マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。
ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。
次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。
■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 64[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1694767329/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 65[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1697191878/
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]160
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1698602194/
■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
[マウス]ゲーミングデバイス総合 66[キーボード]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2023/11/26(日) 16:14:32.72ID:re9/UfXc2023/11/26(日) 16:15:08.12ID:/rToyEnR
おつ
2023/11/26(日) 16:16:19.11ID:re9/UfXc
文頭にワッチョイ持ってくるの忘れたスマソ
2023/11/26(日) 16:54:50.68ID:CoI/+29h
まあなくても荒れないでしょう
5不明なデバイスさん
2023/11/26(日) 18:11:07.25ID:xIT6qr+W2023/11/26(日) 20:42:04.27ID:lWTmhcPF
前スレ最後に聞いてた人いたけど
未だにカグスベール使ってるぞ
普通に良いものだ
未だにカグスベール使ってるぞ
普通に良いものだ
2023/11/26(日) 23:38:36.90ID:re9/UfXc
pulsarJPのHPにV3とesのページ出来てる
そろそろ発売かな
そろそろ発売かな
2023/11/27(月) 00:20:41.63ID:slKrpWkq
ゲーミングデバイスと言って良いかわからんが今更ながらINNOCN 27M2V買ったわ
届くの楽しみ
届くの楽しみ
9不明なデバイスさん
2023/11/27(月) 01:35:04.17ID:ABGIB+JJ 汎用ICE使ってたから80個入りで1000円は安く感じるな
10不明なデバイスさん
2023/11/27(月) 01:56:07.53ID:sVbZatVI apexセールしとるな
2023/11/27(月) 03:05:20.35ID:d6f3+xVI
セリアの100円PTFEソールめちゃくちゃこすぱよかったのに取り扱いなくなってしまった
2023/11/27(月) 17:46:04.46ID:vcRyIUc3
logi gaming software機を卒業してghubになったけど使いにくいなこれ
2023/11/27(月) 17:52:54.62ID:lsQdbLcF
俺環境ではどのソフトもバグったことはないから使えはするんだが
Ghubの使いにくさはどうしても避けられないから1番嫌いだ
Ghubの使いにくさはどうしても避けられないから1番嫌いだ
2023/11/27(月) 17:55:53.63ID:lsQdbLcF
ommのほうでツールはシンプルでいいって分かってるならさっさと作り直せ
15不明なデバイスさん
2023/11/27(月) 18:16:58.28ID:QW2Vsiyv Pulsar早くキーボード出して…
2023/11/27(月) 19:39:34.06ID:J5+Cqzrp
定期的にクリーンインストールし直さないとデバイス認識しなくなるSynapseとかいう聳え立つクソ
2023/11/27(月) 19:43:26.98ID:Ua0eLcFH
正直どのソフトもトラブったことないからいうほどクソとは思わん
使いにくいと思ったことはあるが
使いにくいと思ったことはあるが
18不明なデバイスさん
2023/11/27(月) 19:52:23.21ID:9Q72cR3w darmosharkのキーボード買うか迷う
デザインあんまり好きじゃないからスルーでいいか
デザインあんまり好きじゃないからスルーでいいか
2023/11/27(月) 20:06:37.51ID:oc3psOWB
infinitymiceのマウスパッドの底面ってポリエーテルじゃないウレタンなのかな?
ポロンを始めとしたポリエーテル系は加水分解に強いけどポリウレタンはどうしても6〜7年くらいでボロるから
コレクターアイテムとしても買うならポリエーテル系だとありがたいんだが…
ポロンを始めとしたポリエーテル系は加水分解に強いけどポリウレタンはどうしても6〜7年くらいでボロるから
コレクターアイテムとしても買うならポリエーテル系だとありがたいんだが…
2023/11/27(月) 20:33:44.23ID:bZf9x4Bm
2023/11/27(月) 21:14:29.00ID:JROE5L0e
気になってたからKT68注文してみた
レビュー無いのはこえーな
レビュー無いのはこえーな
2023/11/27(月) 21:45:13.22ID:5WUZb/Hj
Redragon G49
Pro版の4kドングル付きが3500円で草
49gでそこそこ軽量
https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DCwdcuB
https://i.imgur.com/3DZSJxs.jpg
Pro版の4kドングル付きが3500円で草
49gでそこそこ軽量
https://s.click.aliexpress.com:443/e/_DCwdcuB
https://i.imgur.com/3DZSJxs.jpg
2023/11/27(月) 22:05:08.83ID:lsQdbLcF
鮫マッチョ見たわけっこう好き
ダサいけど好き
ダサいけど好き
26不明なデバイスさん
2023/11/27(月) 22:24:43.90ID:CmMVcWdE みんなヘッドホンアンプはどういうの使ってるの?
マイク滅多に使わないならASTRO Gamingみたいなのより音楽用アンプのほうがいいのかな
マイク滅多に使わないならASTRO Gamingみたいなのより音楽用アンプのほうがいいのかな
2023/11/28(火) 00:22:58.97ID:QT1TnkTU
ヘッドセットじゃなくヘッドフォンなのであれば音楽用のやつでいいと思う。
基本的に特定周波数を際立たせるようなチューニングはされていないのでオールマイティーに使える。
自分はヘッドセットを使うときはRolandのBridgeCast、音楽用のヘッドフォンを使うときはKORGのDS-DAC-10っていうやつを使ってる。
基本的に特定周波数を際立たせるようなチューニングはされていないのでオールマイティーに使える。
自分はヘッドセットを使うときはRolandのBridgeCast、音楽用のヘッドフォンを使うときはKORGのDS-DAC-10っていうやつを使ってる。
2023/11/28(火) 00:25:36.15ID:isciqZy3
マイク使う場合でもゲーミングアンプは音質悪い
2023/11/28(火) 00:45:08.64ID:RsxtlTi1
そもそもゲームに収録されたSEという音源がクソなのでは
30不明なデバイスさん
2023/11/28(火) 04:11:15.08ID:gsQ5/LTt アンプ変えたら音場広がって一つ一つの音が分離して聞こえるようになるのはある
優先度で言うとイヤホン、ヘッドホンが優先だけど
優先度で言うとイヤホン、ヘッドホンが優先だけど
2023/11/28(火) 05:47:08.64ID:SpvPcXs8
Huntsman V3 ProのRTingレビュー公開されてるな インサイダーonlyからやたら早かったな
ラピトリの読み取りはATPと同じく正確みたいで
プッシュは特筆して速いわけではないがまぁ優秀な域、リリースはトップクラス
打鍵音はスタビライザーの音のぶん大きめなようだ
キーストロークが4.5mmと長くて底の方での荷重は65gくらいあるっぽい
キーの重さ(バネの反発力の強さ)はラピトリ用途には利点だし、ラピトリの読み取り挙動もレイテンシーも良いので
音が大きめなのが欠点な意外には用途に沿った性能だと感じる。
移動キーや頻出キー全てラピトリONだとか、移動キー底打ちしたりshiftctrlいっぱい押しながら長時間ゲームするよって人には
キーが長くて重めだから向いていないと思う
あと
https://www.rtings.com/assets/pages/fKvEGnPF/latency-comparison-large.jpg
※シナプスは閉じろ
ラピトリの読み取りはATPと同じく正確みたいで
プッシュは特筆して速いわけではないがまぁ優秀な域、リリースはトップクラス
打鍵音はスタビライザーの音のぶん大きめなようだ
キーストロークが4.5mmと長くて底の方での荷重は65gくらいあるっぽい
キーの重さ(バネの反発力の強さ)はラピトリ用途には利点だし、ラピトリの読み取り挙動もレイテンシーも良いので
音が大きめなのが欠点な意外には用途に沿った性能だと感じる。
移動キーや頻出キー全てラピトリONだとか、移動キー底打ちしたりshiftctrlいっぱい押しながら長時間ゲームするよって人には
キーが長くて重めだから向いていないと思う
あと
https://www.rtings.com/assets/pages/fKvEGnPF/latency-comparison-large.jpg
※シナプスは閉じろ
2023/11/28(火) 05:50:16.38ID:SpvPcXs8
リリースが誤爆する人は0.1mmじゃなくて0.2,3,4と調整していったらいいと思う
そもそもatpだって、正確に読み取れるモデルだと0.1mmじゃ移動キーだろうと誤爆しすぎるから
0.4~0.7mmくらいで設定してる人多いだろうし
人間の指はソレノイドより遅いケースが出ることがあるけど、不意のリリースを自動的に速くして欲しいシーンはあんまないはずだし
そもそもatpだって、正確に読み取れるモデルだと0.1mmじゃ移動キーだろうと誤爆しすぎるから
0.4~0.7mmくらいで設定してる人多いだろうし
人間の指はソレノイドより遅いケースが出ることがあるけど、不意のリリースを自動的に速くして欲しいシーンはあんまないはずだし
2023/11/28(火) 06:13:45.36ID:SpvPcXs8
プッシュの速さも高ポーリングレート・高スキャンレート勢を除けば1000Hzで普通にトップクラスじゃないかな
少なくとも十分に速いのでこれを以て選ばない程ではないかと
少なくとも十分に速いのでこれを以て選ばない程ではないかと
2023/11/28(火) 08:52:26.27ID:A5UZvyCG
pcなら普通に音楽用買ってイコライザいじればいいと思う
2023/11/28(火) 09:25:02.36ID:vVMsQGlC
V3にgx1スペーサーを仕込んで底打ち時の音を静音化してみた(共に英語配列)
2枚重ねすると疑似ロープロ化&戻り時の音が出なくなるけどトリガーが不安定になる
スペーサーはスポンジみたいにグニグニするタイプ
https://i.imgur.com/jLSfijF.jpg
https://i.imgur.com/jZeCC7Y.jpg
2枚重ねすると疑似ロープロ化&戻り時の音が出なくなるけどトリガーが不安定になる
スペーサーはスポンジみたいにグニグニするタイプ
https://i.imgur.com/jLSfijF.jpg
https://i.imgur.com/jZeCC7Y.jpg
2023/11/28(火) 10:28:47.87ID:4RReUwcN
やわらかいスペーサーは相性悪いんだろうな
2023/11/28(火) 12:17:24.79ID:XT0n54KL
2023/11/28(火) 12:29:33.13ID:pTUbEm2J
SynapseとGHUBという2大クソソフト
2023/11/28(火) 12:30:55.12ID:dIlHUBEi
pm1いくらになるんだろ
2万超えるようならさすが買わん、16000円でも悩む
2万超えるようならさすが買わん、16000円でも悩む
2023/11/28(火) 13:36:26.03ID:yuvXaSSU
HuntsmanV3もっと静かなら買ってたけどスタビライザー入れてる限り無理なの?
2023/11/28(火) 14:23:32.39ID:wnUWoieR
huntsmanV3発売日に買ってまだ開封すらしてないけどそんなに打弦感にクセがあるのか
2023/11/28(火) 14:26:08.37ID:dIlHUBEi
積むな〜
2023/11/28(火) 17:29:58.93ID:i9lHhGVQ
RazerはSynapse終了すると強制的に光るからなぁ
2023/11/28(火) 17:47:59.68ID:ypi5Kh0K
本体プロファイルに切り替わっただけじゃなくて?
説明書は読め
説明書は読め
2023/11/28(火) 18:44:11.93ID:SpvPcXs8
Xlite V3とV3 eSは、
クリックボタンのプリ&ポストトラベルはeSの方が僅かに少ない(V3の方が遊びの分クッション性がある)個体差の可能性あり
ホイールはeSの方が高さや幅があってより軽い回し心地(投稿者はV3の方が丁度いい軽さという感想)
コーティングはeSの方がzowieのコーティングにより近いグリップ性の高さ
とスペックに表れてない細かい違いがあるみたい。
求めるものによってはeSを脳死で買っておけばおkというわけではなさそうだね
https://www.youtube.com/watch?v=tI2oe4cr6NM
クリックボタンのプリ&ポストトラベルはeSの方が僅かに少ない(V3の方が遊びの分クッション性がある)個体差の可能性あり
ホイールはeSの方が高さや幅があってより軽い回し心地(投稿者はV3の方が丁度いい軽さという感想)
コーティングはeSの方がzowieのコーティングにより近いグリップ性の高さ
とスペックに表れてない細かい違いがあるみたい。
求めるものによってはeSを脳死で買っておけばおkというわけではなさそうだね
https://www.youtube.com/watch?v=tI2oe4cr6NM
48不明なデバイスさん
2023/11/28(火) 18:46:16.83ID:PtqC7hpd なんでラピトリキーボードは8000Hzや4000Hzに対応しないんだ?
2023/11/28(火) 18:53:56.90ID:SpvPcXs8
>>45
オンボードプロファイルを消灯設定にすれば普通にオフのままだから安心していいよ
さすがにオンボに保存できないようなデバイスは昔からそうそうないよw
今はグラボでさえ公式ユーティリティで一度消灯設定にしたらそれをオンボBIOSに保存して次からソフト無しでLEDオフのモデル多いよ
オンボードプロファイルを消灯設定にすれば普通にオフのままだから安心していいよ
さすがにオンボに保存できないようなデバイスは昔からそうそうないよw
今はグラボでさえ公式ユーティリティで一度消灯設定にしたらそれをオンボBIOSに保存して次からソフト無しでLEDオフのモデル多いよ
2023/11/28(火) 18:59:06.03ID:SpvPcXs8
>>48
よくわからんが4Kや8Kの一番のウリは速さというより、レイテンシーのバラつきが1KHzより少ないってことだと思うし
ただキーを1回タップした時だけじゃなくキー押しっ放し時も普通に4K8K通信しやがるから、マウス以上にCPUリソースの無駄遣いが多いと感じるよ
個人的にはポーリングレートを気にした場合でも2Kで十分だと思う
よくわからんが4Kや8Kの一番のウリは速さというより、レイテンシーのバラつきが1KHzより少ないってことだと思うし
ただキーを1回タップした時だけじゃなくキー押しっ放し時も普通に4K8K通信しやがるから、マウス以上にCPUリソースの無駄遣いが多いと感じるよ
個人的にはポーリングレートを気にした場合でも2Kで十分だと思う
2023/11/28(火) 19:15:47.75ID:M5z60m2Z
rakkaが8Kでしょ
今年はラピトリで来年のウリは超低遅延
今年はラピトリで来年のウリは超低遅延
2023/11/28(火) 19:48:55.33ID:MoZbfevC
thornはワンズやarkですでに販売始まってるのね
気になってる人は公式の値下げで手に入れているだろうけど
気になってる人は公式の値下げで手に入れているだろうけど
2023/11/28(火) 20:02:54.85ID:W8Rvh/zx
zenaimどんくらい持つか眺めてたけどもう売り切れてて草
2023/11/28(火) 20:25:37.28ID:MoZbfevC
アプデようやくマトモになったと感じてるユーザーもいるだろうしね
thornは店頭分で捌けそうだからかワンズは通販引っ込めたな
thornは店頭分で捌けそうだからかワンズは通販引っ込めたな
2023/11/28(火) 21:01:24.81ID:C7z/f/IA
ロジはOMM使えばGHUB触る必要すらないからRazerよりマシ
2023/11/28(火) 22:07:09.14ID:MjRTNWNP
ULXのS買おうと思ってたけどなんか雲行きが怪しいな…
2023/11/29(水) 00:35:05.30ID:qKcK5xDO
zenaimはG913愛好家にとっての唯一のラピトリだから5万でも需要があるんかな
ロープロに拘らなければとっくに他に行ってるだろうし
ロープロに拘らなければとっくに他に行ってるだろうし
58不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 01:22:21.10ID:/S55sq08 ZENAIMは開発に大きく関わったlazがロープロ愛好家だったおかげでロープロラピトリっていう強みができて助かったよな
2023/11/29(水) 01:34:28.22ID:zVfjLVV1
有料ベータテスターの助けを得て最強になったのかも
2023/11/29(水) 01:55:39.16ID:ZWnXZMic
スイッチの出来がかなりいい
2023/11/29(水) 02:23:41.01ID:pOYhZ4dL
razerってライティングがオンボに保存されるようになったの?
いらんPCにsynapse入れてViperMiniのライティング消せるようになってるか試すか
いらんPCにsynapse入れてViperMiniのライティング消せるようになってるか試すか
2023/11/29(水) 02:33:26.55ID:OeUIMAd7
Synapseでレイテンシ増えるとかマジか…
これ他のrazerデバイスでもありそうだよな
これ他のrazerデバイスでもありそうだよな
63不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 09:04:58.18ID:tdtmKW+R ロープロのデメリットってあるのかな
2023/11/29(水) 09:15:35.95ID:jfX7gxzy
ゲーム用途だとデメリットはないと思う
2023/11/29(水) 09:18:19.97ID:zIglpHsq
ロープロにデメリットがあるのかというよりメリットがあるのかと思ってしまう
実際磁気スイッチ使ってみてONとOFFが絶対値じゃないしストロークの長さは気にならなかった
ZENAIM使った事ないからわからんけど
実際磁気スイッチ使ってみてONとOFFが絶対値じゃないしストロークの長さは気にならなかった
ZENAIM使った事ないからわからんけど
66不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 09:18:52.53ID:/S55sq08 打鍵感が普通のプロファイルと比べてかなり変わるけど好みの問題だし強いて言えばキーキャップの選択肢少ないくらいじゃない?
2023/11/29(水) 09:20:58.49ID:DvmMcMot
かっこいい!
2023/11/29(水) 09:41:29.89ID:LlNlzCP6
タイピングの大会の参加者にロープロがいない(入賞する人だったかも)と聞いてロープロ選ぶ気にならんのだよな
2023/11/29(水) 09:54:01.29ID:vl5l7qZ2
70不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 10:00:01.39ID:/S55sq08 G913でロープロ初挑戦して最初はタイプミス多くてそのうち慣れるだろと思ってたけど結局1年使っても慣れなかった
その後普通のに戻したらタイプミス減ったから俺には合ってなかったんだなって
その後普通のに戻したらタイプミス減ったから俺には合ってなかったんだなって
71不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 11:34:04.39ID:7dVWwnOz エペプロリセットポイント調整来たのか
今までいくつだったんだ
今までいくつだったんだ
2023/11/29(水) 12:14:17.72ID:LGrvg+qt
2023/11/29(水) 12:16:38.04ID:ince8Kbi
エペプロは新モデルで光学&ボックススイッチの真のラピット上位互換Apexpro2024出たら買うよ
2023/11/29(水) 12:26:41.73ID:AWuDwG4O
2023/11/29(水) 12:42:03.19ID:Kc03fWvJ
darmosharkがマグネシウム合金製マウス発表してるけどやっぱ肉抜きスカスカにしないと軽量化出来ないみたいだしただのプラで良くねって思ってしまう
2023/11/29(水) 13:17:29.44ID:gtfdvJQ6
RTC2023
https://i.imgur.com/0CXxRJL.png
https://i.imgur.com/0CXxRJL.png
2023/11/29(水) 14:00:51.73ID:Nl12DkRv
ゲーミングキーボードが色々出る前はキーストロークの浅さでロープロを好んで使う人がいた
2023/11/29(水) 14:33:44.09ID:EKx1/E0Q
APEXと音ゲーよくやるけどロープロがやっぱ一番好きだわ
2023/11/29(水) 14:39:29.80ID:zVfjLVV1
速度競うのにrealforceで1キー20ms遅延x大量文字とかチリツモにならんのかな
2023/11/29(水) 14:46:02.04ID:DvmMcMot
センシ高い方が強いと同じようなもんじゃね
2023/11/29(水) 15:02:28.80ID:NKgrNO6j
タイピングの場合は僅かな遅延よりも打ち易さや信頼性に重きをおいてるんだろ
2023/11/29(水) 15:36:26.68ID:zcpaClVB
競技タイピング全体の時間に対して遅延関係あるのかな
例えば「A」を押した後に「B」を押すとして両方同じように遅延するなら一緒じゃね
それを繰り返すんだから
もちろん完全に同タイムなら遅延が短い方が勝つけど
例えば「A」を押した後に「B」を押すとして両方同じように遅延するなら一緒じゃね
それを繰り返すんだから
もちろん完全に同タイムなら遅延が短い方が勝つけど
2023/11/29(水) 17:52:55.75ID:LGrvg+qt
一文字ずつ表示されたのを確認しながら入力するなら50文字で1秒遅れてことか
2023/11/29(水) 18:06:16.92ID:YPcM5VOE
手の小さい日本人に必要なのは小さなキーボードだと思う。テンキーはあってもいい。大事なのは、
「aから閉じカッコまでの長さ」
だ。この点で最適なのはエレコム。今日ビックカメラでメジャーで測りまくってきた。
「aから閉じカッコまでの長さ」
だ。この点で最適なのはエレコム。今日ビックカメラでメジャーで測りまくってきた。
2023/11/29(水) 18:24:52.76ID:ciNvvF4J
つまりゲームキューブキーボードが最適ってことか
2023/11/29(水) 19:15:19.44ID:5nvELbK5
今更ラピッドトリガーに興味出てきたんだけどどれ買えばいいんだ
huntsmanV3?
huntsmanV3?
2023/11/29(水) 19:27:56.92ID:zVfjLVV1
60%ならwooting
それ以外ならhuntsmanV3
最先端を生きたいならrakka
お金が無いならATK68
徳を得たいならzenaim
それ以外ならhuntsmanV3
最先端を生きたいならrakka
お金が無いならATK68
徳を得たいならzenaim
2023/11/29(水) 19:34:39.10ID:GWlhAjgR
もう60%もhuntsmanだろ
wooting選ぶ理由まじで消滅したわ
wooting選ぶ理由まじで消滅したわ
2023/11/29(水) 19:35:57.04ID:zVfjLVV1
そう思うならhuntsmanで
困るのは自分じゃないんで
困るのは自分じゃないんで
2023/11/29(水) 19:56:36.04ID:xxA0Vwlg
利点があるとしたらケース替えられるくらいか
2023/11/29(水) 20:11:35.54ID:S9jYAuW4
理由も書かずに薦めるから拗れるんだよ馬鹿なの?
2023/11/29(水) 20:25:14.42ID:6Q1R+CKW
全く名前の出てこないdrunkdeerさん息してないな
2023/11/29(水) 20:40:50.48ID:5GudLzqs
huntsmanの打鍵感は癖あるから実機触ってからの方がいいよ
自分は60%結局無理で箱に戻してwootingにしたし
この辺は感覚や手癖によるからなんとも言えんけども
ZENAIM然り、人それぞれ合う合わないはある
自分は60%結局無理で箱に戻してwootingにしたし
この辺は感覚や手癖によるからなんとも言えんけども
ZENAIM然り、人それぞれ合う合わないはある
2023/11/29(水) 21:17:36.58ID:ZSdtm6bv
早まってdrunkdeer買わなきゃよかったわ
今じゃラピトリのバーゲンセールや
今じゃラピトリのバーゲンセールや
2023/11/29(水) 21:32:09.46ID:OAh9aw20
Huntsmanはv3よりv2のほうが打鍵は好きだった
2023/11/29(水) 21:45:45.91ID:LlNlzCP6
100不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 21:55:26.37ID:9VFgm+p6 DeathStalkerのラピトリ版でないかなぁ・・・
101不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 22:01:11.07ID:LlNlzCP6 そういや2003年頃CS1.6で撃合い強いKeNNyがリアルフォースだったんだよな
特にキーボードの反応重要そうなCSでなんであんだけ近距離戦強かったんだろ
PS2接続だからかゲームの仕様か、他のプレーヤーの環境も悪かったからか
オフライン大会だと遅延が浮き彫りになりやすいのか、実はそのくらいの遅延は誤差なのか
原因が複数考えられて分らんな
特にキーボードの反応重要そうなCSでなんであんだけ近距離戦強かったんだろ
PS2接続だからかゲームの仕様か、他のプレーヤーの環境も悪かったからか
オフライン大会だと遅延が浮き彫りになりやすいのか、実はそのくらいの遅延は誤差なのか
原因が複数考えられて分らんな
102不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 22:14:55.51ID:lqP3+lH/ HuntsmanはAPEXProよりキーがしっかりしてて押しやすい
103不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 22:49:05.15ID:97HgLotw まあもう磁気ラピトリはソフトウェアくらいでしか大した差つかんよな
zenaimはロープロにしといて埋もれずに済んだな、高いけど
zenaimはロープロにしといて埋もれずに済んだな、高いけど
104不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 23:04:09.43ID:5GudLzqs >>96
持ってる対応キーボードの中では最も信頼できて直感的に動かせるって感じかな
キーの揺れの欠点なんかは理解できるけど自分のプレイングにおいては問題にならないし
最近ならPOLAR65は打鍵感最高だった
ただ現状ソフトウェアないのが論外
持ってる対応キーボードの中では最も信頼できて直感的に動かせるって感じかな
キーの揺れの欠点なんかは理解できるけど自分のプレイングにおいては問題にならないし
最近ならPOLAR65は打鍵感最高だった
ただ現状ソフトウェアないのが論外
105不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 23:14:15.13ID:ZKsltIq9 >>104
ああごめん…誤解を招いた
2行目の60%が無理でwootingにしたって文が
wooting two HE使ってるってことか、mod tapとかの諸機能の事を言ってるのか気になっただけっす!
ああごめん…誤解を招いた
2行目の60%が無理でwootingにしたって文が
wooting two HE使ってるってことか、mod tapとかの諸機能の事を言ってるのか気になっただけっす!
106不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 23:36:32.71ID:qKcK5xDO WootingもhuntsmanV3TKLも持ってるがVK600Aを愛用してる
普段使い兼用だとJISの方が良いし打弦感も好み
huntsmanは開けてすらないが
普段使い兼用だとJISの方が良いし打弦感も好み
huntsmanは開けてすらないが
107不明なデバイスさん
2023/11/29(水) 23:41:16.23ID:Max8Sbj2 ならJISのハンツマン買えばよかっただけでは?アホなん?
108不明なデバイスさん
2023/11/30(木) 00:25:02.94ID:86DjPH9k 86だけどキーピッチが小さいのを選べばええんやな。
…って選択肢ないやーん。
…って選択肢ないやーん。
110不明なデバイスさん
2023/11/30(木) 01:14:05.70ID:+pOopnN/ >>65
maje stingray使ってるけど
高さ低くてストローク3mm前半くらいのは前腕も手も指も楽なのでメリットしかないと思うよ
元は液晶ペンタブレットをモニターアームで使って手前側まで寄せてくる際にキーボードが高いと手を入れるスペースがなくなるから選んだんだが
元々使ってたかmaje2茶軸よりゲームでも全然ラクで使える!
maje stingray使ってるけど
高さ低くてストローク3mm前半くらいのは前腕も手も指も楽なのでメリットしかないと思うよ
元は液晶ペンタブレットをモニターアームで使って手前側まで寄せてくる際にキーボードが高いと手を入れるスペースがなくなるから選んだんだが
元々使ってたかmaje2茶軸よりゲームでも全然ラクで使える!
111不明なデバイスさん
2023/11/30(木) 01:16:09.73ID:+pOopnN/ 完全なゲーミングキーボードを買うなら
非ロープロとしては高さが低めでキーも短く軽いK65PROminiかApex9のテンキーレスを買いたい
K65PROminiはamazonとツクモで安くなってるけどもっと安くなりそうだから迷う!
非ロープロとしては高さが低めでキーも短く軽いK65PROminiかApex9のテンキーレスを買いたい
K65PROminiはamazonとツクモで安くなってるけどもっと安くなりそうだから迷う!
112不明なデバイスさん
2023/11/30(木) 13:41:52.09ID:GF0n1Hjr 結局は慣れだけど押下圧重いwootingの方が俺は好きだな
本命はzenaim 60%
本命はzenaim 60%
113不明なデバイスさん
2023/11/30(木) 18:39:06.86ID:zWQwNQTh BlackWidowlite買ってみたけどいい感じだ見た目もゲーミングっぽさ無いし
ここからさらに3万とかになるとまた使用感感動するくらい全然変わってくるもんなの?
ここからさらに3万とかになるとまた使用感感動するくらい全然変わってくるもんなの?
114不明なデバイスさん
2023/11/30(木) 19:01:11.32ID:3Ch5GEUb >>113
俺も最初それ買ってかなり満足してたけどやっぱ上の物触っちゃうと満足してたのに悪い部分が見えてきて満足出来なくなる
俺も最初それ買ってかなり満足してたけどやっぱ上の物触っちゃうと満足してたのに悪い部分が見えてきて満足出来なくなる
115不明なデバイスさん
2023/11/30(木) 19:41:49.09ID:L/3wZzUv116不明なデバイスさん
2023/11/30(木) 19:50:30.22ID:vTTbzOEJ 文字をうつだけならなんら変わらない
12時間以上ゲームする人や文字を入力する人なら1万程度のものでは満足できない
12時間以上ゲームする人や文字を入力する人なら1万程度のものでは満足できない
117不明なデバイスさん
2023/11/30(木) 19:53:04.06ID:NBcl1JM/ レイテンシさえなんとかしてくれればGX1買うから東プレ頑張ってくれんかな
118不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 00:58:03.54ID:UjCgzC+S 日本企業に金を落としたい気持ちはある
119不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 01:02:22.50ID:W5c50dkS zenaim「落としてください」
120不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 01:09:24.29ID:9KaIPe85 XliteV3LargeはDeathAdderV3に近いサイズ感か
https://i.imgur.com/0yKnDOe.png
https://i.imgur.com/0yKnDOe.png
121不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 01:18:01.71ID:kWwW/1gH Razerが言うにはキーボードのスイッチは磁気より光学のほうが精度が高いらしいが、wootingのレビュー見ると磁気でも十分精度が高いようにも見える
結局磁気と光学どっちが精度高くできるの?
結局磁気と光学どっちが精度高くできるの?
122不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 01:30:44.17ID:CKdu3db1 https://images2.imgbox.com/de/16/UN1WUmzm_o.jpg
https://youtu.be/1uEYvSZF054?t=168
V2より細く感じてV2より高い握り心地らしい
親指と薬指を置く部分はec2っぽいけど手のひら側はデスアダーV3っぽいってさ
高さは微妙な差だけどdav3>xlitev3>ec2って感じだね
ボタンの窪み具合もecやデスアダより強い G703っぽい感じ?
右サイドの逆ハの字の具合はV2と変わらず(つまりecとほぼ同じ)右上の角のカーブの具合は変わってるのだろうか
表記スペックはむしろV2より若干太いのに意外だね
V2より細いと感じるならoutsetaxよりも細いわけだし
チルトグリップ向けとしてec2とaxの中間というか、ex2をもう少しはっきりチルト向けにした感じだろうか?
ハーフエルゴ寄りのthornとははっきり使い分けられそうだね
https://youtu.be/1uEYvSZF054?t=168
V2より細く感じてV2より高い握り心地らしい
親指と薬指を置く部分はec2っぽいけど手のひら側はデスアダーV3っぽいってさ
高さは微妙な差だけどdav3>xlitev3>ec2って感じだね
ボタンの窪み具合もecやデスアダより強い G703っぽい感じ?
右サイドの逆ハの字の具合はV2と変わらず(つまりecとほぼ同じ)右上の角のカーブの具合は変わってるのだろうか
表記スペックはむしろV2より若干太いのに意外だね
V2より細いと感じるならoutsetaxよりも細いわけだし
チルトグリップ向けとしてec2とaxの中間というか、ex2をもう少しはっきりチルト向けにした感じだろうか?
ハーフエルゴ寄りのthornとははっきり使い分けられそうだね
123不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 01:34:59.46ID:I6BuxXaZ 良さそうだなーes
V2 midiumが18cmの手にはちょっとでかいって聞いたから1.5待って買おうかな
V2 midiumが18cmの手にはちょっとでかいって聞いたから1.5待って買おうかな
124不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 01:46:34.67ID:CKdu3db1 幅が実際に細くなってるというより
幅はほぼ変わらんまま、人差し指の根本や母指球の辺りがv2やec2より少し高くて、そのぶん頂点から右後端への落ちていき方がより急になるから
握った際にそれらより前腕の回内具合を僅かに緩くすることができて後部の幅も細く実感するんだと思う
これってdav3が出た時と同じだし
細いフィーリングの分だけ手の小さい人も掴めるようになってるのかというと別にそうではないはず
デスアダー3も高さに対して後部の太さはあくまでec2同等か大きく見積もってaxレベルだったりする
(ガチで全てがLサイズマウスなec1とははっきり差がある)んで
高さ丁度良いと感じる手の大きさした人には幅が細く感じて
ecと比べてもエルゴらしいチルトで握れやって後部シェイプしてるのよね 私は好きです
幅はほぼ変わらんまま、人差し指の根本や母指球の辺りがv2やec2より少し高くて、そのぶん頂点から右後端への落ちていき方がより急になるから
握った際にそれらより前腕の回内具合を僅かに緩くすることができて後部の幅も細く実感するんだと思う
これってdav3が出た時と同じだし
細いフィーリングの分だけ手の小さい人も掴めるようになってるのかというと別にそうではないはず
デスアダー3も高さに対して後部の太さはあくまでec2同等か大きく見積もってaxレベルだったりする
(ガチで全てがLサイズマウスなec1とははっきり差がある)んで
高さ丁度良いと感じる手の大きさした人には幅が細く感じて
ecと比べてもエルゴらしいチルトで握れやって後部シェイプしてるのよね 私は好きです
125不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 01:47:10.09ID:KjIPANdK 考える必要は無い
神デバイスはzenaim
幸福な体験を提供してくれる上に
あらゆる不便を取り除いてくれて感動的な体験を届けてくれるって書いてあるし
まさにネ申の存在
神デバイスはzenaim
幸福な体験を提供してくれる上に
あらゆる不便を取り除いてくれて感動的な体験を届けてくれるって書いてあるし
まさにネ申の存在
126不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 02:41:05.45ID:CKdu3db1 ちなみに上の動画に出てくるECは2じゃなくて3だから注意な
ec3はec2より全長短くて高さも低いけど、(扁平なぶん手の平が倒れて広がるのに合わせて)幅はむしろ2より極僅かに太いくらいなんで
ec2やxlitev2の単なる縮小版であるv2smallとはやや違う形状になってる
v3esのサイズ1.5はec3に寄せた感じの出してくるんじゃってなんとなく予想するわ
まぁ完全にシェイプそのままMとSの中間ですよ、より合致する方を選んでね、、って方がユーザビリティは高いけどさ
ec3はec2より全長短くて高さも低いけど、(扁平なぶん手の平が倒れて広がるのに合わせて)幅はむしろ2より極僅かに太いくらいなんで
ec2やxlitev2の単なる縮小版であるv2smallとはやや違う形状になってる
v3esのサイズ1.5はec3に寄せた感じの出してくるんじゃってなんとなく予想するわ
まぁ完全にシェイプそのままMとSの中間ですよ、より合致する方を選んでね、、って方がユーザビリティは高いけどさ
127不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 02:48:01.21ID:W5c50dkS ZAクローンみたいなのを日本企業が出そうとしてるのか
安さは期待できんな
安さは期待できんな
128不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 02:48:29.76ID:CKdu3db1 ec3はec2サイズが丁度良い人が手の平側で余裕のある掴み持ちをしたい場合にも向いてる
v2smallやskoll-sだとつまみ気味の持ち方になっちゃうんで
仮にサイズ1.5がそんな感じなら、掴み持ちには1.5の方が良くなりそう
v2smallやskoll-sだとつまみ気味の持ち方になっちゃうんで
仮にサイズ1.5がそんな感じなら、掴み持ちには1.5の方が良くなりそう
129不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 02:53:43.27ID:iF3BQZN9 HuntsmanV3て押下圧重いのか?
押し始めは40gだけど底打ち付近がだいぶ重いので連打はしやすいけど押しっぱなしにする操作を多用するゲームだと指が疲れるとか見て不安なんだが
押し始めは40gだけど底打ち付近がだいぶ重いので連打はしやすいけど押しっぱなしにする操作を多用するゲームだと指が疲れるとか見て不安なんだが
130不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 03:26:15.26ID:dsy4nGo4 キーストローク 4.5mm あるからさらに重く感じるかも
131不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 05:49:43.07ID:6NbHGH+a esなあ……正直65gって今日日あんまり軽くないよな
他にも通常版に比べてケーブルが硬いとか重量バランスが後方に寄ってるとかホイールが冷たくて滑るとか
同梱の4Kドングルが他のPulsarマウスには使えないとか色々あるようで金があるならes買っとけってわけでもないようだ
話聞いてるとサイズ1.5狙いじゃなきゃ通常版で良さそう……というか何で通常版に1.5無いんだよ
他にも通常版に比べてケーブルが硬いとか重量バランスが後方に寄ってるとかホイールが冷たくて滑るとか
同梱の4Kドングルが他のPulsarマウスには使えないとか色々あるようで金があるならes買っとけってわけでもないようだ
話聞いてるとサイズ1.5狙いじゃなきゃ通常版で良さそう……というか何で通常版に1.5無いんだよ
132不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 08:26:36.92ID:kWwW/1gH esのほうがバッテリー容量が大きいから良いらしい
133不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 10:14:43.38ID:RAuvPpmz ここ数年は出てくる製品が悉く左右対称マウスばかりでうんざりしてたが最近はエルゴ系の新作を見るようになって嬉しいな
AXとEC1.2は有線モデルが手元にあって無線はスルーしてる状態でpulsarV3がめっちゃ気になってるんだが、これらのマウスを買った所で結局DAV3に戻りそうで手が出しにくいんだよな
AXとEC1.2は有線モデルが手元にあって無線はスルーしてる状態でpulsarV3がめっちゃ気になってるんだが、これらのマウスを買った所で結局DAV3に戻りそうで手が出しにくいんだよな
134不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 10:59:51.85ID:eFmsCtFs 結局GPROかデスアダーでいいやってなりがち
135不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 13:45:04.25ID:jaJyC3TN Razer Huntsman V3 Pro もそうなんだけどRazerってキー重いキーボード多い
FortniteみたいなWキーを長時間を押すゲームだと中指痛くなるもん
FortniteみたいなWキーを長時間を押すゲームだと中指痛くなるもん
136不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 13:52:40.58ID:XYDY15Ng ハンツマンかなり軽いと思うんだけど
指を痛める原因としては軽すぎて慣れるまで強い力で底打ちしてしまうからじゃないかな
ガスケットマウントでもない限り軽い≒クッション性が少ないって事だし
指を痛める原因としては軽すぎて慣れるまで強い力で底打ちしてしまうからじゃないかな
ガスケットマウントでもない限り軽い≒クッション性が少ないって事だし
137不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 15:15:04.50ID:ZXHT0n8t 握力が足りない
筋肉はキーの重さもマウスの重さもすべてを解決する
筋肉はキーの重さもマウスの重さもすべてを解決する
138不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 15:17:42.01ID:K6jOKhb6 wootingのデフォスイッチも重いって聞いてて、「そんなんで指疲れるとか貧弱すぎwww」とか思ってたけど実際使ったら普通に指疲れるから45gのスイッチ出た瞬間変えたわ
139不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 15:19:08.97ID:vMEQODZy でもpcの重さは解決してくれないんだ
140不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 15:52:09.48ID:XYDY15Ng wooting全く気にならないから俺がおかしいのかもしれん
141不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 16:17:56.56ID:ImwxfqqR 銀軸からwootingだったからまじで指が筋肉痛になった
これ無理だろ…と思ったけどすぐ慣れた
これ無理だろ…と思ったけどすぐ慣れた
142不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 16:28:56.28ID:UyTNcNAs 慣れるかどうかっていうより
力んだ状態がゲームプレイ上有利なのかどうかだよね
力んだ状態がゲームプレイ上有利なのかどうかだよね
143不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 19:22:26.96ID:/iG5gU7B ゲーミングキーボードやマウスってUSB 2.0かUSB 3.0どっちにさしても変わらない?
144不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 19:38:45.47ID:GnmTuvai usb2.0だと5V500mAが限界だから裏面とかに書いてある必要電力見てみ
145不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 20:04:25.68ID:EZNBTZEU 60gキー押下圧と110gマウス使って8時間FPSやってても重さ由来の疲れは感じないというか、
35gキーや50gマウス使っても同じ程度にしか疲れないんだけど(集中力や眼精疲労、同じ姿勢による疲れはある)
疲れる人って華奢か小柄なのかな
服着てるだけで重圧感じてそう
35gキーや50gマウス使っても同じ程度にしか疲れないんだけど(集中力や眼精疲労、同じ姿勢による疲れはある)
疲れる人って華奢か小柄なのかな
服着てるだけで重圧感じてそう
146不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 20:07:04.16ID:5LO78csK 振り向きは?
147不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 20:08:26.53ID:7LV7+cmw ダーモシャークのキーボード良さそうだね。
148不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 20:11:08.61ID:CKdu3db1 >>145
Krunkerの超絶鬼畜難易度のParkourスライドマップやって8〜10時間くらいwキー押しっ放しにしながらshiftキー押してたらさすがに差がかなり出る
逆に言うと配信で超長時間やるんでもなければ致命的な差にはならない
Krunkerの超絶鬼畜難易度のParkourスライドマップやって8〜10時間くらいwキー押しっ放しにしながらshiftキー押してたらさすがに差がかなり出る
逆に言うと配信で超長時間やるんでもなければ致命的な差にはならない
149不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 20:12:10.53ID:CKdu3db1 しかしこれを言ったらキーボードのレイテンシは今は皆大体十二分に速いし
マウスのポーリングレートも1Kどころか500Hzで十分だからな
マウスのポーリングレートも1Kどころか500Hzで十分だからな
150不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 20:14:05.87ID:CKdu3db1 底打ちの硬さが骨や関節にダメージいくのは静音リングでマシになるんで
長時間使用が前提なら着けられるモデルにしとけ
長時間使用が前提なら着けられるモデルにしとけ
151不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 20:22:07.83ID:W5c50dkS 手は疲れんがキーマウでゲームすると姿勢が悪くなって首肩らへんがつらくなる
152不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 20:52:00.70ID:5LO78csK 首後ろやべーわ
知らないうちに顔突き出してる感じでやってて死ぬ
知らないうちに顔突き出してる感じでやってて死ぬ
153不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 22:31:47.61ID:kAOiEALS 普段は指だけで動かすつまみ持ち、APEXも指先しか触れてないけど力入れすぎなのか
指をガチガチに固定して実質かぶせ持ちみたいな動かし方してることに気づいた
こういう人間にはどんなマウス買ったらいいんだろう?
今はG304使ってるけどもうボロボロだし重いしで軽いのに乗り換えたい
候補はViper V2 Proなんだけど17.7cmしかない自分の手には大きすぎる気がして躊躇してる所
指をガチガチに固定して実質かぶせ持ちみたいな動かし方してることに気づいた
こういう人間にはどんなマウス買ったらいいんだろう?
今はG304使ってるけどもうボロボロだし重いしで軽いのに乗り換えたい
候補はViper V2 Proなんだけど17.7cmしかない自分の手には大きすぎる気がして躊躇してる所
154不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 22:47:27.27ID:On0PoraY それマウスの問題じゃなくてまず指の使い方がダメなだけだからそこは矯正した方がいい
とりあえずつまみ持ち おすすめで検索して出てきた軽くて小さめのやつ買うといいよ
いくつか使ってみないと何が合ってるのか自分でも分からない
とりあえずつまみ持ち おすすめで検索して出てきた軽くて小さめのやつ買うといいよ
いくつか使ってみないと何が合ってるのか自分でも分からない
155不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 22:48:28.07ID:SggOU13X156不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 23:06:49.90ID:UjCgzC+S157不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 23:25:28.70ID:Bt6DZg2/ いま初めて図ったら俺も丁度17.7だった
GPROSL問題なく使えてる
GPROSL問題なく使えてる
159不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 00:53:52.88ID:zLSpwXiX いかんここで軽く名前出たマウス全部気になってしまう
俺みたいなのがステマにひっかかるんだろうな…
俺みたいなのがステマにひっかかるんだろうな…
160不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 06:14:36.74ID:BcbUYFQa 俺的にはhuntsman V3キー重くなくて打鍵感もよかったが
音がややうるさいからキャップ変えてみようか考え中
音がややうるさいからキャップ変えてみようか考え中
161不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 06:14:52.40ID:FOx0cBmS162不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 08:48:12.13ID:TV+fqbHL 試せるなら全部試したいよ😭
163不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 09:00:11.91ID:zOGBwE7X リセール良いマウスは試しやすくて助かるんだよな
164不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 09:36:28.45ID:7fXyLewF 尼のハントマンV3値下げしたまま?
165不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 12:25:16.11ID:1b5wFArc 高くてもいいから静かで高性能なキーボードが欲しいのになんでそういうのは無いの?
166不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 12:34:47.82ID:3jgsXbJQ ホットスワップできるキーボードもあるし、自分で好みのスイッチ探して組んだほうがいいよ
167不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 14:46:38.83ID:6+jGAtYm 磁気キーボードで探してるのは現状は無いな
Keychronに期待したいが
Keychronに期待したいが
168不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 14:46:55.04ID:6+jGAtYm 探してるなら
170不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 16:02:11.75ID:zOGBwE7X >>169
メーカーというか日本から買うと時間かかったり入手性が微妙なマウスかな
そういうのはとりあえず試してみて合わなくてもトントンくらいで売れる
最近試して売ったのだとLAMZUのMAYAになるかな
あとはデバイス系インフルエンサー(?)のレビューで好評なやつとか
メーカーというか日本から買うと時間かかったり入手性が微妙なマウスかな
そういうのはとりあえず試してみて合わなくてもトントンくらいで売れる
最近試して売ったのだとLAMZUのMAYAになるかな
あとはデバイス系インフルエンサー(?)のレビューで好評なやつとか
171不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 16:02:47.61ID:QcpFiHB3172不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 21:15:29.87ID:FLwrtofI ラピッドトリガー流行りだしてから押下圧軽いキーボード出なくなったからつらい
HuntsmanV3期待してたけどちょっと違いそうだし
まだまだHuntsmanTEでがんばるわ
HuntsmanV3期待してたけどちょっと違いそうだし
まだまだHuntsmanTEでがんばるわ
173不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 21:36:08.71ID:IKK2buqq ninjutsoもlamzuもラピトリキーボード開発中なんだな
lamzuはマウスでお世話になってるからキーボードも期待したい
lamzuはマウスでお世話になってるからキーボードも期待したい
174不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 22:16:32.81ID:zLSpwXiX もうキーボードはいらんけどLAMZUのはおしゃれだね〜
175不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 22:55:18.75ID:nXLVp8gK エペプロもハンツマンも無理ならもう無理だと思うよ
日常生活が心配だわ
日常生活が心配だわ
176不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 23:45:37.01ID:sdexSgIB 今ちょうどBattlebitが週末無料プレイやってるから一度やってみるといいぞ
このゲームwキーとダッシュのshiftキーとリーンのq,eキー滅茶苦茶頻繁に押しっ放しになって
3キーも蘇生や回復でよく押しっ放しになって1戦3〜40分かかるので
このゲームwキーとダッシュのshiftキーとリーンのq,eキー滅茶苦茶頻繁に押しっ放しになって
3キーも蘇生や回復でよく押しっ放しになって1戦3〜40分かかるので
177不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 23:52:37.52ID:sdexSgIB ラピトリが必要なvaloやcsなら1戦が長くてもあんま移動しなくていいしインターバルあるしで
40g-60gの一般的な重さのキーなら1日18時間とかゲームやる廃人でもなければ30g台の奴を優先して選ばなくてもいいと思う
40g-60gの一般的な重さのキーなら1日18時間とかゲームやる廃人でもなければ30g台の奴を優先して選ばなくてもいいと思う
178不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 23:55:36.05ID:sdexSgIB 上で貼られてる動画じゃXlite V3はV2より高さが低いそうだが
他の動画じゃ高さの実測は同じが僅かに低いそうでどっちが本当なんだか
はよ3dスキャンして欲しい
他の動画じゃ高さの実測は同じが僅かに低いそうでどっちが本当なんだか
はよ3dスキャンして欲しい
179不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 00:10:30.21ID:szcCR53m 二流メーカーの変則配列好きはなんなんだラピトリ対応機は特に異常で怖い
tklを大手より安く出すだけで売れると思うんだが違うんか
tklを大手より安く出すだけで売れると思うんだが違うんか
180不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 00:14:43.13ID:z4iw656q てかなんでみんなして65%なんだ
181不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 01:45:01.54ID:ptgRzRg5 65で出すくらいなら75で出してほしいんだよな
横幅変わらないんだから
横幅変わらないんだから
182不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 01:52:59.33ID:bWsWpLj8 ファンクションキー無いと不便じゃないの?
ゲームでも使うでしょ
ゲームでも使うでしょ
183不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 02:06:10.82ID:OdouLYo5 caps + だし日本語入力はバインド変えてるしべつに
184不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 02:45:52.64ID:tjxVHjjp 見た目的にも大きさ的にも75%より65%派だな
同じくcapsをFnキーに変えるから問題ない
あと日本語入力しない海外層には65%が人気なんだと思う
同じくcapsをFnキーに変えるから問題ない
あと日本語入力しない海外層には65%が人気なんだと思う
185不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 03:02:41.89ID:ime/0gX2 caps日本語切り替えに使いながらfnにもできる?
186不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 04:21:15.74ID:OdouLYo5 何のキーボードか知らんけどFnキーのリマップが無理なの多い
187不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 08:43:22.80ID:2VV3+vz3 CapsLockにfn割り当ててる人ってIME切り替えにalt+~使ってるの?
それこそ面倒じゃないか
それこそ面倒じゃないか
188不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 09:07:54.17ID:6/0qm6+t 俺はCapsLockとCtrl入れ替えちゃうけど
キーリマップできない職場と共通にしたいとかその手の都合がもし有ったら手のひらCtrl使いになってた気はする
IME切り替えはCtrlスペースで
キーリマップできない職場と共通にしたいとかその手の都合がもし有ったら手のひらCtrl使いになってた気はする
IME切り替えはCtrlスペースで
190不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 09:17:08.11ID:qP2qF1h0 すみませんどこで聞いたら良いか分からないのでこちらで質問させてください。
USB Type-CコネクタでPCのUSBポートから充電するワイヤレスマウスって、一般的なスマホの充電器などで住宅のコンセントから直接充電できるのでしょうか?
電流?電圧?の違いで壊れたら困るのでビビって試せませてん…orz
USB Type-CコネクタでPCのUSBポートから充電するワイヤレスマウスって、一般的なスマホの充電器などで住宅のコンセントから直接充電できるのでしょうか?
電流?電圧?の違いで壊れたら困るのでビビって試せませてん…orz
191不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 09:24:50.36ID:EgEqQ3ZG 昔は切り替えをf20にしてEscタップをf20にしてバインドした
今は違うけど
今は違うけど
192不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 09:29:43.86ID:tjxVHjjp193不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 09:40:14.23ID:1Ze5wsI5 logirazerssのラインナップを見ても80>100>60>それ以外だと思うんだよな
本当に需要があるならblackwidowで既に75と65を出してるrazerがhuntsmanでもそうする
エレコムとか没個性故一瞬で中華に薄められてて笑えんわリアフォとzenaimを見習え
本当に需要があるならblackwidowで既に75と65を出してるrazerがhuntsmanでもそうする
エレコムとか没個性故一瞬で中華に薄められてて笑えんわリアフォとzenaimを見習え
195不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 10:06:58.95ID:/3bn4UMr Shift+Capsで日本語切り替えしてる人少ないのかな
キー位置もいいし、デフォルトで使えるからずっとこれなんだけど
キー位置もいいし、デフォルトで使えるからずっとこれなんだけど
196不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 10:19:19.22ID:L51swlEA そもそもリマップするやつ自体少ないだろ
リマップするやつってランチャーとか使ってそうw
リマップするやつってランチャーとか使ってそうw
197不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 10:30:04.41ID:VBBEqxA3 Wootingって名前わからないけど奥側の底についてて
飛び出させて斜めにするやつついてないんですけど
プロとかでもぺったんこのままやる人が多いんですか?
飛び出させて斜めにするやつついてないんですけど
プロとかでもぺったんこのままやる人が多いんですか?
198不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 10:40:57.44ID:2VV3+vz3 Ctrl+Space派が多いのか
ちなみに俺は1キーで完結させたいのでIME切り替えをCapsLockに割り振ってます
ちなみに俺は1キーで完結させたいのでIME切り替えをCapsLockに割り振ってます
199不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 10:48:35.29ID:tjxVHjjp てかIME切り替えをトグルじゃなくてonoff別キーに割り当てる方法がもっとスタンダードになっていいと思うわ
今IMEがonなのかoffなのか分かんなくて無駄な入力したこと日本人なら結構な頻度であるはず
今IMEがonなのかoffなのか分かんなくて無駄な入力したこと日本人なら結構な頻度であるはず
200不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 11:00:44.23ID:/3bn4UMr201不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 11:17:24.89ID:EgEqQ3ZG wooting神対応前はトグルじゃなくするのアプリ常駐させなきゃ無理だったからな
自分はなんでもUWSC経由で開いて強制オンにしてたわ
自分はなんでもUWSC経由で開いて強制オンにしてたわ
202不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 11:18:55.28ID:2Rf3p/AA エレコムのラピトリは特殊レイアウトしかないから
一般受けには売れないのが致命的だな
Razorが全方位カバーしてるしCorsairも対応しちゃったし
2万以上の価格も微妙だし
一般受けには売れないのが致命的だな
Razorが全方位カバーしてるしCorsairも対応しちゃったし
2万以上の価格も微妙だし
203不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 13:42:32.68ID:0aMkpwb5 >>194
そうですか!ありがとうございます。やってみたいと思います。
そうですか!ありがとうございます。やってみたいと思います。
204不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 14:12:30.92ID:+ZcjQZf7 HuntsmanV3ProTKLを使ってるけどAPEXProTKLに比べてキーがしっかりしてるのはよくわかる
特にWASDがガタつかない
特にWASDがガタつかない
205不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 15:03:31.31ID:Cb5ggRcK huntsman v3はキャップ外してスイッチの露出してる稼働部とかスタビライザーに筆ルブで少し静かになるし打鍵もよくなった
206不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 16:42:26.35ID:SttLuagg フルサイズキーボードでvaloしてるのって変なのかな
テンキーですぐダメージ打てるから楽
テンキーですぐダメージ打てるから楽
207不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 17:25:37.62ID:Kmsv7zau TKL使うのはローセンシだとマウスがガツガツぶつかるのが嫌ってだけだからフルでも変じゃないよ
208不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 17:27:25.08ID:Pd9f3g12 valoプレイされている方々はhuntsman v3 に乗り換えされているな
俺はvaloはプレイしないのでhuntsman V2 TKLを使い続けている
V3のAPの可変位置には興味深々なんだが
俺はvaloはプレイしないのでhuntsman V2 TKLを使い続けている
V3のAPの可変位置には興味深々なんだが
209不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 17:30:34.28ID:ime/0gX2 ゲーム中にテンキー使うなら左にほしいんだよな
そしたらやっぱりフルキーは違う
そしたらやっぱりフルキーは違う
210不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 17:54:59.24ID:2VV3+vz3 ASUSの左側にテンキー付けられるキーボードは面白いと思った
211不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 18:29:29.49ID:ydUG+I7e TKLは最近多い横幅49cmのマウスパッド置いた時大抵干渉するけど
65%だとギリギリ干渉しないってことが多い差が出てる
矢印キーが備わってて写真編集時の微調整なんかに問題なく使えるのも大きい
ゲーム中のファンクションキーは元々60%なら無変換をリマップでも出来なきゃあきらめざるを得ないし
65%だとギリギリ干渉しないってことが多い差が出てる
矢印キーが備わってて写真編集時の微調整なんかに問題なく使えるのも大きい
ゲーム中のファンクションキーは元々60%なら無変換をリマップでも出来なきゃあきらめざるを得ないし
212不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 18:31:14.45ID:ydUG+I7e 75%が最も便利だと思われるのはそうだな
45度や90度のチルト置きしてるなら今度は縦が干渉するかもしらんが
45度や90度のチルト置きしてるなら今度は縦が干渉するかもしらんが
213不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 18:47:08.22ID:Nh1k8CxB214不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 18:59:55.29ID:2g+1L2Hc 上手い人でもマウスとキーボードの置き方によっては平気でフルサイズ使ってるよな。
216不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 19:11:12.48ID:szcCR53m この程度で煽りを入れる隙を与えてしまうのかたまげたなあ
217不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 19:23:18.49ID:eYRmRsm/ マウスパッド大きいの使ってて干渉するからテンキーレスにしてるな
何回かマウスぶつけちゃった
何回かマウスぶつけちゃった
218不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 19:47:50.41ID:ydUG+I7e 昼間に届いたXliteV3白で今Roboquestとかやってる。
握ったサイズは手持ちのEC2-Cとほぼほぼ変わらないと思う。
コーティングはEC2-Cよりちょっとだけ滑って、DeathAdderV3よりは噛む。
XM1rと同じか僅かに下ってくらいで、絶対的には滑らないコーティングだと思う。
マウスの高さとか幅は正直EC2-Cと違いがよく分かりません。
少なくとも手持ちのDeathAdderV3より少し低く細くてEC2-Cと同じくらい。
長さはEC2-Cより僅かに短いけど、先端を持つわけじゃないし、お尻側を手首にしっかり密着させてもいないから正直違いが分らない。
完全にMサイズのマウスで、持ってないXliteV2とは大きさやシェイプの傾向は恐らく殆ど変わらないと思う。
シェイプで唯一EC2-Cと違うのは、メインの左右ボタンに窪みが出来てEC2-Cより指先の高さがほんの僅かに下がってる感覚あって、マウスホイールはEC2-Cより高さと前後幅があることくらいです。
ホイール回転はEC-2Cより少し軽くて連続スクロール向けのノッチ感で、DeathAdderV3より少し重く、ホイール連続クリックのし易さはEC2-Cと同じくらいでし易いです。
サイドボタンの高さはEC2-Cと同じくらいで、DeathAdderV3より少し高い位置にあって個人的に好みの位置。EC2-CやDeathAdderV3と同じくカチカチッっとした押し心地。
メインボタンのクリック感はDeathAdderV3より軽いと思う。
光学スイッチらしさみたいなものは、手持ちのDeathAdderV3やViper8KHzと比べるとスイッチが軽い分あんまり感じない。
でもEC2-CやXM1rと比べると、タクタイルしてる時のカチカチッっと短く歯切れの良い感じ?はそうでもないので、やっぱり光学式なのではないかと。
あと個人的にDeathAdderV3のソールはとても滑ると感じるけど、XliteV3のソールもそれより僅かに下って程度にはよく滑ると感じた。
チルト持ちや長時間使用に向いたインテリクローン形状の伝統的エルゴマウスを求めてて、EC2-CWサイズのまともなマウスをもっと安い値段で手に入れたいとか、XliteV2の穴開きが嫌だって人には普通に買いなんじゃないでしょうか。
忘れてましたが重量はEC2-Cより明らかに軽くてDeathAdderV3と同じくらいの体感です。
自分のDeathAdderV3は重量が56gなのですが、これで軋みなどが全くないの意味に凄いのでは…。
握ったサイズは手持ちのEC2-Cとほぼほぼ変わらないと思う。
コーティングはEC2-Cよりちょっとだけ滑って、DeathAdderV3よりは噛む。
XM1rと同じか僅かに下ってくらいで、絶対的には滑らないコーティングだと思う。
マウスの高さとか幅は正直EC2-Cと違いがよく分かりません。
少なくとも手持ちのDeathAdderV3より少し低く細くてEC2-Cと同じくらい。
長さはEC2-Cより僅かに短いけど、先端を持つわけじゃないし、お尻側を手首にしっかり密着させてもいないから正直違いが分らない。
完全にMサイズのマウスで、持ってないXliteV2とは大きさやシェイプの傾向は恐らく殆ど変わらないと思う。
シェイプで唯一EC2-Cと違うのは、メインの左右ボタンに窪みが出来てEC2-Cより指先の高さがほんの僅かに下がってる感覚あって、マウスホイールはEC2-Cより高さと前後幅があることくらいです。
ホイール回転はEC-2Cより少し軽くて連続スクロール向けのノッチ感で、DeathAdderV3より少し重く、ホイール連続クリックのし易さはEC2-Cと同じくらいでし易いです。
サイドボタンの高さはEC2-Cと同じくらいで、DeathAdderV3より少し高い位置にあって個人的に好みの位置。EC2-CやDeathAdderV3と同じくカチカチッっとした押し心地。
メインボタンのクリック感はDeathAdderV3より軽いと思う。
光学スイッチらしさみたいなものは、手持ちのDeathAdderV3やViper8KHzと比べるとスイッチが軽い分あんまり感じない。
でもEC2-CやXM1rと比べると、タクタイルしてる時のカチカチッっと短く歯切れの良い感じ?はそうでもないので、やっぱり光学式なのではないかと。
あと個人的にDeathAdderV3のソールはとても滑ると感じるけど、XliteV3のソールもそれより僅かに下って程度にはよく滑ると感じた。
チルト持ちや長時間使用に向いたインテリクローン形状の伝統的エルゴマウスを求めてて、EC2-CWサイズのまともなマウスをもっと安い値段で手に入れたいとか、XliteV2の穴開きが嫌だって人には普通に買いなんじゃないでしょうか。
忘れてましたが重量はEC2-Cより明らかに軽くてDeathAdderV3と同じくらいの体感です。
自分のDeathAdderV3は重量が56gなのですが、これで軋みなどが全くないの意味に凄いのでは…。
219不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 19:50:49.68ID:ydUG+I7e 薬指や小指が接する右上部分の逆台形具合というのも正直EC2-Cと違いがよく分からない。
少なくともはっきりした逆台形感は無いです。
少なくともはっきりした逆台形感は無いです。
220不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 20:00:50.17ID:mK2rbHpX ありがとう
参考になったわ
参考になったわ
221不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 21:08:25.36ID:ydUG+I7e Pulsarのマウスはこれが初めてで、まだ使い始めだから頑丈さはなんともですが、今のところ軋み音や振ってのカチャカチャ音みたいなのは無いですね。
これを普段使いしていこうと思うので、使っててパキパキ音とかヤバげなたわみやサイドボタンのぐらつきが出れば報告します。
これを普段使いしていこうと思うので、使っててパキパキ音とかヤバげなたわみやサイドボタンのぐらつきが出れば報告します。
222不明なデバイスさん
2023/12/03(日) 21:35:37.54ID:SttLuagg デスアダーV3 miniほちぃ
223不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 01:29:59.40ID:Wbg7z2LS Huntsman V3 Proの中身とか見せてくれてるけど辛い評価
https://www.youtube.com/watch?v=4LEeO5DYbdA
https://www.youtube.com/watch?v=4LEeO5DYbdA
224不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 04:56:34.58ID:7+PUYKFL ちゃんとしたキーボード買いたいんですが
テンキーなし通常サイズ できれば1万以下 別に光らなくてもいい なるべく音が静かな方が良い USBケーブル着脱できると尚良い
対人FPSはあんまりしない音ゲーはする ゲームと作業兼用なので文字も打ちやすいほうが良い
という条件で探してるんですがオススメあったら教えてください
自分で調べた中だとこれらが候補です
エレコム ECTK-G01UKBK 4000円
Razer BlackWidow V3 TKL JP Yellow Switch 9000円
HyperX Alloy Origins Core HX-KB7RDX-JP 赤軸 1万
テンキーなし通常サイズ できれば1万以下 別に光らなくてもいい なるべく音が静かな方が良い USBケーブル着脱できると尚良い
対人FPSはあんまりしない音ゲーはする ゲームと作業兼用なので文字も打ちやすいほうが良い
という条件で探してるんですがオススメあったら教えてください
自分で調べた中だとこれらが候補です
エレコム ECTK-G01UKBK 4000円
Razer BlackWidow V3 TKL JP Yellow Switch 9000円
HyperX Alloy Origins Core HX-KB7RDX-JP 赤軸 1万
225不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 06:35:56.07ID:Z9d9sU5p 今から13年前に発売されたzowieの初代ECシリーズ
https://www.techpowerup.com/img/10-07-19/74a.jpg
https://www.techpowerup.com/img/10-07-19/74b.jpg
シェルの形状や寸法は13年後のEC-CWと殆ど同一である
Xliteや最新のDeathAdderにも受け継がれている形状は当時から殆ど完成していた
ECの名称は開発アドバイザーになったCS:Sの有名プロHeatoNの本名Emil Christensenが由来
そのECの元になっているマイクロソフト IntelliMouse Explorer 3.0は2002年発売ということで既に21年前のマウスである
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_IntelliMouse
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990901/imouse.htm
https://www.4gamer.net/review/msie_3_0/msie_3_0.shtml
ちなみにロジクールのマウスのケツの張り出しが良いのは、2001年発売のOptical Mouse MX500の時からそうである
現在のG〜〜の名称の始まりだった2005年発売のG5レーザーマウスや
当時のゲーミングマウスとしては珍しく小型志向だった2007年発売のG9レーザーマウスを使っていた人は多いのではないだろうか
スーパーライトやG703のケツが凄いのも伝統なのである
https://watchmono.com/blog-entry-3213.html
https://www.4gamer.net/review/g5_laser_mouse/g5_laser_mouse.shtml
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20071024047/
https://www.techpowerup.com/img/10-07-19/74a.jpg
https://www.techpowerup.com/img/10-07-19/74b.jpg
シェルの形状や寸法は13年後のEC-CWと殆ど同一である
Xliteや最新のDeathAdderにも受け継がれている形状は当時から殆ど完成していた
ECの名称は開発アドバイザーになったCS:Sの有名プロHeatoNの本名Emil Christensenが由来
そのECの元になっているマイクロソフト IntelliMouse Explorer 3.0は2002年発売ということで既に21年前のマウスである
https://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_IntelliMouse
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990901/imouse.htm
https://www.4gamer.net/review/msie_3_0/msie_3_0.shtml
ちなみにロジクールのマウスのケツの張り出しが良いのは、2001年発売のOptical Mouse MX500の時からそうである
現在のG〜〜の名称の始まりだった2005年発売のG5レーザーマウスや
当時のゲーミングマウスとしては珍しく小型志向だった2007年発売のG9レーザーマウスを使っていた人は多いのではないだろうか
スーパーライトやG703のケツが凄いのも伝統なのである
https://watchmono.com/blog-entry-3213.html
https://www.4gamer.net/review/g5_laser_mouse/g5_laser_mouse.shtml
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20071024047/
226不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 06:59:00.94ID:Z9d9sU5p 5~6年ほど前は元祖G PROとして人気だった卵型・菱形マウスの元になった
ロジクール iFeel mouseやMX300 Optical Mouse、G1等も既に20周年前後である
今見るとぶっちゃけカメムシである
菱形マウスG302も来年には10周年
ロジクール iFeel mouseやMX300 Optical Mouse、G1等も既に20周年前後である
今見るとぶっちゃけカメムシである
菱形マウスG302も来年には10周年
227不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 07:18:01.64ID:Z9d9sU5p IE3.0クローンとしてはECよりも先輩な2006年発売のDeathAdderも、実はここ数年でリバイバルしたViperより後発の製品である
2003年の初代Viperは形状こそエッグシェイプであるが、当時からひょろ長かった
形状が地道な積み重ねの一方で、ここ数年で進歩著しいのがマウスの軽量化
5年前にハニカムデザインを引っ提げて登場したFinalmouse Ultralight Proも67グラムと、
今や決して軽いとは言えない重量である
2003年の初代Viperは形状こそエッグシェイプであるが、当時からひょろ長かった
形状が地道な積み重ねの一方で、ここ数年で進歩著しいのがマウスの軽量化
5年前にハニカムデザインを引っ提げて登場したFinalmouse Ultralight Proも67グラムと、
今や決して軽いとは言えない重量である
228不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 07:57:06.69ID:3jAUDMG1 A4techのマウス好きだったよ
229不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 10:18:23.54ID:Q7SqpmIB finalmouseはulxが最後でもうマグネシウム合金マウスやめるっていったんだっけ?
230不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 11:00:24.51ID:Qi1MnYGA Lamzuがソリッドで45gとかの出してるし肉抜きしまくらないと軽量化出来ないマグネシウム合金製は逆に時代遅れって思ってしまう
231不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 11:40:00.62ID:EtfGYg/y まだ出てないけどPM1とか底面も肉抜きなしで軽いもんな
232不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 11:41:12.16ID:yCPVyGNr 肉抜きして剛性保てるなら金属よりプラの方が軽いに決まってるからな
ただ20g台とか目指そうとするとマグネシウム合金で表面ほとんど穴にするしか無いんじゃないかな
ただ20g台とか目指そうとするとマグネシウム合金で表面ほとんど穴にするしか無いんじゃないかな
233不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 11:47:22.03ID:l3n7FJgV 時代はカーボンだよ
カーボンニュートラル()
カーボンニュートラル()
235不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 11:52:25.53ID:KYzhSgNZ 手のひらに熱気がこもりにくくなるから穴はあけてほしいな。
236不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 12:29:36.87ID:dSVmV1zf 鍛造カーボンとか模様綺麗だから流行ってほしい
237不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 12:42:11.92ID:HVTShFEn 比較対象になるほどlamzuって剛性高いか?
238不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 12:48:30.92ID:1r/Nw6tf 使い始めて3日で右クリック異音したのはlamzuが初めてだったな
交換品もおかしくなったから仕様だと思って諦めたわ
交換品もおかしくなったから仕様だと思って諦めたわ
239不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 13:01:14.10ID:vHJSdpfm 昔はそんなことも言われてたけど今のはビルドクオリティ糞高いよ
mayaとか内部構造見てすげぇなって思った
mayaとか内部構造見てすげぇなって思った
241不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 14:46:28.78ID:WDJtj/SN マウスはビルドクオリティ重要だから色々触った結果安定のRazerに戻ってきた
242不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 14:50:16.42ID:A0ZCHOS9 新興メーカーは軒並み大手から形パクってスイッチもセンサーも中身はみんな同じだからつまらんね
243不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 14:57:58.57ID:EtfGYg/y でも大手が形変えたらキレるんだよね…
244不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 15:06:08.03ID:LU/L6w7z Razerのクオリティが高いって冗談だろ…?
245不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 15:12:09.81ID:Ea5mUbL1 めちゃくちゃ高いだろ
qcに関してはだけど
qcに関してはだけど
246不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 16:30:27.87ID:h/ERLI2n 全部のキーでラピトリなんて使わないし左手デバイスでよくない?
まぁ左手デバイスがオワコンなんだけど
まぁ左手デバイスがオワコンなんだけど
247不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 17:10:58.52ID:yCPVyGNr BQに関して各メーカーへの印象って正直人によって変わるよね
俺はLamzuかなり信頼してて逆にPulsarは2度と買わないって決めてるし結局ハズレ個体引くかどうかじゃね
俺はLamzuかなり信頼してて逆にPulsarは2度と買わないって決めてるし結局ハズレ個体引くかどうかじゃね
248不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 17:38:03.52ID:Ea5mUbL1 pulsarは安かったから許され気味なだけで
みんな同感じゃないかな残念ながら…
みんな同感じゃないかな残念ながら…
249不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 17:45:56.62ID:LU/L6w7z Razerは自分の中ではパルサーやロジクール以下かな
主にRaijuのせいだけど
主にRaijuのせいだけど
250不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 18:35:46.65ID:pwjXplMH Pulsarに期待してたんだけど、普通に値上げしちゃったからもう買わん
251不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 18:40:39.94ID:6C8Lig3q huntsman v3はシナプスイジってたらフリーズしたり押しっぱ状態なったりアホ過ぎる
ryzenで相性悪いとかいつの時代だよ
ryzenで相性悪いとかいつの時代だよ
253不明なデバイスさん
2023/12/04(月) 23:44:16.52ID:uK/OMECx 最近のSynapseはガチで調子悪いから擁護できない
Basilisk v3 Proがスリープから復帰するとき結構な頻度で固まるし
HyperShiftが押しっぱなし状態になることもたまに起きる
Basilisk v3 Proがスリープから復帰するとき結構な頻度で固まるし
HyperShiftが押しっぱなし状態になることもたまに起きる
254不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 01:21:08.30ID:2kJ221nF drunkdeerがEDG、DRX、T1、PRX、SENとパートナーシップ締結
ちょい前のアプデでバグがあっらしいけど一応一定の信頼は得た感じか
ちょい前のアプデでバグがあっらしいけど一応一定の信頼は得た感じか
255不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 01:32:29.46ID:aDMMt20G 中華マウス発売前にレビュアーに配って絶賛させてから売るパターンばっかりだな
さっさと値段くらい発表しろ
さっさと値段くらい発表しろ
256不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 03:11:49.17ID:VfaNPoAy そろそろdrunkdeerは本格値上げかな
257不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 03:48:55.43ID:v+iVYMXZ 俺のハンツマンv2もシナプスでキー変えてるけど変更されたりされてなかったりで嫌になるね
258不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 03:57:52.22ID:JOIa0dkE >>254
チームじゃなくて大会のスポンサーなだけだぞ
チームじゃなくて大会のスポンサーなだけだぞ
259不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 10:28:08.42ID:7KWlmGdb マウスの挙動を変えられるマウスまたはソフトウェアってありますか?
具体的な挙動としてはマウスを左に動かすとポインタは右に動き、右に動かすとポインタが左に動く感じです。
具体的な挙動としてはマウスを左に動かすとポインタは右に動き、右に動かすとポインタが左に動く感じです。
261不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 12:01:51.67ID:8PH8BpKA 馬鹿しかいねえなほんと
262不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 12:35:12.35ID:Uvw1Y6Co 会社の机だと小さめのマウスつまみ持ちがしっくりくるけけど家の机だと大きめのマウスでかぶせ気味がしっくりくる…
263不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 13:55:39.08ID:+QmG29jX ゲームだと小さいマウスは力んじゃうわ
264不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 14:55:17.71ID:Kh5GvS0d265不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 15:19:10.10ID:Fd702zd5 うーちんって色々カスタムしたらzenaimみたいな値段になるんだな…
266不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 15:40:09.82ID:JGoRNtM1 アベコインがゴミ化してるからな
価格自体は175ドル
麻生政権下だったら13000円
輸入消費税もゼロ
価格自体は175ドル
麻生政権下だったら13000円
輸入消費税もゼロ
267不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 16:00:37.72ID:6kTydbeV まあ高く売ってなんぼだし
268不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 19:01:14.14ID:aDMMt20G ゼンエイムが高いのも円安のせい?
269不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 19:04:06.87ID:JGoRNtM1 あれはお布施と有料βテスト権付き
270不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 19:23:20.70ID:a6xbEg8I ゼンエイムとかいう名前からしてアメリカ人の禅好き意識してるの明白だし、海外でバズらせて外貨獲得ガッポガッポ円安フィーバーの予定だったんやろなぁ
どうしてこうなった
どうしてこうなった
271不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 19:58:38.80ID:rD7+/S6J 製品としてようやくカタチにはなったし、ロープロ愛好者とZETA信者向けに好きにしてくれって感じ
272不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 20:01:06.21ID:t3OF+mUI 磁気ロープロっていうニッチにいる今稼げないときついだろうな
そのうち中華メーカーが価格破壊してくるだろうし
そのうち中華メーカーが価格破壊してくるだろうし
273不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 20:50:25.02ID:k/K6ULAH 中華もロープロは作らんだろ
本当にニッチだもん
本当にニッチだもん
274不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 20:59:03.46ID:v+iVYMXZ 5万ってほんとにコストギリギリなんか?って思う
275不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 22:02:38.42ID:aDMMt20G 転売してもほぼ儲けないわりには割とすぐ売れ切れてるな
276不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 22:21:59.67ID:/WUr0PSp 一から設計して国内自社生産なら価格はこんなもんという人はチラホラいたな。
277不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 22:53:23.24ID:n8ZdmUfH せめてエレコム位の数生産できるならもう少し安くはなるだろうが
278不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 23:25:54.81ID:2kJ221nF 大本命のKeychron Q1 HEキックスターターポチった
バッテリー4000mAhのワイヤレスでダブルガスケットマウント、アルミニウムケースで送料込み34000円は買わないわけにいかんだろ
バッテリー4000mAhのワイヤレスでダブルガスケットマウント、アルミニウムケースで送料込み34000円は買わないわけにいかんだろ
279不明なデバイスさん
2023/12/05(火) 23:53:36.80ID:aDMMt20G 無線かぁ
280不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 00:06:30.10ID:g2yqHlpY ガラスのマウスパッドかなり良いね
振り向き30cm以上だけど、力みがいらないから大振りが安定するし、
押し付けたときの抵抗も一定だから布より繊細に狙えるわ
振り向き30cm以上だけど、力みがいらないから大振りが安定するし、
押し付けたときの抵抗も一定だから布より繊細に狙えるわ
282不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 00:14:45.94ID:jAbKUoML 私が答えましょう
ないです
ないです
283不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 00:53:27.38ID:rjar7DFi Windows 10で使用可能なマウスの入力を反転させるソフトウェアの一例として、「SakasaMouse」があります。SakasaMouseはフリーウェアで、マウスカーソルの動きをX軸および/またはY軸で反転させることができます。たとえば、マウスを右に動かすとカーソルが左に動くように設定することが可能です。このソフトウェアは、新しいワイヤレスマウスを含むあらゆるマウスで動作するとされています。
284不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 01:02:52.16ID:jAbKUoML とのことです
286不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 01:11:50.47ID:vqvJN0hA >>259
あるよ探せよ
あるよ探せよ
287不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 01:17:13.35ID:X3LfCJwl XM1rやXM2weのマットな触り心地だけどグロッシーではないコーティングって
zowieと同等レベルに滑らないのにベトベトになりにくくてかなり優秀だと思うんだけどみんなzowieの方を真似ようとするよな
vaxeeのマットもどっちかというと近しいけどこういったコーティングもっと増えて欲しいな
zowieと同等レベルに滑らないのにベトベトになりにくくてかなり優秀だと思うんだけどみんなzowieの方を真似ようとするよな
vaxeeのマットもどっちかというと近しいけどこういったコーティングもっと増えて欲しいな
288不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 01:22:51.44ID:dRdfUNBY >>285
有線で使うにしても現状キーボードに乗っけられる要素全部入ってるし無線バッテリー持ち見てもg913の2500mAhと比較したら磁気スイッチの電力喰い考えても同じくらい持つんじゃないかと思う
有線で使うにしても現状キーボードに乗っけられる要素全部入ってるし無線バッテリー持ち見てもg913の2500mAhと比較したら磁気スイッチの電力喰い考えても同じくらい持つんじゃないかと思う
289不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 01:25:50.62ID:rPXxgXzS 人間よりAIのほうが賢いなんて散々言われてるんだろここじゃなくてBingAIにでも聞いたほうが早い
290不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 01:27:33.64ID:XvUERrtd291不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 01:59:36.55ID:vsxjX5hu 磁気ラピトリほんと増えたな
結局ソフトウェアなんだろうけど
結局ソフトウェアなんだろうけど
292不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 02:17:41.92ID:dGK3x3bw mazgamingのマウス売上
lamzu上位独占かよ
lamzu上位独占かよ
294不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 07:18:25.19ID:vqvJN0hA lamzu高いよぉ…
295不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 07:45:30.12ID:u5TtjAcT RazerのSynapseがクソ過ぎて他のメーカーに変えたいけど
HyperShiftが便利過ぎて変えられない悔しい
HyperShiftが便利過ぎて変えられない悔しい
296不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 09:32:51.08ID:NIhSkrkB keychronQ1HEは本当にファームウェアQMKならオープンソースだから自分でコード弄れるのが利点
297不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 10:02:03.86ID:vYEJ8ANa コード弄れたらどんなことができる出すか?
298不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 10:22:32.26ID:xkKkYwFt やっとファイナルウンコ発送された!
楽しみやなぁ!
楽しみやなぁ!
299不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 11:07:00.26ID:rjar7DFi VIA対応だとオンボードメモリにマクロやキーマッピングなどの設定を直接保存できるのが利点
例えば英字配列キーボードでAlt単押しでIME切り替えをしたい人はalt-ime-ahkなどの常駐ソフトを使ってる人が多いと思うが、VIA対応キーボードならalt単押しでIMEおんオフというキーマップをキーボードに直接保存できるため常駐ソフトが必要ない
例えば英字配列キーボードでAlt単押しでIME切り替えをしたい人はalt-ime-ahkなどの常駐ソフトを使ってる人が多いと思うが、VIA対応キーボードならalt単押しでIMEおんオフというキーマップをキーボードに直接保存できるため常駐ソフトが必要ない
302不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 13:06:17.62ID:NIhSkrkB メーカー製の糞ファームウェア、糞ソフトウェアから解放されて自由に弄りたいんだよね
303不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 13:57:57.14ID:rjar7DFi304不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 14:13:32.80ID:mydl+RWf ワイとか他所で使わない方がいいですよ
305不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 15:23:14.72ID:rjar7DFi 他所って何処?
306不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 15:35:57.27ID:sC0Nhpih 田沢?
307不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 15:43:39.59ID:VDCiTJtB ワイ野レス
310不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 17:39:51.78ID:SS+cwCgu 突然インターネット老人会開かないで!
311不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 17:50:31.83ID:5d9PtuVv lamzuを買った香具師いる?
312不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 18:00:42.38ID:bcZn3vXe 老人会やれる層ってもう反射神経ズタボロだよな…
315不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 18:41:14.32ID:30ub/D1H ぽまいらいい加減に汁!
316不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 18:54:14.95ID:tpUw40p5 稾
318不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 19:30:36.12ID:eAaTvaSQ ノリがきついよ~
319不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 21:06:22.18ID:X3LfCJwl DeathAdderV3のサイドフレックスの問題が自分の個体にも発生し始めた
親指を乗せる部分のサイドシェルと底部シェルの噛み合う部分に遊びが出来て
触れたり離したりする度、力を入れる度にパキパキパコパコ言い始めた
有線版はこの問題が解消したとか言われてたけどそんなことはなかったようだ
やはり戦車クオリティがいいなら重くてもecにしておいた方がいいな
デカいけど軽いのはシェルが長期使用に耐えうるか未知数なのは織り込んでおいた方がいいだろう
親指を乗せる部分のサイドシェルと底部シェルの噛み合う部分に遊びが出来て
触れたり離したりする度、力を入れる度にパキパキパコパコ言い始めた
有線版はこの問題が解消したとか言われてたけどそんなことはなかったようだ
やはり戦車クオリティがいいなら重くてもecにしておいた方がいいな
デカいけど軽いのはシェルが長期使用に耐えうるか未知数なのは織り込んでおいた方がいいだろう
320不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 23:25:34.89ID:5d9PtuVv 1年で買い替える前提と考えたら軽いマウスもいいかもね
DeathAdderV3は毎年買い替え推奨なのだろう
メーカーとしては買い替えてくれることが望ましいので耐久性は無視してると思う
DeathAdderV3は毎年買い替え推奨なのだろう
メーカーとしては買い替えてくれることが望ましいので耐久性は無視してると思う
321不明なデバイスさん
2023/12/06(水) 23:39:01.41ID:jAbKUoML 最近razer製品とは縁ないけど自分が買ったrazer製品あんま長持ちした記憶ないな…
322不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 00:43:24.08ID:ES2u4NQv 316だけど
今1日ぶりにDeathAdderV3を触ってみたら、冷えて収縮してるからか?
ぺこぺこ音出なくなってるわ まじで無限にぺたぺた押しても音出ない ワロタ
もうしばらく常用して安定的に再現できるか確かめてみるわ
その日の最初の方は音出なかったりしたらゲーム用のタイマーとして使えそうだな()
今1日ぶりにDeathAdderV3を触ってみたら、冷えて収縮してるからか?
ぺこぺこ音出なくなってるわ まじで無限にぺたぺた押しても音出ない ワロタ
もうしばらく常用して安定的に再現できるか確かめてみるわ
その日の最初の方は音出なかったりしたらゲーム用のタイマーとして使えそうだな()
323不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 00:43:40.79ID:ES2u4NQv ごめん316じゃなくて319ね
324不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 02:08:21.84ID:J39Hdql7 藁報告助かる
325不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 02:22:54.12ID:M8nJeq+4 昔は草じゃなくて藁だったのか
古風だよな
古風だよな
326不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 02:56:49.73ID:7grFuGwm (笑)→w→藁→草
327不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 03:23:00.10ID:jZuj9NCU wooting公式のTwitterから謎デザインのキーボード匂わせきたけどあれがtklなんかな
なんかPS5みたいなセンス
なんかPS5みたいなセンス
328不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 03:51:47.65ID:RDrUBEvu どんな写真使おうが自由だけどtklの発表だとしたら左下からの画像は無能過ぎる
329不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 10:07:17.34ID:cf0Oez3g うーちんのTKL需要はあるんだろうけどなんかあんま魅力感じないな
330不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 10:29:57.07ID:Y6obRf18 もうラピトリかつ75%以上は各社出ちゃってるしな
光学かつボックススイッチくらい搭載して出直してこい
光学かつボックススイッチくらい搭載して出直してこい
331不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 10:37:38.20ID:bKQ+RBkD 発売するのが遅かったな
予定通り8月に出せてればバカ売れだったと思う
予定通り8月に出せてればバカ売れだったと思う
332不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 10:44:05.60ID:qvxM3bZK ここまで来るともう好みの問題だから65%が出たらまたwooting買うわ
普通にメーカーとして好き
普通にメーカーとして好き
333不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 10:54:50.62ID:3GiA9vu6 たしかにwootingはハード面は突っ込むとこあるんだろうけど今年の頭に買ったときの値段の安さとソフトの圧倒的な良さでまだまだ満足度は高いなあ
334不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 11:00:51.75ID:kwQYHqNH335不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 11:21:01.38ID:cb97BrXx 磁気ホールに比べて光学式アナログのメリットってなんかあるの?
336不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 11:21:56.53ID:s1BN7sdL lamzuのラピトリキーボードのデザインすごく良いんだけどシリコンキーキャップって耐久性とかゴミの付きやすさとか後々問題でてきそうなのがなあ
337不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 11:22:41.37ID:wQluADcF 今って一周回ってやっぱり制御面が大事でどこもwootingに及ばないなってオチになってるんじゃなかったっけ?
338不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 11:27:18.08ID:eEUty9xr huntsmanもハードウェアは完成に近いのにSynapseが全てを台無しにしてる
339不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 11:43:03.21ID:CH3/Tdq/ ソフトウェアや反応速度?でうーちんに敵わんから他の磁気ラピトリは安さやらデザインやら打鍵感()でなんとか対抗しようとしてるイメージ
340不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 11:51:44.73ID:cf0Oez3g あと納期か
341不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 11:58:54.16ID:3GiA9vu6 >>334
いま外だからマウスクリックに関しては申し訳ないけど分からないや
ソフトのいいなと思うところを補足すると、ブラウザ上で完結すること、DKSやMod Tapなど足りないキー数を補う機能があること、Fnキーの位置やAPも変更できることなどかな
他のメーカーもやる気になれば簡単だろうから普及してほしいね
いま外だからマウスクリックに関しては申し訳ないけど分からないや
ソフトのいいなと思うところを補足すると、ブラウザ上で完結すること、DKSやMod Tapなど足りないキー数を補う機能があること、Fnキーの位置やAPも変更できることなどかな
他のメーカーもやる気になれば簡単だろうから普及してほしいね
342不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 12:05:20.39ID:bKQ+RBkD やる気になれば簡単とかよくわかるね~
すごいなあ
すごいなあ
344不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 12:34:29.35ID:qvxM3bZK 実際modtapは磁気キーボードじゃなくても出来そうだから全メーカー導入すべき
あれで60%キーボードが余裕で普段使いできるようになる
あれで60%キーボードが余裕で普段使いできるようになる
345不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 13:12:34.80ID:P70sLs52 Fnキーの位置とIME制御出来るのってHHKBとwootingくらいちゃうの
エレコム頼むわ
エレコム頼むわ
346不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 13:26:56.29ID:cf0Oez3g 優秀なソフトウェアって呪いの装備みたいなもんだよな
乗り換えられなくなる
乗り換えられなくなる
347不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 13:29:09.23ID:H5FO+MO7 Ghubとかクソすぎて出来れば使いたくないもんな!
349不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 14:54:30.38ID:m754eOWX Wooting コントローラーボタンすべて割当できるからレースゲーム用にアナログアクセルやスロットル重宝してる
351不明なデバイスさん
2023/12/07(木) 17:46:30.84ID:RFKoBmyS ulxのs買う気満々だったけどM買った人の届かなさとかキークロンのM4だっけ?とか見てるとつまみならこっちで良くね感出てきて迷う
M以外のサイズ買う人どう?買う気マンマン?
M以外のサイズ買う人どう?買う気マンマン?
353不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 00:30:03.69ID:mecX9BGm drunkdeerはソフトカスなんだっけ?
354不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 00:42:25.46ID:/MGUp+KE ラピトリキーボードの最低限はある
webドライバーでAP調整、ラピトリ、キーリマップ、RGB設定
webドライバーでAP調整、ラピトリ、キーリマップ、RGB設定
355不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 01:37:20.91ID:1F+mnIOm 全体的に低背のULXと高背のThornはタイプが違い過ぎるからなんともだな…
先端から後端まで背が低くて手の大さによらず掌底まで易々差し込める余裕を優先したいならULXだし
左右対称マウスを持つ角度で割と掌に満遍なく均等にピッチリ密着させて遊びを持たせない方がいいならThornだし(+手の大きさが平均以上の人向け)
ThornってG703ほどあからさまじゃないが、XM1のハイプロファイル版って感じの掌側でのピッチリ感あるんで、
fkやviperみたいな低背で手元に滑り込ませられるやつとは結構真逆に感じる
先端から後端まで背が低くて手の大さによらず掌底まで易々差し込める余裕を優先したいならULXだし
左右対称マウスを持つ角度で割と掌に満遍なく均等にピッチリ密着させて遊びを持たせない方がいいならThornだし(+手の大きさが平均以上の人向け)
ThornってG703ほどあからさまじゃないが、XM1のハイプロファイル版って感じの掌側でのピッチリ感あるんで、
fkやviperみたいな低背で手元に滑り込ませられるやつとは結構真逆に感じる
356不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 01:42:32.70ID:/MGUp+KE というか3サイズ展開とかされるとどのサイズ買っていいかわかんね〜
目安はあるんだろうけど絶対正解ってわけでもないし
目安はあるんだろうけど絶対正解ってわけでもないし
357不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 01:52:16.30ID:1F+mnIOm ecみたいなマウス右下端がfk並みに薄いやつは
手首を少しチルトさせて握ると親指や人差し指の根本部分の高さが上がって、昇っていく傾斜でつっかえなくなって
途端にviperやfkみたく手首側までスルスル差し込めるマウスになるけど、
Tornって右下部分は凸っちゃいないけど厚みがそこそこ上乗せされてるし中央の高さも後部まで少し伸びてるから
個人的には掌側では掴み持ちユーザーに対してdeathadderと同じくらい大きいマウスだと感じる
というかdeathadderみたいな典型エルゴが全長や高さの割にかなり深く握れる形状っていった方が正確か?
axもだけど全長だけ見て手の小さい人向けのマウスだと考えるのは滅茶苦茶早急だと思う
手首を少しチルトさせて握ると親指や人差し指の根本部分の高さが上がって、昇っていく傾斜でつっかえなくなって
途端にviperやfkみたく手首側までスルスル差し込めるマウスになるけど、
Tornって右下部分は凸っちゃいないけど厚みがそこそこ上乗せされてるし中央の高さも後部まで少し伸びてるから
個人的には掌側では掴み持ちユーザーに対してdeathadderと同じくらい大きいマウスだと感じる
というかdeathadderみたいな典型エルゴが全長や高さの割にかなり深く握れる形状っていった方が正確か?
axもだけど全長だけ見て手の小さい人向けのマウスだと考えるのは滅茶苦茶早急だと思う
358不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 02:22:01.33ID:1F+mnIOm Thornは前のサイドボタンが割と前方にオフセットされてるので
そこそこ深く掴んで丁度良いと感じる
上でも書いたけどXM1とかAtlantisみたいにガチっと握りたいけど
これらみたいに掌への当たりがピンポイントで角張ってる感じは無くして、
より均等にガチっと掴んだり被せたいならとてもいいと個人的に感じる。
軽いから浅く握っても普通に使えるっちゃ使えるけどね
その場合は、人差し指中指の根本部分の支えをある程度高い位置にしつつ浅く握りたいとか
その上でエルゴにありがちな左右クリックボタンの高さやとか高さの左右差は低く少ない方がいいって人向けだね。
割と特殊形状なんで実際のフィーリングを伝えるのが結構難しい
右下や山の中腹辺りが厚いといってもあからさまなレベルではないしクリックボタンの高さの左右差は若干ながらあるし…
そこそこ深く掴んで丁度良いと感じる
上でも書いたけどXM1とかAtlantisみたいにガチっと握りたいけど
これらみたいに掌への当たりがピンポイントで角張ってる感じは無くして、
より均等にガチっと掴んだり被せたいならとてもいいと個人的に感じる。
軽いから浅く握っても普通に使えるっちゃ使えるけどね
その場合は、人差し指中指の根本部分の支えをある程度高い位置にしつつ浅く握りたいとか
その上でエルゴにありがちな左右クリックボタンの高さやとか高さの左右差は低く少ない方がいいって人向けだね。
割と特殊形状なんで実際のフィーリングを伝えるのが結構難しい
右下や山の中腹辺りが厚いといってもあからさまなレベルではないしクリックボタンの高さの左右差は若干ながらあるし…
359不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 02:34:04.84ID:b9VfYiXJ みんな普段のネットサーフィンとFPSでマウスの持ち方って同じ?違う?
360不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 02:41:54.41ID:cvAhvOAQ まったくおなじですね
361不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 02:44:38.18ID:mKJPUQ5m ネットする時はトラックボールだな
362不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 03:01:49.47ID:hH1reIJ0 そごまで器用じゃないからな
363不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 04:56:03.26ID:Dz91O/Ca ネットサーフィンはつまみでfpsはつかみだったな
かぶせだと上下の移動多いネットサーフィンやりづらくね
特にローセンシのかぶせ
かぶせだと上下の移動多いネットサーフィンやりづらくね
特にローセンシのかぶせ
364不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 09:34:01.66ID:Jnmna4za 俺もネットサーフィンと仕事の時だけつまみ持ち
366不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 10:27:53.30ID:b9VfYiXJ みんなありがと
俺も普段つまみでFPSつかみなんだけど割といるのね安心したわ
俺も普段つまみでFPSつかみなんだけど割といるのね安心したわ
367不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 13:47:01.45ID:HFC5RKNF インゲームではローセンシで力入れてる人は持ち方変えてそう
368不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 23:47:25.89ID:1F+mnIOm フルHD解像度だと1600dpiのOS倍率2倍(数値14)か3200dpiのOS1倍(同10)が丁度良い感じだな
800dpiより1600dpi選んでる人は、OSの倍率が3.5倍までしか設定できなくて普段使いにはちょっと感度たりねえからって人がいるんじゃないか?w
800dpiより1600dpi選んでる人は、OSの倍率が3.5倍までしか設定できなくて普段使いにはちょっと感度たりねえからって人がいるんじゃないか?w
369不明なデバイスさん
2023/12/08(金) 23:53:50.66ID:1F+mnIOm ゲームと違って手首を置く部分をほぼ固定して
指のみで画面斜め端にカーソルもってける感度にしてる人が多いんじゃない?
ゲームじゃない時は前腕をアームレストに乗せて机の端に手首置いてそこでモゾモゾと
異常なハイセンシが初心者のデフォなのってゲームの感度のデフォ設定がそうなりがちなのもあるけど
所謂手首エイムを普段はしている人が沢山いるからじゃないかな
指のみで画面斜め端にカーソルもってける感度にしてる人が多いんじゃない?
ゲームじゃない時は前腕をアームレストに乗せて机の端に手首置いてそこでモゾモゾと
異常なハイセンシが初心者のデフォなのってゲームの感度のデフォ設定がそうなりがちなのもあるけど
所謂手首エイムを普段はしている人が沢山いるからじゃないかな
370不明なデバイスさん
2023/12/09(土) 00:06:44.09ID:BFz2n2jp371不明なデバイスさん
2023/12/09(土) 00:07:38.01ID:I1Z6Z4Xa 円高ー!はやくきてくれー!
372不明なデバイスさん
2023/12/09(土) 01:45:31.15ID:Ub0df9Rp 円高になったらなんとなく今更注文してたうーちん頼み直そうと思ったけど冷静に考えたら返金にも為替レート適用されて意味なくね?
375不明なデバイスさん
2023/12/09(土) 06:09:35.74ID:mYVdwxaT RazerのBasiliskが手にぴったり合うんだけど重くて困ってる
似た形状の出来るだけ軽いマウスないかな
似た形状の出来るだけ軽いマウスないかな
377不明なデバイスさん
2023/12/09(土) 18:57:50.48ID:YGmq4p1J 秋淀でZenaim触ってきたけど想像以上に質感も打鍵感はよかったしぐらつきもまったくない
近くにHuntsmanV3Proもあったから打ち比べてみたけど価格が同じならZenaimに即決するレベル
だが流石に価格が狂ってる
近くにHuntsmanV3Proもあったから打ち比べてみたけど価格が同じならZenaimに即決するレベル
だが流石に価格が狂ってる
378不明なデバイスさん
2023/12/09(土) 21:10:16.94ID:drW84h+a 金属を感じる打鍵感はhuntsmanと似てるところもあるし、それ系大丈夫な人にはいいかもね
ロープロのラピトリかなりピーキーやろうなってのをまず感じたわ
ロープロのラピトリかなりピーキーやろうなってのをまず感じたわ
379不明なデバイスさん
2023/12/09(土) 21:27:16.00ID:SKIQpJGa マウスキーボードいい感じだしgigantusもv3pro出さんか?
ステッチポロンで零クローンならスポンサーのプロも使ってくれるだろ
滑走面は真緑でいいぞ
ステッチポロンで零クローンならスポンサーのプロも使ってくれるだろ
滑走面は真緑でいいぞ
380不明なデバイスさん
2023/12/09(土) 23:26:24.59ID:srG7W6nY ラピッドトリガーで安くて性能も悪くないコスパ良いやつ教えて
381不明なデバイスさん
2023/12/09(土) 23:28:36.07ID:nIkMKuFn Redragon M61
ラピトリ付き磁気スイッチで41ドル
順調の価格破壊進んでるな
ラピトリ付き磁気スイッチで41ドル
順調の価格破壊進んでるな
383不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 00:08:32.57ID:yyxYABfs まるでラピトリキーボードのバーゲンセールだな・・・・・・・・・
384不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 00:10:53.70ID:4jjU+j1+ ブロリーみたいな奴は出てこないか?
385不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 00:43:09.35ID:Wh+Qbfr2 VXE ATK68 中国では1万円なんだけどボリ過ぎ
386不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 00:47:50.70ID:xDXSAQRy TKLじゃないから不合格
387不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 01:16:57.02ID:KJbNskQb Redragon M61
ポーリングレート8kだって😅
ポーリングレート8kだって😅
388不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 01:45:10.20ID:+1VAceQF Xlite V3 eSのバッテリーは500mAhでV3無印の300mAhよりも大きいからか、
バッテリーの固定がイマイチでマウスを振った際に中で動いて音が鳴る個体が発生してるようだ。
hausgamingの個体やtwitterでも報告がちらほらある。
アルミホイールも無印版より少し軽く、無印の方が丁度いい軽さで滑らないと評しているレビューが多いし、
追加費用無しでのハイポーリングレートやドライバレス設計やゴム非使用やバッテリー容量が欲しいんじゃなければ
無印版の方が多くの人にはベターかもな。
あとhaus的には無印版は黒より白の方がコーティングのグリップ感があるんだってさ。
バッテリーの固定がイマイチでマウスを振った際に中で動いて音が鳴る個体が発生してるようだ。
hausgamingの個体やtwitterでも報告がちらほらある。
アルミホイールも無印版より少し軽く、無印の方が丁度いい軽さで滑らないと評しているレビューが多いし、
追加費用無しでのハイポーリングレートやドライバレス設計やゴム非使用やバッテリー容量が欲しいんじゃなければ
無印版の方が多くの人にはベターかもな。
あとhaus的には無印版は黒より白の方がコーティングのグリップ感があるんだってさ。
389不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 01:51:41.00ID:+1VAceQF 動画に分解写真が出てくるけど
バッテリーを収めるボックス内からバッテリーが外れてるか、
ボックス内でバッテリーの固定に遊びが出来て四隅の支えに当たって音が鳴ってるっぽいな
分解して接着剤でガッチリ固定したら自前で直せそうだが
ソールを出来るだけ綺麗に剥す為にスパッジャーは用意しないといけないだろう
バッテリーを収めるボックス内からバッテリーが外れてるか、
ボックス内でバッテリーの固定に遊びが出来て四隅の支えに当たって音が鳴ってるっぽいな
分解して接着剤でガッチリ固定したら自前で直せそうだが
ソールを出来るだけ綺麗に剥す為にスパッジャーは用意しないといけないだろう
390不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 03:12:03.26ID:c05OHiPK まあそんな不良品を13800円で出すなという話ではある
391不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 03:33:59.47ID:DHuWDGb6 通常版の1.5を出してくれればいいんだけど
なんの意味があるのかわからんあの金属ホイールいらんわ
なんの意味があるのかわからんあの金属ホイールいらんわ
392不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 05:48:32.69ID:+1VAceQF393不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 05:53:13.39ID:+1VAceQF >>391
ゴムは何年を使ってるとどうしてもベタついて特にホイールはべたつくどころか削げてくるんで
5年以上使うならオール硬質ホイールの方が長持ちする
ただ金属なら金属で青錆が付着するからどちらにしろ清掃は必要だし
そもそも無線マウスはバッテリーのヘタりがあるから
いずれ有線オンリーで使うとか最初っから有線ってんじゃなけりゃゴム素材不使用のホイールは確かにあんまり意味ない
ゴムは何年を使ってるとどうしてもベタついて特にホイールはべたつくどころか削げてくるんで
5年以上使うならオール硬質ホイールの方が長持ちする
ただ金属なら金属で青錆が付着するからどちらにしろ清掃は必要だし
そもそも無線マウスはバッテリーのヘタりがあるから
いずれ有線オンリーで使うとか最初っから有線ってんじゃなけりゃゴム素材不使用のホイールは確かにあんまり意味ない
394不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 06:00:12.89ID:+1VAceQF ロジのG9xっていう2009年発売のマウスを去年まで12年間ほど使ってたけど
ゴムのギザギザは全て削げてホイール本体も金属なんで緑の錆がついてる(錆はすぐ削げ取れる)
ぽんぽん買い替えたり消耗品扱いしたりしないならチャタリング回避のために光学選ぶのと同じく、ホイールがオールプラor金属の意味はある
ゴムのギザギザは全て削げてホイール本体も金属なんで緑の錆がついてる(錆はすぐ削げ取れる)
ぽんぽん買い替えたり消耗品扱いしたりしないならチャタリング回避のために光学選ぶのと同じく、ホイールがオールプラor金属の意味はある
395不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 07:06:46.29ID:u9PTkADn マウス壊れて新しく買うのsuperlightとsuperlight2とAdder V3 Proの3台で悩んでるんだけどどれがええかな
superlight2はクリック音うるさくて値上げ分の進化は無いみたいな話はよく聞くけど
ちなみに壊れる前は無印G Pro使ってた、LEDがついてたやつ
superlight2はクリック音うるさくて値上げ分の進化は無いみたいな話はよく聞くけど
ちなみに壊れる前は無印G Pro使ってた、LEDがついてたやつ
396不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 08:04:52.91ID:oG0FEcMe もしかしてマグネシウム合金製のマウスって手汗が多いと錆びたりする?
397不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 08:10:25.99ID:ygnME/A9398不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 09:13:57.61ID:lCEmW/va >>395
superlight2かdeathadderv3proの2択
superlightは全体的に古いから今更買うのは無し
superlight2とdeathadderv3proはセンサーの違いとかもあるけど本体形状の違いが最も大きい
個人的にはsuperlight2のほうがやや小ぶりで持ちやすくて好き
表面の質感もsuperlight2のほうがいい気がする
superlight2かdeathadderv3proの2択
superlightは全体的に古いから今更買うのは無し
superlight2とdeathadderv3proはセンサーの違いとかもあるけど本体形状の違いが最も大きい
個人的にはsuperlight2のほうがやや小ぶりで持ちやすくて好き
表面の質感もsuperlight2のほうがいい気がする
399不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 09:26:03.25ID:x7ZvMxZC ラピッドトリガーで安くて性能も悪くないコスパ良いやつ教えて🥺
400不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 09:27:03.15ID:61szTpVq Redragon M61
401不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 09:38:16.02ID:x7ZvMxZC >>400
ありがとう。使ってる人聞いたことないから少しは人気あるやつが良いかも
ありがとう。使ってる人聞いたことないから少しは人気あるやつが良いかも
403不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 11:02:32.58ID:b0gBPAQQ 肝心の使い心地が滑って使いにくかったらなんの意味もないけどな
いままで使ってきたマウスもホイールのゴムが駄目になったことなんて一度もないし
でなくともどうせスクロールや押し込みがイカれる方が断然早い
いままで使ってきたマウスもホイールのゴムが駄目になったことなんて一度もないし
でなくともどうせスクロールや押し込みがイカれる方が断然早い
404不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 11:41:51.40ID:FSmcGvtu >>395
そこら辺のメジャーなマウスは近くの家電量販店だったりにあるから触ってみてしっくり来るもの見つけるのもあり
そこら辺のメジャーなマウスは近くの家電量販店だったりにあるから触ってみてしっくり来るもの見つけるのもあり
405不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 14:08:57.15ID:KJbNskQb Redragon M61はzenaimと同じで買いづらいだけで
ヨドバシとかアマゾンで売ったらK617に変わってゲーミングキーボード界の覇者になれる器だよな
zenaimも公式だと秒でなくなっちゃうから
ヨドバシで売るようになったら爆売れでランキング1位間違いないだろうし
ヨドバシとかアマゾンで売ったらK617に変わってゲーミングキーボード界の覇者になれる器だよな
zenaimも公式だと秒でなくなっちゃうから
ヨドバシで売るようになったら爆売れでランキング1位間違いないだろうし
406不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 14:16:55.78ID:c05OHiPK アキバでX2H触って持ちやすかったんだけどレビュー見ると結構初期不良あるっぽくて悩むな
407不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 14:49:29.94ID:umOmTbTY408不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 15:40:59.75ID:9n6oEAZB 定期的にアリエクの格安中華薦めてる奴って業者?
409不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 15:45:41.96ID:QMhFHkUM 数万円してる方がおかしかったんだよ
410不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 16:12:41.58ID:466NBlJn サラッと変な基盤混ぜて来そうでな
411不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 16:19:45.99ID:SjM7QOD0 pulsar x2v2 miniを買ったが、暫く放置した後の最初のクリックが固いという不具合を引いた
x2aとかx2hでも発生してるみたい
x2aとかx2hでも発生してるみたい
412不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 16:22:06.59ID:15UV6Rw0 ホイール壊れにくいマウスってある?
413不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 16:26:02.65ID:39yl8vUn pulsarはやめとけ
X2の初期ロットからなんも学んでない
pulsarのマウス使ってるメジャーなプロがいない時点でそういう事だ
X2の初期ロットからなんも学んでない
pulsarのマウス使ってるメジャーなプロがいない時点でそういう事だ
414不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 16:31:23.01ID:V/63xnuh 左利きはX2A買うしかないんや
まあ買ってないけど
まあ買ってないけど
415不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 17:09:23.70ID:4jjU+j1+ pulsarはマウスパッドだなぁ
416不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 17:36:04.36ID:eIkIUXeA グリップテープは良かったよ
417不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 17:43:16.86ID:r9OED2Hq き、キーボードはどうなの
418不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 17:53:43.70ID:KSNp46x1 >>395
スーパーライトは初代も2もクリック硬めだから気になるなら他のマウスで
体感不可能な誤差のレベルだから金余ってるなら2
ここ数年のマウスで体感出来る性能の差は無いから好きな形とかクリック感とか重視して買うのがおすすめ
スーパーライトは初代も2もクリック硬めだから気になるなら他のマウスで
体感不可能な誤差のレベルだから金余ってるなら2
ここ数年のマウスで体感出来る性能の差は無いから好きな形とかクリック感とか重視して買うのがおすすめ
420不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 18:28:32.63ID:+vkBa04h pulsarはラインナップ拡充してから品質下がった感ある
前はコスパよくて納得できてたところもあるけど
前はコスパよくて納得できてたところもあるけど
421不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 19:20:58.57ID:IQPR8I+A422不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 20:27:31.17ID:bb4fPs5w プロが使ってるというなら結局GPROXが最強という事になる
423不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 21:03:10.77ID:ZRtvJyyn ロジと契約してるプロってラピトリ無しでヴァロラントきついだろうな
424不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 21:19:13.60ID:yyxYABfs superlight2ってsuperlight1よりクリック音うるさいんですか?
superlight1も結構音大きいんですけど
superlight1も結構音大きいんですけど
425不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 21:30:49.88ID:Q6AmBQws ゼレンスキー、日本語でXに投稿開始。アメリカの支援予算が尽きて岸田が最大の軍事支援者になったため [125197727]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702197972/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702197972/
426不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 22:02:01.03ID:ygnME/A9 >>424
スイッチの手応えはsl2のほうがカチッと感強いけど音は対して変わらい気はする
スイッチの手応えはsl2のほうがカチッと感強いけど音は対して変わらい気はする
427不明なデバイスさん
2023/12/10(日) 22:21:28.70ID:kVG7HImg428不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 00:06:26.14ID:1UXArIiJ429不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 01:16:43.15ID:sJeTXwJQ 朝ulxのバッチ2?
430不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 02:03:48.66ID:0tQVuOfw431不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 06:07:29.04ID:kHjq/p8z ドスパラ自作vsドスパラBTOvsドスパラノート性能価格比較
432不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 06:32:29.16ID:lDPzrE4t >>430
Woo信wwww
Woo信wwww
433不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 06:57:13.86ID:JMyX/6hh 今日のファイナルマウスはMサイズだけか
434不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 06:57:19.05ID:K5M7Kchx 酔鹿ザッコ
435不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 07:11:10.59ID:NPIrW6Ib Rtingsと逆の結果なのは何でなんだろうな
436不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 07:21:36.35ID:mVTzZeBp finalmouse買えたよ。決済で2回トチって、今の時間までかかったけど、大丈夫だった。
437不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 07:32:12.29ID:JMyX/6hh 今回は30分で完売か
ちゃんと狙ってた人ならみんな買えたな
ちゃんと狙ってた人ならみんな買えたな
438不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 07:42:36.11ID:tkZIDxZx 出遅れた
けど冷静になったらいらんな
けど冷静になったらいらんな
439不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 07:51:36.19ID:A7f2diWe ドロップ1であれだけバタバタなんだから
いつ届くかわかんないしね
いつ届くかわかんないしね
440不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 08:05:44.38ID:DP0NAF+L まあマウスを変えたら一気にスコアが何倍にもなるわけないからね
441不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 08:31:21.30ID:BVbeL7YR >>430
仕組み的に光>磁気>静電容量ってことかね
仕組み的に光>磁気>静電容量ってことかね
442不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 08:49:52.99ID:/af4mkH/ ulxはL狙い
買えなかったら買えなかったでいいけど
買えなかったら買えなかったでいいけど
443不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 10:29:37.77ID:JqeKrliM 酔鹿ってマジで使われてんだな
むしろ酔鹿がオリジナルなのか
むしろ酔鹿がオリジナルなのか
444不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 11:16:17.77ID:ZZlzvkKM ラピトリにrazer以外の光学が出てこないのは何故なんだ
445不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 11:17:56.40ID:iIMjGO6V 技術力と値段とシナプスのrazer
446不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 11:38:10.52ID:f3S4BlLC RTINGは測定方法途中で変わったりすることあるから実はあんま参考にならんのよな
448不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 11:58:34.85ID:uHZ2fMKT 1番下のなんで名前隠されてるんだ
449不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 12:03:32.14ID:Ctvs3FYf 独自スイッチと言ってるけどたぶんOEMだぞ
450不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 12:04:54.12ID:2Hbax3ym razerは形状的にraeshaの光学スイッチ
451不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 12:11:48.85ID:h40AcA0l 性能高い上に安定性高くて温度変化とかにも強いし
ホント打鍵音うるさい以外は完璧だなHuntsman
ホント打鍵音うるさい以外は完璧だなHuntsman
452不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 12:13:05.59ID:tkZIDxZx >>443
やっぱり中華のステマが紛れてるんだろうな
やっぱり中華のステマが紛れてるんだろうな
453不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 12:13:20.17ID:/af4mkH/ 磁気ってなんかマイク近いとノイズ乗ったりするんでしょ
454不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 12:52:43.36ID:UNgiHRcN 表の1番下はGX1だね
https://i.imgur.com/XzMa6hH.jpg
https://i.imgur.com/XzMa6hH.jpg
455不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 12:58:22.67ID:gLiQ/NYI バロ今はやってないけど、おパンツマン買ったわ
振り向き30cm超えてるんで60%にしたら、脇閉じてもキーマウぶつからなくなって快適ですわ
願わくば性能上位であって欲しいです…
wootingにも勝ってると良いなw
振り向き30cm超えてるんで60%にしたら、脇閉じてもキーマウぶつからなくなって快適ですわ
願わくば性能上位であって欲しいです…
wootingにも勝ってると良いなw
456不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 13:22:22.99ID:/+jHAi6b パンツマンは打鍵音がうるさい
ガチャガチャ音鳴らしながらゲームやるのがチー牛臭すぎてキモい
ガチャガチャ音鳴らしながらゲームやるのがチー牛臭すぎてキモい
457不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 13:23:18.47ID:SB/7FqfQ うー信の方ですか?
458不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 13:26:36.32ID:Hf79q83G pcゲーの時点でチー牛臭いよ
459不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 14:04:17.25ID:K5M7Kchx え、これほんとにgx1なの?
3万でこれはやばない?
3万でこれはやばない?
460不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 14:17:03.42ID:+jZTpQZE これまでも反応速度の報告何回もあったけど静電容量は毎回最下位だから今さらだよ
461不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 14:28:23.72ID:kXz1UNpJ wootingもデフォだとかなりガチャガチャだよ
462不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 14:35:29.79ID:yMeybRgt mmって書いてあるんだから速度の話じゃないことくらい分かるだろ
463不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 14:59:20.02ID:UNgiHRcN 勘違いしてる人何人かいそうだけどレイテンシ速度じゃなくて底打ちからリリースポイントまでの距離?じゃないかな
温度変化に強い光学式が1番設定値に近いと
温度変化に強い光学式が1番設定値に近いと
464不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 15:14:11.55ID:AK7SvE9S 最初に可変搭載したのがどこかは知らないけどよく恥ずかしげもなく設定0.1mm(実測0.3mm)なんて書けるよな
それに気付けないほど技術力が低いのかもしれないけどもう正直者が馬鹿を見るだけだ
それに気付けないほど技術力が低いのかもしれないけどもう正直者が馬鹿を見るだけだ
465不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 15:24:31.75ID:0tQVuOfw ばかしょうじきに0.1mmにしちゃって
自分ニュータイプなんでみたいな人に0.1mm設定されて
勝手に切れる!とかイチャモンつけられてるあれやらこれが一番かわいそう
自分ニュータイプなんでみたいな人に0.1mm設定されて
勝手に切れる!とかイチャモンつけられてるあれやらこれが一番かわいそう
466不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 15:34:47.40ID:tNXUOjzZ モニターの応答速度とかも言ったもん勝ちだからな
マウスのデバウンスとかも0msといいつつちょい残しとけばクレーム数が桁違いに減るだろうな
マウスのデバウンスとかも0msといいつつちょい残しとけばクレーム数が桁違いに減るだろうな
467不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 15:41:52.07ID:PQHqF/WJ 本当にカタログスペック通りに作った結果敏感すぎると不評のELECOM
468不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 15:49:54.21ID:y8FCPeyd シナプス許容できればしばらくハンツマンの天下か
469不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 16:07:12.14ID:l6Ccknpl Synapseは起動させとくだけで応答速度が落ちるからな
設定したらさっさと切ること
設定したらさっさと切ること
470不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 16:13:26.81ID:UNgiHRcN まあ正直0.数mmの差なんて実感できないし性能差なんてあってないようなもんだよね
1番重要なのは不具合なくてユーザーがストレス無く使い続けられる事だと思ってる
1番重要なのは不具合なくてユーザーがストレス無く使い続けられる事だと思ってる
471不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 16:34:30.43ID:XFIOgkD4 正直ここで騒いでるような数値で購入決めるのは損な気がする
底打ちからの反応に大差ない機種同士なら打鍵感やソフトウェアの使い勝手、最近では無線の有無なんか考慮した方がいい
底打ちからの反応に大差ない機種同士なら打鍵感やソフトウェアの使い勝手、最近では無線の有無なんか考慮した方がいい
472不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 16:44:22.62ID:Hf79q83G っぱメンブレンのブニブニだよなぁ!
473不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 16:55:32.48ID:K5M7Kchx お高めのメンブレンは実際ちょっと癖になる
474不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 17:04:35.00ID:+izf/Tab huntsman v3は音が大きいだけで打鍵感はブレなくスムーズで良い
音はキーキャップ変えたらちょっとマシになる
音はキーキャップ変えたらちょっとマシになる
475不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 17:09:36.87ID:cULUoE59 >>444
いまは慌てて各社がwootingの真似してるだけだから、ラピトリがキーバインド並の標準機能になったら色々出してくると思うよ
いまは慌てて各社がwootingの真似してるだけだから、ラピトリがキーバインド並の標準機能になったら色々出してくると思うよ
476不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 17:10:05.66ID:CVKjE+og 高いピッチで大きい音をうりにする製品もあるけど、諸事情で音を許容できない人もいるよな
477不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 17:31:25.93ID:0/t9um2H 聴覚過敏の人はそれだけでノイローゼになって生活に支障が出るらしいからね
478不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 17:43:19.29ID:sJeTXwJQ 青軸みたいなのじゃなきゃいいです
479不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 18:59:09.76ID:wCXQm4kp V2までの音はよかったのに
480不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 19:10:05.04ID:NPIrW6Ib 重いうるさいシナプスなんで人を選ぶ製品ではある
481不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 19:53:11.04ID:CNBPvgMg たまに光だから低遅延って言う奴出てくるけどどんな根拠で言ってるんだろ
482不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 20:07:35.57ID:/+jHAi6b Razerがそう主張してるわけだが
https://www.razer.com/jp-jp/razer-optical-switch
https://www.razer.com/jp-jp/razer-optical-switch
483不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 20:40:17.28ID:Z6bfzytW ApexProとApex9、K70MAXとOPXを比較すると同じメーカーでも光学のほうが低遅延だね
HuntsumanがV2→V3で8000Hz→1000Hzに落ちたのを見るにアナログ処理が時間食ってるだけの可能性もあるけど
HuntsumanがV2→V3で8000Hz→1000Hzに落ちたのを見るにアナログ処理が時間食ってるだけの可能性もあるけど
484不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 21:03:59.88ID:CNBPvgMg 光学の部分で低遅延に出来てるって根拠なくね?
磁気検出と光検出でセンサー側に性能差があるのかね
磁気だとONOFF検出のしきい値的な遅延があるのかも
知らんけど
磁気検出と光検出でセンサー側に性能差があるのかね
磁気だとONOFF検出のしきい値的な遅延があるのかも
知らんけど
485不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 21:13:07.83ID:ZZlzvkKM huntsmanのスタビライザーあれ効果あるのかな
スイッチ自体ボックス型だしあのすべてのキーに金属スタビは過剰な気がするわ
スイッチ自体ボックス型だしあのすべてのキーに金属スタビは過剰な気がするわ
486不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 21:48:26.48ID:Ctvs3FYf487不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 21:54:50.42ID:lNGxL2QX DrunkDeerはアプデで0.1mm設定できるようにしたけど
不具合出たユーザには0.2mm以上にすることを案内してるところからして
精度的に無理してんのかなと推測
不具合出たユーザには0.2mm以上にすることを案内してるところからして
精度的に無理してんのかなと推測
488不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 22:16:57.34ID:2Hbax3ym489不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 22:18:09.03ID:hUPWlPFS もしかしてhuntsman v3ってsynapseインストールせずにラピッドトリガーの設定できる?
490不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 22:22:21.32ID:cH/ipGFo つまり体感出来ない微々たる差でしかないレベルだったものに付加価値をつけてまで他を下げてまでヨイショしてたwooting信者の敗北という事で終幕か
メデタシメデタシ
メデタシメデタシ
491不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 22:33:47.03ID:sJeTXwJQ ああいうグラフ見せられると無性にハンツマン欲しくなるが我慢じゃ
492不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 23:31:15.93ID:ahHjONao パンツマンって予備や別用途のPCとかにシナプス入れてオンボードに設定させてメインにシナプスをインストールもさせないようにして使うみたいな偏見のイメージあるけどココまで神経質になる必要はない感じ?
493不明なデバイスさん
2023/12/11(月) 23:43:51.21ID:9MYn3cJD PM1の値段が公式サイトに17900円と出てる
この値段ならスペック的にはマジで最強だわ
この値段ならスペック的にはマジで最強だわ
494不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 00:29:36.02ID:zinDFfqe くだらない質問失礼
すげえ昔に買っただけで使ってなかったrazerのゴライアスコントロール?ってマウスパッド今更開封して使ってるんだけどマウスとソールの間にすげえマウスパッドの毛?が付くんだけど今時のマウスパッドって毛つかない?
https://i.imgur.com/ysQpoJm.jpg
すげえ昔に買っただけで使ってなかったrazerのゴライアスコントロール?ってマウスパッド今更開封して使ってるんだけどマウスとソールの間にすげえマウスパッドの毛?が付くんだけど今時のマウスパッドって毛つかない?
https://i.imgur.com/ysQpoJm.jpg
495不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 00:40:50.37ID:E/N1dMFy ゴラコンはひどい方だった気がするけどどのマウパでも多少つく
あとどっちかというとソールの粘着剤がはみ出してたりするのが悪い
あとどっちかというとソールの粘着剤がはみ出してたりするのが悪い
496不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 00:59:58.92ID:zinDFfqe そうそれもあると思う
ロジのマウスだとあんまつかんけどトンボマウスとかもうモジャモジャよ
ロジのマウスだとあんまつかんけどトンボマウスとかもうモジャモジャよ
497不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 01:45:44.63ID:8k8fLZ4K wootingもカスタマイズは楽しいし、好きなの使えばええのよ
いまだにwooting最強!とか言ってる手合いは滑稽だけど
いまだにwooting最強!とか言ってる手合いは滑稽だけど
498不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 01:46:29.61ID:ZwP742at 静電気とか、繊維が擦れている以上埃が出るのはしゃーない
499不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 01:52:52.90ID:ENI+BeyC なんならプラパッドでもホコリ付くわ
500不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 01:54:55.98ID:+6ugecRj たまたまハズレを引かなかっただけかもしれないけどうちのPulser Xlite Wireless V2は快適。
軽いし、形状もボタンの感触も良いと思う。
それまで使っていたGlourious Model D-も気に入っていたけど、それ以上に手に馴染む。
ただなぜかUSB-PD対応の充電器だと充電できない。
Type-A形状の充電器からなら問題ないんだが、ノートPC、スマホ、ヘッドセットなどと全部の充電器を統一してマグネットコネクタ化したいので、ちょっと不満。
軽いし、形状もボタンの感触も良いと思う。
それまで使っていたGlourious Model D-も気に入っていたけど、それ以上に手に馴染む。
ただなぜかUSB-PD対応の充電器だと充電できない。
Type-A形状の充電器からなら問題ないんだが、ノートPC、スマホ、ヘッドセットなどと全部の充電器を統一してマグネットコネクタ化したいので、ちょっと不満。
501不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 01:56:46.00ID:E/N1dMFy 俺も3個買って唯一まともなX2(無印)大事に使ってる
502不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 04:29:14.61ID:ydzw24bt Xlite V3はノーマルverの方が決定版でeSはV4待ちだと思う
OLEDディスプレイはドライバレスのスマート設計にしては大掛かりだし
金属ホイールは長期間買い替えないマウス向けということで、どちらかというと非ゲーミングマウス向けだし
ホイールかバッテリーの固定だかによるラトル音が出る個体の報告もあってガチャ要素ありと
実験的仕様が混ざっててそれ由来っぽい不具合も出てる
これらを一般的な仕様にすれば重量60gちょいくらいに出来てEC2-CWやAX wirelessに対して重量アドバンテージを素直に出せたはず
OLEDディスプレイはドライバレスのスマート設計にしては大掛かりだし
金属ホイールは長期間買い替えないマウス向けということで、どちらかというと非ゲーミングマウス向けだし
ホイールかバッテリーの固定だかによるラトル音が出る個体の報告もあってガチャ要素ありと
実験的仕様が混ざっててそれ由来っぽい不具合も出てる
これらを一般的な仕様にすれば重量60gちょいくらいに出来てEC2-CWやAX wirelessに対して重量アドバンテージを素直に出せたはず
503不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 04:33:44.56ID:ydzw24bt 傍から見た感じは
別に大会とか出てマウスを運搬して不特定のPCで使うんでもなければノーマル版の方が多くの人にとって普通に良い気がする
上のレスで書き忘れてたけどeS版はバッテリー容量あることもあって重量バランスが少し後ろ寄りみたいだし
プロ版はもう少し重量を犠牲にしてもっと堅牢且つ保守的な仕様にして
EC-CWみたいに通信の安定性も重視したりする方がいいんじゃないかな
別に大会とか出てマウスを運搬して不特定のPCで使うんでもなければノーマル版の方が多くの人にとって普通に良い気がする
上のレスで書き忘れてたけどeS版はバッテリー容量あることもあって重量バランスが少し後ろ寄りみたいだし
プロ版はもう少し重量を犠牲にしてもっと堅牢且つ保守的な仕様にして
EC-CWみたいに通信の安定性も重視したりする方がいいんじゃないかな
504不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 04:47:23.13ID:o5SylQLm そろそろキーボードもマウスも盛り上がり落ち着いてきたかな
キーボードはラピッドトリガー付いてれば優位になんてならないから何でも良いし、マウスは形状こそ全てで次点でクリック感をこだわる程度で良い
マウスのポーリングレートのヌルヌル感は若干体感できる
けど遅延に関してはキーボードもマウスもハイレゾロスレスみたいなもんでメーカーがもう他に力の入れどころが無くて迷走してるイメージ
キーボードはラピッドトリガー付いてれば優位になんてならないから何でも良いし、マウスは形状こそ全てで次点でクリック感をこだわる程度で良い
マウスのポーリングレートのヌルヌル感は若干体感できる
けど遅延に関してはキーボードもマウスもハイレゾロスレスみたいなもんでメーカーがもう他に力の入れどころが無くて迷走してるイメージ
505不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 07:48:24.06ID:EPSu1UQK ラピトリもゲーム次第じゃ要らんからなぁ
ap調整機能のおまけみたいなもん
ap調整機能のおまけみたいなもん
506不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 07:54:50.16ID:BEc9qe2m 今までマウス20個以上買ってて初期に買ったEC2が合わなかったからエルゴマウス忌避してたけど、改めて自分の持ち方分析して試しにthorn買ってみたらスコア伸びまくった
まさかエルゴが合うなんてまだまだ旅は続きそう
まさかエルゴが合うなんてまだまだ旅は続きそう
507不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 08:59:07.27ID:5qA5qkZO 俺も似たような感じだ
しっくり来るのは左右対称なんだが、いざAIMとなるとエルゴの方が調子がいい
ブラウジングとか日常用途と使い分けてる
しっくり来るのは左右対称なんだが、いざAIMとなるとエルゴの方が調子がいい
ブラウジングとか日常用途と使い分けてる
508不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 09:02:45.31ID:pHDQjH4u ラピトリ最低15000円からなのゴミ
510不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 11:34:17.94ID:8k8fLZ4K thornはエルゴ味が薄いのがいいのかもね
自分もec2無理だったけどthornはいい感じ
outsetはいずれ買う気はしとるが…
自分もec2無理だったけどthornはいい感じ
outsetはいずれ買う気はしとるが…
511不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 11:48:51.51ID:eZEwttLL lgg la-1海外のレビュアーがベタ褒めしてたから買ってみた
512不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 11:56:49.67ID:Rj9gvIpA m3sじゃん
513不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 13:02:58.28ID:9kEPpHi4 EC2がむりならOutsetはもっと無理だろうからやめといた方がいい
514不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 13:03:47.39ID:+PIr0WqU 旧G502ワイヤレス使ってるんだけど乗り換え先ってG502Xになるのかね
515不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 13:15:56.18ID:lN1zmYTE XliteV3届いた
普通にいいエルゴマウスやね
X2Hと違って初期不良もなし
普通にいいエルゴマウスやね
X2Hと違って初期不良もなし
516不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 13:53:26.27ID:1BywHeFH 金ないのにいっちょ前の欲しいのなんやの
ちゃんとしたメーカーの買った方がええで
安いのかって不具合なくてもそれは運いいだけ
ちゃんとしたメーカーの買った方がええで
安いのかって不具合なくてもそれは運いいだけ
517不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 14:59:03.58ID:BEc9qe2m 自分の持ち方分析して調べたら深めのつかみ持ちで手首浮かせて手のひら主体で操作してるのが分かった(リバース持ちなんて呼ばれてる)
今まではxm1形状が好きだったんだけどエルゴの方が手のひらへのフィードバックあって更に手首が浮きやすいから操作しやすかった
昔ec2ちょっと触って即合わないなって思ったのまじで勿体なかったわ
もっと軽いエルゴマウス増えるといいな
今まではxm1形状が好きだったんだけどエルゴの方が手のひらへのフィードバックあって更に手首が浮きやすいから操作しやすかった
昔ec2ちょっと触って即合わないなって思ったのまじで勿体なかったわ
もっと軽いエルゴマウス増えるといいな
518不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 15:01:21.31ID:Rj9gvIpA PM1も買おう
519不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 15:09:46.32ID:R9r6wF3s エルゴマウス試してみたいんですけど安くて万人向けなマウスってありますか?
試すだけなんで中華でもいいです
試すだけなんで中華でもいいです
520不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 15:30:10.26ID:lN1zmYTE 試すだけならガレリアかなんかのゲームバー行けば?
デスアダー借りれるでしょ
デスアダー借りれるでしょ
521不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 15:32:07.40ID:eZenxPtN 定番は9000円以下のDeathAdder V3だと思うけど、万人向けなんてあるのかな。
万人向け言われていても合わない言う人は多いし。
万人向け言われていても合わない言う人は多いし。
522不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 15:36:55.21ID:Epp9hXCb そりゃ手の大きさは千差万別だからね
持ち方にも癖はあるだろう
持ち方にも癖はあるだろう
523不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 16:40:44.02ID:EexRhaaW raikiri proというゲームパッドを購入したのですが、ゲーム中にボタンなどが反応しなくなる時があります
急に上を向いてクルクル回ったりなどもします
なんらかの対処法があれば教えてもらえないでしょうか?
急に上を向いてクルクル回ったりなどもします
なんらかの対処法があれば教えてもらえないでしょうか?
524不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 18:07:03.17ID:zinDFfqe zenaim珍しくなかなか品切れにならんな
もう買いたい人は買えるんだな
もう買いたい人は買えるんだな
525不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 18:17:31.59ID:C1JI0MBE 18時販売開始とか社会人無理だろ
526不明なデバイスさん
2023/12/12(火) 19:50:26.04ID:1BywHeFH ヨドバシでゼン取扱い始めたな
触って見た感じ感触は群を抜いていいわ
ただやっぱり60%が欲しいのと
ケーブルの場所気になるね
触って見た感じ感触は群を抜いていいわ
ただやっぱり60%が欲しいのと
ケーブルの場所気になるね
527不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 00:24:55.45ID:b1t2t/S/ 触った感じしっかりしてた以外の感想がないキーボード
528不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 01:50:58.41ID:JdKBQs+N zenaimとかzeta信者かwooting買えない情弱しか買わんと思ってたが売れてんだな
529不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 02:00:09.84ID:gvA3qt2p そもそもヨドバシでずっと買えてた
で売り切れてもゲーミングキーボードランキング20位もいかなかった
ただの品薄商法くさい
で売り切れてもゲーミングキーボードランキング20位もいかなかった
ただの品薄商法くさい
530不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 03:19:31.92ID:9CbrFI/+ まあ頑張ってるほうだろ
質感とか打鍵感の話だけでソフトウェア面をあんまり聞かんが
質感とか打鍵感の話だけでソフトウェア面をあんまり聞かんが
531不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 04:03:12.17ID:MzA4ZXeB 未完成品をふざけた値段で売ってたから馬鹿にされてただけで今となってはカスタムしか取り柄の無いwootingよりロープロのzenainの方がよっぽど存在価値がある
532不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 05:05:28.57ID:yKvtBngl sprimeのPM1
12月上旬つって値段も入ったけど
販売いつなんだろうな
12月上旬つって値段も入ったけど
販売いつなんだろうな
534不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 08:50:39.10ID:wOesIFLY zenaimはラグジュアリー感出して所有欲満たす的なところが売りの一つでもあるのに初動失敗したせいで「持ってる人=情弱」みたいなイメージついたのが痛すぎるな
今は改善して物はいいんだろうけど一度ついたイメージ払拭するのは簡単じゃない
今は改善して物はいいんだろうけど一度ついたイメージ払拭するのは簡単じゃない
535不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 09:01:48.23ID:9aulcKmj dav3は手の長さが19.5cm、人差し指から小指までの手幅が9cm弱くらいはないと余裕をもって使いこなせないだろうから
大体身長175cm以上くらいの人にしか安定して勧めることはできないよ
それ以下でも別に持てるっちゃ持てるけど特に掴みじゃミッチリ気味の持ち心地になるだろう
大体身長175cm以上くらいの人にしか安定して勧めることはできないよ
それ以下でも別に持てるっちゃ持てるけど特に掴みじゃミッチリ気味の持ち心地になるだろう
536不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 09:13:51.57ID:BHIy+vdg そもそもzenをlazがどうたら言ってる方が情弱なのでは…?
537不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 09:22:00.94ID:HInMX+Lx VAXEEの左利き向けマウスの続報無いけどポシャったかな
539不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 11:18:48.79ID:m8XMXEH7 指先エイム派だから小型のnp01s買ったけどホイール硬すぎて挫折した
あれ設計したやつ指の力強すぎだろ
あれ設計したやつ指の力強すぎだろ
540不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 11:34:02.66ID:FvYOyXYe ZOWIE系列は全部ホイール固いよ
Heatonみてえなゴリマッチョ海外FPSプロを基準に作られてんでしょ
Heatonみてえなゴリマッチョ海外FPSプロを基準に作られてんでしょ
541不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 12:05:14.99ID:n9VsFmVU PM1予約開始15日で1月発送か
すぐじゃん、日本だとふもっふがなんとかしてくれるのかな?
すぐじゃん、日本だとふもっふがなんとかしてくれるのかな?
542不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 15:38:16.84ID:Zz8wdgUm amazon 楽天 家電量販店の通販 で買えるラピトリキーボードでG65より安いの早くでろや
543不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 16:22:07.84ID:qW8V7t9u こういうかなりの貧乏人さんって結局買うタイミング逃して
買える頃にはまた違う機能が搭載された新世代のキーボードが登場してそう
買える頃にはまた違う機能が搭載された新世代のキーボードが登場してそう
545不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 17:07:21.56ID:9CbrFI/+ いいかい、zenaimをな、zenaimをいつでも買えるくらいになりなよ。それが人間偉すぎもしない、貧乏すぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
546不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 17:41:39.52ID:NIbNyfVt うるせえジジイぶっ飛ばすぞ
547不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 17:49:35.86ID:HInMX+Lx zenmaiぐらい誰でも簡単に買えるだろ
548不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 17:50:41.26ID:o6SO9qVa 俺は買えなかったよ
覚悟が足りなかった
覚悟が足りなかった
549不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 18:08:06.78ID:b1t2t/S/ zenaimってなんでケーブル右側なんだっけ
なんか突っ込まれてて理由言ってた気がする
なんか突っ込まれてて理由言ってた気がする
550不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 18:25:20.31ID:dOBPJTRg PCゲームやってれば右側に刺すなんて発想がまず出てこないからケーブルの長さを少しでも短くしてコスト削減に繋げたかったに1ガバス
551不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 18:40:01.24ID:wJBirbg9 【ケーブル挿し込み口が右側にある理由】
プロの選手とディスカッションを重ねる中で、以下の方向性になりました。
・メディアキーなどの上部スペースを削除
・ロープロファイルかつ薄型
結果、スペースの関係上右側になりました。
今後皆様からのご意見を反映した製品開発に取り組んでいきます!
理由:メディアキーの為らしいw
プロの選手とディスカッションを重ねる中で、以下の方向性になりました。
・メディアキーなどの上部スペースを削除
・ロープロファイルかつ薄型
結果、スペースの関係上右側になりました。
今後皆様からのご意見を反映した製品開発に取り組んでいきます!
理由:メディアキーの為らしいw
552不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 18:40:50.00ID:wJBirbg9 あ。違った。
左から出すスペースがなかったからw
なんやそりゃ
左から出すスペースがなかったからw
なんやそりゃ
553不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 18:46:16.19ID:b1t2t/S/ プロの選手は何も言わなかったのか…
554不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 18:49:20.09ID:Wg4vAQF0 この書き方だとZENAIMの60%は確実に出ないな
ケーブル出すスペース確保できないもん
ケーブル出すスペース確保できないもん
555不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 18:55:38.82ID:/02vfyq2 自動車業界なんだからリバースエンジニアリングとかしてスペースの使い方なんてすぐに学べると思うのにな
556不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 18:59:16.15ID:DwdT+buy ゲーム向けに出したのに無駄に横幅デカいのもなんとかならなかったのか
557不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 19:25:59.25ID:Jwiyl9IF 置き方によっては気にならへんのかもしれんけどな
558不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 19:34:35.99ID:5iESDGGh 右側ってなんでだめなんですか?
なんかうまい人ってキーボードの左側を奥に傾けがちだから
その場合の右側ケーブルはマウスに干渉するとかですか?
なんかうまい人ってキーボードの左側を奥に傾けがちだから
その場合の右側ケーブルはマウスに干渉するとかですか?
559不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 19:42:30.04ID:wOesIFLY 東海理化の社長がzenaimプロジェクトは若手が主体になって企画したって言ってたけど、製品の細かい仕様とか最終調整はゲームなんて微塵も興味ないおじさんがやった感ある
企画した若手も(おもてたんと違う)ってなってそう
企画した若手も(おもてたんと違う)ってなってそう
560不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 19:43:32.03ID:lnEqAOrH 逆ハの字でセットした時にケーブルがマウス操作の邪魔になりやすいから
つまりその通り
つまりその通り
561不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 19:51:10.56ID:5BAzMXmG バルミューダフォンの「4.8インチが最良という結論に至った。しかし、部品が入らなかったので4.9インチにした。」
みたいな滑稽さあるな
みたいな滑稽さあるな
562不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 21:23:50.40ID:Ts2EW6CW 若手(40代後半)だからな
563不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 21:45:43.69ID:epLGhpER huntsmanとかと同じくらいの値段だったら売れまくったと思う
564不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 22:10:06.91ID:1hyXehOA 3〜4万とかで売ってたら初期の不具合のとこで逝ってそう
565不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 00:19:34.13ID:5+9qtmvK まぁ異業種からいきなり参入してきて第1弾であのレベル出せるなら第2弾はかなり期待できるでしょ
そのためにもデバオタ達には是非お布施してもろて
そのためにもデバオタ達には是非お布施してもろて
566不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 00:23:41.62ID:UHoJTq5c ロジクールさんキーボードは2周遅れだしマウスもGproXの牙城崩されそうだけど大丈夫そう?
ハッタリでもG913のラピトリ対応ぐらつき改善次世代機作ってますとか言っておかないと業界首位陥落するよ
ハッタリでもG913のラピトリ対応ぐらつき改善次世代機作ってますとか言っておかないと業界首位陥落するよ
567不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 00:53:51.46ID:OufftTsC キーボード半分でいいから安くしてくれよ
568不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 00:57:51.32ID:1wvdaaIT でもロジは知名度があるから…
あとマウスパッドはスベスベして好き
あとマウスパッドはスベスベして好き
569不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 01:18:58.72ID:7sF0r02B デバイス興味ないやつの
gproxとg913の白使ってるやつの多さよ
gproxとg913の白使ってるやつの多さよ
570不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 01:31:12.86ID:4uO8k8Ei 大抵のゲームそれで困んないしな…
571不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 02:11:08.99ID:flSJ+jFF なんか謎に当たり前みたいになってるけどラピトリなんてほぼ全てのゲーマーに無用だからな
572不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 03:03:06.48ID:HSM4qsv4 ロジはバッテリーの持ちがダントツだから選ばれてる面が強い
573不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 07:00:54.06ID:OojDqEma ラピトリなんて幻想だったじゃん
本当に0.1で稼働させたら不具合言われたり非難轟々だったんでしょ?笑わせるぜ
本当に0.1で稼働させたら不具合言われたり非難轟々だったんでしょ?笑わせるぜ
574不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 07:02:13.63ID:uE+Qt4XL575不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 07:05:35.90ID:uE+Qt4XL この2つのメーカーやendgame gearなんかはホイールの背が低いけど
個人的にはホイール低い方が指の移動量少なくて好きだな。
浅く握ってる人の中に指届かない人出てくるとか、ホイールを勢いよく回す際にクリックを誤爆しちゃうってんで
ホイール高いのが選ばれてるんだろうけど
個人的にはホイール低い方が指の移動量少なくて好きだな。
浅く握ってる人の中に指届かない人出てくるとか、ホイールを勢いよく回す際にクリックを誤爆しちゃうってんで
ホイール高いのが選ばれてるんだろうけど
576不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 07:41:05.58ID:XdpStVVq PM1、最初はG703形状とか言われてたからスルーする気だったんだけど実際形状全然違うしエルゴユーザーからあまりにも神マウス報告が多いから気になってきた
各レビュワーがガチで金貰ってるんじゃないかってレベルで絶賛してる
各レビュワーがガチで金貰ってるんじゃないかってレベルで絶賛してる
577不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 08:18:05.34ID:uE+Qt4XL 小型化でアンビに近付いてるのと細部の癖を無くしてるが大雑把なシェイプはG703だぞ
親指と薬指の幅の太さなんかは703からそこまで小型化してないし
親指と薬指の幅の太さなんかは703からそこまで小型化してないし
578不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 08:22:48.91ID:uE+Qt4XL 元々G703は大きい手じゃないと背の高さとコブの主張のバランス加減のおかげで
多くの人には手の平や中指の根本にコブが突き刺ささりがちなマウスになってたが、
後部が高いけど細いのは思いっ切りのチルトグリップに向いてたりもするし、
マウスボタンも窪み無しでサイズが小さくなってるぶん全体的に高さも低めで持ち方を制限されないということで
重量もそうだがより万人向けになってるのは間違いない
多くの人には手の平や中指の根本にコブが突き刺ささりがちなマウスになってたが、
後部が高いけど細いのは思いっ切りのチルトグリップに向いてたりもするし、
マウスボタンも窪み無しでサイズが小さくなってるぶん全体的に高さも低めで持ち方を制限されないということで
重量もそうだがより万人向けになってるのは間違いない
579不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 08:27:28.31ID:uE+Qt4XL サイドボタンも常識的なサイズになってるしな
G703はとある部分がとある持ち方に結構向いてると感じもすれば、
いざその持ち方をすると他の部分が別の持ち方向けになっちゃってるとも感じて、チグハグさを感じたが
PM1のサイズ感や各部の作りの良い意味での無個性さなら良い部分だけをピックアップして感じられやすいはず
G703はとある部分がとある持ち方に結構向いてると感じもすれば、
いざその持ち方をすると他の部分が別の持ち方向けになっちゃってるとも感じて、チグハグさを感じたが
PM1のサイズ感や各部の作りの良い意味での無個性さなら良い部分だけをピックアップして感じられやすいはず
580不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 08:31:49.16ID:cRHu5Kin X2Hみたいなけつデカでビルドクオリティまともなやつ教えてください
581不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 09:26:25.91ID:bEuWQV+h 俺クソ手がデカいんだけど
ポーリングレート高めでワイヤレスでそこそこ電池持つマウスのオススメ有る?
今G503使ってる
ポーリングレート高めでワイヤレスでそこそこ電池持つマウスのオススメ有る?
今G503使ってる
582不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 10:22:24.32ID:y+ekmGGt サイドボタンそんなにいらんならデスアダーでいいんじゃね
583不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 10:34:44.26ID:aoeobxvW DAV3 Proでいいな
584不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 12:17:41.84ID:XdpStVVq >>579
詳しくありがとう
G703はデバイスとかこだわる前にちょっとだけ使ってんだけどあんまり気に入ってなくて最近thornに手を出したらエルゴの良さに気づいたんだよね
かなり絶賛されてるからとりあえず買ってみるわ
詳しくありがとう
G703はデバイスとかこだわる前にちょっとだけ使ってんだけどあんまり気に入ってなくて最近thornに手を出したらエルゴの良さに気づいたんだよね
かなり絶賛されてるからとりあえず買ってみるわ
585不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 12:25:24.62ID:JmSEUFIw Razer Viper V2 Proって今も初期不良の多さや数ヶ月後に高確率で無線使えなくなる不良品のままなんか?
気になるけど不良報告多すぎて買えないわ
気になるけど不良報告多すぎて買えないわ
586不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 13:38:24.08ID:IsCnNaZ8587不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 13:44:25.90ID:bEuWQV+h デスアダー買うならG502Xでいい気がするんだがデスアダーってそんないいの?
588不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 14:00:03.78ID:n3TCzcgN 色々悩んだけどアタシULXのL買うわ
589不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 14:16:17.68ID:aESWj3Eg xlitesize1、3
12月にでると言ってたがいつ頃になるんだろう鬼滅コラボ延期になってたし他製品も大丈夫なんだろうか
12月にでると言ってたがいつ頃になるんだろう鬼滅コラボ延期になってたし他製品も大丈夫なんだろうか
590不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 16:21:44.57ID:LDADbdD9 >>587
FPSならそんなマウスじゃ話にならん
FPSならそんなマウスじゃ話にならん
591不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 16:29:21.85ID:4CsmvhhI ポーリングレート高めってあるから4k以上のマウスだと思ってた
592不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 16:41:38.17ID:bEuWQV+h ポーリングレート8000Hzとか草
人間の反応速度超えてるというかマウス本体のクリック遅延の方がよほど影響デカそうなんだけど
1000Hz程度想定してた
重いマウス好きなんだけど後継機何故か軽量化しちゃって……
人間の反応速度超えてるというかマウス本体のクリック遅延の方がよほど影響デカそうなんだけど
1000Hz程度想定してた
重いマウス好きなんだけど後継機何故か軽量化しちゃって……
593不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 16:42:48.74ID:pfEER0zx ATK68気になってるんだけど触った人いる?
594不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 16:49:56.69ID:tSvD1iUb g502が好みならbasilisk以外選択肢ないじゃん
pca板ならdav3薦めると思うけど
pca板ならdav3薦めると思うけど
595不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 16:52:46.49ID:L6ffhcQ/ ちょうど最近ポーリングレート革命起きてて高めっていうと4000Hzになっちゃうのとg502デカい認識なかったので回答ズレたわ
重め求めてるのも時流とは外れてるしな
クリック部尖ってるのとサムレストで寸法稼いでるだけの細めマウスだからGPROとかdeathadderのがデカいよ
重め求めてるのも時流とは外れてるしな
クリック部尖ってるのとサムレストで寸法稼いでるだけの細めマウスだからGPROとかdeathadderのがデカいよ
596不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 18:57:03.99ID:4uO8k8Ei BenQ540Hzモニターて
597不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 18:59:32.39ID:pHulgPc3 XL2566K買った人はキレていいな
598不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 19:05:57.34ID:bEuWQV+h >>595
今過渡期なんか
んじゃもうちょい待つわ、壊れてから買ってもまあなんとかなるだろう
G502はウェイト増やせるのが魅力の一つだったから……
デカさってより重さなのかなもしかして求めてるのは
バジリスク眩しい点を除けばなかなか良さげだな
今過渡期なんか
んじゃもうちょい待つわ、壊れてから買ってもまあなんとかなるだろう
G502はウェイト増やせるのが魅力の一つだったから……
デカさってより重さなのかなもしかして求めてるのは
バジリスク眩しい点を除けばなかなか良さげだな
599不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 19:38:05.87ID:8kSiqkdq 360Hzの方随分提供してたなって思ったけどこれの伏線か
144Hz使ってる人とかはそろそろ240以上に入れ替えてもいいかもね
ハイエンド出るのはミドルの価格破壊の方が恩恵ありそうだし
144Hz使ってる人とかはそろそろ240以上に入れ替えてもいいかもね
ハイエンド出るのはミドルの価格破壊の方が恩恵ありそうだし
600不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 19:48:34.94ID:wv5nnc7Q そろそろIPS版の2546Kみたいなの出してほしいがやっぱパネル的に無理なのか?
601不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 20:07:28.77ID:gOiiXksn 応答速度はTNより有機ELの方が断トツでぶっ飛んでるからIPSより有機ELの方が主流になりそう
応答速度のTNと画質のIPSのいいとこ取りの上位互換が有機ELだからくっそやばい
応答速度のTNと画質のIPSのいいとこ取りの上位互換が有機ELだからくっそやばい
602不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 20:11:16.15ID:v+vSeig4 焼付き防止で数分ごとに画面オフにさせられるんだろ?
603不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 20:14:41.12ID:8kSiqkdq 有機の焼き付きはいつの話やねんと言う人もいるけど、身近にあるのがスマホくらいなのもあって現状がアップデートされてないのよね
604不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 20:15:19.16ID:Y5/aaABr 有機ELならCRTモニター並みの反応速度出るよ
605不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 20:17:31.91ID:IRjDhvp4 そもそももうスマホも全然焼き付かんよな
いつの認識で止まってんだろって思う
いつの認識で止まってんだろって思う
606不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 20:25:50.65ID:tiNtkTiV xlite v3はやく店頭サンプルこないかなー
1.5サイズにするべきか触りたい
1.5サイズにするべきか触りたい
607不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 20:35:11.52ID:AIoAcq6F zenaimのお試しPCのモニターが144hzでカクカクでインゲームのことはなんの参考にもならんかったわ
608不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 22:03:42.96ID:bEuWQV+h でも有機ELは確かに寿命と
寿命近くなった時のムラが怖いよまだ
寿命近くなった時のムラが怖いよまだ
609不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 22:28:35.98ID:4uO8k8Ei PG27AQDMのレビュー読んだら有機ELモニターはまだいらんかなって
610不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 23:24:04.04ID:f4PH5jxj Switchの有機elは何千時間だかつけっぱなしでも焼き付かないらしいじゃん
asusの方は知らんけどLGの有機el使ってて今の所何の不満点もないわ
asusの方は知らんけどLGの有機el使ってて今の所何の不満点もないわ
611不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 23:38:44.55ID:v+vSeig4 msiのmeg 342cとか、数分おきにモニター強制オフにさせられるってレビューみたけど…
dellのやつもそうだったか?
ない奴もあんの?
dellのやつもそうだったか?
ない奴もあんの?
613不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 23:57:35.51ID:bEuWQV+h614不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 00:51:17.99ID:XM7MuLXX za13bがアマで2980だぞお前ら
615不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 01:02:15.54ID:qPeFR7lk ミスかこれ
616不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 01:08:02.57ID:7Vp1Q8eN 公式販売かよw
ただ絶妙にいらない
ただ絶妙にいらない
617不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 01:09:36.64ID:k+WrGkVr ZAクローンのマウスのクラファン始まるとか聞いたから試しに触ってクラファンするか決めてみよっと
618不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 01:54:15.55ID:Rwe5LnlQ 絶妙にいらないってこれ不評なん?不評だから安いとか?
623不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 02:24:21.98ID:M4LlbZcN zowieは有線でもcシリーズならギリ使ってもいいけど
a.bはもう、無理だな
a.bはもう、無理だな
624不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 02:26:47.98ID:bhK1U+bx ああ代替品がなくて形に慣れてしまうと他のマウスに移れないてことか
625不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 03:15:27.05ID:eJfRRO7g Razerのコントロールアプリさ、ブラウザ版出してくんないかな?
マウスアプリの癖に権限強すぎるんだよな。chromeにすっこんでてくれたら超快適だろうなって最近気付いた
マウスアプリの癖に権限強すぎるんだよな。chromeにすっこんでてくれたら超快適だろうなって最近気付いた
626不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 03:15:44.26ID:/HHXN/J6 konepure,vipermini,za13←こいつら
627不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 03:36:39.93ID:ETZ1bb3n モニターかなりの頻度で買い替えてたけどPG27AQDM数ヶ月使ってマジで満足してる
言われてる強制オフは本当に無操作の時とか動画も何も流してない時でオフになってしかるべきタイミングでしかオフにならないから気にならんよ
言われてる強制オフは本当に無操作の時とか動画も何も流してない時でオフになってしかるべきタイミングでしかオフにならないから気にならんよ
628不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 06:34:14.61ID:90bkijv9 アリでr1pro注文したら在庫無かったから代わりにpromax送るってメッセージきたわ
やっぱproのほうが人気なのか?
やっぱproのほうが人気なのか?
629不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 07:12:36.81ID:XM7MuLXX ZA13B昨晩在庫めっちゃあったのに
売り切れたな。
売り切れたな。
630不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 07:18:41.85ID:QIhq9A9v 乗り遅れたわ
631不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 08:19:42.67ID:MZODQCU0 cなら買ってたな
632不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 08:54:00.36ID:p0ViHICr 有線はノーセンキュー
633不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 08:57:12.88ID:dKv9077X 有線なのにノー線とは
634不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 11:46:19.18ID:3OKDNssG ZA13Bだけ在庫復活しとる
635不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 11:50:19.82ID:pO+25x5J 買えん
636不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 11:56:22.20ID:3UfwqEPz サンキュー今見たら在庫あったから買えた
637不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 11:59:41.57ID:MZODQCU0 これはza13無線のフラグだな
638不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 12:07:59.12ID:dKv9077X 無線発表してkaiko.のクラファン潰したら笑う
639不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 12:19:22.55ID:MZODQCU0 でぇじょうぶだ重さ75gにモノリス付いて20kだから
640不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 13:11:39.02ID:OLCBgmiU ZA13bもう発送された
明日届く
明日届く
641不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 14:27:33.90ID:+vC7bIHp ここに上がっているマウスなど到底高いので
REDRAGON G49-PRO、attackshark x3、machenike m7proはダメでしょうか?
REDRAGON G49-PRO、attackshark x3、machenike m7proはダメでしょうか?
642不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 14:39:49.66ID:OLCBgmiU 違うわ、よく見たらMサイズだからZA12bかこれ
>>641
その3つから選べと言われたらREDRAGON G49-PROかattackshark x3で強いて言えばG49PRO
M7PROは見るからに形状が駄目そうだからいらない
>>641
その3つから選べと言われたらREDRAGON G49-PROかattackshark x3で強いて言えばG49PRO
M7PROは見るからに形状が駄目そうだからいらない
643不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 15:09:41.90ID:dKv9077X ふもっふでPM1予約開始
正直先行レビューのステマ感がアレだけどとりあえず白予約した
15980円で安く感じるのは感覚麻痺してるな…
正直先行レビューのステマ感がアレだけどとりあえず白予約した
15980円で安く感じるのは感覚麻痺してるな…
644不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 15:20:22.22ID:G3utJcHt za13また乗り遅れた
645不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 15:39:31.93ID:/Cj35iRR PM1絶対2万超えると思ってスルーしてたけどめっちゃ安いなあ
XliteV3mini買う予定だったけどこっちにしようかな
手が小さめのつまみ持ち寄りだからサイズと形状が少し不安要素だけど
XliteV3mini買う予定だったけどこっちにしようかな
手が小さめのつまみ持ち寄りだからサイズと形状が少し不安要素だけど
646不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 16:47:32.31ID:aF+1umxb647不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 16:52:12.80ID:MZODQCU0 無線で10k前後が安い
15k前後で普通20kから高い
って感覚
15k前後で普通20kから高い
って感覚
648不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 16:57:27.65ID:3OKDNssG マウスの部品って何が一番高いの?
649不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 17:00:52.31ID:xe032OAH 部品ってよりは開発費用じゃね
だからガワパクって出来合いのパーツのせる中華製はクソほど安くできるんだし
だからガワパクって出来合いのパーツのせる中華製はクソほど安くできるんだし
650不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 17:22:07.20ID:2tGFDenz PM1予約したわ
新興メーカーだから心配してたけどほぼ全レビュワーが絶賛してたから物はいいんだと思う
新興メーカーだから心配してたけどほぼ全レビュワーが絶賛してたから物はいいんだと思う
651不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 17:23:11.43ID:+MV6LtDx 手汗マンなのでM4airが実に良い
652不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 17:25:42.16ID:Czwc6bAj Huntsman V3 Pro Tenkeyless JPがAmazonアウトレットで滅茶苦茶安いぞ
653不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 17:29:44.94ID:PSZErTjt G49Pro使ってるが普通にいい
4kドングルつきで5000円以下だし、2万近いのが当たり前になってるのが何故なのか考えさせられる
4kドングルつきで5000円以下だし、2万近いのが当たり前になってるのが何故なのか考えさせられる
654不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 17:34:22.71ID:qs+sQZOi 性能が良くて安いのは最近増えてきたけど
メインマウスにしたときに不安なのは
今後の安定供給が見込めないことだわ
メインマウスにしたときに不安なのは
今後の安定供給が見込めないことだわ
655不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 17:35:00.20ID:3OKDNssG 安いと適当に扱えるのが良い
656不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 17:37:25.81ID:ZW2Kg7/W 負けたらバンバンバンって出来るしな
657不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 17:38:57.37ID:ASCN3ZyE なぁ誰にも言わないからそろそろ最強のマウス教えて
やっぱGPROになっちゃう?
やっぱGPROになっちゃう?
658不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 17:41:08.42ID:ZW2Kg7/W ミッキー
659不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 18:50:37.37ID:QInuXCOe huntsman V3はUS配列派はあの価格差で結構損した気分になる
661不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 19:31:08.79ID:ASCN3ZyE >>658
お前世界一面白いわ
お前世界一面白いわ
662不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 19:54:01.26ID:aF+1umxb 5000円以下のマウスで俺はレディアントを目指す
663不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 23:10:41.80ID:Zs4366vL 直販とふもっふどちらが良いんだろう?
664不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 01:12:25.29ID:tadFDr1S 年末にwootingTKL発表か
何をそんな勿体ぶってるのやら
何をそんな勿体ぶってるのやら
665不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 01:14:56.58ID:XY549k/J 効果的なマーケティング()のつもりなんでしょう
666不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 01:15:38.73ID:K/2DbdIu でもその人がデバイス揃えてたらもっと上にいけてたかもしれないしな
667不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 01:28:39.02ID:iZG962Of Wootingで使えるGateronの新型磁気スイッチは今日発表だね
668不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 01:32:50.81ID:FE2c/Rd1 配送状況を見たらza13bはもう最寄りの配達店に到着したらしい
俺以外に買った香具師はいる?
俺以外に買った香具師はいる?
669不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 01:38:14.37ID:hOLBqeQ/670不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 01:43:27.81ID:OREl9l/w いらない
671不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 01:57:05.77ID:LvKQ3pDO 直近のヴァロのプロ選手のマウスはGProが最大勢力、次いでDAV3とEC2CWだった
キーボードは言うまでもなくWootingまみれ
キーボードは言うまでもなくWootingまみれ
672不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 01:58:40.14ID:tadFDr1S 結局人間の性能が一番大事だから
673不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 02:05:45.47ID:MsGAUxv0 何かwootingただのサイズ違いじゃなくて完全新作っぽいね
674不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 02:35:14.46ID:9PcAUkV+ 8k分割スペースキー日本語配列や…
675不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 03:04:59.70ID:K/2DbdIu wooting65%出してくれないかなー
676不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 03:13:55.58ID:WQsjDBzq そこは75%だろ
ラピトリで75ってdrunkdeerだけ?
ラピトリで75ってdrunkdeerだけ?
677不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 04:25:35.54ID:K/2DbdIu DDとかの75%ってなんであんな微妙なデザインなんだろ
謎に矢印キー独立させて無駄なスペース出来てるのがすごい気になる
素直に65%のレイアウトにFキー付けるだけでいいのに
謎に矢印キー独立させて無駄なスペース出来てるのがすごい気になる
素直に65%のレイアウトにFキー付けるだけでいいのに
678不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 06:14:09.66ID:qec+nACJ 押し間違い防止でしょ
679不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 06:30:10.24ID:tVkSXZrm 好みが別れる部分だけど、デザイン的には詰め込みより余白がある方が好みやな。
680不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 08:38:54.02ID:+74qttwA 75%詰め込みが好きだからG65見た時は悲しくなった
681あぼーん
NGNGあぼーん
682不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 10:48:32.52ID:m+U/XH4q 変態キーボードは全て独自配置なんだから移行時には必ず今までと違う配置の製品を買うことになる
今後不満が解消されることはないぞ
今後不満が解消されることはないぞ
683不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 11:21:11.11ID:ZgwWsw7R GPROデカすぎて無理だわ
684不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 11:22:35.54ID:t8Zerl3T zowie 540hz600ドルくらいってマジ?
685不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 11:36:14.16ID:aRDLFt2H かぶせ持ちだから手がホビット級の自分でもGproXもViperV2もいける
687不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 12:30:32.72ID:LMtH1lL+ ゲームも仕事も60%で充分
688不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 13:04:30.07ID:XY549k/J ZA13bもう届いた。正確にはZA12bの方だが
プレミアム会員じゃないのに早くてビビってる
プレミアム会員じゃないのに早くてビビってる
689不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 13:06:15.38ID:DGistMc1 NP-01Sが一番しっくり
ゲーミングマウスどれもでかいし厚いわ
ゲーミングマウスどれもでかいし厚いわ
691不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 13:37:29.51ID:XY549k/J 違った、プライム会員か。加入したことないからな
で、簡単なファーストレビューだが左右対称の形状はどうかなと思ったけどZAシリーズの形状は唯一無二らしいのでこれが気に入ってる人は多いんだろう
長く使ってみれば良さがわかるかもしれない
あと光らない笑でも底面はDPIやポーリングレートがわかるようにLEDの色が変わる
いちいち底を見ないとわからないのでホイールマウスの前あたりにLEDを付けてもよかったのではと思うがスペースの問題で難しいだろう
サイドボタンが硬めというレビューがあったが私は普通に感じた
とりあえず前のマウスがマイクロソフトのPro intellimouseだったので一番大きな感想が「やや少し小さくなって若干持ちにくくなった」
で、簡単なファーストレビューだが左右対称の形状はどうかなと思ったけどZAシリーズの形状は唯一無二らしいのでこれが気に入ってる人は多いんだろう
長く使ってみれば良さがわかるかもしれない
あと光らない笑でも底面はDPIやポーリングレートがわかるようにLEDの色が変わる
いちいち底を見ないとわからないのでホイールマウスの前あたりにLEDを付けてもよかったのではと思うがスペースの問題で難しいだろう
サイドボタンが硬めというレビューがあったが私は普通に感じた
とりあえず前のマウスがマイクロソフトのPro intellimouseだったので一番大きな感想が「やや少し小さくなって若干持ちにくくなった」
692不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 13:50:03.39ID:XzexjrHo スカスカやな
中身が
いや内容が
中身が
いや内容が
693不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 13:51:20.84ID:XY549k/J ざっくりした感想しか書いてないからね
細かく知りたかったら実際に使うかアフィ笑ブログや動画でも見たらいいよ笑
細かく知りたかったら実際に使うかアフィ笑ブログや動画でも見たらいいよ笑
694不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 14:12:13.42ID:qec+nACJ これほどどうでもいい内容をここまで長文で書けるのはある意味才能だろ
695不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 14:19:36.21ID:OJVcV3rF proIEとの比較って最初に書いてくれてれば読まなかった
696不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 14:51:40.58ID:e9S5388H 参ったまいった笑
697不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 14:57:35.45ID:t8Zerl3T 別に何書いても自由だと思うけどZAのレビューは今更感あるね
698不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 15:09:22.26ID:qze+l77U おまえらは他人のレビューにケチをつけられるほどハイスペックなマウスを使ってるプロゲーマーなんだろうな
699不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 15:16:25.45ID:sO3qcDFY 泣くなよ
700不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 15:30:47.04ID:N5wVEFWB 久しぶりにゲーミングマウス買ってウキウキで書いたんだろうなぁ…
702不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 16:23:00.78ID:y88LT3+o 10年前からタイムスリップしてきたレビュワーいるやん
703不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 16:49:37.93ID:eASj68RD 直前のマウスがIntellimouseはやばい
704不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 17:01:02.92ID:iwzFMbj5 proieってたぶん3389版だろ
gprowlより最近のマウスだぞ
gprowlより最近のマウスだぞ
705不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 17:26:36.06ID:eEwjoE59 Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP Amazonで在庫復活してるぞ!
706不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 17:45:20.11ID:efNS78oa op1weせっかくいい形なのにスイッチが硬いのが残念だスイッチパックいつ頃になるんだろう
707不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 18:02:15.10ID:DIcyae8b wootingのスイッチをキメラ化するの流行ってるみたいだけどあんだけ手間やら金かけてハンツマン以下なんよな…
708不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 18:04:20.05ID:K/2DbdIu wooting煽りたすぎて意味分かんないこと言ってるじゃん
709不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 18:06:06.77ID:DIcyae8b うー信怒らんといてや…
710不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 18:14:26.17ID:WhfdeK3p おっぱいわん!
711不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 18:17:42.01ID:gPagyhVi G304を2年くらい使ってき手そろそろ買い換えたいんだけど、G304からの移行で違和感少ないおすすめあります?
712不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 18:18:33.07ID:WhfdeK3p 光学スイッチはセミオートで連打する時つらいわ
714不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 18:24:01.86ID:OJVcV3rF 満足してるしスペック考えたらこれ一択と思ってz1pro移行したけど見た目ほど似てはないんよな…
まあ似てる方か
まあ似てる方か
715不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 18:27:44.24ID:tadFDr1S 卵形の令和最新版マウスって選択肢がねー
717不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 19:06:10.88ID:OJVcV3rF xd7も好きだけど更に似てなかったな
718不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 19:11:23.47ID:HW53PJIH viper派だからV3pro待ち
719不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 19:28:33.45ID:hOLBqeQ/ wooting煽ってる奴って持ってなくてごちゃごちゃ言ってるのは滑稽やね
で、huntsmanはいつ買うの?
で、huntsmanはいつ買うの?
720不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 19:32:10.07ID:9PcAUkV+ なにもってんだろね
apexかなw
apexかなw
721不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 19:35:37.22ID:eASj68RD どちらかというとWooting持ちが過剰反応してるように見える
722不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 19:46:57.41ID:dRGWSBRC723不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 19:48:11.89ID:DIcyae8b うー信今まで散々性能で他のキーボード煽ってきたのにハンツマンには言い返せないんか…?😭
よかったら君らのカスタマイズうーちん見せてくれよ🥺
よかったら君らのカスタマイズうーちん見せてくれよ🥺
724不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 19:53:11.62ID:9PcAUkV+ これもwootingいけるのか
ひとし有能すぎだろ
ひとし有能すぎだろ
726不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 19:59:32.60ID:6v9gHB4L アプデ後zenaim,ハンツマンあたり出てからは誰もwooting担ぎ上げてなくね?目の敵にしてる人しか見ない
ただそこ2つ打鍵音が好きじゃないわ
ただそこ2つ打鍵音が好きじゃないわ
727不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 20:02:32.51ID:9PcAUkV+ wootingって文字見るだけで頭がQっとなるひとだからしゃーない
729不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 20:21:21.94ID:eEwjoE59 ラピトリキーボードは来年ロジクールがいい感じのを出してくれることを期待
730不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 21:47:36.09ID:7QEeU6Nn 逆に調整や安定性でWootingに追いついた機種あるの?
731不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 22:25:53.47ID:DwGL7V82 パンツマン信者は脳ミソもシナプスで制御されてるのかな?🤔
732不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 22:43:51.86ID:MsGAUxv0 シナプスの語源知らなさそう
733不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 22:48:59.75ID:KXB/vogY ワロタ
734不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 22:51:48.39ID:QJfNQ2QG これは痛恨のミス
735不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 23:44:43.86ID:XY549k/J736不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 23:52:35.09ID:+j/giT34 初代と,復刻版と,プロ版の3種類あるんじゃなかったっけ.
737不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 00:55:01.63ID:PPaYUy7D 3.0が初代なわけ無いやんちょっとは調べろよ
739不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 01:13:52.40ID:a8gDfY1V なんでこんな荒れてんの
740不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 01:22:29.03ID:cT92clxu ワッチョイがないから!
741不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 01:29:26.68ID:uWHf0J8B ProintellimouseからZA13でやや小さくなったって感想本当に買った?
サイズ感大分違くないか? ZA11で言うなら分かるけど
サイズ感大分違くないか? ZA11で言うなら分かるけど
742不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 01:32:37.97ID:kFBLmeMd 単発=荒らし
743不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 02:01:07.35ID:u/3kiCo0 入門にA75買ったけど公式アルミケースに惹かれたのと60%使ってみたいってことで今更wooting欲しくなってるんだけどなー
とりあえず注文だけして新製品次第ではキャンセルしようと思うけど円高進行でキャンセルすると微妙に損するという…
とりあえず注文だけして新製品次第ではキャンセルしようと思うけど円高進行でキャンセルすると微妙に損するという…
744不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 02:14:24.26ID:dL55qLkZ おれのケーブルはニューロンだ
745不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 02:56:55.42ID:xxRVkJSY wooting持ってるけど一番使ってるのは中華のメカニカルキーボードだわ
ガスケットマウントで打鍵感良いし75%レイアウトとワイヤレス便利すぎ
ガスケットマウントで打鍵感良いし75%レイアウトとワイヤレス便利すぎ
746不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 04:57:14.70ID:Dc9e7IM6 https://www.ask-corp.jp/products/images/glorious/model-d-2-pro-wireless_06.jpg
Glorious Model D2 Proはマウスボタンが薬指と干渉する旧式デザインさえなければ
EC2と高さ同じで、長さや幅はDAV3っていう隙間を埋めるサイズ感になっててかなり優れていると感じる。
EC2やV2,V3だと全体的な幅や後部の長さが少し足りなくて握る際に少しばかり必要以上に力みがちとか、
DAV3(とAX)だと少し高すぎて負荷のバランスが第三関節辺りにやや集中するとか、
DAV3のサイドの先端がフレア気味で角も尖ってるのを非放射でラウンド形状にして欲しいって場合はピッタリ当てはまるような大きさしてる
EC2より水平に少し大きくDAV3より垂直に少し小さいっていう隙間を埋める立ち位置なので、両者に上記の細かい不満がある場合はかなり良いサイズ感になるはず
Glorious Model D2 Proはマウスボタンが薬指と干渉する旧式デザインさえなければ
EC2と高さ同じで、長さや幅はDAV3っていう隙間を埋めるサイズ感になっててかなり優れていると感じる。
EC2やV2,V3だと全体的な幅や後部の長さが少し足りなくて握る際に少しばかり必要以上に力みがちとか、
DAV3(とAX)だと少し高すぎて負荷のバランスが第三関節辺りにやや集中するとか、
DAV3のサイドの先端がフレア気味で角も尖ってるのを非放射でラウンド形状にして欲しいって場合はピッタリ当てはまるような大きさしてる
EC2より水平に少し大きくDAV3より垂直に少し小さいっていう隙間を埋める立ち位置なので、両者に上記の細かい不満がある場合はかなり良いサイズ感になるはず
747不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 05:09:01.39ID:Dc9e7IM6 Thornはまだあんまり使えてないけど確かにリバース持ち向けっぽい感じ
手首をパッドに着ける深さで握るならAXなんかと同じサイズ感で意外と大きいと感じる人が殆どだと思う
個人的にリバース持ちってFKとかViperみたいな薄くて長いタイプが特に手をパッドとかなり近付けられる点で
最もリバース持ちに向いてるんじゃって自分で握ってても感じるんだけど最近下火で悲しいね。
viper miniみたいな単純に小さいマウスをリバース持ちしようとすると
リバース持ちする人はセンサーが手前に寄るのをむしろ好む人aばっかだろうけど、
さすがに小さいマウスを完全に手の中で持つようなんはセンサーがあまりにも手前に寄り過ぎることによる欠点が出てくるし
手首をパッドに着ける深さで握るならAXなんかと同じサイズ感で意外と大きいと感じる人が殆どだと思う
個人的にリバース持ちってFKとかViperみたいな薄くて長いタイプが特に手をパッドとかなり近付けられる点で
最もリバース持ちに向いてるんじゃって自分で握ってても感じるんだけど最近下火で悲しいね。
viper miniみたいな単純に小さいマウスをリバース持ちしようとすると
リバース持ちする人はセンサーが手前に寄るのをむしろ好む人aばっかだろうけど、
さすがに小さいマウスを完全に手の中で持つようなんはセンサーがあまりにも手前に寄り過ぎることによる欠点が出てくるし
748不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 10:36:46.75ID:2CDQzZBV このケツ緩やか形状持ち上げた時にケツ側ポロリするから嫌いだ
749不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 11:21:33.27ID:beXZOtm6 投げ売りZA13Bを買って触ってみたがやっぱ合わねーな。予想通りの持ち心地でS系と違いがよく分からん
薬指と小指の場所が定まらないし左右対称マウスは長時間使ってると手が痛くなってくるからやっぱDAV3ですわ
薬指と小指の場所が定まらないし左右対称マウスは長時間使ってると手が痛くなってくるからやっぱDAV3ですわ
750不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 11:55:38.70ID:Dc9e7IM6 Xlite V3 eSってデフォルトのソールは0.8mmのやつが付いてるっぽいな
V3無印の方はV2やX2と同じく0.6mmのThinタイプなんで、そこで違いが出てるっぽい
V3無印の方はV2やX2と同じく0.6mmのThinタイプなんで、そこで違いが出てるっぽい
751不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 12:02:54.36ID:gwjo/v5B >>747
俺もリバース持ちでviper mini形状(maya)からthornに乗り換えたけどやっぱりthornの方が使いやすいね
mayaもかなり良かったけど手のひらへのフィット感と手首が浮く自由度がthornの方が上だと感じた
リバース持ちは完全に手のひらでホールドして手の中でマウスが傾かないのが重要なのかもしれない
俺もリバース持ちでviper mini形状(maya)からthornに乗り換えたけどやっぱりthornの方が使いやすいね
mayaもかなり良かったけど手のひらへのフィット感と手首が浮く自由度がthornの方が上だと感じた
リバース持ちは完全に手のひらでホールドして手の中でマウスが傾かないのが重要なのかもしれない
752不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 12:07:44.51ID:Dc9e7IM6 エルゴは手のひらとパッド(とセンサー)が水平になってる感覚が比べて無くなるぶん
左右に動かす精度が落ちるのが欠点だな
エルゴというか正確にはアンビよりチルト気味のグリップをした場合だな
アンビはエルゴと比べると前腕の橈骨を骨の限界近くまで回内したまま色々動かすぶんの
筋などへのストレスが長時間プレイ時に疲労になりやすいのが欠点だな
あとは、マウスを手のひらで押し付けない場合は第三関節辺りが完全に浮いて
手の平の上半分の重さは人差し指と中指の指先で支える感じになるから
この二指が人によっては比べて疲れやすいかもしれないのも
左右に動かす精度が落ちるのが欠点だな
エルゴというか正確にはアンビよりチルト気味のグリップをした場合だな
アンビはエルゴと比べると前腕の橈骨を骨の限界近くまで回内したまま色々動かすぶんの
筋などへのストレスが長時間プレイ時に疲労になりやすいのが欠点だな
あとは、マウスを手のひらで押し付けない場合は第三関節辺りが完全に浮いて
手の平の上半分の重さは人差し指と中指の指先で支える感じになるから
この二指が人によっては比べて疲れやすいかもしれないのも
753不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 12:20:55.86ID:Dc9e7IM6 m42(低背シェル)でプレイした後にec3に持ち替えると、前腕にテンションがかかりっ放しだったんだなと実感する
でもはっきりチルトで握ると、親指と小指が真横同士じゃなく斜めになって、特に右にマウスを振るのがアンビとは感覚が変わるんだよね
手のひらの方でエイムするならこれはどうでもいいかもしれんけど、
指先の方でエイムするならエルゴはずっとエルゴだけ使って完全に慣れさせないとレレレを捉えたり左右のフリックしたりするのが精度落ちるはず
でもはっきりチルトで握ると、親指と小指が真横同士じゃなく斜めになって、特に右にマウスを振るのがアンビとは感覚が変わるんだよね
手のひらの方でエイムするならこれはどうでもいいかもしれんけど、
指先の方でエイムするならエルゴはずっとエルゴだけ使って完全に慣れさせないとレレレを捉えたり左右のフリックしたりするのが精度落ちるはず
754不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 13:47:45.27ID:Pd2znLOF パンタグラフ式キーボードから抜け出せないでいるんだけどなんか良さげなのないかな。
もちろんラピッドトリガーも試したけどしっくりこなかった。
散々色々試した結果今使ってるのはELECOMの2000円くらいのやつ。すごい具合いいんだけど普通のデスクワーク用だから同時押し対応してなくてできないことが多い。
今は足元にもキーボード置いて手足で押せるキー増やしてるんだけどいい加減やめたい。
キーボード以外にもなんかアイデアあったら教えてくれ。どんなのでも文句言わないから。
もちろんラピッドトリガーも試したけどしっくりこなかった。
散々色々試した結果今使ってるのはELECOMの2000円くらいのやつ。すごい具合いいんだけど普通のデスクワーク用だから同時押し対応してなくてできないことが多い。
今は足元にもキーボード置いて手足で押せるキー増やしてるんだけどいい加減やめたい。
キーボード以外にもなんかアイデアあったら教えてくれ。どんなのでも文句言わないから。
755不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 14:01:45.76ID:gwjo/v5B 何を求めてるのか分からん
パンタグラフでNキーロールオーバーのキーボード探してるってこと?
それならそれで検索したらいくつかあると思うけど
パンタグラフでNキーロールオーバーのキーボード探してるってこと?
それならそれで検索したらいくつかあると思うけど
757不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 15:39:10.35ID:2UdXjmtF なんか薄い奴最近出てたろ
あれをパンタグラフというのかは知らんけど
あれをパンタグラフというのかは知らんけど
758不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 16:31:41.08ID:9XD3uZUV 左右対称でもエルゴでもない中間くらいのNP-01Sの形は唯一無二だわ
つまみ持ちには高さ37mmくらいが丁度いい
つまみ持ちには高さ37mmくらいが丁度いい
759不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 16:37:01.16ID:2CDQzZBV np01sホイールクリッククソ硬いの以外は完璧だったわ
無線なら多少マシになってるんだっけ?
無線なら多少マシになってるんだっけ?
762不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 20:44:36.92ID:cHsbRtyR メカニカルならk100airだろと思ったけど国内価格終わってるな
764不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 22:51:04.70ID:u/3kiCo0 お試しで買ったZA13B届いたんで握ってみたけど自分はkaiko.スルーで良さそう…
765不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 23:10:41.13ID:nix06+Xz ULXのMサイズあんだけ肉抜きして結局38gもあるのか…
バッテリー持ちと納期の長さしか誇れるものがないやん…
バッテリー持ちと納期の長さしか誇れるものがないやん…
766不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 00:41:00.09ID:qVt78A4b767不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 00:44:48.28ID:3sQvDRTv 価格と在庫の少なさも誇れるよ
768不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 01:05:36.18ID:p383BtMa ポーリングレート8Kで75ドルw
しかも今年届くw
しかも今年届くw
769不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 01:15:53.81ID:TjOn+iZS rtはソフトウェア命だから無理です
770不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 01:31:25.34ID:p383BtMa771不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 01:42:45.10ID:8AfhjcU2 ふむマウスだとPro Xが一番売れてるのね
772不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 01:47:23.33ID:MN0Cg2QH ZA13B持ちやすすぎてワロタ これの軽量版ワイヤレス出たら買うわ
ビクトリー持ちと相性よすぎ
ビクトリー持ちと相性よすぎ
773不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 01:49:50.66ID:HAQAZ5k6774不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 01:50:10.06ID:e9UV//Sy 当たり前のようにアフィリンクで笑うわゴミだな
775不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 05:52:03.21ID:tw0BvtqJ キーボードの8kポーリングレートって意味あんのかな
レイテンシ少ないwootingやhuntsmanV3も1kだよね
レイテンシ少ないwootingやhuntsmanV3も1kだよね
776不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 08:43:13.09ID:DvaxsC1l 手が赤ちゃんの俺にはZA13Cが唯一無二だわ
778不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 11:09:23.56ID:LAUDhgG0 ファイナルマウスULXの柔らかフレームが話題になっているが
未だにM1KとM2Kが世界最軽量マウスであるZaunkoenig今なにしてるんだろうってHP見に行ったら
M3Kの最初のロットの注文をちょうど受け付けてたわ
M2Kと同じくサイドボタン無いっぽい
https://zaunkoenig.co/m3k
日本から買うと5万4千円もするがULXのCheetahより5g軽いんで
有線でサイドボタン無しでもいいつまみ持ち廃人は挑戦してみては
未だにM1KとM2Kが世界最軽量マウスであるZaunkoenig今なにしてるんだろうってHP見に行ったら
M3Kの最初のロットの注文をちょうど受け付けてたわ
M2Kと同じくサイドボタン無いっぽい
https://zaunkoenig.co/m3k
日本から買うと5万4千円もするがULXのCheetahより5g軽いんで
有線でサイドボタン無しでもいいつまみ持ち廃人は挑戦してみては
779不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 11:15:47.08ID:LAUDhgG0 >>775
一応レート上げるほどちょっと縮まっていく
ただキーを押しっ放しの時もCPU使用率上がりっ放しになるんで無駄が大きい
マウスもハイポーリングレートで実行してるならCPUやUSBのI/O処理してるチップの負荷もそれだけかかる
1KHzでも劣らず速いWootingタキオンやApex9等光学勢やコルAXONはその点でお得
一応レート上げるほどちょっと縮まっていく
ただキーを押しっ放しの時もCPU使用率上がりっ放しになるんで無駄が大きい
マウスもハイポーリングレートで実行してるならCPUやUSBのI/O処理してるチップの負荷もそれだけかかる
1KHzでも劣らず速いWootingタキオンやApex9等光学勢やコルAXONはその点でお得
780不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 11:30:49.81ID:LAUDhgG0 なんなら無線マウスのセンサー遅延を無くす為に2K4K通信は分からんくもないが
マウスを動かして視点を断続して動かした際の画面の滑らかさ云々でいうなら240fps以下は問答無用で1KHzで十分だと思うわ
500Hzでもまぁ極僅かに残像感増えた気が…する…かもしれない…程度なんでバッテリー持ち有線してこれにするんでもおkだと思う
360fps以上でオーバードライブ+黒挿入使ってるならおまじないとして2KHzでもまぁいいかもって感じであって
240Hzモニタの民には1000Hzで十二分だと感じるし
視点を動かす際に微細なカクカク混じりの残像混じって240fps表示をフルに活かせてないのが認知出来るのは250Hzからなんで
(125Hzはさすがにはっきり違いが出て対戦ゲームに向かない)
1Kと2K4Kとでセンサー遅延が気にならんとか認知出来んて人は1Kで十二分によくねって思うわ
マウスを動かして視点を断続して動かした際の画面の滑らかさ云々でいうなら240fps以下は問答無用で1KHzで十分だと思うわ
500Hzでもまぁ極僅かに残像感増えた気が…する…かもしれない…程度なんでバッテリー持ち有線してこれにするんでもおkだと思う
360fps以上でオーバードライブ+黒挿入使ってるならおまじないとして2KHzでもまぁいいかもって感じであって
240Hzモニタの民には1000Hzで十二分だと感じるし
視点を動かす際に微細なカクカク混じりの残像混じって240fps表示をフルに活かせてないのが認知出来るのは250Hzからなんで
(125Hzはさすがにはっきり違いが出て対戦ゲームに向かない)
1Kと2K4Kとでセンサー遅延が気にならんとか認知出来んて人は1Kで十二分によくねって思うわ
781不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 11:50:25.42ID:95VdwNYN >>778
もはやこのレベルになるとケーブルとかコネクタの重みも無視できないはずなので、有線はあり得ないのでは?
もはやこのレベルになるとケーブルとかコネクタの重みも無視できないはずなので、有線はあり得ないのでは?
782不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 12:18:43.45ID:UvX0KeED プロゲーマーが1kと4kの違いわからんのはおじいちゃんって言ってました
783不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 12:35:06.32ID:b3QBcQKa 2980円だったマウスはいいな
俺も投げ売りの買ったわ
俺も投げ売りの買ったわ
784不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 12:45:46.97ID:oYB+PQyf 中華デバイスなんて使いたくないわ
スペック通りの性能出てるかも怪しいだろ
そのうちチート内蔵マウスとか出してくるだろw
スペック通りの性能出てるかも怪しいだろ
そのうちチート内蔵マウスとか出してくるだろw
785不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 12:49:35.23ID:PPD0mftE また逃した
787不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 12:58:16.13ID:c9CfxQ1u lamzuも危ないってことよ
788不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 13:42:03.57ID:BD017EzH プロが大会に持ち込まないのは相応の理由があるってことが
789不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 14:04:02.83ID:ZI6O/gaB プロが大会で使ってるレベルの信用性ある企業って
logi、razer、benq、hyperx、corsair、ss、vaxee、finalmouse、lamzu、pulsar、egg、wootingくらいかな
この中でもかなり上下あるけどこの中にないデバイス買うのは完全に自己責任だな
logi、razer、benq、hyperx、corsair、ss、vaxee、finalmouse、lamzu、pulsar、egg、wootingくらいかな
この中でもかなり上下あるけどこの中にないデバイス買うのは完全に自己責任だな
790不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 14:09:19.63ID:TNryf53E gproでいいんだよ
合わない?自分がマウスに合わせんだよ!
合わない?自分がマウスに合わせんだよ!
791不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 14:14:12.15ID:eO4kn06U gpro使うとなんかデバフかかる
aimlabのスコア明らかに落ちるし不思議
aimlabのスコア明らかに落ちるし不思議
792不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 14:20:07.59ID:DvaxsC1l GPROってデカいから言うほど万人受けじゃないでしょ
センサー動かせるタイプのマウスが気になる所
センサー動かせるタイプのマウスが気になる所
793不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 14:53:35.10ID:UvX0KeED 沼るよりはGPROしか知らないままマウスってこんなもんなんだってなったまま使い続ける方が幸せ
794不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 15:08:09.36ID:xtHhdW4T センサーを動かす?3Dプリンタでベースを自作して位置を変えたらいいのでは
だが中で干渉して理想的な位置にはできないだろう
だが中で干渉して理想的な位置にはできないだろう
795不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 15:29:23.28ID:ZI6O/gaB Gproの形が万人受けするってより安定して供給されててどこでも買えるってだけだよね
マウスの形状でめちゃくちゃパフォーマンス変わるわけでもないから仮にGpro以外の形状のマウスが同じ状況にあったらみんなそれ使ってるよ
マウスの形状でめちゃくちゃパフォーマンス変わるわけでもないから仮にGpro以外の形状のマウスが同じ状況にあったらみんなそれ使ってるよ
796不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 15:38:34.26ID:oYB+PQyf Gproは万人受けする形状だとは思う
ただし、万人の平均を取った形だから誰にとっても80点みたいな
ただし、万人の平均を取った形だから誰にとっても80点みたいな
797不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 16:32:24.14ID:QqBN0zDt GProとIntelliMouseOpticalの形状って似てるようで似てないのかな?GPro出た当時はIMOが最新の中身になってワイヤレス化したような印象あったけど
798不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 16:43:52.56ID:fAvQ8IIk Xtrfyくんの復活はまだですか?🙋
799不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 17:03:56.11ID:OUCNbDTu 万人向けと言われるマウス群は、持ち方の自由度が高くマウス側に合わせるなら多くの人が持ち方を見つけられるという感覚だから、上手く言い表せないけど誰にとっても80点とはまた違う気がする。
800不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 17:40:42.23ID:K06qAPhD ZA13Cの細さと縦幅と尻高とサイドボタンが完璧すぎてここに行き着くと他を買う気にならない
801不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 17:51:53.12ID:HAQAZ5k6 GPROは誰が持っても80点だからな
それ以上を求めるから沼るわけで
それ以上を求めるから沼るわけで
802不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 18:07:18.67ID:WJsTZJy9 ゴーストバーってスペースキー見つけたんだが
つべとかの比較動画並みに静かになるもんなのかのう
つべとかの比較動画並みに静かになるもんなのかのう
803不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 18:18:17.12ID:ZI6O/gaB >>802
持ってるけど軽く体感できるくらいは変わる
キーキャップ内の反響音消すからルブとかしてないキースイッチほど効果あるんじゃないかな
送料含めても数百円だった気がするから迷ってるなら買っていいと思う
持ってるけど軽く体感できるくらいは変わる
キーキャップ内の反響音消すからルブとかしてないキースイッチほど効果あるんじゃないかな
送料含めても数百円だった気がするから迷ってるなら買っていいと思う
805不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 19:38:58.13ID:ZI6O/gaB806不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 21:15:29.04ID:8apuo06J みなさんどっち選びますか?
・キーボードは一生1000円の格安製品しか使えない
・マウスは一生1000円の格安製品しか使えない
・キーボードは一生1000円の格安製品しか使えない
・マウスは一生1000円の格安製品しか使えない
807不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 21:19:58.17ID:hhaMDswF ヤフショのhuntsman v3 pro安いからつい買っちゃったわ
808不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 21:44:22.96ID:+eip3i7H ハンツマンってなんでUS配列だと地味に高いの?
809不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 21:48:56.83ID:g4YVRdzo そっちのが需要があるから
810不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 21:59:09.98ID:+eip3i7H なるほどUS配列が高いんじゃなくてJP配列が安いと
811不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 22:06:37.04ID:p383BtMa razerの優しさ
812不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 22:13:40.50ID:+zIVXWSi 円安に配慮してくれてる企業多いよなpulsarとかsprimeとか
813不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 22:17:12.62ID:+eip3i7H おいロジクールの悪口か?
814不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 23:21:20.41ID:ZlcQAOf1 多少高くてもラピトリキーボードがすぐ売り切れになったりするこの時代でハンツマンってスペック考えたらバカ売れしても良さそうな感じするけどそうでもないよね?
光学スイッチってそんな癖強いの?ちょっと出すの遅かったか?
光学スイッチってそんな癖強いの?ちょっと出すの遅かったか?
815不明なデバイスさん
2023/12/18(月) 23:59:24.22ID:K06qAPhD ラピットトリガー以上の革命って起こるんだろうか
全然思いつかんけど
全然思いつかんけど
816不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 00:03:24.03ID:Llusz9Kz AI搭載で同じ入力でも反応させるかさせないか変えたりとか
あるいは格ゲーだとレバーがボタン4つになってるコントローラーがトレンドらしいからキーボード自体の仕組みが変わるとか
あるいは格ゲーだとレバーがボタン4つになってるコントローラーがトレンドらしいからキーボード自体の仕組みが変わるとか
817不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 00:15:10.19ID:ODHhYsju 左手デバイスが流行らなかったんだからそういうのはなさそう
818不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 00:17:25.28ID:/Kk/T1+C Soraの時もだけどオタクくんたちはまたステマに踊らされてpm1買ってるんやな
819不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 00:23:43.29ID:cto4ELlc ダイマだろ
820不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 00:36:43.82ID:OqtVEI31 apexproめちゃくそ評価悪いけどここだとなんで評価良いの?
821不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 00:43:36.00ID:Yk9uNzmn ここでもそんな良くないじゃん
822不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 00:51:56.24ID:n//IselD wooting注文したらクーポンもらえるけどそれ使って同じの買ってから最初に注文したやつキャンセルしたらどうなるの?
823不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 00:56:59.34ID:zKMltQP0 >>806
この手の意味のわからない二択を迫ってくる人が身近には居ないので
恵まれてるなと安堵しつつ、予算に合わせて欲しいものを買って、
ふと不毛な妄想するの好きな人ってどんな人種なんだろうと
思にふけながら、どうでもいいやとオナって眠りに付くに一票です
この手の意味のわからない二択を迫ってくる人が身近には居ないので
恵まれてるなと安堵しつつ、予算に合わせて欲しいものを買って、
ふと不毛な妄想するの好きな人ってどんな人種なんだろうと
思にふけながら、どうでもいいやとオナって眠りに付くに一票です
824不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 01:05:08.40ID:6kZDa4Cz APEXは当たり個体ならOKとかだから?
褒められないのは性能よりも売り方の方が大きいかも
褒められないのは性能よりも売り方の方が大きいかも
825不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 01:06:16.46ID:cto4ELlc ハイパートリガーのくだりほんと惨め
826不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 01:19:00.41ID:nZCzPrJs キーボードはパッドに比べて親指の役割が少なすぎる気がするから
親指周りはもっと進化させられると思う
親指周りはもっと進化させられると思う
827不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 01:32:16.04ID:M/8LUOQq apexproはむしろここの方が評判悪かった印象
ラピトリ発表のとたんwoo信者が凄かった
フタを開けたらハイパー上位互換自爆でもう見向きもされなくなった感じか
ラピトリ発表のとたんwoo信者が凄かった
フタを開けたらハイパー上位互換自爆でもう見向きもされなくなった感じか
828不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 01:32:37.49ID:+f96QAMD829不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 01:40:11.07ID:yhMtnEzN さいきんtwitterで絶対買うなとかやっと言われだしたけど
ここだと一貫して買うなだったよな
ここだと一貫して買うなだったよな
830不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 01:50:12.12ID:tmH4OkR0 apexproは対抗機種が続々と出てきて序列下げてるけど別に悪くないキーボードだと思う
832不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 02:06:27.82ID:9Hh/8Ky2 打鍵感とグラツキ言ってれば通のフリを出来るデバイス界隈の叩き棒
833不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 03:47:08.68ID:+f96QAMD834不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 06:30:14.27ID:c6RFZKdf APEX proは夏のAmazonセールの時にラピッドトリガー上位互換を謳って買い煽りしたけどセールが終わってある程度売り抜いたところでひっそりと上位互換→普通のラピッドトリガーに変えてたから、これでも誇大広告にはならないんだ? とは当時思った
それに明日には使いたいとか緊急性が無ければ今からあの価格のAPEX proを選ぶ理由って無いよ
大分妥協したとしても選択肢には入らないと思う
それに明日には使いたいとか緊急性が無ければ今からあの価格のAPEX proを選ぶ理由って無いよ
大分妥協したとしても選択肢には入らないと思う
835不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 07:16:52.80ID:J3Kqr999837不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 07:43:24.16ID:rWedte0j finalmouseやっと買えた。クレジットの決済が通らなくて半泣きだった。
838不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 08:01:01.96ID:JRJ5wsv8 Finalmouse Lサイズ人気なくてわろた
841不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 08:34:49.03ID:Fhdbb2vV APEXProはもうHuntsmanv3proという性能も価格も上位互換が出てしまったからな
Steelseries自体がAPEXProに支えられてる感すらあったからメーカー毎危ない
Steelseries自体がAPEXProに支えられてる感すらあったからメーカー毎危ない
842不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 08:39:29.97ID:Q6qMWumM >>838
ちょっと早起きして7時に買ったのにまだ売ってんじゃねえか!
ちょっと早起きして7時に買ったのにまだ売ってんじゃねえか!
843不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 08:41:44.99ID:9UfpX6AZ Finalうんこ欲しい人って基本小型マウス欲しい人じゃないの?
844不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 09:33:32.31ID:n//IselD 軽いマウス欲しい人じゃね
845不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 11:25:28.90ID:/pT6wTtv gproslの前クソデカソール嫌いなんだけど続投されてる辺り高評なのか?
846不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 11:36:20.95ID:nOEjUysa ソールって小さいものは後から付けれるけど大きいのは厳しいからな
俺はデフォが大きいソールの方が変えやすいからありがたいわ
俺はデフォが大きいソールの方が変えやすいからありがたいわ
847不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 12:06:16.28ID:Fhdbb2vV Finalは観賞用じゃないの?
そいや液晶キーボードどうなったんや
そいや液晶キーボードどうなったんや
848不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 12:18:57.93ID:k/OQE5O1 1番の被害者はくっそ待たされたあげくにクオリティの低いMサイズを送りつけられた俺みたいなやつだ😭
849不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 12:19:39.45ID:Q6qMWumM 初回限定版だから…
850不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 12:22:16.38ID:JRJ5wsv8 Lサイズは初回で終了かな
さすがに売れ残りすぎてる
ガーディアンなんて3000個ある
さすがに売れ残りすぎてる
ガーディアンなんて3000個ある
851不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 12:59:58.80ID:Q6qMWumM LってGPROとかVIPERくらいのサイズ感だと思うけどそんなに需要ないのか
852不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 13:28:35.53ID:3M2I6nOb キー荷重全然違うからhuntsmanじゃエペプロの上位互換にならないよ
853不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 14:08:03.08ID:k/OQE5O1 そういや初finalmouseなんだけど壊れたりしたら保証とかあんのかな....すぐ壊れたら泣くわ
854不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 14:21:26.83ID:0ZvuH6J+ まずGproがデカい
SuperGlidePAD気になってるんだがどうなんかね
SuperGlidePAD気になってるんだがどうなんかね
855不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 15:22:22.15ID:zn1JmG2i finalmouseはAir58の時におもちゃみたいにちゃっちかったけど今もビルドクオリティは色々言われてるんだな
BQ無視してとにかく軽いマウス欲しいって人以外は手出すのおすすめしないわ
BQ無視してとにかく軽いマウス欲しいって人以外は手出すのおすすめしないわ
856不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 15:25:36.54ID:sHgcsJ6K 軽いけどビルドクオリティ低いってただの激安中華じゃん
857不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 15:34:54.24ID:h3z1ChuO batch2を信じろ
858不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 16:17:08.72ID:H5VBQuG4 スポーツ系FPSのビュンビュンとダイナミック始点が動きまくってる動画を見たあとにKrunkerでfruity_slideをやってて思ったけど
視点をビュンビュン動かしまくるならマウスはしっかりした被せ持ちで丁度良いサイズ感のマウスが良いな。 つまり手にとって大きめのマウス
掴みだと振りの速さに対してマウスが手の中でどうしても振り回される感あって、それを固定するために手の平も指も力が入ってむしろ大きいマウスより疲れる
被せ持ちして出来るだけマウスと肌を接着させて指の力に頼らなくてもしっかり固定出来ることを優先したい感じ
特に手のひらを大して窄めなくても手の平で中央〜後部をガッシリ握れるサイズ感してることが重要だと感じた
その上で重量は軽いとなお良いと
お前らもマウスらしいド派手なプレイをしたいならあまり力を入れなくてもガシっと指先から手首まで密着させられるマウスにするといいぞ
視点をビュンビュン動かしまくるならマウスはしっかりした被せ持ちで丁度良いサイズ感のマウスが良いな。 つまり手にとって大きめのマウス
掴みだと振りの速さに対してマウスが手の中でどうしても振り回される感あって、それを固定するために手の平も指も力が入ってむしろ大きいマウスより疲れる
被せ持ちして出来るだけマウスと肌を接着させて指の力に頼らなくてもしっかり固定出来ることを優先したい感じ
特に手のひらを大して窄めなくても手の平で中央〜後部をガッシリ握れるサイズ感してることが重要だと感じた
その上で重量は軽いとなお良いと
お前らもマウスらしいド派手なプレイをしたいならあまり力を入れなくてもガシっと指先から手首まで密着させられるマウスにするといいぞ
859不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 16:22:17.45ID:/pT6wTtv 長いっす
あと指先で微調整する派なんでデカいマウスは頭出しが抜けないです
トラッキングだけならデカくてもいいかな
あと指先で微調整する派なんでデカいマウスは頭出しが抜けないです
トラッキングだけならデカくてもいいかな
860不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 16:27:13.73ID:H5VBQuG4861不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 16:30:37.16ID:/pT6wTtv これ飛び回ってるだけで視点はどっちかというと置いてるほうじゃね?
862不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 16:32:56.95ID:xBmwvTD9 OverwatchにはトラックボールでTOP500行ってる変態がいるな
世界は広い
世界は広い
863不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 16:47:13.30ID:H5VBQuG4 >>861
https://www.youtube.com/watch?v=sT_X2m1SF6k
https://www.youtube.com/watch?v=jg8MeR-1Bk0
実際やるとわかるけどここまで高速さと振り向きの正確さを求める場合は手の平全体で掴めるサイズ感が優先される感じ
特に手汗かいた時の保持力の差が指部分で致命的に大きくて
大きい方がはっきりと向いてるなってこんくらい振ってて感じる
QuakeやUnrealがプレイされてた頃はゴテゴテのマウスばかりだった理由をなんとなく理解した
https://www.youtube.com/watch?v=sT_X2m1SF6k
https://www.youtube.com/watch?v=jg8MeR-1Bk0
実際やるとわかるけどここまで高速さと振り向きの正確さを求める場合は手の平全体で掴めるサイズ感が優先される感じ
特に手汗かいた時の保持力の差が指部分で致命的に大きくて
大きい方がはっきりと向いてるなってこんくらい振ってて感じる
QuakeやUnrealがプレイされてた頃はゴテゴテのマウスばかりだった理由をなんとなく理解した
864不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 16:53:32.30ID:Q6qMWumM 視点もキャラもビュンビュンのゲームのtop層って同じ人間とは思えん動きしとる
865不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 17:37:01.84ID:H5VBQuG4 普段はMサイズのマウスをもっぱら何にでも使っているけど
ハイセンシみたいな視点移動を普通のセンシでやる場合は
持て余し気味でいずれ売ろうと思っていたdav3使うことに決めたわ
でも先端部分が強く握り込める感じじゃないからXlitev3largeかmodel Dが気になってくる
ひとつのマウスで何にでも最高!って感じだといいのにね…
ハイセンシみたいな視点移動を普通のセンシでやる場合は
持て余し気味でいずれ売ろうと思っていたdav3使うことに決めたわ
でも先端部分が強く握り込める感じじゃないからXlitev3largeかmodel Dが気になってくる
ひとつのマウスで何にでも最高!って感じだといいのにね…
866不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 17:56:58.03ID:lSktyHle つまりおっぱい型のマウスが最強ってこと?
特許とってええぞ
特許とってええぞ
867不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 18:00:37.17ID:5VBVQjsH ひとつのマウスで十分なわけ無いからな
そんなものはこの世に存在しない
そんなものはこの世に存在しない
868不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 18:06:52.80ID:cto4ELlc 手をマウスに合わせて変形させるようになれば一流
869不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 18:30:27.42ID:g+broy/e ファイナルマウスは軽さしか取り柄がないのにLサイズ売れるわけないよな
sサイズもどうせ33gくらいだろうし中華マウスの36gマウスでいいだろ
sサイズもどうせ33gくらいだろうし中華マウスの36gマウスでいいだろ
870不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 18:32:39.96ID:WD16SFJj ファイナルマウスは夢と希望がスッカスカ
871不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 18:35:44.37ID:Las0jd/f Lってあのサイズの中では軽い方なんじゃないこ?
てか外から眺めてる感じbatch1なかなかひどいけどfinalmouseって毎回こんなんなの?
てか外から眺めてる感じbatch1なかなかひどいけどfinalmouseって毎回こんなんなの?
872不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 18:37:47.87ID:nb5JtFgd Wootinとapex pro って
Gateron製のぐらぐら軸つかってんの?
Gateron製のぐらぐら軸つかってんの?
873不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 18:45:43.23ID:dtJXxDMp874不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 19:03:12.01ID:zn1JmG2i 企業として上っ面だけで誠実さみたいなのが無いんだよなfinalmouse
プロモーションだけは無駄に上手いのとフォトナ全盛期に覇権取った実績あるからファンは多い
今は中華もBQ仕上げて来てユーザーの目も肥えてきたから生き残れるか怪しいな
キーボードのcenterpieceも荒れそうな予感する
プロモーションだけは無駄に上手いのとフォトナ全盛期に覇権取った実績あるからファンは多い
今は中華もBQ仕上げて来てユーザーの目も肥えてきたから生き残れるか怪しいな
キーボードのcenterpieceも荒れそうな予感する
875不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 19:17:54.25ID:VqrRUwY7 今回のあの粘着テープはあまりに酷い。
アレに気づかないレベルって。
アレに気づかないレベルって。
876不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 19:31:14.57ID:0ZvuH6J+877不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 19:46:32.49ID:nb5JtFgd 磁気軸のグラつきは読み取り
精度に影響するから気になるわ
精度に影響するから気になるわ
878不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 19:48:15.04ID:nb5JtFgd エレコムのやつ買おうかな
使用上問題なければ
使用上問題なければ
879不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 20:07:39.92ID:5VyMSU6A エレコムって発売までは話題になったけどもう全然名前上がらくなったな・・・
配列に癖があるんだっけ
配列に癖があるんだっけ
880不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 20:16:27.51ID:Pcpj5Rtt JISの65%はなぁ
881不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 20:20:10.36ID:VqrRUwY7 Looting68.60てよくね?
882不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 20:41:58.29ID:yhMtnEzN よさそう
そもそもポーリングレート8Kの時点でラピトリもクソもなくキビッキビっぽいし
huntsman v2も8KだったからGOプロ勢全員使ってたっぽいし
全員はちょっと盛ったけど
そもそもポーリングレート8Kの時点でラピトリもクソもなくキビッキビっぽいし
huntsman v2も8KだったからGOプロ勢全員使ってたっぽいし
全員はちょっと盛ったけど
883不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 21:16:37.79ID:wkGn03TT マウスもキーボードも中華デバイスのコスパおかしなことになっとるな…
884不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 21:18:54.50ID:8Guwv6tj 調子に乗って高くしてるのと激安の2パターンがあるね
後者は全くの無名メーカーかコピー品
後者は全くの無名メーカーかコピー品
885不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 21:25:34.69ID:Kz18qqaP 普通の磁気はもうソフトウェアパクられて格安で出されるから終わりだな
まだ平気なのは光学のrazerとロープロのzenaim
今思えばzenaim先見の明あったな
まだ平気なのは光学のrazerとロープロのzenaim
今思えばzenaim先見の明あったな
886不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 21:37:42.58ID:zn1JmG2i modtap相当の機能かQMK対応の65%ラピトリ出たらキーボード探しの旅終わるのになー
wooting頼む65%を出してくれ
wooting頼む65%を出してくれ
887不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 21:51:22.10ID:cto4ELlc atk68ってmodtapあるんじゃなかった?
新しいgateronスイッチだしウェブソフトウェアじゃないけど
新しいgateronスイッチだしウェブソフトウェアじゃないけど
889不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 23:07:59.93ID:9Hh/8Ky2 r1とatk68で2万丁度とか完全に壊れてる
面と向かってケチつけられるのはlogirazerみたいに自前で研究設備持った超低遅延メーカーだけだろ
面と向かってケチつけられるのはlogirazerみたいに自前で研究設備持った超低遅延メーカーだけだろ
890不明なデバイスさん
2023/12/19(火) 23:14:33.13ID:uuMc/Ydp 2万どころかredragon m61は一万以下だしな
891不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 00:01:19.72ID:k7GjgHub892不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 00:12:38.22ID:+oD19GY5 レジェロにラピトリついてたほうが個人的には好都合だった
893不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 00:24:20.80ID:yT5cLAGe Looting68 公式ストアだと8000円だよん
894不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 01:57:16.18ID:98EQosiN 今からラピトリキーボード買う人には良い時代になったなあ
895不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 01:58:55.25ID:tstIC2Ad896不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 02:17:00.25ID:c3iWtuuA wootingが月末になんか発表するみたいだからそれも一応楽しみ
897不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 02:30:25.25ID:xvkOf/6E ハードの陳腐化に対応するためにカスタマイズ性を持たせてアクセサリーを展開するってやり方
他の業界でもやってるのかな?
うーちんって結構賢いよね
ソフトで主位を保って、ハードはユーザーに丸投げしておけばいいもんな
他の業界でもやってるのかな?
うーちんって結構賢いよね
ソフトで主位を保って、ハードはユーザーに丸投げしておけばいいもんな
898不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 02:43:54.94ID:J5m6lHl/899不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 03:26:11.79ID:9Y6n9onU そろそろ遊舎あたりで売ればいいのになwooting
900不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 03:56:24.83ID:k2itjMJd G)03Xだせよロジは
チルトホイールマウス軽量化はよ
チルトホイールマウス軽量化はよ
901不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 06:11:57.51ID:Eot19Vft903不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 07:32:40.10ID:KbIsmgzL zenaim売れ残ってるんだな。
まぁ今になっては高すぎるわな
まぁ今になっては高すぎるわな
904不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 09:10:42.53ID:oWrhqLdR gpro miniはよ
今年出ると思ってたけどそんなことなかったぜ
今年出ると思ってたけどそんなことなかったぜ
905不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 09:22:14.03ID:U896Iaj3 ロジクールは鳴り物入りでイベントまでやったワイヤレスイヤホンも不評、最大の主力製品のGproXSL2も高すぎる割に微妙、キーボードはラピトリの音沙汰もなしで下手したら来年末にはプロシーンからも排除されているかもしれない
906不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 09:41:07.15ID:IRdbEFjB ATK68安いから買いかけたけど冷静になったら磁気ラピトリ何個も持っててもしょうがないからやめた
907不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 09:49:09.63ID:ywgEwWV+ 磁気の力でコリをほぐす
908不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 10:00:44.69ID:tstIC2Ad >>901
75%は大きさとデザインが好みじゃないんだよな
75%は大きさとデザインが好みじゃないんだよな
909不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 10:37:01.34ID:P//xpUa2910不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 10:37:13.17ID:oWrhqLdR パルサー並みにgproの派生出してたら多分マウスはロジに囚われてたわ
他はまぁパッとしないね…
他はまぁパッとしないね…
911不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 10:49:09.46ID:tstIC2Ad >>909
いや本当に見た目の問題だけだな
理解されないの分かってるけどキー間に余白がある感じが無駄というか洗練されてないって感じる
別に75%でもなんの問題もないし普通に使えるけどベストを求めるなら65%ってだけ
いや本当に見た目の問題だけだな
理解されないの分かってるけどキー間に余白がある感じが無駄というか洗練されてないって感じる
別に75%でもなんの問題もないし普通に使えるけどベストを求めるなら65%ってだけ
912不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 11:04:46.04ID:IRdbEFjB gateronの2.0スイッチってぐらつきに関しては改善されてるけど検証数値見た感じ精度に関しては似たようなもんなのかな
913不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 11:07:13.69ID:2iJTBbkM 自分も75%は見た目がずんぐりむっくりで好みじゃない。
でも余白はある方が余裕を感じられるからwkl80%とかが好き。
ほんま人それぞれやな。
でも余白はある方が余裕を感じられるからwkl80%とかが好き。
ほんま人それぞれやな。
915不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 11:19:52.79ID:IRdbEFjB 自分はこだわりないけど余白が気に入らない気持ちはなんとなくわかる
916不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 11:30:55.45ID:XvJi//l2 60%でスプリットスペースが好きなんだけど
ラピトリ搭載でスプリットスペース対応してるのってないよね?
ラピトリ搭載でスプリットスペース対応してるのってないよね?
917不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 12:15:12.43ID:/TvFwl3B Gproを細くするだけで爆売れ間違いなしなのになんでやらんかね
918不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 12:18:06.32ID:ytETjQRD 現状でも爆売れしてるからだよね
919不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 12:37:23.97ID:JAB/tAmW 今はロジクールよりRazerの方が良い商品を出してるな
マウスはViperで誰得を出してきてるけど
マウスはViperで誰得を出してきてるけど
920不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 12:43:29.13ID:UFoA9o3S というかロジが酷い
マウスはまだましだけど他がほんと酷い
マウスはまだましだけど他がほんと酷い
921不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 12:44:11.07ID:QWcj1tF9 ぐらつきぐらつきってそんなに気になることか?
922不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 13:17:11.70ID:9Y6n9onU Viper V3の形状は結構GPROキラーな気がしてるから非電池早く出ないか期待してるわ
923不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 13:33:52.39ID:lQGfvq+h924不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 13:40:57.76ID:RP5FleRX 久々にgpro触ったけど幅広ソールって静電気の影響受けやすい?
いきなり滑りが重くなる
いきなり滑りが重くなる
925不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 13:43:23.77ID:0VP6a+61 ViperV2proが個人的に最高だから
来年4月くらいまでV3 proでなくても我慢できる
来年4月くらいまでV3 proでなくても我慢できる
927不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 14:27:01.16ID:ZGb0D2UK 今更ながら初めての4kマウスでDragonfly F1 MOBAを買って使ってるけどいいね
個人的にnp-01sより使いやすい
4kの効果はおっさんなのでわからない…
個人的にnp-01sより使いやすい
4kの効果はおっさんなのでわからない…
928不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 14:36:36.49ID:U896Iaj3 Razerはキーマウ、マウスパッドはCobraを見なかったことにすればトップクラス
音響は普通、他は不具合や信者専用商品みたいなイメージ
ゲーミングチェアは興味あるが
音響は普通、他は不具合や信者専用商品みたいなイメージ
ゲーミングチェアは興味あるが
929不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 14:52:13.34ID:QWcj1tF9 ゲーミングチェアは信者向けじゃないの
930不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 14:52:59.50ID:ytETjQRD razerはキーマウ以外ゴミやろ
931不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 14:53:27.47ID:E3g0H1dt Razerってマウス以外はほぼOEMじゃね?
932不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 14:54:40.44ID:IRdbEFjB ドルガバとか車のやつとかやってることがよくわからない
933不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 14:58:11.40ID:lQGfvq+h 今は知らないけど、すぐ壊れるイメージ
最近はワイヤレスヘッドセットとかも評判いいみたいね
最近はワイヤレスヘッドセットとかも評判いいみたいね
934不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 15:04:51.01ID:UndGZwn+ スペック表に出ない部分が微妙なパターン多い
935不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 15:11:28.28ID:IND3tDRX wootingずっと気になってたけどATK68がほぼほぼwooting68みたいな感じだったのでとりあえずアリエクでポチってしまった
まあ使ってみて微妙でも1万くらいで売れるっしょ多分、白いし(適当)
まあ使ってみて微妙でも1万くらいで売れるっしょ多分、白いし(適当)
936不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 15:14:30.33ID:IRdbEFjB すげえ昔に4gamerの懸賞企画でrazerのimperatorが当たってそれからなんかrazerのこと意識しちゃうようになった(自分語り)
937不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 15:40:44.19ID:JYK0Jl6V Razerでキーマウ揃えるとマウスのDPIシフト機能をキーボードから操作できるのが便利すぎる
DTMとかで波形いじるときマウスサイド同時押しもしたくない細かな動きで捗ってる
これ他社でできるメーカーある?
DTMとかで波形いじるときマウスサイド同時押しもしたくない細かな動きで捗ってる
これ他社でできるメーカーある?
938不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 18:14:35.87ID:LVbObv4R copperheadで初めて触って使い勝手は当時のIMO IME3.0 MX510あたりと比べて比較にもならないゴミマウスだったけど
ライティングは他に皆無(俺は知らない)で輝いてた使ってる人もほぼいなかったしな
deathadderで使う人が増えたけど側とライティングは良くセンサーは光学式なら何でもいい感じで悪くなかった
ただIMO IME3.0のチャタリングの陰に隠れてたけど、実際はチャタリング+ホイールの軸が折れるとか強度的な不備も多かった思い出
ライティングは他に皆無(俺は知らない)で輝いてた使ってる人もほぼいなかったしな
deathadderで使う人が増えたけど側とライティングは良くセンサーは光学式なら何でもいい感じで悪くなかった
ただIMO IME3.0のチャタリングの陰に隠れてたけど、実際はチャタリング+ホイールの軸が折れるとか強度的な不備も多かった思い出
939不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 18:20:54.09ID:YIVXxUok copperhead?知らないから見てみたら想像以上に派手で笑ったわ
2005年にこんなマウスが出てたとは先見の明があったのかな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0826/msy.htm
2005年にこんなマウスが出てたとは先見の明があったのかな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0826/msy.htm
940不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 18:33:39.67ID:LVbObv4R そう考えるとrazerって初期は中身スカスカでいわゆるゲーミングLEDの先駆けでかつマウス形状パクリの先駆けでもあるんだよな
今は嫌いじゃないけど、冷静に考えるとあんまいい印象持てんな
今は嫌いじゃないけど、冷静に考えるとあんまいい印象持てんな
941不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 18:41:53.66ID:LVbObv4R 940訂正
他が何もアクション起こさない時に色々試行錯誤してたのはやっぱすごいわ
尊敬に値する
他が何もアクション起こさない時に色々試行錯誤してたのはやっぱすごいわ
尊敬に値する
942不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 18:51:02.85ID:W4/wNVBr RAZERて2005年からあったの?
2015年頃に緑色に光るキーボードが最初にRAZERを知ったきっかけだったかも
2015年頃に緑色に光るキーボードが最初にRAZERを知ったきっかけだったかも
943不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 18:57:13.80ID:y3Zc30QV RazerとLogitech、逆転したな
944不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 18:57:43.23ID:LVbObv4R >>942
1999 Boomslangからだけど、日本人だと2004のviperか2005のcopperheadあたりから触れた人いるくらいか?知らんけど
1999 Boomslangからだけど、日本人だと2004のviperか2005のcopperheadあたりから触れた人いるくらいか?知らんけど
945不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 18:59:21.67ID:DNrymFkf Razerは大手なのに冒険的なアイテムを出してそこから流行るもの多いよな
946不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 19:02:39.24ID:lG6jhWU8 流行ったのにドブに捨てる謎ムーブ
947不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 19:02:44.42ID:GZLz4ex8 diamondbackだけ知ってたけどpcゲーマーですらなかったな
948不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 19:13:28.34ID:hGOvpp9g 初めて買ったゲーミングマウスがDA3500だったなあ
指紋ベッタベタで大後悔した思い出
指紋ベッタベタで大後悔した思い出
949不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 19:29:04.30ID:1q8hnS1f 初代のレーザーマンバすぐ壊れたぞ
950不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 20:11:22.00ID:nIIs0k1x キー荷重って30gと45gどっちが主流?
30g軽すぎない?
30g軽すぎない?
951不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 20:14:23.04ID:bEX1+8OH こういうときにSSの名前すら上がらんの時代だなぁ
952不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 20:30:27.81ID:LVbObv4R その頃マウスパッド以外出してたっけ?S&S複数枚とQcK Heavy使ってたけど、Qck系まだあるし鉄板過ぎて語ることがない
953不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 20:46:25.01ID:hE9TX+G/ 最適な押下圧なんて人それぞれ、主流だからといって自分に合うとは限らんと思う30g派です。
955不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 21:35:41.44ID:CyGebSty 30g買ったけど重いとも軽いとも感じないから丁度いいっぽい
956不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 22:55:27.92ID:J5m6lHl/ xlitev3公式売れきれかよ
早く店舗かAmazonきてくれー
早く店舗かAmazonきてくれー
957不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 23:12:53.23ID:Eot19Vft 唐突にインターネット老人会始めるな
959不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 23:38:09.87ID:/Q3H7KEY 個人的に30は軽すぎて手痛める
960不明なデバイスさん
2023/12/20(水) 23:46:52.76ID:yT5cLAGe961不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 00:51:26.86ID:HZlFDArF 30はちょっと軽すぎるなぁ
962不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 01:21:09.47ID:IgeE4Wzt 男は黙って黒軸
963不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 03:20:34.82ID:u/LpOKd5 30gは軽いというより戻りが悪くてゲームには使えん
普段用には気に入ってる
普段用には気に入ってる
964不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 03:41:00.89ID:te/DRW9R バネの強さと戻りの速さって実際どのぐらい影響あるもんなんだ?
どっかで計測してる?
どっかで計測してる?
965不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 08:00:03.60ID:iIKWX77m 30gでAPCとRT設定すると敏感すぎて誤爆しまくるし逆に神経使うし指疲れる
966不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 08:15:37.60ID:X0p7ttJs キーのバネは軽いと弱いと言うことなので
30gの押下圧だと全速でキャラコンした時に
戻りが遅いと感じてストレスになるわ
30gの押下圧だと全速でキャラコンした時に
戻りが遅いと感じてストレスになるわ
967不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 08:19:17.83ID:X0p7ttJs ゲーム使用だとタイピングと比べて
w押しっぱなしと言う特殊な使い方だから
押下圧が重くても指しんどいし
40gから45gぐらいがベストの押下圧か?
w押しっぱなしと言う特殊な使い方だから
押下圧が重くても指しんどいし
40gから45gぐらいがベストの押下圧か?
968不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 08:45:34.90ID:eAoOMWTG この重さってストロークのどの部分で話してるの
971不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 12:19:51.56ID:X0p7ttJs 底のあたりの押下圧やね
言葉がたりなかったわ
言葉がたりなかったわ
972不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 12:32:22.07ID:X0p7ttJs 底のあたりって書いちゃったけど
軸の押下圧の表記が押し始めの重さなら
押し初めやね
軸の押下圧の表記が押し始めの重さなら
押し初めやね
973不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 12:52:53.17ID:ySHQTeff 押下圧の沼へようこそAPCとラピッドトリガーも加えたこの深淵は底なしだ
メカニカルの押下圧はアクチュエーションポイントが基準ではなかった?
メカニカルの押下圧はアクチュエーションポイントが基準ではなかった?
974不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 13:09:41.63ID:/+ZIR/gp メカニカルはそういう基準が明瞭でグラフも公開されてたんだけど最近のはふわふわしてるから余計話しにくいんだよな
975不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 13:25:56.25ID:bJiI5y6k AP可変のやつは底打ちで計測してそうではある
976不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 13:44:31.46ID:zXNlB3yW 押下圧なんてルブの量でも多少変わってくるからな
wootingのデフォスイッチは40-60cNで普段タイピング時にキーが押せてないって事があったから30-45cN出たタイミングで変えたわ
wootingのデフォスイッチは40-60cNで普段タイピング時にキーが押せてないって事があったから30-45cN出たタイミングで変えたわ
977不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 13:47:41.10ID:w68ye7+0 lamzuの後継マウスはオムロンの光学式スイッチになるのかね
Xで何やら聞いとるけど
Xで何やら聞いとるけど
978不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 14:35:28.32ID:numNbbpX fulxキーボード買った人はもうそろそろなんかな?
979不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 15:19:16.95ID:Xi7PRTdG 一応毎月月末にキックスターターを通して開発状況がアップデートされてるけど
数々の要望を無視し、未だ実物の写真は上がってこないし俺はもう半分諦めてるよ。
一応今のところ2月末から配送するってなってるけどね。多分無理ぽい。
数々の要望を無視し、未だ実物の写真は上がってこないし俺はもう半分諦めてるよ。
一応今のところ2月末から配送するってなってるけどね。多分無理ぽい。
980不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 16:29:00.61ID:numNbbpX そんな状態だったのか…
982不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 16:44:06.70ID:numNbbpX983不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 17:58:08.89ID:W3lvY9eU ソールの面積ってかなり滑りに影響するポイントだと思うからその辺りを自由に変えられるマウス出ないかね
現状小さくする事は出来ても大きくする事は無理よな
現状小さくする事は出来ても大きくする事は無理よな
985不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 18:03:31.82ID:Ko1oZJ4k Artisanの関係者の人がマウスはカスタムソール貼りやすいよう底面フルフラットにしといてくれって苦言を呈してたね
986不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 18:33:11.16ID:VN5gEUOz マウスソール最初から貼られなくて好きなやつ使ってやつあったけどあれ標準でいいんじゃ
990不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 19:31:01.54ID:IgeE4Wzt 裏面全部ペーパーで落としてソール張ってる猛者もいるよな
991不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 20:49:03.89ID:zXNlB3yW ソールって操作性に関してはマウスパッドと同じくらい重要な要素なのに需要が少なすぎて各社全然力入れてないのがね
最近は色々増えてきてはいるけどもっとソール張り替えるのが当たり前の風潮になって欲しいわ
最近は色々増えてきてはいるけどもっとソール張り替えるのが当たり前の風潮になって欲しいわ
992不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 21:59:49.74ID:HZlFDArF てかマウスパッドとソールセットで売ってくれ
993不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 23:10:14.59ID:vIJ/dNIr ソール張替えは一度もしたことがない
994不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 23:15:28.55ID:te/DRW9R 性能としてはテフロンで十分だしな
テフロンに統一しておいてパッドで好みを探った方が建設的だと思う
テフロンに統一しておいてパッドで好みを探った方が建設的だと思う
995不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 23:51:33.65ID:IgeE4Wzt gpro slは丸ソールにしたらいい感じになった
ただケツ側の溝細過ぎ
ただケツ側の溝細過ぎ
997不明なデバイスさん
2023/12/22(金) 01:42:50.43ID:3TR1lEi+ マウスパッドってほんとうにいるんだろうか
会社じゃ直置きだし
俺たちは騙されてるんじゃないだろうか
会社じゃ直置きだし
俺たちは騙されてるんじゃないだろうか
998不明なデバイスさん
2023/12/22(金) 01:49:22.28ID:rlYnTBGF 机直置きしてたらその場所だけ研磨されてテカッてくるからね
電動昇降機のお高いデスクとかだと取り返しつかん
電動昇降機のお高いデスクとかだと取り返しつかん
999不明なデバイスさん
2023/12/22(金) 03:00:52.64ID:XmInx8YR gpro sl2は何故ソールの形を変えてしまったのか
1000不明なデバイスさん
2023/12/22(金) 03:01:47.71ID:lcSXkjs7 説明しよう!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 10時間 47分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 10時間 47分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 埼玉・八潮陥没事故、発見の遺体を草加署に搬送 県「社会死状態であることを確認」 [Hitzeschleier★]
- 「吉本追放」令和ロマン・高比良くるま 吉本が問題視した「謝罪動画でついたウソ」 [ネギうどん★]
- 中国👈この国に我が日本国が勝てる分野、もう無さそう [941632843]
- ▶みこちすこすこスレ
- 【速報】イオンのスーパー PayPay等他社QR決済の取扱終了 [382895459]
- ガンダムGQQQQQUXマチュに全く共感できないおっさんが大量発生、いったいなぜ [606757419]
- 【万博】「空飛ぶクルマステーション」では、リアルな映像や音、振動によって操縦しているような感覚を味わえる [696684471]
- 【悲報】悠仁さま、大学生のなかで一人だけヘルメットを着用してしまう… [271912485]