外付けHDD ケース なお話48

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:24:22.45ID:KxxJ4R6T
外付けハードディスク ケース のお話です。
インターフェース・HDD・SSDなんでもOK

スリープ防止ソフト「DONTSLEEP!」
http://tekito.s206.xrea.com/software/dontsleep/dontsleep.html
ホットスワップ 「HotSwap!」
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm

前スレ
外付けHDD ケース なお話46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656592032/

↑※実質47らしい https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656592032/2
2024/10/07(月) 01:57:03.25ID:1/C7zTA8
金属減らしてコストダウンさせたいならLGB-EKU3を見習って内部の接続部に金属増やして、
外側の金属を コの字型 に半分にして、内部の金属パーツをそのままケース外側のフタとして使う
弁当箱デザインにすればいいのに
https://shop.r10s.jp/colorfulbox/cabinet/maker_skater26/427879_4.jpg
外だけ金属で内部をプラスチックにして冷えるかのようにごまかす高熱ケースが増えて、HDDケースとして退化しすぎ
2024/10/12(土) 19:42:27.86ID:IEw8HeJO
ケースとは言えんけど一時期の裸族のお立ち台みたいに気軽に挿して使える冷却ファン付きって何かある?
検温番いいとは思うんだけどお立ち台的に手軽で多少長い時間使う用途の製品が欲しい
お立ち台持ってるんだけどUSB2.0+SATAのやつ 3.0買っときゃよかったなあ
2024/10/13(日) 13:37:36.47ID:bZF3CYm4
B08G8RN2PDこれでも当てとけよ
2024/10/14(月) 02:14:50.51ID:p9DI+jMV
素人が下手な事すると振動でHDD壊れそう
826不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/14(月) 04:23:05.86ID:0RwLIsUt
ロジテックのガチャベイ
LHR-8BRHEU3
を2つ使用してるんだけど、スリープから復帰したあと数分間、急に全部落ちる時がある
これって仕様?同じ人いる?>
827不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/14(月) 07:39:32.87ID:0xW/kvFm
>>826
俺もガチャベイ2台使ってますが、それ落ちると言うよりも、すぐにスリーブに入っちゃうって事かな?またファイルとか開くと復帰してくれるやつ。

だとしたらコンパネ電源プランの詳細の所いじって直った。

本当に落ちてドライブの表示がPCから消えるのならば故障も考えられますね。
2024/10/14(月) 10:59:10.85ID:/WH/nfAM
>>821
箱が良くても JMS576 はないかな(うちの環境だったら)
ロジテック・ユニットコム・玄人志向・ORICO・inateck など
変換チップが JMS576 だったらどのメーカーも同じ問題があったので

一番痛いのはJMS576では百GBサイズのファイルを転送するとエラー吐かずに化けがあったこと
Zen2CPU直バックパネルUSB限定の問題ではあるけど、他の変換チップだとエラー吐くかそもそも化けない

二番目はCorei6世代と10世代の特定のノート限定だけど、接続して数時間で見失われる問題
いったん抜挿しないと復旧しないのと、まさに編集中のファイルがあっても問答無用なのが痛かった

どちらの問題もJMS576のファームやPCのBIOSの更新では完全解決せず
(頻度は下がった、けどそれが更新直後に治ったと思わせておいて治ってないことになり最悪)
いうてもJMicronに限らずAsmediaでも古いのはOSと相性問題あったりするので
JMS578やASM225CMなどの比較的新しい変換チップに更新されたらよいんだけどなぁ
829不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/14(月) 17:37:37.88ID:cdImRd1Q
筐体自体がいくら良くてもケースの要とも言えるコントローラがクソだと色々と台無しよね
2024/10/14(月) 18:34:20.87ID:nzdnFSWI
過去スレにもあるがLGB-EKU3はJMS578だよ
間隔空けて8本買ってるけど全部JMS578だった
2024/10/14(月) 18:51:34.66ID:nzdnFSWI
なおWindowsServerで重複除去とか長時間の全力読み書きでストレスを与えると、LGB-EKU3のJMS578でもHDDを見失う不具合を起こす
これはuaspstor.sysドライバをusbstor.sysに上書きのハックで起きなくなるが、BOTなので速度は半減する
よって可能ならUSB-HDDケースは止めてSATA接続する手段を探した方がいい
2024/10/15(火) 17:17:22.87ID:+6pyUArO
RATOCのEC32を買ったんだけどcrystaldiskinfoに非対応だったんだな
2台のHDDで使用しても1台分のSMARTしか表示されなかった
833不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/15(火) 23:43:47.81ID:cVnhDE7M
EC32-U31なら2台対応してる
2024/10/17(木) 10:58:10.93ID:HuexEG3Q
>>832
うろ覚えだが、どうしても両方確認したいなら公式のRAID監視マネージャーで確認出来た気がする
2024/10/17(木) 22:20:52.36ID:sEcDkURF
コントローラーがJmicron系だとUSB経由でもwdidle3適用できて
Asmedia系だとnot command supportになるんやな
2024/10/17(木) 22:50:21.06ID:zyBDberm
昨日尼で買ったHDE-08、QCシール2024/03表記で搭載チップの印字がASM1153Eだったわ
2024/10/18(金) 23:52:22.71ID:sRyYkcHU
>>835
理論上できちゃいけないものができてしまうって怖いわ
2024/10/19(土) 01:21:17.31ID:Zl/7/iqX
HDE-08の全面のプラスチックの蓋を取ると見栄えは悪くなるが冷却に効果かがあるってどっかのレビューに書いてあったな
室温27℃で入れてるHDDが48℃だからやってみっかな
2024/10/19(土) 01:21:39.81ID:Zl/7/iqX
訂正

×全面
○前面
840不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/19(土) 02:27:02.59ID:hnpNZf0X
oricoの透明外付けケースも蓋外してると温度下がるし効果はあるんじゃない
2024/10/20(日) 09:13:35.79ID:6sh+z/Pg
ケースじゃないスレってもうなくなったのか
842不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/22(火) 20:39:09.30ID:TgZPP2wY
>>777
「Vantec NexStar GX」を使用するまでに他メーカーのSSDケースを2台使用しましたが、使うのをやめた理由は接続が不安定だったからでした。

こんな事ある?俺はないけど
843不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/24(木) 08:42:24.04ID:bZITxmYe
中国企業がネット工作に力入れまくってるからサクラまみれ
明らかに容量詐欺の外付けSSDに★5つ付きまくっていて
しかもAmaz〇n直送の配送品だったり…詐欺だらけの無法地帯化しているアマ損…
2024/10/24(木) 12:08:08.96ID:5429tjhw
尼は中華の代理店と思っとけ
2024/10/24(木) 21:01:34.85ID:CTf+0bls
Amazonはそれをヨシとしてノーガードだしな
2024/10/26(土) 21:09:42.15ID:gHjcZR8p
ORICOのWS500買ってJMB567だからとstation-driversにあるJMS567のファームウェア入れたら1台しか認識しなくなって終わった
調べると1ベイ以外はJMS567とJMB575のセットって初めて知った
終わったと思って諦めてたけど色々と調べてたら、同じJMS567とJMB575使ってるYottamasterのPS500のファームウェアが転がってたからダメ元で入れたら5台認識してくれて元に戻って安心した
2024/10/26(土) 21:53:36.90ID:8oT4Nk68
無茶しやがって
2024/10/27(日) 07:41:12.95ID:ywmioIBg
>>846
頑張ったな。
2024/10/27(日) 09:46:59.62ID:9mukqnjV
>>842
それASM235CMだからASM1051EやJMS567に比べて相性やトラブル少ないはずで
他は不安定の話は嘘とは言えないと思う、けども・・・

一昨年から今年にかけて買った幾つかの1000円ぐらいの安っすい2.5インチ用ケースでもASM235CMだったから
殊更にそれをセールスポイントとするのは情弱かサクラを疑われてもしかたないかな
2024/10/27(日) 13:09:18.08ID:4DKpN8ST
>844
yahooショップも楽天も似たようなもんだから通販全滅だね。
2024/10/27(日) 14:26:16.07ID:mpX+RvZo
唯一神ヨドバシ
2024/10/28(月) 02:32:09.91ID:rpLfGS+W
送料無料はマジで神
2024/10/28(月) 07:32:43.17ID:+oXcDL16
スマホ関連の記事でちょくちょく見かける無料表記に、「楽天は送料無料の為、1000円高いです」ってやつ。

送料は無料だ罠。
2024/10/29(火) 15:26:51.67ID:Q6+/Aw78
>>845
品質悪いからって返品するとBANポイントが貯まるからな
中華カメラはスペック詐欺や不具合理由で立て続けに3つ返品することになった
今使ってるのも若干のスペック詐欺はあるが、使えてるしBAN怖いから返品しない
2024/10/29(火) 15:38:03.69ID:FXqVpPzk
>>854
これ
ウチは中華シーリングライトで3件続けて返品する羽目になった
不良品売っておいて返金はするがペナルティも付けておきますねとか理不尽すぎんだろ
2024/10/29(火) 15:40:54.50ID:V42JeHK8
なんで一回目で学習しないんだお前ら?
2024/10/29(火) 23:18:05.85ID:FBZmLzrD
約15年前にアマで買った東芝のシーリングライトまだ不具合も劣化も無く使ってるわ
安物買いの銭失いって本当なんだなw
858不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/30(水) 14:47:40.98ID:EqMfyK/J
アマ損の電化製品は不良品として排除されたアウトレット品や返品品を
平気で新品として送りつけてくるからな…

日本人が泣き寝入りする人多いと計算した中国業者の不良品処理場と化している
2024/10/30(水) 19:44:40.86ID:gYCtlPS/
返品品を新品扱いは中国業者が悪いのか…?
その基準はよく分からない
860不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/31(木) 17:00:42.62ID:F+0NLG4M
もしもAma損が返品された不良品と知ってて新品として販売して送ってるなら犯罪行為だよ。
まあ明らかに容量詐欺の商品を放置しまくったり、定期便の価格をコロコロとボッタクリ価格に変えたり、最低な外国企業なのは確定しているが…
2024/10/31(木) 20:14:56.78ID:3gje9tNw
アメリカ様企業なのだから海外企業であることに間違いないが
意味不明な言い訳で脱税していたし
2024/10/31(木) 20:26:24.76ID:pGigle0I
話すり替えてるけど悪いのは中華業者だよね
中華通販のaliを何度か利用したことあるけど99.5/100%以上の評価でないと詐欺や低品質の疑いがあるのが中華業者
開封動画を撮るのなんて常識で、そこまでして運営に文句言っても撥ねられる事がある
日尼の方がかなりマシ
2024/10/31(木) 21:05:29.86ID:KqZHz5PC
>>862
自分はAli本体が紛争介入してくれてあっさり返金対応になった
Amazonだと業者と調整しろで何もしてくれんので中華製品買うならAli一択かな
2024/11/09(土) 03:26:04.74ID:fGOxEbm+
ちょっと古い製品だけど、KURO-DACHI/CLONE/U3
数台持ってたけど、大量のファイルをコピーしてるとコピーが止まってそのうち「セマフォがタイムアウトしました」とか出る怪現象に遭遇するようになって、以前売ってしまったんだが
今更気になって「セマフォがタイムアウトしました」でググったら、別のケースのJMS567のファームウェアをアップデートしたら治ったって話が出て来て、さらにJMS567でググったらこのスレにたどり着いた。
あれはJMS567の問題だったのかな?
確かにWin10にしてからよく起きていたような気もする
3台持っていたが1台はならなかった気もする。出荷時期によってファームのバージョンが違ったのかな?後期版はWin10の表記も箱にあったようなので。。。
2024/11/09(土) 03:33:42.55ID:fGOxEbm+
上記の問題で買い替えたロジテックの2bdpu3esはもう数年間複数台運用してるけど本当に何の問題もなく快適そのもの。
一時期inateckからも同じデザインのが出てたりしたけど、あれってロジテックのOEM品だったのかな?それともロジテックが製造依頼してた中国工場からの流出コピー品だったのかな?
ロジテックって80年代ぐらいからパソコンの周辺機器設計開発してるからHDDケースの設計ぐらい難なくできそうだけど、でも今じゃコストの問題で中華の輸入品なのかな?とか、いろいろ考えてしまったが。
米Amaでもまた別のブランド名が付いた同じデザインの見たのよね。でもAlibabaとかAliExpressとかでは見つからんし中華メーカー製ではないのかなとか。
2024/11/09(土) 07:37:00.08ID:PKpUcqLS
それで玄人志向とロジテックはいいの どっちなんだい
2024/11/09(土) 17:29:38.00ID:5sG5hZp2
https://i.imgur.com/jbju2bL.jpeg
昔コレガが売ってた4発RAIDも筐体の微妙な形状こそ違えど、
ランプの位置やACアダプタを挿す位置、HDDの固定方式なんかが
今現在ロジテックが売ってる4発ケースと同じだし
HDDに付けるハンドルもロジテックのものをコレガに流用できる
多分中国や台湾の特定の企業が設計製造を請け負って、メーカーごとに微妙に外装をカスタムしてるとかそんな感じなんじゃねえの
2024/11/09(土) 19:10:49.71ID:gjnodN5K
>>867
うん、きっとそうなんだろうね。
表には出てこなくて一般ユーザーが知らない中国や台湾の専門企業があるんだろうね。さすがに今時は自社開発やらんよね。
ただ自社に設計できる部門があると単なるロゴ入れ箱説明書作りの横流しだけではなく、回路レベルで理解できる人がいれば良し悪しを見極めたりテストしたりがちゃんとしてそうな感じでメリットはありそうな気もするな。

>>866
製品によるだろそりゃw
2024/11/10(日) 03:44:57.07ID:DDExJqN5
>>864
>セマフォがタイムアウトしました
この問題はWindowsのUSBマスストレージドライバとUSBデバイスの相性問題(Linux等で似た報告例はない)と
長時間利用によるUSBデバイスのブリッジICの発熱によるエラー説が俺の中であるが、
この問題は色んな所で聞くので、恐らくWindowsのドライバの作りが原因と考えられる
USBと言えば相性問題、ちょっとついていけない
2024/11/10(日) 18:30:31.28ID:3YGZ1PU2
録画用のio data のHDD Seeqvalt 6TB 1年くらい使ってきて、認識不良で使えなくなったな....
2024/11/11(月) 04:04:05.07ID:Yd8DVovd
>>867
うろ覚えだけど台湾のraidonってメーカーじゃなかったっけ
ロジテックとかコレガとかセンチュリーといった廉価外付けケース系のOEM元だった気がする
今も自社でも売ってて、後ろ側見ればわかるけどそのケースみたいな似たような形状してる
hotwayって中華企業も出してるけど多分大本はraidonと思われ
Mediasonic(アメリカかカナダっぽい)も売ってるけどOEM販売だろうね

中華のoricoより段違いでマシだよ
oricoは何台か試したけどHDD巻き込んで壊れたり耐久性無さ過ぎたり発煙したりで酷い目に遭った
2024/11/11(月) 21:49:46.34ID:7gZHVzc1
Asmedia製のブリッジチップで安定してて電源スイッチも付いてて他より\1000安いHDE-08が売れてるな
発熱するのが欠点だが
2024/11/12(火) 05:54:51.54ID:1a82Sod3
AINEXっていいのか
見た目も地味だしPCパーツアクセサリーメーカーのおまけだしB級のイメージでスルーしてたわ

HDE-17も安いけどいいものなのかな?
2024/11/12(火) 06:54:37.70ID:H/Y95O6m
AINEXがいいってか他メーカーの劣化が酷すぎた
875不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/12(火) 09:35:59.89ID:MByrkLzR
HDE-18安くなったら買うよ
876 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/11/13(水) 14:10:41.07ID:jQ7cElW2
>>864 JMS567 と言うと、JMicron せいだな。 ほぼ同じ様な現象になり手の内用がない。メールも飛ばないみたいだし。

安いRAIDケースは殆どJMicronを使ってるみたい。 裸族のインテリジェントビル 5Bay とか、Orico とか。多分ロジテックも。
型番が似てるものはRaid Manager のGUI も殆ど同じ。
2024/11/13(水) 15:30:26.61ID:r9nVZD6M
そりゃ3ポート以上のポートマルチプライヤーで
RAIDまでサポートしてる安いチップはJMicronしか出してないんだからJMicron使うだろ
その前段にあたるUSB-SATAブリッジは今はJMS578とかJMS580があるから
そっちを使っているケースもあると思うが
878 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/11/13(水) 18:45:44.49ID:jQ7cElW2
JMS580 のファームウエアがどこにあるのか探し出せないな。
2024/11/13(水) 19:01:23.23ID:XLEbROTW
駅ドラ(キリッ
station-drivers.comあたりにあるんじゃね
知らんけど
2024/11/13(水) 21:09:26.10ID:SF1vmb/I
普通に公式にあるが
https://www.jmicron.com/download/index/3
2024/11/13(水) 21:17:59.47ID:e76o7mci
>>880
そのページでダウンロードするとわかるけど全部チラシのPDF
2024/11/14(木) 00:32:43.04ID:Cacw1dzq
>>880
バカすぎ
2024/11/14(木) 04:54:21.36ID:PPHDpGKH
複数プレイスレが無くなったからここに書いておくわ
ロジの4台はいる奴でWDの22TB動いた
2024/11/14(木) 11:27:40.75ID:u+UYYWOx
>>883
有能
2024/11/14(木) 12:24:30.66ID:OOoqhr55
乙、22TB買ってる人はいないからありがたい
2024/11/15(金) 09:09:25.56ID:3BvGPMwx
やっぱロジはしっかりしてるな
設計部署が海外商品のスペックを細部までチェックしてOKが出たものしか売らないのでは
887 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/11/16(土) 20:31:57.07ID:OEwTi/F8
>>828 JMS567 は、ファームウェアのアップデート必須の様だが、色んなOEMバージョンがあるので何が何かわからなくなる。
(上に書かれてる様にBIN を書き換えてやれば使えるのかな)
ORICO の5台タイプ(9558RU3) が頻繁に止まるので、裸族のファームでアップデートしたら動いてはいるんだが、元のファームに戻せなくなった。 だから次にどのファームアップデートが使えるのか訳がわからん様になってしまった。

でもRaid 1 で3分アイドル停止で録画するととりあえず止まらなくなった様なのでしばらく使って見る。 それでもダメなら返品する。
2024/11/17(日) 01:08:59.02ID:z52rxznG
複数台の外付けHDDって今はあんま良いの無いのかな?
Macに10年近く前の裸族繋げて使ってるけど、なんか速度があんま出なくなって買い替えたい

JMS578ってコントローラーが良いように読めたけどそれを使ってるケース見当たらないし…
2024/11/17(日) 05:26:33.08ID:8XzPaSny
>>887
勝手に他メーカーのファームウェアに書き換えておかしくなったから返品返金ってそれ犯罪だろ
890不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/17(日) 06:08:05.68ID:ho9ZPm0Y
海外通販の中国メーカーは不良品平気で送りつけて泣き寝入りさせる退蔵益ビジネスしているから
不具合出た時点で即返金か交換させるべき、そもそもサクラまみれレビューの中国製品なんて買うべきじゃない
2024/11/17(日) 08:29:17.48ID:DkozHaQV
今の日尼は評価数200とかあってもレビュー0みたいなヤバイの多すぎ
2024/11/17(日) 10:08:18.75ID:Ku+g3cTC
昔から外付けの複数ケースに良い物なんて無い
minisのAD650iにASM1166のM.2->SATA変換でもかませとけ
2024/11/17(日) 16:50:25.54ID:cMlaoSfI
複数外付けしたいなら単体ケースを複数買うかNAS組むかの二択だよなもう
2024/11/17(日) 20:46:40.59ID:8XzPaSny
単体ケースを複数買うとACアダプタも同数増えるのが嫌なんだよ
安い単体ケースでも3000円するから5個で15000円以上になるわけで
ACアダプタ1個で5分岐して単体ケース5個に安定供給なら買ってもいいが1000円以下でな
そもそもACアダプタ1個で冷却ファン付いて5台入るアルミケースが同じ値段かもっと安く買えるわけで
2024/11/17(日) 21:12:50.18ID:cMlaoSfI
だが不安定
2024/11/17(日) 23:12:27.02ID:393iH2CQ
バックアップ的にはハズレ電源ハズレ基板の巻き込み事故減ったりするから単体ケース複数もデメリットってほどじゃないんだよなあ
2024/11/19(火) 01:20:29.85ID:SsqWAenX
そもそもUSB3って挿せる数の限界が意外に低くて困ったことはあったな
ストレージ以外にも入力機器とかいろいろ接続してるPCに外付けHDDをたくさん接続しようと思ってもなかなか厳しく
リソース不足エラーでどれかデバイスマネージャーで!マークとかになったり
2024/11/19(火) 02:34:22.79ID:o8KprDJc
リソース不足というより動的帯域制御まわりのネゴシエーションが上手くなくて接続エラーになっちゃうんじゃないかとも。
899不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/19(火) 07:07:10.53ID:4aiTEj5U
オリコの++みたいな模様が入った安いケースをアマゾンで買った。
データが入ったHDDは普通に認識して保存も問題無いけど、
新品やdiskpartでcleanにしたHDDを差し込んでディスクの管理に進んでも
ディスクの初期化ウィンドが立ち上がらない。
アマゾンのレビューを見てもフォーマット出来ないと書いている人もいるし
何が悪いのかな。
2024/11/19(火) 11:58:23.92ID:cDIsk2RX
態度
2024/11/20(水) 05:39:30.42ID:hur1zUfv
型番書けよっていう
メーカと型番書けば搭載チップが分かるから対応できるが
++とか何なんだw
902不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/20(水) 10:30:29.25ID:o5SSP/ij
悪かった。
アマゾンで売ってるオリコのこれ。
2526U3-V1-BK
2024/11/20(水) 10:30:59.53ID:o5SSP/ij
リンク載せたら書き込めなかったので品番だけ
2024/11/20(水) 23:58:29.92ID:gOYvYyLC
ASINを貼れよ無能
2024/11/21(木) 00:15:00.12ID:N2f6i74q
教えてクレクレ厨さんは生きるのが辛そうですね
2024/11/21(木) 01:29:00.88ID:4D7dkmVA
>>902
これ?
https://www.ama;zon.co.jp/dp/B0BQV6KBN5
2024/11/21(木) 01:30:27.16ID:4D7dkmVA
>>899
ディスクの管理じゃなくて、diskpartでパーティション作成しようとすると出来るの?出来ないの?
2024/11/21(木) 01:47:12.51ID:zVw1OJdF
2526U3-V1-BKはJMS587だと思うけどフォーマット出来ないとかケース側の問題じゃないと思われ
2024/11/21(木) 05:36:49.01ID:zVw1OJdF
すまん正確にはJMS578
2024/11/21(木) 05:38:04.46ID:OtzLjebn
ブリッジチップがJMS587なら野良ファームを駅ドラあたりで見つけて
最新付近にアップデートすれば安定するんじゃね?

ORICOのはそうやって使うものだから
うちでもそれで数台が問題なく動いている
2024/11/21(木) 07:49:05.60ID:3unH6sw0
あーJMS578なのかー
しっかし送\727円ってやっすいよなー

B0BQV6KBN5
2024/11/21(木) 21:16:31.43ID:24vadTRn
今時Hitachi対応とか書いてる会社じゃ信用できんな
913不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/21(木) 22:00:04.77ID:eTUqJGft
>>906
そう、それ。他の方もありがとう。
他のメーカーのケースやロジテックのアダプタなら全然問題無いのに
なんでORICOだけそうじゃないのか分からなかった。
2024/11/21(木) 22:32:36.68ID:yhPv6Zu0
>>913
907を試してみて欲しいのだが
2024/11/22(金) 03:59:09.83ID:Jm4K0ME6
ORICOの2.5インチケースは安くてJMS578搭載だから俺も複数使ってる
ORICOの25PW1-U3-WHを最近2個買ったけどJMS578だった
ファームウェアは124.01.00.02に書き換えてるけど調子良いよ
916不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/23(土) 19:46:21.43ID:1HJoRAKc
★中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在、積極的に悪用しようとする試みも
gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/
★中国メーカーの超低価格スマホが出荷された時点でマルウェアに感染していたことが判明
gigazine.net/news/20200825-chinese-made-smartphone-malware/
★「AppleやAmazonが利用していたSupermicro製のマザーボードが、製造工程でデータを盗み出すスパイハードウェアを中国に仕込まれていた」gigazine

中国製品怖すぎ…
2024/11/23(土) 20:25:19.86ID:oAl11iKw
ソースはスパイ王国アメリカ様
2024/11/23(土) 20:41:18.73ID:jAoQLZ5h
シナ人ホイホイ
2024/11/24(日) 02:12:00.83ID:2xAywo/8
>>916
中国本土では仕込まないと違法なんだから仕込むだろ
金盾の延長だよ
2024/11/24(日) 03:42:36.41ID:/m0Q8Lc9
日本製と偽り爆弾仕込んで一斉起爆で爆破したイスラエルよりマシだろ
921不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/25(月) 10:05:41.91ID:HaleDK5I
全然関係ない話で中国擁護するなよ
日本車で人を轢いてもメーカーは責められないだろ、中国の場合は中国企業が中共様の命令でスパイ行為するからたちが悪い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況