X



ゲーミングノート総合 50台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/17(日) 09:21:40.07ID:kVz/oSEC0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行以上重ねてください。

外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てられない場合はレス番指定をお願いします。

※前スレ
ゲーミングノート総合 48台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700704256/
ゲーミングノート総合 49台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706397191/

【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
557不明なデバイスさん (ワッチョイ c700-LJkq)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:01:49.75ID:Wb05k4DJ0
17インチのゲーミングノート欲しいんだけどパソコン工房のインフィニティってどうだろうか?

今までマウスのG-Tune使ってたんだけど17インチが無くなってて困ってる
2024/05/02(木) 18:13:17.27ID:Z02rUYzt0
>>556
まぁ普段から発熱防止の為にPコア制限して使ってるから関係ないけどな
2024/05/02(木) 18:16:18.67ID:Z02rUYzt0
マウスとかパソコン工房とかデスクトップならともかく中身弄れないノートで買う気おきんやろ
2024/05/02(木) 18:20:35.86ID:Z02rUYzt0
13980HXならPコア4、Eコア16で全く問題ないし制限前より5~10度は下がる
ゲーミングPCにこのCPUは過剰すぎるんよ
561不明なデバイスさん (ワッチョイ c700-LJkq)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:32:24.46ID:Wb05k4DJ0
>>559
今までマウスで2台買ってるけど特に問題無いから信頼してる

今ってゲーミングノートは海外産が主流な感じ?
2024/05/02(木) 18:33:45.00ID:CF4VRXkad
国内メーカーのゲームノートは情報全然なくて謎なんだよね。たまにここで実質中国メーカーの製品だ、みたいな話は聞くけど
レビューはガチガチの企業案件みたいなやつばっかりだし、ホームページ見ても拡張性はおろか冷却機構がどうなってるのかすらわからない
自分だったら多少安くても手出せない。コスパ重視するにしてもomenのほうがよっぽどマシだと思う
2024/05/02(木) 18:39:29.47ID:CF4VRXkad
>>557
今の18インチのゲームノートって、17インチの筐体に上下に広いスクリーンを載せたってだけだから大きさほぼ同じはず
特になにか強いこだわりないなら18インチのも視野に入れたらどうかな?
2024/05/02(木) 18:48:03.13ID:1Zun1Ox3a
intelアカンのか
7945HXにしてよかった
565不明なデバイスさん (ワッチョイ c700-LJkq)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:59:05.98ID:Wb05k4DJ0
>>562
中華製はいまいち信用してないから選択肢から外したい
オーメンでちょっと探してみるかな

>>563
今使ってるのが17インチだからってだけだから18でもいいかも
2024/05/02(木) 19:03:33.86ID:Z02rUYzt0
マウスのサイト見たけどゲーミングノートなのに商品説明で冷却の事に一切触れてないの凄いなw
ラインアップに4080がないのは冷却能力不足の証か
2024/05/02(木) 19:28:17.40ID:Z02rUYzt0
ちょっとダサいけどやっぱVictus16のコスパは抜けてるよな
冷却機構も説得力あるしグローバルモデルでレビュー豊富
とりあえずコレ買っとけってレベルや
https://i.imgur.com/qOcb8kF.jpeg
2024/05/02(木) 20:04:27.30ID:Z6UsZwws0
レビュー豊富(1件
569不明なデバイスさん (ワッチョイ bf39-LJkq)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:17:40.02ID:K6yCFFm20
海外産だと色々選択肢あって探してて面白くなってきた
17インチ以上、Intelcpu、rtx4080か4070、できればメモリ32GBが理想な構成

オーメンとエイリアンが気になるぞ
2024/05/02(木) 20:21:10.10ID:Z02rUYzt0
>>568
ようつべで海外レビュー山ほどあるやろが
2024/05/02(木) 20:28:12.60ID:r08RmxKa0
んーなんだろ
2024/05/02(木) 20:28:15.61ID:Z02rUYzt0
>>569
憧れのROG SCAR18いっちゃえよ
18インチ4090で現時点での最強スペックやぞ😎
https://i.imgur.com/mS8uqzB.jpeg
573不明なデバイスさん (ワッチョイ bf39-LJkq)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:34:57.89ID:K6yCFFm20
>>572
予算はギリ40万だから4090はちょっと…
2024/05/02(木) 20:41:59.12ID:Z02rUYzt0
>>573
それならHelios18やな
かなり冷えるらしいで
https://youtu.be/h-QThhXsyZA?si=MzeE1P_yo1juyBdo
575不明なデバイスさん (ワッチョイ bf39-LJkq)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:52:42.30ID:K6yCFFm20
>>574
まさしく俺が求めてるゲーミングノートだけど中華製かぁ〜
悩むねマジで
2024/05/02(木) 20:58:23.27ID:CF4VRXkad
>>565
海外製でokなら、ヘリオス18、エイリアンウェアm18、strix G18、omen17、Aorus17Xといっぱいあるよ
自分が何を重視してるか(価格、デザイン、ディスプレイ、冷却性能etc)に合わせて選んでば行けばいいと思う
2024/05/02(木) 21:02:47.49ID:Z02rUYzt0
ただ18インチだと冷却台の選択肢少なくなって夏場困るかもな
578不明なデバイスさん (ワッチョイ bf39-LJkq)
垢版 |
2024/05/02(木) 21:22:53.39ID:K6yCFFm20
みんなありがとう
色々調べて検討してみます
2024/05/02(木) 21:25:18.31ID:CF4VRXkad
そういえばAcerのトリトン17の4090が価格ドットコムで41万くらいで出てたな
ベイバーチャンバー、金属筐体、miniledディスプレイとモリモリスペックだけど、変に薄型に拘ったせいで表面温度がかなり熱いらしい
https://laptopmedia.com/jp/review/acer-predator-triton-17x-ptx17-71-review-mini-led-screen-with-an-absurdly-powerful-hardware/
580不明なデバイスさん (ワッチョイ e77c-/G2d)
垢版 |
2024/05/02(木) 23:09:22.27ID:w3WPK6P40
>>544
ありがとう
信頼性重視でSamsung行くわ
AMDと相性良いみたいだし

>>545
ビックリするくらい安くて高性能だね
ヒートシンクなしモデルはAmazonで品切れなのが残念
本体に貼ってあるシールが放熱板らしいから
ヒートシンク外しただけで使うのはチト不安
売ってれば欲しかったよ…
581不明なデバイスさん (ワッチョイ bfaa-0xPc)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:56:47.30ID:JpbUZK+z0
>>579
それ買ったけど熱くなるからファン音がそれなりに煩いけど排熱口は4つあるから熱処理はしっかりしてると思う。
別途ノートPCクーラー買ってPC全体の温度を下げたら安心して使えると思われる
2024/05/03(金) 14:01:28.93ID:paMzW6CU0
ノートPCクーラーは基本ファンの意味無いからノートPCの後部を消しゴム入れるなりで持ち上げて通気性確保するだけでいいよ
2024/05/03(金) 14:15:13.46ID:Y7C+nB1G0
んなーことない、大口径ファンなら冷えるぞ
300RPMで5度、600RPMで8度は下がる
300RPMで常用してる
https://i.imgur.com/kuC565m.jpeg
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-cv3M)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:25:19.67ID:Hy6Qlq8S0
ラップトップ冷却の究極の比較 - パッド、真空、スタンド
https://youtu.be/tXvKiy65pwg?t=317
https://i.imgur.com/noZm7c4.png
冷却台だと明らかにGPUクロック伸びてるよね

もう少し新しい比較もあった気がするけど失念
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 2781-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 14:31:41.06ID:FgSBlSGw0
そこまでやるなら素直にデスクトップ使えばいいのにって思うんだ
2024/05/03(金) 14:53:56.82ID:/qY5eohQH
>>583
https://www.youtube.com/watch?v=oD_9AfTX0ng

流石に高いだけあるw
2024/05/03(金) 15:11:45.43ID:Y7C+nB1G0
>>586
そのいつものオッサンのレビューで購入決めたわ
2024/05/03(金) 16:12:45.40ID:o538g4B8d
上で言われてる冷却台は、ゲームノートの底面外周をウレタンスポンジかなんかでシールして、底の吸気口から無理やり過給させるタイプ
そういう奴は確かにかなりの冷却効果があって、色んなレビューで実際に温度がかなり下がってる報告が出てる
逆に一般的な冷却台だと、どんなに風量あげたところで大した違いはなくて、どっちかって言うと底の通気性を上がるところがメインになってる
だから>>582が言ってることも>>583が言ってることもある意味どっちも正しい
2024/05/03(金) 16:22:45.67ID:YQ57X7cPr
つまり封をしてないと脇に風がながれるだけであんま意味ないってこと?
2024/05/03(金) 16:36:07.47ID:o538g4B8d
>>589
そう
あの手の冷却台は底を冷やしてるわけじゃなくて、吸気口に無理やり空気送り込むのがキモ
だから、大口径ファンでも空気が漏れるようだと効果は半減するし、そもそも底から吸気するタイプのノートじゃないとあんまり意味がない
あとデメリットとして、WASDキーから空気吸い込んでそこを冷却する機能のあるゲームノートで使うと、熱気が逆流して逆にキーボードが熱くなったりするらしいw
2024/05/03(金) 18:39:05.63ID:Kg5QAB/ld
つまりゴミってことね
2024/05/03(金) 19:35:41.00ID:EM9vnCg00
無理やり空気を送り込むのは本体のファンに負荷がかかったりしないのかね?
593不明なデバイスさん (ワッチョイ a709-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 19:46:04.07ID:iPpJYrb+0
底の脚を高くするのってどのくらい効果あるんだろ
極端に10cmとか浮かせたら冷え冷えなのかね
2024/05/03(金) 23:37:04.99ID:4KrdzuEj0
>>593
クラマスの青く光るゴミと
ウイスキーの瓶から接収した蓋2個だと
ウイスキーの方が冷えたよ。
2024/05/04(土) 00:54:11.53ID:wIl3t1rt0
すのこたん最強
596不明なデバイスさん (ワッチョイ c7fa-Nh83)
垢版 |
2024/05/04(土) 01:06:49.93ID:SxeOqrbY0
エアコン最高
2024/05/04(土) 03:29:14.31ID:i8zlBePE0
デスクトップだとIntelCPUはCPU損傷の阿鼻叫喚だけどノートも時間たつとそういう報告でてくるのかね?
2024/05/04(土) 09:56:58.55ID:hD4cxqcO0
ノートは元から制限つけて使ってる人多いから発覚するにしても時間掛かるだろうな
2024/05/04(土) 11:44:58.92ID:FoGs1e5/0
費用対効果はスノコが最強だな
そこそこ効果あって110円
2024/05/04(土) 11:49:36.30ID:t5HuJAnX0
意外なものが役に立つのね
2024/05/04(土) 13:46:42.66ID:bx8fqJiR0
>>585
お呼びでないから失せろ
2024/05/04(土) 13:56:21.58ID:hD4cxqcO0
ROG ALLYとSTRIX G16持ってるけど
なんかポータブル端末に惹かれるんだよな
持ち運びとか殆どしないんだけど
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 2781-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:24:57.22ID:N40TIHCh0
>>601
ひどい;;
2024/05/04(土) 14:37:33.86ID:Shg3iU20r
ハンドヘルドPCは持ち運ぶというよりソファや寝室でゴロゴロしながらゲームするために欲しい
605不明なデバイスさん (ワッチョイ c71c-LJkq)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:10:37.95ID:Q1ZERAqr0
ALIENWARE m18 Ryzen 9 7845HX・16GBメモリー・1TB SSD・RTX 4080・WUXGA 480Hz搭載モデル

だれかこれ買った人いない?
この値段でCPUがIntelなら迷わず買うんだが
2024/05/04(土) 16:39:52.84ID:hD4cxqcO0
今はIntelじゃない方が安心やろ
607不明なデバイスさん (ワッチョイ c71c-LJkq)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:52:37.46ID:Q1ZERAqr0
>>606
ryzenはwin11で不具合出てるみたいだしちょっと怖い
2024/05/04(土) 18:36:59.30ID:uflJNu030
CPUが7745HXなら良かったのに実質6Cの7845HXじゃあな。
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f00-TejX)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:30:36.72ID:IVeeaeFG0
>>606
そうなん?理由知りたい
2024/05/04(土) 20:38:21.28ID:PkTT8FvVd
ハイエンドの高クロックモデルで電圧盛り過ぎで少しずつおかしくなってくるって話だからノートは関係ないっしょ
2024/05/04(土) 22:19:51.19ID:dps7AlWy0
15万前後で、重量2kg切って、RTX3050以上のゲーミングノート探しているのですが、オススメありますか?

msiの以下とか良いかなと思ったんですが、自分でストレージ増設するためにバラすと保証無くなるってのが嫌だなと思って…(別に普通なんですかね)
それとゴツゴツしたデザインもちょっと嫌で
https://jpstore.msi.com/smartphone/detail.html?id=000000000630
2024/05/04(土) 22:22:34.12ID:TwiBe8Co0
そう思いたいがインテルの最近の挙動見てると心配になるのよなー
ベンチ盛りバレたのが2600件とか、新世代の性能アピールのために無茶やってるんだよ結局
他のモデルだってどうだかわかったもんじゃないと思っとくのが無難だな
もちろん他社のものもね 競争に勝つためならなんだってやるだろうし
613不明なデバイスさん (ワッチョイ c7fa-Nh83)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:01:34.49ID:SxeOqrbY0
>>611
価格コムの1位のやつ
2024/05/04(土) 23:31:50.90ID:hxr0PVhK0
>>610
定格でも不安定って情報出てきて13世代、14世代全体的な問題になりつつあるぞ
今はインテル避けた方が無難
2024/05/04(土) 23:32:44.00ID:hxr0PVhK0
>>611
無難にVictus16にしとけ
2024/05/04(土) 23:52:36.61ID:0DG2KVNs0
リプレース用に13・14世代買わず、型落ち12世代買ったのは正解だったのかな…
なんかリリース読む限り改良Intel 7の配線リークが原因ぽいし
2024/05/04(土) 23:55:33.88ID:cNN5zaUN0
12世代からCPU曲がるんだから正解じゃないだろ
618不明なデバイスさん (JP 0H8f-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:57:50.49ID:5W5XAhy8H
そもそもノート用の13世代って中身12世代じゃなかったっけ?
2024/05/05(日) 00:12:08.45ID:pgf/Axzn0
>>617
ノートPCじゃ聞かない話だしな

>>618
13世代(Raptor Lake)プロセスは改良されたintel 7(Raptor Lake Refreshの14世代と同一)
2024/05/05(日) 00:21:08.86ID:XqbuaIrR0
>>615
お、hpのも良いんですね
ありがとうございます、ちょっと調べてみます
2024/05/05(日) 00:22:55.92ID:XqbuaIrR0
>>613
これですか?
調べたら2.8キロぽいので、重量がちょっと…
https://s.kakaku.com/item/K0001524987/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
2024/05/05(日) 00:44:10.62ID:Z5Wp0HI30
>>605
ディスプレイ300nitかつフルHD(480hzはWUXGAじゃないはず)が許容できるなら普通に買いだと思うぞ
4080なら7845HXで十分でしょ。
あのモデルのネックはCPUじゃなくてディスプレイだと思う
480hzなんて誰が必要なんだ…
2024/05/05(日) 01:17:22.75ID:Z5Wp0HI30
>>611
cpuAMDかつクリエイターノートだけど、3050で1.8kg、13万円切ってる
https://item.rakuten.co.jp/biteki-life/rwnvvo380v1vdngwbvi7--b0cvrrkxl5/?variantId=94bcf97c4d574b8c8017f2ed0ce978b8&ultra_crid=rwnvvo380v1vdngwbvi7--b0cvrrkxl5&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=255-776-8501&icm_agid=&gclid=EAIaIQobChMIw4WLm7D0hQMV1BF7Bx1CtANIEA0YAiABEgL1efD_BwE&ifd=57&icm_cid=18507551928&gbraid=0AAAAADoVjpgaRhclRc_Ilh7tRBqTPLrjG&iasid=wem_icbs_

なんか販売元が怪しいけどなw
4050モデルはamazonでも売ってたけどそっちは16万弱ぐらいしてた
624不明なデバイスさん (ワッチョイ a376-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 01:34:28.41ID:T6xVGgUJ0
>>611
MSIで悪いけど価格コムで14万くらいで売ってるstealth 15Mとかいいんじゃない?薄くて軽くて性能そこそこ値段そこそこ、概ね希望は満たせると思う
2024/05/05(日) 13:05:22.75ID:aB1y+Ok80
これ見てインテル選ぶ奴おらんやろ
https://uploader.purinka.work/src/33775.jpg
2024/05/05(日) 13:08:44.64ID:btQiS12A0
てかゲーミングノートに無駄に高いCPU載せすぎやねん
どうせ発熱抑える為に制限するし意味ない
2024/05/05(日) 13:17:12.07ID:0YXnxrCo0
>>626
そうするとモバイルはRyzen一択になるな
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 3714-cyPP)
垢版 |
2024/05/05(日) 13:23:11.43ID:dli7HYuH0
>>622
ディスプレイか〜
確かにせっかく奮発して4080でもFHDじゃ微妙な気がしてきたわ
629不明なデバイスさん (ワッチョイ a376-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 13:45:52.82ID:T6xVGgUJ0
>>625
Ryzen HXは載せてるノートが少なすぎるわ
どれだけ優秀でも売ってないものを買えん
2024/05/05(日) 14:21:19.35ID:dCmZAnjf0
FHD=WUXGA
QHD=WQXGAだな
2024/05/05(日) 14:44:43.89ID:Z5Wp0HI30
>>630
あ、そうなんだ
WUXGAじゃないって書いた者だけどQHDと勘違いしてたわ、ごめん
2024/05/05(日) 16:01:29.69ID:0Pg0EMjjd
>>626
せやな
次dGPUなしのCi9Uの非ゲーミングで考えてる
633不明なデバイスさん (ワッチョイ a302-c5DX)
垢版 |
2024/05/05(日) 16:32:10.25ID:T6xVGgUJ0
HXのCPUと4050で2kg切るようなマシン欲しいお
使ってるソフトがCPU依存だからCPU優先したい
2024/05/05(日) 21:22:24.25ID:OfKYMCOk0
1 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6(前16)][苗] sage 2024/05/04(土) 20:44:11.45 ID:LmngkeFO0
PCゲームプラットフォームのSteamは2日、同サービスのユーザーを対象にしたハードウェア調査「Steam Hardware & Software Survey」の4月度版を発表した。

本調査ではSteamをインストールしているユーザーがどのような構成のパソコンでプレイしているかを公表しており、特にゲームプレイに欠かせないビデオカードのシェア動向が注目されている。

この度発表された最新版・4月の結果によれば、ビデオカード部門は前月に引き続きNVIDIA社が上位10位を独占したうち、ゲーム向けモデルの「GeForce RTX 3060」が首位を獲得したことがわかった。そのシェアは5.71%で、次点の「GeForce GTX 1650」に対して1%以上の差をつけているほか、上位モデルとして展開されている「3060Ti」も3位にランクインしている。1位と3位はいずれも「RTX 3000」シリーズであり、4000番台の後継モデルが出ているにも関わらず、価格の高騰が落ち着いたことから、いまだに高い人気を保持していることが伺える。

また、OSのシェアについては、最新のWindows 11がリリースされて久しいながらも、Windows 10が全体の51.4%を占め、最も使われていることがわかった。しかし、次点のWindows 11も45.15%とかなり僅差になっており、増減率も±3.5%程度であることから、着実な乗り換えは進んでいるようだ。

1. NVIDIA GeForce RTX 3060
2. NVIDIA GeForce GTX 1650
3. NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
4. NVIDIA GeForce RTX 2060
5. NVIDIA GeForce GTX 1060
6. NVIDIA GeForce RTX 3070
7. NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU
8. NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU
9. NVIDIA GeForce RTX 3050
10. NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce9d614262b6189cc440e911d21d71fbf7cec3dc
2024/05/06(月) 04:11:01.50ID:0Fn13Ewk0
>>623
(ノ∀`)・・・
2024/05/06(月) 18:04:44.41ID:28hHKUVK0
>>623
いいっすねこれ
たしかに販売元が謎ですが

>>635
やめといたほうがいい感じですか?
2024/05/06(月) 18:31:10.74ID:Cl2u2s7rd
美容系なのは謎だが物は届いてるっぽいし大丈夫じゃねえかな?
2024/05/06(月) 18:38:45.34ID:IQc1XLWK0
>>636
悪いことは言わんからやめとけ
サイトの構造とか見ても小物を買うには問題ないだろうが、
高いものを買うには詐欺臭が強すぎる
639 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ da00-auFI)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:21:32.40ID:J5Hu00KC0
OMEN RTX4070. 21万だって!
2024/05/06(月) 19:25:26.06ID:i5+EFPCC0
4070言うほど魅力的か?
https://uploader.purinka.work/src/34111.png
2024/05/06(月) 19:38:05.46ID:7ssJXlP40
4070だったら4060でよくねとは思う
2024/05/06(月) 20:15:35.79ID:28hHKUVK0
>>624
これもかなり良いですね
ストレージとメモリ増設したいので、いっそ保証捨ててその分中古で安く買うのもいい気がしてきました
2024/05/06(月) 20:16:10.64ID:F6+COOtw0
>>636
楽天なら仮に詐欺でも30万までなら保証きくから、安さを一番に考えるならアリかも…?
ちょっと値段は上がる上に14型になっちゃうけど、LenovoのIdeaPad Pro 5 Gen 9もめっちゃコスパ良さそう
有機ELディスプレイにCPUがAMDの8645HS、RTX3050ついて値段は14万ちょい。重さは1.47kg
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/configurator/cto/index.html?bundleId=83D3CTO1WWJP2
2024/05/06(月) 20:29:23.41ID:0wydOmlj0
RTX 4060 Laptop GDDR6 128bitバス8GBメモリ
RTX 4070 Laptop GDDR6 128bitバス8GBメモリ
RTX 4080 Laptop GDDR6 192bitバス12GBメモリ

【噂】
RTX 5060 Laptop 128bitバス8GBメモリ
RTX 5070 Laptop 192bitバス12GBメモリ
RTX 5080 Laptop GDDR7 256bitバス16GBメモリ
2024/05/06(月) 20:35:55.49ID:F6+COOtw0
5080が16GBメモリになったらめっちゃ嬉しいわ。でも期待は全くしてない
2024/05/06(月) 22:55:07.79ID:pzoOxuv10
それ以前に円安が酷すぎてOMENみたいな祭りでないと手が出そうにない
647不明なデバイスさん (ワッチョイ a678-cyPP)
垢版 |
2024/05/06(月) 23:20:48.69ID:F9f9S2MK0
OMEN17が14世代に切り替わる時にセール来るの祈ってる
2024/05/07(火) 00:11:18.11ID:9ljFDyoE0
>>641
それかワッパ別格の4080と同じlovelyplaceになる5060か、4070はないな
649不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-auFI)
垢版 |
2024/05/07(火) 09:30:21.07ID:Tq5Clv8Ld
ゲーム(APEC等)と動画編集(3時間程度)とOffice系に使用を考えてます。
どちらがいいでしょうか。

ASUS TUF Gaming A16 FA607PV (FA607PV-R98R4060S)
インチ : 16.0型(165Hz)
CPU : AMD Ryzen™ 9 7845HX
OS : Windows 11 Home
メモリ : 32GB/32GB(標準/最大)
ストレージ : SSD : 1TB
グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 / 4070
\209800

ASUS TUF Gaming A15 FA507NV (FA507NV-R7R4060T/S)
インチ : 15.6型(144Hz)
CPU : AMD Ryzen™7 7735HS
OS : Windows 11 Home
メモリ : 16GB/32GB(標準/最大)
ストレージ : SSD : 1TB
グラフィックス : NVIDIA® GeForce RTX™ 4060
\159800
2024/05/07(火) 09:34:52.44ID:dLe2M1ke0
単純にスペックだけなら上?
あとは自分に見合うかどうか?
2024/05/07(火) 09:36:25.87ID:nHN+Tq0H0
>>649
その値段なら迷わず高い方だな。
652不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-auFI)
垢版 |
2024/05/07(火) 10:37:32.92ID:Tq5Clv8Ld
>>650
ご教授ありがとうございます!
見合うかどうかは大事なところですね。
あまり買い替えず少しでも長く愛用したいと考えてるので上にしてみようかなと思います。
ありがとうございます!
653不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-auFI)
垢版 |
2024/05/07(火) 10:39:53.73ID:Tq5Clv8Ld
>>651
ご教授ありがとうございます!
こちらのスレを参考にしてたら、高くてもW数がどうとかという書き込みもあり、わけがわからなくなってました。
上を購入してみようかと思います!
ありがとうございます!
2024/05/07(火) 17:15:05.59ID:uaDlwhxl0
ご教示じゃなくて?
ご教授?
2024/05/07(火) 19:03:04.32ID:hPEBiMik0
ご教授でもあってるよ
あと4070以下はW数気にする必要はないと思う
90wと140wでもほとんど違いはないらしい。気にしないといけないとしたら4080以上
https://youtu.be/jMMrh6PpLI4?si=DueAVON1FPEKx_Jc
2024/05/07(火) 20:27:53.66ID:MjTK+W3r0
21万出して4060は無いから個人的には下だな
21万も出せるなら4070搭載モデル含めて他にいくらでも選択肢あるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況