X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part177
0001
垢版 |
2024/03/13(水) 02:12:26.84
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part176
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1707446487/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 62ed-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 21:22:24.27ID:nGwXoho+0
>>665
申し訳ないけど、自分はそれ買って後悔した
安物買いの銭失い
0682不明なデバイスさん (ワッチョイ b50f-82Ap)
垢版 |
2024/04/25(木) 21:53:27.38ID:dopEfRxy0
すみません、つまらない質問だとは思うんですが、
WG1200HS4とWG1200HS4(NE)の違いってなんですか?
この(NE)の意味がわからないんですが、ググっても見つからなくて
0684不明なデバイスさん (ワッチョイ b854-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:20:08.44ID:aFh2W5Df0
>>682
プロバイダ経由のレンタル提供品に付くことが多い付番だけど・・・

https://www.aterm.jp/sl-cs/wg1200hs4_ne/index.html

NEはどこ向けだろう。ソフトウェアの更新履歴にクロスパスとかv6コネクト対応の記載があるから
特定プロバイダ向けの専用品というわけでもなさそうだし。
0685不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:28:51.31ID:/gR6iV0X0
なんで型名わけるんだろと思ったりもしたがプロバイダー貸与品なんかは簡素なパッケージになったりしてるんだよな
ちなみに自分はぷらら貸与品の1200hp4(pl)を持ってる
0689682 (ワッチョイ b579-82Ap)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:30:41.07ID:dopEfRxy0
>>683-688
そうです、So-netのマニュアルに書いてあったんです
なるほどプロバイダ配布のモデルだったんですね
了解しました
みなさん、どうもありがとうございました
0691不明なデバイスさん (ワンミングク MM10-T0qh)
垢版 |
2024/04/26(金) 06:33:15.88ID:nUdiJKG7M
>>525
外付けアンテナを調節したり、内蔵アンテナならビームフォーミング機能を活用し、電波が必要な向きと不必要な向きとで、強弱の差をつけるしか方法はないのかな。
それでも複数の向きへの同時対応となると難しいのかもしれないが。
0692不明なデバイスさん (オッペケ Src1-1z5x)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:14:49.25ID:InEW8aLgr
>>691
指向性はあまり気にしなくていいよ
外部アンテナでも直立させたまま適当にハの字型に広げておくだけで広範囲にカバーできるから

あと1ストリームあたりの出力ガーって話も一般家庭で利用する際には気にしなくてOK
親機からの距離よりも部屋の間取りや壁の素材、窓や通路からの回り込みといった要素の方がはるかに大きいのでアンテナは多い方が有利
0693不明なデバイスさん (ワンミングク MM10-T0qh)
垢版 |
2024/04/26(金) 09:56:01.22ID:nUdiJKG7M
>>536
端末側にWPS機能を用いて登録されているSSIDは、ステルスに切り換えるとその端末からは接続できなくなる。
WPSを使わず手動入力して登録したSSIDなら、ステルスに設定されていても接続可能。

以上、ルータや端末の全メーカ全機種に該当する仕様なのかどうかはわからない。
0694不明なデバイスさん (ワンミングク MM10-T0qh)
垢版 |
2024/04/26(金) 10:12:05.63ID:nUdiJKG7M
>>693続き
なお、WPSはSSIDのパスワードを無線で相手方へ通知するため、盗聴される危険性があり、セキュリティ上のボトルネックの一つと言われていたようだ。
そこでWPA3規格ではWPSは使えないようになり、SSIDとパスワードの登録はキーボードからの手入力か端末に読み込ませたテキストファイルからコピー貼付けする方法しか使えなくなったと聞いた。
0695不明なデバイスさん (ワンミングク MM10-T0qh)
垢版 |
2024/04/26(金) 10:31:51.96ID:nUdiJKG7M
>>539
うちではWindows7、8.1、Android5が現役。インターネットにも接続してるし。
もちろんウイルス対策ソフトは導入し、Windowsはファイアウォールも有効にしてるけど。
0696不明なデバイスさん (ワンミングク MM10-T0qh)
垢版 |
2024/04/26(金) 10:41:52.38ID:nUdiJKG7M
>>558
SSDに換装したAtomのWindows7ネットブックも、ときどき活躍してる。さすがにWindows10はクリーンインストールでも激重すぎて無理だったが。
0698不明なデバイスさん (ワンミングク MM10-T0qh)
垢版 |
2024/04/26(金) 11:04:28.51ID:nUdiJKG7M
>>593
ジャンクのルータ本体と、それにDCプラグサイズ、DC出力電圧、DC出力電流容量が合いそうなジャンクACアダプタを組み合わせて、何度か買ったことがある。
0699不明なデバイスさん (ワンミングク MMb8-T0qh)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:51:06.70ID:IF0k0vVpM
>>692
電波って刻一刻と変化するし目視できないから、そういうふうにアバウトな感じにアンテナを処置していいとなると、一般人としては助かるね。
0700不明なデバイスさん (ワンミングク MMb8-T0qh)
垢版 |
2024/04/26(金) 14:05:20.75ID:IF0k0vVpM
>>697
うちは、ステルスじゃなく、WPSでも手動登録でも、君と同様に接続できなくなったことが何度もあるよ。端末側でSSIDを削除して登録し直すと、またしばらく接続可能になるんだ。

複数のWi-Fiルータ、複数のスマートフォンで経験済み。APと端末との相性が存在するのかな。
0701不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-tUS1)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:15:54.39ID:Tol65K+CM
>>697
過去にiPhoneやAndroidで、>>693のような現象が報告されてたよ
0703不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-+aXi)
垢版 |
2024/04/26(金) 18:36:50.12ID:VzvL1JzWM
そこまで官が定義してあげないと逝けないのか
0704不明なデバイスさん (ワッチョイ c442-djAJ)
垢版 |
2024/04/26(金) 19:43:10.98ID:wt5mVqrD0
セキュリティの規制はしていいと思うけどな
xx年後にwps製品禁止とか
0707不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-tUS1)
垢版 |
2024/04/27(土) 15:48:35.73ID:12zL0qfDM
>>704
強固な暗号化の確立前(セキュリティ確立前)の盗聴をも阻止するため、無線(WiFi、Bluetooth)接続での設定機能は禁止し、一部メーカのメッシュ機で行われているような
有線接続での設定機能に限定して、許可すればいいと思う。LANケーブル接続でもUSBケーブル接続でも構わないから。
0709不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-T0qh)
垢版 |
2024/04/27(土) 16:14:02.65ID:12zL0qfDM
>>703
EV、自然エネルギー、炭酸ガス排出抑制、新型コロナワクチン接種については、じつは未だに正当な根拠がないままなので、国、自治体、国際機関など、公的組織が推進するのはどうかと思うが、
でもEUのように行政が主導して、何かを推進したり規制したりすることは、必要だし効果的だと思う。
0712不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-T0qh)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:59:21.76ID:12zL0qfDM
>>711
現行規格ではなく次期規格(WPSや、親機と中継機とのメッシュ設定)で、実装したほうがいいと思う仕組みについてだね。
メッシュ設定は一部のメーカが行っているようにLANケーブル接続で、LAN端子のある機器とのWPSもLANケーブル接続で、スマートフォンとのWPSならUSBケーブル接続で、ってことさ。
基本的に>>704のように無線(WiFi、Bluetooth)での設定は禁止する設計思想。
0716不明なデバイスさん (ワッチョイ 5264-M53h)
垢版 |
2024/04/27(土) 20:53:18.31ID:iDKWfwVK0
まあそうやけどスカパーとかでスカパープレミアムチューナーとBDレコーダーあたりのあとからダビングには有線必要だからな
かなりニッチな市場になってしまったけど
0717不明なデバイスさん (ワントンキン MM88-T0qh)
垢版 |
2024/04/27(土) 21:09:04.36ID:12zL0qfDM
>>714-715
WPA4などの将来規格に対応した新WPS用として、LANポートがないPC、プリンタ、スマートフォン、ゲーム機、家電には、
設定用に通信可能なUSB端子を搭載してもらえばいいさ。充電用USB端子があるなら、通信兼用にしてもらうとか。USB TypeC端子なら小型だし。

一社だけやるとコスト高で不利になるけど、WiFiアライアンスで標準規格に組み込めば、各社コスト面でも公平になると思う。
0723不明なデバイスさん (ワッチョイ dfd2-XQ2C)
垢版 |
2024/04/28(日) 01:08:42.22ID:UKBHXlUa0
WX1400hpを2台使って親はブリッジでルーター繋ぎ子供部屋のゲームPC有線だし専用に使っている。
とあるゲームをすると4秒に一回ぐらい割合で瞬間止まるような現状が現れる。
速度的には十分速いのでその止まるような反応だけがゲームの障壁。
もう1台あるWG1200HS2なら速度は半分ぐらいだが瞬間止まるような事はない。
解決策のしてなにがあるかな。
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ c79e-Cxtf)
垢版 |
2024/04/28(日) 06:20:56.92ID:QttTHjVl0
ルーター
親機  メッシュ対応
子機1 メッシュ対応
子機2 メッシュ非対応
ご家族様のゾーンはメッシュで
自室はなんでもいいので非対応
この組み合わせでもつかえますか?
親機と子機1はメッシュ接続
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況