X



メカニカルキーボード総合58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ de32-5SNS)
垢版 |
2024/12/05(木) 12:19:25.39ID:cRhvAqlX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
自作キーボード22枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1731367661/
キーボード総合スレ Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711265357/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1727952084/
キーキャップ総合スレ 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1732935936/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1726969181/
メカニカルキーボード総合53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1711667033/
メカニカルキーボード総合54
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1716547474/
メカニカルキーボード総合55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1720756446/
メカニカルキーボード総合56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1723309381/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
576不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 179f-Ll/m)
垢版 |
2024/12/31(火) 08:37:34.39ID:ckB/vfvG0
>>575
ほーん、英語配列よな?
2024/12/31(火) 08:52:13.43ID:QgaqKHj3H
我々は日本人だ!!
2024/12/31(火) 09:04:00.67ID:KWDJHGnP0
意識高い層は今も昔も林檎で固めてるイメージしかない
2024/12/31(火) 09:04:05.20ID:QQwTINHa0
HHKB studioという神器は、ファッションにするには重すぎる
580不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 179f-Ll/m)
垢版 |
2024/12/31(火) 09:09:12.47ID:ckB/vfvG0
小さいキーボードの魅力はTKL使いまくっとるから分かるよ
少々不便でも小さいのを優先したい
75イケるから65はイケるな
でも60はヤバい、キーボード配列が歪む
HHKB使い倒すのは修行やろな
2024/12/31(火) 09:12:23.68ID:YAiL9vEh0
猛虎弁おじはコテ付けて欲しいな
2024/12/31(火) 09:42:08.33ID:FV6N5Fs00
タイピング用途のみならHHKBでもいいんだけどPC操作全般になると俺は普通のTKLでいいかな
Lite2を持ってるし好きなんだけど今は省スペースでスタイリッシュなのは特に望んでない
583不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ a3ad-f1r3)
垢版 |
2024/12/31(火) 09:44:49.54ID:KRY4Nr8B0
自分の持ってるのは英語配列だけど、日本語配列もよく出来てると思うよ
下の段に溝があるおかげでブラインドタッチできるキーを増やすのはよく考えられてる
英語配列の同時押しも一見ヤバそうだけど使ってみるとかなりやりやすい
あとTKLは全然小さいキーボードの部類に入らないと思う
2024/12/31(火) 09:57:37.07ID:yyGfiM0o0
>>572
最小化最大化系統は今はwinキーと矢印で一発でできて便利だよ
Alt+spaceでメニュー呼び出しはちっちゃいウィンドウがスリープ復帰時なんかに画面外に追い出されたときにいつもお世話になってる
Alt+space→Mでウィンドウ移動モードになってマウスにぴったり追従してくるのおもろい
2024/12/31(火) 11:24:38.52ID:T6SeoDA10
下の段に溝?マウスキーのこと?
586てつを 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 179f-Ll/m)
垢版 |
2024/12/31(火) 11:36:21.48ID:ckB/vfvG0
>>584
ほんまや、知らんかった便利そうやな
ワイが20代やったらそれで覚えたんやろ、ありがと

これはもはやワイの身体に染み付いとるから、キーアサイン変えた
このキーボードをメインに使い続けるわ
誰かに教えてもろた上級っぽいM75ってのも追加購入するかも分からん、そんぐらい気に入っとるの
ps://imgur.com/a/SYk4XPW
2024/12/31(火) 13:00:43.69ID:q8rTVO3c0
あとwin+tabでウインドウ切り替えもよく使う
2024/12/31(火) 14:25:43.20ID:CbMMHAck0
ウィンドウ切り替えるだけならwin+tabよりalt+tabの方が速い
2024/12/31(火) 14:42:49.83ID:kOJAsfFk0
alt+tabは左手でやるな
altかtabを左手デバイスに登録したけど手癖がキーボードのココとココって染み付いてて結局別のボタン割り当てたわ
2024/12/31(火) 14:46:21.41ID:q8rTVO3c0
ウインドウが2つならalt+tabだな
2024/12/31(火) 14:51:03.90ID:amXAbzll0
https://epomaker.com/products/epomaker-tide65-qmk-via?variant=48165728616756

tide65のブルー(side printed+zebra)が$60で売っているぞ。
2024/12/31(火) 16:41:27.41ID:yyGfiM0o0
ポリカーボネートってアクリルみたいに透明の硬質な素材だけだと勘違いしてた
半透明でしなるやつはABSとか別のプラスチックだとばかり
593てつを 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 17b8-Ll/m)
垢版 |
2024/12/31(火) 19:58:20.57ID:ckB/vfvG0
>>591
その組み合わせだけ$60なんや
スイッチ変えると¥107.99になる
こういう情報は、ありがたいの
65%はコトコトキングっぽいx71注文しとるから、様子見やな
すぐ売り切れるんやろな
2025/01/01(水) 00:06:22.18ID:mX7jF1FY0
ステマへの協力よくない
2025/01/01(水) 00:19:02.14ID:zLsIqoPh0
なんでもステマに見える病気
2025/01/01(水) 03:30:18.20ID:ykXveJ9+0
瀬戸康史じゃないけど普通のキーボードって親指無駄にしすぎだわ
スペースキーの下あたりに絶対2~3個ずつくらいはキーほしい

親指って稼働領域からして 親指+何かのキー 押すのがめちゃめちゃやりやすいから
ShiftとかFnとか割り当てれば理想なのにキーがないせいで無駄にしすぎ!
自作キーボードの分割キーボード系とかって絶対親指周辺にキーあるしちゃんとわかってるわ
597てつを 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1730-Ll/m)
垢版 |
2025/01/01(水) 07:10:53.73ID:zDILznnW0
キーボード福袋ええのあるかな
598てつを 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 1730-Ll/m)
垢版 |
2025/01/01(水) 07:37:50.16ID:zDILznnW0
>>596
同意するわ
ほぼスペースキー専用指やもんな
599不明なデバイスさん 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 3e02-zjJH)
垢版 |
2025/01/01(水) 10:03:08.28ID:/CO8TjVL0
>>596 >>598
心底同意あけおめ

親指はシンプルにスペースバーだけでいいんだよ
って意見や癖があるのも分かるけどね

その意味では
ELECOM VK720ALのスペースバー周りの交換システムはかなり画期的だと思うんだけど
無変換だけってのが中途半端だった
スペースバー3.5uくらい両端に1.5uの変換無変換
6.5u分全部スペースバー
これら2つのモード切り替えることができていたら
おそらく両方の嗜好に合う最高のキーボードになってたと思う
本当に惜しい商品だわ
2025/01/01(水) 10:19:20.91ID:4pgzUGI50
Xにリツイートしてそのことを定期的に投稿してやりましょう
やるのはあなたであって私ではないのだが(不必要なので)
2025/01/01(水) 13:54:16.53ID:ZZWZir130
kinesisは親指1つに5個のキーがあるのよね
長押しとか使えばそこまでは必要ないかもしれないけど(´・ω・`)
2025/01/01(水) 14:51:25.94ID:IfPVJh840
Moonlander は4個あるけど押しやすいのは実質2個だから、
もう少しアルファ側に寄せて3個あるのが押しやすさ・実用性でぎりぎりベストなのかも
2025/01/01(水) 15:32:06.78ID:qaLcZbUn0
ergo doxはそこそこ触ったけど
親指は横方向に4つ位は便利に操れる
でも縦方向に連なってると遠い上側のキー押すのにホームポジション乱れるのが嫌でだんだん使わなくなる
2025/01/01(水) 23:52:43.81ID:fQRefuxp0
英語キーボードで左親指でスペース 右手はbnm押してるから無駄にはしてないな
だけどスペースバーの右半分は役に立ってないから削って欲しいというのはある
bを1段落として押しやすくして変換キーと全角半角キー当たりを増設できるのが理想
2025/01/02(木) 00:36:43.80ID:SK/PK+iS0
右手でbを押してる?珍しいね
スペースバーの右半分はよく押してるから無駄になってないと思うし…
2025/01/02(木) 04:35:52.65ID:mDOv/me40
アリエクでcorne v4買ってみた
キーの配置を悩みそうやなぁ(´・ω・`)
607てつをじ 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 17bc-Ll/m)
垢版 |
2025/01/02(木) 10:19:25.38ID:fdUKWEDJ0
>>604
我流やんな?
ひょっとして打つの速い?
608てつをじ 警備員[Lv.15] (ワッチョイ f631-Ll/m)
垢版 |
2025/01/02(木) 11:59:07.92ID:b+KoZsx60
x71のスペアナって、有線で繋げてアプリ常駐させとくんやな
RGBのモード切り替えでプリセットされとるんやと思い込んでたわ
ps://imgur.com/a/q8XKs0r
スペアナ動画
2025/01/02(木) 12:21:45.06ID:QS2ymHtP0
https://www.yunzii.com/collections/all-products-1/products/yunzii-al65-qmk-via-custom-hollow-mechanical-keyboard

YUNZII AL65 QMK/VIA版が出たよ。
アルミケースで今流行り?の穴凹デザイン。
610てつをじ 警備員[Lv.15] (ワッチョイ f631-Ll/m)
垢版 |
2025/01/02(木) 13:57:41.92ID:b+KoZsx60
65%レイアウトって、75%から
functionキーが無いだけやろって簡単に考えてたら、
チルダまで無くなってて困ったの
escをチルダに替えて、INSをescに変えようか
しばらくescの誤爆が続きそう
これは思ってたより面倒かも、ちょっと仕事では使えんかな
2025/01/02(木) 14:40:22.11ID:QS2ymHtP0
俺は

CAPS LOCK → CTRL
CTRL → チルダ

に設定している。
612不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ff90-apTP)
垢版 |
2025/01/02(木) 17:08:21.71ID:X16FMy3i0
スプリットバックスペースの隣にチルダおいてるレイアウト偶にあるけどあれはあれで良いのか?
2025/01/02(木) 17:14:34.92ID:arNvcLqt0
いいかどうかというより、自分にとって使いやすいかどうかじゃない?
自分はスプリットスペースバーを使っているのもあるけど、
Enter → Backspace
| \ → Delete
とかにしてる
2025/01/02(木) 17:56:42.63ID:H6vGJwVK0
自作キーボードって65とか40みたいな小さい配列で作られることが多いよね
自分はキーが多ければ多いほどキーボードにロマンを感じるんだけど異色なんだろうか
実用面で考えても87欲しい
2025/01/02(木) 18:41:10.95ID:bLdlIHAP0
HHKBは変則配列だけど60%でチルダやバックスペースキーをちゃんと入れようとするとこうなるよね
って配列
616不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 9bd1-Ll/m)
垢版 |
2025/01/02(木) 18:48:56.98ID:zVrkKG2N0
40%(と言っても46)くらいなら割と快適に使える
ただ、ゲームやるときに困りがちになる
2025/01/02(木) 20:16:45.78ID:rIlPPUbl0
QMKには'KC_GESC'ってのがある。修飾キーとの同時押下の組み合わせによりESCとGRAVEの入力を切り替えられるよ。このキーを'1'の左わきに配置すれば、キー配置による混乱を軽減できると思う。私はalt押下時のみGRAVEを有効にしている。
ESC→ESC, ESC+ALT→'`', ESC+ALT+SHIFT→'~'になる。
2025/01/02(木) 21:38:37.77ID:Oa4gITNH0
初メカニカルに挑戦しようと思うんだけどkeychronってメーカーは信頼性ある?
Keychron C3 Proってのはどうなんだろう
キーボードは値段が高い=高性能高品質ってことで合ってる?
2025/01/02(木) 21:49:57.65ID:arNvcLqt0
>>618
C3 Pro はともかく、Keychron はめちゃくちゃ信頼性あるよw
なにしろヨドバシカメラの実店舗でも展示・販売してるくらいだからね

値段に関してはなんとも言えない
最近は小さなディスプレイついてたりするんで、そういうギミックが増えれば当然高くなる
あと、アルミボディのものは高い(けど所有欲を満たしてくれる上に机の上でもズレない)
2025/01/02(木) 21:52:28.50ID:fCcT9PxF0
>>618
困ったらKeychronだけど
メカニカルに手を出すなら
ホットスワップできるモデルがいいよ
ベアボーンも落ち着いて考えたら
他のメーカーとか選択肢に入ると思う
まあ偉い人が助言くれるよ
2025/01/02(木) 21:59:57.06ID:H6vGJwVK0
メカニカル初心者の登竜門ことキークロン
一定の品質が約束され買いやすい
2025/01/02(木) 22:02:07.90ID:+rt4wyDd0
ニッチな機能欲しいならグループバイ(2万〜)
量販店で売ってるのだとkeychronが実質最高(〜2万5千)
コスパでいうとepomakerらへんが抜けてて(1万前後)
ひたすら安いのはred dragon=e元素(〜5千円)
2025/01/02(木) 22:04:24.18ID:sC9SD4Pc0
プリンストンのフルアルミキーボード気になるんですがどうすか
2025/01/03(金) 01:35:27.07ID:ND7XUhGh0
何故か規制食らった

>>619
>>620
色々とありがとう
ホットスワップに対応してる製品買ってみます
2025/01/03(金) 01:52:32.59ID:3G/BBiGa0
>>624
日本語75%キーボードのMongeese KB820てのイチオシ。ちゃんと無変換キー付いててホットスワップ可で1万切りで高コスパ。
2025/01/03(金) 03:59:11.75ID:tgBTIqKR0
>>621
そこから沼にハマっていく…
2025/01/03(金) 09:29:55.45ID:rAKc9kNg0
>>622

これは模範例だね
628てつをじ 警備員[Lv.17] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:28:03.83ID:ds1eJEzn0
てすと
629てつをじ 警備員[Lv.17] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:31:13.92ID:ds1eJEzn0
>>618
そんなやっすい有線モデルで満足できたらええの。店まで触りに行くの面倒やし、
ダメでも安いからまぁえっかってな軽いノリやろ?ワイもそんな感じに入った
630てつをじ 警備員[Lv.17] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 10:32:34.19ID:ds1eJEzn0
>>618
安くて打鍵感サイコーなんは、HOBO Q1 MAXコレ
なんでか書き込みできん、ngワード入っとるんかな
2025/01/03(金) 11:09:56.49ID:1H5ZOb9K0
キーボードの動画漁って回ってるとrainy75の音がやたら良く感じる
組立済みの商品として完成度高杉
なお本体の品質やソフト面では不満が残る模様
2025/01/03(金) 11:44:33.46ID:3VqY79ER0
動画の音なんて当てにならん
633てつをじ 警備員[Lv.18] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 12:04:47.13ID:ds1eJEzn0
そやそや、そうやって買ったはええが、微妙やなってキーボードが増えて来た
かと言って動画以外に直接的に参考になる情報もなく、スペックやら評判やらから総合的に判断するんやな
みんなそうやっとるが、ワイは外してばかりや
妄想力と修行が足りとらんのやろな
634てつをじ 警備員[Lv.18] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 12:10:54.06ID:ds1eJEzn0
>>631
rainy 75もええが、ワイの微妙な拘りからは多分、ちょいズレとると見る
いまロックオンしとるのは、教えてもろたgalaxy 75とleobog hi75+OSA keycap辺り
635不明なデバイスさん 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 1aad-NrLk)
垢版 |
2025/01/03(金) 15:38:43.67ID:+OXlrMcY0
ソフトウェアで失敗したくないなら大手のレイザーかな
ブラックウィドウv4 75%はエッジ立ち過ぎたキーキャップとちょっと固いキースイッチを交換したくなるけど
その甲斐あって今じゃ理想的なキーボードになった
タカタカ音がコトコト音に
2025/01/03(金) 16:04:09.98ID:JezjvuJg0
尼でV75とV87安いぞ早く買っとけお前ら
637てつをじ 警備員[Lv.18] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 16:30:02.72ID:ds1eJEzn0
ワイもニッコリスマイル
>>636
2025/01/03(金) 16:59:15.07ID:iy20hEUC0
半額やん
2025/01/03(金) 17:18:33.59ID:cNe3rr0+0
さすがに今更いらん
640てつをじ 警備員[Lv.19] (JP 0Hb6-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 19:32:57.02ID:/lSgkDTCH
当然のようにv75ポチった。ありがとう
重量級はq3 proがあるが、75%のフルアルミ持っとらんから
評価軸として用いられる?cidooは持っとかななって
2025/01/03(金) 19:46:43.56ID:G/z6ltlN0
まぁ確かに1つ目ならいいもんだけど今さらいらんわな
2025/01/03(金) 20:50:25.16ID:vbEZAETl0
クリスマスの時に
cidoo公式でmint switch消えてたから
おや?って思ったけど今見たら普通にあったわ
643てつをじ 警備員[Lv.19] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 22:51:34.67ID:ds1eJEzn0
キーボードは最新がサイコーってな時代やろ
2023年時のベスト見ても、アレって思うもんな
今や低価格帯にまでガスケットマウント、RGBの LED、PBTキーキャップ、3モードは当たり前
昨年はラピッドトリガーが一気に増えたっぽいの
日本のメーカーにも頑張って欲しいが、真正面からやと正直厳しい感じやなと
中華の勢いを感じるわ
644不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ a3ad-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 23:12:19.71ID:3Rnqovbt0
打鍵感重視したいのは分かるけど最近の重さ至上主義の流行りは個人的にはちょっと落ち着いてほしい
あんまり重いと取り回しめんどくさいんだよなぁ
645てつをじ 警備員[Lv.19] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/03(金) 23:13:55.69ID:ds1eJEzn0
btレシーバ、2.4Gドングル、type-c有線とバッテリ充電器なんてのは、ロープロや無ければ、どこも同じもん積んでんやないかな
下手に自社で作るより、Assy使う方が安くて高性能高品質なんやろ
コモディティ化って事なんやろうが、中華はこういうの上手いこと使って成長する
あんまり悪くは言いたくないが、日本の製造業はなんでも独自に作りたがる
646不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ a3ad-f1r3)
垢版 |
2025/01/03(金) 23:21:37.96ID:3Rnqovbt0
確かに2.4Gドングルに関しては2000円のエレコムのキーボードについてんのに
なんでウン万するキーボードにつけねぇんだよってとは思う
そもそもタブレットが普及してPCメインで運用する俺らみたいなオジサンが減ってきてるのかな
2025/01/03(金) 23:31:52.21ID:1H5ZOb9K0
PCなんて月に一回も付けないしタブレットはおろか何もかもスマホで完結させるけどキーボード収集家だぞ一緒にするな
2025/01/03(金) 23:34:22.55ID:QQYOwSwQd
>>644
最近は重いのが増えてるの?
649てつをじ 警備員[Lv.20] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 00:00:31.62ID:aaH9xHbN0
X71だいぶん慣れてきたわ
ゲームと作文ぐらいなら早晩、問題なくなるやろ
打鍵しとると気持ちよくなってくるキーボードは持っとる中では、コイツとHOBO Q1 MAXぐらい
650不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ a3ad-f1r3)
垢版 |
2025/01/04(土) 00:06:29.45ID:pmhDP6i30
>>647
逆に使用用途が気になるわw
プログラマーやクリエータ系ならPC持つだろうし...
小説でも書いてんのか?
651不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 9b42-52QQ)
垢版 |
2025/01/04(土) 06:38:10.08ID:wuMqqxOX0
>>618
仁義なきパクリ戦争の中華メーカーの中でkeychronはいちばんまともだから
俺は応援してる。他より高いけどね。
まともという意味は製品の品質というより企業の姿勢かな。
中華は金型が流出してるのかOEM先が同じなのかどこも品質は一様に高いけどそれでいいのか?とは思う。
652てつをじ 警備員[Lv.20] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 08:23:23.63ID:aaH9xHbN0
戦後日本のバイクメーカーは283社もあったようや
中華キーボードメーカーも、こんな感じの勢いやろな

仁義なきパクリ戦争でお互いが切磋琢磨して、大メーカー品よりも高性能、低価格を実現しとるで
4万越えのkeychron使っとらんもんな、勿体無い事で
我々の趣味としては、今、一番面白い時期なんやで
2025/01/04(土) 08:26:31.06ID:tD7TPDO/0
>>650
単にPCの周辺機器特にキーボードが無性に好きなんだ
ハマったのはまだスマホを持っていない時だった
最近は寒いしスマホでなにもかも済むからなかなかPCに座る気力が出なくて
キーボード達可愛そうだし久々に起動して愛でるかー
2025/01/04(土) 08:31:54.30ID:tD7TPDO/0
monsgeekのキーボード調べるとどれもピッチ高めのコトコト音で不思議
PC plateに1.2mmのPCBなのに何が違うんだろうか 吸音材がミソなのかね
655てつをじ 警備員[Lv.21] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 09:53:30.25ID:aaH9xHbN0
keychron使っとらん主な理由は、JIS配列買っちゃったことやな
プログラミング言語はUS配列で最適化されとるって思い知らされたわ
よく使う大括弧、コロン、セミコロン、ダブルクォーテーション、クエスチョン、バックスラッシュ
US配列が打ちやすいの
2025/01/04(土) 10:09:46.43ID:BfkxJupGd
配列は自由に変えられるしjisキーボードをusキーボードと認識させることだって出来るんだから
全くナンセンスな話だよ
せっかく自由度の高いキーボード買ったんだからそんな下らんことに囚われるのはもったいない
2025/01/04(土) 10:12:37.58ID:BfkxJupGd
人がUS買っとけってのは適合するキーキャップセットが少ないというただそれだけの事で
既に買ってあるJISキーボードが使いづらいとかそういう理由はないよ
658てつをじ 警備員[Lv.21] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 10:25:37.56ID:aaH9xHbN0
field 75 HEが2万円で買えるの
有線で良ければどうぞ

ところで、本国サイトでair75の無印は販売辞めたらしいの
redditでなんで未だ売ってんのかって叩かれてたからなのか?
nuphyと思わしきアカウントがコメント入れとった

Please rest assured, our keyboard has passed the CEFCC safety certification and Air transportation safety certification, all of which can demonstrate that the battery is safe.
659てつをじ 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 12:42:06.75ID:aaH9xHbN0
>>656
JIS配列を買うたのはワイの失敗やなと、そう言いたいんやで
他にも理由あるよ、これはkeychronというよりも、他の有象無象メーカーを褒めたい
keychronはキーキャップが素晴らしい
よく研究開発しとるんやろな、もっぱらキーキャップはkeychronに戻ってくるわ
ラピトリにも参入したし、これからも目が離せないメーカーの一つやな
キーキャップはアホみたいに買うた
ps://imgur.com/a/EwFgqYo
2025/01/04(土) 12:53:56.90ID:dpAtAcN10
各1名さまにプレゼント
2025/01/04(土) 13:14:32.82ID:HD2Rpm/P0
その下手くそな関西弁を使うのは止めろ
より低能に見える
2025/01/04(土) 14:16:59.42ID:YyyaqP6I0
KeychronのキーキャップってOEMっぽくない?
アリエクとかでおんなじのみかける
どっちが先か知らんけど
2025/01/04(土) 14:44:30.39ID:/Dw7xvvF0
JISのロープロキーキャップどこでも良いから売って欲しいわ
現状ほぼ選択肢がない
2025/01/04(土) 15:58:19.15ID:uOQPkyPF0
>>659
>>661はどうしようもない自治厨だから気にしないように
665てつをじ 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 16:42:44.55ID:aaH9xHbN0
>>661
お前さんも、コテハン付けときな
無邪気にヘイトスピーチしてしまう程度の知能よりは
知性的やと思っとるで
2025/01/04(土) 17:07:11.94ID:pWBqKEa70
>>661
コテ付けた以上は"嫌なら見るな"だろ(スレチは別)
むしろコテに触るのに安価付けてないあんたの方こそ是正して欲しい
2025/01/04(土) 17:08:29.26ID:HD2Rpm/P0
>>665
生憎だが無邪気にではない
事ある度に大砲撃たれてる君よりはずーーっとまともなつもりだからね
この違いを理解して自制せよ
2025/01/04(土) 18:06:30.69ID:cUKD5r+J0
尼でK15 Max 75%が値段違いで売られておりますが違いは何でしょうか?
2025/01/04(土) 18:18:20.02ID:uOQPkyPF0
>>665
なw
2025/01/04(土) 18:41:39.29ID:dpAtAcN10
>>668
バックライトがRGBかホワイトLEDかだよね
671てつをじ 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 19:05:51.03ID:aaH9xHbN0
ヤバいのに絡まれたもんだわ
キーボード扱う仕事でもやってんやろか
ワイからしたら、知ったこっちゃ無いけどな
2025/01/04(土) 19:27:36.21ID:0YsWQJAi0
https://chilkey.com/products/nd75-lp

アルミのロープロ。
ロープロはK3使っているけど、もうちょっと打鍵感ほしかったから、これいいかも。
2025/01/04(土) 20:05:31.64ID:lVrUrG5s0
欲しくなる奴だ
飲み会二回くらい我慢したら買えちゃう値段なのが悩ましい
2025/01/04(土) 20:20:46.85ID:+1HUWxYx0
>>659
Keycapが素晴らしいってさぁそれって
GMKとかPBTfansとかNicePBTとかJTKとかDOMIKEYとかCannonCapsとかNK Cherry Keycapsとか
そういう有名メーカーのキーキャップを一通り使って比較した上で言ってるわけ?
それとも市販のキーボード何社か買ってそれに最初からついてる適当なキーキャップとだけ比較してるの?
2025/01/04(土) 20:58:44.83ID:7nYpT2fP0
v65使ってるんだけど、mod tapが上手いこといかん……
これって非対応ってことでいいんかな?
altで日英切替できないと不便だ……
676てつをじ 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ aa5b-Ll/m)
垢版 |
2025/01/04(土) 21:24:56.38ID:aaH9xHbN0
>>674
キミはどのキーキャップが好きなん?
良いのを教えて貰いたいわ
キーボード標準で付いてる中では、keychronは優れとるなって思ってるぐらいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況