!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:51
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
※前スレ
小型、超小型PC総合スレPart17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695555684/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
小型、超小型PC総合スレPart18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b17-AqS8)
2023/10/23(月) 07:20:03.27ID:vrGx9x/k047不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e08-HD8X)
2023/10/25(水) 12:07:37.64ID:DoSVjmMm0 安定はさすがに知らんけど680MのPCなんかいくらでもあるだろう
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dc1-mAuZ)
2023/10/25(水) 12:33:18.00ID:TCgbaiwU0 >>46
BeelinkのSER6 MAXってやつなら安定してると思う。
自分は同じ筐体使ったSER7なんだけど、7840HSでベンチとかゲームやってもちゃんと冷やしきれてる(自分の使い方なら80℃すらいかない)ので、7735HS積んだのなら冷却十分だと思うよ。
BeelinkのSER6 MAXってやつなら安定してると思う。
自分は同じ筐体使ったSER7なんだけど、7840HSでベンチとかゲームやってもちゃんと冷やしきれてる(自分の使い方なら80℃すらいかない)ので、7735HS積んだのなら冷却十分だと思うよ。
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e08-HD8X)
2023/10/25(水) 12:57:12.35ID:DoSVjmMm0 少なくともいまどきのCPUは熱なんかでは不安定にはならんよ
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-Dcsv)
2023/10/25(水) 13:18:45.95ID:UB+SubqT051591 (ワッチョイ cdda-ZWYS)
2023/10/25(水) 13:20:04.49ID:nOtZZQnf0 >>47-49
ありがと
実はskybariumの7735HS積んだやつが気になってたんだけど、中華ミニPCって排熱怪しいみたいな話よく見かけたから実際どうなんだろと思ってさ
ノートPCがそこそこ長持ちするのに何いってんだ?と思ってたけどやっぱそうだよな
ありがと
実はskybariumの7735HS積んだやつが気になってたんだけど、中華ミニPCって排熱怪しいみたいな話よく見かけたから実際どうなんだろと思ってさ
ノートPCがそこそこ長持ちするのに何いってんだ?と思ってたけどやっぱそうだよな
52591 (ワッチョイ cdda-ZWYS)
2023/10/25(水) 13:21:16.31ID:nOtZZQnf053不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-5RLD)
2023/10/25(水) 13:30:54.63ID:CBhHNcbh0 >>51
使ってるけど天井のファンが頑張ってくれてるので排熱は他の機種よりはいいと思う
ただしうっかり物をおいてエアフローが滞るとファンがものすごくうるさくなるのでPC周りの空間に余裕がある方がいいと思う
使ってるけど天井のファンが頑張ってくれてるので排熱は他の機種よりはいいと思う
ただしうっかり物をおいてエアフローが滞るとファンがものすごくうるさくなるのでPC周りの空間に余裕がある方がいいと思う
54不明なデバイスさん (ワッチョイ d594-dytz)
2023/10/25(水) 13:49:55.56ID:k3mFBSHJ0 中華PC、特にDDR5メモリの機種はメーカー云々よりメモリがどこの載ってるか+冷却ちゃんとできてるかの方が大事よ。
minisの7940もケチってkingstonやHynixのを乗せてトラブル出てる。
トラブル出た個体もcrucialに変えると安定するらしいし、DDR5で信用できるのはCrucialか直はんだ付けのモデルだけ。
ちなみにGMKtecのはメモリcrucialらしいがエアフロー無くてサーマルスロットリング起こすらしい。
minisの7940もケチってkingstonやHynixのを乗せてトラブル出てる。
トラブル出た個体もcrucialに変えると安定するらしいし、DDR5で信用できるのはCrucialか直はんだ付けのモデルだけ。
ちなみにGMKtecのはメモリcrucialらしいがエアフロー無くてサーマルスロットリング起こすらしい。
55不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f9-nDTd)
2023/10/25(水) 13:54:41.11ID:pGDjpiLu0 色々と余計な心配をしないといけない支那ゴミPCは大変だな
10年間は何の心配もしなくていいG6900自作機最高~\(^o^)/
10年間は何の心配もしなくていいG6900自作機最高~\(^o^)/
56不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f9-nDTd)
2023/10/25(水) 13:57:49.76ID:pGDjpiLu0 ちなみにG6900をPL1=PL2=30Wにして運用中
省電力で最高~支那ゴミPCなんてイラネ~\(^o^)/
省電力で最高~支那ゴミPCなんてイラネ~\(^o^)/
57不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f9-nDTd)
2023/10/25(水) 14:00:11.34ID:pGDjpiLu0 G6900の30W運用だとN4020とほぼ同等の電力消費量なのを確認
なのに処理速度は明らかに上で最高~\(^o^)/
なのに処理速度は明らかに上で最高~\(^o^)/
58不明なデバイスさん (ワッチョイ d594-dytz)
2023/10/25(水) 14:00:29.93ID:k3mFBSHJ0 >>52
ASUSは完成PCのサポート対応は中華以下だから注意した方が良い。
自分買ったときは買ってすぐに増設しようとしたら拡張スロットが物理破損してて、
サポートに連絡したら増設はサポート外、最初から壊れてても初期不良対象外、
サポート外なので良品判定で修理対応もできないと言われたよ。
買うなら延長保証入って外れ引いたらぶっ壊して交換させるつもりで買った方が良い。
ASUSは完成PCのサポート対応は中華以下だから注意した方が良い。
自分買ったときは買ってすぐに増設しようとしたら拡張スロットが物理破損してて、
サポートに連絡したら増設はサポート外、最初から壊れてても初期不良対象外、
サポート外なので良品判定で修理対応もできないと言われたよ。
買うなら延長保証入って外れ引いたらぶっ壊して交換させるつもりで買った方が良い。
59不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f9-nDTd)
2023/10/25(水) 14:02:54.64ID:pGDjpiLu0 ちなみにメモリ電圧を1.05V、メモリ周波数を1333MHzまで落として使ってるけど処理速度に不満なし\(^o^)/
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 1668-2yqB)
2023/10/25(水) 14:08:02.59ID:CCy+DXqE0 ミニPCほど小さくなくていいから、冷却がまともに出来る安いPCってないのかな?
MicroATXとミニPCの間くらいの大きさでも特に困らないのだが
無理に小さくする必要ってなんなんやろ
MicroATXとミニPCの間くらいの大きさでも特に困らないのだが
無理に小さくする必要ってなんなんやろ
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab3-ANn9)
2023/10/25(水) 14:13:07.70ID:IyFLu9mp0 asrock DeskMini があるじゃなーい
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e08-HD8X)
2023/10/25(水) 14:14:05.00ID:DoSVjmMm0 小さいせいでまともに冷却できないミニPCって具体的にどれ?
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-bOY8)
2023/10/25(水) 14:20:41.46ID:h3HoCeJN0 省スペースは正義です
でもその必要がないのなら大きなシャーシのほうが自由度は高いに決まってます
でもその必要がないのなら大きなシャーシのほうが自由度は高いに決まってます
64不明なデバイスさん (ワッチョイ c1d5-pYt7)
2023/10/25(水) 14:23:50.26ID:sSM4Ca0z0 >>62
真っ先に思い浮かぶのは数年前にスレで大ヒットしたキューブ型のCeleronN4100のやつ
クラファン時から話題で発売後大人気かと思いきゃどんどん値下がりしていくセールの連発に買わんで良かったという思い出がある
真っ先に思い浮かぶのは数年前にスレで大ヒットしたキューブ型のCeleronN4100のやつ
クラファン時から話題で発売後大人気かと思いきゃどんどん値下がりしていくセールの連発に買わんで良かったという思い出がある
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 5917-AqS8)
2023/10/25(水) 14:27:10.29ID:QeId+lzc0 固いウンコと柔らかいウンコを較べている底辺なド貧乏人が常駐しちゃったな
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 1668-2yqB)
2023/10/25(水) 14:28:23.35ID:CCy+DXqE067不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-bOY8)
2023/10/25(水) 14:29:31.48ID:h3HoCeJN0 高性能のCPUを性能抑制して使うことに罪悪感を感じる人はタワーを買って
その性能を開放させたほうがいい
ミニPCは能ある鷹は爪を隠すという美学に共感を覚える人向き
その性能を開放させたほうがいい
ミニPCは能ある鷹は爪を隠すという美学に共感を覚える人向き
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e08-HD8X)
2023/10/25(水) 14:41:49.07ID:DoSVjmMm0 >>64
N4100だとLarkboxとかあのへんの6cm角のPCかな
あのへんは排熱どうこう以前にN4100が使い物にならんってイメージだけどね
最近の12cm角で80-100WくらいまでのPCはちゃんと作れば普段はほぼ無音で
負荷かけるとうるさくはなるけどまあ許容範囲みたいないいバランスじゃないかと思ってる
N4100だとLarkboxとかあのへんの6cm角のPCかな
あのへんは排熱どうこう以前にN4100が使い物にならんってイメージだけどね
最近の12cm角で80-100WくらいまでのPCはちゃんと作れば普段はほぼ無音で
負荷かけるとうるさくはなるけどまあ許容範囲みたいないいバランスじゃないかと思ってる
69不明なデバイスさん (ワッチョイ d594-dytz)
2023/10/25(水) 15:03:49.37ID:k3mFBSHJ0 >>60
chuwiのCoreBoxは冷却すごくしっかりしてると思ったけど。
確か発売時にクーポン貰って購入検討したんだけども、何で自分買わなかったんだったかな?
入るスペース有りそうなのにストレージ拡張がなぜかないんだったかな?
chuwiのCoreBoxは冷却すごくしっかりしてると思ったけど。
確か発売時にクーポン貰って購入検討したんだけども、何で自分買わなかったんだったかな?
入るスペース有りそうなのにストレージ拡張がなぜかないんだったかな?
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 797d-Bc4r)
2023/10/25(水) 15:25:31.46ID:xjjx+grC071不明なデバイスさん (エムゾネ FF9a-/yo+)
2023/10/25(水) 15:27:18.66ID:ISZd96K5F 確かChuwiはミニPCやり始めた辺りで、タブレットの方で発表された仕様と実機の仕様で違ってて、返品や交換渋って説明も不十分だったから信頼が失われてた時期じゃないかな?
去年もタブレットで液晶の解像度が発表と違うのを購入者が指摘してサイレント修正したり、中華メーカーの中ではメジャーだけど所詮は三流中華メーカーだなって印象が個人的には強い
いろんなの出してるから興味そそられるのもあるんだけど、いまひとつ購入までは行かない
去年もタブレットで液晶の解像度が発表と違うのを購入者が指摘してサイレント修正したり、中華メーカーの中ではメジャーだけど所詮は三流中華メーカーだなって印象が個人的には強い
いろんなの出してるから興味そそられるのもあるんだけど、いまひとつ購入までは行かない
73不明なデバイスさん (ワッチョイ f90d-ANn9)
2023/10/25(水) 16:36:27.56ID:oeYyMwoR074不明なデバイスさん (ワッチョイ f90d-ANn9)
2023/10/25(水) 16:41:39.79ID:oeYyMwoR075不明なデバイスさん (ワッチョイ 9910-PofM)
2023/10/25(水) 17:01:22.92ID:OH4HUPP3076591 (ワッチョイ cdda-ZWYS)
2023/10/25(水) 17:15:28.83ID:nOtZZQnf077不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e08-HD8X)
2023/10/25(水) 17:25:03.33ID:DoSVjmMm0 中華がっていうか今の流れを作ったのはmac miniで、それに対抗するPCをどこも作ってくれないからホントはBtoCやりたくないインテルが重い腰を上げて手本を示したNUCだと思うけどね
そもそも今の12cmとか18cmのサイズでちゃんと冷えてるしコネクタも足りてるし、無駄に大きくする必要は感じないが
そもそも今の12cmとか18cmのサイズでちゃんと冷えてるしコネクタも足りてるし、無駄に大きくする必要は感じないが
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 19e9-f0DH)
2023/10/25(水) 19:03:56.22ID:1apXoxV40 Amazonの法人アカウントで見てたらBeelinkのN95 8G 256Gが11500円だったのでつかいみちないがついポチった
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab3-ANn9)
2023/10/25(水) 19:53:52.40ID:IyFLu9mp080不明なデバイスさん (ワッチョイ c1d5-pYt7)
2023/10/25(水) 20:08:01.46ID:sSM4Ca0z081不明なデバイスさん (ワッチョイ fa44-J3Db)
2023/10/25(水) 20:23:11.48ID:gF5kKhrg0 法人アカウントは、プライムビデオ見れないくらいで他ほぼ同じ。
カスタマーも法人担当
法人アカウントで個人宅でもコンビニでも日本全国どこにでも送れる。
セブンイレブンはあかんみたい
ローソン、ミニストップ: 商品到着のEメールを受信した日を含む7日間
ファミリーマート: 商品到着のEメールを受信した日を含む3日間
ヤマト運輸営業所および宅配便ロッカー(PUDO): 商品到着のEメールを受信した日を含む3日間
カスタマーも法人担当
法人アカウントで個人宅でもコンビニでも日本全国どこにでも送れる。
セブンイレブンはあかんみたい
ローソン、ミニストップ: 商品到着のEメールを受信した日を含む7日間
ファミリーマート: 商品到着のEメールを受信した日を含む3日間
ヤマト運輸営業所および宅配便ロッカー(PUDO): 商品到着のEメールを受信した日を含む3日間
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e41-RRkl)
2023/10/25(水) 20:24:02.09ID:dP+Uf5RQ0 一時期のスティックPCブームはなんだったんだろう
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 2502-bOY8)
2023/10/25(水) 20:29:01.59ID:h3HoCeJN084不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab3-ANn9)
2023/10/25(水) 20:30:00.11ID:IyFLu9mp0 >>81
ありがとうございます!
ありがとうございます!
85不明なデバイスさん (ワッチョイ a514-HD8X)
2023/10/25(水) 20:47:39.42ID:6Fz0vMrf0 >>80
そりゃ小さいPCは大昔からあるけどさ
少なくとも今のはインテルNUCからの流れだと思うんだけどな
んでインテルがNUCを立ち上げたのは明らかにmac mini対抗で、当時インテル自身がそう言ってた気がする
そりゃ小さいPCは大昔からあるけどさ
少なくとも今のはインテルNUCからの流れだと思うんだけどな
んでインテルがNUCを立ち上げたのは明らかにmac mini対抗で、当時インテル自身がそう言ってた気がする
86不明なデバイスさん (スッププ Sd9a-JD/u)
2023/10/25(水) 21:01:19.39ID:7ZD0DoDkd87不明なデバイスさん (ワッチョイ c129-ETdr)
2023/10/25(水) 21:12:08.78ID:qbvhv6hI088不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-p95y)
2023/10/25(水) 22:01:21.45ID:0AZ+BlnA0 蓮コラ柄
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 55fa-OJrQ)
2023/10/25(水) 23:22:29.52ID:8wPhlyHK0 ゲーミングノート上位くらいのスペックでDeskMiniくらいのサイズで冷却めっちゃ頑張ってるやつ欲しいなあって思うことはままある
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a07-nDTd)
2023/10/25(水) 23:35:22.50ID:kGmSrOWa0 PL=30W&メモリ電圧1.0Vの省電力設定でも不満なく使えるG6900最高~
支那ゴミPCなんてイラネ~\(^o^)/
支那ゴミPCなんてイラネ~\(^o^)/
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ab3-ANn9)
2023/10/26(木) 00:41:32.11ID:CEoVPlDv0 >>90
G7400使っているけど、G6900と交換してくれませんか?と言われたどうする?w
G7400使っているけど、G6900と交換してくれませんか?と言われたどうする?w
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 0da9-/JmH)
2023/10/26(木) 01:04:40.31ID:wT16BX980 NUC Mini IT11 第 11 世代インテル® Core™ I7 11390H
https://geekom.jp/products/nuc-mini-it11-intel-i7-11390h
32GB+1TB
32300円引きで セールスプライス¥68,500
usb4もついてるから悪くはないかなと思うんだが
https://geekom.jp/products/nuc-mini-it11-intel-i7-11390h
32GB+1TB
32300円引きで セールスプライス¥68,500
usb4もついてるから悪くはないかなと思うんだが
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 6568-uZiC)
2023/10/26(木) 01:05:48.51ID:LuGqHdBC0 オベリスクみたいな柱状のPCはできないものか
94不明なデバイスさん (ワッチョイ d594-dytz)
2023/10/26(木) 01:08:03.35ID:WfZo/+FR0 BeelinkSER7のM.2SSDの増設、配線引き回しで信号品質の問題ありそうだなと思ってたけど案の定不具合あるんだな。
95不明なデバイスさん (ワッチョイ fa44-J3Db)
2023/10/26(木) 01:47:36.50ID:uvnshRkj0 Intel Core i7-11390H 10382 2976 35W
CPU4コアだし32GB+1TBでも高くないか?
CPU4コアだし32GB+1TBでも高くないか?
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 1606-PQjL)
2023/10/26(木) 01:59:00.65ID:1RPbYMyz0 >>92
それと同じ構成のGMKtecのがクーポン割引35800円時に買ったわ
それと同じ構成のGMKtecのがクーポン割引35800円時に買ったわ
97不明なデバイスさん (ワッチョイ a62d-iKuA)
2023/10/26(木) 03:13:13.07ID:71eome0U0 もうそういう間違いクーポンはいいから
何の参考にもならない
何の参考にもならない
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 5917-5nHH)
2023/10/26(木) 04:47:38.88ID:nioztTrY0 N95だけどACEMAGIC S1って安くておもしろそう
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 5917-5nHH)
2023/10/26(木) 04:52:14.33ID:nioztTrY0 公式から買ったらなんと149ドル。安すぎてちょっと怖いな
というかここの製品他のモデルも殆どが安い
というかここの製品他のモデルも殆どが安い
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-kxRH)
2023/10/26(木) 05:24:07.98ID:9AiMXL220 GEEKOMはintel NUCベースっぽいのが良いところ
intel NUCっぽいガワにRyzen載ってんのはASUS事業譲渡された影響かね
intel NUCっぽいガワにRyzen載ってんのはASUS事業譲渡された影響かね
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aad-xUKY)
2023/10/26(木) 06:23:14.22ID:z5JA1d5x0 BeelinkSER6Proの発熱が気になってスレを漁ってます
結局押し入れに眠っていたAK400というCPUクーラーを
PC底面にさかさまに置き放熱して気休めしてます意外と安定設置
結局押し入れに眠っていたAK400というCPUクーラーを
PC底面にさかさまに置き放熱して気休めしてます意外と安定設置
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ef8-cg/N)
2023/10/26(木) 09:07:28.67ID:4NDINlP30 >>92
skylake~11世代までintel脆弱性世代やで?
skylake~11世代までintel脆弱性世代やで?
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e17-BTDU)
2023/10/26(木) 10:25:58.91ID:toKVbOba0 >>92
それ買うなら1235Uの方が良いような
それ買うなら1235Uの方が良いような
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aea-hkfJ)
2023/10/26(木) 11:36:16.91ID:U/YfKnln0 >>59
糞遅いローエンドのPCをさらに遅くしてアフォじゃないのwww
糞遅いローエンドのPCをさらに遅くしてアフォじゃないのwww
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 5917-5nHH)
2023/10/26(木) 11:56:45.84ID:nioztTrY0 稼ぎがないナマポだから、生活費を安くあげるのに必死なんだよ
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a07-nDTd)
2023/10/26(木) 12:34:21.95ID:C3J4NLpC0 省電力に惹かれて支那ゴミPCを検討したこともあったわけだがG6900を省電力設定で使ってる今はっきり言える↓
不安だらけでたったの1年半で壊れる支那ゴミPCなんて買わんでよかった~G6900最高~\(^o^)/
不安だらけでたったの1年半で壊れる支那ゴミPCなんて買わんでよかった~G6900最高~\(^o^)/
108591 (ワッチョイ 55e4-ZWYS)
2023/10/26(木) 13:25:29.17ID:brsbzOyG0 disりたい訳じゃなくて単なる疑問なんだけど、Intelの上位CPU積んだミニPCの用途がわからない
映像とかゲームとかならオンボードでもRyzenの方がグラフィック性能いいし
逆にその辺やらないならもっと安いPCで良さそうに見えてしまう
ソフトウェア開発とかCPUだけが強いって特徴を活かせそうな気はするけど……他にIntel上位CPU積んだPCが適した場面ってある?
映像とかゲームとかならオンボードでもRyzenの方がグラフィック性能いいし
逆にその辺やらないならもっと安いPCで良さそうに見えてしまう
ソフトウェア開発とかCPUだけが強いって特徴を活かせそうな気はするけど……他にIntel上位CPU積んだPCが適した場面ってある?
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eda-f5UI)
2023/10/26(木) 13:45:34.11ID:AgnxpuRF0 絶対にUSBで相性出したくないけどそれなりに性能が要るパターンしかなさそう
110不明なデバイスさん (ワッチョイ ce01-HD8X)
2023/10/26(木) 13:48:38.51ID:6S3LU1Ma0 あとインテルはQSVもある
AMDはハードウェアエンコーダが2段くらい劣るんだよね
AMDはハードウェアエンコーダが2段くらい劣るんだよね
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-kxRH)
2023/10/26(木) 13:51:26.70ID:0jvsRy1j0 iris Xeすら無い上位CPUのミニPC見る限り
サーバー向けじゃないの
サーバー向けじゃないの
112不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-SPs2)
2023/10/26(木) 13:55:03.87ID:7vDHfYXC0 イラスト系ソフトとか相性よくないんじゃなかった?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-iKuA)
2023/10/26(木) 14:08:10.26ID:XxUhXC460 7940HS搭載機買ったけどブラウザのハードウェアアクセラレーション無効にしないと動画再生安定しない
PC TV Plusハードウェアアクセラレーション無効にしないと使えない
BlueStacksはGPUの使用切ったほうが安定する
そこらへん大丈夫なRyzenのCPUもあるかもしれないけど
自分の使い方だと安定して使えそうなインテルのほうがよさげ
PC TV Plusハードウェアアクセラレーション無効にしないと使えない
BlueStacksはGPUの使用切ったほうが安定する
そこらへん大丈夫なRyzenのCPUもあるかもしれないけど
自分の使い方だと安定して使えそうなインテルのほうがよさげ
114不明なデバイスさん (ラクッペペ MMee-GxEc)
2023/10/26(木) 14:18:43.33ID:YuUHizfQM ついこないだまで4万切りの5800H機を喜んで買ってたのにいまは7735や7740の安売りしか期待されてないんだね
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a61-F3z5)
2023/10/26(木) 14:30:57.89ID:MGBNw52G0 >>108
CADとかなら普通にIntelだろ
単一の強力なコアを長時間使いたい。並列もある程度使いたい
GPU使った方が圧倒的に速いけど、用途が限られるしディスクリート使わないならCPUでも変わらない
医療用のCADやDICOMViewerみたいな表示は軽いけど計算は異様に重いみたいな分野に使える
もともとIntel+CUDAの世界だったから作る側もAMDでバリデーションする気なさそう
今まで病院ではやってたIntel+NVIDIAのゲーミングパソコンはある程度この系統に置き換わるだろう
CADとかなら普通にIntelだろ
単一の強力なコアを長時間使いたい。並列もある程度使いたい
GPU使った方が圧倒的に速いけど、用途が限られるしディスクリート使わないならCPUでも変わらない
医療用のCADやDICOMViewerみたいな表示は軽いけど計算は異様に重いみたいな分野に使える
もともとIntel+CUDAの世界だったから作る側もAMDでバリデーションする気なさそう
今まで病院ではやってたIntel+NVIDIAのゲーミングパソコンはある程度この系統に置き換わるだろう
116不明なデバイスさん (ワッチョイ cdda-ZWYS)
2023/10/26(木) 14:49:03.55ID:/bkgLliI0 108です
なるほどCADとサーバか、盲点だった
納得できたありがとう
なるほどCADとサーバか、盲点だった
納得できたありがとう
117不明なデバイスさん (ワッチョイ ce01-HD8X)
2023/10/26(木) 15:30:53.90ID:6S3LU1Ma0 業務用機器の世界は乾電池の銘柄まで指定してそれ以外はサポートしないとかがまかり通るから
向こうがインテルと言えばインテルしか選択肢はないんだけど
医療用CADはCUDA使うのか、畑が違うとまったく未知の世界だな
向こうがインテルと言えばインテルしか選択肢はないんだけど
医療用CADはCUDA使うのか、畑が違うとまったく未知の世界だな
118不明なデバイスさん (ワッチョイ fad0-5676)
2023/10/26(木) 16:17:56.47ID:dAvEvmEo0 俺のN95夏はエアコン付けてないから熱々になっててビビリながら使ってたけど同じ使い方してても今は全然熱くならない
動画視聴とネットだとミニpcでも平気だね(夏以外)
動画視聴とネットだとミニpcでも平気だね(夏以外)
119不明なデバイスさん (ワッチョイ ce01-HD8X)
2023/10/26(木) 16:50:25.55ID:6S3LU1Ma0 いやそれ、夏も勝手にビビってただけで結果的に平気だったって事では
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ab0-exru)
2023/10/26(木) 20:03:35.02ID:KAzwh7xu0 夏にエアコン無しは死ねる(俺が)
122不明なデバイスさん (ワッチョイ f9ba-BTDU)
2023/10/26(木) 20:22:27.20ID:2reMm8c80 ryzenは遅い速いとかじゃなくて
動く動かないで判断するCPU
動く動かないで判断するCPU
123不明なデバイスさん (ワッチョイ cd51-3pk8)
2023/10/26(木) 20:29:26.10ID:oItNcQAf0 現在室温15度、N100のアイドル温度が30度を切りそう
BIOSのファン制御をデフォルトの静穏仕様に戻してもいい頃かな
BIOSのファン制御をデフォルトの静穏仕様に戻してもいい頃かな
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a07-nDTd)
2023/10/26(木) 21:57:12.69ID:C3J4NLpC0 N100が出てから支那ゴミPCを買った奴がほとんどだろうから来年の夏ぐらいから阿鼻叫喚になりそうだ。楽しみ(^o^)
125不明なデバイスさん (ワッチョイ a64a-K9p5)
2023/10/26(木) 22:43:08.77ID:7RovpIEE0 安い壺買って無敵になれるなら入信したいと思ったけど教祖に貢ぎたくないしあと10年ゴミ使うの強要されるの嫌なんで解散請求しました
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e5c-6i8i)
2023/10/27(金) 00:59:20.26ID:BI9FXzzG0 SSDにヒートシンクを付けると多少は熱が下がるけど
CPUを下げる方法は蓋を開けたり風を送るぐらいしか
対策ないのかね
CPUを下げる方法は蓋を開けたり風を送るぐらいしか
対策ないのかね
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 193f-ANn9)
2023/10/27(金) 01:01:44.35ID:e/NmdHsD0 CPUなんて120℃行かなきゃ平気平気
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-JD/u)
2023/10/27(金) 05:20:54.90ID:X/NmDHsK0 >>126
効率上げ(整流板やヒートパイプ)、風量上げ、吸気温下げ、発熱下げ
効率上げ(整流板やヒートパイプ)、風量上げ、吸気温下げ、発熱下げ
129不明なデバイスさん (ワッチョイ d661-bOY8)
2023/10/27(金) 10:30:33.26ID:SmO6QjpY0 CPUの発熱が問題なのは、それが速やかに放熱されないと周りのデバイスを痛めつける可能性があるからです
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a07-nDTd)
2023/10/27(金) 11:12:14.95ID:Vf3Ge4oB0 支那ゴミPCに電解コンデンサが1個も使われてない理由
それはケース内が高熱になりすぎて電解コンデンサにすぐ寿命が来てしまうからだろうな
そんな出来損ないのPCなんてイラネ~(^o^)
それはケース内が高熱になりすぎて電解コンデンサにすぐ寿命が来てしまうからだろうな
そんな出来損ないのPCなんてイラネ~(^o^)
132不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-iKuA)
2023/10/27(金) 11:32:16.70ID:v30WI7Q1a 性能的な心配はしてないんだけど、ミニPCはよく言われる排熱が心配なんだよな
もうちょっとケースでかくなってもいいから排熱ちゃんとしてほしいわ
もうちょっとケースでかくなってもいいから排熱ちゃんとしてほしいわ
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 5917-AqS8)
2023/10/27(金) 11:49:24.51ID:PzIDx7Wt0 そんなに気になるのならケースが大きい奴を買えばいいだけじゃないの?
自分でケースの小さな奴を選んでおいて文句言うのもなんだと思うわ
自分でケースの小さな奴を選んでおいて文句言うのもなんだと思うわ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ d690-ujP6)
2023/10/27(金) 12:09:20.04ID:1lhn2q0P0 ケース内に余裕があるとケースファンが必要になってきそう
135不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-TGlx)
2023/10/27(金) 13:58:46.86ID:matLFyhk0 ミニPCに色々と求めすぎなんだよな
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-JD/u)
2023/10/27(金) 14:02:06.59ID:X/NmDHsK0 排気系≒シロッコ内蔵ダクトで、まあ大丈夫そうだけど
不充分な吸気口、発熱部品の配置、ファン制御がね・・・
不充分な吸気口、発熱部品の配置、ファン制御がね・・・
137不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-9F8D)
2023/10/27(金) 14:07:11.49ID:qddUBXDdd そのへんのDIYも含めての2万円PCだろうよ。
不安なやつはZotacかEpsonでも大人しく買っておけばいいんだと思う
不安なやつはZotacかEpsonでも大人しく買っておけばいいんだと思う
138不明なデバイスさん (ワッチョイ d569-JhU5)
2023/10/27(金) 14:31:23.36ID:LA8CY/xr0 ミニPCとは高い性能は必要ないけど小さいものが欲しい人向け。
性能を高くするには大きな電力が必要になるので発熱もその分大きくなる。
小型だと冷却に必要な部品を入れるスペースが限られてくる。
冷却能力が高い大きめケースを買うかCPUの能力を制限してあまり発熱しないようにするしかないんじゃない?
性能を高くするには大きな電力が必要になるので発熱もその分大きくなる。
小型だと冷却に必要な部品を入れるスペースが限られてくる。
冷却能力が高い大きめケースを買うかCPUの能力を制限してあまり発熱しないようにするしかないんじゃない?
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 55ca-OJrQ)
2023/10/27(金) 14:33:04.47ID:qQJ1xgYq0 >>133
もうちょいケースでかくてスペック同じくらいのやつってなんかある??
もうちょいケースでかくてスペック同じくらいのやつってなんかある??
140不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-TGlx)
2023/10/27(金) 15:04:48.69ID:zSq1vUs40 ケース自作すればいいじゃん
中身すぐ取り出せるんだし
中身すぐ取り出せるんだし
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a07-nDTd)
2023/10/27(金) 15:24:23.42ID:Vf3Ge4oB0 電解コンデンサが1個も使われてない支那ゴミPC
それはつまり電流変動が吸収できず壊れやすいことを意味する
支那ゴミPCなんてイラネ~G6900自作機最高~\(^o^)/
それはつまり電流変動が吸収できず壊れやすいことを意味する
支那ゴミPCなんてイラネ~G6900自作機最高~\(^o^)/
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 9955-/4bf)
2023/10/27(金) 15:26:50.39ID:SCd7/7GN0 >>135
この板に来るようなやつはふつうにスリムかミドルタワーを買えってね…
この板に来るようなやつはふつうにスリムかミドルタワーを買えってね…
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 91cd-iKuA)
2023/10/27(金) 15:40:28.39ID:LvYBqqHt0 3Dプリンタでリテンション自作できれば既存のCPUクーラー使えそうだなとは思ってる
自分にそんな技術力はないが海外みてもありそうでない
ケース改造はちらほらあるんだけどな
自分にそんな技術力はないが海外みてもありそうでない
ケース改造はちらほらあるんだけどな
144不明なデバイスさん (ワッチョイ d55b-5rsW)
2023/10/27(金) 15:53:22.98ID:OCJl+DXN0 スマホやノートPCに電解コンデンサーは使われてないが、全然問題ないよな
145不明なデバイスさん (ワッチョイ a6b9-pTPR)
2023/10/27(金) 16:24:46.12ID:Bq0sRUd20 これ言っちゃおしまいだけど10万の駿河屋ゲーミングPCでスペック問題解決するからな
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 555a-BTDU)
2023/10/27(金) 16:38:34.59ID:6/PsTWjb0 >>143
DMM.MAKEとかで金属で出すようにしないとすぐ変形したり割れたりするよ
DMM.MAKEとかで金属で出すようにしないとすぐ変形したり割れたりするよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 深夜雑談会
- 真夜中の🏡
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- お前らメガネ亡くした時どうしてんの?
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
