NAS総合スレPart45 (LAN接続HDD) ※どんぐり

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/09(金) 00:39:08.10ID:Ty+F5mGX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
⚠スレ立て時、本文冒頭に↑コレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
⚠このスレに書き込むにはどんぐりレベル4以上が必要です

ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円~数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart44 (LAN接続HDD)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711808655/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
2025/03/07(金) 09:56:31.11ID:lRWNMXzo0
電源関係が壊れるのかオクで出てるリース落ちかリサイクル業者に流れたACアダプタ無しの奴とか
手持ちアダプタで通電のみ確認とか言ってるけど安いの買ったらエラー直らなかったし
774不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0922-Y5YW)
垢版 |
2025/03/07(金) 10:39:27.96ID:uy1xaYrC0
こないだugreenの純正OSのugos proをサードパーティに解放するみたいな事を公式が表明したらしい
2025/03/07(金) 12:03:13.03ID:QlHA7duV0
UGREENの、蓋を開けてみればめっちゃ売れてるな
8億は超えそうか
30%終わって28%→25%となってもまだ売れてる
2025/03/07(金) 12:55:45.22ID:Jhwm69jk0
UGREENはハードウェアはわかるんだけど、ソフト面が情報が少ないんだよね。
2025/03/07(金) 14:16:59.97ID:6wsIOGFP0
UGREENの調べたけどかなり良さそうだな・・・Synology買ったばっかりなのに
2025/03/07(金) 15:37:40.74ID:O0K7Lfhk0
Surveillance Station を使い倒してる立場としては、IP カメラサポートがどうなってるのかまったく情報なくて (たぶん)、判断付かないねぇ。。。
779不明なデバイスさん 警備員[Lv.177][苗] (ワッチョイ 9901-fJMW)
垢版 |
2025/03/07(金) 15:56:31.53ID:fEwnyIGz0
>>772
電解コンデンサの寿命が10年って言われてるからな
温度によって寿命はかなり変わってくるから環境によるんだが
2025/03/07(金) 17:04:13.69ID:Jhwm69jk0
Synologyを使っていてsynology.meを取って外部からアクセスしてるけど、UGreenはドメイン無料で取れるのかな?
781不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 13d5-Y5YW)
垢版 |
2025/03/07(金) 17:21:53.65ID:vg4dRNRF0
>>777
シノロジーのほうがいいだろ普通に
定番買えない人向けだぞ
782不明なデバイスさん 警備員[Lv.177][苗] (ワッチョイ 9901-fJMW)
垢版 |
2025/03/07(金) 18:05:46.58ID:fEwnyIGz0
SynologyよりUGREENのほうが安いのに性能良いからな
2025/03/07(金) 18:09:49.75ID:wC/FiVkZ0
サードパーティーアプリが載るて話なら海外NASは大抵OKだし
OSをサードパーティーに解放の意味がイマイチ分からんが
TrueNASとか別OS載せられるならNAS向けボックスとして面白いかも
でも公式にそんな事言われたら早々にOS更新止める気か?と疑ってしまう
784不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 937c-qwdi)
垢版 |
2025/03/07(金) 20:01:41.55ID:P0oNXlcZ0
正直OSの完成度もわからんのにサードパーティー充実してるって言われても踏み台にされる未来しか見えんよ
785不明なデバイスさん 警備員[Lv.177][苗] (ワッチョイ 9901-fJMW)
垢版 |
2025/03/07(金) 23:02:01.91ID:fEwnyIGz0
docker動かせるんならどのOSだって同じよ
786 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 017f-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 07:45:40.11ID:ym94k7ne0
またUGREENのステマか?
2025/03/08(土) 08:04:10.85ID:oo+cD41x0
せやせや
シノロジーのステマも加わって盛り上がってきたで
2025/03/08(土) 08:20:26.61ID:qPOLcoSY0
>>785
俺はdockerじゃなくて主にスクリプトを使ってるけど、dockerの方がいいのかな。
2025/03/08(土) 08:23:59.53ID:A0eDsP7D0
QNAPステマは?
790不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ 8b10-CnOn)
垢版 |
2025/03/08(土) 08:50:25.68ID:JpsccY6s0
>>771
二台ともLS210D
2025/03/08(土) 13:16:46.74ID:AHRyip1q0
dockerのほうが環境依存が減るだろ
792不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 53c9-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 13:37:31.42ID:LRRZRmEg0
dockerは重いんだよね
2025/03/08(土) 13:54:10.54ID:xrpDre590
ネイティブで動かせて管理に問題ないならそれに越した事は無い
dockerはホストOSのlinuxカーネルをそのまま使うので仮想化より
オーバーヘッドは少ないしコンテナ化されてるので管理は楽
ホストOSのカーネルの出来に影響されるし、ホストOSがlinuxベースで
ないなら仮想でlinuxカーネル動かさないといかんのでホストOSが
なんでも良い訳ではない
2025/03/08(土) 15:01:09.80ID:acD3IFdT0
仮想環境ベースにするには市販NASはちょっと非力かな
古い鯖PC(haswell 12c24t、メモリ64G)にssd 512G、hdd 8T×3台、10G NIC 載せてproxmox入れてるけど快適だわ
795不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 693c-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 15:09:16.07ID:JgxCOUNU0
>>794
ProxmoxホストをNASとしても使ってるの?
2025/03/08(土) 15:49:09.46ID:acD3IFdT0
>>795
ゲストでTrueNASやOMVなど作ってあるけどお試し、実機はsynoがある
評価用に作った鯖で24時間運用でない(主に電気代w)
2025/03/08(土) 15:50:03.75ID:acD3IFdT0
え?なんで大砲?
798不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 1329-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 15:55:13.96ID:17rGEzQz0
>>796
イケてる環境だ
理想はproxmoxで家庭内全仮想化よな
799不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 69d3-bDya)
垢版 |
2025/03/08(土) 16:10:08.01ID:w4K5ivpD0
安い物理マシンを複数台の方が良い
800不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 693c-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 16:10:59.45ID:JgxCOUNU0
>>798
それやってるとHA構成があまりスマートでないからk8sにしたくなってきてしまうんだよね
2025/03/08(土) 17:40:37.00ID:q5pQ+zhN0
4台HDD積めるやつに3台だけ乗せてRAID5運用して
後ほど増やすとか可能?HDD一気に買うと高いから後から増やせるなら助かるのだけど
802不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 693c-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 17:50:33.45ID:JgxCOUNU0
基本的にはできない
BTRFSならできるかもだけど、NASの管理UIで対応してるかはしらん
2025/03/08(土) 17:55:52.90ID:ii8o2IYI0
>>801
unraidOSならできそう
2025/03/08(土) 18:03:33.69ID:N/MTUPErM
>>801
QNAPもSYNOLOGYもできるぞ
基本的に今乗ってるのHDDの最小容量のドライブと同じか大きい容量を入れるならできないとこないんじゃね?
2025/03/08(土) 18:33:55.92ID:DDlkEc1E0
HDDを増やすのはRAIDの基本機能だろ。
ちなみに、元のHDDより大容量のものを増やすことはできるが、
元と同じ容量の分しか使われない。
2025/03/08(土) 18:48:19.27ID:n4g/RQiS0
シンボリュームで作らんとアカンかったっけ
807不明なデバイスさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 693c-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 18:53:44.06ID:JgxCOUNU0
オンラインでリビルドできるのは例外的な実装だよ
競争力の関係でそういうのが多くなってはいるけど
2025/03/08(土) 19:09:29.00ID:q5pQ+zhN0
出来るのなら良かった
同じHDDを後から追加予定だから大丈夫そうね。
先輩達が頼りになって助かるよ、有難う
2025/03/08(土) 19:40:18.04ID:A0eDsP7D0
>>808
ただしむちゃくちゃ時間かかるからな
2025/03/08(土) 20:20:19.84ID:zSKPq1oU0
徐々にHDD増やす運用できるのはRAID5のメリットだからね
我が家のは10数年前のFreeNASでいまだにUFSで作って非RAIDで頑張ってますと自分語り
2025/03/08(土) 21:37:10.29ID:ZG+Xab5y0
>>805
SynologyのSHRやTerraMasterのTRAIDは
大容量のドライブが2台になったら
(4ベイに3台で始めた場合は大容量1台+既存の1台を大容量に入れ替え)
余った容量でRAID1相当にできる場合はその分の容量が追加される
812不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][苗] (ワッチョイ d610-ctMQ)
垢版 |
2025/03/09(日) 00:21:51.63ID:j6S0bHp20
LS710D0401がほしい
2025/03/09(日) 17:17:49.31ID:K6eFNwP20
nasようHDDでおすすめ教えてください。
零細企業で15台ぐらいのパソコンで使います。
2025/03/09(日) 17:22:53.26ID:iiiOzVRj0
WDのRED Plusシリーズが良いんじゃないか。
2025/03/09(日) 18:31:16.16ID:K6eFNwP20
>>814
ありがとうございます。
価格的にも予算内ですのでそれにします。
あと、共有フォルダの他に特定の人しかアクセスできないフォルダを作りたいのですが
その場合、共有フォルダの下層にフォルダのを作るのでしょうか?
それとも共有フォルダと同じレベルに作るのでしょうか?できれば同じ階層に作りたいです。
そのような設定ってなんて語句で検索かければいいでしょうか?
2025/03/09(日) 18:33:57.50ID:Z1vsRUH50
>>782
耐久性
信頼性
サポート体制
事業継続性
諸々の情報集めの楽さ
この辺も性能のうちだと考えるとどうもね
2025/03/09(日) 18:56:46.91ID:3t8zdJJt0
>>815
Windowsでファイル共有(SMB)を使うなら
共有フォルダを2つ作って、1つはPublic(アクセス制限無し)に設定、もう一つにアクセス制限を付ける
このあたりは「共有フォルダ」「アクセス制限」とかで検索すれば色々出てくる
2025/03/09(日) 19:55:41.66ID:V/kNPjgu0
まぁ、QNAPかSynologyの専業メーカーの方が安心感はあるよな
俺Drobo使っていたけど潰れたし…
819不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd9a-48p6)
垢版 |
2025/03/09(日) 19:58:38.50ID:HOBYmSrpd
>>817
NASスレでWindowsの共有の話しとか
聞く奴も答える奴もどうしようもない
2025/03/09(日) 21:09:38.97ID:cJ28rvLT0
NASのプロかっけー
821不明なデバイスさん 警備員[Lv.72][苗] (ワッチョイ 11e0-Qqg6)
垢版 |
2025/03/09(日) 21:43:20.58ID:G0MvnQWQ0
企業案件でデーター飛んだとき選択理由が5chで聴いたはまずいんちゃうの
822不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM8a-Pz/5)
垢版 |
2025/03/09(日) 21:57:13.42ID:0K3AR4qJM
>>815
日本はこんなレベルの人だらけになっている
衰退するわけだわ
2025/03/09(日) 21:58:50.41ID:PpUAA6cx0
こんな所に助け求めるくらいに詰んだ状態なんだろ
予算無くて未だに5年以上前の1ベイモデル使ってそう
2025/03/09(日) 22:22:40.79ID:nz6nO3G20
>>822
なにそれ自己紹介?
825不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ d610-ctMQ)
垢版 |
2025/03/09(日) 23:30:00.96ID:j6S0bHp20
勝つる
2025/03/09(日) 23:32:29.24ID:ZQahF7RP0
何が怖いって一応企業なのにこんな所で聞いてるって事よ。
でぇじょうぶか
2025/03/09(日) 23:47:24.30ID:V/kNPjgu0
15人規模の会社ならちょっとPC詳しそうなヲタがPC管理者させられるとかあるやろな
828不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5d78-48p6)
垢版 |
2025/03/09(日) 23:56:19.59ID:jwW9xH+u0
零細企業に何を求めてるんだよ
829不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd9a-48p6)
垢版 |
2025/03/10(月) 00:05:17.71ID:O4n8TuQcd
>>827
>>815みたいなのが詳しいのか?
2025/03/10(月) 00:31:12.79ID:OPZxd5pW0
>>829
「詳しそうなヲタ」な
2025/03/10(月) 00:35:43.46ID:13hMp1W/0
ウチも零細だがPC20台くらい稼働してるな
シノにIronWolfPro入れて便利に使ってる
職員にPCに詳しいヤツなど一人もいないw
そんなもんだよ零細なんて
2025/03/10(月) 00:39:25.85ID:HveGOI6T0
ちょっとでも周りより若くてPC詳しければPC先生とか呼びだして全部押し付ける零細の悪しき風習
2025/03/10(月) 01:23:12.58ID:PYgkrTC70
この場所たどり着いて聞くくらいなら仕事中に調べれば良いのに…
834不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd9a-48p6)
垢版 |
2025/03/10(月) 03:44:20.33ID:O4n8TuQcd
それすらできないから聞いているのだろ
835不明なデバイスさん 警備員[Lv.72][苗] (ワッチョイ 11e0-Qqg6)
垢版 |
2025/03/10(月) 05:43:35.69ID:Uiaj+AT40
こんな所で訊いてるとバックアップやUPSとか大丈夫かなって思っちゃう
2025/03/10(月) 11:59:05.94ID:x4EK29ua0
UGREENの最上位モデル「NASync DXP6800 Pro」を試す
news.yahoo.co.jp/articles/53583db4fc8804f93ce26f1a458f27aef356512f
2025/03/10(月) 12:59:49.12ID:2Adq6u7m0
Ugreen は案件ばかりでお腹一杯だわ
2025/03/10(月) 13:02:15.33ID:nRLgvSsWM
ugreenの今の感じはいつしかのasustorを思ひ出す
2025/03/10(月) 13:09:59.11ID:pYnqV8tX0
UGREEN NASは昨年夏頃から海外でレビュー出てるけどハードは良いがソフトが微妙の評価
ActiveDiectory/LDAP周りは今現在も駄目らしく法人用途では結構致命的
2025/03/10(月) 14:54:14.77ID:GiojMEaP0
>>835
え? NAS使ってればバックアップ要らないんですよね?
2025/03/10(月) 15:01:23.11ID:KXXQnNjH0
>>840 ネタか?
まぁ今どきのNASにはクラウドストレージへのバックアップ機能もあるけど
それに契約するぐらいならNASを買わずにクラウドストレージで良いような
842 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 7923-48p6)
垢版 |
2025/03/10(月) 15:22:10.30ID:d9tZ6Cx70
NASをPCのバックアップ目的で使ってる可能性も?
843不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a15c-RnSD)
垢版 |
2025/03/10(月) 15:28:35.62ID:PH58UlNq0
>>812
バッファローダイレクトに整備済・再生品が出てる
844不明なデバイスさん 警備員[Lv.178][苗] (ワッチョイ e501-lkd9)
垢版 |
2025/03/10(月) 17:58:11.37ID:xlCV8oQc0
>>842
そういう運用なら問題ないけどね
PCとNAS両方にデータがあるなら
845不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd7a-48p6)
垢版 |
2025/03/10(月) 18:09:54.91ID:HNZ/0K+fd
サードパーティパッケージ入れられますってそんなのウリにするなよ当たり前だろ、と思って買えない
2025/03/10(月) 20:11:51.54ID:HIFg+/J70
>>815なんだけど、なんで質問したことじゃないことに対する回答があんの?
そんなに日本語に不自由してる人たちばっかなの?
赤の他人の組織のことをなんでそんなに心配すんの?
見ず知らずの質問者の組織のデータがすっとぼうがどうでもよくない?
あの時自分の配慮が足りず、損害与えちゃったなって罪の意識にかられるの?
そんなこと期待してないから。
つまるとこ浅薄な知識ひけらかしたいだけの、自公承認欲求の塊のバカの集まりってことね。
2025/03/10(月) 20:25:38.23ID:2LCGsXmQ0
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
2025/03/10(月) 20:40:46.49ID:HIFg+/J70
なんで質問したことじゃないことに対する書き込みしたのかをまず説明して欲しい。
その理由を書き込まないバカは、勘違いヤローを自覚してるっことにだから。
2025/03/10(月) 20:51:14.89ID:hVd9iNx40
見ず知らずの組織のデータがすっとぼうが俺には全く関係ないので勝手に好きな物使ってろよ
2025/03/10(月) 22:03:38.51ID:3c0ad7iE0
ガチでやってるならマジで池沼だからまだ釣りであってほしいレベル
2025/03/10(月) 22:10:21.20ID:hVd9iNx40
本物に本物と言うと面倒くさくなるぞ
2025/03/10(月) 22:40:33.62ID:OPZxd5pW0
久しぶりにこのレベルの釣師を見た
853不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd9a-48p6)
垢版 |
2025/03/10(月) 22:48:48.51ID:QI5h6eWCd
>>848
正直に書こう
君が馬鹿過ぎるからだよ
そんなことも聞かないとわからない馬鹿頭で大丈夫か?とみんな思っているわけ
でもこの書き込みで君は馬鹿なだけではなく知能か精神にも異常があると思うようになってる
これで説明になってる?
2025/03/10(月) 23:25:59.26ID:y+DN6xLF0
外野だがさすがにそこまで思わんよ
性格悪過ぎだろドン引きだよ
2025/03/11(火) 00:02:57.89ID:XkCcGiQs0
UGREENはYouTuberとかに発売前のハードを先行して配ってることを考えると少しイラッとする
2025/03/11(火) 00:04:41.58ID:iAKOzrpu0
>>822
凄い慧眼ですね
857不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ fa10-48p6)
垢版 |
2025/03/11(火) 00:43:01.17ID:HxOUur4d0
>>855
クラファンした奴より先に配るのはイカれてるわ
2025/03/11(火) 00:53:02.80ID:Fo/jDK15d
それで結局UGREEN機の評価は10点満点で何点なのよ数値化して答えなさいよおじ様たちっ
2025/03/11(火) 08:14:23.92ID:3v19kR2Z0
>>855
広告費全部インフルエンサーに突っ込んでるような感じだよね
860不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 4d62-48p6)
垢版 |
2025/03/11(火) 08:23:20.58ID:O6YC6LZ/0
>>857
流石にそれは普通だろ
クラファン開始前に配ることもある
2025/03/11(火) 09:12:53.43ID:NxO/zG4L0
>>858 まだ届いてないんじゃね?
2025/03/11(火) 09:15:00.23ID:ljAPTMzf0
欲しい機能や性能が揃っているか分からないからまだ手が出せない。
2025/03/11(火) 09:54:49.31ID:gQuOp0oD0
3年ぐらいでOS更新止めて知らんぷりしそうたから当面パス
2025/03/11(火) 09:55:39.80ID:XiQj+sws0
スペック以外の性能って例えば何よ
865不明なデバイスさん 警備員[Lv.179][苗] (ワッチョイ e501-lkd9)
垢版 |
2025/03/11(火) 10:24:45.31ID:86RtCo9v0
>>863
別のOS入れたら解決やん
2025/03/11(火) 10:58:51.30ID:gQuOp0oD0
>>865
それでいい人はいいかもね、俺はパス
別OSが簡単に入るか分からんしそこを押してまで買わない
それなら最初からNAS向けケースでPC作ってTrueNAS入れるわ
2025/03/11(火) 11:45:13.05ID:ri2+iAvJ0
たいてい動くようだ >>559
2025/03/11(火) 12:29:01.12ID:T0rDTc5XM
>>864
さわり心地…?
2025/03/11(火) 15:12:09.65ID:+MjEamGH0
言うことNAS
2025/03/11(火) 18:05:41.74ID:50G2L0iB0
>>868
ザラザラ
2025/03/11(火) 18:10:14.14ID:708Q1KZH0
味とかレジストの匂いとかも
評価点としてあるぞ?
872不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM8a-Pz/5)
垢版 |
2025/03/11(火) 19:46:55.80ID:Jtxzy16uM
入れ心地
締まり心地



もちろんHDDの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況