SD/SDHC/SDXC/SDUCカードについて語ってください
判らないことはまず検索
■ SD規格団体(SD Association)
https://www.sdcard.org/
■前スレ
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1720253584/
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/20(日) 21:08:16.13ID:mUPKvVrp
2024/10/25(金) 00:12:16.72ID:sD88xZKI
HIKSEMIとか見た目そっくりだけどDDR200対応してなさそうなんよな
2024/10/25(金) 02:11:38.69ID:z/gEWvkr
cr-ud201は出始めのときに勧められてたけど信用できないからLexarの変な形買ってしまった
しかもあまり使ってないという
しかもあまり使ってないという
2024/10/25(金) 02:47:05.02ID:T69/rnQy
今さ、中華の64GBの正常品とかが、300円くらいなんだから
ガチコピーで、各社の偽物1TBや、2TBを容量偽装で作ったら、引っ掛かる奴多そうだよな
1TB1万、2TB3万とかの、それなりの値段で売ったら、更にひっかかりやすそう
スレ民みたいに、怪しいやつは、即htest2wやるぜ、って奴は無理だけどw
ガチコピーで、各社の偽物1TBや、2TBを容量偽装で作ったら、引っ掛かる奴多そうだよな
1TB1万、2TB3万とかの、それなりの値段で売ったら、更にひっかかりやすそう
スレ民みたいに、怪しいやつは、即htest2wやるぜ、って奴は無理だけどw
2024/10/25(金) 06:05:17.36ID:Da/xq235
フリマサイトとかあからさまな詐欺SD売りまくってるよな
多分アリエクとかで仕入れてるやつ
個人出品で堂々と詐欺れるリテラシー凄いと思うわ
多分アリエクとかで仕入れてるやつ
個人出品で堂々と詐欺れるリテラシー凄いと思うわ
2024/10/25(金) 07:07:31.94ID:v5o0kiCe
買う方も買う方だが
カードはすぐ壊れるものだと思い込む結果になりそ
カードはすぐ壊れるものだと思い込む結果になりそ
2024/10/25(金) 09:07:54.93ID:9p/bB6Mh
買う側のリテラシーを上げる時代になったね
2024/10/25(金) 09:26:50.71ID:z/gEWvkr
フリマで売るときは買ったところ明記してるが、嘉年華購入品は記載するの迷うわ
いまは普通に並行輸入品売ってるサイトだが、サジェストで偽物って出てくるし、古いブログがトップにヒットしてしまう
いまは普通に並行輸入品売ってるサイトだが、サジェストで偽物って出てくるし、古いブログがトップにヒットしてしまう
2024/10/25(金) 09:29:11.05ID:z/gEWvkr
一応追記しておくと、MicroSD以外は買ってないからSSDとかUSBメモリとかについてはわからんよ
2024/10/25(金) 09:29:36.66ID:0hgdASLG
SanDisk SD Express
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1634247.html
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1634247.html
2024/10/25(金) 09:37:37.53ID:oAw21p/i
リード最大880MB/sの「microSD Expressカード」がSanDiskから、ポータブルSSDと同等の性能
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1634247.html
ムチャシヤガッテ…
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1634247.html
ムチャシヤガッテ…
2024/10/25(金) 09:40:15.71ID:0eRq0D5F
こんなんで880MB/sかよ…
2024/10/25(金) 10:47:53.80ID:fQFZPqKA
ガチで溶けそう
2024/10/25(金) 11:37:58.57ID:ozoUYyRi
SanDiskじゃロクにテストされてなさそうだしSamsung待つわ・・
2024/10/25(金) 18:32:32.88ID:xlyOykaG
Rufus
2024/10/25(金) 18:51:15.29ID:xlyOykaG
ごめん、失敗しました。
Rufusで、WinXXのインストールメディア作ってるんだけど、
今まで10回くらいは作り直してて、今回作ってる時に止まったあと、
書き込みやフォーマットできなくなったのは直す方法はないですか?
試したのは、Windows11の右クリックフォーマットと、SDフォーマッターでフォーマット。
Windowsの、DISKPARTでCLEANを実行です。
カードは、SanDiskの64GBの白いカードのHIGH ENDURANCEです。
Rufusで、WinXXのインストールメディア作ってるんだけど、
今まで10回くらいは作り直してて、今回作ってる時に止まったあと、
書き込みやフォーマットできなくなったのは直す方法はないですか?
試したのは、Windows11の右クリックフォーマットと、SDフォーマッターでフォーマット。
Windowsの、DISKPARTでCLEANを実行です。
カードは、SanDiskの64GBの白いカードのHIGH ENDURANCEです。
2024/10/25(金) 18:54:17.55ID:mN8Bpx21
デジカメでフォーマットしてみて、ダメなら交換か割って廃棄
100不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 18:55:52.50ID:oa7TDATF diskpart→cleanしたものをデジカメ等でフォーマットしても書き込めないようならダメだろうね
101不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 19:06:04.04ID:eu++ugbz102不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 19:11:04.42ID:eu++ugbz 失礼、High Enduranceは国内正規品でも2年保証
103不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 19:17:55.30ID:xlyOykaG >>99、100、101
アドバイスありがとうございます、デジカメ、今持ってないんですよね。
今度持ってる友人か、持ち帰りで実家でためしてみます。
購入はドス〇ラ通販です、購入履歴を調べてみたら、初期不良のみでした(汗)。
買ってから1年以上過ぎているので、無理そうですね。
アドバイスありがとうございます、デジカメ、今持ってないんですよね。
今度持ってる友人か、持ち帰りで実家でためしてみます。
購入はドス〇ラ通販です、購入履歴を調べてみたら、初期不良のみでした(汗)。
買ってから1年以上過ぎているので、無理そうですね。
105不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 19:52:19.37ID:xlyOykaG スマホでフォーマット試したのですが、出来ませんでした。
千円くらいなので諦めます、ありがとうございました。
千円くらいなので諦めます、ありがとうございました。
106不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 20:03:17.39ID:eu++ugbz 今回は諦めがつく価格の様で被害さほど大きくなかったかもだけど(良くは無いが)
並行品はトラブった際に辛い物があるね
内容によっては、ショップ側が一度記録内容を確認することもあるだろう
インストール用という事で、別に見られても何時メディア作ったか程度の情報しかなく
保証が生きてれば、対応を申請しても問題なかったから、残念だったね
並行品はトラブった際に辛い物があるね
内容によっては、ショップ側が一度記録内容を確認することもあるだろう
インストール用という事で、別に見られても何時メディア作ったか程度の情報しかなく
保証が生きてれば、対応を申請しても問題なかったから、残念だったね
107不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 20:05:11.95ID:9YFvu/cF >>105
ちなみに上の方や過去スレでも書かれているけどSanDiskはなんかの拍子に読み込み専用になってしまう現象が指摘されている
デジカメで使うとかスマホで使うとかならともかくそうでない使い方をする場合はよりリスクは高くなりそう
自分もOSのインストールメディアとして適当なSDカードを使うけどSanDiskは使わないかな
ちなみに上の方や過去スレでも書かれているけどSanDiskはなんかの拍子に読み込み専用になってしまう現象が指摘されている
デジカメで使うとかスマホで使うとかならともかくそうでない使い方をする場合はよりリスクは高くなりそう
自分もOSのインストールメディアとして適当なSDカードを使うけどSanDiskは使わないかな
108不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 20:17:23.77ID:I3OcahmM 何度も作り直すから高耐久品選んだんだろうな~
109不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 20:32:53.15ID:eu++ugbz RufusはGPT設定で再パテ切りするから、SD標準フォーマットではなくなるのよね
それも何かしら影響するポイントの一つとして、考えられなくもないような気もする
ラズパイとかもブート用パーティションを作成したりするし
それも何かしら影響するポイントの一つとして、考えられなくもないような気もする
ラズパイとかもブート用パーティションを作成したりするし
110不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 20:38:39.95ID:nGMBs/C3 サンディスクは64GBまでしか買ってないから、ロックされても捨てるからいいわ
111不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 20:44:39.54ID:I3OcahmM インストールUSBは、昔の赤黒MLC虎32GBつこてる
こんな用途には勿体ないだろうがなぁ
2GB超え16GB以下は全部オクで売った
2GB以下は、時たま非対応機器があるからとってある
こんな用途には勿体ないだろうがなぁ
2GB超え16GB以下は全部オクで売った
2GB以下は、時たま非対応機器があるからとってある
112不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 20:54:26.03ID:A53o+QmB RufusはNTFSで再フォーマットしてしまうんだったか
今はinstall.wimが4GBオーバーしてしまうから通常のFAT32とかだと格納出来ない
今はinstall.wimが4GBオーバーしてしまうから通常のFAT32とかだと格納出来ない
113不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 20:57:02.45ID:xlyOykaG たくさんのご意見、ありがとうございます。
保証対応が良いカードを買って、作る事にします。
色々調べたのですが、Winインストールメディアだと、一例として、
「連続記録装置または書き込みが頻繁に行われる
その他のデバイスのために使用した場合(略)適用されません」に、
当てはまる、という事はないですよね?
質問ばかりですいません。
保証対応が良いカードを買って、作る事にします。
色々調べたのですが、Winインストールメディアだと、一例として、
「連続記録装置または書き込みが頻繁に行われる
その他のデバイスのために使用した場合(略)適用されません」に、
当てはまる、という事はないですよね?
質問ばかりですいません。
115不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 21:01:04.69ID:vAMvy/hu Rufusって便利機能はあるけど所詮社外品
ふつうにMS公式で作ればって思う
ネット接続不要とか、非対応PCインスコとか、悪く言えば改変だからねあれ
ふつうにMS公式で作ればって思う
ネット接続不要とか、非対応PCインスコとか、悪く言えば改変だからねあれ
116不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 21:07:20.04ID:eu++ugbz RufusはUEFI格納用(FAT12)と、インストールデータ(NTFS)の2個が作成されるね
>>113
君の場合は1年で10回程度だったっけ、その位は基本大丈夫かと思う
心配なら一度問い合わせを行って、ユースケースを確認してもらうと良い
>>113
君の場合は1年で10回程度だったっけ、その位は基本大丈夫かと思う
心配なら一度問い合わせを行って、ユースケースを確認してもらうと良い
117不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 21:12:03.23ID:wCqXNwUt microSD Expressやっすいな
CFexpressがゴミみたいじゃん
CFexpressがゴミみたいじゃん
118不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 21:25:26.67ID:0fMQV0tT119不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 22:03:01.29ID:I3OcahmM122不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 23:31:19.87ID:eu++ugbz Ali新イベ?水やりゲームから、コイン割と特定クーポン併用できるページにて
コイン247個と46円クーポンの組み合わせで、非チョイスKodak 黄白 micro 64GBが266円送料込み
更にゲームクレジットと併用できるかもね、もっと安い物あるかもしれないが探すの面倒なので…
KRYとかも安いが128GB以上は容量偽装
コイン247個と46円クーポンの組み合わせで、非チョイスKodak 黄白 micro 64GBが266円送料込み
更にゲームクレジットと併用できるかもね、もっと安い物あるかもしれないが探すの面倒なので…
KRYとかも安いが128GB以上は容量偽装
123不明なデバイスさん
2024/10/25(金) 23:53:03.96ID:fXBep5Lv よく探せるな
ゴチャゴチャしてて意味がわからんページなんだが
ゴチャゴチャしてて意味がわからんページなんだが
124不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 01:38:12.65ID:vykH9TZ2 このスレ見てたらコダックのSDだらけになったわww
125不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 03:37:04.85ID:vykH9TZ2 中華を喜んで買う情弱
126不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 03:37:49.02ID:vykH9TZ2 誤爆
127不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 03:41:57.06ID:5DgUgb3I Kodakも製造は中国だぞ、資本はフランスだが
128不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 07:22:59.89ID:V24efwru129不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 08:09:52.21ID:bGufoN0K130不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 10:11:46.91ID:7QpCK42M >>98の用途で千円前後・・・この条件だと
尼の正規品Samsung EVO Plus 64GBあたりが無難かな?
大手メーカーかつこの価格帯にしては書き込み速度も速い方
10年保証なので並行輸入品よりは良い
尼の正規品Samsung EVO Plus 64GBあたりが無難かな?
大手メーカーかつこの価格帯にしては書き込み速度も速い方
10年保証なので並行輸入品よりは良い
131不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 10:12:51.34ID:3vG4ag/I 価格コムみたいな流れやめやw
132不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 15:22:07.44ID:fkro34Hr133不明なデバイスさん
2024/10/26(土) 20:45:00.25ID:phdMEejR senbaiとか偽装SD売ってる店まだやってるんか
134不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 04:22:27.15ID:lNFCK75B 何割くらい騙されてるんやろな
135不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 05:21:50.31ID:qQrPnBrL SD規格しか対応しない機器はFAT16でフォーマットすればいい
今時ウェアレベリング当たり前だから大容量SDカードをパーティション切ったりして常に空き容量が極端に多い状態にすれば耐久性も上がる
今時ウェアレベリング当たり前だから大容量SDカードをパーティション切ったりして常に空き容量が極端に多い状態にすれば耐久性も上がる
136不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 10:39:34.90ID:IP4AC6gw 普通に使えば?
安いし、FAT16でいいなら普通に高耐久の買いなよ
安いし、FAT16でいいなら普通に高耐久の買いなよ
137不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 10:59:05.29ID:0gPErX3e >>92
これめっちゃ興味ある
これめっちゃ興味ある
138不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 11:25:11.49ID:tGXBQRD3 今年も残り3か月無いけどSamsungのmicroSD Expressなカードはいつになったら出てくるのかな
139不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 14:15:29.76ID:NfYue1bp サムは予告末の一ヶ月前が多い感じ
140不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 16:42:15.32ID:WPS0eHTr DDR200もSD Expressも対応機器がほぼ無いじゃん
ようやくUHSA対応がそこそこ増えてきたのに
こんな事になるならUHSAなんて出さなきゃ良かったやん
ようやくUHSA対応がそこそこ増えてきたのに
こんな事になるならUHSAなんて出さなきゃ良かったやん
141不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 16:43:28.70ID:WPS0eHTr UHSA
UHS2
UHS2
142不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 17:27:29.41ID:7+HgGyNq UHS-I DDR200やUHS-IIは、データの吸い上げに一定の効果はある
リムーバブルストレージとしても、中々コスパと性能のバランスが良い、リーダーもかなり普及してるしね
最近のSSDは、安いQLCを外付けにすると、SLCキャッシュ切れでは数十MB/sを切ってしまうし
(一応、ランダム書き込みはSDの外付けよりかは速い)
リムーバブルストレージとしても、中々コスパと性能のバランスが良い、リーダーもかなり普及してるしね
最近のSSDは、安いQLCを外付けにすると、SLCキャッシュ切れでは数十MB/sを切ってしまうし
(一応、ランダム書き込みはSDの外付けよりかは速い)
143不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 17:36:01.31ID:7+HgGyNq ここ最近は、吸い上げの環境が充実してきたね
カメラで使ってるTB4(USB4.x)SSDケース&NVMe 2TB Gen.4 SSDだと
1.8TB程度のデータなら7〜8分程度で吸い上げられる
SSDとケースで3万程度でコスパも良好、機動性が必要な時はリムーバブルカード系だけども
カメラで使ってるTB4(USB4.x)SSDケース&NVMe 2TB Gen.4 SSDだと
1.8TB程度のデータなら7〜8分程度で吸い上げられる
SSDとケースで3万程度でコスパも良好、機動性が必要な時はリムーバブルカード系だけども
144不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 18:35:34.78ID:pA9uxYJ4 地元のホムセンだとキオクシアとサンマックスしか置いてないな
146不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 20:29:59.74ID:AkmPYbhI147不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 20:51:59.37ID:s7BdP0iY 下からDDR200上からSD Expressに挟まれたUHS-IIは終わったわ
専用端子必要だからコスト高だし元々全然普及してなかったけど今後の発展は無いな
専用端子必要だからコスト高だし元々全然普及してなかったけど今後の発展は無いな
148不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 20:53:50.03ID:7+HgGyNq149不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 21:03:33.48ID:7+HgGyNq >>146
どうだろう、まだ一般的ではないかも?
可逆圧縮ムービーだと容量が必要になるのと、上でも書いたけどデータ転送速度も速い方が良い
自分みたいにBlackmagicや、Panasonic系ユーザーだと、使用者は多いと思う
カメラリグでもSSD(や電源供給部)が、増えるだけなので比較的スマート
林檎電話&リグ&外付けSSD、という人も居る
どうだろう、まだ一般的ではないかも?
可逆圧縮ムービーだと容量が必要になるのと、上でも書いたけどデータ転送速度も速い方が良い
自分みたいにBlackmagicや、Panasonic系ユーザーだと、使用者は多いと思う
カメラリグでもSSD(や電源供給部)が、増えるだけなので比較的スマート
林檎電話&リグ&外付けSSD、という人も居る
151不明なデバイスさん
2024/10/27(日) 21:22:49.66ID:FMGK8f6f >>149
あーなるほどな!動画を低圧縮で撮るなら容量も速度も必要やね
カメラはボディサイズで完成の価値感だから異質なんだわ
そういやスマホグリップ?にマイクや照明つけて撮影してるユーチューバーみたいなの時々いるわなww
あーなるほどな!動画を低圧縮で撮るなら容量も速度も必要やね
カメラはボディサイズで完成の価値感だから異質なんだわ
そういやスマホグリップ?にマイクや照明つけて撮影してるユーチューバーみたいなの時々いるわなww
153不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 00:33:17.17ID:ZU3MxlyK ランダムリード・ライト性能が1000TB/sぐらいあるとうれしいんだけどな
154不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 00:38:15.19ID:BbFJGt+M 小学生低学年レベルの事書いてオナニーするの楽しいか?
155不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 01:29:05.74ID:Bc4eOD/l ノーマルSDのピン数では
どこまでクロック上げられるだろうな
どこまでクロック上げられるだろうな
156不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 14:38:40.85ID:Z6Nzev2c 500MB/sくらいは、今後5年ほどで行っちゃうような気がする
SD Expressが、そこそこ普及してそうだけど
SD Expressが、そこそこ普及してそうだけど
157不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 15:53:16.01ID:cbBveRyo 東映にSan駅プロ2TBが店頭4万
通販4.4万で出てるが保証半年とか怖くて買えんわ
通販4.4万で出てるが保証半年とか怖くて買えんわ
158不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 16:55:59.57ID:Z6Nzev2c 最低2年くらいは欲しいな
何かあった時に交換後にフリマに出しても損切りしやすいし
何かあった時に交換後にフリマに出しても損切りしやすいし
160不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 18:01:09.95ID:qtnSZ8So UHS-I DDRの更なる高速化は、ピーク消費電力も上がるし、I/O側も強化しないとね
スマートフォンなどには中々搭載されない可能性も、Xperiaはちょい前まではDDR50だっけ?
スマートフォンなどには中々搭載されない可能性も、Xperiaはちょい前まではDDR50だっけ?
161不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 22:02:50.04ID:Z6Nzev2c SD自体がもう規格が古くて消費電力高いだろうしなー
162不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 23:10:42.76ID:4fP4nJdL SD/MMCとPCI Expressだと前者の方が省電力だよ
広帯域が不要な用途でPCI Expressを利用するメリットは少ない
広帯域が不要な用途でPCI Expressを利用するメリットは少ない
163不明なデバイスさん
2024/10/28(月) 23:58:40.37ID:qtnSZ8So UFSは全く普及せず、実質絶滅してしまったな
164不明なデバイスさん
2024/10/29(火) 01:12:51.04ID:f0wacdf0 UFSは普通に普及してはります
絶滅しよったのはUFS Card
絶滅しよったのはUFS Card
165不明なデバイスさん
2024/10/29(火) 02:18:17.01ID:mtR/KI2J 流れからカードと脳内変換してたが
166不明なデバイスさん
2024/10/29(火) 03:30:01.82ID:68mh37N4 シリコンパワーのドライブアイコンがダサ過ぎ>RsCRIcon.dll
167不明なデバイスさん
2024/10/29(火) 19:41:18.23ID:RDs4Uaaj microSD Express→CFexpress Type-Aなアダプタが出てきたりして
爆熱wwwとか言われそうではあるが
爆熱wwwとか言われそうではあるが
168不明なデバイスさん
2024/10/29(火) 21:41:22.67ID:0c8HOEwY SD7.xの最大供給電力を、CF Expressは超えてるから
その際はどうなるんだろうな
その際はどうなるんだろうな
169不明なデバイスさん
2024/10/30(水) 10:02:42.91ID:3RscC9m/ WDはフラッシュメモリ製品を、今後Sandiskブランドに全て移行するらしいが
今更って感じがしね?WDもSandiskも、プロ&セミプロ&エンスーでいろいろやらかしてしまった後だし
特にExtreme Pro Portable等の問題は、該当するプロカメラマンやプロダクション他の信頼を失った
2~3年前ならまぁって感じだが
今更って感じがしね?WDもSandiskも、プロ&セミプロ&エンスーでいろいろやらかしてしまった後だし
特にExtreme Pro Portable等の問題は、該当するプロカメラマンやプロダクション他の信頼を失った
2~3年前ならまぁって感じだが
170不明なデバイスさん
2024/10/30(水) 10:42:27.01ID:fWjkuZzS カード1枚当たりの消費電力が爆増した結果複数スロットあるカードリーダーが消えたな
171不明なデバイスさん
2024/10/30(水) 10:44:32.26ID:VtQnQcyj 消費電力が原因なの?
競争でカードの種類が減ったからだと思ってたけど
元々デュアルスロットのは少なかったし
競争でカードの種類が減ったからだと思ってたけど
元々デュアルスロットのは少なかったし
172不明なデバイスさん
2024/10/30(水) 13:34:33.49ID:R9k1cYak 「カードリーダー」の複数スロットを言ってる人と、
「デジカメ」のデュアルスロットを言ってる人が、
ごっちゃになってるな。
「デジカメ」のデュアルスロットを言ってる人が、
ごっちゃになってるな。
173不明なデバイスさん
2024/10/30(水) 14:17:41.14ID:XjxYiSCl174不明なデバイスさん
2024/10/30(水) 14:55:00.30ID:tYZdUoBG USB2.0の頃は2.5Wくらいだったけど
type-Cなら7.5〜15Wくらい使える
消費電力は関係なくね?
type-Cなら7.5〜15Wくらい使える
消費電力は関係なくね?
175不明なデバイスさん
2024/10/30(水) 22:11:50.14ID:WcLpm8vJ176不明なデバイスさん
2024/10/31(木) 01:56:46.12ID:3eYCPgxH SunEastの新型Ultimate Pro GoldはフルサイズもMicroも
UHS-I DDR225に対応し、最大208MB/sのReadに対応している様子
Lexar(Longsys) Silver Plusと、Readはほぼ同スペック
UHS-I DDR225に対応し、最大208MB/sのReadに対応している様子
Lexar(Longsys) Silver Plusと、Readはほぼ同スペック
177不明なデバイスさん
2024/10/31(木) 02:26:46.60ID:+hBuNsNJ ジリジリ速度伸びてきてるなぁ
178不明なデバイスさん
2024/10/31(木) 04:19:32.83ID:jW0sBSak UHS-IIマジでいらない子じゃん…
179不明なデバイスさん
2024/10/31(木) 06:58:54.45ID:3eYCPgxH 自分はCR-UD201まだ買ってないんだけど、DDR200オーバーには対応できているのかな?
前にSilver Plusを計測した時は、PRO Ultimate Reader V3を使ったけど
公称200MB/sまでだが、208MB/sを記録できていたので、DDR225には対応できている模様
前にSilver Plusを計測した時は、PRO Ultimate Reader V3を使ったけど
公称200MB/sまでだが、208MB/sを記録できていたので、DDR225には対応できている模様
181不明なデバイスさん
2024/10/31(木) 20:38:03.91ID:3eYCPgxH 風向き見ていると、カメラでもSD Express機種が割と出てきそうな雰囲気ではある
一部のスポーツ、野鳥カメラマン等の鬼連写と機動性が必要なユーザーは
フルサイズで放熱性に優れたSD Expressが必要になるだろうけど
Lexarあたりが、ステンレス筐体のArmor Expressとか出してきそうw
一部のスポーツ、野鳥カメラマン等の鬼連写と機動性が必要なユーザーは
フルサイズで放熱性に優れたSD Expressが必要になるだろうけど
Lexarあたりが、ステンレス筐体のArmor Expressとか出してきそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市早苗総理 G20サミット“遅刻” 会議後の夕食会出席も見送り [Hitzeschleier★]
- 【毎日世論調査】高市内閣の支持率65% 日中関係悪化も高水準維持、若年層に強み [蚤の市★]
- 小泉進次郎防衛相「共産党が日本の弾薬の数や配備を質問してきた、そんなこと言うわけない、手の内を見せるべきではない」 [お断り★]
- 【産経新聞】高市政権をバッシングする勢力、中国と一部のオールドメディアと緊縮財政派か [Hitzeschleier★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「大好きなお兄ちゃん」「旧統一教会信者の叔母から、選挙時に自民党の特定の候補に入れてほしいと…」奈良地裁 [1ゲットロボ★]
- 【石破茂前首相】台湾有事巡る高市発言に苦言 神経使う日中関係「よく認識しながらやって」 [ぐれ★]
- 京都競馬4回6日目マイルチャンピオンシップ
- 他サポ 2025-265
- 2025 SUPER FORMULA Lap21 【歩夢、伝説へ】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- @@@令和七年大相撲九州場所 vol.12@@@
- ベガルタ仙台実況 ★3
- 【悲報】Twitter、登録国を表示できる機能を追加し大炎上 [347751896]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★6
- 【高市悲報】朝日新聞、高市早苗の横顔を切り取る [762037879]
- 勤労感謝🙏の日のちゅちょ👶り放題スレ🏡
- ニュージーランドで日本人男性が着替え盗撮。日本なら無罪だが先進国なので逮捕され有罪判決 [485187932]
- 1日の後半に差し掛かるとうんち汁がアナルから染み出てくるオッサンいるでしょ [329329848]
