!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください
液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。
有機ELモニター総合スレッド 6枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1688969555/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
有機ELモニター総合スレッド 7枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-+4ft)
2023/09/26(火) 15:15:55.33ID:TeBi7FJNr2不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe8-XPp+)
2023/09/26(火) 15:27:42.47ID:TK6mLest0 スレ立て乙
3不明なデバイスさん (ワッチョイ de12-Cgx2)
2023/09/26(火) 17:23:04.64ID:AAkVHW5v0 ゼロベゼル製品出しちくり
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae6-g34M)
2023/09/26(火) 17:53:37.90ID:Lluo9nto0 ベゼルフルモニター爆誕
5不明なデバイスさん (ワッチョイ deda-CSnM)
2023/09/26(火) 23:47:36.14ID:AGxolRYY0 EIZOと言えば定点ドット欠け
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-PB4I)
2023/09/27(水) 02:06:40.50ID:zFefx3cX0 ASUSの32インチQD-OLED、ピーク輝度1000cd/m^2以上
間違いなく来年入手できる最高のPCモニターだろうがお値段も"最高"なんだよなぁ
間違いなく来年入手できる最高のPCモニターだろうがお値段も"最高"なんだよなぁ
7不明なデバイスさん (ワッチョイ debc-VZgK)
2023/09/27(水) 08:50:17.61ID:29yVGNTs0 PG32UCDMか
とりあえず現状最高のもの詰め込みました感
1500ドルな噂と書いてあるがもっとふっかけてきそうではある
とりあえず現状最高のもの詰め込みました感
1500ドルな噂と書いてあるがもっとふっかけてきそうではある
8不明なデバイスさん (ワッチョイ de95-+j9z)
2023/09/27(水) 12:43:54.63ID:UwwlA9Hr0 プライム感謝祭でglancyが安くなったら買います
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a8a-3l4J)
2023/09/27(水) 13:03:00.51ID:c+esWYxH0 俺漏れも
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-kH6z)
2023/09/27(水) 13:23:46.10ID:caUFRWr10 俺も プライムデーの割引再来期待
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a78-Cgx2)
2023/09/27(水) 13:50:23.36ID:0W5Za+oH0 テレビのフラグシップモデルなんてのは2年3年待ってもあまり安くならない?
2023/09/27(水) 19:57:32.11
glancy、あるとしたらブラックフライデーの方かと思うけど最近売り上げ好調だからどうかねぇ?
ヤフショでは毎週1.2台売れてるしAmazonの方はレビューから考えてここ1ヶ月で数十台は売れてそう
在庫まだ相当ありそうだけど今は黙ってても売れてるからなぁ
店舗の販売分もあるし
送料かからない分69800円とお得
九州だけど
ヤフショでは毎週1.2台売れてるしAmazonの方はレビューから考えてここ1ヶ月で数十台は売れてそう
在庫まだ相当ありそうだけど今は黙ってても売れてるからなぁ
店舗の販売分もあるし
送料かからない分69800円とお得
九州だけど
13不明なデバイスさん (ワッチョイ aa47-pPKE)
2023/09/27(水) 20:53:16.05ID:k90IEbIV0 1年でモデルチェンジするだろテレビは
常に最新じゃないとッていうなら毎年買い替えろ
常に最新じゃないとッていうなら毎年買い替えろ
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae6-g34M)
2023/09/27(水) 20:55:24.99ID:X7X2f5og0 PCもそうだけど配信者とか動画の影響で毎回モデルチェンジのたびに買い替えるのが当たり前みたいになってるよな
16不明なデバイスさん (ワッチョイ aa47-pPKE)
2023/09/27(水) 21:26:54.05ID:k90IEbIV0 ※APL3%
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-qqGV)
2023/09/27(水) 22:08:29.53ID:PqUM0df60 リフレッシュレートとかどうでもいいのにな
60あれば十分
パソコンもせいぜい60くらいまでしか対応してないし
60あれば十分
パソコンもせいぜい60くらいまでしか対応してないし
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 4600-Cgx2)
2023/09/27(水) 22:46:21.70ID:tbsIejY30 ネタレスなのはわかってるけど
事実としてRTX3000になるまでHDMIでは4kは60hzまでだったんだよな…
事実としてRTX3000になるまでHDMIでは4kは60hzまでだったんだよな…
19不明なデバイスさん (ワッチョイ c603-1ddl)
2023/09/27(水) 22:54:53.62ID:IcBK2oG50 OLED使ってて良かったと思う瞬間教えてくれ
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b33-9cKG)
2023/09/27(水) 23:22:27.54ID:YLk0y6Kr0 ゲームで目が疲れない
ゲームでアイテム見つけやすい
ゲームでアイテム見つけやすい
21不明なデバイスさん (ワッチョイ fa32-3hLy)
2023/09/27(水) 23:27:08.80ID:hs/JOygV0 glancyのJOLED+グレアの組み合わせは最強に近い?
2023/09/27(水) 23:47:54.18
入力遅延が24msあるからシビアなゲームには向かないけど画質は最強だろうな
どのみち4kモニターでFPSなんてやらんしその辺はあんま気にすることないだろう
どのみち4kモニターでFPSなんてやらんしその辺はあんま気にすることないだろう
23不明なデバイスさん (ワッチョイ aa47-pPKE)
2023/09/28(木) 00:01:28.72ID:R+BAdPBQ0 映画鑑賞やオフィスワークにはいいかもね。ゲームには遅延のデカさが致命傷
2023/09/28(木) 00:30:47.57
その辺難しいとこなんだよなぁ
焼き付き防止でどうしても1フレームの遅延が出てしまうし、そういうのをカットしてるゲーミングモニターは一定時間毎にリフレッシュさせないといけない
焼き付き防止でどうしても1フレームの遅延が出てしまうし、そういうのをカットしてるゲーミングモニターは一定時間毎にリフレッシュさせないといけない
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 4600-Cgx2)
2023/09/28(木) 00:31:15.77ID:+IIQJV4e0 4kモニタでも十分なグラボあればFPSはやるでしょう
240fps出なきゃ満足できないプロなら別だが…
240fps出なきゃ満足できないプロなら別だが…
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b00-LHv0)
2023/09/28(木) 07:05:32.87ID:HZBkUvCs0 そもそもフレームレートは高けりゃ高いほど良いってものじゃないからな
フレームレートが高ければ高いほどよいジャンルのゲームが特殊なだけ
フレームレートが高ければ高いほどよいジャンルのゲームが特殊なだけ
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a42-sCng)
2023/09/28(木) 10:02:47.28ID:mG+ZgwrW0 入力遅延が24msでゲームはかなり厳しくないか?
将棋でもやるんかな
将棋でもやるんかな
28不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-em0E)
2023/09/28(木) 12:17:30.38ID:BgnkbXBJM そもそも遅延が気になるゲームの方がレア
29不明なデバイスさん (ワッチョイ de51-VZgK)
2023/09/28(木) 12:33:01.27ID:PXJHHiZG0 ゲームによるがfpsの所謂プロゲーマーだと144、190、240派それぞれいるしな
個人差大きいから一概にスペック比較出来ないのが辛いね
個人差大きいから一概にスペック比較出来ないのが辛いね
30不明なデバイスさん (ワッチョイ a765-Cgx2)
2023/09/28(木) 12:38:02.01ID:DO97IT/T0 4kじゃないときついし120hz以上じゃないときつい時代なのに両方合わさった途端値段爆上がりするのが辛いぜ
1枚ならまあ買うけどサブディスプレイとかもそれで揃えようとするとね
1枚ならまあ買うけどサブディスプレイとかもそれで揃えようとするとね
31不明なデバイスさん (ワッチョイ d31e-ur0k)
2023/09/28(木) 13:00:24.92ID:ggmjSrG70 謎の勢力「遅延は気にならない」「リフレッシュレートは60Hzでいい」
32不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-+4ft)
2023/09/28(木) 13:09:04.13ID:OW6jXg3er だってゲームに使わないし
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f51-44ew)
2023/09/28(木) 14:02:47.24ID:4jnFxGG00 高リフレッシュを体感する機会が多いのはブラウザのスクロールやマウスカーソル
FPSしなくてもあるとなんか嬉しい
FPSしなくてもあるとなんか嬉しい
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-PB4I)
2023/09/28(木) 15:33:54.43ID:AA0kYbik0 OLEDの液晶に比べて目に優しい性質って使ってみない人には分からんよなぁ
むしろ派手で目が疲れるという誤解まである
むしろ派手で目が疲れるという誤解まである
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 46aa-qwFC)
2023/09/28(木) 15:53:17.72ID:3F1RLTRk0 いま有機ELのゲーミングPCモニター探してる
量子ドットてそんなに凄いの?
もともと有機ELってすごいんじゃ?
量子ドットてそんなに凄いの?
もともと有機ELってすごいんじゃ?
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b00-LHv0)
2023/09/28(木) 16:09:25.26ID:HZBkUvCs037不明なデバイスさん (ワッチョイ a765-Cgx2)
2023/09/28(木) 16:25:22.52ID:DO97IT/T0 >>35
従来のLGの有機ELは白色をフィルタ通してRGBにしてる
そのフィルタのせいで輝度が落ちるから他に白色も混ぜてカバーしてる
量子ドットだとその白色混ぜるのが要らないからRGBが濁らなくてきれいな色が出る…らしい
従来のLGの有機ELは白色をフィルタ通してRGBにしてる
そのフィルタのせいで輝度が落ちるから他に白色も混ぜてカバーしてる
量子ドットだとその白色混ぜるのが要らないからRGBが濁らなくてきれいな色が出る…らしい
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b00-LHv0)
2023/09/28(木) 16:41:11.83ID:HZBkUvCs0 従来のLGの有機ELは白色をフィルタ通してRGBにしてるんだよな
従来のLGの有機ELはな
従来のLGの有機ELはな
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ae6-g34M)
2023/09/28(木) 16:43:35.43ID:MhOWTfTY0 酸っぱいブドウマン達はもうそのまま妄想に浸らせておけばいいんじゃね
別に無理して有機EL使う必要も無いんだし
別に無理して有機EL使う必要も無いんだし
40不明なデバイスさん (ワッチョイ a765-Cgx2)
2023/09/28(木) 16:49:02.90ID:DO97IT/T041不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b00-LHv0)
2023/09/28(木) 17:12:06.52ID:HZBkUvCs0 >>40
すまん斜め読みして適当書いた
サムスンのQD-OLEDはRGBの3色だから従来のLGパネルのWRGBより発色に優れているのは確か
だが今年から販売されてるMLA(マイクロレンズアレイ)搭載の新パネルでは輝度が馬鹿みたいに跳ね上がった
そのおかげで生半可な輝度なら白色を発光させずともRGBの3色だけで表示が可能になっているらしい
なのでQD-OLEDのWOLEDに対する優位性は振り出しに戻ったと考えていいと思う
詳しくはこの記事でも読んでくれ
ttps://online.stereosound.co.jp/_ct/17654235
すまん斜め読みして適当書いた
サムスンのQD-OLEDはRGBの3色だから従来のLGパネルのWRGBより発色に優れているのは確か
だが今年から販売されてるMLA(マイクロレンズアレイ)搭載の新パネルでは輝度が馬鹿みたいに跳ね上がった
そのおかげで生半可な輝度なら白色を発光させずともRGBの3色だけで表示が可能になっているらしい
なのでQD-OLEDのWOLEDに対する優位性は振り出しに戻ったと考えていいと思う
詳しくはこの記事でも読んでくれ
ttps://online.stereosound.co.jp/_ct/17654235
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aff-44ew)
2023/09/28(木) 19:59:11.95ID:AsQL6Dz80 QD-OLEDのモニタ使ってるけど慣れたらなんてことなくなる
真面目に焼き付け対策してたらけっこう億劫になってくる
真面目に焼き付け対策してたらけっこう億劫になってくる
43不明なデバイスさん (ワッチョイ e343-VZbE)
2023/09/28(木) 20:58:08.01ID:7MyDsPgV0 JOLEDの有機パネルがもうちょっと頑張って性能を上げてくれてたら
これ一択になったのにね
これ一択になったのにね
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b9-oRtz)
2023/09/28(木) 22:42:01.29ID:1EDJ+yJm0 >>41
それは言い過ぎ
ただ(前世代同士の比較では)焼き付き耐性はQD-OLEDの方が明らかに低いみたいだね
https://www.rtings.com/tv/tools/compare/samsung-s95c-oled-vs-lg-c3-oled/37894/37848?usage=1&threshold=0.10
それは言い過ぎ
ただ(前世代同士の比較では)焼き付き耐性はQD-OLEDの方が明らかに低いみたいだね
https://www.rtings.com/tv/tools/compare/samsung-s95c-oled-vs-lg-c3-oled/37894/37848?usage=1&threshold=0.10
45不明なデバイスさん (ワッチョイ d34f-Kt3Y)
2023/09/28(木) 23:02:37.08ID:110srZv10 >>43
まぁその分安いから個人的にはええ妥協点やな
まぁその分安いから個人的にはええ妥協点やな
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 4610-zgip)
2023/09/29(金) 00:28:50.50ID:cNKuNJ9u0 HDRをオフにすると輝度が下がるのってSDRに輝度の階調が無くて常に画面全体がMAXで光るから寿命がマッハだとかそういう理由なのかな
だとしたらHDR対応してないゲームをMODで変換するのはあまり良くなかったりするんだろか
だとしたらHDR対応してないゲームをMODで変換するのはあまり良くなかったりするんだろか
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b9-oRtz)
2023/09/29(金) 00:47:39.44ID:at+RVlep0 SDRは白=255,255,255で全力発光だからな
本当はSDRの規定通りに100nitsにしたいところを実情に合わせてMax400nits前後に調整してる感じだと思う
画面全体で寿命がマッハはABLで制御されてると思うぞ
とにかく寿命なんか忘れるんだ、最速で焼き付けて次のに行け
でぇじょうぶだ、金が無ければ焼き付いたまま使うだけの話さ
本当はSDRの規定通りに100nitsにしたいところを実情に合わせてMax400nits前後に調整してる感じだと思う
画面全体で寿命がマッハはABLで制御されてると思うぞ
とにかく寿命なんか忘れるんだ、最速で焼き付けて次のに行け
でぇじょうぶだ、金が無ければ焼き付いたまま使うだけの話さ
48不明なデバイスさん (ワッチョイ e3fe-VZgK)
2023/09/29(金) 07:06:47.46ID:TUcbLder0 そのための保証だしな
保証期間が短い?焼きつきなんぞ起こらない信心を持て
保証期間が短い?焼きつきなんぞ起こらない信心を持て
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aa0-ur0k)
2023/09/29(金) 07:37:23.95ID:iU7YN6er0 >>39
彼女はいらない!彼氏はいらない!と言いながら恋愛に興味津々な人みたいになってるよな
彼女はいらない!彼氏はいらない!と言いながら恋愛に興味津々な人みたいになってるよな
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa5-WMZf)
2023/09/29(金) 13:07:53.68ID:P3gq++wk0 有機ELパネル量産の話が破談になった
JDI、中国パネル大手との交渉破談 再建先行き不透明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC267N30W3A920C2000000/
JDI、中国パネル大手との交渉破談 再建先行き不透明
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC267N30W3A920C2000000/
51不明なデバイスさん (スフッ Sdaa-6go9)
2023/09/29(金) 14:10:05.04ID:zspN8FgMd あーあーあー
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-kH6z)
2023/09/29(金) 14:15:30.14ID:xradIlXO0 なんかよく見るパターンだな
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa5-WMZf)
2023/09/29(金) 14:43:49.27ID:P3gq++wk0 新しくこっちが立ち上がったみたい
中国安徽省蕪湖市における大規模 G6/G8.7 eLEAP 事業の立ち上げのお知らせ 〜 蕪湖経済技術開発区と MOU を締結、顧客ニーズに対応し eLEAP 生産能力を 50 倍以上拡大 〜
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230925557720.pdf
中国安徽省蕪湖市における大規模 G6/G8.7 eLEAP 事業の立ち上げのお知らせ 〜 蕪湖経済技術開発区と MOU を締結、顧客ニーズに対応し eLEAP 生産能力を 50 倍以上拡大 〜
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230925557720.pdf
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-KhwX)
2023/09/29(金) 16:19:58.55ID:5+sfMGkT0 もう駄目じゃんw
いつ製品になるんだよ
いつ製品になるんだよ
55不明なデバイスさん (ワッチョイ deda-CSnM)
2023/09/29(金) 18:29:55.97ID:OYc8ePsP0 JDIパネルよりJOLEDパネルに頑張ってもらいたい
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 1add-9wx4)
2023/09/29(金) 18:38:37.46ID:rukHnnnx0 joledはjdiに吸収されたぞ
57不明なデバイスさん (ワッチョイ ff74-iyie)
2023/09/29(金) 19:02:40.07ID:mMRKFaLe0 本気で言ってそうなのが気になるw
縦ストライプじゃないと死んでしまうマンはglancyを今すぐ買って一生使え
それ以外の選択肢は永遠に増えない
縦ストライプじゃないと死んでしまうマンはglancyを今すぐ買って一生使え
それ以外の選択肢は永遠に増えない
58不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-+4ft)
2023/09/29(金) 20:06:53.80ID:UZP/k9bDr 何でやPHILIPSもあるやろ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c8-44ew)
2023/09/29(金) 20:21:44.19ID:OHU2jH6T0 旧joledの印刷方式有機ELパネルはTCLから出る可能性はまだ残ってるんだっけ?
俺は今使ってるglancyが死んだときにまだ入手可能ならもう一度glancy買いたいぐらいには気に入ってるけど
俺は今使ってるglancyが死んだときにまだ入手可能ならもう一度glancy買いたいぐらいには気に入ってるけど
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 233d-XPIw)
2023/09/29(金) 20:26:54.14ID:vTensfA+0 サブピクセルはストライプよりいい配置ないのかな?
両側赤、上下緑、真ん中青
左上三角赤、真ん中斜め掛け緑、左下三角青
外周赤、内周緑、真ん中赤
両側赤、上下緑、真ん中青
左上三角赤、真ん中斜め掛け緑、左下三角青
外周赤、内周緑、真ん中赤
61不明なデバイスさん (ワッチョイ aa47-pPKE)
2023/09/29(金) 20:30:14.02ID:5gHd6eDW0 別にストライプがいいわけじゃないぞ
Windowsのレンダリングがストライプに合わせてあるだけだ
Windowsのレンダリングがストライプに合わせてあるだけだ
62不明なデバイスさん (ワッチョイ de2a-wk7u)
2023/09/29(金) 20:58:03.27ID:+VlcSx2L0 ClearType Offにしたり、Mac Type入れたり試してる人はいるみたいね
まぁそれぞれの配列に対応してくれればいいんだけど、難しいんだろうね
まぁそれぞれの配列に対応してくれればいいんだけど、難しいんだろうね
63不明なデバイスさん (ワッチョイ aa47-pPKE)
2023/09/29(金) 21:06:19.50ID:5gHd6eDW0 対応する側にメリットがないってだけの話
64不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c8-44ew)
2023/09/29(金) 21:21:40.98ID:OHU2jH6T0 PCのモニタってほとんどが液晶だからね
それにスマホ並みのppiならストライプじゃ無くても多分知覚できないし
大画面TVとか液晶でもRGBW多かったけどアレもPCつながず映像見る分にはほぼ問題なかったし有機ELの主戦場のスマホとTV向けサイズはペンタイルでもまぁって感じ
joledが中型でって戦略は悪くなかったかもしれないけどそもそも需要があんまり無いんだよね
それにスマホ並みのppiならストライプじゃ無くても多分知覚できないし
大画面TVとか液晶でもRGBW多かったけどアレもPCつながず映像見る分にはほぼ問題なかったし有機ELの主戦場のスマホとTV向けサイズはペンタイルでもまぁって感じ
joledが中型でって戦略は悪くなかったかもしれないけどそもそも需要があんまり無いんだよね
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b9-oRtz)
2023/09/29(金) 22:20:35.42ID:at+RVlep0 >>60
寿命の短いBの面積を大きくして負担を減らす一方、YUVでも間引かれないGを二つ配置する方式がポピュラーだし理にかなってると思う
https://nokian1865.wordpress.com/2020/11/03/oled-panel-maker-subpixel/
QD-OLEDの場合はRGも正体(発光素材)はBだから、目の感度順にG>R>>Bのサイズでなるほどという感じ
https://i.rtings.com/assets/products/6N6woZlC/samsung-s95b-oled/pixels-large.jpg
https://www.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/14pzyiy/samsung_oled_g95sc_dqhd_subpixel_layout_for_those/
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/CIE_1931_XYZ_Color_Matching_Functions.svg/1920px-CIE_1931_XYZ_Color_Matching_Functions.svg.png
寿命の短いBの面積を大きくして負担を減らす一方、YUVでも間引かれないGを二つ配置する方式がポピュラーだし理にかなってると思う
https://nokian1865.wordpress.com/2020/11/03/oled-panel-maker-subpixel/
QD-OLEDの場合はRGも正体(発光素材)はBだから、目の感度順にG>R>>Bのサイズでなるほどという感じ
https://i.rtings.com/assets/products/6N6woZlC/samsung-s95b-oled/pixels-large.jpg
https://www.reddit.com/r/ultrawidemasterrace/comments/14pzyiy/samsung_oled_g95sc_dqhd_subpixel_layout_for_those/
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/CIE_1931_XYZ_Color_Matching_Functions.svg/1920px-CIE_1931_XYZ_Color_Matching_Functions.svg.png
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-PB4I)
2023/09/29(金) 23:24:47.97ID:8J9AxIhT0 輝度半減時間は最近の有機ELもLEDもほぼ同じ
自発光な有機ELは輝度低下がサブピクセル単位で起きるというだけの話
ここを勘違いしてあたかも有機ELは劣化速度が速いと思われがち
自発光な有機ELは輝度低下がサブピクセル単位で起きるというだけの話
ここを勘違いしてあたかも有機ELは劣化速度が速いと思われがち
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 4621-2XRh)
2023/09/29(金) 23:39:24.85ID:cNKuNJ9u0 テレビコーナーにMZ2500あるかな?と見に行ったんだけど遠目からひときわ輝いてるのがそれだった
なんかもう旧世代とはぱっと見で分かるくらいレベルが違うんだな
肝心の映像が阪神の優勝シーンしか流れてなくて画質が微妙だったけど
なんかもう旧世代とはぱっと見で分かるくらいレベルが違うんだな
肝心の映像が阪神の優勝シーンしか流れてなくて画質が微妙だったけど
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b9-oRtz)
2023/09/29(金) 23:46:23.66ID:at+RVlep0 MicroLEDが長持ちかどうかは知らんが有機ELが焼き付きやすいのは確かだよ
Rtingsが最近全台(?)、一日18時間使用の焼き付き観察始めたから見るといい
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a95k-oled
>Accelerated Longevity Test
Rtingsが最近全台(?)、一日18時間使用の焼き付き観察始めたから見るといい
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a95k-oled
>Accelerated Longevity Test
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b9-oRtz)
2023/09/29(金) 23:55:47.25ID:at+RVlep0 一応補足しておくと、自分はAW3423DW使用中の有機EL肯定派
発売から一年間大事に使ってきたが、意外に焼き耐性が低いことを悟り反転して仕事に投入、一日平均10H超えで焼き付き→交換保障を目指し中
ちなみに昔から液晶のノッペリした感じがあまり好きになれずテレビはプラズマを未だに使用中
テスト映像を見れば焼き付きまくって悲惨の一言だが、実使用中では特に気になることもなく今もそろそろ壊れろと思いつつ使用中や
発売から一年間大事に使ってきたが、意外に焼き耐性が低いことを悟り反転して仕事に投入、一日平均10H超えで焼き付き→交換保障を目指し中
ちなみに昔から液晶のノッペリした感じがあまり好きになれずテレビはプラズマを未だに使用中
テスト映像を見れば焼き付きまくって悲惨の一言だが、実使用中では特に気になることもなく今もそろそろ壊れろと思いつつ使用中や
70不明なデバイスさん (スププ Sd43-D03S)
2023/09/30(土) 09:00:15.71ID:216ddNBQd 焼付き安いのは劣化しやすいってことだからな
CRTだと蛍光物質とグリル
CRTだと蛍光物質とグリル
71不明なデバイスさん (スププ Sd43-D03S)
2023/09/30(土) 09:02:10.80ID:216ddNBQd72不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b21-V1P3)
2023/09/30(土) 10:46:30.83ID:1AJnTbic0 MLA-QD-OLEDはよ
意味ないかもしれんけど
意味ないかもしれんけど
73不明なデバイスさん (ワッチョイ ab87-bpC4)
2023/09/30(土) 12:12:56.14ID:GHpXNaB10 >>66
限界の光度が2桁ちがう
限界の光度が2桁ちがう
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 5501-3Mng)
2023/09/30(土) 12:25:02.05ID:IRt8bVF/076不明なデバイスさん (ワッチョイ ab53-8T7W)
2023/10/01(日) 04:21:59.57ID:Vccp0Ggl0 MicroLEDが足踏みしてる間に有機ELも進化したからね
焼き付きも俺らコンシューマーはコンテンツの動的映像流すだけだし数年で買い替えるから2017年頃と違ってほとんどがあんまり気にしてない
焼き付きも俺らコンシューマーはコンテンツの動的映像流すだけだし数年で買い替えるから2017年頃と違ってほとんどがあんまり気にしてない
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba3-bpC4)
2023/10/01(日) 11:08:49.78ID:cEPDKRhn0 ゲームやモニター用途だと問題は残ってるけど
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b75-zFXA)
2023/10/01(日) 11:17:36.45ID:ZWtD3YmC0 TVは常に映像が動いているから焼きつき問題もおきないけど
静止が多いパソコンのモニターとしては不安が高い。
静止が多いパソコンのモニターとしては不安が高い。
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 057e-bfQx)
2023/10/01(日) 12:11:12.63ID:P2rkJ0FR0 今の時代の高性能ディスプレイを使うことを想定してないよなWindows PC
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b6e-V1P3)
2023/10/01(日) 12:59:33.97ID:LUKevOM30 HDR関係の実装はかなりちゃんとしてるみたいだけどねアプリ側が追いついていないだけで
焼付きに関してはWindows関係ないんじゃなかろうか
Androidとかのほうがよっぽど同じ画像出し続けてそう
焼付きに関してはWindows関係ないんじゃなかろうか
Androidとかのほうがよっぽど同じ画像出し続けてそう
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b6e-V1P3)
2023/10/01(日) 13:00:20.12ID:LUKevOM30 あ、でもAutoHDRが効かないゲームが多すぎるのはWindowsがうんちだと思います
82不明なデバイスさん (ワッチョイ e366-Youv)
2023/10/01(日) 13:39:55.99ID:ymB2vpX/0 高解像度うまく扱えないこと言ってるんじゃね
83不明なデバイスさん (ワッチョイ b55f-prno)
2023/10/01(日) 19:39:42.93ID:s5zBPX0T0 MSI色々QD-OLEDのモデル発表出てきた
ttps://tftcentral.co.uk/news/leaked-roadmap-suggests-msi-are-developing-6-new-qd-oled-monitors-including-360hz-oled
ttps://tftcentral.co.uk/news/leaked-roadmap-suggests-msi-are-developing-6-new-qd-oled-monitors-including-360hz-oled
84不明なデバイスさん (ワッチョイ a533-AvD6)
2023/10/01(日) 19:58:48.91ID:8yVH+pSc0 もうちょと待ってglancyは見送るか…
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bd3-4/FQ)
2023/10/02(月) 02:07:46.43ID:qrWnYKDa0 Samsungめっちゃ意欲的だな
まぁOdysseyとかで出すようなとこだし、
色々出してくれるのはありがたいね
まぁOdysseyとかで出すようなとこだし、
色々出してくれるのはありがたいね
86不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-nINS)
2023/10/02(月) 04:38:39.25ID:iYHv+ofBr でもglancyは安いから
88不明なデバイスさん (ワッチョイ f5b1-RIL7)
2023/10/02(月) 07:16:28.35ID:72b5XC9f089不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-nINS)
2023/10/02(月) 07:36:08.41ID:COevdNYwM glancyの最安値は61600円
次のAmazon大型セールに期待しよう
次のAmazon大型セールに期待しよう
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4d-skpN)
2023/10/02(月) 10:54:12.52ID:pD3w7rZe0 MZ2500、SDRでもかなり明るいのが良いね
輝度を確保するためだけにHDRの見栄えが微妙なゲームでも仕方なく有効にしなきゃいけないなんてことが無いのが大きい
あとSDR、HDR共にABLが露骨に効いたりしないからゲームで激しいエフェクトが出ても特に違和感無いのが良い
輝度を確保するためだけにHDRの見栄えが微妙なゲームでも仕方なく有効にしなきゃいけないなんてことが無いのが大きい
あとSDR、HDR共にABLが露骨に効いたりしないからゲームで激しいエフェクトが出ても特に違和感無いのが良い
92不明なデバイスさん (スププ Sd43-D03S)
2023/10/02(月) 14:41:41.82ID:2l16WT77d 貧乏ってこと
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 8501-tvb5)
2023/10/02(月) 14:42:28.85ID:wAipZ5JF0 1万と4万じゃ大分違うと思うけど7万と10万だとそこまでの差に感じないな俺も…
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e6-/VPr)
2023/10/02(月) 14:49:04.37ID:c6T9V9K30 まあ10万円の商品と比較して7万円の商品はそこまで「安っ!!!!」ってならないよな
それならあと3万円くらい追加して10万円の方買うわってなる
でも4万円の商品と比較して1万円の商品があると「安っ!!!!」ってなる不思議
それならあと3万円くらい追加して10万円の方買うわってなる
でも4万円の商品と比較して1万円の商品があると「安っ!!!!」ってなる不思議
95不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd1-pB6u)
2023/10/02(月) 16:24:49.72ID:xBqqemYYM そら+300%と-30%だし違いまくるやろ
96不明なデバイスさん (ワッチョイ abee-5C2y)
2023/10/02(月) 16:34:21.55ID:XcN2/OdV0 やっぱ焼付きの問題は解消されてないっぽいな。
たぶん現状でもゲーミング最強だし、これから更に360Hz、500Hzって製品が投入されてって、プロはこっちを使ってくと思われるが(まぁ1000Hzは行けるやろ、グラボが先に音を上げてそれ以上はたぶん可能でも出ないかもだけど)、いかんせん素人には焼付きしてるモニターと毎日向き合う勇気がないな。
つうかちょっとずつ劣化して絵が悪くなってると思うだけで、精神衛生上(ry
たぶん現状でもゲーミング最強だし、これから更に360Hz、500Hzって製品が投入されてって、プロはこっちを使ってくと思われるが(まぁ1000Hzは行けるやろ、グラボが先に音を上げてそれ以上はたぶん可能でも出ないかもだけど)、いかんせん素人には焼付きしてるモニターと毎日向き合う勇気がないな。
つうかちょっとずつ劣化して絵が悪くなってると思うだけで、精神衛生上(ry
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ddd-QlyE)
2023/10/02(月) 16:50:21.26ID:3SuPS5uN0 モニターは120hzあれば充分
ゲーマー用も240より上は体感変わらないんじゃない?
ゲーマー用も240より上は体感変わらないんじゃない?
98不明なデバイスさん (ワッチョイ abee-5C2y)
2023/10/02(月) 17:26:11.10ID:XcN2/OdV0 最近流行りのe-sport的な競技系ゲーミングの世界では1msでも早く映るモニターを欲してるから、1000Hzでも普通に需要あると思う。
体感で言われたらたぶん240Hzの段階でモニターによる遅延は10msとかで、もうほとんどわからないレベルではあるが(まぁ反応テストを数百回して平均とれば違いはわかるはずだけど)。
体感で言われたらたぶん240Hzの段階でモニターによる遅延は10msとかで、もうほとんどわからないレベルではあるが(まぁ反応テストを数百回して平均とれば違いはわかるはずだけど)。
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4d-V1P3)
2023/10/02(月) 17:59:01.69ID:pD3w7rZe0 単に気になるだけなんだけどリフレッシュレートって何によって決まるの?
ただ電気流せば光る有機ELなら基板の処理速度とHDMIの転送速度だけが問題な気がするからパネル自体は現状のまま上げよう思えば上がりそうに思うけどそんなに甘くない?
ただ電気流せば光る有機ELなら基板の処理速度とHDMIの転送速度だけが問題な気がするからパネル自体は現状のまま上げよう思えば上がりそうに思うけどそんなに甘くない?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 057e-bfQx)
2023/10/02(月) 18:04:32.30ID:DYHqFlxI0 そこまでの性能が問われる競技だと回線品質や入出力機器のレギュレーションを整備するのが大変そうだな
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e6-/VPr)
2023/10/02(月) 18:10:11.90ID:c6T9V9K30 そこまでいくともう周辺機器どころか会場の空調とか温度とか気圧とか厳密に定めてそう
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e6-/VPr)
2023/10/02(月) 18:13:12.46ID:c6T9V9K30 「あー、いま気圧0.2パスカル下がったせいでエイムずれたわー。クソ会場ないわー」
みたいな
みたいな
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de0-/4wI)
2023/10/02(月) 18:31:19.10ID:srlTiZUx0 TCONの性能じゃね
104不明なデバイスさん
2023/10/02(月) 18:31:44.25 フィリップスのはリモコンないからなぁ
保証なんて初期不良対応さえあればそうそう使うことないし利点感じない
自分なら同価格でもglancyを選ぶ
スタンドはどうせ捨てるし
保証なんて初期不良対応さえあればそうそう使うことないし利点感じない
自分なら同価格でもglancyを選ぶ
スタンドはどうせ捨てるし
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7d-zhxJ)
2023/10/02(月) 18:39:51.75ID:ACQyUfMr0 LGモニター使ってる人で文字のにじみが気になる人はこれ試してみて感想聞かせて
https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT20160047-20152293859775/
https://www.lg.com/jp/support/product-support/troubleshoot/help-library/cs-CT20160047-20152293859775/
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 7518-zllv)
2023/10/02(月) 18:47:52.57ID:EITcjGow0 今更な内容を試してみてとは?
108不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-gMNc)
2023/10/02(月) 18:53:22.81ID:wokQTtEjM 有機elだと焼き付きあるし保証ある方が安心感あるだろ
109不明なデバイスさん (ワッチョイ abee-5C2y)
2023/10/02(月) 18:56:51.17ID:XcN2/OdV0 >>99
せっかくだから(ゲーミングにおける)モニターの遅延の話をすると、
まずリフレッシュレートってのは、ゲームのプログラムが描画した絵をグラボに送りつける1s間あたりの回数ね。高いほど最新のゲーム状況が映ってて有利。昔は固定でなんか色々あったんだけど(垂直同期がウンタラとか)、今は可変フレームレートなんで出来た絵はすぐにモニターに送られる。これが例えば現状液晶最強の500hzモニターなら(DELL)2msごとに送り付けてきてて、240hzのOLED(ASUS)なら4.2msごとに送り付けてくる。
次にInput Lagってのがあって、これが送られてきた絵から、モニターが諸々の計算をして、液晶が具体的に変化し始めるまでの時間。現状液晶最強の500hzモニターだと1.9msで、240hzのOLEDだと2.5ms。
で最後にResponse Timeのってがあって、これは画素が変わり始めてから完了するまでの時間。しかし各画素は線形に次の色に遷移するわけじゃなくて、一回上ぶれた後で目標の色で安定する(オーバーシュート、まぁRtingsとかでResponse Time Chartっての見るとわかる)。でとりまその目標の色の-10%ぐらいにになる時間をRise/Fall Timeって呼んで、それが液晶500hzだと2.2ms、Oled240hzだと0.8ms。でオーバーシュートした後に完全にその色で安定するまでの時間をTotal Response Timeって呼んで、液晶500hzだと5.5ms、Oled240hzだと1.8ms。
でまぁこの合計がモニター(とグラボ)による遅延と言えて、液晶500hzだと2+1.9+2.2~5.5ms = 6.1 ~ 9.4ms。OLED240Hzだと4.2+2.5+0.8~1.8ms = 7.5 ~ 8.5ms。で競技ゲーミングにおいて、Rise/Fall TimeとTotal Response Time、どっちがより効いてくるのかは知らん。
ちなみにこのブレは、オーバーシュートって言われるやつで、色の変化が激しい時には液晶が色を変化し切れずに滲むのよね。500hzの液晶とかは色を変えるのに最大で5.5msも要するのに、モニターには2msで絵が送られてくるから、明るさの変化が激しい所とかは色が変になるのは不可避(太陽光越しに揺れる葉など)。OLEDの場合はオーバーシュートはなくて、漸近線みたいな感じで近づいていくから、めっちゃ早く駆動させていってもたぶんそこまで問題ない。つまり0.8ms、1250hzは行けるはず。
せっかくだから(ゲーミングにおける)モニターの遅延の話をすると、
まずリフレッシュレートってのは、ゲームのプログラムが描画した絵をグラボに送りつける1s間あたりの回数ね。高いほど最新のゲーム状況が映ってて有利。昔は固定でなんか色々あったんだけど(垂直同期がウンタラとか)、今は可変フレームレートなんで出来た絵はすぐにモニターに送られる。これが例えば現状液晶最強の500hzモニターなら(DELL)2msごとに送り付けてきてて、240hzのOLED(ASUS)なら4.2msごとに送り付けてくる。
次にInput Lagってのがあって、これが送られてきた絵から、モニターが諸々の計算をして、液晶が具体的に変化し始めるまでの時間。現状液晶最強の500hzモニターだと1.9msで、240hzのOLEDだと2.5ms。
で最後にResponse Timeのってがあって、これは画素が変わり始めてから完了するまでの時間。しかし各画素は線形に次の色に遷移するわけじゃなくて、一回上ぶれた後で目標の色で安定する(オーバーシュート、まぁRtingsとかでResponse Time Chartっての見るとわかる)。でとりまその目標の色の-10%ぐらいにになる時間をRise/Fall Timeって呼んで、それが液晶500hzだと2.2ms、Oled240hzだと0.8ms。でオーバーシュートした後に完全にその色で安定するまでの時間をTotal Response Timeって呼んで、液晶500hzだと5.5ms、Oled240hzだと1.8ms。
でまぁこの合計がモニター(とグラボ)による遅延と言えて、液晶500hzだと2+1.9+2.2~5.5ms = 6.1 ~ 9.4ms。OLED240Hzだと4.2+2.5+0.8~1.8ms = 7.5 ~ 8.5ms。で競技ゲーミングにおいて、Rise/Fall TimeとTotal Response Time、どっちがより効いてくるのかは知らん。
ちなみにこのブレは、オーバーシュートって言われるやつで、色の変化が激しい時には液晶が色を変化し切れずに滲むのよね。500hzの液晶とかは色を変えるのに最大で5.5msも要するのに、モニターには2msで絵が送られてくるから、明るさの変化が激しい所とかは色が変になるのは不可避(太陽光越しに揺れる葉など)。OLEDの場合はオーバーシュートはなくて、漸近線みたいな感じで近づいていくから、めっちゃ早く駆動させていってもたぶんそこまで問題ない。つまり0.8ms、1250hzは行けるはず。
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db9-cjYK)
2023/10/02(月) 19:53:11.33ID:hEZjCA4M0 >>83
QD-OLEDとWOLEDでUWQHD,34インチ240Hzの直接対決やるんだねぇ
27インチWQHD360Hz(QD-OLED)がヤバいな
2025年には480Hz(WOLED)か
39インチUWQHD(WOLED)はAW3821DWの後釜になれるか微妙なスペックやな
画素ピッチとしては27WQHDよりも24FHDに近い
QD-OLEDとWOLEDでUWQHD,34インチ240Hzの直接対決やるんだねぇ
27インチWQHD360Hz(QD-OLED)がヤバいな
2025年には480Hz(WOLED)か
39インチUWQHD(WOLED)はAW3821DWの後釜になれるか微妙なスペックやな
画素ピッチとしては27WQHDよりも24FHDに近い
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b03-64wd)
2023/10/02(月) 21:06:44.50ID:tpz+KMAC0 長文コピペおじさん
112不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-nINS)
2023/10/03(火) 04:43:00.26ID:J5wQV0hBM まあglancyは半分ネタで買ったようなもの
113不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ca-Youv)
2023/10/03(火) 07:41:31.88ID:tLxEu0eB0 で?
114不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-inot)
2023/10/03(火) 08:21:49.55ID:44dzxkeRM シャレで買ったglancyだが当たりだった。
1000nitローカルディミング液晶を含め
20台近く渡り歩いてきた中で
アラが最も少なく、使いやすい。
1000nitローカルディミング液晶を含め
20台近く渡り歩いてきた中で
アラが最も少なく、使いやすい。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ ab13-pXm+)
2023/10/03(火) 08:42:43.11ID:iWG7PcIt0 やっぱなんちゃってOLEDより印刷式のRGBはホンモノって事か
116不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-gMNc)
2023/10/03(火) 08:44:11.58ID:AGA/qITvM つか確かglancyとフィリップはパネル同じでしょ
117不明なデバイスさん (スププ Sd43-D03S)
2023/10/03(火) 08:45:25.29ID:8LUslptKd118不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-gMNc)
2023/10/03(火) 08:45:26.66ID:AGA/qITvM フィリップス!
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 053a-bfQx)
2023/10/03(火) 11:24:02.39ID:44ooo4Ad0 ClearTypeに支配された世界では本物だな
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 233d-AvD6)
2023/10/03(火) 18:03:20.21ID:wuUMnSXb0 カートには入った
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ed-5C2y)
2023/10/03(火) 18:55:42.15ID:AoKuRDJZ0 Amazon.comのINNOCN 32Q1Uがそろそろ売り切れそう
122不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-nINS)
2023/10/03(火) 21:13:02.74ID:a13ENfuRM むしろずっと売り切れ中だと思ってたわ
123不明なデバイスさん
2023/10/03(火) 22:38:16.38 glancyの在庫が遂に無くなりそうだぞ
値下げ待ちとか言ってられなくなった
値下げ待ちとか言ってられなくなった
124不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-nINS)
2023/10/04(水) 00:18:41.70ID:G6t01U3TM Amazonの在庫なら一度無くなって再入荷したことあるぞ
実店舗からも消えてるなら無いんだろうが
実店舗からも消えてるなら無いんだろうが
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 0535-TGKp)
2023/10/04(水) 00:24:24.52ID:jTJeRJF80 丁度今日…日付変わって昨日ポチって在庫減らしたわ
これで再入荷
これで再入荷
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 0535-TGKp)
2023/10/04(水) 00:25:25.67ID:jTJeRJF80 途中で切れた
再入荷と値下げあったらまあ致し方なしではある
再入荷と値下げあったらまあ致し方なしではある
127不明なデバイスさん (スッップ Sd43-D03S)
2023/10/04(水) 02:05:45.77ID:LdDkk9/wd 売り切りってことなんか
中華の高性能SSDもそうだけど製造止めて撤退するのか
中華の高性能SSDもそうだけど製造止めて撤退するのか
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b0a-c1gP)
2023/10/04(水) 04:09:40.75ID:SA2/4IKD0 え?
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 053a-bfQx)
2023/10/04(水) 06:13:05.45ID:Ns9b+xe40 製造を止めて撤退するんだよ(した)
130不明なデバイスさん
2023/10/04(水) 16:47:35.08 glancy、急に10台在庫減ったぞ
どうなるんかなぁ?
感謝祭で値下げする為に一回在庫減らしてるのか本当にこれで最後なのか
どうなるんかなぁ?
感謝祭で値下げする為に一回在庫減らしてるのか本当にこれで最後なのか
131不明なデバイスさん (スププ Sd43-bfQx)
2023/10/04(水) 17:29:23.35ID:MtDXvR/nd 世間にも周知され始めたし転売狙いかもしれん
132不明なデバイスさん
2023/10/04(水) 17:45:57.41 とりあえずAmazonは売り切れ
ヤフショにはあるけど休業日だから実際はもうないかも
ヤフショにはあるけど休業日だから実際はもうないかも
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 0595-QlyE)
2023/10/04(水) 17:46:40.82ID:UiYbb4dl0 中型サイズのOLEDの価格は今から下落してくだろうに転売とかただのアホやろ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 0595-QlyE)
2023/10/04(水) 17:49:47.68ID:UiYbb4dl0 中型はサムとLGが天下とってる今は高いけど
中華が中型の量産体制整ったら値下げ合戦の始まりやで
中華が中型の量産体制整ったら値下げ合戦の始まりやで
135不明なデバイスさん
2023/10/04(水) 18:03:55.80 買っとけば良かった半分、買う前に売り切れてくれて良かった半分
画質は間違いなく最強なんだろうけど入力遅延の大きさと60Hzってのがねぇ
在庫復活して以前と同じセール価格になったら迷わず買うけど
画質は間違いなく最強なんだろうけど入力遅延の大きさと60Hzってのがねぇ
在庫復活して以前と同じセール価格になったら迷わず買うけど
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-PDcX)
2023/10/04(水) 18:54:56.56ID:X4fScF+40 無理して買うようなもんでもなし
無ければ無いで、縁がなかったねー、で即忘れて
OKでしょう
無ければ無いで、縁がなかったねー、で即忘れて
OKでしょう
137不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-sCfi)
2023/10/04(水) 18:55:02.13ID:yqbQzr2AM 画素の応答速度0.1msのみからゲーム向きと
評するのは早計だ、というだけで
遅延はそこまでひどいわけではない
ゲーミングの位置づけで出していた
セットメーカもあったくらいだし(OL2701)
Far Cryやアサクリ、サイパン2077、
ベセスダあたりなら何ら問題ないから
そこは安心していいよ
評するのは早計だ、というだけで
遅延はそこまでひどいわけではない
ゲーミングの位置づけで出していた
セットメーカもあったくらいだし(OL2701)
Far Cryやアサクリ、サイパン2077、
ベセスダあたりなら何ら問題ないから
そこは安心していいよ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be4-xfud)
2023/10/04(水) 21:33:00.63ID:8Ie/evxP0 そもそもフレーム単位の精度が必要なゲームの方が少ない
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d70-Hnb9)
2023/10/04(水) 21:52:30.55ID:6H+zwDjB0 遅延が少なければ勝てた、と負けるたびに頭をよぎることになりそうだけどな
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b31-V1P3)
2023/10/04(水) 22:39:32.49ID:BvLRZ8Q80 まあ出てる永続がお互い全く同じタイミングで同時にボタン押せば遅延少ないほうが勝つわけで
どんな対戦ゲームでもフレームは関係あるとも言える
どんな対戦ゲームでもフレームは関係あるとも言える
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b31-V1P3)
2023/10/04(水) 22:39:45.87ID:BvLRZ8Q80 出てる映像が
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b31-V1P3)
2023/10/05(木) 01:06:22.77ID:5WvMYNIn0 気づいてしまったんだけど、LGパネルって黄色の単色の四角とか表示すると左右にサブピクセルの赤と緑のラインが見えない?
サムスンとか他のメーカーはどうなんだろか
サムスンとか他のメーカーはどうなんだろか
144不明なデバイスさん
2023/10/05(木) 06:06:20.94 glancy、ヤフショの在庫も無くなったな
取り寄せにはなってるけど果たして
倉庫にまだ残ってたりするのだろうか?
それにしても、いつの間にか扱ってる店舗が大量に増えてるな
業者も買ってた?
取り寄せにはなってるけど果たして
倉庫にまだ残ってたりするのだろうか?
それにしても、いつの間にか扱ってる店舗が大量に増えてるな
業者も買ってた?
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bda-tvb5)
2023/10/05(木) 07:04:31.18ID:+bgWudfc0 INNOCN 48インチ 4K UHDクーポン使えば12万円じゃん
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e6-/VPr)
2023/10/05(木) 15:27:58.93ID:DoAr0h/u0 そういや今月からステマが違法になったんだっけか
何かを高評価レビューするのは危険になったんだよな
今後はAmazonも☆1以外アウトだしヤフオクも「非常に悪い出品者です」以外アウトになるってわけ
ちょっとでも良い点を挙げたらステマで通報よ
何かを高評価レビューするのは危険になったんだよな
今後はAmazonも☆1以外アウトだしヤフオクも「非常に悪い出品者です」以外アウトになるってわけ
ちょっとでも良い点を挙げたらステマで通報よ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ a300-tvb5)
2023/10/06(金) 13:07:14.20ID:lFhf1ixV0 ここで合ってるかわからないけど質問させてください。
FHD液晶モニタから4kモニターへの買い替えを検討しています。
液晶4kと有機EL4kモニターでどれくらい画質に差がありますか?
FHD液晶モニタから4kモニターへの買い替えを検討しています。
液晶4kと有機EL4kモニターでどれくらい画質に差がありますか?
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 6347-P5Kp)
2023/10/06(金) 13:28:46.92ID:Qt584ect0 画質が何をイメージしてるのかさっぱり分からんが用途によって変わる
ここは有機ELスレなので有機ELしか勧めないが、特徴としては
・クソ明るい部屋で見るなら明るさの高い液晶
常時外光ガンガン入って照明も付けてる、家電量販店並み
・室内照明程度以下なら有機EL
一つ言えるのは画質目当てで有機EL買うならノングレアは絶対に避ける事
でもハゲデブが映るから事前にネットで調べるなり店舗で実物見るなりして
自分的に許容できる映り込みのモニターを選ぶこと
ここは有機ELスレなので有機ELしか勧めないが、特徴としては
・クソ明るい部屋で見るなら明るさの高い液晶
常時外光ガンガン入って照明も付けてる、家電量販店並み
・室内照明程度以下なら有機EL
一つ言えるのは画質目当てで有機EL買うならノングレアは絶対に避ける事
でもハゲデブが映るから事前にネットで調べるなり店舗で実物見るなりして
自分的に許容できる映り込みのモニターを選ぶこと
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 751a-bfQx)
2023/10/06(金) 14:21:02.98ID:v263VrRe0 HDRを考えるかSDRのまま運用するのかでも大きく変わるな
SDRで有機とか宝の持ち腐れだし
SDRで有機とか宝の持ち腐れだし
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 2335-QkZA)
2023/10/06(金) 14:31:23.45ID:lJs9DBUa0 その辺の4k液晶から有機ELに変えた時はもうこれ戻れねーわってなったよ
お高い量子ドットminiLED液晶と有機ELの見比べだったらそんなに遜色ないと思うが
お高い量子ドットminiLED液晶と有機ELの見比べだったらそんなに遜色ないと思うが
152不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-fB/Z)
2023/10/06(金) 15:37:42.04ID:0N568amMr PCゲーム用途でLGの有機ELテレビC2の42インチかASUSの最近出たROGの38インチIPSで迷ってます
値段的にはLGなのですが
LGのテレビだと遅延のないモードでのフルRGB12bit表示は出来ない(らしい)というのと
有機ELは静止場面の多いゲームのUIやデスクトップなどが焼き付くのではという懸念がありますが
実際どうなのでしょうか?
値段的にはLGなのですが
LGのテレビだと遅延のないモードでのフルRGB12bit表示は出来ない(らしい)というのと
有機ELは静止場面の多いゲームのUIやデスクトップなどが焼き付くのではという懸念がありますが
実際どうなのでしょうか?
153不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-fB/Z)
2023/10/06(金) 15:49:34.14ID:0N568amMr あと余談ですが量子ドットTVのREGZAも安くて120fpsやfreesyncのゲーミング機能がある割に取り上げるサイトも無く情報が少ないのですがゲーム用モニターとしてどうなのでしょうか?
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d51-AvD6)
2023/10/06(金) 16:28:00.51ID:F5AoCQOj0 焼き付き低減だから焼き付きは起こりうる
買い換えサイクルは早めと思った方がいいかも
ゲームや動画ならOLEDでいいと思うけど
ゲーム以外の用途に液晶も用意した方がいいかも
オレならOLED買うならキャリブレータも用意するかな
買い換えサイクルは早めと思った方がいいかも
ゲームや動画ならOLEDでいいと思うけど
ゲーム以外の用途に液晶も用意した方がいいかも
オレならOLED買うならキャリブレータも用意するかな
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e6-/VPr)
2023/10/06(金) 17:07:33.04ID:Bip5394e0 焼き付く焼き付くって言われてるけどPC用モニターの有機ELで焼き付いたって話聞いた事ないな
というかそんな簡単に焼き付いてたら海外のYoutuberとかがとっくにファックファック言いながら批評動画出してるでしょ
というかそんな簡単に焼き付いてたら海外のYoutuberとかがとっくにファックファック言いながら批評動画出してるでしょ
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b9c-FF/n)
2023/10/06(金) 17:09:12.62ID:VADj5JOs0 機種によっちゃHDRにしたら色薄過ぎと思う人もいるから有機ELをSDR運用ってのも中にいる
SDRでも綺麗だしな
SDRでも綺麗だしな
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ac-bpC4)
2023/10/06(金) 17:58:45.78ID:VXI7Ub7/0 1000時間ぐらいで焼き付いてたら使いもんにならんからな
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 750e-bfQx)
2023/10/06(金) 18:15:40.88ID:VLFBda3d0 >>152
PCからの出力はゲームや動画ならいいけどデスクトップやテキストの表示と有機ELテレビは相性が良くない
あと42インチモデルは現状小型化が困難な問題で55インチ以上のモデルに比べて輝度等の性能が劣るうえに値段も別に安くなかったりする
12bit出力に関しては絵に描いた餅だから無視していい
焼き付きは5年くらい前と比べて大幅に改善されてるからそんなに気にしなくていい
いずれにせよHDR用途で使うかどうかで有機ELディスプレイの価値は大きく変わる
PCからの出力はゲームや動画ならいいけどデスクトップやテキストの表示と有機ELテレビは相性が良くない
あと42インチモデルは現状小型化が困難な問題で55インチ以上のモデルに比べて輝度等の性能が劣るうえに値段も別に安くなかったりする
12bit出力に関しては絵に描いた餅だから無視していい
焼き付きは5年くらい前と比べて大幅に改善されてるからそんなに気にしなくていい
いずれにせよHDR用途で使うかどうかで有機ELディスプレイの価値は大きく変わる
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ad-tZBg)
2023/10/06(金) 18:18:40.50ID:8bkY+yhC0 24インチゲーミングが出ればな~
160不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-QkZA)
2023/10/06(金) 18:37:03.88ID:S/XOcshLa ドラクエ10やってたらアイコン焼き付いたって書き込みは見たな
いつの時代かは知らないが
いつの時代かは知らないが
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d92-nINS)
2023/10/06(金) 19:29:45.11ID:3tdlxVwM0 glancyはHDRの色味が自然で良い
162不明なデバイスさん (ワッチョイ f5b1-RIL7)
2023/10/06(金) 20:31:23.27ID:dpvpmgio0 glancyは買ってよかったわ
映り込みも全く気にならなかったわ
っていうか映り込んでない
グレア奇麗だな
映り込みも全く気にならなかったわ
っていうか映り込んでない
グレア奇麗だな
163不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-HGLZ)
2023/10/06(金) 20:50:44.40ID:7l/ClMXuM164不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d02-dQTX)
2023/10/06(金) 21:00:18.55ID:uwv1x+/80 非HDRコンテンツをHDRで表示してる人は何がしたいんだ
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b68-QkZA)
2023/10/06(金) 21:19:28.55ID:rb1UR4aP0 輝度が違いすぎるからしゃーない
G3やかMZ2500はSDRでも明るいけどね
G3やかMZ2500はSDRでも明るいけどね
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 750e-bfQx)
2023/10/06(金) 21:33:29.32ID:VLFBda3d0 SDRを明るくしてどどどどどーすんの?
167不明なデバイスさん (ワッチョイ a305-U4Gt)
2023/10/06(金) 21:34:51.54ID:7w75tHpY0 glancyガチで売り切れっぽいな
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db9-cjYK)
2023/10/06(金) 21:36:36.61ID:N+XBpZnb0 AW3423DWはHDRでWindows常用して全く不具合ないよ
夜はもうちょいSDRの輝度下げたい気もするが
何がしたいというより、sRGBモードに制限しなくても色がおかしくならないのがいいね
というより有効にしてないと対応してるコンテンツも気付かずに素通りなんてことも
夜はもうちょいSDRの輝度下げたい気もするが
何がしたいというより、sRGBモードに制限しなくても色がおかしくならないのがいいね
というより有効にしてないと対応してるコンテンツも気付かずに素通りなんてことも
169不明なデバイスさん
2023/10/06(金) 21:50:29.56 glancy、ヤフショの方は取り寄せのままで消えてないからワンチャン復活あるかもしれない
倉庫に眠ってるのか初期不良の交換用にいくつかストックしてるかもしれん
ヤフショの方でも消えたら完全に終了だろうな
倉庫に眠ってるのか初期不良の交換用にいくつかストックしてるかもしれん
ヤフショの方でも消えたら完全に終了だろうな
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be9-Gac/)
2023/10/06(金) 21:55:20.13ID:RWh1UAYd0 ティアキンなんか32M2Vよりはるかに綺麗だし非HDRコンテンツこそ有機ELだと思うがな
FF16はM2Vに完敗だが
FF16はM2Vに完敗だが
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d3e-dQTX)
2023/10/06(金) 22:58:28.73ID:UW3AM8Dy0 高色域もHDRも表示可能域の拡大ってことなら、sRGBやSDR部分の忠実性を犠牲にせず実装できそうなもんだけど…
技術のことはさっぱり分からんから何も言えねえ
技術のことはさっぱり分からんから何も言えねえ
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 7500-k0gZ)
2023/10/06(金) 23:21:02.68ID:7HYKTIkT0 サブスクの動画をよく見るからドルビービジョンは実装してほしいわ
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e26-HisN)
2023/10/07(土) 09:21:28.80ID:7lEo4Eq10174不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d0e-KsN2)
2023/10/07(土) 09:39:17.75ID:k18ngCFt0 8bitは8bitだろ
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aac-59b2)
2023/10/07(土) 11:58:37.65ID:E6lLlIWa0 HDR10は最大10000nitやろ
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b9-hFBn)
2023/10/07(土) 13:34:06.37ID:YTffazEI0 >>171
SDRで0-100%の割合で色を表現していた
車で例えれば、アクセルの開け方で速度を指示していたようなもん
最初は、アクセル全開で時速200km/hになるようにしましょう、と調整していた(sRGB規格)
時速200km/hに到達できない車も大量にあったが予想の範疇(sRGBカバー率<100%)
だが逆に、アクセル全開で時速300km/hに達するようなモニターも作れるようになってしまった(sRGBカバー率150%)
そんな状態では使い物にならないのでモニター側が自主規制をしてアクセル全開が200km/hになるように調整する(sRGB互換モード)
それは勿体ない!アクセル全開で時速300km/hって決めれば良いじゃん! とAdobeRGB規格が爆誕
→一方、Windowsは「AdobeRGB?俺ァsRGB以外は知らね。」って態度を最後まで崩さなかったのでsRGB互換モードの必要性が無くなることはなかった…
SDRで0-100%の割合で色を表現していた
車で例えれば、アクセルの開け方で速度を指示していたようなもん
最初は、アクセル全開で時速200km/hになるようにしましょう、と調整していた(sRGB規格)
時速200km/hに到達できない車も大量にあったが予想の範疇(sRGBカバー率<100%)
だが逆に、アクセル全開で時速300km/hに達するようなモニターも作れるようになってしまった(sRGBカバー率150%)
そんな状態では使い物にならないのでモニター側が自主規制をしてアクセル全開が200km/hになるように調整する(sRGB互換モード)
それは勿体ない!アクセル全開で時速300km/hって決めれば良いじゃん! とAdobeRGB規格が爆誕
→一方、Windowsは「AdobeRGB?俺ァsRGB以外は知らね。」って態度を最後まで崩さなかったのでsRGB互換モードの必要性が無くなることはなかった…
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b9-hFBn)
2023/10/07(土) 13:42:13.12ID:YTffazEI0 >>177
(続き)
一方、HDRは素直に速度そのものを指示する
そのため、SDRのデータ(アクセル開度の指示しかない*をHDRで表示するためには変換が必要になるのだが、
Windows「おまえはゲームか…。ってことはsRGBね。で、70%か。うーん、こいつは140km/h!」
Windows「来たな写真データ! まさか…やっぱりAdobeRGBか! 70%なら、210km/hってところか?」
みたいな感じで、色域を考慮してから変換するのでモニターは性能をフルに発揮できる
ちなみに自動HDRというのは、上記変換をすると表示が地味になりすぎるのでハックする仕組みだと思われる
SDRコンテンツの明るさ、も同様でスライダーを一番左(0)にするのが規格としては正しい
(続き)
一方、HDRは素直に速度そのものを指示する
そのため、SDRのデータ(アクセル開度の指示しかない*をHDRで表示するためには変換が必要になるのだが、
Windows「おまえはゲームか…。ってことはsRGBね。で、70%か。うーん、こいつは140km/h!」
Windows「来たな写真データ! まさか…やっぱりAdobeRGBか! 70%なら、210km/hってところか?」
みたいな感じで、色域を考慮してから変換するのでモニターは性能をフルに発揮できる
ちなみに自動HDRというのは、上記変換をすると表示が地味になりすぎるのでハックする仕組みだと思われる
SDRコンテンツの明るさ、も同様でスライダーを一番左(0)にするのが規格としては正しい
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a95-UoZ7)
2023/10/07(土) 14:02:28.25ID:7gA+iuMB0180不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-bHrH)
2023/10/07(土) 17:06:39.03ID:/OEjqgwK0 あ 済んだ?
181不明なデバイスさん (スププ Sdfa-g8VB)
2023/10/07(土) 17:18:13.16ID:IY5PUNsKd >>178
それだと「HDRモードにしたら色が変になる(基本薄くなる?)」問題は起きない気がするが…
正確に表示してるのに地味になるとはこれいかに
SDRのときはsRGBコンテンツをわざと高色域で表示してたって場合は分かるけど
それだと「HDRモードにしたら色が変になる(基本薄くなる?)」問題は起きない気がするが…
正確に表示してるのに地味になるとはこれいかに
SDRのときはsRGBコンテンツをわざと高色域で表示してたって場合は分かるけど
182不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9e-DC7m)
2023/10/07(土) 17:20:27.57ID:BKXAAxYW0 WindowsのSDRの明るさは0%が正確(SDRは100nits)で、それ以上に上げると無理に明るくするからおかしくなるらしいよ知らんけど
あとChromeはHDR対応だけどUI部分はSDRの明るさ設定を反映して暗くなったりするらしいよ知らんけど
あとChromeはHDR対応だけどUI部分はSDRの明るさ設定を反映して暗くなったりするらしいよ知らんけど
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b9-hFBn)
2023/10/07(土) 17:40:14.80ID:YTffazEI0184不明なデバイスさん (ワッチョイ b669-Wh5D)
2023/10/07(土) 17:47:24.51ID:IjRPMwHT0 PG38UQのスペック見ると表示色16.7Mになってんのな
185不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-+QNj)
2023/10/07(土) 17:54:55.63ID:UXmTE5qJM あの例え話で「なるほど」ってなるのが標準なん?
186不明なデバイスさん (スップ Sdfa-GYY9)
2023/10/07(土) 19:31:57.55ID:QRAP7VCRd 世の中のデータはほとんどsRGBだよね。
だからWindowsはSDRにしておいて、HDR対応しているアプリでモニターをHDRに切り替えるようにすれば
大抵の色問題は解決している。
https://www.wide-gamut.com/test
を見れば分かるけどChromeはモニターを手動でHDRに切り替えないと正確に描写されない。
だからWindowsはSDRにしておいて、HDR対応しているアプリでモニターをHDRに切り替えるようにすれば
大抵の色問題は解決している。
https://www.wide-gamut.com/test
を見れば分かるけどChromeはモニターを手動でHDRに切り替えないと正確に描写されない。
187不明なデバイスさん (ワッチョイ ae29-DC7m)
2023/10/07(土) 20:14:46.52ID:BKXAAxYW0 エクスプローラーがHDRアプリになるだけで結構問題は解決する気がしてる
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d0e-KsN2)
2023/10/07(土) 20:21:17.17ID:k18ngCFt0 まあ俺はDolby Vision対応環境に逃げるけど
189不明なデバイスさん (スップ Sdfa-GYY9)
2023/10/07(土) 23:47:42.48ID:QRAP7VCRd SDRのモニターとHDRのモニターで2画面で使ってる人いるかもだけど
今のWindowsだとSDRモードでしか使えないんじゃないかな?
OSのアップデートに期待
今のWindowsだとSDRモードでしか使えないんじゃないかな?
OSのアップデートに期待
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a25-9puM)
2023/10/07(土) 23:58:27.32ID:MxEz1w4i0 有機ELって量子ドット関係ある?
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d0e-KsN2)
2023/10/08(日) 00:36:57.98ID:bH/g71mZ0 QD-OLEDがそっち系
192不明なデバイスさん (ワッチョイ e919-TiHN)
2023/10/08(日) 01:17:33.98ID:eRjgTPp00 逆に量子ドット関係ないパネル無い気がする
193不明なデバイスさん (ワッチョイ dae6-8Fik)
2023/10/08(日) 01:19:44.40ID:qan3Y/Q80 有機EL最大の欠点は「もう液晶には戻れなくなる」事だわ
194不明なデバイスさん (ワッチョイ ae29-DC7m)
2023/10/08(日) 04:49:49.65ID:UJRM13CB0 ノートPCとか買う時に困るんだよな
ちょうどいいスペックの製品売ってるけど液晶のみかぁ~って
ちょうどいいスペックの製品売ってるけど液晶のみかぁ~って
195不明なデバイスさん (ワッチョイ b6b1-FHIE)
2023/10/08(日) 06:19:14.17ID:9wl/Oc1e0196不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-HisN)
2023/10/08(日) 09:14:24.98ID:Syqv1iEBM197不明なデバイスさん (ワッチョイ fd3d-38TF)
2023/10/08(日) 12:23:12.69ID:ot2oD3QC0 非HDRてのマルチモニタ環境だけど
メインだけHDRになってるよ
メインだけHDRになってるよ
198不明なデバイスさん (ワッチョイ ae79-DC7m)
2023/10/08(日) 14:02:23.60ID:UJRM13CB0 Win+G押したら出てくるゲームバーの設定でメインディスプレイのみHDRにしておくとWin+Alt+B押した時にメインだけ切り替わったりするよ
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 094c-6t2b)
2023/10/08(日) 17:18:35.29ID:SBPxbU/K0 LGのTVであるOLED42C2PJAをゲーミングモニターに使用するってのはよく見るけど、実際は不具合とか無いの?
200不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-DC7m)
2023/10/08(日) 18:11:51.44ID:3uW2cJet0 42ではないがC2使ってて困るようなことは無い
強いて言えばテレビはHDMIしかついてないからグラボのHDMI端子の数によっては困ることになる
VR機器使いたい時とかな
強いて言えばテレビはHDMIしかついてないからグラボのHDMI端子の数によっては困ることになる
VR機器使いたい時とかな
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-qzMk)
2023/10/08(日) 18:26:20.66ID:OYe13A/80 信号なくなってもスリープに入らなかったりしないの
202不明なデバイスさん (ワッチョイ ae68-DC7m)
2023/10/08(日) 18:29:47.63ID:3uW2cJet0 無信号電源オフはあるけど数分かかるから微妙だし、PCの場合は連動で電源オンとかも出来ない
けど外部ツール(ColorControl)使えばネットワーク経由でのオンオフ機能を利用してスリープ連動でオンオフは自動で出来る
けど外部ツール(ColorControl)使えばネットワーク経由でのオンオフ機能を利用してスリープ連動でオンオフは自動で出来る
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 41c7-BFcj)
2023/10/08(日) 18:56:07.03ID:ibMnBU460 まぁ不具合では無いわな
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 4533-6t2b)
2023/10/08(日) 20:00:53.37ID:5iznmN6D0 これは42型のOLEDについて調べているおれが助かる流れ
OLED42C2PJAの画素ってペンタイル配列かストライプ配列か知りたいです
OLED42C2PJAの画素ってペンタイル配列かストライプ配列か知りたいです
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 3df9-KsN2)
2023/10/08(日) 20:22:43.41ID:bH/g71mZ0 LGのWOLEDだし普通にRWBGのストライプじゃね
RGBストライプではないのでWindowsのClearTypeとは相性悪い
RGBストライプではないのでWindowsのClearTypeとは相性悪い
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 4533-6t2b)
2023/10/08(日) 20:27:32.56ID:5iznmN6D0207不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a47-BbME)
2023/10/08(日) 20:28:06.25ID:7406TMTm0 ストライプだけだとRGBかRWGBなのか確かにわからんな
そもそもRGBストライプの40インチ以上のモニターはないけど
そもそもRGBストライプの40インチ以上のモニターはないけど
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d88-HisN)
2023/10/08(日) 22:32:05.83ID:Jbr2jW3s0 42なんて疲れるだけ
仕事で一日中使うと気が狂う
仕事で一日中使うと気が狂う
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 094c-6t2b)
2023/10/08(日) 22:44:14.79ID:SBPxbU/K0 仕事で使わんけど?
FPSもウインドモードでやるし
FPSもウインドモードでやるし
210不明なデバイスさん (ワッチョイ fd3d-38TF)
2023/10/08(日) 22:49:50.11ID:ot2oD3QC0 42インチはゲーム専用で作業用は別に用意するでしょ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e22-HisN)
2023/10/09(月) 06:20:19.03ID:hAvkIHa00 スケーリング100%で21インチフルHD×4として使うと作業効率が良い
212不明なデバイスさん (ワッチョイ aefd-rRiV)
2023/10/09(月) 06:25:25.28ID:edynV/290 ゲームや動画が捗るのが42とかの大型
仕事は24とか27な無難な大きさとパソコンそのものも分ける
仕事は24とか27な無難な大きさとパソコンそのものも分ける
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a4-edoa)
2023/10/09(月) 10:40:40.70ID:3MJXZIoq0 OLED C2は前モデルが「自作とゲームと趣味〜」でレビューされてるが
遅延がほぼ無いゲームモードでは色域422にテレビ側で自動ダウンサンプリングされてしまう&フルRGB12bit出力をした場合の遅延は10msに増える
という事で低遅延を選ぶかフルの色表現出力を選ぶのかでニコイチの選択を迫られる、とあるのが気になる
C2でもそうなのかという部分に対しては言及は無いので分からない
モニターだとこのような仕様はないと思うのでやはりテレビはテレビという事で10万に下がっているチャンスだが購入に踏み切れない
遅延がほぼ無いゲームモードでは色域422にテレビ側で自動ダウンサンプリングされてしまう&フルRGB12bit出力をした場合の遅延は10msに増える
という事で低遅延を選ぶかフルの色表現出力を選ぶのかでニコイチの選択を迫られる、とあるのが気になる
C2でもそうなのかという部分に対しては言及は無いので分からない
モニターだとこのような仕様はないと思うのでやはりテレビはテレビという事で10万に下がっているチャンスだが購入に踏み切れない
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a99-59b2)
2023/10/09(月) 11:36:51.88ID:kVrHFzku0 何でRGBをYUV 422にしてまたRGBにせなあかんのん?
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 4533-6t2b)
2023/10/09(月) 11:48:36.87ID:ojx2EcDI0 大型をメインにして中型小型をサブに使うんだよ
40型以上は作業机より10センチくらい低い台を用意し、ちょっと低めかつわずかに遠めに置くと快適
作業机の上に置くと近すぎるし見にくい
椅子に座って背筋を伸ばしたときの目線の高さが
画面の上端の5センチ下あたりに来るくらいがちょうどいい
40型以上は作業机より10センチくらい低い台を用意し、ちょっと低めかつわずかに遠めに置くと快適
作業机の上に置くと近すぎるし見にくい
椅子に座って背筋を伸ばしたときの目線の高さが
画面の上端の5センチ下あたりに来るくらいがちょうどいい
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a95-UoZ7)
2023/10/09(月) 12:01:40.11ID:WoI+KTK70 C1までは40Gbpsで、C2から48Gbpsのフル帯域かつDSC1.2a対応になってるようだけど
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a4-edoa)
2023/10/09(月) 12:32:13.95ID:3MJXZIoq0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-qzMk)
2023/10/09(月) 12:54:00.78ID:+J616Nba0 普通テレビはYUV420や422をアップサンプリングしてRGBにしてから処理するもんだと思うけどね。
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a4-edoa)
2023/10/09(月) 13:17:17.01ID:3MJXZIoq0 やっぱ普通にPCモニター買った方がいいな
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 4533-hbvy)
2023/10/09(月) 13:54:26.76ID:ojx2EcDI0 40型前後のOLEDとなるとテレビが一番安いから…
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d88-HisN)
2023/10/09(月) 20:32:57.00ID:fyONWy+S0 仕事だと21くらいが一番使いやすい
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e3e-HisN)
2023/10/09(月) 21:24:19.33ID:hAvkIHa00 21インチ×4として扱うとこんなイメージ
わざわざ4入力に分けなくてもタイル表示にすればケーブル1本でいける
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1258/535/html/00_o.jpg.html
わざわざ4入力に分けなくてもタイル表示にすればケーブル1本でいける
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1258/535/html/00_o.jpg.html
223不明なデバイスさん
2023/10/11(水) 00:53:13.75 glancyの取り寄せ注文、いつ見ても24時間以内の販売履歴あるな
毎日少なくとも数台は注文入ってる
毎日少なくとも数台は注文入ってる
224不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-Hwqz)
2023/10/11(水) 05:46:22.48ID:hLDQwtprM 8日に発注したら10日の午前には発送されてた
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a42-tlGh)
2023/10/11(水) 11:36:53.33ID:P2jvgbUK0 品薄商法?
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 46dc-Obej)
2023/10/11(水) 11:56:47.13ID:KCciT5Zk0 まあ騒いでるのお前らぐらいだしな
ステマじゃねーかと内心思ってた人も多かろう
ステマじゃねーかと内心思ってた人も多かろう
227不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-bHrH)
2023/10/11(水) 12:22:22.78ID:/bgoiLGj0 ステマの意味判ってますかー?
228不明なデバイスさん (ブーイモ MMfa-FHIE)
2023/10/11(水) 13:43:54.74ID:bIwBSJLYM 破綻・吸収されたメーカが
在庫処分品についてステマを仕掛ける?
なにかの神経症ですかとしか。
買って使っての事実ベースの感想だよ。
在庫処分品についてステマを仕掛ける?
なにかの神経症ですかとしか。
買って使っての事実ベースの感想だよ。
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 46d2-rRiV)
2023/10/11(水) 13:49:53.99ID:GEBx2suU0 大量在庫抱えた業者の可能性もある
230不明なデバイスさん (ブーイモ MMfa-FHIE)
2023/10/11(水) 15:06:10.74ID:bIwBSJLYM それこそ見極め力の不足かと。
231不明なデバイスさん (テテンテンテン MM0e-/LL7)
2023/10/11(水) 15:40:47.44ID:05choo2rM ヤフオクにJOLEDのモニターが約8万で出てるぞ
glancyでもPHILIPSでもないJOLEDロゴマーク付きのやつ
多分一般販売してないモデル
glancyでもPHILIPSでもないJOLEDロゴマーク付きのやつ
多分一般販売してないモデル
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-gg6i)
2023/10/11(水) 16:12:02.75ID:AQiqlJB60 >>231
ホンマやね OL2701に似てる AKracingのロゴがJOLEDに変わっただけみたいな
ホンマやね OL2701に似てる AKracingのロゴがJOLEDに変わっただけみたいな
233不明なデバイスさん
2023/10/11(水) 17:05:32.20 Amazon在庫復活
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 4533-6t2b)
2023/10/11(水) 18:15:52.61ID:Y3JF944r0 どんだけ作ったんだよglancy
235不明なデバイスさん
2023/10/11(水) 18:36:25.06 これでprime感謝祭でまた値下げしたら慌てて買った人可哀想だな
普通に売れてるから余程の在庫数じゃなければそのままだとは思うけど
何百台もまだあれば分からんが
普通に売れてるから余程の在庫数じゃなければそのままだとは思うけど
何百台もまだあれば分からんが
236不明なデバイスさん (ワッチョイ dae6-8Fik)
2023/10/11(水) 18:45:42.20ID:lW1Khg9R0 慌ててだろうと何だろうとその時に販売してた価格で納得して買ってるんだから可哀想も何も無いと思うがw
237不明なデバイスさん (ワッチョイ e911-TiHN)
2023/10/11(水) 19:07:24.98ID:6so67ZtS0 よくある〜の価格で買った人可哀想って言う人は自分の所得の低さを自己申告してるようなものなので辞めといた方がいい
238不明なデバイスさん
2023/10/11(水) 19:23:08.73 俺は所得ゼロだから前と同じ6万円台になるのを待ってる
ただでさえ32M2V最近2台買ったばかりだし
金ないねん
ただでさえ32M2V最近2台買ったばかりだし
金ないねん
239不明なデバイスさん
2023/10/11(水) 19:28:42.35 ヤフオクとかにある謎製品は中古なんだな
謎すぎる
少なくとも一般販売された物ではないだろうが
謎すぎる
少なくとも一般販売された物ではないだろうが
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-Hwqz)
2023/10/11(水) 19:47:19.58ID:5166aWAl0 調べたらリース専用品みたいだな
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dde-6t2b)
2023/10/11(水) 19:56:27.83ID:X5LaKTY40 メルカリにも出てるな
AKRacingがパネルだけ仕入れて自社で回路設計とか出来そうに無いからどっかに委託したのかまさかのJOLED内製でAKに供給してたのか
glancyは未使用だったけどこっちは中古でPCコンフルだからリース落ちっぽいね
でも価格が強気すぎる・・・
AKRacingがパネルだけ仕入れて自社で回路設計とか出来そうに無いからどっかに委託したのかまさかのJOLED内製でAKに供給してたのか
glancyは未使用だったけどこっちは中古でPCコンフルだからリース落ちっぽいね
でも価格が強気すぎる・・・
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e6f-HisN)
2023/10/11(水) 21:29:49.25ID:BEO/qD1q0 glancyとAKの中身はほぼ同じ
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1517/464/html/12_o.jpg.html
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1517/464/html/12_o.jpg.html
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e6f-HisN)
2023/10/11(水) 21:31:39.12ID:BEO/qD1q0 リンクがおかしくなった
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1517464.html
>設定用のOSD。AKRacing「OL2701」のレビューに掲載されているものと全く同じ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1517464.html
>設定用のOSD。AKRacing「OL2701」のレビューに掲載されているものと全く同じ
244不明なデバイスさん (ワッチョイ fd3d-38TF)
2023/10/12(木) 01:26:51.81ID:lgSUdQJX0 J-GAROの企画考えたやつは頭がおかしい
日本企業の闇(表)を見た感じ
日本企業の闇(表)を見た感じ
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 0951-6t2b)
2023/10/12(木) 09:45:58.42ID:woippLPC0 そら考えた奴の懐が潤うから実行されたんだろ
まさに闇だな
まさに闇だな
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a42-tlGh)
2023/10/12(木) 11:40:02.72ID:Nmk2sE/T0 ババ抜き会場はここですか
247不明なデバイスさん (ワッチョイ b6b1-YQeK)
2023/10/12(木) 18:08:24.86ID:nZgm0xBX0 Glancyよく見たらアシベが売ってんのか
メッチャ地元だから実店舗行ってみるわ
メッチャ地元だから実店舗行ってみるわ
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dab-6t2b)
2023/10/12(木) 19:42:32.68ID:2F1ao0mV0 雲仙市民乙
249不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-FHIE)
2023/10/12(木) 19:45:16.18ID:URET+BR7r250不明なデバイスさん (ワッチョイ ae19-R1zp)
2023/10/12(木) 23:47:10.93ID:570PkWoI0 とりあえず42インチC2をポチッてみた
Yahooショッピングでかなり安く買えたから焼き付いても軽症よ
Yahooショッピングでかなり安く買えたから焼き付いても軽症よ
251不明なデバイスさん
2023/10/13(金) 00:14:20.07 有機ELのテレビは粗大ゴミで捨てれるから良いよねぇ
リサイクル対象ではないし
モニターになると粗大ゴミで捨てれないしリサイクル対象でもないのが厄介
リサイクル対象ではないし
モニターになると粗大ゴミで捨てれないしリサイクル対象でもないのが厄介
252不明なデバイスさん (ワッチョイ aec2-DC7m)
2023/10/13(金) 02:11:20.95ID:nHAYM04+0 ほんとだ知らなかった
まだ捨てるやつがそんなにいないからかな
まだ捨てるやつがそんなにいないからかな
253不明なデバイスさん (ワッチョイ dae6-8Fik)
2023/10/13(金) 02:15:05.94ID:Ds3urrCB0 ゴミ分別を細分化した結果ゴミの不法投棄が爆増してるからな
254不明なデバイスさん
2023/10/14(土) 00:03:49.26 さすがに最近売れてるからセールはなしか
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 314e-6Daa)
2023/10/14(土) 00:16:41.14ID:AxtsvjRZ0 悔しい
涙でモニターが滲んでいる
涙でモニターが滲んでいる
256不明なデバイスさん (ワッチョイ d9a1-HBdd)
2023/10/14(土) 00:46:52.03ID:75KuehJK0 >>253
そりゃ当然だろ。暇な公務員様とは違うからな。たまの休みにゴミ対応なんてムリ
そりゃ当然だろ。暇な公務員様とは違うからな。たまの休みにゴミ対応なんてムリ
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b03-NhBI)
2023/10/14(土) 00:48:19.03ID:NWhjJmSW0 LGの買おうと思っててレビュー見たら相当評価低くて草
返品されたものを買わされそうだからやめとくわ
返品されたものを買わされそうだからやめとくわ
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-nmje)
2023/10/14(土) 06:29:56.29ID:qvTytXcj0 C2の話?
評価はかなり高いけどな
ASUSの42UQも同じパネルで同じような特性だね
評価はかなり高いけどな
ASUSの42UQも同じパネルで同じような特性だね
259不明なデバイスさん (スップ Sd33-NhBI)
2023/10/14(土) 06:54:06.20ID:WuD05pFWd いや27GR
新しい順でソートしてみ
新しい順でソートしてみ
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 0121-/4nw)
2023/10/14(土) 09:22:30.81ID:a8iAQ6b90 なんかいろいろ書かれてるねw
どうせなら、ASUSの来年発売する240Hzの32インチ買ってみては?
20万以上すると思うけど
どうせなら、ASUSの来年発売する240Hzの32インチ買ってみては?
20万以上すると思うけど
261不明なデバイスさん (ワッチョイ f115-wnr+)
2023/10/14(土) 10:08:39.93ID:rcD2DZaU0 プライムデーで過去最安なってるからレビューみると怖くなる
262不明なデバイスさん (ワッチョイ a93d-Oq6j)
2023/10/14(土) 10:45:16.37ID:yW1XDtTy0 他のLGモニタと並べて使うと両方が同じリモコンに反応するの笑ってしまった
263不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-Dgsi)
2023/10/14(土) 11:27:50.14ID:6+Fb5b6U0 それは普通だけどなw一部の家電位だぜリモコン番号指定できるの
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-DB5h)
2023/10/14(土) 15:36:30.65ID:Bv10TSrL0 モニタなのに並べる可能性を考慮しないとか意味分からん
今時LEDシーリングライト程度でも普通にチャンネル切換ついてんのに
今時LEDシーリングライト程度でも普通にチャンネル切換ついてんのに
265不明なデバイスさん
2023/10/14(土) 15:55:47.68 家庭用機で遊ばないならそういう問題もあるからウルトラワイドが良いんだろうな
配線もスッキリするし
配線もスッキリするし
266不明なデバイスさん (ワッチョイ fbed-HaiO)
2023/10/14(土) 16:28:03.98ID:BLHO7Byp0 わざわざ並べてるなら全部使えって事だな
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e0-Xrmx)
2023/10/14(土) 17:18:33.70ID:X/pr+p7z0 LGにリモコン対応のモニターって有ったっけ?
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 1366-uh+U)
2023/10/14(土) 19:34:28.02ID:SadJ5uAH0 glancy2台買ったら両方リモコン反応するのかな
269不明なデバイスさん (ワッチョイ fb64-HaiO)
2023/10/14(土) 20:44:40.51ID:BLHO7Byp0 反応する
赤外線リモコンは原理的に切り分け不可能
赤外線リモコンは原理的に切り分け不可能
270不明なデバイスさん (ワッチョイ fb64-HaiO)
2023/10/14(土) 20:56:32.08ID:BLHO7Byp0 A社の音量UP信号とB社の電源信号が同じだったりしたら
音量を上げようとしたら隣のTVが点いたなんて事すらあり得るのが赤外線リモコン
音量を上げようとしたら隣のTVが点いたなんて事すらあり得るのが赤外線リモコン
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 7374-y2rL)
2023/10/14(土) 21:16:59.04ID:o6N7WBjB0 Bluetooth対応してるテレビが最高ってことやな
272不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-wnr+)
2023/10/14(土) 21:48:27.22ID:ggd73ea8r 27GR95QEさらに安くなってるじゃん
なにがおきてる
なにがおきてる
273不明なデバイスさん (ワッチョイ c948-/4nw)
2023/10/14(土) 22:10:10.03ID:qe5yDNPx0 会社の寮に住んでたとき勝手にTVの電源入ったりチャンネル変わったりという恐怖体験をしたが隣の部屋の先輩の電波式リモコンが原因だとわかるまで怖くてコンセント抜いてたわ・・・
その先輩も同じ恐怖体験してたがw
赤外線ならまず無いのに2.4GHz帯の独自規格でペアリング設定が3セットしか無いと言うね
glancy2台目買えばボタン一発で2台電源入って便利そう
その先輩も同じ恐怖体験してたがw
赤外線ならまず無いのに2.4GHz帯の独自規格でペアリング設定が3セットしか無いと言うね
glancy2台目買えばボタン一発で2台電源入って便利そう
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b80-feQd)
2023/10/14(土) 23:48:59.66ID:8T5Oygop0 スピーカー内蔵シーリングライトが常にBTのペアリング受け付けてて他人に音楽鳴らされる製品もあったししゃーない
275不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b7-01JS)
2023/10/15(日) 00:57:20.64ID:XW2IIqMo0 27GR95QEってMLA使われてるんだっけ?
276不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-Dgsi)
2023/10/15(日) 01:31:32.64ID:Ph4mjRPy0 使われてるよ
だからといってHDR1000になったりはしないけど
だからといってHDR1000になったりはしないけど
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b80-feQd)
2023/10/15(日) 02:41:24.68ID:jjJ67kww0 MLAのテレビってパネルの色がちょっと違うんよねだから漆黒度がちょっと下がってる
QDよりはマシなんだが
QDよりはマシなんだが
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-W58n)
2023/10/15(日) 14:10:21.63ID:8OOIUQwh0 glancyの実物を見てきたので素人ながら一応レポ
・画質は流石OLEDグレアと言えるレベル
・写り込みがキツく置き場所に気を遣いそう
・電源ランプがダサい上に主張が結構強い
・直販でも値段変わらない
・在庫はバックヤードにあるようで数不明
個人的には無理してまで買い替えるほどではないかなと思った
ちょうど27インチ4Kを探してるならアリだとも思う
https://i.imgur.com/od3Mbj8.jpg
・画質は流石OLEDグレアと言えるレベル
・写り込みがキツく置き場所に気を遣いそう
・電源ランプがダサい上に主張が結構強い
・直販でも値段変わらない
・在庫はバックヤードにあるようで数不明
個人的には無理してまで買い替えるほどではないかなと思った
ちょうど27インチ4Kを探してるならアリだとも思う
https://i.imgur.com/od3Mbj8.jpg
279不明なデバイスさん (ワッチョイ c9d7-/4nw)
2023/10/15(日) 14:18:55.67ID:Z+UxbWuw0 ACBの店頭ってしょっぱいDVDとかしか流してないうえに明るい店内だからなぁ
家ぐらいの明るさや夜に4K動画とか見たら全然印象違うよ
家ぐらいの明るさや夜に4K動画とか見たら全然印象違うよ
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-W58n)
2023/10/15(日) 14:33:09.21ID:8OOIUQwh0281不明なデバイスさん (ワッチョイ c9d7-/4nw)
2023/10/15(日) 14:57:23.85ID:Z+UxbWuw0 電源ランプは設定で消灯、入れたときだけ点灯、常時点灯って選べるけどね
残りの穴はリモコン受光部と明るさセンサーだったかな
自分が時津で見たとき(すでに買った後だけど)は録画したVHSかよ見たいなもっとひどい動画をさらにショーケースの中で再生してたからその写真よりもっとなにこれ?って感じだったけどね
値段はamazonで一回だけ66,000円でほかはずっと77,000円
ヤフショだとポイントで店頭価格ぐらいで買えるときがある
グレアだし店頭だと明るさ+反射で正直7万もするモニタにはまぁ見えないかな・・・
せめてつべの4K動画でも流せばいいのにとおもいつつACBって実家の店頭で買う人はそうそういなかw
しかし今回のプライム感謝デーはinnnocnの有機EL48インチがあっという間に売り切れたっぽいね
残りの穴はリモコン受光部と明るさセンサーだったかな
自分が時津で見たとき(すでに買った後だけど)は録画したVHSかよ見たいなもっとひどい動画をさらにショーケースの中で再生してたからその写真よりもっとなにこれ?って感じだったけどね
値段はamazonで一回だけ66,000円でほかはずっと77,000円
ヤフショだとポイントで店頭価格ぐらいで買えるときがある
グレアだし店頭だと明るさ+反射で正直7万もするモニタにはまぁ見えないかな・・・
せめてつべの4K動画でも流せばいいのにとおもいつつACBって実家の店頭で買う人はそうそういなかw
しかし今回のプライム感謝デーはinnnocnの有機EL48インチがあっという間に売り切れたっぽいね
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bda-f0fU)
2023/10/15(日) 15:12:36.02ID:owVIlvgi0 >278
ありがとう リアルな感じがいいね
確かに、モノを知っている人でないと
定価がそれだけのモニタにはちょっと見えないか。
黄緑色の電源ランプは視線を動かしても瞬かないから
ふつうに直流駆動のLEDだろうね
glancyは、例えばInnocn 27M2Vを買って
最初は感動したものの、FALDの制御の拙さなどの欠点が
次第に気になってしまった人に向いていると思う
ありがとう リアルな感じがいいね
確かに、モノを知っている人でないと
定価がそれだけのモニタにはちょっと見えないか。
黄緑色の電源ランプは視線を動かしても瞬かないから
ふつうに直流駆動のLEDだろうね
glancyは、例えばInnocn 27M2Vを買って
最初は感動したものの、FALDの制御の拙さなどの欠点が
次第に気になってしまった人に向いていると思う
283不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-+22j)
2023/10/15(日) 18:15:40.12ID:yxEmIJ6iM284不明なデバイスさん (ワッチョイ 09d4-e4Ww)
2023/10/15(日) 18:27:18.73ID:FWHRl0Zf0 OLEDのグレアだったらもしかしてAW3423DWFより綺麗かもしれんな
しかも安いし
AW3423DWFはハーフグレアっぽい
くっそ買う時期間違えたか
しかも安いし
AW3423DWFはハーフグレアっぽい
くっそ買う時期間違えたか
285不明なデバイスさん (ワッチョイ d9c9-HBdd)
2023/10/15(日) 18:28:10.32ID:bZbp8DBI0286不明なデバイスさん (ワッチョイ b933-/4nw)
2023/10/15(日) 18:35:22.65ID:JM4pqI2U0288不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-+22j)
2023/10/15(日) 18:51:17.76ID:yxEmIJ6iM289不明なデバイスさん (ワッチョイ f1c7-rmvw)
2023/10/15(日) 19:38:15.58ID:DkEQp3Z00 これでワンチャン100Hzとかで動いたら弥次喜多祭り開催してたんだがな
290不明なデバイスさん (ワッチョイ fb10-HaiO)
2023/10/15(日) 19:53:29.30ID:lniSSlNo0 パネル自体はもっと速くできるけどドライバを作る前にメーカーが終わった
292不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b9-UrH0)
2023/10/15(日) 21:19:03.51ID:FsHIs7tR0 モニター真上の天井に照明がある条件で(アイランドデスクにしてる)、モニターのほうを真っすぐ向いてると鼻の位置がわかる程度、斜め上を向いて顔に光を当てると顔パーツすべてが判別できる感じだな
昼間で窓から自分の顔に太陽光が射してる場合は普通に映り込む
デスクトップは黒背景だし映画/アニメも色々見たが、実際の使用中で気になったことは一度もないけどね
昼間で窓から自分の顔に太陽光が射してる場合は普通に映り込む
デスクトップは黒背景だし映画/アニメも色々見たが、実際の使用中で気になったことは一度もないけどね
293不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-HaiO)
2023/10/16(月) 03:51:45.54ID:LfsJzVv50 リフレッシュレートは60サイズも20くらいでいいから画面が綺麗で安い有機el出してほしい
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 133e-6Daa)
2023/10/16(月) 08:23:50.33ID:PlQwZFIq0 写り込み気になるなら
フィルムでも貼ればいいのでは
あとは部屋暗くするとか
フィルムでも貼ればいいのでは
あとは部屋暗くするとか
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b5a-AzOG)
2023/10/16(月) 09:51:25.00ID:5NuyPbnQ0 安くて綺麗なのがほしい?そこにイノクンがあるじゃろ?
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 738b-y2rL)
2023/10/16(月) 11:41:26.56ID:xj/XH9va0 DisplayHDR1000を満たしているだけじゃそれ以外の性能はなんも分からんという好例
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 5355-vj5p)
2023/10/16(月) 11:56:09.61ID:7lmVdkTJ0 なんもわからないまま勢いで32M2V買った
不安過ぎる
不安過ぎる
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e0-Xrmx)
2023/10/16(月) 12:47:40.19ID:A2qCt1Ry0 モニターによっては認証貰うためだけのためにDisplayHDRモードとか持ってるのもあるからね。
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 7330-SEOJ)
2023/10/16(月) 13:04:22.26ID:Gvgdc9wv0 どっかのサイトがベタ褒めだったしまあねっていうか
実機みないとわからん事もある
実機みないとわからん事もある
300不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-T9H3)
2023/10/16(月) 13:33:25.78ID:CACYuA+Y0 HDRに対応していてVESA1000ぐらいは突破しているパネル性能を持っていて
認証を受けないで値段は安くしてくれると良いけどね
認証を受けないで値段は安くしてくれると良いけどね
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b67-feQd)
2023/10/16(月) 14:40:26.50ID:/kaHr3Mk0 WindowsのAutoHDRで生成される絵ってその辺の認証の有無関わってるよね?
多分…
多分…
302不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd5-rmvw)
2023/10/16(月) 16:16:52.78ID:7MeZUeDnM VESA1000突破かぁ縦1000超は導入困難だな
303不明なデバイスさん (ワッチョイ f151-/4nw)
2023/10/16(月) 16:37:39.75ID:capc6tjd0 速攻で焼き付きそう
304不明なデバイスさん (ワッチョイ c952-/4nw)
2023/10/16(月) 16:41:49.25ID:yxQw2V8Z0 VESA400までならTV用のがあるけど1000とかだと壁掛けの工事いりそう
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fd-HaiO)
2023/10/17(火) 01:16:24.26ID:I3AOBPjb0 そういうわざとらしいのはいいです
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be1-nmje)
2023/10/17(火) 07:51:44.79ID:IpHil4hh0 1000mmは草
307不明なデバイスさん (スップ Sd33-avBw)
2023/10/17(火) 12:52:17.70ID:uAOJeAzNd 写真用途で使っている人いますか?
308不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-Dgsi)
2023/10/17(火) 20:28:52.05ID:03NT2MrC0 自分以外も見る写真ならむしろやめとけ感ある
他人はカスモニターsRGBでしか見ないんだし
他人はカスモニターsRGBでしか見ないんだし
309不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b9-UrH0)
2023/10/17(火) 21:59:48.48ID:l8gGM4yt0310不明なデバイスさん (ワッチョイ 5377-QZxj)
2023/10/18(水) 00:26:56.04ID:DFhLDnPV0 写真は突き詰めるとそもそもWindowsで現像すること自体アカンになるからな
どのレベルのことを言ってるのかで回答はだいぶ変わると思うぞ
どのレベルのことを言ってるのかで回答はだいぶ変わると思うぞ
311不明なデバイスさん (ワッチョイ d1cd-uh+U)
2023/10/18(水) 00:47:09.64ID:/HnpKGls0 glancyはsRGBモードあるぞ
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 59da-AzOG)
2023/10/18(水) 06:02:32.02ID:Ktb+jbHG0 OSの仕様上、Macの方が何もせずとも大まかなカラーマッチングが達成できるってだけで、それ以外は全てゴミだから基本はWindowsで良いよ。
ちゃんとやろうと思ったらMacだろうがWindowsだろうが、測色計でのキャリブレーション+カラーマッチングは必須。
ちゃんとやろうと思ったらMacだろうがWindowsだろうが、測色計でのキャリブレーション+カラーマッチングは必須。
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e0-Xrmx)
2023/10/18(水) 08:33:32.71ID:rr63mwUk0 写真は印刷するならAdobeRGBも考慮しないといけないね。Windowsでもカラーマネージメント対応アプリを使えば
いいんだろうけどOS付属のフォトアプリでさえカラーマネージメントに対応してないような状況だとね。
いいんだろうけどOS付属のフォトアプリでさえカラーマネージメントに対応してないような状況だとね。
314不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3d-Iqdm)
2023/10/18(水) 10:28:52.07ID:ybmdAwHjM315不明なデバイスさん (スフッ Sd33-s89G)
2023/10/18(水) 13:57:08.42ID:iZM7DmRdd 頑張って色調整しても見る方の環境がなあ
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b27-3QGr)
2023/10/18(水) 14:14:11.17ID:hQNe1YMm0 だからと言ってやらないわけにいかないし
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e6-csZ1)
2023/10/18(水) 14:43:01.79ID:j+9F18H60 ある程度合ってればいいんじゃね
ゴリゴリに調整したところでそんな些細な違い自分以外に伝わらんやろ
ゴリゴリに調整したところでそんな些細な違い自分以外に伝わらんやろ
318不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b9-UrH0)
2023/10/18(水) 15:43:17.54ID:8RMlntIA0319不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b9-UrH0)
2023/10/18(水) 15:50:06.83ID:8RMlntIA0 >>317
軟調/硬調の調整や黒レベルの見え方はモニターによってびっくりするくらい差異が出る
だからキャリブレーションするんだけど
ので、有機ELで写真の現像どうですか? はけっこう大事な質問ではあると思う
現像ソフト系の板に行ったほうが良いと思うが
今、有機ELはあるがLightRoomもデジカメも無いんだスマン
軟調/硬調の調整や黒レベルの見え方はモニターによってびっくりするくらい差異が出る
だからキャリブレーションするんだけど
ので、有機ELで写真の現像どうですか? はけっこう大事な質問ではあると思う
現像ソフト系の板に行ったほうが良いと思うが
今、有機ELはあるがLightRoomもデジカメも無いんだスマン
320不明なデバイスさん (ワッチョイ a93d-Oq6j)
2023/10/18(水) 17:56:20.26ID:7IrYohMx0 矯正なし視力2.0乱視なしの人だけが文句を言いなさい
321不明なデバイスさん (スップ Sd33-avBw)
2023/10/18(水) 19:08:48.95ID:AVtZsVKTd322不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e0-Xrmx)
2023/10/18(水) 20:28:01.42ID:rr63mwUk0 27EP950-BならAdobeRGBモードあるし、ハードウェアキャリブレーションもできるで
323不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-Dgsi)
2023/10/18(水) 20:56:26.96ID:FWl9BYxn0 そのぐらい入れ込んでるなら有機ELモニター買えばいいんじゃないかな
324不明なデバイスさん (ワッチョイ 512b-Fyu/)
2023/10/18(水) 21:36:10.27ID:iuBDxCPm0 せっかく有機EL買っといて他人のためにsRGBで使うのもアホらしくね?
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 738a-VqXY)
2023/10/18(水) 22:09:48.80ID:+ga0BE/M0 結局PCモニターはSDRの後進世界と足並みを合わせておいてテレビに全力が正解なんだよな
328不明なデバイスさん (スップ Sd33-pCU2)
2023/10/19(木) 13:35:46.51ID:3q6M2rLed >>324
作り手がsRGBで作った画像、映像ならsRGBで見た方が正確に作者の意図が理解出来る。
作り手がsRGBで作った画像、映像ならsRGBで見た方が正確に作者の意図が理解出来る。
329不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b9-UrH0)
2023/10/19(木) 18:51:50.27ID:3Mmhqf+C0330不明なデバイスさん (スップ Sd33-avBw)
2023/10/19(木) 18:58:30.82ID:dA15bv/Vd >>322
生産終了してるしレビュー無いしギャンブル過ぎる機種ですね。
生産終了してるしレビュー無いしギャンブル過ぎる機種ですね。
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e0-Xrmx)
2023/10/20(金) 11:43:24.92ID:eF2hPv8K0 >>329
その前にモニターに合ったプロファイルを使ってる人自体が少ないからなぁ
その前にモニターに合ったプロファイルを使ってる人自体が少ないからなぁ
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 29db-avBw)
2023/10/20(金) 15:26:47.77ID:BtgDea5t0 OLEDC2をモニターとして仕様してみたけど、リモコンをテレビのセンサーの前で横から押しても反応悪くない?
真正面からしか反応良くない感じ?
真正面からしか反応良くない感じ?
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 398f-feQd)
2023/10/20(金) 18:52:57.53ID:Gicz4ArY0 switchbotシーリングライトで電源入れようとしても入らなかったからそうなのかもしれん
電源入れたあとは赤外線じゃないと思うが
電源入れたあとは赤外線じゃないと思うが
334不明なデバイスさん (ワッチョイ a6e5-wKQ8)
2023/10/25(水) 18:14:51.02ID:JIV/v2W40 視力2.0だと遠距離専用眼球だな
逆にデスクワーク向いてないだろ
逆にデスクワーク向いてないだろ
335不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-otHp)
2023/10/27(金) 22:43:57.78ID:z1PtQBLH0 glancyでsRGBモード使う時って10bitから8bitに下げた方がいいの?
それともbit数関係なくsRGBの色域になる?
それともbit数関係なくsRGBの色域になる?
336不明なデバイスさん (ワッチョイ d198-0rhx)
2023/10/28(土) 03:21:07.71ID:xrjYNxq+0 そうさ!
100%有機
焼き付かせたーくなーいさー
どうすりゃ良いの!
100%有機
焼き付かせたーくなーいさー
どうすりゃ良いの!
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b93-RENx)
2023/10/28(土) 06:19:42.16ID:VpMuJsu50 2019年以降のは焼き付かないんじゃないんけ?
338不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-Qp69)
2023/10/28(土) 07:44:22.93ID:VliRr+geM 原因が分かってきて対策も進んでいるから
現行世代は焼き付かないよ
glancyは絵画の常時表示用だから尚更
現行世代は焼き付かないよ
glancyは絵画の常時表示用だから尚更
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 6120-otZ9)
2023/10/28(土) 10:20:05.75ID:53jTVkBA0 10bitのままでもいいよ。bit数と色域は全然関係ない
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-6sqQ)
2023/10/28(土) 11:11:41.30ID:uUlEK4f50 一度有機elのノート使うと綺麗でいい
ただ小さいから外部モニターを買おうとするけど有機elで手頃で3:2とか16:10ってほとんどないな
ただ小さいから外部モニターを買おうとするけど有機elで手頃で3:2とか16:10ってほとんどないな
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 215f-6k2c)
2023/10/28(土) 14:57:15.10ID:YHI7fxtC0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 215f-6k2c)
2023/10/28(土) 15:04:09.84ID:YHI7fxtC0 調べたら映画はDCIってやつなのか
わざわざsRGBモード使うコンテンツがあるか分からなくなってきた
わざわざsRGBモード使うコンテンツがあるか分からなくなってきた
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-8kjS)
2023/10/28(土) 15:40:50.33ID:8VMraD2I0 SDRでDCIでマスタリングされてるのは一部のUHD Blu-rayぐらいでほとんどのSDRコンテンツはRec.709(≒sRGB)やで。
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 215f-6k2c)
2023/10/28(土) 18:00:17.76ID:YHI7fxtC0345不明なデバイスさん (オッペケ Srdd-l9bj)
2023/10/31(火) 15:25:55.63ID:I9RlqONsr 自作とゲームと趣味ブログでゲームでHDR使うならTVがオススメって記事が出てるが
LGの有機elテレビとモニターで検索するとアンタんトコのLGテレビのレビュー記事が上に出てきて
そこに遅延無いゲームモードでの422強制出力と遅延あるけどフルRGBの二者択一しかない事を書いてるから
そんなテレビはめんどくさくて買えないっつーの
LGの有機elテレビとモニターで検索するとアンタんトコのLGテレビのレビュー記事が上に出てきて
そこに遅延無いゲームモードでの422強制出力と遅延あるけどフルRGBの二者択一しかない事を書いてるから
そんなテレビはめんどくさくて買えないっつーの
346不明なデバイスさん (オッペケ Srdd-l9bj)
2023/10/31(火) 15:32:48.68ID:I9RlqONsr あのレビューのせいでゲームモニター用にLGのテレビを買うのは避けるやつもいるわけだし古いとはいえ自分で書いた記事に責任持って欲しいわな
新型でレビューのやり直しもないし
新型でレビューのやり直しもないし
347不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b9-eepm)
2023/10/31(火) 19:57:45.33ID:8AWc/YLI0 ここじゃなくてコメント欄に書けよ
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 19e0-CP9B)
2023/10/31(火) 20:23:38.78ID:Ox79epk70 イノクンはHDRへの対応レベルが比較的高くてHDRオンでもデスクトップが真っ白になったり
非対応アプリの色が変になったりしにくいよ
それ以外はバックライト制御が細かいだけの普通の液晶、正直作業用には向かない
非対応アプリの色が変になったりしにくいよ
それ以外はバックライト制御が細かいだけの普通の液晶、正直作業用には向かない
349不明なデバイスさん (ワッチョイ d92a-Lsn0)
2023/10/31(火) 23:16:51.62ID:zV7To0Jl0 Dolby Vision非対応の時点でな
350不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b9-eepm)
2023/10/31(火) 23:33:44.45ID:8AWc/YLI0 そういや画面左にブラウザ置くことが多かったからか、静止画を半分だけ表示するなら一時間のリフレッシュせいってメッセージが出るようになった
放っておくと30秒くらいで消えるが、次に使うとまた表示されるので自動で実行はされないっぽいな
AW3423DW、22年7月の購入だがまだ焼き付きの兆候はない あと半年後くらいには出始めてほしいところだが
放っておくと30秒くらいで消えるが、次に使うとまた表示されるので自動で実行はされないっぽいな
AW3423DW、22年7月の購入だがまだ焼き付きの兆候はない あと半年後くらいには出始めてほしいところだが
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 5354-7Y2d)
2023/11/01(水) 00:22:15.33ID:jU733vO+0 なんで出始めて欲しいんだよ
352不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b9-eepm)
2023/11/01(水) 00:56:13.43ID:eamt3tku0 三年保証があるからだよ
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bb9-/Y6z)
2023/11/01(水) 12:50:30.80ID:UNxIZSmJ0 >>347
snsでお気持ち表明してるしどう反応するか興味あるわ
snsでお気持ち表明してるしどう反応するか興味あるわ
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 5354-7Y2d)
2023/11/01(水) 13:37:53.84ID:jU733vO+0 自作日々はなんか急に他メディアDIS始めたりご乱心だな
ベテラン勢でも悪態付きたくなるぐらいGoogleのアプデが悲惨なのか
あれも結局「あんな記事に負けるのが悔しい」が本音だろうし
ベテラン勢でも悪態付きたくなるぐらいGoogleのアプデが悲惨なのか
あれも結局「あんな記事に負けるのが悔しい」が本音だろうし
355不明なデバイスさん (スップ Sd73-oje3)
2023/11/02(木) 10:28:09.49ID:xDAMfKnOd MSIがQD-OLEDモニターを6機種も発表したぞ
356不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b5-NFDV)
2023/11/02(木) 10:57:23.51ID:DX0zOxts0 4K 240Hz 32インチで放熱にグラフェン使ってるところまでAsusが発表したものと同じ
Asusも発売されれば価格競争が起きるぞ
最高
Asusも発売されれば価格競争が起きるぞ
最高
357不明なデバイスさん (ワッチョイ c951-vgKx)
2023/11/02(木) 11:06:51.90ID:ia4Il6sF0 すまない、新製品発表ページ張ってもらえないかな
358不明なデバイスさん (ワッチョイ d12a-NFDV)
2023/11/02(木) 11:08:36.49ID:h6YJDsPc0 この2機種って何が違うんだろうか?調べてもわからない
> フラットパネルを採用する製品として、4K/240Hzに対応する32型モデル「MPG 321URX QD-OLED」「MAG 321UPX QD-OLED」
MSI、144Hz/0.03ms対応の49型Dual QHDモデルなどQD-OLEDゲーミングディスプレイ計6機種
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1102/512644
> フラットパネルを採用する製品として、4K/240Hzに対応する32型モデル「MPG 321URX QD-OLED」「MAG 321UPX QD-OLED」
MSI、144Hz/0.03ms対応の49型Dual QHDモデルなどQD-OLEDゲーミングディスプレイ計6機種
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1102/512644
359不明なデバイスさん
2023/11/02(木) 11:17:43.02 予告だけで発表はまだだし
来年にならないと詳細は分からん
来年にならないと詳細は分からん
360不明なデバイスさん (ワッチョイ e902-c8RC)
2023/11/02(木) 11:20:39.83ID:j+VNHB370 49型oled良いね
362不明なデバイスさん (スププ Sd33-Iu6I)
2023/11/02(木) 12:38:47.93ID:21HbSqjSd 新製品は4時間ごとのリフレッシュがなくなるかな?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 6135-NFDV)
2023/11/02(木) 13:25:09.11ID:1jKuk7cJ0364不明なデバイスさん (オッペケ Srdd-l9bj)
2023/11/02(木) 14:17:44.72ID:L90XkMk2r 38か40インチにしてくれよなんで飛んで49なんだよデカすぎだって
4K32はちょっと小さいのよ
4K32はちょっと小さいのよ
365不明なデバイスさん (ワッチョイ d18c-tTGm)
2023/11/02(木) 15:59:44.42ID:IC1s6/j60 27インチQD-OLED来たか、待ってたわ。
366不明なデバイスさん (ワッチョイ d18c-tTGm)
2023/11/02(木) 16:03:12.84ID:IC1s6/j60 焦って今出回ってる27インチWQHD240hz買ってたら後悔してたな…
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b43-kTXC)
2023/11/02(木) 16:22:07.29ID:mcrG0aT70 いや違うわゴメン
369不明なデバイスさん
2023/11/02(木) 16:46:07.89 glancyだったらゲーム以外の用途として今後も使えるけどWQHDのを妥協して買ってたら後悔してたかもな
値段次第だけどね
値段次第だけどね
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 5347-NFDV)
2023/11/02(木) 17:43:51.58ID:oYyljSkF0 同じQD OLED 4K 240Hz
実機の明るさ次第だけどMSIがグレアでAsusがノングレアならMSIを買う
実機の明るさ次第だけどMSIがグレアでAsusがノングレアならMSIを買う
372不明なデバイスさん (ワッチョイ d18c-tTGm)
2023/11/02(木) 18:56:09.15ID:IC1s6/j60 ゲーミング系でグレアが出た試しないしどうせノングレアじゃない?
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 133e-AT6i)
2023/11/02(木) 19:11:17.63ID:W81wpwOU0 ハーフグレアとかいうやつじゃ?
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 215f-7Y04)
2023/11/02(木) 19:16:50.67ID:DoQmIVeR0 DELLもこの前発表してたな QD-OLEDのやつ
375不明なデバイスさん (ワッチョイ f357-xjPM)
2023/11/02(木) 19:26:08.08ID:hwxrDdo50 MAGシリーズとMPGシリーズで性能は同じだけどシリーズ分けしてるってのがいくつもありそうだね
RGBライティング含むデザインとかスタンドの稼働域とかの差っぽい
しかしOLEDで360Hzまで出てくるといよいよガチなゲーマーはOLED一択になるな
RGBライティング含むデザインとかスタンドの稼働域とかの差っぽい
しかしOLEDで360Hzまで出てくるといよいよガチなゲーマーはOLED一択になるな
376不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b9-eepm)
2023/11/02(木) 20:13:58.97ID:c/iG61Po0 ClearMR 9000って144Hzの黒挿入なしで取得できるのかな?
>デフォルトの電源投入時の構成と最大フレームレートでのネイティブ画面の解像度
っていうレギュレーションらしくて、そもそも黒挿入なんて付いてないだろうし多分そうなんだけど
>デフォルトの電源投入時の構成と最大フレームレートでのネイティブ画面の解像度
っていうレギュレーションらしくて、そもそも黒挿入なんて付いてないだろうし多分そうなんだけど
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 3133-vgKx)
2023/11/02(木) 21:02:39.19ID:9osQyu8l0 lgのOLED42C2PJAとかPHILIPSの27E1N8900/11とかにめちゃくちゃ誘惑されてたけど
耐えたかいがあったようだな…
PC界隈でいま液晶がいちばん変化激しいから待てば待つほどいい製品が出てくる
>>375
視認性とか目の疲れなさとか有機ELが最強だからな
操作の応答速度と高リフレッシュレートが来たらもう従来の液晶には戻れない
耐えたかいがあったようだな…
PC界隈でいま液晶がいちばん変化激しいから待てば待つほどいい製品が出てくる
>>375
視認性とか目の疲れなさとか有機ELが最強だからな
操作の応答速度と高リフレッシュレートが来たらもう従来の液晶には戻れない
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 13bf-AT6i)
2023/11/02(木) 21:07:08.41ID:JLZC6GxP0 なお値段
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-HnU6)
2023/11/02(木) 21:23:56.77ID:vEL1svse0 oledの第二世代とやらが搭載されているのか否か
実物を早く見たいもんだ
実物を早く見たいもんだ
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 3133-vgKx)
2023/11/02(木) 21:40:01.05ID:9osQyu8l0 >>378
32インチで25万くらいしそうだ
32インチで25万くらいしそうだ
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bbd-kGYn)
2023/11/02(木) 22:48:30.32ID:tKZx+t6z0 QD-OLEDもWOLEDもこの問題で文字とかが見にくくなるんだよね
windowsが変則的なサブピクセルに適した処理を出来ないからなんだけど解決する目処も無さそう
まあ気にするほどでもないと言えばそうだが
https://pcmonitors.info/articles/qd-oled-and-woled-fringing-issues/
windowsが変則的なサブピクセルに適した処理を出来ないからなんだけど解決する目処も無さそう
まあ気にするほどでもないと言えばそうだが
https://pcmonitors.info/articles/qd-oled-and-woled-fringing-issues/
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-6sqQ)
2023/11/02(木) 23:09:13.67ID:Z3kXVKiE0 60で十分だし60で安い方がいい
仕事なら60あれば十分
仕事なら60あれば十分
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b91-CP9B)
2023/11/02(木) 23:56:20.07ID:oOW+OIhx0 文字読む用には不向きなんだよなOLED、サブピクセルの配置が変で。
ぶっちゃけ仕様時間の半分はブラウジングしてる気がするからな、ぐぬぬ。
ぶっちゃけ仕様時間の半分はブラウジングしてる気がするからな、ぐぬぬ。
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-c8RC)
2023/11/03(金) 02:08:16.88ID:54aTjcgg0 TCLが出してくれればな
385不明なデバイスさん (JP 0Ha3-U/QK)
2023/11/03(金) 03:07:44.66ID:hhMrSv9WH 仕事ならそもそも液晶で十分でね?
アニメとかイラストやゲームを有機ELで調整すると…と思ったけどスマホの殆どは有機ELか…
アニメとかイラストやゲームを有機ELで調整すると…と思ったけどスマホの殆どは有機ELか…
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 5355-AT6i)
2023/11/03(金) 04:48:47.68ID:1Gm1+KCz0 サブモニタで文字読めば良いじゃないの
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 5101-YJED)
2023/11/03(金) 06:23:03.24ID:g7TcQiCq0 テキスト用ならglancyでいいじゃん
未だに在庫余ってんぞ
未だに在庫余ってんぞ
388不明なデバイスさん (ワッチョイ d92a-RENx)
2023/11/03(金) 06:30:21.81ID:V5jr3m8p0 モニターとして考えると有機ELは高いけど、海外メーカーのテレビ兼モニターとして考えると有機ELテレビはそこまで高くないのよねぇ
元日本ブランド含めて中国系を家のネットワークに入れるのは個人的に嫌なので、LGのIPSか有機ELテレビ化で悩んでる
元日本ブランド含めて中国系を家のネットワークに入れるのは個人的に嫌なので、LGのIPSか有機ELテレビ化で悩んでる
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-6sqQ)
2023/11/03(金) 07:57:43.93ID:FCesw9P20 テレビの有機elは大きくても安いのになんでモニターの有機elは高いんだ?
モニター専用で見やすく品質が高いから?
テレビじゃ目が疲れそうだし
モニター専用で見やすく品質が高いから?
テレビじゃ目が疲れそうだし
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-c8RC)
2023/11/03(金) 08:17:28.22ID:Cc6FFd3q0 来年の新製品もこの円安で30万〜と平気でいきそうだしなぁ
ミドルPCよりずっと高いとか一体どういうこっちゃ
ミドルPCよりずっと高いとか一体どういうこっちゃ
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b50-SgcU)
2023/11/03(金) 09:07:12.98ID:51qrFQ1Q0 仕事用に液晶モニターを買えばいいのでは
393不明なデバイスさん (JP 0Ha3-U/QK)
2023/11/03(金) 11:55:00.12ID:hhMrSv9WH394不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-c8RC)
2023/11/03(金) 12:25:36.92ID:54aTjcgg0 MacType使えば有機ELでも文字にじまない?
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b8c-CEjl)
2023/11/03(金) 12:41:15.87ID:v27SGBB20 27インチでQD-OLEDで360Hzまで盛られると20万は普通に超えてくるんかな…
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-ybw5)
2023/11/03(金) 17:45:34.39ID:q3CJVJKX0 テレビ離れって聞くけど、日本以外でもそうなのかね
397不明なデバイスさん (ワッチョイ d347-7m0B)
2023/11/03(金) 17:56:29.48ID:LoZzNRVc0 日本以外ではそもそも金払ってみるものだから
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-ybw5)
2023/11/03(金) 19:48:12.08ID:q3CJVJKX0 日本以外195カ国全てがそうなん?
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-8kjS)
2023/11/03(金) 20:13:08.79ID:uxKVT+IV0 5年前のデータだけど、日本はTV離れが進んでるっていう結果がでてたね。配信も他国はTVで見ることが多いみたい。
https://dime.jp/genre/621419/
https://dime.jp/genre/621419/
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 1305-prlb)
2023/11/03(金) 21:14:49.52ID:Sz96qadg0 今はみんなオンデマンドじゃないのTVerのユーザー数右肩上がりだしNHKプラスは俺も重宝してる
401不明なデバイスさん (JP 0Ha3-U/QK)
2023/11/03(金) 21:20:39.06ID:hhMrSv9WH 日本のテレビってなんだかんだまともだったりするのよねぇ
海外だと、普通に白黒ドラマとかやってるらしいし
なんだかんだ東京一極集中によるメディアの恩恵はでかいのよ
海外だと、普通に白黒ドラマとかやってるらしいし
なんだかんだ東京一極集中によるメディアの恩恵はでかいのよ
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 5336-l9bj)
2023/11/03(金) 21:56:44.14ID:5UiFRbZo0 ネットニュースなんてテレビやラジオの切り抜きばっかりだろ
そこの見出しに出てくるタレントもテレビタレントしかいない
これがネット番組のネタやネット配信専のタレントや俳優の見出しばっかりになる時代が来たらこの国はテレビ離れたって言ってくれ
そこの見出しに出てくるタレントもテレビタレントしかいない
これがネット番組のネタやネット配信専のタレントや俳優の見出しばっかりになる時代が来たらこの国はテレビ離れたって言ってくれ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-8kjS)
2023/11/03(金) 22:31:22.53ID:uxKVT+IV0 テレビ局もそろそろ潰れてもいいけどね。電波オークションすればいいのに。
404不明なデバイスさん (JP 0Ha3-U/QK)
2023/11/03(金) 22:37:46.79ID:hhMrSv9WH 海外のテレビの酷さはもっとやべーよ
日本のテレビを褒める気はないが、平均レベルは日本が上
ただ、ドキュメンタリー系やニュース特集なり、専門家招いたりした場合は海外が上
平気で昔の白黒ドラマとか流すレベルだから海外は
そもそも東京圏みたいに小さいエリアで数千万人もの視聴者を確保できるのがおかしいのよ
日本のテレビを褒める気はないが、平均レベルは日本が上
ただ、ドキュメンタリー系やニュース特集なり、専門家招いたりした場合は海外が上
平気で昔の白黒ドラマとか流すレベルだから海外は
そもそも東京圏みたいに小さいエリアで数千万人もの視聴者を確保できるのがおかしいのよ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-8kjS)
2023/11/03(金) 22:51:01.02ID:uxKVT+IV0 比べるとき海外っていうのはあまりにも広すぎるやろ。
406不明なデバイスさん (JP 0Ha3-U/QK)
2023/11/03(金) 23:02:04.59ID:hhMrSv9WH テレビ放送に至っては海外全般で良いよ
ドラマやバラエティー含めて、東京圏の日本のテレビ番組より平均が上の国や都市圏を具体的にあげてみな?
もちろんケーブルテレビやネット放送はなしでな
ドラマやバラエティー含めて、東京圏の日本のテレビ番組より平均が上の国や都市圏を具体的にあげてみな?
もちろんケーブルテレビやネット放送はなしでな
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 1305-tTGm)
2023/11/03(金) 23:31:51.66ID:4NGb0fVJ0 テレビの話はもういいよ
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 5101-YJED)
2023/11/03(金) 23:45:34.99ID:g7TcQiCq0 glancyを買えばなんとAndroid TVドングルが付いてくる
これで安心
これで安心
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 7133-0SSA)
2023/11/04(土) 11:13:28.28ID:tsBZ6t1t0 NTT-xのフィリップスの27インチ9万かGlancy7.7万か
アクリル枠を切るリスクと手間に1.3万払えるかどうか究極の選択
アクリル枠を切るリスクと手間に1.3万払えるかどうか究極の選択
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-doSH)
2023/11/04(土) 11:34:54.65ID:ENLqMvxT0 悩むなら保証ある方にしとこう
411不明なデバイスさん
2023/11/04(土) 11:39:36.95 glancyはまだまだ謎な部分多いんだよねぇ
パネル一緒だしメニューも似てるからフィリップスのやAKRacingと同等だろうと予想されてるだけで
そっちの方の入力遅延だったりは計測されてるから同じだろうと予測されてるけど実際は分からんし
HDRとかの性能も謎
フィリップスのはDisplayHDR 400 TrueBlackだけど
パネル一緒だしメニューも似てるからフィリップスのやAKRacingと同等だろうと予想されてるだけで
そっちの方の入力遅延だったりは計測されてるから同じだろうと予測されてるけど実際は分からんし
HDRとかの性能も謎
フィリップスのはDisplayHDR 400 TrueBlackだけど
412不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c2-cVcy)
2023/11/04(土) 13:19:44.77ID:KMhlArwO0 philipsは5年保証ついてるけど、肝心の焼き付きは保証外では
413不明なデバイスさん (ワッチョイ e5da-sdYh)
2023/11/04(土) 15:38:30.64ID:OFTNHJCG0 >>404
アメリカの話でしょそれ
アメリカの話でしょそれ
414不明なデバイスさん (JP 0H8a-wJz6)
2023/11/04(土) 15:59:38.08ID:PukuRAC3H >>413
アメリカも含めただよ
まず東京圏やテレビアンテナの特性を考えたら、むしろ日本の放送環境インフラ収益性がどれほど恵まれてるのかは必然的に分かる
違うと言うならヨーロッパでもシンガポールでも香港でも良いから、日本のテレビより平均的なレベルで明確に上と言えるのはどこよ?
ほとんどが日本の地方テレビレベルみたいなのに
有機ELはコスパ考えたら日本勢は話にならんがね(スレチ回避)
アメリカも含めただよ
まず東京圏やテレビアンテナの特性を考えたら、むしろ日本の放送環境インフラ収益性がどれほど恵まれてるのかは必然的に分かる
違うと言うならヨーロッパでもシンガポールでも香港でも良いから、日本のテレビより平均的なレベルで明確に上と言えるのはどこよ?
ほとんどが日本の地方テレビレベルみたいなのに
有機ELはコスパ考えたら日本勢は話にならんがね(スレチ回避)
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 6240-Ctjm)
2023/11/04(土) 18:02:03.82ID:0rrVvmyy0 インフラが整っていたとして日本スゴイ言っても
ドラマもバラエティも報道もクソだからなあ
アニメは知らんが海外に通用するコンテンツなんか作れないし
C2買ったけど一度もケーブル繋げてないし
TVにHDMI端子が無かったら窓から放り投げるわ
ドラマもバラエティも報道もクソだからなあ
アニメは知らんが海外に通用するコンテンツなんか作れないし
C2買ったけど一度もケーブル繋げてないし
TVにHDMI端子が無かったら窓から放り投げるわ
417不明なデバイスさん (JP 0H8a-wJz6)
2023/11/04(土) 18:08:22.51ID:PukuRAC3H いやコンテンツはゴミだよ
ただ予算のかけ方とか再放送の少なさとかそういうところね
ただ予算のかけ方とか再放送の少なさとかそういうところね
418不明なデバイスさん (ワッチョイ b2e0-WR8q)
2023/11/04(土) 18:53:25.01ID:RX2An+BZ0 家族が韓国や中国のドラマよく観てるのをたまに後ろからチラ見するけど絵作りも俳優の演技も日本のドラマより遥かにレベル高いと感じる
419不明なデバイスさん (ワッチョイ c205-31Vb)
2023/11/04(土) 19:24:09.87ID:unHqBvUx0 NHKは学びのある良い番組が多いと思うよ
子育て世帯は間違いなく教育テレビに助けられてるし
ただ最近は予算減らされてる関係か再放送が増えた
子育て世帯は間違いなく教育テレビに助けられてるし
ただ最近は予算減らされてる関係か再放送が増えた
420不明なデバイスさん (JP 0H8a-wJz6)
2023/11/04(土) 19:31:36.83ID:PukuRAC3H 日本に入って地上波で流れるのなんて世界の上澄み映像なんすけど…
トップレベルの話ではなく一貫して平均レベルの話なんすけど?
海外の有機ELモニターは日本メーカーの作る有機EL関連と映像レベルに差がないと言う人って、たいてい比較相手が世界の上位メーカーでしょ?
あんなイメージね
まあテレビの画質調整や補正に関して言えば日本の有機EL関連は日本人向けに最適化されまくりだがね
トップレベルの話ではなく一貫して平均レベルの話なんすけど?
海外の有機ELモニターは日本メーカーの作る有機EL関連と映像レベルに差がないと言う人って、たいてい比較相手が世界の上位メーカーでしょ?
あんなイメージね
まあテレビの画質調整や補正に関して言えば日本の有機EL関連は日本人向けに最適化されまくりだがね
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 6240-Ctjm)
2023/11/04(土) 19:58:29.57ID:0rrVvmyy0 確かにEテレは良いとこ攻めてる感じの番組ある
報道は急激に死んでしまった
報道は急激に死んでしまった
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 2247-2Vn6)
2023/11/04(土) 20:08:53.76ID:3YziXt/C0 報道はスマホネット普及ぐらいで死んでる
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eaa-wdyj)
2023/11/04(土) 21:06:33.69ID:/mPHtsxH0 そもそもなんであんなにバラエティばかり流す必要あるんだ
やることなければ海外の名映画流すとか 素直に休波してりゃ良いのに
やることなければ海外の名映画流すとか 素直に休波してりゃ良いのに
424不明なデバイスさん (JP 0H8a-wJz6)
2023/11/04(土) 21:28:24.90ID:PukuRAC3H 東京圏の1%が見るだけでも数十万人が見るわけだからね
そんだけ見るならスポンサーも金出すし、海外なら採算が取れないような時間帯すら普通に新規の番組を作れてしまうのよ
世界都市圏ランキング1位が東京圏、9今では中国やら途上国、そして10位ですら大阪圏からの11位でやっとニューヨーク圏だからな
日本人が思ってる以上に東京圏と言うのは世界的に見ておかしいのよ
なんで日本の常識は世界の非常識
プラズマテレビとかもやってしまうし、そこそこは日本で売れてしまったのよね
まあ某メーカーはプラズマテレビの放熱技術を生かしてとか言ってるけど
そんだけ見るならスポンサーも金出すし、海外なら採算が取れないような時間帯すら普通に新規の番組を作れてしまうのよ
世界都市圏ランキング1位が東京圏、9今では中国やら途上国、そして10位ですら大阪圏からの11位でやっとニューヨーク圏だからな
日本人が思ってる以上に東京圏と言うのは世界的に見ておかしいのよ
なんで日本の常識は世界の非常識
プラズマテレビとかもやってしまうし、そこそこは日本で売れてしまったのよね
まあ某メーカーはプラズマテレビの放熱技術を生かしてとか言ってるけど
425不明なデバイスさん (ワッチョイ bec7-q2e2)
2023/11/05(日) 10:30:42.97ID:aulB3iaB0426不明なデバイスさん (ワッチョイ 623f-Jjfu)
2023/11/05(日) 11:41:26.54ID:R6AnJGkk0 なにこの流れきめぇ
そしてOCNでPHILIPS のアレが8.9万になってたことは誰も触れてなくて草
そしてOCNでPHILIPS のアレが8.9万になってたことは誰も触れてなくて草
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eaa-wdyj)
2023/11/05(日) 18:53:54.63ID:l2DDyLU30 脱線は5ちゃんの華よ
429不明なデバイスさん (スップ Sd62-Owba)
2023/11/05(日) 19:28:50.34ID:gXp1Rbztd glancyとかいうジャンク品はオタク以外興味ないし
来年のAsusとMSIを待つしかないし
テレビの話題してるジジイは無視するし
そんな感じだよね
来年のAsusとMSIを待つしかないし
テレビの話題してるジジイは無視するし
そんな感じだよね
430不明なデバイスさん (ワッチョイ c2c5-NurC)
2023/11/05(日) 20:07:17.66ID:XV8iPY2n0 でも、有機ELのモニターのコスパ悪くね?
デカいの我慢できるならテレビで良くねとなるのよね、有機ELなら
マイクロLEDモニターなら焼付も起こらず有機EL並の画質にはなるのかもな
反応速度はしらんけど
デカいの我慢できるならテレビで良くねとなるのよね、有機ELなら
マイクロLEDモニターなら焼付も起こらず有機EL並の画質にはなるのかもな
反応速度はしらんけど
431不明なデバイスさん (ワッチョイ b257-59jR)
2023/11/05(日) 20:15:30.85ID:d7+0dCGI0 ハイエンドのグラボみたいにコスト気にする人が買うものじゃないでしょ、今のところは
432不明なデバイスさん (ワッチョイ c2c5-NurC)
2023/11/05(日) 20:51:44.10ID:XV8iPY2n0 応答速度と色彩表現とコントラストは液晶より明確に上なんじゃないっけ?
マイクロLEDと量子ドットなら応答速度以外は同等にはなりそう
ミニLEDと量子ドットの時点でもはや誤差だし
マイクロLEDと量子ドットなら応答速度以外は同等にはなりそう
ミニLEDと量子ドットの時点でもはや誤差だし
433不明なデバイスさん (ワッチョイ c6b1-q0f1)
2023/11/05(日) 20:55:19.56ID:KR5cN0cS0 >>432
マイクロLEDは液晶じゃない
マイクロLEDは液晶じゃない
434不明なデバイスさん (スフッ Sd62-i7RW)
2023/11/05(日) 20:59:07.06ID:zff2HtWSd 有機EL60Hzとips144Hzと量子ドット、どれが一番目に優しいのだろう
436不明なデバイスさん (ワッチョイ c2c5-NurC)
2023/11/05(日) 21:30:06.16ID:XV8iPY2n0 あ!すまん!調べてきた
バックライトでなくって、有機ELみたいに光源が光の三原初も担うのか
バックライトでなくって、有機ELみたいに光源が光の三原初も担うのか
437不明なデバイスさん (ワッチョイ c2c5-NurC)
2023/11/05(日) 21:32:00.53ID:XV8iPY2n0 焼付もなく応答速度も早く、有機ELと液晶の完全上位互換みたいなもんなんね、マイクロLEDって
そりゃあんだけ高いわな
バックパネルだけミニLEDよりもさらに小さくするもんだと思ってた
そりゃあんだけ高いわな
バックパネルだけミニLEDよりもさらに小さくするもんだと思ってた
438不明なデバイスさん (ワッチョイ e5da-sdYh)
2023/11/05(日) 22:00:22.87ID:p1icYTp80 マイクロLEDは今のとこ4桁万円だしな
439不明なデバイスさん (ワッチョイ c24c-NurC)
2023/11/05(日) 22:07:37.73ID:LUgMFLBu0 ミニLEDが1500個とかなのに、マイクロLEDは2500万個とかいるんだものな、三原色込みなら
そう考えると有機ELって2500万個近くあるのに、この値段って相当安いのな
印刷式が上手くいくならさらに安くなるんでしょ…
そう考えると有機ELって2500万個近くあるのに、この値段って相当安いのな
印刷式が上手くいくならさらに安くなるんでしょ…
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 2247-2Vn6)
2023/11/05(日) 23:06:45.75ID:dLF2uG7k0 印刷式は軌道に乗る前に死んだ
下手したら今売ってるもの以降はもう二度と出てこない
下手したら今売ってるもの以降はもう二度と出てこない
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 0642-1XT2)
2023/11/06(月) 00:17:08.59ID:H1y7ogoF0 JDIとかの日本企業が大型有機EL作るのとマイクロLEDが今の有機ELの価格帯に降りてくるのとどっちが早いかな
442不明なデバイスさん (ワッチョイ c22b-nBQt)
2023/11/06(月) 00:55:25.94ID:qG5HXs9v0 >>439
液晶だって2500万個のトランジスタがあるわけだかが。
液晶だって2500万個のトランジスタがあるわけだかが。
443不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-0Euk)
2023/11/06(月) 10:21:53.63ID:LYXq10jC0 SDRコンテンツ表示するだけなら有機ELはあんま必要でないよね。
444不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c5-1XT2)
2023/11/06(月) 10:40:47.74ID:PhKS6oy20 HDRのほうが自発光のメリットを活かせるのは確かだけどSDRでも黒が黒いとか発色がいいとか視野角が広いとか色々あるやん
445不明なデバイスさん (ワッチョイ c5d4-NurC)
2023/11/06(月) 12:34:27.64ID:GZSlm+mJ0446不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a9-q0f1)
2023/11/06(月) 16:14:09.13ID:owv2ZCfy0 液晶から有機ELに買い換えようかと思ってるんだけどABLとかいうやつのせいで明るいシーンでは輝度の自動調整入ると聞いた
見てても違和感感じるくらいガッツリ下がるの?
見てても違和感感じるくらいガッツリ下がるの?
447不明なデバイスさん (ワッチョイ c6c5-1XT2)
2023/11/06(月) 17:04:59.54ID:PhKS6oy20 C2でHDRゲームやると派手なシーンでやばいくらい下がるよ
SDRはそんなでもないけどSDR自体が暗い
MZ2500は全然違和感無いしついでにSDRも明るいからおすすめ
g3も大丈夫らしい?
SDRはそんなでもないけどSDR自体が暗い
MZ2500は全然違和感無いしついでにSDRも明るいからおすすめ
g3も大丈夫らしい?
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e60-KEYp)
2023/11/06(月) 20:04:53.06ID:BRfy5ZxT0 ソニーとかの
マイクロLEDはデカさがギガ級だからなー
マイクロLEDはデカさがギガ級だからなー
449不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-EeEz)
2023/11/06(月) 20:18:28.71ID:qd+c+BuiM SONYの4K microOLEDは1.3型で15万だからな
Appl Vision Proもそら高くなるよ
Appl Vision Proもそら高くなるよ
450不明なデバイスさん (ワッチョイ c69c-q0f1)
2023/11/06(月) 21:21:43.19ID:1M+jqQ150 >>442
LEDは集積回路にできないからコストが桁違い
LEDは集積回路にできないからコストが桁違い
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 190c-251O)
2023/11/06(月) 23:13:42.58ID:AhK4R8gs0452不明なデバイスさん (ワッチョイ 7963-lrf3)
2023/11/06(月) 23:29:59.20ID:zlOJN2120 テレビはあくまでテレビ
パソコンのモニターになんかならない
用途が全く違うのに
パソコンのモニターになんかならない
用途が全く違うのに
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 063c-1XT2)
2023/11/07(火) 02:07:17.93ID:hdAZ1w/V0454不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-0Euk)
2023/11/07(火) 08:05:28.94ID:Bs6exVWc0 DDC/CI対応してないのでPC側からディスプレイの設定弄れない。リモコンが好きならそれでもええかもしれんけど。
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 656c-1XT2)
2023/11/07(火) 08:22:38.75ID:x3GaI7Le0 それは用途が全く違うからモニタにはならないって言うほどのことでもないんじゃないか
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 627d-mjeD)
2023/11/07(火) 09:18:53.53ID:Pda76ULU0 TVはディスプレイと用途が違うんでしょ
457不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-q0f1)
2023/11/07(火) 10:45:08.57ID:jLAT7Icga 安く済ませるために機能制限を受け容れるのは道理
コンピュータ専用の高級機能が必要な人は初めからTVを候補には入れない
コンピュータ専用の高級機能が必要な人は初めからTVを候補には入れない
458不明なデバイスさん (ワッチョイ c528-okHx)
2023/11/07(火) 11:13:52.96ID:fdvEYh560 PCモニターが高級??
459不明なデバイスさん (ワッチョイ d232-jfG6)
2023/11/07(火) 13:13:37.55ID:m6dDiL580 家庭用TVで画像・映像編集している人はほぼいないでしょう
まぁ、そういうこと
まぁ、そういうこと
460不明なデバイスさん (ワッチョイ c528-okHx)
2023/11/07(火) 14:04:57.25ID:fdvEYh560 そういうことか〜
461不明なデバイスさん (ワッチョイ c219-1XT2)
2023/11/07(火) 14:20:50.20ID:lqfOByOz0 TVはPCモニタと用途が違うから使えないって話からどんどん脱線するし条件が限定的になるやん
462不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-ubk5)
2023/11/07(火) 14:59:06.17ID:4lgd0iRU0 PC起動と連動してTVの電源がオンになる機能を標準装備にしてほしい
463不明なデバイスさん (ワッチョイ c661-lEkH)
2023/11/07(火) 16:22:07.95ID:Ee40FtMg0 テレビが優れてるのはグレアだからとにかく綺麗って事
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 7102-sdYh)
2023/11/07(火) 16:34:01.85ID:TxdtrFHH0 電源オフでイケメン映るしな
465不明なデバイスさん (ワッチョイ c528-okHx)
2023/11/07(火) 16:34:12.76ID:fdvEYh560 このスレ上下差が本当激しいよな
466不明なデバイスさん (ワッチョイ c696-q0f1)
2023/11/07(火) 17:57:07.46ID:yxKBPB0P0 >>461
その用途が違うという主張自体が限定条件だという事
その用途が違うという主張自体が限定条件だという事
467不明なデバイスさん (スププ Sd62-GnWV)
2023/11/07(火) 18:45:34.34ID:hYZfYYpUd 機能が違うは理由になっても用途が違うは理由になるのか?
もちろんその機能は用途に応じて付けられたもんだろうけど
転用できないとは限らんだろ
もちろんその機能は用途に応じて付けられたもんだろうけど
転用できないとは限らんだろ
468不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-4+aq)
2023/11/07(火) 19:18:32.34ID:mB36FrEra glancyってPCモニターとテレビの中間くらいの存在だよな
469不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-z2wy)
2023/11/07(火) 19:19:11.03ID:qNXzrCY1M 昔ならいざしらず今はHDMIぶっ刺しでそのまま使えるからなぁ
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e46-Z9TR)
2023/11/07(火) 21:36:04.28ID:mevoTY7G0 27M2Vからglancyへ乗り換えたが
純PCモニターとして至極いい
純PCモニターとして至極いい
471不明なデバイスさん (ワッチョイ c93d-yBdr)
2023/11/07(火) 23:33:06.57ID:2FX4F92v0 c2をサブで使ってるけど電源連動は欲しかった
472不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-3Voz)
2023/11/08(水) 01:06:44.57ID:imQtfKFsr 60fpsのPCゲームとエロ動画くらいしか使わないし
38や42インチの大きさでテレビゲーム的な距離感で使うので昔からテレビしか使ってきてない
仮にモニターを買った時にそれが大間違いだったとなるような気は今のところしない
38や42インチの大きさでテレビゲーム的な距離感で使うので昔からテレビしか使ってきてない
仮にモニターを買った時にそれが大間違いだったとなるような気は今のところしない
473不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-0Euk)
2023/11/08(水) 05:49:27.38ID:/G7ZLE6Z0 文字表示に使わないならええんちゃうか
474不明なデバイスさん (ワッチョイ c50b-1XT2)
2023/11/08(水) 08:29:45.72ID:wpY18ar10 文字表示云々もテレビの問題ってわけじゃなくてパネルの問題だからモニタにしても変わらんよね
475不明なデバイスさん (ワッチョイ bea1-J+HP)
2023/11/08(水) 08:29:53.98ID:YZX32BI80 C2使ってるけど
別に文字もそこまで気にならないけどな
別に文字もそこまで気にならないけどな
476不明なデバイスさん (ワッチョイ c50b-1XT2)
2023/11/08(水) 08:43:37.98ID:wpY18ar10 https://blogs.windows.com/msedgedev/2021/06/02/improving-font-rendering-in-microsoft-edge/
ここにある通り、Chromium系ブラウザは(フラグを有効にしない限り)Cleartype使わないから関係ないみたい
だからブラウザ利用が主なら文字が汚く感じることもないのかも
ここにある通り、Chromium系ブラウザは(フラグを有効にしない限り)Cleartype使わないから関係ないみたい
だからブラウザ利用が主なら文字が汚く感じることもないのかも
477不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-0Euk)
2023/11/08(水) 09:03:03.56ID:/G7ZLE6Z0 低DPI環境でのchrome系の文字レンダリングはきたないと言われてるんちゃうか
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 1908-0SSA)
2023/11/08(水) 22:31:26.13ID:8H/ouusz0 Cleartype関係無しに低DPIだと文字色と背景色によってはサブピクセル配置によってにじみが人の目で判断ついてしまう
文字じゃ無くても直線の境界とかわかりやすい
文字じゃ無くても直線の境界とかわかりやすい
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 0679-1XT2)
2023/11/08(水) 23:28:24.22ID:g+zN9kTD0 黄色の横に赤い線が見えるやつはわかるね
あれってRWBGのRとGの間が離れすぎてるからそうなるのかな
あれってRWBGのRとGの間が離れすぎてるからそうなるのかな
480不明なデバイスさん (ワッチョイ beef-WR8q)
2023/11/09(木) 13:56:21.06ID:jEBJeyhy0 glancyって家電リサイクル?PCリサイクル?どっち?
481不明なデバイスさん
2023/11/09(木) 14:20:58.58 例えテレビだとしても有機ELは家電リサイクルにはならないぞ
482不明なデバイスさん (ワッチョイ beef-WR8q)
2023/11/09(木) 14:37:42.48ID:jEBJeyhy0 じゃあ粗大ゴミ?
483不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-z2wy)
2023/11/09(木) 15:13:31.21ID:dqtc26vOM お住まいの自治体にお問い合わせください
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 19c8-1XT2)
2023/11/09(木) 15:17:25.36ID:1Qm+m5+C0 粗大ゴミでOKだとしても貼り紙とかで説明しないと持ってってくれないだろうな
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 42ad-lrf3)
2023/11/09(木) 17:57:54.17ID:DS5ltf210 PCモニター扱いでリネットとかのサービスに投げてしまえ
486不明なデバイスさん (ワッチョイ beef-WR8q)
2023/11/09(木) 18:15:20.69ID:jEBJeyhy0 自治体に聞いたら販売店に聞けって言われそう
販売店に聞いたら自治体に聞けって言われそう
販売店に聞いたら自治体に聞けって言われそう
487不明なデバイスさん
2023/11/09(木) 18:27:31.04 まだまだ捨てる人が少ないんだろうが、今後有機ELテレビとか捨てる際のトラブル増えるだろうね
現状のままでは
量販店には買い替えでの引き取り断られるし、粗大ゴミの申込みの電話してもテレビは引き取ってませんと言われ
有機ELはって説明しても通じない場面多そうだし
現状のままでは
量販店には買い替えでの引き取り断られるし、粗大ゴミの申込みの電話してもテレビは引き取ってませんと言われ
有機ELはって説明しても通じない場面多そうだし
488不明なデバイスさん (ワッチョイ c2e7-Wtc3)
2023/11/10(金) 02:20:55.62ID:AU9ntcdA0 それなりに売れてるだろうから何年かしたら社会問題になるだろ
そこでようやく解決するかどうか
それを販売店が先に説明しないのも困りものだが
そこでようやく解決するかどうか
それを販売店が先に説明しないのも困りものだが
489不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-yBdr)
2023/11/10(金) 11:02:45.64ID:TU7S8hnhM Glancyって映像見るには良さそうだが
ゲームには論外やな、遅延が酷いとかいう次元じゃない
ゲームには論外やな、遅延が酷いとかいう次元じゃない
490不明なデバイスさん
2023/11/10(金) 11:07:07.69 24msの遅延をどう見るか
一応32msを切ってれば一般プレイヤーには支障はないと言われてるが
一応32msを切ってれば一般プレイヤーには支障はないと言われてるが
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 7133-0SSA)
2023/11/10(金) 11:14:58.96ID:0kr9Bu+c0 あの枠がなあ
置き換えたいんだが、いま28型がきっちきちに入ってるところに絶対入らないんだよな
枠切ってもいけるかどうか
置き換えたいんだが、いま28型がきっちきちに入ってるところに絶対入らないんだよな
枠切ってもいけるかどうか
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-4+aq)
2023/11/10(金) 11:45:31.05ID:Q48PB7qE0 glancyの良いところは薄いところ
机のスペースが広がった
机のスペースが広がった
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e43-31Vb)
2023/11/10(金) 14:03:42.88ID:Q4yhS6+G0494不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-Z9TR)
2023/11/10(金) 18:43:41.02ID:N9+BtSANM495不明なデバイスさん (ワッチョイ c1ec-1XT2)
2023/11/10(金) 18:46:00.35ID:OOq/WXUy0 4kはPCスペック上げりゃなんの問題にもならんが
60hzがね…
60hzがね…
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 42a7-7eY6)
2023/11/10(金) 21:06:03.94ID:JmElluov0 60Hz上限は当然嫌がるとしてもガチ勢なら解像度4倍にする理由が解らんってなるやろ
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 06c7-1XT2)
2023/11/10(金) 21:23:11.31ID:RsQlQYJh0 それはまあ時代やね
そのうち4kを4倍じゃなく標準と感じる日も来るだろう今720pがあり得ないみたいに
そのうち4kを4倍じゃなく標準と感じる日も来るだろう今720pがあり得ないみたいに
498不明なデバイスさん (ワッチョイ e5da-sdYh)
2023/11/10(金) 23:17:46.96ID:xzz6dAHX0 FPSガチ勢ならFHDでもいいけど
せっかくの有機ELなんだからUHDは欲しい
個人的にはGlancyて画面小さすぎて買う気も起きないけど
せっかくの有機ELなんだからUHDは欲しい
個人的にはGlancyて画面小さすぎて買う気も起きないけど
499不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-2jqK)
2023/11/11(土) 08:46:36.19ID:R7A4krK50 そう言う人たちが43インチとか欲しがるのかな
501不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM13-vtO7)
2023/11/11(土) 10:46:09.59ID:FyZzz/ihM いうてポリカーボネートのApple Cinema Displayも似たようなもんよ
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-ElWn)
2023/11/11(土) 15:20:00.57ID:dhXr7Xy50 21くらいが一番使いやすい
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f36-7str)
2023/11/11(土) 22:44:09.16ID:9+GQB4AZ0504不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f01-+2S4)
2023/11/11(土) 22:58:22.93ID:4mn/XaJu0 27 4kでも大きいと思ってるわ
テレビじゃなくてPCモニターだし
テレビじゃなくてPCモニターだし
505不明なデバイスさん (ワッチョイ ff03-WZPv)
2023/11/12(日) 02:59:19.96ID:8NU4iUGw0 お前の価値観なんて知るかよ
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-tHSB)
2023/11/12(日) 03:27:14.88ID:spG1CF6O0 数値でベストが決まるもんでも無いし知るか言われても
このスレ向いてないから見ない方がいいんじゃね
このスレ向いてないから見ない方がいいんじゃね
507不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9c-TOw1)
2023/11/12(日) 03:39:08.95ID:s7l6k7pE0 価値観をぶつけ合う流れだったよね
508あぼーん
NGNGあぼーん
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe0-1OcW)
2023/11/12(日) 11:44:33.78ID:kcEW4iZb0 各所で宣伝するなボケ
512不明なデバイスさん (JP 0H83-lv/m)
2023/11/12(日) 15:36:11.69ID:QW8WYTbOH あぼーんされるようになったんだな
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fdc-kV4R)
2023/11/12(日) 20:31:36.76ID:uHG9iFp70 pg42uq
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fdc-kV4R)
2023/11/12(日) 20:40:59.24ID:uHG9iFp70515不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd5-TOw1)
2023/11/12(日) 23:13:11.81ID:s7l6k7pE0 早くベレルレスと言う名の挟ベゼルじゃなくて真のゼロベゼルの時代になってほしい
どうやって運搬するか知らんけど
どうやって運搬するか知らんけど
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb9-EFnx)
2023/11/13(月) 08:50:34.27ID:/+3yq7ms0 組み合わせ式の業務用Micro(?)LEDパネルは当然ベゼルレスになってるね
でもアプリのウィンドウにも枠があるし絵も額縁に入れるしで、ベゼルを完全になくす必要が美観の観点からあるのかはなんとも言えない気がする
でもアプリのウィンドウにも枠があるし絵も額縁に入れるしで、ベゼルを完全になくす必要が美観の観点からあるのかはなんとも言えない気がする
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-EFnx)
2023/11/14(火) 00:13:53.71ID:909aafcx0 ゼロベゼルになったら持つたびに指紋つきそう
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f14-1eZn)
2023/11/14(火) 00:23:57.76ID:i5BKEsW80 OLEDだとゼロベゼルが実現できたとしてもピクセルシフト用に結局黒枠出ちゃうのでは
519不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb2-TOw1)
2023/11/14(火) 01:23:25.34ID:RWlz51c60 確かに
でもピクセルシフトって例えば●が数ピクセル移動して●の形に焼き付くことを防げたとしても結局●の端以外ずっと変わらないから焼き付くよね
だからPC利用ではあんまり意味がない気がしてるんだけどどうなんだろう
タスクバーとかピクセルシフトしたところであんまり関係なさそうだし
でもピクセルシフトって例えば●が数ピクセル移動して●の形に焼き付くことを防げたとしても結局●の端以外ずっと変わらないから焼き付くよね
だからPC利用ではあんまり意味がない気がしてるんだけどどうなんだろう
タスクバーとかピクセルシフトしたところであんまり関係なさそうだし
520不明なデバイスさん (JP 0H83-lv/m)
2023/11/14(火) 02:54:09.83ID:Ki6uScJQH ベゼルはあった方がいい
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-flXg)
2023/11/14(火) 04:20:46.14ID:P20Wht4/0 本当の意味でベゼルレスは強度的にかなり小さいのしか作れないと思う
輸送時まで含めてある程度強度を持たせようとすると細くても外枠が必要になる
輸送時まで含めてある程度強度を持たせようとすると細くても外枠が必要になる
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-tHSB)
2023/11/14(火) 05:06:59.70ID:Ld3UYACn0 >>519
適当に書くけど縁がぼやけるから分かりにくいんじゃない?
適当に書くけど縁がぼやけるから分かりにくいんじゃない?
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f54-ss6W)
2023/11/14(火) 10:55:06.63ID:UjNL0XA/0 背景との境界があいまいになる事がそれほどいいこととは思えない
524不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-ElWn)
2023/11/14(火) 12:00:48.02ID:tgingBf/M マルチディスプレイの境目を気にするなら
それこそ42インチ以上1枚で済ませれば良いからな
それこそ42インチ以上1枚で済ませれば良いからな
525不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM13-w68A)
2023/11/15(水) 09:25:06.16ID:pOLEL+WKM ベゼルレスもだけどパネル部を薄型のままにしとくのも要るか?って思う
モニタはともかくテレビサイズだと取り回し悪くなるし
基部の厚さと同じくらいの取っ手付きプラカバーにしといて欲しい
モニタはともかくテレビサイズだと取り回し悪くなるし
基部の厚さと同じくらいの取っ手付きプラカバーにしといて欲しい
526不明なデバイスさん (ワッチョイ ff43-BtNZ)
2023/11/16(木) 09:56:48.55ID:AtmLbi1w0 ipadがOLEDになるみたいだけど副産物でPCモニター向けも出たりしないのかな
527不明なデバイスさん (スップ Sd1f-VZR+)
2023/11/16(木) 10:25:58.07ID:iT8PzczKd 110インチでも8k画像は滑らかだった
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3858674_f.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3858674_f.jpg
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2e-TOw1)
2023/11/16(木) 10:55:46.57ID:ALN/vx2m0 55インチ横はともかく縦に並べるのむずくない?
530不明なデバイスさん (ワッチョイ ff43-BtNZ)
2023/11/16(木) 11:28:57.88ID:AtmLbi1w0 >>529
いやそうじゃなくてipadのパネルを四枚繋げたモニターとか出ないかなって
いやそうじゃなくてipadのパネルを四枚繋げたモニターとか出ないかなって
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2e-TOw1)
2023/11/16(木) 11:47:52.56ID:ALN/vx2m0 今でもipadサイズの有機ELモニタはあるんじゃ?
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe0-J9do)
2023/11/16(木) 11:56:09.88ID:9+ADHGMY0 パネルを繋げたからって一枚のパネルにはならんのやで。
533不明なデバイスさん (スップ Sd9f-VZR+)
2023/11/16(木) 13:12:31.86ID:iW1pKtZCd >>528
壁掛けなので、梯子に乗り、テレビの金具に付けた転倒防止帯でぶら下げ、壁の金具に引っかけるだけです
壁掛けなので、梯子に乗り、テレビの金具に付けた転倒防止帯でぶら下げ、壁の金具に引っかけるだけです
534不明なデバイスさん (ワッチョイ ff03-WZPv)
2023/11/16(木) 13:56:59.05ID:4LwGsxtN0 FPS用途で使ってる人いたら残像とかの感想教えてほしい
535不明なデバイスさん (スップ Sd9f-VZR+)
2023/11/16(木) 14:02:06.63ID:iW1pKtZCd536不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-ElWn)
2023/11/16(木) 23:26:39.19ID:+YxPXOex0 27インチFHDと同程度のドットピッチと考えれば普通だとわかる
537不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f21-6I9G)
2023/11/17(金) 12:01:35.95ID:y19D6MHd0538不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-zQbd)
2023/11/17(金) 12:41:34.23ID:BeVhqvxAM 有機ELといえば二言目には焼付が言われるが
いまどきは対策されていて
そうそう焼き付かないよ
1年以上付けっぱなしの過酷な環境で
使い続けているものがあるが、
全く問題ない
いまどきは対策されていて
そうそう焼き付かないよ
1年以上付けっぱなしの過酷な環境で
使い続けているものがあるが、
全く問題ない
539不明なデバイスさん (ワッチョイ ff06-eWdG)
2023/11/17(金) 12:55:45.70ID:jPTPhDaj0 タスクバーとか出しっぱなしでも平気なん?
540不明なデバイスさん
2023/11/17(金) 14:06:52.24 有機ELモニター使ってる人が集まるようなスレで報告全然ないんだからな
ググったりしても一昔前のテレビの画像くらいしかない
焼き付かないとは言わんが、画像貼られるくらい目立つ焼き付きなんてそうそう起こらない
ググったりしても一昔前のテレビの画像くらいしかない
焼き付かないとは言わんが、画像貼られるくらい目立つ焼き付きなんてそうそう起こらない
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe0-J9do)
2023/11/17(金) 14:52:34.95ID:7/tswi4l0 有機ELが焼き付かなかったらHDRももっと明るく表示したらええやん。結局焼き付くから輝度さげてるんやろ。
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2d-TOw1)
2023/11/17(金) 15:21:16.81ID:/uBNF2ap0 全力疾走するのとジョギングするのとじゃ同じ距離でも疲れ方違うやん
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-lv/m)
2023/11/17(金) 15:49:19.78ID:eR+24slX0 有機ELスイッチ検証だと2000h弱で若干の焼付きが起き始めてはいるが、
あの検証は割と過酷な状況でやってるから実際の使用だと問題がない範囲だろうな
スイッチでこれだからなぁ最近のモニターだとどうだろうね
あの検証は割と過酷な状況でやってるから実際の使用だと問題がない範囲だろうな
スイッチでこれだからなぁ最近のモニターだとどうだろうね
544不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc7-o9lY)
2023/11/17(金) 19:56:50.87ID:B2xzhFwq0 スマホの電池状態みたいに、モニターの劣化具合というか、新品時よりどの程度輝度か落ちてるか教えてくれる機能ほしいわ。
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa5-n1XR)
2023/11/17(金) 20:45:13.73ID:s1elW2Hc0 有機EL買うぞーと決めて買った以上
数年で買い替えることも込みで買ってるもんじゃないの
わざわざスレに来てまで有機ELは焼きつくから云々書き込んでるのは
承認欲求拗らせすぎかな
数年で買い替えることも込みで買ってるもんじゃないの
わざわざスレに来てまで有機ELは焼きつくから云々書き込んでるのは
承認欲求拗らせすぎかな
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fdc-kV4R)
2023/11/17(金) 20:47:01.97ID:5Kg52BSF0 >>546
pg42uq焼き付かない。そんな使い方しないけれど。
pg42uq焼き付かない。そんな使い方しないけれど。
548不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-zQbd)
2023/11/17(金) 20:50:54.14ID:D/eBZvXuM549不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-jw9V)
2023/11/17(金) 21:02:02.38ID:GkXSEFC00 ぶっちゃけ少しぐらい焼き付いてても、そもそも消耗品だから気にならないけどな。
それ気にするならスマホも液晶の安物にしろよと思うわ。
それ気にするならスマホも液晶の安物にしろよと思うわ。
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-jbSk)
2023/11/17(金) 21:20:47.95ID:WG+D338w0 ここで有機EL使ってる人はモニターは焼き付くことを前提で使ってるよね
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-EFnx)
2023/11/17(金) 21:50:43.97ID:Oz3PMs2I0 どうせモニターとか数年で買い替えるしたぶん焼き付くまで使わない
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f54-ss6W)
2023/11/17(金) 22:00:36.72ID:Y+pxak1q0 今はメルカリとかで簡単に売れるから壊れるまで使うことなんてほぼ無いっしょ
554不明なデバイスさん
2023/11/17(金) 22:45:54.21 あれだけ売れてるSwitchが問題になってないのにな
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fdc-kV4R)
2023/11/17(金) 22:54:00.58ID:5Kg52BSF0 OPPO reno 7aを一年以上使ってるけれど、なんの問題もないわ。
556不明なデバイスさん (ワッチョイ ff5f-TOw1)
2023/11/17(金) 22:54:28.27ID:xy/dt4rV0 スイッチってWOLEDでもQD-OLEDでもないだろうからあまり参考にならない気もする
557不明なデバイスさん (ワッチョイ cdf0-v+ar)
2023/11/18(土) 11:28:08.81ID:yvzYsER80 まだ1年ほどしか経ってないんとちゃうか
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 063e-8oJ/)
2023/11/18(土) 11:41:48.34ID:IJtr4ElX0 iPhone14は半年で焼き付いた
559不明なデバイスさん (エムゾネ FF22-8oJ/)
2023/11/18(土) 12:59:14.19ID:V6V3X7cQF 有機elのiPhone使うとモニターがあまりにも荒くて嫌になるわ
早くモニター欲しいけど何がいいのかさっぱりわからん
早くモニター欲しいけど何がいいのかさっぱりわからん
560不明なデバイスさん (ワッチョイ c5e2-4HHv)
2023/11/18(土) 13:09:44.02ID:N632n0Lt0 荒く感じるのは有機ELがどうとかよりppiとか光沢非光沢のほうが大きいんじゃ
561不明なデバイスさん (ワッチョイ ae4c-Y3RL)
2023/11/18(土) 13:50:28.00ID:O3CB3KJN0 あと、画素の開口率
開口率が低いとそれだけ太い黒縁が
各輝点に付いていることになるので
全体ではザラザラした粒状感につながる
開口率が低いとそれだけ太い黒縁が
各輝点に付いていることになるので
全体ではザラザラした粒状感につながる
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 7274-ooI1)
2023/11/18(土) 15:13:31.29ID:81xYvmtC0 一番暗くして、更にコントラストを20%にしても
結構、目は追従するものだな、暗視カメラ並に見える目になったぞ
結構、目は追従するものだな、暗視カメラ並に見える目になったぞ
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee6-N+ar)
2023/11/18(土) 16:15:37.66ID:dnrvC3Oy0 太陽光の下で生きられなくなりそう
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 5133-YTpz)
2023/11/18(土) 19:00:01.96ID:NXMIhsNy0 そのうち電源入ってなくてもオークや宇宙人が見えるようになる
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-TVh/)
2023/11/18(土) 19:05:08.88ID:VHeg8A0m0 有機ELでコントラスト下げるってことは黒を灰色にするってことじゃないの?
566不明なデバイスさん (スップ Sd22-ooI1)
2023/11/18(土) 23:03:55.82ID:ZeJqZqNed 黒は無発光なので、半分の半分ぐらいの暗さ
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 7274-ooI1)
2023/11/18(土) 23:06:36.65ID:81xYvmtC0 Windowsに無操作で減光するモードが欲しいね
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 464f-4HHv)
2023/11/18(土) 23:14:17.17ID:tHz5A6290 テレビには付いてるけどモニタにはないんか?
569不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-tE+F)
2023/11/19(日) 05:42:29.91ID:FDCpEIIU0 なんかもうプロジェクター買った方がいいんじゃないかって人が多い気がする
プロジェクターならベゼルないし焼き付きもないし暗室向きだし
プロジェクターならベゼルないし焼き付きもないし暗室向きだし
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 464f-4HHv)
2023/11/19(日) 09:00:43.68ID:TIFcLkD00 プロジェクターは焼付きはないけどランプ式で4000時間、レーザーやLEDで20000時間が寿命だから有機EL以上に付けっぱなしに気を使うことになる
ベゼルがないと言ってもそれは壁紙に移した場合でそれをやるとザラザラ画質になる
あとさすがに(液晶との比較ならともかく)有機ELとは画質が天地の差だから辛い。ネイティブ4k無いし
暗室向けとは言っても単に電気を消しただけの壁紙が白い部屋だと迷光で白っぽくなる
デカさは正義という人にしか向かないよ正直
ベゼルがないと言ってもそれは壁紙に移した場合でそれをやるとザラザラ画質になる
あとさすがに(液晶との比較ならともかく)有機ELとは画質が天地の差だから辛い。ネイティブ4k無いし
暗室向けとは言っても単に電気を消しただけの壁紙が白い部屋だと迷光で白っぽくなる
デカさは正義という人にしか向かないよ正直
572不明なデバイスさん (ワッチョイ e247-cyri)
2023/11/19(日) 09:50:01.64ID:iyZQjgVK0 液晶とも比較できんだろ。コントラストの低さでがっかりどころじゃないぞ
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-TVh/)
2023/11/19(日) 10:06:59.24ID:6AQPf6Z+0 一度DolbyCinemaで映画見ることをオススメします。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ e247-cyri)
2023/11/19(日) 11:50:25.13ID:iyZQjgVK0 お前は映画館で使ってるプロジェクターと同じものを家庭用に導入するのかと聞いている
575不明なデバイスさん (ワッチョイ b130-v+ar)
2023/11/19(日) 12:00:55.09ID:LTVmGLRp0 ショボい映画館なら家庭用のほうがええんちゃうか
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 728c-ooI1)
2023/11/19(日) 13:25:42.22ID:qiJIU8hf0 ホロライブ用の立体なら欲しい
577不明なデバイスさん (ワッチョイ fe3d-6ZYg)
2023/11/19(日) 18:26:44.91ID:lrQhraEp0 以前、黒文字の縁に青い線?が入るような仕様を見た記憶があるんだが、なんていう現象だっけ?
確かLGの仕様だったと思って。
じっと見ないと分からんだろうけど、一応把握しておきたくて。
確かLGの仕様だったと思って。
じっと見ないと分からんだろうけど、一応把握しておきたくて。
578不明なデバイスさん (ワッチョイ ae3f-Y3RL)
2023/11/19(日) 18:37:18.07ID:z1cC5y1i0 フリンジング(fringing)のことかと。
579不明なデバイスさん (ワッチョイ fe3d-6ZYg)
2023/11/19(日) 19:23:04.17ID:lrQhraEp0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 4617-4HHv)
2023/11/19(日) 23:32:58.38ID:TIFcLkD00 じっくり見なくてもわかるよ白地に黄色ではっきりと赤が見えるから蛍光ペン風の強調使ってるような解説サイトなんか見ると頻繁に出てくる
あとタスクバーのエクスプローラーアイコンでもわかる
動画ならほぼわからんと思う
あとタスクバーのエクスプローラーアイコンでもわかる
動画ならほぼわからんと思う
581不明なデバイスさん (ワッチョイ ae54-PCkn)
2023/11/20(月) 01:43:12.31ID:8TVY6nx90 LGの仕様というかサブピクセルがRGBやBGR以外の配列だと問題が出るんだよ
ハードよりはソフト側でフォントのレンダリングを配列に最適化すればよさそうだけど
そもそも配列をモニタからPCに伝える仕組みにはなってないからなぁ
ハードよりはソフト側でフォントのレンダリングを配列に最適化すればよさそうだけど
そもそも配列をモニタからPCに伝える仕組みにはなってないからなぁ
582不明なデバイスさん (ワッチョイ fe3d-6ZYg)
2023/11/20(月) 08:21:14.04ID:rloS/Jwx0 ありがとう。
となると、中々そう簡単には改善されそうにないね。
動きさえあれば分からないなら、現状そう割り切るしかなさそうね。
液晶と有機elの合体をお待ちしております。
となると、中々そう簡単には改善されそうにないね。
動きさえあれば分からないなら、現状そう割り切るしかなさそうね。
液晶と有機elの合体をお待ちしております。
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 82a6-WE3n)
2023/11/20(月) 09:08:48.29ID:t9Ea3cg40 glancyの配列なら問題ないが
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 728c-ooI1)
2023/11/20(月) 10:04:10.23ID:jjA8aSCB0 LGパネルのサブピクセルがRWBGで発光してるんだが
パネル自体が本来WBGRなんだよ、なので赤は左のピクセルを光らせてるから
黄色とか、赤が光る色は、赤が1ピクセル左で発光する感じになる(白はWなので影響無い)
黄色が、赤緑で1ピクセル ズレる現象ね
https://37.gigafile.nu/0228-ccb135228ed665ca85cd39a1115ac0022
パネル自体が本来WBGRなんだよ、なので赤は左のピクセルを光らせてるから
黄色とか、赤が光る色は、赤が1ピクセル左で発光する感じになる(白はWなので影響無い)
黄色が、赤緑で1ピクセル ズレる現象ね
https://37.gigafile.nu/0228-ccb135228ed665ca85cd39a1115ac0022
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 728c-ooI1)
2023/11/20(月) 12:51:17.78ID:jjA8aSCB0586不明なデバイスさん (ワッチョイ 728c-ooI1)
2023/11/21(火) 01:04:55.67ID:vzhJdrSP0587不明なデバイスさん (ワッチョイ 461a-4HHv)
2023/11/21(火) 01:30:06.89ID:KmJNd25X0 せっかくクソロダの代名詞どっとうpろだがサ終するのにそれでもクソロダを使い続ける人はいるんやなって
いやGigaFile便はいいけど5chに画像貼る目的で使うのはどうよ
いやGigaFile便はいいけど5chに画像貼る目的で使うのはどうよ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee6-N+ar)
2023/11/21(火) 02:40:14.09ID:syBRTEdZ0 画像貼るのにギガファイル便w
リアル無能を目の当たりにしちまったわw
一体どんだけバカだと画像貼るのにギガファイル便を使おうって思考になるんだよw
リアル無能を目の当たりにしちまったわw
一体どんだけバカだと画像貼るのにギガファイル便を使おうって思考になるんだよw
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 728c-ooI1)
2023/11/21(火) 07:59:56.87ID:vzhJdrSP0 保存期間が長いから使ってるんだが、劣化する所もあるし
他はNGで5chに書き込めんし
寂れた5chにも、まだ糖質が生き残ってたんだな、懐かしい
他はNGで5chに書き込めんし
寂れた5chにも、まだ糖質が生き残ってたんだな、懐かしい
590不明なデバイスさん (ワッチョイ e9db-OhPy)
2023/11/21(火) 10:12:12.68ID:+ykTFx5f0 画像なんか見れたらどこを使ってもかまわんと思うけど
なんでいちいち絡むやつがいてるんかねぇ
なんでいちいち絡むやつがいてるんかねぇ
591不明なデバイスさん (ワッチョイ fe29-8oJ/)
2023/11/21(火) 11:20:01.75ID:E2Bl6VsS0 21とか24くらいの一番いいサイズで縦も長い3:2くらいの出ないかな
592不明なデバイスさん (スフッ Sd22-66Jo)
2023/11/21(火) 12:28:54.79ID:X62vbjHed 16なら3860*2400があるんだがな
594不明なデバイスさん (ワッチョイ a93d-hutw)
2023/11/22(水) 12:52:28.33ID:2cfKFmMh0 ギガファル便かどうかはどうでもいいけど直リンクにしろよ
595不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-0nxu)
2023/11/22(水) 18:04:46.94ID:EOc4cLi3M pg42uqスリープからの復帰で失敗するのだけれどやっぱりそう?
596不明なデバイスさん
2023/11/24(金) 00:07:27.14 61600円になってるぞ
597不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-WE3n)
2023/11/24(金) 00:13:36.55ID:6lhoLA/Aa glancy買い時来たぞ
買うなら今しかない
買うなら今しかない
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 2105-Z789)
2023/11/24(金) 00:25:13.63ID:lE3xzvq+0 やめて背中押さないで
599不明なデバイスさん (ワッチョイ ae45-WE3n)
2023/11/24(金) 00:26:25.05ID:sgMousw20 glancyは今が最安値
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 82cf-y6BF)
2023/11/24(金) 00:39:07.34ID:PzmvuUnP0 glancyまだ値引きしないといけないほど売れ残ってんのかよw 作りすぎだろw
JOLEDって本当に経営センスなかったんだろうなw
JOLEDって本当に経営センスなかったんだろうなw
601不明なデバイスさん (ワッチョイ e247-cyri)
2023/11/24(金) 00:48:42.51ID:TS5PrzeA0 4k27インチとか視力とWindowsの糞スケーリングの事忘れてる解像度やからな…
602不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-VxnK)
2023/11/24(金) 00:59:46.68ID:tNMMAH56r スマホが500ppiとか出してる中4k27インチなんてたったの163ppiなんやから全然やろ
603不明なデバイスさん (ワッチョイ ae45-WE3n)
2023/11/24(金) 01:16:37.69ID:sgMousw20 ちもろぐがglancy買ったぞ
604不明なデバイスさん
2023/11/24(金) 01:26:24.78 入力遅延がはっきりするな
推定24msと言われてるが
推定24msと言われてるが
605不明なデバイスさん (ワッチョイ a93d-oCzB)
2023/11/24(金) 01:41:49.59ID:nFmLj0Do0 狭ベゼル遅延なしの普通な27インチ4Kモニタとして量産しとけばよかったのに
無駄な付加価値つけて無駄に高値で売ろうとして失敗する典型的な日本企業だった
無駄な付加価値つけて無駄に高値で売ろうとして失敗する典型的な日本企業だった
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d4e-2ZW8)
2023/11/24(金) 01:45:44.65ID:6I19i0Ul0 それができたら誰も苦労しないだろ
607不明なデバイスさん (ベーイモ MM16-Z789)
2023/11/24(金) 02:21:50.95ID:e+kIH3qrM それな
608不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-tE+F)
2023/11/24(金) 05:15:07.00ID:5+VmGJsi0 正直入力遅延と表示遅延ごっちゃになってる人いるんじゃないかと思ってる
表示遅延がほぼない有機ELなら入力遅延24msあったとしてもそこまで遅くないはず
表示遅延がほぼない有機ELなら入力遅延24msあったとしてもそこまで遅くないはず
609不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-tE+F)
2023/11/24(金) 05:39:48.96ID:5+VmGJsi0 2行目表示遅延じゃなくて応答速度だったわ
液晶モニタにも入力遅延ある上で応答速度も大して早くないんだし
表示遅延同士で比べたらほとんど変わりないんじゃッてことが言いたかった
液晶モニタにも入力遅延ある上で応答速度も大して早くないんだし
表示遅延同士で比べたらほとんど変わりないんじゃッてことが言いたかった
610不明なデバイスさん
2023/11/24(金) 05:56:07.89ID:79gLzKBx0 本当に画面は綺麗なんだがなあ
焼き付かせたくないんだよなあ
なんとかできないだろうか
焼き付かせたくないんだよなあ
なんとかできないだろうか
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-TVh/)
2023/11/24(金) 06:15:58.05ID:IbBws/VU0 以前はワンフレームの処理が焼き付き防止に必要と言われてたんだよね。4年ぐらい前のLGのTVから
ゲームモードではその処理を省くことができるようになったみたい。
ゲームモードではその処理を省くことができるようになったみたい。
612不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-Y3RL)
2023/11/24(金) 07:06:25.70ID:rG2hpFv8M 仮に1フレームの遅延があるとして、
それが問題になるようなゲームを
わざわざ4kでやるかね?
glancyの話題が出るとすぐ遅延厨が
現れるが、そもそも的外れ
それが問題になるようなゲームを
わざわざ4kでやるかね?
glancyの話題が出るとすぐ遅延厨が
現れるが、そもそも的外れ
613不明なデバイスさん (ワッチョイ a12f-4HHv)
2023/11/24(金) 08:51:55.18ID:iY7u8/gf0 4kでフレームレート安定するなら普通にやるでしょ
614不明なデバイスさん (ワッチョイ a12f-4HHv)
2023/11/24(金) 08:58:34.27ID:iY7u8/gf0 ただ表示遅延以前に60Hzは辛いから4090持ってるような人が選ぶ選択肢にはならんとは思う
615不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-tE+F)
2023/11/24(金) 09:28:05.75ID:5+VmGJsi0 そもそも商品説明に一切ゲームのこと書いてないものをゲーム用途で判断しようとしてるのがどうかしてる
その上で遅延云々騒いでるやつは実際にゲームに詳しいとも思えない書き込みのやつしかいない
ピクセルシフトでマウスがカクツクとか言い張るやつがいるスレだしエアプゲーマーしかいないでしょ
アフィブロガーもゲーム用途ではいまいちみたいな的外れなレビューしかできないでしょどうせ
その上で遅延云々騒いでるやつは実際にゲームに詳しいとも思えない書き込みのやつしかいない
ピクセルシフトでマウスがカクツクとか言い張るやつがいるスレだしエアプゲーマーしかいないでしょ
アフィブロガーもゲーム用途ではいまいちみたいな的外れなレビューしかできないでしょどうせ
616不明なデバイスさん (ワッチョイ a12f-4HHv)
2023/11/24(金) 09:42:42.62ID:iY7u8/gf0 別にゲーム用途でイマイチならイマイチと書いても良くね
買ったけどイマイチだった!許さん!とか怒ってたらアホだと思うけど
買ったけどイマイチだった!許さん!とか怒ってたらアホだと思うけど
617不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-tE+F)
2023/11/24(金) 09:50:59.04ID:5+VmGJsi0 元々の用途と違うもの買っておいてゲームに使えないっていうのは既にクレーマー気質高いと思う
明らかに静止画と動画用に作ってる製品だし
ゲーマーモードみたいに遅延を抑える機能がないのもそれでだろうし
だから鬼の首取ったみたいに遅延があるからクソみたいに言ってるやつらはなんなのってなる
明らかに静止画と動画用に作ってる製品だし
ゲーマーモードみたいに遅延を抑える機能がないのもそれでだろうし
だから鬼の首取ったみたいに遅延があるからクソみたいに言ってるやつらはなんなのってなる
618不明なデバイスさん (JP 0H3d-hO6y)
2023/11/24(金) 09:59:14.55ID:kOH65oSBH 動画でも口と音声が合ってないってことあるし
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-TVh/)
2023/11/24(金) 10:02:25.94ID:IbBws/VU0 ゲーム以前にモニターでもないんやろ
620不明なデバイスさん (ワッチョイ a12f-4HHv)
2023/11/24(金) 10:02:40.02ID:iY7u8/gf0 安いノートのレビューにゲームには向いてませんって書いてたりするし
突っ張り棒のレビューに懸垂には使わないでくださいって書いてたりするし
脱毛クリームのレビューにVIOには使わないでくださいって書いてたりするじゃん?
そのレベルのことをクレーム気質は言い過ぎじゃない?
突っ張り棒のレビューに懸垂には使わないでくださいって書いてたりするし
脱毛クリームのレビューにVIOには使わないでくださいって書いてたりするじゃん?
そのレベルのことをクレーム気質は言い過ぎじゃない?
621不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-tE+F)
2023/11/24(金) 10:03:02.62ID:5+VmGJsi0 そんなのは全く遅延対策されてない昔のテレビですらなかっただろ・・・
口と音声が合わないのはワイヤレスイヤホンとか使う時だけだよ
口と音声が合わないのはワイヤレスイヤホンとか使う時だけだよ
622不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-tE+F)
2023/11/24(金) 10:06:08.05ID:5+VmGJsi0 >>620
アフィブログってやたら辛口に書くのがかっこいいみたいなの多いからたぶんろくなレビューにならないと思う
特にこれが駄目みたいな部分を執拗に貶す傾向がある
自分のイメージではあるけど
普通に客観的なレビュー書くならいいとは思う
アフィブログってやたら辛口に書くのがかっこいいみたいなの多いからたぶんろくなレビューにならないと思う
特にこれが駄目みたいな部分を執拗に貶す傾向がある
自分のイメージではあるけど
普通に客観的なレビュー書くならいいとは思う
623不明なデバイスさん (ワッチョイ a12f-4HHv)
2023/11/24(金) 10:09:12.41ID:iY7u8/gf0 別にアフィブログを擁護する気はないがたぶんとか自分のイメージでそんな怒ってるほうがクレーマー気質だと思う
624不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-tE+F)
2023/11/24(金) 10:15:28.72ID:5+VmGJsi0 どのアフィブロガーがどういう記事書いてるかは知ってる
あいつならろくなレビューはしないとかいうのも
ただもう今は名指しできる時代じゃないからぼかすしかない
あいつならろくなレビューはしないとかいうのも
ただもう今は名指しできる時代じゃないからぼかすしかない
625不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-tE+F)
2023/11/24(金) 10:28:04.07ID:5+VmGJsi0 いやでも面倒になってきたな
自分が書き込んできたアフィブロガーというのは存在しないただの概念です
これでいいか
ただここで意味不明な知識披露してるやつらがどこで知識得たかっていうのは書いてる内容見たら分かる
自分が書き込んできたアフィブロガーというのは存在しないただの概念です
これでいいか
ただここで意味不明な知識披露してるやつらがどこで知識得たかっていうのは書いてる内容見たら分かる
626不明なデバイスさん (ワッチョイ cd4d-oCzB)
2023/11/24(金) 10:50:45.91ID:VqltGPiT0 2フレームの遅延はデカいよ
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-WE3n)
2023/11/24(金) 10:55:59.97ID:YBCQ9ZE/0 glancy二枚目を買うなら今だぞ
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 9104-Ztp0)
2023/11/24(金) 11:28:25.09ID:f/B3s2GX0 スリープに入らずにいきなり電源落ちるの?電源落ちたらPCからの信号でウェイクアップしてくれないの?
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-WE3n)
2023/11/24(金) 12:02:03.27ID:YBCQ9ZE/0630不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb3-Hfw9)
2023/11/24(金) 12:04:05.78ID:M/hknQpp0 PC起動のタイミングで見計らって電源点けないといけないし勿論連動で点いたりもしない
631不明なデバイスさん (ワッチョイ f91d-8oJ/)
2023/11/24(金) 12:16:26.58ID:cpu3X2Ja0 ゲームは一切しないから応答速度とかリフレッシュレートはどうでもいい
そんな人が一番多そうなのに
そんな人が一番多そうなのに
632不明なデバイスさん (ワッチョイ fe02-4HHv)
2023/11/24(金) 12:24:13.62ID:/myIhwJW0 応答速度については残像感と関係あるからゲームしなくても重要じゃないの
有機ELで応答速度遅いのなんてないと思うけど
有機ELで応答速度遅いのなんてないと思うけど
633不明なデバイスさん (ワッチョイ fdad-cnHL)
2023/11/24(金) 12:27:18.10ID:VvAPcSI30 ゲーム一切しないで有機EL選ぶ理由は動画ばっか見るような目的くらいじゃね
作業用で有機EL選ぶ理由大して無いし、ゲーム用には不向きって相当売り先狭めるぞ
作業用で有機EL選ぶ理由大して無いし、ゲーム用には不向きって相当売り先狭めるぞ
634不明なデバイスさん
2023/11/24(金) 12:28:35.38 どちらにせよ元でも安いけどこの価格は問答無用で買っておくべきだな
今回のセールで既に他に買ってるし使う予定はないけどポチってしまった
とりあえず動画用としては向こう10年使えるモニターだろうし寝かせといても損はないとみて
ゲームでも問題ないならSwitch用モニターとして使いたいけど
Switchは液晶のモニターだと本体より劣っちゃうからねぇ
60hzでも有機ELのモニターが欲しい
今回のセールで既に他に買ってるし使う予定はないけどポチってしまった
とりあえず動画用としては向こう10年使えるモニターだろうし寝かせといても損はないとみて
ゲームでも問題ないならSwitch用モニターとして使いたいけど
Switchは液晶のモニターだと本体より劣っちゃうからねぇ
60hzでも有機ELのモニターが欲しい
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-TVh/)
2023/11/24(金) 13:03:57.20ID:IbBws/VU0 需要が少ないからJOLEDはつぶれたんやろ。
636不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb3-Hfw9)
2023/11/24(金) 13:11:14.26ID:M/hknQpp0 まあスペースさえ許せば正直LG42で大体事足りる感はあるしな…
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 728c-ooI1)
2023/11/24(金) 13:14:55.02ID:bOl32oRM0638不明なデバイスさん (エムゾネ FF22-Ztp0)
2023/11/24(金) 17:13:35.14ID:OH2Y6asEF639不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d4e-ykaO)
2023/11/24(金) 17:18:36.25ID:6I19i0Ul0 電力をトリガーにできるスマートプラグ買ってオートメーションを組めばいいよ
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-WE3n)
2023/11/24(金) 18:26:23.01ID:YBCQ9ZE/0 glancyはHDMI-CEC機能で制御出来るから
PCとの接続時は電源も入力切替も手動だけど
付属ドングル経由なら入力も自動で切り替わり電源が入る
PCとの接続時は電源も入力切替も手動だけど
付属ドングル経由なら入力も自動で切り替わり電源が入る
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 46dd-4HHv)
2023/11/24(金) 19:21:30.26ID:V3SGwLZX0 有機ELのテレビは電源切らずに画面だけオフにする機能標準で付けてほしいわ
いや今でもあるけどなぜかメニューの最下層にあったりして使えたもんじゃない
電源オフ操作を画素オフに置き換える機能作っちくり
いや今でもあるけどなぜかメニューの最下層にあったりして使えたもんじゃない
電源オフ操作を画素オフに置き換える機能作っちくり
642不明なデバイスさん (ワッチョイ f94d-jMfl)
2023/11/24(金) 19:27:36.23ID:J3WKjEBP0 まぁ潰れた後に言っても仕方ないけどJOLEDはパネルを供給して二社ほどモニタ出してたから自社でPC向けとして売り出せなかったんじゃ無いの?
絵画表示デバイスとして売れると思った判断は謎すぎるけど結局ファーム的なモノはゲーミング椅子のメーカーとほぼ同じだしモニタとしての完成度は高いと思うけどね
動画静止画鑑賞メインならほんときれいだし遅延やハイリフレッシュレート求める人はそもそも買わないだろう
たまに在宅勤務の時職場のノートPCつないでテキストメインで使っても表示がくっきりしてて意外と行けてる
HDMICEC対応ならAVアンプ挟めば結構使えそう
絵画表示デバイスとして売れると思った判断は謎すぎるけど結局ファーム的なモノはゲーミング椅子のメーカーとほぼ同じだしモニタとしての完成度は高いと思うけどね
動画静止画鑑賞メインならほんときれいだし遅延やハイリフレッシュレート求める人はそもそも買わないだろう
たまに在宅勤務の時職場のノートPCつないでテキストメインで使っても表示がくっきりしてて意外と行けてる
HDMICEC対応ならAVアンプ挟めば結構使えそう
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 5133-YTpz)
2023/11/24(金) 19:38:32.10ID:ycoZVBQ40 どーせ浮世離れした天下り役員の鶴の一声できまったんだろ
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-TVh/)
2023/11/24(金) 20:35:43.59ID:IbBws/VU0 ドングルやリモコンでONになるから実際には無信号状態のタイムアウトでスタンバイ状態になっているんちゃうかな。
これを外部から起こすにはリモンのONやCECのONE TOUCH PLAY信号などの起こすメッセージをモニターに送る
必要がある。
これを外部から起こすにはリモンのONやCECのONE TOUCH PLAY信号などの起こすメッセージをモニターに送る
必要がある。
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-cBl6)
2023/11/25(土) 01:23:14.78ID:RMmvJToa0 サイネージの小型版みたいな使い方を想定してたんかな
業務用に振り切ったほうがまだ需要ありそうなのに
業務用に振り切ったほうがまだ需要ありそうなのに
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f47-FyyY)
2023/11/25(土) 08:32:17.50ID:EUFCh2sG0 大型小型はすでに競合だらけで中型しかあいてなかったからそこを目指したとか
言われてんね。中型が後回しになってたのには理由があるのに
気づいてなかったって事でもあるが
言われてんね。中型が後回しになってたのには理由があるのに
気づいてなかったって事でもあるが
647不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc5-qXK+)
2023/11/25(土) 10:21:21.14ID:sLBfVrFb0 55インチでフレームレスなら6万ゴミ買っても良いかと思うけど
フレーム有るから使えんよね
これ30万が2台と、9万と7万だけど、見分け付く?
https://pbs.twimg.com/media/F-8bSnibwAAx_DK.jpg
フレーム有るから使えんよね
これ30万が2台と、9万と7万だけど、見分け付く?
https://pbs.twimg.com/media/F-8bSnibwAAx_DK.jpg
648不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b9-eApT)
2023/11/25(土) 10:39:25.45ID:QMlwKbSM0 見分けは付くな
映ってるものが違うから
映ってるものが違うから
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 073d-lPdw)
2023/11/25(土) 13:23:59.13ID:r8ySRyLf0 普通こういう時は同じ画像使うだろ
650不明なデバイスさん (ワッチョイ a78c-fFUR)
2023/11/25(土) 13:59:30.78ID:NhD/YWnV0 ギリ健が多くて笑っちゃう
651不明なデバイスさん (スップ Sdff-BfKw)
2023/11/26(日) 09:39:20.83ID:owhBJK1vd msiの新作に期待するか
652不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa2-qXK+)
2023/11/26(日) 11:32:03.69ID:E6pNH3A+0 >>649
同じ画像を表示して意味有るのと?素で言ってくる奴への対策
https://pbs.twimg.com/media/F_04t2MaAAAoKdY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_06S2cacAATShu.jpg
同じ画像を表示して意味有るのと?素で言ってくる奴への対策
https://pbs.twimg.com/media/F_04t2MaAAAoKdY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_06S2cacAATShu.jpg
655不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc5-qXK+)
2023/11/26(日) 11:49:39.20ID:f3uAhySp0 >>654
流石だね、動画エンジンの違いで、暗い背景の自然さと、油絵みたいな処理のチラツキの差が、分かるよ
上A9G自然、下A90J不自然
https://pbs.twimg.com/media/F_0-DeyakAAsFC2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_0-E_9a8AAiWJv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_0-CfUakAAZcRp.jpg
https://69.gigafile.nu/0305-c25c6cdfa0825ec19d367f67e8f31694c
流石だね、動画エンジンの違いで、暗い背景の自然さと、油絵みたいな処理のチラツキの差が、分かるよ
上A9G自然、下A90J不自然
https://pbs.twimg.com/media/F_0-DeyakAAsFC2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_0-E_9a8AAiWJv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_0-CfUakAAZcRp.jpg
https://69.gigafile.nu/0305-c25c6cdfa0825ec19d367f67e8f31694c
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 47dc-pAYD)
2023/11/26(日) 11:57:30.13ID:UhzxDxZG0 >>655
pg42uq使ってるので、これが今のところ最適解だと思ってる。比べたことはないけれど。
pg42uq使ってるので、これが今のところ最適解だと思ってる。比べたことはないけれど。
657不明なデバイスさん (ワッチョイ bfed-qXK+)
2023/11/26(日) 12:47:07.41ID:E6pNH3A+0 A90Jで120Hzと60Hzで比較したけど、色合いとか同じだった
RGBと444は問題なし、422の劣化も同じだった
120Hzは動く文字も見易いね
VIERAはピュア色半減か解像度半減ボケするけど
RGBと444は問題なし、422の劣化も同じだった
120Hzは動く文字も見易いね
VIERAはピュア色半減か解像度半減ボケするけど
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 073d-lPdw)
2023/11/26(日) 12:47:37.96ID:gEhfaQs80659不明なデバイスさん
2023/11/26(日) 12:54:48.63 マジでglancyの販売店は何台在庫あるんだよ
過去1ヶ月での表記なかったのに今見たら200点以上になってる
地方のリサイクルショップなのに1000台単位で仕入れてるんか?
九州ではかなり有名ででかいとこなんかね?
過去1ヶ月での表記なかったのに今見たら200点以上になってる
地方のリサイクルショップなのに1000台単位で仕入れてるんか?
九州ではかなり有名ででかいとこなんかね?
660不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-3GQq)
2023/11/26(日) 13:03:13.64ID:XLEnsaO7d >>659
長崎の南部のみのローカルリサイクルショップ
割と昔からあってそこそこ大きい店舗を何店か構えているがなんでこれ大量仕入れしたのか謎
店頭でもショッパイDVD流してるだけなんでぜんぜんクオリティ生かしきれてないw
長崎の南部のみのローカルリサイクルショップ
割と昔からあってそこそこ大きい店舗を何店か構えているがなんでこれ大量仕入れしたのか謎
店頭でもショッパイDVD流してるだけなんでぜんぜんクオリティ生かしきれてないw
661不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc5-qXK+)
2023/11/26(日) 13:17:36.02ID:f3uAhySp0 大阪万博で大量に使いたかったから、税金投入して余るほど作ったんだろうけど
使う層が、4k24の2台か、4k55の2択だから、30インチ前後は微妙な気がする、10万ぐらいで55インチ有機買えるし
使う層が、4k24の2台か、4k55の2択だから、30インチ前後は微妙な気がする、10万ぐらいで55インチ有機買えるし
662不明なデバイスさん (JP 0H8f-YwKO)
2023/11/26(日) 13:19:21.74ID:BUh6d/weH glancy買って1か月ぐらいでタスクバーが薄っすら焼き付いてきた
663不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b9-eApT)
2023/11/26(日) 14:09:41.37ID:eOCRM4n/0 >>652
右上のIPS以外は、画像右半分のハイライト部分全般に有機ELの悪さがガッツリ出てしまってるね
逆にIPSは中間より下のトーンが持ち上がってしまってコントラストが落ちているように見える(前髪や瞳や服の青)が、これはどれが正解かはマスモニを並べないとわからんな
右上のIPS以外は、画像右半分のハイライト部分全般に有機ELの悪さがガッツリ出てしまってるね
逆にIPSは中間より下のトーンが持ち上がってしまってコントラストが落ちているように見える(前髪や瞳や服の青)が、これはどれが正解かはマスモニを並べないとわからんな
664不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc0-BGVt)
2023/11/26(日) 14:35:49.20ID:4VdIHfBt0 glancyを約半年、Windowsの画面で
付けっぱなしだが、タスクバーやアイコンほか
焼き付きは全く生じていない
もともと絵画の常時表示用だしな
付けっぱなしだが、タスクバーやアイコンほか
焼き付きは全く生じていない
もともと絵画の常時表示用だしな
666不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc0-BGVt)
2023/11/26(日) 15:28:30.79ID:4VdIHfBt0667不明なデバイスさん (ワッチョイ e7e0-rPs6)
2023/11/26(日) 15:33:08.57ID:N8/TOypL0 画面スリープやスクリーンセーバーも設定してないのかな?
668不明なデバイスさん (ワッチョイ bfc0-BGVt)
2023/11/26(日) 15:36:02.31ID:4VdIHfBt0 設定していない
669不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc5-qXK+)
2023/11/26(日) 15:40:23.08ID:f3uAhySp0670不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-YwKO)
2023/11/26(日) 15:56:20.68ID:XQfkpwg60 概ねSwitchの検証と似たような感じか
どうやらピクセルシフトは効果あるようだな
どうやらピクセルシフトは効果あるようだな
671不明なデバイスさん (JP 0H8f-YwKO)
2023/11/26(日) 16:31:38.30ID:BUh6d/weH 平日1〜3時間、休日8時間くらいの使用で焼き付いてきたから、
気にする人は、買わない方がいい
気にする人は、買わない方がいい
672不明なデバイスさん (ワッチョイ bfed-Zy23)
2023/11/26(日) 17:04:48.29ID:9HH/txGW0 焼き付き云々いうには10000時間越えてからやね
673不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc5-qXK+)
2023/11/26(日) 17:05:29.99ID:f3uAhySp0 有機を買う人は、年1台追加するつもりで居れば良いかと
674不明なデバイスさん (ワッチョイ c733-2qxF)
2023/11/26(日) 20:17:32.25ID:YDWNtPSy0 15インチのOLCDの画質がすごくいいからGlancyに興味あるけど
量子ドットとかMINILEDの成長が著しいからもうちょっと待ってみるか…
量子ドットとかMINILEDの成長が著しいからもうちょっと待ってみるか…
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd5-LbrA)
2023/11/27(月) 00:45:06.07ID:zhzEh9zj0 glancy3万になったら買う。
676不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-tUT+)
2023/11/27(月) 09:12:15.94ID:9wj9F2Cmr 4万なら考えるレベル少なくとも6~7万の価値はない
677不明なデバイスさん (ワッチョイ df8e-1fOb)
2023/11/27(月) 09:24:36.57ID:ryPBxja10 glancyの最安がヤフショのリベスタってとこなんだけど
ヤフショやAmazonのACB(本家?)で買った方が良いの?
ヤフショやAmazonのACB(本家?)で買った方が良いの?
678不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc5-qXK+)
2023/11/27(月) 09:52:45.17ID:CBaa9q+z0 どこで買っても返品保証も効かない6万ゴミだから
679不明なデバイスさん (ワッチョイ a70a-tWRL)
2023/11/27(月) 10:06:22.71ID:TQLoxG7p0 glancyは正直タダでもいらない
遅延が大きくて60Hzのディスプレイなんて今の時代には使い道がない
遅延が大きくて60Hzのディスプレイなんて今の時代には使い道がない
680不明なデバイスさん (ワッチョイ bf03-BfKw)
2023/11/27(月) 10:10:50.12ID:h0RVQCyj0 このスレでよく話題になるglancyは💩なので
681不明なデバイスさん (ワッチョイ bffd-rTdX)
2023/11/27(月) 10:13:35.02ID:V4VYRzNY0 ヤフショなら5年保証付けれるでしょ。
682不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-YwKO)
2023/11/27(月) 10:14:37.44ID:yQhh4OdM0 あんなに持ち上げてたのに手のひら返しすぎで草
焼付きに震える毎日はしんどいな保証もないしね
焼付きに震える毎日はしんどいな保証もないしね
683不明なデバイスさん (ワッチョイ df21-UIFF)
2023/11/27(月) 11:43:51.24ID:tCp6bDU+0 6万でも買えない貧乏人が妄想で貶してるだけ
684不明なデバイスさん (スップ Sd7f-AnfR)
2023/11/27(月) 12:04:11.12ID:LXkPjHkKd ゲームしない人には60もあれば十分
685不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-BGVt)
2023/11/27(月) 12:25:39.94ID:xNRVcBLPM Sonyでもどこでも、注目度の高い製品には
必ずアンチが現れて
あることないこと、貶しにかかる
自己承認欲求をこじらせる人の多いこと
実際のところ、この広色域と破綻の少ない絵は
6万なら破格の安さ
必ずアンチが現れて
あることないこと、貶しにかかる
自己承認欲求をこじらせる人の多いこと
実際のところ、この広色域と破綻の少ない絵は
6万なら破格の安さ
686不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc5-qXK+)
2023/11/27(月) 12:42:50.00ID:CBaa9q+z0 4台 並べたの想像したら微妙なフレームだけど大丈夫?
687不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-tUT+)
2023/11/27(月) 12:44:06.79ID:ZktJWG7Or glancyをお買い得だと思ってる人はいつまで経っても売り切れない現実を見た方がいい
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 679b-dtz8)
2023/11/27(月) 12:47:44.28ID:43AC5eXf0 大丈夫では無くかなり邪魔
カッター使っての取り外しを本気で考えるレベル
まあ外しても枠が激太でしかも銀色なので問題解決という訳でもない
カッター使っての取り外しを本気で考えるレベル
まあ外しても枠が激太でしかも銀色なので問題解決という訳でもない
689不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbe-qXK+)
2023/11/27(月) 13:01:18.47ID:/+4UcF5X0 55インチはフレーム1mmで表示しない部分が5mmだよ
690不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-LbrA)
2023/11/27(月) 13:17:28.24ID:ayQD4Kof0 蒸着方式はもうお蔵入りか
プラズマもそうやったけど
プラズマもそうやったけど
691不明なデバイスさん (ワッチョイ a78b-NmBc)
2023/11/27(月) 13:25:29.28ID:6Ppqg0XB0 glancyは経営破綻したJOLED製品というところに魅力を感じるなら買え
そこをネックに感じるなら買うな
そこをネックに感じるなら買うな
692不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-HCF8)
2023/11/27(月) 13:33:51.58ID:wvI8f6Zer 目に優しんだよなglancyは昔の国産isp液晶のようだ
そりゃゲーム用途には向かないが一日中
テキスト読んでるような仕事には最適だ
視力をお金で買うようなものだから
2枚確保してる
そりゃゲーム用途には向かないが一日中
テキスト読んでるような仕事には最適だ
視力をお金で買うようなものだから
2枚確保してる
693不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc5-qXK+)
2023/11/27(月) 13:49:22.25ID:CBaa9q+z0 4枚買って24万のフレーム55インチだけど、安いかな?
55インチ1台の方が使いやすいと思うけど
55インチ1台の方が使いやすいと思うけど
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f43-8aTf)
2023/11/27(月) 13:50:18.56ID:GmgQ8lvN0 ゴリゴリのグレアパネルが目に優しいってなんの冗談だ
695不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-tUT+)
2023/11/27(月) 13:59:30.47ID:L219mhg1r 低照度だから勘違いしてんじゃねえのかな
696不明なデバイスさん (ワッチョイ df8e-1fOb)
2023/11/27(月) 18:00:31.07ID:ryPBxja10 光沢のメリット…画面の色が鮮やか 黒が引き締まってコントラストが高い
静止画や映像がとてもきれいに見える
デメリット…光を反射する 目が疲れやすい 傷が付きやすい
15.6インチ4Kの光沢モバイルモニターを買おうとすると有機ELに限定され値段が5万円する
次に大きなサイズはLGの4Kで3.5万円だがこれは非光沢だから却下
有機ELテレビは光沢だが55インチはデカ過ぎるので却下
グレアにこだわるのでglancyの4K27インチ6万円は買おうと思ってる
ただ動画で4Kは少ないしメインの1080pを27インチで見るとボヤけそう
23インチが良かったかな、部屋の中で移動できるし
静止画や映像がとてもきれいに見える
デメリット…光を反射する 目が疲れやすい 傷が付きやすい
15.6インチ4Kの光沢モバイルモニターを買おうとすると有機ELに限定され値段が5万円する
次に大きなサイズはLGの4Kで3.5万円だがこれは非光沢だから却下
有機ELテレビは光沢だが55インチはデカ過ぎるので却下
グレアにこだわるのでglancyの4K27インチ6万円は買おうと思ってる
ただ動画で4Kは少ないしメインの1080pを27インチで見るとボヤけそう
23インチが良かったかな、部屋の中で移動できるし
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-xRCj)
2023/11/27(月) 18:03:11.25ID:DJvABLmI0 写真編集用にフィリップスの考えているんだけど使っている人いますか?
698不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-BGVt)
2023/11/27(月) 18:53:06.04ID:ubRF6mEhM 目の疲れは照明や外光の写り込みによる
見づらさに起因するので、
設置位置や照明等の工夫で写り込みを無くせば
グレアでもノングレアでも差は殆どない
フィリップスはユーザが少ないのか
情報が海外でもあまりないね
パネルの素性から推すに、
写真編集はもちろん向いているが
sRGB限定ならどの機種でもいいといえばいい
見づらさに起因するので、
設置位置や照明等の工夫で写り込みを無くせば
グレアでもノングレアでも差は殆どない
フィリップスはユーザが少ないのか
情報が海外でもあまりないね
パネルの素性から推すに、
写真編集はもちろん向いているが
sRGB限定ならどの機種でもいいといえばいい
699不明なデバイスさん (JP 0H8f-YwKO)
2023/11/27(月) 20:16:08.20ID:pXFEKmk1H700不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f47-FyyY)
2023/11/27(月) 20:37:55.11ID:A6XI0VI60 glancyにない輝度ムラが同じパネルの271EN8900にある…?
701不明なデバイスさん
2023/11/27(月) 20:44:20.40 同じパネルでも輝度に違いあるからな
輝度高くした方がムラも出るのでは?
輝度高くした方がムラも出るのでは?
702不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-tUT+)
2023/11/27(月) 21:06:35.71ID:wXbZ7vtzr oledは自発光って事知らないんだろ
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f0e-VY4J)
2023/11/27(月) 23:19:55.18ID:aLI4qhv00 4kなら30インチ台がベストだった気がする
704不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2f-UIFF)
2023/11/27(月) 23:28:14.22ID:dFpY3rHf0 windowsの基準は96dpiで23インチFullHDの数字
705不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2b-f+cf)
2023/11/28(火) 02:49:13.03ID:JlZyYbdq0 有機ELのドット欠け減点って直る?
706不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0b-LZ+J)
2023/11/29(水) 16:30:24.77ID:TeV6Tob3a glancy値下げ表記消えたな
ずっとあの値段で売るつもりかな
実はどっかの町工場が作り続けたりしてw
ずっとあの値段で売るつもりかな
実はどっかの町工場が作り続けたりしてw
707不明なデバイスさん (ワッチョイ e74e-Rjm4)
2023/11/29(水) 16:51:24.99ID:khYn0SnL0 6万で利益出せる価格で量産できるなら天下取れるよ
708不明なデバイスさん (ワッチョイ c7de-NmBc)
2023/11/29(水) 16:58:45.31ID:og65izLI0 glancyは別にブラックフライデーでのセール価格という扱いじゃない
単に値下げしてるだけ
多分Amazonセールの仕組みを使用してない
単に値下げしてるだけ
多分Amazonセールの仕組みを使用してない
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-Ojap)
2023/11/29(水) 18:54:52.71ID:lfh61zlu0 glanacyをヤフショで買って、ヤフショの保証つけた場合、壊れたら、全額返金になるの?
どういう扱いになるのかわからない。
どういう扱いになるのかわからない。
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff8-tWRL)
2023/11/29(水) 19:24:07.64ID:ffmPEuXQ0 いつになったらglancyとかいう質流れ品の話をやめてくれんのかなあ
本当うぜえ
本当うぜえ
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-NmBc)
2023/11/29(水) 19:28:26.55ID:49m1wbNB0 あまりに供給量が多すぎるせい
JOLEDが悪い
JOLEDが悪い
712不明なデバイスさん (JP 0H8f-BGVt)
2023/11/29(水) 19:32:43.50ID:ZJDtBqdkH713不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 19:33:12.63 現状他に語る製品ないからな
来年になると4kのゲーミング出てくるようだから値段次第でそっちがメインになるだろうが
20万で買えればありがたい
30万とかになるとさすがに手が出ない
来年になると4kのゲーミング出てくるようだから値段次第でそっちがメインになるだろうが
20万で買えればありがたい
30万とかになるとさすがに手が出ない
715不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-pAYD)
2023/11/29(水) 19:38:09.82ID:gA3hm+G9M pg42uqはスリープからの復帰で失敗するのだけれど、使ってる人もそうですか。
716不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-pAYD)
2023/11/29(水) 19:43:23.50ID:gA3hm+G9M pg42uq使ってる人少ないね
717不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-v/5l)
2023/11/29(水) 20:01:35.87ID:Ij/Omaq/r >>710
その質流れ品より魅力的なモニター紹介すれば皆それについて話すと思うよ
その質流れ品より魅力的なモニター紹介すれば皆それについて話すと思うよ
718不明なデバイスさん (ワッチョイ a79e-1+JT)
2023/11/29(水) 20:59:04.53ID:FYCraLN50 PG42UQよりもOLEDC2のがコスパがいいから買う意義が薄いんでしょ
グレア嫌いなら仕方ないけどね
グレア嫌いなら仕方ないけどね
720不明なデバイスさん (ワッチョイ bf03-BfKw)
2023/11/29(水) 21:35:37.24ID:Ueggg0b00 工作員もいます
https://i.imgur.com/GKsYCQb.jpg
https://i.imgur.com/GKsYCQb.jpg
721不明なデバイスさん (ワッチョイ e7e0-rPs6)
2023/11/29(水) 21:41:46.46ID:VznadoqW0 ノングレア自体が有機ELのメリットである高コントラストを下げることになるからなぁ
722不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 21:46:41.42 iMacやMacBookの液晶はやっぱ綺麗だもんなぁ
グレアはやっぱいいよ
ただglancyの枠はiMacと比較しても酷い
グレアはやっぱいいよ
ただglancyの枠はiMacと比較しても酷い
723不明なデバイスさん (ワッチョイ e7e0-rPs6)
2023/11/29(水) 21:51:47.39ID:VznadoqW0 質のいいアンチリフレクト処理されてるのが当然いいけど、コストが高いからなぁ
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-NmBc)
2023/11/29(水) 22:31:52.25ID:49m1wbNB0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-NmBc)
2023/11/29(水) 22:32:44.10ID:49m1wbNB0 glancyに関する有益な情報を1つ投稿しておく
ドット抜けで無償交換してくれる
ドット抜けで無償交換してくれる
726不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-tUT+)
2023/11/29(水) 22:42:45.82ID:DqzgvVJir 安物のglancyとかいうゴミはいらない
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-NmBc)
2023/11/29(水) 22:46:27.17ID:49m1wbNB0 どうせブラックフライデー終わったら値段も戻って落ち着くから安心しろよ
これ滅多にセールやらないし
在庫が豊富だとわかってTwitterでも注目度落ちたし
これ滅多にセールやらないし
在庫が豊富だとわかってTwitterでも注目度落ちたし
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-YwKO)
2023/11/29(水) 23:17:00.92ID:2u2gli9+0 glancyは最初期に話しを出したヤツから間違いなく関係者だと思ってるわ
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-NmBc)
2023/11/29(水) 23:18:32.61ID:49m1wbNB0 関係者ってフリーマーケットACBの?
730不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-v/5l)
2023/11/29(水) 23:20:14.09ID:Mw78DF2jr 7万で4KOLEDは関係者でなくとも話題に出すくらいするやろ
保証ほぼないギャンブルをするかは別だが
保証ほぼないギャンブルをするかは別だが
731不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-v/5l)
2023/11/29(水) 23:20:45.14ID:Mw78DF2jr 7.7万だった
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-NmBc)
2023/11/29(水) 23:23:00.96ID:49m1wbNB0733不明なデバイスさん (ワッチョイ bf03-BfKw)
2023/11/29(水) 23:23:13.99ID:Ueggg0b00 よし、NGにぶち込むか
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 67d9-psIa)
2023/11/29(水) 23:25:04.38ID:jo6eAlfh0 どうでもいいけどすごいIDだなそれ
735不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-v/5l)
2023/11/29(水) 23:33:12.20ID:1pvZM+Jwr 馬鹿高かった時から話題に出てるのか…
まあただでさえ話題少ない有機ELモニターでこんな珍妙な邪魔枠デザインだったらある意味そうなるか
まあただでさえ話題少ない有機ELモニターでこんな珍妙な邪魔枠デザインだったらある意味そうなるか
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-NmBc)
2023/11/29(水) 23:38:07.93ID:49m1wbNB0 183,700円の時に予約してるというね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583021134/685
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583021134/685
737不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-tUT+)
2023/11/29(水) 23:43:19.22ID:d1UZFrM2r qd-oledが8万くらいになったら起こして
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 073d-lPdw)
2023/11/30(木) 00:00:46.30ID:i1H/fYi20 せめて普通のモニタならな~
27インチ4K60Hzのなんの飾りもないやつならいくらでも活用出来るのに
27インチ4K60Hzのなんの飾りもないやつならいくらでも活用出来るのに
739不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-v/5l)
2023/11/30(木) 00:29:25.34ID:5g59dz2sr 18万で買うのは流石に工作員なのでは…?
740不明なデバイスさん (ワッチョイ bf03-BfKw)
2023/11/30(木) 00:40:48.02ID:z4B/4M8h0 glancy NGワードに入れたらスッキリ
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 47dc-pAYD)
2023/11/30(木) 00:42:12.97ID:hzp4AWrS0 でpg42uqの話するとみんな持ってないから、話ができない。
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 47dc-pAYD)
2023/11/30(木) 00:42:59.54ID:hzp4AWrS0 モニタに20万はさすがにキツイ。
743不明なデバイスさん (JP 0Heb-YwKO)
2023/11/30(木) 05:59:40.34ID:j7pH1bQIH 動画視聴も兼ねるから問題ない
けど条件に合うのが無い
けど条件に合うのが無い
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f47-FyyY)
2023/11/30(木) 06:54:27.89ID:pshep+fN0 ノングレアの有機ELってのもなんかね。それ液晶でよくね?って思っちゃう
745不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-YwKO)
2023/11/30(木) 08:24:38.35ID:3Zfuk0U+0 仕事柄日中はMac使っていて確かに綺麗なんだけど目含めて色々と疲れてくる
電源オフの時にイケメン落ち武者が映る不具合は治らないしさぁ
電源オフの時にイケメン落ち武者が映る不具合は治らないしさぁ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcd-AnfR)
2023/11/30(木) 10:06:12.86ID:Ek20Bmas0 最近のLGのテレビに採用されてるマイクロレンズアレイってやつ?
既存の有機ELとは一目で違うとわかるくらい明るいらしいが
あれが載ってるモニターはまだ無いのかね
既存の有機ELとは一目で違うとわかるくらい明るいらしいが
あれが載ってるモニターはまだ無いのかね
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 8732-sQHX)
2023/11/30(木) 11:24:59.50ID:jshzU+qK0 モニターに載るどころか55インチと65インチにしか存在してないからな
CES2024で出るかもね
CES2024で出るかもね
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 8732-sQHX)
2023/11/30(木) 12:41:36.20ID:jshzU+qK0 ヨドバシ京都でA80LとFS1とMZ2500が横並びになって比較できるようになってた
QD-OLED第1、2世代とMLAの差がはっきりとわかって良かった
明るさはFS1とMZ2500で大差無くて、発色はFS1のほうが良い印象
比べるとMZ2500は人の顔とかが白っぽい
A80Lは旧世代だけあってなんも印象に残らなかった
とは言え、SHARP製はPCモニタ用途ではどうなんだとかレビューがなさすぎて選択肢にし辛いね
QD-OLED第1、2世代とMLAの差がはっきりとわかって良かった
明るさはFS1とMZ2500で大差無くて、発色はFS1のほうが良い印象
比べるとMZ2500は人の顔とかが白っぽい
A80Lは旧世代だけあってなんも印象に残らなかった
とは言え、SHARP製はPCモニタ用途ではどうなんだとかレビューがなさすぎて選択肢にし辛いね
749不明なデバイスさん (スフッ Sd7f-gHD/)
2023/11/30(木) 15:04:41.73ID:1UTOAJ2Wd 次々に新技術が降ってくるな
32型以下にも恩恵あればいいんだが
32型以下にも恩恵あればいいんだが
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3a-2o/k)
2023/11/30(木) 17:12:50.73ID:zC9LGq+80 FS1は55インチで24万か安いな
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 8732-sQHX)
2023/11/30(木) 17:34:25.79ID:jshzU+qK0 A80LはLGパネルだった…勘違い
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 873b-1+JT)
2023/11/30(木) 20:01:12.79ID:ObVqkR0R0 そこらへんの型番がMSXとかシャープのパソコンとかを彷彿させるんだよな・・・
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe7-XNg+)
2023/11/30(木) 22:47:18.87ID:fqCTqGMM0 同じ電気製品でMZシリーズうたうとかセンスの無さを感じる
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 873b-1+JT)
2023/11/30(木) 23:09:27.94ID:ObVqkR0R0 MSXのFS-A1→パナソニック
AQUOSの有機ELTV FS1→シャープ
シャープのいにしえのパソコン→MZ-2500
パナソニックの有機ELTV→MZ2500
おっさんは混乱してしまった
AQUOSの有機ELTV FS1→シャープ
シャープのいにしえのパソコン→MZ-2500
パナソニックの有機ELTV→MZ2500
おっさんは混乱してしまった
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-Ojap)
2023/12/01(金) 13:15:29.77ID:EsOyFo5z0 グランシー値上げしとるやん笑
756不明なデバイスさん (ワッチョイ bf03-BfKw)
2023/12/01(金) 19:52:55.42ID:KYCt7OXF0 情弱御用達モニターな
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 871e-NmBc)
2023/12/01(金) 20:05:48.78ID:On7/nn/R0 glancy二枚目買おうかとも思ったけも
リモコンで2台とも反応しそうでやめたわ
リモコンで2台とも反応しそうでやめたわ
758不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-BGVt)
2023/12/01(金) 20:16:11.95ID:wCdUJ5hhM だめで元々の精神で買ったら
想定外に良かったので
もう1枚買い増しした
想定外に良かったので
もう1枚買い増しした
759不明なデバイスさん (JP 0H8f-brjZ)
2023/12/01(金) 21:50:19.56ID:KJxQx1z3H 今度glancy同好会やろうぜ
760不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0b-LZ+J)
2023/12/01(金) 22:06:48.22ID:QNTtp19Ra 77000で購入→情弱
61600で購入→情強
こうですか?判りません
61600で購入→情強
こうですか?判りません
761不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 22:13:28.54 入力遅延を理解した上で動画専用として買ってる人たちは情弱ではないわな
762不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-NmBc)
2023/12/01(金) 22:14:54.87ID:Ihk95XqP0 glancyレビュー来たぞ
https://chimolog.co/bto-monitor-joled-glancy/
https://chimolog.co/bto-monitor-joled-glancy/
763不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 22:21:15.26 ちもろぐレビューあと1日早く来てたらもっと売れてたかもな
764不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-v/5l)
2023/12/01(金) 23:55:34.56ID:Uw1fvZuIr 似たようなスペックのモニターを高い金出して買った情弱は居そう
765不明なデバイスさん (ワッチョイ ad02-8qzv)
2023/12/02(土) 11:04:17.41ID:UQjOrm830 比較したらイノクン可愛そうだろやめてやれよ
766不明なデバイスさん (スップ Sdea-cMNP)
2023/12/02(土) 13:17:44.69ID:cEOBd+Hzd フィリップスの半光沢かうむぅ
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 9198-JrwL)
2023/12/02(土) 13:55:55.01ID:d8GyNk7Q0 来年は24とか32クラスで仕事と動画が見られればいいゲームはしない一般人が買えるようなモニターが出てほしいわ
一回有機のノート使ったら普通の液晶モニターに戻れない
一回有機のノート使ったら普通の液晶モニターに戻れない
768不明なデバイスさん (ワッチョイ ad33-Vvnv)
2023/12/02(土) 14:46:47.32ID:kqA2iVC70 PCまわりでも液晶はいまいちばん技術革新が激しいジャンルだから
どんどん良い製品ができてくると思う
どんどん良い製品ができてくると思う
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e04-OD3K)
2023/12/02(土) 15:05:20.69ID:AIuGQeUY0 有機ELが色んなサイズ出て安くなる頃には「使いやすいサイズで安いマイクロLED出てくれ(:_;)」とか言ってそうだよな
770不明なデバイスさん (ワッチョイ f1aa-ygZO)
2023/12/02(土) 15:08:10.91ID:af2k0QO30 どっちかというと安かろう悪かろうが蔓延るジャンルだと思うけど
IPSなんて国産はホントに良かったけど黒浮きへっちゃらな韓国製に駆逐された
IPSなんて国産はホントに良かったけど黒浮きへっちゃらな韓国製に駆逐された
771不明なデバイスさん (ワッチョイ ad33-Vvnv)
2023/12/02(土) 15:19:32.26ID:kqA2iVC70772不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-7H//)
2023/12/02(土) 15:29:51.25ID:4XBGmdSy0 国産IPSのコントラスト250:1ぐらいやってんで
773不明なデバイスさん (ワッチョイ ad33-Vvnv)
2023/12/02(土) 15:44:19.28ID:kqA2iVC70 フルHDのあたりで中韓台に一気にぶち抜かれて終了したよな
てか「国産家電」にはいい印象が皆無
高かろう悪かろうばっか
「いいものはみんな中国製さ!」が常識だった
てか「国産家電」にはいい印象が皆無
高かろう悪かろうばっか
「いいものはみんな中国製さ!」が常識だった
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-KTS4)
2023/12/02(土) 15:50:31.33ID:ridr+nTp0 そんな時代はないがどこの国の人ですかね…
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ac2-TKV3)
2023/12/02(土) 15:55:33.51ID:yFLbDf070 >>774
手元のITガジェットの製造国見てみ?日本製持ってるか?
手元のITガジェットの製造国見てみ?日本製持ってるか?
777不明なデバイスさん (ワッチョイ ad33-Vvnv)
2023/12/02(土) 15:58:15.41ID:kqA2iVC70778不明なデバイスさん (ブーイモ MM81-lhSQ)
2023/12/02(土) 16:07:14.63ID:dcpTYV0pM 国内生産はコストが下がらないから機能てんこ盛りで高価格維持しようってのが中国産安物に駆逐された
779不明なデバイスさん (ワッチョイ ad33-Vvnv)
2023/12/02(土) 16:09:52.88ID:kqA2iVC70 その便利機能がまた不便でなあ
役に立たない、複雑で扱いにくくなる、その機能のせいで不具合起こすの三重苦
なんの便利機能もない中国製の安物のほうが使いやすくて便利なんだよな
役に立たない、複雑で扱いにくくなる、その機能のせいで不具合起こすの三重苦
なんの便利機能もない中国製の安物のほうが使いやすくて便利なんだよな
781不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-ketZ)
2023/12/02(土) 16:15:32.40ID:FdhqJwLar コモディティ化したら後は大量生産でコスト抑えるだけの勝負だからな
日本に勝ち目はない
日本に勝ち目はない
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e28-JrwL)
2023/12/02(土) 16:22:43.72ID:4pLU2KLx0 ローエンドを切り捨てて高付加価値路線で盛り返したけどな
台数シェアが低くても利益が出る体制になった
台数シェアが低くても利益が出る体制になった
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e28-JrwL)
2023/12/02(土) 16:24:07.97ID:4pLU2KLx0784不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-7H//)
2023/12/02(土) 16:29:02.75ID:4XBGmdSy0 デジカメはほぼ独占やけどね。
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e28-JrwL)
2023/12/02(土) 16:35:33.22ID:4pLU2KLx0787不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-i5KR)
2023/12/02(土) 17:00:17.29ID:jCEdfVbTr まともなHDRコンテンツが少ないから結局まだSDR画質重要よね
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eaa-OD3K)
2023/12/02(土) 17:36:43.46ID:AIuGQeUY0 HDR対応してるゲームでもメニューUIとかが変な色になるゲーム多いんだよな
Ghostwire: Tokyoの開発者かなんかが「Rec. 2020で素材作るの無理でワロタ」みたいなこと言ってたから一筋縄じゃいかないんだろうか
Ghostwire: Tokyoの開発者かなんかが「Rec. 2020で素材作るの無理でワロタ」みたいなこと言ってたから一筋縄じゃいかないんだろうか
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-7H//)
2023/12/02(土) 18:50:49.49ID:4XBGmdSy0 ゲームのテクスチャは普通sRGBで指定してることが多い。以前グランツーリスモスポーツで車の色を正確に表示するため
Rec.2020で指定したらしいが大変だったらしい。
Rec.2020で指定したらしいが大変だったらしい。
790不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 19:52:18.59 結局長時間やるゲームは疲れるからオフにするし映画見る時くらいだなぁ
普段低輝度で使ってるから余計HDRは自分にはキツいわ
普段低輝度で使ってるから余計HDRは自分にはキツいわ
791不明なデバイスさん (ワッチョイ de03-S9BZ)
2023/12/02(土) 20:12:14.95ID:l2MYEc+S0 BF終わっても95QEの値段が戻ってないだと!!?
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 7112-YS9E)
2023/12/03(日) 06:58:06.57ID:6ptat+Cq0 中韓の製品も
蓋を開ければ日本の部品だったり日本の制作機械で作られてたりするんだけどな……
蓋を開ければ日本の部品だったり日本の制作機械で作られてたりするんだけどな……
793不明なデバイスさん (ワッチョイ ad33-Vvnv)
2023/12/03(日) 08:38:07.06ID:Gv0lBTDG0 ようするに中韓の下請けパーツ屋、設備屋ってことだろ
しょせん裏方
しょせん裏方
794不明なデバイスさん (ワッチョイ eddc-lZkj)
2023/12/03(日) 08:48:25.61ID:E6J23P+60795不明なデバイスさん (ワッチョイ ad33-Vvnv)
2023/12/03(日) 09:35:32.01ID:Gv0lBTDG0 ジャパンアズナンバーワンの夢も遠くなりにけりだな
796不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-JrwL)
2023/12/03(日) 10:04:13.61ID:Lqg+g+H70 ジャパンアズナンバーワン
そう言われてた時代に生まれた子どもたちが
もう30歳過ぎだからな…
そう言われてた時代に生まれた子どもたちが
もう30歳過ぎだからな…
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a19-Wc0Q)
2023/12/03(日) 10:47:57.36ID:xK7pMeQl0 スマホ向けとテレビ向けは作り方や構造から違うし、最近のQD OLEDは青色有機ELで量子ドットで色調整してるのなあ
有機ELテレビ買おうと思ってたけど、スレにもあるように、42インチや48インチは輝度やらなんやら劣るし、安い液晶テレビ買って、もう少し技術発展してから、有機ELモニターをサブとかで買い足すかなぁ
スマホは二年で買い替えるかMNPレンタルでやすく買い替えるし、どうしても有機ELで見たい映像はスマホでみるとかかねぇ
それかiPadもそのうち有機ELになるな
有機ELテレビ買おうと思ってたけど、スレにもあるように、42インチや48インチは輝度やらなんやら劣るし、安い液晶テレビ買って、もう少し技術発展してから、有機ELモニターをサブとかで買い足すかなぁ
スマホは二年で買い替えるかMNPレンタルでやすく買い替えるし、どうしても有機ELで見たい映像はスマホでみるとかかねぇ
それかiPadもそのうち有機ELになるな
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e7d-JrwL)
2023/12/03(日) 12:20:10.01ID:R/d6jh6c0 >>797
有機ELディスプレイを2年毎に買い替えた方が安上がり
有機ELディスプレイを2年毎に買い替えた方が安上がり
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 71cd-daQq)
2023/12/03(日) 12:49:07.82ID:x9QXVkBa0 自分もハイエンドを1年半から2年ごとに買い替えが1番コスパいいからずっとそれやってる
モニターに限らず買う時期を見計らって自分の人生の中の1年やら2年を旧型で凌ぐって考えあんまり良くないと思ってる
モニターに限らず買う時期を見計らって自分の人生の中の1年やら2年を旧型で凌ぐって考えあんまり良くないと思ってる
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a64-LSE0)
2023/12/03(日) 13:37:33.17ID:J07NGU110 2020年ごろが安値だったから、今の値段で2台買えたよ
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 66aa-tBUZ)
2023/12/03(日) 14:06:05.80ID:nps7DHFV0 そもそもアメリカ様の導きでとりあえずアメリカ様の次点に就けただけで
ナンバーワンという褒め殺し言葉を真に受ける方が悪い
でも アメリカも日本無しにはここまで強国になれなかっただろう
そのうち日本はアメリカの州になるんじゃね
ナンバーワンという褒め殺し言葉を真に受ける方が悪い
でも アメリカも日本無しにはここまで強国になれなかっただろう
そのうち日本はアメリカの州になるんじゃね
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 66aa-tBUZ)
2023/12/03(日) 14:10:34.97ID:nps7DHFV0 複雑化した社会システムに肝心の人間が追いついていない
それでもって一番解り安いお金を信仰するようになっちゃった 困ったねぇ
片方ではかつてのカセットデッキとかに人気が集まり 古の日本技術への信仰が止まらない
変なの 自動車産業捨てて 電子機器産業を分担させて貰えれば 状況変わるんじゃね?
それでもって一番解り安いお金を信仰するようになっちゃった 困ったねぇ
片方ではかつてのカセットデッキとかに人気が集まり 古の日本技術への信仰が止まらない
変なの 自動車産業捨てて 電子機器産業を分担させて貰えれば 状況変わるんじゃね?
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ec3-b7so)
2023/12/03(日) 14:13:18.06ID:+ZcjQZf70 CES2024で量子ドット有機EL4K240hzを各社発表するようなのでそれに期待だな
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e05-OD3K)
2023/12/03(日) 14:37:28.24ID:3wodz2em0 それを光沢55インチで出してくれるならわざわざテレビ買う必要無くなるんだけどな
805不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-ketZ)
2023/12/03(日) 14:40:48.31ID:aTYMK4JXr WOLEDとかいうゴミはさっさと駆逐して欲しいわ
このゴミがのさばってる限りPC用有機ELに格安高性能品来ねぇからな
このゴミがのさばってる限りPC用有機ELに格安高性能品来ねぇからな
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-7H//)
2023/12/03(日) 14:53:17.47ID:9YQ4rp8U0 ストライプRGBで出して欲しいよね。
807不明なデバイスさん (ワッチョイ bd84-Wc0Q)
2023/12/03(日) 15:47:18.05ID:j/lm6OXl0 >>801
アメリカのレーガノミクスが、日本とソ連によって追い詰められたアメリカだったからこそできたって意味かな?
レーガノミクスができなければ、1929年の世界恐慌によるニューディール政策や共産主義の台頭の対策や民主主義の発達による社会福祉費用増大で、双子の赤字によって追い詰められたアメリカは終わってた
日本とソ連にあそこまで追い詰められたからこそ、レーガノミクスができ、IT革命や第三次産業革命を成功させられたとそういう意味だよな?
神の見えざる手でうまく回っていたアメリカが、世界恐慌も市場原理のみでうまくいくと放置しすぎた反動で大きな政府となり、今度は市場原理が機能しにくくなったのを、レーガノミクスが市場原理を機能させたと
日本やソ連のおかげだよと
まあ有機ELは韓国主導だから、日本やアメリカ云々はそこまで関係ないけどね
JOLEDも印刷式では期待されてたし、中型機出してくれるかと思われてたが、すでにほかが作れるようになっちゃったしね
アメリカのレーガノミクスが、日本とソ連によって追い詰められたアメリカだったからこそできたって意味かな?
レーガノミクスができなければ、1929年の世界恐慌によるニューディール政策や共産主義の台頭の対策や民主主義の発達による社会福祉費用増大で、双子の赤字によって追い詰められたアメリカは終わってた
日本とソ連にあそこまで追い詰められたからこそ、レーガノミクスができ、IT革命や第三次産業革命を成功させられたとそういう意味だよな?
神の見えざる手でうまく回っていたアメリカが、世界恐慌も市場原理のみでうまくいくと放置しすぎた反動で大きな政府となり、今度は市場原理が機能しにくくなったのを、レーガノミクスが市場原理を機能させたと
日本やソ連のおかげだよと
まあ有機ELは韓国主導だから、日本やアメリカ云々はそこまで関係ないけどね
JOLEDも印刷式では期待されてたし、中型機出してくれるかと思われてたが、すでにほかが作れるようになっちゃったしね
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e53-HYuz)
2023/12/03(日) 15:47:42.84ID:AdWPiBxg0 27E1N8900/11のKVM機能使ってる人いる?
USB-CでPCと繋いでモニターにマウス繋いだけど全く反応しない
Windowsで何かドライバー入れる必要あえうのかな?
USB-CでPCと繋いでモニターにマウス繋いだけど全く反応しない
Windowsで何かドライバー入れる必要あえうのかな?
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a33-lZkj)
2023/12/03(日) 15:48:44.57ID:1+L7IxqU0 印刷OLEDだってドライバを真面目に作ればHDR240Hz出せる素性はあるんだけどね
810不明なデバイスさん (ワッチョイ ed24-i5KR)
2023/12/03(日) 15:48:49.91ID:NoL1ahcm0 格安どころか高価格帯でもPC向きのストライプないからあんま関係ないよ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ bd84-Wc0Q)
2023/12/03(日) 15:50:02.58ID:j/lm6OXl0 >>805
でもライバルおらんと競争起こらんからね…
まあでも、悪貨は良貨を駆逐するとも言うし、値下げ競争が行き過ぎて品質下がりすぎるのも困るよね
テレビもモニターも薄型や大型化は進んだけど、反動でスピーカーに関してはどんどん酷くなってるし…
でもライバルおらんと競争起こらんからね…
まあでも、悪貨は良貨を駆逐するとも言うし、値下げ競争が行き過ぎて品質下がりすぎるのも困るよね
テレビもモニターも薄型や大型化は進んだけど、反動でスピーカーに関してはどんどん酷くなってるし…
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a47-KTS4)
2023/12/03(日) 15:57:59.34ID:BQqO2eed0 スピーカーは別で買えの世界だしなもはや
813不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/03(日) 16:32:50.96ID:cZGOvjqbH 元々20~40インチはLGやサムスンの大手二社とも作るのが難しく、JOLEDはその隙を狙ってたんじゃないっけ?
まあ量子ドットと青色LEDの組み合わせが発色も鮮やかさも良いし、印刷式もワンちゃんありそうだし、そのへんきたいかなぁ
自分は45インチ前後のテレビを有機ELにしようか迷ってるけど、壁掛けは液晶のテレビ、横のエルゴトロンのサブモニターに数年後に有機ELモニターとかのが安上がりな気もしてるのよね
今の42インチや48インチテレビは色々聞くし…
まあ量子ドットと青色LEDの組み合わせが発色も鮮やかさも良いし、印刷式もワンちゃんありそうだし、そのへんきたいかなぁ
自分は45インチ前後のテレビを有機ELにしようか迷ってるけど、壁掛けは液晶のテレビ、横のエルゴトロンのサブモニターに数年後に有機ELモニターとかのが安上がりな気もしてるのよね
今の42インチや48インチテレビは色々聞くし…
814不明なデバイスさん (スップ Sdea-JrwL)
2023/12/03(日) 16:50:35.14ID:cBEioGTEd815不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-7H//)
2023/12/03(日) 16:58:30.23ID:9YQ4rp8U0 >>808
ただのUSB-Cにつないでるんとちゃうか? DP AltモードやUSB4/Thunderboltでないとあかんで。
ただのUSB-Cにつないでるんとちゃうか? DP AltモードやUSB4/Thunderboltでないとあかんで。
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e05-OD3K)
2023/12/03(日) 18:04:05.90ID:3wodz2em0 >>812
俺もそう思うけど価格コムのレビューにはスピーカー不満ニキが多いしメーカーもスピーカーをアピールしてるんだよな…
俺もそう思うけど価格コムのレビューにはスピーカー不満ニキが多いしメーカーもスピーカーをアピールしてるんだよな…
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebd-JK26)
2023/12/04(月) 00:55:13.36ID:kRcZrlt80 オーディオマニアからすればディスプレイごときにまともな音が出せるわけないとわかってるから絶対に使うことはない
いかにディスプレイのスピーカーをアピールするかってのはボジョレーヌーボーの宣伝文句みたいなもんよ
いかにディスプレイのスピーカーをアピールするかってのはボジョレーヌーボーの宣伝文句みたいなもんよ
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a64-LSE0)
2023/12/04(月) 01:24:56.82ID:RlivljKp0 まあ、実際に、スピーカーの大きさと、部屋の大きさで音が変わるから、あと設置位置で
いくら高い金出しても、狭いコンクリート部屋じゃ無駄
いくら高い金出しても、狭いコンクリート部屋じゃ無駄
819不明なデバイスさん (ワッチョイ f9a8-JK26)
2023/12/04(月) 02:49:38.79ID:RXkYVwTt0 無駄なんてことはないよ
いいオーディオはいい音が鳴る
広い部屋ならもっといいってだけだ
いいオーディオはいい音が鳴る
広い部屋ならもっといいってだけだ
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-7H//)
2023/12/04(月) 03:13:34.15ID:1CmJKsCQ0 モニターのスピーカーはピープ音がでればええんちゃうの?
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 65af-L1ld)
2023/12/04(月) 15:02:20.35ID:OzW3WZLR0 ディスプレイ全体が振動してスピーカーになるやつは?
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 9acc-OD3K)
2023/12/04(月) 15:34:46.88ID:b574LOYL0 SHARPのツイッターかなんかがあれは熱を持って輝度が下がるってディスってた気がする
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ab1-JK26)
2023/12/04(月) 16:21:43.35ID:z25mi+ol0 >>821
発想は面白い
ただまじめな話をすると音質的に評価できるものではないと思ってる
スピーカーの振動板は内部損失と剛性などが必要だがディスプレイはあくまで映像を映すためのものだし
振動板と考えれば巨大なフルレンジなので分割振動を起こすしまともな特性が出るとは思えない
発想は面白い
ただまじめな話をすると音質的に評価できるものではないと思ってる
スピーカーの振動板は内部損失と剛性などが必要だがディスプレイはあくまで映像を映すためのものだし
振動板と考えれば巨大なフルレンジなので分割振動を起こすしまともな特性が出るとは思えない
825不明なデバイスさん (ブーイモ MM45-4V2n)
2023/12/04(月) 21:57:47.21ID:SoqfpUbxM826不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ea9-Wc0Q)
2023/12/04(月) 22:18:11.84ID:KXjTIjB20 マイクロレンズが、通常の平らな面だと全反射される光を、丸くすることで、有効に使える光量を二倍にしてるってやつっしょ
家電量販店のパナソニックのフラッグシップのMZ2500を見てくると明るくてビビる
部分最大輝度だけなら4000nitだか4000luxだか超えてるとか聞くし
家電量販店のパナソニックのフラッグシップのMZ2500を見てくると明るくてビビる
部分最大輝度だけなら4000nitだか4000luxだか超えてるとか聞くし
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ea9-Wc0Q)
2023/12/04(月) 22:28:33.99ID:KXjTIjB20 モニターじゃないけど、シャープの最新QD OLEDも、パナソニックのMLA OLEDも家庭の三倍明るいと言われる家電量販店ですら眩しい
有機ELは明るさが苦手だったけど、コントラストや電力制御や放熱で、部分的な最大輝度はミニLEDとかの液晶よりも明るいくらい
というか店頭用の設定で眩し過ぎて文字とかが白潰れしてるくらい
流石に全画面白とかはハイグレード液晶の明るさには劣るだろうけど
テレビもモニターも有機ELはここ数年で結構進化しそう
LG一強だったのが、SAMSUNG(スマホはSamsungイッキョウ)、JOLEDやTCLなんかも参入しそうだし
有機ELは明るさが苦手だったけど、コントラストや電力制御や放熱で、部分的な最大輝度はミニLEDとかの液晶よりも明るいくらい
というか店頭用の設定で眩し過ぎて文字とかが白潰れしてるくらい
流石に全画面白とかはハイグレード液晶の明るさには劣るだろうけど
テレビもモニターも有機ELはここ数年で結構進化しそう
LG一強だったのが、SAMSUNG(スマホはSamsungイッキョウ)、JOLEDやTCLなんかも参入しそうだし
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 5efb-OD3K)
2023/12/04(月) 23:02:50.67ID:p9gWPHLl0 白色有機ELにカラーフィルターはまあいいとしてもWRGBは欠点でしかないよな
数年以内にW消えるかな
数年以内にW消えるかな
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a82-JK26)
2023/12/04(月) 23:06:27.68ID:uggPmXvH0 WOLEDは光回線が登場するまでのADSLの位置付け
ADSLはブロードバンドを予見させるものだったが完璧ではなかった
ADSLはブロードバンドを予見させるものだったが完璧ではなかった
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 9afc-ketZ)
2023/12/05(火) 00:34:02.38ID:Tna3F7870 WOLEDはqd-oledが量産されてコスト差が無くなったら駆逐される運命
qd-oledはPCモニターにも来るだろ
qd-oledはPCモニターにも来るだろ
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e09-8ROg)
2023/12/05(火) 02:22:44.22ID:vh3wfH0k0 JOLEDのインクジェット式作ってた能美工場が凸版にドナドナされてFC-BGA基板の工場になるそうな…
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 96e6-lphM)
2023/12/05(火) 03:07:14.11ID:A/tEUzna0 初めてアリエク使ったけど噂に聞いてた通りやべーな
モニター買ったのに届いたのは外付けHDD(USBメモリ32GB内蔵)でサポートに問い合わせても一週間以上返事こねーわw
モニター買ったのに届いたのは外付けHDD(USBメモリ32GB内蔵)でサポートに問い合わせても一週間以上返事こねーわw
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-7H//)
2023/12/05(火) 03:29:00.18ID:pZ/sEpiu0 QD-OLEDって青色OLED使ってるので焼き付きしやすいんとちゃうの。あとモニターだとClearTypeつかえないとか
834不明なデバイスさん (ワッチョイ f95e-Wc0Q)
2023/12/05(火) 05:03:01.84ID:/gluXux10 某メーカーの一世代めのQD OLEDテレビは焼付き耐性低いとは聞く
というかアンチらしき人が関連スレでコピペしまくってる
まあ二世代目以降は明るさも劇的に上がってるし、最大輝度に対して明るさ落として使えば問題ないんでねーの?
ただ、ノウハウのあるテレビメーカーと違って、モニターは焼付き対策をあまりしてないメーカーもあるとは聞く
そのへん考えても2年後3年後あたりが良いのかもね
というかアンチらしき人が関連スレでコピペしまくってる
まあ二世代目以降は明るさも劇的に上がってるし、最大輝度に対して明るさ落として使えば問題ないんでねーの?
ただ、ノウハウのあるテレビメーカーと違って、モニターは焼付き対策をあまりしてないメーカーもあるとは聞く
そのへん考えても2年後3年後あたりが良いのかもね
835不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/05(火) 06:33:12.66ID:jx3BSeDBH まあ、画面から音を振動させて出すから放熱対策が甘いのか、第一世代だからなのかは不明だけど
二世代で明るさが向上したから、次あたりで安定性を上げてくるのかねぇ
一方でLGの作り方は大型には向くし、ある程度コストダウンできる作りにはなってるらしいのよね
反対にSamsungの今までの作り方はスマホとかタブレット向けには向くけど大型は無理
JOLEDの印刷方式はちょうど中型モニターに向くとされていた
けど、印刷方式の前に色々出始めてるからねぇ
ここ数年は進化目覚ましい気はする中型機あたりは
二世代で明るさが向上したから、次あたりで安定性を上げてくるのかねぇ
一方でLGの作り方は大型には向くし、ある程度コストダウンできる作りにはなってるらしいのよね
反対にSamsungの今までの作り方はスマホとかタブレット向けには向くけど大型は無理
JOLEDの印刷方式はちょうど中型モニターに向くとされていた
けど、印刷方式の前に色々出始めてるからねぇ
ここ数年は進化目覚ましい気はする中型機あたりは
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e2f-JEAo)
2023/12/05(火) 11:30:19.90ID:iOEioIv00 TCL印刷ででかいの出してなかった?
837不明なデバイスさん (ワッチョイ f9db-Wc0Q)
2023/12/05(火) 12:11:55.09ID:d63dsrgY0 TCLがJOLEDと云々かんぬんで、多額の資金投じるとは聞いた
丸められる有機ELとかもサンプルではあるらしいし、ここから先の有機ELは熱いぜ
放熱しないと
丸められる有機ELとかもサンプルではあるらしいし、ここから先の有機ELは熱いぜ
放熱しないと
838不明なデバイスさん (ワッチョイ f9db-Wc0Q)
2023/12/05(火) 12:25:01.41ID:d63dsrgY0 5万円でWQHD144fps
普及ラインはこの辺だと思う
もしくはチューナーレス有機ELテレビが流行るとかで値下げ競争がうまく行って、中型有機ELが普及すると一気に価格下がるかもね、知らんけど
普及ラインはこの辺だと思う
もしくはチューナーレス有機ELテレビが流行るとかで値下げ競争がうまく行って、中型有機ELが普及すると一気に価格下がるかもね、知らんけど
839不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-Gkkq)
2023/12/05(火) 12:47:27.08ID:WQ87cRWqd ストライプ配列流行れ
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a2c-ketZ)
2023/12/05(火) 13:07:28.52ID:Tna3F7870 TVはオリンピック需要を経るたびに安くなる
841不明なデバイスさん (スップ Sd0a-cMNP)
2023/12/05(火) 13:22:32.81ID:cIGTg6h0d EIZO早くCG出してくれ。
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a5a-zrcD)
2023/12/05(火) 13:50:39.33ID:A+AVISCd0 スマホのカメラを通して有機ELモニターの画面を覗くと
棒状のものが動いているのが見える
液晶画面に同じことをしても動いているものは見えない
これってもしかして焼付き防止機能なんか?
棒状のものが動いているのが見える
液晶画面に同じことをしても動いているものは見えない
これってもしかして焼付き防止機能なんか?
844不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/05(火) 17:26:31.85ID:jx3BSeDBH ところがどっこい、おレの妄言の的中率は驚くほど高いと言われてたりする、知らんけど
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 6acc-nfV0)
2023/12/05(火) 20:01:40.86ID:Ay+m75H30 60Hzでいいから4K欲しいよ
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 8adf-QDDZ)
2023/12/05(火) 21:08:52.98ID:H8JHOU4O0 やっすいテレビ買えば良いだろ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 6acc-nfV0)
2023/12/05(火) 21:31:16.06ID:Ay+m75H30 モニターだから27インチぐらいであって欲しい
848不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/05(火) 21:53:33.64ID:If757yHBH テレビは42インチですら55インチとほとんど値段が変わらないし性能は低いというね…
20~40インチ前後がまだまだ量産体制に入れてないのや
20~40インチ前後がまだまだ量産体制に入れてないのや
850不明なデバイスさん (ワッチョイ ad33-Vvnv)
2023/12/05(火) 23:09:53.72ID:icvyxIj00 >>847
Glancy行けばいいだろ
Glancy行けばいいだろ
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a64-LSE0)
2023/12/06(水) 02:34:23.31ID:cBVAuEft0 尼の写真付きのレビュー見ると、スタイリッシュな人が使ってると、良く見えちゃうね、5年前なら買ってた
55インチも小さく感じちゃう年頃なので無理だが
55インチも小さく感じちゃう年頃なので無理だが
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-nfV0)
2023/12/06(水) 09:51:21.37ID:0077qXXJ0 >>850
glancyで耐えてるうちに次の選択肢が出て欲しいわけ
glancyで耐えてるうちに次の選択肢が出て欲しいわけ
853不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/06(水) 19:24:26.69ID:S44muuaJH シャープもパナのも、最新QD OLEDもMLA OLEDも家電量販店のクソ明るい中ですら眩しい
このレベルが中型機やモニターに降りてくるのは何年後だろう
もう、この明るさなら常時フル白画面とかでないなら有機ELの明るさで十分どころか持て余すな…
このレベルが中型機やモニターに降りてくるのは何年後だろう
もう、この明るさなら常時フル白画面とかでないなら有機ELの明るさで十分どころか持て余すな…
854不明なデバイスさん (JP 0H3e-wYFd)
2023/12/06(水) 19:33:09.45ID:WD5IE4xoH Glancyでも十分明るいからな
来年のAsusのPG32UCDMは
性能面でさらに上を行くだろうが
価格もね
USD1,500だと20万円台半ばから?
家庭持ちにはいささか躊躇われる
来年のAsusのPG32UCDMは
性能面でさらに上を行くだろうが
価格もね
USD1,500だと20万円台半ばから?
家庭持ちにはいささか躊躇われる
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 66cc-DcgI)
2023/12/06(水) 20:13:59.60ID:wSZizStD0 glancyの画質に対して10万以下のプロジェクターだと大画面でもしょぼく感じるかな?
856不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-wYFd)
2023/12/06(水) 20:24:36.51ID:riMSgiuSM 感じるだろうね
色域の数値だけならプロジェクターには
BT.2020 100%を示すものもあるが
実際の画像は全く大したことない
大きさが全ての人向け
色域の数値だけならプロジェクターには
BT.2020 100%を示すものもあるが
実際の画像は全く大したことない
大きさが全ての人向け
857不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/06(水) 20:32:03.59ID:S44muuaJH プロジェクターは画質に関しては液晶テレビにすら劣るイメージ
収納や設置面では便利なんだけどねぇ
自分も悩んだけど、結局画質がしょぼいから、テレビかモニターで悩んでる
収納や設置面では便利なんだけどねぇ
自分も悩んだけど、結局画質がしょぼいから、テレビかモニターで悩んでる
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-7H//)
2023/12/06(水) 20:49:17.79ID:61JxmKqv0 プロジェクターはスクリーンや部屋の暗黒化にも投資しないと高画質はきびしいからな。
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 39eb-L6wN)
2023/12/06(水) 21:43:38.91ID:oduU+WBc0 プロジェクターで10万とかスクリーン代も無い、ってことなんだろうか、、、
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 253d-YAYw)
2023/12/06(水) 22:10:16.13ID:d/9uDK9J0 何の変哲もない普通のモニタなglancyが欲しい
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 253d-YAYw)
2023/12/06(水) 22:30:39.90ID:d/9uDK9J0864不明なデバイスさん (ワッチョイ ad33-Vvnv)
2023/12/06(水) 22:37:16.12ID:E83edXx40 27E1N8900/11
865不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-fwwm)
2023/12/06(水) 23:20:29.04ID:eX3juekdr パネル同じの謎の枠付きグレア→普通のノングレアで
6.2万→10.4万が許容できるか
6.2万→10.4万が許容できるか
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-nfV0)
2023/12/06(水) 23:49:00.80ID:0077qXXJ0 保証期間も考慮するべき
867不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-egQ9)
2023/12/07(木) 00:23:49.49ID:3iL1EDSd0 焼き付きは保証外ぽいがね 一応philipsの取説から抜粋
警告
スクリーンセーバーやスクリーンリフレッシュアプリケーションをアクティブにしないと、
「焼き付き」、「後イメージ」、「ゴースト像」症状はひどくなり、消えることも修理することも できなくなります。
これらに起因する故障は 保証には含まれません。
警告
スクリーンセーバーやスクリーンリフレッシュアプリケーションをアクティブにしないと、
「焼き付き」、「後イメージ」、「ゴースト像」症状はひどくなり、消えることも修理することも できなくなります。
これらに起因する故障は 保証には含まれません。
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e32-EvkX)
2023/12/07(木) 00:28:06.97ID:x7aUIZqH0 プロジェクターは言うても発色は良いよ最近の30万くらいするやつは
ただし部屋の壁紙が白いとダメだしコントラストは壊滅的だし4kの機種でもパネル解像度は4kじゃないしレインボーノイズがある
ただし部屋の壁紙が白いとダメだしコントラストは壊滅的だし4kの機種でもパネル解像度は4kじゃないしレインボーノイズがある
869不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/07(木) 05:02:15.03ID:ACIaI07XH プロジェクターは寿命も短かったんじゃないっけ
やっぱりテレビやモニターみたいにみんかんじんむけにそこそこ売れてないとコスパや耐久性とか一般的に使うのに難アリなのよね
有機ELモニターもパンピーが選ぶようになると、色々選択肢も増えるしコスパも増える気はする
まあ色々選択肢が増えてコスパが増えるからこそパンピーも選ぶのかもしれんが
やっぱりテレビやモニターみたいにみんかんじんむけにそこそこ売れてないとコスパや耐久性とか一般的に使うのに難アリなのよね
有機ELモニターもパンピーが選ぶようになると、色々選択肢も増えるしコスパも増える気はする
まあ色々選択肢が増えてコスパが増えるからこそパンピーも選ぶのかもしれんが
870不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/07(木) 05:04:19.86ID:ACIaI07XH 巻取り式有機ELがサンプルではでてるし、曲がるだけなら製品化はしてるから、プロジェクターのスクリーン感覚で有機ELテレビやモニターが使えたら収納的にも画質的にも最強だなと
10年くらいかかるし、パンピーはスマートグラス使っとるかもしれんがねぇ
10年くらいかかるし、パンピーはスマートグラス使っとるかもしれんがねぇ
871不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/07(木) 05:13:12.33ID:ACIaI07XH あ、一応発売されてたわ
65インチ900万円らしい
ま、マイクロLEDよりは安いな…
65インチ900万円らしい
ま、マイクロLEDよりは安いな…
872不明なデバイスさん (ワッチョイ ad02-8qzv)
2023/12/07(木) 06:54:14.50ID:ynuoemyy0 曲がる有機ELの話を10年程度前に海外論文で見た記憶があったが、ようやく現状だからな
ペロブスカイトもその辺りで読んだからまぁそれくらい時間がかかるって話だなぁ
ペロブスカイトもその辺りで読んだからまぁそれくらい時間がかかるって話だなぁ
873不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/07(木) 07:46:53.10ID:tP+UYJr5H 2010年には日本メーカーも出るかもみたいには言ってたのよね
まあ時間かかったね
10年後65インチ40万円(インフレは別途で可、現在換算)くらいで出てないかなあ、スクリーンタイプの天井取付可能な有機EL
まあ時間かかったね
10年後65インチ40万円(インフレは別途で可、現在換算)くらいで出てないかなあ、スクリーンタイプの天井取付可能な有機EL
874不明なデバイスさん (ワッチョイ ad33-7lmD)
2023/12/07(木) 08:00:03.44ID:Z9smXOGU0 需要がねんだわ
875不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/07(木) 08:12:34.41ID:22/Nd9AcH 有機ELも値下がりしたし、安くなれば普及はするっしょ
スマホに有機ELはいらない、4Kは一般では過剰とか言われてもなんやかんや普及したしね
マイクLEDなんかも車向けモニターで普及しとるらしいし
スマホに有機ELはいらない、4Kは一般では過剰とか言われてもなんやかんや普及したしね
マイクLEDなんかも車向けモニターで普及しとるらしいし
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a05-EvkX)
2023/12/07(木) 08:14:39.85ID:uMkXTheU0 フルHDで十分とか言ってた人はWQHDで十分とか言い出してるし
縦1200厨は全滅したし
先のことなんてわからんね
縦1200厨は全滅したし
先のことなんてわからんね
877不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-SNJO)
2023/12/07(木) 09:12:23.33ID:91EI+460r >>865
ノングレアというよりはハーフグレアで、微妙に画面が歪んでいるのが分かる程度には鏡面なので、ハーフグレアのつもりで27E1N8900買うと「こんなはずじゃなかった」になりそう。
ノングレアというよりはハーフグレアで、微妙に画面が歪んでいるのが分かる程度には鏡面なので、ハーフグレアのつもりで27E1N8900買うと「こんなはずじゃなかった」になりそう。
878不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-SNJO)
2023/12/07(木) 09:14:11.04ID:91EI+460r879不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/07(木) 12:16:12.80ID:ks/RNmRiH まあ、流石に8kモニターやテレビは過剰だろうとは思うけどね…
でも4k出始めの頃も4kなんてとは思ってたし
でも4k出始めの頃も4kなんてとは思ってたし
880不明なデバイスさん (ワッチョイ f92d-QDDZ)
2023/12/07(木) 12:22:51.87ID:RUHazaXp0 8Kコンテンツをネットで配信しようとすると
配信側が氏ぬんじゃないかな
配信側が氏ぬんじゃないかな
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee4-Jmq6)
2023/12/07(木) 12:34:00.02ID:/XemVnqv0 8Kでもせいぜい50GBpsぐらいでしょ。
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e01-nfV0)
2023/12/07(木) 12:34:36.30ID:FV2BWdGN0 VRとかだったら8Kあっても足らんけど
平面コンテンツは4Kで十分
平面コンテンツは4Kで十分
883不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-ketZ)
2023/12/07(木) 12:36:24.61ID:7bJWk5Wqr 4kあるけど4Kコンテンツ無さすぎて使い所が無さすぎる
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee4-Jmq6)
2023/12/07(木) 12:38:35.62ID:/XemVnqv0 iPhoneでも4K動画撮れるけどね
885不明なデバイスさん (JP 0H92-49h2)
2023/12/07(木) 12:38:51.33ID:ks/RNmRiH B?
400Gbpsってこと!?
400Gbpsってこと!?
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee4-Jmq6)
2023/12/07(木) 12:44:38.51ID:/XemVnqv0 bpsだ。
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ee4-Jmq6)
2023/12/07(木) 12:46:36.10ID:/XemVnqv0 単位が違った50Mbpsぐらい
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a05-EvkX)
2023/12/07(木) 12:58:56.77ID:uMkXTheU0890不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-zrcD)
2023/12/07(木) 12:59:19.70ID:9ggzqz5i0 みかか27E1N8900/11が88000円
891不明なデバイスさん (スップ Sd0a-voi/)
2023/12/07(木) 14:25:34.80ID:nRFP4F51d ASUSのPG27AQDMみたいなヒートシンクってLGやコルセアには無いですよね??
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a93-zrcD)
2023/12/07(木) 19:16:02.64ID:5VcU8JH+0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e01-nfV0)
2023/12/07(木) 23:38:19.49ID:FV2BWdGN0 でもglancyにはリモコンが付いてるから
894不明なデバイスさん (ワッチョイ a6bf-2p+r)
2023/12/08(金) 00:40:11.33ID:VYof+rGJ0 でもダイレクトで入力端子選べないし
信号無しで電源オフになるまでの時間が短すぎて使いづらいのよね
枠もでかいしシングルでPCも1つで使うならいいよ
画質は文句無し
信号無しで電源オフになるまでの時間が短すぎて使いづらいのよね
枠もでかいしシングルでPCも1つで使うならいいよ
画質は文句無し
895不明なデバイスさん (ワッチョイ ad02-8qzv)
2023/12/08(金) 07:34:14.04ID:CJA4AeYh0 システム周り含めて上位互換か
glancyは縁外してくれたら文句はない
glancyは縁外してくれたら文句はない
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 3524-sssS)
2023/12/08(金) 09:15:13.07ID:NxFSbdwK0 スクリーンセーバー真っ黒にして電源オフを防ぐ
897不明なデバイスさん (エムゾネ FF0a-aFmb)
2023/12/08(金) 21:01:20.19ID:KTBmqi/SF glancy 目が疲れないってレビューあったけど、他の人でテキスト見るには目が疲れるって。。。
LEDモニターと比べてどうなのかな?
ちなみにIPS2なってから疲れ目がひどくなったので、TFTに戻そうかとかも合わせて考えています。
LEDモニターと比べてどうなのかな?
ちなみにIPS2なってから疲れ目がひどくなったので、TFTに戻そうかとかも合わせて考えています。
898不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-9aXH)
2023/12/09(土) 07:10:17.86ID:otCAxOcPM glancy、自分は目が疲れない。
定量化は難しいが、仕事柄で
画面を四半世紀見続けてきた感覚から。
仮に文字や線がぼやけていると、
目の焦点があっていないと脳がみなして
焦点を合わせようとリトライを
繰り返すのではないかな
glancyはフリンジングが原理的にないから
最初から焦点が合う。
定量化は難しいが、仕事柄で
画面を四半世紀見続けてきた感覚から。
仮に文字や線がぼやけていると、
目の焦点があっていないと脳がみなして
焦点を合わせようとリトライを
繰り返すのではないかな
glancyはフリンジングが原理的にないから
最初から焦点が合う。
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 9733-TF9U)
2023/12/09(土) 10:20:58.62ID:TU53vVo70 焦点合わせと脳内補正だな
あとぼやけてると補完するための情報をより得るため眼球を動かすはず
それで目が余計に疲れる
あとぼやけてると補完するための情報をより得るため眼球を動かすはず
それで目が余計に疲れる
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 17a7-tASO)
2023/12/09(土) 11:03:49.79ID:R14EIBaU0 今グランシー買って3年後くらいに普及し始めた有機el買うのがいいかも
来年再来年はまだまだ10万20万しそうだし
来年再来年はまだまだ10万20万しそうだし
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-tASO)
2023/12/09(土) 11:45:09.04ID:jywB3nhC0 結局は今あるものを買うしかないからな
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 777d-Klkn)
2023/12/09(土) 12:02:22.20ID:7BkbfX/k0 俺はLEDだと極暗め設定でも眼が痛くなるんで
保険程度に有機EL使ってる
ただipadではなぜか疲れない不思議…
保険程度に有機EL使ってる
ただipadではなぜか疲れない不思議…
903不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-fi85)
2023/12/09(土) 13:28:12.34ID:lVOFB/hgr それ近視ではないか
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f50-7L+/)
2023/12/09(土) 13:42:27.20ID:YounLoCG0 パソコンするとき猫背なんじゃねーの
目の疲れと思ってるものが眼球からの刺激が原因とは限らない
目の疲れと思ってるものが眼球からの刺激が原因とは限らない
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 37b9-RALG)
2023/12/09(土) 14:19:12.98ID:j34qM6h90 サブピクセルうんぬんの前に27インチ4Kだから
逆にそのPPIならWOLEDでも良いんじゃないか
逆にそのPPIならWOLEDでも良いんじゃないか
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f8-PdB2)
2023/12/09(土) 14:21:00.29ID:mYVuQx640 目が疲れる
60Hzで十分
老人ホームやな
60Hzで十分
老人ホームやな
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 57af-cinP)
2023/12/09(土) 14:49:20.83ID:dv0RP11c0 JOLEDで使ってた製造装置が最近TCL CSOTに持ち込まれて、24年下半期から量産開始とのこと
https://www.thelec.kr/news/articleView.html?idxno=24627
https://www.thelec.kr/news/articleView.html?idxno=24627
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 7776-Ub4S)
2023/12/09(土) 15:02:08.17ID:tARZiOEL0 TCLもPCモニター出してくんないかな
909不明なデバイスさん (JP 0H3b-noSv)
2023/12/09(土) 15:24:30.56ID:rKQ+nRvOH TCLからパネル買って日本のメーカーが自分たちの名義で出すみたいな本末転倒なことやりそう
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d8-Lww2)
2023/12/09(土) 15:41:13.67ID:6+iQczrY0 OLEDモニター使ってる人買って良かった点、悪かった点教えてほしいです
911不明なデバイスさん (ワッチョイ bf11-EI0X)
2023/12/09(土) 16:10:40.21ID:a0eTRc750 60Hzと120Hzの違いが分からん
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 575f-y2um)
2023/12/09(土) 16:36:09.73ID:sYLlXxd90 JOLEDは結局中華に引き取られてオシマイか
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 9733-L8ZV)
2023/12/09(土) 16:56:00.17ID:TU53vVo70914不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f64-eJJE)
2023/12/09(土) 17:25:31.79ID:aj/LVh080 無駄に税金使って完成する前に潰れるの何故なん?
安く量産すれば良いだけなのに
安く量産すれば良いだけなのに
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 9733-L8ZV)
2023/12/09(土) 17:35:04.65ID:TU53vVo70 税金を引っ張ってくるのが本業になるからだよ
品物売るような不確定な賤業よりプレゼンして税金引っ張ってくる上級業のほうが圧倒的に楽で額もでかい
で、金引っ張ってくる上級はその会社が潰れても天下りで生涯安泰だから会社を成功させる必要がない
品物売るような不確定な賤業よりプレゼンして税金引っ張ってくる上級業のほうが圧倒的に楽で額もでかい
で、金引っ張ってくる上級はその会社が潰れても天下りで生涯安泰だから会社を成功させる必要がない
916不明なデバイスさん (ワッチョイ f7e0-sVlQ)
2023/12/09(土) 17:37:39.64ID:FxvIjlDk0 経産省の天下り企業になるからちゃうの
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 9733-L8ZV)
2023/12/09(土) 18:03:33.29ID:TU53vVo70919不明なデバイスさん (アウアウウー Sadb-XnTq)
2023/12/09(土) 19:29:56.90ID:jmQkDRWoa PHILIPSの奴今ならglancyと同等の価格で買えるんだな
少し早まったかも
少し早まったかも
920不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7c-tASO)
2023/12/09(土) 19:46:23.91ID:fjojq0TH0 その悩み方はつまらないから、同じくらいの価格で仕様違いが買える!楽しみ!と思いましょう
921不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-9aXH)
2023/12/09(土) 20:15:50.88ID:otCAxOcPM922不明なデバイスさん (ワッチョイ f7e0-sVlQ)
2023/12/09(土) 20:54:52.12ID:FxvIjlDk0 200ppi以上になればRGBストライプとかにこだわらなくてもよくなるんだろうけどね。
923不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-Llrs)
2023/12/09(土) 21:05:58.07ID:hHJQVPLJ0 glancyドット抜け交換したらまたドット抜け送られてきたんだがorz
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f16-g9yR)
2023/12/10(日) 10:51:33.78ID:hq0wi7hW0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 5717-cinP)
2023/12/10(日) 10:57:13.27ID:evOiq3tv0 eLEAPはいつ出てくるんや
eLEAPもJOLEDみたいにろくに商業化できずに中国様に献上することになるんか?
eLEAPもJOLEDみたいにろくに商業化できずに中国様に献上することになるんか?
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 3792-PdB2)
2023/12/10(日) 11:23:18.22ID:lwtE4kXk0 質流れ品のゴミつかんで不良品が出たと喚かれてもなあ
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-noSv)
2023/12/10(日) 11:37:43.57ID:qkbODxqF0 保証がなく縁はじめ変な仕様な方を少々安かろうと買う時点でどうかしている
930不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-oFsn)
2023/12/10(日) 12:26:30.96ID:PqlnHaZvr philips9万やろ?
6万とはだいぶ違うよな
6万とはだいぶ違うよな
931不明なデバイスさん (ワッチョイ ffdb-Llrs)
2023/12/10(日) 13:13:35.93ID:rlxw9Kn90932不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-Ub4S)
2023/12/10(日) 15:29:23.97ID:rd2QMEzt0 ドット抜けの写真撮って送ったけど
別に無くても交換してくれるんか
別に無くても交換してくれるんか
934不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-9aXH)
2023/12/10(日) 16:12:05.64ID:Axxgj1tYM それでもリモコンありのglancyの方が良い。
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f64-eJJE)
2023/12/10(日) 17:51:02.99ID:utxry1Bv0 どっちにしても55インチないと使い物にならん
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 777c-oFsn)
2023/12/10(日) 18:51:39.46ID:Sr5+XWXq0 非OLEDモニターで55インチなんて買う人ほぼ居ないやろ
一般的に使い物にならないのは55インチの方や
一般的に使い物にならないのは55インチの方や
937不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-fi85)
2023/12/10(日) 19:01:49.75ID:m/0b4M6Wr 物理的にデカいと画面が視野に収まらなくなるから視点移動が増えて疲労感たまるぞ
正直32インチでもかなりキツイ
離れてみるTV用途なら大画面でも許されるけど
正直32インチでもかなりキツイ
離れてみるTV用途なら大画面でも許されるけど
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f64-eJJE)
2023/12/10(日) 19:47:59.44ID:utxry1Bv0 55インチ3台と43インチを使ってるけど、43は小さいよ
939不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4f-tASO)
2023/12/10(日) 19:54:34.38ID:PBDYDa340 55インチを並べてる時点で既知外だわな
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fea-oFsn)
2023/12/10(日) 20:01:48.97ID:77j7FrST0 65インチなんかと並べたら今度は55が小さいやろ、当たり前やが
941不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-fi85)
2023/12/10(日) 20:17:30.83ID:Zb7gWg3br 55インチの大画面使うやつが
何cm離れたところから見てるのか気になるわ
デスクにおいたら離れてもせいぜい80cm程度だろ
何cm離れたところから見てるのか気になるわ
デスクにおいたら離れてもせいぜい80cm程度だろ
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 1744-rQ84)
2023/12/10(日) 20:43:22.05ID:x4Ct4jdc0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe6-0hfZ)
2023/12/10(日) 20:46:32.95ID:wNE/bELh0 PCモニターとして55インチを複数枚並べ出したら正直人としてもう終わりだと思う
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f64-eJJE)
2023/12/10(日) 20:53:46.81ID:utxry1Bv0 テレビだと55インチは小さいサイズかと思うし
ヤマダ電機だと32インチ以上がテレビと保証規定されたぞ
ヤマダ電機だと32インチ以上がテレビと保証規定されたぞ
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fea-oFsn)
2023/12/10(日) 20:55:45.97ID:77j7FrST0 ここテレビスレだったのか…?
でもそれなら複数台がよりおかしくなってしまう
でもそれなら複数台がよりおかしくなってしまう
946不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4f-tASO)
2023/12/10(日) 20:59:53.12ID:PBDYDa340 >>944
適正サイズは視聴距離のみによって決まる
適正サイズは視聴距離のみによって決まる
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f64-eJJE)
2023/12/10(日) 21:04:16.26ID:utxry1Bv0 27インチの使用距離から、2倍離れりゃ55インチも同じだよ
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe6-0hfZ)
2023/12/10(日) 21:11:12.04ID:wNE/bELh0 テレビ6台並べて20倍速で今季アニメ全作履修とかしてるんだろうか
950不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-Ub4S)
2023/12/10(日) 22:05:10.85ID:rd2QMEzt0 有機ELのモバイルモニター使いは居ないの?
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 9733-L8ZV)
2023/12/10(日) 22:10:18.17ID:9VjLo6g10 >>950
いるが何か
いるが何か
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 9747-VG3D)
2023/12/10(日) 23:01:59.54ID:U6vT0fF+0 モバイルモニターはOLED一択だと思ってる。
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f50-h0RM)
2023/12/10(日) 23:51:39.07ID:6uWoq+Ea0 glancy有機ELの癖に60Hzかよ
956不明なデバイスさん (ワッチョイ bf03-Lww2)
2023/12/11(月) 00:25:06.51ID:ZFH5x1gh0 gmじゃん
957不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-oFsn)
2023/12/11(月) 00:36:58.54ID:SAQDn8air 10万出してやっとWQHD240Hz買える程度なのに6万の4Kが60Hzじゃないわけないだろ()
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-g9yR)
2023/12/11(月) 09:20:18.14ID:9v81j3wa0 innocnの有機ELモバイルモニター15K1Fが届いたので先月買ったglancyと並べてみた
https://live.staticflickr.com/65535/53389532278_172c35c438_m.jpg
ドット抜けテスト(https://sachi-web.com/display_test/)の黒画面で比較
OLEDでこんな光り方する?
https://live.staticflickr.com/65535/53389532278_172c35c438_m.jpg
ドット抜けテスト(https://sachi-web.com/display_test/)の黒画面で比較
OLEDでこんな光り方する?
959不明なデバイスさん (ワッチョイ bf71-agqn)
2023/12/11(月) 10:01:25.38ID:Yoa3waIO0 それRGBレンジがフルになってなかったりするんじゃないの
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-g9yR)
2023/12/11(月) 10:34:36.26ID:9v81j3wa0961不明なデバイスさん (ワッチョイ bf71-agqn)
2023/12/11(月) 11:13:00.42ID:Yoa3waIO0 こういうの見るたびに世の中どれほどのデバイスがRGBリミテッドで動いてるんだろうなと思うよ
PS4やPS5でフルにしたらめっちゃ綺麗になった!とかいうツイートが定期的に出てくるし
PS4やPS5でフルにしたらめっちゃ綺麗になった!とかいうツイートが定期的に出てくるし
962不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-tASO)
2023/12/11(月) 11:16:47.15ID:KjplvD+vd 尼のBFでF13NA買った
初OLEDモニタをサブに動画専用として使ってるけどいいね
こんなにキレイなら焼き付き気になるけどメインモニタにもOLED欲しくなるね
初OLEDモニタをサブに動画専用として使ってるけどいいね
こんなにキレイなら焼き付き気になるけどメインモニタにもOLED欲しくなるね
963不明なデバイスさん (ワッチョイ f7e0-sVlQ)
2023/12/11(月) 11:47:21.24ID:q9+zLRUy0 動画は普通リミテッドで作られてるからドングルからの入力はリミテッドで問題ない。。
PCで動画のレンジを正しく出すのはむずかしいけど。
PCで動画のレンジを正しく出すのはむずかしいけど。
964不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 18:41:29.92 イノクンのモバイルモニターは以前より1万以上高くなってるからなぁ
型番は同じ
13インチの有機ELが2万切り、15インチが2万円台で買えたのが異常だったんだろうが
型番は同じ
13インチの有機ELが2万切り、15インチが2万円台で買えたのが異常だったんだろうが
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 576a-rQ84)
2023/12/11(月) 20:05:16.32ID:oop5MMvJ0 LGやシャープのテレビが10% OFFになるクーポン配布中
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1553064.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1553064.html
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fdc-EBH0)
2023/12/11(月) 21:03:21.28ID:sSwILXZ/0 glancyのドングル4k表示しないんだが、そういう物?
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f47-Z9Xq)
2023/12/11(月) 22:51:45.10ID:aYRBge0E0 >>961
緑はデフォルトがリミテッドで赤だとフルだったりするのがまたもにょる
緑はデフォルトがリミテッドで赤だとフルだったりするのがまたもにょる
968不明なデバイスさん (ワッチョイ f7e0-sVlQ)
2023/12/11(月) 23:34:50.62ID:q9+zLRUy0 モニター側のビデオタイミングがCTAの規格の場合リミテッドで出すべきという規約がある。
Nvidiaはそれに従ってるだけでVESAタイミングのモニターならフルレンジで出すよ。
Macとかもそれに準ずる。
Nvidiaはそれに従ってるだけでVESAタイミングのモニターならフルレンジで出すよ。
Macとかもそれに準ずる。
969不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-qe7l)
2023/12/12(火) 09:11:46.03ID:RS2bdFeJr >>926
eLEAPのサブピクセル構造だとモニタ用途での画質は全く期待できないけど、eLEAPの何に期待しているの?
eLEAPのサブピクセル構造だとモニタ用途での画質は全く期待できないけど、eLEAPの何に期待しているの?
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f10-cinP)
2023/12/12(火) 13:08:26.14ID:mUsI/HPC0 サブピクセル気になるppiってどれぐらいから?
27インチ4K160ppiでもサブピクセル気にならんくね?
ましてやタブレットやスマホの200〜400ppiだとまず視認できん
27インチ4K160ppiでもサブピクセル気にならんくね?
ましてやタブレットやスマホの200〜400ppiだとまず視認できん
971不明なデバイスさん (ワッチョイ f7e0-sVlQ)
2023/12/12(火) 13:56:34.16ID:Styr1P3k0 サブピクセルじゃなくてピクセル格子幅の話かな。
視力検査の視力1.0のランドルト環の隙間が5m離れて1.454mm。50cmの視聴距離なら0.1454mm
ppiにすると175ppiぐらい。視力2.0の人なら50cm離したスマホの300ppiでもピクセル格子の認識が可能
視力検査の視力1.0のランドルト環の隙間が5m離れて1.454mm。50cmの視聴距離なら0.1454mm
ppiにすると175ppiぐらい。視力2.0の人なら50cm離したスマホの300ppiでもピクセル格子の認識が可能
972不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-oFsn)
2023/12/12(火) 14:05:19.32ID:5vQdpKICr 気になるか気にならないかで言えば後者だけど慣れもあるからなー、120Hzに慣れなければ60Hzで何も違和感ないのと同じで
13.4型4Kノートと27インチは流石に違う
スマホは450ppiだけど
13.4型4Kノートと27インチは流石に違う
スマホは450ppiだけど
973不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-oFsn)
2023/12/12(火) 14:06:05.49ID:5vQdpKICr スマホは450ppiだけどこれくらいになると流石にドットは見えん
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f74-rQ84)
2023/12/12(火) 17:44:12.84ID:+Kgx0s8g0975不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd0-agqn)
2023/12/12(火) 18:07:35.90ID:zVGW3W7G0 glancyだとDPあってええなうちはテレビ2枚体制だからHDMI足りん
だから変換してるけど不安定で稀に安定してる
だから変換してるけど不安定で稀に安定してる
976不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-DH0n)
2023/12/12(火) 18:14:08.75ID:lmoSPAL9d >>912
金出さない日本政府と金融機関と投資ファンド(笑)と高々4000億ポッキリの投資額で「税金の無駄使い」とか抜かす国民が悪い
ジャブジャブ投資するTCL CSOTならパナのIJP装置も最新の設備を揃えたおニューの工場で有効活用してくれるだろうよ
金出さない日本政府と金融機関と投資ファンド(笑)と高々4000億ポッキリの投資額で「税金の無駄使い」とか抜かす国民が悪い
ジャブジャブ投資するTCL CSOTならパナのIJP装置も最新の設備を揃えたおニューの工場で有効活用してくれるだろうよ
977不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-omWN)
2023/12/12(火) 18:21:12.75ID:9uLEv7Xd0 スレチはここで終わりにしろ
次スレでやるなよ
次スレでやるなよ
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-noSv)
2023/12/13(水) 08:00:32.47ID:rgrsd11A0 glancyほんと見た目やシステムが残念だな
もっと何とかならなかったのか勿体ねぇ
もっと何とかならなかったのか勿体ねぇ
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-Ub4S)
2023/12/13(水) 12:45:25.41ID:UHHf+G2e0 何とかならなかったから破綻した
981不明なデバイスさん (オッペケ Sr4b-fi85)
2023/12/13(水) 13:22:22.71ID:V5H/V6ylr 10兆くらい資金ぶちこめばワンチャン覇権とれたかもしれないのにな
PC用でまともに使えるoledのストライプこれだけだし
PC用でまともに使えるoledのストライプこれだけだし
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f48-cinP)
2023/12/13(水) 14:05:27.81ID:Uwhsp23b0 本当に技術的に優れてたならAppleに選ばれて立派なApple向け工場建ってたよ
984不明なデバイスさん (ワッチョイ bf48-agqn)
2023/12/13(水) 15:08:43.47ID:zdjR8Hr50 需要と供給が無い中型でテッペン取りに行ったら需要が無かった形か
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f48-cinP)
2023/12/13(水) 15:13:58.86ID:Uwhsp23b0 iPadとMacBookで使うOLEDをどこでどの方式で作るか検討してたのが去年までや
そこで選ばれてたら逆転ホームランだったが選ばれなかったから潰れたんだろ
そこで選ばれてたら逆転ホームランだったが選ばれなかったから潰れたんだろ
986不明なデバイスさん (ワッチョイ d788-Iz3q)
2023/12/13(水) 18:13:26.38ID:bGciOcry0 頭の悪いレスを続けなくていいから
もう巣におかえり
もう巣におかえり
987不明なデバイスさん (ワッチョイ bfda-FJ+M)
2023/12/14(木) 06:30:48.01ID:QtehIwFm0 glancyのデザインはこれで正解でしょ。
このパネルは技術的に狭額にはできなかったので、透明のフレームを足すことで野暮ったさををスポイルしている。
本来はフォトフレームとして使うものなのでこれで正解。
アクリル部分をカッターで切ったらデザインは破綻してしまうよ。
単に枠の太い野暮ったいディスプレイになっちゃう。
このパネルは技術的に狭額にはできなかったので、透明のフレームを足すことで野暮ったさををスポイルしている。
本来はフォトフレームとして使うものなのでこれで正解。
アクリル部分をカッターで切ったらデザインは破綻してしまうよ。
単に枠の太い野暮ったいディスプレイになっちゃう。
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 9733-Fy+G)
2023/12/14(木) 07:38:06.33ID:gd/+NDW30 そのせいでサイズは32に近いからなー
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbf-K3L9)
2023/12/14(木) 11:50:38.12ID:k6BET8MT0 glancyはディスプレイを額にはめるようにして作れば、コストダウンになるのになぜって感じ。
額にも好みがあるので、オプションで複数選べるようにすればよかったのに。
額にも好みがあるので、オプションで複数選べるようにすればよかったのに。
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 77f4-Klkn)
2023/12/14(木) 13:03:19.19ID:JwzJwzGa0 今までglancy使ってて
枠があってイイと思った事が無い
というか邪魔でしかない
枠があってイイと思った事が無い
というか邪魔でしかない
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb4-FJ+M)
2023/12/14(木) 13:40:22.85ID:X6ixzuQH0 J-GAROって画廊に飾るディスプレイって意味だろ
その用途だと確かにPCモニターのような黒いプラスチックは合わない
だけど個人的に有機EL、特にglancyは暗い場所に適した製品と思ってる
部屋暗くしたら額縁なんて全く見えないからPCモニターとしては邪魔
その用途だと確かにPCモニターのような黒いプラスチックは合わない
だけど個人的に有機EL、特にglancyは暗い場所に適した製品と思ってる
部屋暗くしたら額縁なんて全く見えないからPCモニターとしては邪魔
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 575f-y2um)
2023/12/14(木) 17:27:44.69ID:W6TF3eov0 glancyのデザインはVAIO type Lを思い出す ボードPCとか言ってた一体型のやつ 性能の割に高くて手が出なかったがちょっと欲しかった
993不明なデバイスさん (ワッチョイ bf03-Lww2)
2023/12/14(木) 20:43:57.48ID:0KmgXbAZ0 スクリプト連投やめろ
994不明なデバイスさん (スププ Sdbf-uZuJ)
2023/12/15(金) 10:36:15.00ID:KcjckhQzd >>979
なんとかならなかった結果がこれだろ
なんとかならなかった結果がこれだろ
995不明なデバイスさん (スップ Sdbf-VG3D)
2023/12/15(金) 20:34:29.37ID:YZ8dv++bd Windowsで焼付き防止策ってある。
心配部分はタスクバーとデスクトップのアイコン。
心配部分はタスクバーとデスクトップのアイコン。
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ae-Ub4S)
2023/12/15(金) 20:42:10.33ID:NJHlny+l0 まず全部非表示で壁紙真っ黒にします
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 778a-rQ84)
2023/12/15(金) 20:44:06.07ID:IU+3mUEF0 どっちも隠す
ショートカットはクイックアクセスに登録してwindowsキー+Eで呼び出す
ショートカットはクイックアクセスに登録してwindowsキー+Eで呼び出す
998不明なデバイスさん (ワッチョイ bf35-4X1F)
2023/12/15(金) 20:45:56.91ID:/49RWDK10 1分間使わなきゃ真っ黒なスクリーンセーバー起動する様にするとか
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 778a-rQ84)
2023/12/15(金) 20:46:02.89ID:IU+3mUEF0 有機ELモニター総合スレッド 8枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702640738/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702640738/
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 3716-BUmy)
2023/12/15(金) 20:48:50.29ID:PF+KGHcU0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 5時間 32分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 5時間 32分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★2 [ぐれ★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ [蚤の市★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- 日本人「公務員は税金で養われてるんだから言うことを聞け」 日本人による自治体職員へのカスハラ、民間企業の3倍あることが明らかに [597533159]
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- GW初日の大阪万博界会場さん、限界突破 [963243619]
- 初任給64万円到達… すまん、ぶち切れ金剛???? [667744927]
- __🇺🇸司法省、漏洩調査において記者の記録を入手する慣行を再開 [827565401]
- (´ん`)「免許センターで声かけて来る奴は任意だから無視しろ」👈これのせいで各地の交通安全協会が消滅へ【警察】 [306119931]