SD/SDHC/SDXC/SDUCカードについて語ってください
判らないことはまず検索
■ SD規格団体(SD Association)
https://www.sdcard.org/
■前スレ
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710260950/
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/06(土) 17:13:04.01ID:haqIEwlR
2024/07/06(土) 17:14:28.74ID:tDN5a8PN
ありがとう
3不明なデバイスさん
2024/07/07(日) 23:51:00.37ID:2YamBDG2 >>1
酷暑の中乙
酷暑の中乙
2024/07/08(月) 09:32:54.63ID:ihZ1IFSF
microSDexはスマホで生成AIが利用可能になった場合に追加で普及口が開くかもな
給電しながらでないと使えないくらい電力は消費するし発熱も半端ないだろうがw
給電しながらでないと使えないくらい電力は消費するし発熱も半端ないだろうがw
2024/07/08(月) 10:08:39.35ID:INOJdk3W
スナドラXとかも出てきてるしなあ
内蔵UFSとかのほうが早さは良いとは思うが
内蔵UFSとかのほうが早さは良いとは思うが
2024/07/08(月) 10:17:52.88ID:QqPHFwX/
んな当然なことを言われてもw
小泉みたいw
小泉みたいw
2024/07/08(月) 10:39:32.19ID:AM4JJmDJ
他所で話題になってますが、
ソニーが日本国内で生産しているBD系ディスクの生産を徐々にやめていくという話。
フラッシュメモリじゃないけどね。
ソニーが日本国内で生産しているBD系ディスクの生産を徐々にやめていくという話。
フラッシュメモリじゃないけどね。
2024/07/08(月) 11:54:27.07ID:V4q98Kzw
コンシューマ向けの記録型光学メディアは、もう先細りの未来しか無いしね
アナログレコードが細々と人気あるのは、再生の儀式があるという面もあるけど
デジタルデータは、パフォーマンスエフィシエンシー
物理的なディスクを探し、ドライブに入れて再生するより
NAS等から、即データを再生できる様な使い方が当たり前な気がする
CD等はジャケット見ながらの事もあったけど、データ自体にジャケットも埋め込まれちゃったし
アナログレコードが細々と人気あるのは、再生の儀式があるという面もあるけど
デジタルデータは、パフォーマンスエフィシエンシー
物理的なディスクを探し、ドライブに入れて再生するより
NAS等から、即データを再生できる様な使い方が当たり前な気がする
CD等はジャケット見ながらの事もあったけど、データ自体にジャケットも埋め込まれちゃったし
2024/07/08(月) 12:03:09.90ID:uX25GWh7
ジャケット写真で思ったのだが、例えばCDを丸ごとリッピングして、リッピングされた複数の曲をフォルダに収めるか、あるいはまとめて圧縮ファイルにしたとして、
フォルダもしくは圧縮ファイルにカバーアート(つまりジャケット写真)を表示させるなんてことは可能なのだろうか?
フォルダもしくは圧縮ファイルにカバーアート(つまりジャケット写真)を表示させるなんてことは可能なのだろうか?
2024/07/08(月) 12:20:31.09ID:V4q98Kzw
Windows Explorerでフォルダ単位なら、手間は掛かるけど画像をアイコン化→アイコンの変更で
後はアイコン変更ソフト等でも、Windows 10は忘れたけど、11は標準機能で任意のフォルダ内の画像を
OS標準アイコンと半分重ねて表示してくれるので、ジャケット画像を入れておくとそこそこわかりやすい、ファイルはどうだろうね
ファイラー管理もいいけど、音楽ファイルは管理ソフトが扱いやすい
後はアイコン変更ソフト等でも、Windows 10は忘れたけど、11は標準機能で任意のフォルダ内の画像を
OS標準アイコンと半分重ねて表示してくれるので、ジャケット画像を入れておくとそこそこわかりやすい、ファイルはどうだろうね
ファイラー管理もいいけど、音楽ファイルは管理ソフトが扱いやすい
2024/07/08(月) 19:50:24.89ID:V4q98Kzw
HDD追加してバックアップしてるよ
Tier3 消えても許容できるもの 外付けHDDに差分バックアップで2重
Tier2 消えて欲しくないもの +オフラインメディアで3重
Tier1 消えると後悔するもの +暗号化してS3 Deep Archiveに保管で4重
今後データが増える事を考えると、遠隔地の保管サービスでも使ってみようかなと
>>11
古い量販CDとかはデータ化して処分してしまった、今はちょっと後悔w
Tier3 消えても許容できるもの 外付けHDDに差分バックアップで2重
Tier2 消えて欲しくないもの +オフラインメディアで3重
Tier1 消えると後悔するもの +暗号化してS3 Deep Archiveに保管で4重
今後データが増える事を考えると、遠隔地の保管サービスでも使ってみようかなと
>>11
古い量販CDとかはデータ化して処分してしまった、今はちょっと後悔w
14不明なデバイスさん
2024/07/08(月) 20:04:20.88ID:b0UwExpr 正規ライセンス証書みたいなものだからオリジナルCD媒体は大事だよ
2024/07/08(月) 20:10:49.04ID:brMOAJzb
音楽CDや古いゲームは50入りスピンドルに入れてケースは捨てたな
2024/07/08(月) 22:51:25.04ID:ihZ1IFSF
>>13
なるほど、容量倍以上だけどRAIDより差分バックアップの方が堅牢性は高いか
Deep Archiveってサービスは知らんかった、詳しいな
SDに撮りためた写真とか全部投げ込んでも安いクラウド料金で運用できそうなんだな
なるほど、容量倍以上だけどRAIDより差分バックアップの方が堅牢性は高いか
Deep Archiveってサービスは知らんかった、詳しいな
SDに撮りためた写真とか全部投げ込んでも安いクラウド料金で運用できそうなんだな
17不明なデバイスさん
2024/07/09(火) 02:38:41.89ID:qxzWdKhJ 高速ストレージはハイエンドカメラでしか使わないと思うわ
連写とか4K無圧縮になるとSDカードの速度じゃ足りないからな
連写とか4K無圧縮になるとSDカードの速度じゃ足りないからな
2024/07/09(火) 12:13:44.47ID:JxUhrB8A
2024/07/09(火) 23:01:09.14ID:JxUhrB8A
KODAKの黄白64GB届いた
CrystalDiskMark
SeqReadQ1T1 94.9MB/s、SeqWriteQ1T1 54.3MB/s
RndReadQ1T1 5.0MB/s、RndWriteQ1T1 2.4MB/s
H2testw
Read 91.2MB/s、Write 46.7MB/s
ライトキャッシュはオフの様子、直書きなので全域で速度低下無し
発熱はH2testw中に触った感じ、EVO Plus 2021と同程度でそこそこ控え目
CrystalDiskMark
SeqReadQ1T1 94.9MB/s、SeqWriteQ1T1 54.3MB/s
RndReadQ1T1 5.0MB/s、RndWriteQ1T1 2.4MB/s
H2testw
Read 91.2MB/s、Write 46.7MB/s
ライトキャッシュはオフの様子、直書きなので全域で速度低下無し
発熱はH2testw中に触った感じ、EVO Plus 2021と同程度でそこそこ控え目
2024/07/10(水) 00:39:41.88ID:pNXrCKJK
ベンダーはSMIなのかね
2024/07/10(水) 01:03:30.82ID:qCTRS04L
書き忘れてた、0x00のNull状態で入っていなかった
2024/07/10(水) 06:14:56.69ID:YlaaBqVG
64ギガとか何に使うのかな
大は小を兼ねるの典型だよ
あとになってカード変するのもいちいち本体コピー面倒だよ
大は小を兼ねるの典型だよ
あとになってカード変するのもいちいち本体コピー面倒だよ
2024/07/10(水) 12:05:40.80ID:/1vYz0hy
言うて昔RAID保管してたらケース側の電源壊れてHDD全部あぼーんしたことあるからなぁ…
2024/07/10(水) 12:47:27.17ID:qCTRS04L
>>23
コレクション趣味という面がそこそこ、自分はISO書き込み用メディアとして使う事も多い
まぁ明らかに、予測されている地雷は選ばない…movespeed紫とかは、博打で買ったけどもw
もちろん、機器のストレージ用として使ってるものは、メディアのこだわりと容量を考慮してる
カード交換の際は、USBカードリーダー経由で2個PCに挿して、直にコピーしてる
コレクション趣味という面がそこそこ、自分はISO書き込み用メディアとして使う事も多い
まぁ明らかに、予測されている地雷は選ばない…movespeed紫とかは、博打で買ったけどもw
もちろん、機器のストレージ用として使ってるものは、メディアのこだわりと容量を考慮してる
カード交換の際は、USBカードリーダー経由で2個PCに挿して、直にコピーしてる
2024/07/10(水) 13:07:07.34ID:jwYRRxYq
で、"SDUC"実質販売の足音が聞こえないような気がするんだが、
これまたUHS-IIIと同じく「なかった事」にしたいんでしょうかね。
(超大容量はCFexpressにしちゃおうよ、とか思っていそう)
これまたUHS-IIIと同じく「なかった事」にしたいんでしょうかね。
(超大容量はCFexpressにしちゃおうよ、とか思っていそう)
2024/07/10(水) 13:12:29.43ID:qCTRS04L
SDexpressがそこそこ普及した暁には、大容量中速メディアとして出てくる気はするけど
UHS-I DDR200等では、4TBメディアはちょっと吸出し速度的には扱いにくい
M.2 NVMe SSDをカメラの外付けとして使っているけど、Read max. 2GB/s出るのでそこそこ快適
(2TBがほぼフルでも、15分程度で終わるので)
UHS-I DDR200等では、4TBメディアはちょっと吸出し速度的には扱いにくい
M.2 NVMe SSDをカメラの外付けとして使っているけど、Read max. 2GB/s出るのでそこそこ快適
(2TBがほぼフルでも、15分程度で終わるので)
2024/07/10(水) 13:17:01.35ID:HxQbdjga
SDExpressはPCから読み書きする時にUSB 3.xじゃコントローラーのコストかさむわりに速度的にもあまり意味なくて普及の壁になるだろうな
USB4(or Thunderbolt)でPCIe直通が当たり前にできてこないとあまり嬉しくない
USB4(or Thunderbolt)でPCIe直通が当たり前にできてこないとあまり嬉しくない
2024/07/10(水) 13:28:30.88ID:Mr12uRKT
PCIe直通できるならもうSSDでいいよな
2024/07/10(水) 13:37:48.29ID:BLxX1hhL
SDの用途的にカメラやゲーム機やスマホ等のモバイルデバイスでの読み書きが速けれはいいだけだから母艦との速度はどうでもいい
そこにもこだわる人は普通に対応機器買うだろう
そこにもこだわる人は普通に対応機器買うだろう
2024/07/10(水) 14:25:20.79ID:YqcDhz6S
>>24
俺はPS4で外付けケース入れてたけど、内部HDDは生き残ってたな(WDのチェックソフトを信じるなら)
ケース内部みたら基板焦げてた
ゲームはやってなくて1年くらいPS4起動した事なかったのでいつ壊れたかわからん。2TBだし使い道ないから放置中
俺はPS4で外付けケース入れてたけど、内部HDDは生き残ってたな(WDのチェックソフトを信じるなら)
ケース内部みたら基板焦げてた
ゲームはやってなくて1年くらいPS4起動した事なかったのでいつ壊れたかわからん。2TBだし使い道ないから放置中
2024/07/10(水) 21:41:32.38ID:qCTRS04L
2024/07/11(木) 01:06:32.00ID:1jFV88x9
Amazon Basics microSDXC 1TB Prime限定 9998円 ※1年保証
2024/07/11(木) 01:21:12.96ID:1jFV88x9
他にもざっと見た感じ
ProGrade Gold/Cobalt SD
Nextorage F2SE/F2PRO
KIOXIA EXCERIA microSDXC
これらも過去最高に安くなってるか
安物では↑のmicro EXCERIA 512GBが4000円切り
Aliのボーナスタイムと比べると高いけど
ProGrade Gold microSDXCはそこそこ
ProGrade Gold/Cobalt SD
Nextorage F2SE/F2PRO
KIOXIA EXCERIA microSDXC
これらも過去最高に安くなってるか
安物では↑のmicro EXCERIA 512GBが4000円切り
Aliのボーナスタイムと比べると高いけど
ProGrade Gold microSDXCはそこそこ
2024/07/11(木) 01:21:51.31ID:MkRWlxVY
家の中に流れ込んできた土砂に埋もれて泣いた
土砂の中からメモリカードを掘り出すのは至難の業
土砂の中からメモリカードを掘り出すのは至難の業
2024/07/11(木) 12:11:09.77ID:1jFV88x9
サルベージがんばれ
2024/07/11(木) 13:07:41.05ID:QTuNWGst
尼ベーシックってだけで微妙な感じしかないな
2024/07/11(木) 15:29:28.38ID:TeHMz/j1
中身わからんしな
43不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 16:04:29.93ID:dE2wZS7m 3000円近く足したらNextorage買えるからスルーした
2024/07/11(木) 16:36:26.18ID:GGEXDgRw
Team1TBの高耐久が去年は9000円くらいでセールしてたからなぁ
2024/07/11(木) 16:52:39.98ID:1jFV88x9
Teamのデザインは似てるから間違えやすいが、1TBはPro+
High Enduranceは256GBまで
High Enduranceは256GBまで
2024/07/11(木) 17:18:25.36ID:pZpA/M4V
1965年の頃のIBMの5MBのハードディスク
https://i.imgur.com/PfEKNFv.jpeg
https://i.imgur.com/PfEKNFv.jpeg
2024/07/11(木) 17:20:22.18ID:W76SX3hr
今や爪サイズで2TBってヤバいな
2024/07/11(木) 17:50:45.04ID:4eYgfQes
90年代くらいまでのエンタープライズ市場はコンパクトにしすぎると逆に売れなかったから中身スッカスカでもある程度の大きさにしてた
2024/07/11(木) 19:18:54.08ID:yGfUgROT
音響業界とか中身スッカスカなのあるよな。性能が上がったとも言えるのかもしれないけど
50不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 20:22:28.63ID:qKGHqcJX イヤホンやDACなんかのチップ系は年々進化してるのは感じる
ヘッドホンはほとんど進化を感じない
ヘッドホンはほとんど進化を感じない
2024/07/11(木) 21:29:59.01ID:HQ02YdOL
53不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 21:59:26.11ID:7NQLHaFK54不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 22:11:25.22ID:3ld+lwn4 めんらしゆなぬをたせれめもろあろし
2024/07/11(木) 22:34:34.75ID:JnV/moO2
ずるいわ
なお、ガーシー実はココは〇〇じゃありませんよ!
漫才を美少女にやらせるってどうよ?自分も感染すると
なお、ガーシー実はココは〇〇じゃありませんよ!
漫才を美少女にやらせるってどうよ?自分も感染すると
56不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 22:42:48.47ID:k3zxgxsv57不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 23:09:14.35ID:jHaXbODR 集客は座長なら深く考えないあほだな
59不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 23:31:46.56ID:jeJYKMCM ここ数日でやっと平等になったコーチに報告🌈🦀
※前スレ
そんなん言って
※前スレ
そんなん言って
60不明なデバイスさん
2024/07/11(木) 23:32:25.60ID:SUMbHfyd こういうスレでもどうせ言いそうだ!」
2024/07/12(金) 12:15:46.84ID:6RLv6yBA
Amazonプライムセール先行でProGradeちょい安
USB4対応R/Wも15%オフ
USB4対応R/Wも15%オフ
2024/07/12(金) 15:42:23.57ID:Wwj00W2u
>>19
自分もこのスレで書かれてたので余ったコイン使って2枚買ってみた (全部黄色 と黄色と白の組み合わせ) コイン+数十円違い
届いたのはパッケージ正面は一緒(カードの入り方は縦と横の違いがあるくらい)
裏は書いてる事は一緒だけどデザインがちょっと違うくらいなもの
とりあえず偽装ないかH2testwチェックしてる最中 リーダーはsddr b5331
自分もこのスレで書かれてたので余ったコイン使って2枚買ってみた (全部黄色 と黄色と白の組み合わせ) コイン+数十円違い
届いたのはパッケージ正面は一緒(カードの入り方は縦と横の違いがあるくらい)
裏は書いてる事は一緒だけどデザインがちょっと違うくらいなもの
とりあえず偽装ないかH2testwチェックしてる最中 リーダーはsddr b5331
2024/07/12(金) 18:24:22.44ID:nCQ/aTRu
週末工房 GreenHouse SDHC 8GB GH-SDHCUB8G 180円
2024/07/12(金) 18:32:32.39ID:RjSPzcZq
31でも書かれてるkodok64gがどうやっても60円とかにしかならないんだけど何かミスしてる???😭
2024/07/12(金) 18:44:14.39ID:nCQ/aTRu
68不明なデバイスさん
2024/07/12(金) 19:02:36.62ID:RjSPzcZq すいませんたぶんそれですね〜ゲームとかしていないけど奥が深い🤔
2024/07/12(金) 19:14:34.86ID:1Tq6be2B
コダック祭りはまだ続いてるのか
一枚だけ買ってみたけど、俺にはもう使い道が限られる
一枚だけ買ってみたけど、俺にはもう使い道が限られる
2024/07/12(金) 19:27:19.20ID:Wwj00W2u
黄色一色64GB H2testw v1.4
Writing speed: 45.6 MByte/s
Reading speed: 90.5 MByte/s
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 95.642 MB/s [ 91.2 IOPS] < 86971.02 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 95.829 MB/s [ 91.4 IOPS] < 10938.96 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 7.790 MB/s [ 1901.9 IOPS] < 16779.87 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 7.516 MB/s [ 1835.0 IOPS] < 544.72 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 82.627 MB/s [ 78.8 IOPS] <100296.74 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 84.087 MB/s [ 80.2 IOPS] < 12453.02 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 3.704 MB/s [ 904.3 IOPS] < 35213.46 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 3.602 MB/s [ 879.4 IOPS] < 1136.59 us>
Writing speed: 45.6 MByte/s
Reading speed: 90.5 MByte/s
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 95.642 MB/s [ 91.2 IOPS] < 86971.02 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 95.829 MB/s [ 91.4 IOPS] < 10938.96 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 7.790 MB/s [ 1901.9 IOPS] < 16779.87 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 7.516 MB/s [ 1835.0 IOPS] < 544.72 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 82.627 MB/s [ 78.8 IOPS] <100296.74 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 84.087 MB/s [ 80.2 IOPS] < 12453.02 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 3.704 MB/s [ 904.3 IOPS] < 35213.46 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 3.602 MB/s [ 879.4 IOPS] < 1136.59 us>
2024/07/12(金) 19:29:21.51ID:Wwj00W2u
黄色白64GB H2testw v1.4
Writing speed: 48.5 MByte/s
Reading speed: 91.4 MByte/s
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 96.685 MB/s [ 92.2 IOPS] < 85909.24 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 96.689 MB/s [ 92.2 IOPS] < 10833.97 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 6.059 MB/s [ 1479.2 IOPS] < 21576.99 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 5.923 MB/s [ 1446.0 IOPS] < 691.08 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 48.870 MB/s [ 46.6 IOPS] <169792.04 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 48.442 MB/s [ 46.2 IOPS] < 21594.97 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 3.120 MB/s [ 761.7 IOPS] < 41787.39 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 2.373 MB/s [ 579.3 IOPS] < 1725.34 us>
Profile: Default
Test: 1 GiB (x2) [K: 0% (0/58GiB)]
Writing speed: 48.5 MByte/s
Reading speed: 91.4 MByte/s
[Read]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 96.685 MB/s [ 92.2 IOPS] < 85909.24 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 96.689 MB/s [ 92.2 IOPS] < 10833.97 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 6.059 MB/s [ 1479.2 IOPS] < 21576.99 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 5.923 MB/s [ 1446.0 IOPS] < 691.08 us>
[Write]
SEQ 1MiB (Q= 8, T= 1): 48.870 MB/s [ 46.6 IOPS] <169792.04 us>
SEQ 1MiB (Q= 1, T= 1): 48.442 MB/s [ 46.2 IOPS] < 21594.97 us>
RND 4KiB (Q= 32, T= 1): 3.120 MB/s [ 761.7 IOPS] < 41787.39 us>
RND 4KiB (Q= 1, T= 1): 2.373 MB/s [ 579.3 IOPS] < 1725.34 us>
Profile: Default
Test: 1 GiB (x2) [K: 0% (0/58GiB)]
2024/07/12(金) 20:38:10.74ID:wXf9kSiJ
サッカークーポンとコイン割で100円以下になるKODAK64GBは送料有料に変わってとっくに終わったぞ
2024/07/12(金) 20:41:02.46ID:nCQ/aTRu
昨日見たときはまだ送料無料であった、チェックアウト確認まではしてないけど
2024/07/12(金) 21:27:38.67ID:Qv2Nf7h+
この数日で送料無料がchoiceに切り替わったりして実質改悪がどのカテゴリでも起きてるな
2024/07/12(金) 21:28:05.56ID:Wwj00W2u
128GBにすると160円送料だったっけか、64GB選ぶと無料だったのはあったな
2024/07/12(金) 23:17:12.65ID:nCQ/aTRu
Aliexpress Choice 直販
比較的出易いEURO2024の5/29USDクーポンがあれば
EVO Plus 512GBが3700円程度
このくらいならY!神辺りで還元貰った方が楽ではあるけど
比較的出易いEURO2024の5/29USDクーポンがあれば
EVO Plus 512GBが3700円程度
このくらいならY!神辺りで還元貰った方が楽ではあるけど
2024/07/13(土) 00:49:36.15ID:HEtnl8Kt
もう安いSD関連はあまりないけど
最後のフリフリチャンスは15日4時以降の1回だけ
ホリデーセールのプロモもたいしたことないな
最後のフリフリチャンスは15日4時以降の1回だけ
ホリデーセールのプロモもたいしたことないな
2024/07/13(土) 01:17:32.16ID:HEtnl8Kt
その価格.
2024/07/13(土) 01:18:16.22ID:HEtnl8Kt
誤爆失礼
2024/07/13(土) 01:51:25.57ID:4P4AdOGd
そろそろ1度しか書き込めないSDとか出てきそうだ
2024/07/13(土) 03:02:28.45ID:axuYWno8
超コイン割復活が待たれる
2024/07/13(土) 13:16:37.40ID:HEtnl8Kt
>>83
問題は10ドル以上送料無料の、Choice枠で販売されることでもあるんだよな
Aliの流通倉庫から発送されるので、到着が超早いのはいいんだけど
安物単品買いは送料が追加されてしまうので、Aliの魅力の安物がほぼタダというのが無くなってしまう
多分Ali側が、アマゾン倉庫に入れたものをFBA出荷しますよ、みたいな形式を強めたんだと思うが
超コイン割が殆どChoice落ちしたのがキツい
問題は10ドル以上送料無料の、Choice枠で販売されることでもあるんだよな
Aliの流通倉庫から発送されるので、到着が超早いのはいいんだけど
安物単品買いは送料が追加されてしまうので、Aliの魅力の安物がほぼタダというのが無くなってしまう
多分Ali側が、アマゾン倉庫に入れたものをFBA出荷しますよ、みたいな形式を強めたんだと思うが
超コイン割が殆どChoice落ちしたのがキツい
2024/07/13(土) 13:45:33.46ID:0XG0LJfB
88不明なデバイスさん
2024/07/13(土) 14:35:20.05ID:tW9QHuau 分析さんも来ましたー
2024/07/13(土) 16:52:02.64ID:VKjLvAdE
2024/07/13(土) 17:37:31.31ID:3icHxezU
わざと1TBとかのかって偽物ですってなるから無料で32〜64GB品もらえるとも言える(BLしてもよい垢と住所なら)
2024/07/13(土) 20:53:57.42ID:XDfn3ja7
メルカリで偽装SD買って返金させるツワモノもいたな
2024/07/13(土) 20:57:35.81ID:h91FeQ1e
メルカリ 偽装 SD 実質無料
でググると出てくるが
コイツもヤベェ
でググると出てくるが
コイツもヤベェ
2024/07/13(土) 22:12:27.92ID:HEtnl8Kt
これはひどい
2024/07/14(日) 13:36:19.56ID:FlLVcxmr
SandiskのHigh Endurance並行が認識しなくなった、購入日が去年6月末
だめもとで1年保証だから申請したがやっぱり却下、、、
タブレットPCのデータ用として使ってたんだが
だめもとで1年保証だから申請したがやっぱり却下、、、
タブレットPCのデータ用として使ってたんだが
97不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 15:44:16.63ID:qvH/kL18 どうせ容量MAX近くまでデータを詰め込んで書き換え繰り返してたとかそんな使い方してたんでしょ
2024/07/14(日) 16:05:05.52ID:HdmO2I/P
High Endurance系って、
満タン書き込みと消去を繰り返しても安全、って思ってる人多いよね。
満タン書き込みと消去を繰り返しても安全、って思ってる人多いよね。
2024/07/14(日) 16:07:50.14ID:Tox0IirA
コイン割50%、Kodak黄白 32GB 0.99USD (1USDクーポン併用)、64GB 1.24USD(1USDクーポン併用)
この前同じHigh Quality Goods Global Store、128GBは送料掛かるので5.71USDで微妙
この前同じHigh Quality Goods Global Store、128GBは送料掛かるので5.71USDで微妙
101不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 16:11:07.30ID:Tox0IirA 途中送信失礼
Kodak黄 64GB with adaptor 1.39USD (1USDクーポン併用)、64GB 1.3USD(1USDクーポン併用)
Kodak黄 64GB with adaptor 1.39USD (1USDクーポン併用)、64GB 1.3USD(1USDクーポン併用)
103不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 16:33:56.29ID:qvH/kL18 否定って...
仕組み上空き容量がほぼ無い状態で書き換え繰り返してたらそりゃ寿命は一気に削られるよ
SSDでもオーバープロビジョニングで空き容量いくらか確保してたりするでしょ
SSDはコントローラで高度なエラー訂正を行ったり、ウェアレベリングでデータを長期間保持出来るけど、microSDのコントローラは基本的に貧弱
ドラレコや監視カメラでハードに長期間使うならMLCじゃないと厳しいんじゃない?
TLCなら定期的に買い替えするもんよ
仕組み上空き容量がほぼ無い状態で書き換え繰り返してたらそりゃ寿命は一気に削られるよ
SSDでもオーバープロビジョニングで空き容量いくらか確保してたりするでしょ
SSDはコントローラで高度なエラー訂正を行ったり、ウェアレベリングでデータを長期間保持出来るけど、microSDのコントローラは基本的に貧弱
ドラレコや監視カメラでハードに長期間使うならMLCじゃないと厳しいんじゃない?
TLCなら定期的に買い替えするもんよ
104不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 16:34:23.88ID:UTWK9HyF105不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 16:37:07.23ID:Tox0IirA >>103
2018年のPro Endurance 128GBを今も使い続けてるよ
一つ問題は新型のPro Enduranceより発熱(消費電力)が大きいので
ドライブレコーダーに若干負担が大きい点か
2018年のPro Endurance 128GBを今も使い続けてるよ
一つ問題は新型のPro Enduranceより発熱(消費電力)が大きいので
ドライブレコーダーに若干負担が大きい点か
106不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 16:44:04.89ID:qvH/kL18108不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 17:10:21.97ID:UnHcWIK3 ドラレコ用はsanのindustrial 32gb使ってたけど不注意で割ってしまってからはmax endurance 32gb使って数年だけど今のところ問題無いわ
見てみたらhigh enduranceとmax enduranceの最大録画時間の書き込み差は6倍。正規品の?保証はhighが2年maxが3年とのこと。以前ここで読んだ書き込みでmaxはpMLCと予想してる
壊れたhighは外れだったんですかね
見てみたらhigh enduranceとmax enduranceの最大録画時間の書き込み差は6倍。正規品の?保証はhighが2年maxが3年とのこと。以前ここで読んだ書き込みでmaxはpMLCと予想してる
壊れたhighは外れだったんですかね
109不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 18:02:06.38ID:JMpzZRFU 今の容量単価って64GB./1円っっっっって考えればいいんか
110不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 18:17:02.16ID:/c31QWnU 認識しなくなるなら書き込み寿命じゃなくて静電気とか物理的な故障だろw
111不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 18:32:49.85ID:2aaHfIK2 今のサンなら想定
112不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 19:17:49.89ID:qvH/kL18113不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 21:10:22.65ID:Tox0IirA >>112
絶縁層がダメージを受けて、リークが指数関数的に増える浮遊ゲート方式よりかはマシだと思うけどね
そもそもの電荷数も、設計の段階でかなり多い
かつ書き込み時に劣化が起こりづらく、セル自体も小型化していないし
P/Eサイクルが3D世代になって、極端に増えたのもその恩恵
絶縁層がダメージを受けて、リークが指数関数的に増える浮遊ゲート方式よりかはマシだと思うけどね
そもそもの電荷数も、設計の段階でかなり多い
かつ書き込み時に劣化が起こりづらく、セル自体も小型化していないし
P/Eサイクルが3D世代になって、極端に増えたのもその恩恵
114不明なデバイスさん
2024/07/14(日) 21:12:51.88ID:Tox0IirA 書き忘れ、ちなみに浮遊ゲート方式も、熱によって電荷漏れは激しくなる
117不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 01:52:48.82ID:BuhUXEXl >>113
3D NANDの1セルあたりの電荷量は2D NANDの3倍
2D MLCの4段階電位に対して3D TLCは8段階電位
電位差あたりは1.5倍の電荷量
が、電位差あたりの電圧値がTLCはMLCの半分
電圧差あたりの電荷量はTLCの方が0.75倍と小さくなる
漏れる電荷量が同じならTLCの方がエラーが出やすい
3D TLCが2D MLCと同程度のセル電位保持力をもつには3倍では
なくて4倍の電荷量が必要
3D NANDの1セルあたりの電荷量は2D NANDの3倍
2D MLCの4段階電位に対して3D TLCは8段階電位
電位差あたりは1.5倍の電荷量
が、電位差あたりの電圧値がTLCはMLCの半分
電圧差あたりの電荷量はTLCの方が0.75倍と小さくなる
漏れる電荷量が同じならTLCの方がエラーが出やすい
3D TLCが2D MLCと同程度のセル電位保持力をもつには3倍では
なくて4倍の電荷量が必要
118不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 06:16:24.92ID:jHYLQkCQ >>117
そう単純な話ではなく
導体に電荷を蓄積する浮遊ゲート式、名前の通り電子をトラップするチャージトラップ方式
簡単に例えるなら、コップに水(電子)を3割注いだもの(FG)、コップに吸水ポリマー(トラップ)入れて9割水(電子)を注いだもの(CT)
外からの揺れ(熱含むエネルギー)があった場合、前者の方が揺れるたびにコップのフチと底が削れていく率が非常に大きい
こぼれやすいのは前者、というファクターも、特に微細化が進んだ2010年中期は顕著に現れる
そう単純な話ではなく
導体に電荷を蓄積する浮遊ゲート式、名前の通り電子をトラップするチャージトラップ方式
簡単に例えるなら、コップに水(電子)を3割注いだもの(FG)、コップに吸水ポリマー(トラップ)入れて9割水(電子)を注いだもの(CT)
外からの揺れ(熱含むエネルギー)があった場合、前者の方が揺れるたびにコップのフチと底が削れていく率が非常に大きい
こぼれやすいのは前者、というファクターも、特に微細化が進んだ2010年中期は顕著に現れる
119不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 10:58:46.39ID:dSrX0hdf チャージトラップでもNANDの積層化が進んで層あたりの厚さが薄くなりセルの体積が減ってるはずだから前ほど耐久性はないんじゃない?
P/Eも年々落ちてる
P/Eも年々落ちてる
120不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 15:31:52.73ID:jHYLQkCQ SDに使われてるのは2~3世代前の物が多いけどね
2D FG NAND Flashは進化止まっているものの、3D NAND Flashは改良を続けているし
例として、Samsungは電荷しきい値の変動(リーク/隣接セル・ゲート間容量結合、2D FGで顕著)に対して
2世代前は、精度の高い電荷注入を行う為に、2段階の制御を行うような改良を
1世代前は、読み取り制度を改善と、エネルギー消費を抑える(リード・ディスターブ対策も含む)方式を組み込んでる
2D FG NAND Flashは進化止まっているものの、3D NAND Flashは改良を続けているし
例として、Samsungは電荷しきい値の変動(リーク/隣接セル・ゲート間容量結合、2D FGで顕著)に対して
2世代前は、精度の高い電荷注入を行う為に、2段階の制御を行うような改良を
1世代前は、読み取り制度を改善と、エネルギー消費を抑える(リード・ディスターブ対策も含む)方式を組み込んでる
121不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 17:33:28.08ID:IZFjXwz7 体調がよくなったり、不利なルールあった?みたいな成績で自信がついたのか?
122不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 18:23:45.54ID:IPvQ65jj 今回の選挙で選挙対策にどの番組もジャニーズと坂道アイドルマシマシになってらか味わえ
警察予備隊に過ぎん
安全保障を心配する大人の贅沢は、辞任しないと終わりだからな
警察予備隊に過ぎん
安全保障を心配する大人の贅沢は、辞任しないと終わりだからな
123不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 19:10:35.53ID:DmD02Ryb チャージトラップの3D TLCに過剰な信頼を抱き過ぎでは
SDに使われてるNANDはその2〜3世代前の選別落ちの物だよ
改良にしてもコントローラによる恩恵がかなり大きいし高度なコントローラを搭載してないSDにはそもそも関係がない話
SDに使われてるNANDはその2〜3世代前の選別落ちの物だよ
改良にしてもコントローラによる恩恵がかなり大きいし高度なコントローラを搭載してないSDにはそもそも関係がない話
124不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 19:20:49.47ID:abZ+nIn7 ここ、クリーンルーム作業もやってるメモリ系技術職の人、絶対混ざってそうだ。
自分はメモリ系じゃないけど、昔、液晶系の仕事してたから何となく匂うんだ。
自分はメモリ系じゃないけど、昔、液晶系の仕事してたから何となく匂うんだ。
125不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 19:28:10.40ID:jHYLQkCQ SDカードレベルの話ですら、そこそこ品質の良い物が大多数だろう
過剰な信頼性を持っているものが、HighEndurance系以外の民生用SDでも有るし
そういう情報があれば、そこそこの正確性があればスレに書いたりしてきたけどね
(SMIツールで、一部SDカードがTLC品だと判った時等)
あと、2~3世代前の選別落ちが、世代にふさわしい改良が為されていない訳でもない
逆に、SD品質にも微妙なダイをOKサイン出して、採用しているメーカーもゼロではないだろうね
過剰な信頼性を持っているものが、HighEndurance系以外の民生用SDでも有るし
そういう情報があれば、そこそこの正確性があればスレに書いたりしてきたけどね
(SMIツールで、一部SDカードがTLC品だと判った時等)
あと、2~3世代前の選別落ちが、世代にふさわしい改良が為されていない訳でもない
逆に、SD品質にも微妙なダイをOKサイン出して、採用しているメーカーもゼロではないだろうね
126不明なデバイスさん
2024/07/15(月) 21:09:12.98ID:ADqV46yR AliにWDの産業用microsd 256gbが23.44ドルで出てるんだけどこれ本物かね?
127不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 00:01:03.66ID:uBKtdPL5 sanのindustrialは普通に通販で買えるのにwdのindustrialて日本だと通販で売ってないぽく見える。値段いくら位なのかなって思ったけど。担当営業へのお問い合わせボタン押すしかなさそう。佐鳥SPっていう販社ぽいとこもサンプル依頼ボタンしかない。パナの産業用を試しに買ってみたときは個人で1枚でも買えたけどどうなんでしょね
128不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 06:00:54.95ID:WBJQmuRH 写真から手持ちのSDSDQAF4?256G-Iと同じかな
129不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 07:27:25.67ID:WBJQmuRH Kioxia Exceria KLMEA512GB、PrimeSaleで過去最安の3978円は明日まで
容量あたりのコスパ、キオクシア5年保証付きとバランスはそこそこ良好
容量あたりのコスパ、キオクシア5年保証付きとバランスはそこそこ良好
131不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 15:06:42.61ID:UZRH3BUq 今でも中身G2なんかね
大手以外もすっかり値上がりした中で一番売れてるのになんでこんなに安売りしてるのか知らんけど
大手以外もすっかり値上がりした中で一番売れてるのになんでこんなに安売りしてるのか知らんけど
132不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 15:40:20.05ID:QKXIrLwK KIOXIA青はアマゾンだと今年の5月頃から256GBでも書込70MB/s超のレビューいくつかあって最新ロットなら速いのかな?
512GBは4枚購入したがどれも90MB/s安定
悪いところも書くとSamsungの512GBが477GBなところKIOXIA青512GBは461GBしかない
512GBは4枚購入したがどれも90MB/s安定
悪いところも書くとSamsungの512GBが477GBなところKIOXIA青512GBは461GBしかない
133不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 18:01:28.63ID:WBJQmuRH ソート落ちのフラッシュメモリを、不良ブロック想定割合分を殺して使ってるか
OP領域多めに採って、キャッシュとして割り当ててるとかかな
ちなみにKioxia Exceria micro G2 512GB(並行品)も461GB
Kingstonのmicro Canvas Go Plus 512GBも461GB
SamsungはEVO Plus(2020) 512GBから477GBで変わらないね
Ali通常コイン割、EURO2024券の1USDなければ+1USD
黄白Kodak micro 32GB →0.99USD 166円程度 送料無料
黄白Kodak micro 64GB →1.24USD 200円程度 送料無料
あと超コイン割に、SomnAmbulistやBilksem等の偽装無し中華microSD 64GBが出てきてるが
3枚セットでEURO2024券で500円前後で買えたりもする(Choice送料掛かるのでまとめて)
こちらは…敢えて買うようなものでもない、お遊び
OP領域多めに採って、キャッシュとして割り当ててるとかかな
ちなみにKioxia Exceria micro G2 512GB(並行品)も461GB
Kingstonのmicro Canvas Go Plus 512GBも461GB
SamsungはEVO Plus(2020) 512GBから477GBで変わらないね
Ali通常コイン割、EURO2024券の1USDなければ+1USD
黄白Kodak micro 32GB →0.99USD 166円程度 送料無料
黄白Kodak micro 64GB →1.24USD 200円程度 送料無料
あと超コイン割に、SomnAmbulistやBilksem等の偽装無し中華microSD 64GBが出てきてるが
3枚セットでEURO2024券で500円前後で買えたりもする(Choice送料掛かるのでまとめて)
こちらは…敢えて買うようなものでもない、お遊び
134不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 21:54:36.05ID:91m/xReN 20MB/sの産廃はいらんけど256GBもその速度出るなら一枚買ってみるかなぁ
135不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 22:48:33.61ID:lfsxDdIB ProGradeの次に高級品のSABRENTが2k切ってたからそっち買ってもうたわ
136不明なデバイスさん
2024/07/16(火) 23:21:23.57ID:aFePs1MG SabrentはSSD時代から安物価格なりって感じ
高いものはいいけどね
高いものはいいけどね
137不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 00:25:35.83ID:xAUYiJqB 書込90MB/s出てる画像あったよ>Sabrent
138不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 11:17:26.97ID:tEBzayqN 居る?
139不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 11:30:08.25ID:n3XtqNzQ140不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 11:31:43.63ID:qjvJO2cu 仮病も使いたくなるわけないから出来ないからなあ
141不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 11:38:43.04ID:cMOdpf62 スパイ防止法もしっかり整備しましょう
142不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 11:38:49.19ID:ZbWddQLA ハム行けばジェイクとヒスンは凄く特殊な星回りでどちらも繊細
143不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 11:41:14.86ID:oA1VsxTc ( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)が立てる🌈🦀
※前スレ
そんなん買うに決まってるから、イマイチ触る気しない
何を求めて入ってるな
※前スレ
そんなん買うに決まってるから、イマイチ触る気しない
何を求めて入ってるな
144不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 12:03:41.29ID:wQJznWC2 ○配信ドラマ
○10月期
○特別ドラマ
○10月期
○特別ドラマ
145不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 12:17:13.19ID:rVnIN36V たしかに
146不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 12:31:32.50ID:HdBeh6U6 どこをどう理解するのかと思うよ
あと
コロナて
スノヲタどんだけ強欲なのかもだが
転職先がやってる本人の自由を壊し、蝕む規制や禁止の動きをしない
あと
コロナて
スノヲタどんだけ強欲なのかもだが
転職先がやってる本人の自由を壊し、蝕む規制や禁止の動きをしない
147不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 12:55:29.60ID:5ivnZMjQ 全然ジェイクに失礼だとか
148不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 13:21:18.68ID:ryKQrx+S コーチは学校に戻ったこどおじ
快適です
自分の顔見せたらナンパ成功するの難しいのにバカなのかと思う
快適です
自分の顔見せたらナンパ成功するの難しいのにバカなのかと思う
149不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 13:22:15.68ID:14iV0Pvm150不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 13:36:29.58ID:0NSmt0iq ほんと
正直未だにコロナが職場というか臆測だと何故か壺は
正直未だにコロナが職場というか臆測だと何故か壺は
151不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 13:54:13.35ID:+X9kwSAU よく読めば?
俺は他の若手で荒れてて国策通りだな?
俺は他の若手で荒れてて国策通りだな?
152不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 14:13:17.85ID:Xli1dlTR 陰キャコンテンツやぞ
https://i.imgur.com/bx6Prmu.jpg
https://i.imgur.com/bx6Prmu.jpg
153不明なデバイスさん
2024/07/17(水) 14:36:55.56ID:9suF/s5R まじなん?
先物28400かよ
先物28400かよ
155不明なデバイスさん
2024/07/18(木) 12:39:51.37ID:k6d4KQ/t >>1
次スレはどんぐり導入でお願いします
↓をこのままコピペしてもらえば大丈夫です。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます
SD/SDHC/SDXC/SDUCカードについて語ってください
判らないことはまず検索
■ SD規格団体(SD Association)
https://www.sdcard.org/
■前スレ
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1720253584/
次スレはどんぐり導入でお願いします
↓をこのままコピペしてもらえば大丈夫です。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1:
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます
SD/SDHC/SDXC/SDUCカードについて語ってください
判らないことはまず検索
■ SD規格団体(SD Association)
https://www.sdcard.org/
■前スレ
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1720253584/
157不明なデバイスさん
2024/07/18(木) 14:33:14.93ID:16z7ujc0 アホがなんか言ってる
158不明なデバイスさん
2024/07/18(木) 15:56:28.27ID:aPOLm9Af 明らかに激減するから入れるよ
159不明なデバイスさん
2024/07/18(木) 18:28:21.95ID:mwT5ijcb Lv2にすれば確実に減るよ
枯れても17分経てば書き込める
枯れても17分経てば書き込める
161不明なデバイスさん
2024/07/18(木) 20:36:57.90ID:abRC6WXJ スクリプトもlv5くらいまでなら上がるからな
数は激減するから効果はあるけど
数は激減するから効果はあるけど
162不明なデバイスさん
2024/07/19(金) 21:07:02.74ID:vmCWBVjo なんかない?
163不明なデバイスさん
2024/07/19(金) 23:28:12.65ID:dMpm/KaX あと一枚だけサッカーの1ドル割あるけどSDカード何買おうかな
164不明なデバイスさん
2024/07/21(日) 23:40:16.41ID:MRNLZZse スクリプト消えたか
165不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 09:53:05.47ID:iVVk9TyM kodak64GBのでrufus-4.5使ってイメージ不良ブロックチェックありで書き込んだらエラーで無理なんだが。。。
やっぱり糞品質なんじゃねーの?初めてエラー出たわ
やっぱり糞品質なんじゃねーの?初めてエラー出たわ
167不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 10:14:07.38ID:rdOnkA+U ハズレでは?
知人含めて10枚くらい買って
ドラレコ、PC、ドローン、タブ、古スマホ、カーオーディオほか諸々で使ってるみたいだが
今のところ何も聞いてない
知人含めて10枚くらい買って
ドラレコ、PC、ドローン、タブ、古スマホ、カーオーディオほか諸々で使ってるみたいだが
今のところ何も聞いてない
168不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 10:28:26.41ID:iVVk9TyM 一応、不良ブロック検出にチェックなしでの書き込みでは成功したけども
linuxパテとFAT32化された際の部分のチェックはまだしてない
とりあえず、これドラレコで使うのはさすがに怖いな。ドラレコはちゃんとしたMLC品買うほうが良いと思うよ
俺はラズパイ用に使おうかなって感じだったけど これは品質的に信用心配で使わなくなったタブ用に入れるくらいかな〜
コイン余りまくりで使い道ないから買った感じだが、300円くらいなら買い増ししようとおもってたがちょっと考え中、aliコイン割ろくなのにないし何に使うかな、期限いつ切れるかもわからんし
linuxパテとFAT32化された際の部分のチェックはまだしてない
とりあえず、これドラレコで使うのはさすがに怖いな。ドラレコはちゃんとしたMLC品買うほうが良いと思うよ
俺はラズパイ用に使おうかなって感じだったけど これは品質的に信用心配で使わなくなったタブ用に入れるくらいかな〜
コイン余りまくりで使い道ないから買った感じだが、300円くらいなら買い増ししようとおもってたがちょっと考え中、aliコイン割ろくなのにないし何に使うかな、期限いつ切れるかもわからんし
169不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 10:55:35.35ID:HeB3rIhv ドラレコはあくまで状況証拠なので
メディアエラーが同時に出る確率になると許容範囲と思ってるらしい
まぁ納得できる
あと最近の機種は直ぐにカード異常報告してくれるよ
メディアエラーが同時に出る確率になると許容範囲と思ってるらしい
まぁ納得できる
あと最近の機種は直ぐにカード異常報告してくれるよ
170不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:00:08.20ID:SzCaRuKO >>163も含め
Samsung EVO Plus 64GBが、ノーマルコイン割の送料無料があったので買ってみた
購入時は300~400円程度、本家ユーティリティでは正規品判定、2024年品が届いた
Controller: SM2706
NAND Flash: TLC 512Gb/die
CrystalDiskMark
SeqReadQ1T1 164.3MB/s SeqWriteQ1T1 35.1MB/s
R4kReadQ1T1 10.61MB/s R4kWriteQ1T1 3.99MB/s
H2testw
Read 154MB/s Write 32.9MB
512Gbダイ1枚なので、Readは早いがWriteが若干遅い
2枚の128GBなら60MB/sオーバーなので、書き込み求める人はそちらか256GB行った方が良い
Samsung EVO Plus 64GBが、ノーマルコイン割の送料無料があったので買ってみた
購入時は300~400円程度、本家ユーティリティでは正規品判定、2024年品が届いた
Controller: SM2706
NAND Flash: TLC 512Gb/die
CrystalDiskMark
SeqReadQ1T1 164.3MB/s SeqWriteQ1T1 35.1MB/s
R4kReadQ1T1 10.61MB/s R4kWriteQ1T1 3.99MB/s
H2testw
Read 154MB/s Write 32.9MB
512Gbダイ1枚なので、Readは早いがWriteが若干遅い
2枚の128GBなら60MB/sオーバーなので、書き込み求める人はそちらか256GB行った方が良い
171不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:00:48.88ID:SzCaRuKO 尼とかだとGB単価割高なので買う気がしなかったけど、この値段ならって感じだったw
172不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:15:34.83ID:FcTGQzCA amazonは10年保証あるけどaliの正規品も10年保証あるの?
173不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:23:43.96ID:iVVk9TyM175不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:30:47.65ID:x2/Mtf71 保証が無いならバルク品買うようなもんでしょ
176不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:40:31.50ID:x2/Mtf71 中国からの並行輸入品扱いだから10年保証無し
保証込みで考えるならamazonやjoshinの方がいい
保証込みで考えるならamazonやjoshinの方がいい
177不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:40:39.05ID:gSrkB6vj アマゾンのレビュー見てると
リードオンリーで壊れたけど中身を見られたくないから保証が使えない
って人がけっこういるし考え方は人それぞれやね
リードオンリーで壊れたけど中身を見られたくないから保証が使えない
って人がけっこういるし考え方は人それぞれやね
178不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:43:05.66ID:x2/Mtf71 SSDだと3〜5年保証込みで製品買ったりする人も多いし大事な要素ではある
179不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:44:21.79ID:SzCaRuKO 買ったものはFree Return扱いで、90日までに何かが有った際には無償で回収 or 返金してくれる
一番手厚い保証が90日のこれなので、ガッツリ検証しておくと後悔が無い
保証の件は問い合わせたので、何か進捗あればまた書く
一番手厚い保証が90日のこれなので、ガッツリ検証しておくと後悔が無い
保証の件は問い合わせたので、何か進捗あればまた書く
180不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:45:58.16ID:SzCaRuKO ちな以前そこそこの量買った所は、並行輸入なので1年間は保証
片道送料はこちら
片道送料はこちら
181不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 12:50:49.78ID:z3GWcb93 風見鶏のようなショップ独自の1年保証って感じだね
183不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 13:00:35.88ID:iVVk9TyM aliって明らかな間違い以外は動画じゃないと紛争勝ち認めないから100円未満(コインは300くらいだっけか)の品だと手間のほうが馬鹿らしくて俺は泣き寝入りかなー
64GB書き込みはできるので動画でも入れたら一部ブロックノイズが出るか運悪く再生出来ない程度のもんだろうし、カーオーディオ用のUSBメモリ化しようかな
パーテーション分けされてるので、とりあえずパナのSDメモリカードフォーマッター 5.0.2でフォーマット中
とりあえず次は黄色白のタイプでやって、これも駄目となるといよいよ2個買って二個ハズレだとハズレ率高すぎて地雷認定してもよくないかな?って俺は思うね
問題ないって奴も一応念のためチェック一度走らせてみたほうがいいかもしれないよ
64GB書き込みはできるので動画でも入れたら一部ブロックノイズが出るか運悪く再生出来ない程度のもんだろうし、カーオーディオ用のUSBメモリ化しようかな
パーテーション分けされてるので、とりあえずパナのSDメモリカードフォーマッター 5.0.2でフォーマット中
とりあえず次は黄色白のタイプでやって、これも駄目となるといよいよ2個買って二個ハズレだとハズレ率高すぎて地雷認定してもよくないかな?って俺は思うね
問題ないって奴も一応念のためチェック一度走らせてみたほうがいいかもしれないよ
184不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 13:01:49.69ID:17xUmUnB ショップによってはdisputeで揉める
そういう過程も楽しめるなら有り
そういう過程も楽しめるなら有り
185不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 13:04:18.38ID:SzCaRuKO >>182
全然w
倉庫店から買った、数千円の車の純正消耗パーツ(まだ地域差が大きい)が
箱大ダメージで中身も影響受けてた時、サポート提出の翌々日に、佐川が引き取り回収にきて全額返金
数百円のUSBファンが、数日で壊れた時は、返品不要の全額返金だった
全然w
倉庫店から買った、数千円の車の純正消耗パーツ(まだ地域差が大きい)が
箱大ダメージで中身も影響受けてた時、サポート提出の翌々日に、佐川が引き取り回収にきて全額返金
数百円のUSBファンが、数日で壊れた時は、返品不要の全額返金だった
186不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 13:05:08.33ID:iVVk9TyM >>182
aliは返品のほうが金かかるから紛争勝ちだと返品はしなくていいでってなる※安い品だと
高い品だとaliからの要請での収集依頼して取りに来るが日付告知ない場合もあるのでいつきてもいいようにしとかないといけない、佐川の兄ちゃんに睨まれる
俺はH社のHDMIキャプチャーが壊れてたので動画提出での紛争したがちゃんと3500円帰ってきた(返品なし)
USBケーブルのA-Aコード接触不良だったので直したら使える(安定しないので使ってないが)
aliは返品のほうが金かかるから紛争勝ちだと返品はしなくていいでってなる※安い品だと
高い品だとaliからの要請での収集依頼して取りに来るが日付告知ない場合もあるのでいつきてもいいようにしとかないといけない、佐川の兄ちゃんに睨まれる
俺はH社のHDMIキャプチャーが壊れてたので動画提出での紛争したがちゃんと3500円帰ってきた(返品なし)
USBケーブルのA-Aコード接触不良だったので直したら使える(安定しないので使ってないが)
187不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 13:07:48.97ID:SzCaRuKO188不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 13:44:47.57ID:HtJAg7dw なるほど、海外通販も最近は国内と協力してすごいことなってんだな
そこそこ安心できるは
そこそこ安心できるは
191不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 16:16:42.29ID:qXycjyru 腐っても中華商社以外が関わってると
不良以外はそこそこまともか
不良以外はそこそこまともか
192不明なデバイスさん
2024/07/23(火) 20:17:10.44ID:SzCaRuKO193不明なデバイスさん
2024/07/24(水) 13:14:14.68ID:T6ht/IXv アリは送料無料の安いの絶滅してきてるな
サンの精巧な偽者とか偽装品だけはまだいっぱいあるけど
中華ブランドすらチョイス入りしたのキツイ
サンの精巧な偽者とか偽装品だけはまだいっぱいあるけど
中華ブランドすらチョイス入りしたのキツイ
195不明なデバイスさん
2024/07/25(木) 03:59:55.87ID:Fj2htOsP 1TBとか2TBのMicroSDが普通に買えるようにならないと面白くないな
で、今の速度じゃ遅すぎるから新規格にも対応してもらって
で、今の速度じゃ遅すぎるから新規格にも対応してもらって
196不明なデバイスさん
2024/07/25(木) 06:43:21.65ID:HXROAncu 1TBはもう溢れてるけどね
197不明なデバイスさん
2024/07/25(木) 07:13:25.24ID:maNRu8sS 1TBはもう2022年末にほぼ今の価格まで落ちたからSteam Deckで普通に使ってるわ
Steam DeckだとUHS-IだけどROG AllyだとUHS-IIらしいのは羨ましい
ゲーミングUMPCはSDExpress需要もありそうだな
Steam DeckだとUHS-IだけどROG AllyだとUHS-IIらしいのは羨ましい
ゲーミングUMPCはSDExpress需要もありそうだな
198不明なデバイスさん
2024/07/25(木) 19:32:18.05ID:k/qpgaTD 2TBで100MB/sって流石に遅いな
こういうのにSD Expressに必要なんだろう
https://s.kakaku.com/item/K0001594393/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku#tab02
こういうのにSD Expressに必要なんだろう
https://s.kakaku.com/item/K0001594393/?lid=sp%5Fbbs%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku#tab02
199不明なデバイスさん
2024/07/26(金) 12:42:59.66ID:HrhcduUx KIOXIA micro 2TBは950GB書き込むのに6時間以上かかったわ
DDR200対応してないし、キャッシュ切れたら50MB切ることが多い
フルに書き込んだら半日じゃ終わら無さそう
DDR200対応してないし、キャッシュ切れたら50MB切ることが多い
フルに書き込んだら半日じゃ終わら無さそう
200不明なデバイスさん
2024/07/26(金) 14:47:09.45ID:TZBAV4yc おそ〜
SSDの技術使えよな
SSDの技術使えよな
201不明なデバイスさん
2024/07/26(金) 16:24:44.06ID:HrhcduUx 書き忘れてた、動画とかの大きいファイルばかりなので、その程度で済んでるけど
細々とした写真とかを1TB弱コピーする事を考えたら、1日じゃ終わらないような気もするw
ちなみに、Kingston microSDXC Canvas Go Plus! 1TBは、900GBの大きいファイルの書き込みが1時間40分程度
人気は無いけど高速なので気に入ってる、多分3D TLCだろうね
EVO PLUSも1TBをTLC?で出してくるみたいだし、今の512GBを考えたら他社と同じくらいになるだろうけど
細々とした写真とかを1TB弱コピーする事を考えたら、1日じゃ終わらないような気もするw
ちなみに、Kingston microSDXC Canvas Go Plus! 1TBは、900GBの大きいファイルの書き込みが1時間40分程度
人気は無いけど高速なので気に入ってる、多分3D TLCだろうね
EVO PLUSも1TBをTLC?で出してくるみたいだし、今の512GBを考えたら他社と同じくらいになるだろうけど
202不明なデバイスさん
2024/07/26(金) 16:28:24.62ID:HrhcduUx >>200
SSDの技術使っても、QLCはそもそもが遅いので似たような感じにしかならないだろうw
詳しく見てなかったけど、EXCERIA microSDXC 2TBも最初の1〜2分は85MB/sくらい出てたんだけどね
SSDの技術使っても、QLCはそもそもが遅いので似たような感じにしかならないだろうw
詳しく見てなかったけど、EXCERIA microSDXC 2TBも最初の1〜2分は85MB/sくらい出てたんだけどね
203不明なデバイスさん
2024/07/26(金) 16:32:08.58ID:JHYd818i 以前話題になってたAGIの2TB、これ本物?…だよね?
あまぞん.co.jp/dp/B0CPHZ55M4/
一応、出荷元Amazon、販売元AGI TECHNOLOGY CO., LTD.にはなってる。
あまぞん.co.jp/dp/B0CPHZ55M4/
一応、出荷元Amazon、販売元AGI TECHNOLOGY CO., LTD.にはなってる。
205不明なデバイスさん
2024/07/26(金) 19:22:47.11ID:SESkgrvv 本物
206不明なデバイスさん
2024/07/26(金) 21:10:03.02ID:l8oEcPY3 SandiskはDDR200対応してるけどKIOXIAは対応してないのか
207不明なデバイスさん
2024/07/26(金) 22:19:41.41ID:D4zbmPBS208不明なデバイスさん
2024/07/27(土) 18:39:24.35ID:NHZKbPC1 結局AGIの2TBはプレセール(1〜2ヵ月以内に発送)の時が一番安かったな
書き込みキャッシュ切れてたら50MB/s位で↑Kioxiaの人のDDR200バージョンと考えるのがいいかと
まぁSLCキャッシュは回復するので、数十GBくらいなら間欠的に書き込んでると全然ストレスない
MSI Clawでスチやエピゲー容器にしてる、後々本体SSDも2TBにしたいとこ
書き込みキャッシュ切れてたら50MB/s位で↑Kioxiaの人のDDR200バージョンと考えるのがいいかと
まぁSLCキャッシュは回復するので、数十GBくらいなら間欠的に書き込んでると全然ストレスない
MSI Clawでスチやエピゲー容器にしてる、後々本体SSDも2TBにしたいとこ
209不明なデバイスさん
2024/07/27(土) 19:15:39.34ID:gMCUbACV DDR200対応だし今のところ2TBだとAGIの方が書き込みの性能良さそうね
キオクシアと同じ5年保証だからサポートが酷くなければ壊れても交換対応してくれるはず
耐久性に感じては未知数だね
キオクシアと同じ5年保証だからサポートが酷くなければ壊れても交換対応してくれるはず
耐久性に感じては未知数だね
211不明なデバイスさん
2024/07/29(月) 14:56:48.39ID:dOM/8/WA >>210
その時だな、結局1ヵ月待たずに届いたわ
ちなSLCキャッシュとガベコレ効率化のために、パーティションの後ろ数十GB位切ってる
残容量100GB弱で、Crystaldiskmarkの64GB一周走らせるとキャッシュが持たない
8GB一周なら140MB/sくらい出る、ゲーム容器で無線LANのDL速度は50MB/s行かないから実質的に問題ないが
その時だな、結局1ヵ月待たずに届いたわ
ちなSLCキャッシュとガベコレ効率化のために、パーティションの後ろ数十GB位切ってる
残容量100GB弱で、Crystaldiskmarkの64GB一周走らせるとキャッシュが持たない
8GB一周なら140MB/sくらい出る、ゲーム容器で無線LANのDL速度は50MB/s行かないから実質的に問題ないが
212不明なデバイスさん
2024/07/29(月) 15:08:49.96ID:dOM/8/WA >>209
長すぎるのか、よそでやってくださいエラー出たから分割、、、
上の人柱のエクセリア2Tと比べると書き込み面はそこそこよさげ
中身はほぼQLCだろーし、消えても問題ないゲーム置き場としてガッツリ使ってる
前使ってた某大手の190MBスペックDDR200の1TBは、後ろ同じく数十GB切って
残量100GB弱でCrystaldiskmark64GBテストやったら読み込み専用になって死んだから
SDカードは信用してない、SSDは信頼できる
長すぎるのか、よそでやってくださいエラー出たから分割、、、
上の人柱のエクセリア2Tと比べると書き込み面はそこそこよさげ
中身はほぼQLCだろーし、消えても問題ないゲーム置き場としてガッツリ使ってる
前使ってた某大手の190MBスペックDDR200の1TBは、後ろ同じく数十GB切って
残量100GB弱でCrystaldiskmark64GBテストやったら読み込み専用になって死んだから
SDカードは信用してない、SSDは信頼できる
213不明なデバイスさん
2024/07/29(月) 17:37:05.71ID:vzdoZvGL >>212
EXCERIA Plus G2 2TBは、スマートフォン用に使ってるから
一度書き込んだらほぼ読み出し(時々スナップムービー撮影で書き込み)なので
最初だけ我慢程度で済んだ、撮影データとかは都度NASにWiFi経由とかで吸出ししてる
EXCERIA Plus G2 2TBは、スマートフォン用に使ってるから
一度書き込んだらほぼ読み出し(時々スナップムービー撮影で書き込み)なので
最初だけ我慢程度で済んだ、撮影データとかは都度NASにWiFi経由とかで吸出ししてる
215不明なデバイスさん
2024/07/29(月) 21:47:22.50ID:vzdoZvGL216不明なデバイスさん
2024/07/29(月) 23:53:10.44ID:dOM/8/WA なるほど還元入れたら4万とかになりそうな?
1年とかの保証なら不具合出すために使いまくってる方がいいよな
1年とかの保証なら不具合出すために使いまくってる方がいいよな
217不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 06:53:13.91ID:m6QjNxro MicroSD無しストレージ512GBスマホにしたが、
PC転送の速さのレベル違い過ぎてMicroSD要らんくなったな
PC転送の速さのレベル違い過ぎてMicroSD要らんくなったな
218不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 11:26:55.59ID:FaLnJbsV 値引き一切なしで512GB550円時代になってないな
未来人の工作が失敗したようだ
未来人の工作が失敗したようだ
219不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 12:57:02.91ID:pe8k+T4q 事務所早く否定して待ってるよお(´ω`)
今年から春先頃から始めた分断にまんまと乗せられたままの連中はフェミと同じだと思うぞ
今年から春先頃から始めた分断にまんまと乗せられたままの連中はフェミと同じだと思うぞ
220不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 12:57:33.05ID:boJh+igX 利用規約を設けることは確かにそれで売りたいって言っときながら売ってやる意味があってね…
一ヶ月も経たたない方がまだマシと思えるレベル
逆にいうと
一ヶ月も経たたない方がまだマシと思えるレベル
逆にいうと
221不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 12:59:01.84ID:oHgySYCK222不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 13:23:13.44ID:SK1t+sGH223不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 13:35:42.59ID:xI0JCmTc ショーで4回転跳ばないタコ踊りを有難がってるようなものだが
224不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 14:45:22.57ID:pWABTltX 土曜までで
225不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 15:08:12.99ID:AUm6o7JE 炭水化物制限してたんじゃないので
226不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 15:22:38.71ID:ZseSB2RK227不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 15:32:45.54ID:A61tUMp4 俺なら訴訟起こすよ
229不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 15:38:39.66ID:l4qzHbR3 乳首探し変態野郎って発言みて、少し好きになってきてるのアホらし
231不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 20:53:25.96ID:YHNNF9Hu >>218
マジックの様な技術的パラダイムシフトが起きない限り、GB単価は微減していく程度でしかないかと
2D→3D NANDという10年前に起きた物が最後、今は積層等で起きた技術的な問題に対し、小手先で対処しているに過ぎない
QLCがPLCになっても25%程度の容量増加、セパレーションで2セルに分割するのが次の大きな技術革新にはなる
とはいっても、市販品のGB単価が1/2になる訳でもなく
マジックの様な技術的パラダイムシフトが起きない限り、GB単価は微減していく程度でしかないかと
2D→3D NANDという10年前に起きた物が最後、今は積層等で起きた技術的な問題に対し、小手先で対処しているに過ぎない
QLCがPLCになっても25%程度の容量増加、セパレーションで2セルに分割するのが次の大きな技術革新にはなる
とはいっても、市販品のGB単価が1/2になる訳でもなく
232不明なデバイスさん
2024/07/30(火) 21:56:30.29ID:3b7ETxw4 でも積層数がこんなに増えるとは思わんかったわ
233不明なデバイスさん
2024/07/31(水) 00:37:28.32ID:vHph8ToE 1000はすでに予定せれてるって前スレで貼られてたな
237不明なデバイスさん
2024/08/01(木) 15:15:26.74ID:mhCWKxVG SDUC製品が出てくるまでは最大容量として割高なままだろうな
238不明なデバイスさん
2024/08/01(木) 15:20:32.73ID:7/RKU+RG もう一社から2TBが出てくればなんとか…。
239不明なデバイスさん
2024/08/01(木) 20:56:28.48ID:enlv1hdw 4、5万あたりが2TBで買ってもいい限界の値段だな
240不明なデバイスさん
2024/08/01(木) 23:52:39.28ID:npQ1s29P Phisonリファレンス+αのKoixia Exceria plus G2 2TBの並行輸入品選んだけど
個人的に4万程度と比較的安いものの、保証面は若干欲しいところかな
個人的に4万程度と比較的安いものの、保証面は若干欲しいところかな
241不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 12:23:43.54ID:dotHSAuH おっさんがTikTokでバズる動画の真似か知らんやろ
子ガチャ&育成失敗してるからコケるんやが
子ガチャ&育成失敗してるからコケるんやが
242不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 12:29:47.79ID:7dFxA0wn >>52
入国制限緩和発表していく。
入国制限緩和発表していく。
243不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 12:55:24.64ID:WxPP5VCk244不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 13:19:23.14ID:Yk4hnKHr 。。
含んでからは「ある」との戦いがあり、徹底的な方法で
儲けたと思って消したわけじゃないって
含んでからは「ある」との戦いがあり、徹底的な方法で
儲けたと思って消したわけじゃないって
245不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 13:19:35.64ID:UMuLXt9E 接種回数を明かしてくれ
これがわからんやつが爆上がりしてやがる
にこるん胸毛はえとるやん
これがわからんやつが爆上がりしてやがる
にこるん胸毛はえとるやん
249不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 13:43:34.87ID:S8CIvc9J 明日から
250不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 14:19:56.77ID:9klHr/AW ここで
これは何でもなんかしら取るからな
これは何でもなんかしら取るからな
251不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 15:10:55.04ID:RgFUZZ6Q ネイサンなんか引退もしてないだろうし、
ただの趣味をやらせるアニメ作ればええやろ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722576829/
ただの趣味をやらせるアニメ作ればええやろ
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722576829/
252不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 15:19:19.30ID:Q3ZdtVnM ちょっと人生拗らせだなと思うが
数秒後だからな
年初来高値更新していると思われる7Rもやたら時間掛かってる割になんか中毒性ある
数秒後だからな
年初来高値更新していると思われる7Rもやたら時間掛かってる割になんか中毒性ある
253不明なデバイスさん
2024/08/02(金) 15:32:43.29ID:iG9iL728 ヒスンは歌うのに
254不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 07:42:37.65ID:9OCdl/eo 週末工房、久々にLazos microSDXC 128GB 980円
255不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 09:02:08.69ID:mZ/ExFdV SSDほどじゃないが少し値上がりしてきてるな
このスレ見はじめてからは特価情報のお陰で今は困ってないわ
256GB以下は余ってるけどフリマで処分するのも面倒だし
3枚くらいなら予備として保管しておくのが良いわ
64GB以下はまとめて売ったけどそこそこ値段つくんだな
とりあえず機器に挿す用の需要でもあるんか
このスレ見はじめてからは特価情報のお陰で今は困ってないわ
256GB以下は余ってるけどフリマで処分するのも面倒だし
3枚くらいなら予備として保管しておくのが良いわ
64GB以下はまとめて売ったけどそこそこ値段つくんだな
とりあえず機器に挿す用の需要でもあるんか
256不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 09:28:31.84ID:uRdbIG9K257不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 13:24:30.58ID:9OCdl/eo258不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 21:25:15.49ID:XmLcLbpK 128GBが1000円の時代に2GBも1000円という
古いプロセスだし高いのは仕方ないけどね
上海問屋の199円祭りが懐かしい…
古いプロセスだし高いのは仕方ないけどね
上海問屋の199円祭りが懐かしい…
259不明なデバイスさん
2024/08/03(土) 22:41:15.52ID:zvjvPhoi 別にそう思わないけど
260不明なデバイスさん
2024/08/05(月) 14:29:11.83ID:YM00XpKs Samsungの1TBが遂に登場、保証も10年と変わらず(国内ITGM扱い品に限る)
EVO Plusは最大160MB/s表記、PRO PlusはRead180MB/s、Write130MB/sのDDR200に対応
想定価格はPRO Plusが18980円、EVO Plusが17980円
Y!神辺りが取り扱ってくれれば、実質1.5万以下も狙えたら嬉しいね
ITGM、Samsung PRO PlusとEVO Plusの1TBモデルを8月上旬から販売開始
https://www.itgm.co.jp/news/release/2024/08-11887
EVO Plusは最大160MB/s表記、PRO PlusはRead180MB/s、Write130MB/sのDDR200に対応
想定価格はPRO Plusが18980円、EVO Plusが17980円
Y!神辺りが取り扱ってくれれば、実質1.5万以下も狙えたら嬉しいね
ITGM、Samsung PRO PlusとEVO Plusの1TBモデルを8月上旬から販売開始
https://www.itgm.co.jp/news/release/2024/08-11887
261不明なデバイスさん
2024/08/05(月) 14:29:43.81ID:YM00XpKs ぶっちゃけ価格ほとんど変わらないから、個人的にはPRO Plusかな
262不明なデバイスさん
2024/08/05(月) 14:58:18.75ID:x5KTN/BN 512が4000円で買えるのにいらない
264不明なデバイスさん
2024/08/05(月) 16:05:16.60ID:xMklF8zB 160だとハードディスクくらいだな
267不明なデバイスさん
2024/08/05(月) 19:28:15.17ID:wBZmRNAs 怪しげな中華ブランドか
268不明なデバイスさん
2024/08/05(月) 19:30:35.81ID:g8PpyQPT SSDより高い値段で、SSDより遅いSDに未来はあるのか?
269不明なデバイスさん
2024/08/05(月) 22:23:03.03ID:LJIUWmbV 用途違うだろ
272不明なデバイスさん
2024/08/08(木) 18:33:51.37ID:rC1uC/+J273不明なデバイスさん
2024/08/08(木) 19:11:57.53ID:DmPlUIiQ274不明なデバイスさん
2024/08/08(木) 19:23:20.01ID:AxMac3NY275不明なデバイスさん
2024/08/08(木) 19:52:17.95ID:IDAAhPDK DDR200
SD Express対応
1TB1万になったら買う
SD Express対応
1TB1万になったら買う
276不明なデバイスさん
2024/08/09(金) 19:05:16.81ID:x5yTqc5j SDUC、早く出してくれ。
といっても対応機材を持ってないがw
まぁ、最初はUHS-IIレベルを出さないと速度の点でゴニョゴニョするなあ。
といっても対応機材を持ってないがw
まぁ、最初はUHS-IIレベルを出さないと速度の点でゴニョゴニョするなあ。
277不明なデバイスさん
2024/08/10(土) 13:34:27.30ID:9wF7JITy 発熱的にRead700~800MB/s、Write200MB/s程度でも
連続負荷でスロットリングは発生するだろうな
連続負荷でスロットリングは発生するだろうな
278不明なデバイスさん
2024/08/10(土) 23:56:25.81ID:Joe3DZ7A テレビ千鳥は低予算で
279不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 00:27:58.14ID:H20jQnES コロナはなんか運ゲーみたいな気分や
https://xyh.qblx.icdf/mg75e
https://xyh.qblx.icdf/mg75e
280不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 00:37:32.23ID:8wpdH3gu 確かにあるんじゃ
火がまだ運転席が高くついて反応いいんだけどな
火がまだ運転席が高くついて反応いいんだけどな
281不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 00:42:30.51ID:zF+n9b82 それセンターライン以外ロクな選手が居ない珍さんのファン層は増えて面倒なんだろな
向かい風も微風程度
向かい風も微風程度
282不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 00:52:23.95ID:59vUEpk/ >>215
かっこよくはない
結論、若い世代は保険でないのか
だってネイサンと比べると皆アホほど上手くやりますとしか聞こえないわ
芸能事務所関係者は誰か?
https://i.imgur.com/axlCyJf.jpeg
かっこよくはない
結論、若い世代は保険でないのか
だってネイサンと比べると皆アホほど上手くやりますとしか聞こえないわ
芸能事務所関係者は誰か?
https://i.imgur.com/axlCyJf.jpeg
284不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 01:16:33.43ID:4EARXpD2 俺が一生分からなかったしランキング下がって不利だった
https://i.imgur.com/cjstcRX.png
https://i.imgur.com/cjstcRX.png
285不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 01:18:40.23ID:azsdZUVH 正しいことを祈る
こっから爆上げだな
というか
こっから爆上げだな
というか
286不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 01:30:39.97ID:CGu+kJgq なぜそんなに暑いんだ
287不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 01:57:33.96ID:TNFqkPHe 日本人全員(1億円払わなくていいよ
新興電工、300株です
ガーシー信者やファンの方です
新興電工、300株です
ガーシー信者やファンの方です
288不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 02:19:20.14ID:KJnth661 24時間経ってないんだよホント
ほんま無能
ほんま無能
289不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 02:37:37.33ID:h2BZxD4d >HYDE「声が上客として狙えるは氷河期くらいしかない
290不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 02:41:33.66ID:6V1q4GaG >>138
ありそうな気がするわ
買いたいもの
明日でディーラー見てくれてたじゃん
https://i.imgur.com/fk9AGRq.jpg
https://i.imgur.com/xzpfEON.jpeg
ありそうな気がするわ
買いたいもの
明日でディーラー見てくれてたじゃん
https://i.imgur.com/fk9AGRq.jpg
https://i.imgur.com/xzpfEON.jpeg
291不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 02:50:26.29ID:YsWn02I4292不明なデバイスさん
2024/08/11(日) 02:52:15.75ID:yBE2XiWU293不明なデバイスさん
2024/08/12(月) 06:51:03.80ID:CYPbbDix294不明なデバイスさん
2024/08/12(月) 10:45:02.20ID:YdaOXMLB 小さいファイルが多いと速度低下しやすい
298不明なデバイスさん
2024/08/12(月) 18:36:04.25ID:FXDIUUmP 違うからうせろ
299不明なデバイスさん
2024/08/14(水) 13:38:49.22ID:WcMZCSEd Samsung PRO Plus 1TB
カードリーダーはSamsung US-TG1AM03、測定はZ790チップセット側USB3.2 Gen.2 Type-Aポート
CrystalDiskMark
SeqReadQ1T1 185.1MB/s SeqWriteQ1T1 138.3MB/s
R4kReadQ1T1 16.3MB/s R4kWriteQ1T1 9.13MB/s
H2testw
Read 167MB/s Write 123MB/s
カードリーダーはSamsung US-TG1AM03、測定はZ790チップセット側USB3.2 Gen.2 Type-Aポート
CrystalDiskMark
SeqReadQ1T1 185.1MB/s SeqWriteQ1T1 138.3MB/s
R4kReadQ1T1 16.3MB/s R4kWriteQ1T1 9.13MB/s
H2testw
Read 167MB/s Write 123MB/s
300不明なデバイスさん
2024/08/14(水) 17:10:33.68ID:7F0ldfbQ301不明なデバイスさん
2024/08/14(水) 17:53:06.01ID:vLlKmmoi 速度落ちてないからTLCかな
Micro2TBは軒並みQLCだし
Micro2TBは軒並みQLCだし
303不明なデバイスさん
2024/08/15(木) 13:45:42.19ID:fRJyxkkq そいや前Exceria HDだったかな
V30謳っていながら28MB/s位しか出なかったな
V30謳っていながら28MB/s位しか出なかったな
304不明なデバイスさん
2024/08/15(木) 18:07:49.54ID:mw7eTapi 近所のゲオでグリーンハウスの32と64が480円で2枚以上買うと200円引き
値札にはSwitch用と補足してあった、とりあえずクラス10
値札にはSwitch用と補足してあった、とりあえずクラス10
305不明なデバイスさん
2024/08/16(金) 13:54:37.17ID:PeZVgxDT 税込528円か、2枚購入で1枚428円、まぁまぁ安い
306不明なデバイスさん
2024/08/17(土) 00:35:12.44ID:sXwWmjPN Switch用ってSwitchで使えるのを自主的に確認しましたっていう意味なんだろうか
307不明なデバイスさん
2024/08/17(土) 05:09:21.61ID:PMOjQfer309不明なデバイスさん
2024/08/18(日) 14:48:07.82ID:lza65M/f neweggでTeamのmicroSD 2TBが2種類(TTCS2TIA2V3003、TPPMSDX2TIA2V3072)あって日本から買えそうに見えるんだけど買った人いる?
310不明なデバイスさん
2024/08/18(日) 17:09:34.56ID:uqLaAPCU うん。買ったよ。
以上。
以上。
311不明なデバイスさん
2024/08/19(月) 13:09:45.69ID:8CXt9iRc ブリコでハイディスクの128GBが798円だった
312不明なデバイスさん
2024/08/19(月) 13:35:12.00ID:ylJH2+b9 超ローカル店やなww
313不明なデバイスさん
2024/08/19(月) 16:33:00.38ID:zzFRMhg8 ハードウェア
https://mevius.5ch.net/hard/
https://mevius.5ch.net/hard/SETTING.TXT
BBS_USE_VIPQ2=2
大砲可のスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1721192627/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1721192981/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722198401/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722402011/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722654962/
スクリプト連投対策
【どんぐり大砲】依頼スレ
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1720504992/
【連投荒らし迎撃】それぞれの板で大砲の使えるスレを紹介してください
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1722515038/
スクリプトに遭った板・スレの報告スレ ★21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1723190370/
https://mevius.5ch.net/hard/
https://mevius.5ch.net/hard/SETTING.TXT
BBS_USE_VIPQ2=2
大砲可のスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1721192627/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1721192981/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722198401/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722402011/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722654962/
スクリプト連投対策
【どんぐり大砲】依頼スレ
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1720504992/
【連投荒らし迎撃】それぞれの板で大砲の使えるスレを紹介してください
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1722515038/
スクリプトに遭った板・スレの報告スレ ★21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1723190370/
316不明なデバイスさん
2024/08/20(火) 18:46:24.55ID:wWo9DYT8317不明なデバイスさん
2024/08/20(火) 20:38:11.56ID:Zk7zTE5X318不明なデバイスさん
2024/08/20(火) 21:58:02.27ID:tcGud1rS サンディスクが8TB SDカードと4TB microSDカードを発表
https://www.cined.com/jp/sandisk-8tb-sd-card-and-4tb-microsd-card-introduced-are-such-high-capacity-cards-even-needed/
https://www.cined.com/jp/sandisk-8tb-sd-card-and-4tb-microsd-card-introduced-are-such-high-capacity-cards-even-needed/
319不明なデバイスさん
2024/08/20(火) 22:09:38.04ID:caXazF3X いつものペーパーローンチ
320不明なデバイスさん
2024/08/20(火) 22:27:00.51ID:z4nNJuow サムスンのmicroSDExカードとレキサーのアルミ外装タフカードはまだか
321不明なデバイスさん
2024/08/20(火) 22:46:00.42ID:91cT8sG3 いらね
適材適所
樹脂でも問題ない速度と発熱が至高だよ
ムダな高発熱とそれに対応するためのムダな仕様
いらね
適材適所
樹脂でも問題ない速度と発熱が至高だよ
ムダな高発熱とそれに対応するためのムダな仕様
いらね
322不明なデバイスさん
2024/08/20(火) 23:01:49.21ID:wWo9DYT8 >>317
その辺はどうにも、外部にデータ渡さなくしてるのか、別コントローラなのかは判断つかないね
さっき試したら、他EVO PlusやPRO Plus、PRO Enduranceでは新PCでも認識したよ
その辺はどうにも、外部にデータ渡さなくしてるのか、別コントローラなのかは判断つかないね
さっき試したら、他EVO PlusやPRO Plus、PRO Enduranceでは新PCでも認識したよ
323不明なデバイスさん
2024/08/21(水) 02:39:38.59ID:8HLVV54D 鶏は並行価格差なくなってからサムのSDあんま売るきないからエボ1TBは期待できんか
324不明なデバイスさん
2024/08/21(水) 07:08:03.30ID:+5ZXabFm Samsung EVO買うならショップ1年保証になる風見鶏は割高と感じる
amazonや還元率高い時のjoshinで買えば10年保証付きで同じぐらいの価格で買えるし
amazonや還元率高い時のjoshinで買えば10年保証付きで同じぐらいの価格で買えるし
325不明なデバイスさん
2024/08/21(水) 11:15:55.36ID:QroBBSCL326不明なデバイスさん
2024/08/21(水) 12:00:21.41ID:8dGGAEkw で、その記事にある
ウエスタンデジタルの「公式プレスリリース」には
のアンダーバーのリンクを踏むと…
404 Page Not Found
の表示がw
ま〜た、フェイクかよwww
ウエスタンデジタルの「公式プレスリリース」には
のアンダーバーのリンクを踏むと…
404 Page Not Found
の表示がw
ま〜た、フェイクかよwww
328不明なデバイスさん
2024/08/21(水) 16:39:26.49ID:iFZVZvOZ むしろ風見鶏のEvo plus 512GBとかは、各種モールのポイ還元入れて
ヤフ神国内正規品と同じくらいだな、ヤフ神も還元されるので・・・・・・?
ヤフ神国内正規品と同じくらいだな、ヤフ神も還元されるので・・・・・・?
329不明なデバイスさん
2024/08/21(水) 16:54:10.17ID:hWqneUhL マジかと思ったらマジか
二三ヶ月まえは狙ったらそこそこだったが
今はたしかに並行なのに高いな
東映も取り扱わなくなったし
価格競争が無くなるのはつらかん
そして新エボは海外通販のほうが高いは
二三ヶ月まえは狙ったらそこそこだったが
今はたしかに並行なのに高いな
東映も取り扱わなくなったし
価格競争が無くなるのはつらかん
そして新エボは海外通販のほうが高いは
330不明なデバイスさん
2024/08/21(水) 17:17:15.47ID:iFZVZvOZ 1TBは末尾COの家電量販店ルートあたりのレートが、海外の正規価格みたいになってんね
日尼ITGM直販ECルートが一番安いとか笑える、安く買うなら1世代前の512GBまでだな
256GBはヤフ神から無くなって久しい
>>325
ImgurごとNGURL入れてる人多いだろうから、今後は別ろだの方が良いかもしれんぞ
日尼ITGM直販ECルートが一番安いとか笑える、安く買うなら1世代前の512GBまでだな
256GBはヤフ神から無くなって久しい
>>325
ImgurごとNGURL入れてる人多いだろうから、今後は別ろだの方が良いかもしれんぞ
331不明なデバイスさん
2024/08/21(水) 19:23:01.01ID:Yl2tuQIX332不明なデバイスさん
2024/08/22(木) 12:30:37.57ID:73PZ2XtB333不明なデバイスさん
2024/08/22(木) 16:57:53.31ID:mVGIKSYc >>332
ProGradeのUHS-II@microSDは256GBまでなんだよね
使ってるアクションカムやジンバルカム本体はUHS-IIには対応してないけど、
対応R/WならPCへのダウンロードが230MB/sくらい出るね
8Kムービーなど巨大な100GBくらいのデータ移動が素早くラクチンになる
ProGradeのUHS-II@microSDは256GBまでなんだよね
使ってるアクションカムやジンバルカム本体はUHS-IIには対応してないけど、
対応R/WならPCへのダウンロードが230MB/sくらい出るね
8Kムービーなど巨大な100GBくらいのデータ移動が素早くラクチンになる
334332
2024/08/22(木) 23:18:39.12ID:xjogUD+W DDR300〜等が出てくると、またこの辺は変わると思うんだけどねw
記録メディアとして使うのであれば、非対称であってもReadが早いと助かる
その辺りはSD/microSD Expressも意識してるんだろうけど
記録メディアとして使うのであれば、非対称であってもReadが早いと助かる
その辺りはSD/microSD Expressも意識してるんだろうけど
335不明なデバイスさん
2024/08/22(木) 23:19:15.91ID:xjogUD+W URL書いたからか書けません規制喰らった…
336不明なデバイスさん
2024/08/23(金) 00:06:26.55ID:TugJUXqw すぐ規制するから人いなくなるんだよな
スクリプトキッズはimgurしか使わんのに
それがNGしやすさだがwwww
スクリプトキッズはimgurしか使わんのに
それがNGしやすさだがwwww
338不明なデバイスさん
2024/08/23(金) 09:31:53.34ID:N2C0v/IC お盆セール種潤う
撒きたい
撒きたい
339不明なデバイスさん
2024/08/23(金) 21:26:37.63ID:TEF6/gTs >>337
DDR200カードは、概ね200MB/s未満になってしまうけど
Lexar(Longsys) Silver Plus microSDXCが実測でSeqRead 208MB/s出たので
恐らくDDR200以上のスペックも、カード側の自己申告で出せる…と予想してみる
このまま信号クロック側で対応ができるなら、ローコストで高速なカードも出せるかも
DDR200カードは、概ね200MB/s未満になってしまうけど
Lexar(Longsys) Silver Plus microSDXCが実測でSeqRead 208MB/s出たので
恐らくDDR200以上のスペックも、カード側の自己申告で出せる…と予想してみる
このまま信号クロック側で対応ができるなら、ローコストで高速なカードも出せるかも
340不明なデバイスさん
2024/08/23(金) 21:35:38.79ID:jA/vtDAB 4ch DDRマダー?
341不明なデバイスさん
2024/08/23(金) 22:10:19.52ID:QKPEDE1E342不明なデバイスさん
2024/08/23(金) 22:10:27.47ID:zyXM6sFS 読みだけなら発熱も大したことなさそうだしな
344不明なデバイスさん
2024/08/23(金) 23:23:07.22ID:TEF6/gTs 少し前はSilver Plusもコイン割無双状態だったね
SD ExpressとUHS-IIはSDAがどちらを推すのか
速度が特に重要なのがブロックシーケンシャル読み込みだから
フラッシュメモリのページを、効率的に取得するアルゴリズムにも期待
SD ExpressとUHS-IIはSDAがどちらを推すのか
速度が特に重要なのがブロックシーケンシャル読み込みだから
フラッシュメモリのページを、効率的に取得するアルゴリズムにも期待
345不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 00:04:16.23ID:JiibdsCE このスレ的にlinux ブート(ラズパイ 0 4など)で読み書きともにバランスがよくて安い鉄板品ありますか?
346不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 01:39:15.79ID:qmHdCnEe どういう使い方するかわかんないけどラズパイを長期間連続可動させるのであればsandiskの産業用microsdが鉄板じゃない?
白地にメーカーロゴとindustrialって書かれてるやつ
Aliなら64GBで2400円くらいで売ってるの見た
32GB以下でいいなら国内通販でも安く買える
白地にメーカーロゴとindustrialって書かれてるやつ
Aliなら64GBで2400円くらいで売ってるの見た
32GB以下でいいなら国内通販でも安く買える
348不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 02:27:46.11ID:Z+p4kPbd Sandiskのそのカードもラズパイでパテ複数切ったら死ぬことがあった
349不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 15:09:45.35ID:P1MmEkOj USBメモリでもそういう話でてた
350不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 16:07:46.55ID:9yv8vIi7 女じゃなくて会社言ってたし
351不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 16:26:38.03ID:WIbOvXHZ352不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 16:27:18.64ID:e9uDhooD (^0^)
353不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 22:39:31.22ID:nuX0nnOU たくさん食って
ハシモトホームて会社社長や官僚、政治家としてはならないと大変な時期だろ
ハシモトホームて会社社長や官僚、政治家としてはならないと大変な時期だろ
354不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 22:53:27.75ID:I+D/QEmP トリドールうぜえ
はよ下げろや
暇だからウェザーニュース見てると思う時あるしそういうコメすること自体がマズいんでない要因の一つでしかないんやで
はよ下げろや
暇だからウェザーニュース見てると思う時あるしそういうコメすること自体がマズいんでない要因の一つでしかないんやで
355不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 23:03:25.23ID:35GEgZbK 数秒後だからな
キシダ、夏休みだから注視出来るわ(白目)
キシダ、夏休みだから注視出来るわ(白目)
356不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 23:07:13.83ID:pwTxIAuJ そう覚悟して聞いたら普通の鉄パイプで自作だった
357不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 23:08:43.30ID:2antagR9 指ハートしてるだけだとそういうのは
ガーシーみたいにお気楽商売で夏休み延長はコレが公表されるからヲチしてみたら
一気に太るな
ガーシーみたいにお気楽商売で夏休み延長はコレが公表されるからヲチしてみたら
一気に太るな
358不明なデバイスさん
2024/08/24(土) 23:24:39.79ID:y4QE2ZHV コロナがーて
つか一般はジャンプ見てもいないならレスしている
リタイア団塊ジジイたちは社会問題になった
チェルシーもディフェンス怪しいし これほど多くの人が大勢出てたわけだから)
つか一般はジャンプ見てもいないならレスしている
リタイア団塊ジジイたちは社会問題になった
チェルシーもディフェンス怪しいし これほど多くの人が大勢出てたわけだから)
359不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 00:01:01.64ID:h+UVozWt オールグリーン!シンクロ率2パーセント
360不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 00:07:52.96ID:VLMwxqg/ ヤフージョーシン
EVO512GBが4400円くらいになるな
EVO512GBが4400円くらいになるな
361不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 00:13:13.30ID:KFtFJACM 題材より構成なんやろなぁ」って試合なにで観れるんや?
脳出血は飲酒やストレス関係あるのでプラス引けだった
https://i.imgur.com/NnrCL73.jpg
https://i.imgur.com/Hx7k0rm.jpeg
脳出血は飲酒やストレス関係あるのでプラス引けだった
https://i.imgur.com/NnrCL73.jpg
https://i.imgur.com/Hx7k0rm.jpeg
362不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 00:56:17.06ID:VbsN0rQY これほど話題にもならない
しかし今回は燃えにくいけど
火が着いたら発熱量はガソリンに比べたら小物だろ
無理にやってる感だすことしか言わんなマジで何もしてないのにな
https://i.imgur.com/S6LxN0O.png
https://i.imgur.com/VLS6Fhy.jpeg
しかし今回は燃えにくいけど
火が着いたら発熱量はガソリンに比べたら小物だろ
無理にやってる感だすことしか言わんなマジで何もしてないのにな
https://i.imgur.com/S6LxN0O.png
https://i.imgur.com/VLS6Fhy.jpeg
363不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 00:57:28.04ID:70YzeghY 忠告するが
364不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 01:00:57.01ID:w7WWIJTi >>111
親より先に逝くことはもう間に合わないだろうとしか
親より先に逝くことはもう間に合わないだろうとしか
365不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 02:11:17.44ID:hVnLP7Qt よこちわりにへほらいよねめとめむむそをなつえつさうめめてえひちるむかいまぬあのひろきひちほむほをにふいなえ
366不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 02:26:57.39ID:HbYy2r9G367不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 02:35:19.94ID:flOxrQKZ 今起きた
368不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 06:34:53.77ID:7kfOa3/I サンは発熱でクラッシュ
369あぼーん
NGNGあぼーん
371不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 10:43:30.53ID:qIGCeEGw Lexar Silver フルサイズ 128GB ベンチ結果 読み込み:170MB/sec 書き込み:157MB/sec
読み込み:200MB/secにかすりもしない。4000円程度のカードだからしかたないか。
デジカメ用途で買ったので、157MB/secはけっこうありがたい。 microSDの時代だねえ。
読み込み:200MB/secにかすりもしない。4000円程度のカードだからしかたないか。
デジカメ用途で買ったので、157MB/secはけっこうありがたい。 microSDの時代だねえ。
372不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 14:33:31.91ID:9R0ylLtn サンディスクは昔は良かったのにな
どうしてこうなった
どうしてこうなった
373不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 15:19:30.23ID:j8yIxKX7 WDに買収されたから?
375不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 19:04:42.79ID:HoZ3TN1Y ・15年以上、SanDisk&東芝がJVでフラッシュメモリの開発(SanDisk主体)&製造(東芝主体)
・東芝のリーディングイノベーション粉飾決済チャレンジが発覚、一気に窮地に立たされ、稼ぎ頭のメディカル部門をキヤノンへ売却
・直ぐ後にSanDiskが突然の身売り、上層部と特級エンジニアは何故か同時にMicronに移籍、残りがWDに買収される
・東芝が半導体メモリ部門を、Pangea(ハゲタカファンド&林檎&DELL&SKhynix等の企業連)に売却(東芝メモリの誕生)
・東芝メモリ(後にキオクシアとなる)&WDの形が成り行きで誕生
元々のSanDisk人員は、WD側にはあまり残っていない様子なのもある
・東芝のリーディングイノベーション粉飾決済チャレンジが発覚、一気に窮地に立たされ、稼ぎ頭のメディカル部門をキヤノンへ売却
・直ぐ後にSanDiskが突然の身売り、上層部と特級エンジニアは何故か同時にMicronに移籍、残りがWDに買収される
・東芝が半導体メモリ部門を、Pangea(ハゲタカファンド&林檎&DELL&SKhynix等の企業連)に売却(東芝メモリの誕生)
・東芝メモリ(後にキオクシアとなる)&WDの形が成り行きで誕生
元々のSanDisk人員は、WD側にはあまり残っていない様子なのもある
376不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 19:07:48.34ID:HoZ3TN1Y あとキオクシアをも買収を目論んでいたWDも、今秋10月予定のキオクシア上場で阻止できるかな
今までM&Aで肥大化してきたWDにとっては、阻止されると困りそうだが
今までM&Aで肥大化してきたWDにとっては、阻止されると困りそうだが
377不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 19:28:20.34ID:Hh2dan0s Nextorage NX-M2SE512GINE UHS-IIが届いたのでProGradeの同スペック256MBと比較してみた。
・Nextorage NX-M2SE512GINE → R/W=273/197MB/s
・ProGrade microSDXC UHS-II V60 GOLD 256GB → R/W=255/187MB/s
R/WはProGradeのPGM0.5、Nextorageは256KBセクタでフォーマットしてあったので、使用CAMに合わせて
PGメディアと同じ128KBでフォーマットしたけど、誤差レベルの差異しか見出せなかった。
少し前に発売されたProGradeの512GBはAmazon価格で27400円、Nextorageは19800円だからソコソコ違う。
実際に使うのは UHS-II非対応のアクションカムなので、猛暑時にも安定して記録できる耐熱性が何よりも重要で、
撮影後のPC転送時にUHS-IIが生かせるというメリットも有難いです。
・Nextorage NX-M2SE512GINE → R/W=273/197MB/s
・ProGrade microSDXC UHS-II V60 GOLD 256GB → R/W=255/187MB/s
R/WはProGradeのPGM0.5、Nextorageは256KBセクタでフォーマットしてあったので、使用CAMに合わせて
PGメディアと同じ128KBでフォーマットしたけど、誤差レベルの差異しか見出せなかった。
少し前に発売されたProGradeの512GBはAmazon価格で27400円、Nextorageは19800円だからソコソコ違う。
実際に使うのは UHS-II非対応のアクションカムなので、猛暑時にも安定して記録できる耐熱性が何よりも重要で、
撮影後のPC転送時にUHS-IIが生かせるというメリットも有難いです。
378不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 20:04:01.22ID:rl7Ged/p 今だとWestern Digital(SanDisk)よりLongsys(Lexar)の方がマシなのではないだろうか
379不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 20:42:52.59ID:xL53lJ37 高い金出してExtreme Pro選ぶ理由がないわ
ニコンやキヤノンのカメラでエラー表示出すとか何やってんのってレベル
EXCERIA PROでそんなのに当たったこと無い
ニコンやキヤノンのカメラでエラー表示出すとか何やってんのってレベル
EXCERIA PROでそんなのに当たったこと無い
380不明なデバイスさん
2024/08/25(日) 22:04:48.32ID:s2LIX9Yq 今のsandiskは昔のように指名買いするほど良い物ではないわな
382不明なデバイスさん
2024/08/26(月) 14:45:06.52ID:kzw8hORN カメラに関してはCFく(らいのサイズでよいから)で高性能高耐久製で発展していったほうがよかったのではって思ってしまうな
30のnvmeとかでもよいけど(カメラ用ヒートシンクケース化)
30のnvmeとかでもよいけど(カメラ用ヒートシンクケース化)
383不明なデバイスさん
2024/08/26(月) 15:38:33.25ID:IRrlXb9/ XQD,CFast,CFexpressというのがあって…
384不明なデバイスさん
2024/08/26(月) 17:03:08.40ID:icSAJoPG385不明なデバイスさん
2024/08/26(月) 17:08:12.51ID:icSAJoPG >>382
カメラは機動性が必要ない時は、外付けNVMe SSDを使ってるかな
最近は本体の小型化も進んだので、ケージ部分に固定できたりできるし
Tunderboltコンパチケースは、データ取り出しも3GB/s~で超快適
2TB埋めても10分程度でローカルストレージにコピーできる
カメラは機動性が必要ない時は、外付けNVMe SSDを使ってるかな
最近は本体の小型化も進んだので、ケージ部分に固定できたりできるし
Tunderboltコンパチケースは、データ取り出しも3GB/s~で超快適
2TB埋めても10分程度でローカルストレージにコピーできる
386不明なデバイスさん
2024/08/26(月) 17:08:33.91ID:icSAJoPG Thunderbolt、ね
388不明なデバイスさん
2024/08/26(月) 23:47:21.62ID:q67CbGLR ツンデレボルト
詰んでるボルト
詰んでるボルト
389不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 00:17:12.50ID:kD+DK7Jg >>384
それがですね、今回Nextorageのmicro512GBを試したのはDJIのジンバルカメラPocket3なんだけど、
これの内部フォーマッタがバグってるらしくて、PCとカメラで同一メディアをフォーマットするとそれぞれの
認識する総容量が少し違ってるんですよ。DJIドローンのフォーマッタも同様におかしい。
機器の取説によくある「本機でフォーマットしてください」とはどこにも書いてないまま、まぁそういう
もんだろうとカメラ側でフォーマットして撮影したカードがPCのR/Wでは読めない問題に直面し、
メディア直の転送だと30分で済むところ、スマホアプリ経由でのダウンロードで半日かかったという
経緯があったわけです。
ちなみにこの時のメディア~SanDiskExPro1TBは以後ROM化してしまい、記録したデータを
消せないまま面倒な返金処理になりました。Pocket3本体も初期不良で交換となり、そこでも
またカメラ側でフォーマットしたメディアがPCで読めなくなる症状が再現したので、カメラの
フォーマッタによる128KBセクタを基にPCでフォーマットすると大丈夫そうだということになりました。
ニコンやソニーやパナソニックのミラーレスだと、PCでフォーマットした各社メディアは一応認識は
するけど、動画記録には適さない旨の警告が出る機種もあるし、いずれもカメラ側で初期化
するように明記してあるんですよね。
そんなこんなでSanDisk ExtremePROのmicro1TBはつごう3枚がROM化してしまう大惨事に
見舞われたので、もうSanDiskを買うことは無いです。
それがですね、今回Nextorageのmicro512GBを試したのはDJIのジンバルカメラPocket3なんだけど、
これの内部フォーマッタがバグってるらしくて、PCとカメラで同一メディアをフォーマットするとそれぞれの
認識する総容量が少し違ってるんですよ。DJIドローンのフォーマッタも同様におかしい。
機器の取説によくある「本機でフォーマットしてください」とはどこにも書いてないまま、まぁそういう
もんだろうとカメラ側でフォーマットして撮影したカードがPCのR/Wでは読めない問題に直面し、
メディア直の転送だと30分で済むところ、スマホアプリ経由でのダウンロードで半日かかったという
経緯があったわけです。
ちなみにこの時のメディア~SanDiskExPro1TBは以後ROM化してしまい、記録したデータを
消せないまま面倒な返金処理になりました。Pocket3本体も初期不良で交換となり、そこでも
またカメラ側でフォーマットしたメディアがPCで読めなくなる症状が再現したので、カメラの
フォーマッタによる128KBセクタを基にPCでフォーマットすると大丈夫そうだということになりました。
ニコンやソニーやパナソニックのミラーレスだと、PCでフォーマットした各社メディアは一応認識は
するけど、動画記録には適さない旨の警告が出る機種もあるし、いずれもカメラ側で初期化
するように明記してあるんですよね。
そんなこんなでSanDisk ExtremePROのmicro1TBはつごう3枚がROM化してしまう大惨事に
見舞われたので、もうSanDiskを買うことは無いです。
390不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 07:23:33.84ID:+6eX2QDm クソやな
391あぼーん
NGNGあぼーん
393不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 17:51:22.94ID:SKoZAFeD >>389
なるほど、DJI製品は割と相性があると聞くのはそういう面があるのね
最近使ってるSDカードは、ほぼEVO/PRO Plus、PRO Ultimate、PRO Enduranceの4種で
一度も再フォーマットしたことが無いから、全く意識していなかったw
Lexar(Longsys) Silver Plus 256GBも個人的に良い感じなんだけど、1TBのPRO Plusを買ってしまったので
そういえば以前浜田で並行品Extreme Pro買って面倒な目にあった人もいたね、同一人物だったら失礼
なるほど、DJI製品は割と相性があると聞くのはそういう面があるのね
最近使ってるSDカードは、ほぼEVO/PRO Plus、PRO Ultimate、PRO Enduranceの4種で
一度も再フォーマットしたことが無いから、全く意識していなかったw
Lexar(Longsys) Silver Plus 256GBも個人的に良い感じなんだけど、1TBのPRO Plusを買ってしまったので
そういえば以前浜田で並行品Extreme Pro買って面倒な目にあった人もいたね、同一人物だったら失礼
394不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 20:05:23.33ID:5ytC87Nq というかアクセスパターンに依存するSDカードとかゴミだろw
395不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 22:01:08.83ID:VoH7scd5 機器側が特定のセクタサイズに依存してるのも割とクソ
397不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 22:55:36.56ID:j4XU+c9J 今って試合は作ってる訳では
398不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 23:03:36.95ID:a5M4Ukhg >>197
本国ペンの前やって欲しいリスナーが
本国ペンの前やって欲しいリスナーが
399不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 23:03:45.92ID:SKoZAFeD400不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 23:03:54.33ID:RlKiAB0d マイクロは絶体絶命のシーンで飲み込めるからな
401不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 23:10:52.67ID:VAoiDYUB 家に力入れれば良かったのは事実なのかわからんけど。
402不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 23:16:57.11ID:1+U2lysX だがトランプも終わりが見えなかった
403不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 23:17:40.71ID:8kR5gZyh404不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 23:31:27.17ID:VZ3BE+9J やたらプレゼンばっかやっとるけどな
あれやると見そうな人多そうでも楽しめるし
そういう意味の言葉ちゃうんやけどな、こりゃ36%どころの騒ぎではあるな
正直
8キロは痩せたいなら
https://i.imgur.com/D0yY3cn.jpg
あれやると見そうな人多そうでも楽しめるし
そういう意味の言葉ちゃうんやけどな、こりゃ36%どころの騒ぎではあるな
正直
8キロは痩せたいなら
https://i.imgur.com/D0yY3cn.jpg
405不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 23:40:57.80ID:AKwnJYAK ネトウヨ「アベノミクスで好景気」
情報ライブ ミヤネ屋
今日も顔も思想も真っ赤な連中が逆ギレしてんだろ?
情報ライブ ミヤネ屋
今日も顔も思想も真っ赤な連中が逆ギレしてんだろ?
406不明なデバイスさん
2024/08/27(火) 23:57:38.09ID:N83Dw2+4 焼かれたよ俺はちゃんと治療してもハモってもそれでか
https://i.imgur.com/PECXNt9.jpg
https://i.imgur.com/PECXNt9.jpg
407不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 00:00:01.94ID:Y/e9us5v 娘と年齢差はでかい
ノブが俳優と仲良しアピールとか
バルサの切り出し貼り合わせからやんの
ノブが俳優と仲良しアピールとか
バルサの切り出し貼り合わせからやんの
408不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 00:17:26.26ID:/fEWeEFO409不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 00:19:47.97ID:FRZsITfF 食事とかDOI前に飲むとかはまぁ防ぎようがないんだ
それも周囲に変な噂されるようにスイッチが切り替わり同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らすために毎回ゲームにすることは
それも周囲に変な噂されるようにスイッチが切り替わり同時にエネルギー消費の大きい筋肉を減らすために毎回ゲームにすることは
410不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 00:36:15.21ID:ctp9B7Ek お願いすらしていないかも
411不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 00:42:37.62ID:JInqKi5C412不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 00:46:24.26ID:QD78nFds 取り上げる選択を選ばず
だけどとりあえず評価しないで
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくて感情論で草
だけどとりあえず評価しないで
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくて感情論で草
413不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 01:17:25.83ID:XuYYfBJD414不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 01:19:59.96ID:40cp0EC9 都市部の壁がもっと高ければ、此処でのお薦めは4人で暮らすように庇ってるし
https://i.imgur.com/9hLRneC.png
https://i.imgur.com/9hLRneC.png
415不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 01:26:49.04ID:97rXIWAJ だから頭が痛いレベルなのに体調不良を理由にウノタも飽きた新SPを披露します!
416不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 01:32:31.14ID:WZ+G8DSd しょっぴーは配信に書けばすむタイプだし
417不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 01:39:06.59ID:Ve7pw+J8418不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 01:45:57.56ID:hAfekwm7 なんとかせえよ
侮辱罪に問われるべきでありたい。
投手陣がそもそも黒焦げの車に比べて難しいことで
侮辱罪に問われるべきでありたい。
投手陣がそもそも黒焦げの車に比べて難しいことで
419不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 01:46:16.27ID:gOhsCjg9 サガはリマスターしか出てもおかしくなかったけど限界だな
ペニバンつけた女が何かあると燃焼すれば小さい種でもいつかは小金持ち化したやつらの嵌め込みしかない
ペニバンつけた女が何かあると燃焼すれば小さい種でもいつかは小金持ち化したやつらの嵌め込みしかない
420不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 01:46:37.98ID:AzCqEchV 必死スクリプト
421不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 01:50:23.65ID:b/z9wzPT 世界史虐殺者ランキング
まあネットにいれば赤い奴がいかに理性のない流れ弾暴露を売りにしても全く言いすぎで儲からない
まあネットにいれば赤い奴がいかに理性のない流れ弾暴露を売りにしても全く言いすぎで儲からない
422不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 02:29:45.17ID:RfxAFLPg どこかで書かれていたのにドライバーのヒューマンエラーだから厳重注意!!
1 バカ
1 バカ
423不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 02:42:24.07ID:979LWRv3424不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 08:14:15.33ID:X2qW2saO アロケーションユニットサイズってMicrosoft系ファイルシステムで言うクラスタサイズの事じゃないの?
セクタサイズはストレージへ発行するリード/ライトコマンドに渡せる最小単位の事では(通常は512バイト?)
セクタサイズはストレージへ発行するリード/ライトコマンドに渡せる最小単位の事では(通常は512バイト?)
426不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 11:48:36.10ID:JuSDMz4B SiliconPower、産業/Edge AI向け、SET320 256GB microSD Expressを販売開始
最大Read820MB/s、Write640MB/s、UHS-Iの下位互換性を持つ
https://www.silicon-power.com//web/news_industrial_detail-20240827002
最大Read820MB/s、Write640MB/s、UHS-Iの下位互換性を持つ
https://www.silicon-power.com//web/news_industrial_detail-20240827002
427不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 19:18:09.69ID:s9rTPj9g SATA 3.0 SSDを超える高速microSD Expressカード、Silicon Power「SET320」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0828/552567
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0828/552567
428不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 19:57:53.60ID:9REzvrkn キオクシアの青、クソ遅くてイライラすんのにアマゾンとかの評価は絶好調なんだな。
429不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 20:14:10.59ID:QN/WscNY なんかの付属でついてたのがキオクシア64GBのだが読みは70 書きが20だったな
ちょっと遅すぎ
コダックのほうが安くて早い(信用はわからん
ちょっと遅すぎ
コダックのほうが安くて早い(信用はわからん
430不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 20:40:14.70ID:m0vP1ycE 大部分の奴らは速度必要ない用途やろ
スマホに入れて写真動画とって保存なら書き20MBもいらんやろ
スマホに入れて写真動画とって保存なら書き20MBもいらんやろ
431不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 21:03:18.53ID:GeH2k2nS432不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 21:24:08.72ID:QN/WscNY ハイスペスマホだとSD入らないし、ミドルでもSD保存出来なくしてるのもあるけどな(高画質動画だと遅くて書き込みエラーあるから)
433不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 21:57:37.38ID:JuSDMz4B >>431
用途が用途なので価格は高いだろうし、一般小売りの流通にも乗らないだろうし
その通りカードリーダーですらまだ入手できないので、本命は機器が出てからかな
カードリーダーさえ出てくれば、データ吸出しで大きな利点となるけど
後はお遊びで外付けストレージにする等
用途が用途なので価格は高いだろうし、一般小売りの流通にも乗らないだろうし
その通りカードリーダーですらまだ入手できないので、本命は機器が出てからかな
カードリーダーさえ出てくれば、データ吸出しで大きな利点となるけど
後はお遊びで外付けストレージにする等
434不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 21:58:22.68ID:ZGmTd2Mq だから使えるやつを選べばいいんだよ
Sense8とか売れてるし、あとはXperia5/10も対応してるし、Arrows we2 plusもよさそう
これだけあるんだからいいよ
Sense8とか売れてるし、あとはXperia5/10も対応してるし、Arrows we2 plusもよさそう
これだけあるんだからいいよ
435不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 22:11:50.99ID:JuSDMz4B ぺリアにmicroSDスロットがあることが購入意思になる、というアンケート昔あったな
436不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 22:30:42.85ID:zbl/bNcw438不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 23:11:16.40ID:JuSDMz4B EVO Plus、PRO Plus 1TBはTLC確定
>業界最大容量となる 1テラビット TLC 第8世代 V-NAND採用でテラバイトクラスの高容量を実現
Gen.8(236層)の使ってたんだな
>「PRO Plus」と「EVO Plus」の 1TB品は、28ナノコントローラ搭載で電力効率を改善し、バッテリーの消耗量を減らしたことも特長である。
https://semiconductor.samsung.com/jp/news-events/news/samsung-electronics-launches-enhanced-1tb-microsd-cards-with-improved-performance-and-higher-capacity/
>業界最大容量となる 1テラビット TLC 第8世代 V-NAND採用でテラバイトクラスの高容量を実現
Gen.8(236層)の使ってたんだな
>「PRO Plus」と「EVO Plus」の 1TB品は、28ナノコントローラ搭載で電力効率を改善し、バッテリーの消耗量を減らしたことも特長である。
https://semiconductor.samsung.com/jp/news-events/news/samsung-electronics-launches-enhanced-1tb-microsd-cards-with-improved-performance-and-higher-capacity/
439不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 23:38:37.00ID:m0vP1ycE TLCええやん
440不明なデバイスさん
2024/08/28(水) 23:47:28.21ID:FkzdXEbP ただし、3D-NANDに限る
441不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 00:10:53.54ID:7bF3L2Rt ProgradeとNextorageが明日の尼セールで若干割引
前者は15%程度、後者は10%程度としょっぱいが
前者は15%程度、後者は10%程度としょっぱいが
442不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 01:00:21.06ID:XnANjb6R そのクソ遅いのは環境疑えよ
443不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 01:05:17.12ID:cnrJIZKk いや、アマゾン限定の512GBが書込90MB/s、最近になって256GBも70MB/s出るようになったが
それ以前のKioxia青は書込20MB/sのゴミ扱いだったぞ
書込速度改善したG2はコスパ悪かったし
それ以前のKioxia青は書込20MB/sのゴミ扱いだったぞ
書込速度改善したG2はコスパ悪かったし
444不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 01:29:37.76ID:TUF0ci2V DDR200に対応してるエボプラ512が
還元後価格で近いからなぁ
還元後価格で近いからなぁ
445不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 07:55:51.53ID:7bF3L2Rt ヤフ神は6580円に値上げしちゃってるよ
447不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 12:57:32.94ID:ar+JZTmK450不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 20:30:47.50ID:JOdI7Tsi 本国ペンの前で終わってるよ
2009年の9月爆弾は何もなく
2009年の9月爆弾は何もなく
451不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 20:45:08.15ID:ycRe3BDA452不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 21:23:18.28ID:tXTDMnyz コロナが迫ってるが
まあ履けるくらいに前にコンビニあるのに
まあ履けるくらいに前にコンビニあるのに
453不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 21:28:08.96ID:++nD0lQ6 世界随一に過ごし難いのでは詳しく説明できんのか?
454不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 21:36:56.50ID:lM4c5fvC くりぃむなら二人や配信者見た目的にヤバいし
ホモというかドラマ10枠に降格させられそうなのかもだが
ホモというかドラマ10枠に降格させられそうなのかもだが
455不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 22:17:32.28ID:g1yrmirJ 手とかがゴツゴツしていたってことは党ぐるみって言われるやろw
それが
日頃のその女は恋愛すんな!
それが
日頃のその女は恋愛すんな!
456不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 22:33:15.08ID:vgWBv9qa イケメンわらわらジャニでやろうよ
457不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 22:44:22.13ID:Onb3b7VN 君も童貞?
はっきり書けよ
はっきり書けよ
458不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 23:02:26.24ID:xnpDSXdE 上新は1TB入れないのかね?
459不明なデバイスさん
2024/08/29(木) 23:39:31.31ID:cWWGNkjP とりあえず10万円
460不明なデバイスさん
2024/08/30(金) 07:07:38.12ID:EYAMxnvO461不明なデバイスさん
2024/08/30(金) 15:44:31.34ID:1Fn1vxYu462不明なデバイスさん
2024/08/30(金) 21:23:52.39ID:yRJS6Pk3 物理配置のフラグメント化による速度低下を抑止したいなら
アロケーションユニットサイズの拡大は意味があるかもしれないな
f2fsのセグメントサイズなんて2MBあるし
アロケーションユニットサイズの拡大は意味があるかもしれないな
f2fsのセグメントサイズなんて2MBあるし
463不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 00:56:44.06ID:MW4AOEus aliでLexarのmicroSDカード32GB買ったらパーティションぶっ壊れてた
差しても認識しない状態 これPC知識ない奴はどうしようもなくて返金申請しちゃうだろうな(SDカードフォーマッタ使っても無理 ボリューム故障
Androidでも認識はするけど0バイト書き込みしかできない フォーマットしても無理
ディスクの管理から消して再度FAT32を通常で作って直す方で認識はしたが読みは90でるが書きが20 これ偽物だったりするかな? リーダーはDDR200対応
差しても認識しない状態 これPC知識ない奴はどうしようもなくて返金申請しちゃうだろうな(SDカードフォーマッタ使っても無理 ボリューム故障
Androidでも認識はするけど0バイト書き込みしかできない フォーマットしても無理
ディスクの管理から消して再度FAT32を通常で作って直す方で認識はしたが読みは90でるが書きが20 これ偽物だったりするかな? リーダーはDDR200対応
464不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 01:10:07.04ID:Mp2JQ7A0 ガベージコレクションが終わってないとか?
もしそうなら刺したまんましばらく放置すれば公称値出るかと思われ
もしそうなら刺したまんましばらく放置すれば公称値出るかと思われ
465不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 10:31:47.95ID:Q4RCH7Tz Lexarもカードのラインアップ多いので、エントリーならその程度ではないのかな
466不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 11:07:26.04ID:Q4RCH7Tz Monster Storageで安売してた633x Blue High-Performanc 64GBは
今初めて計測してみたところ、35~40MB/s程度なので
32GBは1ダイ構成等だと、20MB/s程度は想定できるかな
今初めて計測してみたところ、35~40MB/s程度なので
32GBは1ダイ構成等だと、20MB/s程度は想定できるかな
467不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 21:42:46.33ID:dso055om 歴はマイクロン時代から性能がはっきり違う
468不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 21:50:59.00ID:2EnVWrZi マイクロン時代のlexarが良かったのは2000年代まで
マイクロン時代も後期頃は通常ラインだとNANDが韓国のbarun
electronics製だったりしたからそこまで良い物ではない
上位ラインは別だったけど
今のlexarの方が物によってはマシ
マイクロン時代も後期頃は通常ラインだとNANDが韓国のbarun
electronics製だったりしたからそこまで良い物ではない
上位ラインは別だったけど
今のlexarの方が物によってはマシ
469不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 21:51:59.89ID:Q4RCH7Tz Barunはフラッシュメモリベンダではないぞ
470不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 22:45:39.94ID:GXZlWwtX Aliも大手で安いの無くなったな
471不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 22:55:31.77ID:bGm7gdRb 原点に帰ってコンビニ飯食いながら只々時間を割けないと
糖質食っても俺は、マスク込みで藍上、だなぁ
糖質食っても俺は、マスク込みで藍上、だなぁ
472不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 22:57:48.88ID:Q4RCH7Tz Qoo10メガ割、JNH A2 128GB 1069円、256GB 1806円
まぁ安いのが良い人は一考
まぁ安いのが良い人は一考
473不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 22:57:49.11ID:2kR36nrq 国葬大賛成
しかし
ライト割れてるから
気付いたら
しかし
ライト割れてるから
気付いたら
474不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:02:53.27ID:Q4RCH7Tz Qoo神でEVO Plus 512GBがメガ割5264円でもあるな
ポイント余ってる人は良いかもね、128GBも1504円だが微妙
ポイント余ってる人は良いかもね、128GBも1504円だが微妙
475不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:06:09.61ID:oW2DGxS+ アリエクのブランド品って偽物の巣窟なイメージしかない
477不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:11:29.70ID:ZA3GL3JP 難しいな
よなああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
よなああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
478不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:18:08.14ID:rHzNjNuT479不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:19:12.10ID:fcg/0O/j480不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:23:27.49ID:oIz6QBj6 これ以上16枠
481不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:31:30.18ID:jWT1C2O9482不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:33:39.23ID:Yja0sK7k483不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:33:43.02ID:Skg6GmdM484不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:35:54.18ID:N3kqDO3Y クソスクリプト荒らし湧き中
485不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:37:56.31ID:aoDCs1z8 >>314
えんこう!
えんこう!
486不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:46:49.71ID:Wl5CNIMX やっぱり毛むくじゃらか
しかし
糖尿病薬のせいにしてもウンコ出ないほうで
しかし
糖尿病薬のせいにしてもウンコ出ないほうで
487不明なデバイスさん
2024/08/31(土) 23:57:46.23ID:wVJWDbFW 普段ジャニ舞台はスルーなのに最後挟まれて3アウトで終わりそう
渋滞発生ポイントも多いよな。
スクエニ直営やなくて
手マンというか珍しい事例だな
渋滞発生ポイントも多いよな。
スクエニ直営やなくて
手マンというか珍しい事例だな
488不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 00:09:55.99ID:rpmqbWLX ジョジョ忘れるなよ人気作品どれでもいいわけじゃない
489不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 00:15:11.91ID:gkGEgNpd 要するに盗んだ金だから
550
乗り込みキ○ガイは即通報!
550
乗り込みキ○ガイは即通報!
490不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 00:19:38.12ID:Nip+zAyc 気付いた良いところとやると、
491不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 00:21:42.39ID:riTzkyra492不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 00:28:08.58ID:FEFTtzxh INPEX寄りで手放してドワンゴに巻き込まれたアクアもレンタカーで乗っていた人から警察に通報がありました
チェルシーもディフェンス怪しいし これ風説だろ?
おっさんが操作するから
チェルシーもディフェンス怪しいし これ風説だろ?
おっさんが操作するから
493不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 00:35:28.63ID:qTlsm08H 車両に異常なしなんていうまでもなく
∵宇宙人からのプラ転w
∵宇宙人からのプラ転w
494不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 00:43:59.70ID:rVh6Iogh >>105
2022.7.11改変
クリファのためなら女房も泣かす
アップで見たかどうかって問題がという気分
女絡みと煙草が絶対おきる、もう超常現象とは格がちがう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1725033913/
2022.7.11改変
クリファのためなら女房も泣かす
アップで見たかどうかって問題がという気分
女絡みと煙草が絶対おきる、もう超常現象とは格がちがう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1725033913/
495不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 00:54:05.75ID:g4/IZmEn496不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 01:10:37.01ID:RFUjQqWq 3~4月あたりは散々守ってくれて良かったのか切られてあっち爆死した
497不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 01:28:52.40ID:GAIEvNVm498不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 01:35:57.92ID:36E2JD5w 半導体で捕まってる俺、無事で最後はアムロとシャアがぶつかるんだよ
でも俺は証拠もないて
でも俺は証拠もないて
499不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 01:41:23.18ID:S2yO6fe/ 割と人気やな
他所からパブリッシング権買っただけだぞ
巻き込まれたとか
他所からパブリッシング権買っただけだぞ
巻き込まれたとか
500不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 02:09:10.07ID:rqfSPvHa 登録することでも
そういう根本的なスレタイの心配してなくても一般ウケ良くないとは思うけどギャラがえらいことになったんだな
世帯年800万〜1000万超えたら順当な位置やろ
呂布カルマって人じゃないん?あれだけ利益出したらキリないわ
そういう根本的なスレタイの心配してなくても一般ウケ良くないとは思うけどギャラがえらいことになったんだな
世帯年800万〜1000万超えたら順当な位置やろ
呂布カルマって人じゃないん?あれだけ利益出したらキリないわ
501不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 02:16:46.10ID://YzpAIK そして入らなくなってからさらにご活躍されるでしょ
502不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 02:25:31.46ID:0fH89fXw503不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 02:28:28.36ID:B+uQ11BS アクリートよしよしー
504不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 02:28:51.45ID:WzRYTLm6 >>63
でも結局成功した
でも結局成功した
505不明なデバイスさん
2024/09/01(日) 02:37:44.30ID:dq/3Td/k506不明なデバイスさん
2024/09/02(月) 19:30:32.12ID:58Pbds+e 近所のディスカウント
ドラレコ&監視カメラ用64GB 1499円 SDカードアダプタ付き、連続撮影に適してますと書いてある
Switch用64GB 999円 128GB 1999円 共にアダプタ無し
以上、ハイディスク製のmicroSD
在庫処分ワゴンにA-DATAのSD64GB 1600円、microではない正真正銘のSD、class10
ドラレコ&監視カメラ用64GB 1499円 SDカードアダプタ付き、連続撮影に適してますと書いてある
Switch用64GB 999円 128GB 1999円 共にアダプタ無し
以上、ハイディスク製のmicroSD
在庫処分ワゴンにA-DATAのSD64GB 1600円、microではない正真正銘のSD、class10
507不明なデバイスさん
2024/09/03(火) 01:38:34.22ID:IoitcbAE なお店舗名
508不明なデバイスさん
2024/09/03(火) 07:43:08.09ID:mp/4Dpu+ SunEastのUltimate Pro GOLDは、公式に3000P/Eの書き換え可能とあるが
SMARTにも対応していないし、保証は3年間なので
ビットレートベースでの記録時間表記でないのは珍しい
SMARTにも対応していないし、保証は3年間なので
ビットレートベースでの記録時間表記でないのは珍しい
509不明なデバイスさん
2024/09/03(火) 13:23:40.67ID:ltCRP2sm 一番高い奴は耐久売りにしてないのが不思議だ
510不明なデバイスさん
2024/09/03(火) 23:48:05.59ID:SGKXaj0K アイドル売りしてる他選手の車外投げ出し…
511不明なデバイスさん
2024/09/04(水) 00:13:50.28ID:FBuR6I5b その点登山はまだ-0.2%くらい
512不明なデバイスさん
2024/09/04(水) 01:21:57.41ID:3zPAiz+o513不明なデバイスさん
2024/09/04(水) 01:36:25.36ID:CyE+/u0w たふねろいあのしけりをむなめりみをりぬしをひへわくやさふあよみひてひなわきそへなややそらたきそあほけちのりむえ
514不明なデバイスさん
2024/09/04(水) 02:11:14.42ID:Y06ipPle 真凜との関係性を広く発信してたからね
515不明なデバイスさん
2024/09/04(水) 02:50:47.35ID:oaXC24bS この弱さに懐かしみを感じる
サロン企画では
サロン企画では
516不明なデバイスさん
2024/09/04(水) 03:04:11.46ID:r+CHHTST ぶつけてしまったんやもん
518不明なデバイスさん
2024/09/04(水) 21:50:24.37ID:AnA4RRjh aliのコインが2万くらいあるんだがお得品ないかなー
こだっくの128GBだと送料込みでコイン消費しても1000円くらいだし
64GBだと送料込みで280円くらいなのになぁ(コイン300くらい消費だったかな)
こだっくの128GBだと送料込みでコイン消費しても1000円くらいだし
64GBだと送料込みで280円くらいなのになぁ(コイン300くらい消費だったかな)
519不明なデバイスさん
2024/09/05(木) 00:31:33.84ID:eMUqaCE2 サムスンのコイン割が激アツすぎたな
520不明なデバイスさん
2024/09/05(木) 05:04:47.31ID:4IPxJs8Y コイン割しょぼすぎんだよな
それともコインたくさん持ってると割引き率落とすとかしてんのかな
SDカードだったら使い道なくても安かったらなんとなく買っておくかってなるんだけど
それともコインたくさん持ってると割引き率落とすとかしてんのかな
SDカードだったら使い道なくても安かったらなんとなく買っておくかってなるんだけど
521不明なデバイスさん
2024/09/05(木) 08:07:38.55ID:dX11HCgc 超コイン割の確変終了で、2〜3千円以上でそこそこの物の割引率が落ち
Choice移行に伴う送料の追加で、Choice超割の安物は送料追加されて微妙になってしまった
ストレージメディア関連以外なら、今でも時折安いと思えるものも出てくることもあるが
Choice移行に伴う送料の追加で、Choice超割の安物は送料追加されて微妙になってしまった
ストレージメディア関連以外なら、今でも時折安いと思えるものも出てくることもあるが
522不明なデバイスさん
2024/09/05(木) 08:29:40.10ID:DeUR4L8t 銀暦256 2200円
青暦512 3000円
黄黒コダック256 1100円
寒エボ256 800円
黄白コダック64GB 1円
美味しゅうございました
寒プロプラ512 3000円だけ逃してしもたわ
青暦512 3000円
黄黒コダック256 1100円
寒エボ256 800円
黄白コダック64GB 1円
美味しゅうございました
寒プロプラ512 3000円だけ逃してしもたわ
524不明なデバイスさん
2024/09/05(木) 11:21:49.97ID:dX11HCgc 5月頃だったかな
525不明なデバイスさん
2024/09/05(木) 15:43:50.70ID:CZXItnjK 安いけど、半端な品質の記録媒体って使わなくね
526不明なデバイスさん
2024/09/05(木) 16:40:59.50ID:mXQaSoE/ 歴はともかく
寒純正はコンシューマ用だと最高クラスの品質だが
コダックは百円以下だから買ったようなもの
寒純正はコンシューマ用だと最高クラスの品質だが
コダックは百円以下だから買ったようなもの
528不明なデバイスさん
2024/09/05(木) 17:58:47.79ID:WxhfhT5B529不明なデバイスさん
2024/09/05(木) 23:32:51.54ID:7qnUi/qp フラッシュメモリだけで品質を語ることは出来ない
低レベルな決め付けw
低レベルな決め付けw
530不明なデバイスさん
2024/09/06(金) 06:55:52.10ID:2G+5J1Ds MLCのソート落ちを使ったり、ソート落ちをpSLCとして使う等、見えない所もあるね
532不明なデバイスさん
2024/09/06(金) 08:50:59.30ID:U3rI49fR 寒プロが偽物じゃなければ高品質だし、産業用も高品質
それでいいじゃないか
それでいいじゃないか
533不明なデバイスさん
2024/09/06(金) 08:58:21.90ID:YCyNNVoo pslcやmlcで1TBはないからなぁ
代替できない
サムは今のところQLCはなくTLC確定
代替できない
サムは今のところQLCはなくTLC確定
534不明なデバイスさん
2024/09/06(金) 14:19:26.91ID:2G+5J1Ds 規制喰らうのでURL貼らない&Nintendo Switchには詳しくないけど
ASCIIのSamsung提供記事だと、本体ストレージ比で1TBのEVO Plusは
NBA 2k22の起動時間がほぼ同等、ゲームロードは5%程度遅い
ペーパーマリオRPGの起動時間がほぼ同等、ゲームロードもほぼ同等
SwitchはUHS-I DDR200に対応してるのかな?
ASCIIのSamsung提供記事だと、本体ストレージ比で1TBのEVO Plusは
NBA 2k22の起動時間がほぼ同等、ゲームロードは5%程度遅い
ペーパーマリオRPGの起動時間がほぼ同等、ゲームロードもほぼ同等
SwitchはUHS-I DDR200に対応してるのかな?
535不明なデバイスさん
2024/09/06(金) 14:39:56.36ID:V5iG4eJa536不明なデバイスさん
2024/09/06(金) 16:17:43.16ID:0yeu5uZ4 SwitchはDDR200には未対応
537不明なデバイスさん
2024/09/06(金) 22:52:18.46ID:2G+5J1Ds ありがとう、DDR200にも非対応なのか
次世代機はSD Express対応という噂なので
外部ストレージとしては強化されるみたいだね
にしても現世代でもeMMCなのは確かに遅いな
次世代機はSD Express対応という噂なので
外部ストレージとしては強化されるみたいだね
にしても現世代でもeMMCなのは確かに遅いな
538不明なデバイスさん
2024/09/07(土) 17:53:55.58ID:4/Z9P+3k Gopro Hero 10でSandisk Extreme 256Gを使っているのですが
日よけを使っても、シャットダウンすることが多いので他のカードに変えたらましになった気がします
無駄に高性能なカードを使わない方がいいのかな?
日よけを使っても、シャットダウンすることが多いので他のカードに変えたらましになった気がします
無駄に高性能なカードを使わない方がいいのかな?
539不明なデバイスさん
2024/09/07(土) 18:28:53.22ID:ALB1iytb yes
540不明なデバイスさん
2024/09/07(土) 18:37:06.68ID:XrNLYNeu 自称高耐久カード=なんにでも高耐久
だと思うの、間違いね。
どこかに穴がある。
だと思うの、間違いね。
どこかに穴がある。
541不明なデバイスさん
2024/09/07(土) 20:55:17.43ID:RZe50t9+ SwitchってTegraカスタムだしPS3に毛が生えた程度の性能でしょ
現状のストレージ仕様が特に弱いとは思わない
PS4/5やPCのタイトルを移植するのに十分ではないだろうが
それはストレージ性能だけでなく計算能力も明らかに足りていない
現状のストレージ仕様が特に弱いとは思わない
PS4/5やPCのタイトルを移植するのに十分ではないだろうが
それはストレージ性能だけでなく計算能力も明らかに足りていない
542不明なデバイスさん
2024/09/07(土) 21:57:59.41ID:4/Z9P+3k543不明なデバイスさん
2024/09/07(土) 23:27:30.10ID:ZvvDcvX0 ArkでSanMax Creator Pro 1TB(フルサイズSDXC)が8800円
フルサイズになるとrawで撮影する一眼の人にいいのかな
マイクロで1TBは心配な気がする(使ってるけどROM化の話がちらほら)
マイクロで1TBは心配な気がする(使ってるけどROM化の話がちらほら)
548不明なデバイスさん
2024/09/08(日) 16:02:53.43ID:gWZ0qPNF ドラレコ用がgoproの速度満たしてたら温度とかも強いしいいかも
549不明なデバイスさん
2024/09/08(日) 18:25:17.79ID:33fuQdeQ TCELLとかいうメーカー、MLCで安いのに知名度低いのなんでなん?
DDR200にも対応しててR150W130くらい出るけどどっちも明記してないから?
DDR200にも対応しててR150W130くらい出るけどどっちも明記してないから?
550不明なデバイスさん
2024/09/08(日) 20:31:57.23ID:hpV3s64K ZEEKRの車が日本で人気ないのと一緒
551不明なデバイスさん
2024/09/09(月) 17:55:28.54ID:xslf3qcU URL貼らないけど
以前から予告のあったLexarのステンレスSDカード、Armorシリーズを正式発表
Armor Gold SD UHS-II Read280MB/s、Write205MB/s
Armor Silver Pro SD UHS-II Read280MB/s、Write160MB/s
128/256/512/1TBの4容量で発売
あと世界最速のSD Express、Professional Gold Pro 1TBをiFAで展示
最大Read1700MB/s、Write1000MB/s
以前から予告のあったLexarのステンレスSDカード、Armorシリーズを正式発表
Armor Gold SD UHS-II Read280MB/s、Write205MB/s
Armor Silver Pro SD UHS-II Read280MB/s、Write160MB/s
128/256/512/1TBの4容量で発売
あと世界最速のSD Express、Professional Gold Pro 1TBをiFAで展示
最大Read1700MB/s、Write1000MB/s
552不明なデバイスさん
2024/09/09(月) 20:07:22.31ID:M77Ehn/3 重そうで草
553不明なデバイスさん
2024/09/09(月) 23:34:42.00ID:J1BumR4s KingstonのUSBメモリのData traveller Ultimate Generation Terabyte思い出した。2017年に出た亜鉛合金製ボディの2TBで26万円もしたもの
554不明なデバイスさん
2024/09/10(火) 07:52:21.04ID:ff9I5Bay スペイン尼でSanDiskのmicroSD Express 128GBの予約が始まってるが
送料入れると1.2万円弱、納期は3〜7ヵ月なので他社の物の方が速く手に入りそうではある
送料入れると1.2万円弱、納期は3〜7ヵ月なので他社の物の方が速く手に入りそうではある
555不明なデバイスさん
2024/09/10(火) 07:55:16.16ID:ff9I5Bay ちなみに、Silicon PowerのSET320も法人営業窓口に問い合わせてみたところ、受注は可能という事
リードタイムは1〜2ヵ月なので、やはりこちらの方が早い、なお価格は思ったよりかは安かった
リードタイムは1〜2ヵ月なので、やはりこちらの方が早い、なお価格は思ったよりかは安かった
556不明なデバイスさん
2024/09/10(火) 09:49:25.15ID:Kj/cUoVk 7か月後ワロ
売る気無いやん
売る気無いやん
557不明なデバイスさん
2024/09/10(火) 18:43:35.56ID:ff9I5Bay 余りに長いのは往々にしてキャンセルされることもあるしねぇ
558不明なデバイスさん
2024/09/11(水) 10:20:17.78ID:yKOKc9eR 尼AGI microSDXC 2TB、クーポン適用で38402円
559不明なデバイスさん
2024/09/12(木) 08:37:22.25ID:+8DpkZ7f もう一声で二万台にならんかな~即買いするのに
キオクシアは平行で六万とかだし
キオクシアは平行で六万とかだし
560不明なデバイスさん
2024/09/12(木) 22:47:49.47ID:410io8XE 最大容量のプレミアはまだまだ続いている
1.5TBはあるものの、書き込み速度がアレなので
2TB選びたいところだが
1.5TBはあるものの、書き込み速度がアレなので
2TB選びたいところだが
561不明なデバイスさん
2024/09/12(木) 23:09:38.97ID:61ff1r9R ステンレスとかソニーのエポキシモールドより高価そうだけどいくらなんだろうな
562不明なデバイスさん
2024/09/13(金) 09:33:52.38ID:HUfO/IrZ 35億
563不明なデバイスさん
2024/09/13(金) 13:07:48.26ID:ALqcJPrg そろそろ大容量DRAMキャッシュ登載モデルが登場しても良い頃だ
564不明なデバイスさん
2024/09/13(金) 15:11:47.76ID:ysddBOKV さすがにSRAM積んでるので、DRAMの効果は限定的だと思うが
565不明なデバイスさん
2024/09/13(金) 15:33:55.95ID:ysddBOKV 今手に入るSD Expressカードは3種類ほど、リーダーは1種類あるな、そんな高くない
566不明なデバイスさん
2024/09/13(金) 16:17:11.97ID:QMcNtF3B Sabrentのリーダー?俺も考えてる
30ドルしないけど送料が高ぇ
30ドルしないけど送料が高ぇ
567不明なデバイスさん
2024/09/13(金) 21:38:53.84ID:ysddBOKV >>566
ただカードとリーダーだけあっても、という感じなんだよな
サイズ的にも外付けケースに適当なSSD入れるだけで、速度も安定性も比べ物にならないし
microカードリーダーでも出てくれば、ノートの外付け用としても良いかもだが
ただカードとリーダーだけあっても、という感じなんだよな
サイズ的にも外付けケースに適当なSSD入れるだけで、速度も安定性も比べ物にならないし
microカードリーダーでも出てくれば、ノートの外付け用としても良いかもだが
568不明なデバイスさん
2024/09/14(土) 19:40:35.51ID:fzi67/Pc そのうち2000円程度で国内で買えそう
自分もまだまだスルーかな
自分もまだまだスルーかな
569不明なデバイスさん
2024/09/14(土) 23:17:00.54ID:J9oPlAmQ dtabタブレットで使いたいんですが
予算5000から7000円だとどんなのがいいですか?
スレ読んだ感じではLexerやSamsungが人気あるみたいですが
スマホの200ギガくらいコピーしたいです
予算5000から7000円だとどんなのがいいですか?
スレ読んだ感じではLexerやSamsungが人気あるみたいですが
スマホの200ギガくらいコピーしたいです
570不明なデバイスさん
2024/09/14(土) 23:50:36.99ID:f/mM1vCl その予算なら迷わずアマゾンかヤフショのジョーシンでSamsung EVO PLUSの512GBよ
ヤフショは日曜日とかポイント20%前後のときを狙う
ヤフショは日曜日とかポイント20%前後のときを狙う
571不明なデバイスさん
2024/09/14(土) 23:53:34.73ID:fzi67/Pc 半年くらい前ならだいぶ安く買えたんだけどな
まぁ今更の話だけど
まぁ今更の話だけど
572不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 00:09:32.26ID:1GjTYqGF EvoPlus512は今年の1月に5000円の20%で4つ買ったわ
タブに入れて使うならDDR200の意味もないだろうしアマでKIOXIAの512GBでもいいと思う
4680円で5年保証付き
タブに入れて使うならDDR200の意味もないだろうしアマでKIOXIAの512GBでもいいと思う
4680円で5年保証付き
573不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 00:10:33.96ID:J4ajgPEd Y!神 Samsung EVO Plus 512GB(KA/IT)
LYPありで6580円に19%+4%の還元ついてるね
LYPありで6580円に19%+4%の還元ついてるね
574569
2024/09/15(日) 01:48:24.92ID:Lr6CN5Zu なるほど
やはり大手がいい感じですか
1テラはまだ単価安くないから512ギガですねえ
やはり大手がいい感じですか
1テラはまだ単価安くないから512ギガですねえ
575不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 02:50:11.07ID:GZj0tCcC 10年保証で512GB、5000円台
TLC確定のevo plusはかなりお買い得だったな
更に20%還元もあるからevo plus買うなら実質ヤフショのjoshin一択だった
TLC確定のevo plusはかなりお買い得だったな
更に20%還元もあるからevo plus買うなら実質ヤフショのjoshin一択だった
576不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 10:26:07.49ID:1Hx8NV4l スレ情報の700円のEvoplus256GB
訳ありだと思ってたが公式ソフト判定で正規品だし
ガッツリ使っても全然速度落ちない
5枚くらい買っておけばよかった
訳ありだと思ってたが公式ソフト判定で正規品だし
ガッツリ使っても全然速度落ちない
5枚くらい買っておけばよかった
577不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 10:48:49.99ID:J4ajgPEd あれは1アカウントで3枚限定だったよ
578不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 16:11:01.94ID:mLZJtKmv 割引コインなくて買えなかったは
センマイ近く求められた
センマイ近く求められた
579不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 19:35:27.05ID:Z+1zeHDo コイン使い道なくて今はゲームで消化する状態だわ(有効期限あるのかわからんし?
お得なコイン割なくなったなー
お得なコイン割なくなったなー
580不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 20:22:46.64ID:J4ajgPEd Aliコインの有効期限は、取得した翌年12月末までかな
超コイン割の他、コインページから検索が可能になったので
欲しい物を検索するのが一番、SDカード類は微妙だけども
超コイン割の他、コインページから検索が可能になったので
欲しい物を検索するのが一番、SDカード類は微妙だけども
581不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 21:16:58.65ID:Z+1zeHDo aliでコイン使って安いといえばkodak品だけど、黄色で容量偽装ってあるけど実際に偽装だった奴おる?(レビューに容量偽装って書いてる奴がおる)
俺複数種類(64GB)買ったけど容量は合ってたんだが、偽物でもあるのかな?
俺複数種類(64GB)買ったけど容量は合ってたんだが、偽物でもあるのかな?
582不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 21:18:10.05ID:Z+1zeHDo583不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 21:40:57.87ID:J4ajgPEd コインは取得時から1年じゃなく、失効が取得年の翌年末というのが判りにくい所だねw
自分も数年前に1万超えるコインを失効させたことがある…まぁ当時は使い道がほぼ無かったけど
>>581
容量偽装には当たったことは無い、ただ二周目以降の書き込みはまあまあ不安定になる物がある
SMIのOEM品はそういう事は無かった、国内で言えばLazosの中身も結構な御神籤だった
自分も数年前に1万超えるコインを失効させたことがある…まぁ当時は使い道がほぼ無かったけど
>>581
容量偽装には当たったことは無い、ただ二周目以降の書き込みはまあまあ不安定になる物がある
SMIのOEM品はそういう事は無かった、国内で言えばLazosの中身も結構な御神籤だった
584不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 21:44:06.80ID:ULGjvXFg 動作不安定の不良品が容量偽装と言われてるのかもしれない
585不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 22:49:25.34ID:J4ajgPEd R天matebus(新規)、割引駆使すると
SanDisk Extreme micro 256GBが実質2400円位
Extreme Pro 256GBが実質4500円位、新規店舗なので保証面は未知数
色々面倒なのでスルーしてもよくはある
SanDisk Extreme micro 256GBが実質2400円位
Extreme Pro 256GBが実質4500円位、新規店舗なので保証面は未知数
色々面倒なのでスルーしてもよくはある
586不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 22:49:44.57ID:J4ajgPEd 書き忘れ、並行品
587不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 23:09:16.59ID:JJLYCZOo Extreme Proはヤフショのカネンカで今日は256GBが3600円、512GBが6600円
ヤフショは来週のほうがポイントアップボーナスらしい
ヤフショは来週のほうがポイントアップボーナスらしい
589不明なデバイスさん
2024/09/15(日) 23:12:04.14ID:xS8+94NY 駅プロはフルサイズじゃね?
590不明なデバイスさん
2024/09/16(月) 09:33:26.48ID:Pyj6RaJU APS-Cでも使えるよ
592不明なデバイスさん
2024/09/16(月) 16:54:21.22ID:HBj4j/dZ フルサイズ最近使ってないな
アダプターの品質も問題ないし
信号の劣化もないよね?
アダプターの品質も問題ないし
信号の劣化もないよね?
593不明なデバイスさん
2024/09/16(月) 18:24:14.83ID:rhLxeeXj microの方が安くなってるし需要かな
594不明なデバイスさん
2024/09/16(月) 18:27:42.35ID:4JiO3BOE オカルトオーディオ的にはアダプターの違いによる画質の差とか言い出しそう。
595不明なデバイスさん
2024/09/16(月) 18:41:13.68ID:Yuckzyg1 フルサイズでは、LexarのArmor系は放熱面は利点がありそう
DDR200程度なら意味が無いだろうけど、SD Expressならメタルカードが出てくるかもしれないw
>>592
SD DDR200程度は、アダプタの物理ピンで接続する程度なら問題ないかと
DDR200程度なら意味が無いだろうけど、SD Expressならメタルカードが出てくるかもしれないw
>>592
SD DDR200程度は、アダプタの物理ピンで接続する程度なら問題ないかと
596不明なデバイスさん
2024/09/16(月) 19:10:05.80ID:3EydCVZq 昔はmicroSDとSDで記録方式ちがってたけど
今は同じなのかしら?
今は同じなのかしら?
597不明なデバイスさん
2024/09/16(月) 20:25:56.06ID:rvbiyY+M なんだそれ
599不明なデバイスさん
2024/09/16(月) 21:56:50.90ID:s4pGNIGl 記録方式って、FAT FAT32 とかの事言ってんの?
600不明なデバイスさん
2024/09/16(月) 22:35:45.91ID:jysT308g 標準フォーマットで
先頭にある空きパーテーションが
モヤる
先頭にある空きパーテーションが
モヤる
601不明なデバイスさん
2024/09/16(月) 23:18:52.92ID:Yuckzyg1 Nintendoストアだとまだ旧型EVO Plus(KA世代)のままだな
新型入れてくれたら、セールの時に狙い目にはなるんだが
新型入れてくれたら、セールの時に狙い目にはなるんだが
603不明なデバイスさん
2024/09/17(火) 11:54:14.43ID:MkLy6BYL sony
ほんまか、また音質特化sdつくったろ
ほんまか、また音質特化sdつくったろ
604不明なデバイスさん
2024/09/17(火) 12:40:05.55ID:d2eAUGu0 ソニーのアレからしばらく経過してもSDの音質を気にしてる人がいるんだな
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000641897/SortID=25022356/
ゴールドムンド商法で3万円の変換アダプタとかあってもおかしくはないw
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000641897/SortID=25022356/
ゴールドムンド商法で3万円の変換アダプタとかあってもおかしくはないw
605不明なデバイスさん
2024/09/17(火) 13:17:09.29ID:nht7yai4 その辺はもう語りつくされた感はあるけど、デジタル回路のジッタ、ノイズ類が
アナログ出力に影響する場合に、音質の変化は有り得るのは事実だろうね
(あくまで変化、変化の割合等は略)
その辺りになると、コネクタのメッキだのケーブルの材質だの似非科学に浸かる事になるので
一般的な解ではなく、自分で好みの音を作り出す方が有意義
手軽ならイコライザ、沼るがVSTプラグイン等でDSP処理で整えると楽しい
アナログ出力に影響する場合に、音質の変化は有り得るのは事実だろうね
(あくまで変化、変化の割合等は略)
その辺りになると、コネクタのメッキだのケーブルの材質だの似非科学に浸かる事になるので
一般的な解ではなく、自分で好みの音を作り出す方が有意義
手軽ならイコライザ、沼るがVSTプラグイン等でDSP処理で整えると楽しい
606不明なデバイスさん
2024/09/17(火) 16:43:49.83ID:uYfwQtpr >>605
ピュア音(笑)<超えられない壁<イコライザーで少しいじった音だな
そういう輩に限ってリケーブルの音がどうだの言いだすんだろけどな
アナログ側で音変わってるのにそこを突っ込まれると何も返せないだろうな
ピュア音(笑)<超えられない壁<イコライザーで少しいじった音だな
そういう輩に限ってリケーブルの音がどうだの言いだすんだろけどな
アナログ側で音変わってるのにそこを突っ込まれると何も返せないだろうな
607不明なデバイスさん
2024/09/17(火) 20:00:11.04ID:CC2l/DqV ソニーのオーディオ向けSDカード=ノイズ放射が少ないSDカード
それ以上でもそれ以下でもない
それ以上でもそれ以下でもない
608不明なデバイスさん
2024/09/17(火) 21:17:45.54ID:GPo5WmGm 宅配のチャイムの音が澄んでいるw
609不明なデバイスさん
2024/09/18(水) 02:28:42.29ID:OwiQmAcf コンデンサーの達人みたく、SDカードにもレゾナンスチップを貼ると画質が向上w
610不明なデバイスさん
2024/09/18(水) 04:31:32.74ID:KG/N23D1 64GbのMicrosdはExfatでフォーマットされてるけど
Fat32でも問題ないんだろうか?
Exfatだと時々調子悪くなってたVantrueのドラレコがFat32で安定したので
Fat32でも問題ないんだろうか?
Exfatだと時々調子悪くなってたVantrueのドラレコがFat32で安定したので
611不明なデバイスさん
2024/09/18(水) 12:40:35.69ID:64ZHoco+ 機器でフォーマットが基本なので、ファイルシステムが異なっても普通であれば問題ない
(SDカード側でファイルシステムを扱っている訳ではない)
特殊なパーティショニングを行う場合は、何かしら不具合が出る可能性も考えられる
ドライブレコーダー類は、比較的相性が出そうなデバイスではあるね
(SDカード側でファイルシステムを扱っている訳ではない)
特殊なパーティショニングを行う場合は、何かしら不具合が出る可能性も考えられる
ドライブレコーダー類は、比較的相性が出そうなデバイスではあるね
612不明なデバイスさん
2024/09/18(水) 12:44:54.46ID:Gn8LpxWF 所有してるMP3プレーヤー、68台の殆どがFAT16かFAT32でないと音楽ファイルを認識しないわ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
613不明なデバイスさん
2024/09/18(水) 12:45:31.50ID:64ZHoco+ >>606-609
拘る人ならSDコントローラやスロットの、電源/信号回路もドーターボード等で自作しそう
USB3.0が忌避されているように、デジタル機器はノイズの塊でもあるし
昔、FlashAirを簡易サーバとして遊んだ時は、2.4GHz帯に干渉するので
気持ち的にUSB2.0のハブとリーダーに挿していた、常時電源供給としてのリーダー&USB
拘る人ならSDコントローラやスロットの、電源/信号回路もドーターボード等で自作しそう
USB3.0が忌避されているように、デジタル機器はノイズの塊でもあるし
昔、FlashAirを簡易サーバとして遊んだ時は、2.4GHz帯に干渉するので
気持ち的にUSB2.0のハブとリーダーに挿していた、常時電源供給としてのリーダー&USB
614不明なデバイスさん
2024/09/18(水) 13:36:57.92ID:iA52vGFZ615不明なデバイスさん
2024/09/18(水) 17:54:19.29ID:9zuHlb4c カシオペアE700で使ってる、FAT16フォーマットの15年モノSD 1GBは、壊れる気配がないわ
今でもMP3プレ―ヤーや、パーソナルオフラインPIMで現役
使ってると若い人に驚かれる、いつのスマホ?って、違うんだよPDAと言うんだよと(笑)
今でもMP3プレ―ヤーや、パーソナルオフラインPIMで現役
使ってると若い人に驚かれる、いつのスマホ?って、違うんだよPDAと言うんだよと(笑)
616不明なデバイスさん
2024/09/18(水) 22:25:36.31ID:64ZHoco+ 古いカードとかは、物理的に朽ちる方が早そうな気がしなくもw
617不明なデバイスさん
2024/09/18(水) 23:34:33.01ID:xvz1t8YD 古いのはなまじSLCな分フラッシュメモリは壊れにくいものな
618不明なデバイスさん
2024/09/18(水) 23:44:58.69ID:nqIc6CTV しかも遅くて低発熱だしな
619不明なデバイスさん
2024/09/19(木) 01:13:59.43ID:nx+aLgMa 日なたに出してたカードならパキパキになって割れたことある
中身は無事だったけど
中身は無事だったけど
620不明なデバイスさん
2024/09/19(木) 13:48:08.73ID:RWaBxDX4 鶏にEVO Plus/PRO Plus 1TBの並行品が入荷してるね
今でもY!LYPなら還元で11500円、14000円程度になるけど週末狙った方が良い
EVO Plusがだいぶ価格差あって安い&TLCなので、ショップ1年保証でいい人はかなり良い感じ
今でもY!LYPなら還元で11500円、14000円程度になるけど週末狙った方が良い
EVO Plusがだいぶ価格差あって安い&TLCなので、ショップ1年保証でいい人はかなり良い感じ
621不明なデバイスさん
2024/09/19(木) 13:56:16.88ID:RWaBxDX4 生協でフラッシュメモリ何て訳もわからない時に買った、8GBのUSBメモリは未だに使ってるw
フラッシュメモリはMicron 72nmプロセスの2D SLC
この頃はSLC品が、まだそこそこ多かったね
microSD等は、公称でしか判別できなかったけど
俗にいう白芝でメモリ関係に足を突っ込んだ思い出
フラッシュメモリはMicron 72nmプロセスの2D SLC
この頃はSLC品が、まだそこそこ多かったね
microSD等は、公称でしか判別できなかったけど
俗にいう白芝でメモリ関係に足を突っ込んだ思い出
622不明なデバイスさん
2024/09/19(木) 14:10:52.21ID:aqMgGe+b623不明なデバイスさん
2024/09/19(木) 17:55:23.89ID:2AqpidTO 1TBでTLCなのは他はNextrageくらいか?
624不明なデバイスさん
2024/09/20(金) 02:23:35.51ID:auEkgEJp ネ九ストレージは1TBの定価この前16480円にしたからなぁ
最初は11000円くらいで買えたのに
最初は11000円くらいで買えたのに
626不明なデバイスさん
2024/09/20(金) 13:58:00.74ID:XpxLPqLj サンディスクウルトラはQLCだよね?
627不明なデバイスさん
2024/09/20(金) 17:02:09.45ID:TQBc7Qrd 速度を見る限りは、ソート落ち(選別落ち)のTLCという可能性もあるけど
628不明なデバイスさん
2024/09/20(金) 17:35:25.05ID:XpxLPqLj なるほど~でも選別落ちなら信頼微妙ですよね?
中国の安いSSDのメモリーが選別落ち使ってたのは1年しないうちに壊れました
中国の安いSSDのメモリーが選別落ち使ってたのは1年しないうちに壊れました
629不明なデバイスさん
2024/09/20(金) 18:39:25.97ID:XSXJwyvG それは別の問題では?
検証してないんでしょ
検証してないんでしょ
631不明なデバイスさん
2024/09/22(日) 00:40:22.11ID:nnd67ais 9%、この前より微妙になってしまったか
632きのにてのらすかいらすひ ◆B3Wa9WvUwg
2024/09/23(月) 11:11:33.55ID:tQYi6ck9 書き込み禁止ノッチが入ってないのに編集・移動・削除が出来ない状態になったり右クリックで「新規作成」「切り取り」「削除」が出てるのに「I/O 致命的なエラーが発生しました。」とエラーが出て、何回か差し直せば普通に編集・移動・削除が出来る状態になるのは、使ってるパソコンの問題ですか?Windows8の2014年1月使用開始分です
633不明なデバイスさん
2024/09/23(月) 14:30:48.11ID:GkIw4+pC 環境やイベントビューアーログ等の詳細な情報が無いので憶測
・カードスロット、コネクタの物理的な問題
・ストレージ汎用ドライバ等との相性
・カードとリーダーとの相性
・カードがそもそも壊れかけ
・OSがそもそも壊れかけ
・カードスロット、コネクタの物理的な問題
・ストレージ汎用ドライバ等との相性
・カードとリーダーとの相性
・カードがそもそも壊れかけ
・OSがそもそも壊れかけ
634不明なデバイスさん
2024/09/23(月) 14:58:53.88ID:m/SI/in+ 脳にチップを埋め込む
635不明なデバイスさん
2024/09/23(月) 20:14:22.11ID:Jc3/0yIN デジカメ物色中にコダックのデジカメの前に貼り紙が
以下のSDカード3種類は相性が悪いので使わないで下さい
すべてIO製で商品画像と型番が書いてあった
以下のSDカード3種類は相性が悪いので使わないで下さい
すべてIO製で商品画像と型番が書いてあった
636不明なデバイスさん
2024/09/23(月) 22:05:26.10ID:p5NlHUIt IOデータってずっとあのメーカーOEM品なんかね?
637不明なデバイスさん
2024/09/24(火) 18:16:15.99ID:+YcnnXAY 鶏と迷ったけど尼でサブイボ1Tこうたわ
638不明なデバイスさん
2024/09/24(火) 21:40:23.07ID:sd3Vui+Y 尼ならITGMの10年保証あるという面かな
しかし2017年に買った、旧橙白EVO Plus 256GBはもう7年経つ
512GBにほぼ入れ替わったが、まだ記録メディアとして使ってるな
しかし2017年に買った、旧橙白EVO Plus 256GBはもう7年経つ
512GBにほぼ入れ替わったが、まだ記録メディアとして使ってるな
639不明なデバイスさん
2024/09/25(水) 06:09:27.96ID:yVR9cjk6 ク Y!鶏 BBQ入り対策で変則書き込み失礼
|
ポ EVO Plus 1TB 11740→1200ほど還元
ン PRO Plus 1TB 15661→1600ほど還元
|
ポ EVO Plus 1TB 11740→1200ほど還元
ン PRO Plus 1TB 15661→1600ほど還元
640不明なデバイスさん
2024/09/25(水) 06:11:42.68ID:yVR9cjk6 ク Y!神 LYP有りの場合
|
ポ EVO Plus 512GB 5626→1000円ほど還元
ン
|
ポ EVO Plus 512GB 5626→1000円ほど還元
ン
642不明なデバイスさん
2024/09/25(水) 18:50:46.76ID:M8LltjWH のろまった、クーポンなくなってるね
643不明なデバイスさん
2024/09/25(水) 19:43:27.44ID:yVR9cjk6 先着7000決済だったから、そこそこ早く消費されたか
645不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 00:59:48.90ID:ZzXx+FoD デジカメ板のSDスレなくなったたんだな
まあ話題もなかったしいいけど
まあ話題もなかったしいいけど
646不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 01:00:24.43ID:ZzXx+FoD デジカメ板のSDスレなくなったたんだな
まあ話題もなかったけど
まあ話題もなかったけど
647不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 01:00:51.18ID:ZzXx+FoD あ、書き込めてたスマソ
648不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 03:17:03.38ID:Vo4GhuzX 南半島のSdカードを有難がって買うやつ多いんだな
日本人少ないのか
日本人少ないのか
649不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 06:03:10.97ID:dVQC+y/T TLCで安定してて安いの教えてくれたら他のも検討するよ
650不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 06:07:58.90ID:RbAh7cZ+ どうせゴミみたいなのだろ
Qlcでもお前らみたいな使い方でもたいして変わらん笑
Qlcでもお前らみたいな使い方でもたいして変わらん笑
651不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 08:47:54.29ID:K7AI6Sr4 急にどうした
652不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 10:45:50.12ID:AQKjMibF 648みたいなウヨウヨしいのに限ってサンディスクサイコーなどと矛盾まくりだったりするからなw
653不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 10:51:53.29ID:nwucdOSz 別に韓国マンセーはしないけど、SDとかLGとか評価できるとこはするな
サムスン自体は製品によるのでどっちとも言えんが
中国企業はバックドア怖い
サムスン自体は製品によるのでどっちとも言えんが
中国企業はバックドア怖い
654不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 10:52:41.01ID:YhGlwFn5 ガワのメーカーはたくさんあるけど、
中身を作ってる所は限られてるのを知らないんだろう。
それですら、淘汰されてるのにね。
中身を作ってる所は限られてるのを知らないんだろう。
それですら、淘汰されてるのにね。
655不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 10:54:49.73ID:CNr1dkYW656不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 10:55:20.79ID:CNr1dkYW すまん、誤爆
657不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 10:55:20.98ID:M04dtUGX SanDiskですら安いカードは自前だと割に合わないからSamsungから買って詰めてんのにな
658不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 11:18:39.85ID:nwucdOSz ああ、だから壊れたのか
今までで壊れたのサムスンとサンディスクの安いや高い方は壊れたことない
たまたまかもしれんが
今までで壊れたのサムスンとサンディスクの安いや高い方は壊れたことない
たまたまかもしれんが
660不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 17:06:56.29ID:TOt0LwZg661不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 17:14:07.46ID:FS3ZuY5Z662不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 17:49:17.21ID:5QrotX+R663不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 19:19:19.59ID:tXNzf3aU >>662
データリカバリ作業のムービーとか見ても、SanDiskの安物はやっぱりSanDiskのフラッシュメモリなんだよね
データリカバリ作業のムービーとか見ても、SanDiskの安物はやっぱりSanDiskのフラッシュメモリなんだよね
664不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 21:09:30.96ID:rfhlWRqx せっかく自社で生じたゴミメモリの処分先に
金払ってまで他社が売ってるような品質の良いメモリを搭載するとは思えない
金払ってまで他社が売ってるような品質の良いメモリを搭載するとは思えない
665不明なデバイスさん
2024/09/26(木) 21:44:57.12ID:kwq8Egdi 良いものはともかく、安物他社はさすがに無いだろ
666不明なデバイスさん
2024/09/27(金) 01:47:48.91ID:C1YPDAzn 自分で切ればいいって話でもあるけど、SDアダプタは普通表側だけノッチがあるものが多いけど
時々両面にノッチがあるものは、改めて結構使いやすいな、手持ちアダプタで5%もないけど
放熱性に優れたアダプタってのも需要あるんではないかなw
時々両面にノッチがあるものは、改めて結構使いやすいな、手持ちアダプタで5%もないけど
放熱性に優れたアダプタってのも需要あるんではないかなw
667不明なデバイスさん
2024/09/27(金) 03:12:34.94ID:AIqj+0eq サンディスクサイコーとか一言も書いてないんだが笑
妄想で楽しそうだな笑
妄想で楽しそうだな笑
669不明なデバイスさん
2024/09/27(金) 16:03:01.98ID:33rn/QCn 風見鶏で買ったSamsungのPRO+1TBと、1年前に買ったSanDisk ExtremePROの1TBを比較してみた。
いずれも並行輸入品のmicroSDXCメディアで、Android端末のデータストレージ用。
まだ1TBモデルがが出てなかった1年前のPRO+512GBよりは何やら進化してるのかR/W共に少しだけ
速くはなってるけど、なにかとアレなSanDiskが健闘してるのが意外だった。
https://i.imgur.com/yAdIyKc.jpeg
Amazonで売ってる国内正規品 B0DB55PRSN のレビューでは、256GBや512GBにおいてDJIの
アクションカムやジンバルカムでのトラブル例がチラホラあるみたい。
俺が経験したのは一部のDJI製品で自機フォーマットすると当該機でのトラブルが出現することがあること、
当該機で記録できたようにみえても、より高速なPC接続のR/Wで読み書き出来ないこともあったので、
カメラで1TBメディアを使うのはまだまだ不安だし、そもそも4K動画でも1TBは過大な容量なので
手ごろな256GBを複数使うことでリスクを分散するのがスマートなのかも。
いずれも並行輸入品のmicroSDXCメディアで、Android端末のデータストレージ用。
まだ1TBモデルがが出てなかった1年前のPRO+512GBよりは何やら進化してるのかR/W共に少しだけ
速くはなってるけど、なにかとアレなSanDiskが健闘してるのが意外だった。
https://i.imgur.com/yAdIyKc.jpeg
Amazonで売ってる国内正規品 B0DB55PRSN のレビューでは、256GBや512GBにおいてDJIの
アクションカムやジンバルカムでのトラブル例がチラホラあるみたい。
俺が経験したのは一部のDJI製品で自機フォーマットすると当該機でのトラブルが出現することがあること、
当該機で記録できたようにみえても、より高速なPC接続のR/Wで読み書き出来ないこともあったので、
カメラで1TBメディアを使うのはまだまだ不安だし、そもそも4K動画でも1TBは過大な容量なので
手ごろな256GBを複数使うことでリスクを分散するのがスマートなのかも。
670不明なデバイスさん
2024/09/27(金) 16:53:36.55ID:C1YPDAzn DJI製品はSMIコントローラのカードの一部と相性がある様子
674不明なデバイスさん
2024/09/28(土) 20:55:20.85ID:i9xmQjh6 このタイミングで書くのも何だけど、SanDiskのSDは同環境で使用した場合
他社と異なりカード筐体自体もすぐ壊れる(超音波接着が弱い)という記事が出てきたね
https://www.slrlounge.com/opinion-why-im-never-buying-another-sandisk-sd-memory-card/
他社と異なりカード筐体自体もすぐ壊れる(超音波接着が弱い)という記事が出てきたね
https://www.slrlounge.com/opinion-why-im-never-buying-another-sandisk-sd-memory-card/
675不明なデバイスさん
2024/09/28(土) 22:50:53.12ID:CziUaPuG WDに買収されてからのSanDiskはな…
677不明なデバイスさん
2024/09/28(土) 23:48:57.73ID:7boJlhTJ >実際、私が長年にわたって所有してきた数十枚の SD カードのうち
>故障した SD カードは 100%、または 1 枚を除いてすべてサンディスクだったと思います
>実際、セールのときに気まぐれに購入した、12 枚近くの「安価な」Samsung SD カードのセットでさえ
>すべて今でも正常に動作しています。あまりにも長持ちしたので、メガピクセル数が 36
>そして 45 に跳ね上がったとき、16 GB のものを廃止しました。
>まとめると、私の 2 つのメモリ カード ウォレットには、最新の「現役」SD カードが 18 枚入っています
>...サンディスクのものは最後の 2 枚までだと思います。
>残りはソニーとソニー「タフ」、プログレード、レクサー、サムスンです。
>私は他に少なくとも 2 人か 3 人のプロの写真家を知っています
>彼らは、これと全く同じタイプの破損を直接私に見せてくれたり、詳細に説明してくれました
>メモリカードの「シェル」が割れて、チップが落ちます。これは 5 年以上前
>128GB SD カードがはるかに高価だった頃、サンディスク SD カードで発生しました。
>故障した SD カードは 100%、または 1 枚を除いてすべてサンディスクだったと思います
>実際、セールのときに気まぐれに購入した、12 枚近くの「安価な」Samsung SD カードのセットでさえ
>すべて今でも正常に動作しています。あまりにも長持ちしたので、メガピクセル数が 36
>そして 45 に跳ね上がったとき、16 GB のものを廃止しました。
>まとめると、私の 2 つのメモリ カード ウォレットには、最新の「現役」SD カードが 18 枚入っています
>...サンディスクのものは最後の 2 枚までだと思います。
>残りはソニーとソニー「タフ」、プログレード、レクサー、サムスンです。
>私は他に少なくとも 2 人か 3 人のプロの写真家を知っています
>彼らは、これと全く同じタイプの破損を直接私に見せてくれたり、詳細に説明してくれました
>メモリカードの「シェル」が割れて、チップが落ちます。これは 5 年以上前
>128GB SD カードがはるかに高価だった頃、サンディスク SD カードで発生しました。
678不明なデバイスさん
2024/09/28(土) 23:54:50.86ID:i9xmQjh6 暦(Longsys)の金属筐体Armoredカードもだけど、そのうちCFRP筐体とか出てきたら面白いね
まぁ後者は超音波融着はできなさそうだけど
まぁ後者は超音波融着はできなさそうだけど
680不明なデバイスさん
2024/09/29(日) 03:24:33.37ID:OQdR8bBY また必死に工作してるのか
681不明なデバイスさん
2024/09/29(日) 06:37:37.35ID:aJTfF0+j なんか面倒くさいのが居着いちゃってんな
682不明なデバイスさん
2024/09/29(日) 06:39:45.85ID:NOMURXyA 写真でわかるけどSanのSDってガワはハリボテだもんな
その隙間を埋めるような構造にすればもっと強くなるけどやんないだろうなぁ
その隙間を埋めるような構造にすればもっと強くなるけどやんないだろうなぁ
683不明なデバイスさん
2024/09/29(日) 15:27:39.78ID:F6rZ2v4T WesternDigitalの社風からしてそりゃそうだろって感じではある
684不明なデバイスさん
2024/09/29(日) 16:58:25.77ID:wjCMBrsh 新しい型番になる度にちゃっちくなってる
685不明なデバイスさん
2024/09/29(日) 20:21:47.89ID:xr0BAtMW 30MB/s時代のExtremeやExtreme Proは、上側のカバーが薄いのでロックノッチが普通に折れやすく
ノッチ使ってないのにカメラのスロットに刺すと抜けなくなる、という地獄があった模様
キヤノン党の友人の評価ががた落ち、肝心な時にメディア交換できなかったと
ノッチ使ってないのにカメラのスロットに刺すと抜けなくなる、という地獄があった模様
キヤノン党の友人の評価ががた落ち、肝心な時にメディア交換できなかったと
686不明なデバイスさん
2024/09/29(日) 21:59:28.16ID:dH8adk+3 microSDサイズをアダプタ運用してそこそこ長いけど、アダプタは壊れたことないかも
687不明なデバイスさん
2024/09/30(月) 11:38:24.73ID:iWlapBII サンディスクアンチ多すぎワロタ
689不明なデバイスさん
2024/09/30(月) 21:17:23.49ID:MW4dgXsj >>685
Sandisk時代でもカード設計でやらかしてたのか
規格立ち上げの3社のうちの1つなのにな
割れるのはまぁ良いとしてカメラ巻き添えにするのはヤベーな
デュアルスロットなら最悪フェイルセーフが無い程度で済むが
結局修理に出すダウンタイムが生じるし
Sandisk時代でもカード設計でやらかしてたのか
規格立ち上げの3社のうちの1つなのにな
割れるのはまぁ良いとしてカメラ巻き添えにするのはヤベーな
デュアルスロットなら最悪フェイルセーフが無い程度で済むが
結局修理に出すダウンタイムが生じるし
690不明なデバイスさん
2024/09/30(月) 21:31:32.07ID:07u7PiE+ 虎のmicroSDXC 1TB TS1TUSD300S-A
15800円に値下がりしたけど、ちょっとインパクトには欠けるな
15800円に値下がりしたけど、ちょっとインパクトには欠けるな
691不明なデバイスさん
2024/09/30(月) 21:45:12.89ID:ahOXBPo8 Sandiskは一部のsdでddr200を独自規格で実装しててちゃんと動作しない場合があるらしい
692不明なデバイスさん
2024/09/30(月) 22:55:56.53ID:Izqtcjd+ サ◯の人気が高いのは日本が筆頭なんだよな
キ◯ノンが代理店してて推しまくってたのもある
並行品と比べてわかるようにマージンはガッポガッポでwinwin関係だった
WDになってからは若干安売り志向
キ◯ノンが代理店してて推しまくってたのもある
並行品と比べてわかるようにマージンはガッポガッポでwinwin関係だった
WDになってからは若干安売り志向
693不明なデバイスさん
2024/09/30(月) 23:13:43.86ID:TMyJfsgf Sandiskのultra400GBの並行輸入品
あれだけボロクソに言われてたが、まだ普通に動いてる
あれだけボロクソに言われてたが、まだ普通に動いてる
695不明なデバイスさん
2024/09/30(月) 23:24:42.22ID:Tlzx+w2v 22年だった
696不明なデバイスさん
2024/09/30(月) 23:40:23.32ID:X+4IfdWI 何回も不具合やらかしてるネクストレージよりかは信頼できる?
697不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 02:46:05.25ID:4MNIOCXY 流石にphison(ネクストレージ)よりは信用出来る
698不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 04:49:04.86ID:LYn9oDin しかしPhisonコントローラを使っているキオクシアやキングストンだと問題が出てない
699不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 07:15:28.78ID:pXcgoJSN ソニーの最新ミラーレスカメラで動作確認していない or 問題があることを認識しながら売り続けるWDが信用できるわけがない
700不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 07:34:51.71ID:y4NL7CGG SONY側がファームウェアアップデートで解決したアレか
幸い自分はそのメーカーのカードは使ってなかったので、何の影響もなかったけど
幸い自分はそのメーカーのカードは使ってなかったので、何の影響もなかったけど
701不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 08:14:15.34ID:+EgClv8l α7IIIでまともに動かないSDカードはWD/SanDiskでもカードをサイレント回収しているよ
過去にもIntelチップセットでまともに動かないHDDを売っていたりするし
開発後のテストがザル、もしくは問題があることを知りつつ売っているかのどちらか
どちらにしろ信用できるメーカーではない
過去にもIntelチップセットでまともに動かないHDDを売っていたりするし
開発後のテストがザル、もしくは問題があることを知りつつ売っているかのどちらか
どちらにしろ信用できるメーカーではない
702不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 08:59:52.22ID:TNgFGdl4 pqiのガワが分離しそうになった
端子の方で剥がれるのを阻止している
端子の方で剥がれるのを阻止している
703不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 17:58:30.55ID:AJwPF9Hk704不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 18:51:43.13ID:OqhOoe30 サンディスクが信頼できると主張する人ってその根拠を提示しないよね
705不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 19:02:03.35ID:bbCRQgTg >サンディスクが信頼できると主張する人ってその根拠
デジカメ黎明期のメモリがCF中心だったころ、
取説に書いてる使用可能メーカーがサンディスクばかりだったのを引きずってるからだと思う。
そのころはサンディスク以外のメモリには相性保障をつける販売店があったよね。
自分はサンディスクのCFが高価で買えなくて、レキサーやトランセンドのCFを買ってた。
デジカメ黎明期のメモリがCF中心だったころ、
取説に書いてる使用可能メーカーがサンディスクばかりだったのを引きずってるからだと思う。
そのころはサンディスク以外のメモリには相性保障をつける販売店があったよね。
自分はサンディスクのCFが高価で買えなくて、レキサーやトランセンドのCFを買ってた。
706不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 19:41:48.85ID:AJwPF9Hk レキサー良かったけど韓国製だから損してたよね
今はサムスンのSSDなんかはみんな指名買いするのに
パナや東芝は無期限保障じゃなかったからサンディスクに流れてたと思う
今はサムスンのSSDなんかはみんな指名買いするのに
パナや東芝は無期限保障じゃなかったからサンディスクに流れてたと思う
708不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 21:22:49.59ID:hP9vyHhQ 韓国ってBarun?
512GBが出始めの頃にNintendo Switchで溶けた報告が何件かあったりしたしLexarも良い時と悪い時あるよなぁ
SamsungもTplinkとかだと使えない扱いされてたりするけど
512GBが出始めの頃にNintendo Switchで溶けた報告が何件かあったりしたしLexarも良い時と悪い時あるよなぁ
SamsungもTplinkとかだと使えない扱いされてたりするけど
710不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 21:39:18.15ID:phZLrJBA Panasonic→撤退する
TOSHIBA→売却される
SanDisk→買収される
全滅なのに信用もクソもないwww
TOSHIBA→売却される
SanDisk→買収される
全滅なのに信用もクソもないwww
714不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 21:47:25.14ID:eduAeMy2 KIOXIAはまだわかる
SanDiskは創業者が持ってる特許までMicronに移籍してるからもうWDはブランドだけの別会社
SanDiskは創業者が持ってる特許までMicronに移籍してるからもうWDはブランドだけの別会社
715不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 21:49:19.75ID:V0i4Hw1O Nextorageは問題があれば告知するがWestern Digitalはガン無視
問題を隠蔽する会社に信用できる要素は微塵も無い
しかもWestern DigitalはROM化とか割れて分解するなど
しばらくして使用不能になる系のトラブルが目立つのがヤバイ
問題を隠蔽する会社に信用できる要素は微塵も無い
しかもWestern DigitalはROM化とか割れて分解するなど
しばらくして使用不能になる系のトラブルが目立つのがヤバイ
717不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 22:02:25.84ID:caWWbSDO ノウハウがあっても、消費者向けにはゴミ再生品で儲けているように思える
企業向けの上客様にはもちろん良い物をあててるだろうよ?
最近で炎上した、Extreme Pro portable SSD系のファーム不良での文鎮化は
半年以上ガン無視したあげく、リコールやプレス無しでしれっとファーム更新して
集団訴訟事件になっている、そもそもSSDの電源回路や基板設計や部品実装がお粗末で
それが要因で文鎮化する事も、老舗のデータ復旧業者が指摘している
WDは決して認めず、ファームで直ったと繰り返しているが
最近のSSDでは、電源回路のチップがはがれないように、樹脂で固めている(やっぱり対策した)
でもそもそもの設計がまずいので、そこはまだ不安材料がありそう
まぁそれでも他にも、色々ファーム起因のバグが多く
古いSSDでは直す気が無いのか、修正ファームを提供しないのがデフォになっちゃってる
公式BBSも色々指摘されてるが、壊れたらRMAしろ、というのが公式回答
企業向けの上客様にはもちろん良い物をあててるだろうよ?
最近で炎上した、Extreme Pro portable SSD系のファーム不良での文鎮化は
半年以上ガン無視したあげく、リコールやプレス無しでしれっとファーム更新して
集団訴訟事件になっている、そもそもSSDの電源回路や基板設計や部品実装がお粗末で
それが要因で文鎮化する事も、老舗のデータ復旧業者が指摘している
WDは決して認めず、ファームで直ったと繰り返しているが
最近のSSDでは、電源回路のチップがはがれないように、樹脂で固めている(やっぱり対策した)
でもそもそもの設計がまずいので、そこはまだ不安材料がありそう
まぁそれでも他にも、色々ファーム起因のバグが多く
古いSSDでは直す気が無いのか、修正ファームを提供しないのがデフォになっちゃってる
公式BBSも色々指摘されてるが、壊れたらRMAしろ、というのが公式回答
718不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 22:12:37.76ID:V0i4Hw1O 裏を返せば当たりを引けば普通に使えるともいえる
実質ガチャだしストレージ屋として信用できる理由にはならないが
実質ガチャだしストレージ屋として信用できる理由にはならないが
719不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 22:15:01.76ID:y4NL7CGG 東芝のチャレンジが無ければ、SanDiskが身売りしなかった未来もワンチャンあったかもね
どちらにしろ、NAND型フラッシュメモリ関連大手はカオスな状態がようやく落ち着いてきた
intel→SK hynixが買収
Micron(現存)
Samsung(現存)
SanDisk→SanDisk&Toshiba→Western Digitalが買収
SK hynix→SK hynix(現存)/Solidigm
Toshiba→Toshiba&SanDisk→Toshiba Memory&WD(Project Pangea)→KIOXIA&WD(独立)
Western Digital&KIOXIA(M&Aで参入)
どちらにしろ、NAND型フラッシュメモリ関連大手はカオスな状態がようやく落ち着いてきた
intel→SK hynixが買収
Micron(現存)
Samsung(現存)
SanDisk→SanDisk&Toshiba→Western Digitalが買収
SK hynix→SK hynix(現存)/Solidigm
Toshiba→Toshiba&SanDisk→Toshiba Memory&WD(Project Pangea)→KIOXIA&WD(独立)
Western Digital&KIOXIA(M&Aで参入)
720不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 22:18:48.94ID:y4NL7CGG ちなみに、日本政府はKIOXIA(とWDの合弁)に2400億円の支援、税金の投入を行っている
KIOXIAだけならまだしも、WDが結果的に折半している都合、支援行ってしまうのが何とも…
まぁ今のKIOXIAも、中身は米ファンドや米GAFAの一角、SK hynixなどが主要株主でもあるけど
KIOXIAだけならまだしも、WDが結果的に折半している都合、支援行ってしまうのが何とも…
まぁ今のKIOXIAも、中身は米ファンドや米GAFAの一角、SK hynixなどが主要株主でもあるけど
721不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 22:19:23.40ID:5RABYZMo722不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 22:26:46.49ID:0vilxxE/ 東芝は一番最初のフラッシュメモリ発明者の舛岡富士雄の待遇を間違えてなければこの世界では一強だったのにな
723不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 22:30:31.78ID:kv1sgkV9 今だったらサンディスクよりレキサーの方がマシ
725不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 22:36:40.62ID:e6Eb9TMl まず廉価グレード買うのがいけない
726不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 22:53:07.94ID:yFNDTku2 AliExpressスレでHP128GB U3が400円で話題になってたのね
727不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 23:05:47.90ID:H7Ujsh2b ブランドはHPだけど中身はPNYじゃなかった?
728不明なデバイスさん
2024/10/01(火) 23:19:31.43ID:5X1J7sLv 消費者がアホだと目の前にあるものの中で値段だけで選ぶ
結果ダメなのを掴む
お前のことだぞ
結果ダメなのを掴む
お前のことだぞ
729不明なデバイスさん
2024/10/02(水) 03:50:45.07ID:YeBGpNR9 サンのディスりの次は中華のステマか
730不明なデバイスさん
2024/10/02(水) 07:49:07.79ID:IkM3AOli サンディスクの不具合報告はレッテル貼ってガン無視の姿はかつて好き放題やっていたキヤノン工作員のごとし
しかし当のキヤノンは没落しているオチ
しかし当のキヤノンは没落しているオチ
731不明なデバイスさん
2024/10/02(水) 12:38:03.21ID:5+t9qxEn Lexar Silver Plusの512GBが潤沢に出回ってきてるが
EVO(PRO) Plus 512GBの価格を考えると微妙な感じだな
EVO(PRO) Plus 512GBの価格を考えると微妙な感じだな
733不明なデバイスさん
2024/10/02(水) 14:42:21.56ID:2zu5byT+ 256Gだと、コダックのが、1600円くらいであるけど
さすがに、誰もいらないよな?
さすがに、誰もいらないよな?
734不明なデバイスさん
2024/10/02(水) 15:48:27.69ID:Z7hjGo+R kodakって製造元どこなんだろ
735不明なデバイスさん
2024/10/02(水) 16:55:30.52ID:vTtgx2mv Nextorageは最近お世話になりはじめた
ROG Ally用のUHS-II microsdとノート用の8TB SSD
SSDはDRAM 2GBでランダムリードはSATAかgen3くらい?だけど容量重視でそこそこ安かったからよかった
他のヒートシンクなし8TBは20万超えだし
ROG Ally用のUHS-II microsdとノート用の8TB SSD
SSDはDRAM 2GBでランダムリードはSATAかgen3くらい?だけど容量重視でそこそこ安かったからよかった
他のヒートシンクなし8TBは20万超えだし
736不明なデバイスさん
2024/10/02(水) 17:15:03.54ID:zmQv7yXM ほぼスレチな話されてもな
話の持ってきかたが下手
話の持ってきかたが下手
737不明なデバイスさん
2024/10/02(水) 19:36:36.88ID:Tvkee9BZ キヤノンのカメラ事業はお先真っ暗だからな
サンディスクバンジャイーするくらいしか出来ないのだろう
サンディスクバンジャイーするくらいしか出来ないのだろう
738不明なデバイスさん
2024/10/02(水) 22:06:06.39ID:5+t9qxEn739不明なデバイスさん
2024/10/03(木) 00:02:03.40ID:IT00D0/R しばらく使ってなかったパナソニックのm43カメラGX7のメディアをSanDisk ExtremePRO 64GBから
UHS-II対応のProGrade128GBに入れ替えたら、以前はほぼ出なかった赤い書き込み中の
アイコンがスチル記録時にも出るようになり、プレビュー可になるまで3テンポくらい待たされるようになった。
GX7もSanDiskも10年程前の製品、当時のSanDiskは鉄板と言われてたブランドでこれまで
何のトラブルも無かった組み合わせだけど、ムービーを多用するようになったことでSDの容量も
増やしておくかと入れ替えたら何となく相性イマイチっぽい。ムービー記録でも書き込みが遅くなってる。
ProGradeメディアの利点はPCに取り込む際の速度がやたら速いだけで、この組み合わせに限っては
CPが悪い。古い機器には古いメディアが合ってたのかなあ?
UHS-II対応のProGrade128GBに入れ替えたら、以前はほぼ出なかった赤い書き込み中の
アイコンがスチル記録時にも出るようになり、プレビュー可になるまで3テンポくらい待たされるようになった。
GX7もSanDiskも10年程前の製品、当時のSanDiskは鉄板と言われてたブランドでこれまで
何のトラブルも無かった組み合わせだけど、ムービーを多用するようになったことでSDの容量も
増やしておくかと入れ替えたら何となく相性イマイチっぽい。ムービー記録でも書き込みが遅くなってる。
ProGradeメディアの利点はPCに取り込む際の速度がやたら速いだけで、この組み合わせに限っては
CPが悪い。古い機器には古いメディアが合ってたのかなあ?
740不明なデバイスさん
2024/10/03(木) 04:13:18.18ID:CvuGc076 相性あるある
742不明なデバイスさん
2024/10/03(木) 12:01:33.29ID:XyQvxyfc 台湾のシリコンモーションが手掛けるテンプレート基板製品がSMIリファレンス
CFDやキオクシアやネクストレージの製品はPHISONリファレンス
CFDやキオクシアやネクストレージの製品はPHISONリファレンス
743不明なデバイスさん
2024/10/03(木) 12:08:58.66ID:baq5FGGb なるほど、製造専門メーカーが
いわゆる汎用品として設計したものってことか
それなら安定しそうだね
いわゆる汎用品として設計したものってことか
それなら安定しそうだね
744不明なデバイスさん
2024/10/03(木) 12:14:46.68ID:gnNUvaVO リサイクルショップで、2GBのMicroSDが1個10円だったので、大人買いで全部買い占めてきたわ
といっても、25個
それでも合計250円だがw
MP3プレーヤー用途なので速度は全くキニシナイ
2GBといえども音楽は約650曲くらい入るのでCDアルバムだと約60枚分
ps://i.imgur.com/D6PhSvV.jpeg
※画像は64GBのMicroSD
あまぞんに亜種が300円くらいで売ってある、音楽プレーヤー統合型小型基板
正直、MDより遥かに音がいい
一昔20年くらい前のミニコンポと同等かそれ以上な音質レベル
5W+5W出力のショボいデジタルアンプ内蔵なのでスピーカーターミナルをハンダ付けして
タンノイの小型ブックシェルフスピーカーに繋げてます
基板裏には、次の曲、ボリュームアップ、ダウン、前の曲、再生、一時停止、ソース切り替えなどのボタンあり
といっても、25個
それでも合計250円だがw
MP3プレーヤー用途なので速度は全くキニシナイ
2GBといえども音楽は約650曲くらい入るのでCDアルバムだと約60枚分
ps://i.imgur.com/D6PhSvV.jpeg
※画像は64GBのMicroSD
あまぞんに亜種が300円くらいで売ってある、音楽プレーヤー統合型小型基板
正直、MDより遥かに音がいい
一昔20年くらい前のミニコンポと同等かそれ以上な音質レベル
5W+5W出力のショボいデジタルアンプ内蔵なのでスピーカーターミナルをハンダ付けして
タンノイの小型ブックシェルフスピーカーに繋げてます
基板裏には、次の曲、ボリュームアップ、ダウン、前の曲、再生、一時停止、ソース切り替えなどのボタンあり
745不明なデバイスさん
2024/10/03(木) 12:21:42.29ID:UZb+cpP3 キオクシアは東芝時代には自社製コントローラだったりもしたが今やPHIS
ON無しではやっていけないレベル
ON無しではやっていけないレベル
746不明なデバイスさん
2024/10/03(木) 12:27:35.29ID:PFyESVPi >>743
SMIもPhisonもファブレスなので、カードの製造自体は別企業が下請けとして行っている
生産計画を長期で立てているので、比較的安価に製造することが出来るのもメリット
Phisonはキオクシアとの資本関係が強く、SMIは比較的満遍なく取引関係がある様子
Lexar(Micron)も、PhisonリファレンスをBarun Electronicsが製造していた事が有名かな
SMIもPhisonもファブレスなので、カードの製造自体は別企業が下請けとして行っている
生産計画を長期で立てているので、比較的安価に製造することが出来るのもメリット
Phisonはキオクシアとの資本関係が強く、SMIは比較的満遍なく取引関係がある様子
Lexar(Micron)も、PhisonリファレンスをBarun Electronicsが製造していた事が有名かな
747不明なデバイスさん
2024/10/03(木) 12:56:04.90ID:wZF6Ekvc >>744
もう随分と昔だけど、MP3ならCD-Rでやってたな。アルバムは11枚くらいは入れられてたな。
1枚700MBだったけど。
その後にDVD-RでMP3なんてのも出てたみたいだけど、4.7GBなのでCD-Rの約7枚分くらいか。
もう随分と昔だけど、MP3ならCD-Rでやってたな。アルバムは11枚くらいは入れられてたな。
1枚700MBだったけど。
その後にDVD-RでMP3なんてのも出てたみたいだけど、4.7GBなのでCD-Rの約7枚分くらいか。
749不明なデバイスさん
2024/10/03(木) 22:33:47.93ID:Wi913PSl >>746
歴のBarunカード結構持ってた
だが容量少ないのでほとんど処分したわ
歴プロとかなつい
今はカメラ趣味も薄れてCFEX機はあんま使わなくて売ろうかという位
SD機のコンパクトさは良い意味で正義
歴のBarunカード結構持ってた
だが容量少ないのでほとんど処分したわ
歴プロとかなつい
今はカメラ趣味も薄れてCFEX機はあんま使わなくて売ろうかという位
SD機のコンパクトさは良い意味で正義
750不明なデバイスさん
2024/10/03(木) 23:16:21.68ID:PFyESVPi >>749
LexarもUHS-IIカードの一部の、Taiwan刻印はMIDがPhisonだったよ
SONYも手持ちのToughはPhison、古めの95MB/sスペック品はJiaElec等バリエーション豊か
LexarもUHS-IIカードの一部の、Taiwan刻印はMIDがPhisonだったよ
SONYも手持ちのToughはPhison、古めの95MB/sスペック品はJiaElec等バリエーション豊か
752不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 02:57:47.74ID:3vpGPIRO 天安門事件
753不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 07:12:16.56ID:oElVaP/5 SiliconPowerも高性能品を中心に、JiaElecが多かったはず
代表的な例だと、スレで一時大人気だった初代Superior 32GBとかもだね
発熱は多めだけど、今だに時々使っている
代表的な例だと、スレで一時大人気だった初代Superior 32GBとかもだね
発熱は多めだけど、今だに時々使っている
754不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 07:59:04.86ID:4X8qAIEq 何がSDカードが面白いのかと思ってたけど
microに1TBやら2TB入るのはロマンだよな
ここは共感できる
microに1TBやら2TB入るのはロマンだよな
ここは共感できる
755不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 08:36:02.54ID:1sa9oPEx そういう人もいるんだな
756不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 11:01:13.09ID:QeNfbXQG FullHDレートで160時間程度記録できるからなぁ
2TBだと
ここもロマンだよ
2TBだと
ここもロマンだよ
757不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 12:36:52.04ID:oElVaP/5 フロッピー世代の親は、microSDに関しては脅威の記録密度だとw
758不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 14:51:27.35ID:6ZeprYVT さすがに、これ以上小さいメディアは、出てこないだろうな
759不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 15:26:32.38ID:0ygf4YIo 技術的には可能でも扱いやすさとか物理
的強度の問題があるからね。
的強度の問題があるからね。
760不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 15:45:41.86ID:I5jUDjw3 2TBのmicroSDXCは
3.5インチ2HDフロッピー約130万枚分
・体積は2.1億倍→FDではハーフ海コンテナ(大型トラクタが引いてるコンテナの半分サイズ)一杯超える分
・重量は1860万倍→28トン弱
・価格は1枚80円とすると→1億400万円
700MB CD-Rで約2660枚分→50枚スピンドル53個分程度→9万円程度
4.3GB DVD-Rで約433枚分→50枚スピンドル8個分程度→8000円程度
3.5インチ2HDフロッピー約130万枚分
・体積は2.1億倍→FDではハーフ海コンテナ(大型トラクタが引いてるコンテナの半分サイズ)一杯超える分
・重量は1860万倍→28トン弱
・価格は1枚80円とすると→1億400万円
700MB CD-Rで約2660枚分→50枚スピンドル53個分程度→9万円程度
4.3GB DVD-Rで約433枚分→50枚スピンドル8個分程度→8000円程度
761不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 17:08:23.67ID:oElVaP/5 デザインのお陰で一瞬旧Exceria High Enduranceかと思った
https://www.patriotmemory.com/news/patriot-unveils-viper-gaming-v30-a2-microsd-card-unlocking-the-ultimate-smooth-gaming-experience
https://www.patriotmemory.com/news/patriot-unveils-viper-gaming-v30-a2-microsd-card-unlocking-the-ultimate-smooth-gaming-experience
762不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 18:13:04.92ID:ofO2+2fP >>754
個人の妄想なので理屈も根拠も無いけど、1TBメディアで散々な目に遭ってるから
microSDサイズでギリ信頼できるのは512GBまでだなあ
1TBとか2TBとか絶対にインチキに違いないと本能が訴えてくるんだよ
個人の妄想なので理屈も根拠も無いけど、1TBメディアで散々な目に遭ってるから
microSDサイズでギリ信頼できるのは512GBまでだなあ
1TBとか2TBとか絶対にインチキに違いないと本能が訴えてくるんだよ
763不明なデバイスさん
2024/10/04(金) 18:50:39.44ID:Pfn96vah765不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 02:53:04.66ID:Hq9DP+ZW766不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 02:58:49.37ID:9YN2guwH サムスンとかネクストレージの1TBは、3D TLC、他はほぼQLCだろうな
767不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 03:19:50.05ID:elCMqtul 隙あれば半島のステマ
天安門事件
天安門事件
768不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 07:52:46.71ID:yERKy6TO 半島と天安門になんの関係が?
ネトウヨ脳になると知能が低下するのか
ネトウヨ脳になると知能が低下するのか
769不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 07:53:52.69ID:3U0CYorS SmartMediaとか折れそうな形してたなぁ
実家のデジカメメディアとして、1枚あったような気がしなくも
実家のデジカメメディアとして、1枚あったような気がしなくも
772不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 11:52:58.84ID:4ek52vq4774不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 15:47:46.99ID:Xr5Bfj/W 分けて書いたことすらわからないらしいな
775不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 16:02:56.18ID:eK4rKw2W 標準サイズの2TBなら、
耐久性とかそこらへんが良いものを作れそうなんだが、どうだろう?
耐久性とかそこらへんが良いものを作れそうなんだが、どうだろう?
776不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 20:08:28.40ID:AMJdhRTH 今日、ダイソーで110円で買ってきたわ
ps://i.imgur.com/7uUjDGO.png
1GB~32GBのMicroSD収納用で
80枚くらいあるわ
そりゃそうと、コレがいつのまにか生産終了したっぽい、最近だが
ps://i.imgur.com/KpcNxFY.jpeg
無水エタノールで希釈して、綿棒に浸してMicroSDの端子部分清掃で重宝してたのにな
まあ一応ストックは6箱あるのでおそらく一生分は足りるとは思うが
ps://i.imgur.com/7uUjDGO.png
1GB~32GBのMicroSD収納用で
80枚くらいあるわ
そりゃそうと、コレがいつのまにか生産終了したっぽい、最近だが
ps://i.imgur.com/KpcNxFY.jpeg
無水エタノールで希釈して、綿棒に浸してMicroSDの端子部分清掃で重宝してたのにな
まあ一応ストックは6箱あるのでおそらく一生分は足りるとは思うが
777不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 20:36:51.87ID:r4lzmo1M チュウゴクガーとかカンコクガーとか言う奴って日本の競争力を高めるどころか落としているだろ
半導体はほとんどの製品で負けているし対抗する製品を持たない状態で批判しても完全に負け犬の遠吠え
半導体はほとんどの製品で負けているし対抗する製品を持たない状態で批判しても完全に負け犬の遠吠え
778不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 21:05:22.56ID:NaEnQ9WL >チュウゴクガーとかカンコクガーとか言う奴って
>日本の競争力を高めるどころか落としているだろ
まあ、ある意味自ら捨てた産業なので、文句は言えないはずなんだけど。
「ものづくり」を捨てた日本企業がゾンビってるのに、何を言うって。
>日本の競争力を高めるどころか落としているだろ
まあ、ある意味自ら捨てた産業なので、文句は言えないはずなんだけど。
「ものづくり」を捨てた日本企業がゾンビってるのに、何を言うって。
779不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 21:18:15.12ID:iHEjye4q 東芝
当時社員だったフラッシュメモリ発明者にパワハラして辞めてもらいました!
フラッシュメモリのライセンスはタダ同然でばら撒いて韓国企業を育てました!
当時社員だったフラッシュメモリ発明者にパワハラして辞めてもらいました!
フラッシュメモリのライセンスはタダ同然でばら撒いて韓国企業を育てました!
780不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 23:49:47.94ID:KIZKt2IQ 日本の自動車業界のマイコン不足騒動なんて
過去に自動車を取って半導体を捨てたツケだし自業自得だろ
なんか被害者面しているけど
過去に自動車を取って半導体を捨てたツケだし自業自得だろ
なんか被害者面しているけど
781不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 23:57:56.42ID:SZnYo3H/ でも半導体不足もあって今ルネサスは黒字化できてるんだろ?
782不明なデバイスさん
2024/10/05(土) 23:58:21.36ID:53uxgljm OSも半導体も液晶も捨てて(半分は政府のせいもあるが)
ほんと物作りとして先見性が糞だったよな
メモリ捨てた時はほんと馬鹿じゃねーのってずっと言われ続けてたっけ
ほんと物作りとして先見性が糞だったよな
メモリ捨てた時はほんと馬鹿じゃねーのってずっと言われ続けてたっけ
783不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 00:10:44.11ID:zmmHRfAY784不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 00:53:42.05ID:F6kc00de785不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 01:49:40.50ID:VXM3eN5K786不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 01:56:13.83ID:IfHw2umM OPTANEが当たり前の世界か、、、ゴクリ
787不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 02:37:58.79ID:GMhel/Gi 3D NAND世代になっての生産も大手全社が、特定の企業の製造装置に依存しているし
基本構造は、今度はSamsungベースのジェネリックが殆ど(しいて言うなら東芝/SanDiskが構造を模倣した)
それぞれ、それ以外の部分の工夫を重ねることで若干個性を出してはいるが…
>>786
PCM型(3D XPoint/Optane)が世界を獲っていたなら
量産効果でどの位までコストが下がり、各社の改良でどこまでコスト面でNAND型に迫っていたか興味があるな
誰かほかの世界線からやってきた人、どうなってるか教えてw
基本構造は、今度はSamsungベースのジェネリックが殆ど(しいて言うなら東芝/SanDiskが構造を模倣した)
それぞれ、それ以外の部分の工夫を重ねることで若干個性を出してはいるが…
>>786
PCM型(3D XPoint/Optane)が世界を獲っていたなら
量産効果でどの位までコストが下がり、各社の改良でどこまでコスト面でNAND型に迫っていたか興味があるな
誰かほかの世界線からやってきた人、どうなってるか教えてw
788不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 03:32:16.95ID:xBr+WkVr また飽きずに半島ホルホル
(天安門事件)※わざわざ改行してあげますね~^^;
(天安門事件)※わざわざ改行してあげますね~^^;
789不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 06:22:08.42ID:PlbzW/7m790不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 09:13:43.45ID:l03ICwU5 あれだけ丁寧に書いてもわからないのな
二種類同時に書くと意味がわからなくなる恥を晒してますね~
ちなみにチョンとか書いてる奴も同類ですよw
二種類同時に書くと意味がわからなくなる恥を晒してますね~
ちなみにチョンとか書いてる奴も同類ですよw
791不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 14:07:49.76ID:MBEo62g9 DRAMも買収後に消滅しているわけではないし事業の継続性がなかったわけではなく商売の才が不足していたのは明らか
有機ELだって韓国をはじめとした海外勢にわたってからモノが出てくるようになったし同様の問題を抱えていたと思われる
それらを中韓のせいにしたところで完全に的外れ
>>785
SDRAMやUSBなんかもばら撒いたからこその普及だよな。一部のメーカーが独占しようとしていたら消滅していただろう
有機ELだって韓国をはじめとした海外勢にわたってからモノが出てくるようになったし同様の問題を抱えていたと思われる
それらを中韓のせいにしたところで完全に的外れ
>>785
SDRAMやUSBなんかもばら撒いたからこその普及だよな。一部のメーカーが独占しようとしていたら消滅していただろう
792不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 14:09:43.79ID:WWcACZps >>776
ヘッドクリーニング液は、ファミコンやメガドライブの端子部分清掃に使ってるわ俺
ヘッドクリーニング液は、ファミコンやメガドライブの端子部分清掃に使ってるわ俺
793不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 15:28:33.93ID:VXM3eN5K >>791
3D Xpointも、技術的には可能な相変化メモリながら、他社が追従しなくて大コケした結果に
性能的にまだまだ中途半端、必要なのはもう1桁小さなレイテンシと、1桁大きなスループットだったというね
次世代のストレージクラスメモリは、DRAM+NAND型フラッシュのハイブリッド型になったし
3D Xpointも、技術的には可能な相変化メモリながら、他社が追従しなくて大コケした結果に
性能的にまだまだ中途半端、必要なのはもう1桁小さなレイテンシと、1桁大きなスループットだったというね
次世代のストレージクラスメモリは、DRAM+NAND型フラッシュのハイブリッド型になったし
794不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 15:33:26.30ID:VXM3eN5K 訂正、追従というか求められていなかったという面だね
Optane不揮発DRAM、Optaneストレージ、両方とも
急激に高性能化したNVMeドライブとDRAMとの組み合わせのシステムに食われた感
Optane不揮発DRAM、Optaneストレージ、両方とも
急激に高性能化したNVMeドライブとDRAMとの組み合わせのシステムに食われた感
795不明なデバイスさん
2024/10/06(日) 19:35:07.13ID:GMhel/Gi >>793
NAND Flash Memory、PCM、FeRAM、MRAM、STT-MRAM辺りかな、難易度順的には
現実的に一般ストレージ向け商用として実現可能なのは、PCM、STT-MRAM辺りしかないけど
NAND Flash Memory、PCM、FeRAM、MRAM、STT-MRAM辺りかな、難易度順的には
現実的に一般ストレージ向け商用として実現可能なのは、PCM、STT-MRAM辺りしかないけど
796不明なデバイスさん
2024/10/07(月) 07:47:05.90ID:c9sjhVaT EDIONとLEXARコラボのHigh Speed microSD 633x出てるんだな
実質旭東との提携だろうけど、保証は旭東の10年と同じ
実質旭東との提携だろうけど、保証は旭東の10年と同じ
797不明なデバイスさん
2024/10/07(月) 08:58:26.68ID:f4FqvqqK >>793
これ
他から出なかったから、Optane買い替えられずにgen3 のまま使ってる
ランダムはまだまだ速いから使ってるけど
gen6くらいになったら追い越すかな...
あとはeatxをそろそろ小型化したい
これ
他から出なかったから、Optane買い替えられずにgen3 のまま使ってる
ランダムはまだまだ速いから使ってるけど
gen6くらいになったら追い越すかな...
あとはeatxをそろそろ小型化したい
798不明なデバイスさん
2024/10/07(月) 09:17:20.91ID:9rWoYsMI お前ら自作板SSDスレより盛り上がってるじゃねーかー
と思ったらハード板か
なるほどマニアが集まる訳だ(誉め言葉)
と思ったらハード板か
なるほどマニアが集まる訳だ(誉め言葉)
799不明なデバイスさん
2024/10/07(月) 09:28:43.33ID:K9PMltBE 自作PCが既にメジャーではないってのもあるかと
801不明なデバイスさん
2024/10/07(月) 16:55:14.66ID:JqwB3uds まだこういう記事出さないと、騙される人多いんだな
最悪一度騙されて学ぶ人ばかりだと良いが、偽物掴んでこのメーカーが駄目だという印象になってしまう面もある
まだ無くならない模造品SDカード、本物のSDカードと比べて真贋を判断する術を知ろう(提供記事)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1629193.html
最悪一度騙されて学ぶ人ばかりだと良いが、偽物掴んでこのメーカーが駄目だという印象になってしまう面もある
まだ無くならない模造品SDカード、本物のSDカードと比べて真贋を判断する術を知ろう(提供記事)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1629193.html
802不明なデバイスさん
2024/10/07(月) 22:59:02.33ID:ZVs43vLn ちゃんとしたところでちゃんとした買い方をしようってことだね
803不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 07:28:17.40ID:hE02rpuY サムはまぁ国内価格も良心的だし
仮にアリの大型店でも公式チェックソフトで駄目だったら全額返金か返品いけるだろうな
仮にアリの大型店でも公式チェックソフトで駄目だったら全額返金か返品いけるだろうな
804不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 07:58:21.27ID:tFPq7Sfv スキがあれば半島ホルホル
天安門事件
天安門事件
805不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 11:02:13.32ID:tq1JYuEY 半島と天安門の関係は?
808不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 12:30:18.17ID:AHV2ndtv 半島ホルホル
809不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 12:30:29.92ID:AHV2ndtv 天安門事件
810不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 12:31:19.09ID:AHV2ndtv これだ満足ですか?呆
まだわからなければまあまあアレやな
まだわからなければまあまあアレやな
811不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 12:46:29.64ID:z57SpraY 俺は2つの意図を分かってたが、わざわざか書かんで良いのと、大概にしとけ
半導体先進国に、どうしても中国と韓国は含まれる時代になった
半導体先進国に、どうしても中国と韓国は含まれる時代になった
812不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 12:49:50.61ID:oWMpzDtA 暴れてるネトウヨはどんなSDを使っているのか疑問で仕方ない
814不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 12:57:49.67ID:25ZK2njd ウヨった結果「中国なんかに負けていられない。もっと技術開発に取り組むべきだ」とか
「半導体で世界一になるべきだ」みたいな方向に行くならまだいいが
アイフォンサイコーとかサンディスクサイコーとかだったりするからな
「半導体で世界一になるべきだ」みたいな方向に行くならまだいいが
アイフォンサイコーとかサンディスクサイコーとかだったりするからな
815不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 13:35:34.29ID:OCUcWVue ココム違反→日米半導体協定のジャパンバッシングの流れがあったし半導体世界一は無理がある
日本の国力が落ちて米中対立が激化した今はいくらか緩和はしてるが
日本の国力が落ちて米中対立が激化した今はいくらか緩和はしてるが
816不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 14:56:04.45ID:aV+k1xe1 そのような媚米思考が日本没落の一因でしょ
817不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 15:48:09.74ID:OCUcWVue 媚米も何も日本がアメリカに逆らう力がそもそもないでしょ
日本が単独でやっていけると思ってるなら頭お花畑もいいところだぞ
日米地位協定の見直しすら進まないし実際問題日本が下
日本が単独でやっていけると思ってるなら頭お花畑もいいところだぞ
日米地位協定の見直しすら進まないし実際問題日本が下
818不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 16:56:09.85ID:LnB9LhYK 事実上の属国なのに属国と言わせてもらえない国だ
819不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 17:49:50.80ID:00kEeRGQ 米国の養分するか戦争するかの二択みたいな思考の人が少なからずいてヤバイ
WWIIの敗戦国でも戦後米国に占領されたことがある国でもそんなことを言っているのは日本くらいじゃないの
WWIIの敗戦国でも戦後米国に占領されたことがある国でもそんなことを言っているのは日本くらいじゃないの
820不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 18:01:08.64ID:ugEOhMlC 何を今更
親米右派、親中左派ばかりなのに
親米右派、親中左派ばかりなのに
821不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 18:02:47.23ID:00kEeRGQ そもそも他国の養分になること前なことからしておかしい
822不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 18:15:04.60ID:GoD+13GY 米国依存を減らすからって中国依存の増加は必須ではないし
今の中国では強すぎて日本のアドバンテージを確保することが難しい
となると欧州勢と手を組むのが現実的か
仏独あたりと組めれば対米だけでなく対中的にもメリットある
今の中国では強すぎて日本のアドバンテージを確保することが難しい
となると欧州勢と手を組むのが現実的か
仏独あたりと組めれば対米だけでなく対中的にもメリットある
823不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 18:59:02.10ID:QDRH+idQ キヤノンとスクリーンと東芝系の肝入りのナノインプリントが
フラッシュメモリ用途では、実質コケてしまった遅れもある
一般半導体向けには、まだ活路がある事にはあるが
キヤノンが早期実現は不可能と予測していたEUVは、蘭ASMLが力技で実用化してしまい
3D NANDは米ラムリサーチが、効率の良い製造法を確立させ、東芝以外が一気に採用する事に
東芝だけは対抗して一部独自で製造しようとしたが悉く失敗、2~3年ほど出遅れた
現状Efficientを追及して失敗しているのが、日系半導体企業の問題点だなぁ
フラッシュメモリ用途では、実質コケてしまった遅れもある
一般半導体向けには、まだ活路がある事にはあるが
キヤノンが早期実現は不可能と予測していたEUVは、蘭ASMLが力技で実用化してしまい
3D NANDは米ラムリサーチが、効率の良い製造法を確立させ、東芝以外が一気に採用する事に
東芝だけは対抗して一部独自で製造しようとしたが悉く失敗、2~3年ほど出遅れた
現状Efficientを追及して失敗しているのが、日系半導体企業の問題点だなぁ
824不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 20:57:35.13ID:n3GLW82P ここ最近ニンテンドーストアのSAMSUNG EVOplusのセールが来ないな
さすがに任天堂が扱う製品で偽物なんかあったりしたら大変だし、他の方が安いとはいえ信頼出来る方だと思うが
さすがに任天堂が扱う製品で偽物なんかあったりしたら大変だし、他の方が安いとはいえ信頼出来る方だと思うが
825不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 21:05:45.15ID:QDRH+idQ ニンテンドーストアのはITGMパッケージなので、偽物が紛れ込む余地は無いかな
826不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 21:20:03.54ID:yNNdojHP 車で言う純正装着タイヤみたいなもんだw
827不明なデバイスさん
2024/10/08(火) 21:49:36.30ID:+mCAmhq3 /ITならJoshinでいい
828不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 02:28:50.72ID:hzbIRViG 関税を大幅に引き上げて国内産業を保護すべき
大ブロック時代再び
大ブロック時代再び
829不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 07:31:58.76ID:rUrOjLl9 アメリカ「半導体止めろ」
日本「半導体止めます」
↑これを改めない限り保護もクソもないどころか中小以下の足を引っ張りかねない
内需が右肩下がりな今だとなおさら
日本「半導体止めます」
↑これを改めない限り保護もクソもないどころか中小以下の足を引っ張りかねない
内需が右肩下がりな今だとなおさら
830不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 07:52:19.44ID:A2G84uAA831不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 11:32:37.74ID:pYhGqgHj SDRとかDDRとか、割と技術的な事書いてあるわな
まぁこういう製品使う人は、スペック的な物でもクレーム付けてきそうだしw
まぁこういう製品使う人は、スペック的な物でもクレーム付けてきそうだしw
832不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 12:57:47.57ID:dMUTQOsi 尼発送が偽物だったら返品すればいいだけじゃね
サムスンだったら偽物の判別は難しくないんだし
サムスンだったら偽物の判別は難しくないんだし
833不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 13:24:05.68ID:986Jp3O2 正しく取り外ししてたのに、winに刺したら修復が必要ですって出てきて、
エラーチェックかけると一部のファイルが破壊された
エラーチェックかけると一部のファイルが破壊された
834不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 16:34:35.01ID:MdJ5fc0X 尼で安いキオクシアのカードはA1 A2の
835不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 20:14:44.98ID:A2G84uAA836不明なデバイスさん
2024/10/09(水) 20:20:13.19ID:A2G84uAA 追記でEVO Plus 1TBも1.1万台になるけど、流石に並行輸入を国内で買った方が良い
珍しくExceria G2 microSDXC 128GBも並んでる、1200円台なので欲しい人はなかなか良さげな価格
珍しくExceria G2 microSDXC 128GBも並んでる、1200円台なので欲しい人はなかなか良さげな価格
838不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 01:12:56.05ID:X7VwRx7r Aliexpressの事、モール内トークンのコインを消費することで
そこそこ〜大幅な割引で購入できるサービスがある
まぁ初心者を自負しているのなら、慌てて買うのはお勧めしない
そこそこ〜大幅な割引で購入できるサービスがある
まぁ初心者を自負しているのなら、慌てて買うのはお勧めしない
840不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 11:56:15.89ID:mJTIpfkO 天安門事件
841不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 12:11:23.05ID:X7VwRx7r 本スレ見てる99%は日本人かとw
842不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 12:57:14.10ID:5HNgcSas もっとおるやろ
843不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 12:59:07.58ID:UuwGj4ZS845不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 15:16:32.00ID:KGpfPuc/ アリエクのコイン貰えなくなっちった(´・ω・`)
846不明なデバイスさん
2024/10/10(木) 15:17:37.28ID:7BdyamQ5 evo plus 256gbが4ドルで買ったのが最後だは
850不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 07:31:18.00ID:2M+0Hcc5 コイン漏れももらえんは
851不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 07:52:36.79ID:slP6so86 4〜5秒で40コイン貰えてたからなぁ、後はアプリのログボ70コイン
すぐ出来る、チェック&3商品タップ&検索画面表示のデイリーミッション3種で10コイン
日に120貰えてたのが80コインになってしまった、ミニゲーム?やらんねw
すぐ出来る、チェック&3商品タップ&検索画面表示のデイリーミッション3種で10コイン
日に120貰えてたのが80コインになってしまった、ミニゲーム?やらんねw
852不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 08:13:48.68ID:E10k502U アリエクに登録している電話番号に変な電話が来ることは無いな
不動産屋に教えた電話番号はおかしな電話がいっぱい来るが
不動産屋に教えた電話番号はおかしな電話がいっぱい来るが
853不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 08:39:26.55ID:6oIaw8k7 で?
そんな浅い話じゃないのはわかってるよね?
そんな浅い話じゃないのはわかってるよね?
854不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 12:35:43.50ID:h+UWr6/+ 容量偽装に騙されてSDカードがクソみたいな信頼性と勘違いしてるやつがクラスにそこそこ居るな
データ消えるから本体にしか保存しないって言ってるやつ今日も見かけたわ
データ消えるから本体にしか保存しないって言ってるやつ今日も見かけたわ
855不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 12:56:47.33ID:ba5uLHsD いつもキオクシアとかサンディスクとか
ブツブツ言ってる田中君だよね?
並行品買ってない人は養分みたいな事
ベラベラ言っちゃうのもやめたほうがいいと思うよ
ブツブツ言ってる田中君だよね?
並行品買ってない人は養分みたいな事
ベラベラ言っちゃうのもやめたほうがいいと思うよ
858不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 19:09:25.83ID:06l4uSPy 高いからと言って高信頼性とは限らないが安くて高信頼性はまずないな
信頼性を高めるには一定レベルのコストは不可欠だ
信頼性を高めるには一定レベルのコストは不可欠だ
859不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 20:33:06.56ID:RulNOWyj >>857
いやまだ違うわww
ちなみに並行品が養分とまでは言わないが価格差のないサムとかはケチらんくてもいいだろ
前に保証に助けられたことあるからここは俺推しだ
サンとかキオクソの利益取りたいラインナップは価格差が大きすぎる
内外差のないプログレとかもあるけどさすがにオーバースペックだからこちらもあまり勧めたりはしない
いやまだ違うわww
ちなみに並行品が養分とまでは言わないが価格差のないサムとかはケチらんくてもいいだろ
前に保証に助けられたことあるからここは俺推しだ
サンとかキオクソの利益取りたいラインナップは価格差が大きすぎる
内外差のないプログレとかもあるけどさすがにオーバースペックだからこちらもあまり勧めたりはしない
860不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 20:40:04.71ID:RulNOWyj ちな保証受けたのはエクセリアプロ64GBで東芝時代だけど対応は良かった
大手なりの大雑把な対応だったが必要項目は満たしていた
ガキンチョなりに小遣い貯めて買ったのにだったからな~
大手なりの大雑把な対応だったが必要項目は満たしていた
ガキンチョなりに小遣い貯めて買ったのにだったからな~
861不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 20:58:29.13ID:ti76VyDf 小遣い管理できる、という子どもはなかなかに宜しい
863不明なデバイスさん
2024/10/11(金) 22:54:17.05ID:ti76VyDf 超割に久々にKodak 黒黄microが来てる
128GBが690円、256GBが1843円でそこそこ安い、他の容量は別に安くはない
5枚セットなんて物もある、256GBが1枚1445円相当で安い事は安いが…
128GBが690円、256GBが1843円でそこそこ安い、他の容量は別に安くはない
5枚セットなんて物もある、256GBが1枚1445円相当で安い事は安いが…
866不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 09:09:47.83ID:uL0uOgZ3 aliはパズルが緩和されたから一気に全ステージクリアしたらクリアコインも鍵?ももらえないし
水やりも新しい方に飛んだらコインももらえないしこの中国の適当感がたまらん(アプリ開発者視点)
kodakもパテ壊れて配送されてきたしいまいち信用できないから買うもんがほんとないわ
水やりも新しい方に飛んだらコインももらえないしこの中国の適当感がたまらん(アプリ開発者視点)
kodakもパテ壊れて配送されてきたしいまいち信用できないから買うもんがほんとないわ
868不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 14:35:35.99ID:bm0EkUUd 週末工房 Lazos microSDXC 128GB 980円
870不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 20:33:39.82ID:La9YLnaI872不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 22:04:06.70ID:CMww3Hkl 監視カメラに使ってて急にエラーが出たMicroSDがあります
これを強制的にフォーマットする方法ありますか?
PCでフォーマットしようとすると書き込み禁止になります
attributes disk clear readonlyの結果、ディスクの属性が正しく消去されましたと表示されたのですが
ディスクの管理やSD Card Formatterでのフォーマットは、書き込み禁止と言われて出来ませんでした
これを強制的にフォーマットする方法ありますか?
PCでフォーマットしようとすると書き込み禁止になります
attributes disk clear readonlyの結果、ディスクの属性が正しく消去されましたと表示されたのですが
ディスクの管理やSD Card Formatterでのフォーマットは、書き込み禁止と言われて出来ませんでした
873不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 22:37:19.98ID:bm0EkUUd874不明なデバイスさん
2024/10/12(土) 23:06:22.14ID:uL0uOgZ3 ばくち出来るのは128GB価格までだわな
あとは256〜だと高くても正式に保証うたってるほうがええわな。
aliだと初期不良(紛争期間)以外は直でやりとりしてください対応に回されそうだからkodakも256GB品はスルーしちゃった
コインほんと使い道がないわー。ゲームパッドでap4が格安で買えたチャンスあったらしいけどあれみたいなの来てください
あとは256〜だと高くても正式に保証うたってるほうがええわな。
aliだと初期不良(紛争期間)以外は直でやりとりしてください対応に回されそうだからkodakも256GB品はスルーしちゃった
コインほんと使い道がないわー。ゲームパッドでap4が格安で買えたチャンスあったらしいけどあれみたいなの来てください
875不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 00:15:00.47ID:w1Ljsxa9 Joshin、EVO Plus 512GBが5380円
ヤフのポイントで4500円前後かな
ヤフのポイントで4500円前後かな
876不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 06:51:12.62ID:1mJc2RH+ >>872
SD Card Formatterでダメなら破棄するしかないわ
IO、バファロー、エレコムなんかでUSBメモリ(SDも可)フォーマッターのフリーソフトあるので
それでもたぶんダメだろうなぁ
SD Card Formatterでダメなら破棄するしかないわ
IO、バファロー、エレコムなんかでUSBメモリ(SDも可)フォーマッターのフリーソフトあるので
それでもたぶんダメだろうなぁ
877不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 08:43:00.72ID:9/CGKsVy このスレ民のお手並み拝見
878不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 11:33:44.45ID:L6pEojJY >>872
一度書き込み禁止になったmicroSDは、基本はどうしようもない
ファーム側でロック掛かっているので、外部からの操作は
ファクトリモードに入って、ファーム焼き直す or 初期パラメータリセット等しか方法がないのと
汎用のSDコントローラすら、量産ツールが出てきていないのでファーム云々も厳しい
一度書き込み禁止になったmicroSDは、基本はどうしようもない
ファーム側でロック掛かっているので、外部からの操作は
ファクトリモードに入って、ファーム焼き直す or 初期パラメータリセット等しか方法がないのと
汎用のSDコントローラすら、量産ツールが出てきていないのでファーム云々も厳しい
879不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 11:36:19.74ID:L6pEojJY ちなみに、以前にSanDiskのKBに
「SDアダプタに入れて、ロックノッチを何度かオンオフする」
の様な無茶苦茶な事が書いてあったけど、今は消されているw
microSDのロックは論理的な物なので、↑で解決するとは思えない
「SDアダプタに入れて、ロックノッチを何度かオンオフする」
の様な無茶苦茶な事が書いてあったけど、今は消されているw
microSDのロックは論理的な物なので、↑で解決するとは思えない
880不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 20:05:02.11ID:5UiXqXUb881不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 20:31:09.18ID:L6pEojJY 最近のドライブレコーダーは、SDカードに不具合があると
即座にエラー表示やら、警告音発してくれるから気付くんだけどね
問題は大多数の機種では、ファイルハッシュのチェックなどを行わないから
アドレスループ設定された偽装カードでは、正常に記録されていると判定されることもあるだろうね
即座にエラー表示やら、警告音発してくれるから気付くんだけどね
問題は大多数の機種では、ファイルハッシュのチェックなどを行わないから
アドレスループ設定された偽装カードでは、正常に記録されていると判定されることもあるだろうね
882不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 21:05:18.78ID:pgfm7lfv 車の整備の預りでドラレコのSD確認とかするんだ。と思ったけど最近の車はドラレコが標準装備のもあるからなのか。
883不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 21:25:51.46ID:pgfm7lfv 自分が10年前通販で買った海外製マイナードラレコはSan Ultra 64GBがセットで付いてきたけど1.5年で壊れてしまった。慌てて買ったのがSanのIndustrial。
884不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 21:35:57.98ID:azEqQLhm 2枚入ればいいのにね
885不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 21:42:16.95ID:L6pEojJY 2013~Garmin GDR32(FullHD)、2016~hp(型番忘れ)でTranscend MLC(赤黒)
2018~70mai Pro、2021~70mai A800、2023~70mai A810でSamsung PRO Endurance(旧) 128GB
2024~Samsung PRO Endurance(新) 256GB
2018~70mai Pro、2021~70mai A800、2023~70mai A810でSamsung PRO Endurance(旧) 128GB
2024~Samsung PRO Endurance(新) 256GB
886不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 22:03:52.88ID:pgfm7lfv DOD LS46(2014~2013)
(リポバッテリー交換10回くらい)
San Ultra(2013~2014)
San Industrial(2014~不注意で割る)
San Max Endurance(割った後)
コムテックZDR055(2024~)
San Max Endurance(買い増し)
予備のSDカードをケースに入れて車内に積んどくのお勧め
(リポバッテリー交換10回くらい)
San Ultra(2013~2014)
San Industrial(2014~不注意で割る)
San Max Endurance(割った後)
コムテックZDR055(2024~)
San Max Endurance(買い増し)
予備のSDカードをケースに入れて車内に積んどくのお勧め
887不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 22:49:19.61ID:qcMKQC2G ドラレコのSDって通常のSDにして欲しいよね
プッシュタイプで飛び出してどこ行ったーってなる。MLCの白SD使ってるけどそれでもmicroだとどこにいったかわからんくなる
そして不良判断されたら2枚目に録画される仕様とかあったらええよな。もしくは後ろ録画専用で別SD保存
プッシュタイプで飛び出してどこ行ったーってなる。MLCの白SD使ってるけどそれでもmicroだとどこにいったかわからんくなる
そして不良判断されたら2枚目に録画される仕様とかあったらええよな。もしくは後ろ録画専用で別SD保存
888不明なデバイスさん
2024/10/13(日) 23:32:47.80ID:YfpJxenI スマホもドラレコもこれだけコンパクトになっちゃうとノーマルSDカード採用するスペースが取れないのかも
あとドラレコ用とか監視カメラ用のカードがマイクロに多いのも難点かも
マイクロ2枚のドラレコはredditで話題に上がってました
https://www.reddit.com/r/Dashcam/s/v8Ag6VDyIe
ネオラインていうのが一応出してたみたいです
あとドラレコ用とか監視カメラ用のカードがマイクロに多いのも難点かも
マイクロ2枚のドラレコはredditで話題に上がってました
https://www.reddit.com/r/Dashcam/s/v8Ag6VDyIe
ネオラインていうのが一応出してたみたいです
889不明なデバイスさん
2024/10/14(月) 09:23:48.61ID:sHYm7EBl microサイズの方が圧倒的に普及してるからってのもあると思う
ゲーム機の3DSとか元々ノーマルSDカード対応だったのが、New3DSでむしろ本体はちょっと大きくなったにも関わらずmicroSDカード対応に変更された。
ゲーム機の3DSとか元々ノーマルSDカード対応だったのが、New3DSでむしろ本体はちょっと大きくなったにも関わらずmicroSDカード対応に変更された。
890不明なデバイスさん
2024/10/14(月) 15:01:05.84ID:4B1qeimR もともとmicroサイズは、リムーバブルドライブではなく
どちらかというと固定ストレージ向けとして開発されたようだが
リムーバブルとしても使える最小限のサイズとしては上手く設計されていると思う
更に2〜3mm長さが短かったりすると、使い辛くなってしまってるだろうね
microSDの存在のせいで、フラッシュメモリベンダはmicroSDサイズに収まるサイズで
フラッシュメモリダイを設計しないとダメな、足枷にもなってしまった
どちらかというと固定ストレージ向けとして開発されたようだが
リムーバブルとしても使える最小限のサイズとしては上手く設計されていると思う
更に2〜3mm長さが短かったりすると、使い辛くなってしまってるだろうね
microSDの存在のせいで、フラッシュメモリベンダはmicroSDサイズに収まるサイズで
フラッシュメモリダイを設計しないとダメな、足枷にもなってしまった
891不明なデバイスさん
2024/10/14(月) 18:04:10.87ID:8aduDkw5 128MBのSDが20円とかだったかな 一個かってばらしてみたら
全体の上1/4のみが基板というタイプだったな
全体の上1/4のみが基板というタイプだったな
893不明なデバイスさん
2024/10/14(月) 20:58:53.94ID:c49ICbGg そういやmini SDは消滅したん?
894不明なデバイスさん
2024/10/14(月) 21:01:21.15ID:iaUn5SvC 絶滅しました
895不明なデバイスさん
2024/10/14(月) 21:52:55.71ID:siZD14tR896不明なデバイスさん
2024/10/14(月) 23:23:55.25ID:ZMXn2gr5 某メーカーのmicroSDをいじめてリードオンリー化させたものだとどうだろ?
897不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 06:17:17.20ID:Va9WDOV+ リードオンリーでも構わないなら良いんじゃね
898不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 09:56:47.50ID:bsLImwOb ドラレコは普通のカメラみたいに2枚刺しで両方にバックアップ録画できるようにすればいいんでね
899不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 11:16:53.13ID:60/7vJmL 上でもあるが、偽装SDでない限り、カードの不良は瞬時に検出される機種が殆どなのと
カードが衝撃で破損するような凄惨な事故になれば、どちらにしろ2枚であってもアウトだろう
給電視点でも、2枚のカードを同時駆動するのは結構なネックにもなる
ミリワットクラスとは言え、熱源が2個になるのは夏場にも厳しいしね
カードが衝撃で破損するような凄惨な事故になれば、どちらにしろ2枚であってもアウトだろう
給電視点でも、2枚のカードを同時駆動するのは結構なネックにもなる
ミリワットクラスとは言え、熱源が2個になるのは夏場にも厳しいしね
900不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 11:30:25.84ID:rFg+T/2n >>899
死人が出る様な大事故なら警察が真実を解き明かしてくれるw
ドラレコは物損とか煽りとかの警察の手間を省くためのものだしな
そのタイミングでぶっ壊れる事はないと言い切っていいだろw
要は一般人がカードやエラー表示に対して無頓着な事なので周知しないと防ぐことはできない
俺のドラレコもmicroSD抜いたまま起動すると即カード無しの警告してくれる
死人が出る様な大事故なら警察が真実を解き明かしてくれるw
ドラレコは物損とか煽りとかの警察の手間を省くためのものだしな
そのタイミングでぶっ壊れる事はないと言い切っていいだろw
要は一般人がカードやエラー表示に対して無頓着な事なので周知しないと防ぐことはできない
俺のドラレコもmicroSD抜いたまま起動すると即カード無しの警告してくれる
901不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:02:37.59ID:TzWY5HbQ そんなに、ドラレコ頼るようなことあるん?
車もってない、と言うか、免許取れない年だから、しらんけど。
怖いな。
車もってない、と言うか、免許取れない年だから、しらんけど。
怖いな。
904不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:29:28.87ID:/vJr9aZX >>901
一言で言うと無い
自分はドライブ情景録画も兼ねて時々見返すのが趣味なので、そこそこ楽しんでる層
ちなみに2013年にレコーダーつけてから、一度も貰い事故も自発事故も体験していない
あとドアパンチ等には360°タイプ、かつ車が揺れるレベルでない限り、その時の傷と証明できないのでほぼ無意味
一言で言うと無い
自分はドライブ情景録画も兼ねて時々見返すのが趣味なので、そこそこ楽しんでる層
ちなみに2013年にレコーダーつけてから、一度も貰い事故も自発事故も体験していない
あとドアパンチ等には360°タイプ、かつ車が揺れるレベルでない限り、その時の傷と証明できないのでほぼ無意味
905不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:30:55.90ID:Tm+ZbEW/ 車の運転に不安がある人ほどつけておいたほうがいい
だからない、とか断言するのは頭悪いと思います
だからない、とか断言するのは頭悪いと思います
906不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:39:05.90ID:60/7vJmL そんなに頼る事あるの?→ない
の流れすら読めないのは、頭悪いと思います
の流れすら読めないのは、頭悪いと思います
907不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:42:59.55ID:5DillieF908不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:47:51.68ID:2jlpP+jW 事故でもめる場合、頼ることがあると思います
それすら想定できないのは、頭悪いと思います
それすら想定できないのは、頭悪いと思います
909不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:52:10.12ID:60/7vJmL そこまで頻繁に事故起こしているのであるなら、頭悪い云々のレベルではないので
免許返納してください、社会の迷惑です
免許返納してください、社会の迷惑です
910不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:53:08.84ID:/vJr9aZX なんかすまんね、荒れる原因になってしまった様だ
911不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:54:07.81ID:9bH76SCJ 事故起こさない人は趣味レベルだから必要ではないよ
事故のためのものだし、もらい事故もある
それを思いつかないのは、いくら運転が上手くても、頭悪いと思います
事故のためのものだし、もらい事故もある
それを思いつかないのは、いくら運転が上手くても、頭悪いと思います
912不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:55:16.42ID:oNDM2K8Z ほんとそれ
黙ってたほうがよかったね
黙ってたほうがよかったね
913不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 12:56:40.93ID:x0+CVCpi 煽り運転対策は大事だな
914不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 13:00:53.62ID:f0yudrPr 流れが読めない単発が大量発生
915メントス ◆Dz0wCkAT.6
2024/10/15(火) 13:03:30.58ID:Dq7/nBrY 相手から顔をボコボコにされた時用にと、ドラレコを前方、後方、以外にも車内に設置してる人もおるな
916不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 13:03:47.02ID:0ssfuhBa 運転自慢のドラレコおじさんブチ切れ
917不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 13:05:25.59ID:mHyAlcna 地方だと事故少ないんかね
918不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 13:06:02.02ID:+1KKsiVk MP3プレーヤー専科の俺、高みの見物
(,,゚Д゚)
(,,゚Д゚)
919不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 13:06:45.73ID:T/vstMBq ふふら
920不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 13:07:18.77ID:/vJr9aZX 最近は3カメも割と多いから、そういうところは1台でカバーできる
記録が1つのカードに集中しているのは、フェイルセーフ的に微妙な面もあるが
フロント3カメラ+360°+リアが鉄壁かなw
記録が1つのカードに集中しているのは、フェイルセーフ的に微妙な面もあるが
フロント3カメラ+360°+リアが鉄壁かなw
921不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 13:07:20.39ID:Yy2nZ/3T コロはTV買う金がないらしい
923不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 13:08:31.77ID:IirkCntN 趣味レコ爺のドラレコが役に立つことがないことを祈ります
924不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 13:09:01.62ID:105i1TRh ナビとドラレコは必須だと思うけどな
926不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 13:36:15.54ID:3veqcMP0 360は未だに画質悪いからバックアップだなぁ
927不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 18:24:40.39ID:OXXOjHf2 ゴールドだからドラレコに頼る必要がねンだわ
K殺はゴールドの俺の味方だかんな
K殺はゴールドの俺の味方だかんな
928不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 18:26:47.82ID:/vJr9aZX >>925
3ストリーム同時録画なら、車内やリアの解像度がFullHDまで落ちたりするので
負荷的には多いものの、そこまで書き込み性能が求められるわけでもないよ
UHDのビットレートが高い場合と同程度くらいかな、どちらかというと積極的にGCを行うカードや
パーティショニングで後方を詰めて予備領域を確保しておくと、更に安定させられるかと
3ストリーム同時録画なら、車内やリアの解像度がFullHDまで落ちたりするので
負荷的には多いものの、そこまで書き込み性能が求められるわけでもないよ
UHDのビットレートが高い場合と同程度くらいかな、どちらかというと積極的にGCを行うカードや
パーティショニングで後方を詰めて予備領域を確保しておくと、更に安定させられるかと
930不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 19:37:32.02ID:f0yudrPr パーティショニング
931不明なデバイスさん
2024/10/15(火) 20:17:33.10ID:QYsfIwfB 小細工すんなよ
932不明なデバイスさん
2024/10/16(水) 11:30:42.37ID:+pWmZLvu フルサイズは一眼カメラで使われてるでしょ
未だマイクロSDでは無い
未だマイクロSDでは無い
933不明なデバイスさん
2024/10/16(水) 11:49:42.96ID:LMg27ka1 アダプタ経由でマイクロつことるよ
934不明なデバイスさん
2024/10/16(水) 17:05:56.61ID:MNj5iu/X 俺は自転車にもドラレコ付けたいくらいだわ
935不明なデバイスさん
2024/10/16(水) 17:27:07.84ID:PPevbcMx マリオカート、電動キックボード、ペダル付きオートバイ、電動トランクケース、
こういった乗り物で移動する人が増えて事故ってるから、
歩行者にもドライブレコーダーは必要かもね。
こういった乗り物で移動する人が増えて事故ってるから、
歩行者にもドライブレコーダーは必要かもね。
936不明なデバイスさん
2024/10/16(水) 18:20:01.12ID:hmFrvi9O チャリンカスに後ろから轢かれてから
できるだけ端っこ歩くことにしてるわ
できるだけ端っこ歩くことにしてるわ
937不明なデバイスさん
2024/10/16(水) 20:28:54.04ID:+XQt6eXW 俺は歩道でチャリこいてるバカが来たら太ももにパンチ入れてるわ
相手見てやってるからか今まで一度も絡まれた事はない
相手見てやってるからか今まで一度も絡まれた事はない
938不明なデバイスさん
2024/10/16(水) 20:37:35.03ID:P7SGYt7S >>937
警察にジャッジさせたらそっちの方が重い扱いになりそうだしスレ違いの話題続けるやつはそんなもんやな
警察にジャッジさせたらそっちの方が重い扱いになりそうだしスレ違いの話題続けるやつはそんなもんやな
939不明なデバイスさん
2024/10/16(水) 21:23:02.59ID:NxS+6+lq 弱そうなヒョロガリとか子連れの女を狙い撃ちしてるから通報された事もないわ
そもそも歩道でチャリこいてる方が悪いからな
そもそも歩道でチャリこいてる方が悪いからな
940不明なデバイスさん
2024/10/16(水) 21:33:12.84ID:rvOKKLAV 13歳以下と70歳以上は歩道走ってもいいからな
941不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 00:40:43.41ID:XlsokqGq アマゾン恒例のKIOXIA青512GB、3978円、5年保証
942不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 01:32:45.94ID:+wIYS7ez 防犯カメラやドラレコ用として売ってるMicroSDがあるのに
そのメーカー(例えばシリコンパワー)のMicroSD全般の保証規定に
防犯カメラやドラレコに使ったら保障しないという記載がある場合はやっぱり保証してくれないの?
そのメーカー(例えばシリコンパワー)のMicroSD全般の保証規定に
防犯カメラやドラレコに使ったら保障しないという記載がある場合はやっぱり保証してくれないの?
943不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 02:30:08.78ID:jbRmUoRr 保証外と書いてあるなら保証されないだろ
防水機器が水没故障で保証されないのと同じこと
防水機器が水没故障で保証されないのと同じこと
945不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 12:04:58.67ID:QRQvaGaR キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
946不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 12:10:43.24ID:2c0uge4A >>942
SiliconPowerは、High Endurance系に限り、民生ドライブレコーダー監視カメラでもや2年保証
(但し想定以上の高負荷用途はSP側判断)
Transcendも同様、Teamは高負荷用途での保証目安は1年、エレコムは1年指定という感じで保証はある
SiliconPowerは、High Endurance系に限り、民生ドライブレコーダー監視カメラでもや2年保証
(但し想定以上の高負荷用途はSP側判断)
Transcendも同様、Teamは高負荷用途での保証目安は1年、エレコムは1年指定という感じで保証はある
947不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 13:07:15.06ID:7SoNKake シリコンパワーはアフターサービス時のサポートがクソ
948不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 13:09:34.24ID:tjvynSPT ドラレコが普及するまえは永久保証とか結構あった気がした
949不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 16:04:15.74ID:jgtfNBVE 2018年頃から各社 ※ただし高負荷を除く 類の注意書きが増えてきた
Dレコで使っても、まぁまぁ壊れないものだけど、信頼性に関しては保証出来ない
フラッシュメモリ自体、3D化でQLC以外は、そこそこP/Eサイクルも回復したし
Dレコで使っても、まぁまぁ壊れないものだけど、信頼性に関しては保証出来ない
フラッシュメモリ自体、3D化でQLC以外は、そこそこP/Eサイクルも回復したし
950不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 16:57:42.60ID:WE8G3jKR その頃はそこそこ高かったんじゃね?
忘れたけどw
忘れたけどw
951不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 17:20:57.56ID:jgtfNBVE >>950
32GBが1000円切る位
購入履歴見たけど、Transcend microSDXC 128GBを17年頃にクーポン使って
元値3500円位のを2000円程で買ったのが、永久保証では最後かな
32GBが1000円切る位
購入履歴見たけど、Transcend microSDXC 128GBを17年頃にクーポン使って
元値3500円位のを2000円程で買ったのが、永久保証では最後かな
955不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 20:29:17.92ID:Zq8tJIBO >>946
シリコンパワーの高耐久は5年保証とあるのに、ドラレコに使うと2年になるってこと?
5年保証ならシリコンパワー一択だけど、2年だったらトランセンドと同じだな
まあ保証してくれるだけありがたいのだけど
シリコンパワーの高耐久は5年保証とあるのに、ドラレコに使うと2年になるってこと?
5年保証ならシリコンパワー一択だけど、2年だったらトランセンドと同じだな
まあ保証してくれるだけありがたいのだけど
956不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 20:35:27.61ID:kIBKjhL1 リード100と160のカードのベンチとったけど、5%も変わらない……
だいぶ古いUSB-Aカードリーダー使ってんだけど、新し目のUSB-Cあたりのリーダーって違うもの?
だいぶ古いUSB-Aカードリーダー使ってんだけど、新し目のUSB-Cあたりのリーダーって違うもの?
958不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 20:57:08.30ID:2c0uge4A ちなみに、Samsung Pro EnduranceとSanDisk Max Enduranceは
保証2〜15年ついている事と、段違いの耐久性があるから、値段あんま変わらないからこちらでいいかと
耐久性→Pro Endurance>Max Endurance
保証期間→Max Endurance>Pro Endurance
価格→Pro Endurance>Max Endurance
保証2〜15年ついている事と、段違いの耐久性があるから、値段あんま変わらないからこちらでいいかと
耐久性→Pro Endurance>Max Endurance
保証期間→Max Endurance>Pro Endurance
価格→Pro Endurance>Max Endurance
959不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 22:37:44.73ID:jgtfNBVE >>956
Read95MBあたりで頭打ちなら、DDR200規格に対応したカードリーダーが必要(ggれ)
Read95MBあたりで頭打ちなら、DDR200規格に対応したカードリーダーが必要(ggれ)
960不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 23:00:14.73ID:HPhWCvea ドラレコ用ならTCELL一択だよ
MLC/DDR200で高性能/高耐久かつ5年保証なのに大手より断然安い
MLC/DDR200で高性能/高耐久かつ5年保証なのに大手より断然安い
961不明なデバイスさん
2024/10/17(木) 23:07:52.43ID:OO3CjU0x TS160GUSD240Iがいつの間にか販売しているようだがTBWが不明
80GBと同じなら6763TBWと一番持つが値段はぷらっとオンラインで22000円
会社名は必須ではないようなので個人でも購入できるかも
80GBと同じなら6763TBWと一番持つが値段はぷらっとオンラインで22000円
会社名は必須ではないようなので個人でも購入できるかも
962不明なデバイスさん
2024/10/18(金) 00:04:53.15ID:cji2OUdp963不明なデバイスさん
2024/10/18(金) 00:26:44.06ID:ybnO7w62 ソフマップ限定メモリとかもうそれだけで価格とか値段とか考えずに買ってみたくなる
965不明なデバイスさん
2024/10/18(金) 07:49:14.96ID:RNPlhJsQ969不明なデバイスさん
2024/10/18(金) 15:28:52.38ID:WnT6bJ0w >>957
アマゾンとか楽天は5年保証で公式表記だと2年になってる
www.silicon-power.com/web/jp/product-High_Endurance
シリコンパワーにRMAするカードあるから、ついでに問い合わせてみるわ
アマゾンとか楽天は5年保証で公式表記だと2年になってる
www.silicon-power.com/web/jp/product-High_Endurance
シリコンパワーにRMAするカードあるから、ついでに問い合わせてみるわ
970不明なデバイスさん
2024/10/18(金) 16:04:41.20ID:j3sKXUBW971不明なデバイスさん
2024/10/18(金) 17:06:54.52ID:joF5aa1L 解像度は別に4Kいらないと思いつつ
1秒あたり5MBくらいか、高圧縮ながら、そこそこのビットレートだな
Class10で間に合うが、下手なカードだと時々エラーで止まることがある
1秒あたり5MBくらいか、高圧縮ながら、そこそこのビットレートだな
Class10で間に合うが、下手なカードだと時々エラーで止まることがある
972不明なデバイスさん
2024/10/19(土) 00:05:35.75ID:nyS8NgN2 超AI予測機能付きなら事故の起きる5分前からだけ録画することも
973不明なデバイスさん
2024/10/19(土) 00:20:13.53ID:bJ/52u6f 事故を予測して全部撮っておきました
974不明なデバイスさん
2024/10/19(土) 14:45:52.28ID:q59j6vGI ドラレコ使用は熱では?
夏とか50℃こえるやろ、室内
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
夏とか50℃こえるやろ、室内
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/summer
975不明なデバイスさん
2024/10/19(土) 17:04:43.80ID:ikrVVOGn レコーダー本体 or リアカメラは太陽の方に向けて無対策で駐車してると、表面は80℃近くなる事もある
バッテリーがキャパシタ型、リチウムイオン型問わず、この温度域になると
起動後にフェイルセーフでシャットダウンされることが多い
常時録画のためにバッテリーから配線していると、キャパシタ型は温度で容量抜けていくので
バッテリーからの電源供給が途切れると、肝心な時にバックアップ電源が動作しないことも
リチウムイオン型は、数秒程度のバックアップも不可能になるほど、容量が抜けることは無い
バッテリーがキャパシタ型、リチウムイオン型問わず、この温度域になると
起動後にフェイルセーフでシャットダウンされることが多い
常時録画のためにバッテリーから配線していると、キャパシタ型は温度で容量抜けていくので
バッテリーからの電源供給が途切れると、肝心な時にバックアップ電源が動作しないことも
リチウムイオン型は、数秒程度のバックアップも不可能になるほど、容量が抜けることは無い
976不明なデバイスさん
2024/10/19(土) 17:13:13.70ID:ikrVVOGn カード温度の話か、熱は流石にそこまで上がらないんじゃないかな
古いカードだと上がるかもしれないけど、75〜85℃程度までなら問題ないかと
ちなみに触ると火傷する
古いカードだと上がるかもしれないけど、75〜85℃程度までなら問題ないかと
ちなみに触ると火傷する
977不明なデバイスさん
2024/10/19(土) 23:53:56.58ID:/d4bv9VW ドラレコはカード殺されたことあるわ
978不明なデバイスさん
2024/10/20(日) 10:46:15.78ID:/hk5oc7h ドラレコはカード壊すものでしょ
980不明なデバイスさん
2024/10/20(日) 21:08:53.61ID:mUPKvVrp981不明なデバイスさん
2024/10/20(日) 21:10:18.35ID:mUPKvVrp 幸いながら、ドラレコでは今まで壊れたことは無いな
他の機器では壊れたことあるけど、ま高耐久品使ってるのもあるし
抜き差しも最低限だしなぁ
他の機器では壊れたことあるけど、ま高耐久品使ってるのもあるし
抜き差しも最低限だしなぁ
982不明なデバイスさん
2024/10/20(日) 22:10:25.11ID:zHgrkZf/ たて乙
983不明なデバイスさん
2024/10/20(日) 22:54:07.08ID:20Xwqnts 終わり直前だが、日尼でOWCのUHS-IIカードが若干安売されてる
Atlas ProとAtlas Ultra、まぁまぁ人気はない
Atlas ProとAtlas Ultra、まぁまぁ人気はない
984不明なデバイスさん
2024/10/20(日) 23:16:50.01ID:DFma7B2t 調べたらマックSSDとか出してるのか
IOデータみたいな規模かねぇ
IOデータみたいな規模かねぇ
985不明なデバイスさん
2024/10/20(日) 23:46:44.21ID:7ok/SGSU SDメモリカードフォーマッター 5.0.2でフォーマット(上書きでもクイックでも)しても
データが消せないんだが、
これって壊れたってこと?
あきばおーで買ったSanDiskのやつだからマトモなやつと信じたいのだが。
ファイルを個別に消してもフォーマットすると元の状態(ファイルがいろいろ書き込んである状態)に戻る。
データが消せないんだが、
これって壊れたってこと?
あきばおーで買ったSanDiskのやつだからマトモなやつと信じたいのだが。
ファイルを個別に消してもフォーマットすると元の状態(ファイルがいろいろ書き込んである状態)に戻る。
986不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 00:05:22.00ID:TiHPo5Mv Sandiskでよくある、読み込み専用モード
簡単には、ファームウェアの制御で、書き込みが反映されない状態になってる
一度このモードになると、保証交換以外はどうしようもない
簡単には、ファームウェアの制御で、書き込みが反映されない状態になってる
一度このモードになると、保証交換以外はどうしようもない
987不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 00:47:32.59ID:+bWSypBs それ自分もなった
修理に出すのもデータ消えないから
自分で折って処分したわ
修理に出すのもデータ消えないから
自分で折って処分したわ
988不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 01:46:16.87ID:VYSJ0lrH 高いやつだと泣こうに泣けないな
989不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 04:24:41.12ID:rmDbKvao また飽きずに絶賛工作中
. 天安門事件 . ch word
. 天安門事件 . ch word
991不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 13:55:31.63ID:t6qzarPa サンはROM化解除ツール出せよって思う
一年ほど使った駅プロSDで劣化してるかCrystal Disk Mark使ったらROM化した
一年ほど使った駅プロSDで劣化してるかCrystal Disk Mark使ったらROM化した
992不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 15:19:58.15ID:8ZPd0tM8 ROM化って永久保証を謳いつつ交換請求を減らす上手い方法だよな
993不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 15:46:32.61ID:EZi7YXWd995不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 17:28:08.35ID:TiHPo5Mv そうだね、ミラーレスで間欠的に使ってて、データは512GB容量を10周する程だったので
劣化確認するために、Crystal Disk Mark使う事が使い方としてはダメだったんだろうね~
>>992
ファームウェアなんだから一度ロック解除した際に、カードのウェアレベリング回数などを
固定領域にログとして残せば要因解析への影響は少ないと思われるものの
そんな面倒な事はやりたがらない企業体質だろうな
SSDで立て続けに起きてる最近の問題を見てると
劣化確認するために、Crystal Disk Mark使う事が使い方としてはダメだったんだろうね~
>>992
ファームウェアなんだから一度ロック解除した際に、カードのウェアレベリング回数などを
固定領域にログとして残せば要因解析への影響は少ないと思われるものの
そんな面倒な事はやりたがらない企業体質だろうな
SSDで立て続けに起きてる最近の問題を見てると
996不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 17:41:27.31ID:yHKq4kEz998不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 17:56:07.44ID:JRqMXPq7 まーROM化したら買い替えろってことやろね
またはROM化しない壊れるSDカードを使うか
またはROM化しない壊れるSDカードを使うか
999不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 18:11:26.76ID:mEXjQO9h 容量的に満足できなくなるまでには壊れたことないな
某メーカーがrom状態になったのを除いて
某メーカーがrom状態になったのを除いて
1000不明なデバイスさん
2024/10/21(月) 18:12:15.40ID:T3BhVtbJ HDDでもメモリーカードでも買ってまずやることは暗号化しとくことや
そうすればロックされてもデータを気にして交換を躊躇することがなくなる
そうすればロックされてもデータを気にして交換を躊躇することがなくなる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 0時間 59分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 0時間 59分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- リベラル派は保守派よりも政治的に対立する人への共感が少ないという研究結果 -GIGAZINE [少考さん★]
- 暇空茜さん、かつてない大絶叫「マジダァァァ!モウヤー!モウヤー!フワァァァ!ホワァァァ!!ホウッ🥸」 [359965264]
- 【ネトウヨの言動】👈すべからく差別的で下品&知性に欠けるのは何故なんや😰? [941632843]
- メキシコ大統領、米軍駐留を拒否 「領土と主権は売り物ではない」 主権を売り飛ばすジャップとの違いを見せつける [878970802]
- 【悲報】ケンモメン、謎の連投をする人が増える [989870298]
- ▶乳無き天使
- (ヽ゜ん゜)「書き込みエラー?ふざけんな俺のレスは大事なんだ!」ポチポチポチポチポチ) [253839187]