!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1707446487/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part177
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2024/03/13(水) 02:12:26.84391不明なデバイスさん (ワッチョイ af23-lyNC)
2024/04/10(水) 13:45:15.02ID:Y593hqr80 Atermより、というか、NECよりファームウェアを長期提供するメーカーあるかな
ICTなり、ネットワークなりの仕事しているとファームウェアを長期に更新しない製品が気持ち悪く
ICTなり、ネットワークなりの仕事しているとファームウェアを長期に更新しない製品が気持ち悪く
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ae-mqcc)
2024/04/10(水) 13:48:21.76ID:kcPa50Bn0 ウン年ぶりにatermスレに戻ってきた
マジレスしてほしいんだけど
2600HP3は神機だったの?
うちで使ってるんだけど今回の不具合対象外だったから安心していいの?
マジレスしてほしいんだけど
2600HP3は神機だったの?
うちで使ってるんだけど今回の不具合対象外だったから安心していいの?
393不明なデバイスさん (ワッチョイ af23-lyNC)
2024/04/10(水) 13:51:38.95ID:Y593hqr80 2600HP3仲間多いなぁ。PA-WX4200D5をリプレース候補に調べ始めたけど、5GHzのストリームは3x3だけどクアッドコアCPU搭載でもしかしてストリームは4x4で上位の5400HPだけれど、Web UIなんかは4200D5が高速だったりするのかな
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eda-FzO0)
2024/04/10(水) 14:01:53.74ID:0XD3Iw5u0396不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f36-Gu6n)
2024/04/10(水) 15:24:03.97ID:sjkYhyz00 当時安定してるしwifi6までいらねで買う人が多かったんじゃなかったか
チップがQualcommなようだったし
チップがQualcommなようだったし
397! donguri (バットンキン MM92-QahN)
2024/04/10(水) 15:59:03.56ID:1ekdtIkRM とりあえずWXシリーズは大丈夫なんだろ😮💨
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b6e-+mNL)
2024/04/10(水) 16:06:48.43ID:H3vD2ARr0 でもWi-Fi6は自動切り替えに不具合があって遅くなるとかなんとか
Wi-Fi7が早く安くならないかな
Wi-Fi7が早く安くならないかな
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 123d-a8LT)
2024/04/10(水) 16:14:56.24ID:WSrwDasz0 >>397
公表された脆弱性がないだけで一言も安全だなんて言ってないけどな
公表された脆弱性がないだけで一言も安全だなんて言ってないけどな
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 4edf-DuNF)
2024/04/10(水) 17:16:07.05ID:R2zZNx1g0402不明なデバイスさん (ワッチョイ 3656-zSwZ)
2024/04/10(水) 18:18:46.97ID:b14Y9c5B0 >>397
今回の対策は全機種でやってもいい気がする
今回の対策は全機種でやってもいい気がする
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 97de-fYRm)
2024/04/10(水) 20:00:04.48ID:pbq6Ky6L0 >>380
upnpはatermだろうがなんだろうがオフにすべきよ
upnpはatermだろうがなんだろうがオフにすべきよ
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e90-td0H)
2024/04/10(水) 20:11:13.49ID:tcl76T390 買い替えろじゃねーんだよ
さっさとファーム出せゴルァ
さっさとファーム出せゴルァ
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 6712-oKeW)
2024/04/10(水) 20:31:25.23ID:nuRzl+b30 パスワードを変更するファームか
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-Ky5X)
2024/04/10(水) 20:43:32.26ID:vALwiL380 「パスワードを”abcd1234”に変更するファームウェアをリリースします」
407不明なデバイスさん (ワントンキン MM9e-sr0A)
2024/04/10(水) 21:07:53.70ID:bOS+MCcrM ついでに同じパスワード使えないファームにしてくれ
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 0665-B1zk)
2024/04/10(水) 22:29:43.03ID:M0mdPNYE0 いつまでもメンテできないし
知ってる人間も辞めてるし
内製ちゃうし
めんどくさいから古いのは買い替えてか
家電といっしょで消費期限があるもんや
知ってる人間も辞めてるし
内製ちゃうし
めんどくさいから古いのは買い替えてか
家電といっしょで消費期限があるもんや
409不明なデバイスさん (ワッチョイ fbaf-qQUq)
2024/04/10(水) 23:42:55.03ID:LYDB5Adj0 セキュリティホール対応したら以前の機能無くなりました。
繋がらないのが正常だからと納得しない馬鹿客。
繋がらないのが正常だからと納得しない馬鹿客。
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd9-GP7H)
2024/04/11(木) 12:54:14.16ID:+cSpyPSK0 俺のwg1200hpとwr8300nが…
てかパス変えてるしupnp切ってるしなんもしなくて
てかパス変えてるしupnp切ってるしなんもしなくて
411不明なデバイスさん (ワッチョイ c6bb-wdum)
2024/04/11(木) 13:01:58.96ID:bS/7aAWN0 Wi-Fi6E機は放置
Wi-Fi7新機種は音沙汰無し
やる気ねえな
Wi-Fi7新機種は音沙汰無し
やる気ねえな
412不明なデバイスさん (ワッチョイ b22f-ZhkT)
2024/04/11(木) 13:12:06.74ID:OPUqC1mi0 5400でメッシュだと動画早送りが途切れて
メッシュ切ると直るって
SoCショボくて処理落ちしてんじゃん
メッシュ切ると直るって
SoCショボくて処理落ちしてんじゃん
413不明なデバイスさん (ワッチョイ b249-lyNC)
2024/04/11(木) 13:41:35.99ID:Wx9n7ZRD0 スチールラックの横に着けたワイヤーネットにフックをつけてWH862Aを壁掛けしたいんですが、おすすめの100均・ホームセンターで買えて地震でも落下しづらそうなフックを教えて下さい
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 4228-Hz10)
2024/04/11(木) 14:46:36.78ID:fCIylLOd0 まあ5年間サーポートで妥当だろ
そりゃサーポートして欲しいけどタダちゃうしなただこの手の問題にアンテナ張ってる人間と壊れるまで使う人間がいるからな
そりゃサーポートして欲しいけどタダちゃうしなただこの手の問題にアンテナ張ってる人間と壊れるまで使う人間がいるからな
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 62bd-cDHD)
2024/04/11(木) 16:36:58.08ID:9rw9O7nl0 ルーター機能使ってなくてブリッジで無線飛ばしに使ってるだけでも駄目なのかね
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 435d-Ky5X)
2024/04/11(木) 18:25:28.82ID:k8VrGbGQ0 つながってさえいればいいのなら壊れるまで使っても何の問題もない
ただwpaは最新のを使っておいたほうがいい
ただwpaは最新のを使っておいたほうがいい
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 7729-cqL6)
2024/04/11(木) 19:30:27.87ID:3pj2c8vv0 うちにはwepの端末あるんだよな…
それで9500が現役や
それで9500が現役や
418不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-dQ0q)
2024/04/11(木) 19:36:31.46ID:yvMKWXFeM WEPにしようと思えばできるだろ
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 7729-cqL6)
2024/04/11(木) 19:55:28.44ID:3pj2c8vv0 64bit wepできるんかしら?
ここだと○だけど
実機のwep専用ssidは128bit固定のような?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/guideline/aterm2.html
ここだと○だけど
実機のwep専用ssidは128bit固定のような?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/guideline/aterm2.html
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-UZ0R)
2024/04/11(木) 19:57:55.86ID:0QEEkYCb0 2600HP3 から変えたい機種がないんよ。
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 7729-cqL6)
2024/04/11(木) 19:58:57.06ID:3pj2c8vv0 https://www.aterm.jp/function/wg2600hp/guide/wep.html
暗号化
「WEP」です。変更はできません。
暗号強度
「128bit」です。変更はできません。
暗号化
「WEP」です。変更はできません。
暗号強度
「128bit」です。変更はできません。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 6701-cqL6)
2024/04/11(木) 20:28:41.89ID:eJLoBuso0 じゃ、64bitwep端末があるので9500は現役
って追加する
って追加する
424不明なデバイスさん (アウアウウー Sabb-pXna)
2024/04/11(木) 23:16:24.13ID:ur4UOd37a 未だWX4200D5のバグ不具合修正ファームウェアこず
atermトップページでNEWマーク付けて新商品推しの商品として目立たさているが商品個別ページの「本製品に関するお知らせ」にこの不具合についてのページを記載せず
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
もうサポートページのお知らせですら新着に埋もれて気が付きにくい状況だ
2023年年内対応予定と言ったまま期日守らず続報もなし
よほど売り切って逃げ切りたいのかと思ってしまうのは俺だけなのだろうか…
さすが消費者センターに相談しようかと思うレベルで酷いと思う
atermトップページでNEWマーク付けて新商品推しの商品として目立たさているが商品個別ページの「本製品に関するお知らせ」にこの不具合についてのページを記載せず
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
もうサポートページのお知らせですら新着に埋もれて気が付きにくい状況だ
2023年年内対応予定と言ったまま期日守らず続報もなし
よほど売り切って逃げ切りたいのかと思ってしまうのは俺だけなのだろうか…
さすが消費者センターに相談しようかと思うレベルで酷いと思う
425不明なデバイスさん (ワッチョイ c621-nKjL)
2024/04/11(木) 23:18:15.16ID:d9KRXDBi0 でいつになったら相談するのよ
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 3679-Kbcs)
2024/04/11(木) 23:57:36.77ID:d5ZC/6aN0 検討に検討を重ねて緊張感を持って注視していけ
427不明なデバイスさん (ワッチョイ fb43-ohOr)
2024/04/12(金) 00:12:21.00ID:N4X2PDi90 ユーザー数が極端に少ないんだろうなあ
428不明なデバイスさん (ワッチョイ b22f-ZhkT)
2024/04/12(金) 07:30:45.68ID:5OHJ3Ttl0 4200は情弱用だから、不具合有っても大丈夫
そもそもメッシュが頭悪い奴用だし
そもそもメッシュが頭悪い奴用だし
429不明なデバイスさん (ワッチョイ fb43-ohOr)
2024/04/12(金) 07:36:09.38ID:N4X2PDi90 今の時代にメッシュを否定するとは流石、場末の匿名掲示板
430不明なデバイスさん (ブーイモ MM02-9BWK)
2024/04/12(金) 07:46:54.41ID:2ZKNbedgM WX4200D5が現在の最新機種だけどこれが2023年1月発売
1年以上前だね
2023年発売モデルはこれ1機種のみ
その他は上位機種を含めすべて2022年以前のモデルしかないようだ
1年以上前だね
2023年発売モデルはこれ1機種のみ
その他は上位機種を含めすべて2022年以前のモデルしかないようだ
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 47a1-jwLZ)
2024/04/12(金) 09:50:42.44ID:+EF3Ka6g0 メッシュが必要な家を東京で建てたらいくらになるやら
432不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-ZwYz)
2024/04/12(金) 11:44:57.61ID:p1FskF20M はじめて、WX1800HPのメッシュ中継器のSSIDが見えなくなったわ
再起動したら直った
再起動したら直った
433不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-ykw9)
2024/04/12(金) 12:48:58.82ID:jhL/5+YiM AX1800HPは定期的に不安定になる
再起動の手間も面倒だし
安かろう悪かろうのハズレ
再起動の手間も面倒だし
安かろう悪かろうのハズレ
435不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp5f-/gs1)
2024/04/12(金) 14:37:21.81ID:AZLkvATDp 4年前のWX6000HPが今でもハイエンド相当とのことですが
ルーター性能ってそんな進化しないもんなんですか?
ルーター性能ってそんな進化しないもんなんですか?
436不明なデバイスさん (ワッチョイ fb29-zSwZ)
2024/04/12(金) 14:47:48.29ID:C2OFui9b0 最初に出るフラグシップモデルにその世代に入れられる機能全盛りした後は廉価版をちびちび出して次の世代まで繋ぐような感じじゃない
437不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-2Wys)
2024/04/12(金) 14:59:25.63ID:eJMwcqLt0 こちとら12年前のルータだよ
無線が100Mbも出ない
無線が100Mbも出ない
438不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e3-uVfY)
2024/04/12(金) 14:59:52.24ID:FYnZzift0 CPUでも4年前のハイエンドなら余裕ですし
スマホは微妙か
スマホは微妙か
439不明なデバイスさん (ワッチョイ b2d6-6eta)
2024/04/12(金) 15:01:55.58ID:5D4Ca8I40440不明なデバイスさん (スッップ Sd02-a8LT)
2024/04/12(金) 15:20:26.60ID:CVA5u7Htd >>435
もっと上のハードウエアはあるけど日本のメーカーが採用してないだけだぞ
もっと上のハードウエアはあるけど日本のメーカーが採用してないだけだぞ
441不明なデバイスさん (スフッ Sd02-zcAR)
2024/04/12(金) 15:31:41.61ID:X/r5kI6Pd 今はルーターよりAPとかハブとして使ってる人の方が多いんじゃないの
Wifi6Eとか規格が新しくなったら買い替える位で
Wifi6Eとか規格が新しくなったら買い替える位で
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fdd-OINQ)
2024/04/12(金) 15:34:37.18ID:xSaAtJeg0 今以上にアンテナ増やしたところで業務とか店のフリーwifiみたいな
輻輳してやばいところでしか役に立ちそうに無いからな
輻輳してやばいところでしか役に立ちそうに無いからな
443不明なデバイスさん (ワントンキン MM9e-sr0A)
2024/04/12(金) 19:00:01.36ID:cTvdJrE6M 5年はサポートを法律で義務付けよう!
まずは今年の都知事選からどうぞ!
まずは今年の都知事選からどうぞ!
445不明なデバイスさん (ワッチョイ b22f-ZhkT)
2024/04/12(金) 21:14:25.13ID:5OHJ3Ttl0 6000のWi-Fiみたいにスペックが良くても
受け側が無く、半分機能しないとかでは意味ないけどね
受け側が無く、半分機能しないとかでは意味ないけどね
446不明なデバイスさん (ワッチョイ fb38-TOox)
2024/04/12(金) 21:17:39.10ID:Npuclp3O0 もうAtermは捨ててTPへ浮気して早二年…
447不明なデバイスさん (ワッチョイ c353-zSwZ)
2024/04/12(金) 22:59:54.49ID:RiZ6Ci3q0 Wi-Fi7対応機いつまで経っても発表しない辺りやる気ないのかね
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-SGFa)
2024/04/12(金) 23:25:38.38ID:mtYmilqN0 イサコが繋がらなくなった
寿命かな
寿命かな
449不明なデバイスさん (ワッチョイ fb75-r2/l)
2024/04/13(土) 00:29:36.61ID:cD+NOesv0 Wi-Fi7対応機出さなければ今年は新製品ナシじゃん・・・
451不明なデバイスさん (ワッチョイ af13-4+cM)
2024/04/13(土) 02:31:44.88ID:oqVkzKDx0 11000T12すらデカくて引いてるのに今の技術でWIFI7対応機出したら本当にPS5スリムになっちゃうよ
TPのやつなんてXBOX360みたいな形とサイズだし
TPのやつなんてXBOX360みたいな形とサイズだし
452不明なデバイスさん (ワッチョイ f7fc-Ql1t)
2024/04/13(土) 03:41:54.86ID:uzYdZGv60 助けてください
フレッツ光ネクスト隼+spinnetプロバイダーから
フレッツ光ネクスト隼+とくとくBBプロバイダーに
変えようとしてるのですが、aterm WG1800 HP2の設定で
PPP認証エラーと出て繋がりません パスワードとかは何度も
確認したのですが全く繋がりません
フレッツ光ネクスト隼+spinnetプロバイダーから
フレッツ光ネクスト隼+とくとくBBプロバイダーに
変えようとしてるのですが、aterm WG1800 HP2の設定で
PPP認証エラーと出て繋がりません パスワードとかは何度も
確認したのですが全く繋がりません
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f79-5kaD)
2024/04/13(土) 04:51:55.38ID:pXxtXGgc0 とくとくBBってIPv6サービス加入するとPPPoE取り上げられるんじゃなかったっけ?
456不明なデバイスさん (ワッチョイ fbc2-r2/l)
2024/04/13(土) 08:36:50.52ID:cD+NOesv0 >>451
Wi-Fi7は逸汎の誤家庭や好事家向けの域を当分出そうもないな・・・
一般の御家庭の何の知識もない人に客層を絞った感あるAtermは
内臓アンテナ+FANレス実現できない限り出さないのかな?
Wi-Fi7は逸汎の誤家庭や好事家向けの域を当分出そうもないな・・・
一般の御家庭の何の知識もない人に客層を絞った感あるAtermは
内臓アンテナ+FANレス実現できない限り出さないのかな?
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fee-DuNF)
2024/04/13(土) 09:18:48.89ID:6A7mXykM0458不明なデバイスさん (スッップ Sd02-a8LT)
2024/04/13(土) 10:07:19.70ID:CIFunkedd >>455
さらにレンタルルーター契約しないとフレッツジョイントの解除もしてくれない
さらにレンタルルーター契約しないとフレッツジョイントの解除もしてくれない
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 62f5-SVL0)
2024/04/13(土) 14:55:05.06ID:XQ5ifvZA0 WG1200HP4なんだけどだめかな?
460不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-Ky5X)
2024/04/13(土) 15:39:59.27ID:DPfxkxQv0 >>459
質問の意図が WG1200HP4は実用になるか?解釈して回答
802.11ax(WiFi6)未対応デバイス(PC スマホ プリンターなど)があって、それを壊れるまで(5年以上)使い続けるなら少し割高だけど悪くない
ax未対応デバイスを撤廃する予定があるならax完全対応WiFiルーターを買った方がいい
子機の中にax未対応デバイスがあると、多くの場合WiFiルーターはaxを使わずにaxより古いWiFi規格で通信してしまうので
質問の意図が WG1200HP4は実用になるか?解釈して回答
802.11ax(WiFi6)未対応デバイス(PC スマホ プリンターなど)があって、それを壊れるまで(5年以上)使い続けるなら少し割高だけど悪くない
ax未対応デバイスを撤廃する予定があるならax完全対応WiFiルーターを買った方がいい
子機の中にax未対応デバイスがあると、多くの場合WiFiルーターはaxを使わずにaxより古いWiFi規格で通信してしまうので
461不明なデバイスさん (ワッチョイ d701-Ky5X)
2024/04/13(土) 15:46:57.33ID:DPfxkxQv0 あ、WiFi6と5を間違えてるかも。あのWiFi番号は憶えにくくて困る
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 62f5-SVL0)
2024/04/13(土) 16:13:56.09ID:XQ5ifvZA0464不明なデバイスさん (ワッチョイ 97fd-SKAI)
2024/04/13(土) 16:29:01.87ID:9/kqz2i00 足りないにもほどがある
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-SGFa)
2024/04/13(土) 19:13:59.59ID:MuKZb5h+0 初期化やら色々試してなんとか繋がった…
新機種決定版が出たら買い替えするわいつ出るか知らんけど
新機種決定版が出たら買い替えするわいつ出るか知らんけど
469不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a7-Ky5X)
2024/04/13(土) 22:52:23.81ID:n4rmrAIS0 >>460
ax未対応デバイスがあるとってところ初めて知ったんだけど2.4と5GHzで分けたら大丈夫?
ax未対応デバイスがあるとってところ初めて知ったんだけど2.4と5GHzで分けたら大丈夫?
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-hJEz)
2024/04/14(日) 02:58:31.77ID:1RBguTvd0 >>469
分ければ大丈夫。2GHzと5GHzの通信は互いに干渉しない
1つの周波数帯に通信規格が異なるデバイスを混在させないということね
802.11be(WiFi7)の場合は少し挙動が変わるけど、今は考えなくていいと思う
beを小さな端末デバイスに実装するのはなかなか難しい
3つの周波数帯に対応するとなるとアンテナが場所を食い過ぎるから
省スペースアンテナで送受信性能の低い端末デバイスを作っても意味ないし
分ければ大丈夫。2GHzと5GHzの通信は互いに干渉しない
1つの周波数帯に通信規格が異なるデバイスを混在させないということね
802.11be(WiFi7)の場合は少し挙動が変わるけど、今は考えなくていいと思う
beを小さな端末デバイスに実装するのはなかなか難しい
3つの周波数帯に対応するとなるとアンテナが場所を食い過ぎるから
省スペースアンテナで送受信性能の低い端末デバイスを作っても意味ないし
471不明なデバイスさん (ワッチョイ d78b-5h7D)
2024/04/14(日) 07:38:07.21ID:sI0y3bfX0 AP2台にすればええやろ
472不明なデバイスさん (ワッチョイ d760-xqWD)
2024/04/14(日) 08:01:16.89ID:MMvm6jKV0 >>469
分けても良いし11ax(Wi-Fi6)未対応なら11ac(Wi-Fi5)か11n(Wi-Fi4)あたりで通信するだけなので、
同じでも駄目という事はない。
まあ混在させると同時使用した時に通信速度が落ちるので、古い端末のスループットを優先するのか
新端末の速度をフルに発揮させたいかで考え方が変わるな。
分けても良いし11ax(Wi-Fi6)未対応なら11ac(Wi-Fi5)か11n(Wi-Fi4)あたりで通信するだけなので、
同じでも駄目という事はない。
まあ混在させると同時使用した時に通信速度が落ちるので、古い端末のスループットを優先するのか
新端末の速度をフルに発揮させたいかで考え方が変わるな。
473不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-Xzxq)
2024/04/14(日) 08:13:19.26ID:B3uGZ8NhM ホールとかスタジアムで観客のうち一人でも11ax未対応のスマホを使うと全員古い規格に落ちるの?
それじゃ同時多数接続に強いとか言ってたけど意味ないね
それじゃ同時多数接続に強いとか言ってたけど意味ないね
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 1799-Vp6H)
2024/04/14(日) 08:32:50.22ID:/luuvDij0 axの人の時間とacの人の時間に細かく分割しているだけじゃ無かったか
だから、言うほど酷くは落ちるわけではないのでは
だから、言うほど酷くは落ちるわけではないのでは
475不明なデバイスさん (ワッチョイ d760-xqWD)
2024/04/14(日) 08:40:20.00ID:MMvm6jKV0476不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-Xzxq)
2024/04/14(日) 08:50:08.94ID:QbwVt7FEM477不明なデバイスさん (ワッチョイ 97e4-/8Es)
2024/04/14(日) 09:53:31.07ID:nOZJccNI0 2600HP3が不安定だと思ったら5GHzと2.4GHz両方一台の端末で登録したら切り替わるので結果実害がない
戸建て内で5GHzが普段は良好なのに、1日20~30秒ぐらい電波が来なくなる・・・なんだろう
戸建て内で5GHzが普段は良好なのに、1日20~30秒ぐらい電波が来なくなる・・・なんだろう
478不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-hJEz)
2024/04/14(日) 09:56:58.80ID:aQot0cHU0 脆弱性情報出てたけど古い機種か
479不明なデバイスさん (ワッチョイ d74e-dXrY)
2024/04/14(日) 11:06:18.66ID:7elmCP250 脆弱性の対象機種はやっぱ買い替えた方がええんかね?
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff5-VfW0)
2024/04/14(日) 11:10:10.39ID:bZfw+Sva0 ファームを更新すれば済む機種は買い替えなくても良いのでは?
481不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-dXrY)
2024/04/14(日) 11:39:58.31ID:IwGQfuOId ファーム更新書いてなかったし来ないんじゃない?
482不明なデバイスさん (ワッチョイ d760-xqWD)
2024/04/14(日) 11:43:26.06ID:MMvm6jKV0 >>476
ac以下の端末が混在している時はac以下端末との通信時だけac以下に切り替わって、
ax対応端末と通信する時にはaxに切り替わるだけだな。
ただ、ac以下の世代だと原則として同じタイミングでは1端末しか通信できず切り替わるので
ax端末ばかりの時に比べるとac端末と接続中はOFDMAが使えず全部ax端末だけの時に比べてスループットは下がる。
なので、ac以下端末で速度が必要なければ2.4GHz帯に集約して、5GHz帯はax対応機だけに使った方が
ax対応端末のスループットは向上する。
ただ、家庭だと利用人数が大した事ないので、ここまでしなくても速いとは思う。
ac以下の端末が混在している時はac以下端末との通信時だけac以下に切り替わって、
ax対応端末と通信する時にはaxに切り替わるだけだな。
ただ、ac以下の世代だと原則として同じタイミングでは1端末しか通信できず切り替わるので
ax端末ばかりの時に比べるとac端末と接続中はOFDMAが使えず全部ax端末だけの時に比べてスループットは下がる。
なので、ac以下端末で速度が必要なければ2.4GHz帯に集約して、5GHz帯はax対応機だけに使った方が
ax対応端末のスループットは向上する。
ただ、家庭だと利用人数が大した事ないので、ここまでしなくても速いとは思う。
483不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-Xzxq)
2024/04/14(日) 11:44:54.00ID:XAETtN/RM Atermはイサコンとして使い勝手が良いんで愛用しているが、買い換えようにも新機種がしばらく出てないんだよな
今あるラインナップが大体数年以上前のモデルばかり
今あるラインナップが大体数年以上前のモデルばかり
484不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-iGzB)
2024/04/14(日) 11:48:27.75ID:TvjS1fj00 昔はセット販売されてたけど今はされてないみたい
イサコ使いたければ2つ同じ機種買うしかない
イサコ使いたければ2つ同じ機種買うしかない
485不明なデバイスさん (ワッチョイ d761-5h7D)
2024/04/14(日) 11:49:56.51ID:ZyYkRIUc0 ac以下端末が11nになるがそこはいいのか?
486不明なデバイスさん (ワッチョイ d760-xqWD)
2024/04/14(日) 11:54:35.01ID:MMvm6jKV0487不明なデバイスさん (ワッチョイ 5748-5h7D)
2024/04/14(日) 11:55:13.70ID:gux0oCQ40 Atermのイサコンは親機がAtermでないといけないのが…
488不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-Xzxq)
2024/04/14(日) 11:55:26.49ID:rNFfK4vhM エアコンとか冷蔵庫とか空気清浄機とかプリンタとかNTPレピータとか
常時繋がってるけど速度やレスポンスにこだわらない機器は別のAPを建ててよけておいた方が良いかもね
チリツモだけど接続台数分は単純にタイムシェアリングされるわけだし
常時繋がってるけど速度やレスポンスにこだわらない機器は別のAPを建ててよけておいた方が良いかもね
チリツモだけど接続台数分は単純にタイムシェアリングされるわけだし
489不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-Xzxq)
2024/04/14(日) 11:56:56.83ID:rNFfK4vhM490不明なデバイスさん (ワッチョイ d760-xqWD)
2024/04/14(日) 11:57:46.98ID:MMvm6jKV0491不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ff-5h7D)
2024/04/14(日) 11:59:57.08ID:ArKxOvcm0 2.4GHz帯にacはないからac端末はnになるでしょ?
axは2.4GHz帯あるけど
2.4GHzのaxってどうなんやろ?
axは2.4GHz帯あるけど
2.4GHzのaxってどうなんやろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- なんでお前らって占い信じないの?
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- たぬかな「たぬかなに騙された、返金して欲しい!って言う人は支払いの履歴持ってくれ!」
- ドラゴンボールZって今見ても面白いよな!
- 【悲報】高市首相が代表の自民党支部、政治資金規正法の上限超える献金を受け取っていたと判明
