X



【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4c-p6/0)
垢版 |
2024/05/26(日) 03:45:38.20ID:md7jxYyr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【日本公式】https://store.minisforum.jp/

016 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710283736/
015 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706795772/
014 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1703178349/
013 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1699611795/
012 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695780714/
011 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693554598/
010 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691653658/
009 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1689735489/
008 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1687952483/
007 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685936914/
006 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681781630/
005 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677002983/
004 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673042902/
003 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1670934797/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1669435898/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1663008635/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/06/24(月) 00:06:21.74ID:RXmTu4WD0
MiniPC買ってそなヤツは だいたい友達
過疎ってんだから >>415 も日記の一つも書いてみたら?
俺は V3 のメモリ64GB版がでないので GPD DUO が気になってきた
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 01:21:33.73ID:WNdPh7PD0
UM773のベアボーン299ドルかよ、日本も舐められたもんだな
418不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-OolV)
垢版 |
2024/06/24(月) 09:14:53.78ID:RRaf7v300
>>407
液体金属を使ってる機種に普通のグリス使ったらどうなんだろう?
吉田製作所さん実験して下さい。
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb8-MhSQ)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:50:19.74ID:mMGXLJk40
なんも変わらんよ
2024/06/24(月) 12:55:01.10ID:cJ5zt+dqd
見る気も起きないけど吉田ってYouTuberのファンも居るんだね
2024/06/24(月) 14:27:58.21ID:3An3TNgW0
>>416
俺も気になった。けど
重量:未定
2画面搭載でこの厚み。このバッテリー。お察しください
V3ですら重いのに、これ以上は無理
2024/06/24(月) 17:05:03.77ID:iBwP+z3O0
>>420
今や吉田さん吉田さんってコメで溢れて宗教みたいになってるぞ
たぶんアンチのほうが少数派だと思う
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5d-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:23:56.51ID:Tk5T12qw0
何をもって性能が高いというのかにもよるけど
miniPCは電力制限受けてながら稼働してるから
ワッパ的には相当良化してる
電力食ってでもやりたいことがあるならそれは向いてない
2024/06/24(月) 18:02:49.76ID:EHmMmHVU0
電力無制限で出荷してるPCってのもそうないと思うけどね
2024/06/24(月) 18:49:53.16ID:hLeG942s0
小さいだけで勝ち。と思う人様だからね。
この小ささで!と。後はすべて野暮。
2024/06/24(月) 19:09:01.25ID:FELZEN40d
EM780の書き込みが少ないけど
あまり人気が無いのかな…
小ささが気になって欲しいんだけど
持っている人熱どうですか?
2024/06/24(月) 19:14:31.86ID:lBgW2XtN0
ち◯この小ささなら負けないぞ😡
2024/06/24(月) 20:54:52.95ID:iBwP+z3O0
一般的なミニPCなら現状で十分すぎるくらい小さいから
もはやこれ以上の過剰な小型化は市場が求めてないんだろ
UM790じゃダメでEM780の大きさじゃないと困る場面なんてないし
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5d-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 21:01:37.29ID:Tk5T12qw0
それな
小ささと引き換えに故障のリスクは相乗的に大きくなるわけで
低性能だったスティックPCとかも壊れまくったみたいだし
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f26-WWWL)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:57:44.84ID:rA0jzHlL0
UM790の後継モデルのEliteMini UM890 PROが発売になったけどUM790を買ってまだ1年しか経っていないからなあ。
2024/06/24(月) 23:10:01.97ID:TlGFrK5t0
>>430
フリマで売却すればええやん
生鮮品なんだから回転してなんぼ
2024/06/24(月) 23:34:12.38ID:qkVAl/mX0
>>422
アンチになる前に去ってるんじゃないのアンチって熱烈な奴がなるもんだし信者はやり方等が気にならなければ見続けるだろうけど気になったらもう駄目だね離れてく
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f87-OolV)
垢版 |
2024/06/25(火) 00:01:35.32ID:NOuY8SnM0
UM790proのファン交換とメモリー増設完了しました。
後期モデルだとアンテナ線が底蓋ではなく天板の方に移設されてました。なのでファンの配線だけです。
メモリーやSSD増設だけならファンの配線を外さなくても余裕で出来ます。
まぁ俺はファン交換したので外しましたが簡単でしたよ。
990EVOは発熱そこそこあります。
アイドリング時
キングストーン 28度
990EVO 39度
使用時 40度~48度ぐらい
高負荷時 まだやってません。
キングストーンよりプラス10度ぐらい初めから最後まで高い感じです。
2024/06/25(火) 00:36:05.76ID:RtNW4D2t0
少し前にAmazonアウトレットでUM690Sが5.6万円だったんだよな、1日経ったら売れてたけど
簡単に返品できるし買えばよかったわ
2024/06/25(火) 01:23:12.32ID:iBHkxezzd
尼でベアボン買うか悩んでたらセールとかくポン終わってた
2024/06/25(火) 08:27:37.89ID:3rgaKn7K0
最近SNS広告で流れてくるMinisforum MS-01って良いのかな
ケースに余裕あるやつ、広告見ると冷却も他よりしっかりしてる感じ
自分ゲームはやらない
2024/06/25(火) 09:00:42.25ID:WGVLacHq0
インタフェースに魅力感じるかどうか
SFPが使えるあたりでLANを光伝送にしたいとかの
2024/06/25(火) 10:52:43.52ID:ZoWMKvK60
>>430
Oculink不要なら買い換える必要全く無いと思うね。USB減ってるし
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f87-OolV)
垢版 |
2024/06/25(火) 11:45:42.80ID:NOuY8SnM0
>>438
UM890pro
HDMIも一つ減ってDPポートが追加された。
2024/06/25(火) 12:00:05.65ID:WGVLacHq0
8945HSって8700Gとけっこう拮抗してるな
Deskmeetとどっちの方行くのか迷うところだな
2024/06/25(火) 14:09:04.45ID:RtNW4D2t0
どっちも10万コースなんだよな
数年前なら8万程度だったのに
2024/06/25(火) 14:57:22.07ID:Jrekij310
deskminiで1台組んだけど
やっぱ冷却に余裕あってサマスロ知らずで
シバき続けられるのがデカすぎる
どんだけゲームやっててもfpsが
ガタ落ちしない安心感が代え難い
AXP90-X53とARCTIC P12 Slimで
シバいててもずっと静音だし
多少デカくなっても得られるものが大きすぎる
BIOS更新され続けるから
後々zen5には当然換装出来るし
2024/06/25(火) 15:23:23.85ID:1NX8OZQk0
あらゆる工業製品にはそれぞれに丁度いい使いみちがあるからね
minisforumのミニPCが良い場面もあればdeskminiとやらがいい場面もあるんだろう
あらゆる要求に答える神の機械なんてものはまだ無い
2024/06/25(火) 15:24:02.42ID:iw3M/tjTD
MINISFORUM、Ryzen 9 8945HSとOCulink搭載の小型デスクトップPC「UM890 Pro」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0625/544461

主なスペックはメモリスロットがDDR5-5600 SO-DIMM×2、
ストレージはM.2 2280(PCI Express 4.0)×2、
ネットワークはWi-Fi 6E+Bluetooth 5.3、2.5ギガビットLAN×2。
ディスプレイ出力はHDMI 2.1×1、USB4×2、DisplayPort 1.4×1の4系統を備え、
外付けGPU用のOCulinkポートも用意されている。

本体サイズは127×130×66.6mm。
なおベアボーンキットのほか、OSプリインストールモデルとして
メモリ32GB+1TB SSDと64GB RAM+1TB SSDがラインナップする。

公式
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um890-pro
2024/06/25(火) 16:00:51.57ID:Jrekij310
やっぱり多少高さ増やしてでも
メモリSSD側の冷却増すべきなんたよな
速攻サマスロするPCなんて何の使い道にも向かない
ベンチとって売って終わり
2024/06/25(火) 16:05:09.23ID:lcD7v+Jbr
UM690って結局どうなったん?
不具合申告した人だけ交換したん?
2024/06/25(火) 16:11:02.24ID:nZSeMqzp0
HX99G使ってるけどサーマルスロットリングが発生したことないな
サイズに余裕あるからかな
2024/06/25(火) 16:18:20.55ID:RtNW4D2t0
HX9xGシリーズええな
6600M/6650MのモバイルGPUで専用8GBのGDDR積んでるんでしょ
2024/06/25(火) 16:18:44.75ID:LOlbYVNAd
>>445
不満言ってる人たちはどんな用途でトラブル起きてるんです?
2024/06/25(火) 16:19:26.67ID:3rgaKn7K0
チャイナのお姉さんたちと紹興酒飲んでベロベロに酔っぱらって一夜を過ごしたい
正式にお披露目がありました
https://i.imgur.com/Ushtlrp.jpeg
2024/06/25(火) 16:34:02.71ID:O8fleEox0
UM780でApexとかやってても65℃前後だから冷却は全然問題ない
2024/06/25(火) 16:43:03.03ID:1NX8OZQk0
最初から自分で冷却強化とかDIYで楽しもうってわけでもなく
ただガンガンに最大負荷を掛けまくって使いたいってのに何を血迷ったのかミニPCを選んでしまって逆恨みしてるんだろうね
2024/06/25(火) 17:11:36.59ID:Jrekij310
そもそもDIYとか冷却強化するぐらいなら
最初から容積大きいの買うなり組むなり
すればいいだけだからね
まぁそこをあえてDIYなりして遊ぶ
楽しさは分かる
3Dプリンタなりで筐体作らないとかなり
不格好になっちゃうけどね
片側開けっ放しで
ファン括り付けでとかなら簡単だけど
正直その不格好なビジュアルで萎える
2024/06/25(火) 17:14:39.14ID:OcH98siX0
>>448
77Gと80Gも忘れないであげて
2024/06/25(火) 18:34:48.60ID:ZF1+4nUQd
>>449
ゴリゴリにCPU、GPUを使う用途でしょ
ベンチを周回させて、サマスロ起こすの大好きな人種
そもそもの選択を間違ってると思うけどね
2024/06/25(火) 21:42:44.35ID:GRnfA/Uy0
サーマルする/しない 機種表をたのむ
2024/06/25(火) 22:21:10.53ID:3rgaKn7K0
自分はゲームやらないからオーバースペックだけど、おまいたち、こういうのヨダレだあだあ出ちゃうんだろ?
https://i.imgur.com/4anO9pS.png
2024/06/25(火) 23:07:53.55ID:JXWD/Pcsd
>>438
USB減ってる?前後で移動してるだけじゃないの?

これ780の後継とみるべきだよな
とりあえず虎と斜めおきやめたんだな
いいことよ
2024/06/25(火) 23:21:14.06ID:RtNW4D2t0
残念、2つに増えた
https://i.imgur.com/UaMscXZ.jpg
2024/06/25(火) 23:21:31.29ID:1NX8OZQk0
UM890PROはUM780XTXの斜め置き廃止してCPUを変えた派生品かな
変えたと言っても実質同じCPUだけど
2024/06/25(火) 23:26:00.57ID:Ogl22spC0
UM890は上下裏返しになってないか790に比べて
上がSSDメモリ、下がCPU
ってことはSSD交換する時、上の蓋は外しやすいのかな?intelのみたいに押すだけとか、もしくは磁石
2024/06/25(火) 23:40:55.39ID:45gKLcQw0
>>455
正直に言っていい?
馬鹿なんじゃないのw
2024/06/25(火) 23:53:24.62ID:1NX8OZQk0
>>461
どっちが上だって話だけどUM780XTXでライトが仕込んであった面(メモリストレージ側)がUM890PROでは上になっていて、たぶん内部構造は同じ
UM890PROはCPUが下側にある
2024/06/26(水) 00:01:50.44ID:dBqFyrS50
>>458
減ってなかったわ。
2024/06/26(水) 01:03:00.94ID:uBHQHqbld
>>461
虎はずしまでは磁石だけど
シンクファン外すのにネジがあったような
そういえんばトラ無くしたなら
虎用コネクタ側にファンコネクタ持って行ってくれてねーかな
SSD交換ときにいちいち抜くのめどいんうえにつけるのもしんどいんや
2024/06/26(水) 23:10:31.03ID:BXwnDku70
>>457 お前の発言はゲームする気なかったけど結構快適だから eGPU も欲しいなと思いはじめた層(含む俺)を侮辱している…
しかし答えは yes だ。
2024/06/26(水) 23:13:45.27ID:M3bWSVur0
AtomMan G7 PTが発売されるまで我慢だ...
2024/06/26(水) 23:16:58.97ID:bxmRqBnw0
G7PTなんぼになるんや
2024/06/27(木) 00:25:38.80ID:JudmTAvB0
G7 PTが発売されたらされたで今度はG7 Tiまで我慢することになるんだろ
2024/06/27(木) 01:26:55.59ID:GveTsVhB0
Intelの14世代i9は壊れるって聞いたけど14900HXは大丈夫なのか?
2024/06/27(木) 01:32:19.42ID:nZ5qVgET0
壊れるのは上限を500A 4096Wとかに設定してるやつだけだべ
2024/06/27(木) 07:16:03.52ID:N98lGBO90
半年経った790だけど想像以上に中がホコリまみれだったわ
週イチでクイックルハンディのモフモフでデスク周りを念入りに掃除しててもこれかよ
CPUクーラー側は分解めんどすぎて見てないけど1年もすればヒートシンクにお布団出来てそう
通気性重視で吸気口の目が荒くてスカスカだからなー
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f87-OolV)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:22:55.54ID:pIdoaCns0
>>472
俺のUM790proも届いてから1カ月で底蓋のグリルが誇りで汚れてた。
後期モデルはファンの配線すら外さず作業出来るから、たまに内部を掃除機で吸い込めば良さそう。
持ち歩かないならネジいらなさそう、爪だけで十分に固定されてた。
2024/06/27(木) 11:58:56.29ID:ZdRqI0q+d
ハウスダスト対策が先だと思う
2024/06/27(木) 12:08:54.65ID:4nAp8AQu0
うむ
肺が詰まって早死する
2024/06/27(木) 12:25:50.28ID:8rLWbqS5r
いうてハウスダストってどう対策するんだ?
布団使わないとか?
2024/06/27(木) 12:33:47.66ID:nZ5qVgET0
家の中では服を着ない
2024/06/27(木) 12:39:45.29ID:5HRyKgW/0
天井扇とかサーキュレーター的なものを年中回して屋内の空気を循環させつつ空気清浄機を置く
まあ脚が数ミリしかなくて底面から強制吸気ってのはだいぶホコリを吸いやすいのでちょっと脚を高くするとかでも割と効果あるかもね
479不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-MhSQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 12:42:33.68ID:93Y12w4ed
ワイiPad proで絵描きしてるんだけどV3で絵描いてる人に聞きたい
使えるん?
クリスタのライセンス持ってるからサブスクやなくてPCでやりたいがためにV3買うか悩んでる
2024/06/27(木) 13:05:34.12ID:OWo6kQYO0
>>476
pcをクリーンルームに入れるんだ
部屋全体を対策する必要ない
2024/06/27(木) 15:56:20.86ID:Hxw38imW0
換気扇用フィルターで箱作ってその中に入れる
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f87-OolV)
垢版 |
2024/06/27(木) 18:41:27.78ID:pIdoaCns0
UM790pro
SAMSUNG 990EVO 1T増設しましたが温度が既存のキングストーンより10度高いです。速度はどちらも5000の4000ぐらいで同等です。
デフォルトのキングストーン 1T優秀過ぎるわw
60度までは行かないので普通に使えてますけど。増設されてるかた皆さんのはどうですか?
次SSD買う時の為に参考にさせて下さいお願いします。
2024/06/27(木) 19:05:30.22ID:B6BciYDw0
>>482
涼しいで
https://pbs.twimg.com/media/F33BOgEbwAEp5ys.jpg
2024/06/27(木) 20:06:27.76ID:dHZAjHXu0
IGPU780MのミニPCでBlenderとDavinciResolve使ってる奴いたら使用感聴きたい
2024/06/27(木) 21:31:10.05ID:g6hlDr/80
>>483
これやっても大した効果無いよね
2024/06/27(木) 22:50:17.65ID:AT93dxQ50
熱を輸送できれば効果はあるね
2024/06/27(木) 22:50:36.63ID:rL/ZUWrY0
>>485
底面ファンが異音するようになったので483と同じように底蓋外して12cmファンの上に乗っけているけど
元のKingstonとCrucialの4TBともに室温26度のときファン速度Lowで37度ぐらいよ
2024/06/27(木) 23:10:27.37ID:A9Izd3gqd
790はSDDあったまらんとファン動かない仕様だっけ?
熱気にするならファン回ってるかシリコンついてるか確認すべき
2024/06/28(金) 01:36:40.38ID:yUiyLki50
>>487
裏蓋とファン外してるなら同程度には冷えるだろうね。まぁその状況ならSSDにヒートシンクつければもう少し冷えそうだ
2024/06/28(金) 01:43:30.70ID:yUiyLki50
>>482
現行の780でWDのSN770使ってるけど大体40℃前後、高負荷時たまに50℃位まで上がるけど、初期780の時は最大でも45℃位だったから熱伝導シートの密着度に問題があるかもしれん
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f87-OolV)
垢版 |
2024/06/28(金) 02:55:51.46ID:qPGTmDaz0
皆さんありがとうございます。
勉強になりました。
ふと思ったんですが熱伝導シートに貼り付けて使うタイプはSSDのチップが多い方が有利かなと?
同じ1TでもSAMSUNG 990EVOはNAND1個 コントローラー1個で基盤に2個しか載っかってなくてスカスカでラベルもたるんでます。
一方キングストーンのは4個載っかてて熱伝導シートと密着面積が多い分有利な気がします。
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f87-OolV)
垢版 |
2024/06/28(金) 02:57:30.08ID:qPGTmDaz0
>>483
これ良いですね。
俺も作ろかな。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f31-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 06:20:52.05ID:ezDwBH6z0
>>492
upHereのだと思われる
ファン2個入り脚付
給電はUSBから
2180円だった
そよ風程度だけどSSDとかに当てて冷やすには十分かな
2024/06/28(金) 10:25:05.39ID:ARTLpz5I0
V3で、スリープからの復帰や再起動に失敗(フリーズ)することがよくあるのだけど、
イベントビューアでログを見ると、ファームウェアに問題があるように見える
ここのメーカーって、ファームウェアとかドライバとか、ちゃんと更新してくれるのかな
2024/06/28(金) 10:27:54.41ID:ktdApdQUr
しません。直したか分からない新製品をどうぞ
496不明なデバイスさん (ワッチョイ cf43-Tayp)
垢版 |
2024/06/28(金) 10:29:31.10ID:Q0O/qZLf0
購入者にそこまでさせるなんて
破綻していますね。
2024/06/28(金) 10:43:54.12ID:ktdApdQUr
問題があるなら保証期間中に交換なり返品すればよかったのでは?
2024/06/28(金) 11:25:32.84ID:UvNAvUl40
ファーウェアの更新は割とやってる方だと思うけどな
2024/06/28(金) 11:28:20.14ID:ktdApdQUr
BIOS更新発売後半年くらいで終わってんじゃん。
脆弱性対策とかのリリースもなくなる
2024/06/28(金) 11:49:34.90ID:Zbwy3No60
内蔵GPUとPCIeに挿したグラボとを併用するのは難しい?
501不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f0c-OolV)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:49:01.63ID:qPGTmDaz0
BIOSを1回更新した後の機種を買うと安定してる傾向にあると思う。希に地雷更新もあるけど。
新機種に飛び付きたいけど不具合とかあると手間と精神的に苦労する。
2024/06/28(金) 15:49:31.59ID:ARTLpz5I0
反応ありがとうございます。
V3の保証期間は2年とあるので、耐えられなくなったら連絡してみます。
交換対応になったら、しれっと新しいファームウェアやドライバが入ってたりするのかもしれない。
やっぱり、MicrosoftのSurfaceは、Windows Updateで新しいファームウェア・ドライバが定期的に落ちてくるのがいいなあ
2024/06/28(金) 17:34:33.08ID:lr5tbK4h0
HN2673価格比の性能面では文句なしなんだけどACアダプターの接触が怪しいのと内蔵wifiアダプターが死んでるのと定期的にグラフィックドライバーを初期状態に戻してくるのがちょっとアレ
2024/06/28(金) 17:52:12.76ID:dIuQW+BM0
でもミニスは新型でたらワンチャン交換でそっちになるかもしれないし…
2024/06/28(金) 18:00:32.31ID:Vq0bLraE0
単発五毛&不具合品を少しでも高くフリマで売りたい輩共。。こんち〜きてやったぞ
344 返答 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ed5-FskN)[] 投稿日:2024/06/19(水) 17:09:14.71 ID:WOvzUsN20 [2/2]
>>336
ここはそんな情報共有して楽しむ場なんだよ。
気に入らないのに何故このスレに来るの?ニートで暇なの?お前が来なければ良いだけの話。
なっ不具合報告オンパレードだろw楽しめるか??うけるわ
特に>>431 >>319なのがいるから鮮度の落ちた不具合UM790をフリマで買うなよ!
命の次に大事なお金を奪われるぞ!
2024/06/28(金) 18:31:51.59ID:qcMtnDFRr
>>503
割と致命的じゃない?
Arcでグラフィックドライバ巻き戻すとか嫌がらせかよ
2024/06/28(金) 18:39:14.71ID:ktdApdQUr
不具合報告所と化したforumを閉鎖したminisforumだ。場数が違う。
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f03-OolV)
垢版 |
2024/06/28(金) 23:47:15.63ID:xg+4lqyr0
>>505
またキチガイが来ました皆さん完全スルーでお願い致します
コイツPCには無関係で他でも荒らしまわる精神障害者です
2024/06/29(土) 01:27:52.59ID:84XF3Sy00
>>508
絞り出した言葉がそれ??根拠もなしに虚しいの〜〜〜
>>431 >>319なぞっただけで顔真っ赤かよ、どれだけ必死なんだ!?
頑張らないと販促予算削られたり、不具合品フリマに出しても高くうれないよw
2024/06/29(土) 10:13:25.22ID:XOWH9n9u0
Forumって復活しなかったんだ
2024/06/29(土) 10:13:53.43ID:XOWH9n9u0
ま、問題あればDiscordに流せばいいや
2024/06/29(土) 13:44:46.80ID:aooR2BQg0
次の世代のAPUでミニPCが盛り上がるといいな
本当に儲かるのならレノボやDELLが本気出して、二流メーカーは潰されるから
そこそこの盛り上がりで
2024/06/29(土) 14:10:15.13ID:RkctHX9UM
Ryzen AI 300待ち。8月かな
2024/06/29(土) 14:16:06.34ID:X/KxHFG90
Strixは当然モバイル向けなんで、当然大手はモバイルを中心に展開するだろう
この御時世では中華ミニPCでも高価格化は不可避な中で大手に作らせたらそこから更に5割増とかの価格になってきて
それでも大手が手掛けるべき規模で売れると判断したら出してくれるだろうね
この界隈は年中セールだポイントだ実質いくらだと、価格しか見てないような人が多いように見えるけど
2024/06/29(土) 15:14:30.85ID:bGaWNVk+0
楽しみなのは来年の今頃に発表機種もぼちぼち出始めてるであろう
strix haloやね
TDP130Wでtimespyリーク13000とかオーパーツだわ
64GB版のベアで25万位までなら買うつもり
変なギミックはいらんからそこだけminisには理解して欲しいw
あんなもん喜ぶやつはいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況