X



【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/09/23(月) 10:43:38.86ID:ZN0cidFR
外付けファンで空冷しないといけない、みたいなトンチンカンなことを言うやつがおるからこれくらい言わなあかんねん
2024/09/23(月) 11:19:07.65ID:OnIwlJsn
>>455
ハイクラスCPUのミニPCって設計に無理があるのは否めないけどな
2024/09/23(月) 13:54:26.67ID:A3Z6ahTL
メモリクロックじゃなくてゲームのフレームレート低下の問題
2024/09/26(木) 02:31:46.79ID:wUTxQ01n
GMKtec NucBox M5 Plusレビュー:Ryzen 7 5825U搭載の低価格ミニPC
https://komameblog.jp/review/nucbox-m5plus/
459不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/29(日) 07:03:31.53ID:KK+UWVF4
被害報告無さそうだけど自分がやっちまったから報告
9/27のWindows update来てたからK7を更新した
やらなくて良い先行の?更新だった
先に書いておくと遠隔で9/27分をun installで復帰
(9/25分だったかな?)
起動時にUSB機器認識不可=マウスとキーボード
使えない
SDとUSBドライバー破損
USB全て抜いて再起動で挿しても認識不可

遠隔でログイン出来たのでデバイスドライバー見たら
SDとUSBに!マークあり
遠隔でデバイス消したりサイトからK7ドライバー
ダウンして更新やbatで更新したがダメ

GMKtecの他の機種や他メーカーのミニPCは
試してないです
2024/09/29(日) 10:10:09.62ID:cuxC5eFS
おまえだけ…
2024/09/29(日) 11:03:58.22ID:E1QUM+6Q
よくpasswordをpass wordって書くヤツもいるけどuninstallって一つの単語な
2024/09/29(日) 13:11:41.85ID:9gk0KY0w
弄くり倒してグチャグチャにして必死で直して掲示板でドヤるまでが日記帳ですよ
2024/09/29(日) 13:13:08.09ID:0TiDpojP
thank youをthankyouって書いてそう
2024/09/29(日) 14:27:04.42ID:J8hbmcDk
>>459
同じ症状か分からんけど
金曜日にウィンドウズアップデートしたら
再起動後にロック画面からマウスとキーボードで操作できなくなった(抜き差ししても復帰せず)
そのおかげ次のパスワード画面にもいけず詰んだ
どうしようもなかったので土曜日に修理業者さんにお願いした
そして今日、修理終わった
修理お願いしたのはnuxbox5
どうやって修理されたのか分かる人いますか?
2024/09/29(日) 14:34:20.37ID:E1QUM+6Q
てか折角Pro入ってるのにリモートデスクトップ有効にしてないの?
466不明なデバイスさん
垢版 |
2024/09/29(日) 15:18:14.41ID:NuTctd8j
日尼で買ったM5 PLUS 16/512がOEM_DM
アリエクで買ったM5 PLUS 32/512がRETAILだった
16/512がメモリLongsys SSD AirDisk
32/512がメモリSovereca SSD GUDGA
SSDはともにSMI2263XTでAirDiskがHynix 176L TLC、GUDGAがIntel 64L TLCってなってる
2024/09/29(日) 16:44:19.82ID:CSgCU8Bw
>>465
PC初心者なので
ちょいと検索したら
自分のスマホやiPhoneに事前に設定しておったら
問題PCを遠隔で操って問題PCの無くなったドライバを入れられたみたいですね
かなり敷居が高いですが、そんな方法もあるんですね
もっとおてがるな対処方法お願いします
2024/09/30(月) 02:23:56.94ID:WKlMaRY6
AMDかと思ったらN5105でも問題起きたのか。G3・N100も引っ掛かりそうでアップデート怖いなあ。
win10入れてるけど大丈夫かなあ・・・
2024/09/30(月) 16:48:31.74ID:LT8I7Uq0
なんか出てたや
Windows11のKB5043145アップデート、USBデバイスが使用不能になったりブルースクリーンや再起動ループに陥るなどの不具合が確認される [613931667]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1727681362/
2024/09/30(月) 16:49:58.76ID:Wz01n2oH
あれ、G5ってSSDなのか
2024/09/30(月) 17:15:32.61ID:LT8I7Uq0
SSD以外に何があるんだよ
流石にEMMCとか使わんだろ
サイズ感で変わるとしたら2280か2242かのM.2の規格くらい
2024/09/30(月) 17:22:56.72ID:Wz01n2oH
あー、SSDと言うかSATA接続
2024/09/30(月) 19:06:09.49ID:WKlMaRY6
>>469
GJ 11の問題だったのね助かった
474不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/01(火) 12:17:21.59ID:1nHd/RNh
まぁ、小型PCならSATAまではいかなくても低発熱版のNVMe使えやとは思う。
2024/10/03(木) 16:53:00.23ID:2ScdUeq7
ワイファイドライバー更新きてるお
2024/10/12(土) 06:49:00.35ID:lQfI1SbH
GMKtec NucBox M6レビュー Ryzen 5 6600H
https://komameblog.jp/review/nucbox-m6/
477不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/14(月) 09:12:32.06ID:JIh5MYQ+
アリエクの35kのM6日本から買えるようになってくれないかなあ
2024/10/14(月) 12:14:20.35ID:E/H+awgZ
Choice扱いは無理
2024/10/18(金) 15:26:46.96ID:hPFFlOzp
Ryzen 7 16GB 512GBで38999円は安すぎて笑える
けど3年保証がほしいな
1, 2年で壊れたら泣けるからな
2024/10/18(金) 20:44:22.22ID:GfNU0m7X
アマプラのやつか。まぁ、ええな。m6よりもええな。
481不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/19(土) 03:04:12.04ID:RDF14kNd
それ2台使ってるけど、ゲームやらないなら少し音が大きめなのを除けば良いよ
2024/10/19(土) 20:53:22.85ID:UXbVvdb9
排熱でだいぶん叩かれたからファン増やしたけどやっぱちょっと音大きいかな
絞ったらサーマルスロットなるかな
アマプラのセール頑張って安くしてるっぽいのはいいんだけど
2024/10/20(日) 00:15:40.39ID:aAxptXRI
小型じゃなく12cmつけてくれたらいいのにな
2024/10/25(金) 22:06:13.25ID:pNeC1vET
biosでperformanceに設定したのに速度上がってない感じだ
k6だけどなんでだろ?
2024/10/26(土) 00:23:44.60ID:0xcZzA/b
温度は?
メモリのサーマルスロットリング対策でファンが付いてるけどゲームやるなら不十分
2024/10/26(土) 01:41:15.95ID:wdVJdl3D
パフォーマンスの設定はかなり排熱に無理があるのでとりあえずCPUの温度見てみることやね。
487不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/26(土) 01:58:27.28ID:ehBUFm50
>>485、486
軽めのゲーム試したら速度上がってたんでやっぱ熱が原因かな
ついでに電源モードも最適なパフォーマンスに変えときました
488不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/26(土) 08:28:21.25ID:MSVPcJjc
Ryzenはバランスにしとけとかなかった?
2024/10/26(土) 13:22:54.03ID:aOxkt4vA
nucbox 7だけど使えるかな?換装しようかと。

mazon.co.jp/BE200-BE200NGW-Blueto
oth-802-11AX-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B0CMCTXGC3
490不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/26(土) 13:33:05.08ID:MSVPcJjc
やめたほうがいいよM5 PlusとM6では起動しなくなった
あとデルの5625のノートも
MT7925のやつかQCNCM865にしたほうがいい
2024/10/26(土) 13:40:05.22ID:wcU3pl4i
>>489
URLならmazon.co.jp/dp/B0CMCTXGC3だけでいい。間に挟まってるのはゴミデータ
2024/10/26(土) 16:52:31.00ID:1klYJe93
>>490
そっか。ダメか・・・wifi7で新しい機種待つわ
2024/10/26(土) 18:06:29.48ID:ZVcfnYHr
G5のファン音が8wにしてもうるさいのでグリス変えたら凄い静かになったわ。
純正のグリスは性能悪いんかな。変な塗り方とか乾いてた訳でもなかったのに。
2024/10/26(土) 19:22:04.38ID:tVpkiMjl
塗り替える前と塗り替えた後で
温度はどのくらい変化したの?
2024/10/26(土) 21:30:48.86ID:wdVJdl3D
俺もだわ。原因がなんなのか分からんのだが、立ち上げただけで70-80℃までCPU熱々になるのよね。
でほぼアイドルでもファンが全開でうるさくなるのよ。
とりあえずグリスを塗り直したら治るんだがたまに再発する。
2024/10/26(土) 21:56:50.89ID:ZVcfnYHr
>>494
立ち上げで80℃超えててyoutube流したらサーマルスロットリング起こしてた。
塗り替えた後はアイドルで55℃ぐらい。
負荷かけて80℃行かないぐらい。
どっちも8wモードだよ、。
2024/10/26(土) 22:50:48.12ID:tVpkiMjl
全然違うね
うちのも塗り直したくなってきたよ
2024/10/28(月) 03:27:34.94ID:cntDB3L4
B0D22MXB91
やらかしてる
2024/10/28(月) 03:48:20.92ID:+o7SzToB
キャンセルだろどうせ
500不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/28(月) 06:24:10.34ID:7tqNiBoR
いくらだったの?
501不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/28(月) 06:32:56.44ID:/Eusmill
通常グリスから液体金属グリスにしてもマイナス2度くらいしか効果がない
グリスってのはそういう世界なのにグリス塗り直したら30度下がった!とか書いてる人って境界知能なのかな
2024/10/28(月) 07:00:08.85ID:jJuWzHiP
GMKtec ミニpc AMD Ryzen 7 PRO 6850H¥48,735 税込

買えるならこれ良いわ
システム側のファンが大型化されて正当進化してる
定期的に改良してるのがメーカーとしてもポイント高い
2024/10/28(月) 09:43:48.42ID:SsTvIvNC
>>500
44910-14000
2024/10/28(月) 19:33:24.76ID:AweN6/qE
>>501
測定した事実何だから仕方ないよなぁ。
2024/10/28(月) 20:42:47.01ID:cM3R+rYB
>>502
M7, M7 Pro,K8 plusあたりが共通シャーシかな
最初はミニPCなんてCPUと値段だけで決めがちだけど
今どきはメモリストレージ側の冷却もちゃんとしてるものを選んだほうがいいと思うんだよな
506不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/29(火) 06:47:51.13ID:N0UFgxEC
>>502
ファンおじさん、ファンに夢中
2024/10/29(火) 16:08:44.29ID:bNVV14er
>>505
>メモリストレージ側の冷却もちゃんとしてるもの
GMKtecに有ったっけ?
2024/10/29(火) 18:56:49.24ID:xL1NuGLD
メモリが熱くなってパフォーマンスが低下するってデータ見たことないんやけど雰囲気で言ってないか。
冷却やヒートシンクは必要ないって動画で検証してたぞ。熱が籠もらない程度のエアフローがあれば十分だよ。
2024/10/29(火) 19:11:51.24ID:SnfXiE9W
誰かメモリの熱でパフォーマンスが低下するなんて言ってる?
2024/10/29(火) 19:14:31.30ID:f2rURaOP
ミニPCのSSDの冷却不足のせいで
スコア下がってた動画なら見たことある
たぶんGMKのミニPCだった
511不明なデバイスさん
垢版 |
2024/10/29(火) 19:36:35.87ID:TlT71HdG
M5 Plusの小さいファンでもヒートシンクなしのSSDをそこそこ冷やせてるよ
2024/10/30(水) 09:56:18.73ID:dZ4EMOpk
MS製OSもクリーンインストールできてドライバは他のメーカーでなんとか賄えるから割とよさそう
マザボに何か仕込まれてたらどうにもならんけどそこまで考えたらそもそも買わんしなぁ
2024/10/31(木) 23:33:18.55ID:mBhc+PEO
>>512
どうして他のメーカーで賄わないといけないの?
2024/11/01(金) 23:24:33.04ID:FHpm9gVC
GMKtek、ドライバーの配布OneDriveでやってるけど、ダウンロード制限掛かってる
2024/11/01(金) 23:36:45.49ID:+Z+wS+ts
ひでえな
2024/11/02(土) 00:51:55.83ID:7xOrPvr2
2024/11/02(土) 13:16:37.41ID:s6rIQhp6
>>514
見に行ったらグーグルドライブとなってるけど?
2024/11/02(土) 16:07:58.24ID:mRoUJvw3
>>517
スマン、GoogleDriveだったかもしれない、OneDriveから移したのかもしれない

先月クリーンインストールした時は「ダウンロードの上限に達しました」みたいなメッセージが出て落ちて来なかった、仕方なく他社の入れた。
ちな >>512 じゃない
2024/11/02(土) 16:26:44.58ID:2zf2uSJZ
OSイメージとかそのまま配布してるからすぐひっかかる
2024/11/02(土) 18:00:59.40ID:u5aAY0iF
そもそもミニPCなんてそのメーカー独自のドライバ等が必要になるような特殊なハードウェアは入ってないと思うが
521不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/02(土) 19:00:47.99ID:mZ1UKCay
問題はWifiとかBTだね
OEM専用品の場合はinfに記載がなかったりで強制的に当てないとだめな場合もある
2024/11/03(日) 02:03:17.35ID:OmVTRhd6
しったか大暴れ
2024/11/04(月) 21:59:39.66ID:yC2d6Muk
↑役立たず
2024/11/06(水) 12:27:23.99ID:fS8r+xYI
ブラフラでいいセール来ねえかな
2024/11/06(水) 12:31:35.99ID:AvEEgqxe
ミニPCはほとんどマケプレだし
たいていはクーポンとか割引とかのからくりが変わるだけで実質ほとんど変わらない
そこの設定ミスで一瞬バカみたいに安くなるのを乞食みたいに狙う程度
2024/11/10(日) 23:09:58.79ID:HK1i4hQm
k8 plus注文しちゃった
ところでこれ縦置きしてもいいの?
スタンドなんてないよね?
2024/11/11(月) 01:58:28.08ID:iRft9KRU
VESAマウント付けて百均のブックスタンドにでも引っ掛ければいいんじゃね
2024/11/11(月) 08:21:33.45ID:Xz7u2ea4
>>527
なるほどイイね

ミニpc用のそういう汎用スタンドは、、、無いのか
2024/11/16(土) 20:30:33.50ID:igubOTTk
ブラックフライデーって今の楽天のクーポンより安くなるの?
2024/11/16(土) 22:12:30.12ID:hd4gU8jQ
なります
2024/11/17(日) 00:19:34.71ID:JDPW7to0
>>528
L字型のブックスタンドを二つ使って挟む これだとVESAマウントは必要ない

VESAマウントをつけて小さなモニタースタンドを買ってそれにつける
2024/11/18(月) 03:21:55.99ID:cMh+k2Ad
ryzen5825U載った35Kの無くなってるやん
2024/11/18(月) 17:21:45.15ID:5lCbd22s
バックアップサーバー用に一台買おうかな
2024/11/18(月) 18:09:33.93ID:kyw5F6M9
サーバーのバックアップ機ならともかくただのファイルサーバーならNASの方がいいけどね
535不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/18(月) 19:44:25.60ID:WYv7pCOA
>>518 制限とは、「何人かがダウンロードしてるので、少し待ってからダウンロードしてね」ということです。
私は、昼間出来なかったので夜したら無事できました。
2024/11/18(月) 20:51:51.54ID:5LZWDY7h
サーバーって24時間なんやろ、ミニPCは止めといたほうがええと思うわ
2024/11/18(月) 21:01:06.36ID:bzr2ROU8
>>536
やってもらって報告してもらった方が良いんだが
2024/11/19(火) 17:06:52.95ID:scacZIiO
>>536
ZabbixとかHinemos用途のN100なら余裕よ
この夏も冷房なしで乗り切ってる
2024/11/19(火) 17:07:21.53ID:scacZIiO
あくまで個人のお遊び用途な
念の為
2024/11/19(火) 17:09:45.77ID:scacZIiO
>>534
Veeamぶち込んでNASとRHELのバックアップに使うから専用で欲しい
端末もそのうち乗っけるかもだが
2024/11/19(火) 19:05:18.92ID:weGBB/mz
今度、買おうかと思ってるのだが、
この機種はやめとくべきとかある?
2024/11/19(火) 19:15:08.38ID:EeukY5v9
具体的な機種、構成とかじゃなくてメーカーありきで選ぶの?
2024/11/19(火) 20:05:05.27ID:2fMoa/NR
明らかに買うべきではないモデルはAFMFが使えないK8無印
K8 Plusは問題が解決してメモリやSSDを冷やす為のファンが大型化しているので大丈夫
2024/11/19(火) 20:15:01.39ID:XD84WuGB
>>521
ブログでクリーンインストールから全部他所のドライバ適用させて使えたってのがたまにあるからできるんだろうて
2024/11/19(火) 22:54:58.05ID:T8bSPZt5
M7買って今日届いて即SSD入れ替えクリーンインストールしたけどWindowsUpdateでI226-V以外全部当たってた
一応AMDのドライバだけは後で公式から落としたので上書きしたけどとりあえず問題はなさそうだ
2024/11/20(水) 01:54:19.28ID:J1pHy5J0
K8無印は何か対応してくれないのか?
してくれないんだろうな
2024/11/20(水) 03:12:09.14ID:VC8E9yW/
ブラックフライデーでG5を実家の親の趣味の写真管理用PCに買おうと思ってる
大抵のことはiPad使うんだけど写真の管理だけはWindowsがいいらしい
2024/11/20(水) 10:18:22.65ID:cwoqpWfA
ミニズフォーラムのPCで突然死があり、保証が無い。
このメーカーだったら保証があるから1年程度は安心できる。
おすすめの機種ってある?
2024/11/20(水) 10:34:33.41ID:0OkMnowL
具体的に目的も用途もなくPCが欲しいだけなら適当に一番安いのを買えばいいんじゃね
ちなみにminisforumのオフィシャルストアは2年保証が付く
それ以外も保証無しで売るような店はあんまり聞かないが
2024/11/20(水) 11:00:56.12ID:6v89aSik
その保証も内容まで見ないとな
海外返送元払いとか再生品に交換とか分らんじゃん
そもそもカスタマーの人が日本語よく分からんとかも
2024/11/20(水) 11:06:03.92ID:5QfFkF09
良い日本語でのカスタマーサービスを望むのなら国内販売店や代理店のあるDellとかHPとかLenovoにしとけと
基本中華のミニPCは国内代理店で買わなかったから中国本土へ送料負担で送り
物がなかったら代わりの物が送られてきたり(勿論許可すればだが)するのが普通
2024/11/20(水) 11:16:54.24ID:0OkMnowL
minisforumのオフィシャルは報告見てる限り返送は日本の神奈川かどこかの倉庫に送れば良いらしい
サポートが日本人ではないのはいまどき日本のメーカーですらよくある事だが対応の内容はともかく時間はかかるぽい
ちなみに大手メーカーのサポートが良かったのはもっぱら代理店経由で買われて代理店がサポートしてた頃の話で
通販とかで直販だったりするとメーカーのサポートになってHPの個人向けのサポートの対応の悪さなんかはよく聞く
2024/11/20(水) 11:51:31.24ID:Qc23Nxlp
物によってはパーツのメーカーが異なってたり、ヒートシンクがついてなかったり、メモリが1枚だったりするから注意な。
2024/11/20(水) 12:17:48.68ID:5QfFkF09
Minisって日本の代理店から買わなくても何かあったら代理店に送っても良いの??
ってここはGMKTecのスレだからスレ違いか
2024/11/20(水) 13:37:25.99ID:Nk9jByvO
注文したk8plが今日あたり発送されるはず
7年ぶりのpc買い替えだから楽しみだわ
ちなみにosのクリーンインストールってしたほうがいいの?
2024/11/20(水) 13:45:55.99ID:cwoqpWfA
ミニズフォーラムは大手通販サイトで保証の件は
一切記載がない。
とりあえず信頼は地に落ちた。
このメーカーの方が信頼が上回る。
2024/11/20(水) 13:52:22.28ID:0OkMnowL
大手通販サイトとやらが何なのか知らないがそれは製造元ではなく販売者の問題では?
買った商品の責任を追うのは原則自分が金を払った相手、金を受け取った相手だよ
2024/11/20(水) 13:55:15.61ID:QDuK5ffn
OSも心配だがRyzenの脆弱性も怖い
BIOS ROMに感染するやつね
2024/11/20(水) 14:37:05.19ID:3fmI9OLc
欲しい
https://i.imgur.com/OC40F1n.jpeg
2024/11/20(水) 18:26:18.96ID:IgRKR771
>>556
それ自分が保証もつかない怪しい業者から買ったってだけだろ
信頼は地に落ちたってなに言ってんのw
2024/11/20(水) 20:02:22.36ID:2/CpQAHL
越境ECと商社の取り扱いの違いがわからないアホが湧いたと聞いて(ry
2024/11/21(木) 15:26:58.98ID:V7qDutuM
+のついたやつ買えばいいのか
2024/11/21(木) 17:21:28.55ID:pKrmD4Q+
公式サイトではブラックフライデーのセールはあるの?
2024/11/21(木) 18:55:13.33ID:dN9loioA
えーっと公式サイトてどこの事を言っているの?
565不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/21(木) 19:06:31.34ID:A+4D27XR
>>564
お前はメクラか?
このスレの>>1に書いてあるだろ
2024/11/21(木) 19:07:49.80ID:tNm1z4WL
尼とか楽天の公式ストアの事じゃないの?まあセールがあるかどうかは誰も知らんがなって話だけど
2024/11/21(木) 19:10:27.89ID:oyhN6PAC
>>565
そこならとっくに早期のブラックフライデーセール始まってるからどこか別のサイトを見てるんじゃないの?
もしかして早期だけやって本番のセールやらないんじゃないかって話か
2024/11/21(木) 20:25:41.07ID:4b4m7tdR
楽天のブラックフライデーでG5のブルーが7000円引きクーポン使って1577ポイント付いて
実質約18000円だからもう注文した
アマゾンのブラックフライデーでもこれより安くはならないはず
2024/11/21(木) 20:36:07.10ID:dN9loioA
>>565
>1の公式はもうセール始まってるからそんなの聞くわけ無いでしょ
2024/11/22(金) 07:18:23.09ID:rZYd+Fff
G5アリエクの11.11セールで512gbが18000円ぐらいで買えたわ
2024/11/22(金) 08:23:22.35ID:3NcLXxk3
どこもそんな安くなってなさそうね
2024/11/22(金) 13:30:10.29ID:SlkfFKy9
もともと安いからね
2024/11/22(金) 15:39:26.70ID:SkBFzg0A
本番のセールっていつから?29日かね?
2024/11/22(金) 16:42:19.07ID:uyRVtB8w
ブラックフライデーは今日から始まってそのままサイバーマンデーも続くから年内で買うなら最後のチャンス
2024/11/23(土) 14:03:01.62ID:OLEZwF4s
公式サイトとamazon公式ストアと楽天公式ストアで、
売ってるものが違うのはなんでだろう。
2024/11/23(土) 15:27:33.04ID:dZgax58d
k8 plusが届いてセットアップ中だけど
Windowsの初期設定でWi-Fi接続聞かれなかったけどそういうもんだっけ?
あとなんか使用期限が2023/12/31までのOfficeがインストールされてた
こりゃクリーンインストールしたほうがいいのか
577不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/23(土) 16:14:10.99ID:PY/4AL6I
>>576
GMKTecはWindowsProだからMicrosoftアカウントなくてもユーザー作れる
2024/11/23(土) 16:40:00.28ID:qYUCDEtX
proでもwifi接続の設定は出るだろ
それが無いのは初期設定済みだから
つまり中古ってこと
2024/11/23(土) 17:32:20.55ID:HPKq991+
>>576
中古だね
gmkはAmazonで買ったが知らね~アカウントが残ってたわwもちろんSSDも使われまくり
2024/11/23(土) 17:52:17.96ID:HbKF3xwY
アマゾンといってもGMKTecの製品はアマゾンが直接売ってることはなくて
-公式とか-直営店とか-JPみたいな名前のお店のマケプレだからね
個人的には-直営店は信用できないと勝手に思ってるけどじゃ他は信用できるのかというとよく分からんし
2024/11/23(土) 18:25:17.65ID:dZgax58d
いや流石にアカウントは残ってないよw
普通にローカルユーザを作らされた
楽天のgmktec公式で買った
期限切れのOfficeといい過去にバンドル用にカスタマイズしたのを使い回してんだろね
初回起動時点で100GB以上使われてたしクリーンインストールした方が良いね
582不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/24(日) 12:44:08.40ID:on/OfT7o
流石に変なところで買っといてメーカーが悪いみたいなのは言い掛かりが甚だしい
2024/11/24(日) 22:18:38.22ID:NqdRDkww
>>582
変じゃないところはどこなの?
もっともラシイ名前の店だらけでどこが正規店なのか区別がつかん
2024/11/24(日) 22:27:40.15ID:V1CuhueD
>>1に書いてあるでしょ
2024/11/24(日) 23:40:07.47ID:lY4sunhT
GMKtecみたいな新興の中国ミニPCメーカーは
品質管理よりもカスタマーサービスにコストかけてる印象
仮に初期不良や不具合で問い合わせたとして
日本語で交換対応しますって即レスが来たら悪い気はしないわけだし
事前にポカヨケ頑張るより事後に平身低頭で交換対応する方が安上りなんだと思う
586不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/25(月) 11:43:24.25ID:p4zRmpVP
nucbox g5クリーンインストールした後にwindowsdefenderのオフラインスキャンしたら有線と無線共にネットワーク繋がらなくなったんだけど同じ症状の人いる?
デバイスマネージャーとかは問題ないけどね
2024/11/25(月) 13:56:37.07ID:PoxQuxkS
妄想で書いてるのか
588不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/26(火) 03:50:19.27ID:CV5vZ3Lx
>>586
スキャンじゃなくWindowsUpdateとかそっち系の問題じゃない?
589不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/26(火) 19:51:44.91ID:HsL9N89a
G5 楽天で12/4から19875円~
Amazonのセールとどっちが安いかな?
2024/11/26(火) 19:54:01.47ID:zv3t0roF
デュアルファンのミドルクラスがセールになるかどうかだな
591不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/27(水) 00:32:51.91ID:B+uvjqM8
そろそろ終焉の7735HSが50000円くらいで投げ売りとかないかな
7735HSをbiosでquietに設定してまったり使いたい
7735HSより新しいHSやHってもうほぼデスクトップCPUだからね
2024/11/27(水) 02:02:49.75ID:+WWMPVHq
7840HSや8845HSでもそんなに変わらないと思う
2024/11/27(水) 09:33:14.01ID:Z3mVcMOj
k8 plusにM2.SSDを追加したいんだけどヒートシンクって必要?
2024/11/27(水) 09:50:01.77ID:ZB6f5ust
物と使い方によるだろうから
試しにつけてみて自分で判断すればいい
2024/11/27(水) 12:13:25.23ID:CrR50qTw
>>576
gmktecの製造で使用している
osイメージがその状態なのでは?
2024/11/27(水) 12:39:48.25ID:79WNsB7D
メーカー問わずOSのライセンスがVLやOEM混在だったりしてるから製造現場も多種多様なんだろうな
工程によってはアパートの1室や個人の内職まで可能性を否定できない
2024/11/27(水) 14:19:39.32ID:+WWMPVHq
>>595
ベアボーンで出荷してショップで組み込むパターンもあるよ
2024/11/27(水) 17:09:10.22ID:Q1HC04HP
>>591
あるじゃん

https://あ www.amazon.co.jpあ/dp/B0D4YDM2C3/
599不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/28(木) 06:55:03.91ID:Z+4DtgcU
>>589
誤差
600不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/28(木) 06:55:23.39ID:ood+zhn+
M7欲しいにゃ〜
でも手が出ないにゃ〜
601不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/28(木) 11:09:31.06ID:1aeOmVX7
M7はよさげだけどUSB電源だと65Wでも起動しないらしいんで
自分の候補からは外れたわ

ディスプレイからの電源供給で起動しないならミニPCである必要ないんだよなあ
602不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/28(木) 11:10:44.07ID:Z+4DtgcU
ディスプレイへ電源供給する側では?
603不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/28(木) 14:17:02.04ID:1aeOmVX7
その場合だとモバイルディスプレイとかだね
PD規格は受電も可能だから5825UとかだとディスプレイとUSB1本で稼働できる
2024/11/28(木) 19:44:35.57ID:H45tmqee
USB PDは規格としてシンクのみソースのみ両対応どれも許容しているので
PD対応とされているすべてのデバイスがシンクソース両対応というわけではない
更にどの電圧、どの電流を出せるのか、受けられるのかも様々
この辺は各メーカーやメディアが説明不足すぎるんだよね
2024/11/28(木) 19:58:46.13ID:cd7SeLK/
アリエクのgmktec office storeてセラーでk6 16GB 512GBがクーポン引き42000円
別スレから見つけミニPC初心者なので悩んでる
シロートは尼で買った方が良い?
606不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/28(木) 20:39:18.09ID:PQMqMR9V
日本式のプラグタイプがないでしょ
2024/11/28(木) 20:54:20.69ID:cd7SeLK/
>>606
ほんとだ。EUタイプてなっとる
やっぱ素人丸出しだったわ…
2024/11/28(木) 21:05:51.02ID:mqYWhlEL
プラグはACアダプタだからケーブルを変えればいいけどChoice扱いは日本に送られない
2024/11/28(木) 21:10:57.43ID:mqYWhlEL
USプラグで買ってもアース付きコンセントの3pinだから一般的な差込口には差さらないよ
2024/11/28(木) 21:13:00.75ID:cd7SeLK/
>>608
やっぱし、Choiceは送られないのね残念
gmktecのスレチになっちゃうけど、尼でaskhandのRyzen7 7735HS 32GB DDR5+512GB Pcie4.0が約5万
内容は良さそうに見えちゃうので、どこか聞ける板は無いですか?
611不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/28(木) 21:25:27.37ID:Z+4DtgcU
アリエクでは日本人は買えないってこと?
2024/11/28(木) 21:30:18.91ID:TCBTwmDo
ミニPCに関しては6月のセールなら余裕で買えたからノロマったのが悪い
2024/11/28(木) 21:32:54.67ID:mqYWhlEL
>>610
Honor Box Storeで買えばよくない?
RADEON 680MにグレードダウンするとAFMFが利用できないので後悔のないように
2024/11/28(木) 21:49:17.88ID:cd7SeLK/
>>613
マジで心強いしありがたいです。k6と違いグラフィックが680なのか。メモリとストレージと値段に惹かれて危ない危ない。
やっぱりこの際グラフィックは抑えておきたいよねえ。
615不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/28(木) 21:54:25.59ID:Z+4DtgcU
>>612
7月以降にいい商品が出たんだよおじいちゃん
2024/11/28(木) 22:19:07.65ID:cd7SeLK/
>>613
honor box storeを教えて貰ったので、今度こそ買おうとしたけどクーポンを受け取っているのに7000と4000円引きが何故か使えない。
ぐぬぬぬ…12月まで再配布を期待致す。
2024/11/28(木) 22:22:53.01ID:mqYWhlEL
今から買うならファンが大型化しているK8 Plusをお勧めするけどね
K8無印はAFMFが使えないハードウェアの問題があるので避けよう
618不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/28(木) 23:07:54.58ID:PQMqMR9V
AFMFってなに?
2024/11/28(木) 23:22:58.32ID:cd7SeLK/
>>617
何度もありがとー。k8+も調べてみるよ。

>>618
今回知った素人だけど、最近変わったぽい

AFMF(AMD Fluid Motion Frames)は、AMDのグラフィックスカードで利用できるフレーム生成技術です。ゲームのフレームレートを向上させることで、スムーズな動きでプレイできるようになります。

ググると↑だそうだ。
620不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/29(金) 00:27:45.08ID:O2jXZFHr
M7はもうミニPCの結論だろ
ここ半年ですげー進歩したらしいし
2024/11/29(金) 03:49:14.11ID:wQrv1X9d
そして半年後にはすげーすげー進化してる
2024/11/29(金) 03:56:15.59ID:HGUxaEVe
GMKtecで今買うならM7だけど
AOOSTAR GEM10やMINISFORUM UM760SlimがSSDの冷却で一歩進んでるな
SSDに金属プレートを接触させてそこをファンで冷やすの分ってるわ
623不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/29(金) 16:57:47.98ID:NYLIAPtN
パチンコ負けたからM7じゃなくてG6買うわ
2024/11/29(金) 17:13:16.56ID:fbwkzMEB
あーあ明日やればボロ勝ちしてM7proが買えたのに
625不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/29(金) 17:20:47.60ID:SmOEnOA3
アマゾン黒金はミニPC関係でめぼしい出玉なしだな
どこも実質、前の価格と同じだな
とくにGMKtecとMinisforumは楽天で買わないほうが間抜けだな
期待したんだけど今のアマゾンに期待する方がアホだったわ
2024/11/29(金) 17:24:40.59ID:eWSZmq0F
タイミングさえ間違えなければ元々が安いからなあ
2024/11/29(金) 17:29:20.89ID:zHbpZEQO
アリエクスプレスで買うと安いかも。中華製だしね。
2024/11/29(金) 17:32:09.50ID:DHMDw86q
事前セールでk8 plusの64GBが82000円ぐらいになってたからポチろうとしたら一瞬でなくなってたぜ
2024/11/29(金) 17:32:20.28ID:tsJDs4CH
アマゾンのセールはアマゾンのセールであってもともとマケプレはあんまり関係ないし
もともとミニPCはどこでもなにかのセールで安くなるって事はあんまりない
2024/11/29(金) 17:47:18.15ID:mbFDc4om
バスパワー接続ではなく、ちゃんと電源からとってるのにハードディスクを接続すると・・・

USB 3.0 ケースで4TB m2 SSDがドライブから消える
Wi-Fi接続できなくなる
ちゃんと動いたとしてもめっちゃ動作が重い

ミニPCの限界を感じた orz
631不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/29(金) 18:04:21.26ID:RoVwPas2
おもちゃに何をきたいしてますの
2024/11/29(金) 18:40:48.14ID:eWSZmq0F
>>630
それ壊れてないか?
ふつうに動きますぜ
633不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/29(金) 19:17:12.34ID:09UFg8Js
M7ならあと4万足してK8 plusの方が良いだろ
2024/11/29(金) 19:19:39.81ID:tsJDs4CH
両方売ってんだから好きな方を買えばいい
2024/11/29(金) 20:02:36.87ID:mbFDc4om
>>632
古いハードディスクのエロ動画(4TB分)を4TB m2 SSDに転送中

 予期しないエラーのため転送できませんでした

これだもん・・・
2024/11/29(金) 20:11:39.72ID:mbFDc4om
壊れてるんかな?
https://imgur.com/w9rahtG
637不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/29(金) 20:14:12.06ID:IGjUo1KK
>>635
>>1の公式見れば分かるけど、4TBに対応してない機種があるからねえ
2024/11/29(金) 20:24:20.92ID:lPhMJT2O
こういう所で聞くなら最初に使用機器を全部書くくらいの人じゃないと無理だろ
ちょっとやり取りしてから後出しでこれ使ったとか書いても
もう相手にしてくれる人は居なくなってるのをたまに見る
2024/11/29(金) 20:27:02.29ID:Bl/qeBYU
>>636
ssdにセルフパワーで電力供給すべし
(セルフパワーのハブを使う)
2024/11/29(金) 20:59:48.26ID:mbFDc4om
>>637
NUCBOX 7なんです。4TBは対応していない?

>>639
そういうケース売ってるなら紹介してくんろ。おねげーしますだ。2ch用語でおながいします
2024/11/29(金) 21:01:11.31ID:mbFDc4om
と思ったら裏を見て確認・・・セルフパワーやん。問題ないのになぁ・・・
2024/11/29(金) 21:14:05.87ID:Bl/qeBYU
>>641
ssdの電源はACアダプタ?
2024/11/29(金) 21:19:24.83ID:mbFDc4om
>>642
type-c →本体に接続してる。これではダメ?
2024/11/29(金) 21:20:20.94ID:mbFDc4om
ケースはそんじょこらへんのUSB 3.2 gen 2でNvmeとsata対応ケース
2024/11/29(金) 21:26:50.55ID:Bl/qeBYU
>>643
自分も似た症状に悩まされたけどusb充電器で電力供給出来るハブを介して安定した

想像に過ぎないけど、gmkのミニpcはusbへの電力供給能力が低いような…

それで絶対直るとは言えないけどね
2024/11/29(金) 21:51:21.03ID:mbFDc4om
だよね。もっと電源パワーのあるUSB4対応PCを買った方が良いんかもね?相談して良かったよ。ありがとう
2024/11/29(金) 21:57:41.36ID:tsJDs4CH
PCも外付けSSDアダプタもモデル名内緒にしたままではさすがに
2024/11/29(金) 22:11:59.31ID:mbFDc4om
ハブはこれ
https://imgur.com/undefined

SSDのアダプタはugreenと書いてあるけどお店で買ったもので詳細不明
2024/11/29(金) 22:12:47.45ID:mbFDc4om
https://imgur.com/Lxayg3A
2024/11/29(金) 22:36:00.83ID:mbFDc4om
アマゾンにもないわ。古いケースだったんだね
2024/11/29(金) 22:36:19.14ID:e5ZdsDp7
ハブなんで投げ捨てて直接本体に差しなよ
2024/11/29(金) 22:40:53.96ID:mbFDc4om
https://imgur.com/zCCoJWs

酷評は0% こいつをポチった。異議は認めないw
2024/11/29(金) 22:43:51.19ID:mbFDc4om
これでも症状が改善しないならm.2 SSD 4TBは返却。ケースまで新調した過去の自分にグーで殴りに行ってくる予定w
2024/11/29(金) 22:46:03.60ID:mbFDc4om
>>651
そうしたいけど・・・3つしかないUSBをさ・・・

キーボード、マウス、m.2 SSDが占有しており、ハードディスクを接続できんw
655不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/29(金) 23:23:12.77ID:KhKBFRxn
今日キッズ湧いてんの?
2024/11/29(金) 23:25:12.02ID:tsJDs4CH
ひとりだからキッドだな
657不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 00:28:22.56ID:oggvnI32
Anker 675を買ったけどミニPCと相性が良い気がするわ
ケーブルもすっきりしたしモニタースタンドにもなって快適だわ

外部から電源供給もよい
658不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 00:31:08.79ID:gdTYZZ43
現状でNucboxのハイエンドってなに?
659不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 00:46:19.01ID:u8iU54KH
素直にTypeAにハブ付ければいいんじゃね?
手持ちのハブがTypeC端子みたいだけど
TypeC→A変換アダプタかませば使えるだろ
というか本当にNUCBOX7か?
あれのtypeCって給電用だろ
SSDケースなんて付けられんぞ
2024/11/30(土) 01:21:19.36ID:dEEXYbWv
アリエクのシェイククポ24000当たったならK8plusとんでもなく安く買えるな
自分はK8持ってるから流石に買えない
https://i.imgur.com/TGKVJu5.png
661不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 01:31:59.79ID:pRyUD2dU
どうせK11が出る
662不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 08:09:44.03ID:LE35nNt9
>>630
そもそもサポートが明言されてたのは一本当たり2TBまでだったはず
663不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 08:23:13.69ID:LE35nNt9
てかUSB外付けのアダプタか
あまぞん/dp/B0D8NZBY8W
これっぽいが商品説明みてたら下の方の画像に
「注意:SSDの容量が2TB以上の場合はコンピューターケースの背面のUSBポートにUSBケーブルを接続する事をお勧めします」
って書いてあるけど(デスクトップの事か?)背面ってなんか電源とかなんか違いあるんだっけ?
2024/11/30(土) 10:03:08.85ID:dqhpUlWo
>>663
フロントはケース内で分岐してたり貧弱なケーブル使われてる可能性があるからじゃね
2024/11/30(土) 12:57:19.84ID:WDgPi2c0
>>663
本体に接続しないとWi-Fiが延々と走査しちゃって接続されなくなる。相性なのか?ケーブルなのか原因を特定できない
最終的に写真のようにしている。これで4TB版NVMe m2 SSDは安定してる
https://imgur.com/aadomFi
https://imgur.com/gqD7jo9

してるけど・・・ハードディスクを接続すると>>630の症状が頻発するわけ。本体は純正の電源アダプタを利用しているが、
NUCBOX 7はもっと電源パワーを必要とするようです
2024/11/30(土) 13:05:00.59ID:8ucgEAkk
他社の機種だけどUSBと内部のwifiアンテナの位置が近くて干渉してたことがあったがそれじゃないか
2024/11/30(土) 13:06:51.96ID:WDgPi2c0
ディスプレイはまもなく新しいものを購入予定。バ韓国とは縁を切りたいので
microLED(アメリカ企業)を採用した4K ディスプレイに変更予定

VESAはあった方が良いのと、昔のモニターアームを再利用したいから
2024/11/30(土) 13:07:58.74ID:WDgPi2c0
>>666
なるほど。長いケーブルに変更してみる。ちょっと待ってて。電源一旦切る
2024/11/30(土) 13:12:58.30ID:WDgPi2c0
ありゃ?もっと安定感が増したわ。原因は近すぎたのね?w
2024/11/30(土) 13:14:14.52ID:WDgPi2c0
>>666
良くなってる。相談して良かった。ありがとう
2024/11/30(土) 13:16:09.32ID:WDgPi2c0
ハードディスク普通に使えたわw
2024/11/30(土) 13:18:44.73ID:WDgPi2c0
電源タップも不安定なことも関係してるみたい。固定する器具買ってくる。完成したら再アップするね
2024/11/30(土) 15:31:13.75ID:pVlBpO5X
電源タップをしっかり固定しました。ビフォー!アフターで御覧くださいw

しっかり固定し、グラクグ感は消えました
https://imgur.com/lryVfjx

しっかり固定
https://imgur.com/QhxeerS

トイレットペーパーをみて変な妄想をはらますな。鼻かみ用だ。かっぱえびせんが好きなのだw
https://imgur.com/SheMacX

安定感が増した
https://imgur.com/q2mjrHh

相談して良かった。ありがとう
674不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 16:10:06.12ID:gdTYZZ43
きっついなあ
2024/11/30(土) 16:14:39.35ID:pVlBpO5X
喜んでいただけましたかw
676不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 16:17:09.24ID:LE35nNt9
そんな角度で差が出るとかどっか接触不良あるんちゃう?
677不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 16:35:32.14ID:gdTYZZ43
スレ汚しばっか
678不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 17:37:52.62ID:LE35nNt9
>>658
今だとK8 Plusじゃない?8845HSのOCLink対応のやつ
679不明なデバイスさん
垢版 |
2024/11/30(土) 18:59:23.84ID:0leQuK5f
>>667
PRP Optoのモジュール式のやつ?製品化されてるの?
680不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/01(日) 08:59:59.04ID:9SYyelE6
最安どこでぃすか
681不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/01(日) 15:35:29.69ID:RrUpSsdY
G5買うつもりだたけどG6とかM7とかコスパ良いって言われると迷う
サーバー代わりに使うやつだからG5でいいんやけど
682不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/01(日) 16:10:49.74ID:Xzdlaren
買えばいいじゃん
人生一度きり
683不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/01(日) 22:46:24.26ID:kkEaPBMo
借金まみれなのにM7買っちゃった…カハ…カハカハ……
2024/12/01(日) 23:36:27.54ID:xnzsKUNM
M7?これもさ・・・バスパワーで動かすとPC死ぬんじゃ・・・データ移行には向かないよね?
2024/12/01(日) 23:42:16.48ID:xnzsKUNM
Wi-Fi 7非対応か・・・残念。見送り。ソフトバンクエアはWi-Fi 7なんよ・・・遅くは無いけどWi-Fi 7対応機出せよ
686不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/02(月) 03:52:18.32ID:fV2i0LMr
光回線引けば?
貧乏人?
687不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/02(月) 08:01:16.58ID:LDiRK0R5
普通に光回線からの分岐だろ
逆にポケットWi-FiみたいなのでWi-Fi7に対応してるのなんてあったっけか?
2024/12/02(月) 08:41:31.60ID:Uv+yfIPu
>>687

  ∧_∧
⊂(#・д・)  ソフトバンクエア(Wi-Fi 7)だと言ってるだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \ ←SoftBank Air 説明書
          ̄ ̄
2024/12/02(月) 08:44:38.80ID:Uv+yfIPu
https://www.softbank.jp/internet/air/
Wi-Fi 7対応エリアだけどNucboxでWi-Fi 6では・・・

もういい!!もっかい寝る!!

    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / (-ω-` ) /  
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'
2024/12/02(月) 10:03:51.67ID:bE7z/Ppx
光の10Gbps回線でも安くて月5000円するのに携帯回線に期待しすぎ
2024/12/02(月) 10:24:47.60ID:hQfFot7B
m2スロット用のwifi7モジュールてのがあるようだけど
ssd挿すとこに使えるのかな?
692不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/02(月) 10:33:26.71ID:ujbKjEIv
変換通せば使えるよ
USBが来てないだろうからBluetoothは使えないかもだけも
693不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/02(月) 11:51:02.37ID:ku9oZjTy
今どきAA貼るガイか
2024/12/02(月) 17:03:40.26ID:vFreNEOA
あ、ども。ボクです。前回相談に乗っていただきたみなさんありがとうございました。あれからいろいろやってみて
どうも「この4TBのNVMeは予期しないエラーに弱い」という結論に至りました

「予期しないエラー」が発生するとNVMeのドライブ番号が消える。再起動すると戻るんですけど「予期しないエラー」
でまた落ちてしまうようです・・・ということで返品。本当にモンスター野郎でしたw
https://imgur.com/l9Mqyvn

写真の新しいNVMeは台湾の会社で酷評も0%ということで買いました。これ買って正解でした。予期しないエラーが
発生してもPCは落ちることが無い。「スキップ」を選べるようになりました。こいつはおすすめのNVMeと言えます
https://imgur.com/vvPosel

ケースも新調しました。左のケースはゴムで回して止めるタイプ。しかしこれね・・・4TBのNVMeがハマらない
半分しか固定できないわけ。ネジ式なら良いんだけどゴムは外せない・・・チッ
https://imgur.com/hka6lJE

新調したケースはパッチン方式なのでらーくらくです。ネジは不要。小さくてもダイナミックです。これは良い
NVMe M.2 SSDはまだ相性があるわけで、15万もする8TB版なんて怖くて買えんわw
2024/12/02(月) 17:06:53.79ID:vFreNEOA
いまのところ快調です。相談して良かった。ありがとうございました┏○゛ペコリ
2024/12/02(月) 17:15:19.28ID:vFreNEOA
あ、忘れました。FIDECOの新しいケースはヒートシンクが入ってました。好感持てます
2024/12/03(火) 18:59:11.41ID:F7N7ZY3u
G5のセッティングしてるんだけどライセンスも問題なかったし
実売18000円切っててこれはぶっ飛んでるわ
これにタッチパッド付きのワイヤレスのキーボードとHDMIケーブル買って
テレビに繋げばPCはこれで十分って人は多いと思うわ
698不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/03(火) 22:26:19.51ID:7YJPnNEo
でもWindows11ってうんこなんでしょ?
2024/12/03(火) 23:19:38.11ID:l2xYR4H8
Windows 7 → Windows 11 Proにした自分からは浦島太郎状態だったな。なのでウンコかと言われてもわからんわw
セキュリティはわりと高い方だと思うしね
2024/12/04(水) 07:17:46.09ID:nXGblLSV
>>698
慣れたら関係ない
コントロールパネルは起動しやすくしとけw
701不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/05(木) 08:57:34.12ID:Ca10Ct/5
楽天でG5買ったわ
702不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/05(木) 12:00:13.55ID:l5xhJLu0
なんで?
703不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/05(木) 12:08:58.45ID:8QiPQbxy
Amazonで売ってるRYZEN7 38995円とN97 20380円はかなり性能が違いますか?
2024/12/05(木) 12:52:03.84ID:X8cB+xBq
ゲームやエンコするなら大きく違うが
ブラウジング程度なら大差無い
Nシリーズはゲームをしないと割り切って
買うならとても良いが
判断出来ないならRyzenやCore iを
買った方が後悔は無いと思う
705不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/05(木) 13:01:35.69ID:l5xhJLu0
違う
706不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/05(木) 14:50:14.21ID:vmLF4ICv
そうなんですね。
動画編集するからRYZEN7選択した方がいいですね。
今ならAmazonで安いし。
707不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/05(木) 18:40:50.58ID:j2/Uorqn
後からゲームをやりたくなるかもだから最初からハイスペ買うのが勝ち〜
2024/12/05(木) 19:32:58.45ID:l8Fn0PBR
5825だとすると3倍違うね
709不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/05(木) 19:54:31.70ID:QWbIWcR4
予算の限りハイスペックを買うのが鉄則よ
それでストレスが出たら諦めがつく
2024/12/05(木) 20:15:14.22ID:aMp5uW4e
今は6850Hぐらいが丁度良いと思う
すぐに壊れても諦めが付く
2024/12/05(木) 20:30:04.55ID:X8cB+xBq
高いミニPCはアカン
そんなの買うくらいならデスクトップに
グラボ挿す方が確実に良い
ミニPCに出して良いのは4万台までだ
712不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/05(木) 20:40:33.91ID:j2/Uorqn
そうでもない
2024/12/05(木) 21:10:33.59ID:HtD2y1U3
5825U(M5)を4万円で買うなら6850H(M7)を5万円で買った方が良いな
ただM7のアクリル天板が鬼門
傷はつくし共振してノイズ出たら目も当てられん
2024/12/05(木) 21:15:44.47ID:tbv+hfqJ
>>713
アクリル天板ってそんなデメリットあるのか
気がつかなかった
2024/12/05(木) 22:48:42.03ID:mrxGMLcL
傷つくのが嫌なら最初に貼ってあるシールを剥がさなければいい
共振も防げて一石二鳥?
2024/12/05(木) 23:42:24.54ID:Ibk5j4tT
共振は想像で言ってんじゃね?
もし真実ならネジしっかり締めれば止まるだろ
2024/12/05(木) 23:53:46.37ID:DxmqLRzT
あの半透明の板(材質不明)は天板の上に乗ってるカバーでネジでは止まってない
2024/12/06(金) 00:09:43.85ID:UuMvMAh2
>>716
ひっかけて回すだけ
719不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/06(金) 00:11:16.43ID:By5XnjRb
>>713
それをやりだすと5万を買うなら7万でも大差ないな的な思想がわいてどんどん高くなってしまうわw
2024/12/06(金) 00:46:56.98ID:dIrFdcFk
内蔵gpuの780Mや880Mには夢が詰まってるんだけどね、夢は夢のままの方が幸せよ
721不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/06(金) 01:07:45.05ID:fncpk9u+
実際あのひねって開けるアクリル板のギミックはどうなのかなぁ
内部へのアクセスも結局その下のプラ版をネジで外す必要あるから変わらんよね
空気の整流板としては評判悪い(外さないと冷えないって意見多い)し
静穏性に貢献してんのかな?
なんかあのアクリル天板のあのギミック購入意力を削ぐのよね
まぁminisのゴム脚シール外しよりはマシだけどさ
2024/12/06(金) 01:43:00.49ID:4SZRwOgm
Alder Lake-NはWindowsUpdateでも息切れするしゲームは壊滅的だし
細かいところでストレスが溜まる
割り切って使える上級者向けだと思う

Ryzenモデルなら5825Uでも特段不満は出ないだろう
…と思ってアマゾン見てたが6600Hが4.4万で出てるのでこれもありかな
2024/12/06(金) 01:59:23.10ID:4SZRwOgm
>>720
5600Gで特に不満も無かったのに夢を求めてK8Plus買ってしまった
出来ることは確かに増えたけど、こんなものかな~という感じ
(動画のアップスケーリングが出てこないのは誤算だった…Radeon限定なのか?)
724不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/06(金) 02:18:30.62ID:4UWcWiLr
初ミニPCだけどメンテとか必要なの?
725不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/06(金) 02:37:01.75ID:fncpk9u+
6600Hは一番買っちゃいけない奴だろ
自分は同じ価格でも5825Uを買うよ
それかもう5千円出して6850H
726不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/06(金) 03:22:35.27ID:nZSZmNjy
おまえなんかどうでもいい
2024/12/06(金) 08:06:26.17ID:k0wzmc5n
n100探してたはずなのにオキュリンク欲しいなで5825u、でも実際はオキュリンク使わないだろうし7940hsのm780も捨てがたいな
とか考えて結局必要ってわけでもないし買わないで良いやで終わる
2024/12/06(金) 08:19:37.01ID:kN+Gc0x6
>>722
updateで息切れするのはcpuではなくて粗悪なSSDのせいやで
2024/12/06(金) 10:55:40.82ID:4SZRwOgm
>>728
eMMCならともかくSSD積んでればストレス溜まるほど遅くはならない
実際サブ機組む時に昔のSATAのSSD入れてみたけど
そのまま換装せずに使ってる
2024/12/06(金) 11:20:53.40ID:2ATMJfJZ
>>725
6600Hはカタログスペックからすると地雷なんだが実際回すとなぜか同じzen3のはずの5800系とマルチで拮抗
iGPUもスペックは倍以上の680Mから実FPSは3~4割引程度で済んでVEGA8よりは強いから見た目より買い得だぞ
まあ5000円差なら俺も上位買うけど
2024/12/06(金) 11:30:34.60ID:7Wdreb91
5800系?はZen3、6600HはZen3+で世代が違う
コアあたり、クロックあたりの性能はほぼ同じだけど電力効率が向上してるので同じ電力ならより高クロックになる
あとメモリがDDR4からDDR5に変わってるのもiGPUは言うに及ばず、CPU側にも効果がある
2024/12/06(金) 12:40:41.28ID:ebojjNF+
M5は5825Uだから末尾H/HSとは方向性がちがう
2024/12/06(金) 13:39:25.33ID:kN+Gc0x6
>>729
昔のSSDと今の激安中華SSD比べたら昔のほうがまともなんやでw

ryzenに中華sataキャッシュレスqlcをシステムに使ったらプチフリどころではなかったわw
update中マジで固まるよw
2024/12/06(金) 17:33:08.60ID:4SZRwOgm
>>733
そりゃ本当に粗悪品だな
N100ミニPCでもそんなの当たったことないけどご愁傷様
2024/12/06(金) 18:26:26.78ID:kN+Gc0x6
今のsataのキャッシュレスqlcを知らん爺は未だに「sataとnvmeの起動時間は大して変わらん!( ー`дー´)キリッ」とか言い続けてるからなw
2024/12/06(金) 18:40:43.79ID:AQpNkq0B
使ったらって書いてるから
わざわざ自分でクソみたいなSSDを用意してシステム用に使ったんでしょ
2024/12/06(金) 19:07:24.19ID:Vb4Xl89N
N100おじさんはアリエクスレの次はこっちで暴れてるのか
738不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/06(金) 19:08:54.05ID:SPbwrN8S
5700uが26kだったからN97は1万円とかじゃないと買う気にはならないな
2024/12/06(金) 19:09:30.85ID:kN+Gc0x6
>>736
そう、粗悪なSSDを使うとryzenと言えども使用感はN100にも劣る場合があることを体験したよw

SSDが壊れてるのかと思った事もあったがcドライブ以外なら全く問題がない(大容量転送を除く)
2024/12/06(金) 20:47:18.09ID:eGcAkb3z
次N150のが出るみたいね
N97のリネーム品じゃ無いことを祈るわ
2024/12/06(金) 21:21:17.71ID:Oc8wYP34
システムドライブにキャッシュ無しQLCを
使うような奴が、他人を馬鹿にしてて草
742不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/06(金) 22:30:51.42ID:fncpk9u+
アマゾンとかには中華SATASSDを買って
安直ベンチ結果出して偉そうに語ってる池沼みたいな奴らが多いからな
「有名メーカーと遜色ない速度が出て安心です」とかさw
5GB程度書き込んだらUSB2.0以下の速度になるのになw
あれに騙される奴は結構多いだろ
SATASSD規格自体が古くてもう末期だから
「今なら安物でもそこそこだろう」なんて安易な考えも浮かんじゃうしな
本当はM.2の中華がそこそこで
SATASSDの中華が本当に最初から最後までゴミ溜めなんだよね
743不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/06(金) 23:07:02.12ID:4UWcWiLr
ここGMKtecのスレ
744不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/07(土) 01:47:38.83ID:LOsi5kxC
フタ開けてすぐの側って冷却大事だよ。こっち側にもファンつけたGMKtecは偉い

メモリはともかく、SSDと無線カードが重なってる部分に熱がこもる→SSDのサーマルスロットリングが発動。あそこを改善するだけで大きく変わる

簡単なのはフタ解放してファン。Wi-FiとBT使わないなら無線カード外すのもアリ
オススメは、M.2SSD用の簡易ヒートシンク(高さ3mmぐらい)を無線カードとSSDで挟む。シリコンパッドみたいなやつも一緒にして密着&絶縁な。向きはSSDと揃えず直角にして、中央に飛び出させる感じ。あれやったらファンなくても平気
2024/12/07(土) 02:15:12.72ID:hbatVnX2
いまどきはminisforum beelink系 Aoostar系あたりはみんなCPU裏側の空間の冷却も考慮したシャシーを採用してるよ
2024/12/07(土) 09:37:02.85ID:y/IvU0rK
GMKtec NucBox K8 Plusレビュー
ps://komameblog.jp/review/nucbox-k8plus/
747不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/07(土) 12:04:26.10ID:khJau/7Z
Oculinkのシールがダサいよな
2024/12/07(土) 12:43:18.21ID:qMBlV0qY
大事なことだから2回書いてる
2024/12/07(土) 13:40:33.07ID:DMdjyHHf
禿げばいいじゃん 彡⌒ ミ
750不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/07(土) 18:02:46.06ID:CaT0NhPr
M7、普段から13000円クーポンで5万じゃねーか
2024/12/07(土) 18:11:03.39ID:elk+wEJX
だから今年のブラックフライデーは無風だった
2024/12/07(土) 18:33:12.31ID:2XBhcIcX
まぁブラックフライデーの時期は
アマゾンのポイントがお得に付く位だね
2024/12/07(土) 22:16:34.26ID:hbatVnX2
今年というか毎年そう
754不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/08(日) 04:48:03.15ID:fzCE652+
毎年同じラインナップじゃねえだろ
2024/12/08(日) 06:46:17.36ID:F1utrse5
中華とかメーカーで語るやつの浅さよ。仕様で語れ。
2024/12/08(日) 11:04:46.23ID:gMs9aK9s
k8 plusにssd追加したけどハートシンクの厚さは要注意だわ
ケースのファンにモロに当たる
2024/12/08(日) 11:30:51.02ID:RkhxFdL1
>>755
マザーボードのシルク印刷で語るべき
同じ機種でもレジストの色変わったりしてるメーカーもあるし出荷時期で細かい仕様変わってそう
2024/12/08(日) 12:43:10.42ID:ZtALwUGZ
G5使ってるんだけど通電で立ち上げたいんだけどBIOSのどこに項目があるんだ
759不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/09(月) 05:34:13.33ID:lfhdUweu
どの商品ページにもモニターから通電はしないって書いてるだろ
目ん玉ついてるか?ん?
2024/12/09(月) 08:17:57.34ID:yieh1hbb
>>758
当該機種持ってないけど大体power management的な項目のrecoveryとかrestoreとか書いてあるところ弄ればできる
761不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/09(月) 09:01:56.90ID:gG8Ftgna
>>759
どこにモニターから通電なんて書いてあるんだよ
脳みそと目ん玉ついてるか?ん?
2024/12/09(月) 11:28:35.10ID:u+bkyT2o
先週アマゾンでK8 plus買ったけどお届けは来週のようだ
正月休みのネタには間に合いそう
763不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/09(月) 13:20:36.45ID:lfhdUweu
>>761
通電といったらモニターだろ
そもそも通電できねえんだから黙ってろバカ
2024/12/09(月) 13:29:39.55ID:u+bkyT2o
だれもモニターから通電なんて言ってないし通電といったらモニターなんて社会通念も存在しない
本体に手が届かないから商用電源の投入でPCを起動させたいとかそんなところだろ
765不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/09(月) 14:41:03.48ID:lfhdUweu
効いてる効いてる
766不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/09(月) 15:08:15.98ID:sr93/08w
スイッチボットでスマホからオンにしろ
2024/12/09(月) 15:11:03.82ID:MIjrgsh7
世の中俺には理解できない常識の中で生きてる奴もいるもんだな
2024/12/09(月) 15:57:10.65ID:9xA2ftO7
ノートPCでも買ってろ塵
769不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/09(月) 16:03:17.01ID:n3k0uHcR
そもそもスリープ運用じゃあかんのか
2024/12/09(月) 18:47:55.95ID:n98fo5Cy
一応CMOS電池もあるしあんまり100Vで直接オンはやめたほうが良いとは思うけど
スリープの0.5Wが惜しいとか、いつもテレビ見終わるとコンセント抜いてるような人かもしれん
2024/12/09(月) 18:55:36.09ID:MIjrgsh7
居る時だけついてればいいファイルサーバーで不在時系統ごと電気落ちるとかそういう用途もあるだろ
なんで想定がPCのみなんだ
772不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/09(月) 19:49:20.47ID:5XVowYz3
それならミニPCを使うなになるだろ
2024/12/09(月) 20:07:52.46ID:gVpyGQYJ
>>772
今時ラズパイ一式まともな構築で揃えるよりN100ミニPCのが安くて高機能だからな
774不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/09(月) 20:15:39.09ID:5XVowYz3
>>773
なるほどな
ルーターに外付けディスクをつけて簡易サーバーで満足しとるから
ファイルサーバーのスペックを気にしたことがなかった
2024/12/09(月) 21:37:55.34ID:HqB6Np8i
わざわざファイルサーバーとして新規に何か買うとなったらその用途に完全に特化したNASにはなかなか勝てないと思う
すでに手元にある物をファイルサーバーにしようならわかるけど
776不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/09(月) 22:26:26.77ID:dzY+bQDy
M7届いたけど意外と遅いわ
2024/12/09(月) 23:09:32.09ID:8ymW4P0K
ほとんどの人が使ってるPCよりよっぽど高性能だけど
そのへんは主観だしな
2024/12/09(月) 23:50:41.64ID:1kr0o2hz
G5は普通に使ってて唯一困るとしたらWindowsアップデートが遅いことぐらいか
24H2は時間かかりまくって失敗したかと思ってヒヤヒヤした
779不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/11(水) 15:31:52.93ID:r9e+w601
k8plus ファンとは別に高いモーター音がずっと聞こえるってレビュー見たんだけど使ってる人どう?
2024/12/11(水) 15:39:06.02ID:gCDQ13V8
ファン以外にモーターはないと思うが
そいつがハードディスクでも使ってるのかね
2024/12/11(水) 16:01:47.73ID:K2Qs/kCK
コイル音では?
2024/12/11(水) 16:46:20.63ID:ZBKMBhWp
ファンが2つ付いてるから
やっぱりファンの音じゃね
SSDとメモリの方に付いてるファンは
回転数固定っぽいので
そいつが元々うるさいか初期不良か
2024/12/11(水) 16:49:16.49ID:x9abJKNJ
SSDとメモリ冷却用のファンが原因じゃないかな
ウチのK6だけど「プ〜ン」となっててモーター音と言われればそうかもしれん
だからファン交換したいんだけど
自作の知識がないからファンコネクタが特殊なのかどうか分からない
誰か、あれを市販のファンで交換できるかどうかアドバイスください
2024/12/11(水) 16:50:34.60ID:wLCJatI6
>>779
ケースファンとは別にケース裏開けたらCPUファンもある事気付いてないんじゃない?
最初K6買ってうるさかったから売ってK8plus買ったけどめちゃ静かになって満足だわ。
2024/12/11(水) 18:30:20.28ID:+oO+1ct/
ミニPCの音が気になるのなら
まずは出来る限り無線化して出来ないところは長めのケーブル使って
置く場所を工夫する方が無難だと思う
786不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/11(水) 21:06:08.70ID:DMppQbGr
k8plusボリュームライセンスだったorz
2024/12/11(水) 21:34:22.50ID:dFhUy8T6
どこで買ったの?
2024/12/11(水) 21:34:43.93ID:nyF8nQDO
ショップがベアボーンを組み込んだ時に入れてね?
2024/12/11(水) 21:47:11.49ID:gh6TPb8l
メーカー直売ならわかるが
小売でカスタマイズしてる所もあるってこと?
2024/12/11(水) 22:28:49.65ID:dFhUy8T6
メーカーからBIOSにプロダクトキーの書いてないベアボーンで仕入れて自前で適当なOSの入ったSSDやメモリを付けて売る
ということも実際にやってるかどうかは知らんけど理屈上は可能だと
2024/12/11(水) 22:49:54.14ID:nyF8nQDO
メーカー出荷仕様なら箱に容量等を書いたシールが貼ってある
うちのK6はVLライセンスではない
792不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/11(水) 23:45:52.51ID:DMppQbGr
>>787
アリエク
2024/12/11(水) 23:48:38.42ID:ps8dOVR8
>>792
聞かれてるのはセラーの名前だと思うよ
2024/12/12(木) 00:07:06.74ID:dwL4jB+r
>>792
Aliexpressは楽天みたいなもんで店と客を集めて仲介する商売で自身が直接販売するわけではないから
さらにどの店から買うのかが大事だよ
2024/12/12(木) 09:05:30.55ID:2x5acIR1
あ、ボクです。お久しぶりです。あれからだいぶ良くなりましたが、転送速度は遅くね?なんでだろう・・・?もう観念して
GMKtecサポートにメールしてみましたが解決できず、技術サポートさんとinという仕事用のウェブサイトを通すことになったわけ

そして >>673 の画像を見せたら・・・

お客様、もしかしてUSB-HUBにPD給電されてます?

・・・はい

それだと本体に接続しているSSDとUSB-HUBは本体の電源を切っても通電状態になります

・・・はい

PD給電は止めることで解決できると思います。本体の電源を切るとSSDケースの通電ライトとUSB-HUBの通電ライトが消えるはずです
それが正常な動作なんですよ。通電しているライトが消えないのはPD給電が原因なんです

・・・あーそうですか。

Wi-Fiが接続できなくなるだけでなく、本体を痛めるんです。でからPD給電を止めてみてください・・・

わかりました。やってみます・・・

その通りにしたら爆速で動作するようになったし、Nucbox 7の本体電源を切ると周辺機器の電源も切れるようになった・・・
参考にしてください
2024/12/12(木) 09:34:56.04ID:2x5acIR1
もうひとつ。

SSDケースに接続されているケーブルは20Gbpsのようですが、お調べしたところケースは最大で10Gbpsまでなんです

・・・はぁ・・・

誤作動を起こす原因となることがあるため10Gbpsケーブルに変更された方が良いと思います

言うとおりにしたダスw
2024/12/12(木) 09:38:10.22ID:2x5acIR1
サポートのあとは爆速で動作するようになった

・処理中が消えた
・フォルダのサムネが爆速表示になった

サポートさんありがとう
2024/12/12(木) 17:32:41.49ID:XYPNLLq0
「こんにちは、当社のアクティベーション認証はボリュームライセンスを使用しています。ご自身でお持ちの場合は、変更できます。」
これ要するに半年で使えなくなるって意味?
2024/12/12(木) 17:34:55.51ID:Q8lLkchf
VLかどうかってどこで分かるの?
800不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/12(木) 17:50:20.48ID:kWk+8Ykh
>>799
あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック!
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2310/19/news191.html

>> おまけ:極端に安い「プリインストールPC」と「ライセンス」に注意!
(中略)
>> ECサイトで販売されているPCのWindowsがVLのプロダクトキーで有効化されていたという報告が見受けられる。
>> また、激安ライセンスのプロダクトキーを調べたら、VLだったというケースもある。
2024/12/12(木) 17:57:11.90ID:VVrYTlEa
>>783
プ〜ン
って書かれると臭ってくるのかと思っちゃうwww
802不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/12(木) 18:13:42.82ID:BEuJOnbo
>>798
半年放置してると使えなくなるのかもしれないし
大型アップデートのタイミングでいきなり使えなくなるかもしれない
2024/12/12(木) 18:27:15.59ID:Q8lLkchf
>>800
トンクス
2024/12/12(木) 18:56:29.14ID:9dYpvsIM
>>802
マジか~!やられた
2024/12/12(木) 18:59:30.34ID:FC6VyhP4
VLライセンスで定評のあるBeelinkのが1台あるけど今のところ2年使えている
806不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/12(木) 19:03:49.76ID:BEuJOnbo
使われなくなったVLライセンスはMS側で消去されるという噂もあるから
ちゃんと起動していれば問題ないという説もあるよね
2024/12/12(木) 19:06:38.64ID:coI6nDI7
やばい買って半年起動すらせず放置してる奴あるぞ
808不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/12(木) 23:35:59.46ID:pu7N+C2T
VL版を避けろって違法かもしれんからだと思っていたらそんな理由なのね
2024/12/13(金) 00:33:08.01ID:RARY2S8z
購入者のレビューではGMKtecはOEM版だって報告ばかり見たが
2024/12/13(金) 00:34:58.19ID:d6yVkoNh
>>809
話の発端の>>786が全く情報明かしてくれないしどうにもならん
2024/12/13(金) 07:14:51.92ID:CDlEWiaM
アリエクでK6を買ってるけど普通にOEMライセンス
再インストールは面倒だから実施していないのでBeelinkの様に再インストールでVLからOEMに変化した訳でもない
2024/12/13(金) 08:14:51.07ID:XeWcfaH2
>>810
ブラックフライデーでアリエクスプレスストアとゆう所でk8plusを購入してライセンスを確認したところVLでした
そこでストアにチャットで変更出来ないか聞いてみたら>>798の回答がありました
後5千円追加してオフィシャルから買えば良かった・・・
2024/12/13(金) 08:20:13.80ID:XeWcfaH2
>>811
再インストールするとVLからOEMに変化することがあるんですか?
2024/12/13(金) 09:18:16.71ID:hYphu7jM
自分のaliで買ったk6はリテールだったんでショップが入れたんだろうな
USプラグの買ったけどシールにはなぜかEUと書かれてた
815不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/13(金) 09:24:19.08ID:2msk6FB7
>>809
日本で買ったM5PはOEMだったけど、アリエクのSZ何とかっていうストアで買ったM5PはVLだったよ
多分ベアボーンで仕入れてショップでメモリとディスク手配してるんだろうね
816不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/13(金) 09:39:27.03ID:l6EZV3bq
楽天で買ったG5はOEMだった
2024/12/13(金) 10:57:12.39ID:iht3TN+Q
同じく楽天で買ったM7もWin11OEMだった

今はVMWareでXP SP3 32bit環境を用意するのに必死
(仕事の納品の都合でどうしてもXPが必要)
2024/12/13(金) 11:06:25.55ID:zYPqBMTx
GMKTecでVLだったって話は怪しいセラーから買ってるだけだろう
2024/12/13(金) 11:13:44.86ID:zYPqBMTx
楽天もAliexpressと同じでただ仲介するだけだしAmazonもたぶん自前ではここのPCは扱ってなくてマケプレだけだろうから
さらにどの店で買ったかってのが大事
楽天でここのPC扱ってるのは今のところはGMKtecDirectだけかな
2024/12/13(金) 11:15:29.07ID:d6yVkoNh
>>812
今のところ三井アウトレットパークで買った靴みたいな説明になってる
三井アウトレットパークの中のNIKEで靴買ったまで欲しい
821不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/13(金) 11:46:20.11ID:l6EZV3bq
amazonは「GMKtec-直営店」って書いてあるが信用できるか?
2024/12/13(金) 11:50:58.25ID:CDlEWiaM
>>813
VLからRetailに変化だった
去年買ってるけどマイクロソフトアカウントに登録済みだし利用も問題ない
2024/12/13(金) 11:52:19.31ID:zYPqBMTx
Amazonのマケプレだと主に
-JP
-公式
-直営店
の3店が出しててどれがどうなのか詳しいことは知らんけど、自分は直営店が一番怪しいと思ってる
2024/12/13(金) 12:17:52.67ID:Vf6lalF6
VLにはKMSとMAKの2種類あって
MAKは一度認証すれば永久に使えるから
問題無いが、KMSの方は180日間
認証出来ないとライセンスが切れる仕様
OEMに変わるのはMAKだと思う
KMSはガチでヤバい
2024/12/13(金) 12:59:32.07ID:XeWcfaH2
>>820
店の名前出てますよ
2024/12/13(金) 13:02:30.22ID:d6yVkoNh
ここのことですね申し訳ありませんでした…
https://i.imgur.com/DUQB59x.png
2024/12/13(金) 13:15:13.79ID:iTPlHT+h
明らかに怪しいストアやんけw
2024/12/13(金) 13:42:31.43ID:NaaiTEin
812です
これもしライセンス切れても新しくAmazonでwindows11を買えば使えるようになりますか?
2024/12/13(金) 14:01:41.03ID:zYPqBMTx
Amazonに限らずどこかでライセンス買ってきてそのキーを入力すれば正規の状態になる
ライセンス切れなんか最悪金でどうとでもなる話なんでそんな大変な話でもない
2024/12/13(金) 14:22:15.31ID:iTPlHT+h
>>828
ライセンス切れたらクリーンインストールは最初にやってみな
gmkはマザボにデジタルライセンスが書き込まれている可能性が高い

それがダメならリテール買うなりvl買うなりすればいいドライバはネットに上がっている
2024/12/13(金) 14:28:31.37ID:NaaiTEin
いろいろと為になりました
ありがとうございます
2024/12/13(金) 17:28:04.87ID:GzzCkjpg
楽天市場OEMで
AmazonGMKtec-直営店 G2もOEMで
前は widows11を
gmktecのGoogleドライブ
ダウンロード出来てたのが無いと問合せをしたらMSからダウンロードして
インストールでokとあった。
w10が欲しければ教えるから連絡してと
記載されてた。
gmktec自体の販売は
ベアボーンでもOS付いてるのに
これも別販売ルート?
ps://i.imgur.com/BxHBY3Z.jpeg
2024/12/13(金) 18:14:24.88ID:zYPqBMTx
ベアボーンでもBIOSにWindowsのOEMキーだけ書き込んで売ることは技術的には可能だけど、多分そういうのはマイクロソフトから指導されると思うんだよな
まああんまり褒められたやり方じゃないわな
2024/12/13(金) 19:32:29.07ID:0PX7omtA
GMKTECの公式にOSのISOイメージなかったっけ?
835不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/13(金) 19:37:55.86ID:l6EZV3bq
ここのPCはwinクリーンインストールしてちゃんとドライバー入るのかな?
2024/12/13(金) 21:28:19.21ID:EQJqK/vf
特別なハードウェアは無くて
汎用的な部品しか使ってないから
苦労もせずドライバ入ると思うけどね
2024/12/13(金) 23:12:08.28ID:CDlEWiaM
中華ミニPCで自動で入らない可能性があるドライバはチップセットやWIFIカードぐらいか
2024/12/13(金) 23:24:43.00ID:mCrqBfQe
楽天のGMKtecDirectが100%ではないだろうけどOEM引く確率が高そう
2024/12/13(金) 23:36:56.31ID:Jk2feiie
dism /online /export-driver /destination:"C:\temp\driver"
でドライバ書き出せるらしい
2024/12/14(土) 15:24:30.61ID:TUvL3Tcd
18カ月保証のためにレビュー書いたたついでに
一応希望しておいたUSBハブが届いたわ
2024/12/14(土) 16:09:41.79ID:yFwLtH8w
>>840
レビュー書いてどのくらいで
届きました?
約1ヶ月経ちましたが
まだ来てません。
2024/12/14(土) 17:25:46.32ID:r+gK2W0Y
AMD Ryzen 9 PRO 6950HミニPC - NucBox M7 Pro・・・

Wi-Fi 7 じゃない
OcuLinkはいらねーっつーの

結果、スルー・・・(`-ω-´)ウム…
2024/12/14(土) 17:28:45.81ID:r+gK2W0Y
mini PCになにさせたいの?ゲーム?だったら普通の買うってばよ
mini pcにOcuLinkを搭載する方向性を間違えてんだよな

足りないUSBポートをUSB 4とかUSB 3.2 gen 2ポートを搭載してくれた方がありがたい
と思うの
2024/12/14(土) 17:52:44.71ID:uoVWxBdJ
Oculinkは元はサーバー用途だけど
2024/12/14(土) 18:31:30.81ID:2FfwNz8c
USB4はCPUに入ってるのが2ポートなのでもっと付けたければ莫大な追加コストで別途ホストコントローラを乗せるしかない
USB3.2 Gen2もCPUに入ってるのは2ポートなので、莫大とは言わないけど追加コストで別途ホストコントローラを乗せるしかない
要するにOculink含めてCPUに入ってるものをそのまま出してるだけなのよ
2024/12/14(土) 20:29:21.71ID:TUvL3Tcd
>>841
注文から3週間、レビュー書いてから10日だった
2024/12/14(土) 21:19:47.70ID:xZDKPfiW
>>846
ありがとうございます
レビューしてから3週間ほど経ってますので
楽天のショップに問い合わせます。
2024/12/15(日) 00:13:42.41ID:H/rvUJpm
Ocu→PCIe基板にUSB拡張カードさせば理屈上はUSB増やせるよね
2024/12/15(日) 13:19:22.33ID:iHfBQ9+P
>>843
USB4とUSB3.2が2ポートずつではまだ足りない人ってそんなにいないだろうけどね
USB2の遅くても構わない機器なんか勝手にHUBでいくらでも追加してくれたらいい
2024/12/16(月) 13:06:49.79ID:s3xl8oD1
家の尼で勝ったG5のWin11 oem_dmだなぁ
2024/12/16(月) 15:04:57.97ID:ZNbingJ+
だから尼のどこで買ったのか
Aliで買ってもセラーによってOEMだったりVLだったりだろうよ
852不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/16(月) 15:22:30.91ID:XhF7k6wq
AmazonってGMKtec扱ってるショップ
・GMKtec-直営店
・GMKtec-公式(1年間のメーカー保証)
・GMKtec-JP

これ全部別なんか?
853不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/16(月) 15:41:54.08ID:6mCIPJ3U
>>852
おまえミニpc童貞か?
このメーカーに限らず他のメーカーも同じように乱立してるぞ
それらの正体は「普通のストア」
「こういうの名乗っちゃダメ」みたいな制約がないから
公式だのJPだの、いかにも信頼できそうな言葉を好き勝手名乗ってる状態
全部別だしある日いきなり消える可能性は当然ある
2024/12/16(月) 16:04:08.55ID:8wDNnjRB
うちのG5のSSDを256GBから512GBに交換して
クリーンインストールしようとGmktecのGoogleドライブ上のWindows11を落としたんだけど
画面が赤くなってうまくいかない(AMDフォルダーにwimまたはswmが見つかりませんってエラー)
で結局GoogleドライブのWindows10を落としてインストールしてそれを11に上げたった
あー暇なニートで本当によかったぁ~
2024/12/16(月) 17:27:38.71ID:KHpU/+O/
>>853
詳しそうな人だ
アマゾンで良く見かけるけどGMKがミニPC最大手と考えていい?
856不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/16(月) 17:36:27.38ID:6g1F11kH
楽天は1店舗しか無いみたいだけどそこは大丈夫?
2024/12/16(月) 17:57:54.33ID:ZNbingJ+
ここの名前も知らない他人が大丈夫だと言ったらそれを信じるの?
自分で判断しなよ
2024/12/16(月) 18:27:42.38ID:jeJs52BJ
どこで買ったらどうだったっていう具体的な情報があんまり蓄積されてないからね
>>855
ミニPC最王手って何をもって?仮に最王手だとしたら何なの?
2024/12/16(月) 18:51:28.39ID:6AT6J3xE
一番売れてるハンバーガーとコーラが一番美味い理論
2024/12/16(月) 19:02:43.25ID:jeJs52BJ
マクドナルドが社として一番売れているとしても、マクドナルドの全商品が美味いとも限らんし新商品はハズれる事も多い
ましてやどこも大して歴史があるわけでもない中華ミニPC界隈、さらに最先端パーツを採用した新商品が次々出てくるような中では
あんまり大手かどうか、メーカー単位で決めつけるのは危険だと思ってる
2024/12/16(月) 19:16:33.06ID:V6KCJKI1
「おうて」をこっそり「おおて」に変えるID:jeJs52BJはできる子
2024/12/16(月) 20:11:18.52ID:7vQg58RE
こっそりも何も読み方は「おおて」だろw
2024/12/16(月) 20:56:52.77ID:saxqKg/0
詰んじゃう
2024/12/16(月) 22:08:10.72ID:+4+7wdIc
各ストアの責任者見てみろ
よく分からん個人になってるだろ
Amazon発送ですらないストアから買う場合は初期不良からしてどういう対応されるかわからんってことよ
865不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/17(火) 01:42:34.38ID:/F7wgesQ
>>843
人に呼ばれた時にやる軽いゲームには丁度いいよ
アモアスとかマイクラとかあの手のやつ
2024/12/17(火) 10:36:03.78ID:q5sSHpX1
>>864
マケプレの責任者はどこも個人名でしょう
867不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/17(火) 11:28:57.89ID:qvkvYFj+
>>857
自分で判断できる情報ないから聞いてんだろ。。信用できるかどうかはこっちで判断すりゃいいだけ。
2024/12/17(火) 12:02:31.94ID:DKc+h9af
直販セールなら心配ないさ~!
ps://www.gmktec.com/products/amd-ryzen-7-8845hs-mini-pc-nucbox-k8-plus?spm=..page_12018467.shoplazza%3A%2F%2Fapps%2Fpublic%2Fblocks%2Fimages_text_cols%2F56125487021326335_2.1&spm_prev=..collection_48a90fc4-e985-456a-b599-fb6d33eaa7be.header_1.1
2024/12/17(火) 17:07:58.12ID:5P+J5FSV
>>856
2台ともOEMだった
2024/12/17(火) 17:33:32.27ID:W+nOJG+5
12月9日15:00以降に入荷したG2 12GB+512GBモデルは、すべてN100プロセッサーからN150プロセッサーにアップグレードされております。

だって。
2024/12/17(火) 17:36:29.72ID:h6kGCb/J
まあ誤差だけどな。全然大差ない。
2024/12/17(火) 17:40:10.01ID:h6kGCb/J
独り言
GMKTECはアリエクで3台買ってるけどいずれもノートラブル。サポートもなんなら日本の会社より話が早い。日本の会社は基本こっちを疑ってきて何回も馬鹿みたいな確認させられる。動画にしたから見てくれと言っても、クラウドへのアクセスは禁止されていてーとかなんとか馬鹿なんじゃないの。
2024/12/17(火) 17:48:08.88ID:6IKXRgYp
ノートラブルなのにサポート必要なのか?
2024/12/17(火) 17:50:07.80ID:h6kGCb/J
>>873
俺のヤラカシだったんだけど、質問したんだよね
動画見せて即回答もらった。
2024/12/17(火) 19:57:28.63ID:lh39oswO
どんなやらかしで、どんな回答貰えたの?
2024/12/17(火) 21:30:21.41ID:DQTzPT3F
18ヵ月保証は楽天だけ?尼には無し?
2024/12/18(水) 09:58:23.14ID:z2DPoNUW
K8 plus届いたのでちょっと使ってみた
とりあえずCPUグリスでも塗り直そうかとバラしたけど、ミニPCでありがちな雑な感じじゃなくて少なくともうちの個体はちゃんと塗ってあったので塗り直しは不要かな
CPUとメモリ側のファンは両方ともWindows上からの各種ツールで回転数のモニタは可能でFanCtrlでそれぞれ個別に回転数の変更も可能だった
ちなみに天面の半透明のフタは少なくともアクリルではない
たぶんポリカなので硬い布で拭くと擦り傷がつくから注意
2024/12/18(水) 12:15:03.53ID:wIOWi6sw
グリスが雑なやつは酷いよな。立ち上げただけで80度ファン全開な個体に当たったことある
2024/12/18(水) 13:34:21.10ID:z2DPoNUW
あとOSはWindows11を入れ直したけど
マイクロソフトからダウンロードしたOSイメージとインテルやAMDから拾ってきたドライバ類だけでデバイスマネージャは一応全部埋まった
2024/12/18(水) 15:14:17.65ID:IPu/asGp
>>872
電源が急に切れる個体でサポートに連絡したときは
電源が切れる様子を動画にしろWindowsの設定をあれこれ変えろそして動画に撮れ
設定を変えろ動画にしろ設定を変えろ動画あれを動画にしろこれを動画にしろ
もう絶対に不具合認めないし動画を要求してればそのうちあきらめるだろって感じ
何度も時間かかるやりとりがまじでめんどくさくて普通にあきらめた・・・

背景に写ってる無関係の他社のミニPCを見て後ろにあるミニPCはなんだ?型番や性能は?
とか聞いてきたり絶対に保証したくねえって態度がすごかった
2024/12/18(水) 15:21:48.65ID:e+T/4DZP
>>880
GMKTECのサポートの話?
2024/12/18(水) 15:27:29.76ID:z2DPoNUW
どこかのサポートに対する愚痴なんだろうけど
自分は他人に物を伝えるのが下手ですと証明しちゃってるんだよね
だからそのサポートにも対初心者用の対応をされるんだろう
2024/12/18(水) 15:55:05.59ID:hAVZgvAC
まぁそのへんは人しだい(ショップしだい)じゃない?
アリで症状伝えて写真送ったら一発で交換になったこともあれば、
「アレがおかしいコレがおかしい配送会社が悪いetc」ひたすらあげつらって時間がかかったこともある
(そのときは結局、佐川、通関会社、佐川が運んでるから関係ないけどなんでか郵便まで指摘してきたから全部連絡取って問題ないor関係ないとの文言を貰って返金になった)
2024/12/18(水) 15:58:41.55ID:tYaHNJJ4
>>876
商品到着後4日目に尼経由でメール来た
12ヶ月保証します とその詳細
GMKtek-jpからだった
2024/12/18(水) 19:30:47.90ID:gsMZZup7
K8Plus通電しない不良で交換したらメジャーどころのメモリだったのがTWSCって知らんところになった
そしてSSD交換してWindows11クリーンインストールしようとしたら何度やっても20%未満で失敗しましたってなる
DISKPARTで見るとパーティショニングが済んでC:のフォーマットがされてないんだけどなんぞこれ
インストールメディアのUSBメモリは別のがないので再度メディア作成してもダメ、
出荷時のSSDの11をセットアップ進めてSMART見ても異常ないしベンチマークも普通に書き込める
2024/12/19(木) 03:53:51.91ID:0Uq1Ej17
tsmcなら知っとるがあそこモジュールも作ってるんか
2024/12/19(木) 11:13:15.87ID:CkCkdK88
吊るしで起動するなら怪しいのは普通に考えて第一に挿したSSD、次点でインストールメディアじゃね
メモリの線もないでもないが気になるならmemtestでも走らせてみれば
2024/12/19(木) 12:31:56.94ID:Muvrai2K
先週楽天で買って21日に届くってなってるけど信用してええ?
2024/12/19(木) 13:49:38.62ID:/KAUHi5j
楽天のgmktecdirectで購入して予定通り届いたよ
でもレビューしてもうすぐひと月だけど延長保証とオマケについてなんの連絡もないな
2024/12/19(木) 14:24:52.38ID:Muvrai2K
>>889
おけあり
期待しとくわ
891不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/19(木) 16:21:06.49ID:n7NfWPzt
>>877
経年で黄ばみ待ったなしやん
まぁそんな長期間使うこともないけど
2024/12/19(木) 16:25:58.24ID:/I3j5ha/
もともとほぼ透けないグレーだし
直射日光の当たる場所で使わなければ数年は違和感なく使えるだろう
2024/12/19(木) 16:41:25.88ID:++Vt4N7z
ポリカは黄ばまないんじゃね?
2024/12/19(木) 17:01:45.53ID:cfbxvKKr
>>893
ハードコート被膜が破れると露出部劣化して黄ばむですよ
2024/12/19(木) 17:19:18.47ID:RERHEptq
実質そのコートが破れる事なんてないんだろ?
放置されたペットボトルでも黄変してるの見たこと無いよ
2024/12/19(木) 17:53:23.16ID:CkCkdK88
ペットボトル?
2024/12/19(木) 19:11:44.73ID:WxYlfPhg
K8pulsええなぁ
ここの上位機は金属フレームかつ天板底板どっちも外せるからいいよね

AOOSTARのGEM10と迷う
LPDDR5で7500は唯一無二なんだよなぁ
2024/12/19(木) 20:08:57.66ID:etLGMnbA
6400だろ
2024/12/19(木) 21:29:32.07ID:AOLQVpI+
>>889
問い合わせたら、保証期間と
プレゼントの件で回答があった
保証期間は購入日から18ヶ月
プレゼントはキーボード・マウスが
2月中旬入荷で、在庫有りはマウスパッドと65wの充電器との事
2024/12/20(金) 02:01:59.79ID:vC4NDUsy
>>898
なんかBIOSからOCで7500対応とかいうやつじゃなかったっけと思って調べてみたが今の販売ページとかにはあんまり大々的に書いてないな
一応過去まで掘ってくとそういうような情報が出てくる
2024/12/20(金) 03:41:59.25ID:RcxiGe5C
5Xならいいのかもしれんけど、5で7500はヤバいでしょ

それにしてもddr4は長寿だが5は短命そうだな、6が近づいてきたし
2024/12/21(土) 01:57:16.82ID:tgBrCKZ1
K8PlusのSSD交換してWindows 11クリーンインストールしたらライセンス通らないのな

ちな、元のSSDはOEMライセンスで、元に戻せばライセンス通ってる
M6のときはすんなり通ったからいけると思ってたのに
2024/12/21(土) 02:16:35.19ID:ueFiWTti
OEMライセンスは単一のPCに対して適用されるもので、最初に認証したそのPCに対して適用される
ハードウェア構成が変わって別のPCだと判断されたらもう通してくれない
昔はOEMライセンスでもそのへんガバガバだったんだけど最近は割と厳格だし、マイクロソフトはPCの同一性の判断について総合的にとかなんかあやふやな事を言うけど具体的な詳細な事は絶対公表しない
2024/12/21(土) 02:24:08.54ID:ueFiWTti
昔はマザボとかCPUとかシステムドライブあたりを主要部品として個体識別してそれらが何回変更されたアウトみたいな俗説もあったけど
今どきはそういう杓子定規じゃなくてAI使ってほんとに総合的に判断とかやってそうだな
2024/12/21(土) 02:32:00.52ID:/zVdpJ0z
いまは電話認証なくなったの?
MSのサポートは心配するくらいユーザ寄りなんで
Webから問い合わせたらすんなり通るとおもう
2024/12/21(土) 02:39:10.25ID:g9nOrXlR
windowsライセンススレによると
レジストリからシリアルコード抜き出して
クリーンインスコ時に抜き出したコードを入力すれば
認証されるみたいなこと書いてあったような 知らんけど
2024/12/21(土) 11:28:17.94ID:0lk+IpDL
MS公式はRetailなImageだから
GMKtec公式のRecoveryなImageが必要なんじゃね
2024/12/21(土) 11:49:40.85ID:1klZV+gv
なんかすごい仕様だな。うる覚えだが、パーツの型番で認証するんだよな?
SSDに紐付けられてるって事はSSDにWindowsを焼き込んで紐付け出荷する工場とかあんのかな。
2024/12/21(土) 12:20:54.00ID:0lk+IpDL
OEMならUEFIがKeyを持っているから
OEMのImageならRecoveryできると思うが
2024/12/21(土) 12:46:08.01ID:uDPWH5z5
VLのTRIGKEY G4を初回起動無しでMS公式クライアントを使って再インストールしても問題はなし
2024/12/21(土) 13:57:42.02ID:ueFiWTti
OEMのキーは通常UEFIに文字列データとして書き込まれているけど
その文字列はOEMのキーだよというだけの意味で、それ自体はハードウェアを識別できるものじゃない
最初にMSに認証を通したときに、MSのサーバー側でそのキーと認証を申請してきたPCのハードウェアが紐付けられる
2024/12/21(土) 14:29:20.48ID:tgBrCKZ1
Microsoftアカウントを介せば認証できるという情報を元に試行錯誤したが、駄目だった
元のSSDで認証して登録されたことを確認して、SSD入れ替え
トラブルシューティングから このデバイスのハードウェアを最近変更しました を実行しても駄目だった
Microsoftのインストーラーからはセットアップできないのだろうか?うーむ
2024/12/21(土) 14:35:26.66ID:ueFiWTti
元の通ってるWindowsからレジストリ見るとか各種ツールでキーを抜いて通ってない方のPCでそのキーを使うってのはやってみた?
2024/12/21(土) 14:49:58.20ID:si5cXVN/
Intelの新CPU「N150」はN100からどれくらい進歩したの?【GMKtec G3 PLUS】
ps://www.youtube.com/watch?v=Jd0seWsZia4
2024/12/21(土) 17:03:10.39ID:tgBrCKZ1
>>913
レスthx
ライセンススレ見たけど、今ひとつよく分からなかったことと、元のSSDのドライブバックアップを取って、新しい方に入れても、起動はするが認証は通らなかった
元から何かを持ってきて入れる、でも駄目な気がする
2024/12/21(土) 17:42:02.14ID:tgBrCKZ1
公式のWin11ダウンロードして、新SSDに入れてみたが、それでも認証は通らない

SSD大きくしたかったんだが、そもそも、それができないとなると、元のSSDで使うにしても、後々交換できないってことになる

ライセンス、追加で買うしかないのか
2024/12/21(土) 18:06:14.74ID:rIgZcCAR
>>916
買ったところに「ssd交換したらosの認証通らないからなんとかしてくれ!」とメールすればいい
プロダクトidくれると思うよvlかも知れんけど
2024/12/21(土) 18:07:27.77ID:0lk+IpDL
で、GMKtec公式のRecoveryは試したのか
2024/12/21(土) 18:10:40.33ID:ueFiWTti
PC買ったお店に相談してみればどうにかしてくれるかもね
ダメならライセンス買えばいいだけの話
2024/12/21(土) 19:03:55.73ID:k7zK9dLH
新SSDにGMKTECのサイトにある
Win11入れたらどうなんだろ
2024/12/21(土) 19:47:03.11ID:MsOPcRMo
相談するなら早いほうが良いけど
K8なら空きスロットあるし取り合えず両方さしといたらいいのでは
2024/12/21(土) 20:15:47.61ID:VjAx90Bb
>>902
うちはSSD外して 
他所に持って行きたいので聞いた答は
アマゾンのgmktec-JPは
ssd 交換して自動認証されなければ
マイクロソフトに連絡して見てと
それでもダメならgmktec-JPに連絡してと保証期間過ぎてても 認証キーを
くれると言ってた。
2024/12/21(土) 20:29:46.71ID:/3lSOnFv
GMKtec G3 PLUSのレビュー動画でVLライセンスのやつあるな
ライセンス認証期限が分単位で表示されてて怖い
2024/12/21(土) 22:20:24.88ID:oRymtwOt
VLが怖くてPCなんてやってられるかww
2024/12/21(土) 22:32:33.97ID:tgBrCKZ1
>>917
元がOEMライセンスでも、VL出してくることもあるのか
それはさすがに駄目だね
2024/12/21(土) 22:33:12.94ID:tgBrCKZ1
>>918
試した
新SSDに入れてみたが駄目だった
2024/12/21(土) 22:35:47.07ID:tgBrCKZ1
>>919
もとに戻して使うか、買うかしかなさそうですね
で、今ってDSP版がキーだけで買えるんだね
昔は安いパーツとかとのセット販売だったのに
2024/12/21(土) 22:47:59.63ID:Y5Byg0BZ
コマンドプロンプトを出して
slmgr -dli って打ったら
ライセンスの種類とプロダクトキーの下5桁が表示される

元のSSDとクリーンインストールしたSSDとで比べて見れば良い
2024/12/21(土) 22:49:21.04ID:Y5Byg0BZ
PowerShellでもいいよ
2024/12/21(土) 23:04:23.74ID:ueFiWTti
ライセンスのトラブルシューティングで「このデバイスのハードウェアを最近変更しました」の選択肢出てきたときに
自分のアカウントに紐付けられてるPCの一覧が出てくるはずだけど
そこに元のSSDで認証通したK8plusが出てきてたら、それとSSDを交換した今のPCは別物だと判定されたということ
そうなるとOEMライセンスは別のPCに移せないから別の未使用のキーが必要になる
2024/12/21(土) 23:10:45.11ID:ueFiWTti
MSのサポートに問い合わせて買ったばっかのPCがいきなりシステムドライブの調子が悪くて交換したんだけど
それでライセンス買い直しは酷くないかと泣きつけば、なんとかしてくれそうではある
わりとMSのサポートは個人客には優しい
932不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/22(日) 00:55:44.83ID:lqdNZn9k
自分も届くの待ちで届いたら
SSDを載せ替えようと思ってるからこの情報気になるな

メーカー側はイメージをコピーしているだろうから
それなら初回起動前にSSD交換してメーカーサイトにあるイメージを
書き込んで起動すればハードウェア変更したとみなされず認証通る?
2024/12/22(日) 10:09:28.79ID:ZVj6urPn
M.2の空きスロットに増設したのもH/W変更の判定になる
諦めろ
2024/12/22(日) 10:10:09.80ID:ZVj6urPn
あとBIOSにOEMキー格納されているタイプじゃないものは、BIOSアプデしただけでH/W変更判定になるよw
2024/12/22(日) 15:14:50.48ID:ZiA11JKW
ハードウェア変更を検知するのを別PCと判定するのはまた別の話
2024/12/22(日) 15:31:20.97ID:LeQsv7ha
何言ってんだこいつ
2024/12/22(日) 16:02:57.31ID:ZiA11JKW
データ用にSSD追加したってキーボードやマウス交換したってハードウェアの変更
マザーボードのBIOS更新なんてハードウェアは変わってないのにMS側から見ればハードウェアの変更扱いになる
それと何がどれだけ変更されたらOEMチャネルの範囲外、別のPCだよねと判断されるかはまた別の話で
どうやって判断してるかは非公表
2024/12/22(日) 16:50:37.30ID:qnMEtirp
ミニPCの中開けてパーツ換装したくなってしまう人は
最終的に交換できないマザボや電源が許せなくなって
自作PCに戻っていきそう
2024/12/22(日) 17:14:10.23ID:/l57EZZr
逆だと思う、自作に飽きた人間が
ミニPCでいいかってなってる
2024/12/22(日) 17:42:44.08ID:q4SQFUlo
ここ数年はミニPCの進化がすさまじいから自作はお休み
動画のエンコードもCPU内蔵エンジンで高速高画質になっちまった

ミニPCだと気軽に買い増せるから使ってる金額は変わらないけどな。ワハハ
2024/12/23(月) 20:58:08.16ID:rhWJnmW6
K11来とるな
LED内蔵しやがったw
2024/12/23(月) 22:26:43.02ID:FZjYx9Z0
OCulinkはもうデフォでつくんやね
2024/12/23(月) 22:42:03.93ID:ZlZYmi+t
同じシャシー、同じ基板使ってるだろうからOCulinkもそのままだろね
次の世代には消えてそうだけど
944不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/24(火) 09:15:03.11ID:S4Y2Zyn4
K11って見つからないんだけどどこにあるの?
2024/12/24(火) 09:43:57.38ID:MdpJs//z
8845HSから8945HSに変更されているだけだからK8 Plusでいい
2024/12/24(火) 12:13:22.63ID:rudmqLTy
AMDので36Wアダプターで動くのを出して欲しい
2024/12/24(火) 12:25:01.36ID:ep6pPbT0
たいていのモデルはcTDPやSmartShiftでそのくらいには設定できるでしょ
948不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/24(火) 12:30:37.61ID:i/5Tvfzy
6850H→6950H→7735HS→7840HS→8835HS→8945HS
しばらくはここらへんの代わり映えしないCPUのはもう要らんのよね
欲しいのはM5plusの後継だなぁ
5825Uの担うカテゴリーで新CPU載っけた奴
これを5万円弱くらいで出して欲しいわ
ミニPCなんてこのレベルの価格と性能が相相応しいと思ってる人も
結構多いはず
2024/12/24(火) 12:35:34.49ID:ep6pPbT0
だから5825Uの担うカテゴリーは5825Uが担えば良いだけの簡単な話で
まだ新品で普通に売ってるんだから5825Uをこれからも末永く使えばいい
2024/12/24(火) 13:26:31.09ID:Yc2wEwxL
6850HのM7を5万円で買うのが今一番バランスよいな
電力制限して使えば冷えって冷えだろ
実際ブラックフライデーで爆売れしたし

ストレージが欲しいなら6800HのAOOSTAR GEM10
同じ5万円でこちらはSSD3枚搭載可かつ標準メモリ32GB
28Wまで電力制限できる
951不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/24(火) 14:13:01.94ID:iXDp2kIv
M7いいよね
SSDの性能と容量が気になるけど、5万切るし買いやすい
でも為替影響で価格改定して安くて5.5万くらいになる可能性もある

2、3年くらい前は、中華ミニPCといえばMinisForumかBeelinkみたいな雰囲気だった気がするのに、今じゃGMKtecが日本ではシェアを持ってて何でなんだろうね。Aoostarその他諸々も後発でGMKtecと並んでたのに、どこで差がついた。
2024/12/24(火) 14:18:42.48ID:rudmqLTy
減らせるだろうじゃ無くて公式にってのが欲しいのよね
そのぐらいのW数のアダプターを添付してくれるやつを希望
2024/12/24(火) 14:56:24.69ID:YFVNfvLV
マザボCPUが実効そのくらいで動く機種は普通にあるがUSB-Aが一穴4.5W、Type-Cが7.5~15W最大で出せる事を折り込むとメーカーとしてはミニマルな構成でも60W、普通は100Wくらい付けないとならんのだよね
2024/12/24(火) 16:16:13.39ID:ep6pPbT0
付属のACアダプタの容量か
変わったこだわりがあると大変だな
955不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/24(火) 18:12:31.43ID:KYyrbovG
アダプタはでかいほうがいいよ
小容量だと露骨に部品代ケチられてスカスカになる
2024/12/24(火) 18:25:46.39ID:0wUsB/fW
ACアダプタなんかなんだっていいし、気に食わなきゃ自分で好きなもん用意すりゃいいだけだと思うが
付属のものにこだわるのは変わった趣味だな
2024/12/24(火) 18:51:31.31ID:YFVNfvLV
個人的にどうかは別として自己責任じゃなくメーカーが動作を担保する小さいアダプターが欲しいという需要自体は分からんでもない
2024/12/24(火) 19:39:42.61ID:rudmqLTy
そうそう自己責任では無くって話
小さいのを8台並べて稼働させ続けたい
ESX用、Hyper-V用、Nutanix用3台、Proxmox用3台を
959不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/24(火) 19:43:08.27ID:WS6P8pqU
TDKラムダとかコーセルの電源を3台ずつ位で使うのはだめなん?
2024/12/24(火) 21:07:16.11ID:0wUsB/fW
ACアダプタ程度で自己責任とか物理マシン8台で仮想マシン8台稼働とか
やっぱり変わってるな
2024/12/24(火) 22:48:46.62ID:bVi8lTG/
個人の変なこだわりは要らんのですよ🤔
2024/12/25(水) 00:13:11.84ID:z1lyMRAU
>>959
それ調べてみるわ

>>960
一応飯の種なんで、環境が壊れてもいい検証環境が欲しくてさ
インフラ屋だから仮想基盤は一通り揃えたい
本当はvCSAHAとかSystemCenterも入れたいくらいだ
いちいち立ち上げるの面倒だから動かし続けたい
OSとかミドル検証用は別の比較的性能がいいESXがあるからそっちで
まあ仕事のことなんて会社でやれよって話だから変わってはいるかもなw
2024/12/25(水) 08:08:05.49ID:mIo0lzxp
何か語り出した
2024/12/25(水) 13:34:02.32ID:WRnwXAhz
M7買ってみたがサクサクで良いなこれ
N100とは大違い
OSはOEMだし
2024/12/25(水) 15:34:18.78ID:6A39Yxdb
>>889
なんの連絡もなしに突然特典の充電器が届いた
延長保証についてはなんもなし
まぁ日付入った保証書があるわけじゃないから別にいいけど
2024/12/25(水) 15:57:15.36ID:ePe2V7c+
K8 plusだけど USBC90W給電の
ハブ搭載ディスプレイでも動くね
電源要らずのUSBC1本で済むの素晴らしいわ
2024/12/25(水) 18:31:44.65ID:EtPFdUR2
K8 plus買ったけど割と温かくなるから上のカバー外してお菓子のアルミ缶の蓋で上下挟んでみた
貧乏くさいわ
2024/12/25(水) 19:01:16.79ID:VB2pKfEN
B095LBZ8J5
防塵メッシュ 120mmx120mm 10枚セット\585 税込

こんな感じの1セットあると重宝するぞ
他にもスポンジフィルターのやつもある
2024/12/25(水) 19:47:54.09ID:EtPFdUR2
>>968
おおこれいいな大きさも丁度いい
買うわ感謝
2024/12/25(水) 19:55:46.99ID:A8jSEB2a
K8plus
Bluetooth弱くない?
凄い不安定だけど
2024/12/28(土) 12:12:11.20ID:YOp7uGtI
>>970
K8 plus買ったばかりだけどやっぱりBluetooth弱いよね
Alternative A2DPドライバ買ったんだけど旧デスクトップでTPlinkのアダプタ使って接続してたときは900kbps以上出てたのに今は同じ設定で700~200をグラグラ行き来してて途切れまくる
改善方法ないものかな
2024/12/28(土) 12:22:01.17ID:IWiY9dkk
TPlinkのアダプタ使えばいいのでは?
2024/12/28(土) 12:40:50.56ID:YOp7uGtI
その通りだけど、USB端子が1つ埋まるしできれば内蔵を使いたかったのです
974不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/28(土) 12:49:16.35ID:v0XyDJUa
アンテナを高利得タイプのものにするか、筐体に穴開けてSMA端子にして外付けアンテナつければ?
2024/12/28(土) 13:51:18.72ID:r/qDy1RL
時分のPCの電波が弱いか他人に聞く意味は分からんけど
自分の用途に対して不十分であれば買った店に問い合わせる、送受信機の場所方向を工夫してみる
分解してアンテナに細工する、別のアダプタを使う、PC買い替える
とかそんな所だろな
2024/12/28(土) 16:47:40.93ID:brK0dK0a
>>885
今日ウチに来たK8PlusもTWSCだったわ
ところでインストール問題は解決した?
2024/12/28(土) 16:49:35.55ID:JSEy/q/H
他のものでUSBをよっつ使うから、ひとつも埋めたくない、ということなの?
そんなに何をつなぐんだろう?
2024/12/28(土) 16:56:20.75ID:IWiY9dkk
まあ使う人はUSBデバイス5個10個ぐらいは使うからね
無線が弱いだの言うのなら無線機器のトランスミッターなんかはUSBハブや延長ケーブル使って理想に近い位置に置いたほうが話が早いと思うけどな
2024/12/28(土) 16:58:01.98ID:JSEy/q/H
TWSCって中国深圳のメーカーみたいですね

交換するメモリなんて持ってないかもですが、SSD交換してだめなら、メモリも交換して試せるとはっきりするかも
980不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/28(土) 21:46:06.91ID:5QKvBk1c
AmazonでM5買ってSSD増設したいんですが何買えばいいですか?
ヒートシンク付きだと閉まらないようですがないやつ買えばいいの?
512mb増設したいです。
2024/12/28(土) 22:50:05.15ID:JSEy/q/H
ヒートシンク次第だと思うけど、ヒートシンク付いてると閉まらないのはどこ情報なんだろう
2024/12/28(土) 23:18:21.68ID:ql1wTmM2
ちもろぐでは?
あそこにも書いてるし、自分で作り見れば解るけど、背の高すぎるのは付かないので、5mm位のヒートシンク付きのやつか、自分で別に買うかした方が良いかと。
2024/12/28(土) 23:43:41.02ID:lzbFJvYs
>>976
memtest86エラー無し、
USBメモリを別の物にして出荷時のCrucialにはクリーンインストール出来ました
なのでインストールメディアか新しいSSD(EXCERIA PLUS G3)に問題があったかもです
ライセンス認証も問題なく認証済みになりました
なおEXCERIAは他のPCで問題なく使えています。お騒がせしましま
2024/12/29(日) 00:18:20.53ID:qfoGG83q
>>983
情報サンクス
とりあえずかもだけど解決して良かったな
2024/12/29(日) 05:31:30.13ID:24di5F6c
>>971ですが、Alternative A2DPとインテルのドライバが古くてサイトからアップデートしたら大分kbps改善して安定感増しました
申し訳ない。対策レスくれた方々ありがとう
ちなみにTPlinkのアダプタはサイトからドライバ入れて内蔵インテルBTを無効にてペアリングできて音も出たけど「互換性のないドライバ」と毎回ポップが出て、Alternative~にも「サードパーティ製のドライバ」と表示されて機能を使えなかった
内蔵BTと競合すると色々難しいのかな
2024/12/29(日) 23:46:49.46ID:tqWiOA/r
尼でM5plus買ったけど概ね満足だわ
USB2.0が謎だけど
2024/12/30(月) 15:53:51.23ID:refbeiyB
反対側にUSB2.0ポートがあるのは悪いことじゃないよ
USB3.0と無線デバイスの2.4GHz帯が干渉したときの対処法は
レシーバーを反対側のUSB2.0に挿すか
それでもダメなら延長ケーブルで逃がすかだから
ミニPCとデバイスとの相性もあるけど干渉が起きたときに使える

https://support.logi.com/hc/ja/articles/360023414273-USB-3-0-%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A8%E5%90%8C%E6%99%82%E3%81%AB%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%8C%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AB%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
2024/12/30(月) 19:44:03.09ID:5TU4u7gQ
6個くらいUSBあるなら2.0もいいけど、4個中2個2.0は最近見たことねえわ
2024/12/30(月) 20:08:00.95ID:B23hEg+T
CPUから直で出てるUSB3は4ポートで、うち3個前面に出したから
背面は楽してUSB2を2個にするか、ちょっと配線頑張ってUSB2とUSB3を1個ずつか、金かけてホストコントローラを別途追加してUSB3を2個とか
モバイルRyzenは基本チップセット無しで使うから、チップセット経由で大量に出せる自作向けマザーとはだいぶ事情が違う
2024/12/30(月) 21:18:31.72ID:5TU4u7gQ
Larkboxは5個全部3.0だったから、ここはケチったんだろうな
2024/12/30(月) 22:04:46.58ID:4YQjDGex
低価格機種だし価格に転嫁されるよりいいでしょ
992不明なデバイスさん
垢版 |
2024/12/31(火) 01:02:52.95ID:Iw1k6uBM
無線キーボードのドングル刺すし2でえええ
2025/01/01(水) 12:06:27.21ID:jsPYtuGz
G6買ったんだけど専用GPUメモリって減らせない?
994不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/01(水) 16:27:40.19ID:jPnkk7Ga
>>986
USB3.0ではうまく動かない機器が稀にあるから念の為に2.0も用意してると聞いたことあるけど
そんなんほんとにあるんかな
2025/01/01(水) 20:13:11.39ID:Cy5xhj+T
>>993
BIOSで減らせる
996不明なデバイスさん
垢版 |
2025/01/02(木) 15:27:31.14ID:rXTONDJa
k8 plus 楽天で20%クーポンとSPUで実質7万円ちょいで飼ったけどもっと安くなることあるのかな
2025/01/02(木) 18:45:42.15ID:2i/bHjxf
アリエクより安くなることはまず無いから国内で買える最安値だと思う
2025/01/02(木) 18:47:00.58ID:2i/bHjxf
次スレ
【ミニPC】GMKtec総合スレ【NucBox】3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1735811196/
2025/01/02(木) 19:53:57.82ID:2i/bHjxf
母艦にRTX4070を投入したからK6は完全にサブ機となった
2025/01/02(木) 19:54:06.48ID:2i/bHjxf
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 288日 1時間 10分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況