外付けHDD ケース なお話48

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:24:22.45ID:KxxJ4R6T
外付けハードディスク ケース のお話です。
インターフェース・HDD・SSDなんでもOK

スリープ防止ソフト「DONTSLEEP!」
http://tekito.s206.xrea.com/software/dontsleep/dontsleep.html
ホットスワップ 「HotSwap!」
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm

前スレ
外付けHDD ケース なお話46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656592032/

↑※実質47らしい https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656592032/2
2024/11/13(水) 21:17:59.47ID:e76o7mci
>>880
そのページでダウンロードするとわかるけど全部チラシのPDF
2024/11/14(木) 00:32:43.04ID:Cacw1dzq
>>880
バカすぎ
2024/11/14(木) 04:54:21.36ID:PPHDpGKH
複数プレイスレが無くなったからここに書いておくわ
ロジの4台はいる奴でWDの22TB動いた
2024/11/14(木) 11:27:40.75ID:u+UYYWOx
>>883
有能
2024/11/14(木) 12:24:30.66ID:OOoqhr55
乙、22TB買ってる人はいないからありがたい
2024/11/15(金) 09:09:25.56ID:3BvGPMwx
やっぱロジはしっかりしてるな
設計部署が海外商品のスペックを細部までチェックしてOKが出たものしか売らないのでは
887 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/11/16(土) 20:31:57.07ID:OEwTi/F8
>>828 JMS567 は、ファームウェアのアップデート必須の様だが、色んなOEMバージョンがあるので何が何かわからなくなる。
(上に書かれてる様にBIN を書き換えてやれば使えるのかな)
ORICO の5台タイプ(9558RU3) が頻繁に止まるので、裸族のファームでアップデートしたら動いてはいるんだが、元のファームに戻せなくなった。 だから次にどのファームアップデートが使えるのか訳がわからん様になってしまった。

でもRaid 1 で3分アイドル停止で録画するととりあえず止まらなくなった様なのでしばらく使って見る。 それでもダメなら返品する。
2024/11/17(日) 01:08:59.02ID:z52rxznG
複数台の外付けHDDって今はあんま良いの無いのかな?
Macに10年近く前の裸族繋げて使ってるけど、なんか速度があんま出なくなって買い替えたい

JMS578ってコントローラーが良いように読めたけどそれを使ってるケース見当たらないし…
2024/11/17(日) 05:26:33.08ID:8XzPaSny
>>887
勝手に他メーカーのファームウェアに書き換えておかしくなったから返品返金ってそれ犯罪だろ
890不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/17(日) 06:08:05.68ID:ho9ZPm0Y
海外通販の中国メーカーは不良品平気で送りつけて泣き寝入りさせる退蔵益ビジネスしているから
不具合出た時点で即返金か交換させるべき、そもそもサクラまみれレビューの中国製品なんて買うべきじゃない
2024/11/17(日) 08:29:17.48ID:DkozHaQV
今の日尼は評価数200とかあってもレビュー0みたいなヤバイの多すぎ
2024/11/17(日) 10:08:18.75ID:Ku+g3cTC
昔から外付けの複数ケースに良い物なんて無い
minisのAD650iにASM1166のM.2->SATA変換でもかませとけ
2024/11/17(日) 16:50:25.54ID:cMlaoSfI
複数外付けしたいなら単体ケースを複数買うかNAS組むかの二択だよなもう
2024/11/17(日) 20:46:40.59ID:8XzPaSny
単体ケースを複数買うとACアダプタも同数増えるのが嫌なんだよ
安い単体ケースでも3000円するから5個で15000円以上になるわけで
ACアダプタ1個で5分岐して単体ケース5個に安定供給なら買ってもいいが1000円以下でな
そもそもACアダプタ1個で冷却ファン付いて5台入るアルミケースが同じ値段かもっと安く買えるわけで
2024/11/17(日) 21:12:50.18ID:cMlaoSfI
だが不安定
2024/11/17(日) 23:12:27.02ID:393iH2CQ
バックアップ的にはハズレ電源ハズレ基板の巻き込み事故減ったりするから単体ケース複数もデメリットってほどじゃないんだよなあ
2024/11/19(火) 01:20:29.85ID:SsqWAenX
そもそもUSB3って挿せる数の限界が意外に低くて困ったことはあったな
ストレージ以外にも入力機器とかいろいろ接続してるPCに外付けHDDをたくさん接続しようと思ってもなかなか厳しく
リソース不足エラーでどれかデバイスマネージャーで!マークとかになったり
2024/11/19(火) 02:34:22.79ID:o8KprDJc
リソース不足というより動的帯域制御まわりのネゴシエーションが上手くなくて接続エラーになっちゃうんじゃないかとも。
899不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/19(火) 07:07:10.53ID:4aiTEj5U
オリコの++みたいな模様が入った安いケースをアマゾンで買った。
データが入ったHDDは普通に認識して保存も問題無いけど、
新品やdiskpartでcleanにしたHDDを差し込んでディスクの管理に進んでも
ディスクの初期化ウィンドが立ち上がらない。
アマゾンのレビューを見てもフォーマット出来ないと書いている人もいるし
何が悪いのかな。
2024/11/19(火) 11:58:23.92ID:cDIsk2RX
態度
2024/11/20(水) 05:39:30.42ID:hur1zUfv
型番書けよっていう
メーカと型番書けば搭載チップが分かるから対応できるが
++とか何なんだw
902不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/20(水) 10:30:29.25ID:o5SSP/ij
悪かった。
アマゾンで売ってるオリコのこれ。
2526U3-V1-BK
2024/11/20(水) 10:30:59.53ID:o5SSP/ij
リンク載せたら書き込めなかったので品番だけ
2024/11/20(水) 23:58:29.92ID:gOYvYyLC
ASINを貼れよ無能
2024/11/21(木) 00:15:00.12ID:N2f6i74q
教えてクレクレ厨さんは生きるのが辛そうですね
2024/11/21(木) 01:29:00.88ID:4D7dkmVA
>>902
これ?
https://www.ama;zon.co.jp/dp/B0BQV6KBN5
2024/11/21(木) 01:30:27.16ID:4D7dkmVA
>>899
ディスクの管理じゃなくて、diskpartでパーティション作成しようとすると出来るの?出来ないの?
2024/11/21(木) 01:47:12.51ID:zVw1OJdF
2526U3-V1-BKはJMS587だと思うけどフォーマット出来ないとかケース側の問題じゃないと思われ
2024/11/21(木) 05:36:49.01ID:zVw1OJdF
すまん正確にはJMS578
2024/11/21(木) 05:38:04.46ID:OtzLjebn
ブリッジチップがJMS587なら野良ファームを駅ドラあたりで見つけて
最新付近にアップデートすれば安定するんじゃね?

ORICOのはそうやって使うものだから
うちでもそれで数台が問題なく動いている
2024/11/21(木) 07:49:05.60ID:3unH6sw0
あーJMS578なのかー
しっかし送\727円ってやっすいよなー

B0BQV6KBN5
2024/11/21(木) 21:16:31.43ID:24vadTRn
今時Hitachi対応とか書いてる会社じゃ信用できんな
913不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/21(木) 22:00:04.77ID:eTUqJGft
>>906
そう、それ。他の方もありがとう。
他のメーカーのケースやロジテックのアダプタなら全然問題無いのに
なんでORICOだけそうじゃないのか分からなかった。
2024/11/21(木) 22:32:36.68ID:yhPv6Zu0
>>913
907を試してみて欲しいのだが
2024/11/22(金) 03:59:09.83ID:Jm4K0ME6
ORICOの2.5インチケースは安くてJMS578搭載だから俺も複数使ってる
ORICOの25PW1-U3-WHを最近2個買ったけどJMS578だった
ファームウェアは124.01.00.02に書き換えてるけど調子良いよ
916不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/23(土) 19:46:21.43ID:1HJoRAKc
★中国製の安価なルーターに不審なバックドアが存在、積極的に悪用しようとする試みも
gigazine.net/news/20201124-walmart-jetstream-router-backdoor/
★中国メーカーの超低価格スマホが出荷された時点でマルウェアに感染していたことが判明
gigazine.net/news/20200825-chinese-made-smartphone-malware/
★「AppleやAmazonが利用していたSupermicro製のマザーボードが、製造工程でデータを盗み出すスパイハードウェアを中国に仕込まれていた」gigazine

中国製品怖すぎ…
2024/11/23(土) 20:25:19.86ID:oAl11iKw
ソースはスパイ王国アメリカ様
2024/11/23(土) 20:41:18.73ID:jAoQLZ5h
シナ人ホイホイ
2024/11/24(日) 02:12:00.83ID:2xAywo/8
>>916
中国本土では仕込まないと違法なんだから仕込むだろ
金盾の延長だよ
2024/11/24(日) 03:42:36.41ID:/m0Q8Lc9
日本製と偽り爆弾仕込んで一斉起爆で爆破したイスラエルよりマシだろ
921不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/25(月) 10:05:41.91ID:HaleDK5I
全然関係ない話で中国擁護するなよ
日本車で人を轢いてもメーカーは責められないだろ、中国の場合は中国企業が中共様の命令でスパイ行為するからたちが悪い
2024/11/25(月) 11:07:38.01ID:pbmw4igd
>916
TPLink製は大丈夫かな?
2024/11/25(月) 11:30:38.73ID:EG+S6Jod
アメリカ様のスパイ行為は良い行為
924不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/25(月) 15:02:45.61ID:TlcFFB2S
センチュリーの独立電源ボタン付きのケースが気になってきたんだけど、レビュー見た感じ故障しまくりみたいなレビューばっかりでちょっと躊躇してます。
ここの評価的にはどんな感じなんでしょうか?
スカイタワーが高すぎるので、カプセルホテルを考えています。
2024/11/25(月) 17:31:52.65ID:iW21PEq9
そりゃまあトラブルない人はいちいちレビューとか書いたりしないし
2024/11/25(月) 22:16:47.71ID:fl7WQSGl
>>922
一時騒動になってが
2024/11/25(月) 22:17:49.61ID:qTiYJL91
別に商品の質はは普通でも数が圧倒的に売れていて単に割合的に不具合報告が目立つケースもあるからね
スレタイ通りケースバイケースだよ
なんちゃって
2024/11/26(火) 18:22:41.37ID:jL76rvZM
😕
929不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/27(水) 05:22:43.86ID:0KpsT+CO
先日アリエクで500GB3.5インチの外付けHDDを買った。電源スイッチ付きの安物ケースは新品だが中身はWDの中古で9800時間経過の中古。HDDの中にはretrobat系のアレ。送料込みで$16.88
2024/11/28(木) 10:53:44.72ID:ILiqOQal
外付けハードドライブエンクロージャー,SATA to USB 3.0,PCアダプター,ラップトップ,5gbps,20テラバイト,2.5 ", 3.5"
1,053円
ja.%61liexpress.com/item/1005007498319220.html

いいぞ~これ
2024/11/28(木) 13:14:41.73ID:J1fj51WW
>>924
安定は裸族・ロジテック・玄人・ラトックだが枯れてる技術だから中華でもおk、選びかたは徹底して冷却できるやつが正義になる
ケースFANとかを追加して設置する時も効率よく置けるとよい(ガワ取って運用できるやつね)
932不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/28(木) 23:39:17.18ID:DJ8sRIFE
>>930
送料1184円。アリエクで送料別途のセラーは納期が長期なところが多い。配送管理もアリエクの管轄外なのでトラブった時が面倒。神奈川在住なのにDHLで送付先鹿児島という配送詐欺を経験したことある。紛争して返金させたけど為替差損とかで赤字だた
2024/11/29(金) 00:32:20.18ID:7P1qRwGR
>>930
ケース側のコネクタはUSB-Cなのにケーブル側はMicroUSBでどうやって使うんだよこれ
2024/11/29(金) 01:39:29.08ID:7BZ+pOFA
>>931
そこに、はい〜るkitのNovacも入っているはずだったのに
みんな買わないから1980年代から生き残っていた老舗のハード企業が消えちゃったよ

玄人はメルコホールディングス、ロジテックはエレコムグループその昔は丸紅グループ、裸族は流通大手のセンチュリー
どこも後ろ盾がしっかりしてるけど、ラトックだけはほんとよく頑張って生き残ってるなと
2024/11/29(金) 05:34:16.69ID:SmOEnOA3
センチュリーはそこそこ危ない感じがするな
売れない→値上げ→さらに売れないのループ状態だろ
2024/11/29(金) 19:03:13.20ID:SkIpGSn2
wd100ezazとかデータセンター用のHDDってHDE-08とか外付けケース基本入らないよな?sataで繋げるの面倒だなぁ
2024/11/29(金) 19:07:05.62ID:OsRIwI/O
>>936
3.5インチハーフハイトなら入るんじゃない?
2024/11/29(金) 19:18:34.32ID:OsRIwI/O
3.3v Issueに関しては現在正規ルートから新品で買えるものなら大丈夫なはずなので……
939不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/29(金) 23:03:08.15ID:vyCW2y1A
>>922
国防動員法のある中国企業の物を使う危険性を理解してない日本人はおかしい
2024/11/30(土) 14:45:03.57ID:cIOmTsfv
日本は中国に寄り添わないと生きていけない
2024/11/30(土) 15:15:25.79ID:ckrTmASL
中国は日本に寄生しないと生きていけない
2024/11/30(土) 15:33:50.87ID:1Dw5Qpnf
共依存やな・・・
2024/11/30(土) 16:06:05.45ID:N1W/omSw
>>934
単体ケースでサイドに8cmFANつけてるわかってるメーカーだったよな、ただはい〜るkitのSATAの接続の不良がよく出るので廃れたんや
2024/11/30(土) 16:32:02.96ID:Rv3nBuqq
中華は赤狩りした上で日本が統治すればいいと思う
まずは教育からや
2024/12/01(日) 08:31:33.68ID:+oAeGlu4
>>940
中国はコロナ発祥地だからアジア圏以外からのヘイト凄いのがキツイ
コロナウィルス=インフルエンザ+エイズウィルスで自然発生しないんだから実験物流出させやがったに違いないってやつ
946不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/01(日) 16:50:41.10ID:cHEIDdib
>>409
やっぱり不安定なんだな

族のを何台か使ってたけど、認識しないHDDがいくつか出てきた。

認識するものはする

ロジテックのクローンするのに変えてみたらすんなりHDDを認識

あーイラついた
2024/12/02(月) 03:18:32.63ID:TFH2TYG6
族の5台入りのやつは
どうも不安定で4台にしたら安定しだした
5台入れると電力不足になるのかも
2024/12/02(月) 07:10:22.72ID:8iqvWyvV
>>945
何故かアメリカ様で一番流行って中国人観光客の多い日本では大して流行してなかった不思議なウイルスだよね
製造方法も良ーく知っていたし不思議だよね
2024/12/02(月) 10:02:49.98ID:S3UOdZ0m
つ人種間の差
2024/12/02(月) 16:40:12.85ID:rygcSp7F
そもそも武漢の研究所から漏れた云々ってのが真実なのかも怪しい。
盗み出した、或いはどこか国外から持ち込んだウイルスを武漢空港でバラ撒いただけなんじゃないかという疑いすら
2024/12/02(月) 17:28:05.00ID:DTkFMext
いい加減スレチだから終了w
2024/12/02(月) 17:51:51.34ID:atg2cueW
一番得をした奴が黒幕理論だとコロナ後に世界を支配した中国が黒幕=コロナは故意って事になっちゃうからなw
2024/12/02(月) 19:05:21.84ID:2YeLLdCx
マンション系の複数台ケースで良いのが無いとして、仮にHDD1つ1つにケース用意するとしてUSBHubなりが必要になると思うけど皆んなどうしてる?
954不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/02(月) 19:41:06.80ID:WTAUjiiL
USB3のHUBチップが4ポートのものが多いので5スロット以上は2段にHUBが介在することが多いんちゃうかな
955不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/04(水) 17:55:00.55ID:4vDPgCK9
中国擁護工作員・反米工作員がこのスレに常駐しているのはよくわかった。日本も中国移民に乗っ取られつつある。
956不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/04(水) 18:03:48.81ID:4vDPgCK9
GW3.5AM-SU3PE のレビュー少なすぎだな、アマソンが5千円以下購入者と批判レビュー切り捨てているせいか?

アマソンで「過去1か月で50点以上購入されました」と新製品のわりにいまいち売れてないのは
>>590 のコネクタ破壊しそうな斜め着脱方法がショッキングなせいか?それともネジ止めが無いと地震でガタガタして不安だからか?

これHDD差し込む時にいったん真っすぐに土台にHDDを着地させた後に、コネクタに真っすぐに差し込む事はできないのか?それができないなら怖くて買う気にならん
2024/12/04(水) 21:09:17.23ID:sJXwDBxa
工作員って言ってる人のレスが一番胡散臭いんだよなぁ
2024/12/04(水) 22:15:13.69ID:wItSnl/v
さっそく出張って来てて草
2024/12/05(木) 16:44:02.74ID:XPws/QOL
ネトウヨが日本衰退を狙う韓国カルトってバレているのにまだ日本人批判を続けるのか?
白人信仰でアメリカ様崇拝してもな
2024/12/05(木) 23:26:09.62ID:xuHgRO6r
ネトウヨとかいう言葉使うの中韓在日ばっか定期
2024/12/06(金) 13:33:05.05ID:gavGOtOa
やんなっちゃうよね
962不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/10(火) 01:14:11.40ID:rrm+PiGk
ラトックシステムの「SA-IFK-U3X」
公式HPにはWindows10までしか書いてありませんが、Win11では使えませんか?
それともマザーボードに依存しますか?
2024/12/10(火) 07:00:26.26ID:ibNogBYS
よくわからんが、それはOSに依存するそれなのか?
とは思った
2024/12/10(火) 09:10:01.64ID:TLSY4iu6
動作確認してないから分からんってだけかと
一応ドライバーが対応していないって可能性は否定できないが
965不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/10(火) 16:59:21.11ID:rrm+PiGk
ありがとうございます。
なにぶん販売終了してる機器ですので。
ドライバーがWin11にも対応しているか、汎用ドライバーがWin11に入っていれば使えると思うのですが、どなたか自分は使えているという人が居ないかと思いまして。
2024/12/10(火) 18:55:12.09ID:o+Nrg19L
>>965
こういう製品は汎用のドライバ(OSのインボックスドライバ)だから
99.999%動くと言ってもいい
2024/12/13(金) 13:03:15.94ID:x0CMIA+b
冷却ファン付きケース探してるんだけど
何かいいのある?
検温番とかは前世代買ったけど作りが雑で
smart 読めないという糞仕様だったからいらない
2024/12/13(金) 16:00:10.25ID:LWh2IGUP
聖母のセーフハウス
2024/12/13(金) 19:32:21.89ID:OwZXMO1S
過去10年間で MARSHAL 4BAY*5台、Logitec 8BAY(ガチャベイ)*4台 使ってきたけど
5年以上動いてるのは MARSHAL 4BAY*2台 と Logitec 8BAY(ガチャベイ)*4台 だけ
MARSHAL 4BAY*3台は3年も使うと不具合が出始めていずれも壊れた

次買い替えるならLogitecかなと思ってるけど5~6万円とかになっててビビる
この価格は正気の沙汰じゃない
2024/12/15(日) 08:06:04.63ID:qOHrcrEQ
ずっとアナログ環境だったが初めてテレビ録画用に外付けHDD買おうと思ってるんだが
アマの商品レビューとか見るとどのメーカーの物も買ってすぐ壊れた的なレビュー沢山あって
一体どこの製品を買えばいいか全然わからん
一番売れてるのはBuffalo製品みたいだけど、直ぐ壊れたって言ってる人も多いし、もう何を信じていいのか
2024/12/15(日) 08:45:44.85ID:6pdOIu3B
今まで10個くらい買ったけどすぐ壊れるのはなかったわ
蹴り倒してエラー出るようになったのは一台あるけど
972不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/15(日) 08:49:42.44ID:wiOa+4Kd
バッファローやエレコム辺りで良い
中身がWDの確率が高いから俺はエレコムよく買う
2024/12/15(日) 10:30:22.36ID:O+D/LGUA
>>970
今時のHDDは適切に使用すればそんなに頻繁に壊れるものではない
壊すのは扱いや保管が雑な場合が大半
①多湿(70%以上)環境で使用しない
②高温(30度以上)環境で使用しない
③稼働中に振動を与えない
この3つを守っていれば基本大丈夫だからレビュー見て冷えそうなやつ買えばいい
中身はどのメーカー製でも大差ない
974不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/15(日) 11:45:10.40ID:/9+DOXNC
ケースちゃうからスレチだけどね
2024/12/15(日) 14:38:04.74ID:U4+ktGoy
中のHDD無事でもケース壊れたら起動しなくなるかもしれんし
簡単に殻割り出来ないやつだと最悪HDDが無事か確かめる為にガワ壊すしかなくなるね
976不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/15(日) 17:05:48.27ID:77PjEFBk
テレビ用HDDって少し安いから最初から寿命の短いのが入ってるとしか思えない
977不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/16(月) 02:39:15.67ID:Z5NoCHAE
>>970
エレコムや東芝(バッファロー)の中身がWDや東芝など最新レビューしっかり読んではっきりしている奴がいいよ、
たまに端子が通常のHDDじゃないメーカーのあって、HDDだけ取り出して使えないから気を付けて。
978不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/16(月) 02:40:43.94ID:Z5NoCHAE
「外付けHDD」でAmazon検索したら中国の容量詐欺HDDがトップに出て来て吐き気がした…

アマ損は中国詐欺師の販売所と化して終わってるからレビュー見るだけにして、日本のまともな大手電化店で買った方がよさそう。
2024/12/16(月) 03:49:31.36ID:2Gt8sxth
30回に1回くらいの頻度でケースの電源投入時に認識しない時があるの怖い
電源切ってまた入れ直せば認識するんだが
2024/12/16(月) 05:19:07.08ID:zQnv+d17
seequvault 対応の録画HDDは壊れやすくない?ちなみにIODATAの6TB
1年くらいで認識しなくなった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況