東プレRealForceリアルフォース キーボード Part107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 328c-q44S)
垢版 |
2024/03/13(水) 10:25:52.35ID:wL+uMs7B0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
http://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
https://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1705618307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 620d-zSwZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 08:46:19.62ID:vq4hwvAc0
GX1はスタビの設計に問題があると思う
スペースバーすぐ取れる
2024/04/13(土) 15:09:38.41ID:VAKKkpOO0
ゲーミング謳うならレイテンシどうにかしろ
なにが最強国産キーボや
2024/04/14(日) 21:49:23.82ID:0KWHSY740
東プレ「レイテンシってなに?」←マジでこのレベルでゲーミング名乗ってます
2024/04/15(月) 09:49:23.02ID:DTL/qkxPM
ジョイスティックで言う速度のサンワ 精度のセイミツみたいに東プレもプレイヤーが使い分けりゃ良い気がする
2024/04/15(月) 10:08:06.35ID:hbfTcUA/0
言うてゲーミングスペック厨に求められるのは両方だし他のゲーミングキーボードは両立してるっていう
ゲーミング名乗るなら光らせる前に反応速度と精度を第一に優先すべきなのは間違いない
後者には信頼あるけどネ🤗
2024/04/15(月) 18:35:56.50ID:sI6XuUgb0
新年度だというのに何の発表もなしか・・・R3で戦えると思っているのか
間に合わなくなってもしらんぞぉー!
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8d-S8Ol)
垢版 |
2024/04/16(火) 07:48:17.03ID:6QfM7Guh0
GX1って12月のファームウェアアプデでましになったんやろ?
https://i.imgur.com/ji2jdXK.jpg

しかもレイテンシの話ってよくわからん韓国人の検証結果しかないよね
2024/04/16(火) 10:52:50.11ID:9BOeYZs1M
カナ無しアイボリーきぼんぬ
2024/04/16(火) 12:27:55.73ID:LlV05LjX0
ワイヤレステンキー出ないかな
2024/04/16(火) 13:09:44.69ID:Lr036nbY0
在庫調整かな
セールでもないのに英語のテンキーレス売り切れてら
2024/04/16(火) 22:25:01.81ID:u444Ct0d0
レイテンシって入力遅延でいいのか?
ここ見る限りでは遅くないけどね
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180516115/
2024/04/16(火) 22:28:21.01ID:u444Ct0d0
>>259
レトロ方面 初代→R3
モダン方面 R2→R3s
ゲーミング RGB→GX1
コラボか何かでイロモノカラー ミク

あるやん?
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 5705-WeJ8)
垢版 |
2024/04/16(火) 22:30:03.59ID:u444Ct0d0
>>260
それがRGBでありGX1やん
2024/04/17(水) 00:22:56.14ID:/gGxTkjHr
>>271
お金なくて買えないから文句言いたいだけ
2024/04/17(水) 00:30:26.63ID:TmgRR0uh0
果たしてR3はレトロ方面と呼ぶべきコンセプトなのかとても疑問
割と冷静に何がしたいモデルなのか行方不明なモデルすぎてまさしく迷走
筐体を大きくしたのは着せ替え以外に初代リスペクト的な側面もあったのかどうなんだろうねえ
2024/04/17(水) 02:10:58.20ID:jSZzv/bX0
>>275
でも新製品出さないとそれはそれで文句言うやん
2024/04/17(水) 02:57:36.29ID:f4AdfWaP0
2018年の記事とか笑かすなよ
2024/04/17(水) 09:38:28.58ID:0BJ8msCx0
>>255
それはお前の"願望"やろ?
2024/04/17(水) 09:42:24.69ID:0BJ8msCx0
まぁアルミホイル巻いて突っかかってくるってことは余程"効いた"んやろなぁ…w
2024/04/17(水) 20:08:54.71ID:twMxPrOb0
>>277
型番みた?
自分で調べられない奴が文句とか笑かすなよ

>>278-279
連投、しかも4分後とか刺さりすぎて草
悔しくて悔しくて仕方がなくて何か言わないと気が済まなかったんだね
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 573b-8qIB)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:12:55.16ID:twMxPrOb0
>>275
レトロは皮肉半分だけどね
Bluetoothに対応させるためには乾電池のスペースが必要で出っ張らせるか太らせるかのどちらしかなくて、それなら原点回帰だ!ってなっただけだろう
東プレの企画した人間は迷走しているつもりはないと思うぞ
R3がでたときに、R2のデザインでBluetoothになると思っていた奴はブーブー文句垂れてたけど
そういうやつが迷走していると思ってるだけだ
2024/04/17(水) 20:15:56.89ID:f4AdfWaP0
>>280
型番もクソもGX1もラピトリもねーじゃん
アホくさ
2024/04/17(水) 21:58:31.22ID:HrMQ/+F00
>>281
> R2のデザインでBluetoothになると思っていた奴はブーブー文句垂れてたけど

いやいや、普通はR2のデザイン継承すると思うだろw

> Bluetoothに対応させるためには乾電池のスペースが必要で出っ張らせるか太らせるかのどちらしかなくて、それなら原点回帰だ!ってなっただけだろう

これも原点回帰に飛躍する理屈がわからんわw
電池スペースが必要ならR2のあのデザインのままで奥行き広げりゃいいだけじゃん
百歩譲って東プレの真意が本当にお前の言う原点回帰云々だったとしても、
3代目にして原点回帰って、それこそ迷走以外のなにものでもねーだろうが
2024/04/17(水) 22:10:09.07ID:HrMQ/+F00
R1→R2でやるべきだったこと → R1ライクな最下段キー配置を維持する
R2→R3でやるべきだったこと → R2ライクな筐体のデザインラインを維持する
R3→R3Sでやるべきだったこと → 静音ホワイト30gと昇華印刷のラインナップを維持する

これよ
2024/04/17(水) 22:16:39.76ID:HrMQ/+F00
ここでも何度も書いてし公式アンケにでも書いてるけど、
R2以降新型が出るたびに、どこかが改善・改良されると、
別のどこかがあからさまに改悪されてて妥協せざるを得ないんだよ
そのたびに仕事道具にこだわるユーザーは振り回されてるんだよ
これを迷走と言わずしてなんという

このザマで「最高の仕事道具を追求」とか聞いて呆れるわ
2024/04/17(水) 22:25:49.61ID:HrMQ/+F00
R3だってガワのデザイン変更だけならまだ妥協できたんだよ
R2みたくツライチになっててホコリや髪の毛とかが
入りにくいタイプならまだすんなり買えた

でもあの着せ替えパネルの仕様だけはダメだろ
掃除やメンテとかユーザーの使い方なんか微塵も考えてないし

新規ならともかく(Xとかだと好意的に書いてるのも見かけたが)
「最高の仕事道具」と対極にあるあのチャラけた要素ばかりは
既存ユーザーはぜったい認めちゃなんねーと思うわ
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f85-hJEz)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:48:45.67ID:VAxtyktB0
言いたいことは分かるけどそれはいわゆる硬派厨並の意見だ…
その方向性の先にはThinkPadみたいな時代遅れデザインしか待ってない
東プレの人もオシャレと思われてナンパに受けたいって欲求は察してあげようよ
2024/04/17(水) 23:20:51.10ID:Ilnx0kDY0
とりあえずバッテリー持ちだけ改善してくれりゃもう他になんも期待しないわ
2024/04/18(木) 00:06:53.12ID:2vAXXTjr0
R2,R3を反面教師としてガワは原点回帰
2024/04/18(木) 06:26:15.04ID:qEc4dDd10
>>287
> 東プレの人もオシャレと思われてナンパに受けたいって欲求は察してあげようよ

仮に東プレのリアフォ部署に本当にそんなチャラい考えがあるのだとしたら
自分はそこは断乎として「否」と言いたいね

デザインってのはまず機能が先にありきなのよ

見てくれのカッコよさやオサレ感や
ファッション性(流行り)を完全否定するわけじゃないが、
機能を伴わない見た目や、全く本質的でないギミックのために
元からあった機能性を犠牲にしたりオミットしてたら本末転倒なわけ
2024/04/18(木) 06:30:28.40ID:qEc4dDd10
念のために言っておくと、APC機能や1.5mm→0.8mmへのアップブレード、
キースペーサー、キーマップ変更、Bluetooth対応とか、
機能追加や向上部分は自分はちゃんと評価してるし公式アンケートとかでも伝えてる

それだけに「なんでそっちを変えるかなぁ……」っていう部分が
ここ最近のモデルでは毎回必ずあって、そこがやりきれない

そこさえ変えずに旧来通りを維持してくれたら
文字通り最高の仕事道具になり得たのに(少なくとも販売時点では)

あと、自分が同じメーカーや同じ仕様の製品を買うのは
安心を買いたいっていうのと、
購入時の判断や意志決定を減らしたいっていうのがある
「いま使ってるこのモデルを継承したのを買っておけば安心」っていう
この心理はおそらく自分だけじゃなく多くの人がそうだと思う

そういうユーザーの心理傾向や使い方を理解せずに
新モデルのたびに右往左往させているのはやっぱり迷走でしかないよ
2024/04/18(木) 09:55:44.67ID:sVnC4sad0
文量から情熱は伝わってくるよ
2024/04/18(木) 12:18:48.50ID:nXvAd4K30



2024/04/18(木) 15:56:52.27ID:bs5C9ENi0
中の人が丈夫すぎて売れないっていってたとか覚えてるが買い替え需要は今なんじゃないのか?
おれ微妙にというかなかなかの難民になってるような
Macの変荷重くれー!
2024/04/18(木) 16:11:05.93ID:LQA78Qad0
頑丈で長持ちするから買い換えてもらえないというけど、実際はどうなんだろうね?
俺もリアフォは何台か買ったけど、メインで使い続けたのは最長でも8年で
故障とか打鍵感の劣化とかなくても次のに手を出しちゃうよ
まあ8年も使えば十分に長いか……
2024/04/18(木) 17:42:03.40ID:nLt8MWBB0
悲しいかな機能を変えても見た目を変えないと売れないから…
2024/04/18(木) 18:19:27.93ID:bs5C9ENi0
わいが保守的なのか妥協より廃番の方のスピードが早くてもう16年らしい
たぶん半分くらいの年数は"次"を考えながら使ってるわ
2024/04/18(木) 19:14:50.96ID:IlNJJdWS0
次はR4 (蓮舫)、欲しいですか?
2024/04/19(金) 08:23:09.73ID:19+Ar+Pu0
「丈夫で長持ちする製品」と
「コアユーザーの定期的な買い替え」は両立すると思うのよね

機能も細かい部分でいろいろアップデートしてるわけだし、
そちらを目当てに買い替える人は必ずいる(自分はそのタイプ)

ただし、
・ユーザーが長年使い慣れていると思われる部分
・彼らが「次のモデルでも当然引き継がれる」と思っている仕様
・つまり大半のユーザーの信用や信頼をすでに獲得済みの要素

これらを無くしたり改悪しないのが大前提
そこが変わると新機能目当てに買い替えたい人が買えなくなる

そのためには徹底的なリサーチとその分析が必要
(Xのアンケとかで雑に済ますのではなくユーザー登録者から拾うとか)
2024/04/19(金) 11:02:54.22ID:5D+HlVPh0
ここぞというときに品切れしてんじゃないよもー
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f52-S8Ol)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:29:43.58ID:076V0E810
アマゾンでセール+ポイントアップやぞー
2024/04/19(金) 23:37:42.83ID:ptAm4oDAr
r3sの白はでるんか?
2024/04/20(土) 00:04:05.10ID:P0I/QwTh0
ガスケットだなんだと価格に上乗せしてユーザー馬鹿にしてる最近のメカニカル市場のように
鉛シート敷いてでもしいてさらに制振・静音になりましたと書いとけば
Thockyとありがたがって買うんじゃね
2024/04/20(土) 00:09:34.03ID:8K2LFN+z0
初音ミクモデルのを発売日から使ってるが
キーキャップの素材が違うだけでこんなにも違いがあるんだね
2024/04/20(土) 08:10:54.35ID:TSH1jAGn0
セールはやっぱ10%オフか
こないだ15%オフだったのはどういう気まぐれだったんだろう
2024/04/20(土) 09:28:07.12ID:piuzftiN0
>>304
良い意味で?悪い意味で?
個人的な感想でいいんで教えてほしい
2024/04/20(土) 09:30:23.93ID:oH1f9vjn0
キートップの感触で打鍵感も音も全く違って聞こえるよね
POM素材のキーキャップ出してくださいお願いします
2024/04/20(土) 21:13:01.74ID:AQCtIV6y0
>>306
普通のgx1はABSだがミクやウマ娘はPBTだ
PBTのほうがかなりいい
価格的にもPBTの方が高いし
特に今まで普通のリアフォ使ってた人からしたらPBTの方がいいだろう
gx1なら一般的なメカニカルと共通キーキャップだから
黒なら日本語配列のPBTキーキャップ売ってるだろうし変えるのはあり
309不明なデバイスさん (スププ Sdbf-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:20:43.95ID:Wx/ADg6jd
gx1 30gがいい感じなので さらなる改善求めて
キーキャップ交換してみたが
元の方が良いという結論になった
Cherry profileキャップで
多少打鍵感変わるかなーくらいの気持ちで購入した
おそらくデフォのキーキャップはOEMだと思われ
Cherryプロファイルで トップが浅くなってる
のと 角が鋭角になってるのが気に食わなかった
1万円以上したのだが
デフォのPBTの方が触感から打鍵感まで全てが上だった
OEMプロファイルのって種類少ないし あまりいいのないんだよね
個人的に
310不明なデバイスさん (スププ Sdbf-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:21:21.41ID:Wx/ADg6jd
ごめん デフォはPBTじゃなくてABSだね
2024/04/21(日) 11:22:34.43ID:M4e1O2F+0
この前から書き込んでるみたいだけど
もう少しちゃんと探せよっと思ってる
OEMプロファイルなんていくらでもあるだろ
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 62f6-lZfw)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:01:42.09ID:+Aw7dYyB0
詳しいお前らの意見を聞きたい
仕事ではノートPCのキーボード、プライベートはキートップ高めのゲーミングキーボードでこれまでやってきて、今はGX1ユーザーなんだが、キートップの高さの違いに対する打ち分けがめんどくさくなってきた
ただGX1は超気に入ってて、GX1のままノートPCキーボードみたいに滑らせるようなタイピングを実現する案って何かないだろうか
公式のキースペーサーがそれにあたるのか、試せるところがなくてよく分かっていない
2024/04/21(日) 12:20:20.67ID:KxT7U+os0
ノートのキーボードに近付くとは一概に言えないけどキースペーサーで全く打鍵感変わるよ
安いし買ってみるべ
2024/04/21(日) 16:13:20.23ID:oRwOmV0Kr
最近流行りの磁気スイッチってどうなんだ?統一された規格じゃない?から打鍵感はピンキリか?
2024/04/21(日) 19:22:58.68ID:yD5/eXn00
基本的に銀軸に近いんじゃないの
軽くて反応速度に優れるっていう
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 1831-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:43:43.52ID:AP6AN5sB0
>>311
この件の書き込みは初めてだが
Cherry プロファイルに比べるとOEMプロファイルは選択肢が少ないよ
知ってて書き込んでる?
探してみればわかるが あえて交換しようと思うようなのもないんよね
2024/04/22(月) 12:51:47.35ID:umqZ61Td0
R3と旧タイプって、キートップに互換ある?最下段は諦めるけど、他はハマるのかしら?
2024/04/22(月) 13:03:44.33ID:L5X10m0+0
初代もR2も入るナリよ
2024/04/22(月) 16:22:58.44ID:umqZ61Td0
ありがとうナリよ

91UDK -Gから無線に買い替えるかなぁ
どうすっかなぁ

ALL40gから変荷重か30gに買い替えたいわ
2024/04/22(月) 16:35:18.47ID:umqZ61Td0
45gか
2024/04/22(月) 23:44:36.55ID:prsUbtJDM
テンキー使う割合が減ってきた
4までタッチで入力できるようになってきた
リアホデビューもうすぐ1年
2024/04/22(月) 23:50:22.86ID:iCbwO/gG0
今回のセールも間もなく終わる
新生活の時みたいにパソコン周辺機器にポインヨ乗るセールを待つか
323不明なデバイスさん (JP 0H34-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:35:20.98ID:fGzhIH/qH
東プレ、高級キーボード「REALFORCE」シリーズの一部を値上げ 5月15日から
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2404/23/news105.html

高くなってもいいからR4はまともになってくれ
2024/04/23(火) 12:10:11.91ID:4UwS/KaGd
R4はスタイリッシュな75%配列静音モデルだけでいいよ
もう変な方向に行ったHHKBのシェアも食い潰せ
2024/04/23(火) 13:53:20.88ID:P7E+VYIqr
30gの白がでないから買うのためらってたら値上げかい
2024/04/23(火) 13:57:22.49ID:pWlcjpbN0
ちょおおいプライムデー前に値上げかい
あとにしろ! ぁぁぁぁぁ新生活セールで日和らなければよかったクソが
2024/04/23(火) 14:05:12.81ID:uW2TeuG90
時期が悪いおじさん涙の敗北
2024/04/23(火) 15:19:07.66ID:qw7EW6ga0
ここ最近のAmazonは月頭にセールきてるから、5月頭にセール来たときが買い時だね
2024/04/23(火) 16:53:32.01ID:/MNgQ1LY0
セールをセールと見せるために値上げするいつものこと
2024/04/23(火) 21:10:37.69ID:WlePy5lu0
コラボモデルキーボードほしいなあ
ミクじゃなくてもっと全体的にどぎついかわいいやつ
2024/04/23(火) 23:36:42.09ID:uW2TeuG90
一太郎だとかPFUだとかそういう方面の限定モデル欲しくなる
プラスチックのスケルトンリアフォ使ってみたい
マカロンみたいなかわいいパステルカラーのカラフルテンキーレスR3S限定モデル出たりしたらゲーマーにも注目されそう欲しい
2024/04/24(水) 08:20:18.77ID:NW76kw8/0
この値上げは昇華印刷復活とR3Sに白30g追加の予兆と見た
2024/04/24(水) 08:44:04.39ID:NwoMb58W0
予兆(希望的観測)
2024/04/25(木) 09:32:50.19ID:wp2qCr0N0
値上げお祝い記念で、キーキャップもお布施しちゃうぞぉ
2024/04/25(木) 20:53:13.41ID:qCjbw2D10
この度リアルフォースを買いました新参です r3sc31です
思ったよりもキートップが低くてロープロっぽい感触にまだ慣れません
誤入力は恐ろしいほど減りました もうメカニカルには戻れません
いやーマジですごいですね 標準でも思ってたより何倍も静かでした
一万円のメカニカルとかチャタリングはあるしマジでごみでした
買って後悔はありません
2024/04/25(木) 21:49:54.97ID:kW5Mifs20
これだよコレ!
歴代の中でゴミ買ってるのに…
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 244e-0z70)
垢版 |
2024/04/26(金) 01:08:17.73ID:NhETfRMg0
そう言ってやるなよ
本人が気に入ってるんだからリアフォ先輩として生温かい目で見守ってやれ
2024/04/26(金) 01:18:55.84ID:C/+IeCd10
了解です
生ゴミを見るような目で見守ります
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 409b-gkTK)
垢版 |
2024/04/26(金) 02:10:30.19ID:6910xhg50
円安糞眼鏡絶許
2024/04/26(金) 03:18:37.69ID:aBK51E8Y0
デザイン面とか機能的美しさにおいては何とも言えなくとも性能や打鍵感はちゃんとリアフォだから…
2024/04/26(金) 05:14:41.96ID:xjdJWOwo0
標準スイッチも言われてるほど打鍵感よくないし静音でよかったかもとか
APCで浅く入力するなら30gでよかったかもとか
後になってから選ばなかったオプションに目が行って困るね
文字黄ばんでるのもあれだし かなり下調べして選んだのに

でも打ち終わってから誤入力に気づいて直すことがないの本当にすごい
ゲーミングキーボードで文字打つの地獄過ぎたからマジで天国に感じる
2024/04/26(金) 08:04:18.92ID:QirVaoBj0
リアフォに関してはとりあえず全部入り買っておけば間違いないよ
静音スイッチの打ち心地も30gの軽さも慣れがすぐに解決してくれる

あと、人には最初に見たものや触れたものが基準になって
その後の判断に影響をおよぼす傾向がある
あとから上位モデルを買うのは心理的にも予算的にもセーブがかかりやすいから
最初に触れるのは(予算が許すのであれば)できるだけ上位モデルの方がいい

ただし全部入りを買う場合、
後継モデルがスペックダウンしたり仕様が削られたときのダメージが大きい
だからメーカーも上位モデルの仕様は落としたり減らしたりしちゃいけない
機能追加や改善の方向なら歓迎だけどね
2024/04/26(金) 08:11:01.52ID:QirVaoBj0
全部入りっていうのはたとえば
R3ならR3HA23、R2ならR2SA-JP3、みたいなモデルのことね

R3Sは全部入りじゃないし黒モデルしかないけど、
あえて選ぶならR3SA13あたりがラインナップの中では最適解
344不明なデバイスさん (JP 0H34-3yGT)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:32:44.69ID:n8Q+djDkH
R3SのUS配列買ったがレーザー印刷が黒板みたいな感触でなんか気持ち悪くて、わざわざメルカリでR2買って昇華のキーキャップ移植したわ
2024/04/26(金) 10:44:04.19ID:AaIfelLAd
>>342
1年使ったけど30gはどうしても慣れなかった。俺の場合は。
2024/04/26(金) 11:12:29.34ID:aBK51E8Y0
5年以上使ってるR2の30gがそこそこ重くなってきた気がするRealforceの押下圧指数で体感37gくらい
逆に今くらいがオールラウンダーかもしれない R3S使うとあまりの軽さに誤入力多発してびびってる
2024/04/26(金) 12:34:20.15ID:aPHeBa1dM
>>340
打鍵感がゴミなのですが…
2024/04/26(金) 15:20:02.35ID:zFmb+6lEa
これまさに一部のメカニカル洗脳民の洗脳書き込みが悪影響してるだろ
リアフォ静音より標準のほうが打鍵感いいってやつ
洗脳受けた人の脳って (特にそれまでPC付属粗悪メンブレンしか知らないなんて典型だけど) 一生元に戻らないのが常

無視するが吉

それ指摘されると、好き好きとか言い出すけど普遍的な打鍵感の評価はあるよ
2024/04/26(金) 15:54:30.82ID:+nglW0ED0
コラボモデルキーボードがほしくて震えてきた
もうホワイトのR3は飽きたよ
ミク買うにもポイント乗せまくって38000円ぐらいだから迷うなあ
中古なら33000円ぐらいで買えるんだけど
問題はミクキーボード全く可愛くないんだよな
2024/04/26(金) 19:03:30.57ID:xjdJWOwo0
さすがに静音のほうが打鍵感がいいって意見は見なかったな
30gはやっぱりどうにも慣れない人がいるのね
無線と着せ替えパネルは評判悪すぎたからさすがに避けた
なぜか動画なんかで見るよりシャリシャリ音がしないのよね
2024/04/26(金) 19:07:25.79ID:IprgInbmd
非静音の方が打鍵感が良いとか
通ぶりたい厨二病の糞ガキが言ってるだけ
ノイジーな衝撃を吸収してくれる静音の方が普通に気持ちいい
2024/04/26(金) 19:07:50.00ID:xjdJWOwo0
キートップが一番上にある時だけ反発がやたら強くてガクガクした打鍵感がする
使い込んでこなれてきたらもうちょっと良くなるといいな
2024/04/26(金) 19:25:21.91ID:n5XYdRH60
底打ちの衝撃を軽減するクッションリング的なの無いかな?
どうも押し込む癖が抜けない
2024/04/26(金) 20:00:15.40ID:93qMh+DY0
キーボードのスペーサーではダメなの?
2024/04/26(金) 20:56:51.50ID:aBK51E8Y0
キースペーサー信者だけど底打ち癖あって気持ちよさより快適さを重視する人には本当に2mmのスペーサー使ってほしい
世界変わるレベルで指の負担なくなる
2024/04/26(金) 22:11:54.35ID:C/+IeCd10
>>348
違う違う
すっげ~決めつけw

R3の打鍵感がゴミって話よ
静音も標準もどっちも糞じゃん

どの世代でも30gは買う価値のない糞ではあるけどw
2024/04/26(金) 22:18:23.88ID:XzwCC0E80
ボクの見えている世界が正しいんだ~
2024/04/26(金) 22:45:02.63ID:n5XYdRH60
>>354
>>355
ありがとうキースペーサー試してみる
2024/04/27(土) 02:28:51.86ID:+z6B7eRA0
キースペーサー欲しいけど2mmか3mmで悩んで踏み切れない
2024/04/27(土) 02:39:36.57ID:WYZ2f4+30
セットのほうが断然お得感
今売り切れてたりするん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況