TS-431Pを使用しています。外付けHDDの運用について聞きたいのですが、
NASのバックアップ用として外付けHDDをUSB接続し、週1回程度、手動でバックアップ処理を
しようと考えています。
なぜ「手動」かというと、外付けHDDはバックアップ時にだけ通電して、日頃は電源をOFFにして
おきたいからです(常時通電よりHDDの寿命が長く保てるのでは?との理由から)
そこで、外付けHDDの電源をオンオフする際、NAS側の電源を切る必要があるのでしょうか?
それとも、windowsのように「HWの安全な取り外し」的なコマンドが存在するのでしょうか?