【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/01(金) 16:49:58.55ID:rPCcaff80
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【日本公式】https://store.minisforum.jp/

010 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691653658/
009 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/
008 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687952483/
007 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685936914/
006 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681781630/
005 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
004 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673042902/
003 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1670934797/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669435898/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/01(金) 20:15:13.51ID:XJcHDXkk0
今北産業
2023/09/01(金) 20:27:41.98ID:PUASrucTr
minisforum
逆から読むと
室伏ニム
2023/09/01(金) 20:29:33.45ID:XJcHDXkk0
>>3
それは感想ではなく技術の進歩を考えた予測ですね
今のMac見れば誰でも思いつきそうなことだからそこまで確度が低い話でもないし
2023/09/01(金) 21:02:32.87ID:7omYpBg00
UM790ヨドバシに来るの待ってるけど直販のほうがいいかしらね
2023/09/01(金) 22:34:01.27ID:00I2ZV+Hd
アドレナリン更新来てた
2023/09/01(金) 22:47:21.52ID:3+uratTjr
発表だけしてる新機種どうなってんだ
続報無さすぎ
2023/09/01(金) 23:15:00.76ID:/Kz6vqLnM
>>5
N100と同じやり方で来るとしたら
国内はリンクスという代理店経由のみの取り扱い
直販での販売停止
値上がり確定
となるけどね
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f2d-w3JM)
垢版 |
2023/09/02(土) 02:09:46.63ID:DSmnitT40
UM790PROを最近購入しWi-Fiの繋がりが悪く困っているシロートです。
PCを通常の平置きで5GHz帯でやっと20Mbps出るようになりましたが、
PCを縦置き(自分の場合は電源インジケーターが下になるように置くのが一番効果あり)
にしたところ、倍の40Mbps以上出るようになりました。
こうなるとUM690のような縦置き用のベースが欲しくなります。
Bluetoothでイヤホンがブツ切り状態でしたが、縦置きで速度が出るようになったことで改善しました。
横で使っている5年前のノートPCは120Mbpsも出ているんですけどね。。。
10不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ATpV)
垢版 |
2023/09/02(土) 03:27:07.07ID:2ebVYrOg0
もうアルミホイル敷いてその上に置けば
2023/09/02(土) 03:49:12.68ID:TO9D9Jz0r
底面にアンテナ付いてるからひっくり返して設置しないと全然電波飛ばないしひっくり返してもそんなに強くならない
Bluetoothも同じ

嫌なら自分でモジュール買って付けるか返品
大手メーカーPCみたいに最初から全ての機能が満足に使える商品じゃないぞ
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bb-5XGt)
垢版 |
2023/09/02(土) 05:20:49.49ID:0u8qYpM80
底面にアンテナとかそういう問題じゃないだろ筐体が底面以外全部鉛製ってんなら分かるが
そこまで極端に遅いのは端子の接触不良かアンテナ自体が不良品だからせめて付け直したり取り替えるなりしろ
それすら出来ないなら手出すジャンルのものじゃねぇぞ
2023/09/02(土) 08:57:00.30ID:NJOW0Gux0
それじゃただの欠陥品では…
14不明なデバイスさん (ワッチョイ ff94-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 09:11:34.72ID:uKF7/qBC0
>012
UM790のWIFI問題について色々試したがやはり底面カバーの内側にアンテナがあることが一番の問題だ。
確かにアンテナのコネクターに問題があったが、オリジナルと同様のアンテナを接続したところ裏ブタ内と外側では速度が全く異なる。また上下逆さまに設置しても速度がアップする。
アンテナは3種類ほど試したがどれもアンテナ部をケースの外に出すと俄然早くなる。まあオリジナルのままでも親機のすぐ近傍であれば最高速に近い値は出るけどね。
2023/09/02(土) 12:16:47.80ID:TO9D9Jz0r
UM790 Pro
アンテナ交換したら普通のノートPC並に電波飛ぶようになった
LDAC高音質でも安定してる
結論言えば付属のアンテナは欠陥品
https://i.imgur.com/jZhN3yf.jpg
https://i.imgur.com/z0VAxBH.jpg
2023/09/02(土) 12:21:21.01ID:pt8nE9Wl0
最新のここ数機種、全部電源落ちだwifi切れるだのそんなのばっかり
2023/09/02(土) 12:32:28.56ID:ATrZoiDt0
>>9
製品付属のWi-Fiアンテナでも200から300 BPSは出ますので、その状況は故障です。原因としてはやはりケーブルがしっかり接続されていないことだと思います。プラスチックのカバーをとってから、軽くケーブルを上に上げると簡単に取れてしまいませんか?その状態だとしっかり刺さっておらず、接触不良になっています。解消方法は別のアンテナに交換することです。
2023/09/02(土) 13:01:25.94ID:TO9D9Jz0r
付属アンテナだと底面向けても距離離れてたら全然飛ばんよ
至近距離ならノートPCの7割ぐらいの速度出たけど
19不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-w3JM)
垢版 |
2023/09/02(土) 13:46:41.60ID:jZeGQJZK0
um790は背面の端子上部のスリットから弱めの風力で排熱してる関係上
本体上下逆設置にすると接続端子類が上がった熱風にもろに熱せられつづけるから
USBケーブルの接続端子とかはなんとなく耐えそうだけど、USBトングルとかの故障率は上がりそう
20不明なデバイスさん (アークセー Sx07-FtHP)
垢版 |
2023/09/02(土) 14:29:13.19ID:dC7t9SFEx
>>15
なにこれ
こんなのに変えなきゃいけないとか不良品だろ
2023/09/02(土) 15:09:18.59ID:U+1ujO/Z0
中華パソコンに何まじになっちゃってるの
2023/09/02(土) 15:57:49.22ID:9nfE5Yln0
アンテナ変えたら速度出た!とかメモリ変えたら安定した!
って喜ぶのもなんか違うやん?w
2023/09/02(土) 16:06:54.56ID:FdYYlOY90
IKEA組み立てたら愛着がわくようなもんだろ。ワイのUM790はな〜んもしてないけどド安定で退屈だな。
2023/09/02(土) 16:28:22.37ID:vjdULeKC0
>>22
自作ならそれで良いと思うけど完成品として売ってるんだし違うよね
2023/09/02(土) 16:44:56.25ID:pQd8RfYn0
スマホですら無線の通信速度なんて具体的に約束しないからな
買って使ってみて納得行かなければ返品したほうがいい
2023/09/02(土) 16:44:58.82ID:TO9D9Jz0r
新品交換可能なジャンク品だと思って買えば良い

再起動問題は交換ガチャ頑張れば良いし無線問題は自分でアンテナ買って付け替えれば今のところ問題無い
他の問題出てくるかもしれんが対応できないやつは大手のPC買っとけ
2023/09/02(土) 17:37:27.76ID:1xq35FqC0
>>22
欠陥商品っすなw
2023/09/02(土) 17:44:49.60ID:1xq35FqC0
Lenovo Tinyみたいな触覚アンテナにすりゃいいのにな
2023/09/02(土) 17:45:56.78ID:jsUDsEwHD
UN100の直販はまだですか。
2023/09/02(土) 18:01:42.77ID:KKHXsulq0
中華製は本当に本当にスペックも凄くて安価でコスパ最強だけど

やっぱ日本製や台湾製って凄いんだなとマジマジ思うな最近…
高いだけあるというか

RazerのGPU BOXもレビューでそもそもLAN機能してねーよ馬鹿みたいなのめちゃくちゃあるし
アメリカ製も信用できない
2023/09/02(土) 18:01:44.60ID:yE1pYnPt0
UN100は日本向けはリンクス経由での販売のみだね
たぶんそういう契約なんだろうけど、それが恒久なのか時限独占なのか当人たちにしかわからない
2023/09/02(土) 18:03:32.88ID:yE1pYnPt0
>>30
まだ昭和のつもりなのか知らないけど
いまどき国で杓子行儀にどうこう言おうって時点で論外だと思うよ
2023/09/02(土) 18:05:21.08ID:KKHXsulq0
杓子定規ね
2023/09/02(土) 18:15:16.77ID:1xq35FqC0
>>30
案件バラ撒き、ステマ、レビュー改竄に予算を浪費する企業は、当然開発費をケチることになる
2023/09/02(土) 19:06:16.00ID:Sekk7OSk0
日本でTVコマーシャル流す予算に比べたら雀の涙だけどな
2023/09/02(土) 19:11:52.80ID:9nfE5Yln0
>>23
ワシのUM773も安定してるけどメインのSSDをMONSTERSTRSGEに交換
WiFiカードAX210に交換 SATA SSD増設 大量にファイルコピーすると熱で
速度落ちるから裏蓋に小さい穴開けて内側に虫入らないように網貼って…
愛着湧きまくり😚
2023/09/02(土) 19:11:57.36ID:6Dq73bxG0
MC560、安くなってるのかな?
全部入りUSB-Cが付いてるし意外と良いね
USBポートは少ないけどドックやUSB-Cディスプレイはあるから
接続は困らなさそう

使ってる人いる?PDは何Wあれば動くんだろ
2023/09/02(土) 19:22:42.55ID:ATrZoiDt0
>>36
今 何やっても安定作動であるならば、吉かな
2023/09/02(土) 19:29:19.22ID:jZeGQJZK0
言うて不具合引いたやつが何回も何回もしつこく書き込んでるだけで販売数の大多数は不具合出てないからな
UM790もそれまでのminisの機種の販売数と比べて桁違いに売れたみたいだし分母が他の機種と違いすぎるから不具合報告が目立つだけ
2023/09/02(土) 19:42:26.59ID:NJOW0Gux0
断言する根拠が気になる
2023/09/02(土) 20:25:39.63ID:KRnxVBms0
WiFiとBluetoothで言えばアンテナの位置変わってる個体無さそうだし気付いてないだけだろ
2023/09/02(土) 20:42:04.91ID:9nfE5Yln0
>>38
発売当初に買って今の所不審な挙動はないよ
Windows11が挙動不審なのは機種を選ばずデフォだけどw
43不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 22:36:29.61ID:1VDKPWf30
安定してるようだからUM790ポジった
44不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-+GqY)
垢版 |
2023/09/02(土) 23:04:34.00ID:bWZFAA/z0
UM790はいつになったら正式なBIOSが提供されるんだろう。
安定しているとは、思えないのだが。。。
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 01:54:06.26ID:aS5PimOC0
UM790交換品届かないな
当たりガチャならゆるせるけど
2023/09/03(日) 05:20:01.28ID:PYzMisRW0
>>39
こういう書き込みを見て騙されて買ってしまったが初期不良で返品した
やっぱりサクラチェッカー率99%みたいな商品買うもんじゃないとつくづく思った
確実にこれもサクラやな
全然技術がないのに無駄に高いスペック詰め込もうとして色んな不具合が出てる印象
ほぼ詐欺
2023/09/03(日) 05:22:43.10ID:PYzMisRW0
>>45
まぐれで初期に全て不具合がなくてもどうせ数ヶ月でどっかに不具合が出て使えなくなるのがこの手の商品
購入者で全て不具合チェックするやつなんて稀だからな
交換するより返金してもらった方がいい
2023/09/03(日) 05:25:51.98ID:/55FOtGP0
自分も気付いてないだけなんだよね。有線LANで繋いでるし、4Kモニターも所持してないので不具合有っても判らん。BT機器も無いし。半日で数回マウスクリックが効かなくなる現象が発生する。カーソル移動はできる。他のPCでは何とも無いのでマウスの故障では無いと思うし。
2023/09/03(日) 05:29:46.36ID:R6IP3LL20
値上げか?

https://i.imgur.com/3m9mrSI.jpg
50不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-fPXT)
垢版 |
2023/09/03(日) 05:59:29.41ID:/ibMW7TvM
em680って100W以上のPD電源取ればベンチとか改善するん?
2023/09/03(日) 06:11:40.34ID:R6IP3LL20
>>49
1Tなら値下げでした。
2023/09/03(日) 06:36:38.19ID:/U5CSaIV0
俺も2Kモニター一枚しか使わないし今のところyoutube見たり軽い用途にしか使ってないから不具合が出てないだけで
デュアルモニターにしかたら電源落ちる個体なのかもしれん
2023/09/03(日) 07:42:24.66ID:/3SfDgqT0
電源落ちる個体は大概アイドル時とか低負荷時に落ちるケースが多いよ。電源つけっぱで朝になったらいつの間にかログイン画面とかね。
2023/09/03(日) 07:45:02.45ID:/TNzSiqe0
マックミニ買って仮想ソフト使った方が安定したり
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 08:05:20.39ID:aS5PimOC0
UM790確かに低負荷時の再起動がほとんどだったね
起動してログインしてからトイレ行って戻ってきたら又ログイン画面だったりw
2023/09/03(日) 08:47:31.43ID:R6IP3LL20
>>55
その症状は、BIOSのバージョンアップで多分対応するだろうね。いつになったら新しいバージョンが出てくるのかなあ
2023/09/03(日) 09:03:51.71ID:S5Ko02J80
PDじゃないやつってゴミだよな アダプターが先壊れるし
2023/09/03(日) 09:05:28.80ID:S5Ko02J80
しかも中華特有の謎の偽PSEマーク付きACアダプタ抱き合わせだから迷惑なんだよね
2023/09/03(日) 09:12:28.62ID:R6IP3LL20
>>57
電源アダプターが壊れたらPD給電買った方がいいんですか?
2023/09/03(日) 09:15:30.50ID:C5GF7NSfD
>31
安価な競合製品に負けてLINKSが大量に
不良在庫を抱え込んで"ザマァ"になるよう祈る。

あんな値段で売り出しやがって。
いや、サポートや保証など諸々の費用が掛かるのは分かるけどさ。

外出先で使い易くなるよう
早くUSB Power Delivery/DisplayPort Alt Modeが
当たり前になってUN100を忘れさせてくれ。
2023/09/03(日) 10:43:16.89ID:EiOXEVHH0
>>54
Macmini メモリ32GB 24万円でいいなら、誰も止めはしない。ただこのスレにいる人々は UM790 メモリ64GB 12万円を求めるタイプの人々なので…
しかも M2 Pro 10-Core より 7940HS のほうが強いし。仮想マシン動かすメモリ量を考えたら、コスパえらい違うやん。ハズレ引いたのはかわいそうとは思うがね。
2023/09/03(日) 11:24:31.84ID:zaVadjQ3M
>>55
ACアダプター側が原因の可能性ないかな?
2023/09/03(日) 12:29:24.69ID:NN0Q5T3W0
>>56
こう言う書き込みに騙されて交換をためらってはいけない
新品交換で直るからさっさと交換か返品するのが正解
2023/09/03(日) 13:11:42.03ID:YVXueZDW0
ところで、この手の中華pc はos クリーンインストールして使うもんなんかな? minisは大丈夫そう、とかある?
65不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3e-ycZd)
垢版 |
2023/09/03(日) 13:17:28.58ID:zKXivfGH0
>>15
誰もそこ目指してない
2023/09/03(日) 13:44:53.28ID:NNSMLH19a
中華メーカーは無名有名問わずどこでもまずクリーンインストールですね
案件と思わしきYouTuberでさえぶっちゃけてるし
2023/09/03(日) 14:05:20.03ID:SrCEmzjN0
>>62
付属のACアダプターじゃなくAnkerの120W PD電源使っても駄目だから
電源側の問題じゃなくマザーボード側の電力周りの制御がおかしいんだと思う
2023/09/03(日) 14:22:11.14ID:XZYgjNqF0
>>63
交換が瞬時で出来るなら永遠にガチャ続けても良いけど、そうじゃないだろ?
2023/09/03(日) 14:31:31.69ID:/3SfDgqT0
現状に満足してないなら交換一択だけど、70点〜90点の個体を交換ガチャして70点以下になるのは面倒だからBIOS待とうって人もある程度は居るだろうね
2023/09/03(日) 15:04:57.66ID:X/RJdAR2r
再起動問題抱えてるなら交換した方が良いぞ

良品が来るのか分からないとか言ってるやつ居るけど再起動しない良品の方が圧倒的に多いんだから交換しない理由はない
無線周りの不具合はアンテナの元々の設計が悪すぎるだけだから直らないだろうけど
71不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:09:01.97ID:Koqkdra30
>>68
Amazonだけど今在庫が無いと言われた状態でも連絡して6日で手元に交換品届いたぞ
72不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:12:29.84ID:Koqkdra30
在庫切れてない時だったら2日もあれば届いただろうな
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 53db-+GqY)
垢版 |
2023/09/03(日) 15:25:28.19ID:I3QFGQJd0
Amazonだとやっぱ早いな
minisだと日本の倉庫から送ります、ねーわやっぱ中国から送るわだと20日以上かかる
2023/09/03(日) 15:34:57.36ID:AJYrpYbk0
um790買おうと思って情報探しに来たら台湾でなくて中華メーカーか、でトラブルまみれか。見送るかな
75不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-+GqY)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:01:00.07ID:A6LBwkIL0
Universal x86 Tuning Utilityをインストールし
APU temperature Tuning項目を調整すると
電源供給と排熱が出来れば隠された4nm780Mの能力が解放されるようだ
納品が待ち遠しい
76不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3e-ycZd)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:15:03.90ID:zKXivfGH0
>>71
誰かの返品が届いただけだろ
77不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 16:48:34.79ID:Koqkdra30
>>76
そもそも今在庫が無いので1週間かかりますって案内だったからな6日でも早い方では無い
もしかしたら在庫があっても在庫が無いって案内して最速で送るのを阻止してるのは感じたんだよな
というのも向こうはわざわざ7日後の到着予定日で日付指定して出荷してきたんだよ
日付指定してなかったら3、4日くらいで届いてた
のに
発送された時点でこっちから日付指定し直せばすぐ届いたんだが、気づいたのが遅くて6日になってしまった
販売店的には交換よりも返品返金の方が楽だから交換すると1週間かかりますって長めに案内してるんだろうなと思った
2023/09/03(日) 18:12:16.94ID:04c37xNG0
普通に考えたら販売店にとっては一度成立して売上の出た取引が完全に無かったことになる返品はかなり嫌な事だと思うが
2023/09/03(日) 18:37:35.45ID:tapnSvva0
>>67
CPUの電圧制御か?DRAMのPMICか?
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-ATpV)
垢版 |
2023/09/03(日) 18:47:18.14ID:aS5PimOC0
返品してから8日位経つけど交換品の連絡まだだから
今週くらいに発送してくれたら助かるけど
2023/09/03(日) 19:46:50.62ID:X/RJdAR2r
俺の時は発送したとか何の連絡もなく突然届いたよ
82不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 20:28:48.11ID:Koqkdra30
>>78
返品交換対応の場合はそれで終わりじゃなくてその交換品も不具合で返品される可能性があるからな
少なくとも返金や交換の要請をしてきてる顧客は不具合あっても黙って使う客では無いからその確率は高いってのは経験的にわかってるだろうし
日本と違って中華電化製品全般、物自体の品質そのものが低いからこの傾向はより強いだろうな
2023/09/04(月) 09:34:21.19ID:dbtf5lp40
790Pro クルーシャルにメモリ交換してから4K-120Hzで3日間連続稼働中。
やっぱメモリ周りが問題だった模様。
現在はBIOSとOS設定で極力ぶん回してる設定なので、少しずつ省電力に戻してみて動作チェックを続けてみよう。
まあ、CPU MAX100% MIN100%設定でも勝手にクロック下がってるのであんまいじる必要ないかもとは思っている。
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 53db-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 11:02:19.14ID:lfTYVWk60
わいもcrucialメモリでド安定に
戸田の動画のbeelink「SER7 7840HS」はcrucialメモリはワロタ
kingston使ってないのなwwww
2023/09/04(月) 11:21:49.12ID:nXGUaIa4d
beelink gtr7pro もCrucialの5600やったで
ストレージもCrucial(p3)
2023/09/04(月) 12:17:17.06ID:HhwfCvyfa
GMK K4もデフォがCrucial5600で全く問題無し

いよいよ真相に迫ってきたかな
恐らくKingston云々というより、オンダイECC仕様のメモリが悪さしてるんだ
2023/09/04(月) 12:37:57.49ID:WmIC9m4O0
俺のUM790 kingstonメモリもど安定で問題無いけどな
他メーカーのは販売数の分母が小さすぎて不具合報告の比較にならん
2023/09/04(月) 12:42:44.67ID:p1CsRO5G0
どっからオンダイECCが出てきたのか知らんけど
UM790Pro用に調達したKingstonのメモリがロット単位とかで盛大に不良品だったという事じゃないかな
もちろん問題は唯一メモリだけで、他は完璧という訳でもないだろうが
2023/09/04(月) 15:04:14.63ID:mRIdYHBj0
今年に入って中華ミニPCが異常に安くなってきてるけど何が原因なの?
メモリが安くなってるのは分かるんだが
2023/09/04(月) 15:26:10.96ID:tm1SQUTj0
省電力で失速するメモリなのかも
2023/09/04(月) 15:34:49.87ID:MrrL5rcR0
無名新規参入メーカーだけやろ投げ売りしてるのは
amazon中華製品あるあるやん
実績とレビュー稼ぐ為に一定期間は明らかに安く売ってレビューがそこそこ貯まったら相場価格に戻す手法
2023/09/04(月) 16:12:52.38ID:bNCWahgTM
何と比較して異様に安いと言っているのか
2023/09/04(月) 16:59:18.45ID:xRsS04Yd0
>>88
DDR5は特性揃ったペアじゃないと片方に電流集中して最悪壊れる
それを知らんminisが、バラ2枚で製造販売しちまってそうな悪寒・・・
2023/09/04(月) 17:21:32.46ID:oPmwVLtE0
DDR5も4以前と同様にマルチチャネルで使うなら最初からセットの物を使うのは基本だけど
DDR5はそうじゃないと壊れるってのはよく分からん話だな
なんにせよメーカーがわざわざペアじゃないメモリを使うとか逆に手間だと思うけどな
2023/09/04(月) 17:32:16.34ID:xRsS04Yd0
>>94
電圧制御がマザボじゃなくメモリ基板側に移った
2023/09/04(月) 17:37:24.16ID:oPmwVLtE0
今まではマザーボード上で全部のモジュールに直接1.2Vとか送ってたけど
DDR5からはマザーは5V送るだけであとは各モジュールが細かい電圧、電流の管理を行うんだから
むしろ今までより異種混合でも壊れにくくなる方向だと思うけど
97不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7f-+GqY)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:42:26.36ID:bYixTibV0
>>92
普通にATXマザーでデスクトップ組もうと思ってたんだけどめっちゃ安く感じる
3Dゲームの画質にこだわりがないせいもあるが
98不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-gZIq)
垢版 |
2023/09/04(月) 19:06:27.00ID:5XL95yWA0
UM790PROにちょい足ししなければならないものの、
UWQHDのディスプレイ上でAC6やStarfieldといった最新の3Dゲームでも
高画質でスムーズに遊ぶことが出来ているのは、
数年前では考えられない技術の進歩だと思う。
2023/09/04(月) 19:12:58.35ID:3OA6Xzxb0
ちょい足しとは…?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-n242)
垢版 |
2023/09/04(月) 19:19:52.66ID:5XL95yWA0
>>909
eGPUでござる。
2023/09/04(月) 19:21:09.29ID:nXGUaIa4d
>>100
は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況