!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
日本公式サイト
https://store.minisforum.jp/
※前スレ
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685936914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (オッペケ Sr8f-MH3o)
2023/06/28(水) 20:41:23.23ID:iK4wkrSzr328不明なデバイスさん (クスマテ MMfa-sGjF)
2023/07/04(火) 10:55:07.45ID:ufUKxoDOM >>327
バランスモード、PD給電でそこまで性能出るならいいですね
バランスモード、PD給電でそこまで性能出るならいいですね
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b10-9Hb7)
2023/07/04(火) 10:56:53.49ID:dREcgC+70 高性能CPUで安いかわりにサポート期待できなないから玄人向けの商品だぞ
自己解決できないならNECや富士通買っとけってことだ
自己解決できないならNECや富士通買っとけってことだ
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b10-9Hb7)
2023/07/04(火) 11:00:25.04ID:dREcgC+70331不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-hRAP)
2023/07/04(火) 11:00:43.21ID:9m8QexTG0332315 (ワッチョイ d3db-ctHD)
2023/07/04(火) 11:21:51.41ID:HBbH7bmT0 >>330
tinyと比べて色々軽く感じる
アイドル高負荷時共にtinyよりファンは静か
SSDやCPUの冷却が凄い
この室温29度でアイドルCPU温度tiny60度、UM790pro40度(SSD37度)高負荷時CPU共に80度後半
ニコニコやYoutube動画流しながらブラウジング、4KモニターでフルHD解像度で拡大200パーのライトな使い方でも性能差は感じる
tinyと比べて色々軽く感じる
アイドル高負荷時共にtinyよりファンは静か
SSDやCPUの冷却が凄い
この室温29度でアイドルCPU温度tiny60度、UM790pro40度(SSD37度)高負荷時CPU共に80度後半
ニコニコやYoutube動画流しながらブラウジング、4KモニターでフルHD解像度で拡大200パーのライトな使い方でも性能差は感じる
333不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
2023/07/04(火) 11:25:05.35ID:6vIl9t3ja 無能な味方は明日の敵
334不明なデバイスさん (スップ Sd02-cuOD)
2023/07/04(火) 11:31:32.26ID:0HjBOHNxd 負荷かけずに突然落ちるのはデスクトップのB450で経験したな
そんときはチップセットドライバがちゃんと当たってないのが原因だった
なのでOS再インストールかチップセットドライバ入れ直すのがいいと思う
ちなみにminisで配布してる方がamdで配布してるものよりバージョンが新しいので、minisのサポートからダウンロードしたほうが良い
790pro サポート(FAQ) > サポートページ > new support > UM790 pro > Downloadsでいける
そんときはチップセットドライバがちゃんと当たってないのが原因だった
なのでOS再インストールかチップセットドライバ入れ直すのがいいと思う
ちなみにminisで配布してる方がamdで配布してるものよりバージョンが新しいので、minisのサポートからダウンロードしたほうが良い
790pro サポート(FAQ) > サポートページ > new support > UM790 pro > Downloadsでいける
335332 (ワッチョイ d3db-ctHD)
2023/07/04(火) 11:34:28.43ID:HBbH7bmT0 ✗4KモニターでフルHD解像度で拡大200パー
◯4Kモニターで4K解像度で拡大200パー
◯4Kモニターで4K解像度で拡大200パー
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-ctHD)
2023/07/04(火) 11:36:08.33ID:KvoRpUZf0338不明なデバイスさん (スップ Sd02-cuOD)
2023/07/04(火) 11:47:50.62ID:0HjBOHNxd ちなみにOS再インストールはスクリプトで自動化されてるので、SSD二枚入れてるとデータ全部消去されるから注意な
データ消したくなければWindowsの初期化のほうがいいかも(試してないけど)
あとインストールメディアとしてFAT32で16-32GBのUSBメモリを要求されてるけど、fat32formatterかなんかでFAT32フォーマットすれば32GB以上でも問題ないぽい
データ消したくなければWindowsの初期化のほうがいいかも(試してないけど)
あとインストールメディアとしてFAT32で16-32GBのUSBメモリを要求されてるけど、fat32formatterかなんかでFAT32フォーマットすれば32GB以上でも問題ないぽい
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fef-hRAP)
2023/07/04(火) 12:03:40.86ID:Z0rB4TS10 asusとかの大手がこういうpc作ってくれればそれがいいんだけどなあ
340不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-Fn6S)
2023/07/04(火) 12:04:30.74ID:EJkqYP21M ASUSや他の自作系にもあるでしょうが
何いってんだこいつは
何いってんだこいつは
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 6236-sqwH)
2023/07/04(火) 12:06:31.08ID:Zv6Ky3Xx0 >>338
これ気をつけないと
インストール後、勝手に再起動してまたUSBメモリから起動するみたいなことになるからね
しかもデイスク消すときもノールックで消しちゃうし
こうやって大量生産してるんやろうけど
これ気をつけないと
インストール後、勝手に再起動してまたUSBメモリから起動するみたいなことになるからね
しかもデイスク消すときもノールックで消しちゃうし
こうやって大量生産してるんやろうけど
342不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-3VO7)
2023/07/04(火) 12:08:13.22ID:dqVKWYspa Minisユーザーだからといって、知識があるわけじゃないんだなって
今日思った
今日思った
343不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f0-yGZL)
2023/07/04(火) 12:15:58.34ID:70l4C5r50344不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-hRAP)
2023/07/04(火) 12:18:24.45ID:9m8QexTG0 そら値段関係ないから大手でもいくらでも選択肢あるやろ
安くて高性能だから中華ミニpcを選んでるわけで
安くて高性能だから中華ミニpcを選んでるわけで
345不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-Fn6S)
2023/07/04(火) 12:18:27.61ID:EJkqYP21M もう少し近いのもあるけど
まあ本気なら頑張って探してねって話
まあ本気なら頑張って探してねって話
346不明なデバイスさん (ブモー MMfe-DScx)
2023/07/04(火) 12:24:14.89ID:KNefGk+jM347不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-qQxz)
2023/07/04(火) 12:24:19.52ID:uNi5J9+5r そういう人に限って10年100年使う気でいるんだよね
そんな長く使う気ならなんで安物を買おうとするのかなと
小さくて安くて高性能で丈夫で長持ちでサポートも充実とか、そんな物が存在すると思ってる
そんな長く使う気ならなんで安物を買おうとするのかなと
小さくて安くて高性能で丈夫で長持ちでサポートも充実とか、そんな物が存在すると思ってる
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fef-hRAP)
2023/07/04(火) 12:35:11.03ID:Z0rB4TS10349不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-Fn6S)
2023/07/04(火) 12:37:03.06ID:EJkqYP21M350不明なデバイスさん (ワッチョイ 6794-oe5g)
2023/07/04(火) 12:37:32.03ID:/7evbsfr0 >312
自分もUM790のベアボーンにWindow11インストール中に画面が止まってしまったり、Windws11のセットアップの起動中に停止したりおかしな挙動に数回遭遇し悩みに悩んだ。
Windows11の再インストーも数回することに。ちなみにメモリー関係は32GB+2TBの構成。
よくよく調べたら付属のACアダプターを使わずDeskMini X300用で使っていたのを流用したのが原因でした。
小さな筐体を見てこれで容量は大丈夫だろうと思ったのが大きな間違いで電源の容量不足でした。ピーク電流は意外と大きい様です。
NECの180WのACアダプターに取り替えたら何事も無かったかのようにすんなりと動作しインストール完了でした。
自分もUM790のベアボーンにWindow11インストール中に画面が止まってしまったり、Windws11のセットアップの起動中に停止したりおかしな挙動に数回遭遇し悩みに悩んだ。
Windows11の再インストーも数回することに。ちなみにメモリー関係は32GB+2TBの構成。
よくよく調べたら付属のACアダプターを使わずDeskMini X300用で使っていたのを流用したのが原因でした。
小さな筐体を見てこれで容量は大丈夫だろうと思ったのが大きな間違いで電源の容量不足でした。ピーク電流は意外と大きい様です。
NECの180WのACアダプターに取り替えたら何事も無かったかのようにすんなりと動作しインストール完了でした。
351不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-+j86)
2023/07/04(火) 12:39:12.44ID:EJkqYP21M なが
自分の場合はACアダプター間違えてましたって話じゃねーの
自分の場合はACアダプター間違えてましたって話じゃねーの
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fef-hRAP)
2023/07/04(火) 12:42:01.09ID:Z0rB4TS10 喧嘩は買いませんよ
教えてくださりありがとうございます
教えてくださりありがとうございます
354不明なデバイスさん (スップ Sd02-LP/A)
2023/07/04(火) 12:48:31.85ID:PZ9WCwLqd このスレでも無理な擁護が目立ってきたしサクラチェッカー低スコアも宜なるかな…という印象
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b10-9Hb7)
2023/07/04(火) 12:58:31.64ID:dREcgC+70356不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-ctHD)
2023/07/04(火) 13:01:39.55ID:LHhY/R8X0 312・286です。
>> 334
感謝です。公式サポートみてまだUM790無いと思ってたらNew Supportの中にあったのか・・・見落としていました。
AMDでチップセットドライバ更新してましたが、こちらも早速試してみようと思います。
BlueScreenViewer試してみました。
SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION x 3回
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA x 1回
IRPQL_NOT_LESS_OR_EQUAL x 1回
Windowsメモリ診断は問題なしでした。
>> 334
感謝です。公式サポートみてまだUM790無いと思ってたらNew Supportの中にあったのか・・・見落としていました。
AMDでチップセットドライバ更新してましたが、こちらも早速試してみようと思います。
BlueScreenViewer試してみました。
SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION x 3回
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA x 1回
IRPQL_NOT_LESS_OR_EQUAL x 1回
Windowsメモリ診断は問題なしでした。
357不明なデバイスさん (クスマテ MMfa-sGjF)
2023/07/04(火) 13:24:35.07ID:ufUKxoDOM >>356
エラー見るとドライバーが怪しいですが最初にクリーンインストールしてるんですか?
エラー見るとドライバーが怪しいですが最初にクリーンインストールしてるんですか?
358不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-hRAP)
2023/07/04(火) 13:30:36.95ID:/wd5vsEqM 790pro買いか
359不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-m2Il)
2023/07/04(火) 13:46:40.97ID:sddZXXFR0 なんかNPB7より問題多そうじゃね
360不明なデバイスさん (ワッチョイ ce3e-k5Zi)
2023/07/04(火) 14:39:44.23ID:XXJX3bFX0 安定のum773
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 6794-oe5g)
2023/07/04(火) 14:39:59.36ID:/7evbsfr0 >358
そんなことはないよ。
Minisの会社がMU790 Proのドライバー類のある場所を何ら説明していないことが問題。
製品の箱の中に紙切れ一枚でいいから「必要なドライバー類はここからダウンロードしてインスト−ルしてください」指示してくれば何も問題は無い。
そんなことはないよ。
Minisの会社がMU790 Proのドライバー類のある場所を何ら説明していないことが問題。
製品の箱の中に紙切れ一枚でいいから「必要なドライバー類はここからダウンロードしてインスト−ルしてください」指示してくれば何も問題は無い。
362不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-qQxz)
2023/07/04(火) 14:55:23.55ID:7Usqqji1r ベアボーン買ったり、自分でOS再インストールしようって人が
サポートベージにすら自力でたどり着けずにメーカーが悪いってのもどうしたもんかな
無能はおとなしくプリインストールされたOSでそのまま使えばいいと思うんだが
サポートベージにすら自力でたどり着けずにメーカーが悪いってのもどうしたもんかな
無能はおとなしくプリインストールされたOSでそのまま使えばいいと思うんだが
363不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-hRAP)
2023/07/04(火) 15:17:42.43ID:oVZUkXnX0 UM790の32GB+1TB届いた(5/22購入6/27発送)
364不明なデバイスさん (ワッチョイ ce47-sqwH)
2023/07/04(火) 15:18:24.65ID:h2rHDPcT0 まあここで聞いて解決できてるからいいじゃん
pc関連にしては活気があっていいぞ
pc関連にしては活気があっていいぞ
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-gEIa)
2023/07/04(火) 15:36:38.78ID:DzoWuKvy0 早く4TB(片面実装)のSSDが安くなぁーれ!
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ad-qCOm)
2023/07/04(火) 15:42:34.13ID:et1xMBWR0367不明なデバイスさん (ブモー MMfe-DScx)
2023/07/04(火) 15:48:00.48ID:h1rku/8nM というかドライバって最新のやつがまとめて入るのがamdからダウンロード出来なかったっけ?
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e22-+Mc8)
2023/07/04(火) 15:53:49.06ID:oDx9BH5W0 焦るな 7/15迄は上緒{だ。
369不明bネデバイスさん (ワッチョイ ce3e-k5Zi)
2023/07/04(火) 15:55:28.47ID:XXJX3bFX0370不明なデバイスさん (ブモー MMfe-DScx)
2023/07/04(火) 16:06:47.83ID:h1rku/8nM371不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e90-+Mc8)
2023/07/04(火) 16:16:29.82ID:UVd7n4J50 >>369
MINISFORUMのサポートページからダウンロードしたドライバは、少なくともchipsetは5.05.19.536と、AMDのものよりバージョンが新しいと思う。
MINISFORUMのサポートページからダウンロードしたドライバは、少なくともchipsetは5.05.19.536と、AMDのものよりバージョンが新しいと思う。
372不明なデバイスさん (クスマテ MM9e-sGjF)
2023/07/04(火) 16:23:53.38ID:+fHT0LSdM 問題として7040番台のグラフィックドライバーって公式にまだ出てないんじゃなかったっけ
373不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-ZHxP)
2023/07/04(火) 16:34:49.08ID:FSpT9KNSr 途中から来た奴、振り出しな戻ってない?
374不明なデバイスさん (スップ Sd22-cuOD)
2023/07/04(火) 17:09:14.57ID:g9HjtYCMd adrenalin editionはグラフィックドライバで、780mのドライバは出てないんじゃないかな
minisのドライバのgfxからインストールする必要あるはず
minisのドライバのgfxからインストールする必要あるはず
375不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-hRAP)
2023/07/04(火) 17:14:03.91ID:oVZUkXnX0 UM790他の機器何も増設していない状態でアイドル消費電力6wしかない凄いね
376不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp5f-7LlE)
2023/07/04(火) 17:58:02.62ID:YfA1j6gBp EM680来たけど小っっさ
モニター給電で済むからケーブルも少ないし違和感が凄い
モニター給電で済むからケーブルも少ないし違和感が凄い
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 6794-ctHD)
2023/07/04(火) 18:16:40.36ID:/7evbsfr0 >369
やってみたけどダメだよ。
MinisのここからダウンロードすればすべてOKだよ。
https://www.minisforum.com/new/support#/support/page/download/79
やってみたけどダメだよ。
MinisのここからダウンロードすればすべてOKだよ。
https://www.minisforum.com/new/support#/support/page/download/79
378不明なデバイスさん (ブーイモ MM57-jb48)
2023/07/04(火) 18:36:39.46ID:sf1NHd44M ハードは兎も角プログラムを中国からダウンロードしてインストールするのはちょっと…
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f94-ACKb)
2023/07/04(火) 19:02:46.38ID:iIUOo91b0 なんでや
疑ってるのにハードはおっけーとか頭大丈夫かよ
疑ってるのにハードはおっけーとか頭大丈夫かよ
380不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2b-Uu+c)
2023/07/04(火) 19:09:09.16ID:+obGXM9+M 一行で矛盾するレス好きだからもっとして
381不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-+j86)
2023/07/04(火) 19:30:28.07ID:pOdeZoOAM ま、まあリスクは少ない方がいいから…
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fa7-uQ6m)
2023/07/04(火) 19:31:05.09ID:+yWnynHi0 顔は好きだけど性格は嫌い!みたいな?
383不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-+j86)
2023/07/04(火) 19:33:32.05ID:pOdeZoOAM 違うんじゃない?
例え下手過ぎてわからんけど
例え下手過ぎてわからんけど
384不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-hRAP)
2023/07/04(火) 19:55:03.74ID:J/MPLwLW0 なるほど
AMD公式には7735HS(Radeon680M)までしかグラフィックスドライバが無いのか
チップセットドライバもAMDには5.05.16.529までしか無いが、Minisサポートには5.05.19.536が置いてあると
AMD公式には7735HS(Radeon680M)までしかグラフィックスドライバが無いのか
チップセットドライバもAMDには5.05.16.529までしか無いが、Minisサポートには5.05.19.536が置いてあると
385不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-+j86)
2023/07/04(火) 19:59:04.68ID:VStCaAq4r クソアフィにまとめられてんね
bluejay01-review/archives/60628656.html
bluejay01-review/archives/60628656.html
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e90-+Mc8)
2023/07/04(火) 20:36:54.11ID:UVd7n4J50387不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-ctHD)
2023/07/04(火) 20:41:42.31ID:uSyJGbIU0388不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2b-Uu+c)
2023/07/04(火) 20:47:30.89ID:+obGXM9+M そもそもオワコンの5chの場末のメーカースレに来てまで言うような話じゃないよねってレス多いな
389不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-CctC)
2023/07/04(火) 20:50:22.43ID:qUiMshWoa そういうの具体的に言えないのかね?
390不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-il3Y)
2023/07/04(火) 20:58:03.62ID:J9xG9YWyr お気持ち表明ってやつ
391不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-hRAP)
2023/07/04(火) 21:20:27.12ID:oVZUkXnX0 UM790でのPC TV PlusのCPU使用率5~8%、消費電力21W
392不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-hRAP)
2023/07/04(火) 22:04:25.68ID:oVZUkXnX0 4770T+750TiだとブルスタのcookpadLive開くだけでCPU50%だったのが
UM790だと1~3%約10年の技術進化スゲー
UM790だと1~3%約10年の技術進化スゲー
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 123e-Oq/9)
2023/07/04(火) 23:58:37.47ID:rKCxBncb0 790proはなんか地雷くさいな
買えなくて良かったのか
買えなくて良かったのか
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 123e-Oq/9)
2023/07/04(火) 23:59:25.98ID:rKCxBncb0 >>339
Intelさんが
Intelさんが
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-runv)
2023/07/05(水) 01:01:49.01ID:FrbGRM9Y0 相変わらずの低品質管理なんだろ。ってか中華メーカーなんて本国での返品物を日本で販売してるケースが多いから
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 677d-WLtP)
2023/07/05(水) 01:51:45.34ID:0YjaL/Lm0 >>396
もうそういう時代じゃないんだとUM790pro買ってみて痛感してるよ。個人的にはめちゃくちゃ良い
もうそういう時代じゃないんだとUM790pro買ってみて痛感してるよ。個人的にはめちゃくちゃ良い
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 677d-WLtP)
2023/07/05(水) 01:52:57.51ID:0YjaL/Lm0 Amazonで32GBの買ったけど64GBにしたくなってきた。性能差大したことないし4800でもいいかな~
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e90-+Mc8)
2023/07/05(水) 06:08:46.71ID:B81JhBOo0 >>399
上のレスでもOKそうでしたね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZqLZUUDOSGI&t=5233s
サンプル機ですが、この動画の1:14:49辺りでも4800の組み込みが写っています。
ご参考まで。ただし、自己責任でご判断ください。
上のレスでもOKそうでしたね。
https://www.youtube.com/watch?v=ZqLZUUDOSGI&t=5233s
サンプル機ですが、この動画の1:14:49辺りでも4800の組み込みが写っています。
ご参考まで。ただし、自己責任でご判断ください。
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 43e4-CctC)
2023/07/05(水) 06:50:39.13ID:sQXv4Joo0 >>399
64Gも載せて なにするん?
64Gも載せて なにするん?
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-PNlK)
2023/07/05(水) 07:37:29.47ID:FxrprB0e0 今はちょっとした個人の開発環境でもメモリバカ食いするから多いに越したことはない
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-hRAP)
2023/07/05(水) 07:52:52.53ID:9z5FzCA80 https://g-pc.info/archives/32341/
記事GMKだがminisもインテル系も出してるのでアナウンス楽しみ
モバイル3050並ならUM790 Pro7940HSよりゲーミング性能2~3割強い
記事GMKだがminisもインテル系も出してるのでアナウンス楽しみ
モバイル3050並ならUM790 Pro7940HSよりゲーミング性能2~3割強い
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 627f-yGZL)
2023/07/05(水) 08:03:10.63ID:d6fzM3iK0405不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-runv)
2023/07/05(水) 08:09:17.96ID:FrbGRM9Y0 >>399
購入数日でメモリ交換とか計画性なさ過ぎるな
購入数日でメモリ交換とか計画性なさ過ぎるな
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 627f-yGZL)
2023/07/05(水) 08:24:38.35ID:d6fzM3iK0407不明なデバイスさん (ブモー MMfe-DScx)
2023/07/05(水) 08:38:34.57ID:8VsLHTjAM 過去スレ見てるけど、UM560って色々あったんだな
410不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-PNlK)
2023/07/05(水) 08:52:55.46ID:NTmMMwSir え?フルサイズのGPUでも出せない性能を内蔵GPUで!?
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-runv)
2023/07/05(水) 09:25:33.63ID:FrbGRM9Y0 >>403
消費電力と排熱的には今のUM790のエアフロー構造で限界というか最適だろうから
これ以上の性能を望んでいくとなるとケース、ACアダプターは大きくならざるを得ないしPDからの給電も対応出来なくなる
このサイズ感で更に性能伸ばしてくとしたら、もっと次の世代のCPUの電力効率が必要そう
消費電力と排熱的には今のUM790のエアフロー構造で限界というか最適だろうから
これ以上の性能を望んでいくとなるとケース、ACアダプターは大きくならざるを得ないしPDからの給電も対応出来なくなる
このサイズ感で更に性能伸ばしてくとしたら、もっと次の世代のCPUの電力効率が必要そう
414不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe7-Uu+c)
2023/07/05(水) 09:27:45.90ID:ZwKnDG1gM 別にPDの240Wサポートすればまだまだ行けるのでは?
415不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-qQxz)
2023/07/05(水) 09:37:10.71ID:iGvxWbr9r Arcのドライバは今年に入ってからどんどん良くなって古いゲームでもまともに動くタイトルが増えてきてるし
そろそろゲーム性能でAMDのモバイルと競合できるくらいにはなりそうな気配はある
CPU側は電力効率でまだ勝負になってないけどゲームでCPUがそういう次元では使われる事は少ないしね
そろそろゲーム性能でAMDのモバイルと競合できるくらいにはなりそうな気配はある
CPU側は電力効率でまだ勝負になってないけどゲームでCPUがそういう次元では使われる事は少ないしね
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-hRAP)
2023/07/05(水) 09:59:23.13ID:7ZXbZxiM0418不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-qQxz)
2023/07/05(水) 10:11:47.76ID:jR9fYOlDr UM560と580は電源が切れる、入らなくなるみたいな報告が多かったね
症状がそう言うだけで実際に何が壊れたのか、原因は何なのかって話は皆無だったんだけど
ほどなくして両方ともUSB PD非対応モデルが出てきて、まあそういう事かと勝手に想像されてしまうという
症状がそう言うだけで実際に何が壊れたのか、原因は何なのかって話は皆無だったんだけど
ほどなくして両方ともUSB PD非対応モデルが出てきて、まあそういう事かと勝手に想像されてしまうという
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-hRAP)
2023/07/05(水) 10:19:38.79ID:7ZXbZxiM0420不明なデバイスさん (ワッチョイ e23e-hlab)
2023/07/05(水) 10:22:35.03ID:aI6sZdzj0422不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-runv)
2023/07/05(水) 10:48:31.84ID:FrbGRM9Y0 現状PD240W搭載されてるモニターないよね
数年後またPC買い替えの時期になったら環境整ってるかもしれないけどまだモニター買い替えないしな
ってかモニター自体の消費電力もあるのに240W給電させるモニターが出るとは思えないんだが
数年後またPC買い替えの時期になったら環境整ってるかもしれないけどまだモニター買い替えないしな
ってかモニター自体の消費電力もあるのに240W給電させるモニターが出るとは思えないんだが
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-runv)
2023/07/05(水) 10:54:53.63ID:FrbGRM9Y0 100WのPD複数ポート搭載してるのあるからあり得るっちゃあり得るのか
実際採用するかは知らんけど
実際採用するかは知らんけど
425不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-qQxz)
2023/07/05(水) 11:18:00.16ID:rMSxL1bWr ?
426不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-Fn6S)
2023/07/05(水) 11:34:37.76ID:CdN8Vc/mM わからないなら黙ってればいいのにw
427不明なデバイスさん (オッペケ Sr5f-qQxz)
2023/07/05(水) 11:40:46.98ID:TDsQ6m1wr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 米中が共同声明 双方が追加関税のうち115%を引き下げで合意 [どどん★]
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… ★2 [ネギうどん★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 「おいクソガキ」「金払え」20代男性2人を殴り現金奪う 少年ら3人逮捕 東京・墨田区 [首都圏の虎★]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 夜ご飯にシャウエッセン丼作っていい?
- 【速報】アメリカ、中国製品への関税145⇒30%に、中国、アメリカ製品への関税125⇒10%に引き下げ。90日間 [718678614]
- 【朗報】円安のおかげでビットコインさん1550万円まで戻る。ビットコインがすごいのではない円がゴミなんやで。自民党に感謝。 [472617201]
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- 日本人男性、タイで13人の子どもを代理出産。「男性は子ども全員を日本に連れ帰る意向で都内の大きな公園に近い土地を購入済み」 [271912485]