!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
⚠スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
⚠このスレに書き込むにはどんぐりレベル4以上が必要です
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円~数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意
専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください
■前スレ
NAS総合スレPart44 (LAN接続HDD)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711808655/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
NAS総合スレPart45 (LAN接続HDD) ※どんぐり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 5363-OYd6)
2024/08/09(金) 00:39:08.10ID:Ty+F5mGX0656不明なデバイスさん 警備員[Lv.52] (ワッチョイ c54a-BTrK)
2025/02/21(金) 15:45:21.95ID:2D1L+oMA0657不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイ 0d02-ot0k)
2025/02/21(金) 16:10:24.94ID:lLrubiCl0 UGREENのNASで初めて触るのだけど
東芝のMG08ACA16TEを2台購入予定だけど、問題ないかな?
ゴリゴリ音がなるとは聞いてるけど、常になる感じ?
東芝のMG08ACA16TEを2台購入予定だけど、問題ないかな?
ゴリゴリ音がなるとは聞いてるけど、常になる感じ?
658不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ed50-GjjA)
2025/02/21(金) 16:39:50.40ID:7jKhUhn+0659不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ e3d0-ot0k)
2025/02/21(金) 18:34:37.28ID:5gEU0AW90660不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ e5dc-fS3u)
2025/02/21(金) 18:41:50.04ID:GnUFApm60 (・・?) エッ
おでんがー
おでんがー
661不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 1bce-U93C)
2025/02/21(金) 19:19:13.10ID:dcJAL6oO0 UGREEN何も関係ない話だった
662不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cb77-cd+Z)
2025/02/21(金) 19:29:56.49ID:WIx9qlvl0 俺も、アクセス音は気にならないんだがアイドル音が気になる。
663不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ e3d0-ot0k)
2025/02/21(金) 20:34:25.52ID:5gEU0AW90664不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cb77-cd+Z)
2025/02/21(金) 20:42:21.22ID:WIx9qlvl0 いや、NAS一般の話で、MG08ACA16TEに問題があるとは思ってない。
665不明なデバイスさん ハンター[Lv.513][SR武][R防][木] (ワッチョイ ed93-yWl+)
2025/02/21(金) 20:51:43.35ID:2jYANSMM0 今時のアイドル音はほぼ無音でしょ
大昔チーターという15000rpmなドライブ使ってたけど、クソ煩いけどなんか仕事してる感あったな
大昔チーターという15000rpmなドライブ使ってたけど、クソ煩いけどなんか仕事してる感あったな
666不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cb77-cd+Z)
2025/02/21(金) 20:53:19.09ID:WIx9qlvl0 回転数が7200rpmのHDDは、NAS筐体がやわだとブーンといううなり音がすることがある。
667不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 755f-Q+mb)
2025/02/21(金) 21:18:45.45ID:CwzptR2u0 常時ブーンとなってるなら置き場所が悪い可能性があるよ
あと下にタンスや本棚に置く耐震マットの小さいヤツをいれば変わったりする
NASの上にルーターを乗せてる奴がいてNASの微振動でずっと変な落として怒ってる奴もいたし
あと下にタンスや本棚に置く耐震マットの小さいヤツをいれば変わったりする
NASの上にルーターを乗せてる奴がいてNASの微振動でずっと変な落として怒ってる奴もいたし
668不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM43-GjjA)
2025/02/21(金) 22:03:32.11ID:lZgSdpniM 先月にMG09ACA18TE x 8本のNAS(DS1821+)組んだけどアイドル時はほんと静かよ、今時の7200回転って凄いと思った。青8EAZZx8で組んでた時より振動してないw
669不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ e357-6fXS)
2025/02/21(金) 22:09:25.74ID:43098f5d0 音はともかく振動はHDD自体よりもヤワい箱が増幅してるケースがかなりあるからなぁ
アイドル中とは、誰もアクセスしてない時って意味かな。
今どきのハードディスクは知らんけど昔のは暇になってしばらくすると不定期にキャリブレーションシークがゴリゴリ鳴ってたね。
今どきのハードディスクは知らんけど昔のは暇になってしばらくすると不定期にキャリブレーションシークがゴリゴリ鳴ってたね。
672不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 83b7-+rpC)
2025/02/21(金) 23:32:06.63ID:w5Ub9df/0 >>671
ニャーって鳴くのはどのHDDだっけ
ニャーって鳴くのはどのHDDだっけ
673不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ cb77-cd+Z)
2025/02/22(土) 10:59:38.26ID:MHjAcNHf0 アクセス音ってのはヘッドがシークするときの音だし、アイドル音っていうのは、回転軸が回る音だな。
それぞれに特徴的な音がある。
それぞれに特徴的な音がある。
674不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4b3f-9VBw)
2025/02/22(土) 11:26:03.42ID:M3ySMh040 WD Red Plus買ったらアイドル時でも常にゴリゴリ鳴っててちょっと後悔してる
675不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ ed01-MHHu)
2025/02/22(土) 12:00:13.77ID:biX2EQ140 >>672
猫の鳴き声は昔のIBMので聞いたのが最後
猫の鳴き声は昔のIBMので聞いたのが最後
676不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 430c-NGM6)
2025/02/22(土) 12:01:46.54ID:0gl+jBNR0 どのメーカーのディスクでもなる
ほっとけ
ほっとけ
677不明なデバイスさん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 755f-Q+mb)
2025/02/22(土) 13:35:09.84ID:Moo24jFO0 NASやサーバー用は五月蠅い
個人的に数年前の東芝MNは最初音大きくて故障してるかと思った
MGも最初だけ五月蠅い、海門の鉄狼Proは結構静かな気がする
個人的に数年前の東芝MNは最初音大きくて故障してるかと思った
MGも最初だけ五月蠅い、海門の鉄狼Proは結構静かな気がする
678不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1501-ot0k)
2025/02/22(土) 17:14:39.56ID:LbiCxwDh0 WD80EAZZを何台かのNASに使ってるけどドコドコバンバンアクセス音大きすぎ
Ultrastar使ったのは静か
Ultrastar使ったのは静か
679 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3d07-GjjA)
2025/02/22(土) 17:44:52.45ID:NEJLSshf0 回転速度をユーザーが変更出来るHDDって無いの?
昔PCに乗せてた頃はメーカー製のツールで有った気がするんだが。
3600rpmなら、7200rpmのHDDに対して大雑把だけど消費電力4分の1だろ?
相応に静音化出来る…はず。
昔PCに乗せてた頃はメーカー製のツールで有った気がするんだが。
3600rpmなら、7200rpmのHDDに対して大雑把だけど消費電力4分の1だろ?
相応に静音化出来る…はず。
もうどのメーカのどのモデルかも忘れたけど、メーカーツールで設定変更できるアコースティックなんちゃらってオプションがあったな。シーク音が穏やかになるやつ。
681不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1b6e-FCSO)
2025/02/22(土) 18:24:21.86ID:T6M8MCgD0682不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2389-aff0)
2025/02/22(土) 18:35:12.55ID:1kLnszY10 >>679
可変速を前提にした制御回路と固定速前提じゃ回路構成が違うからWDのIntelliPowerみたいな可変速の駆動系持ったHDDならそのようなツールは有効かも
可変速を前提にした制御回路と固定速前提じゃ回路構成が違うからWDのIntelliPowerみたいな可変速の駆動系持ったHDDならそのようなツールは有効かも
683不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 55d8-5M2V)
2025/02/22(土) 18:43:42.36ID:tVm0gn990 静音化のためのシーパンツ
684不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (スッップ Sd43-bHnA)
2025/02/22(土) 19:36:01.85ID:1QOacLSCd 音にするんならSSDだけでストレージ組めばいいんよ 何の問題もない
685不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1501-ot0k)
2025/02/22(土) 21:47:36.04ID:cVJ6H/AB0 8TBのSSDいまだに9万とかだろ
40TBのNAS組むのに70万とか富裕層じゃないと無理づら
40TBのNAS組むのに70万とか富裕層じゃないと無理づら
686不明なデバイスさん 警備員[Lv.154][N武][SR防][苗] (ワッチョイ 755f-OEFo)
2025/02/22(土) 21:55:44.19ID:NDBOjQoz0 UGREENのNASのPRすげぇな
インスタ見てたらUGREENのNASのPRばかりだわ
でも、その層にPRするときはHDD別に買ってもらって金かかるってのも言わないとって思うわ
インスタ見てたらUGREENのNASのPRばかりだわ
でも、その層にPRするときはHDD別に買ってもらって金かかるってのも言わないとって思うわ
687不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 43f8-R5Ux)
2025/02/22(土) 21:55:46.16ID:2tb88bDR0 3.5インチのSSDはないんかいって思って調べたらあったわ
あったけど中身m.2って思ってたのと違う…
3.5インチってなんだかんだで廃れそうにないから容量と耐久性特化の3.5インチSSDあっても良さそうなのに
あったけど中身m.2って思ってたのと違う…
3.5インチってなんだかんだで廃れそうにないから容量と耐久性特化の3.5インチSSDあっても良さそうなのに
688 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3d07-GjjA)
2025/02/22(土) 22:08:00.63ID:NEJLSshf0 回転速度落としてもシーケンシャルアクセスなら性能充分だと思うし、どこかのメーカーで3000rpm位のHDD出してくれんかね。
ランダム性能欲しければ、キャッシュとしてM2.SSD積めば補完出来るだろうし。
ランダム性能欲しければ、キャッシュとしてM2.SSD積めば補完出来るだろうし。
689不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2389-aff0)
2025/02/22(土) 22:11:26.10ID:1kLnszY10690不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 2389-aff0)
2025/02/22(土) 22:17:20.08ID:1kLnszY10 >>688
一時期SSHD出回ってたけど最近は売ってないね
一時期SSHD出回ってたけど最近は売ってないね
691不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ b568-bHnA)
2025/02/22(土) 22:21:30.48ID:O1UG5muJ0 一般向けだと2.5インチSSDでも中身スカスカだからな
データセンター用ならミッチミチに詰まったやつが出てるが
(3.5インチに詰めたやつもあったがサイズ的に需要無いのか最近は新製品出てない?)
データセンター用ならミッチミチに詰まったやつが出てるが
(3.5インチに詰めたやつもあったがサイズ的に需要無いのか最近は新製品出てない?)
692不明なデバイスさん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 755f-Q+mb)
2025/02/22(土) 22:51:16.10ID:Moo24jFO0 >>690
昔PS4用にSSHDを使っててPS5でも流用したけど
結局SSD部分に不具合出たら接続機器によって全体に変な症状が出たから信用できなかったな
NASならHDDをメインストレージでM.2SSDをキャッシュ専用する方がメリット大きい
昔PS4用にSSHDを使っててPS5でも流用したけど
結局SSD部分に不具合出たら接続機器によって全体に変な症状が出たから信用できなかったな
NASならHDDをメインストレージでM.2SSDをキャッシュ専用する方がメリット大きい
693不明なデバイスさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 4b91-NGM6)
2025/02/22(土) 23:15:38.65ID:5OGKKAJ60 今はU.2/U.3みたいなのか、自作向けだとIcydockが出してる様なキャニスタにNVMeが挿さる様なバックプレーンで1Uにびっちりみたいな特殊なフルフラッシュNASとかだよな
694不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 0af8-cV5A)
2025/02/23(日) 00:02:22.18ID:tH5w+3NT0 m.2をキャッシュに使う前提ならHDDの回転数は7200じゃなくてもええんかな
レイド5とかにしてたらそもそも読み込みの速度は単体より速いから、実際の書込み速度が遅いのだけがデメリットになるけどキャッシュがあれば見かけ上はデメリットも無くなるわけでしょ
レイド5とかにしてたらそもそも読み込みの速度は単体より速いから、実際の書込み速度が遅いのだけがデメリットになるけどキャッシュがあれば見かけ上はデメリットも無くなるわけでしょ
695不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ ae6e-17og)
2025/02/23(日) 00:27:40.60ID:OGU2YQNU0 NANDフラッシュをHDDに統合してHDD全体のパフォーマンス向上を図るという意味ではWD Goldの一部等に積まれているOptiNANDに引き継がれたのかな。
Rawデータの直接キャッシュに使うわけではなくなったみたいだけど
Rawデータの直接キャッシュに使うわけではなくなったみたいだけど
696 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3d57-McvM)
2025/02/23(日) 12:51:00.58ID:I4XCK3Ul0 HDDのRPMと記録密度って、依存関係あるんだっけ?
単純に、回転遅い方が読み取りやすそう→その分記録密度上げて大容量化出来るんじゃね?、くらいの感覚だけど。
省電力化して、摩耗も減って耐久性向上、って考えると、そっちの方向性目指すNAS専用HDDが有っても良い気がする。
単純に、回転遅い方が読み取りやすそう→その分記録密度上げて大容量化出来るんじゃね?、くらいの感覚だけど。
省電力化して、摩耗も減って耐久性向上、って考えると、そっちの方向性目指すNAS専用HDDが有っても良い気がする。
697不明なデバイスさん 警備員[Lv.170][苗] (ワッチョイ 9501-7f0F)
2025/02/23(日) 13:21:46.09ID:zTjnK/670 監視カメラ用のHDDは低回転だよな
698不明なデバイスさん 警備員[Lv.154][N武][SR防][苗] (ワッチョイ 9d5f-JKIJ)
2025/02/23(日) 13:41:25.64ID:Qz1hYNXP0 >>696
流体軸受でブラシレスモーターでヘッドも浮いてるから摩耗はそんなに気にすることでもない
流体軸受でブラシレスモーターでヘッドも浮いてるから摩耗はそんなに気にすることでもない
699不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7dcf-WNII)
2025/02/23(日) 14:48:24.18ID:b1YWt5nG0 HDDの記録密度はプラッターとヘッドの性能で決まるから回転数は関係ないと思う
しかし逆に言えば回転数を下げれば記録密度を上げられるということはあり得ない
あと回転数を下げるとシーケンシャルだけでなくランダムアクセスにも影響が出る
(セクターの回転待ちの時間が延びる)
しかし逆に言えば回転数を下げれば記録密度を上げられるということはあり得ない
あと回転数を下げるとシーケンシャルだけでなくランダムアクセスにも影響が出る
(セクターの回転待ちの時間が延びる)
700不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d5fc-O+ag)
2025/02/23(日) 15:31:01.65ID:ZKN3TscS0 HDDのプラッタ内周のデータ転送速度って外周の半分ぐらいになる。
よって、外周の速い美味しい部分だけパーティション切って
ショートストローキング化して利用することで、ヘッドの移動範囲も制限でき
シーケンシャルとランダムともに高速化がはかれる
ショートストローキング化して利用することで、ヘッドの移動範囲も制限でき
シーケンシャルとランダムともに高速化がはかれる
702不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7677-WNII)
2025/02/23(日) 17:12:58.81ID:vkvZTnLs0 いまどきのモデルは全体的に性能向上してて、外周内周でそんな差は無いと聞くが。
704不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7dcf-WNII)
2025/02/23(日) 17:36:17.75ID:b1YWt5nG0 同じ回転数である限りプラッターの内周と外周で線速度に差があるという物理的な制約は超えられないよ
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2201/21/news095_3.html
もちろんドライブ内のキャッシュとかNCQの最適化とかで緩和できる度合いは高まっているかもしれないが
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2201/21/news095_3.html
もちろんドライブ内のキャッシュとかNCQの最適化とかで緩和できる度合いは高まっているかもしれないが
705不明なデバイスさん 警備員[Lv.170][苗] (ワッチョイ 9501-phV/)
2025/02/23(日) 18:24:44.77ID:zTjnK/670 昔はHDDの速度とか気にしてたけど今はもうどうでもよくなったな
速度が必要な用途はSSD使うようになったから
速度が必要な用途はSSD使うようになったから
706不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7590-sgt1)
2025/02/23(日) 18:32:26.42ID:P0EtAOL/0 nas用ssdがもうちょい安くなってくれればなぁ
707不明なデバイスさん 警備員[Lv.154][N武][SR防][苗] (ワッチョイ 9d5f-JKIJ)
2025/02/23(日) 19:30:07.83ID:Qz1hYNXP0 SSDが1TBあたり1万になったら切り替えられそう
8Tが8万としてまぁギリ許容範囲?
8Tが8万としてまぁギリ許容範囲?
708不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d5fc-O+ag)
2025/02/23(日) 19:38:47.12ID:ZKN3TscS0 すでにSSDでも4TBで3万ちょいじゃん
709不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d5fc-O+ag)
2025/02/23(日) 19:42:37.46ID:ZKN3TscS0 SSD化はSATA規格が6Gbpsまでなのがそろそろネックかな。
710不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7677-WNII)
2025/02/23(日) 19:55:22.53ID:vkvZTnLs0 SSDはNVMeに移行するんじゃないだろうか。
711不明なデバイスさん 警備員[Lv.71][苗] (ワッチョイ f6bb-Ah42)
2025/02/23(日) 20:14:56.50ID:DZF0sRlI0 速度はSATA3でいいから2.5インチで大容量で安いSSDが欲しい(´・ω・`)
712不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 3139-1YEc)
2025/02/23(日) 21:40:03.12ID:5dpp4MYv0 SATAでもSSDのRAIDなら10Gbeが最低ラインになるな
713不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7681-O5ZF)
2025/02/23(日) 22:21:25.30ID:m9nfSeHm0 >>708
そんなSSDはすぐ壊れる
そんなSSDはすぐ壊れる
714 警備員[Lv.17] (ワッチョイ e907-McvM)
2025/02/23(日) 22:45:59.24ID:84plV/lR0 HDDは、昔で言うテープメディアのイメージだな。
シーケンシャルが早い、バックアップ向きのメディアだと考えるようにしてる。
NASで仮想マシンとか動かしてる人はランダム性能も必要なんだろうけど、ファイル保管庫メインならシーケンシャル早ければ充分だと思うわ。
シーケンシャルが早い、バックアップ向きのメディアだと考えるようにしてる。
NASで仮想マシンとか動かしてる人はランダム性能も必要なんだろうけど、ファイル保管庫メインならシーケンシャル早ければ充分だと思うわ。
715不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (オイコラミネオ MM09-8xZA)
2025/02/24(月) 00:54:06.05ID:6qLE1VFAM NANDチップ分値段は上がるから無理
アホはその理屈が解らない
アホはその理屈が解らない
716不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ae12-wznV)
2025/02/24(月) 09:06:24.30ID:agYZZlCD0 何故アホは余計な一言を追加するのか
717不明なデバイスさん 警備員[Lv.69][苗] (ワッチョイ 01e0-7CPT)
2025/02/24(月) 09:26:01.65ID:FxnBsCQ50 キャッシュで使うSSDで安いの使うと書き込み制限すぐに来ちゃいそうだね
718不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0d01-8jxH)
2025/02/24(月) 18:54:54.09ID:mJrsZsLV0 業務用でcrucial P3入れてるとこあったな
NAS向けとは言わないけどハードな法人業務にP3はやめようぜと思った
NAS向けとは言わないけどハードな法人業務にP3はやめようぜと思った
719不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b656-tx09)
2025/02/25(火) 00:03:19.80ID:xYRinSiJ0 安いから尻力何個も買ってたのに調子悪くなったPC調べたてら半年でシーケンス書き込み10MB/sになってた、リードは普通だから表面化しにくい
他のレビュー調べたら結構ある、確信犯やな
他のレビュー調べたら結構ある、確信犯やな
720不明なデバイスさん 警備員[Lv.74] (ワッチョイ e9ed-c6LV)
2025/02/25(火) 02:46:54.07ID:eSV/7uF60 大手も少しでも安くしようと努力してるのにそれより安いということは
つまり何かしら削ってはいけないものを削っているということですよ
つまり何かしら削ってはいけないものを削っているということですよ
721不明なデバイスさん 警備員[Lv.73][SR武][UR防][木] (ワッチョイ 76a1-VM1o)
2025/02/25(火) 18:38:42.82ID:dk+s++OK0 M.2×4スロットのNAS
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0DSW5DWMB
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0DSW5DWMB
722不明なデバイスさん 警備員[Lv.71][苗] (ワッチョイ f6bb-Ah42)
2025/02/25(火) 18:47:01.71ID:cRZF/Dff0 興味深いけどNASで使うにはSSDはお高いんだよなあ(´・ω・`)
723不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 854f-NR3f)
2025/02/25(火) 19:43:28.32ID:8GsQVNr30 宅内メディアサーバくらいには役に立つよ適当なSSDでも
ウチはAM4Deskminiが落ちたらこういうN1x0系に乗り換えるつもり
ウチはAM4Deskminiが落ちたらこういうN1x0系に乗り換えるつもり
724不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][新] (ササクッテロレ Sp75-Mzyr)
2025/02/25(火) 20:00:22.57ID:bKCr366Cp 10Gbps環境でオールSSDのNAS組みたいけど8TBはないと困るからまだ厳しい
725不明なデバイスさん ハンター[Lv.523][SR武][R防][木] (ワッチョイ 31b6-DIa8)
2025/02/25(火) 23:28:34.64ID:QTCxUiSJ0 >>721
10GbEなら良いかもな
10GbEなら良いかもな
726不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 8910-v0gI)
2025/02/25(火) 23:36:08.56ID:r1xjjOFg0 次のNASはオールフラッシュにしたいな
727不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdfa-Tsi5)
2025/02/28(金) 06:18:15.14ID:wRgFBgxxd >>721
これってUSB 3.2 Gen 2を10g LANに変換して使えるの?
これってUSB 3.2 Gen 2を10g LANに変換して使えるの?
728不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7dcf-WNII)
2025/02/28(金) 10:47:05.67ID:hcExSuwO0 >>727
背面のTYPE-Cのことなら
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1663131.html
ここにCPU側のTCSSを使っていると書いてあるが
N150のTCSSはThunderboltやPCIeトンネリングはサポートしてないっぽいので
現状では5GbEへの変換までだろうね
背面のTYPE-Cのことなら
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1663131.html
ここにCPU側のTCSSを使っていると書いてあるが
N150のTCSSはThunderboltやPCIeトンネリングはサポートしてないっぽいので
現状では5GbEへの変換までだろうね
729不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ aa32-VN4K)
2025/02/28(金) 13:06:45.63ID:PCbU1ABQ0 発熱とコスト的に仕方なかったんだろうけどフラッシュNASで2.5GbEだとNIC がだいぶ足引っ張るな
とはいえこのサイズとスペックにそんなに性能求めて買わないだろうしこれで良いのかも
とはいえこのサイズとスペックにそんなに性能求めて買わないだろうしこれで良いのかも
730不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdda-Tsi5)
2025/02/28(金) 17:58:30.38ID:3pK8AvRZd731不明なデバイスさん 警備員[Lv.17][N武][R防] (ワッチョイ ee02-Ah42)
2025/02/28(金) 18:17:51.32ID:mgonO2mv0 >>730 6枚なら FLASHSTOR 6 Gen2 (FS6806X) があるな
732不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3d4c-McvM)
2025/02/28(金) 19:24:54.30ID:IowNB8Ip0 DXP480T Plus
733不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8b10-CnOn)
2025/03/02(日) 21:42:00.63ID:gnokJZmu0 うかつだった壊れたらしい
ああBUとっていない
ああBUとっていない
734不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8b10-CnOn)
2025/03/02(日) 21:43:04.32ID:gnokJZmu0 救済措置で助かるのかどうか
それでも10まん
それでも10まん
735不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd73-pUsQ)
2025/03/03(月) 08:00:05.29ID:9d/cl1+Ad NAS使ってみたくて検討してるんだけど契約するネット回線なんかも考慮する必要ありですか?
なんかNUROとかはMAP-E方式だからポート開放出来なくてよろしくないとかチラッと見かけたりしたんだけれども
プロバイダも絡んでくると二の足を踏んでしまうよ…
なんかNUROとかはMAP-E方式だからポート開放出来なくてよろしくないとかチラッと見かけたりしたんだけれども
プロバイダも絡んでくると二の足を踏んでしまうよ…
737不明なデバイスさん 警備員[Lv.174][苗] (ワッチョイ 9901-fJMW)
2025/03/03(月) 18:18:40.91ID:tilemKdR0 >>736
外部に公開する前提の話をしている?
外部に公開する前提の話をしている?
738不明なデバイスさん 警備員[Lv.74][SR武][UR防][木] (ワッチョイ 19a1-hz0h)
2025/03/03(月) 18:45:46.15ID:lFKDNd+L0 WESTERN DIGITAL WD80EAAZ-AJP 8TB 256MB 5640rpm
\17,790+444pt
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0CP7D7QYK
サハロフでみると\17,580(多分税別)が最安値
\17,790+444pt
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0CP7D7QYK
サハロフでみると\17,580(多分税別)が最安値
739不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8b77-9Yic)
2025/03/03(月) 20:17:12.75ID:xvUStGM10740不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 19a8-KDf6)
2025/03/03(月) 20:51:58.81ID:owQsowCS0 IPoEだろうとクラウド経由利用してルータ側にポート開放要らない方法もあるけどね。
741不明なデバイスさん 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 295f-ckuI)
2025/03/03(月) 21:04:09.19ID:82PEmrkT0 >>736
IPoE(IPv4overIPv6)だと基本21(FTP)や80(Web)は使えんけど
NTT回線+プロバイダならIPoEとPPPoE併用が出来るプロバイダもあるよ
その場合はLANポートが2つあるNASを買ってルーター(HGW)でPPPoEパススルー(ブリッジ)を選択
内部LAN(IPoE)でデータ使え、外部アクセスにはPPPoEを使う手もある
IPoE(IPv4overIPv6)だと基本21(FTP)や80(Web)は使えんけど
NTT回線+プロバイダならIPoEとPPPoE併用が出来るプロバイダもあるよ
その場合はLANポートが2つあるNASを買ってルーター(HGW)でPPPoEパススルー(ブリッジ)を選択
内部LAN(IPoE)でデータ使え、外部アクセスにはPPPoEを使う手もある
742不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2b08-7tpR)
2025/03/04(火) 09:39:58.48ID:K5vz0mDY0 NAS導入を検討しています
作業目的はMP3ファイルをNASに入れて出先でストリーミングで聞きたいです。
synologyかqnapかで迷ってます
音楽再生アプリはsynologyのほうが途切れないとかレビュー見ました
似たような使い方のかたいませんかアドバイスお願いします
あとNAS自体が初心者なのでサポートを受けやすい方が良いのですがsynologyかqnapどっちがいいかアドバイスください
スレチな内容もあってすみません
作業目的はMP3ファイルをNASに入れて出先でストリーミングで聞きたいです。
synologyかqnapかで迷ってます
音楽再生アプリはsynologyのほうが途切れないとかレビュー見ました
似たような使い方のかたいませんかアドバイスお願いします
あとNAS自体が初心者なのでサポートを受けやすい方が良いのですがsynologyかqnapどっちがいいかアドバイスください
スレチな内容もあってすみません
743不明なデバイスさん 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 5392-CnOn)
2025/03/04(火) 10:10:33.00ID:Ggh8gOZ30 >>742 どっちも使い物にならないので悩むのはNASを買うかどうかの話かなw
NAS屋のスマホ向け無料ソフトはどれも実用レベルには程遠いので・・・
NASの機能は使わずに、VPN接続してキャッシュ機能のあるMP3再生アプリで聴くとかになる
(この時点でルーターの簡易NASでも良くなりQNAP/synologyといった本格NASが不要ということにw)
んで結局面倒なのでスマホのメモリ内のMP3を聞くかサブスクを聴く感じなり
出先でNASから直接聴く事が無くなる
という感じに落ち着きます(動画ならともかくMP3は小さいからスマホのメモリで間に合う)
だからスマホを買う時に「NASがあるからメモリ少なくて良い」なんてのは後悔する事になります
スマホのメモリは動画有りなら512GB以上、音楽のみでも256GB以上が最低ラインになりますね
NAS屋のスマホ向け無料ソフトはどれも実用レベルには程遠いので・・・
NASの機能は使わずに、VPN接続してキャッシュ機能のあるMP3再生アプリで聴くとかになる
(この時点でルーターの簡易NASでも良くなりQNAP/synologyといった本格NASが不要ということにw)
んで結局面倒なのでスマホのメモリ内のMP3を聞くかサブスクを聴く感じなり
出先でNASから直接聴く事が無くなる
という感じに落ち着きます(動画ならともかくMP3は小さいからスマホのメモリで間に合う)
だからスマホを買う時に「NASがあるからメモリ少なくて良い」なんてのは後悔する事になります
スマホのメモリは動画有りなら512GB以上、音楽のみでも256GB以上が最低ラインになりますね
744不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 739c-T99m)
2025/03/04(火) 10:28:33.00ID:JoxQmTwF0 曲のデータがどれ位あるのか知らんけど
全てmp3なら大したことなさそうだしポータブルWi-Fiストレージみたいなので代用出来るんじゃない
全てmp3なら大したことなさそうだしポータブルWi-Fiストレージみたいなので代用出来るんじゃない
745不明なデバイスさん 警備員[Lv.159][N武][SR防][苗] (ベーイモ MM8b-pQKQ)
2025/03/04(火) 11:10:53.48ID:LaZ82yhvM NASに初期投資するよりストリーミングサービス契約したほうが良くない?
あまりストリーミングされてない曲聞くならあれだけど…
あまりストリーミングされてない曲聞くならあれだけど…
746不明なデバイスさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 5392-CnOn)
2025/03/04(火) 11:25:45.18ID:Ggh8gOZ30 >>745 洋楽はサブクス化が基本だけど、和楽はガラパゴス化してるからね・・・
747不明なデバイスさん 警備員[Lv.175][苗] (ワッチョイ 9901-fJMW)
2025/03/04(火) 11:25:48.79ID:ssUAUFOE0 NASから音楽を聴くならJellyfinとかJpsonic使ったほうが良い
DLNAサーバーでもいいけど
DLNAサーバーでもいいけど
748不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7b98-fWnQ)
2025/03/04(火) 11:33:43.08ID:W1RaXsgY0 和楽て……邦楽て言葉も廃れたか
749不明なデバイスさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 5392-CnOn)
2025/03/04(火) 11:35:06.17ID:Ggh8gOZ30 >>748 あぁ御免、和洋で書き始めたのでおかしくなった
750不明なデバイスさん 警備員[Lv.159][N武][SR防][苗] (ベーイモ MM8b-pQKQ)
2025/03/04(火) 11:46:49.72ID:LaZ82yhvM 確かにYoutube Musicのロッカー機能で十分な気がするな
751不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2b08-7tpR)
2025/03/04(火) 11:55:34.29ID:K5vz0mDY0752不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2b08-7tpR)
2025/03/04(火) 11:56:01.86ID:K5vz0mDY0 >>750
ファイルサイズが大きくてアップロードできないです
ファイルサイズが大きくてアップロードできないです
753不明なデバイスさん 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 134f-Z3Su)
2025/03/04(火) 12:40:14.40ID:FVcTwW1f0 SDカードひとつで解決じゃないか
754不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 537d-tz6e)
2025/03/04(火) 12:40:25.91ID:MEyOO+7s0 ぶっちゃけそれだけのためにNASを買うくらいなら再生専用にmicroSDが入るスマホかウォークマンでも買ったほうがいいような気がする
755不明なデバイスさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 5392-CnOn)
2025/03/04(火) 12:42:55.27ID:Ggh8gOZ30 気持ちは判るんだけど曲数が増えると出先で使うNAS配信システムは
リスト表示に遅延が起き初めて不満がでてくるんだよね
プレイリスト機能もなかなか思ったようにはならないし
PCでEverything使ってれば出先でも外部リスト機能で一瞬なんだけどスマホ用にはないからね
ただ400GBはまだ少ない方なので512GBメモリのスマホを用意すれば間に合うので
今の10倍の4TB超えたぐらいからNASへの切り替えを検討すべきかと・・・
NASに移行すると「面倒な手間が増える」ので
スマホ本体ではどうにもならないから面倒な手間も甘受する ぐらいじゃないと
NASを入れても「こんな面倒なら使わない」感じになっちゃうよ
リスト表示に遅延が起き初めて不満がでてくるんだよね
プレイリスト機能もなかなか思ったようにはならないし
PCでEverything使ってれば出先でも外部リスト機能で一瞬なんだけどスマホ用にはないからね
ただ400GBはまだ少ない方なので512GBメモリのスマホを用意すれば間に合うので
今の10倍の4TB超えたぐらいからNASへの切り替えを検討すべきかと・・・
NASに移行すると「面倒な手間が増える」ので
スマホ本体ではどうにもならないから面倒な手間も甘受する ぐらいじゃないと
NASを入れても「こんな面倒なら使わない」感じになっちゃうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 【野球】セ・リーグ DB 2-4 T [4/24] 阪神4連勝 中野同点打、森下2号勝ち越し2ラン! DeNA3タテくらい5連敗・森原リリーフ失敗 [鉄チーズ烏★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★4 [七波羅探題★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★3
- 大阪万博、下水が溢れ出す・・・💩🤮 [931948549]
- 現在の寺田心、限界突破wwwwwwwwwwwwwwww [333919576]
- 【悲報】石罵声嫌、住民税こっそり増税&来年も増税ラッシュへ [315836336]
- うんちクチャクチャ倶楽部💩🏡
- 日本人「バラマキ給付金いりません、騙されないぞ」正直ここまで世間が賢いのビビったよな [218117314]