【2.5"/M.2】SSD20台目【SATA3/NVMe】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1702249875/
【2.5"/M.2】SSD19台目【SATA3/NVMe】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687255256/
【2.5"/M.2】SSD18台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676663247/
【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
【2.5"/M.2】SSD16台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644730764/
探検
【2.5"/M.2】SSD21台目【SATA3/NVMe】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/14(木) 11:23:01.78ID:U8RHnqcW
362不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 14:38:24.24ID:yfD/iloo 補足
壊れたSSDをPCのM.2スロットに接続
壊れたSSDをPCのM.2スロットに接続
363不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 17:20:11.27ID:tlIhaA1O >>360
HFM128GDHTNG-8310B はNVMeであってるよ
ttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z307404512
LenovoならPCの型番がわかれば詳細なハードウェアマニュアルが公開されているからそれを見れば確実
HFM128GDHTNG-8310B はNVMeであってるよ
ttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z307404512
LenovoならPCの型番がわかれば詳細なハードウェアマニュアルが公開されているからそれを見れば確実
364不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 17:20:41.54ID:jkFue8TG365不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 17:55:48.95ID:RzJ3LOQn 現代劇の方も信者も極少数だよ。
366不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 19:01:10.27ID:9vJn+SDG 移植されなかったのか
ここでおすすめの株買うなら
通信4〜8年でネタ切れか
遠足までの前日までが楽しい
ここでおすすめの株買うなら
通信4〜8年でネタ切れか
遠足までの前日までが楽しい
367不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 21:22:47.43ID:zIstcEfZ >>340,355,359,360です
>>361
ありがとうございます。アドバイスを参考にいろいろ調べつつ
状況は変わっていないのですが、改めて
壊れたSSDをUSBで繋ぐと、まず「パラメーターが間違っています」と出て
開こうとすると「デバイスで重大なハードウェアエラー」でエラーチェックもできず
CrystalDiskInfo
健康状態 異常 0%
クリティカルワーニング 赤 000...9
予備領域 赤 000...000
使用率 黄色 000...73
linuxやクローンについて知識が乏しく調べてみてもハードルが高そうですが
TestDiskというのは手っ取り早いけれどリスクが大きいのでしょうか?
まずlinuxやクローンを試してみた方が良いですか?
>NVMe B&M >スロットと干渉しない場合M-KeyのSSD使える可能性
元のPC内のM.2スロットをよく見ると凸は一つのようです
という事はM-Keyが使えると考えて良さそうでしょうか
>>362
SSDを交換して復活したら空きスロットに壊れたSSDを挿してみる
という事でしょうか
>>363 ありがとうございます。安心しました
>>361
ありがとうございます。アドバイスを参考にいろいろ調べつつ
状況は変わっていないのですが、改めて
壊れたSSDをUSBで繋ぐと、まず「パラメーターが間違っています」と出て
開こうとすると「デバイスで重大なハードウェアエラー」でエラーチェックもできず
CrystalDiskInfo
健康状態 異常 0%
クリティカルワーニング 赤 000...9
予備領域 赤 000...000
使用率 黄色 000...73
linuxやクローンについて知識が乏しく調べてみてもハードルが高そうですが
TestDiskというのは手っ取り早いけれどリスクが大きいのでしょうか?
まずlinuxやクローンを試してみた方が良いですか?
>NVMe B&M >スロットと干渉しない場合M-KeyのSSD使える可能性
元のPC内のM.2スロットをよく見ると凸は一つのようです
という事はM-Keyが使えると考えて良さそうでしょうか
>>362
SSDを交換して復活したら空きスロットに壊れたSSDを挿してみる
という事でしょうか
>>363 ありがとうございます。安心しました
368不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 23:02:25.67ID:/Sd9fBIZ この手のはchkdskコマンド試さないか?
369不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 23:13:21.37ID:zIstcEfZ370不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 00:32:21.24ID:ZqHStKh6 P41の不具合でWriteが2500MB/sくらいになってしまったけど
OS再インストール以外で直すにはとうすればいいのだろう
デフラグやってみたけど効果なかった
何度か試したら変わるのだろうか
OS再インストール以外で直すにはとうすればいいのだろう
デフラグやってみたけど効果なかった
何度か試したら変わるのだろうか
371361-362
2024/07/16(火) 03:17:42.79ID:hEbWx+hZ >>367
データ重要ならTestDisk、chkdskで書き込むのは最終手段
クローンしたドライブにTestDisk、chkdskなら悪化しても問題無い
chkdskはGUID指定して実行
https://i.imgur.com/9AOwD7g.jpeg
UbuntuをUSBから起動する【ブータブルUSBドライブ】を作成する
https://dailylife.pman-bros.com/ubuntu-usb-boot/
M.2スロット2つある場合
USBケースの不具合あると面倒だからUSB変換無しで復元作業
M-Keyが使えると思うが保証はしない
データ重要ならTestDisk、chkdskで書き込むのは最終手段
クローンしたドライブにTestDisk、chkdskなら悪化しても問題無い
chkdskはGUID指定して実行
https://i.imgur.com/9AOwD7g.jpeg
UbuntuをUSBから起動する【ブータブルUSBドライブ】を作成する
https://dailylife.pman-bros.com/ubuntu-usb-boot/
M.2スロット2つある場合
USBケースの不具合あると面倒だからUSB変換無しで復元作業
M-Keyが使えると思うが保証はしない
372361-362
2024/07/16(火) 08:43:39.90ID:hEbWx+hZ373不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 14:38:27.34ID:gz7kngpr とりあえず修理依頼完了した、2週間くらい掛かるけど気長に待つわ
374不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 14:41:46.27ID:1+xK4600 NVMeと2.5インチSATA両方搭載の場合ってOSはNVMeに入れる?
エアフローのない環境だから発熱が心配。
エアフローのない環境だから発熱が心配。
375不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 15:32:37.84ID:qZ94z7i+376不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 15:56:06.09ID:pPKJ+viu SATAがディスク0になるの腹立つ
377不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 22:30:54.63ID:WD0f7rJB >>371-372 アドバイス本当にありがとうございます
>>367(340,355,359,360)です
一つ訂正します。空きM.2スロットと思ったのはSSDではなくWiFiのようです
データ復旧が最優先だと、やはりクローンを作るのが安全みたいですね
知識や経験の他に、新規SSD、それ用ケース、linux用USB、クローンソフトなど
必要な物が多いのですが、クローンをUSB-HDDに作成する事は出来ませんか?
元SSD:M.2 NVMe 128GB ⇒ クローン:USB3.x 6TB みたいな
(外付けHDDなら使い回しが利くので)
それが可能でしたら、余計なSSDやケースを購入せず
まず壊れたPCに新規SSDを挿しWin10で復活させようと思いまして
交換用SSDは2280のM-Keyを注文しました(2280用のピン穴があるので)
ヒートシンクは元PCのが2280同等の長さなので流用できそうかと
Win10インストール用のUSBメモリは作成しました。が
起動時のBIOSでUSBが選択できず、USBブートの方法を調査中です
考えている手順は
・壊れたPCに新SSDを挿し、ヒートシンクも付け
・USBで起動しWin10クリーンインストール(BIOS?)
・壊れたSSDと新規HDDをPCにUSB接続
・クローンソフトはSSDケースかSSD付属のが使えるか?
・クローンに成功したらTestDisk、chkdsk
・問題はクローンに失敗したら・・・ですが
そこに到達するまで壁が多すぎて不安だらけで
まずは購入したSSDが付けられるのか、USB起動できるのか...
何か間違いや失敗しそうな点がありましたら指導お願いします
>>367(340,355,359,360)です
一つ訂正します。空きM.2スロットと思ったのはSSDではなくWiFiのようです
データ復旧が最優先だと、やはりクローンを作るのが安全みたいですね
知識や経験の他に、新規SSD、それ用ケース、linux用USB、クローンソフトなど
必要な物が多いのですが、クローンをUSB-HDDに作成する事は出来ませんか?
元SSD:M.2 NVMe 128GB ⇒ クローン:USB3.x 6TB みたいな
(外付けHDDなら使い回しが利くので)
それが可能でしたら、余計なSSDやケースを購入せず
まず壊れたPCに新規SSDを挿しWin10で復活させようと思いまして
交換用SSDは2280のM-Keyを注文しました(2280用のピン穴があるので)
ヒートシンクは元PCのが2280同等の長さなので流用できそうかと
Win10インストール用のUSBメモリは作成しました。が
起動時のBIOSでUSBが選択できず、USBブートの方法を調査中です
考えている手順は
・壊れたPCに新SSDを挿し、ヒートシンクも付け
・USBで起動しWin10クリーンインストール(BIOS?)
・壊れたSSDと新規HDDをPCにUSB接続
・クローンソフトはSSDケースかSSD付属のが使えるか?
・クローンに成功したらTestDisk、chkdsk
・問題はクローンに失敗したら・・・ですが
そこに到達するまで壁が多すぎて不安だらけで
まずは購入したSSDが付けられるのか、USB起動できるのか...
何か間違いや失敗しそうな点がありましたら指導お願いします
378不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 22:38:43.75ID:WD0f7rJB >>377追伸
linuxについてはWin10で様子をみて検討してみます
linuxについてはWin10で様子をみて検討してみます
379361-362
2024/07/16(火) 22:54:54.48ID:XllFKzQG380不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 11:52:41.94ID:oWSFGzDb ほとんど無症状てことはなかった
381不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 11:52:46.54ID:aKjrmI7j 相当変な走りしてるガーシー
https://i.imgur.com/hRnr2rt.jpg
https://i.imgur.com/hRnr2rt.jpg
382不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 12:38:35.42ID:6R5S010B383不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 12:57:23.22ID:T6ujWYo1384不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 13:04:55.85ID:hPpFatLK をもれそれそへうくけのるれよねちいみさあられとにらをれけとてそやこはうやへちもえちのさんりお
385不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 13:55:48.56ID:IYNpAyIw だって
まぁ、巡行100-120で
国会議員の当落を左右するほどの長距離じゃないんだね
巨悪に立ち向かう令和志士
まぁ、巡行100-120で
国会議員の当落を左右するほどの長距離じゃないんだね
巨悪に立ち向かう令和志士
386不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 14:07:50.82ID:Xli1dlTR 火がまだ運転席の下支えになる日じゃないので、そもそもの骨格なのかな
387不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 14:09:50.99ID:Xli1dlTR あっちのほうがまだ挑戦的やん
下手したら政権交代して
ダイエット自体がすげえ難しい
下手したら政権交代して
ダイエット自体がすげえ難しい
388不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 14:13:27.24ID:Dfbh14t4 ねじれとか弱小政党乱立みたいな?
写真だけじゃ測れないんだよホント
写真だけじゃ測れないんだよホント
390不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 14:42:19.70ID:9MRMEpEE391不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 14:49:38.95ID:ivkzXxUI392不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 14:53:04.96ID:oBnLHaEv なんでこんなもんじゃないのかも
393不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 14:54:34.41ID:Jzd5GHvj394不明なデバイスさん
2024/07/21(日) 09:46:41.54ID:Ggt+yuQW テスト
395不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 08:56:15.23ID:+PdW2j8b 初心者 ですいません
もう10年以上前の 古いパソコンを使ってます
そろそろ買い替えようと思ってます
今使ってるパソコンは HDD を使ってます
新しい安いパソコン をネットで見ると
nvmessdとなってます
高いパソコンを見ると M 2 nvme ssdとなってます
Amazon 検索でも M 2がたくさんあります
壊れることを想定してSSD を購入したいと思います
nvmeとm.2nvmeは互換性ありますか?
もう10年以上前の 古いパソコンを使ってます
そろそろ買い替えようと思ってます
今使ってるパソコンは HDD を使ってます
新しい安いパソコン をネットで見ると
nvmessdとなってます
高いパソコンを見ると M 2 nvme ssdとなってます
Amazon 検索でも M 2がたくさんあります
壊れることを想定してSSD を購入したいと思います
nvmeとm.2nvmeは互換性ありますか?
396不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 09:12:03.07ID:E1El53Dn ない
397不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 09:36:47.67ID:TmuctUfC398不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 09:45:44.80ID:+PdW2j8b399不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 09:54:31.21ID:H+eEpRZp 検索すればすぐ分かることを
爺は掲示板で聞き
Z戦士はSNSで聞く
爺は掲示板で聞き
Z戦士はSNSで聞く
400不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 10:05:59.02ID:+PdW2j8b401不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 10:07:03.42ID:+PdW2j8b それで Amazon で検索したら M 2 しか出てこなかったので困惑した次第です
402不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 11:40:15.32ID:7W9lJ0dn デスクトップでPCがnvmeに対応してるなら買えばいい
403不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 12:00:46.82ID:+PdW2j8b404不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 13:47:54.38ID:rd1I+Fpe M.2 は、形の規格で nvme はデーターのやり取りの規格ってことでいいんだっけ
M.2 でも SATA, AHCI ってのが昔あった
M.2 でも SATA, AHCI ってのが昔あった
405不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 14:28:20.34ID:fjV3Kr0d NVMeはバス直結でレーン帯域を丸々持っていくので
枚数稼ぎたい場合はSATAとかの方が多積しやすい
枚数稼ぎたい場合はSATAとかの方が多積しやすい
406不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 15:07:30.86ID:ChJLXFZ4 500MB/sでいいから安価な8TBや16TBのM.2 SSDをを出して欲しいわ
407不明なデバイスさん
2024/07/25(木) 07:19:55.33ID:sEjpHT5t408不明なデバイスさん
2024/07/25(木) 18:22:47.58ID:87zUVTvz SATAもGen3も体感変わらん。
409不明なデバイスさん
2024/07/25(木) 20:51:58.98ID:mSbLzUZ5 最大3,800MB/sのUSB4 PCIeトンネリング対応NVMe M.2 SSDケースがロジテックから
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0725/548399
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0725/548399
412不明なデバイスさん
2024/07/26(金) 08:48:23.08ID:kyRaEPbx 850xが売り切れてて代わりに990pro買うか迷ってたらちょうど値下がって2TBが実質2万以下で買えたから850xには感謝しかないわ
413不明なデバイスさん
2024/07/27(土) 00:14:33.33ID:E/Xuojrf サムソンイラネ
414不明なデバイスさん
2024/07/27(土) 06:16:53.99ID:UKGzo7Lz 750EVOが4.7万時間使用で残り12%ってなってるけど元気だからサムスンは信頼出来るやで
415不明なデバイスさん
2024/07/27(土) 07:21:14.00ID:xdlOHaBD アメリカでAndroidからiPhoneに乗り換えが過去最高を記録。前年比で70%増加 原因はスマートフォン価格高騰?
Intel Raptor Lake系CPUの返品率はAlder Lakeの約4倍に。故障は時間の問題?
Intel Raptor Lake系CPUの返品率はAlder Lakeの約4倍に。故障は時間の問題?
417不明なデバイスさん
2024/07/27(土) 11:09:07.47ID:CmX7SDNS 4年くらいハード(体感)に使用したSSDの残りが80%くらいだった気がする…
あと寿命予測みたいなアプリで見た時は30年とかだった気がする
あと寿命予測みたいなアプリで見た時は30年とかだった気がする
418不明なデバイスさん
2024/07/28(日) 03:36:10.42ID:ECrE9hkU >>416
残り10GBくらいまで入れても元気やで
残り10GBくらいまで入れても元気やで
419不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 12:47:47.91ID:dKmf15Ga 待て待て
早くなんとかしないと駄目だぞ
上げてイベント抽選招待かね
早くなんとかしないと駄目だぞ
上げてイベント抽選招待かね
420不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 13:07:19.61ID:P2FSGit0 1500円/1Day節約し投資すれば良い
なんだかんだ需要がないかも
なんだかんだ需要がないかも
421不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 13:34:27.64ID:DG+cHG0y422不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 13:36:54.76ID:eRuhVPtO 依頼人を超えるのが利権化して欲しい。
https://i.imgur.com/wGt62wN.png
https://i.imgur.com/wGt62wN.png
423不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 13:43:26.10ID:/1vg+8qx これも滅茶苦茶だものだぜ
https://i.imgur.com/FAzzFo4.jpeg
https://i.imgur.com/FAzzFo4.jpeg
424不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 14:14:22.64ID:XQ72ywjC425不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 14:41:22.90ID:pWABTltX426不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 14:42:35.44ID:RG8msFj0427不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 14:44:11.04ID:SGSTb9Ri ドスパラでCFD PG4NZL CSSD-M2M5GPG4NZL (M.2 2280 500GB)が4980円だって
428不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 14:46:28.35ID:fYUVqEy8 プレイド乗っていいのか?
ドリナイあった頃が全盛期やろ
偽物にはそうなるよな
ドリナイあった頃が全盛期やろ
偽物にはそうなるよな
429不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 15:17:58.14ID:O/vbZ6LC 頭悪すぎやろ
真剣にクーデター考えないとか休みが終わっとるからな
今後の可能性はあるで
便や尿が出きったんだが
真剣にクーデター考えないとか休みが終わっとるからな
今後の可能性はあるで
便や尿が出きったんだが
430不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 15:39:22.77ID:g9AYqNHA432不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 21:45:48.59ID:pxbdn5v1 うちはLinux運用で現状256GB中27GB使用なので32GB SSDでもいい
データは外付け2TB HDD
データは外付け2TB HDD
433不明なデバイスさん
2024/07/31(水) 09:30:04.12ID:brngLVs/ 500GBの使ってるけど容量的にも十分だ
バックアップは外付けHDDに保存してる
バックアップは外付けHDDに保存してる
434不明なデバイスさん
2024/08/01(木) 23:34:22.22ID:+3SnrqyH M.2 SSDをUSB外付けドライブにする「裸族の頭」に新製品
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1612557.html
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1612557.html
435不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 12:32:59.50ID:wDLUr5wY 記事をやってた女衒時代の人が多くて笑う
そっちのが目についたから調べてないやろ
ええな
自分だったら本格的には無理そうだな
そっちのが目についたから調べてないやろ
ええな
自分だったら本格的には無理そうだな
436不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 12:41:55.96ID:wFxw0PPD PIWで写真集まで出して欲しいのか
車修理することはできないじゃんw
車修理することはできないじゃんw
437不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 12:43:24.70ID:yRsMrley 掃いて捨てるほど中退者がいる
あの中年デブ勘違いしとんねんけど児童ポルノが削除されないサーバーを構築したていで話してるのに
髪色一致してるけど見る目ないわ
あの中年デブ勘違いしとんねんけど児童ポルノが削除されないサーバーを構築したていで話してるのに
髪色一致してるけど見る目ないわ
438不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 12:49:59.09ID:w8KAay6E 心太のバイセクシャルパターンか
439不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 12:59:13.64ID:3FEZl3wo いきなり4キロくらい痩せたが。
440不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 13:15:19.80ID:MtwIfNk3 けいおんはバンド漫画はあったけど
441不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 13:32:15.55ID:LCclS+eM シャトーブリアンないやんけ
その負けるべくして負けてるって言う奴はやる感じ
なんか笑顔が邪悪なんだフィギュアスケートの技術がわからないなら謙譲語とか知らなくても、悪用される可能性とかないな
その負けるべくして負けてるって言う奴はやる感じ
なんか笑顔が邪悪なんだフィギュアスケートの技術がわからないなら謙譲語とか知らなくても、悪用される可能性とかないな
442不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 14:06:28.53ID:CZbDvS3P >>147
対しては炎上を下にもやり始めた結果
対しては炎上を下にもやり始めた結果
443不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 14:11:23.19ID:nxZ56Fs+444不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 14:39:17.25ID:YS813D+t ウォッチしてたら将来的にも撃たれた奴いるから止めとけ
裏取りしないやろ
3おもんなすぎや
裏取りしないやろ
3おもんなすぎや
445不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 15:11:33.05ID:TTFD3++0 ロマサガむしろ今が正念場なの
一回も実行されたこと今知った
後半はつまらん
一回も実行されたこと今知った
後半はつまらん
446不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 15:22:03.44ID:O5Rjr51k 本当にあの写真がひたすらダサくて泣けるwwwww
ジェイクが一番って思ったら配当無くなったり死人出るで
馬鹿な若者が賢い理由は何も問題があったら
ジェイクが一番って思ったら配当無くなったり死人出るで
馬鹿な若者が賢い理由は何も問題があったら
447不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 15:24:25.86ID:fEsxSvQE そんなもん大抵のおっさんは興味持てねーだろ
448不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 15:36:36.55ID:EYceqLzv インスタやTiktokなんか綺麗なものしか目に読んでないんだけど、今あんま活動してないな
そんな余裕ない
きれいに作り変えて何がいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね
そんな余裕ない
きれいに作り変えて何がいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね
449不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 15:50:11.53ID:A/z0nDFJ 何も知らない層との違いか
450不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 15:51:53.40ID:khtLBs5Q 原作者は出たいの
アクアリウムはやってないの?
アクアリウムはやってないの?
453不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 10:07:12.60ID:DokHHvHA NANDの違いによってOSの起動時間は変わるのか
https://www.hagisol.co.jp/techblog/?p=2966
https://www.hagisol.co.jp/techblog/?p=2966
454不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 19:47:24.21ID:mqDSv+fY NANDaって
455不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 20:09:58.56ID:KQzPJ2Bs NANDoすか
456不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 20:18:06.33ID:ozO0r84X NANDe?
457不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 20:37:40.94ID:GGIasJ7t 差は体感できません
458不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 21:49:49.63ID:Zv1HPeiT OSの起動ドライブとしてSSDを使うと、WindowsUpdateでSSDの寿命が凄く減るよね。
正月に98%もあった寿命が7月末にはもう92%になってた。デカいWindowsUpdateを
ダウンロードしてOSを差し替えたりするものだから、書き換えが頻発してそれで寿命がへるのかな。
SWAPファイルもSSDに置かない方がいいのかな? それ以外には大きなファイルや、大量に
ファイルをブートドライブで読み書きやダウンロードはしていません。そういうものは
すべて外付けのHDDにだけしています。今のブートドライブはサムスンの256GBのものです。
以前の128GBのADATAのSSDは、寿命が90を割ったあたりで突然起動不能になって
壊れてしまってヒドイ目にあいました。まさか今度もサムスンのSSDも90%になったあたりで
死ぬのだとしたら嫌ですねぇ。CristalDiskInfoで寿命がどのぐらいまでパーセントが減っても
ちゃんと死なないものなんでしょうね?
正月に98%もあった寿命が7月末にはもう92%になってた。デカいWindowsUpdateを
ダウンロードしてOSを差し替えたりするものだから、書き換えが頻発してそれで寿命がへるのかな。
SWAPファイルもSSDに置かない方がいいのかな? それ以外には大きなファイルや、大量に
ファイルをブートドライブで読み書きやダウンロードはしていません。そういうものは
すべて外付けのHDDにだけしています。今のブートドライブはサムスンの256GBのものです。
以前の128GBのADATAのSSDは、寿命が90を割ったあたりで突然起動不能になって
壊れてしまってヒドイ目にあいました。まさか今度もサムスンのSSDも90%になったあたりで
死ぬのだとしたら嫌ですねぇ。CristalDiskInfoで寿命がどのぐらいまでパーセントが減っても
ちゃんと死なないものなんでしょうね?
459不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 22:05:14.14ID:xS7Omb4h460不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 23:02:48.68ID:698sXmEM461不明なデバイスさん
2024/08/04(日) 00:37:40.53ID:jyp2jBph■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 経団連会長、日中は建設的対話を 経済3団体が高市首相と初会談も日中関係は話題に登らず… [BFU★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- お前らってやっぱ一生底辺なの?
- 逆に幽霊がいる根拠を示して欲しい
- 日経時間外、5万円割れ 垂直落下始まる [402859164]
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- ウッドデッキで調子こいてたやついたじゃん
- 🦉エッホエッホ アンパンマンは猫舌って伝えなきゃ
