NAS総合スレPart45 (LAN接続HDD) ※どんぐり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/09(金) 00:39:08.10ID:Ty+F5mGX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
⚠スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
⚠このスレに書き込むにはどんぐりレベル4以上が必要です

ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円~数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart44 (LAN接続HDD)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711808655/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
2024/11/27(水) 16:10:33.31ID:GH0OZaMQ0
ガイドブック付きだと安いのはなぜ?
2024/11/27(水) 20:36:08.98ID:ICOF1pQb0
>>201
両方とも型番とか分かってるならTP-Linkに聞いた方が確実だよ
204不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5734-vQ9S)
垢版 |
2024/11/28(木) 00:32:28.93ID:bopLwnuC0
すみません、Buffalo LS710D(3TB 1HDD)に挿して使える安価な外付けUSBストレージを探しています
用途はLS710Dのバックアップです
家庭内ファイル共有用に買ったのですが、MACのTimemachineではNASのデータはバックアップ出来ないみたいで困っています
中華製4TB USBメモリを挿してみたのですがうまく動かず、Buffaloで推奨している外付けHDDはなんかNAS本体より高いし
何かうまく動いたというような事例があったら教えてください
2024/11/28(木) 00:40:36.66ID:uJkxDq4m0
>中華製4TB USBメモリ
原因
2024/11/28(木) 01:05:06.41ID:Nj1tsZbw0
クソワロタ
それしかねぇ草
2024/11/28(木) 01:22:50.64ID:TCBTwmDo0
NASって幅広く浸透してきてるんだなって
2024/11/28(木) 01:32:16.69ID:nR1FvbcV0
スレ違いではあるんやが
・激安USBメモリ・SDカードは100%容量詐欺
・そうでなくても容量詐欺は横行しているし不良品もあるので
 フラッシュメモリ類を購入したら必ずChkFlshでチェックすること
2024/11/28(木) 02:44:07.63ID:1EJg9w9e0
>>204
よく分からないのなら、価格コムあたりに載っているUSB外付けHDD買っとけばヨシ
2024/11/28(木) 02:53:35.54ID:nR1FvbcV0
>>208
あともう一点、多分アマゾンで買ってるんやろうけど
・アマゾンで買っていいのは「発送がamazon」の商品だけ
アマゾン発送の商品なら不具合があれば確実に返金される
間違っても「発送がセラー(ショップ)」の商品は買っちゃ駄目
特にセラーの所在地が中国国内とか、商品の配送に10日かかるようなところはNG
不具合あってもクソ面倒だったり無視されたり・・・・
2024/11/28(木) 15:31:37.94ID:u1U+s6ck0
ディーガのUSB-HDDがパンクしたので増設するよりNASのが良いか?と検討中です
ムープアウトに対応してる製品て、アイ・オーとBUFFALO以外に無いんですかね?
2024/11/28(木) 17:30:12.89ID:QfLGjngV0
「QNAP製NASにファームウェアアップデート後ログインできなくなる」という報告が相次ぐ
ps://gigazine.net/news/20241126-qnap-nas-locked/
2024/11/28(木) 17:31:41.39ID:uJkxDq4m0
用途的にUSB-HDDで困ってないならNASにすることも無いとは思うけどどうなんだろ。端的に言ってNASは高いし
2024/11/28(木) 18:20:33.20ID:T17M4Vn40
まあ、いちいち有線で繋ぐのがウザったいという理由でNAS買った俺もいるからなあ
215不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5734-vQ9S)
垢版 |
2024/11/28(木) 18:52:50.04ID:bopLwnuC0
>>205
やはりそこっすかw
ググったらBuffalo指定のストレージじゃないと繋がらないみたいな話があったのでそういう事かと思ってしまいました
皆の反応見るにあまり怪しいものじゃなければ動きそうですね、皆様ありがとうございました
2024/11/28(木) 21:25:23.18ID:YCyfyaC/0
>>213
USB-HDDの録画用フォーマットだと本体替えた時そのまま引き継げないし、SeeQVaultは普及してないみたい
と思って検討中だけど、ムープアウト出来ないNASだと移動したが最後になるんだよね?
2024/11/29(金) 01:45:47.60ID:0uk1jtS10
パナソニック コンパクトアーカイバー LB-SC9 LB-SC90U0J
\16,000
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B06XTDNWCZ
https://m.media-a;mazon.com/images/I/71TF0IVXvdL._AC_SL1000_.jpg
スタティックなデータの物理バックアップにええかもしれん
2024/11/29(金) 08:38:02.25ID:v6fHS5DSM
同じ事するならLTObェいい
2024/11/29(金) 12:38:57.11ID:lFBor1Mo0
この値段ならちょっと欲しいけど、換えのカートリッジも生産終了していて買えないし、裸族にHDD指す方が早い安いのかな
2024/11/29(金) 12:43:32.10ID:BpwGg48/0
もうすでに規格として終わっているのに今から手を出すのはアホとしか・・・
2024/11/29(金) 13:18:22.42ID:k6DMyrQu0
>>218
そだね
今時の10TB単位の容量になると最低でもLTO7は欲しい、ただ個人で気軽に買える価格じゃないな(中古でも10万位)
2024/11/29(金) 14:24:55.01ID:xTu9bDNG0
ブルーレイって何年持つんだ?
2024/11/29(金) 18:07:05.32ID:0uk1jtS10
2024年6月製造 開封未使用 WD 14TB hdd 3.5インチ, Digital Western HGST ハードディスク 外付け 7200rpm,ウエスタンデジタル 内蔵hdd SATA Nas CMR テレビ録画用(整備済み品)(14TB)
タイムセールで\24,480+306pt
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0DGGF6HLG
https://m.media-a;mazon.com/images/I/71anBzsGMtL._AC_SL1500_.jpg
アウトレット品。限定数220
2024/11/29(金) 18:48:10.82ID:FDRVS7fz0
>>223
安いな、1台だけか
2024/11/29(金) 19:28:25.10ID:zEMiPUKh0
>>223
安い!
4台買えたら買ってた
2024/11/29(金) 19:31:48.93ID:0uk1jtS10
けんけん@kenchin1961
購入したものが昨日、到着しましたが未開封だったので、普通のバルク品と同等でした。
2TBほどコピーしましたが、静かだし、動作も期待通りでした。ご参考まで。
2024/11/29(金) 19:33:22.32ID:0uk1jtS10
まあ捨て垢作ってそれぞれごとに買えば何台でも
クレカは同じのでも(ガフンゲフン
2024/11/29(金) 21:29:37.51ID:dwuNpA670
見逃してもらってるだけ普通にBANされるぞ
229不明なデバイスさん 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 9772-RPwI)
垢版 |
2024/11/29(金) 21:59:43.34ID:IfL+GCsa0
>>223
限定数300に増えてる件
2024/11/29(金) 23:31:05.63ID:FDRVS7fz0
あら、1人1台制限も無くなった
2024/11/30(土) 00:24:44.38ID:w8gKqHLI0
なんでこんなに安いのかしら
2024/11/30(土) 03:39:52.05ID:3xfvYRX10
10TBのほう買ったわこれで数年は持つな
2024/11/30(土) 05:56:52.17ID:QwJjaok10
⚠タイムセール終了後同価格で販売継続
 限定数解除
 購入個数制限解除

2024年6月製造 開封未使用 WD 14TB hdd 3.5インチ, Digital Western HGST ハードディスク 外付け 7200rpm,ウエスタンデジタル 内蔵hdd SATA Nas CMR テレビ録画用(整備済み品)(14TB)
\24,480+306pt
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0DGGF6HLG
https://m.media-a;mazon.com/images/I/71anBzsGMtL._AC_SL1500_.jpg
234不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ f77d-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 07:01:06.26ID:j325vcMA0
安すぎて5台買ったw
235 警備員[Lv.17] (ワッチョイ b729-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 07:33:25.91ID:EjqW2PJs0
整備済み品とは言え、安すぎて不安になるレベルだな。
出品者の評価も微妙に気になる。
2024/11/30(土) 08:05:09.44ID:DqK6iRDU0
>>211
昔話SynologyのDS218jにDixim Media Serverが提供されてたけど4年ぐらい前に提供終了
以降IOと牛以外はsMedio DTCP Move(MoveOut不可)しか使えない
結局DTCP関連NASはREC BOX買っとくのが定番
どうしても牛が好きならLS411DX
IOと牛以外は入れたが最後二度と出せないブラックホールNASしかないからそれを覚悟して買うしかない
237不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 9f7a-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 08:57:30.82ID:7XFOINiM0
>>235
14Tの方は新品開封品よ
整備済みですらない開封されているというだけ
データセンターで大量返品とか来たんかな
2024/11/30(土) 09:07:57.91ID:au7z8Kb90
>>236
やはりそうだよね
REC BOX検討するかな
2024/11/30(土) 09:47:01.09ID:Rv3nBuqq0
新品開封品はもう新品じゃないんよ
わたし処女だけど処女膜はありませんと同じ
240不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ f77d-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 10:26:54.56ID:j325vcMA0
誰も新品とは言ってないw
整備品とは明らかに違うと言ってるだけ
2024/11/30(土) 14:16:26.99ID:iqybtzzC0
10TBの方買ってみたわ
14TBにしようかと思ったけどうるさそうだしよく考えたら14TBの容量使い切る前にHDDお亡くなりになるわ
242 警備員[Lv.18] (ワッチョイ b738-fTgC)
垢版 |
2024/11/30(土) 18:02:04.32ID:EjqW2PJs0
Ultrastarって旧HGST/IBMのブランドだったと思うけど、今のWDのブランド構成ではどう言う位置づけなの?

赤と被ってそうなイメージなんだが。
2024/11/30(土) 18:56:47.98ID:F+jjQ3e80
Ultrastarは金
赤なんかと一緒にしちゃいけません
2024/11/30(土) 20:46:40.89ID:DBiynRZm0
全く別物や最上位エンタープライズ用。
245不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d735-GIT9)
垢版 |
2024/11/30(土) 20:56:05.50ID:0leQuK5f0
ヘリウムは経年で抜けていきそうなのが気になる
2024/11/30(土) 21:14:53.78ID:BDPpUXRj0
ヘリウムが減りウムってか
2024/11/30(土) 21:38:56.79ID:2strPQoG0
DC落ちの同じHDD持ってるけど、
これ多分3.3V問題対応の変換ケーブルが付いてくるやつやね
248 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 1e38-0CkY)
垢版 |
2024/12/01(日) 07:57:29.99ID:LB0uRnuF0
PowerDisable機能ってのがSATA規格オプションで追加されてて、対応していないPCだと変換ケーブル挟まないと電源入らないのか。
延長ケーブルプレゼントします、って奴が多分それって事ね。

PCで使う分には問題無いと思うけど、NASは厳しく無いかな?
2024/12/01(日) 10:54:07.70ID:bvoIqFim0
逆で、NASや外付けケースはたいてい何もせずに動作する
そもそも3.3VはほとんどのSATAデバイスで使われていなかったので
NASや外付けケースは3.3Vのラインを使っていない
2024/12/01(日) 11:20:36.91ID:Wf2VGbMZ0
3.3V使ってないのになんで動くんだ
件のhddと外付けケース買っちゃんたんですけど…
2024/12/01(日) 11:52:24.72ID:bvoIqFim0
パソコンのストレージデバイスの電源はそもそも5Vと12Vを使うようになっていた
3.5インチHDDや光学ドライブは5Vと12Vを両方使い、2.5インチHDDなどは5Vだけを使う

SATAではより省電力なデバイス向けのつもりで3.3Vも供給するようにした

SATA対応電源ユニットでは3.3Vも当然供給するが、
ペリフェラル4ピンからSATA電源端子に変換するケーブルでは5Vと12Vしか供給されない

デバイスの動作に3.3Vを必須にすると変換ケーブルで動かなくなる問題が生じる
またUSB経由の外付けにすることを考慮した場合、USBの電源供給は5Vだから
結局5Vだけで動くように作った方が都合がいい

3.3Vが全然使われないので、SATA3.3で3.3Vの供給を廃止してそのピンを別の機能(PowerDisable)にした

SATA3.3未満の電源ユニットは3.3Vを供給するけど、その状態ではPowerDisableを使うデバイスは機能しない
ただNASや外付けケースはもともと3.3Vの電源ピンを使わないようにしていたのが大半で問題ない
2024/12/01(日) 15:10:04.70ID:VkQc+fU60
>>233
コレサイズ大きくてNASに入らんらしいぞ
2024/12/01(日) 16:30:49.83ID:MsO+k2Gy0
Yahooショッピング
Seagate 16TB 3万円
12TB 1.8万円(再生品)
2024/12/01(日) 18:55:29.91ID:FE+xxJ0h0
QNAPの互換性一覧で見ると自分の使っているモデルはHC530無いな
買っても大丈夫か迷う
2024/12/01(日) 19:03:32.91ID:M7ORS1wj0
>>253

>※平均使用時 約25,000~30,000時間 (使用済み)
256不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ bc7d-0CkY)
垢版 |
2024/12/01(日) 20:41:14.06ID:cyKVY0ZX0
俺のQNAPの機種はリストにHC530入ってた
5個買ったけど問題ないな
2024/12/02(月) 08:53:03.40ID:TTOKmf7A0
>>233
これ本体にリファービッシュドて書かれてないんか?
なら総入れ替え分買っちゃうか
2024/12/03(火) 00:01:49.50ID:YVZMW+e90
>>257
日本語おかしい業者が2024年6月製造と吹いてるが
Recertified 06 JUN 2024と書かれてる普通のリファービッシュHDDだよ
2024/12/03(火) 08:49:55.16ID:98Qz1CkU0
SMART使用時間0時間で喜んでるレビュー見るともうアボカド
2024/12/03(火) 09:59:28.76ID:lv9aR7rT0
>>258
サンキュー、キャンセルしたわ

以前ヘリウム入り整備済品買ったけど4台中2台が3年でエラーセクタ出すようになったからもう買わない、保証期間5年なら買うけど
2024/12/03(火) 13:24:23.36ID:OFrg/FXB0
1Gbpsの端子なのに180MB/sでダウンロードできるのは何故なんだ
262不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1825-0CkY)
垢版 |
2024/12/03(火) 15:03:42.44ID:1s1tLl/F0
対NASで2本つないでるのでなければ気のせいかバグかキャッシュ
2024/12/06(金) 11:05:35.98ID:0U1lZISg0
BFSでSynology DS223j/Gが\24,400+244pt
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0C8H4RS5M
2024/12/06(金) 23:11:36.30ID:X/d+WVxG0
>>263
おおー 在庫復活してる
ありがとう
2024/12/07(土) 06:17:33.60ID:ngZVHn110
wd青10TB超え出てこないかな
2024/12/07(土) 19:06:27.34ID:mnHH1b0i0
青はNASでの使用を保証してないしな。
赤+の5400rpmのやつだったらほしい気がする。
267不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f35-+nkV)
垢版 |
2024/12/09(月) 08:03:56.71ID:trg5Epc70
初NASでBUFFALO リンクステーション LS720D/Nの1TBx2を買って、WD RED+ 8TBx2に即換装した
こいつがやたらゴリゴリと音を出すんだがそういうものなのか?
元々入っていたSeagateはそんな音は出なかった
二枚とも同じなので故障ではなさそうだが、、、
2024/12/09(月) 09:09:58.34ID:ky1R+ujE0
はい
2024/12/09(月) 10:13:23.75ID:2b0dcnoU0
オクで定期的に売りに出されてる HDL4-XA の HDDなし筐体を10GbE につられて買ってみた
HDL4-X にはあった HDMIポートが付いてないけど、
基盤上に隠されているんだろうと目論んで買ってみたけど、
分解して確認したら、コネクタ・回路ごと省略されてた
電源入るけど、画面出力できないから任意のOS入れられない
詰んだ。。。
2024/12/09(月) 12:51:46.11ID:YIGEXoWx0
WD空気8TBはそういうもの
特に多数搭載してRAIDすると寝れないレベル
2024/12/09(月) 18:32:48.47ID:kf3L9H9a0
>>269
CPUに統合グラ機能付いてないのに馬鹿かよwwww
2024/12/10(火) 00:02:51.78ID:mCFOGKd20
そ。馬鹿なので諦め悪く踠いてみた

基板上にAWARD BIOS の ロゴシールが貼ってあるため、
boot loader は u-boot ではなく普通にUEFI と予想

Rufas で AlmaLinux 9.5 の installer ISO を USBメモリに展開し、
grub.cfg を編集し、boot オプションに inst.vnc フラグを付加して保存

これを HDL4-XA の USBポートに装着して boot すると
AlmaLinux の Anaconda インストーラーが VNC 待受で起動する

プロバイダルータのDHCP割り当てから IPを調べ、
操作端末から VNC Viewer で 5901/tcp に接続すると、
VNC経由でAlmaLimux 9.5 を GUIでインストールできた!
273不明なデバイスさん 警備員[Lv.35] (ワッチョイ c7e0-ztvp)
垢版 |
2024/12/10(火) 11:11:36.93ID:oX1CYoj60
シリアルコンソール使えないのか?
2024/12/10(火) 15:20:11.91ID:mCFOGKd20
>>273
基板上のそれっぽそうな端子やランドに
オシロスコープのプローブ当ててみたけど、boot中に信号出てなかった
(中華テスターのおまけオシロで、不慣れなので使い方を間違ってたかもしれんが)

UARTっぽいランドはあるんだけど、UEFI側からは何にも出力してないかもしれない
インストールしたLinux側の設定で
シリアルコンソールにできるかもしれないので試してはみるつもり
2024/12/10(火) 16:12:42.47ID:131+gAgE0
>>274
dmesgでシリアルっぽいデバイス有りそう?
2024/12/10(火) 19:08:05.06ID:mCFOGKd20
>>275
AlmaLinux 9.5 の dmesg | grep tty で 以下の表示
シリアルのtty は 3本あるっぽい

[ 0.293951] 00:04: ttyS0 at I/O 0x3f8 (irq = 10, base_baud = 115200) is a 16550A
[ 0.294760] 0000:00:1a.0: ttyS1 at MMIO 0xdfe78000 (irq = 28, base_baud = 115200) is a TI16750
[ 0.295156] 0000:00:1a.1: ttyS2 at MMIO 0xdfe77000 (irq = 29, base_baud = 115200) is a TI16750
2024/12/10(火) 20:02:53.66ID:131+gAgE0
その辺は普通か、それならどこかの端子に絶対出てるはず
278不明なデバイスさん 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 6763-SA6A)
垢版 |
2024/12/10(火) 20:15:01.56ID:9SRakxZf0
すげー
何言ってるか全然わかんないけど>>271がワッチョイ変わらないとこのスレに書き込めないことだけはわかった
2024/12/10(火) 20:46:43.19ID:mCFOGKd20
>277
ありがとう。探してみます

HDL4-XA の そのほか情報

基板上のメモリスロットは DDR4 SO-DIMM 1基 , 標準 2GB
unbuffer の 2R 16GB DDR4 SO-DIMMで動作確認済み
(C3338 は最大128GBまで対応なので、32GB SO-DIMM でも動くかもしれない。予想)

/proc/cpuinfo によると C3338 は x86_64-v2 対応
( v2以降に対応する RHEL9系が動作可能 )

Ethernet デバイス名
 10GbE 側:enp1s0
 1GbE 側:enp3s0
 (grub.cfg の ip オプションで固定IPにしたい時必要)
2024/12/10(火) 21:44:25.46ID:zawfrcSI0
俺も昔そのXAのやつをヤフオクで悩んだことあるけど画面出力やOS無しでアーキテクチャも良くわからんのはさすがに無理
と思ってその時はHDL-Z4WL4I2というの落札したわ
PCIEx16スロット付きでメモリも余ってた16GB刺してる。CPUも2コアのi3-3220から4コアi7-3770Tに替えたった
passmark的にはN100にも劣るゴミなんだけど数千円で拡張性も高くて気に入ってる
281不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 5f61-MRYH)
垢版 |
2024/12/11(水) 01:51:06.90ID:nk6R/XXI0
CPU確認しないでNAS買うやつがいるのか
2024/12/11(水) 02:10:26.05ID:k6teiQfD0
>280
HDL-Z4WL は CPU換装できてメモリも16GB刺さるんですね
汎用性高くていいですね

この前に HDL-Z2WS のガワ買ってみたんですけど、
CPUが ATOM D2701 で換装不可
メモリが1R SO-DIMMで 8GB max と制限が厳しい
命令セットがx86_64-v1 だったので
RHEL9系OSをインストールできなくてAlmaLinux 8.10 で使ってます

ATOM系はCPUが分かっても 命令セットがどのバージョンなのか情報があまりないのです
2024/12/12(木) 10:22:01.89ID:jJgm+D3L0
WD 10TB hdd 3.5インチ, Digital Western HGST ハードディスク 外付け,ウエスタンデジタル 内蔵hdd SATA Nas CMR テレビ録画用(整備済み品) (10TB)
\2,000オフで\19,800+218pt
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0DG5LNSN8
https://m.media-a;mazon.com/images/I/71nTEa9iY1L._AC_SL1500_.jpg
284 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4748-lYfx)
垢版 |
2024/12/12(木) 15:56:26.82ID:lT9Q0RGG0
>>283
"Digital Western HGST"って辺りにパチモン臭が…
2024/12/12(木) 16:28:49.22ID:OYtkhl+i0
HGSTって元 日立だろ
286 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4748-lYfx)
垢版 |
2024/12/12(木) 17:36:46.83ID:lT9Q0RGG0
それは認識してるけど、現状は社名としてもブランド名としても消滅してる。
しかも、何故か社名までひっくり返ってるし…

マケプレの良くある中華パチモンの宣伝にしか見えん。
2024/12/12(木) 17:40:25.46ID:jRAE0RwV0
いや、そいつが言ってるのは多分そういう話じゃなく、
Amazonの記載が誤ってるのかわざとなのか表記が変だねぇ、って話じゃない。

ちゃんと書くなら
Western Digital

説明欄が
Digital Western
2024/12/12(木) 17:41:54.27ID:jRAE0RwV0
まあでも単なる表記ミスだと思うけどね販売してるのはブラックフライデーの時とは業者が違うように思う。
289 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4748-lYfx)
垢版 |
2024/12/12(木) 17:45:54.58ID:lT9Q0RGG0
ブラックフライデーの時って、>>233だろ?
アッチも同じ様におかしな表記だったんだよね。

単なる自動翻訳の問題だけだと思うけど、業者まで違ってるのか。
2024/12/12(木) 18:26:48.79ID:jRAE0RwV0
>>289
それは写真が14TBのもので、今回のもそこは同じやで
単なる表記ミスだと思う。
2024/12/12(木) 18:28:03.50ID:9x7nsto50
>>283
こっちのセラーは完全に中華
>>233
こっちは一応国内住所
2024/12/12(木) 18:30:50.20ID:jRAE0RwV0
その業者の評価見たがだめそうだなこりゃ
1の評価を見るとその会社の全貌がわかるよ

前の業者にはこんな評価ついてなかった
293 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4748-lYfx)
垢版 |
2024/12/12(木) 20:43:39.91ID:lT9Q0RGG0
そういや、ブラックフライデーの時の整備品を買った人は無事に届いたんだろうか?
2024/12/12(木) 20:49:09.55ID:+nkhJyQa0
14TBを2台買ったけど元気に動いたよ
295不明なデバイスさん 警備員[Lv.45] (ワッチョイ a7b5-KKgq)
垢版 |
2024/12/12(木) 21:05:09.99ID:jtIe/cRF0
俺は1台8TBと入れ替えて同じく無問題
2024/12/13(金) 01:08:46.83ID:CMcXPwj80
評価見ると使用開始1ヶ月くらいで壊れ始める報告あるからまだ判らんな
2024/12/13(金) 05:36:52.73ID:UPK0po8F0
こういうレスも一応見かけた
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733178528/769
2024/12/13(金) 22:11:27.52ID:dAJrdscG0
NASというものを買おうか迷っているのですが
RAIDを組めば個別のHDDが壊れても復旧できるのはわかるのですが
今度はNASのRAISシステム自体が単一障害点になって、そこが壊れるとRAID全部巻き込んで壊れるじゃんと思うとちょっと尻込みしてしまいます。

業務用に片足突っ込んでるようなモデルだと個人だと中古で買う事になるって故障のリスクは増えるだろうし‥
と思って居るのですが、このあたりどんなふうに折り合いをつけていますでしょうか?
2024/12/13(金) 22:32:54.84ID:HfB31LSe0
>>298
HW障害云々言い出すならクラウドストレージ一択
ランニングコスト増は障害時の先払いって考えとけ
2024/12/13(金) 23:01:04.87ID:FegRxEJCM
>>298
そりゃ定期バックアップするに決まってるだろ
2024/12/13(金) 23:42:16.10ID:VUiv4jy20
言い尽くされたお題また来たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況