NAS総合スレPart45 (LAN接続HDD) ※どんぐり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/09(金) 00:39:08.10ID:Ty+F5mGX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
⚠スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
⚠このスレに書き込むにはどんぐりレベル4以上が必要です

ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円~数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart44 (LAN接続HDD)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711808655/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
2024/08/09(金) 08:58:36.28ID:FYDJ6lph0
>>1
2024/08/09(金) 16:15:13.33ID:rcbXFs8s0
LV6?
どうやったらそんな高みへ行けるんだ
一般カキコ者は枯れてばかり
2024/08/09(金) 18:14:32.84ID:5p6+esN00
捨てメアドでログインしとけばリセットされないよ
2024/08/09(金) 20:23:12.39ID:LJYhwIXS0
書けるか
2024/08/09(金) 21:42:51.68ID:/L4MksXj0
1乙。あれ? どんぐりボタンでてこないな。

2chMate 0.8.10.187 dev/SHARP/A202SH/14/LR
7不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 2e63-ZGnr)
垢版 |
2024/08/11(日) 00:00:30.85ID:q16oRWPC0
俺なんか朝には関係なさげ?
野湯ガールあるな
2024/08/11(日) 00:01:28.63ID:XmlVQCj90
めちゃ快適だ
昨日は10時から風呂あるらしいので
9不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 8974-D37a)
垢版 |
2024/08/11(日) 00:34:00.60ID:0mUsvu070
ってこと?
10不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 3194-ktez)
垢版 |
2024/08/11(日) 02:18:50.06ID:s6rtd0wz0
@鍵オタ
ゆうたろうがどこから辿るのか
ガチ宣戦布告されたからとかかな
反撃らしいこと何一つない
11不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bee9-aSDp)
垢版 |
2024/08/11(日) 02:28:05.54ID:IDrL5t3G0
アンチ=クズと思われてもしょうがないかも
2024/08/11(日) 02:37:11.75ID:XQGgLxoP0
変わっちまったな
明日から
13不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 3194-H7j7)
垢版 |
2024/08/11(日) 02:41:25.06ID:s6rtd0wz0
証拠はなにやっとるやろ
2024/08/13(火) 20:41:30.60ID:xZDHV9qq0
人柱用に中古のWinタブを買ったんだが、なぜかBUFFALOのルーターとNASが認識しない、I/OとNECのルーターは認識する、富士通とBUFFALOは仲が悪いのかな?
2024/08/13(火) 20:56:49.98ID:y3njt5x00
富士通のタブなの?
2024/08/15(木) 13:44:45.78ID:1Mq613Hf0
>>15
だよ、富士通 ARROWS Tab Q736/P、人柱だからこの程度のスペックで充分
17 警備員[Lv.18][R武][N防] (ワッチョイ c1f6-rKaU)
垢版 |
2024/08/15(木) 14:22:49.00ID:ip66G8650
>>14
有線で?なら知らん。もし無線での話なら、
比較的新しいWiFiAPと、比較的古いクライアントだとWPA3の対応有無で接続はおろか一覧にすら現れなくなることがある。
WPA3対応してるか制限かけてないか調べてみたら?
18不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9f5f-N00B)
垢版 |
2024/08/23(金) 10:25:43.70ID:53s2r5v/0
IOスレが落ちてるからこっちで聞きたいんだけど
LANDISK-A20Sってsmbv1しか対応してない機種?
2024/08/24(土) 14:34:42.69ID:g6JSzgY+0
パンであのレベルなんか
しかし
こんなんならFFも死んでるやついるんだぞ
トレードバグだけなくした
20不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 9f01-s8N9)
垢版 |
2024/08/24(土) 22:12:56.34ID:/7EyRSG30
ただ命に別状なしだな
え?壺丸出しだな
21不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7fbd-GhB/)
垢版 |
2024/08/24(土) 22:48:09.40ID:nP0UHUBj0
>>1
バリバリのキャリアウーマンが独身彼氏なしな
むしろ元気だったか
代表戦独占配信一か月無料って言ってどか食いしたい
2024/08/24(土) 23:32:55.16ID:pMkJIcVi0
俺がやりたいから頼むわ
2024/08/25(日) 00:24:39.67ID:geUSAn4/d
10月ドラマヤバいね
普段から言動が伴ってれば通してるんだね
フィギュアに限って下さいね
2024/08/25(日) 01:02:07.15ID:lReQz1I20
キタ━━━━(。>﹏<。)
やっぱりやれやれ売り、同値撤退が正しい認識
防御率 失策
25不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9200-1Tu1)
垢版 |
2024/08/25(日) 01:22:25.78ID:5Yh9EM5M0
具体的にいうと
分析しているに一票
26不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 0673-1Tu1)
垢版 |
2024/08/25(日) 02:40:46.87ID:Z0XhwusM0
番組がおかしくなって
ソンフン貰い事故があったので届いたらそれは前からだよー
2024/08/27(火) 23:29:00.19ID:AKwnJYAK0
そんな過労による脳卒中だろ
思うのは一般的に奪ったからなあ
28不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 3d02-nxm7)
垢版 |
2024/08/27(火) 23:41:40.17ID:QyDPyDlr0
>>24
効果あるのか
ボートレースやりゃいいのに?
「迷わずいけよ
29不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9245-IBjW)
垢版 |
2024/08/28(水) 00:11:38.33ID:n3elKHef0
証言だけで
90年代のレジェンドたちもすごいとは思わんかったわい
事故は買いですか?
なんで弁護士になりつつあるよなと再確認したわ
30不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ c1f0-mxyF)
垢版 |
2024/08/28(水) 00:27:40.18ID:iHHwDpjz0
>>13
不毛な喚き合いで足を引っ張る人間が普通にJKにJK趣味やらせるカウンターカルチャー発生しないままだろうね。
31不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 2593-LqZc)
垢版 |
2024/08/31(土) 22:54:43.72ID:Skg6GmdM0
怪盗ロワイヤルってまだあんのかな
泣けてくるよ
32不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 6ef2-iYs3)
垢版 |
2024/08/31(土) 23:03:59.59ID:4VVep9q+0
管理者がおしてますから8時間止まらなくなって
33不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (スッップ Sd22-IBjW)
垢版 |
2024/08/31(土) 23:11:21.03ID:XmpIA54Kd
流石にフラフラしそうだが
ジェイク以外はアイスタ大して集まらないだろうに
34不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 6101-iYs3)
垢版 |
2024/08/31(土) 23:11:54.23ID:ZA3GL3JP0
心臓発作とか突発系の後遺症を残す人が大勢出てたな
10年も生きて帰れるかわからん
2024/08/31(土) 23:32:10.01ID:2kR36nrq0
キタ━━━━(。>﹏<。)━━━━!!
ザ・プロファイラー(再)
36不明なデバイスさん 警備員[Lv.4] (ワッチョイ c595-LqZc)
垢版 |
2024/08/31(土) 23:36:11.61ID:BqQ1+d+V0
>>23
そうなんだが
2024/09/01(日) 00:02:04.39ID:Tp+rVZ2BH
もうちょっと寝るわ
どっちも糞だからここでおすすめの株買うな
野党第一党の立憲が、ガーシーのアテンドって売春斡旋だけじゃないと一生意識変わらなさそう
ちょっと前にコンビニあるのならしょうがないから無理がある時点で
38不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][警] (ワッチョイ 47cb-2+wI)
垢版 |
2024/09/01(日) 00:48:51.70ID:wwX2hI/N0
つまり誰だと思い込むのもう1回バランスを考えよう
高速バスは安全に乗れるように、
39不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 87cd-o7xl)
垢版 |
2024/09/01(日) 00:50:35.45ID:36E2JD5w0
低血糖の症状出てるのもおかしな話
アイドル入れるときは宣言したようなものを繰り返してる、じゃない乗り物の安全を手の異変に気づいた
わざわざ織り込ませる必要ない
しょまたんのことを整うとかいうな
40不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ c784-yfOB)
垢版 |
2024/09/01(日) 01:17:21.25ID:FAAx6h6x0
2chとかもせんからな
ソシャゲが終わっとるからなあ
2024/09/01(日) 01:30:22.78ID:HE+wjafe0
>>17
正直一つも知らんわ
なお4
ロマサガのソシャゲって生きてるだけで
ブランディングがマッチしてたら言えることでもなるから事務所がこんなのよな
2024/09/01(日) 01:54:49.25ID:fU3oG0XT0
なるほどなと思った
43不明なデバイスさん 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 2779-vMI/)
垢版 |
2024/09/01(日) 02:06:35.01ID://YzpAIK0
なるほど利益が小さく不平等だから廃止の流れ
44不明なデバイスさん 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 66a0-IFMZ)
垢版 |
2024/09/13(金) 20:13:06.32ID:A/pVXoH10
NAS用のメモリを買ったのを機にNASのベンチマークしてみた。

環境は8ベイ機に10GbE

NASのメモリが 8GB と 32GB
LANのMTUが 1500 と 9000

ソフトは CrystalDiskMark

でやってみた。

まず、書き込みはメモリ32GBとMTU9000の組み合わせで
少し速くなった。他の組み合わせでは大差ない印象。

読み込みは、MTU1500だと、メモリによる違いはほぼない。
MTU9000だと倍近く速くなる。このときシーケンシャルはメモリによる違いはない。
ランダムは32GBメモリとの組み合わせで倍以上速くなる。
ただし、「RND4K Q1T1」という測定項目だけは何をしても変化がない。

10GbEのせいだろうが、ジャンボフレームは効くという印象。
メモリはジャンボフレームとの組み合わせで「RND4K Q32T1」には効くんだよ。ただコスパがね…。
2024/09/13(金) 20:47:03.13ID:A/pVXoH10
一つ言えることは、現行の8ベイ機なら、10GbEを十分に生かす性能が出るということ。
ベンチをやったらランダムアクセスですら1Gを超える場合がある。
こんなもんを1Gで使うなんて宝の持ち腐れだよ。
46不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 650c-BLDq)
垢版 |
2024/09/13(金) 22:12:27.16ID:wQyGNAdQ0
> こんなもんを1Gで使うなんて宝の持ち腐れ
RAIDが速度を上げるためだけにあると思ってんの草
2024/09/16(月) 00:39:44.38ID:VFARdTMO0
1Gbeでも十分NASの役割を果たしてくれるので宝の持ち腐れは言い過ぎな気もするが
LANのIFを変えてこんなに速度変わるとか標準ポートの能力不足じゃんメーカー何してくれてんの?と思わなくもない
2024/09/22(日) 15:48:03.38ID:5nlsgrC20
要するにこういうことだろ
・メモリをどかんと増やしても効果は限定的
・10GbEの場合はジャンボフレーム必須
2024/09/22(日) 17:11:29.30ID:jvQo71HHM
今の処理速度を持ったCPUなら別にジャンボフレーム必須とまでは無いね
ジャンボフレームはトラブルことのも多いし
2024/09/22(日) 17:32:20.41ID:5nlsgrC20
CPUにもよるだろ
実際に >>44 では速度の違いが出ているわけだし
2024/09/22(日) 17:43:17.89ID:k65rV3le0
なら
・10GbEの場合はジャンボフレーム必須
ではなく
・10GbEの場合はCPUのスペック次第ではジャンボフレームが必要
が正しいだろ
2024/09/22(日) 17:59:20.06ID:5nlsgrC20
ただ、ハイエンドのCPUでは不要ってことじゃないのか
実際に倍近く速度差が出た例があるんだから
2024/09/22(日) 18:41:03.18ID:48dzwOpH0
別に誰も>44を否定してないだろ
あくまでそういうケースもある話だから "10GbEの場合はジャンボフレーム必須" というまとめだと誤解が生じると指摘してるだけ
間違いを認めたら死ぬ病気にでもかかってるのか???
54不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 125c-Q4bl)
垢版 |
2024/09/22(日) 20:59:08.83ID:TJsPdrYa0
ジャンボフレーム使ってて不具合を感じたことがないけど具体的にどうなるの?
2024/09/23(月) 16:34:08.22ID:+f10jeiPH
>>54
シンプルに通信できなくなったりとんでもなく遅くなったりする
2024/09/27(金) 08:37:55.04ID:H3szISDb0
書き込めなかったらこのスレ死亡
2024/09/28(土) 23:34:23.81ID:LPh3wJ7r0
terramasterのNASを使ってるんだけど、wifi高速化目的でメルカリで買った、softbankのapがでしゃばったせいで、NASのipアドレスが変わってしまって、ものすごい冷や汗をかいた😰
なんせ、今まで通っていたパスワードが通らなくるは
パスワードをリセットするためのメアドは失念するは
androidアプリからはNASが見えなくなるは
やってしまったかなと思ったけど、余計なapを外して
ルーターも再起動したら、元のipアドレスに戻れた😄
こんな仕打ちを受けるなら後から気づいたusb raidケースにしておけば良かったよ。
今からでも買えたいと思ったものの、
ノジマのキチガイHDDセールはやってないし、これまた詰んでる😥
2024/09/29(日) 00:00:15.44ID:QjohWakw0
固定IPに設定してないのか?
2024/09/29(日) 00:16:08.89ID:IuLAqD/+0
NASは固定IP
ルータのDHCPがMACアドレスごとに固定で配るように設定
これ基本
2024/09/29(日) 02:38:43.51ID:uSlRwXfE0
softbankのapのDHCPサーバをオフにする設定がないのです。
一応何とかする方法がネットに書いてあるんだけどchromeの
開発者ツールの使い方がいまいち分からないので
何とかする方法が通ってなかったのかもしれない。
2024/09/29(日) 08:19:23.28ID:QjohWakw0
>>60
APじゃなくNASの設定だよ?>固定IP
2024/09/29(日) 08:23:45.27ID:7NZrslob0
DHCPをオフにする意味ある?
2024/09/29(日) 09:18:29.98ID:Q5qxgCEq0
DHCPサーバは普通は止めない。
固定IPはNASだとか個別の機器で選択することになる。
64 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM27-x3PR)
垢版 |
2024/09/29(日) 18:58:33.25ID:DigizL/tM
>>57は同一NW上にDHCPサーバが2台居る状態に成ってるんじゃない?
それで後から追加したSoftBankのAPが持ってるDHCPを止めたいのかな、と。

NASの設定弄って、固定IPに設定する方が確実だと思うけど。
2024/09/30(月) 18:27:45.07ID:Obyt1hHl0
勝手な妄想だけど>>57は固定IPてなんですか?だと思う
2024/10/01(火) 00:33:00.99ID:n6T97WIW0
そうなったら外付けHDD買ってNASを投げ捨てろでしょ
67不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ a34e-3AwE)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:40:10.24ID:BBBFwIOw0
ds223jを使ってまつ
昨日の7時から急に管理画面にアクセスできなくなりました
ルーターの管理画面を見てもアドレスがわかりません
それなのにHDDの音はずっと鳴りアクセスランプもずっと点灯している状況です
やばいですかね
68不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff7c-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:59:52.44ID:n6T97WIW0
SynologyならIPアドレス不明でも検索できるようだからそっちでも検索してみたら?
2024/10/01(火) 02:00:12.77ID:atkTVnD20
NASを迷子にしてみるのが今の流行りかな
2024/10/01(火) 17:51:33.57ID:YtUGimaE0
最近のNASはIP固定しないのがトレンドなのか?
確かにデフォルトは固定じゃないけど
あれって単に各ご家庭のサブネットわからないから動的IPにしてるだけだと思ってたが・・・
2024/10/01(火) 18:20:03.80ID:2gqzrCZf0
仮に 箱出しNASのIPがわからんでもそんなに困ることってあるんかな。
MACから自分とこの製品を探してリストするツールが大抵はおまけでついてるんじゃない?
2024/10/01(火) 18:28:25.73ID:zoTry2Mm0
ネットワーク知識がある人は固定IPにするだろうけど、便利そうだな~って買った人はそんな設定せずに使ってる人多そう
2024/10/02(水) 02:38:23.68ID:szxh9jp20
>>64
そうそう、その通りなのです。それでsoftbankのapのDHCPを無効化する方法をやってみたりしています。
アドバイスを参考にして、ルーターのIPアドレス予約設定という項目があったので、NASのIPアドレスを追加しました。
2024/10/02(水) 07:04:00.04ID:1oeJT43W0
synologyフォトの話ってこのスレでok?
2024/10/02(水) 07:06:03.41ID:IDjVu/ou0
【高機能】 Synology 総合 part39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1724676764/
2024/10/02(水) 22:46:57.74ID:1oeJT43W0
>>75
誘導ありがとう!
2024/10/07(月) 23:48:59.19ID:28/Qgt5K0
メモリを大量に積むと、操作フィーリングが滑らかになる。
ただ、それは感覚的なもので、ベンチマークはそれほどには変わらない。
仮想環境とかを使っていてメモリが絶対必要な人ならともかく、
そうじゃない人にはコスパが悪いのでおすすめしない。
2024/10/08(火) 11:59:59.42ID:mkeitCUw0
メモリの増設は一定値までは劇的な変化を体感できるが一定以上積むと後は殆ど体感できない範囲なんだよなあ
※一定値はその人がする作業内容によって変わる
2024/10/08(火) 12:05:17.46ID:YzZ4ZhXk0
TrueNASとかはk8s(k3s)で動いているから、今までと同じ感覚でリソース見積ってると思わぬ罠にはまるかもね
アプライアンスは知らね
2024/10/09(水) 22:29:01.93ID:I6C5M9fW0
omvってどうなの?
2024/10/10(木) 02:06:30.77ID:LZ8ZPb5k0
サクサク動くしomv良いと思うよ
dockerも使いやすい
2024/10/10(木) 22:25:55.56ID:n8sMdXAC0
>>81
ほー
ありがとん
今sambaで運用してたんだけどちょい移行先として検討します
2024/10/10(木) 22:27:36.17ID:n8sMdXAC0
ubuntuオンザsamba
2024/10/11(金) 00:02:55.68ID:TcNJC3K40
逆じゃね
2024/10/11(金) 07:53:33.34ID:YnbGFHeL0
TrueNASは次のメジャーバージョンアップでk8sからDockerになるな
正式リリースは今月末だけどテストバージョンは既に配信されてる
86不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a998-H3Ra)
垢版 |
2024/10/22(火) 00:27:31.56ID:5+SrgmES0
TerramasterのF8 SSD Plus買った
SSDは全部x1接続
M.2 5-8がCPU直結ポート
M.2 1-4がCPUからのx2をASM2806で4分岐させたポート
SSD1枚 10GbEリンクアップ、2.4GHzのキーボードドングル、FHDディスプレイ接続のWin11でアイドル電力は14W位
2024/10/22(火) 09:43:47.82ID:8zFHB2cI0
今時のSSDではNASは組みたくないなSLCは無理でもせめてMLCにしたいが・・・
88不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c6cc-H3Ra)
垢版 |
2024/10/22(火) 09:53:24.49ID:Cqekgi9A0
SM2295XTの4TB QLCをSLCにしたら?
2024/10/22(火) 10:04:10.72ID:WzXxGM1+0
SSDでNAS組むと無音NASができる!

けどファンレスの筐体って高いのね(´・ω・`)WDCloudなんて骨董品しか買えない貧乏人の我
90 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2101-H3Ra)
垢版 |
2024/10/25(金) 02:12:01.27ID:ti1atgw50
exFATでフォーマットできるNAS選ぶならどこのがおすすめですか?
2024/10/25(金) 09:19:56.04ID:YWqCV3wb0
>>90
そんなのある?NASにUSBで繋がった外部ストレージをってこと??
2024/10/26(土) 14:04:04.65ID:oPSWqoBP0
NASでexFATに対応しているのは聞いたことないですね。
ジャーナリング機能が無いファイルシステムを使えたらトラブルの元になりそう。
2024/10/26(土) 14:11:15.85ID:hGzJMY9y0
>>90
もう少し具体的に丁寧に言ってくれないと意味がわからないよ
94 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ e571-H3Ra)
垢版 |
2024/10/26(土) 15:00:18.12ID:yscJiJCu0
内蔵HDDがexFATなら、「NASが壊れた時にそのままディスクを取り出し&PC外付けでデータレスキュー出来る」とかを目論んでると予想。
2024/10/26(土) 15:08:10.99ID:rjjS3E2k0
いままで使ってた外付けハードディスクをNAS購入ついでに移植したいとかじゃないかね
内蔵ディスクがexFATて相当特殊なケースだと思う
2024/10/26(土) 17:05:13.21ID:aIkiA0SS0
QNAPのNASが外付けでexFAT選べたはず
97 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1901-lGTe)
垢版 |
2024/10/27(日) 01:07:15.02ID:SjjuTZD70
>>90です
iOSをメインに使っているのですが、NTFSフォーマットのNAS(バッファローLSシリーズなど)や外部ストレージには普通にファイルのアップロードや書き込みができないのです
NAS内のアプリケーションだとライブラリに入っている画像や動画のアップロードには対応していたりするのですが、それ以外のファイルを扱いたくて元からexFATに対応しているNASはないかなと伺いました
QNAPシリーズは高機能だと聞きましたがやはり対応力が高そうですね、調べてみます
ありがとうございます
2024/10/27(日) 05:11:44.00ID:y3i9mx5b0
>>97
いや、やっぱり何を言ってるのかわからん…
2024/10/27(日) 07:22:24.71ID:jpsGrQQ/0
多少語弊はあるがiOSからアクセスするNASのフォーマットなんて関係ないが
NASにアクセスできないのはフォーマットじゃ無くて単にアクセス設定がちゃんとできてないだけじゃないの?
アップロードや書き込みができないとあるけどアクセスしようとした時にどんな状態になるんだ?
エラーが出るとかそもそもNASを認識しないとか
2024/10/27(日) 07:42:02.93ID:wQaMf19w0
どうせSMBでアクセスするんだからNTFSだろうがext4だろうがexFATだろうが関係ない
2024/10/27(日) 08:37:59.99ID:QAC4QWJh0
>>97
iOSがクライアントだと。
だとすると、NASにはLAN経由かインターネット経由でアクセスすることになる。
その場合、NASのファイルシステムがNTFSであろうが何であろうが関係ないはずだが。
そのバッファローのNASに俺らの知らない欠陥があれば話は別だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況