!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
この文字列を1行目と2行目に書き込んでスレ立てして下さい
■バッファロー公式
Wi-Fi(無線LAN) : AirStation
https://www.buffalo.jp/product/category/wireless-lan.html
前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710257164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2024/06/27(木) 15:38:50.252不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f0d-6g5/)
2024/06/27(木) 15:39:53.36ID:jWiGgnNW0 >>1
スレ立ておつステーション
スレ立ておつステーション
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc1-ZNNB)
2024/06/27(木) 15:46:20.43ID:kfbm3bo+0 >>1おつ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f5f-lW7Q)
2024/06/27(木) 16:14:57.76ID:3cIbyOf90 ついでに大砲禁止とかいれとけばよかったのにと思った
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc1-ZNNB)
2024/06/27(木) 16:54:10.19ID:kfbm3bo+0 >>4
この板ではそもそもどんぐり入ってないから大砲も使えないのだが?
この板ではそもそもどんぐり入ってないから大砲も使えないのだが?
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-4PJh)
2024/06/27(木) 17:36:23.64ID:oN6T9h4B08不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-efAc)
2024/06/27(木) 18:40:57.60ID:5HDqd7f40 前スレのこれはどうなんですか
995 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-efAc) [] 2024/06/27(木) 10:13:58.39 ID:XfDdbQ0i0 [1/2] (PC)
バッファローのルーターMTU1500になってるのは1460にしなくてもいいのかな
995 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-efAc) [] 2024/06/27(木) 10:13:58.39 ID:XfDdbQ0i0 [1/2] (PC)
バッファローのルーターMTU1500になってるのは1460にしなくてもいいのかな
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa1-DWVW)
2024/06/28(金) 19:40:30.67ID:bK1wuR8o0 NECルーターから乗り換えでバッファローにしてみたけど無線引越しってゴミ機能か?
2回とも失敗して時間無駄にしたわ
原因ネットでしらべて見ると無線引越し失敗しやすいとか
新規で登録済ませた方が早く使えるってあったから
結局最初から新規設定した
2回とも失敗して時間無駄にしたわ
原因ネットでしらべて見ると無線引越し失敗しやすいとか
新規で登録済ませた方が早く使えるってあったから
結局最初から新規設定した
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-efAc)
2024/06/28(金) 19:48:29.38ID:kWA9CF+G0 各社ともそんなものです
新規に設定するのが確実で安心
新規に設定するのが確実で安心
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2c-u8AJ)
2024/06/28(金) 20:24:22.07ID:V0rgorAf0 引っ越すとゴミデータも引き継いじゃうしな
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f2f-u1eW)
2024/06/28(金) 21:26:46.11ID:9emkp+oC0 メルコアカウントを新規に作るところから始めないとならんし面倒くさいのよね
そのくせきちんと設定引き継げ無いし
手動で新規設定したほうがずっとマシ
そのくせきちんと設定引き継げ無いし
手動で新規設定したほうがずっとマシ
15不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-vS+b)
2024/06/29(土) 08:37:11.90ID:pQuInMu10 無線引っ越し完了(しかも完璧ではなかった)させて一週間くらいたっていきなり接続切断
勝手に初期化されたわ
手動設定し直したら今5ヶ月問題なし
勝手に初期化されたわ
手動設定し直したら今5ヶ月問題なし
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-kuPb)
2024/06/29(土) 18:25:13.68ID:kMUtgZ8l0 今のスピードが5Gでも250Mbps程度。
今のルーター(1900Dhp3)が10年前のものなので、新しくしたいと思ってるが、ちょうどよいスペックで最新だとどれ?
3ldkのマンションで、同時接続はスマートホームやスマートウォッチなど細かいの入れて10個くらいはあるが、まともに通信するのはテレビやスマホ、タブレットとかの5個くらい。
今のルーター(1900Dhp3)が10年前のものなので、新しくしたいと思ってるが、ちょうどよいスペックで最新だとどれ?
3ldkのマンションで、同時接続はスマートホームやスマートウォッチなど細かいの入れて10個くらいはあるが、まともに通信するのはテレビやスマホ、タブレットとかの5個くらい。
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f6e-efAc)
2024/06/29(土) 18:49:58.06ID:PpQm7Jgh0 新しくてそれなりの機種はこのあたりかと
WSR-5400AX6P-DBK
WSR-3000AX4P-DBK
WSR-5400AX6P-DBK
WSR-3000AX4P-DBK
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f9e-UA1a)
2024/06/29(土) 20:33:45.79ID:6fOEC3w60 ルーターって価格差ほど体感で違いを感じないんですけど…
電波の届く範囲は決まってるしね
電波の届く範囲は決まってるしね
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f60-rSbL)
2024/06/29(土) 23:40:53.85ID:ozpXMD7q0 電波の強さは変わらなくても速さは全然違うよ
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 86da-BjrS)
2024/06/30(日) 01:49:00.72ID:M2hIlU5N0 電波の速さが違ったら凄いな
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bf0-VmiD)
2024/06/30(日) 10:07:19.48ID:EvvPoweX0 一万円付近で最大で接続して5台くらいならオススメどれになりますかね?
部屋は1LDK
部屋は1LDK
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-wKKp)
2024/06/30(日) 10:07:40.09ID:N0ytYH5F0 ネットが遅いのはどうにもならない
ルータよりネット契約をマシなのに変えよう
ルータよりネット契約をマシなのに変えよう
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 232f-b40K)
2024/06/30(日) 10:23:26.43ID:lsd3TVWP0 >>21
その範囲で5台しか接続しないなら何買っても大差ないと思うよ
その範囲で5台しか接続しないなら何買っても大差ないと思うよ
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6e-9QHg)
2024/06/30(日) 10:44:55.11ID:VBpoiPWb025不明なデバイスさん (ワッチョイ 77bb-vnGr)
2024/06/30(日) 13:01:26.87ID:Bs06LSW4026不明なデバイスさん (ワッチョイ e384-F98x)
2024/06/30(日) 13:19:45.76ID:AGI7Fo1Q027不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6e-9QHg)
2024/06/30(日) 14:02:55.13ID:CM3q3atW0 >>26
WTR/WXRシリーズのみで現行機種は少ないですね
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15922.html
最安でこれかな
WXR-5700AX7P/D
\18,980
https://kakaku.com/item/K0001573342/
WTR/WXRシリーズのみで現行機種は少ないですね
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15922.html
最安でこれかな
WXR-5700AX7P/D
\18,980
https://kakaku.com/item/K0001573342/
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-tgr5)
2024/06/30(日) 14:37:31.15ID:Z3JREjis031不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM96-F98x)
2024/06/30(日) 16:01:48.36ID:7LjrHPlQM32不明なデバイスさん (ワッチョイ bbfc-HpUb)
2024/07/01(月) 16:11:05.35ID:o9Yefz9p0 WHR-1166DHP ファームウェア Ver.2.93
Ver.2.93[2024/07/01]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
Ver.2.93[2024/07/01]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
33不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 00:23:12.93ID:/eT+zARHM >>31
USB3.0接続は無線LANに悪影響を与えるノイズを盛大に発生するらしいから、その対策費でコスト高になるからでは。
USB3.0接続は無線LANに悪影響を与えるノイズを盛大に発生するらしいから、その対策費でコスト高になるからでは。
34不明なデバイスさん (スップ Sdaa-nUKV)
2024/07/02(火) 12:40:48.85ID:pTAsFh0Xd35不明なデバイスさん (ワッチョイ 0760-nMe1)
2024/07/02(火) 15:37:56.28ID:aaD3NPrJ0 バッファローだけじゃなくTP-LINKとかもヤバい
近所のヤマダでAirStation WXR-11000XE12が26000円くらいで欲しかったがもうwifi7の時代だ
appleは今年こそwifi7対応してくれ
近所のヤマダでAirStation WXR-11000XE12が26000円くらいで欲しかったがもうwifi7の時代だ
appleは今年こそwifi7対応してくれ
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-v8rH)
2024/07/02(火) 16:20:03.06ID:anZ6kGIQ0 TP-Linkはルーターじゃないがローカル運用前提でwebカメラ買って外部接続弾いたら秒未満のサイクルで外部アクセスしようとルーターを叩きだしてちょっと戦慄したね
37不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 17:26:21.02ID:ArMsJuk7M >>36
参考までに、下記も見てみて
(現在>> 135あたりまで進行中)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★102
s://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710478585/119-
参考までに、下記も見てみて
(現在>> 135あたりまで進行中)
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★102
s://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710478585/119-
38不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 17:53:48.04ID:ArMsJuk7M >>36
TP-Linkつまり中国がやってる盗聴に対し、じつは中国以外の外国などの他者も、その通信を無断で相乗りで利用する形で盗聴し、個人情報、機密情報をはじめとした通信内容を、窃盗してるんだよな。
フル区間が有線通信なのとは違い、一部でも無線区間が含まれる通信だと、その無線通信を狙って盗聴しやすいから。
要するに、無関係の第三者どころか敵対相手による諜報活動まで、利用できるものは素知らぬ顔して勝手に利用する手法。
こんなのは常識で、ごく当たり前に行われているんだよ。
もちろん日本もアメリカも中国も他の諸国も、当然のごとくやってる。
TP-Linkつまり中国がやってる盗聴に対し、じつは中国以外の外国などの他者も、その通信を無断で相乗りで利用する形で盗聴し、個人情報、機密情報をはじめとした通信内容を、窃盗してるんだよな。
フル区間が有線通信なのとは違い、一部でも無線区間が含まれる通信だと、その無線通信を狙って盗聴しやすいから。
要するに、無関係の第三者どころか敵対相手による諜報活動まで、利用できるものは素知らぬ顔して勝手に利用する手法。
こんなのは常識で、ごく当たり前に行われているんだよ。
もちろん日本もアメリカも中国も他の諸国も、当然のごとくやってる。
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 5301-v8rH)
2024/07/02(火) 17:55:28.60ID:anZ6kGIQ0 あーはいはい怖い怖い
40不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 18:48:25.35ID:ArMsJuk7M42不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ead-v8rH)
2024/07/02(火) 18:55:22.72ID:XHFms8940 ギフハブだな
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eeb-cFum)
2024/07/02(火) 19:09:50.66ID:6+Q3kt+30 グローバル対応したカメラをネットワークに繋いだらグローバルに繋ぎだして戦慄するのも相当アホというか救いようが無いよな…
44不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 19:10:34.58ID:ArMsJuk7M45不明なデバイスさん (スップ Sdaa-v8rH)
2024/07/02(火) 19:26:27.26ID:b0N83mpZd >>43
いやこっちでインターネット経由する操作しなきゃせいぜい10秒か20秒に1回くらいでメーカーサーバーとNTP見に行くくらいだろと思うじゃん
いやこっちでインターネット経由する操作しなきゃせいぜい10秒か20秒に1回くらいでメーカーサーバーとNTP見に行くくらいだろと思うじゃん
46不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 19:41:10.79ID:ArMsJuk7M47不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eeb-cFum)
2024/07/02(火) 19:43:48.89ID:6+Q3kt+3048不明なデバイスさん (スップ Sdaa-v8rH)
2024/07/02(火) 20:01:59.09ID:b0N83mpZd49不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 20:22:51.56ID:ArMsJuk7M50不明なデバイスさん (ワッチョイ 86d1-cFum)
2024/07/02(火) 21:08:58.32ID:Rx/2bXxH051不明なデバイスさん (ワッチョイ e356-F98x)
2024/07/02(火) 21:55:39.98ID:6p2DdLdv052不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9e-v8rH)
2024/07/02(火) 21:58:07.50ID:rYpCRhBu053不明なデバイスさん (ワンミングク MMfa-vrMu)
2024/07/02(火) 22:45:53.25ID:Fb8cz4QOM >>51
わざわざNASを用意しなくても、近年の機種なら
ルータ本体に切換えスイッチがあるか、またはWeb設定画面から、USB2.0←→USB3.0 の切換えができるんでは。
それを先に試してみては。
うちではUSB3.0でUSBメモリ接続してみたけど、とくに無線LANには影響なさそうだった。今は何も接続してないが。
わざわざNASを用意しなくても、近年の機種なら
ルータ本体に切換えスイッチがあるか、またはWeb設定画面から、USB2.0←→USB3.0 の切換えができるんでは。
それを先に試してみては。
うちではUSB3.0でUSBメモリ接続してみたけど、とくに無線LANには影響なさそうだった。今は何も接続してないが。
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 86d1-cFum)
2024/07/03(水) 07:13:10.08ID:IwYFK5Id0 >>52
自分でフィルタリングしているとかいうアホ環境で言われても困るわ
自分でフィルタリングしているとかいうアホ環境で言われても困るわ
55不明なデバイスさん (ワッチョイ d3af-DIUe)
2024/07/03(水) 07:33:59.40ID:Mf26hUDf0 すまんTPLINKのスレでやってもらってええか
56不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b3-bp6Y)
2024/07/03(水) 08:19:16.29ID:dRq7NiGA0 iphoneでwifi接続中、ブラウザをテンポよく操作すると「ページを開けません。サーバが見つかりません」て
黒いページが表示され、1分くらいなにをやってもページが開けなくなる現象起きない?
ルータの問題なのかiphone側なのか不明なんだけど
機種はWHR-1166DHPですわ
黒いページが表示され、1分くらいなにをやってもページが開けなくなる現象起きない?
ルータの問題なのかiphone側なのか不明なんだけど
機種はWHR-1166DHPですわ
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a1a-DtK0)
2024/07/03(水) 09:25:29.91ID:EWh4AQyK0 >>56
まずそのゴミルーターを窓から投げ捨てて現行のミドル以上買ってこい
まずそのゴミルーターを窓から投げ捨てて現行のミドル以上買ってこい
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-wKKp)
2024/07/03(水) 12:46:44.63ID:RUHA44+Q0 とりあえずDNSを1.1.1.1とかにしてみろ
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6e-9QHg)
2024/07/03(水) 22:16:42.95ID:a22THxEF0 バッファローのルーター値上がりしてるね
61不明なデバイスさん (ワッチョイ bb93-ODOG)
2024/07/04(木) 07:40:45.49ID:nnrhZRDc062不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-3s7l)
2024/07/04(木) 12:49:33.45ID:NOuI9zq/063不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-MNN4)
2024/07/04(木) 23:30:01.68ID:bHHS5Czd0 iPhone と6Eの相性良すぎ
5400XE6にしてからど安定
5400XE6にしてからど安定
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-rJzr)
2024/07/05(金) 00:10:24.59ID:G3GybkV/0 今までどんだけ悩まされてきたんだよw
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-MNN4)
2024/07/05(金) 06:35:10.75ID:NuzSYWsl0 ほんと悩ませれたんですよー
どんな設定してもスリープになるとwifiが切断されててね
どんな設定してもスリープになるとwifiが切断されててね
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6e-9QHg)
2024/07/05(金) 08:22:39.36ID:+fSJ6TaB0 WNR-5400 WNR-3000の白いインテリや置物みたいなルーターは何なんですか
形が違うだけの好みで選べるようになってるの?
形が違うだけの好みで選べるようになってるの?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a8c-4HR4)
2024/07/05(金) 11:19:01.02ID:jb9Eq8mV0 BUFFALOの無線LAN中継機。設定が面倒くさくて今まで初期値+α程度で使ってたんだが
接続が上手くいかなかったり、接続に時間がメッチャ掛かったり、速度が上がらなかったりするので頭に来て
例の騒ぎをきっかけに、ファームウェアアップデートしたついでに
DHCPやめてスマホやらなんやら全部固定IPにして、DNSサーバーも端末に直設定したら
繋がりやすいワ速度も若干速くなるワで、面倒くさがらずにサッサとやれば良かったよ。
DHCPサーバーは上位のルーターだったんだが、いちいち上位機器と通信するのが負担になっていた模様
夏場のフリーズもしてたし、これはケースに穴開けて放熱板を外気に直接触れる様にして
放熱効率が上がる様にしてアタマがスッキリする様にしたりして
夏場フリーズはほとんどしなくなったが、やっぱ弱いハードに色々と仕事させるとダメだね
サクっと上位機器に流させた方が良いな。
まぁこのスレの住人的には当たり前だと思うが。
接続が上手くいかなかったり、接続に時間がメッチャ掛かったり、速度が上がらなかったりするので頭に来て
例の騒ぎをきっかけに、ファームウェアアップデートしたついでに
DHCPやめてスマホやらなんやら全部固定IPにして、DNSサーバーも端末に直設定したら
繋がりやすいワ速度も若干速くなるワで、面倒くさがらずにサッサとやれば良かったよ。
DHCPサーバーは上位のルーターだったんだが、いちいち上位機器と通信するのが負担になっていた模様
夏場のフリーズもしてたし、これはケースに穴開けて放熱板を外気に直接触れる様にして
放熱効率が上がる様にしてアタマがスッキリする様にしたりして
夏場フリーズはほとんどしなくなったが、やっぱ弱いハードに色々と仕事させるとダメだね
サクっと上位機器に流させた方が良いな。
まぁこのスレの住人的には当たり前だと思うが。
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a8c-4HR4)
2024/07/05(金) 11:25:46.68ID:jb9Eq8mV0 まぁ20台以上あるネットワーク機器のIPアドレス配分計画を立てるのが、一番面倒だったと言うw
繋ぎぱなしの家電機器は設定の都合からDHCPのままにして、あとは家族含め全部固定IP化
事業所じゃ無くて家族の居る一般の家なので。w
繋ぎぱなしの家電機器は設定の都合からDHCPのままにして、あとは家族含め全部固定IP化
事業所じゃ無くて家族の居る一般の家なので。w
71不明なデバイスさん (JP 0Hc6-AwjY)
2024/07/05(金) 12:12:57.12ID:vDCOSbuiH IPアドレスを固定にするとネットに繋がらなくなるからやってない
理由は不明
理由は不明
72不明なデバイスさん (ワッチョイ bbfc-HpUb)
2024/07/05(金) 16:05:11.17ID:LYr26eFf0 WHR-300HP2 ファームウェア Ver.2.52
Ver.2.52[2024/07/05]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
WHR-600D ファームウェア Ver.2.92
Ver.2.92[2024/07/05]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
Ver.2.52[2024/07/05]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
WHR-600D ファームウェア Ver.2.92
Ver.2.92[2024/07/05]
・ログイン可能なパスワードを知る悪意ある第三者からコマンドを実行される問題を修正しました。
この現象はパスワードを知る場合のみ影響を及ぼしますので、推測されにくい複雑なパスワードでご利用ください。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ e39a-n1mn)
2024/07/06(土) 00:13:11.74ID:W6KEqBxU0 DHCPを固定にしたら速くなるって気のせいだろ
DNSを端末指定は意味あるかもだけど
DNSを端末指定は意味あるかもだけど
75不明なデバイスさん (ワッチョイ bb1f-ODOG)
2024/07/06(土) 07:17:36.51ID:i8LddYi7076不明なデバイスさん (ワッチョイ 8edc-2Kdk)
2024/07/06(土) 08:59:11.80ID:Hqh3KBk80 ルーターなんだからDHCPの処理がボトルネックになるようなハードを使うなよ
というのがそもそもなんだけどね。。
というのがそもそもなんだけどね。。
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-62Sl)
2024/07/06(土) 09:03:29.34ID:GA9QuZCF0 MAC指定で固定割り当てしてるのはあるけど、
静的設定してあるのは無いわ
静的設定してあるのは無いわ
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2d-4HR4)
2024/07/06(土) 09:45:09.34ID:gpadmdds0 >>76
確かにそのとおりだよな。反論も出来ない。
ケチって安いやつ買った結果です。
>>77
俺も最初はそれやったんだが、結局それ自体がLAN中継機には負担らしくて上手く行かないのでやめたんだ。
結果論だけど、結局端末固定IP化が安定動作には一番良かったんだよ。
LAN中継機も固定IPにして、起動時や端末接続時に極力パケットのやり取りが減る様にしたのよ。
面倒?なパケットは上位の無線LANルーターにサックリ投げる様にした。
ちな、LAN中継機はWEX-1166DHPSでファームは最新のv1.06。あんまり評判は良く無いやつ。
熱によるフリーズや速度低下が多いみたいだね。ケースに穴開けて大分改善したけど。
確かにそのとおりだよな。反論も出来ない。
ケチって安いやつ買った結果です。
>>77
俺も最初はそれやったんだが、結局それ自体がLAN中継機には負担らしくて上手く行かないのでやめたんだ。
結果論だけど、結局端末固定IP化が安定動作には一番良かったんだよ。
LAN中継機も固定IPにして、起動時や端末接続時に極力パケットのやり取りが減る様にしたのよ。
面倒?なパケットは上位の無線LANルーターにサックリ投げる様にした。
ちな、LAN中継機はWEX-1166DHPSでファームは最新のv1.06。あんまり評判は良く無いやつ。
熱によるフリーズや速度低下が多いみたいだね。ケースに穴開けて大分改善したけど。
79不明なデバイスさん (ワッチョイ bbf9-ODOG)
2024/07/06(土) 09:53:16.25ID:/8pGK2Gh0 ケーブルとかハブとかの問題のような?
LANが不安定なだけかと
LANが不安定なだけかと
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ead-v8rH)
2024/07/06(土) 12:35:46.56ID:iAuZ+iad0 DHCPのリクエストなんて微々たるものだ
ネックにはなり得ない
ネックにはなり得ない
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 2754-4HR4)
2024/07/06(土) 12:54:54.20ID:0J0sDHui0 まぁ色々見方はあると思うが、設置条件など全く同じ状態で固定IP化したら
ただちに接続が安定したのは事実なので、LAN中継機のDHCPに関する何がしかの処理フローが
ネックになっていたのは明らかですよ。
LAN中継機自体DHCPで無線LANルーター親機からDHCPでIPを貰っていた時も
起動に結構時間掛かってたし、それも固定IP化したら親機接続結構速くなったし。
そこからの処理詳細は詰めていないので、真の原因は判らないけどね。調べる気もない。
DHCPとDNS自動で、端末やら親機やらと同時通信が輻輳して、LAN中継機の頭がが処理しきれなくて
待ち多発してたんじゃね?、判らんけど。
ご家庭使用だし突き詰める気も無いよ。セキュリティに注意しつつ安定して使えていれば、それで良い。
ただちに接続が安定したのは事実なので、LAN中継機のDHCPに関する何がしかの処理フローが
ネックになっていたのは明らかですよ。
LAN中継機自体DHCPで無線LANルーター親機からDHCPでIPを貰っていた時も
起動に結構時間掛かってたし、それも固定IP化したら親機接続結構速くなったし。
そこからの処理詳細は詰めていないので、真の原因は判らないけどね。調べる気もない。
DHCPとDNS自動で、端末やら親機やらと同時通信が輻輳して、LAN中継機の頭がが処理しきれなくて
待ち多発してたんじゃね?、判らんけど。
ご家庭使用だし突き詰める気も無いよ。セキュリティに注意しつつ安定して使えていれば、それで良い。
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 270e-4HR4)
2024/07/06(土) 12:59:17.75ID:vSjvxuuI083不明なデバイスさん (ワッチョイ 270e-4HR4)
2024/07/06(土) 13:06:46.95ID:vSjvxuuI0 >>79
書き忘れたが、普段無線LAN中継機に繋いでいる端末を親機無線LANルーターに繋ぐと
サクッと繋がるし安定してるから、親機の動作はOKなんだな。
無線LAN中継機て親機をごく近くに置いても、同じ様に不安定になる事が多いので
無線LAN中継機と親機の間で何かあるのかもしれんが、もう調査はしません。
安物買って失敗した話だよ。最終的には、放熱板を大型に変えて、ファン取付も考えてたけど
多分ハードの能力にあったソフトウェアの設計がされていないッポいので、もうやめる予定。
書き忘れたが、普段無線LAN中継機に繋いでいる端末を親機無線LANルーターに繋ぐと
サクッと繋がるし安定してるから、親機の動作はOKなんだな。
無線LAN中継機て親機をごく近くに置いても、同じ様に不安定になる事が多いので
無線LAN中継機と親機の間で何かあるのかもしれんが、もう調査はしません。
安物買って失敗した話だよ。最終的には、放熱板を大型に変えて、ファン取付も考えてたけど
多分ハードの能力にあったソフトウェアの設計がされていないッポいので、もうやめる予定。
84不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8b-ODOG)
2024/07/06(土) 13:09:00.68ID:thbKhod/0 >>80
コネクタ緩んでるみたいなときは瞬断の度にdhcp処理にはいって
みたいのはある
wifiも不安定だとip配布でこけて手動でwifi接続し直しとか…
母機と中継器でいったりきたりしてんしゃないかな
コネクタ緩んでるみたいなときは瞬断の度にdhcp処理にはいって
みたいのはある
wifiも不安定だとip配布でこけて手動でwifi接続し直しとか…
母機と中継器でいったりきたりしてんしゃないかな
85不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8b-ODOG)
2024/07/06(土) 13:13:30.24ID:thbKhod/0 >>83
親機につながらないように端末側を設定してもダメ?
親機につながらないように端末側を設定してもダメ?
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-4HR4)
2024/07/06(土) 14:13:14.43ID:EJWRitFA087不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ead-v8rH)
2024/07/06(土) 14:54:02.36ID:iAuZ+iad0 L1 L2 L3を分けて考えような
DHCPなんて無線LANとは関係ないだろう
DHCPなんて無線LANとは関係ないだろう
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e4e-4HR4)
2024/07/06(土) 16:14:15.60ID:gpadmdds0 >>87
言ってる事はわかるよ。
でも実際事象が発生していて、対処の結果現在安定している現状がある。
俺的にはハッキリ言って大改善に近い位安定してるから、もうそれで良い。
会社ならもっと突き詰めて色々原因追記するが、自宅だし、ネットワーク切ると家族から色々苦情も出るので
今安定してるから、それで良い。
不具合も全く無いし、以前に比べればウソのようだよ。休前日夜間に繋がらなくなった時は、結構文句言われたし。
言ってる事はわかるよ。
でも実際事象が発生していて、対処の結果現在安定している現状がある。
俺的にはハッキリ言って大改善に近い位安定してるから、もうそれで良い。
会社ならもっと突き詰めて色々原因追記するが、自宅だし、ネットワーク切ると家族から色々苦情も出るので
今安定してるから、それで良い。
不具合も全く無いし、以前に比べればウソのようだよ。休前日夜間に繋がらなくなった時は、結構文句言われたし。
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-rJzr)
2024/07/06(土) 16:33:37.78ID:Z5AQB9jn0 牛レベルだと予想外の原因で繋がって
それ関係ねえだろ!ってところが不具合の原因だったりするからなw
安物とはどういうものか認識が甘い人って多いよね
それ関係ねえだろ!ってところが不具合の原因だったりするからなw
安物とはどういうものか認識が甘い人って多いよね
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-4HR4)
2024/07/06(土) 16:49:30.60ID:0egNFBWA0 >>89
そうだよね。
買って来て繋いで初回使用でなんと無く失敗したかな?、と思ったもんなぁ。
まぁ安物だし何が原因か判らんし、多分予想もしない原因なんだろうなぁ?と思ったし
買って失敗したかなぁ?、って感じだった。
安物買いの銭失いを地で行ってしまったよ。
次はもっと良いものにします、
そうだよね。
買って来て繋いで初回使用でなんと無く失敗したかな?、と思ったもんなぁ。
まぁ安物だし何が原因か判らんし、多分予想もしない原因なんだろうなぁ?と思ったし
買って失敗したかなぁ?、って感じだった。
安物買いの銭失いを地で行ってしまったよ。
次はもっと良いものにします、
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-IQIW)
2024/07/07(日) 11:39:19.25ID:LDOLpCoc0 >89
妄想力がゆたかだと
機種ごとに安物は安物用のソフトを、一から作って
高級機は専用のソフトを、一から作ってることになるのかな?
妄想力がゆたかだと
機種ごとに安物は安物用のソフトを、一から作って
高級機は専用のソフトを、一から作ってることになるのかな?
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 4532-C//W)
2024/07/07(日) 11:56:45.24ID:CX+E0xuM0 安物はどっかの製品買い取って
ブランドつけるだけがあるから
ブランドつけるだけがあるから
94不明なデバイスさん (ワッチョイ ad4f-SjhZ)
2024/07/07(日) 15:18:18.86ID:5LXjttKx0 だよなあ
95あぼーん
NGNGあぼーん
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd1-MWIy)
2024/07/08(月) 01:09:58.61ID:WxvOn7a90 数百円の中古漁って使う人いるんだね
素人は辞めといたほうが良いかな
素人は辞めといたほうが良いかな
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd1-MWIy)
2024/07/08(月) 01:32:22.44ID:WxvOn7a90 古い機種に続々と新しいFW来てるからまだまだ使えるんだね
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-L9T6)
2024/07/08(月) 12:30:44.39ID:SVkfM7PC0 JCOMはおかしいのが正常だからな
100不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f6-p+XW)
2024/07/08(月) 14:57:22.88ID:N4y3OqCr0 WSR-1500AX2S の2024年モデルがWSR-1500AX2Lみたいだけどこれ性能は同じ?
2000円差なら新しい方買ったほうがいいのかな
2000円差なら新しい方買ったほうがいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 [煮卵★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 【岸田速報】ギャル「おいチーズ、おまえのちっせーチンコ見せてみw」🐮「あぅ…」⇨結果 [559744496]
- 政治団体「NHK党」の斉藤副党首が離脱 自民党会派入りは否定(朝日新聞) [787212328]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】★2
- 高市人気、虚像(イリュージョン)だった。福島市長選で負け、葛飾区議選で負け、自民関係者も「ノミヤリ解散」にブレーキ [389326466]
- 【悲報】よくよく考えたら日本が台湾有事に首を突っ込む理由、何もない [714769305]
- おさかなさんあつあつ
