X



【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】45台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/13(水) 11:09:40.08ID:RoaVpaDq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください

16:9を超えるウルトラワイド(UltraWide Cinema Screen)仕様のモニターについてのスレッドです
アスペクト比21:9に代表される横に広がる画面であればサイズは問いません

縦解像度とドットピッチがほぼ同じ条件の21:9=16:9
 29インチ(2560×1080 ・ 0.263mm)≒23インチ(1920×1080 ・ 0.265mm)
 34インチ(2560×1080 ・ 0.311mm)=27インチ(1920×1080 ・ 0.311mm)
 34インチ(3440×1440 ・ 0.233mm)=27インチ(2560×1440 ・ 0.233mm)
 34インチ(5120×2160 ・ 0.155mm)=27インチ(3840×2160 ・ 0.155mm)
 38インチ(3840×1600 ・ 0.229mm)=該当パネルなし
 40インチ(5120×2160 ・ 0.182mm)=32インチ(3840×2160 ・ 0.182mm)

その他のサイズはこちらで比較
Visual TV Size Comparison : Display Wars
https://www.displaywars.com/
DisplaySpecifications - Specifications and features of desktop monitors and TVs
https://www.displayspecifications.com/

38GL950G-B等120Hzを超える高解像度機種はフルスペック(4:4:4)に対応しない場合があるので注意

次スレは>>980を踏んだ人が立てる
無理なら代わりのスレ立てを即依頼する事

■前スレ
【21:9】ウルトラワイドモニター総合【32:9】44台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1694580406/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/17(木) 17:29:59.78ID:e6SV2xCi0
ウルトラワイドの売れ筋順だ
ゲーミング用途なら売れ筋順を信じて大丈夫
人気は全ユーザーの客観的な評価
後悔したく無いなら重視すべし

小難しく色を語る必要は無い
語る前にOLED買えよ

1位はコスパ最強、スペック良し
2位はスペック最強、OLEDの割には安い
3位は価格の安さと日本メーカーへの応援?

https://s.kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&lid=sp_pricemenu_lasttimecondition
2024/10/17(木) 18:08:53.36ID:pndoN1kl0
LGの39GS95QE-B結構いいな
2024/10/17(木) 20:06:35.73ID:hxPS9q9S0
1位VA
2位OLED
3位IPS
なるほどねえ
2024/10/17(木) 20:13:26.88ID:kDXGy4H30
VAに偏見はないけど
1位は応答速度8msなんでちょっと…
気にしないなら有りだけど
2024/10/17(木) 20:44:27.79ID:sxu8YbGE0
>>643
まあ…ボンビーまみれやな
2024/10/17(木) 20:45:56.57ID:tr26qOPI0
売れ筋ランキングは価格がバラバラだからなあ >>640 の候補は8万~10万円だけど
片方がゲーミングじゃなくてクリエイター向けProArtだし選定基準が分からん
発色の正確性を求めるならハードウェアキャリブレーション対応の40WP95C-Wとかじゃないか
2024/10/17(木) 21:21:38.79ID:W0cr6whx0
>>646
㌧クス
75Hzになれちゃったからゲーム時75Hz以上欲しいんすよ・・・
色は綺麗なほうが良いに越したほうが良いんだけどね
40WP96C-Wは72Hzまでのサポートなんです
あと、そんなに大きいディスプレイは置く場所が・・・w
なんでその2択かその上のOLEDモデルか・・・って感じで考えてます
ただ、Rが付いたディスプレイは使ったことが無いです
2024/10/17(木) 22:03:04.65ID:SAV+GK5c0
2024 G9買ったやつおんのかい?
https://i.imgur.com/PTNcaBw.jpeg
2024/10/17(木) 23:09:01.18ID:4WGA7wRU0
ウルトラワイドってなんか応答速度表記より遅いのか?
色々なコスパ良いゲーミングウルトラワイドのレビュー見ると応答速度遅いかもみたないなのよく見かける
2024/10/17(木) 23:14:55.50ID:kDXGy4H30
>>649
ウルトラワイドだから遅い、というのはない
表示領域が大きいからそれで遅延はあるかもしれない
結局その辺(応答速度・表示速度)でいうとFHD使えって話になる
OLED使うならそんなの関係ないけど
2024/10/18(金) 01:19:41.75ID:w45yUTKO0
白から黒への極端な更新をかける事など通常の作業やゲームではまず有り得ない
最遅は気にする意味は無い
最遅が8msであっても120fpsなら全く問題無い
GtoGだけ気にすれば良い
2024/10/18(金) 09:04:49.48ID:9cA9BZTiM
>>640
ゲーム用途で買うの?
10bit対応なんて気休めだから安い方でいいんじゃない
写真やCGやってるならASUSの方がいいけど正確な色や忠実な色よりも"自分の好みの色"を重視するならどちらでもおk
ディスプレイの予算を少し減らしてキャリブレーター追加するのもあり
2024/10/18(金) 11:33:48.43ID:LQADGrEWd
>>652
㌧クス
基本ゲームで希にフォトショモドキでデザインするぐらいですかね
なんで10bit要らないっちゃ要らないんですよね

glancy売っぱらってGigabyte2台するか・・・
(゚A゚;)
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b89-Twkw)
垢版 |
2024/10/18(金) 11:42:10.14ID:uphQWO1/0
49インチのウルトラワイド使ってるが縦がやっぱ狭いのぉ
あと10センチ上下に広くなって欲しい
655不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Hkw0)
垢版 |
2024/10/18(金) 13:42:23.70ID:3CjbJOLzd
>>634
フルスクリーンでの使用って意味だと、ワイもg9 49インチの使ってて結局ウィンドーモードにしてるわ
2024/10/18(金) 13:42:51.75ID:dq3Sr9CD0
シャオミのウルトラワイドとFPSに向いてる用のディスプレイを別に買うのもありだな
2024/10/18(金) 15:01:15.14ID:SqhqfI6d0
>>653
我本職デザイナー
10bitは空の写真とか比べて気づく程度の差しか無いんで正直要らない
それよりOLEDはころころ色変わるからスマホ用にP3で確認したいとか以外、仕事には向いてない(キャリブレーション頻度が爆増)
色再現性の点ならIPS系にキャリブレータが一番かな
2024/10/18(金) 21:01:47.77ID:6oLJUF6W0
モニター選びはテレビなんかと違って
めんどーだよな
いちいち全ての観て買えないしなw
2024/10/18(金) 21:51:08.89ID:J/O09KZh0
>>657
OLEDは色がコロコロ変わるってマジ?
有機EL綺麗だなと思ったのは液晶古すぎるんかね
まぁ、今使ってるの7年~8年前の奴だからよく持ったと思うべきなんだろうな
ウルトラワイドでIPS液晶,75Hz以上っていうと中々無いんだよねぇ・・・・
2024/10/18(金) 21:51:50.72ID:J/O09KZh0
>>657
解説㌧クス
OLEDは色がコロコロ変わるってマジ?
有機EL綺麗だなと思ったのは液晶古すぎるんかね
まぁ、今使ってるの7年~8年前の奴だからよく持ったと思うべきなんだろうな
ウルトラワイドでIPS液晶,75Hz以上っていうと中々無いんだよねぇ・・・・
なおさらglancy早よ売ってディスプレイ変えた方がいいかもしれんな
2024/10/18(金) 22:02:59.49ID:SqhqfI6d0
>>660
OLEDは確かに綺麗で、一般用途なら問題無いと思うよ
でも業務用にほぼOLED機が無いのがその答え
唯一SONYが映像用に糞高いマスモニ出してるけど、そっちも色の安定性が問題に上がってた

うちは34GN850使ってるけど、今ウルトラワイドからIPS消えてるの困るねぇ
2024/10/18(金) 22:23:04.84ID:pNxxyIvg0
Xiaomi 曲面 ゲーミングモニター G34WQi 34インチ UWQHD超ワイドスクリーン180Hz MPRT1ms 3440x1440
1500Rの湾曲率 VA非光沢 sRGB100% FreeSync Premiumティアリング防止 テクノロジー認証 RGB周囲光

¥35,980 +360pt

B0CWS2YKNK
2024/10/18(金) 22:23:32.18ID:J/O09KZh0
>>661
なるほど・・・・
現行が29UM59-P2台(29インチ)なんですけど、
同じサイズがないですし、平面タイプだったんで機材更新どうしようかな・・・と
そこで>>640 で言ってた2つを検討してたんです(モニターアームでv字型に設置してる)
やっぱりと使いやすさのために同じモニターにした方が良いんですよね・・・・
2024/10/18(金) 22:25:40.60ID:wtRRmxa00
>>648
凄く安いね
しかし初期のg9からスペック的な進化が見られない
コントラスト比も2500:1のままだしね
それでもそこらのIPSやVAより綺麗なのだけど
2024/10/19(土) 00:58:45.82ID:5zdKb88z0
AESNO 34 インチ 1500R コンピュータ モニター WQHD (3440*1440) GTG1ms 98%sRGB 広色域
PS5 ゲーム 165hz ディスプレイ 低ブルーライト/フラッシュなし HDR/AMD Freesync 高輝度
330cd/㎡ HDMI*2 DisplayPort* 2 高さ回転調整 VESA をサポート3年間の輝点交換保証

¥30,419 +390pt

B0CS2YH7W8
2024/10/19(土) 00:59:45.91ID:7CPNvjrN0
G9はガチもんの手放す時困るモニターだよね
一度設置したら捨てるにも売るにもデカくてしんどそう
2024/10/19(土) 01:03:12.27ID:5zdKb88z0
MAXZEN ゲーミングモニター 34インチ VA カーブスクリーン 165Hz UWQHD フリッカーレス FreeSync
34型 PIP/PBP 角度調節 FullHD ブルーライトカット MPRT1.0ms HDMI2.0×2 DisplayPort1.4×2
フレームレス 壁掛け 視野角178°ノングレア adptive sync MAXZEN MGM34IC01

¥31,331 +330pt

B0D4MC393P
2024/10/19(土) 01:03:24.92ID:xmZ5MHDL0
売るなら佐川の集荷依頼頼めばええ
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b4b-Hkw0)
垢版 |
2024/10/19(土) 01:19:33.93ID:dOLc7yFE0
>>664
初期の後継機はどっちかと言うと去年出た57インチのほうだろ
670不明なデバイスさん (ワッチョイ df17-inyz)
垢版 |
2024/10/19(土) 06:38:40.98ID:MTwusBCZ0
>>664
後継は57の方で、これは49VA液晶のジェネリックG9やね
それでも現行G9が壊れた時用に助かる
2024/10/19(土) 19:51:21.08ID:fk4CtxvI0
miniLEDで良さそうなのが出たら起こしてくれ
ARCHISSの亜種以外で頼む
2024/10/19(土) 20:11:00.92ID:KMeE9k8U0
671は永眠しました
2024/10/19(土) 21:11:41.58ID:n5lss3gx0
miniledとまではいわんから
nanoIPS 200HZ以上 平面 34インチだせ
2024/10/20(日) 02:54:09.11ID:LGZCEgc20
ARCHISS気になってたけどあかんのか
2024/10/20(日) 10:26:02.03ID:crwVzpDS0
>>674
店頭で見たけど5万以下の液晶とあんま差はなかったな
どころかミニLEDで最高値のEX321UXもそれよりはマシだけどAW3225QFより落ちるどころかEX3210Uとも差は感じないレベルだった
INNOCNは実機見てないから判別不能

あくまで個人の印象だし映像ソースがYoutubeだったのは大きいと思う
でも逆に言うと多くの人が最も見るであろうつべの様なコンテンツで差を感じられずHDRコンテンツじゃないと優位性を示せないんじゃちょっとミニLEDにはがっかりした
NVIDIAで自動HDR設定にすればまた印象は変わるかもしれないけど

でもやっぱり有機ELは焼き付きが無視できないから今モニター選びが難しすぎる
2024/10/20(日) 11:05:45.35ID:wCwIf2rB0
広色域モニタはHDRじゃないとちゃんとした比較が難しいよ
SDRはコンテンツ(データ)側のほとんどがsRGBなんで当然8bitでsRGB領域しか使ってない
なので店頭だと
「デフォルト設定がsRGBコンテンツをどれだけ派手に盛れてる設定なのか」
比較になっちゃう恐れがある
それはそれで比較になるかもだけど設定調整で幾らでも変えられる可能性が高い
677不明なデバイスさん (ワッチョイ a20c-DaMJ)
垢版 |
2024/10/20(日) 12:50:23.72ID:6PrHb+7k0
量子ドット謳ってるけど
安ものは
測定すると液晶と変わらないとかで
テレビ界隈で炎上してるとか聞いたが
モニターはどうなんだろうな
2024/10/20(日) 14:11:28.40ID:ExvbueGC0
>>675
都内の大型家電量販店で見たEX321UXがSDR映像をドギツい彩度で流してるだけでガッカリしたの思い出した
2024/10/20(日) 17:14:29.19ID:B3n2EM5n0
TCL 34R83Q
これって日本では売られてないのかな?面白そうなんだけどね
2024/10/20(日) 18:20:34.63ID:4Pwyxr7k0
高色域やHDRはコンテンツやOS側がまだ整備しきれてなくて、パンピ用途では敷居が高いというか、活かせる場面が少ないな
ちゃんとソフトやカラマネの仕様やら解ってないと、酷く間違った状態で見てる可能性もある
681不明なデバイスさん (ワッチョイ e17c-vcRy)
垢版 |
2024/10/21(月) 12:08:08.04ID:4T5Cn0VI0
4ms 240HZと1ms 144Hz だったらどっちがぶれないかな?
2024/10/21(月) 13:12:02.93ID:ood3d2Z20
Titan Army M34E7R
コレ買った人いる?
2024/10/22(火) 22:40:24.67ID:c7A9uNce0
G34WQi安くなってたから買ったぞ
ドット抜けもなかったしめっちゃいいわ
あとは耐久性だな壊れたら報告に来るぞY😡
2024/10/23(水) 10:34:12.87ID:igl0TLMs0
>>683
おめ いい色買ったな
2024/10/24(木) 19:33:47.24ID:/qw1a07D0
AG346UCD
669.99ユーロ

AOCって自前でOLED作ってるんかな
2024/10/31(木) 22:54:04.22ID:YU3UkuOJ0
UltraGear 39GS95QE-Bを購入検討してるのだけど、
PBP使うとFPS低下する?昔2PCすると60fpsになるって聞いたことあるんだけど、最近のLGのモニタでもその仕様あるのか詳しい人教えてほしい
2024/11/01(金) 05:08:47.65ID:YghAUhOo0
まともなウルトラワイドモニターでねえのつれーわ
2024/11/01(金) 19:48:45.60ID:vhwGZKQs0
低い方に合わせるんじゃないか?
確実な答えが欲しいならメーカーに問い合わせたほうが早そう
PBP使いながら高リフレなんていらんと思うけどな
どっちかに集中した方がいい
2024/11/01(金) 22:02:29.89ID:AkgP/7yf0
そのモニター使ってるけど二台目は在宅勤務時のノートだしめんどいなーと思ってたら
説明書に99.954って書いてあるよ
ちゃんと調べてからにしてね
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 990e-mt32)
垢版 |
2024/11/01(金) 22:35:18.58ID:qtIvHann0
ウルトラワイド買いたいんだけどレビュー少なくて…
今悩んでるのはOmen34c、DellのS3422DW/C/G、XiaomiのG34WQiあたり
デザインとか保証内容とかリフレッシュレートとかポートの数とか反応時間で悩んでる
世界観重視ゲーが綺麗に楽しめてカジュアルなアクションゲーをサクサク遊べたら良いのだが
あと保証1年だと不安だけどどんなもんだろか
2024/11/01(金) 22:53:57.71ID:6GdDJLWi0
そろそろメインモニター買い換えたい欲が出て来たけど今使ってるAW3418DWが良すぎて店舗で実機を見てもピンと来るのがない
有機ELはやっぱりちょっと腰が引けるしAW3418DWから順当進化してHDR600くらいに対応してるのが12〜3万くらいで出て欲しいわ
2024/11/01(金) 23:03:19.99ID:vhwGZKQs0
>>691
その予算だとJAPANNEXTしかない
2024/11/01(金) 23:30:49.30ID:6GdDJLWi0
>>692
というかそもそも34インチHDR600モニターが存在しない悲しみ
2024/11/02(土) 05:33:39.77ID:dvYkCWkxM
WinでHDRってそんなに活用機会ある?
PSなら違和感なく使えるけど、WinでHDRオンすると白ボケた感じて普段のSDR操作がままならなくなる
2024/11/02(土) 06:01:22.67ID:IqZyRVKK0
モンハンワイルズ体験版やってる人いる?ウルトラワイドでどんな感じ?
2024/11/02(土) 06:05:56.92ID:GrA7zsqQ0
どんな感じって何や
とりあえず左右に1cmくらい黒帯つくから多少むかつく
697不明なデバイスさん (ワッチョイ e942-lGTe)
垢版 |
2024/11/02(土) 08:28:15.39ID:mZ1UKCay0
>>694
MiniLEDか有機el買えば?
2024/11/02(土) 09:33:38.81ID:lT2S06GC0
買い換えようと思って探してたけど、有機ELにシフトしてるせいでminiledパネルほぼ出てないんだな
輸入するにも海外向けですら数えるぐらいしか無いやん

ARCHISSのミニLED5万で安いから頼んでみた
VAの応答速度に耐えれそうならこれで5年戦うわ
部品が持つか知らんが
2024/11/02(土) 10:12:30.58ID:C/AQKBX6d
LGのウルトラワイド使ってるんだけど、
8年目に突入して液晶が黄色くなってる気がするんですが気のせいでしょうか?
やはり経年劣化でバックパネルの発光も落ちるって本当でしょうか?
皆様どのぐらいでモニター変えてますか?
2024/11/02(土) 10:17:15.25ID:2oZbvxJ40
随分安くなったな
LED制御は改善してるんだろうか
2024/11/02(土) 11:11:34.67ID:1BXPpflRH
画質重視ならゲーミング系はやめとけ
高フレ用とそうでないパネルの質は全然違うから
DELLの曲面ワイドVAで黒の締まりが気に入ってWQHDのゲーミングVA買ったら安っぽい画質でなんだかなぁ~て感じよ
IPSでも似たような話はみかけるから覚えておいて欲しい
2024/11/02(土) 12:31:20.36ID:Ls+pOvZ60
>>695
割と簡単に32:9にできた↓のdllコピペするだけ
https://youtu.be/mo2ho-c1uYg?si=qeH5a-jJ54IgtkCW

ゲームオプションでウルワイ用のUI調整があるので、好きな具合で真ん中に寄せれて良いね。
やっぱウルワイTPSと相性いいわ 没入感が違う
ゲーム的なことだとカプコン製エンジンがやっぱ重い
RTX3090だけど、5120X1440 ウルトラ設定だとフレーム生成ONにして80fpsとか(OFFだと50~60fps)
https://i.imgur.com/dC60Jno.jpeg
https://i.imgur.com/c0JjJQ6.jpeg
https://i.imgur.com/BPEzYYQ.jpeg
https://i.imgur.com/mmDdb4m.jpeg
https://i.imgur.com/Xx3Ihce.jpeg
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b03-TzxD)
垢版 |
2024/11/02(土) 12:44:00.22ID:+704YNy00
>>699
故障せずに画質劣化が気にならずに
8年も使えたのなら大当たりだと思う
液晶は寿命が長いとは言われるが
画質が劣化せずに使えるなんて
どこのメーカーも謳ってないからね
2024/11/02(土) 17:43:10.29ID:RN97AuQSd
>>703
㌧クス
じゃあ寿命かなぁ・・・・
75Hz以上/IPS/30インチ前後でモニターのおすすめあります?
値段は10万ぐらいまででしたらなんとか・・・
2024/11/02(土) 18:50:48.97ID:IqZyRVKK0
>>702
結局黒帯みたいなのは消せないのか
カプコン何考えてんだろ バカなのかね
2024/11/02(土) 20:20:31.64ID:rNVNIj+T0
外部キャプ動画だと16:9固定が仕様
OBSで32:9にも出来るがパフォーマンスはガタ落ち
jpeg画像では出来てるから問題ないやろ
2024/11/02(土) 21:31:39.89ID:2oZbvxJ40
ttps://jp.japannext.com/products/jn-ib375c144uqr-h
いってみようぜ
2024/11/02(土) 21:50:20.79ID:uvBgGn9j0
>>707
応答速度 MRPT1ms
って書いてある時点で買いたくない
GTG表記にちゃんとしてくれ
2024/11/02(土) 23:08:17.31ID:fvmH/Tun0
液晶パネルはLGのnano-IPSで他の37.5インチと基本性能は同じ
なのでDELLやその他メーカーの液晶パネル仕様を参照すればOK
パネル以外の駆動モジュールや筐体の作りはJNクォリティでなので
以前のIPS375C144UWQHDR-Hと同じかと

JNの商法は液晶パネルを在庫余り市場で安く入手できたら組み立てて製品にして
売りさばいて捌けたら販売終了、再度入手できたらまた組み立てて別の型番付けて
違う製品として売りさばいて… って感じ
2024/11/03(日) 01:42:26.09ID:D56aMNK2d
>>702
RTX3000番台はDLSSでフレーム生成はされないのよね(アプスケはされる)
LLMでVRAM容量必要とかじゃないなら爆熱だし4000番台以降への買い替えおすすめ
711不明なデバイスさん (ワッチョイ a217-iSwn)
垢版 |
2024/11/03(日) 07:03:45.70ID:VOFEu8Is0
>>710
AMD FSR3有効によるフレーム生成はRTX2000番台以降でも使える(4000番台要らんかったんや…)
https://trendsalad.com/archives/11794
とはいえ残像っぽいノイズが出るから好みはメッチャありそう
フレームレート出るから120Hz、240Hzなウルワイある人は一度入れてみて
2024/11/03(日) 07:16:29.30ID:UwlP5qom0
>>708
GTG書いてあるけどな
2024/11/03(日) 07:23:17.16ID:eKMHf3rf0
ゲーム用に欲しくなってきた
ゲーミングと付くと価格2万くらい上がるのがなぁ
ジャパンネクストの4万台100FPSのでもいいのかな
2024/11/03(日) 07:48:36.32ID:1abnDQ76d
>>711
補足ありがとう
DLSSじゃなくてFSRの方だったか
3.0じゃなくて3.1だったら画質も良かっただろうけど製品版に期待やね
2024/11/03(日) 16:09:48.75ID:DgxCCUal0
>>712
GTGで検索してもでてこないが?
別サイトにあるなら知らん
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 82de-gvzf)
垢版 |
2024/11/03(日) 16:46:05.15ID:GQsAdz5g0
>>701
画質重視の場合どれがおすすめとかありますか?
DellのWQHD, VAで買おうと思ってたんですが
予算5万程度だと難しいでしょうか
2024/11/03(日) 20:00:19.34ID:UwlP5qom0
>>715
一番下のスペックまで見れば良いよ
2024/11/03(日) 21:01:49.12ID:xI/5cUZH0
>>717
GtoGであったか
ODして8msなら結局ないな…
2024/11/03(日) 22:09:48.64ID:COobZxel0
>>718
だから仕様の応答速度などなんの意味も無いと(以下略
同じパネルのAW3821DWは仕様ではGtoG 1msを唄ってるが実測で平均GtoGが10ms程度、最速値でも4ms台
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/alienware-aw3821dw
同様に38WN95C-Wも仕様上はGtoG 1msだけど実測は平均7ms,最速4ms台
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/38wn95c-w
とあるリフレッシュレート、とあるグレイからグレイでの最速値が仕様値になるから実態と全くかけ離れた値になる
どんな液晶モニタでもそうだから仕様の応答速度気にするのは止めとけ
2024/11/03(日) 22:16:09.60ID:VOFEu8Is0
>>714
3.1に期待やね
ゲームプレイ中はそこまで気にならないが、動画でみると結構目立つ
https://xxup.org/3hvFv.mp4
2024/11/03(日) 22:29:12.70ID:i7XFzY5s0
>>719
仕様の応答速度は闇が深いよね
GtoGは実際には使いものにならないような極端なODかけて
特定の色から色でとにかく最速値出して載せればいいになり、
その反省から人の目の残像感に近いMPRTができたのに
黒挿入が出てきてこれ入れればどんな液晶だろうと1ms、
となって結局また無意味化してしまった
2024/11/03(日) 22:54:45.88ID:bdqYcIZH0
応答速度だけならOLEDだが輝度がね
microLEDの実用化が待たれる
2024/11/03(日) 23:09:23.15ID:UwlP5qom0
焼付きさえなければなー
UI周りは特に厳しそう
2024/11/04(月) 00:08:27.38ID:REhAk2nnH
>>716
後出しで悪いが画質の良し悪しは個人の主観だからコレがいいとは中々言い切れないんよ
サブスク動画やネット、ゲームは60fpsでいいなら値段それなりのだとハズレは引かない
アプリで明るさ・コントラスとか調整できるメーカーのは外せないかな

ギラつくのが嫌でNETとかはコントラスト落として、サブスク動画見る時は上げてるのよ
OSDボタンでポチポチなんかやってられん
2024/11/04(月) 01:07:42.35ID:7Lnc34ME0
miniledがええけど
100ポゆずって せめて
nanoips 240hzくらいのモニターだせや
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-AGld)
垢版 |
2024/11/06(水) 06:42:39.42ID:dZvxCYnT0
INNOCN 40C1Uは日本で販売されるんだろうか
2024/11/06(水) 18:24:29.63ID:Q//qRZbT0
AW3423DWFが再度値下げして109,800円
量子ドット+miniLEDモデル待ってるけど出る気配無いし良コスパな繋ぎとして買っちゃおうかな
728不明なデバイスさん (ワッチョイ a217-iSwn)
垢版 |
2024/11/06(水) 18:48:10.20ID:olVrDl5W0
円安なのにコスパええな
DWサブ機だけど画質はホントええよ
2024/11/06(水) 19:05:37.93ID:SoWE6aTC0
ごめん…有機elは安くてもいらない…ごめん
2024/11/06(水) 19:28:02.81ID:XrOoUvAP0
40インチ版が欲しい
そしたら完璧
2024/11/06(水) 20:21:15.15ID:SJ/2t9Ql0
別に自分に対して言われてるわけでもないのに勝手に出てきて勝手に謝ってる奴ってリアルで構ってくれる人がいないのかな

>>727
9月はもう1万安かったからブラックフライデーまで待ってもいいんじゃない?
2024/11/06(水) 22:37:13.67ID:3IjwD2Ak0
有機EL勇気イル
733不明なデバイスさん (ワッチョイ a217-iSwn)
垢版 |
2024/11/06(水) 22:57:45.21ID:olVrDl5W0
アベノミクス前にマンション買う時も震災あって
「直下型地震とかあったら終わりよ?」とか色々言われたけど
最後は決断して居心地の良い住居を得ることができた
リスク無しで人より良い体験を得るのは難しい
734不明なデバイスさん (ワッチョイ b258-Du01)
垢版 |
2024/11/07(木) 01:35:55.74ID:4oyBiCGG0
>>727
今までのモニターはなんだったのと思うくらい綺麗だよ
有機ELいらないマンいるけどDELLは焼き付き保証が3年あるし最強よ
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 7153-CyeO)
垢版 |
2024/11/07(木) 17:59:39.70ID:sSqntJXZ0
年始のCESまで新製品情報無しなのかねぇ・・・
736不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b6-kMLi)
垢版 |
2024/11/08(金) 08:23:58.12ID:QyuAmHqp0
焼き付きゴミとかいらねえよw
2024/11/08(金) 10:22:33.83ID:MRFfZObO0
ゴミはお前定期
2024/11/10(日) 00:50:16.08ID:GwWdPHRb0
Z Z-Edge ゲーミング モニター 165Hz 34インチ ウルトラワイド 1ms IPS 21:9 WQHD 3440x1440
フレームレス LED ディスプレイー モニター、UG34W AMD Freesync プレミアム DPポート HDMIポート

¥32,803 +328pt

B0DCZ1PVKM

曲面VAならたまに見るお値段だがIPSは珍しい
2024/11/10(日) 01:18:53.38ID:8pPKUQj+0
同じIPSでも物によってかなりの画質差あるからなぁ
740不明なデバイスさん (ワッチョイ e348-QT1F)
垢版 |
2024/11/10(日) 07:13:30.16ID:UfNcP5OZ0
lg製じゃなくて中国メーカー製のipsパネルかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況