20:13:21.15ID:vAJ4XrQ60
>>647
チャタリングキャンセルするソフト(効果のほどは不明)で一時凌ぎ出来ないかしらね
2023/09/13(水) 21:37:34.61ID:xSVWmycqa
>>649
M570は割と分解かんたんな方よ。
うまくやらないと折れちゃうような爪もないからメンテ一回覚えたらかなり長く使える。
私はこのボタン。

100PCS Mute Button DC12V 50mA 6*6*7.3 Silent Switch Wireless Mouse Wired Mouse Button Micro Switch
https://a.aliexpress.com:443/_m0vF7Mi
2023/09/13(水) 21:37:41.91ID:KeAev+cF0
呉エレクトロニッククリーナーで、スイッチ接点に生えたカーボンダストを洗浄すりゃ充分だよ
2023/09/13(水) 21:54:17.01ID:qFDFKL+w0
>>649
分解交換出来る人は周りを壊さないようにしながら交換するんだ
ついでに他の部分の状態も見ながら補強したり交換出来る部品の交換時期をみたりしてるんだ
汚れも分解ついでに落としたりしてるのだ
2023/09/13(水) 22:12:24.32ID:EEiz/DLad
スリムブレードプロ発売初期に買ったらスクロール時にキュキュキュ煩かったけど今は鳴らないんだな
これ返品交換とか受け付けてくれないんか?初期不良だろ
2023/09/13(水) 22:22:05.44ID:KeAev+cF0
症状消えてもう再現出来ないなら、不良認定は無理でしょ?
2023/09/13(水) 22:22:26.42ID:hmWeYyXv0
>>654
こんな所でセコい後押し乞うてないでサポートに言えよ
ウダウダやって時間を浪費するだけ、可能性をドブに捨ててるようなもんだ
2023/09/13(水) 22:23:17.68ID:EEiz/DLad
>>655
語弊あったな
俺の初期版はいまだにキュキュ鳴る
今店で売ってるやつは鳴らない
2023/09/14(木) 12:31:53.64ID:86Ygj05QM
SBT触ってみたいんだけどどこにも置いてないな@広島
欲しいんだけど大玉人差し指は初めてなんで失敗したくない
2023/09/14(木) 16:03:16.89ID:xDhISDQ50
Slim BladeとDeftPro使いですが少し前のバージョンのKensingtonWorksとエレコムマウスアシスタントがどこかにありませんか
公式サイトでは最新のものしかなくてほんの一寸前の方が良かったりする可能性も否定できないので入手したいです
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea5-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 17:12:49.66ID:bK4LM38e0
https://web.archive.org/web/*/http://dl2.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/assistant/win/*
全部あるかわからないけど
2023/09/14(木) 21:45:58.27ID:cbCbn4b50
>>658
SlimBladeは特殊で、合わない人にはトコトン駄目だと思う
・可変CPI
・ポインタとスクロールは排他利用
・排他制御が不完全で、スクロールでポインタ位置ちょいズレ
・ボタン巨大すぎて、誤爆せぬ指の置き場に困る
2023/09/15(金) 11:38:12.46ID:0hUp89eip
Pro Fit Ergo Verticalなかなかいい感じ
クリックするときに本体ごと動くことがあるけど、それは滑りにくい何かを下に引いたら改善できそう
2023/09/15(金) 15:24:52.84ID:eW5VOOWF0
>>660
エレコムマウスアシスタント511000 これが欲しかった>少し前のバージョン

他の人でSlim BladeのKensingtonWorksがあったらよろしくお願いします
というより検索サイトでどんなキーワード入れれば見つかるか教えていただければ自分で見つけられるかも知れません
2023/09/15(金) 16:56:00.58ID:cTpYk7K90
>>663
>>660が答えそのものだろ
2023/09/15(金) 22:21:59.71ID:+VnLZZry0
>>663
google先生にそのままきいたら?
2023/09/16(土) 10:01:33.53ID:1ONNQvgV0
M570スイッチ交換したった
右クリも一緒に交換しようかと思ったが大丈夫なとこは手を付けない法則あるからな。放置
センタースイッチは1-2年に1回くらい調子悪くなって交換してたからクリちゃんはまぁもったほうか
作業は簡単やけど準備片付けがまんどいわー
2023/09/16(土) 10:36:04.40ID:LhzIYtG30
>>666
ばらして付け替えるのはいいんだが、道具の準備がちと面倒。
でも、左が逝ったら右もやりたいのが俺だったな
どうせいくなら早めに予防整備で
2023/09/16(土) 12:19:00.20ID:6qLkeLZ20
>>661
マジか、ありがとう
575で困ってはないからしばらく様子を見るわ
2023/09/16(土) 15:18:49.84ID:6BX0PELB0
>>668
中古アレルギーがなければ、ヤフオク、フリマで有線の中古買って駄目ならまたヤフオク、フリマに出すとか。
2023/09/16(土) 17:10:40.07ID:cCj3TaO10
>>668
デカイボールならエキスパートマウスワイヤレスが良いと思うよ
パームレストも標準で付いてるから有無しで使えるから
俺は手の神経ヤラれてるからこのトラックボールが最適だった
M575も持ってるが親指がふるえるからリハビリしながら使えるようになりたいね
2023/09/16(土) 17:22:12.83ID:cCj3TaO10
>>668
追記
Orbit Trackball with Scroll Ringはボールが小さくてカーソル合わせで手がふるえた時にボールが動いて使いにくい
俺みたく障害なけりゃ使いやすいだろうけどボールが浮きやすいから高速にボールを操作する人にはオススメしない
けど物理的にスクロールリング付いてるのは使いやすいね
軽いし回しやすいから
2023/09/20(水) 16:20:31.94ID:Xk1f32MI0
ワなしスレが案の定親殺おじさんの独り言劇場になってる
673不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3a-JHER)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:09:04.36ID:iCdJwFCn0
宇宙ガラスなんてのが広告で出てきたが昔のロータリーエンコーダーのなら使えそうだな。
2023/09/21(木) 19:24:51.09ID:cJTdDbaG0
エレコム マウスアシスタント
Ver.5.2.12.001
・M-XT4DRシリーズの左ボタン、右ボタンのマウス画像が逆に表示される不具合を修正しました。
2023/09/21(木) 19:53:36.28ID:H0I5gB9r0
Graviのキー入れ替えたいけどサンワのソフト使うと他のトラックボールやマウスも影響でちゃう
Graviだけキー入れ替えたり出来ないもんかね?
2023/09/22(金) 00:48:15.09ID:WlefyH5y0
>>675
Gravi→Hid Remapper→PC
2023/09/22(金) 11:18:38.73ID:8N8gt3gl0
>>676
ありがとう
ただ無線/bluetooth版なんだ
有線買うか分解して配線繋ぎ変えるしかないか…
678不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-HFqw)
垢版 |
2023/09/22(金) 11:21:37.36ID:lBxLUDsTd
RealtekあたりがSATA/NVMeデュアルプロトコルのコントローラ出してくれるといいんだけど。
NVMEでネゴできなければSATAになるみたいな
679不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-HFqw)
垢版 |
2023/09/22(金) 11:21:57.49ID:lBxLUDsTd
すまん間違えた
2023/09/22(金) 12:49:42.72ID:WlefyH5y0
>>677
ドングルをHid Remapperの入力に刺し、出力はUSBケーブルでPCへ
2023/09/23(土) 10:53:33.81ID:wj37M7Yg0
>>680
独自無線なら使えるのか
試してみるサンクス
2023/09/23(土) 11:59:43.14ID:GBTAPT740
>>681
それと、Bluetooth対応版Hid Remapperもあるみたい
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a61-/va4)
垢版 |
2023/09/25(月) 01:05:37.15ID:q2ZLuckb0
テレビにちらっと映ったんだが自衛隊の潜水艦がトラボだった
全てタッチパネルってわけじゃねえんだな
2023/09/25(月) 11:14:21.48ID:QMb0356/M
地元の博物館の検索用PCにSBTがつながってて、おいおいと思ったんだけど、みんなそれなりに扱ってた
トラボって慣れないと操作が難しいけど、SBTくらいの大玉になると初見でもそれなりに操作できるもんだね
2023/09/25(月) 22:01:41.40ID:pLkhSaHO0
どこに突っ込めばいいの?
2023/09/26(火) 00:15:14.44ID:azlq5oin0
そんなの冥土のジャニーに聞けよ
2023/09/26(火) 03:14:05.18ID:okMNL0jS0
>>684
可変CPIはオーバーランしにくいんで、初トラボ勢向き
回転量と移動量が比例しないから、先読みでの高速ランダム切り返しはアカン
2023/09/26(火) 07:37:15.37ID:l9gcFzWa0
>>683
そいや北の首領様のところはtrackman marbleだったような。
予備機持ってたら放出してほしい。
2023/09/27(水) 16:41:20.65ID:vMziq+HMd
>>683
潜水艦は船体姿勢が傾くからマウス使えないもんね。
軍用じゃない水上艦でも見たよ。
2023/09/27(水) 22:59:54.22ID:mokSp3/g0
>>683 >>689
船舶用レーダーや電子海図端末は大体トラックボールだよ
日本無線(JRC)のやつ ttps://www.jrc.co.jp/product/systems/marine-products/navigational-instruments
2023/09/27(水) 23:15:56.92ID:qWqFcpmG0
>>689
たしかにそう言われればそうだな
2023/09/27(水) 23:18:19.81ID:zvxZnUEg0
>>690
ページ内リンク踏んだ時のスクロールがキモすぎるw
2023/09/28(木) 05:13:46.00ID:gMqDKebO0
航空管制塔のデスク埋め込みトラボ→ニョキっと飛び出て独立→ケンジ角デカ型誕生?
2023/09/28(木) 12:01:40.10ID:KevpncDAM
中華の偽M575ってペリの替玉使えるん?
2023/09/28(木) 13:23:39.44ID:5hQNdoC/d
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/222/270/large_IMG_4670.jpg
米海軍ゴーストフリートの無人艦ブリッジの写真にもトラボが。
幽霊でもトラボ使えるのか。
2023/09/28(木) 13:32:05.63ID:k9Cdb4SL0
>>694
サイズは合ってるはずなのになぜか動きがカクカクになる
34mmのほかの玉でも同じ症状だった
2023/09/28(木) 19:58:37.19ID:zDxoBv9o0
>>695
反親指派が配属されたら発狂する船か?
2023/09/28(木) 20:16:08.73ID:ueezIEjd0
USキーボードで日本語入力
USキーボードでかな入力
40%キーボードでかな入力
もうとめどないな
1キーでモールスな人もそのうち来そう
2023/09/28(木) 20:29:59.81ID:ueezIEjd0
誤爆った
2023/09/28(木) 20:31:59.72ID:MLSfNWx1d
とりあえず俺はテンキーでベル打ち
2023/09/28(木) 20:54:59.71ID:YDmmeeqL0
>>695
トラックボールをピンポイントで破壊されたら戦闘不能
2023/10/01(日) 12:42:40.23ID:fFPA+8+Hd
SBT、ヤフショで23%還元 実質7000円強
ポチ
2023/10/01(日) 13:18:59.30ID:gMQrIYdF0
斬新なトラボ来ないかなあ
2023/10/01(日) 13:52:01.90ID:Rsc4o6Ei0
玉を押し込んでクリック出来るのってないの?
2023/10/01(日) 14:17:08.38ID:70qE8Ma00
>>702
大丈夫な店かい?
ヤフショも最近怪しい店が増えてるみたいよ
2023/10/01(日) 14:17:33.56ID:fFPA+8+Hd
>>705
コジマだからセーフやろ
2023/10/01(日) 15:20:59.73ID:KM7/7FYA0
>>704
球とセンサー位置の精度確保には、カップ毎ストロークしてクリック→球位置が高過ぎて操作し難い
クリックの巻き添えでポインター位置ズレやすい

技術的にも機能的にも地雷臭が・・・
2023/10/02(月) 01:33:11.91ID:crctIm6x0
ploopyはファームウェアQMKなんだな
常駐要らずで好きにファームウェア弄れるのは良さそう
2023/10/02(月) 07:14:30.12ID:W8M4jCfu0
Hid Remapperの登場でQMKファームのアドバンテージは薄れた
2023/10/04(水) 09:56:39.92ID:hqZxJl5X0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/ni_cclib.html

知らない人も結構いるんだな
それなりに人は入れ替わってるのか
2023/10/04(水) 10:04:13.93ID:msAmiBJ30
単純なボタン入れ替え等ならHIDremapperでいいけど
QMKファームウェア弄れるならオーバーフローとかボールの操作感自体を調整できそう
2023/10/04(水) 11:36:13.77ID:7j8xHp0J0
QMKでも、PixArtセンサー省電力モードの設定変更は無理?
2023/10/04(水) 22:38:03.95ID:sg2kW4hnd
買ったSBTが紙パッケージになってた
マイナーからかな
3年前はプラパッケージだった

ここに書かれていたように上ボタン、ドライバ入れなくても動いた
中クリックと同じ
2023/10/06(金) 00:13:44.82ID:HYCY9ERT0
1年くらい前に黒のPro Fit Ergo Verticalを買った時無線が不安定すぎてすぐ使うの止めたんだが、白のやつはその辺の問題は改善されてる?
2023/10/06(金) 00:17:47.93ID:HYCY9ERT0
1年ほど前に黒のPro Fit Ergo Verticalを買った時無線が不安定すぎてすぐ使うの止めたんだが、白のやつはその辺の問題は改善されてる?
2023/10/06(金) 00:19:40.97ID:HYCY9ERT0
すまぬエラー出たのに投稿出来てた
2023/10/06(金) 08:07:55.34ID:BnTRJS460
黒Verticalの無線不具合聞いたことないし
入手した個体が不調だったか
自宅の無線環境に問題があったかじゃないの
3年保証だし前の黒を交換してもらったら
2023/10/06(金) 14:41:51.04ID:2gbCxacP0
PCからの電磁妨害じゃないの?
2.4GHz妨害出やすいUSB3→USB2に差し替えたらOKだったって話は割と聞く
2023/10/06(金) 15:24:54.29ID:/1RBYTlL0
白でカーソル飛んだり切れたりあったけど、USB3.0が原因だったぽかった
レシーバーを2.0の延長ケーブルで離したら解決した
BTイヤホンは問題なかったんだけど、ポインティングデバイスは繊細なんかね
2023/10/06(金) 15:30:10.11ID:HKHQiFkA0
USB3の2.5GHz通信とWiFi2.4GHzと無線2.4GHzは干渉するから
USB3以上のポートとWiFiポートとはレシーバーは離して使うのが基本
2023/10/06(金) 15:35:00.22ID:Cen2Ay9c0
>>719 それはほんとにそう。USB3.0はとてもノイジー。延長ケーブルで離す対策しか無い。
いろいろやり変えた結果、モニター下部のUSBハブを使って、直近で無線してる。直近ならレシーバー並べても、無線マウスの干渉は起きない。
こいつで少し延長してる。https://www.あmazon.co.jp/gp/product/B01N1W0QZ1
2023/10/06(金) 15:55:04.27ID:wYW1K9dI0
自分はWiFi2.4GHz帯と電波干渉でとんでたからWiFiを5GHz帯だけ使うようにしたら改善したな
2023/10/06(金) 16:50:46.30ID:2gbCxacP0
>>719
TracXrollは盛大に妨害波出してるようで、ドングル繋ぐと有線に比べてポインタ速度が思いっきり遅くなる
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 25fa-v7uC)
垢版 |
2023/10/06(金) 16:55:31.34ID:c8Jf+IjW0
>>713
日本手間発売される前にSparcoで買ったやつは紙パッケージだったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況