X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.82

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/25(土) 19:43:59.77ID:BWciWttl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656846405/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1692843213/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d09-AnfR [240b:c010:4d0:f57a:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 00:39:28.39ID:qnAYcIEg0
https://www.gizmochina.com/2023/11/23/red-magic-gm001s-4k-mini-led-moniotor-launched/
5088分割の4K ミニLEDが12万円
伊野くんの時代はもう終わり
2023/11/26(日) 00:45:05.12ID:nOHTAacV0
>>1
2023/11/26(日) 01:53:48.18ID:nUC6nLl/0
miniLED新時代が来る
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db6-mrsN [202.165.169.52])
垢版 |
2023/11/26(日) 02:03:51.88ID:XmdIH5OK0
で、結局32インチ最強はなんなん?(´・ω・`)
2023/11/26(日) 03:24:00.38ID:MgHXf4XY0
>>2
それ井野くんのOEM
2023/11/26(日) 03:59:24.54ID:Ja78DUij0
2023年度ベストモニター賞
・27インチ部門:INNOCN 27M2V
・32インチ部門:INNOCN 32M2V
2023/11/26(日) 07:56:19.58ID:qEc60tlE0
INNOCNの欠点は電源アダプターが外部にあるくらい?
2023/11/26(日) 09:29:25.34ID:JDJt9HfGd
それって欠点なの?
2023/11/26(日) 09:56:39.05ID:QNxsZ5BK0
内蔵されてた方が嬉しい人は多いだろうね
けど薄型でスペース少ないなかでUSBへの給電等考えると
無理に内部に抱えるより外に出した方がいいし簡単だろう
2023/11/26(日) 10:10:45.97ID:DjRoNgL30
アダプタ外出しなのにそんなに発熱キツイんだろか?
2023/11/26(日) 10:17:25.77ID:SVUXATVX0
モニター自体の発熱も結構ヤバいしアダプタクッソデカいしで電源外出しは残当
2023/11/26(日) 10:45:22.44ID:qEc60tlE0
モニターにファン内蔵してるし、相当発熱してそうだな。
長く持つんだろうか?心配になってくる。
2023/11/26(日) 11:14:45.80ID:6b84slQ3d
え?
32M2Vってファン内臓してるの?
ファンの音なんてしてないよ?
2023/11/26(日) 12:20:34.86ID:fD7+WvoP0
IPS 3万台で考えたらDCI-P3 95%にクソなローカルディミングなしでHDR400の27UP600-Wが一番だな
16不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-rPs6 [160.86.128.162])
垢版 |
2023/11/26(日) 13:42:27.52ID:N8/TOypL0
240Wの電源って内蔵するの結構大変なんだよ。Apple Studio Displayの電源(280W?)は左右に2分割してスリム化してる。
https://valkyrie.cdn.ifixit.com/media/2022/03/30130226/Mac-Studio-powersupply.jpg
2023/11/26(日) 16:18:00.92ID:RJ4cwDc10
アマゾンで安くなっとるLG27UL500-W 27とDellS2721QSどっちがええかな?
2023/11/26(日) 20:32:33.55ID:yBzPC3nrM
BenQのEX3210Uって32M2Vと比べたらどうなんやろ。使ってる方おる?
2023/11/26(日) 21:04:37.95ID:+6IdcXYW0
>>18
両方のモニターを使っている人は、ほぼいないやろ
2023/11/26(日) 21:12:52.13ID:DCWHLfnt0
>>19
それもそうか。EX3210Uをブラックフライデーで買おうと思ったんだけど近所に店舗がないクソ田舎だからわかんねえ…
2023/11/26(日) 21:58:31.55ID:SVUXATVX0
EX321UXの情報マダー?チンチン
2023/11/26(日) 23:00:38.03ID:/sX8F2VH0
EX321UXの27インチ版は出ないのかな
視聴距離とか机の大きさの問題で32インチは置けないんだ
2023/11/26(日) 23:12:57.79ID:5rCEsSdJ0
ちもろぐにレビューあるよ
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-ex3210u/

https://chimolog.co/?s=32M2V
2023/11/26(日) 23:21:07.49ID:SVUXATVX0
>>22
出てきても何かしらスペック下げてきそうで怖い
性能据え置きの27インチ版が出たら買いたいな
2023/11/27(月) 11:29:33.64ID:PxOMiejR0
エッジ式エリア駆動は法律で禁止すべき
2023/11/27(月) 12:46:17.47ID:8606R2j70
EX3210Uとかもう情弱しか買わんやろ
全てが中途半端なのにやたら高いし
2023/11/27(月) 12:51:41.24ID:43AC5eXf0
BenQは調子に乗り過ぎた
高いユニクロに利用価値が無いのと一緒
2023/11/27(月) 13:08:52.50ID:W9CwpFVh0
サブウーファーつきのスピーカー搭載とか差別化してるんだろうけど、それがかえってコストをあげてる。
デルのG3223Qなんかスピーカーばっさりカットだしね。そのおかげで低価格を実現している。
29不明なデバイスさん (JP 0He9-AnfR [192.166.247.76])
垢版 |
2023/11/27(月) 13:26:41.50ID:TLaLlKEpH
モニターのスピーカーとかマジで要らねえわ
画質に拘る奴がモニターのスピーカー使ってたらツンボじゃ無ければ白痴だよ
2023/11/27(月) 13:31:02.54ID:6Ppqg0XB0
スピーカーじゃなくてイヤホン使う
かといってスピーカー完全になしだと不便
2023/11/27(月) 13:41:46.11ID:yQhh4OdM0
アンプ買おうぜ
高音質を求めてイヤホンヘッドフォンを買い替えるループから抜け出せる
2023/11/27(月) 13:42:05.20ID:G1Hfodvp0
スピーカー邪魔だから内蔵一択だわ
本当はつけた方がいいんだろうけど
2023/11/27(月) 14:14:23.74ID:1ixFWYyt0
HDR600短冊調光とかいう液晶の黒歴史
2023/11/27(月) 14:16:46.20ID:8606R2j70
コンパクトにまとめるにしてもモニターの下に短いサウンドバー置いて光なり同軸なりで繋げばなんとでもなるしなあ
2023/11/27(月) 14:27:40.53ID:loj+JeuwM
BenQはOLEDのモニター出さないんだろうか
27インチ4kOLED240hzモニター欲しい
ASUSが来年32インチ4k240hz(PG32UCDM)出すみたいだから27インチてもいけるのでは…?と思ってるけどどうなんだろ
2023/11/27(月) 17:07:06.87ID:lTJ4oa0O0
>>26
今の情強は何買うんや?
2023/11/27(月) 19:00:01.87ID:W9CwpFVh0
INNOCN 27M2V、INNOCN 32M2V
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db6-mrsN [202.165.169.52])
垢版 |
2023/11/27(月) 19:45:49.76ID:lIPwNawE0
INNOCN(笑)
2023/11/27(月) 20:33:08.21ID:Wy5y2MDj0
>>36
HDRダントツで汎用性も高い27M2Vか32M2V
安さ一本G3223Q
安くて機能も充実M28U
同じく機能充実32インチ量子ドットMPG321UR-QD
32インチでFPSやアクションがっつりやりたいならM32UかXG32UQ
非ゲーミング最強コスパU2723QX
個人輸入で最強モニターOdyssey Neo G8
2023/11/27(月) 20:34:18.34ID:lTJ4oa0O0
INNOCNのやつって映像特化でゲームメインだとどうかな?操作性と遅延が気になって選択肢から外しちゃったけど。上で言われてるEX3210Uなんかはゲームや動画とか色々なコンテンツに使えそうだけどいかんせん高すぎな。10万切ってどうか
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db6-mrsN [202.165.169.52])
垢版 |
2023/11/27(月) 20:36:04.48ID:lIPwNawE0
27なら27b1u7903とかだがまあ馬鹿ジャップには売らんわなw
2023/11/27(月) 20:46:34.27ID:Wy5y2MDj0
>>40
60fpsの時だけちょっと操作感もっさりする以外は普通に高性能やで
EX3210Uとかちょっと機能性あるくらいで応答速度微妙だし画質も他と変わり映えしないし、本当10万切って初めて選択肢に上がる程度の性能しかない
2023/11/27(月) 20:52:18.74ID:lTJ4oa0O0
>>42
おー、詳しくどうも。ちもろぐさんのとこ見てそう判断したんだけど高性能なら迷わないわ。ちなみに32インチ希望なんだがもっさり感あるのは32M2Vの話?27なら気にならないかな
2023/11/27(月) 21:03:14.19ID:Wy5y2MDj0
>>43
あ、もっさり、というか僅かに重たく感じるのは入力遅延の影響ね
アクションをかなりガチでやらない限りは気にもならないレベル
応答速度に関してはちもろぐにもあるけど32m2vはちょっと遅い(残像感)
アクションやFPSの対戦ゲームゴリゴリにやりたいならちょっと不利
2023/11/27(月) 21:17:13.86ID:6rO+IJSa0
>>44
ありがとう!参考になりました!
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dea-AnfR [240b:c010:481:975d:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 22:46:47.51ID:MhRcUjY00
>>36
>>2のGM001Sに決まってる
今更innocnとか言ってるのは貧民
2023/11/27(月) 23:12:08.29ID:JqppWDNq0
MAG323UPF
Optix MPG321UR-QD

上記だとどちらの方が性能が上?
2023/11/27(月) 23:44:20.58ID:W9CwpFVh0
Optix MPG321UR-QDのローカルディミングは、Innocnのモニターに比べると1次元型で分割数も少ないらしい。
それによって具体的にどういうデメリットがあるのかがわからんが。
光が漏れて正確に光らせることができないってことでいいのかな?
2023/11/28(火) 00:53:15.77ID:c0fC0hpw0
>>48
ローカルディミング テストとかでyoutube探せばすぐ出てくるよ
いま日本市場に流通してるPCモニターは大体バックライトが端にあるエッジ型で、調光出来るのが横2〜8分割くらい、たまに縦も2分割の最大16分割くらいが主流だけど、全然部分的に暗く出来てないどころか短冊状に光の柱が移動するみたいな訳のわからない制御しか出来なくてストレスフルなのよ
もっと細かく制御しようと思ったら直下型の敷き詰めるバックライトが必要なんだけど、これが本当に極一部のモニターしかやってない
国内だと20万円以上の一部モニターとINZONE M9とイノクンの3機種くらい
これが出来ると夜景とか奥まった影とかのリアリティがぐんと向上する
50不明なデバイスさん (ワッチョイ cb1f-AnfR [240b:c010:442:284e:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 01:16:48.59ID:OQbthR4R0
red magicはinnocnと違ってOSDも出来いいからなあ
2023/11/28(火) 02:00:25.92ID:TGjCBk8o0
>>31
アンプはテレビの方では使っているが
パソモニタに対しては、場所取りすぎない?
パソコンの音声はモニタスピーカーつないでるが
PS5とSWITCHは、モニタから音だしてる。
ゆえにないと困る。
2023/11/28(火) 03:27:33.53ID:P31BnQTH0
>>40
カメラを全力で動かすFPSでもやらない限りまったく問題ない(そもそもFPSをガチるなら24インチが主流だろうし)
普通のアクションゲーム程度なら全然普通に出来るけど強いて挙げるとするならば高性能が故の欠点が2つある

1つ目は圧倒的な暗さを表現できるせいでホラーゲーム系の難易度が上がりやすい
暗いシーンが本当に暗くて敵の視認性が落ちる
自分は22年12月に買ってから続けてデッドスペースリメイクとバイオ4リメイクを買ったけど暗さの表現が予想以上で笑った
合わないならゲームの方で明るさ調整すれば問題ない

2つ目は圧倒的な明るさを表現出来るせいで明るいシーンを見ると目にダメージが入る
ちもろぐのレビューにも書いてあるけど明るいシーンの太陽とか空が眩しいを通り越して眩しすぎる
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-innocn-32m2v/
2023/11/28(火) 08:58:39.98ID:d92Crt7f0
>>49
なるほどね。主に黒の表現に差が生まれる感じか。
分割数が甘いと暗くしても余計なところに光が漏れてしまうと。
Optix MPG321UR-QDは量子ドット採用で色表現に優れてるけど、
黒の表現ではちょっと甘い感じになるということか。
2023/11/28(火) 09:11:47.40ID:5ySxmZBX0
過渡期の技術だから言ってもしょうがないんだけど
短冊形はマジで黒歴史だわ、HDR認証取るためだけのしょうもない小細工
HDRの売りの一つな筈の黒背景で思いっきり浮くからな
2023/11/28(火) 09:44:00.96ID:z2iedWGk0
PCモニターでは過渡期といっても、テレビだとエントリークラスでも直下型がデフォである程度部分制御してるし、単にコスト掛けなくても売れるからやってないってだけなんだよね
エッジ型だともう先が無いんで、有機EL競争に遅れをとったところが差別化するためにようやく真剣にやり始めたって感じ
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 2344-1fOb [59.190.101.132])
垢版 |
2023/11/28(火) 11:00:01.64ID:aZAG/zLf0
前にコタツの上にモニター置いてるという話した者だけど。
メインモニタ(27インチ)の後ろか上に乗せる感じでサブ(ウルトラワイド34インチ)を
配置して、サブを使う時にメインの前面にせりだして使用したいんだけど、何か良い案
ありませんか?モニターアーム使わないでDIYで安く。蛇腹の水道管みたいなので
安くて耐荷重あるの無いかな。
2023/11/28(火) 11:20:26.18ID:CMz9Q15H0
PG32UQとXG32UQって何が違う?
XG32UQが後継機みたいだから基本こっちのほうが性能上?
2023/11/28(火) 11:55:47.72ID:7FNDtbBqr
27M2Vだとローカルデイミングでグリッド二つ分まで光が漏れててこれのせいで白潰れが起こる部分があるんだけど
小型モニターのFALDは大型モニターに比べてグリッドが小さくなるのがネックになんじゃないかな
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db6-mrsN [202.165.169.52])
垢版 |
2023/11/28(火) 12:41:35.78ID:NO+I+Qaj0
32インチもゲーミングモニタばっかりだな。馬鹿みたい。
ゲームしないっての。ゲームやるなら24TNフルHDとかでいいし。
2023/11/28(火) 12:49:44.91ID:d92Crt7f0
1152分割の27M2Vでも、有機ELと比較すると光が漏れてるなと感じる。
2023/11/28(火) 12:54:40.07ID:z2iedWGk0
>>57
PG32UQ→量子ドットとHDR600認証で画質はちょっと上だけど応答速度遅めで黒挿入使わないとちょっと残像感あるかもしれない
(多分EX3210UやMPG321UR-QDと一緒のパネルかも?)
XG32UQ→普通の広色域パネルになって画質は下がったけど応答速度は上がったっぽい(詳細な測定データは見つからない)
まあ画質か滑らかさかの違いくらい
2023/11/28(火) 13:02:49.33ID:EQiCK4dCM
プログラミング用で27インチ4Kを探しててType Cでハブ機能がUSB A x2, PD65Wくらいあれば良いのだけど何が良いかな?
少し見た感じ、dellのS2722QCは安くてよさそうだけど、USB Aが無いのだよな
U2723QXは良さそうだがやや予算オーバー
HP U28も手頃だが保証1年がちとネック
という感じ、なのだが他に良い選択肢はありますかね?
2023/11/28(火) 13:04:27.21ID:z2iedWGk0
>>60
自発光と比べるのは酷だわ
2304分割でようやくハローがほぼ無くなるとは言われてるから、制御技術の進歩も含めて今後に期待
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db6-mrsN [202.165.169.52])
垢版 |
2023/11/28(火) 13:09:40.45ID:NO+I+Qaj0
>>62
27b1u7903
2023/11/28(火) 13:19:53.92ID:CMz9Q15H0
>>61
ありがとう
画質落ちてるっぽいね
ちょっと値段安いからいいかなと思ったけど残念
2023/11/28(火) 13:30:31.89ID:z2iedWGk0
>>62
IODATAのEX-CU271AB-FとかLGの27UP550N-Wとか?
2023/11/28(火) 13:47:29.91ID:N3l42OTb0
有機ELは値段出すだけの価値はあるからね
ピクセルリフレッシュが気にならない、焼付きも寿命が伸びている・保証で何とかなる等
その辺クリアできると個々人が判断したなら買って損はないわな
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db6-mrsN [202.165.169.52])
垢版 |
2023/11/28(火) 14:02:45.93ID:NO+I+Qaj0
騙されんなよ普段の作業使いに有機ELだけは買うな
2023/11/28(火) 14:46:32.47ID:vG0OOI0B0
動画やグラフィックゲームには32M2VでFPSや格ゲーはZOWIEとか別にモニター用意するのが正解なのかなー
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db6-mrsN [202.165.169.52])
垢版 |
2023/11/28(火) 15:06:51.13ID:NO+I+Qaj0
INNOCN(笑)
しつこいねぇ…w
2023/11/28(火) 16:13:58.75ID:EoUmXlSP0
>>64, 66
thx! 調べてみます!
2023/11/28(火) 16:26:39.50ID:7FNDtbBqr
HDRの時代や言うてんのにABL全開の有機はなぁ
まぁでも30インチ前後なら有機の方がええかもな。FALDは大画面向きな気がするわ
2023/11/28(火) 17:00:47.95ID:z2iedWGk0
FALDはminiLEDやmicroLEDの密度ありきだし、有機ELも画素の密度だからどっちも結局デカい方が有利
ただ4K32インチ以下で有機EL全然無いんだよね
密度高すぎて熱が逃せないのか、単純に画素のサイズが限界なのか
2023/11/28(火) 17:06:32.73ID:MDDX04Of0
伊野君天下も今年まで
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d83-BLjs [2001:268:98c0:a5c:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 18:32:33.61ID:klCNUDp20
予算8万くらいで27インチ 4K 1ms 144Hz HDR600でおすすめってありますか?
2023/11/28(火) 18:35:17.31ID:Gjgzx22Cr
分割数増やすより大人しくVAにしたほうが話は早い
miniLEDハイエンドテレビは軒並みVA
2023/11/28(火) 19:27:59.35ID:EoUmXlSP0
>>66
IO-DATAのやつBFセールなってるし良さそうね
2023/11/28(火) 20:00:32.12ID:yR4h3dQu0
4k動画見たいんだけどDell S2721QS みたいなセールで3万くらいの価格帯ってどれも一緒?
保証あるDELLでいいかな
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 23fe-WH0Q [2400:4052:2d02:2800:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 21:08:11.29ID:+Cm+sCKz0
>>78
Dellで良いんじゃない
dellのディスプレイマネージャで、Ctrl+Alt+qの同時押しで入力元の画面切り替えがとても便利で捗ってる
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 0533-2qxF [182.165.9.38])
垢版 |
2023/11/28(火) 22:38:45.26ID:nlBf9I/X0
>>73
需要の問題だろう
ノート用を流用したとおぼしきモバイルモニターなら有機4Kけっこうあるし
2023/11/29(水) 00:52:02.24ID:qKcK5xDO0
>>75
もう2万出せればINZONE M9かEX2710Uがあるけど8万にHDR600モニタは無いな
2023/11/29(水) 01:06:04.61ID:/DJlKdSO0
フィリップスの279M1RV/11が8万でHDR600だよ
2023/11/29(水) 01:27:07.23ID:yarZSgYs0
279M1RV/11持ってたけどやっぱ短冊はクソってなって27M2Vに乗り換えたし、miniLED&量子ドットの方が満足度高いわ
この辺の価格帯は中途半端な奴選ぶと間違いなく後悔する
2023/11/29(水) 04:00:03.14ID:/DJlKdSO0
イノクンは返品出来るから一回使ってみたけどソフトウェア周りがウンコ過ぎて商品として成立してない
色をユーザー設定にしただけで様々な問題が出てくるし即返品した
ソフト周りのクソっぷりに触れず画質だけを持ち上げる奴はステマだと思ってる
2023/11/29(水) 05:25:21.77ID:49m1wbNB0
もう一年以上使ってるわ伊野くん
2023/11/29(水) 06:43:47.65ID:T4hqF9X00
RedMagicのGM001Sスペックすげえな。もしかしてコレ待ちが正解か?
2023/11/29(水) 09:26:22.38ID:vnl764Am0
MSI Optix MPG321UR-QDもINNOCN 27M2V、32M2V、どちらも量子ドット採用。
主な違いはHDRとローカルディミングか。
普通に考えれば、よりスペック高いINNOCN 27M2V、32M2Vのほうが好さそうやな。
値段もほぼおなじだし。
2023/11/29(水) 09:26:51.76ID:fLsODxlM0
前の27m2vパネル流用の奴も日本で流通してないし今回も同じパターンじゃないの
2023/11/29(水) 10:10:53.61ID:+0rN/mJtd
>>86
775ドルなら25万円てとこか
90不明なデバイスさん (ワッチョイ cb76-AnfR [2400:4052:1384:8b00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 10:54:45.04ID:gv6dMifN0
benqも早く5088分割出せー
2023/11/29(水) 11:26:07.23ID:GIn+wwVN0
ドット欠けで青だけ点いて、それ以外は黒のまま無反応なんだけど、こんなことある?
2023/11/29(水) 11:41:33.68ID:1jvw6/8ir
GM0001Sの画像見るとどうもDP×2HDMI×1っぽいなあ
最近のDELLといいDP×2HDMI×1の流れが来てるけど需要あるのか?
個人的にはDP×1HDMI×2の方がありがたいんだが
2023/11/29(水) 12:08:27.13ID:fLsODxlM0
>>91
そりゃある時はあるよ
メーカーによっては交換対象になるかもしれないし連絡してみれば
2023/11/29(水) 12:25:21.39ID:7bh1wVoWa
>>87
mpg321ur-qdもブラックフライデー価格の96kなら悪くないと思うがな
調光制御やUIに難を抱える32M2Vより短冊でも安定してるほうがマシだと俺は思う
まぁG3223Qを発売日に買った人間は低みの見物よ
いずれにしろ3~5年後にはまとめてゴミだ
2023/11/29(水) 12:33:37.18ID:GIn+wwVN0
>>93
ありがとう
とりあえず問い合わせた
2023/11/29(水) 13:17:18.40ID:fLsODxlM0
>>94
短冊本当に使ったことある?
M2Vの少ない粗なんてどうでも良くなるレベルでウンコだぞ
2023/11/29(水) 13:38:20.27ID:YoCLvGdiM
core i7 8th genのノートなんだが4kモニター繋いだ時の性能ってどうなのかな?一応ハードは4k出力対応してるみたいなんだが、もっさりするとかならQHDにしておこうかと思って
2023/11/29(水) 14:11:38.03ID:qnKGybIB0
mpg321ur-qdは白が欧米人向けの黄ばんだ白で俺には耐えられなかった
黄ばみすぎだろあれ
2023/11/29(水) 14:13:14.08ID:fLsODxlM0
>>97
もっさりというよりは30hzでしか動かなくて操作性が気持ち悪くなると思う
HDMI2.0かUSB3.2gen2以降の端子があれば60hzでも動くと思うけどその世代のノートには多分無い
2023/11/29(水) 14:19:47.16ID:9W3UVPhW0
>>99
ありがとう
30hz動作は厳しそうなので素直にQHDあたりにしといたほうが良さそうね
2023/11/29(水) 14:45:43.11ID:vnl764Am0
G3223Qは量子ドットやミニLEDは採用してないよな。
だからこそあの値段で出せたのもあるか。
102不明なデバイスさん (オッペケ Sr01-v/5l [126.254.160.244])
垢版 |
2023/11/29(水) 15:49:09.06ID:eRpw+UUSr
まあ4KOLEDって830万分割みたいなものだからそこはね
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db6-mrsN [202.165.169.52])
垢版 |
2023/11/29(水) 16:02:01.99ID:MlpEZAcA0
尼でG3223Qが売り切れになってるな。ここ見て騙されて買ったやつ多そうw
104不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-rPs6 [160.86.128.162])
垢版 |
2023/11/29(水) 16:19:59.47ID:VznadoqW0
DP1.2でも4K60Hzはでるやろ
2023/11/29(水) 16:32:42.69ID:Al9rEOOM0
HDMI2.1でも半分の24Mbpsしか出ないやつじゃないっけ
2023/11/29(水) 17:04:05.99ID:fLsODxlM0
>>104
会社の支給品かな?って思ったのとノートだとDP端子無いだろうなと思って省いたのよ
2023/11/29(水) 17:17:47.45ID:9W3UVPhW0
>>106
自分の端末なんだけど普段使いだと特に困ってないからまだ古いの使ってる
で、インターフェースはThunderbolt 3 x2, USB A x1のみでDPポートはナシ
モニター繋ぐとしたらThunderboltかUSB Cハブ経由のHDMIの何れか
2023/11/29(水) 17:30:01.91ID:fLsODxlM0
>>107
thunderbolt 3あるのかごめん
それならモニターがtypecの入力端子あれば問題なくいける
2023/11/29(水) 17:34:57.04ID:fLsODxlM0
あ、言い忘れたけどthunderbolt 3→DPやHDMIの変換でも問題ない
2023/11/29(水) 17:45:06.41ID:9W3UVPhW0
>>108
情報小出しですまん
Thunderbolt 3直、HDMI変換どちらもいけるのか、、、また悩むことが増えてしまった
なにはともあれありがとう
2023/11/29(水) 19:50:07.04ID:UsIaMlgN0
ものによってはHDMI2.0でも4:2:2の4K60Hz行けるぞ。マニアじゃ無ければ案外普通に使える
しかしTB3が2つもついてるその世代のPCって結構ハイエンドじゃ無いか?dGPU載ってるならHDMI2.1の可能性も有るが後出し多すぎてわからん
2023/11/29(水) 21:40:10.49ID:9W3UVPhW0
>>111
古いノートネタを引っ張りすぎてすまんが、これの512GB SSDのやつ
ttps://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/spectre13_x360_ae000_d.pdf
↑でTB3ならいけるという話を聞いて4Kも選択肢に入りそうと思っているところ
2023/11/29(水) 21:52:34.49ID:ee/Zaylp0
まだイノクンが天下取ってんのかよ4kモニターは
終わってんだろこの4kモニタ業界
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db6-mrsN [202.165.169.52])
垢版 |
2023/11/29(水) 22:19:42.47ID:MlpEZAcA0
イノ業者しつけえw
さっき過去ログみてたら別のやつにもステマ言われてて笑ったわw
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db6-mrsN [202.165.169.52])
垢版 |
2023/11/29(水) 22:23:05.34ID:MlpEZAcA0
5chなんかで絶賛されてたらまず警戒するわなw
常人ならw
116不明なデバイスさん (ワッチョイ cb76-AnfR [2400:4052:1384:8b00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 22:53:39.87ID:gv6dMifN0
>>111
2.0でも444で4k60いけるよ
2023/11/29(水) 23:02:49.16ID:9Q/ONMzha
>>96
G3223Qもローカルディミングテストで縦縞出るけど動いてて気になるほどじゃない
どうせ2000分割以上の次世代ミニLEDが普及帯に降りて来たらまとめてゴミだ
2023/11/30(木) 07:40:10.41ID:6LFkRKNd0
mpg321ur-qdとG3223Qで迷っている。
G3223Qはデルアンバサダークーポンで7万5千円くらいで買える。
なので、mpg321ur-qdとの価格差は約2万円。
量子ドットがそんなにいいのなら、mpg321ur-qdを選ぶべきか。
2023/11/30(木) 09:11:03.83ID:E3X6YeSZM
セールで3万とかの低価格帯でおすすめなのある?
YouTubeの4k動画が目的なんだけど、コンマ単位のスロー再生に強ければ尚良し
2023/11/30(木) 10:09:37.30ID:1UTOAJ2Wd
その価格帯ならどれでも一緒やろ
2023/11/30(木) 13:09:48.92ID:WkZmOzX60
セールになってから選んでいるようでは本当に必要な物なのか疑わしい
後悔しないようにな
2023/11/30(木) 13:22:11.22ID:s3pItQh50
3万は4kで出力できるだけって製品しかなさそう
機能性求めるのはキツイかもしれんね
2023/11/30(木) 14:47:34.49ID:/NjMnub10
youtubeの画質上げたいです〜ってならテレビの方が強いし性能の割に安いよ
42インチからだけど
2023/11/30(木) 15:58:39.22ID:pWWnAE6N0
画質を追求するならテレビの方がいいな。グレアだしモニターよりずっと綺麗だ
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d37-1+JT [240b:13:9060:2a00:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 19:33:35.85ID:6XFhxA5F0
4K モニター 28インチ 27インチ ディスプレイ LED ゲーミング UHD 3840x2160/非光沢/IPSパネル/
超薄型/HDR(標準輝度:350cd/㎡)/FreeSync/HDMI/DisplayPort/スピーカー内蔵 Z-EDGE U28I4K

\23,783

B0C285LPS4
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 855c-dtz8 [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 21:31:53.01ID:Mw4B0Ki20
4K 28は安いならよい。
安くないなら、WQHD解像度の28がよい。
なぜなら4K 28のまま表示すると小さすぎて見えないので150%スケールでWQHD相当にするから。

4K 32は安いならよい。
安くないなら、WQHD解像度の32がよい。
なぜなら4K 32のまま表示すると小さすぎて見えないので125%スケールでWQHD相当にするから。

なお、4Kで問題なく使える人もいるかもしれないがノートPC並みに近づいてみるしかない。ビジネス向けノートは14インチフルHDとか。
2023/11/30(木) 21:48:29.92ID:Tp0UpLOl0
4Kスレやぞ
2023/11/30(木) 21:49:58.10
WindowsはHDRをワンタッチでオンオフ出来るみたいだけどMacは無理だよね?
HDRは基本眩しくて目が死ぬなぁ…
129不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-rPs6 [160.86.128.162])
垢版 |
2023/11/30(木) 22:08:59.93ID:lK8yDNGj0
switchres/Xとか使えばできるんちゃうか。
2023/11/30(木) 22:19:19.58ID:yubeeVXr0
150%スケーリングしたら意味がないって思ってる人って実物見たことないの?
それとも目がめっちゃ悪いの?
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 855c-dtz8 [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 22:31:03.90ID:Mw4B0Ki20
意味がないことはない、だぞ。
文字がきれいに見れるけど、別にQWHDネイティブでも全然支障ないぞ。
2023/11/30(木) 23:04:36.18ID:QQo91/aZH
俺はめっちゃ気になるなあ
游ゴシックとかスケーリング150ですごく見やすくなる
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 855c-dtz8 [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 23:04:54.97ID:Mw4B0Ki20
あとは画像自体は4Kで出るから3Dゲームとか写真とかが高精細に見れるな。だけど視力次第なとこもある。
2023/11/30(木) 23:14:44.67ID:A1O7P+Gs0
4KにWQHD移すとボケボケで最悪よ
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 855c-dtz8 [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 23:16:37.70ID:Mw4B0Ki20
ネイティブWQHDって言ったよ
2023/11/30(木) 23:45:36.09ID:A1O7P+Gs0
ああ、そりゃ悪かった勘違いだ
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ea-AnfR [2001:268:944e:b33d:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 10:09:55.61ID:crTAdP4i0
今回のブラックフライデーで4Kデビューした人多そうだな
エッチな意味じゃないよ
2023/12/01(金) 12:02:12.12ID:ShUOIzhJ0
HDRは最大輝度で固定になるからね。確かに映像が綺麗に見えるけど、
消費電力が増えて、発熱が増えて、ディスプレイの寿命が2-3年で終わる危険がある
業務で必要なら仕方ないけど、現状では贅沢品だわ
2023/12/01(金) 12:56:59.29ID:r+5Dmty60
2年前購入のPG32UQずっとHDRで使ってるけど何ともないぞ
2023/12/01(金) 13:13:26.10ID:G+isaDh4M
2-3年できっちり壊れる上にユーザーからはHDR要求度そこそこあるとかメーカー的には最高やん。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-rPs6 [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/01(金) 13:58:41.62ID:UySDKhTG0
HDR ONでも輝度変えられるモニタもあるよ。LGのとか
2023/12/01(金) 14:17:38.53ID:ayegSuDl0
HDRって輝度下げても本来想定してる見え方を維持できるのか気になる
143不明なデバイスさん (ワッチョイ ede0-rPs6 [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/01(金) 16:48:24.86ID:UySDKhTG0
HDR10の本来の輝度完全にだすためには10000nit出せなきゃいけないんだよ。
2023/12/02(土) 09:13:54.10ID:nDR7r4ww0
10000nit出そうとするコンテンツ挙げてみろよ
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e0-7H// [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/02(土) 10:09:11.28ID:4XBGmdSy0
バイオハザード7はMAXCLL 10000になるらしいよ。
2023/12/02(土) 12:11:02.08ID:zq2mKpMj0
目潰しにきてんな
2023/12/02(土) 12:12:54.49ID:nDR7r4ww0
どれくらいの面積か知らんが失明待ったなしw
2023/12/02(土) 17:51:17.10ID:2ZgBeyDy0
吉〇製作所はINZONE M9をレビューしてたが、ローカルディミングの言及は一切なし。
同じくモ〇研もモニター専門チャンネルを自称しておきながら、これもまたローカルディミングの言及はほとんどなし。
モニターに関してはyoutubeは浅いレビューのほうがウケがよさそう。
2023/12/02(土) 19:50:11.07
M9はちもろぐレビュー出て今更良いとなったとこでだよなぁ
もしも本当は良いモニターだったら吉⚪︎の影響でかなりの風評被害受けてたことになるが
ソニー製品というのもあってレビューがホントに当てにならん
2023/12/02(土) 19:59:14.33ID:KHxssY3H0
M9は海外でもずっとよいモニターって評価
日本でボロカスに言われてるのは日本だけやたら高い値段のせい
海外だと値段設定が似たような性能帯ではかなり安くてコスパ抜群って感じだからな
2023/12/02(土) 20:10:26.63ID:0Vy1qMGt0
M9は性能以前に初期不具合がヤバいのと事実上アーム必須なのが辛い
2023/12/02(土) 20:56:52.58ID:HKAxSv8S0
モ◯研はサムネの顔キモすぎて検索に出てこないでほしい
2023/12/02(土) 22:40:29.48ID:SAlZ+KQX0
IPS Blackみたいな黒強化したIPSでミニLED出んのかな
分割数少なめでもハロ改善できそうだが
2023/12/03(日) 01:46:55.30ID:v5CCfOpE0
そんなもんで改善できるならそもそもミニLEDなんてなくてもいい事になる
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e0-7H// [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/03(日) 07:11:07.48ID:9YQ4rp8U0
IPS Black自体はコントラスト2000:1を謳ってるけど実際そこまでない感じだからね。
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e0-7H// [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/03(日) 07:12:13.66ID:9YQ4rp8U0
VAだとそこまでハロは目立たないみたいだけど。
2023/12/03(日) 08:28:51.71ID:EN2VlfMK0
色々と検討していた段階で吉〇製作所も見てM9やめたキッカケになったが、
それを差し引いてもあれは出た当初の値段とアーム作りがやばかった
ヘッドフォンはプロゲーマーからも当初から評判いい
2023/12/03(日) 09:46:25.62ID:CZt2mJjP0
IPS Blackはバックライト漏れを少なくする技術だからローデミによる光漏れハローを減じそうだけどね
2023/12/03(日) 10:00:13.80ID:bIidIjt70
Black Is Black
2023/12/03(日) 11:15:46.48ID:c9mXoRFG0
M9は海外だと評価悪くない。
日本でもようやく10万円以下で売られるようなったんで、まともなレビューは増えてくると思う。
161不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b6-enqd [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/03(日) 11:16:09.52ID:9tF7oWHc0
ねえよw
2023/12/03(日) 12:26:44.36ID:pD8gx1hua
モニターそのものの性能以外に問題があったりソニーアンチがいるから増えないと思うよ
2023/12/03(日) 12:49:28.93ID:HgkEWRmf0
吉田が悪い
164不明なデバイスさん (ワッチョイ fb38-2x+j [2400:2200:787:b394:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 13:07:03.27ID:+4DCCQIl0
吉田はソニー信者だぞ
2023/12/03(日) 13:29:57.85ID:v5CCfOpE0
IPS Blackはゲーミングモニタに使われないあたり何か性能的なトレードオフがありそう
166不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-fxPS [133.206.66.192])
垢版 |
2023/12/03(日) 14:01:14.02ID:ctycPexs0
ips blackよりもqd vaの方が良くね?
2023/12/03(日) 14:13:39.14ID:ajVwYMI80
ゲーミングのAlienwareじゃなくUltraSharpシリーズだけど一応120HzのIPS Blackは出る予定だからゲーミングもそのうち出るんじゃない
https://www.tomshardware.com/monitors/dell-debuts-first-120-hz-ips-black-monitors
2023/12/03(日) 14:23:36.35ID:6bus/Cg30
その記事のUシリーズは出る予定というか、もう販売されててなんならこの前のBFセールで安くなってたな
2023/12/03(日) 15:01:04.61
VAはどうしても全体白っぽくなるからなぁ
2023/12/03(日) 15:04:47.78ID:c9mXoRFG0
ローカルディミングとか暗い部屋で黒いもん表示するときくらいしか気にならんだろ?
そんなに黒表現にこだわりあんの?
2023/12/03(日) 15:34:08.98ID:UDXNIgCB0
>>167
先月U2724DとU2724DEが出たよ
両方WQHDだけど
172不明なデバイスさん (ワッチョイ f99a-kJ7d [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 16:57:38.84ID:UlerbG7G0
VAの方がコントラクション上ということは黒と白の差がIPSよりあるってことじゃないの?しらんけど
2023/12/03(日) 17:27:28.75ID:3r3EJYVC0
ブラックフライデーでおいくら万円使ったの?
2023/12/03(日) 18:47:47.74ID:CZt2mJjP0
VAは高速だけど真正面から少しズレると色がおかしくなる
HDRの目指す目で見たような真に迫る映像には向かないw
2023/12/03(日) 21:56:57.90ID:2O8g/xerr
部屋狭すぎだろ、ある程度の距離取るだけw
2023/12/03(日) 21:57:20.24ID:J07NGU110
液晶で画質どうこう言ってるのが時代遅れ、ほぼ絶滅
2023/12/03(日) 21:59:16.81ID:J07NGU110
そういやv4v6で貧富の差が分かりやすく成ったね
2023/12/03(日) 23:07:06.69ID:4p8Q5Px20
EX321UXは何月に出るんだろ
EX3210Uは2月に出てるけど
2023/12/04(月) 14:26:56.91ID:BlecZL900
VAなら少し前までgigabyteのm32ucが安くて性能良くてよかったけどもう国内売る気無さそうなのが残念
2023/12/04(月) 15:06:30.66ID:SGfmKJCj0
ソニー「INZONE」の4K/144Hzゲーミングモニターが9万8,000円に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1551699.html
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 6936-yDrh [180.199.52.66])
垢版 |
2023/12/04(月) 17:42:08.08ID:UoNjgSuE0
32インチなら良かったのに
2023/12/04(月) 17:45:17.88ID:ElQhP1cR0
96分割なぁ…
2023/12/04(月) 18:25:27.71ID:BlecZL900
27M2Vの外圧でようやく値下げや
2023/12/04(月) 19:24:46.94ID:0TzWsYdhH
>>180
『社長♡もう一声!』
185不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-fxPS [133.206.66.192])
垢版 |
2023/12/04(月) 19:25:45.78ID:Xfr9Yj+T0
sonyは低スペックをボッタ値段で売るなよ
2023/12/04(月) 19:59:13.97ID:kN7O6kxN0
ブラックフライデー買い逃したけど、12月も大型セールあるのかな?
2023/12/04(月) 20:20:58.57ID:1obNkWQ7M
>>184
2枚セットで16万円とか地獄みたいな値引きスタイルで売られるだけじゃないかなあ
2023/12/04(月) 20:25:16.11ID:TmsSKXeCd
名ばかりの歳末セールと、決算セールだけだろもう大して安くもならん
2023/12/04(月) 20:26:42.14ID:NpaF/wnjd
>>186
年始セールくらいじゃね?
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 13eb-zrcD [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 21:11:58.55ID:oy0M5qJY0
ワイモニター初心者、フルHDのモニターしか持ってないから4Kモニターで超良い物買おうと思って調べた。
HDRの数値が高い方が綺麗らしいからHDR1400で価格も他を圧倒してるから一番良いんじゃねと思ってるんだけど、あまりこのスレで話題になってないな…。
もしかしてあまり良くない感じですか?
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 13eb-zrcD [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 21:16:51.27ID:oy0M5qJY0
0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 13eb-zrcD [240f:45:800:1:*])
2023/12/04(月) 21:11:58.55ID:oy0M5qJY0
ワイモニター初心者、フルHDのモニターしか持ってないから4Kモニターで超良い物買おうと思って調べた。
HDRの数値が高い方が綺麗らしいからHDR1400で価格も他を圧倒してるから一番良いんじゃねと思ってるんだけど、あまりこのスレで話題になってないな…。
もしかしてあまり良くない感じですか?

肝心のモニター名書き忘れてたww
「ASUS 4K モニター ProArt PA32UCG」です。
2023/12/04(月) 21:24:05.07ID:u4elZKbe0
>>190
そんな高いの買える人少ないから
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 13eb-zrcD [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 21:26:18.28ID:oy0M5qJY0
>>192
値段気にしないなら現状トップクラスに性能はいいですか?
他でググったら400万くらいのモニターあったけどあれは流石に無理なので抜きでお願いします…
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e0-7H// [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/04(月) 21:34:53.37ID:1CmJKsCQ0
UCG買うならキャリブレーターも買った方がええで
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 13eb-zrcD [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 21:39:53.12ID:oy0M5qJY0
>>194
キャリブレーターって調べてみたけどモニターを測定する機器なんですね。
測定すると何か良いことがあるんですか?
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e0-7H// [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/04(月) 21:55:09.18ID:1CmJKsCQ0
キャリブレーションすれば色が正しく表示できる。
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 13eb-zrcD [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 22:04:24.22ID:oy0M5qJY0
>>196
4k画質のエロ動画が綺麗に見れる!4Kじゃないエロ動画も綺麗に見れそう!
くらいの使用用途しか思い浮かばないですが、モニターごとに最適化ができるんですね。
2023/12/04(月) 22:38:38.32ID:VCUSNJHo0
ゲームしないならアップルのモニター腰抜かすくらい綺麗だよ
32インチの方な
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 13eb-zrcD [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 23:27:50.17ID:oy0M5qJY0
>>196
72万とか82万ですか…
ボーナスでカバーできない金額になってしまった…笑
2023/12/04(月) 23:35:39.19ID:Li7zUwaw0
そもそもプロのクリエイターでもないならHDR1000で十分だろうけどね
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 13eb-zrcD [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 23:48:56.85ID:oy0M5qJY0
WindowsPCだったので、アップルのモニターだと

「Windowsユーザーでも快適に使える」とは言えない状況だ。
2つほど問題がある。

1つめ、最大の問題は、画面の明るさなどの画質調整が一切できないことだ。

調べてみると、こうした状況は「Pro Display XDR」でも同じようだ。

具体的にどういう問題があるかというと、例えば今回のテストではMacで表示した場合はかなり明るめに輝度を上げて使っていたが、Windowsにつなぎ替えると「少し暗め」になってしまう。おそらく標準の照度がその設定なのだろう。

2つめはカメラに関係する問題だ。カメラが問題なく認識できて安心した一方で、第2関門の「センターフレームの動作」はできなかった。

という非対応なところもあるようですね。
2023/12/05(火) 03:28:30.31ID:8at2fdvF0
>>191
UCGはバックライト制御用FPGAの処理に難があるのでオススメしない
どんな制御してるかは下記ページ内の動画や説明を見ればわかる
https://www.liftgammagain.com/forum/index.php?threads/pa32ucg-has-huge-square-blooming.17254/

個人的にはUCG買うよりかはPG32UQXの方がいいと思う
もうUQX買って2年以上経つけど何の問題もなく使えてる
2023/12/05(火) 13:42:20.35ID:djqW03tm0
MPG321UR-QDって95800円ならアリ?
量子ドットを体験したいと思ってる
2023/12/05(火) 14:19:34.64ID:V5u40xM70
なし
ほぼ同価格でセール時に27M2V、32M2Vが買える
2023/12/05(火) 14:58:22.14ID:9Tqv1arWa
今すぐ欲しいなら有り
ホリデーセールまで待てるんなら無しで
2023/12/05(火) 16:41:40.68ID:rB5sVx/P0
MPG321UR-QDのローカルディミングは1次元型で分割数も少ないので、27M2V、32M2Vと比べると圧倒的に劣る。
OSDが比較的見やすく、PC上の専用ソフトで設定できるのはいいけどね。
発売当初は16万円くらいで売られてたけど、9万円代ならいいんじゃないの?
207不明なデバイスさん (ワッチョイ f90d-zrcD [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 18:52:20.11ID:rB5sVx/P0
ただクリスマスセールとかで、27M2V、32M2Vがセールになりそうだけどな。
2023/12/05(火) 20:00:49.65ID:Ay+m75H30
ところでINNOCN 32M2Vのブラックバージョン出たけど買わないの?
2023/12/05(火) 20:05:37.38ID:oSpVi0kl0
ゴミなんか買うわけない
2023/12/05(火) 20:08:55.27ID:LjDVbeBHd
初期から黒だったら飛び付いて買ったけど、色々と良い所悪い所ハッキリした今だと急いで買わなくても良いかな…ってなったわ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b6-enqd [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/05(火) 20:14:09.69ID:j/csi9uy0
あいかわらずイノ業者は単発だな
2023/12/05(火) 20:25:27.46
さすがに煙報告が1件でなく複数件出てるからねぇ
ちゃんとした購入者レビューで
REGZAのテレビでなった事あるし起こり得る事だとは思うけどさ
やっぱ高輝度は当然熱持つからリスクあるよね
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 9197-QDDZ [240b:c020:440:8143:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 21:11:20.84ID:3JTitUt60
イノクン推し多くて気持ち悪いな
ステマに騙されて買ったアホユーザーが
自身の正当化の為にステマに協力してるとしか思えん
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-Jmq6 [126.47.125.115])
垢版 |
2023/12/05(火) 21:24:48.68ID:9CXDeUWz0
このスレで騙されてイノクン買った奴何人いるんだろうな
まぁ高い授業料だったと思って次は気を付けなよ
2023/12/05(火) 21:28:15.00ID:Ay+m75H30
27M2U買って1年経ったけど別に壊れてないよ
27M2U Proいつまでも出ないからJOLED glancy買ってデュアルにしてる
2023/12/05(火) 21:44:01.75ID:nKxcuxPDd
とりあえず、miniLEDのは来年予告されてるBenQのがどれくらいの値段で出るかだなぁ。
即解散ってなりそうな気もするが。
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 6936-yDrh [180.199.118.204])
垢版 |
2023/12/05(火) 21:45:50.39ID:uAZmimdd0
イノクンはデザインが残念すぎる
2023/12/05(火) 21:49:17.89ID:rB5sVx/P0
15万円〜20万円くらいだと予想。
2023/12/05(火) 21:50:02.26ID:Ay+m75H30
散々叩かれたシルバーやめてブラックモデル出したのに
2023/12/05(火) 22:14:24.86ID:fDQDWZkz0
SDRモニターとしては普通に使えるよM2V
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 9920-2x+j [2400:2200:7a0:dd38:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 22:15:56.78ID:C6kirs+C0
TVも何だけど量子ドットとminiLEDの両方ってなると選択肢が少ないんだよな
来年は色んなメーカーから出ると期待したい
2023/12/05(火) 22:16:45.34ID:aTYK7bnb0
>>214
返品したから授業料無料だった
2023/12/05(火) 22:39:54.95ID:eqXzo0+w0
今更benqから実質27M2V出るよって言われてもせめて定価でほぼ同じにしないと余程の信者か情弱しか買わんやろ
2023/12/05(火) 22:46:41.81ID:C0rVHlb10
15〜20万だと、もうOdyssey neo G8個人輸入した方が良くない?ってなっちゃうな
2023/12/05(火) 22:46:47.69ID:rB5sVx/P0
MPG321UR-QDはジョーシンのクーポン使えば、9万前半で買える。
ローカルディミングは残念だけど、それ以外はまあまあじゃないの?
ゲーム用の設定もイノクンよりは豊富なはず。
2023/12/05(火) 22:58:19.13ID:hHBIlhSl0
文盲マン帰ってきてから嫌中コメ増えたな
相変わらず分かりやすいやつよ
2023/12/05(火) 23:32:07.13ID:nKxcuxPDd
まぁでも、他も出さないと競争にもならんから。出ることが大事
228不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b6-enqd [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/06(水) 01:45:29.89ID:wUSuSNu10
>>224
VAパネルは、ねぇ…。
2023/12/06(水) 01:54:49.97ID:rXk33wKg0
イノクンのデメリットって何?
230不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b6-enqd [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/06(水) 02:26:30.70ID:wUSuSNu10
また始まったよ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 91c6-etpr [240b:10:2961:9400:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 02:52:39.10ID:lBoBvg5J0
デメリット加味してもイノクンの性能値段で他に何買ったのって話
2023/12/06(水) 03:18:19.08ID:w6NQsFLx0
俺もこんな流れに騙されたなあ
イノクンのいい所は簡単に返品出来るとこ
2023/12/06(水) 07:13:50.42ID:4FVZpFps0
イノクンは期待値が低くて怪しいと思いながら使ってみたら普通に使えたって点で相対的に評価あがった印象
234不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b6-enqd [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/06(水) 07:34:45.95ID:wUSuSNu10
しつけー
2023/12/06(水) 08:08:53.18ID:PHpOYPnLM
病気だよね
2023/12/06(水) 08:29:59.34ID:A1OSYcN70
メリット コスパ スペック詐欺ではない
デメリット 発火爆発しそう あまりに安いので製造にウイグルの奴隷を強制労働させてそう
2023/12/06(水) 09:47:51.12ID:0077qXXJ0
やっぱり日本製のJOLED glancy買うのが正解というわけ
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e0-7H// [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/06(水) 09:56:33.61ID:61JxmKqv0
製造は広西壮族自治区ちゃうか
2023/12/06(水) 10:06:07.35ID:o/P091i70
HDR自動じゃないのはダメやろ
2023/12/06(水) 10:35:33.49ID:QX2udYv40
肝心のFALD制御がなんか変なんだよな
デイミングエリア内の総輝度でトーンカーブ的なコントラスト制御行ってるのか暗いところでのアイコンやマウスカーソルが暗くて見えなくなる
あとエリアからの光漏れを考慮して液晶マスクしてないから明るいところが不自然に明るくなってベタっとした絵になったり
結果的にFLAD切ったSDRの方が綺麗な場合もある
この辺ファームでなんとかなりそうなのにファームは出さない方針みたいだし
2023/12/06(水) 10:41:50.68ID:0077qXXJ0
>>240
マウスが暗くなるか明るくなるかはバックライトコントラストで設定できるだろ
バックライトコントラスト100にしたらマウス明るくなるわ
2023/12/06(水) 11:02:23.05ID:0Pnx16sH0
モニター側HDRに設定しとけば自動定期
2023/12/06(水) 11:13:49.36ID:HLR0KqIQ0
イノクンスレでも見たなこのやりとり
2023/12/06(水) 11:30:09.99ID:B/RXxYqY0
>>208
27M2Vも一時的にブラックバージョンの商品ページが出ててその後消えたとTwitterで見かけたけど
今の在庫が捌けたらブラックバージョンに切り替わるのかな?
2023/12/06(水) 11:32:30.02ID:pMN4niR90
たとえSDR専用として使っても猪野君は鮮やかで明るく美しいから
2023/12/06(水) 12:25:02.13ID:wR2sqkZ7d
>>236
発火爆発は電源一体型の方が起きやすいな…
って考えたらデメリットなんだろうな、他社のデメリットは「高い」の一言出せるけど
247不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b6-enqd [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/06(水) 12:47:04.53ID:wUSuSNu10
はあ?w
2023/12/06(水) 12:53:56.68
電源内蔵が基本なアイオーデータでそんなの聞かないけどな
イノクンは27M2Vだけで数件報告されてるのに
2023/12/06(水) 13:51:59.67ID:0077qXXJ0
このスレで発煙経験者おる?
2023/12/06(水) 14:18:09.80ID:VGs9YqDFa
いたらとっくに大騒ぎだよ
浪人の相手まともにしてたらキリないぞ
2023/12/06(水) 20:49:11.41ID:/rperhMd0
32M2V、通常モデル売り切れだけど、ブラックモデルが売られてる。
ブラックモデルの方がカッコいい。
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 6936-yDrh [180.199.97.244])
垢版 |
2023/12/07(木) 00:03:58.46ID:4O2Pauzd0
いくら宣伝しようとイノクンは買わない
2023/12/07(木) 00:09:17.68ID:sx0St9mG0
買う人はとっくに買ってるだろうしな
どうせなら色違いじゃなく完全な新型を出してほしい
2023/12/07(木) 00:23:29.00ID:UcRhtQvh0
もっと分割数多いのが出るの確定してるから今更買うかと言われてもな
2023/12/07(木) 09:18:38.69ID:wM7TIgRF0
既に大差なのにイノクンを過去にするモデルが発売となったら既存大手買う連中は目が見えない奴だけになるな
256不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b6-enqd [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/07(木) 10:31:46.96ID:JhdWFBmo0
はい?
2023/12/07(木) 11:49:17.47ID:isouZT6l0
なんでM2U Proは日本で出してくれないんだろう
258不明なデバイスさん (ワッチョイ f96a-Pj1B [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 12:00:35.71ID:5shqZI090
ん?
2023/12/07(木) 12:10:19.11ID:FV2BWdGN0
M2U Proでたら欲しいけど
60Hzだからあんまり話題にはならんだろう
260不明なデバイスさん (オッペケ Src5-fwwm [126.237.12.198])
垢版 |
2023/12/07(木) 12:16:00.75ID:1QbU0BM3r
M2Uproってファームのバグは治ってちゃんと1000nit出るんだろうか
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e0-7H// [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/07(木) 14:01:33.70ID:EeFcd5Bp0
イノクン製品に不具合などない
2023/12/07(木) 16:27:05.01ID:YTz3lCxxa
ゴミの話はゴミスレ内でやれや
2023/12/07(木) 16:33:17.68ID:e0v454B50
ゴミの話いらね
2023/12/07(木) 17:14:43.01ID:Acwqz804r
好きでイノクン買うんじゃなくて、選択肢が無いから仕方なく選んでるだけなのだが
2023/12/07(木) 17:31:14.21ID:FV2BWdGN0
ミニLEDモニターが大手から次々と出てくるぞと期待されてたのにな
2023/12/07(木) 18:38:20.68ID:5shqZI090
他社がもう少し安売りしてくれたらな・・・・。
デルの発売当初バグとか言われた6万円代のやつとか、本来ならあれくらいの価格が適正やろ?
なのにショボいスペックなくせに9万、10万とかで平気で売るし。
消去法でイノクンいくしかねえじゃん。
2023/12/07(木) 21:16:59.02ID:jYcxS1RM0
便器がEX321UXを出せば静まるんだから情報だけでもはよしろ
あとEX271UXも出せ
2023/12/07(木) 23:16:49.33ID:nwIxpBOO0
日本市場では少ししか売れないから入ってこない・安くならないに尽きるだろうね
下手すると25万くらいして猪野君を引き立てるだけじゃねw
269不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-fxPS [133.206.66.192])
垢版 |
2023/12/07(木) 23:19:04.96ID:6AD1lp6i0
EX321UXがPG32UQXと値段帯が同じぐらいやったら、どうするの?
2023/12/07(木) 23:24:57.48ID:nerzTyka0
EX321UXは20万だったら多分買う
25万までいくとちょっと考える
2023/12/08(金) 13:10:17.85ID:967v1aKl0
GM001S、今朝届いたけど凄すぎる
全ての庶民用モニタは過去になった
272不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b6-enqd [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/08(金) 13:32:13.10ID:DLhgkW6W0
>>271
おっ、個人輸入?
2023/12/08(金) 13:44:11.71ID:UiI/9GGQ0
>>271
いいね!
めっちゃ気になる!
274不明なデバイスさん (スップ Sd33-VnUB [49.97.109.253])
垢版 |
2023/12/08(金) 15:10:36.35ID:/zLcHkDMd
黒い32M2Vアマゾンで取扱い始まったのね
2023/12/08(金) 16:23:06.52ID:pyWyd0vQr
>>271
おいくら万円?
276不明なデバイスさん (ワッチョイ b1b6-enqd [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/08(金) 22:39:07.55ID:DLhgkW6W0
>>271
なんだ嘘か
2023/12/08(金) 23:40:10.12ID:Abwph6qv0
保証とか無視されそうだし個人輸入はちとハードル高いね
かと言ってアスクが入ってきたら値段1.5倍とかになるしw
2023/12/09(土) 00:11:59.91ID:50iazDsO0
MSIから最近発売されたMAG323UPFはどんなでしょうか?
購入された方いますか?
279不明なデバイスさん (ワッチョイ e505-Klkn [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 07:10:06.17ID:sNucP66n0
4Kは50インチないとな
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 4db6-zDmY [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/09(土) 07:19:45.78ID:r7qawrio0
( ´,_ゝ`)プッw
2023/12/09(土) 13:30:43.68ID:ECkOcpui0
伊野君はゴミ!

他はもっとゴミだよね
これの繰り返し
2023/12/09(土) 14:47:37.75ID:a4AYHNKC0
スマホとかグラボ程度ならともかくモニタサイズの個人輸入は怖いわ
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 1501-tASO [126.63.254.163])
垢版 |
2023/12/09(土) 16:04:11.26ID:pwzHyEQs0
でかいし蹴られ放題だろうし問題あったらクソ面倒
誰かに確かめさせたいやつはいるだろうな
2023/12/09(土) 17:01:37.53ID:cSfk4EpA0
>>278
4kのIPSでできるだけリフレッシュレートが高いやつほしかったから買ったけど何が聞きたいの?
とりあえず今のところヌルヌルで特に不満はない
https://i.imgur.com/1rgT9A3.jpg
2023/12/09(土) 17:37:35.58ID:50iazDsO0
>>284
XG32UQ買おうか悩んでいた時にちょうど発売されたので、どんなかなと思いまして…
質問としては、OD無しで160hzまで表示できるのてしょうか?
2023/12/09(土) 17:45:01.42ID:2g7NeYRe0
>>278
調べた感じ
・量子ドットではない(色精度はいい)
・応答速度は既存の量子ドット32インチ組より速そう
・FALDではないっぽい
TypeC 90WとHDMI48Gbpsが必要でなければ他ので良さげ
2023/12/09(土) 18:37:30.78ID:lStRMWKmM
4k試しに27インチ買ったけど文字小さすぎて辛い
スケーリングすればいいんだろうけどせっかくの4k画質下げることに抵抗あるわ
どうすりゃいいん?
2023/12/09(土) 18:48:56.68ID:TU53vVo70
単純に文字設定を大きくすればいいだろ
2023/12/09(土) 18:56:42.50ID:MEA4AALD0
スケーリングで4K画質下げることになるって理解の仕方が分からないな
2023/12/09(土) 19:06:25.79ID:lStRMWKmM
>>289
Windowsのスケール機能の事だけど要は画質下げて大きくしますってだけだろ?
アホくさいだろ それなら4K買った意味ねえわ返品したいくらいだ
291不明なデバイスさん (ワッチョイ e5c0-FJ+M [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 19:11:25.09ID:MZdRJXSE0
150%くらいにしてるけど、画質劣化してるとは思わない。
ただ実質WQHDと同じ画面領域になるのでもったいと感じるときはある。
2023/12/09(土) 19:22:19.46ID:s35joEGB0
>>290
違うよ
2023/12/09(土) 19:25:52.90ID:Li+sTYir0
同じ27インチのFHD等倍と4Kスケールで画質の違い分からないならまあ意味ないわな
2023/12/09(土) 19:31:04.01ID:emXRQ34N0
4k32インチを画面との距離80センチ離してスケーリング150%で使ってるわ
2023/12/09(土) 19:37:45.64ID:2L5efwbO0
4Kの27インチは等倍で使うの不可能だから32インチ以上がオススメされてるんでしょ
等倍なら43インチがベストなサイズだろうけど種類が少ないしデカすぎるしテレビでいいやってなりそう
2023/12/09(土) 19:54:41.43ID:tZ5Mt83K0
27インチ100%で使ってるんだが…
むしろ24インチFHD100%が荒く見える
2023/12/09(土) 20:00:39.67ID:fjojq0TH0
若いって、いいな
2023/12/09(土) 20:27:19.00ID:MZdRJXSE0
スケーリングしたら4K画質下がるのではなく、正しくは画面領域が狭くなるじゃないの?
299不明なデバイスさん (ワッチョイ e505-Klkn [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 20:31:31.04ID:sNucP66n0
スケーリングすると表示がバグって文字が隠れて見えなくなるアプリとかあるから
スケールも考え物だ。仕事でテレワークやってると致命的だった
だから4Kでスケールなし運用にした。50インチモニタで。
2023/12/09(土) 20:34:33.70ID:uQ5bQWqWr
普段からノートPC使ってるから
4k等倍じゃないとアイコンデカすぎて違和感あるわ
301不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-sVlQ [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/09(土) 20:52:31.40ID:FxvIjlDk0
Windowsはクソアプリを捨てれないから大変だよね。
302不明なデバイスさん (ワッチョイ e505-Klkn [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 20:55:22.85ID:sNucP66n0
アプリ開発ツール自体がスケールに対応しきれてないんだよ。
新規リリースアプリ(自社開発)がダメダメだもん
2023/12/09(土) 21:12:50.30ID:emXRQ34N0
4k等倍で使ってる人は画面との距離どれくらいですか?
近くて頭痛くなったりしません?
2023/12/09(土) 21:42:17.05ID:s35joEGB0
等倍にしつつブラウザの設定で表示を大きくしたりしてる
2023/12/09(土) 21:49:12.04ID:VCUU5Wyc0
等倍なんてガンマチェック画像見るときぐらいだな
306不明なデバイスさん (ワッチョイ e505-Klkn [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 22:02:09.83ID:sNucP66n0
50inch 4K 100%
28inch 4K 200%
21.5inch FHD 100%
2023/12/10(日) 00:13:03.66ID:pdCUYVt70
GM001S 地味に日本語対応してる
付属のACアダプタもPSE認証あり
2023/12/10(日) 01:24:51.68ID:eMYNSdfo0
日本で売る気あるの?
2023/12/10(日) 01:46:48.12ID:7n8qVght0
>>303
27インチ見る時は50cmくらい
疲れてたり寝起き数分はピントが合わないこともあるアラフォー
頭痛は3D酔いでもしなきゃならないね
310不明なデバイスさん (ワッチョイ e573-tASO [240d:1a:6b6:f600:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 02:49:12.50ID:JUjIFWoO0
GM001Sワロタ
既存のモニタ全部ゴミじゃん
32inch版出たら買おう
2023/12/10(日) 03:28:23.98ID:mRdPOHmBr
>>303
70cmくらい
2023/12/10(日) 08:36:02.66ID:HAC91pn50
>>290
一行目からアホくさい
本当に買ったのか?どの部分を見て画質が下がったと感じたんだ?
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 4db6-zDmY [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/10(日) 08:53:55.96ID:bGlnBjc40
釣りだろ
ほっとけ
314不明なデバイスさん (ワッチョイ e5d2-Klkn [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 09:09:10.74ID:A/KvdBrF0
修正版
50inch 4K 100%  大型のpため80cm離れてる
28inch 4K 175% 80cmだと、これぐらいじゃないと見えないよ?
21.5inch FHD 100%  これはしゃーない 安さ重視かつFHDが1枚欲しかった
2023/12/10(日) 10:42:09.69ID:CDtlCdqTd
ブラウザやら普段使い用のWQHD32インチ
ゲームや動画用の4K32インチ
のデュアルモニターがやっぱり最強か
2023/12/10(日) 11:03:10.11ID:pD8LPgTI0
28インチ 4K 100%
22インチ FHD 100%

どのみちFHDでもメガネかけないとピントが合わないので100%表示で余裕
わざわざ拡大表示する人の気がしれないわ。
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 1501-tASO [126.63.254.163])
垢版 |
2023/12/10(日) 11:09:01.05ID:aNo78Vvb0
そりゃメガネやん
318不明なデバイスさん (ワッチョイ a530-4X1F [150.9.190.179])
垢版 |
2023/12/10(日) 11:50:28.26ID:aDK7HFW80
濁点と半濁点もはっきりしてしないんちゃうの
319不明なデバイスさん (ワッチョイ e5d2-Klkn [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 12:04:18.80ID:A/KvdBrF0
プラウザは設定でベージを拡大表示しないとよく見えないんじゃない?
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b06-L8ZV [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 12:52:55.78ID:tY7HbWhu0
GM001Sのイノクン版出たら即買いやな
2023/12/10(日) 13:33:38.17ID:0GeMTaWy0
便Qの出てから27M2V売ってもゴミ価格にしかならんやろなぁ…
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 43ea-oFsn [240a:6b:ca8:cb4:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 13:50:53.74ID:77j7FrST0
例の5088分割が出るんでもなければわざわざ割高になるであろう物に買い替える必要もないし売る意味自体がね…
2023/12/10(日) 13:59:15.19ID:HPO0EmPIa
MPG32UR-QDが出た時には数年は短冊が主流で高級機でも数百分割がせいぜいだろうと言われていた
32M2Vが出た時には数年は1000分割が主流で他社は付加機能で差別化するしかないんじゃないかと言われてた
GM001Sも全ての27インチを過去にすると言われるけど来年末にはもっと凄いのが出て過去のモノ扱いになってるんじゃないかね
買い時に悩むぐらい進歩した新製品が出るとは良い時代になったものだ
2023/12/10(日) 15:45:09.12ID:fRRrvDUTr
4kのqd-oledなら自発光だから実質800万分割
量子モニターはどこまで分割できるのか
分割すればするほどコスト上がるよねぇ…
325不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-sVlQ [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/10(日) 16:16:23.36ID:rvGrG+gY0
M315DCM-E70とかどこいったんやろね
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b06-L8ZV [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 16:53:47.85ID:tY7HbWhu0
5088分割でよっぽど神経質にならなければハロー効果は気にならんレベルになっていそうだしここが到達点のひとつじゃないかな
レビューが楽しみ
2023/12/10(日) 17:04:40.01ID:iUAPtdwS0
ネイティブコントラストが1000:1なら分割数上げてもそれほど改善しない
2000:1なら3000分割でOLEDと見分けがつかなくなるらしい
https://i.imgur.com/MsL5W5S.jpg
3000分割IPS Blackはよ
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b06-L8ZV [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 17:11:20.98ID:tY7HbWhu0
そういう理屈になっているのか
いい情報をありがとう
2023/12/10(日) 17:21:51.34ID:XTxvrSl60
IPSBlackはまずFALDにしてくれないと
330不明なデバイスさん (ワッチョイ ed10-FJ+M [122.26.6.11])
垢版 |
2023/12/10(日) 18:02:20.69ID:Gnerduss0
個人輸入嫌なら糞高い国内で上乗せ価格ありで買うんだな、こんな需要無い国なんて優先度的には最下位だし
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 4db6-zDmY [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/10(日) 18:45:48.79ID:bGlnBjc40
まあ馬鹿ジャップは後回しだわなw
3、4年前の型落ち使わせとけwって感じよ
2023/12/10(日) 19:18:18.64ID:ikKFjLYW0
EX321UXの続報は年明けにならんと出てこないかなぁ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 4db6-zDmY [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/11(月) 10:08:00.24ID:lIoRzNg+0
まあイノクンはステマがひどいけど「売っていただける」だけでも感謝しないとなw
4Kはアップスケーリングしたら画質が下がる!なんて言う馬鹿とかクレーマーしかいないし、メーカーもジャップからは撤退するわな~w
334不明なデバイスさん (ワッチョイ e5b9-FJ+M [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 10:36:30.87ID:p4ZHhQ0f0
つーかそもそも32型にしても等倍キツイだろうに。
等倍で使いたいなら40型以上にしないと。
そんな巨大モニター、デスクに置きたいんだろうか?
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 4db6-zDmY [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/11(月) 10:45:55.88ID:lIoRzNg+0
首が疲れるだけだわなw
2023/12/11(月) 11:56:51.20ID:cW+7q+PG0
マルチモニタ全否定かよw
2023/12/11(月) 12:14:32.11ID:uxkRkW3O0
個人的には32/100%で十分見えるので小さいのに慣れすぎて24インチFHD見たら画素荒っ!ってなる
40インチ級以上はデスクの向こうに専用台設置して見下ろす形にするのがよいって大型スレでやってた
338不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-sVlQ [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/11(月) 12:40:22.81ID:q9+zLRUy0
100%なら文字のガタガタ具合はかわらんのとちゃうか。
2023/12/11(月) 15:15:22.60ID:oZQYkbiM0
拡大率上げて一文字に使えるピクセルが増えるからきれいなのに、拡大率100%まま米粒になっただけの文字を有難がってもねえ

100%にこだわる奴って「俺は100%でも見える」とは言うけど「100%が見やすい」とは決して言わないよな
まあ豆粒文字がアイコン見やすいわけないんだけどさ
無理せず見やすい大きさにすればいいのに
2023/12/11(月) 15:18:24.97ID:VzCJYXvP0
見える見えないじゃなくて作業スペースの問題でしょ
2023/12/11(月) 15:59:05.18ID:VYSGrtKsa
視力・視聴距離・作業幅・何画面構成かやら己のベストは違うのが当たり前
100%でも150%でも200%でも各々が自分の都合でやりたいようにやるだけなのに何故他者を否定するのか
2023/12/11(月) 16:22:19.50ID:uxkRkW3O0
>>340
そう、それ。むしろ4K100%1枚でもワークスペース足りんのよ
仕事場は4K横+4K縦
いろんなファイルに瞬時にアクセスしたいから常に10窓のエクスプローラ開いてる
デスクトップ切り替えとかタスクバーで選択とかやってたらイライラしてかなわん
そりゃキレイな文字で読みやすいのは大歓迎だけどな、じゃあ32インチ8K売ってくれよとなる訳ですよ
自分の目が追いつく範囲で最大限の情報量を表示させたい
343不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-sVlQ [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/11(月) 16:30:27.80ID:q9+zLRUy0
UP3218Kでええやん
2023/12/11(月) 17:05:56.23ID:5HDJb9eW0
27インチ6K売ってほしい
2023/12/11(月) 18:10:07.53ID:uxkRkW3O0
>>343
10分の1まで安くなったら買ってもいいんだけどな
モニタに5万以上払ったことは1回しかないわ
2023/12/11(月) 18:10:33.36ID:uxkRkW3O0
あ、嘘だ2回だった
2023/12/11(月) 18:14:25.19ID:cFnGa2Bv0
普通に日本に直送してくれるし
クレジットカード持ってないとかじゃなけりゃ普通に買えるからなGM001S
2023/12/11(月) 18:57:28.49ID:pRmm92Fl0
そもそも4KにしろFHDにしろ画面の粒々を見える奴なんていないんだから、画質の差なんてないよ
人間にとっては4KもFHDも同じ画質ってのは数学的にも証明されてる
2023/12/11(月) 19:25:44.66ID:p4ZHhQ0f0
流石にフルHDと4Kの違いは分かるやろw
2023/12/11(月) 19:36:34.57ID:Vr09TolQ0
>>348みたいな事言う人って大抵自分が体験した感想ではない持論だけで語るんだよな
2023/12/11(月) 19:42:56.18ID:pRmm92Fl0
理論的に画質の差なんてないって証明されている以上、感情論で議論しても無意味だよ
4Kが綺麗って言ってる人は粒々の数が多いから綺麗って思い込んでるだけ(いわゆるプライバシー効果ってやつ)
352不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-oFsn [126.253.206.211])
垢版 |
2023/12/11(月) 19:47:55.54ID:iYbNJT94r

ネタだったか
2023/12/11(月) 20:00:12.35ID:sbXWPamH0
何インチの話で、どこにその証明が掲載されてるかを書かないと話が進まない
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 232e-g9yR [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 20:03:43.22ID:uhieMt760
>>344
UP3218Kって凄い値段だから性能見たけど輝度低くないですか?
あとHDRの表記も無いから
HDR 1400のPA32UCGの方が良い気がしました。

PA32UCGって2021年発売したみたいですけど、もう2024年になるのにHDR 1400の新型が発売されてない…
買いたいけど、どうせなら新しいのを買いたいですよね。
2023/12/12(火) 02:31:10.97ID:DOfpWF6zH
ネタの高度な投下方法を学んだ
2023/12/12(火) 04:10:19.32ID:LFRXF18I0
プライバシー効果w
2023/12/12(火) 04:34:29.60ID:BehrWIL20
スパシーバ効果だろ!?
2023/12/12(火) 06:42:26.68ID:0lW1xH3N0
イノクン使い多そうだから質問なんだけど、32M2Vの画面を1番下まで下げた時、机とモニターのベゼルまで何mmか教えてほしい
2023/12/12(火) 06:53:49.62ID:ONyRKuNW0
6.5cmかな(前からあるシルバーの型のスタンド)
2023/12/12(火) 07:17:03.34ID:IR01Yy8t0
>>359
ありがとうめっちゃ助かる
361不明なデバイスさん (ワッチョイ a530-4X1F [150.9.190.179])
垢版 |
2023/12/12(火) 11:39:29.72ID:mQjtqbLt0
ちっさっ
2023/12/12(火) 13:47:19.13ID:LFRXF18I0
32m2vのクソダサシルバーが一番目立つのスタンドだと思う

モニターアームを使えばいいじゃない
2023/12/12(火) 15:11:28.78ID:5ZPsNJsvr
でも実際使うとクソダサシルバーでもそんな気にならんよ
どうせ背面とか見えないし
2023/12/12(火) 18:19:25.04ID:q53alLr/d
すみませんが色に関しての相談です。
ずっと仕事でEIZOモニタを使っていて、昨日32インチの海外メーカ製ゲーミングモニタ買ったのですが
どう色調整してもEIZOモニタのような新品蛍光灯の様な綺麗な白色が出せなくて困っています。
もうこう言うものだと諦めるしかないのでしょうか?
365不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-sVlQ [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/12(火) 18:30:09.99ID:Styr1P3k0
白色を何ケルビンに合わせたいの?
2023/12/12(火) 18:44:01.73ID:Rho19Q4Wd
現在EIZOの方は色温度設定offで使っているのですが、あえて指定すると7500K位でした。
ガンマ値は2.2です。

新品の32インチ4Kモニタは同じ7500Kにしてもまだ黄色みが強くて、手で調節してもなかなか同じ感じにはならないので…
2023/12/12(火) 19:16:46.34ID:mUsI/HPC0
EIZOの方をD65に合わせた方がいいんじゃね
昔と比べて青いモニター減ってD65準拠のまともな色のモニターが増えたから
青い白に合わせたままだとこの先新しいモニタやスマホ買うたびに無駄に発狂することになるだろ
2023/12/12(火) 19:39:06.72ID:snGIt4nqd
確かにEIZOのモニタはかなり古いものでした
むしろEIZOの色の方が誤っていた感じなのですね…
EIZOの方を調節することにします
ありがとうございました
369不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-sVlQ [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/12(火) 19:39:27.13ID:Styr1P3k0
ぜんぜんEIZOの意味なしてなかったね。
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 4db6-zDmY [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/12(火) 19:51:16.72ID:rjnU55vn0
ワロタw
2023/12/12(火) 22:56:06.51ID:UeRzHzJ2H
EIZOってぼったくりモニター多いよね
2023/12/12(火) 23:02:24.82ID:1ZYb91Fh0
EIZOのモニタとか1024x768の15インチくらいしか買ったことないな…L365だったっけ
2023/12/12(火) 23:08:15.45
FS2434とか安いのにそれなりで良かった
近年はそもそもまともに出してないよな
374不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-sVlQ [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/12(火) 23:18:18.68ID:Styr1P3k0
CGシリーズや医療用などちゃんと性能を使いこなしてる人にはいいモニターなんでしょ。単なるブランドで選んだ人には
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 4db6-zDmY [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/13(水) 07:14:09.26ID:LzwrXjg+0
高い上に大した性能でもないしねえ
でもサポートはしっかりしてそうでそこは魅力
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bdd-BsLU [2400:4051:84e1:cc00:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 08:29:42.82ID:w691nHb50
>>366
EIZOの色は合ってると思うよ
ただ今のモニターは黄色みが強いのが
多い傾向があって専用用語まであるくらいだから
せっかくEIZO使ってるんだったらサポートに聞いてみたらいい
あそこはちゃんと対処してくれる
代替え機も用意してくれるし
377不明なデバイスさん (ワッチョイ e509-4X1F [2001:240:2461:381a:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 08:56:51.41ID:0Boc/QOx0
こういったユーザーねw
2023/12/13(水) 12:17:00.91ID:jbFFUuWC0
144Hzのモニタが欲しい
ゲームする時はフルHDにする

ジャパンネクストのが安いけど使ってる方どうですか?
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be2-BsLU [2400:4051:84e1:cc00:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 18:35:36.47ID:w691nHb50
>>378
わざわざそれにしなくても
セールの時にそれなりのやつ買えばいいんじゃないの
安くて評判良かったら、このスレでもこぞって話題になってるでしょう
2023/12/13(水) 19:07:30.78ID:nrqa/GE00
32m2vホリデイセールで安くなるかな
2023/12/13(水) 21:03:38.15ID:vEPhjZh8M
表記スペックだけなら安いよ
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-g9yR [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 23:28:44.53ID:8VqdKi4n0
8k動画を5kプレイヤーで再生しようとしたら動画が静止画になりました。

デバイス
・モニターフルHD
・PC 
  CPU i7-4790
グラボ GTX970

これはモニターとPC、どっちが悪くて再生できないのか、わかる方いますか?

同じ形式の4K動画は一応再生できましたが、色がグレーになりカクカクとなってました。
同じ形式のフルHD動画は問題なく再生できました。

動画形式的には問題なさそうなので、モニターかパソコンの性能不足と見てますが、どっちになるんだろう
モニターは解像度フルHDに変換して動画再生なるはずだから、やはりパソコンのスペック不足なんですかね?
2023/12/14(木) 00:33:05.58ID:u8QkFEbW0
4Kスレ
2023/12/14(木) 07:36:10.22ID:gd/+NDW30
>>382
グラボが8Kに対応してない
2023/12/14(木) 09:52:34.37ID:FjCvNhNx0
amazon年内最後の大型セールになるかなホリデーセール。
そこでセールなかったら素直に来年の年初めのセールに期待するしかない。
2023/12/14(木) 10:16:47.89ID:pHulgPc30
世代的にもう眠らせてやってほしいPCだな
2023/12/14(木) 11:12:13.27ID:8UbUPsk70
4k対応がi7 7700世代、GTX1060世代以降かなと
2023/12/14(木) 16:28:17.68ID:Fq+pKxaEa
第4世代は草
何するのも遅くてストレスやばそう
2023/12/14(木) 17:16:28.61ID:cF4RhJF80
XV275KP3biipruzxは価格どれくらいになるんだろうな
2023/12/14(木) 17:20:45.79ID:8UbUPsk70
4kモニターが2018年2月、4kテレビが2019年8月 購入
i7 7700kはHDR対応してない、GTX1060はHDR対応
2023/12/14(木) 17:38:31.23ID:vT3bIu1e0
>>389

¥128,000でご紹介です
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be2-BsLU [2400:4051:84e1:cc00:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 18:09:54.03ID:cF4RhJF80
>>391
これはご祝儀価格だから
ここからどうなるかってこと
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ed-g9yR [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 22:56:01.65ID:Pu1cuYU50
>>382
若干スレチ気味だったようですが、回答ありがとうでした。やっぱ古めのパソコンだと4kや8k動画の再生対応してないんですね。
>>191 も私でしたが
「ASUS 4K モニター ProArt PA32UCG」を買っても私のPC性能だと宝の持ち腐れっぽいですね。私のPCが
・CPU i7-4790
・グラボ GTX970
で、更に他の部品が
・メモリ 12GB
・HDD 500GB
となるので、ここら辺が脆弱なのも問題そうですね。

今回、最新鋭のナウい機材ということで8k動画撮影できるインスタ360ってカメラ買ったんですが、まさか再生できないとは!

モニターは現在「LCD-MF225XBR」というフルHDモニターですが、画面の端が白くなってるので、こちらも画面焼けっぽくなってます。
2023/12/14(木) 23:27:55.53ID:DzYwSJ/D0
>>393
適切な答えが欲しいなら適切なスレ行って
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ286
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1701685771/
2023/12/14(木) 23:32:25.30ID:WoY2/8k00
めんどくせぇやつは放置
2023/12/14(木) 23:38:04.04ID:mjORFg/60
27ならWQHDでも良い気がしてきた
2023/12/15(金) 07:43:31.96ID:8MgFgCBl0
wqhdでも良い所に敢えて4K表示させる事に価値がある
398不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-sVlQ [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/15(金) 09:36:17.54ID:Um2pDvIK0
そんなPCやとまともにスティッチングもでけへんやろ。
2023/12/15(金) 11:19:49.62ID:kOXPfEGO0
4Kスレなので身も蓋もない事を言ってはあかん
2023/12/15(金) 11:41:15.43ID:P/aMbbqf0
メモリー12GBがネックだな
2023/12/15(金) 18:01:42.96ID:ri44dtP70
2014年の4コアCPUとGPUで8K編集は無謀すぎて草
せめて8コア
できれば16
可能なら32コア
402不明なデバイスさん (ワッチョイ 4db6-zDmY [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/15(金) 19:52:01.07ID:yFxEP8ik0
やめたれw
2023/12/15(金) 19:54:17.13ID:A8BYhwXNM
>>389
これは良さそうだけどネックは価格ぐらい?
27M2Vと比べてどうなんだろ
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-vDpQ [133.201.237.129])
垢版 |
2023/12/15(金) 23:32:43.78ID:T1Ix6Ovf0
>>382,393
悪いことは言わない。新しいパソコン買え。
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be2-ztNI [2001:268:9801:3856:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 08:19:49.19ID:QLFarlYh0
>>397
27インチ4Kだけど、事務事業は4Kで150%スケーリング、ゲームはWQHD設定でGPUスケーリングで4Kだな。GPUスケーリングが意外と優秀、NVIDIAだけど。
406不明なデバイスさん (ワッチョイ c78b-4if3 [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 08:41:51.97ID:uZTlhduf0
4K編集に耐えうるスペックとはどんなですか?
今もってるのはRyzen5 3400Gで16GB DDR4、256GB M.2SSD + SATA SSDです。
なるべく激安で買えるミニPCがいいです。RYZENのAPUがいいです。
2023/12/16(土) 08:45:25.53ID:E/if7n9f0
>>406
だからスレチだって
408不明なデバイスさん (ワッチョイ c730-3CSV [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 09:09:16.69ID:13KxOQqL0
ホリデーセール全然やすくねえ・・・。
来年の年初めのセールに期待やな。
2023/12/16(土) 09:55:32.05ID:5jH7VK8A0
Dell 32 4K UHD ゲーミングモニター - G3223Q
DELL公式サイトで値下がり93800円になってるのだけど、もしセールがきたら、93800円から割引なんだろうか?
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 0733-e8vO [182.165.9.38])
垢版 |
2023/12/16(土) 10:07:19.60ID:5GJoyDUl0
>>406
RYZEN ZEN4スリッパ(^▽^)解禁!! AMD雑談スレ1123号
https://egg.5ch.net/subback/test/read.cgi/jisaku/1701011367/
このへんで質問すればいいよ
2023/12/16(土) 12:30:38.65ID:MsDtuYfF0
次こそUSBハブ付き買おうと思ってるのに結局ハブ無しを買ってしまうのは何故だろう
2023/12/16(土) 13:56:58.56ID:mUFZ40T80
>>409
普通に8万ジャストくらいまで下がるよ
価格comに載ってるやつはそれでセール時期予想するといい
2023/12/17(日) 02:52:45.82ID:qxbmB76t0
Dough Spectrum 4K 144Hz Glossyってどうですか?
2023/12/17(日) 02:59:55.59ID:PJrCRqMsd
>>413
4Kはまだ大丈夫かも知れんけど、一部製品は出荷すらされない詐欺企業だから何があっても良い覚悟じゃないと止めとけ
2023/12/17(日) 07:51:15.17ID:dhe0I7gsp
28インチか32インチかが悩みどころ
今は27インチ4Kで不自由なく使ってるけど、もうちょっと大きくてもいいけど大きすぎて疲れるならやだなあって
買い替え目的は60→144Hz
2023/12/17(日) 08:30:42.80ID:1jtu4Onpd
4kならデカい画面一択じゃない?
27インチだと文字クソ小さそうだし
2023/12/17(日) 08:36:43.88ID:e6DVcWU6M
文字大きくすれば良いだけじゃん
27インチでも144hzなんていくつもあるから別に大きくする理由無いなら27インチで良いじゃん
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 82f5-hmxp [2001:f77:81c0:3500:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 08:45:47.62ID:j3IQwjfx0
>>415
疲れるかどうかは用途や環境にもよるから分からんが
大きさは慣れるよ
2023/12/17(日) 10:08:31.50ID:PJrCRqMsd
miniLED採用モニター急に色々出始めたな。
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 0733-e8vO [182.165.9.38])
垢版 |
2023/12/17(日) 11:08:19.97ID:IPGtNLn30
>>419
来年再来年はモニターが面白くなりそうだ
2023/12/17(日) 11:17:52.41ID:W8HG1nCf0
AppleがiPad ProのミニLEDやめるおこぼれやな
再来年にはさらにMacBook Proのおこぼれが加わる
2023/12/17(日) 13:03:38.43ID:1LjxsxRP0
CES2024は面白そうだ。2023は何も無かった
2023/12/17(日) 20:03:09.81ID:8gppaZem0
スケーリングで文字つぶれるソフト有名どころである?
2023/12/17(日) 20:35:13.06ID:6L1KwI9L0
無い
2023/12/17(日) 20:43:58.66ID:qo14zbr/0
M2Vは早まったな。まぁサブモニターに回せばいいか
2023/12/17(日) 20:51:55.87ID:jC+wJTG20
エイサー以外にミニLEDモニターって出たの?
2023/12/17(日) 21:15:23.72ID:PJrCRqMsd
LGから出るみたいね。
ロゴとかなくスッキリしたシンプルな見た目の欲しかったから個人的に期待してる
428不明なデバイスさん (ワッチョイ ce8c-ztNI [175.177.48.113])
垢版 |
2023/12/17(日) 21:57:46.75ID:dXG5XoyF0
LG UltraGear 27GR95UM, a 4K 160Hz Nano IPS Mini LED gaming monitor
ってやつだね。確かに額縁が四辺とも同じくらいでスッキリだな…こういうので良いんだよね。背面は相変わらずのゲーミングライティング仕様だが…
2023/12/17(日) 23:32:06.27ID:TCpWxroY0
LG UltraGear 27GR95UM
これ良いね
値段次第ではあるけれど、4辺狭縁はデザイン的にもいいし期待
2023/12/18(月) 00:42:00.64ID:RhKIRe880
32M2Vセールなしかよ
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be0-Z7UY [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/18(月) 04:48:01.80ID:ywcdVkD70
LGのGamingモニターは裏側がギラギラ光るから注意な
2023/12/18(月) 09:07:12.53ID:bScX4rVM0
27M2V、32M2Vの存在を各社ほっとけないからな。
これからどんどん対抗するんじゃないのかな?
2023/12/18(月) 09:30:12.57ID:MUCxCUdf0
27M2Uに対抗して欲しいけど無さそうだね
434不明なデバイスさん (JP 0H3a-UNLj [103.140.113.184])
垢版 |
2023/12/18(月) 12:29:44.48ID:jpoR56RtH
GM001Sの対抗はいつ出ますか?
2023/12/18(月) 13:39:18.85ID:IjgOm0uJ0
世界中のメーカーが中国に何周も遅れるなんて情けない
これが資本主義陣営の限界なのか
2023/12/18(月) 13:43:24.21ID:BD017EzH0
人命が軽くて無償で使える労働力のある国は強い
2023/12/18(月) 15:31:47.58ID:vds7dZQL0
1年以上止まっていたモニタ業界がようやく動き始めた
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb6-3Xng [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/18(月) 15:58:34.93ID:6W6q1V5V0
もうおせえよw
2023/12/18(月) 16:27:41.84ID:Pnt4t4fX0
崩壊し始めたんだよ
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb6-3Xng [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/18(月) 16:52:57.09ID:6W6q1V5V0
中国様にケツ叩かれて焦ってるようじゃ、ねw
全てが遅いジャップw
2023/12/18(月) 17:02:21.81ID:Qts5gYyd0
てことは年末相当な値引きがない限りはモニター買うのは来年まで待ったほうがいいってことか
442不明なデバイスさん (ワッチョイ a3fa-Lmmi [210.225.75.215])
垢版 |
2023/12/18(月) 17:07:23.09ID:NOcGjZNs0
27GR95UM検索したら9,999人民元(1,395ドル)ってのが出てくるから大体20万くらい?
気になるけどちょっと手は出せんな
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb6-3Xng [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/18(月) 17:12:15.98ID:6W6q1V5V0
ハイスペックモニタが出ても指をくわえて眺めてるだけのニッポン人www
販売開始は何年後かな~~~?w




ウケるw
2023/12/18(月) 17:26:56.05ID:eF4hIC+Ud
他の主要メーカーも大体20万くらいなら大分現実的な値段だな。もうひと声欲しかったけど、安いのが良い人はINNOCN買えばいいだろうし。
445不明なデバイスさん (ワッチョイ ce8c-ztNI [175.177.48.126])
垢版 |
2023/12/18(月) 17:43:31.58ID:k1xwOmkX0
ゲーミングな派手な電飾とか不要で
・4K 160Hz
・エリアディミング対応mini LED
・量子ドット対応(できれば)
・四辺狭額縁 無難なデザイン ※例:DELLのUシリーズ
で良いんだが…
来年はmini LED出てくると期待
2023/12/18(月) 17:48:28.33ID:jFVxLVR/M
欲張りすぎたね
2023/12/18(月) 18:00:38.97ID:qNUR5eZZ0
Acerは12万だろ
スピーカーレスも追加で
2023/12/18(月) 18:55:20.35ID:PKNW4T5mr
>>445
それに加えてリモコンも欲しい
449不明なデバイスさん (ワッチョイ a2ab-D+Hx [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 19:38:56.02ID:58NSUVQ/0
>>393
393ですが、ProArt PA32UCG届いたけど箱デカすぎてモニターと思えない大きさです。笑
450不明なデバイスさん (ワッチョイ a2ab-D+Hx [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 19:51:09.88ID:58NSUVQ/0
>>449
テスト

https://imgur.com/4rfC2rg
451不明なデバイスさん (ワッチョイ a2ab-D+Hx [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 19:52:21.01ID:58NSUVQ/0
>>450
とても大きい 
これから開封しますわ

https://imgur.com/p3d3F37
2023/12/18(月) 20:02:32.82ID:eF4hIC+Ud
>>451
おめ、良い色買ったな
2023/12/18(月) 20:10:10.73ID:aRko8Nfx0
湾曲モニター買ったときはこれくらい箱の奥行あったな
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb6-3Xng [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/18(月) 21:18:06.87ID:6W6q1V5V0
今モニタ買ってる香具師wwwwwwwww


来年まで待てよw




おすわり!w



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/12/19(火) 01:23:57.07ID:1UKFT2Rq0
そんなに大きくないと思うけど?
https://pbs.twimg.com/media/GBpJYzUaYAAJFcj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GBpKkhlbEAAibDM.jpg
2023/12/19(火) 02:04:36.22ID:8TKbn8uaM
立派なおうちやね
2023/12/19(火) 02:11:04.27ID:3ZnzVU3I0
玄関クソ狭とクソ広の写真があるな
2023/12/19(火) 03:00:47.04ID:4kd+zAhe0
>>451
ググったら38万とか出たんやが・・・
お金持ちやね(´・ω・`)
2023/12/19(火) 06:43:17.09ID:7hupBsoR0
>455
親元で草
2023/12/19(火) 07:26:57.72ID:xgvPrzK70
ド田舎豪邸と都会のウサギ小屋
2023/12/19(火) 07:58:25.89ID:nTrXtNM90
木で出来た小さな台は何に使うの?
2023/12/19(火) 09:55:46.62ID:1UKFT2Rq0
>>461
足を乗せるため、左上の新聞受けまで遠いから
表が12畳、裏が8畳かな、540L置くと通れなくなりそうな入り口って何のために有るのかな?
https://pbs.twimg.com/media/GBq-gn6bgAAO1RD.jpg
2023/12/19(火) 09:59:36.29ID:txE2Cjr30
>>455
玄関入ってすぐ畳って今時珍しいね
ちょっと憧れる
2023/12/19(火) 12:18:35.52ID:nTrXtNM90
>>462
なるほど庭の飛び石みたいなものか
家の設計って難しいね
465不明なデバイスさん (ワッチョイ a20a-3CSV [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 20:26:57.16ID:lC7LuirQ0
>>451
https://imgur.com/a/hRrMXYT
暗い室内で撮ると反射で見えなくなるほど明るくて良い感じでした!

>>462
今時玄関から畳って…畳とか久しぶりに見たわ
面積だけが取り柄の田舎に昔からある一軒家かしら
一人暮らしなら繁華街のタワマンが景色も良くて最高〜 
一人なら1LDKで十分だし
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb6-3Xng [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/19(火) 21:33:48.76ID:jKV98JvV0
馴れ合いならツイッターでやれよきめえ
2023/12/19(火) 23:07:23.19ID:COuJfsJe0
心置きなく音を出せる田舎の一軒家に住みてえわ
2023/12/19(火) 23:40:33.85ID:o/vHChbR0
>>465
ファームウェアでどれだけミニLED制御が改善されているか気になってる
暇ならHDRとローカルディミングをOnにした状態でこの動画を全画面にして撮ってみてほしい
https://youtu.be/-z5YcGu-dWo

ローカルディミングの設定名はPAシリーズだと「ダイナミック調光」だったと思う
2023/12/20(水) 01:22:08.44ID:vaLnAjPj0
>>467
田舎でも大体集落で固まってるからポツンと一軒家みたいな所って意外と無いんだよな
あったとしても電気水道ネット無しとか
470不明なデバイスさん (ワッチョイ a20a-3CSV [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 01:42:00.94ID:Zs97MSn70
>>468さん
設定として
HDR_PQ DCI:DCI−P3色域とD65ホワイトポイント」を実現するST2084
PQ Optimized:ディスプレイのルミナンス性能において、ST2084に限りなく忠実に、本機の最適なHDR性能を実現します。

でやりました。どうやらこれが一番性能発揮する輝度強い設定のようです。
「ダイナミック調光」が申し訳ないがわからなかったです。

最新のインスタ360エースプロ8K画質で撮ってみました。
(肝心の動画は私のPCだと再生不可でしたが…笑)
撮り方が違う!とかあれば教えてください。
とりあえず一通り撮ってみました。

https://imgur.com/oDmYRcb
https://imgur.com/np4qzpn
https://imgur.com/3PBBPIf
https://imgur.com/UFNvtKD
https://imgur.com/dpKYc6J
https://imgur.com/Vpas9l8
2023/12/20(水) 02:20:57.97ID:mqyFe2WZ0
>>470
わざわざ撮ってくれてありがとう
言葉不足で申し訳なかったが正確には>>468の動画を全画面にして動画形式で撮ってほしかった
PA32UCGの旧ファームウェアだとHDR表示で以下の動画のように盛大にブルーミングするらしい
https://www.youtube.com/watch?v=6RPvUGE-OeY

とりあえずyoutubeのHDR動画を正常に再生できる環境を整えてから検証した方がいいと思う
2023/12/20(水) 18:01:45.65ID:zz7RImSM0
>>469
家と家の間隔空いてるからってことでしょ
少々激しい夫婦の営みをしたって聞こえないくらい
離島でもなければ光回線が来てないなんてこともないし
473不明なデバイスさん (アウアウクー MMff-+4sg [36.11.225.128])
垢版 |
2023/12/20(水) 18:45:29.49ID:SR8Bzo5kM
>>467
「近隣に誰もいない=文句つける近隣住民もいない」と言うわけで
山奥、過疎地、僻地にレコーディングスタジオが設置されている場合があるからな
2023/12/22(金) 16:58:37.86ID:HvVvIEZW0
LG 32GS95UE気になるぜ、ついに液晶卒業か
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 0733-e8vO [182.165.9.38])
垢版 |
2023/12/22(金) 17:40:54.57ID:U8QpjeL00
30万でおさまるかなあ
2023/12/22(金) 17:56:21.45ID:ZHOeQrgWd
32M2Vのセールもないし虚無だな
2023/12/22(金) 17:57:44.34ID:GKLUN4ORd
有機EL警察だ!
2023/12/22(金) 18:45:11.50ID:fn3zhlrs0
まあ折角有機EL専用スレもあるこったし住み分けた方がお互い幸せだと思うんだが
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ef3-e8vO [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 19:22:31.67ID:7GFqeGDb0
デュアルヘルツやるなら27インチが欲しいわ
出してくれんかな
480不明なデバイスさん (ワッチョイ c762-3CSV [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 21:26:40.69ID:Y+PUH4FF0
27M2Vもおそらく黒色の縁のやつを出すだろうな。
481不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-ZR/2 [133.201.237.129])
垢版 |
2023/12/23(土) 01:19:20.16ID:Sl+fl2MR0
イノクンもちょっと迷ったけどちもろぐ、rtings.comのレビュー見てやめたんだよな
フリッカーフリーじゃないとか品質おみくじとか筐体の作りが粗いとかHDR1000謳いながら輝度1000あるかどうか怪しいとか
安いには安いなりの理由がある

それでも総合的にコスパ高いのは間違いないけどね
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e0-dz5r [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/23(土) 06:42:40.75ID:Te/uiwP60
DisplayHDR1000は画面全体(常時)の輝度に1000nitは要求してないよ。画面面積10%で1000nitで全体なら600nit以上あればOK
2023/12/23(土) 08:21:04.62ID:+tdY8qMK0
安い代わりにOSD周りがクソなだけ
それを差し引いても余りある安さなんだよ
2023/12/23(土) 11:06:13.38ID:de1clPzG0
イノクン、実質フリッカーフリーみたいなもんだろ。
HDR1000謳いながら輝度1000あるかどうか怪しいとか言ってるけど、他のモニターだってそんなもんだぞ。
2023/12/23(土) 11:11:09.42ID:FyOP60+z0
32M2V使ってるけど眩しいのは保証するぞ
HDR1000に届いてるかどうかは知らんけど目が痛くなるくらい眩しいのは間違いない
フリッカーフリーも分からんが目が疲れる事はない
2023/12/23(土) 11:14:15.32ID:FyOP60+z0
32M2V(横置き)とG3223Q(縦置き)のヅアル環境だけど32M2Vの方が明らかに眩しい
487不明なデバイスさん (ワッチョイ eff3-hEBs [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 11:32:55.64ID:6fA7+ufI0
もうすでに書かれているけどちゃんとHDR1000の基準は満たしてますよ
2023/12/23(土) 12:53:41.54ID:8w3gDhJQ0
ディスプレイの製品説明にアダプタのサイズ重量も書いて欲しいな
489不明なデバイスさん (ワッチョイ f301-BWWG [126.66.66.227])
垢版 |
2023/12/23(土) 14:22:12.42ID:Qh8wh5q50
海外だと頭痛がするようになったとか報告はあるな
他モニだとその問題はないから27m2vの問題の可能性が高いと
輝度とか特定の条件でフリッカー発生するかもな
というか個体差ある時点でモニタの検証も一台だけだとあんまら参考にならないと思う
2023/12/23(土) 14:37:00.15ID:E6cysQyQ0
ワイはBenQのを待つわ
491不明なデバイスさん (オッペケ Srf7-Qewk [126.233.144.193])
垢版 |
2023/12/23(土) 15:24:53.10ID:xQrRaHe9r
単に眩しいのが苦手な体質とかありそう
他モニって言っても同じ人が何台もHDR1000モニター持ってる訳じゃないだろうし
2023/12/23(土) 15:32:17.60ID:+tdY8qMK0
>>489
ソースよろ
493不明なデバイスさん (ワッチョイ f301-BWWG [126.66.66.227])
垢版 |
2023/12/23(土) 15:49:09.72ID:Qh8wh5q50
>>492
頭痛じゃなくて目の疲れだった、一部抜粋
https://www.reddit.com/r/Monitors/comments/152cw75/my_thoughts_on_innocn_27m2v_and_why_its_going_back/
もう一つの問題は眼精疲労だ。私はPWM/ディザリングなどに非常に敏感で、今でもiPhone 11(LCD)を使っているほどだが、M2Vでは~45分後に中程度の眼精疲労を感じる。30kzを超えるPWMは問題を起こすには高すぎるため、これは30kzを超えるPWMのせいではなく、パネル自体の問題だとほぼ確信しているが、間違っているかもしれない。私はFRCディザリングを避けるためにNvidiaコントロールパネルで8ビットカラーしか使用していないので、それが原因ではありません。私が試しているLG 34GP83は、多くの人が問題を抱えているようなナノIPSであるにもかかわらず、今のところ眼精疲労はありません。

画質とHDRは本当に気に入っているが、もっと洗練されたミニLEDパネルが手頃な価格で出てくるのを待つ必要がありそうだ。
494不明なデバイスさん (ワッチョイ efe6-hEBs [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 16:59:49.43ID:6fA7+ufI0
27M2Vでぶっ続けで12時間くらいHDRオンにしてゲームやったこともあるけど個人的には上みたいな症状出たことないよ
2023/12/23(土) 17:02:13.93ID:FyOP60+z0
頭痛とかはないけど初めてモニタ見た時は「うわっ眩しすぎ(苦笑)」みたいになったから敏感な人はそうなるかもな
それも最初だけで使い続ければすぐ慣れる
496不明なデバイスさん (ワッチョイ efe6-hEBs [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 17:09:57.41ID:6fA7+ufI0
こういう報告が多発していたなら問題アリの可能性は高いが数件なら個人差やろうね
2023/12/23(土) 17:18:05.20ID:pre5QcD+0
benqならリモコン付きそうだな
2023/12/23(土) 17:20:09.35ID:hi3Fvc460
ベンキューの続報はよ
2023/12/24(日) 21:15:25.09ID:vWf5nhLf0
32インチを検討中だけど曲面ってどうかな?
現在平面の43インチを使ってるけど正直曲面でないと厳しいなって思うことが多々ある
2023/12/24(日) 22:19:02.47ID:rktKIlYD0
まぁ便Qから上位版出るとわかってるのに今問題だらけのM2V買う理由もないやろ
2023/12/25(月) 00:25:56.11ID:DeHdtZLO0
問題は便器は初miniLEDなので初物の完成度がどの程度の物なのか未知数
2023/12/25(月) 00:50:42.10ID:kZv9tDHo0
今買うくらいなら5000分割の方出るまで待つな
2023/12/25(月) 01:47:53.35ID:lwqY8Q6Bd
BENQのも期待してるけど、LGのが1番欲しかった4辺狭額のシンプルな見た目だったから同じ様な感じならLG買うわ。
2023/12/25(月) 02:00:11.71ID:k/WkhLn20
acerが安くなるのをみつつbenqを待つか
2023/12/25(月) 17:35:28.74ID:zYqGJo5k0
GM001S買わせてくれ
2023/12/25(月) 17:36:11.54ID:wcEJEx0qr
リモコン付きが欲しいので便器に期待してる
2023/12/25(月) 18:09:02.82ID:E9CX75190
M2Vって問題だらけなん?
2023/12/25(月) 18:11:06.20ID:f5CO6uXQ0
USBっていうスバラシイ規格があるんだからどの製品もユニバーサルリモコン&受信機で操作できるようにして欲しいわな
もっと言うとOSDも設定も共通化
2023/12/25(月) 21:16:09.58ID:lrskiTNG0
>>507
10ヶ月くらいフル活用してるけど特に問題ないな
個体差かもしれんけど
2023/12/26(火) 22:57:17.47ID:ZLIWZJ570
acerのやつ量子ドットだったら特攻してもよかったんだけどなあ
パソコン工房で10万切ってる
27インチ4Kゲーミングで量子ドットってイノクンしかないんだよね
でもイノクンはいらんねん
2023/12/27(水) 02:36:20.14ID:nZFji64Y0
あれこれ量子ドットじゃないんだ?
今欲しいなら買ってたけど別に急ぐ理由ないから待つ
2023/12/27(水) 10:59:52.03ID:ZlPEwYi30
縦解像度が微妙に足りないので16:10の4Kモニタほしいのですが、存在しないのでしょうか?
513不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-hEBs [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 11:17:56.45ID:GIXrGGSu0
来年は各社から大量にミニLEDモニタ出そうで楽しみやね
2023/12/27(水) 12:54:35.42ID:CWOtsQc50
製造元・OEM元特定班頼んだぞ
2023/12/27(水) 13:19:58.89ID:RWjFJiBS0
redditに書いてた気がする
2023/12/27(水) 15:04:13.97ID:tNgG6xXk0
大陸の連中はもう4000分割のモニターで楽しんでるのに日本人は4kは必要ないだからね…国として老いてるわな
2023/12/27(水) 15:12:54.50ID:C5RszVuy0
向こうは人命すっ飛ばして進められるからな
前提条件からして勝ち目がない
国として良いかは知らんが
2023/12/27(水) 15:34:02.02ID:U5oVX+dJ0
クローンや人工子宮をどんどん研究進めてるようだからな
強権体制の強みではある
2023/12/27(水) 15:34:11.32ID:0uM1lgKJ0
モニターの開発に命関わる危険な作業必要ってマジ?
2023/12/27(水) 15:43:02.78ID:Qt7SWzWt0
過労死無視でこき使えば立派に命に関わる危険な作業
2023/12/27(水) 15:57:29.32ID:tNgG6xXk0
日本人の多くは中国製など粗悪劣化品だと決めつけてるが実際は違うからなあ
まぁ昭和の夢に包まれたまま永眠するのも幸せだろう生活に高性能なものが必要不可欠でもないしな
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b6-kk31 [202.165.169.52])
垢版 |
2023/12/27(水) 16:45:51.98ID:ckOTz3Ao0
やめたれw
2023/12/27(水) 17:22:04.60ID:NXrx7DAS0
イノクンは立派な粗悪品だったけどな
台湾国に期待してるから中華はいらん
2023/12/27(水) 17:30:03.83ID:rNTE1tEg0
>>512
https://consumer.huawei.com/jp/monitors/mateview/
2023/12/27(水) 17:37:06.44ID:NXrx7DAS0
イノクンは尼レビューの燃えた報告以外にもXで爆発報告がある
まさに安かろう悪かろう
https://twitter.com/koba_DOP/status/1736982700286951890
https://twitter.com/thejimwatkins
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e0-dz5r [160.86.128.162])
垢版 |
2023/12/27(水) 18:23:19.04ID:8ixVc7c50
>>516
大陸の人はまだほとんどFHDって統計でてるやん
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 13df-nyJS [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 18:30:07.57ID:B9XEXM3f0
横に広げたがって5Kも縦解像度は2880
2023/12/27(水) 21:05:08.65ID:3smbeUre0
>>525
即リコールレベルで草
2023/12/27(水) 21:35:40.61ID:QKyV+U8n0
>>525
さすがにチャイナボカン
2023/12/27(水) 23:48:55.29ID:Tg3MBmISd
MAG323UPFって何がしたいんだろう?
後から出したのに性能も値段もMPG321URに負けてるんだが
ROGも後発でPG32UQの劣化版のXG32UQ出したけどこっちは一応値段下がってるのに
2023/12/28(木) 00:23:38.19ID:2NtGvM+bd
>>524
ありがとうございました
検討してみます
2023/12/28(木) 03:35:29.34ID:qx3hRoD50
>>525
発煙報告と爆発音報告なー
USB繋げてて突然逝くのは恐ろしすぎる
2023/12/28(木) 10:41:14.96ID:oTmSRESh0
爆発は流石に笑う
中華クオリティは健在だな
2023/12/28(木) 13:43:48.69ID:rYa2ZSlM0
酸っぱいブドウども乙w
2023/12/28(木) 14:20:29.42ID:e4qqCeSd0
性能も価格も中華には対抗できんから莫迦から巻き上げる方向に台湾もシフトしてるだけだろう
2023/12/28(木) 16:53:02.64ID:hxcQdYxWd
安定をとるならやっぱり量子ドットでHDR600で10万切ってるMPG321URかな?
ROGは性能大して変わらないのに結構値段上がるしなあ
2023/12/28(木) 20:24:14.65ID:lmBXNteR0
いやまあ27M2V持ってるけど実際品質はちゃちい(ただ故障報告最近だったからずっとXで検索してたのかと思うと…)
爆発音して壊れるはあるあるっぽい
https://x.com/hasse22hakata/status/1647480268641681409?s=20
2023/12/29(金) 06:49:43.06ID:JpZKoW+A0
昔の韓国輸入モニタみたいだね
と思ったけど韓国のでも壊れても燃えたり爆発なんかそうそうしてなかったからそれ以下だな
2023/12/29(金) 09:22:09.76ID:mT7+/XEI0
値段相応
2023/12/29(金) 10:31:55.01ID:vKTCqgOv0
おはよう、イノ君
例によって君もしくは君のモニターが壊れ或いは爆発しても
日本政府は一切関知しないからそのつもりで

尚、このディスプレイは自動的に消滅する
成功を祈る
541不明なデバイスさん (ワッチョイ bfd5-pDLy [147.192.17.169])
垢版 |
2023/12/29(金) 11:13:57.97ID:Nfok0TvB0
>>536
他機種買った後の自分ならそうする。

EX3210Uスピーカーも魅力に感じて買ったけど、音割れするし思ったほどでもなくて、
同じ4K 32インチで量子ドットだったらMSI Optix MPG321UR-QD+それなりの外付けスピーカーにしとけばよかった後悔
10万切っててヤフショとかでポイント還元あるときに買えば、だいぶ安いでしょ

ただ、リモコンは間違いなく便利なんよ
だけど、こんなちゃちい、いつ壊れるかもわからないリモコンに何千円も価値があるかといわれると・・・

まぁ、自分はmsi使ったことないし、「これだけ金額出したんだから」と、
msi使ったら使ったで不満が出ると思うけど
2023/12/29(金) 12:26:36.15ID:9M6pBxCD0
こんな所にいながら禄に色を表現出来ないポンコツを丈夫だからと使うのは愚かだと思うけどね
2023/12/29(金) 12:55:21.57ID:I7WmnGDr0
常時HDRオンだと壊れそうな気がする
2023/12/29(金) 13:16:40.02ID:d5TJWd9a0
9月に32M2V買って常時HDRオンで使ってるから壊れたら報告するわ
2023/12/29(金) 15:40:15.47ID:oy0VnDmYM
>>525
買わなくて良かったー😂
2023/12/29(金) 17:44:55.31ID:9xS2k0wb0
血眼になって買わない理由探してて臭
2023/12/29(金) 18:12:51.52
37Z2000と43J10Xで煙の経験あるけどそれと同レベルの品質って事だな
2023/12/29(金) 20:06:37.19ID:3FdT0m0O0
ここまで画像なしかよ 
俺は持ってないけどイノクン好きじゃないからXで27M2V爆発したってポストしてくるわ
2023/12/29(金) 20:53:06.36ID:3iKt2MHp0
使ってないけどイクノンってローカルディミングとか問題ないの?OSDケチってるモニタは必要性が著しく落ちるから手出ないのよね
2023/12/29(金) 21:32:48.66ID:raT038k40
分割数ゆえの限界はあるけどイノクン特有の問題はない
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 1341-pDLy [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 23:14:29.90ID:ERWX6yvy0
>>523
モニターそのものは台湾製じゃね?
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 6701-OKHY [218.129.39.142])
垢版 |
2023/12/30(土) 22:49:15.07ID:iCjausze0
ちなみにgm001sはイノくんと同じアダプタだったよ
兄弟かな
2023/12/31(日) 09:18:58.18ID:MeQnvb2Y0
中身は大陸の型落ちなのに看板と値段だけご立派なのはモニター業界に限った話ではないがね
2023/12/31(日) 09:45:33.03ID:uUH1p3TO0
gm001sのドライバボードにInno&cnの文字
https://youtu.be/6s5E1uujK9Q?t=459
2023/12/31(日) 10:08:45.89ID:JU8yDqwDd
ん?つまりイノクンがこっちに持ってくるかもということか?
2023/12/31(日) 10:51:20.59ID:epEJ0ntZ0
中華アプリは入れたくないけどスマホで設定変えられるのはいいな
557不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-QK8A [218.129.39.142])
垢版 |
2023/12/31(日) 12:10:25.97ID:fadtgyyU0
正直あんま評判よくないんだよなこれ
2023/12/31(日) 12:25:42.45ID:yofCGgoCd
カタログスペック詐欺なのか?
2023/12/31(日) 12:41:39.47ID:3kwF0sL30
突然だけど
JAPANNEXTって日本でやっている会社だったんだな
てっきり中華の怪しいメーカーの一つかと
2023/12/31(日) 12:46:18.17ID:4oA1nAAr0
日本でやってる怪しい会社かもよ
2023/12/31(日) 13:19:09.79ID:FznvDCqv0
事務所は日本だけど工場は中国ODM屋に丸投げが実態だと思うよ
JNのOSDはKEIANの安モニタと一緒だった。映像信号がないと「信号な」って出るのがシュール
2023/12/31(日) 19:12:00.03ID:3kwF0sL30
なるほど
2024/01/01(月) 00:03:10.74ID:GCxmXI9+d
32M2V
12万→10万9千
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b61-ZDOk [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 02:03:37.94ID:iGmrTuGK0
安いけど、一応アマゾンの初売りセールまで待ってみるか
565不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-rj1w [126.208.208.1])
垢版 |
2024/01/01(月) 02:18:05.50ID:x6AghQ2dr
32m2vのブラックモデル、実質値上げとか言われてたけど結局普通にシルバーと同じ割引するんだな
2024/01/01(月) 02:20:59.80ID:Zf28uP8Gd
金属色に見せかけて質感がプラスチック全開で逆に安っぽいシルバーよりは
最初から落ち着いたプラスチックの黒の方が見た目はいいな
2024/01/01(月) 10:41:20.02ID:3ItbIvt80
32m2v見て見たけど高いな
DELLのG32なんとかの方が良いな、miniLEDはよさげだけどね
2024/01/01(月) 11:49:31.21ID:IMNxeojL0
エッジ型選ぶなら3万くらいの適当に買えばいいのにと思う
2024/01/01(月) 12:43:01.89ID:I7jigLLf0
すみませんが相談です。
ノート持って帰省したとき用に実家にUSB-Cの安物4Kモニタ置いて置こうと思っています。
検討しているのは以下ですが、どちらがお勧めでしょうか?
MD271UL
27E1N5900E/11
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b9f-7Wib [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 12:52:05.64ID:nbzM5U+l0
邪魔と思われるよ
持ち運びできるFHDにしてね
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bf3-ZDOk [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 14:36:21.41ID:iGmrTuGK0
>>567
G3223Qは6万円代で売られたときはおすすめできるが、今の値段はさすがにおすすめできん。
たったの2万円のちがいならさすがに32M2Vをおすすめする。
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b36-nK/n [180.199.66.155])
垢版 |
2024/01/01(月) 14:59:06.23ID:PxjYGEgI0
イノクンはノーサンキュー
2024/01/01(月) 15:10:51.98
去年はイノクンのみで無の年だったが今年は値段はともかく大手から同等商品出てくるし、有機ELも4kのゲーミング出てくるから色々楽しみ
2024/01/01(月) 15:20:29.92ID:8C3eEKrb0
メイン32M2VサブG3223Qで使ってるけどM2Vの方が1ランク上だと感じるよ
考え方は人それぞれだけど2万5000円の差なら自分もM2Vを薦めるかな ※別にG3223Qが悪い訳ではない
https://i.imgur.com/B777fUP.jpg

モニタって余程のマニアでなければ結構長く使うだろうし壊れない前提であればM2Vの方が良いと思う
ちょっと上の方にHDR使い続けると壊れるかもって書き込みがあるけど
自分は1月18日の国内最速組でHDR常時ONだけど壊れてはいない
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b10-ZDOk [2400:4051:182:d100:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 15:37:33.58ID:p5oLypyK0
>>567
あの価格で高いなら4kモデル自体買えなくなるからな、あきらめて画質さげな
2024/01/01(月) 19:06:54.42ID:/ZOOzUoX0
Red Magic日本に来いや
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b9e-ZDOk [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 20:53:49.92ID:iGmrTuGK0
amazon初売りセールでどれくらい安くなるかな?
2024/01/01(月) 21:58:53.65ID:XYpl88sZ0
>>569
大差ねえ
自分のフィーリングで決めて
2024/01/02(火) 06:37:23.61ID:aGIm88aM0
>>569
> 27E1N5900E/11
これどこのパネルなんだろうな、広色域みたいだけど

> MD271UL
こいつはたぶんHKC製パネル、つまりKOORUI 4KのOEMか?
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f61-Kmh1 [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 09:57:56.27ID:r4fm61Ok0
デルの3219がついに赤線が入るようになった。縦に1本。買い替えの本命教えてください。ゲームはしません。
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b6b-tM7K [240b:c020:482:1fd7:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 10:06:56.21ID:TEeYg6UD0
>>579
どちらもIPSパネルであると記載があるから
パネル製造元はLGじゃないの?
2024/01/02(火) 19:33:44.39ID:GnqcED430
教えません
自分で調べてください
どうぞ
2024/01/02(火) 21:19:52.68ID:6YYkzKsi0
ふざけんな
32m2vブラックモデルとか俺の糞ださシルバーと入れ換えろよ
2024/01/02(火) 21:32:09.58ID:tvcU4hh10
>>583
まあ落ち着け
https://www.youtube.com/watch?v=O4irXQhgMqg
2024/01/02(火) 23:56:39.22ID:ksnS+fgn0
シルバー塗装を剥げば黒くなる
黒は黒塗装?無塗装で見た目が良いだけなん?
2024/01/03(水) 00:19:42.21ID:F7xvjs6P0
おれはglancyと並べてDualで使ってるからシルバーのままでいいな
2024/01/03(水) 00:29:22.99ID:v0EjQcoT0
10年前に買ったLEDバックライトのFHDの液晶モニターは、まだ現役だし
いま4Kのを買えば20年は使えるだろうからな。
できるだけ耐久性のよい外装素材のを選んだほうが良い。
2024/01/03(水) 00:43:16.66ID:muzUccm50
LEDが出た頃の冷陰嚢陰極感は、1年前に付けてみたら
酷い尿液晶だった、早く買い換えた方が良いよ
2024/01/03(水) 00:49:14.85ID:JQDP00hf0
陰嚢に電極付けて光らすとかキンタマキラキラすぎんか…
さておき白は多少尿めいてるくらいが好きなんだけど俺って少数派?6500Kにしたらそんなモンじゃん
TV標準の9300Kが狂ってると思う
2024/01/03(水) 01:06:21.81ID:MeguNWIs0
>>570,578,579
ありがとうございました。
実家にはまだ自室が残っているので置き場所は大丈夫そうです。
どちらを買っても変わらないということなので発売時期が新しい方で検討しようと思います。
2024/01/03(水) 01:28:17.92ID:v0EjQcoT0
USB-C規格の最大解像度はFHDなので、4Kの解像度は活かせませんよ
PDが使えるだけです
2024/01/03(水) 01:42:37.93ID:JQDP00hf0
端子形状同じなthunderbolt4なら4Kいけるけどね
2024/01/03(水) 01:54:28.77ID:lrntcSNE0
スレ違いだが27E1N8900/11をUSB-Cで接続して4K60pHDR表示できてるのは何かの間違いだった!?
2024/01/03(水) 02:41:23.94ID:muzUccm50
>>589
自分は7000kぐらいが好みかな、有機は6500kと言うかプロ用にすると
黄色身が足りなくて、白と黄色の見分けが付かなくなる
2024/01/03(水) 02:46:10.19ID:muzUccm50
>>591
GPU次第だよ、7700kのThunderbolt3だけど、
43UD79で 4k60Hzで使えてる
Thunderboltは120Hzまで対応してる
2024/01/03(水) 03:40:19.59ID:qdosiKK3M
DP Altで4K60Hzは対応してるだろ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-WcYh [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/03(水) 10:13:57.07ID:USYP/qsY0
>>591
USB4 version2ならDP2.1対応やから8K240Hzまで大丈夫やで
2024/01/03(水) 10:37:31.48ID:4mmxqIXud
32M2Vのブラックは見た目はごく普通のモニターだな、安っぽさは特に感じない
シルバーの安っぽさと比べると圧倒的に見た目まともだわ

ただOSD設定クソめんどくさいわ、隣のG3223Dが神UIに見えるレベル
画質はWQHDでHDR400のG3223Dとは比べ物にならないくらい綺麗だが
2024/01/03(水) 11:40:15.94ID:N28RZkRK0
ディスプレイポート2.1がついた4K144Hzが安くなったら買う
圧縮ってのがどうも気になる
見ても分からないだろうけど
2024/01/03(水) 12:00:01.78ID:RbmwW4ccM
DSCはGPUとの相性問題やドライバーの不具合多いから避けられるなら避けたほうがいい
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b30-fF5z [150.9.190.5])
垢版 |
2024/01/03(水) 12:01:46.62ID:5htD3AFx0
だったらHDMI2.1でええやん
2024/01/03(水) 12:07:03.40ID:yt9gqzeB0
全画面で4K120HzゲームでもDSC圧縮はかからないはずだけどね
デルのG3223Qとかフルスペック48Gbpsの半分とかケチってるものもあるw
2024/01/03(水) 14:04:40.32ID:kChTSb7r0
32M2Vが届いたけどパネルの中にゴミが入ってる製造不良品だったわ
買って早々サポート行き
2024/01/03(水) 15:56:21.47ID:BCsW42dS0
パネルの中ってのは中々聞かないやつだな
製品チェックも杜撰なのか
2024/01/03(水) 16:00:31.52ID:iu/yRv3Qr
4K144Hz10bitだと帯域足りないんじゃなかったっけ
2024/01/03(水) 19:34:13.90ID:wrnZbw2e0
27M2Vは黒出ないの?
2024/01/03(水) 19:44:27.81ID:UbMcUe0u0
>>606
一瞬黒い27M2Vの画像が出現してたけどシルバーに変わった
608不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-Es7Q [150.66.92.106])
垢版 |
2024/01/04(木) 09:52:38.08ID:rFPWZ7WdM
Samsung Odyssey OLED G8 (G80SD)ええなぁ、いい加減Odysseyシリーズ日本で発売してほしいわ。
2024/01/04(木) 12:21:31.50ID:jGcZzW9M0
昔、サムスン製パネルというだけで叩かれ、日本から撤退したのだ
2024/01/04(木) 12:30:30.37ID:nMnT/r7r0
4k 240hz ベゼルレス 別にOLEDじゃなくていいわ
これではやく出してくれー
2024/01/04(木) 12:37:23.71ID:GcIiWkBw0
ゲームしないので60Hzでいいから画質全振りモニター出してほしいな
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bce-7Wib [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 12:40:43.47ID:OBC6Mhms0
OLEDやん
613不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-Es7Q [150.66.92.106])
垢版 |
2024/01/04(木) 12:49:32.61ID:rFPWZ7WdM
すまん書くとこ間違えたわ。
まぁ液晶の似たようなスペックも今年出るんじゃないっけ。
2024/01/04(木) 13:03:22.88ID:D6fKXUEw0
4Kで240Hzとか4090でもグラボやばそう
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f58-F9Vp [2606:40:9130:15b5:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 13:07:43.39ID:3dh2Cwx/0
「日本市場を追放されたSamsung、超高画質モニターを開発したら日本メーカーが全滅したから戻ってきてくれと今更頼まれてももう遅い」
2024/01/04(木) 13:27:14.62ID:4qVeLkwGd
4辺狭ベゼルのモニター良いよなぁ
もっと続いて出して欲しいわ
2024/01/04(木) 13:42:20.35ID:lIEMKeOO0
負荷と画質の兼ね合いで144Hzから上はちょっとなぁ
fpsのために画質を犠牲にしたくない
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b1f-fF5z [2001:240:240b:6b51:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 13:47:20.95ID:C8u2phgs0
SyncMasterって優秀だったんじゃね
619不明なデバイスさん (ワッチョイ ef13-nK/n [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 14:45:53.20ID:LiXBMqgM0
個人的には4Kに140fps前後を大きく超えるようなフレームレートはいらんね
競技系はXL2586X使えって話になっていくだろうし
2024/01/04(木) 20:12:45.31ID:+M+Di1kA0
フレームレートは120でいいけど解像度は4kではまだもの足りない
でもゲーミング系のモニタが5k以上になるのは考えにくいしMacが144Hz化される方が先だろうか
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-fF5z [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/05(金) 08:33:12.86ID:OT1bPrvR0
Macはモニターが対応してれば144Hzでも240Hzでも出せるやろ
2024/01/05(金) 13:12:06.04ID:YXDxmMvI0
どうせ4k144なんて最近のAAAタイトルやと4090でも不可能やし
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b37-ZDOk [2400:4051:182:d100:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 13:18:39.66ID:HykF2mjj0
>>620
外国でもマイナーなのに、それ以上に流行りモノ以外興味ない日本だとどのみち販売されないだろうな
2024/01/05(金) 13:20:36.09ID:D3BK/V1Zd
4090の場合はどちらかというとCPU側がボトルネックになってる
1
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f6d-fF5z [2001:240:2465:598b:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 14:22:14.55ID:VLO4bKhq0
ゲーム脳ってやつか
2024/01/05(金) 16:08:50.23ID:NM0US54t0
現在実用化されている量子ドット蛍光体はカドミウムなのが問題
カドミウムを含まない量子ドット蛍光体も研究はされているが、実用化には程遠い状況
こんご規制がかかって廃棄に特別な処理が必要だったり、販売できなく恐れもある
2024/01/05(金) 16:41:50.92ID:7Di7P8iu0
>実用化には程遠い状況
ほんまか?

2019年の記事
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20190625-848268/2
この市場の抵抗感を払拭するために採用されたのが、InPをコアに使うQDである。
Samsungが最初に実用化して「QLED-TV」として市場に出し(中略)「Cd free」としての売り文句で徐々に市場に入りつつある。
直近では日本の昭栄化学工業がこのInPの開発に成功し、性能的にもSamsungと遜色ない値を出して量産に入る計画を発表している。

2018年の記事
https://www.idtechex.com/ja/research-article/37327-23376-12489-12483-12488-quantum-dots-25104-38263-12392-22793-21270-12398-26178/14912
2018年のカドミウムフリー(レス)のマーケットシェアは80%に達する見通しです。
議会が有毒カドミウムの使用禁止(2019年10月施行)をようやく公表したことがこうした材料構成の移行の流れを作りました。
2024/01/05(金) 18:24:04.47ID:1aeYc0pjd
4kでゲームやってるとCPU全然使っとらんようわからんけど
2024/01/05(金) 19:23:10.16ID:gE7u75x70
>>621
iMacの一体型ディスプレイとか5k/6kのstudio displayはまだ60Hzでしょ?
200dpiの解像度と120Hzのリフレッシュレートが両方欲しいのよ

ゲーミングはどうでもいいけど、4kの140~160dpiじゃまだ文字をきれいに表示するにはちょっと足りない
Macは解像度はRetinaで200dpi↑に統一されてるから、次に大きな進化があるならリフレッシュレートが上がるんじゃないかと
2024/01/05(金) 20:24:44.93ID:DZN9Y61A0
実用化で思い出したけどJDIの印刷式有機ELってどうなったの
2024/01/05(金) 20:37:36.87ID:SapG0aBg0
glancyとか27E1N8900/11とか
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b33-JKp6 [182.165.9.38])
垢版 |
2024/01/05(金) 21:17:49.65ID:4650cqC40
>>630
中国企業に売られた
2024/01/05(金) 21:48:38.06ID:DZN9Y61A0
>>632
かなしいね…
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-7PFe [27.139.149.156])
垢版 |
2024/01/05(金) 21:53:37.66ID:zY0qa70P0
一度でも240Hzを見てしまったら、144Hzなんか見れないだろ
144Hzの画面を見たとき、一瞬コマ送り画像かと勘違いしたわ
2024/01/05(金) 21:54:59.34ID:ZEcOoKZ40
売られたというか、出資してたところが引き取ったという感じのような?
2024/01/06(土) 06:35:52.31ID:QVq3+NFn0
最近の日本の経営陣は内部留保溜めるのにはご執心だけど新規事業はちょっとでもヤバイと思ったら撤退するんだよね
ま、笑うのは海外の投資家とその上に居る奴らなんだけどね
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-WcYh [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/06(土) 12:33:16.93ID:WlgGFtsF0
現実みてしまったら240Hzなんて紙芝居かとおもてもたわ
2024/01/06(土) 12:41:58.32ID:RqsOkpl80
へー、ゲームしないから、30hzと60hzの違いがわからんわ
2024/01/06(土) 19:32:10.61ID:UkSqGd/q0
黒挿入あるモニターの方が現実よりヌルヌル
2024/01/06(土) 19:56:42.82ID:WLC83G6Ed
60から120の感動はすごかったけど240はへーぐらいだったな
2024/01/07(日) 07:02:34.39ID:v3Sp1O/H0
>>630
TCLがjoledに300億払って技術が売られた後tclが1兆円投資して量産設備を整えて来年やっと製品としてjoledの印刷式有機ELのテレビが量産開始されるよ
それにしても中国は投資の規模がえげつない
逆に言えばこれだけ投資しないと量産できないんだからどのみち今の日本には無理だっただろうな
2024/01/07(日) 07:04:07.43ID:v3Sp1O/H0
>>641
自己レスだけど来年じゃない、もう今年だったわw
2024/01/07(日) 18:48:52.58ID:Hz26DZZ9d
32M2Vのセールあと5時間で終了か
2024/01/08(月) 01:28:19.49ID:wCLtSf/W0
>>641
期待して待つわ
2024/01/08(月) 14:45:15.09ID:+mk01EkA0
使い捨てレベルで考えられるほど価格破壊が起きればいいがな
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 2308-JApz [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 15:33:17.44ID:EMju408B0
Dolby Vision対応モニターだったのでDolby Visionにしたところ、ビットの深度が8になってしまう。
調べたところ、「Dolby Vision対応モニ互換が無い場合のHDMI出力では、4.2.2 → 4.2.0となり、色を失うことになるので8ビットになる」
とのことですが、最新のHDMI2.1でも互換が無いんですか?
DisplayPortの方が良いんでしょうか…?
647不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/08(月) 15:35:44.35ID:QTPjVKt40
Dolby Visionのソースは何を使ってるの?
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 2308-JApz [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 15:39:51.08ID:EMju408B0
>>647
ProArt PA32UCGってモニターのDolby Visionです。
649不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/08(月) 15:43:31.22ID:QTPjVKt40
ソースの意味分かる?
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 2308-JApz [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 15:47:16.36ID:EMju408B0
>>649
根拠とか情報源ですか
ProArt Preset :Dolby Vision って表記になってます
2024/01/08(月) 15:48:28.66ID:MNclCItM0
音源のことじゃないの?
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 2308-JApz [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 15:52:07.81ID:EMju408B0
音源はモニターで出してるので「PA32UCG」となっていますね。
グラボは最近変えて「RTX4090」という一番良いのにしてみたので、スペックは大丈夫なはずです
653不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/08(月) 15:54:24.78ID:QTPjVKt40
WindowsじゃDolbyVisionは出せないよ。AndroidTVやFireStickやAppleTVやUHD Blu-ray Playerなんかを繋いで
DolbyVision対応のコンテンツを表示しないと。
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 2308-JApz [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 16:07:12.11ID:EMju408B0
>>653
Windowsじゃ出せなかったんですね。
そうするとDolbyVisionじゃなくて、普通のHDR1400の機能使った方が12ビット表記になり、明るさ極限も1862ニットとなってDolbyVision
より数値高いので良さげですかね…
655不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/08(月) 16:35:34.85ID:QTPjVKt40
DolbyVisionのコンテンツの多くは最高4000nitでマスタリングされてるよ。HDR10コンテンツの多くが1000nitまでちゃうかな。
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 2308-JApz [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 16:48:02.62ID:EMju408B0
>>655
やはりそういう感じなんですね
両方見た印象だとDolbyVisionの方が鮮やかに見えた感じだったんですが
「ディスプレイの詳細設定」の表記上は
8ビット
明るさ極限1605ニット
となっており、両方の表記がHDR1400に負けていたんですが
独自にマネタアリングされているということであれば納得です。
ちょっとDolbyVisionにしておいてみようかな…
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 950d-0Qca [2001:240:2476:8852:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 16:51:39.58ID:G9ZacO1P0
HDR10とDVの違いも分かってないよね
658不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-JAvN [126.156.226.173])
垢版 |
2024/01/08(月) 16:56:45.93ID:9y7k6vw8r
鮮やかさが欲しいだけならHDRもDVも要らなそう
2024/01/08(月) 17:56:54.42ID:pwXNwIb70
マスタリング
マネタアリング
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 950d-0Qca [2001:240:2476:8852:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 18:03:50.26ID:G9ZacO1P0
わざとやろ
2024/01/08(月) 21:03:39.43ID:1S0LogsC0
U2724D(WQHD: 120Hz)の4K版(U2724Q)を待っているんだが・・・
CES2024の事前発表とかは、ウルトラワイドモニターばっかり。トホホ。
2024/01/08(月) 22:22:29.39ID:cy25jOOg0
そもそもHDRって要るかね?
663不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/08(月) 22:37:15.53ID:QTPjVKt40
4Kって要るのかね? 60Hz以上って要るのかね?
2024/01/08(月) 23:12:35.77ID:B4rKTBEZ0
そりゃ人に寄るよなぁ
665不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-JAvN [126.33.82.64])
垢版 |
2024/01/08(月) 23:17:30.09ID:2Uw70Enar
HDR要らないのにUCG買う訳
2024/01/08(月) 23:19:24.58ID:KiXOz0wS0
HDR排卵
667不明なデバイスさん (ワッチョイ db18-P2pc [240d:1e:379:9901:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 00:21:50.66ID:etzxZ4p50
色域広いモニターってHDRで使わないと意味なかったりするん?
668不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/09(火) 03:23:11.95ID:XlVZNC390
写真現像や印刷の色チェックでadobeRGB使うなら広色域モニターは意味あるでしょ。
2024/01/09(火) 03:50:18.53ID:TCpKkokh0
広色域モニターの鮮やかさを褒めてるレビューの大半は
色域制限なしでsRGBコンテンツを視聴した時の過飽和した発色のことを指してるはず
2024/01/09(火) 04:24:29.82ID:Ec/nVu0/0
今年のCESはある程度色々出てきそう(出てきてる)から楽しみだ
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 7530-0Qca [150.9.190.5])
垢版 |
2024/01/09(火) 11:55:01.12ID:2S8L22vh0
>>669
レビューアなんて信じちゃダメってことね
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bd2-ipwt [240f:c2:7e7f:1:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 16:07:02.24ID:5FPP8bpm0
モニ研とか玄人ぶってるけどちょー適当
2024/01/09(火) 16:21:00.59ID:8YXvap5q0
国内だとちもろぐが一番マトモなのかな
海外の無限に金持ってるレビュアーは流石にもっと詳しいが
2024/01/09(火) 17:05:41.85ID:QIUWH9eUd
モニ研は一般人向けに解り易いように言ってるだけだろ
専門用語使って詳しく言っても理解出来る奴は見なくても解ってるだろうし
2024/01/09(火) 19:00:29.30ID:EEKTuMQk0
HDR、解像度、フレームレートのうちどれが一番必要なのかは人によるんだろうけど
HDRが一番欲しくてフレームレートが一番いらんかな(最悪60Hzでもいい)
FPSやらないからフレームレートは120もあれば十分すぎるしHDRの綺麗さを覚えてしまうと戻れなくなった
そもそもFPSメインの人が4Kモニタ選ぶのかって話だし
2024/01/09(火) 19:04:04.10ID:0zZtwdxaM
HDRなんて偽物だから解像度が一番だよ
2024/01/09(火) 19:05:15.41ID:va6QyROnH
フレームレートは最低条件だな
120Hzないとまず選択肢にも入らん
逆に言えばフレームレート120Hz以上が一番重視してるとも言える
2024/01/09(火) 20:42:58.16
結局60Hzのゲームばっかだもんなぁ
PS5だと
120Hzの恩恵全くないわ
2024/01/09(火) 22:41:10.11ID:O9Na/t+f0
120hzはあるのは絶対条件だな
それ未満だと有機ELだろうとミニLEDだと候補にはならん
680不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-JAvN [126.33.70.159])
垢版 |
2024/01/09(火) 22:50:16.35ID:MuYZIKO0r
いくらフレームレート出てもFHDはないかな
2024/01/09(火) 23:03:44.14ID:YFDd+jdgM
24インチならFHDでも気にならんはず、と思って24インチFHD買ってみたけど普通にあんま画質良くなくてすぐ売ったわ
てかドットの問題よりも色が気になった
やっぱDCI-P3で95~98パーくらいはないと駄目だな
そしてフルHDでそのくらいでるものはかなり少ない
ギガバイトg24f 2、pixio px248 proとあとAOCの27インチのやつくらいか?
ほんとに少ない
結局4Kじゃないと駄目ね、となる
2024/01/09(火) 23:47:06.93ID:TCpKkokh0
欲を言えばAdobe RGBカバー率も高い方がいい
90%と99%でもエメラルドグリーンの表現力に差があるから
683不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-0Qca [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/10(水) 04:52:57.72ID:uzAfMcGf0
現実より飽和した色を好む人が多いんやねぇ。
2024/01/10(水) 06:51:30.56ID:hjgoZL4B0
正確な色ってのは地味な色になる
2024/01/10(水) 07:12:54.54ID:0B2RaFst0
良いモニターならsRGBにだって制限可能だし
出せる色が多くて困ることはない
sRGBモード無くて目茶苦茶なら終わりだが
2024/01/10(水) 08:26:36.16ID:e/10SLZR0
皆が正確さ命なら超解像機能なんて存在しない
2024/01/10(水) 09:21:34.52ID:mQF2/Ifj0
モニ研とたこまるは声と顔と喋り方と名前と動画の構成が嫌い
2024/01/10(水) 09:41:02.84ID:2AGcb/rvH
たこまるは知らんけどモニ研はハキハキしてて爽やかじゃん
嫌いとネットで書くことで相手を貶めるのは止めなよ
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b35-0Qca [2001:240:2466:17a5:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 09:45:42.23ID:t8uZhqMk0
純度が高い色って現実世界にはあまり無かって稀少性があるから脳が刺激を受けるんだろ。
2024/01/10(水) 11:04:12.51ID:XGcUZHL40
DELLのAW3225QFがeARC対応らしい有機だけど
2024/01/10(水) 11:10:23.51ID:ZPT8xWP+0
量子IPSでいかに前のVAモニタの赤が腐ってたか分かったわw
2024/01/10(水) 11:13:38.98ID:FvDWggY9M
色が潰れないまま輝度をうんと下げられる32インチ級モニタないかなあ
2024/01/10(水) 11:19:17.99ID:mBG9QK1O0
eARCはもっと流行れ
2024/01/10(水) 11:19:30.31ID:QSrYbSM60
有機ELなら色つぶれないけどね、コントラストで下げても
2024/01/10(水) 11:19:35.29ID:CNQtL2tZ0
>>692
アナログのブラウン管モニター
2024/01/10(水) 12:11:05.01ID:e/10SLZR0
黒潰れる定期
2024/01/10(水) 13:15:06.43ID:J4mhlF88d
あのクソみたいにねっとりしたモニ研が爽やか…?
面白いギャグだな
2024/01/10(水) 13:25:49.56ID:YzlkhQjR0
日本のモニター専門レビューは、
キャリブレーションの数値や、
iccプロファイルを上げてくれないから、
糞の役にもたたん
2024/01/10(水) 14:23:47.41ID:hXMJU2V20
CES2024を見たせいでまたしばらくモニターが買えなくなってしまった
700不明なデバイスさん (JP 0H13-NF1f [103.140.113.205])
垢版 |
2024/01/10(水) 14:38:38.09ID:xhNzpRx+H
CESはなんか発表あったの?
701不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/10(水) 15:25:54.99ID:uzAfMcGf0
>>692
機械の計測で下げれても人間は輝度が下がれば彩度(カラフルネス)が下がったと感じるので
2024/01/10(水) 15:26:01.49ID:Vh7HF6qk0
永遠に買えないパターンだな
2024/01/10(水) 15:38:58.31ID:QT9HxkKlr
モニターはあんまない
10000nits出せるテレビなら出た
2024/01/10(水) 16:45:14.73ID:eRiP9wvxM
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/1744985138306646152
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/10(水) 17:18:53.27ID:OPoJt/wc0
購入11ヶ月目で32M2VのType-Cポートが最近接続途切れることあってケーブル変えても治らんからサポート連絡したけど、中古パーツ使った修理になるとか返信きた

商品説明ページに1年以内は交換対応ってあったから説明と違うなあ、いやまあ治らんと困るから修理は出すけど
2024/01/10(水) 18:25:49.87ID:QUQaJ10k0
EX321UXの情報って出ないの
2024/01/10(水) 20:46:13.09ID:FUdNewtc0
M2VのUSBポートは充電用と割り切った方がいい
2024/01/10(水) 21:39:12.09ID:hjgoZL4B0
CESでモニターはどこも量子ドットの有機ELを推しててミニLEDモニターは全然見かけない
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 3533-Qq59 [182.165.9.38])
垢版 |
2024/01/10(水) 21:43:03.07ID:MPGuBP4X0
有機EL作れるならもうミニLEDやる意味ないし…
2024/01/10(水) 21:44:14.72ID:WjzR5CvtM
有機ELでもいいんで27インチ4Kでお願いします
2024/01/10(水) 21:47:36.38ID:TMqPiX6D0
量子ドットの有機ELて、どういうこと?
バックライトが超ミニの有機ELで、カラーフィルターが量子ドット蛍光体てことかな?
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 3533-Qq59 [182.165.9.38])
垢版 |
2024/01/10(水) 21:59:08.46ID:MPGuBP4X0
青色OLEDと量子ドット層を組み合わせることで、波長変換で純度の高いRGBを生成
だってさ

一画素単位のバックライト(青色有機EL)に量子ドットのカラーフィルタかぶせたようなもんかな
2024/01/10(水) 22:06:08.36ID:IzTehB990
OLEDは量子ドットで色域も輝度も上がるはずだけど
ABLの呪縛からは逃れられないのでモニター用途は厳しいなって印象だったけど今のはどうだろうな
2024/01/10(水) 22:39:29.43ID:TMqPiX6D0
消費電力がどれぐらい削減できるのかですね。
そもそも、有機ELが20年耐久性あるとはとてもおもえないので、
新しい物好きの人には人柱になってもらうしかありませんね。
715不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/10(水) 22:43:36.25ID:uzAfMcGf0
青色OLEDは輝度低下が速いので全体として寿命がどれぐらいになるのかなぁ。
2024/01/10(水) 22:44:44.35ID:R1AUfLLvd
自分は大してミニLEDの良いの出なかったら、こないだ出てたLGのミニLED買うわ
2024/01/10(水) 22:45:37.60ID:7iPwBXjTr
20年も使うのか…
今から20年前といったらブラウン管だが物持ちがいいんだな
2024/01/10(水) 23:07:38.34ID:F/zLB2nO0
>>717
伝説のEIZO L997を現役で使い続けてるのかもしれんぞ
2024/01/10(水) 23:10:14.89ID:7UitWONm0
15年前のWUXGA液晶現役で使ってるぜ
流石にメインではないけど
2024/01/10(水) 23:15:59.66ID:TMqPiX6D0
スマホで有機ELはつかってたけど
2年で画面が輝度ムラで汚くなってきたな
2024/01/10(水) 23:52:30.09ID:ZPT8xWP+0
有機物だけに腐敗してきます
2024/01/11(木) 00:25:30.65ID:1+jH8tAK0
パソコンのモニタは長く使えるから、寿命が問題だろうな
ミニの青色LEDバックライトの液晶と量子ドットフィルターを組み合わせたやつの方が
対費用効果の点で良いと思う
2024/01/11(木) 00:29:18.82ID:RANKGWG10
iPhoneとかだったら2年で実質買い替えになるからOLEDでもいいけど
焼き付きとかの話があるとおいそれと手が出ないな
2024/01/11(木) 03:37:45.44ID:rHxHZ7xP0
このスレに居るような人は数年で買い替えてるんじゃないのか
2024/01/11(木) 03:53:41.71ID:gjv7heEn0
今この時期に4Kモニター買ってる人は新しい物が好きだろうから定期的に買い替えてそう
自分もそうだし
2024/01/11(木) 04:42:53.41ID:p5bYTZEf0
2〜3年で買い替える前提として
ゲーム・動画視聴がメインで1日3〜4時間程度しか使わないなら平気だろうけど
作業用でガッツリ使うならまだ厳しそう
2024/01/11(木) 05:09:22.94ID:KAco6wCh0
寿命は許容出来てもやっぱHDRモニターとしては輝度が物足りんのよね
ピーク輝度はそこそこ出せてもABLでズコッと暗くなるし
2024/01/11(木) 05:45:17.44ID:RANKGWG10
>>724
なんだかんだで3〜4年に一度くらいは買い替えてるな
729不明なデバイスさん (ワッチョイ fdbf-An08 [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 07:45:11.32ID:6W3+Dow10
4k240hz32インチOLED
各社から出るけどどれがいいのかね?
全部同じに見える
2024/01/11(木) 08:36:43.36ID:xa8D8I2a0
輝度が一定ならともかくABLは結構目に負担になってると感じる
731不明なデバイスさん (ワッチョイ ebcb-0Qca [2001:240:2429:df84:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 08:40:57.97ID:M4n3j4cM0
高輝度の映像見続けるのも目の負担やけどね
2024/01/11(木) 10:11:52.66ID:KAco6wCh0
HDR=高輝度ではありません故
2024/01/11(木) 14:31:33.31ID:jUMVONz30
今の有機ELは頑丈になったよね
2024/01/11(木) 17:15:46.40ID:zCG9QAAJ0
>>729
こういうのは大体同じパネルなんじゃね
735不明なデバイスさん (ワッチョイ fd30-An08 [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 18:51:12.18ID:6W3+Dow10
ということは安いほど良いって事かね
2024/01/11(木) 22:10:58.96ID:6ow72ofIM
捨てるのがめんどくさすぎて買い替えるの躊躇してる
もっと簡単に処分させてくれ
2024/01/11(木) 22:18:05.19ID:zKLk+idm0
ハードオフに捨てに行くのも結構な手間よな
2024/01/11(木) 22:26:12.45
尼とかに売ってるリサイクル券のダンボールサイズが160から180になってくれればウルトラワイドでなければ大抵いけるようになるんだけどな
160だと結構厳しい
2024/01/11(木) 23:29:03.49ID:xa8D8I2a0
メルカリに売ってクロネコヤマトに持っていってもらうのが一番楽だしそれなりの金にはなる
液晶は有機ELと違って比較的高く売れる
740不明なデバイスさん (ワッチョイ fd30-An08 [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 07:50:04.73ID:pfAVkNWH0
RTX5090と4k240hzの組み合わせしたいから
年末は激アツだ今からお金貯めないと
70万位はかかりそう
2024/01/12(金) 08:55:15.22ID:MBf8ytfe0
自民大敗で円高になるも台湾の中国支配で幻の商品になりそうw
2024/01/12(金) 09:05:37.35ID:bINi0zha0
いうて自民以外に入れても自民よりマシな政党ないから大敗しないんじゃないか
2024/01/12(金) 10:29:55.32ID:VjQytx7j0
そうやって自民を甘やかすからますます腐敗するんだぞ
744不明なデバイスさん (JP 0H13-NF1f [103.140.113.205])
垢版 |
2024/01/12(金) 10:31:06.19ID:hlt516oAH
梱包するのが面倒だからハードオフだな
リサイクルもゴミ袋に入れれば良いだけだけど郵便局縛りがあるのがな
2024/01/12(金) 12:01:56.75ID:ivE62IEPH
捨てるのがめんどい
これ確かにあるよね
未だに壊れたモニターあるわ
2024/01/12(金) 12:23:30.58ID:iBuyV2Fu0
いらんやつは全部ハードオフ行きでいいじゃん
捨てるより楽やぞ
2024/01/12(金) 12:57:48.65ID:tFH9e6RAM
いらんやつは コメ兵に売ろう
2024/01/12(金) 13:13:09.32ID:ZIicuWr00
>>743
お前政党立ち上げたら投票するわ
党名は144Hz党
2024/01/12(金) 13:18:36.03ID:Mhib/k+I0
自民以下なのに甘やかしで政権貰った民主党がどうだったか忘れたか
2024/01/12(金) 13:23:01.76ID:Y4w8mje/M
民主党は同じザイコの集まりなマスゴミに甘やかされてたな
2024/01/12(金) 16:03:09.18ID:NM5BKK7R0
組織的に犯罪行為を行う自民党が最底辺だろ
2024/01/12(金) 16:21:53.30
車あるやつはそりゃ処分に困らないだろうな
困ってんのは車ない人たちなわけで
ハードオフでなんて誰でも考えるよ
2024/01/12(金) 16:32:56.23ID:bINi0zha0
>>751
国会議員クラスにもなると叩いて埃が出ない政治家なんかおらん

民主政権になる前に辻元清美が与党政治家のスキャンダルボロクソに指摘してたら
自分のスキャンダル指摘されて沈んで行ったのを忘れない
気が付いたら元気に活動してるけど、結局政治家なんてそんなもん

じゃあ腐ってるなりにマシな奴らは誰かとなるわけ
パンパカ工務店のおふざけ程度で訴える民主党や党員の不法行為が目立つ共産党、地震件で現地に無理やり乗り込んで迷惑かけてるれいわ
どこ見てもやべー奴しかいない野党、じゃあどこも支持せず前の議員続投でええわ
となる
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 3533-Qq59 [182.164.98.100])
垢版 |
2024/01/12(金) 16:49:02.66ID:WWxSxtTS0
地震起きてんのに新年会3連チャンやってる自民よりマシだわ
震災起きてるのにヘリ演習させるとかアホか
2024/01/12(金) 16:49:31.51ID:Kossap3ur
法律上は同じ事やってた奴の役職を外さないどころか調査チームの代表面させてるのが野党第一党だからな
あの自民ですら役職は外してるのに
2024/01/12(金) 16:58:28.11ID:bINi0zha0
>>754
やることやってりゃ新年会はどうでもいい、むしろ消費が冷え込むと困るからいつもどおりにしとけの代表で良い

いついかなるときも演習は大事だぞ。そもそも現地に入れる人も物も制限されてるから全部隊差し向けてもなんも変わらんむしろ混雑で悪化する
2024/01/12(金) 17:04:51.04ID:ARE0BYQh0
政治の話をする暇があったらスレタイを読む言語能力を身に付けろよ
2024/01/12(金) 17:08:09.78ID:bINi0zha0
はいすいません
2024/01/12(金) 17:11:13.85ID:bINi0zha0
しかし実際のところ現状で満足してるから欲しいモニタねえなあもう1年半くらい買ってない
SDR60Hzでなーんも不満ない
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-E7Cf [123.218.85.17])
垢版 |
2024/01/12(金) 17:26:35.64ID:ZcTgbBtT0
>>750
百歩譲って政治の話をしてよくてもそこにレイシズムを持ち込むおまえらみたいな連中は社会の敵
こういうやつが台湾韓国中国で作られた液晶買ってるんだから笑うわ
761不明なデバイスさん (ワッチョイ db6d-m2hv [2400:2200:4a6:b7a7:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 17:31:39.09ID:SCbN493P0
4k32インチ有機ELは液晶ではないからスレ違い?
CESみると各社が4k有機ELに注力してるっぽいけど
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-E7Cf [123.218.85.17])
垢版 |
2024/01/12(金) 17:33:39.31ID:ZcTgbBtT0
じゃあ32in4k120fpsミニLEDで応答速度と操作性が良好なモニタが発表されたら起こして
2024/01/12(金) 17:48:01.10ID:IFahN39ZH
こんだけ各社からOLEDパネルが出たんだ
焼付きは気にする必要無いくらい進化したんだなって勝手に思っている
764不明なデバイスさん (ワッチョイ dde0-Cw6l [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/12(金) 17:55:26.32ID:DDYBtw/K0
今までと同じぐらいの期間で焼き付くぐらい明るくなったんちゃうか。
765不明なデバイスさん (ワッチョイ db14-ipwt [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 18:03:31.07ID:RbZglRD50
こればっかりは数年経たないとわからんね
同じモニタを長期間使いたいって場合は避けるのが賢明だとは思う
現状では数年スパンで買い替える人向けじゃないかな
766不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-g0lS [133.159.152.107])
垢版 |
2024/01/12(金) 18:10:40.24ID:39APFXIXM
振り返ると数年スパンで買い替えてきたから
今後はOLEDにする
4kなら800万分割、いちど見てしまうと
焼き付き云々が二の次になる魅力がある
2024/01/12(金) 18:50:25.11ID:lmOKobaQ0
焼き付かない程進化したのなら、ABLなくしてそれを大々的に宣伝するはず
海外はみんなABLクソってコメントばかりよ
768不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-g0lS [133.159.152.107])
垢版 |
2024/01/12(金) 19:07:20.75ID:39APFXIXM
個人的にはABLがあっても別に困らない

リビングのテレビと違い距離が近いから、
ギラギラ光っても目にうるさくて疲れる。
2024/01/12(金) 20:58:53.34ID:uBD++en10
焼き付きは有機ELパネルの物性から来るものだからな
2024/01/12(金) 22:50:15.54ID:8Bqa0pB40
LGのCX48PJAをモニターとしても使ってたけど文字の滲みとか輝度そのものは特に気にならなかった
ABLがあまりに鬱陶しくて目が疲れた
2024/01/13(土) 03:52:01.80ID:AS3h1Xzy0
動画鑑賞に適した27~32インチモニターってある?
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 655d-m2hv [2400:2651:6c0:4900:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 21:25:24.99ID:8GbCX3pz0
常に輝度下げて使ってるから良い4k32のOLEDでたら移行しようかな
773不明なデバイスさん (ワッチョイ db05-ipwt [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 22:41:19.98ID:JIlahpKR0
ABLってそんなひどいんか
こればっかりはOLEDモニタ使ったことないとわからんもんな
HDRなきゃゲームしたくないレベルになった自分は絶対選べんな
2024/01/13(土) 22:44:20.18ID:pPQfQexJd
海外のLG 27GR95UMのレビュー上がってるな
https://youtu.be/B7n45RvD8_4?si=_DN9lYKL0htcWV_e
2024/01/13(土) 22:53:50.91ID:cMB7uECZr
普通の液晶よりはOLEDの方が良かったが流石にMiniLEDでもうOLED終わりかと思ってたんよな
でも今年MiniLEDだけじゃなくてOLEDの新製品大量に出てる事考えるとまだ勝る面があるのか
2024/01/13(土) 23:05:17.91ID:oE6KrM/6M
HDR使わないならOLEDのが綺麗なんじゃないの?
しらんけど
アニメやらYouTubeやらみるならOLEDのがいいんじゃね?
HDR対応コンテンツってまだまだ少ないっしょ?
2024/01/14(日) 01:44:02.02ID:8LiLklKP0
3000~5000分割のミニLEDが出てくればOLEDの役目も終わるだろうからこのタイミングでOLED使っておくのもありじゃね
2024/01/14(日) 02:54:58.43ID:zJPMqK6yd
そいつらが32M2V程度の値段になるの何年後だろうな
2024/01/14(日) 08:29:32.37ID:AFyMqi89r
>>773
ハイエンドでも250nitsくらいだから10年前の液晶と同程度の明るさ
そのへんの激安モニターと同等
2024/01/14(日) 08:30:39.57ID:AFyMqi89r
>>776
テレビだと画質良くする機能積んでるからいい感じに過飽和させてくれるんだけど、PCモニターにその概念がないことが多い
781不明なデバイスさん (ワッチョイ cb0b-DP/6 [2001:240:2462:6040:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 08:57:06.68ID:+WHFpm0W0
カラフルネスジャンキーが大量に発生してるな
782不明なデバイスさん (ワッチョイ a5ae-urST [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 09:07:38.60ID:oRtBson80
4k240hzOLED
これが今年のトレンドにしたいのがわかる
明るさが液晶だと勝てないから
2024/01/14(日) 09:52:13.24ID:EQFgPriV0
まあ結局は値段次第
数年でダメになる可能性があるものに10万20万出せる層がどのくらいいるか
784不明なデバイスさん (ワッチョイ ebfc-EszD [2409:251:7c0:60f0:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 10:06:05.08ID:SwvRhxSw0
流れはいまOLEDだな
生産側の設備投資も技術開発も

上位機種から置き換わっていく動きは
当分止まらないのじゃないか
2024/01/14(日) 11:04:37.65ID:x2KAiLsn0
結局、倒産して良かったかも、地震で潰れたし

https://www.sankei.com/article/20230327-IDGTIR2WWJMSVC2WZ3EUTGJTWI/

https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1255847

https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/detail/1197999_1521.html

石川も千葉も地震で潰れるし、工場地選定から失敗は決まってたぞ、物は良さそうなのに

IPS液晶(LG)と有機EL(JOLED)の視野角を比べています
https://pbs.twimg.com/media/F6iiBmAaIAA5jzw.jpg
2024/01/14(日) 15:53:46.36ID:Z4oYbSlz0
そんな角度からは画面見ないからw
2024/01/15(月) 03:21:55.95ID:S+UTXwdb0
パッと見でもやっぱ違うぞ
頭の位置が変わっても色味が全く変化しない
動くたび色が微妙に変化すると目や脳の負担になっていく
有機ELが疲れないのってそういうところもあるんじゃないか
2024/01/15(月) 07:52:17.83ID:r1H5IHgh0
IPSで困ったことは無い
789不明なデバイスさん (ワッチョイ a5ab-urST [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 08:58:33.61ID:Ka6ITnhJ0
メーカーがOLEDに力入れてるから
液晶は衰退していくよ
たぶんデメリットがなくなりつつあるんじゃない
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-AoTl [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/15(月) 09:33:18.87ID:iJWtiq2c0
致命的欠点はあるけどLG、Samsung、AUOが中華液晶パネルメーカーと差別化できなくなってきたからでしょ。
2024/01/15(月) 10:41:49.02ID:BORjomRO0
WOLED/QD-OLEDは高解像度化が難しいから液晶勢は高解像度化していきそうな気がする
792不明なデバイスさん (JP 0H93-EszD [103.140.113.185])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:37:39.45ID:zCZkJ8h2H
日本でも早く5000分割のminiLED出してくれ
2024/01/15(月) 13:00:43.84ID:OeZ/JTqn0
ASUSのASCRオンにすれば液晶でもコントラスト比100,000,000:1だぞ
シーンに応じて動的に明るさが変化するクソ仕様なのでまず使わん
794不明なデバイスさん (ワッチョイ b5d1-DP/6 [2001:240:247a:903b:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:16:15.77ID:Rsmks6jR0
黒がホントに真っ黒ならダイナミックレンジが無限大になるからね
2024/01/15(月) 14:09:19.59ID:BORjomRO0
ANSIコントラストだけを信じろ
2024/01/15(月) 14:29:03.10ID:7v+tC4/K0
OLEDで黒が真っ黒になっても部屋の照明が明るいと反射でグレーになるしな
2024/01/15(月) 14:43:24.84ID:38eov0qEd
LEDが黒を改善したらOLEDはもう太刀打ちできないのかね?
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-AoTl [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/15(月) 15:21:23.84ID:iJWtiq2c0
microLEDのこと言ってる?
799不明なデバイスさん (ワッチョイ fb8c-VNYM [175.177.48.118])
垢版 |
2024/01/15(月) 17:50:07.24ID:KPNp6ow20
オフィスアプリ(要するに文字)主体の場合、コントラスト比1000と2000って結構違いある?
白地に黒文字を想定。
2024/01/15(月) 20:44:41.90ID:G/aL2rTx0
LEDモニターが実用化されて普及したら OLEDはアカンやろうな
2024/01/15(月) 21:32:06.28ID:7v+tC4/K0
OLED自体は間違いなく繋ぎの技術だけど、本命が何時まで経っても出てこないから仕方なくフラッグシップをやってるだけよ
2024/01/15(月) 21:59:21.83ID:Zo9ORxnQ0
今の OLED だったら Fast IPS/Rapid IPS とか Nano IPS とかの遅延 0.5ms とか 1ms のがいいのかな?
2024/01/15(月) 22:25:15.05ID:7jVXCohf0
シャープの法則
液晶の次世代技術は液晶

ムーアの法則
半導体密度は2年で倍になる

ムーアの法則は、通用しなくなったけど、シャープの法則はまだ通用しそうw
2024/01/16(火) 01:28:27.62ID:mvEOFUNV0
シャープの法則って
膿「膿を出し切る」とか言うやつだったか
2024/01/16(火) 12:03:33.03ID:q4es9AtL0
OLEDもミニLEDもMicroLEDまでの繋ぎ
806不明なデバイスさん (ワッチョイ cb6a-CWyO [240b:c020:4d5:188d:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 12:20:47.99ID:pT7EgKfB0
microLEDが普及帯のモニタに降りてくる頃には
ここに居るジジイ共は半数近く氏んでそうだけどな
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-AoTl [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/16(火) 12:31:21.33ID:Xz442s8I0
当面はmicroLEDは100inch以上のTVがターゲットやろね。
現行で液晶なら100万、有機ELなら400万、micoroLEDなら1500万円
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b63-oVAF [2400:2200:4a2:11e1:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 12:49:09.85ID:K5TwnEk50
ゲーミング用途は応答速度でOLEDに流れていきそう
2024/01/16(火) 14:18:21.37ID:fN9WaRwjd
こんだけminiLED出てこないってことは色々とまだまだなんだろうな。制御とか。
だから焼付きは有れどとりあえずOLEDで数年乗り切ろうとしてる感
2024/01/16(火) 17:40:24.66ID:Ip+xYCej0
ダブルタイフーン 命のベルト
が付いてるからな
あれがいかん
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 43bd-Y6U5 [133.201.237.129])
垢版 |
2024/01/16(火) 21:56:43.18ID:F7DV0+dR0
>>806
ぶっちゃけ
「〜で十分」
「〜は一般人にはオーバースペック、売れるのはマニアだけだ」
「〜なんて一般人にはオーバースペックすぎてオタクだけしか買わない」

・・・って言っているのは単純に経済的な理由で酸っぱい葡萄を言ってるだけだよね
お金持ってるユーザーはすでに4Kゲーミング環境とRTX4000番台に移行してるってのに
4KモニターもすでにSteamで上位のユーザー割合、8Kもジワジワ増えている


大昔は
「フルHDなんて一般人にはオーバースペック、VGA、XGA、せいぜいSXGAで十分」
「FTTHなんぞマニアしか導入しない、一般家庭はADSLで充分」
なんて言ってる奴もいたからね。


消えたけど
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 43bd-Y6U5 [133.201.237.129])
垢版 |
2024/01/16(火) 22:26:17.31ID:F7DV0+dR0
PC用ディスプレイとしては、今もなお「フルHDで十分」と考えている人も多いかもしれない。
しかし結論からいえば、FPSゲームに使うとか、よほど予算に制約がない限りは、現在なら4K以上の製品が賢い選択だ。

その背景として、昨今のディスプレイ全体の画素密度のハイグレード化がある。

昨今ではPC用ディスプレイよりもはるかに小さいスマホやタブレットなどでもフルHD以上の解像度を備えているのが当たり前になってきた。
これらのハイエンドクラスのスマホの画素密度は500ppiを超えるモノが当たり前であり、700ppi以上の高解像度というのも存在する。
この“Retinaクラスオーバー”のディスプレイだと肉眼ではピクセルを見分けることができないほどで、
このような製品を常用していると、フルHDクラスのPCディスプレイを目にしたときに粗い表示に見えてしまうことも少なくない。

さらにコンテンツ側の高解像度化もある。

昨今ではYouTubeはもちろん、Apple TVアプリ、Netflix、Amazon Prime VideoやDisney+、U-NEXT、huluといったVODの映像でさえも
4K映像が増えてきており、それらを存分に楽しめるとなるとやはり4K解像度以上は必須といっていいだろう。
高解像度であれば当然のことながらデスクトップは広くなる。3840×2160ピクセルの4Kは、1920×1080ピクセル(フルHD)×4枚分の広さであり、
多数のウィンドウを同時に開くことができる。高解像度なデジタル写真や映像を原寸サイズで表示して編集するといった、クリテイティブな用途でも力を発揮する。
2024/01/17(水) 07:34:53.35ID:KLlz8++h0
なんで806に安価付けたのか分からん上に無駄に長いという
814不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-urST [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 09:28:22.53ID:bwKgjP/20
一カ月同じ画面維持とかしないなら
焼きつかない
そんな奴いないから
2024/01/17(水) 09:50:10.46ID:cXLCmR5z0
焼付き対策含めてクソなんですわ
ABL消せや
2024/01/17(水) 09:52:01.85ID:5+lLGjpX0
焼き付きは色々な要素あるけど熱による素子の劣化が1番の要因だから使う場所次第では数時間で焼き付く
冬にエアコンの温風が当たるところとか夏の窓際とか極端な環境で無ければ問題はないが
2024/01/17(水) 10:06:47.87ID:eWLhjQOm0
パッシブ冷却だとエアフローが無い場所はヤバイけど、ファンが付いたアクティブ冷却だと埃さえ気を遣えば奥まった場所でも結構平気だよな
2024/01/17(水) 11:07:45.15ID:1ZW2uDZ50
10年たつと、アップルビジョンみたいなのが普及期に入っていて
新しい物好きなお前らは、こぞってARゴーグルの新製品に夢中で、液晶や有機ELには見向きもしてないと思うぞ
819不明なデバイスさん (ワッチョイ fd30-hXmo [150.9.180.184])
垢版 |
2024/01/17(水) 11:49:01.20ID:Kx/fJEQG0
VisionProは有機ELやし
2024/01/17(水) 11:56:34.24ID:IRdS8zEa0
2016年のブームからARメガネやVRゴーグル類ってゲームや一部分野では定着してる感あるけど
かぶったり髪型気にしたり一般人が常用するにはまだめんどいデバイスだよな
2024/01/17(水) 13:21:28.05ID:okNEyukD0
PCモニターに有機ELはなぁ
下のタスクバーが焼き付きそう
2024/01/17(水) 13:22:25.04ID:okNEyukD0
4k144hzHDR1000のイノクン後追いモデルがようやく続出すると思ったらAcerとLGだけ?
2024/01/17(水) 14:30:37.15ID:eKWYPQ8dr
>>822
BenQもいるけど未だ情報0
2024/01/17(水) 14:56:36.99ID:kSpS9WQX0
長文は簡潔に纏める能力がない無能の証
2024/01/17(水) 15:15:26.89ID:BwjPuQWcd
プローヴァか
2024/01/17(水) 15:43:27.63ID:yXrJy5J50
イノクンが爆発しないなら別にもうこれでいいかな
どうせBenQはクソ高、LGはデザインが嫌い
2024/01/17(水) 15:58:22.57ID:oxhvXxSpd
27GR95UMはLGでも見た目良いだろ。後ろなんて見ないし、アーム使うし
2024/01/17(水) 16:00:38.05ID:hgbIIFxBM
INNOCNのデザインでいいなら何でもいけるだろ
2024/01/17(水) 16:00:42.58ID:eWLhjQOm0
BenQは沢山機能が付いてその分高くなるんだが、その大半は使わないんだよなぁ…
2024/01/17(水) 16:01:34.24ID:dujdgsjf0
伊野くんを破壊兵器みたいに言うのはやめたまえ
2024/01/17(水) 17:02:23.53ID:jwPP0Sn20
有機Elは焼き付いたら買い替え時ってことで良いんじゃね
どれくらいで起こるのか知らんけど
2024/01/17(水) 19:17:55.15ID:8e9su0Dc0
焼きつきでリセールに出せない消耗品って時点でちょっとなあ
2024/01/17(水) 19:39:41.05ID:WffnS2FK0
3~4万くらいで簡単に処分できるなら焼き付く度に交換って使い方もできるんだろうけどな
SDGsに真っ向から喧嘩売るけど
2024/01/17(水) 20:00:01.36ID:y9b3diiFa
伊野くん1年以内でちょくちょく壊れた報告もあるのがなぁ
2024/01/17(水) 21:42:40.29ID:7RKMFGzj0
他メーカーと比べてどれくらい違うのか数値で示してくれないと何とも
2024/01/17(水) 21:42:51.46ID:htr7trc50
現状OLEDは富裕層用
10万以上出すなら液晶選ぶわ
2024/01/17(水) 22:02:19.35
粗大ゴミか家電リサイクルの対象にさえなってくれればダンボールなしで簡単に誰でも処分出来るようになるからもっと売れるようになるだろうな
結局買い替える予算はあっても処分面倒で我慢して古いの使ってる人がかなり居ると思う
テレビなんかは買い替えじゃなくてもネットのビックカメラでリサイクルだけ注文出来るもんねぇ
日時指定まで出来て回収しに来てくれる
モニターでもこれが出来れば良いのに
2024/01/17(水) 23:16:31.14ID:ORDOBxuuM
俺も処分面倒で買い替えしてないな
欲しいなって機種あっても処分のこと考えるといらねーなってなる
2024/01/18(木) 21:46:18.27ID:341RN8Sk0
フィリップス27E1N5500E/11
27インチ WQHD IPSパネルで2万円だったので買ってみたけど失敗だった

輝度ムラなのかパネルのせいなのか両端が暗い
https://i.imgur.com/u4w3xsK.jpg

少し角度つけると暗い
https://i.imgur.com/KPSU5lK.jpg

端を正面から見るとムラなし
https://i.imgur.com/KWk0lt8.jpg
2024/01/18(木) 21:46:53.24ID:341RN8Sk0
ごめん誤爆
2024/01/19(金) 09:37:38.40ID:Pec3i+sf0
有機ELはまだ途上(ずっとそう言ってるが)だからな
液晶はもうずっと枯れたと言われてるのに未だに新しい技術出てくるから不思議だな
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-AoTl [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/19(金) 10:02:40.58ID:W2BMQdHJ0
液晶自体がHDRには適してない方式だから
2024/01/19(金) 10:10:08.05ID:XIk/WVJNH
え?じゃあ何がHDR向いてるの?
まさか全白輝度500cd/m2もろくに出せない有機ELとは言わないよね?
2024/01/19(金) 10:14:32.73ID:x5PBPOBH0
っぱmicroLEDよ
2024/01/19(金) 10:22:28.98ID:3O2dakHY0
お前らが考えた最強のモニターを仮に作っても不満出そうだからなぁ
わがままさんばかりだな
2024/01/19(金) 10:33:13.16ID:yLVh1FGz0
デュアルセルってなんで出てこないん?
847不明なデバイスさん (ワッチョイ fbac-xGnM [2400:4050:d6c1:2600:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 10:51:37.45ID:D2VfZkdI0
PCモニターにHDRは不要
ただまぶしいだけ
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-6zsj [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 11:15:55.60ID:EyCXT+9/0
普段使いならいらんけどシングルゲームだと個人的には必須レベルになった
あと4KHDR対応の動画もなかなかいい
849不明なデバイスさん (ワッチョイ fd30-hXmo [150.9.180.184])
垢版 |
2024/01/19(金) 11:56:44.50ID:0U6db1XR0
>>846
Sony純正パネル?で最高輝度4000nitのBVM-HX3110が出たんとちゃうか
2024/01/19(金) 12:04:39.46ID:1XFMNlWK0
>>843
真っ白な画面の輝度にこだわることに何の意味があるの?
851不明なデバイスさん (ワッチョイ fd30-hXmo [150.9.180.184])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:05:31.13ID:0U6db1XR0
>>843
HDRで白ってdiffuse white Levelのことやろ。200nitぐらいちゃうの?
2024/01/19(金) 13:26:58.36ID:NjQ1RN/h0
有機ELは途上というより性質上どうにもならない問題があるだけ
将来的には低輝度の安パネル、残像感の無いゲーミング用としてしか存在意義が無くなる
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-AoTl [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/19(金) 15:30:03.38ID:W2BMQdHJ0
30年後の話?
2024/01/19(金) 15:38:30.93ID:nt5IDPqPd
あー…ストレスのせいで衝動的に27M2Vポチッちゃったよ
こんな高性能機なんか要らんのに…
2024/01/19(金) 15:59:27.03ID:e3SC3Bqz0
どんな理屈だw
2024/01/19(金) 16:07:23.91ID:R6MUIRy4M
変なOSDでもっとストレスになるぞ
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b60-6zsj [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 16:26:44.18ID:EyCXT+9/0
OSDはマジで擁護できない
ゴミオブゴミ
2024/01/19(金) 16:53:24.54ID:aTHVQooA0
>>854
使うともっとストレス溜まるけどいいの?
859不明なデバイスさん (ワッチョイ fb29-oVAF [2400:2200:4ae:251b:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 17:01:13.10ID:TBonzX2M0
ゲーム用途だと液晶より有機ELの方が表示速いんじゃないか
2024/01/19(金) 17:02:12.90ID:Bj8RZ8tI0
ストレス解消のために買い物ってのはよくあるはなし
ゴミ買ったら逆効果だけどな
861不明なデバイスさん (オッペケ Sr19-MUzK [126.237.38.226])
垢版 |
2024/01/19(金) 17:40:10.86ID:5FeEGwgkr
まあOSDもセットアップ時しか使わんし
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 8364-A/cQ [2001:240:2a04:900:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 17:46:56.74ID:SWDLJb520
有機を買えるかで、貧富の差が判る
2024/01/19(金) 18:05:55.35ID:IWUDIUYOM
ド貧民はスマホひとつで全部こなす
2024/01/19(金) 18:12:07.86
パチで大負けしたら高い買い物するのはあるある
逆に勝った時は勿体無くて使わない
2024/01/19(金) 18:17:40.37ID:P1XoVjG20
>>862
自分は富ってかw
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 8364-A/cQ [2001:240:2a04:900:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 18:20:45.38ID:SWDLJb520
有機ELと液晶の比較 昼
https://pbs.twimg.com/media/GDxkdNPb0AAszlF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GDxk0VIawAA4dns.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GDxlS2ua4AAU7zx.jpg


https://pbs.twimg.com/media/GDxnS39aAAARUE0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GDxm_X-bwAAe2lp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GDxnzzJaIAAomcT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GDxn1RnbkAAsGeI.jpg
2024/01/19(金) 19:04:22.90ID:tqaQbabOr
>>850
太陽光映しただけで200nitsに落ちる有機ELさん……w
2024/01/19(金) 19:29:05.34ID:TVHTb4yg0
今年は恐らくPG32UCDMのような4K240Hzで1000cd/m2の有機ELモニターが出てくるからそれ次第?
まあスレチかな
2024/01/19(金) 19:35:15.30ID:DY6LHOF40
有機ELはこれから出てくるQDのヤツが27インチで出てきたら衝動買いするわ
2024/01/19(金) 20:15:18.94ID:cykcJO0cd
モニタ捨てるの面倒だし焼付き気にするのも面倒だから、OLEDは雑に使って最低5年は持つようになってくれ
871不明なデバイスさん (ブーイモ MMe1-EszD [202.214.230.107])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:42:34.59ID:QTGXdzeCM
なんだかんだで流れはOLEDに行くよ
あとは価格、家庭持ちにも配慮頼む
2024/01/19(金) 20:45:04.28ID:unm4R/Hu0
ここまで有機ELが持つとは思わなかったな
値段は高いし寿命は短いし大きいサイズは作れないし早々に消えると思ってたわ
プラズマの方が先に消えるとは…
873不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f7-CWyO [2001:f77:81c0:3500:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:46:51.69ID:xWZH5LQV0
新製品に敏感なやつが5年も同じモニタで満足出来るわけがない
どうせ何か理由をつけて短いスパンで買い替えるんだろ
2024/01/20(土) 01:51:20.92ID:6Nc2z4RaH
>>850
真っ白な画面にこだわってるんじゃなくて性質上全白輝度が出せない有機ELは
一面青い空みたいな画面全体が明るいシーンでむしろ画面全体が暗くなったりするんだよ
それでもいいなら有機ELでも良いと思うけど
2024/01/20(土) 07:56:00.64ID:YQEO1OrDr
ちなみに真っ白どころか25%でも輝度落ちるのでw
大抵の日中シーンでは1000nits出せませんw
2024/01/20(土) 08:41:45.26ID:NWD0tO/7M
ここまでテンション上げられることがすごい
877不明なデバイスさん (ワッチョイ a35a-urST [240b:c010:4e3:b414:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 09:11:45.65ID:5ZRjqPEU0
個人的に別に対した問題じゃないけど
デメリット分かるから助かるよ
2024/01/20(土) 09:34:33.90ID:9Pt/P8FKd
ちょくちょく捨てるの面倒とかいうけど
メールなり電話なりで連絡して自宅まで取りに来てもらうだけでしょ?
リサイクル料はもう払ってあるわけで
2024/01/20(土) 09:58:14.01ID:NmqfxTVH0
家電リサイクル法の対象外だから話題にしてるんだぞ
2024/01/20(土) 10:11:15.32ID:JJN+HCufd
>>879
あれ?今の液晶モニターって新品で買うときの代金にリサイクル料が入ってて
すでに支払ってる扱いになるから無料で引き取ってくれるよね?
2024/01/20(土) 10:13:40.74ID:0oXekV5Q0
輝度言うてもモニターの要素はそれだけじゃないしな
ローカルディミング分割数が1000を越えるモニターでも、ローカルディミング有効にしてYouTubeをダークテーマで表示すると酷い見た目になるけどOLEDはそういうコントラストが際立つ場面でも破綻しない
2024/01/20(土) 10:59:53.18ID:aLI8GI200
>>880
それは液晶だけでテレビもだが有機ELは対象外
ちなみに液晶でもリサイクルマークの無いジャパンネクストその他弱小メーカーは対象外
2024/01/20(土) 11:25:50.24ID:EC1ZiKxn0
有機ELモニタにPCリサイクルマークがついてるのは何かの間違いだとでも?
2024/01/20(土) 11:32:55.44
PCリサイクルは家電リサイクルと違って剥き出しで持って行ってはもらえないはず
自分でダンボールに梱包しないといけない
だからあんま意味がない
2024/01/20(土) 11:36:17.67ID:EC1ZiKxn0
それはテレビとPC用モニタの違いであって液晶と有機ELの違いではないだろ
2024/01/20(土) 11:48:52.41ID:f5DMAXEs0
テレビ(OLEDは今年4月から)→家電リサイクル法
モニター(OLED含む)→小型家電リサイクル法(自治体、家電量販店、その他認定事業者)
モニター(OLED含まない)→資源有効利用促進法(メーカーの回収・リサイクル義務)←PCリサイクルマーク
2024/01/20(土) 11:55:48.60ID:NmqfxTVH0
その辺もうちょっとひとまとめの法律や仕組みにして欲しかったよね。
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dfc-spnV [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 12:14:59.54ID:Z8eeu9m/0
地震が来るから有機ELはまだ買えませんでした
2024/01/20(土) 12:26:24.34ID:A2zpDych0
話ぶった切って悪いのですが

https://www.lg.com/jp/monitors/4k-5k-monitors/32un550-wajp/

このLGのモニターはVAパネルですけど
視野角178度となってます
IPSパネルとあまり変わらないのでしょうか?
2024/01/20(土) 12:35:53.75ID:EC1ZiKxn0
>>886
資源有効利用促進法で定めてるのは再利用の促進に取り組むことを求める対象であって
それ以外のものにPCリサイクルマークをつけて無料で回収してはいけないというわけではないのでは

実際、有機ELモニタにもPCリサイクルマークがついている例はあるわけで
ttps://i.imgur.com/pdXRVoi.jpg
2024/01/20(土) 14:13:29.92ID:HW3+fFIE0
家庭向けのPC用モニタにはリサイクルマークは本来ついてないといけない
が、PC用途では無かったり法人向けだとつけない。メーカーが販売価格の一部を処分費用として預託していないとつけられない
モニタについてるかどうかは有機ELか液晶かではなくPC用途でかつ個人向けか法人向けか
つけてないのは大手メーカーだと法人モデル、そこらの怪しいメーカーだと預託とかめんどくさくてPC向けでは無いか法人向けということにしてるだけ
家電(TV)は液晶か有機ELかで扱いが変わるけどこれは法律の改正が追いついてなかったせい
法人モデルは事業用なので廃棄の際は産廃として排出しないといけないから扱いが違うのでPCリサイクルマークは不要

なんで家電の有機ELTVとPC用モニタでは扱いがそもそも違う
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dfc-spnV [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 15:00:34.31ID:Z8eeu9m/0
>>889
VAパネルもIPSも表記上の視野角はもはや同じ
IPSは視野角以外に弱点が大きいからVA押しのメーカーが増えてる
2024/01/20(土) 15:03:33.55ID:YQEO1OrDr
視野角(画質劣化なしとは言ってない)
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dfc-spnV [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 15:43:00.47ID:Z8eeu9m/0
VA 値段○ コントラスト(鮮やか・黒らしい黒)○
IPS 値段△ 発色○
2024/01/20(土) 16:15:53.60ID:2ttkT3OT0
反応もVAの方がいいかな
大型TVはほとんどVAだよな確か
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-AoTl [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/20(土) 16:38:53.00ID:pmXAZ+3I0
作ってるパネルメーカー次第ちゃうか。サムソンならVAだしLGならIPS
2024/01/20(土) 16:51:33.25ID:Y4tyG3O50
広角VAは通常VAと比較してコントラスト半減で、残像感もIPSより悪い
2024/01/20(土) 20:24:25.91ID:qKmls4iK0
視野角178度って言うけど、アレって画質劣化せず178度じゃなくて暗くなろうが色味が変わろうが何が映ってるか判別できる限界が178度じゃなかったっけ
VAは32インチをデスクに置いて単色フルスクリーンにして見たら四隅が少し暗く見える
そこが気に入らないか、どうでもいいかはあなた次第。俺はどうでもいい
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dfc-spnV [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 20:54:24.94ID:Z8eeu9m/0
いうほど横やナナメから見るか?ということを、一度考えてもらいたい
2024/01/20(土) 21:10:52.27
VAはそもそも正面から見ても白もやが気になる
IPSグローのがずっとマシなレベルで
2024/01/20(土) 21:19:21.12ID:qKmls4iK0
TNじゃなけりゃどうでもいいな
902不明なデバイスさん (ワッチョイ a52e-CWyO [2001:f70:87c0:2d00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 22:59:31.36ID:NOEPMEPN0
IPS Blackって2万近く余分に払う価値あるの?
2024/01/20(土) 23:11:26.03ID:QrkGPtqA0
zowie xl2566k買ったは
2024/01/21(日) 07:12:36.25ID:CzSs1tjR0
>>889です
色々と教えてくれて
ありがとうございます
昨日、お店で実際に見てきました
見る角度の違いでの色の変化も確認できました
思ったよりVAとIPSでは違いが大きかったのでIPSパネルのモニターを購入しようと思います
ありがとうございました!
2024/01/21(日) 07:48:24.39ID:IpGE3E+8r
なんか初心者みたいなのが多いな
https://www.rtings.com/monitor/learn/ips-vs-va-vs-tn
見るといいよ
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf7-8Q3W [2606:40:91ae:1b1:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 09:10:20.85ID:ftPJz8Bg0
Cooler Masterの新しいminiLEDがネイティブ3000:1のVAパネルなのでパネルの違いでどれぐらいハローが変わるか気になってる
2024/01/21(日) 09:29:01.10ID:OIT2pWtk0
>>902
エロ動画見るだけだったら、
10年前のグレアモニターにかなわないで
908不明なデバイスさん (ワッチョイ c562-DjgS [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 10:24:08.69ID:T3N17IB/0
見る角度?そんな斜めで見るか?
2024/01/21(日) 10:40:48.18ID:1Ypra1rJ0
>>905
ありがとうございます
参考になります

>>908
無精なもので寝そべって見たりするものですから、割と斜めからも見ます
2024/01/21(日) 10:42:05.48ID:iT8rmlua0
背もたれ倒してゲームとか映画見たりするときにTNだと結構色味変わってストレスだった思い出
2024/01/21(日) 10:52:28.21ID:ftPJz8Bg0
正面から適正距離で見て画面端は30°くらい角度つく
2024/01/21(日) 11:00:38.29ID:349+zWg40
zowie xl2566kはTNだけれど意外と視野角は広いね。
2024/01/21(日) 11:47:15.33ID:kCskDOTJ0
アイオーデータのEX-CU271AB-FがAmazonで安売りしてますが、
使っておられる方いらっしゃいます?
4K初めてなんですが興味あって質問します。
2024/01/21(日) 15:37:47.69ID:VELhqEO/r
>>906
QN85BとQN90Bのrtings見れば分かるよ
915不明なデバイスさん (JP 0H93-APFk [103.140.113.185])
垢版 |
2024/01/22(月) 15:22:55.97ID:/5yii2nQH
>>895
大型テレビは遠くから見るから視野角関係ないしね
PCみたいに視聴距離短いと画面すみ見るときの視野角の問題が出る
2024/01/22(月) 17:15:35.46ID:cwU2RvH70
普通言われるのは逆だが
テレビは設置もさまざま人数もさまざまで必ずしもベストポジションで見れないから視野角はより重要
2024/01/22(月) 20:29:02.00ID:gu/uQb2Z0
大型TVは明るいリビングでの利用が多いからそこまでコントラスト気にせん感じ
マニアは有機買うし
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b07-zQB7 [240f:c2:7e7f:1:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 01:34:31.28ID:J09+wKgj0
G3223Q、ファームウェアM3T104きてる
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 15fe-zQB7 [240b:c020:451:1834:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 14:57:22.27ID:LiyEs3/+0
LG 27UL500-W
タイムセールで20890円だったのでポチった
初4kで楽しみじゃ~
2024/01/23(火) 17:35:08.07ID:Ka41zj0g0
こんな短いタイムセールもあるのか
2024/01/23(火) 19:07:05.14ID:PtOengwZH
60hzとかイラネ
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8c-Jjid [175.177.48.117])
垢版 |
2024/01/23(火) 20:56:44.29ID:aAH/6Q9a0
オフィスアプリでも144Hzとかだと「スクロール快適〜」で目が疲れなかったりするの?
923不明なデバイスさん (ワッチョイ f5eb-Jubj [2001:240:2478:5b17:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 21:02:22.89ID:nH09t4Yj0
Web画面のスムーズスクロールって気持ち悪く無い?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6a-zQB7 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 21:13:24.13ID:bMT6QWbG0
>>922
まぁ若干疲れないかもしれない
自分の場合はどんな場合でも60Hzだと違和感を覚えるようになってしまったので
ノートはSurfaceProを選択している
925不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b7-DjgS [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 21:42:12.04ID:Hd1aA0xA0
オフィス利用で30Hzも60Hzも変わらんレベルでしょ。
2024/01/23(火) 21:52:39.82ID:WrluyA8z0
30はポインタ見失う
2024/01/23(火) 22:34:25.14ID:B1kxHEvn0
正直4Kスレで60以下はクソみたいなことよく見かけるけどそういう人たちはみな4090でも使ってんのかね?
書類作業してるとき30と60はマウスポインタでわかるけど60超えたら正直わからない
ゲームなら違うんだろうけど・・・
2024/01/23(火) 22:39:21.41ID:Hmcc6Cxe0
書類作業ワロタ
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6a-zQB7 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 22:41:56.90ID:bMT6QWbG0
60Hzと120Hzの違いはそれこそマウスポインタが一番わかりやすいよ
スクロールの滑らかさも明確に違う
今切り替えてみたけど60Hzはガックガクでこれ違いわからない人いるのか?ってレベルに思えた
別に自分は糞とか言ったことはないけど4090やね
2024/01/23(火) 23:36:38.47ID:B1kxHEvn0
ノート(4060)の液晶FHD300Hzと外部モニタでglancy(有機EL4K60Hz)でDualにしてるけどあんまりわからないw
もうおっさんで老眼入りかけてるしそのせいか・・・?
>928
うちの会社の方言かな・・・
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b0-sbbi [2001:240:2a04:900:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 00:00:03.67ID:erUQLAH30
60Hzから30Hzに下げ遅く感じるのと
120Hzから60Hzに下げるのが同じ感覚かな
2024/01/24(水) 00:04:12.56ID:NRX8JCe00
動画はほぼ60fpsまでだしねえ
一部の軽いゲームやDLSS対応ゲームでしか4Kではそんな高fps出ないわな
2024/01/24(水) 00:36:15.29ID:5bAZtkGO0
会社のデスクは30Hz運用だけど別になんとも。元々4Kだとすぐポインタ見失うからポインタ大きくして残像最大で使ってる
ブラウズと事務処理してる限りは60Hz環境と違いは感じないね
むしろ4Kないと狭くてたまらないと感じるようになってしまったのがつらい
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8c-Jjid [175.177.48.127])
垢版 |
2024/01/24(水) 04:07:00.79ID:hU97ekKx0
30Hzにわざとしてみたらマウスカーソルが飛びまくりだった。144Hzとかに慣れている人が60Hzになると覚える違和感が感覚的に理解できたよ。贅沢な「慣れ」なんだな>高リフレッシュレート
2024/01/24(水) 08:19:58.96ID:a9hDn2UA0
30hzから60hzの差は大きいけど144hzはそこまででもない
でもリフレッシュレートが高くて損する事も無いからな
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 15fe-zQB7 [240b:c020:451:1834:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 09:11:55.50ID:GI+EhE3L0
今時4kで30hzとかどんなポンコツPC使ってるんだよw
ミニPCでも4k 60hzを3台接続できるんよ
2024/01/24(水) 09:16:55.76ID:moH/HD/20
単体で30Hz使うのは特に問題にならんけど、60Hzと混ぜると違和感が強い
2024/01/24(水) 09:42:10.02ID:KddSyrkp0
会社が買ってくれないからi7-4770まだ使ってる
GPUがQuadro620で使い物にならないから余ってた750Tiに変えたけど4K出力出始めのGPUだから自由が効かんのだ

まあ事務処理には困らんよ?本来CADマシンなんだけど
2024/01/24(水) 10:09:31.58ID:4pw3LqZL0
DPならそれくらいの時代のGPUでも60Hzで出せるでしょ?
Keplerの初代TITANでも出せてたよ
2024/01/24(水) 10:29:10.98ID:KddSyrkp0
>>939
端子がDVI/HDMI/D-subでね…DVI変換してHDMI2本で4K2枚両方30Hz、これ以上どうしようもねえ
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de0-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/24(水) 10:58:38.47ID:uF7mxNmT0
750tiで4K2枚は無理しすぎやね
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 43b0-sbbi [2001:240:2a04:900:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 11:51:38.28ID:erUQLAH30
ちゃんと仕事できなさそうだな
i7 7700kから 4k60Hz 4k60Hz 4k30Hz

560tiまあまあ使えた、760ti 1年で2回壊れて破棄
960ti使えた、1060ti 120Hz 60Hz 30Hz 30Hzかな

最近の自作は知らない
2024/01/24(水) 12:13:06.97ID:wHzjAizG0
つーか5年以上同じ端末で仕事させられてるのはそういう評価だからだよな
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 158d-pg0K [2400:2200:4ab:619:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 12:20:20.34ID:wmkndSLu0
4K240Hzも出るけど
ゲーム以外で120Hzと240Hzの違いもわかるもんなのかね
2024/01/24(水) 12:28:30.01ID:KddSyrkp0
>>943
弊社、ドケチなんでCAD端末10寝以上使うぞ
設計屋がいまでも1600x1200のモニタ使ってる

俺は設計じゃないしモニタは自前
2024/01/24(水) 12:32:54.65ID:2PAhIcjOH
ゲーム以外でってゲーム以外あるか?
マウスカーソルとかスクロールとか?わからんわからん
2024/01/24(水) 12:33:37.36ID:KddSyrkp0
10年以上使う、ね。
この前有限要素解析用のマシンが壊れてそれも7-8年モノだったけど直せんか?とか聞かれたから流石に買い換えろと突っぱねた
ちなみに17インチSXGA液晶で運用されてた

ノート買ったらWXGAパネルのセレロンなんて当たり前だし
あまりにひどいから各部署がSSDだけ経費で買って古いPCをHDDから更新して延命してる
2024/01/24(水) 12:35:29.27ID:4pw3LqZL0
>>940
Quadro K620に戻せばDPがついてて1台は60Hzで使えるね
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b98-zQB7 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 12:52:10.51ID:2sI43E+A0
>>944
今は売り払ったWQHD240Hzと144Hzでデュアルしていたことあるけど余裕でわかったよ
もちろんマウスポインタとスクロールで
ただ60→120ほど劇的ではなかったけど
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b8c-Jjid [175.177.48.117])
垢版 |
2024/01/24(水) 17:50:08.12ID:Mcm/iyMb0
事務用途の無難なデザインで120Hz始めたのはDELLくらい?
2024/01/24(水) 18:19:27.29ID:+GdbbGdQ0
ぶっちゃけゲームでもなきゃ60hzディスプレイで60fpsの画面見るのと120hzディスプレイで120fpsのは体感ほとんど変わらん

120hzディスプレイで60fps出力すると途端にカクカクに見えるけど
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de0-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/24(水) 18:23:23.12ID:uF7mxNmT0
なんで?
2024/01/24(水) 23:26:02.46ID:otBsRGZn0
4K27インチでスケーリング175%にした
タスクバーのツールバーで表示してるアイコンだけ拡大されず極小のまま

ボタン名の表示にチェック入れたらフォントの影響で大きくなったけどボタン名が表示されてごちゃごちゃする
こんな罠があったとは
2024/01/25(木) 14:48:45.64ID:TRXiRBNh0
再起動したらちゃんと大きくなった
スレ汚しごめん
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d1e-ISpJ [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 16:02:53.15ID:7I8ZQ8RR0
144以上は差が分からないけど
スローモーションや写真で比較して
違いを出してるサイトあるけど
実際に判断出来ないから実用性ないよ
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de0-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/25(木) 16:46:05.40ID:xAP4z3AU0
144って何の数字なん?
2024/01/25(木) 17:44:03.78ID:cSWM0kwl0
120Hzに対抗してスペック競争でどこかが24Hz足して144Hz出したら他も追随してなんか標準っぽくなった、とかかな
知らんけど
2024/01/25(木) 18:06:52.02ID:+YKyWPX/0
24×6=144
2024/01/25(木) 18:40:21.68
個人的に28インチがもっと増えてほしいなぁ
32インチはちょいとデカいし27インチは微妙に小さい
たった1インチの差だけど並べてると差がでかい
2024/01/25(木) 18:50:15.27ID:jGB7iniq0
32インチをデュアルモニタ代わりにすれば電気代もエコだよ
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb7-zQB7 [240b:c020:4e1:2005:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 18:51:22.44ID:gPoSldts0
1インチ差はなぁ、29インチが中間でいいかも
2024/01/25(木) 19:01:12.16
まぁ、29インチでも良いかもな
とにかく32インチはマルチで使うにはデカすぎる
今は27.27.28のトリプルだけど27は微妙に小さくてな
2024/01/25(木) 20:14:04.17ID:nmaLp5Zk0
32インチの縁にガムテ貼ってだな
964不明なデバイスさん (ワッチョイ c510-DjgS [240b:251:342:8d00:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 21:29:06.35ID:ut8GRSnO0
32インチとか小さいだろ
50インチ4Kでちょうどいい
動画は24インチ相当のサイズ感にして観てる
2024/01/25(木) 21:35:40.72ID:lgEeFOqL0
ゲームは80インチネイティブ4Kのプロジェクター
モニタは27インチ*2
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 2de0-Ti2d [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/25(木) 21:42:05.34ID:xAP4z3AU0
わいDLPはカラーブレーキング見えるからあかんねん。
2024/01/25(木) 22:05:18.14ID:p5Wq2IKG0
>>959
27インチを 28インチ相当でみるには視聴距離を27/28にすればいいと思うのだけど
感じ方はやはり違うんだろうね。(周りに対象物があるから比較できる)
968不明なデバイスさん (JP 0H93-QC2t [103.163.220.35])
垢版 |
2024/01/26(金) 18:33:14.49ID:mdyafK8EH
4090、7950X3D買ったんだけど未だにモニターがFHD120hzまで
4k240hzのモニター買うならまだ待った方が良い?
2024/01/26(金) 18:49:52.26ID:5t6DaXRr0
サブで使ってる古い液晶モニタのスペックは、リフレッシュレートが最高で76hzなのだが、
ドライバーが対応してなくて60hzで作動しておるわけだが
144とかの中途半端なリフレッシュレートて、ドライバーがサポートしてるんだろうか?
実際は120でしか使えないような気がするんだけど
2024/01/26(金) 19:20:31.64ID:USTy26i+0
>>969
アフターバーナー読みではちゃんと144hzになる
https://i.imgur.com/Hple8Ty.jpeg

表示は144なのに実際は120で動いてるって事なら分からん
24hzの差を体感できない
2024/01/26(金) 20:07:44.69ID:d07RLZX10
mag 323upf使ってひといる?
972不明なデバイスさん (ワッチョイ adb6-S/1Q [202.165.171.87])
垢版 |
2024/01/26(金) 23:54:46.27ID:742/GLOQ0
いらない
2024/01/26(金) 23:58:34.57ID:d07RLZX10
>>972
お前がな
2024/01/27(土) 08:49:46.25ID:fgy0b0zO0
>>973
お前がな
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d9f-ISpJ [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 16:29:12.93ID:6rLYOEoD0
有機EL3万時間
液晶6万時間
長く使うなら液晶一択
2024/01/27(土) 17:27:03.02ID:8AZSh3Pa0
わざわざ波風立てるようなレスやめれ
あっちはあっちのスレあんだから平和に住み分けりゃいいんだよ
2024/01/27(土) 17:39:11.46ID:W9WVDSJ50
6万時間使えても、色ムラ、輝度ムラ、視野角変異、光漏れ、フリッカーを6万時間耐えるのは無理でしょ
3万時間 快適に使えた方が良い、発色が違うし
2024/01/27(土) 18:12:55.32ID:LPT/q7xNr
>>977
フリッカーフリーすらついてない安物液晶使う貧乏人(笑)
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 2348-zQB7 [240b:c020:4e6:2dc2:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 19:21:57.90ID:GCa8ub3D0
尼で2万円代の4k27見てたらヤバイのばかりで草
4k30Pしかでないポートがあったり無名メーカーでヤバ杉w
KOORUIがマトモに見えてくるアルよ
2024/01/27(土) 20:16:29.85ID:Zt6cBGiE0
AW3225QFはいつ日本で発売されるんだろうか
2024/01/27(土) 20:45:17.06ID:fgy0b0zO0
モニターはPC本体より寿命長いからなぁ
液晶一択やね
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d9f-ISpJ [240b:11:b901:1a00:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 21:29:29.55ID:6rLYOEoD0
10万以上のハイエンド液晶は977のような問題ないよ。少なくとも私が使用してるpg32uqは非常に優秀。
2024/01/27(土) 23:52:33.71ID:NSOta75G0
>>971
ノ゙
問題なく使ってる。ベゼルがちょいと厚い
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 818a-OGS8 [2400:2200:4af:d474:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 08:55:59.60ID:u7IMo/Wz0
一日6時間×365日×10年使っても約2万時間
6万時間使うのって難しい
985不明なデバイスさん (ワッチョイ fb8c-/gij [175.177.48.112])
垢版 |
2024/01/28(日) 09:16:15.67ID:etC9NBLN0
1日6時間デスクワークなら、もう商売道具みたいなものだな。
自分でモニタ選べる(自営、リモートワーク)なら、「ケチらず良いもの買う」方が良いよ。
キーボード然り、マウス然り…
2024/01/28(日) 09:26:04.89ID:ETrtV3tM0
>>866
好きなもの買ってると、こうなる
2024/01/28(日) 11:21:04.12ID:ksn6tJ6H0
スレタイ読めや
2024/01/28(日) 11:40:30.15ID:GqC5chDY0
有機 有機 ドリームボール
2024/01/28(日) 13:29:20.76ID:Z6qk2nbG0
予算10万円
ベスト・バイお願いします
2024/01/28(日) 13:41:44.00ID:lBPYb4n10
セールで27M2V買っとけ
991不明なデバイスさん (ワッチョイ f9bf-DQL8 [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 14:48:43.45ID:oF/ea9gI0
32M2Vもね。
992不明なデバイスさん (ワッチョイ f9bf-DQL8 [240f:7f:ead4:1:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 14:54:10.94ID:oF/ea9gI0
acer XV275KP3biipruzxも候補になるのかな?
ネットではまだ高いが店舗のセールだと99800円で買える。
ただし、576分割なので27M2Vのほうがスペックは上か。
2024/01/28(日) 14:58:47.07ID:BoP9sl9a0
4KモニターでFHDコンテンツ表示させるとFHDモニターで表示させたときより画質悪くなるらしいけど全画面表示にしなければ大丈夫なん?
これが怖くて4Kデビュー躊躇してる
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b6-VYpl [203.153.75.227])
垢版 |
2024/01/28(日) 15:03:24.28ID:sUFrA0kR0
何言ってるかよくわからんけど変わらんというか、むしろ気持ち画質いいぞ
2024/01/28(日) 15:08:06.44ID:BoP9sl9a0
マジ?アップスケーリングせずに?
ドットバイドットじゃないと画質悪くなるって聞いたけど大丈夫なのか
2024/01/28(日) 15:11:33.09ID:BoP9sl9a0
次スレ立てといた

33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706422265/
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e0-lLFi [160.86.128.162])
垢版 |
2024/01/28(日) 15:26:25.04ID:IRp+a0K80
単純なスケーリングアルゴリズムだとジャギーがでたりコントラストが低下したりするが
最近は機械学習を使ったアップスケーリングもできるので一様に低画質かとはいえない。
2024/01/28(日) 15:44:22.88ID:WtXoLKVT0
おれなんかInnocn好きやなと思ったら、
パネルがAUO製なんやな
パネルメーカーの間では一番ハーフグレア寄り
つまりテカる
マット処理が好きな人にはダメなパネル
2024/01/28(日) 16:01:07.10ID:5DfrXPdn0
>>992
ファームウェアにバグがあるからそこが我慢できるなら
2024/01/28(日) 16:29:54.67ID:X2R1RRY7M
質問答えるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 20時間 45分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況