X



2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part72

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/05/29(水) 22:11:43.05ID:h/y+UECC0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※立てるときは↑の!extend:checked:vvvvvvv:1000:512を3行にすること

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

次スレは>>980が立てる
無理なときはスレ番を指定すること

※前スレ
2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711347668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/07/20(土) 16:53:40.34ID:e5dB4e+zd
>>827
薄利ゆえにそこで足を止めると死んじゃうんだよね走り続けるしかないシャオミ!
2024/07/20(土) 17:30:19.71ID:39k4YoyOr
そんな自転車操業ちゃうやろ
2024/07/20(土) 18:44:12.14ID:h4t1jexl0
>>827
ピュアやな
2024/07/20(土) 20:01:09.07ID:/nN/lcm00
いまだに三菱のモニター使っててそろそろ買い換えて27インチのデュアルにしようと思ったんだけど、
最近のモニターって電源ボタンほとんど背面にあるんだね
リモコン付きもほとんどないしちょっと席外すから電源切りたいときって皆どうしてるの?
2024/07/20(土) 20:02:49.09ID:j2AZeqws0
>>831
スリープ設定
2024/07/20(土) 20:21:23.48ID:aYe/UeZc0
win+L
2024/07/20(土) 20:27:07.21ID:CTA1gfEZ0
StreamDeckのスマホ版でスマホからPC自体をSleepさせるか
モニターのコンセントをスマートプラグに刺しててAlexaから声で指示してオンオフしてる
835不明なデバイスさん (ワッチョイ fd99-hIhh [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2024/07/20(土) 21:30:03.43ID:mSonFVET0
モニタースリープのショートカット作ってタスクバーに置いてる
2024/07/20(土) 21:33:55.86ID:GadFyQ170
>>831
GDQ271JDのボタンは下側面にあるね。
なので縦ディアルには向いてない。
2024/07/21(日) 00:48:09.63ID:vxFUw/gk0
質問失礼します
・絵描き(クリスタでカラー・漫画同人誌)目的
・27インチ
・予算6万前後まで
で探しているのですが、おすすめありますでしょうか?
現在は趣味程度ですが、skebとかやって行きたいとも思ってるレベルです。
絵を描くなら4kいらないとよく見るのでWQHDで探しています(そもそも4kはパソコンが対応してなさそうで)
2024/07/21(日) 01:09:11.27ID:KFjiGjpf0
>>837
xiaomiのG pro 27iがDCIーP3:99%らしいので詳しいレビューを待とう
スペック通りならたぶんあるRGBモードで絵描きでも使える
ダメだった場合はIPSならPIXIO px278、VAならMSI 275CQRF-QDあたりがクリエイター向け
2024/07/21(日) 01:43:23.57ID:hcP/87v3H
maxzenの激安180Hzは中身27G1R Plusでいいんかな
https://www.hkepc.com/21719/%E5%B9%B3%E7%8E%A9%E5%8E%9F%E7%94%9F_180Hz_Fast-IPS_INNOCN_27G1R_Plus_27_%E9%9B%BB%E7%AB%B6%E9%A1%AF%E7%A4%BA%E5%99%A8
2024/07/21(日) 02:12:26.17ID:KyHiBLAY0
プロの絵師はワコムの液タブ+EIZOのColorEdgeシリーズが定番
2024/07/21(日) 02:24:33.76ID:O1Kprhk00
素人的には iPad Pro 12.9にペーパーライクフィルム、Apple Pencilで好きなペン先に交換、みたいなイメージだけどそういう方向ではない感じかな。
2024/07/21(日) 02:26:11.69ID:ZnYi1w7K0
>>837
ASUS PA279CRV

詳しくはちもろぐでレビュー出たばっかりなので見てみるといい
色が正確な、クリエイター向けのディスプレイだよ
2024/07/21(日) 02:30:20.60ID:GoMO5QCp0
ゲームとかする訳じゃないなら、ASUSのProArtシリーズ買ってりゃ良いんじゃないか?
2024/07/21(日) 03:01:21.43ID:7eq20xKj0
画質調整しだすとキャリブレーション機器欲しくなるかもね。結構お高いけど。
2024/07/21(日) 04:32:35.69ID:vpEMCoJB0
>>840
脳死でみんなその組み合わせだよなw
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f07-uHt7 [222.10.76.138])
垢版 |
2024/07/21(日) 06:34:44.43ID:rwLGbG0e0
>>844
あーめっちゃわかる。
俺のMSIの量子ドットVAモニタだと、SDR時にガンマ値が灰色+RGは2.2に合わせられるけど、Bだけどうしても2.5-2.6ぐらいになってしまうな。
Bを2.2に寄せると他が大幅に狂いだしてしまって。

しかもHDRだとプリセット以外にRGBのマニュアル調整できないという腐り仕様。
何でSDRで出来るのにHDRでマニュアル調整出来ないんだよと。
2024/07/21(日) 06:36:22.07ID:F8O8Xvbx0
趣味であれ紙なりWebなり他人様に見せる物を出力する作業するならキャリブレ対応モニター買っとくべきだわ
2024/07/21(日) 09:13:07.73ID:8XovParc0
シャオミのは暫く買えなそうだし274QRFQDがセールしてたからそっちいっちまうかなあ
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b51-m9UN [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/21(日) 09:33:48.30ID:dRKWASqM0
>>837
液タブは別にあるって事でいいのかな?EIZOのハードウェアキャリブレーション対応モデルかASUSのProART辺りになると思う
キャリブレータも買わないとだし、もう少し予算ためるかローン組むかした方がイイと思う
趣味でもカラーマッチの意識は持っておいた方がイイし、長く使えるから商業に移行してもそのまま使える
2024/07/21(日) 10:13:29.55ID:0iGdIx0Y0
>>848
公式の方で時々在庫復活してるみたいだけどね。
274QRFQDって前のモデルか。まだ残ってたんだ。
2024/07/21(日) 13:35:13.24ID:vxFUw/gk0
837です。アドバイスありがとうございます!

現在はipadpro12.9とApple Pencil2で、パソコンにアプリで繋いで液タブ化しています。画面が流石に小さいので、同時に液タブも探している感じです(Xppenの16gen2かなぁと)

ゲームはしないです。絵描きといえばIPSとの思い込みで探していましたが、IPS以外にも絵描き向けに選択肢はあるのでしょうか。

絵描き・モニターでググッていて、BenQのPD2705Q 、ASUS ProArt PA279CV-R(でも4k…)の記事を見ていました。Xiaomiは目からウロコだったので、情報とてもありがたいです。

勢いでDatacolor SpyderX Proを購入済みです。半端な知識で購入したので使い方から勉強中ですが、そもそもこの機械でよかったのか、対応するモニタってどんなの?と知識としてはそこからです…。ご教授頂けると幸いです。ほんとに勢いです…。
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b51-m9UN [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/21(日) 13:57:24.72ID:dRKWASqM0
画面とにらめっこするなら目に優しいColorEdgeを押したいけど予算だと24インチなんだよなぁ(CS2400R)
27インチだと予算オーバー

モニターは今のをソフトウェアキャリブレーションで延命して、液タブに予算振った方がいい気もする
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b51-m9UN [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/21(日) 14:11:54.79ID:dRKWASqM0
あとシャオミは個人的な趣味で使うならいいけど、誰かに見せたり渡したりするなら業界標準に合わせた方が安心ではあると思う
2024/07/21(日) 16:05:57.46ID:9eVLvp/U0
xiaomi言ったけど、本当にレビュー待ってね
DCIーP3はいいけど、色再現性のΔEがまだ不明だから
これが悪いといくら色の幅があってもクリエイター用としては使えない
2024/07/21(日) 16:33:31.46ID:nVQx5BDj0
G pro 27iは画像編集用途にはオススメしない
あれは映画とかゲームのエンタメ用
LDオンでPhotoshop使うと小さい白点が青く写るレビューもあるし
他の人もいうようにそれ用のちゃんとそれ用の買うべき
2024/07/21(日) 18:18:13.40ID:zwDM7tOm0
クリエイター用はクリエイター用を買った方がええよ
モニターがキャリブレーションを記憶してくれる
うちはSW270C
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e6c-hEcB [2400:4053:52e1:9b00:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 20:16:12.38ID:jNcC8Vql0
価格コムのツクモはドット抜け交換可能だけど本サイトじゃ対応できないってあるけど
どうなん?
2024/07/21(日) 20:30:39.80ID:RK/TUrgg0
そういえばアホが>>706で色再現性が高いとか言ってたけどこれ文脈的に色純度の間違いだよな
てかシャオミもQD層あるの分かってなさそうだし
平気でこういうウソ言う奴居るから怖い
859!domguri (ワッチョイ 07c8-MarV [2400:2650:6044:4700:*])
垢版 |
2024/07/21(日) 20:36:57.75ID:yioDTClx0
OLEDの虫食いドット欠け
やっぱ寿命は数年ってとこか

https://x.com/jisakuhibi/status/1814664799021899817?s=46&t=VkjNmISlXq-MpF9nhMqvgQ
2024/07/21(日) 20:59:11.48ID:RK/TUrgg0
あの値段でこの耐久性はきちーな
2024/07/21(日) 21:00:25.07ID:0iGdIx0Y0
>>857
言ってる意味がわからん
2024/07/21(日) 21:10:37.82ID:nVQx5BDj0
使わずほっといても死んでくの怖すぎるな
おいそれと新古品買えんやん
2024/07/21(日) 21:11:03.37ID:8ZueMeC20
このドット抜けはきっついな
2024/07/21(日) 21:17:51.01ID:H5oFjoEa0
最後全画面真っ黒になったら画面に吸い込まれるんやろ(´・ω・`)
2024/07/21(日) 21:21:03.95ID:0iGdIx0Y0
家庭用のTVでも同じこと起こるのかな?50インチオーバーの糞高い有機ELが
3年ほどで虫食いになったら切れるわ
2024/07/21(日) 21:25:14.26ID:tD07j/Of0
>>865
家庭用のは、毎年買い換える富裕層向けだよ
2024/07/21(日) 21:49:19.32ID:0iGdIx0Y0
家庭用のは家電だから、しっかりした延長保証付けられるからセーフか
PC用だと3年が殆どだから、3年後に虫食いになるとはソ〇ータイマーかよw
2024/07/22(月) 01:11:43.50ID:GadoEnvW0
ソニータイマー懐かしい
若い奴らは知らないらしいな
2024/07/22(月) 03:07:55.45ID:jgrGEc2v0
MSIのモニターにもそれ付いてるで
というかMSIは価格を安くするために耐久性を犠牲にしてコスパ良しを演出する企業
マザボやグラボでもそれは同じ
2024/07/22(月) 07:30:02.38ID:SjhjQKeY0
ソニータイマーって本当は信頼性の証しだって知ってたか。
ベータ、LD、ウォークマンといったソニーの先端AV機器は高性能だがとにかく壊れやすいことで有名だった。新品の商品が売れて消費者が使った時点で壊れている初期不良がとにかく異常に多く保証期間内に修理に帰ってくることも多かった。
さすがのソニーもこれではいけないと思ったのかディスクマン辺りから故障を減らしてとりあえず1年は持つようにした。これがソニータイマーである。
2024/07/22(月) 08:55:38.41ID:v4S85u8k0
保証期間内絶対壊れないマン
2024/07/22(月) 08:59:19.82ID:urFm9hWE0
むしろ保証期間内に壊れてくれ
2024/07/22(月) 09:30:05.03ID:HUXtpSVVd
>>859
まじかよ
15年くらいは使おうと思って焼き付かないようにちょこちょこ使ってたのにショックだわ
思う存分使い倒して早く次に行った方がいいな
2024/07/22(月) 09:38:59.72ID:HUXtpSVVd
でも封止不良っぽいから全ての個体で起こるわけじゃないか
3年経過してまだ症状が出てないなら以降はならない類のものか
2024/07/22(月) 09:49:04.59ID:ykKtZUHQ0
最近のソニーは保証期間の数倍の期間全く壊れないか購入直後に速攻で壊れるの2極化してきてるイメージ
2024/07/22(月) 12:33:11.58ID:Yl2aSabo0
iodataは5年保証(但し30000時間まで)が多いね。毎日16時間くらいで5年かな。
2024/07/23(火) 13:57:44.13ID:46TIBRkS0
>>859
OLEDはそもそも欠陥製品で日本が商品化を諦めたってみんな知ってると思ったけどな
その欠点はまだ修正されてない
2024/07/23(火) 14:54:14.04ID:w1ptLjWC0
OLEDマジでもっと頑張ってくれ
なにが悲しくて2024にVA買わなきゃいけないんだ
2024/07/23(火) 16:06:38.20ID:gKlVy7Cg0
>>878
仕組み上絶対に頑張れない
光源が素子に内蔵されている時点で欠陥規格なんだよ
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 3232-s2Ct [133.206.66.192])
垢版 |
2024/07/23(火) 16:51:23.83ID:P3MfoC8q0
輝度と焼付きのことを考慮するのならIPSパネルでバックライトをドット制御して
高コントラスト比を実現するのが理想的なんやけどね
2024/07/23(火) 17:35:34.80ID:UEaMYzqLa
超高性能な処理チップ積んで遅延無しにSDR環境でも高精度な制御出来たら全部液晶で良くなる
2024/07/23(火) 17:37:21.97ID:8GJSGTZJ0
xiaomiが待ち遠しいな
2024/07/23(火) 17:53:18.17ID:9u078dPV0
画面の隅がなんとなく暗いのって今の仕様なのか?
5年前に11k買ったフィリップスのフルHDは全然そんなことないのにショックだ。
2024/07/23(火) 18:18:57.01ID:3GtDOxB50
851です。遅くなりましたが色々とありがとうございました。
キャリブレーション対応モニタ調べようと思うます。SW270C、と使用されているモニタも教えてくださった方ありがとうございます。液タブ少し延期してモニタ予算上げようかな…。
BenQ、ASUSのどちらかで選んでみようと思います
2024/07/23(火) 19:21:43.94ID:w1ptLjWC0
絵描きメインなら流石にモニタより液タブに予算回した方がいいと思うぞ
昔と違って高いモニター買わないとsRGB80%とかのゴミ掴まされるとかでもないし
あとXPPenはどうしても視差あるから一応実機触っとけよ
2024/07/23(火) 19:27:57.43ID:KZ9/kZUOd
>>885
今どきsRGB80%なんて無いだろw
肉眼で識別できないジジイのくせw
2024/07/23(火) 19:58:07.87ID:w1ptLjWC0
えっ俺の書き方が悪いのかこれ?
2024/07/23(火) 20:14:00.00ID:+N2HT/1s0
アルファベット混ざると文章読めなくなる人いるよね
2024/07/23(火) 20:28:37.01ID:JQpAdWcO0
ハレーション起こしちゃうから渡す文章はわかりやすくまとめないとね
2024/07/23(火) 20:32:57.52ID:xnp0/zJi0
特定のワードに反応するAIなんでしょ
2024/07/23(火) 20:36:58.28ID:sHxC06AZ0
>>886
可哀そうに
今後は書き込む前にちゃんと相手の文章を読む事をお勧めする
2024/07/23(火) 21:58:31.62ID:/+TpwN2Y0
>>886
ボケ始まってるのか頭が悪いだけか知らんけど恥かいたな
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 3232-s2Ct [133.206.66.192])
垢版 |
2024/07/24(水) 00:14:44.41ID:yKRDklCc0
>>886のコメントは小説とかを読まないタイプにいるよね
でも、みんな責めすぎ
2024/07/24(水) 00:20:42.84ID:i7CA0X+l0
>>886
恥ずかしい奴w
2024/07/24(水) 01:34:11.40ID:JZ3wUC4X0
PX278安かったんで1台買ってみたが、映像面でのスペックは確かに良いけど
OSDが酷いね。スピーカーは酷いが外付けを使えばいい、スタンドはアームを
使えばいいと代替手段があるけど、OSDはプリセットモードがいくつかあっても
変更できる箇所が限られてる。ユーザーモードで好きに変更できるで、1つしか
無いので用途別に使い分けできない。
ゲームごとに色々弄って使いたい奴は絶対買ったら駄目な奴だわ。
2024/07/24(水) 02:22:13.15ID:iEQOvTy10
所詮安物よ
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b51-m9UN [202.212.81.190])
垢版 |
2024/07/24(水) 09:28:37.17ID:7cfsaEkg0
絵描きの人はモニターより真っ先に液タブ買うべきだと思うけどな
直接手に触れて利用時間が長い物を拘って優先すべきだよ
2024/07/24(水) 11:01:29.65ID:pCfxwZm2r
絵描きならワコム一択
2024/07/24(水) 11:06:39.46ID:pCfxwZm2r
>>895
グラボ側でやれば?
2024/07/24(水) 12:44:53.47ID:JZ3wUC4X0
グラボ側で出来ることは色味変えるくらいでしょ。
これ選ぶのはセールで3万切ってて、一度モニタの設定したら殆ど弄らない人限定だわ。
なんかやたらこのスレでも推されてるけど、ステマに思えてならない。

まあコスパで対抗の27qの方も、パネルガチャ、コイル鳴き、ソフトOSDのやらかしと
お勧め出来る状態ではないし、GDQ271JAはDP1.2だしで低価格帯は何から問題あるね
2024/07/24(水) 13:23:56.55ID:pCfxwZm2r
>>900
一度モニタの設定したら殆ど弄らない人が大多数でどうでもいい事に拘ってるお前が少数派なんだけど
最近、人と会って話した事あるか?
2024/07/24(水) 13:32:19.37ID:JZ3wUC4X0
毎日大学通ってゼミにも参加しとりますがw彼女もゼミにいますがw

と、どうでもいいことはさておき、設定弄らない派が多数なん?
ゲームせんなら弄らんでもいいとは思うけど、ゲームする時にリモコン使うと
便利すぎるんだが。
まあ、PX278はゲーム用途では買ってないんだけどね。
2024/07/24(水) 13:33:54.88ID:ZmME4+or0
弄る派の人はリモコンかPC側の管理ツールないと辛いよね
2024/07/24(水) 14:11:38.99ID:MIRgd9W10
設定は一度決めたら弄らないなあ
ゲームで見にくい時はゲーム側かGPUドライバ側で弄ってる
2024/07/24(水) 14:19:59.15ID:wMNAO/Mq0
わざわざUSBでつなげてソフトでいじるとかめんどくさすぎだろって思ってたけど意外に使いやすくて良かった
2024/07/24(水) 14:30:39.56ID:QJ2IEV7Ea
わざわざ良いパソコンと良いモニター買ったのにゲームに没入するより細かい画質設定ぽちぽちする方に意識向けてるの?
2024/07/24(水) 14:40:34.92ID:ZmME4+or0
細かい画質調整よりもモニターの各機能、プリセットをアプリ毎に自動適応してくれるのが便利だね
動画プレイヤーとか映像美を楽しみたいゲーム使ってる時はムービーモード
競技系のゲーム使ってる時は黒挿入+暗所強調機能オンにしたりとか自動で適応してくれるのは助かるよ
2024/07/24(水) 14:49:36.05ID:JZ3wUC4X0
要は用途別にプリセットをいくつか用意できるならまだいいのだけど、
PX278に関しては、完全に設定が出来るのがユーザーモードだけで、
その他のムービーやらゲームなんかのプリセットは弄れる項目が限定
されてる。そしてそのプリセットはpixioに限ったことじゃないが、
メーカープリセットあるあるで極端に偏ってて使えね〜という代物。
2024/07/24(水) 15:48:06.86ID:6xeV/x0y0
結局、すべての用途(映像美、低遅延、正確な色、等)を一台で満たすモニタはなかなか難しいそうね。
2024/07/24(水) 16:05:55.78ID:wMNAO/Mq0
その3つならOLEDは当てはまってそうだけど輝度と耐久性っていう欠陥が
2024/07/24(水) 16:31:32.62ID:JZ3wUC4X0
>>909
そうですね。いわゆるコスパモデルに関して現状何かしら妥協する必要がありますね。
2024/07/24(水) 17:18:06.96ID:m1yZ9out0
>>902
だから五月蠅いのか(ゼミだけに)
2024/07/24(水) 17:22:51.69ID:pCfxwZm2r
なんか色覚が偏った馬鹿が恥ずかしい主張を繰り返すスレになっちまったな
2024/07/24(水) 17:38:43.43ID:JZ3wUC4X0
>最近、人と会って話した事あるか?
なんて馬鹿な書き込みする奴に言われたくないなw
2024/07/24(水) 17:45:57.69ID:pCfxwZm2r
>>914
いや相当な世間知らずだぞ?お前
2024/07/24(水) 17:50:34.40ID:JZ3wUC4X0
どれだけ人付き合いにコンプレックスあるんだよw
俺の人脈ここで披露しようかw
2024/07/24(水) 17:52:45.65ID:wMNAO/Mq0
自分語りアホvs日本語読めないアホ
2024/07/24(水) 17:53:14.06ID:wZTAQaaT0
2人ともNGでええな
2024/07/24(水) 17:56:30.21ID:bcVYOszA0
シャオミのG27iproが尼と公式復活してるな
レビュー待つつもりだったけど勢いで注文しちまった。
2024/07/24(水) 17:58:58.21ID:Em92wumhd
>>919
どっちで買った?!Amazonの配送業者のすごい雑だからなぁ
2024/07/24(水) 18:06:14.49ID:X6ZKNYBEa
そういや夏休みシーズンか
2024/07/24(水) 18:14:19.76ID:rdat/vAVd
公式復活するくらいなら月変わったら誕生日クーポンあるからレビュー見て買うわ
2024/07/24(水) 18:29:56.57ID:GkI673dSr
>俺の人脈ここで披露しようかw

www

今どきこんな低能なFランが生息してる地域って
九州か?w
2024/07/24(水) 18:33:19.35ID:O0je0Ts20
何かあったときの返品楽そうだから尼で注文したわ。
意味があるか分からんが外箱そのままで発送してほしく無かったからギフト設定にしてみた。
久しぶりのモニター購入だからG Pro 27i届くの楽しみw
2024/07/24(水) 19:11:42.43ID:Q/ROvPr20
俺も尼にした。
公式に諸々登録すんの面倒だったのと、尼だと具体的に発送日が書いてあったのと480p余分についてたもんで。

まあ昨日別のモニター届いたばっかりなんですけどね。開封しちゃったしオクにでも出すか。
2024/07/24(水) 19:57:25.34ID:Em92wumhd
結局俺もAmazonで注文してもうた
ちもろぐレビュー待ってから注文しようとスルーしてたけど、我慢できんかったw
2024/07/24(水) 19:59:56.32ID:JZ3wUC4X0
>>923
ギャグに笑えるだけの知能はあるんだw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況