X

ATOM Cam 9台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/19(火) 10:08:01.25ID:IyeemnRfH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

ATOM Camの総合スレです。
■公式
https://www.atomtech.co.jp/
■拡張ツールキット
https://github.com/mnakada/atomcam_tools

前スレ
ATOM Cam 8台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679216963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/22(金) 06:37:18.11ID:99kzmHLlM
>>24
それな
2023/09/22(金) 06:57:53.23ID:1tGxOXZK0
>>25
toolではネットワークのhealth_checkが毎分行われていて
ルーターに対してpingを実行している。
もし、ルーターがpingを拒否するような設定していると
DHCPプロセスは3分毎に再起動される。

私の使っているtoolのversionが古い1.2.21なので貴方の使用しているversionだと
変わっている可能性もありますが。
sshでログインしてcrontabに設定されている/scripts/health_check.shを
コメントアウトすれば検証はできると思います。
2023/09/22(金) 07:15:05.91ID:1tGxOXZK0
>>25
もちろんルーターの設定を確認してpingを許可してもOKです。
2023/09/22(金) 12:00:07.12ID:7Ty5gIML0
>>28
御指摘頂きました通り ICMP全般に対し
Stealth設定が入っていた為
上記の様な動作になっておりました

設定をコメントアウトしたら
無事にsysloglへの吐き出しが止まりました

ありがとうございます!
2023/09/22(金) 12:39:40.77ID:3ZOhN+Jm0
>>17
多分、Wifiアクセスポイントとして起動してるんだと思う。なのでWifiに表示される。
誰でも接続できるかもしれないけど、設定とか画面とか見れるとは限らないと思うんだけどな。
いずれにせよサポートに聞くべきだな。
2023/09/22(金) 12:57:54.43ID:Z8pBTvJy0
だからなんでtapoの話をここでするんだ?
2023/09/22(金) 16:50:54.72ID:Vo2ZoevS0
ヒマなんですな
2023/09/23(土) 00:31:54.35ID:5apIGhq/0
質問
ATOM CAM2を使ってるんだけど、ダウンロードした動画の名前を自動的にもっとわかりやすいものになるように設定できないのかな?
Ringだと20230923_0000みたいに日時が動画名になるけど、ATOMのは23cc74cec74449f88f2350見たいなわけわからん名前になってしまう
2023/09/23(土) 05:21:40.38ID:bzMPvNw90
そりゃあ中国語だからね
僕ちゃんにはちーとばかりムリネ
2023/09/23(土) 19:53:37.26ID:cyOoUjt90
だから


tapoの電源入れるとWiFiリストにtapoと出ます!


さらにアプリ入れてないスマホでも接続しました

中国ヤバい!
2023/09/23(土) 20:06:12.67ID:OU0kPjZ70
tapo馬鹿w
2023/09/23(土) 20:51:15.04ID:cvwotqe80
うちのiPhoneにはWiFiリストなんてない
2023/09/24(日) 00:23:39.78ID:j1kADHuU0
>>35
tapoは、wifiでスマホと接続してから自宅wifiの設定情報をtapo本体に送り込む
その設定情報を元に、tapo本体が自宅wifiに接続する。

なので、tapoのwifiが見えるのは、tapo本体がまだ接続設定待ちなのだろう。
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-EOsL)
垢版 |
2023/09/24(日) 02:42:25.89ID:g+y6xxjx0
自宅Wifiが無いと推測
2023/09/24(日) 03:03:27.12ID:zazw2N8H0
Tapoってアプリ使ってQRコードインジェクションで設定できるみたいだけど、アプリを使わずに初期設定できる
ようにインジェクション前はWiFiのアクセスポイントモード(+DHCPサーバー)も動作してるんだろうな。
似たような中華カメラを持っているので、多分状況は理解できた。
このAPモードはひょっとするとQRインジェクション後も動いていることはありうる(インジェクション成功したらAP
モードとDHCPサーバーオフにする実装もありうるけど)。これが正しければ接続設定後でもAPにアクセスして
接続できるということはありうる(接続してもIP振ってくれるかどうかは実装による)。

なので>>35の言うことは理解できたが、このアクセスポイントは工場設定で決まったパスワードかかってるでしょ。
そのパスワードを知らないと接続できない。また接続できるのはカメラから電波が届く限られた範囲だけ。
それにインジェクションしてDHCPでIPアドレスが決まったら、その後はそのIPアドレスうを知らないとカメラに接続
できない。

悪用するシチュエーションがあまり思いつかないが、家の中にいる人がわざわざカメラでのぞき見するとか?
ねぇちゃんの寝室にこっそり設置して着替えでも見るとか?

これが嫌だと言うならATOM CAMはWiFiはAPモードで接続設定待ちうけする実装はしていないからATOM
CAMにしたらいいんじゃないか?
2023/09/24(日) 03:14:04.44ID:zazw2N8H0
初期設定にAPモードにあるカメラにWiFi接続するのは、無線ルーターの初期設定を考えるとわかりやすい
WiFiルーターは装置固有のSSIDでWiFi接続してWiFi経由で初期設定できる仕組みを持っているものが
多い(昔はこれか有線接続で設定する方法ぐらいしかなかった)
これと同じ方法で初期設定できる方法を残しているのだろう
ネットカメラの場合はカメラを使ってQRインジェクションで自動設定できるようにしているものが多いだろうが、
レガシーな設定方法も実装されていて、それが工場設定でオンになっているのだろう

Tapoにhtttpで接続してウェブインターフェースでAPモードをオフできるかもしれないよ
自分の持ってるカメラではhttpで接続して内部設定を手動で制御できるようになっていた
それができれば少しは安心できるかな?
00
2023/09/24(日) 03:39:33.70ID:zazw2N8H0
最近はWiFi接続設定のためにBluetooth接続を使うものもあるよね。アクションカメラとかそんな感じ

あとAPモードをわざと動作させていてローカルからWiFiでP2P接続して見れることを売りにしているネットワークカメラ
もあるみたい
43不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
垢版 |
2023/09/24(日) 07:29:58.72ID:dxUjoGFJr
馬鹿だな、こんな難しいこと書いてもそいつは理解できないんだよ、だから時間の無駄だと言ってるのに。
2023/09/24(日) 10:32:53.65ID:zazw2N8H0
まぁ、わざわざAPモードを残していることを売りにしてるカメラもあるし、誰でも勝手に接続できるわけではない
ことが伝わればOK
2023/09/24(日) 10:43:05.14ID:M8sCMGCs0
>>38

たしかにやばいので接続しないでやめました
2023/09/24(日) 10:44:34.57ID:M8sCMGCs0
>>40
そのとおりだと思いますが

怖いのがパスワードなしにどのスマホもtapoに接続できるんですよ
2023/09/24(日) 11:13:58.55ID:zazw2N8H0
>>46
そのパスワードは後で自分で変えられないの?
マニュアル化されてないかもしれないけど、httpアクセスで変えることができる場合もある

APモードアクセスはメーカーがクラウドサービスを終了した後もスタンドアローン使えるというメリットもあるよ
普通はクラウドサービス終了すると、QRコードインジェクションなどで設定する手段も使えなくなるからね
自分はこれを利用してサービス終了したカメラを使い続けている
2023/09/24(日) 11:18:01.64ID:zazw2N8H0
>>46
パスワードなしでつながるとしてもWiFiが届く範囲でしかつながらないよ
ワンルームとかで隣の部屋からアクセスされるのが怖いとかかな?
だったらAPモード梨のカメラを買うしかないね
中華メーカーはいい加減だから、デフォルトでAPモードも動いてるなんて言わないんだろうな
そういうのはたくさんあるし、インターネット側からアクセスできるわけではないし何かを企んでやってるとは
思わないね
2023/09/24(日) 11:29:38.09ID:zazw2N8H0
テスト
2023/09/24(日) 11:45:21.99ID:kzgxKLpU0
>>49
合格!
2023/09/24(日) 16:53:11.26ID:zazw2N8H0
例えAPに接続できるとしても、パスワードなしの正体不明野良APに接続するものか?
接続したとして、tのようなポートで待ち受けしているかポートスキャンして調べるやつがどれくらいいるか
集合住宅などで映る画像に見せたくない内容があって、上のどちらも心配なら使わないのが一番いいことは間違いはない
2023/09/25(月) 13:11:42.23ID:fSPHLkff0
すいません

WEBに繋がないタイプで常時8時間撮影できる、夜間撮影カメラありますか?

できれば安いので性能良いやつが良いです
2023/09/25(月) 15:21:00.90ID:Es+gbae50
撮影って録画せずに見続けられるっていう意味?常時だったら24時間にならないの?
2023/09/25(月) 17:19:57.70ID:o28uNO8e0
>>52
https://s.kakaku.com/item/K0001527572/#tab02
夜間撮影対応
USB充電可能なので、モバイルバッテリーかAC接続で
希望のことは満たせるのではないか
2023/09/25(月) 17:29:00.26ID:Es+gbae50
なんだトレイルカメラを探してたってことかよ
2023/09/25(月) 17:30:07.39ID:Es+gbae50
https://youtu.be/V-fi37OPwUM?si=Z_gNxc0KSqkKlnLH
この辺でいいんじゃないの
2023/09/25(月) 22:36:12.96ID:ozSSKKy60
こいつは防犯カメラスレで心霊現象を撮りたいとレスしてたちょっと話が通じない人だぞ
2023/09/26(火) 10:15:50.47ID:CPQV0XKh0
>>54
>>56

ありがとうでも一万円かぁ

>>55
トレイルカメラは持ってるんですが常時撮影は無理なんですよね

>>57
はい
2023/09/26(火) 10:29:53.10ID:l6mjVZXH0
ここがATOM Camの総合スレだって判っててやってるんだよね?
2023/09/26(火) 10:50:57.58ID:CPQV0XKh0
>>59
ビデオカメラ板の防犯カメラスレから来たんですが、あそこは素人ばかりでダメでした

プロはここに集まってると確信しました
2023/09/26(火) 11:07:47.54ID:l6mjVZXH0
ATOM Camって格安カメラの代名詞なんだけど、なんでプロが集まってるなんて確信したの?
なんか面白い人そうだから自己紹介から始めてみてはどうでしょうか?
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/26(火) 11:23:27.50ID:fwp/LAQ00
>>58
8時間以内で自動的に動画記録をやめるとか制約でもあるの?
2023/09/26(火) 11:29:52.26ID:CPQV0XKh0
>>61
しゃあねえな

俺は普通に暮らしてたんだが、
ある日突然、霊現象が起き出してな

深夜に俺が寝てるのに、歩いてる音や叩く音が聞こえると苦情が来たのよ

だから夜間撮影カメラ証拠とって不動産屋に見せるのよ
2023/09/26(火) 11:30:23.83ID:CPQV0XKh0
>>62

限界突破して良いすよ
2023/09/26(火) 11:31:38.30ID:CPQV0XKh0
防犯カメラスレで聞いても

情報が浅すぎて役に立たねえのよ

オフラインで長時間の夜間撮影可能な製品教えてください
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/26(火) 11:58:33.69ID:fwp/LAQ00
>>64
>トレイルカメラは持ってるんですが常時撮影は無理なんですよね

何が無理なのか説明しろや
2023/09/26(火) 12:02:50.59ID:3cOxy6Ma0
ワッチョイ付で良かった
構ってちゃんと構っちゃうちゃん約2名
2023/09/26(火) 12:03:00.13ID:oS3rZHozM
>>65
ああん
てめえの知識がないだけやろ
いきってんじゃねーよ
まずは、前のスレにお礼しろや
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ
2023/09/26(火) 12:15:04.72ID:NqUh5ycP0
やべーやつしかいなくて草
2023/09/26(火) 12:19:50.82ID:NqUh5ycP0
ATOM Cam 2 を4台と Swing 2台を運用してるんだが、相変わらず公式アプリは糞だし
RTSP 対応アプリでもしょっちゅう通信断になるので、Shinobi https://docs.shinobi.video/
を転がってたラズパイ 3 にぶち込んでみてるんだけど、似たようなことしてる人いない?
2023/09/26(火) 12:47:49.47ID:CPQV0XKh0
>>66
だから

トレイルカメラは何かがウゴないと撮影しないんすよ
2023/09/26(火) 12:48:29.44ID:CPQV0XKh0
>>68
あていまびやゴ

縦読みしたんだけど違った?
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/26(火) 13:34:57.82ID:fwp/LAQ00
>>71
それは知らんかった

ドラレコを流用ではダメ?
2023/09/26(火) 13:46:17.24ID:EORujpxU0
スマホで撮れば良いじゃん
便利な撮影アプリが沢山あるし
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/26(火) 14:10:49.80ID:fwp/LAQ00
大きなストレージと電源があればたいていのカメラで8時間連続録画はできるのではないの?
既製品でというのならドラレコがある程度その目的に合致しているでしょう
ドラレコの場合古いファイルから上書きして行くので管理は楽だろう
ただドラレコは事故時の記録という任務があるので、ある程度短いファイルに分割して記録していくので
それが困るというのならほかの方法を考える必要があるかな

まぁAtom Camとは全く関係がない話題だが
2023/09/26(火) 14:34:30.85ID:gEHUKNYqa
GoProのパチモンじゃダメなん?
と思ったら夜間か
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
垢版 |
2023/09/26(火) 14:47:15.63ID:fwp/LAQ00
ドラレコなら今は赤外線ライト付きのものもある
ファイルの閲覧性が呑めるかどうかが問題だろうな
ドラレコ添付の閲覧ソフトを使えば実用上使えるんじゃないかと思うけど
2023/09/26(火) 16:59:53.31ID:YKpacicy0
>>72
オフラインがいい理由は何かあるの?
コスト抑えるなら、夜間撮影可能なatom camでいいと思うんだけど

スマホがあれば、ネット環境がスマホだけでも
録画可能だよ。
2023/09/26(火) 18:41:59.38ID:lHdoqgmg0
(信頼性はともかく)機能・価格的には、この辺なんだろうけど
夜間は白色LEDで照らすタイプだから心霊現象?撮影向きではないかな
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B0CDRVYVVR/

一応
充電中の録画対応
8時間録画(ただしドライブレコーダと同じく短時間分割録画)
尼での評価が高すぎるので手を出さない方が無難か・・・・
2023/09/26(火) 19:07:33.11ID:CPQV0XKh0
いろいろありがとうです

なんかAnkerからai防犯カメラ出たみたいですが

これオフラインでも撮影できそうですかね?
https://gori.me/gadget/149862
2023/09/26(火) 19:26:35.95ID:lHdoqgmg0
>>80
アマゾンで仕様見たけど連続録画に対応してないと記載あり
2023/09/26(火) 19:44:14.20ID:CPQV0XKh0
>>81
ありがとう

anker solo cam c22はどうでしょうか?
まあ何かが動かないと撮影できないようですが

ちなみにatomにはネット繋がないソロカムはないんですよね。
2023/09/26(火) 22:06:59.48ID:YKpacicy0
>>82
atomはネット繋がないソロカムはないです。

スマホがあれば、テザリングして使えないことはないけど
テザリング解除してもSD録画は続行されるから
一度繋いだら、あとはネットなくてもいいかな
2023/09/26(火) 22:27:05.07ID:wZcc7BNI0
>>72
おまえさ、別スレで聞いてから、
1週間なにやってたんや
さっさと、行動せえや
だから、ノロマって言われるんや
2023/09/26(火) 22:37:43.92ID:l6mjVZXH0
スレチに答える間抜けも悪い
2023/09/26(火) 22:50:00.32ID:CPQV0XKh0
>>83
なるほど詳しくありがとうございます

ちなみにanker eufy indoorcam 2k pan tilt

てのはネットワーク接続必要ですか?
2023/09/26(火) 22:58:28.66ID:wZcc7BNI0
>>86
スレチなんだから、専用スレ建てろや
2023/09/26(火) 23:29:10.88ID:CPQV0XKh0
>>87
いまオナラ出ました
2023/09/27(水) 00:11:17.06ID:LkZ2s3am0
>>86
SDカードに録画されるので、スマホで一度設定すれば大丈夫だと思う。
atom camも。
SDカード付いてる物は、大抵がそう。
wifi切れてもSDに保存され続けるので途切れなく録画可能。
2023/09/27(水) 01:29:58.16ID:aNj6xXdM0
>>89
ありがとうございます
買ってみます
2023/09/27(水) 01:46:41.25ID:aNj6xXdM0
防犯カメラはオンライン必須かどうかわかりづらいんですよね

ちなみにatom camでオフライン常時撮影可能な機種はあるんですか?
2023/09/27(水) 02:00:48.32ID:jvMKtbub0
自分だったらラズパイとカメラモジュール買って作りたいな
2023/09/27(水) 02:07:13.60ID:jvMKtbub0
上であったtapoみたいなカメラならAPモードで接続したカメラの画像をPCで録画すれば済むこと
2023/09/27(水) 07:08:32.22ID:ro0j6OFp0
taspo
2023/09/27(水) 08:19:33.90ID:l5bZokpS0
>>94
>>5
2023/09/27(水) 10:08:38.43ID:OvVVbne40
AtomCamの録画ファイルって1ファイル1分の細切れじゃないっけ?
漠然と一晩録画して問題点を探すの苦痛だろうな
2023/09/27(水) 10:47:06.26ID:sExwsYmk0
おれは録画再生して残したい部分をアルバム保存してから
動画を移動したりしている
98不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:04:24.41ID:Kat3MXTBr
NASに転送すると1分毎のファイルになってるね。
オレは見る必要がある時は、1時間分をffmpegで無劣化結合してから見てるね。バッチファイル組めば面倒は少ないし。
2023/09/27(水) 15:48:23.07ID:jvMKtbub0
8時間録画して8時間全部見るんだろうか?4倍速で見ても2時間かかるけど
100不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:56:54.70ID:Kat3MXTBr
多分オレの場合は32倍速位で見てると思うな。
これは何を見たいのかによると思う。
2023/09/27(水) 16:16:19.34ID:aNj6xXdM0
switch bot 300万画素てどうですかね?

オフライン撮影できますよね?

ただ夜間だと赤い光がつきっぱなしみたいですが
2023/09/27(水) 16:16:58.74ID:aNj6xXdM0
>>99
いえ録音もしてるので

音波形から何が起きたのか時間がわかります
2023/09/27(水) 16:35:03.61ID:jvMKtbub0
>>102
だったらトレイルカメラで良くない?
2023/09/27(水) 16:37:58.68ID:jvMKtbub0
>>101
LEDを940nm発光のものに変えよう
2023/09/27(水) 18:09:27.60ID:aNj6xXdM0
>>103
トレイルカメラは使ってるんですが
録音機能は悪いし、毎日電池充電も大変なんす

音がなっても撮影されてなかったりするし
2023/09/27(水) 18:09:55.61ID:aNj6xXdM0
>>104
詳しくお願いします
設定変えるだけでいけますか?
2023/09/27(水) 18:12:50.70ID:aNj6xXdM0
atom camがソロカメラ出してたら買うのになあ

いまスイッチボットがセールなので買ってみます
2023/09/27(水) 20:06:44.93ID:uIYxGTAt0
>>90
>>107
お前は何台カメラ買うつもりなんだよw
2023/09/27(水) 20:37:55.26ID:aNj6xXdM0
>>108
だからまだ買ってないんですよ!
2023/09/27(水) 23:53:12.26ID:LkZ2s3am0
>>108
スイッチボットに決まったそうだ
取り敢えず買ってから、色々試してみて
2023/09/28(木) 09:45:07.96ID:YcZgIhoE0
本日アレクサ連携が出来なくなったのですが皆さん使えていますでしょうか?
昨日までは使えていたのですが・・・
スキルを無効、有効にしても改善しないので、Amazon側の問題ですかね。
2023/09/28(木) 10:04:56.24ID:5vShc7ax0
>>111
あれくさと連携すると何ができるんすか?
2023/09/28(木) 10:05:31.00ID:5vShc7ax0
>>110
スイッチボット300万画素でのをかいました
届いたらまた来ます
2023/09/28(木) 10:12:40.40ID:H6ZBWpJS0
>>111
昨日から見れないですね、アプリから問い合わせ中です
皆が問い合わせする、公式フォーラムで苦情を訴えれば対応が早くなるかもかも(前回1,2ヶ月掛かったような)
2023/09/28(木) 10:29:16.72ID:YcZgIhoE0
>>112
Echo Show端末でAtom Camのライブ映像を見れるようになります。
2023/09/28(木) 10:37:27.32ID:YcZgIhoE0
>>114
ありがとうございます。前回も対策されるまで結構かかりましたね。
私も何かしら問い合わせしてみます。
2023/09/28(木) 11:19:10.24ID:Iq+b3+L20
>>116
中国人がサボらなければはやくなるアルヨ
2023/09/28(木) 22:29:33.12ID:6eJHmwzm0
プラネックスのカメラ1発って妙な名前のカメラを貰った
週末ATOMCAM2と並べて使ってみる
2023/09/29(金) 00:38:54.07ID:9v4h5dcB0
なんだかモーションセンサーの電池持ちがわるくなってるような気がする
2023/09/29(金) 01:24:18.94ID:OVwpsbLA0
これ買って20,000mAhモバイルバッテリーつないでるんだけど2〜3日しか持たない
防犯カメラ感覚で使っててトータルの撮影時間は1日10分もないのに
どこで電気使ってるんだろ
2023/09/29(金) 01:35:31.23ID:9v4h5dcB0
WiFiか夜間のLED点灯か
122不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
垢版 |
2023/09/29(金) 01:53:01.05ID:BmdVYBUZr
>>120
そりゃ持たないだろ
トレイルカメラなどの電池動作前提のは、記録時以外はセンサー等の最低限の部品しか動かさない低消費電力設計

ATOMCAMはその用途は対象としてない
2023/09/29(金) 02:22:08.24ID:BxIsty+z0
こりゃだめだわ

ただの個人情報盗むための製品だわ

返品します

オンライン接続前提でのがおかしいんだわ
2023/09/29(金) 02:31:45.33ID:BxIsty+z0
とにかく

夜間撮影防犯カメラでネットに繋がない

オフラインの製品教えて下さい
2023/09/29(金) 06:52:53.02ID:zg8Q5TNuM
>>118
プラネックスは日本鯖だから、そこだけは安心
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況