X

ナイスなアクティブスピーカー Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/31(金) 11:13:18.53ID:26LdkwaQ
誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!

・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー

そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
※前スレ
ナイスなアクティブスピーカー Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1704345531/
ナイスなアクティブスピーカー Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1712656209/
ナイスなアクティブスピーカー Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1729736537/
2025/01/31(金) 20:53:31.39ID:6/0/Lj4x
>>19
なるほどですね。ミニジャックからrca赤白の2つに分ける奴を買えば出来そうですね。早速ありがとう御座います!!!
2025/01/31(金) 20:57:03.88ID:6/0/Lj4x
>>21
自分のよく使う想定では電源部です。確かにスマホアプリで出来るかもですね。アマゾンからちゃんと届いたらまずそちらを確認ですね!ありがとう御座います
2025/02/01(土) 00:58:47.68ID:BaO4VmFD
M60値段戻ってね?
2025/02/01(土) 01:17:00.50ID:PSdKSbPb
クーポン期間内に取り消すとか酷い奴だ
2025/02/01(土) 02:44:35.56ID:MDTMEOFV
よくある
2025/02/01(土) 05:52:54.42ID:y9nh5eez
M60発送されてたわ
今日届くから早速聞いてみよ
2025/02/01(土) 09:15:53.72ID:GzINZnor
昨日の昼にぽちった21%OFF+5000円クーポンのM60さっき届いたぞ
教えてくれた人ありがと!
ちょっぴり得した気分だけど、クーポン外し忘れた人怒られてないかちょっと心配だわ、、
29不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/01(土) 11:57:01.30ID:kZ2p3GQH
MR3持っていたけどM60買ってしまった
SU-1+MR3とM60単体、どちらの音が良いか試してみよう…
2025/02/01(土) 13:59:14.51ID:U/2l0x6z
Erin's Audio Cornerでこの価格帯の
デスクトップスピーカーとしては
最強と言われてたのがMR3

86dB@1mを超える爆音は出せないが
デスクトップや、小さい部屋でなら問題になるまい
小型なのでサブウーファーなし単体では
低音も下の周波数まで伸びないが
それ分かったうえで買うなら良い買い物じゃね?

AI要約には波形誘導型と書かれてるが
多分ウェーブガイドのこと

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1729736537/928
2025/02/01(土) 14:56:50.87ID:PSdKSbPb
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
2025/02/01(土) 16:21:43.70ID:2jF0F76h
>>29
その2台で迷ってるからレビューしてほしい
2025/02/01(土) 18:36:49.74ID:xCtIBLVn
中華版に比べると2千円安いだけだし損してるわけでもないし
SNSで広げてくれるし広告代として考えると安いでしょ文句も出ないだろうし
2025/02/01(土) 18:50:49.02ID:HnOAukoH
>>18
少し残念な置き方になったけど、結局は左右純正で置きました。今まで千円くらいのスピーカーだったから流石に音が良いのは実感です。昔のコンボのスピーカーが余ってたから、いつかブルートゥース付きのアンプ買おうと思ってたけど、もうこれでいいかなって感じ
35不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/01(土) 19:52:46.46ID:kZ2p3GQH
>>32
オマエモ リョウホウ カッテ レビュー スル ヨロシ
2025/02/01(土) 20:58:22.61ID:SOKH1I5F
https://i.imgur.com/W3P8ADY.jpeg
37不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/02(日) 17:43:25.30ID:pBOkyywi
>>29だけど今朝届いて色々遊んでみたけど、どっちも良いね…

①MR3
単体だと安価だけど、付属品ショボいのでスピーカーケーブルとかRCAケーブル、間に噛ませるDACとか色々やってると結局M60の値段超えてしまうww 逆にこの"色々"を醍醐味と捉えて楽しめる人ならこっちおすすめする。
②M60
これの特筆するところは圧倒的に小さいサイズで、設置する場所の自由度が高いところだと思う。ただこれスピーカーケーブル独自規格っぽくて短いから左右離して設置したい人は注意した方がいい。PCとUSBケーブルで繋いで終わりだから手間かからなくて便利。設置スペース限られてたり、接続アレコレするの面倒な人はこっちおすすめ。

参考になればと長文になってしまってスマソ。
2025/02/02(日) 18:59:45.43ID:pGnSbeJ7
レビューおつおつ!パソコンは大体イヤホンで音聞いてた。時々すぐ横に置いてるYAMAHAのアイポッドラジカセ?みたいなので音楽聴いてたんだけど、М60買って本当に良かった。パソコンは相変わらずイヤホンでいいんだけど、スマホの音楽を小さな音で流しても、解像度が違って、今まで聴こえてなかった音が聴こえることに感動した。後は映画とかも観てみたい
2025/02/02(日) 19:05:14.08ID:pGnSbeJ7
m60ブルートゥース接続時にスマホ側の音量調整とスピーカーの音量が連動するからかなり大きな幅でしか音量変わらん。これネットかユーチューブで事前に知ってたけど、、、スマホの開発者向けオプション、、絶対音量を無効にするをオン。これで連動が解けて細かい幅で調整できました。スピーカーは関係ないけど。ここの人には常識かな?一応
2025/02/02(日) 23:49:44.68ID:jfC6BMTu
>>37
レビューサンクス
聞き比べで解像感の違いとか感じる?
小型だから低域は諦めてるけど、裏で小さく鳴ってる音とか拾いやすいといいなーって
2025/02/03(月) 02:20:32.27ID:PUKRKLyJ
M60祭り乗れなくて悔しい…
衝動でGo Aux3買ってしまいそうです…
2025/02/03(月) 08:14:57.17ID:zSQr5Vvd
M60最初は正直「こんなもんか…」と思ったけどライブ音源聞いてまったく印象変わった
2025/02/03(月) 10:42:58.02ID:ftvw9q1n
一度13000円代見ちゃうと買う気が…
2025/02/03(月) 12:19:42.07ID:tTmcmKL6
モニターでツイーターが隠れるからM60を横向きに置いちゃった
2025/02/03(月) 12:36:19.39ID:aURVy4cZ
横でもいいからツイーターと耳の高さを揃えろ
これ絶対
2025/02/03(月) 12:45:08.96ID:x5H56nak
するとモニターの下に耳を持ってこいと
2025/02/03(月) 12:59:01.54ID:bkVi17vV
高さを揃えるならサブモニターを離してその間にスピーカーを置くしかないけど妥協して角度だけ合わせた
2025/02/03(月) 13:05:37.49ID:gwtkVuQK
クソ狭空間で聴いてるんだけどやっぱり吸音材敷き詰めたほうがいい?(高さ1.4m、横2m、奥行き5m位)
2025/02/03(月) 13:23:04.50ID:upDnMUJD
D3Vをマイクスタンドに刺して使ってるけど便利だねこれ
耳の位置に合わせやすいし何より机が振動しない
2025/02/03(月) 14:22:17.67ID:aURVy4cZ
スピーカーの高さもしくは角度を耳に合わせられないなら、
スピーカーの音質なんて拘っても無駄やと思ってる

それならサウンドバーでいいやろ
2025/02/03(月) 14:41:49.61ID:W5krqKNs
>>44
2wayの横置きは良くない
机のスペースが少ないなら、モニター裏で
高い場所から見下ろすような設置を検討する事を推奨

クロスオーバー周波数付近の位相ズレや
垂直方向の拡散がメーカー想定より広くなる
机とウーファーがより近くなり
机との反射が強くなる事
水平方向の拡散は逆に狭くなる事などにより

聞こえづらい周波数が出たり
こもって聞こえたり、
すっきりしない音像になる悪影響がある

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1712656209/101
2025/02/03(月) 14:44:17.04ID:W5krqKNs
横向きだと
ヒートシンクの効率が落ち、
最悪の場合、熱がこもって保護回路が働きシャットダウンする
部品の寿命が短くなる等の悪影響がある可能性もある
音質的にも、動作の安定性的にも2wayの横置きは推奨はしない

音質的なデメリットを理解した上で
それでも横向きで使いたいなら、メーカーに冷却の問題がないか
確認を推奨
53不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/03(月) 15:01:02.74ID:O7BJRHut
>>50
さっきは絶対高さを揃えろと言ったのに…角度で良いんかよ
2025/02/03(月) 15:46:24.21ID:aURVy4cZ
>>53
要するに直進性の高いツイーターの音を真っ直ぐに耳へ届かせるのが大事
スタンドなりで調整して高さ合わせるのが一番良い

それが出来ないなら妥協で角度調整
2025/02/03(月) 15:55:26.67ID:AFwYj3KY
>>51
M60ってネジ穴ついてないから見下ろす設置したら地震で落ちてきてモニターぶっ壊れない?
ゴム足外して両面テープで固定すれば大丈夫なんだろうか
2025/02/03(月) 16:19:31.21ID:5A4BEEUL
本格オーディオじゃないんだから妥協は必要だよ
高さ合わせたら圧迫感半端ないし地震もそうだけど落ちて壊れた時も精神ダメージが
2025/02/03(月) 20:40:24.86ID:upDnMUJD
マイクスタンド使えるとしても角度付けるのはちょっと難しいな…でもまあ高さ調整できるスタンドあるしさ
2025/02/03(月) 20:56:58.79ID:M6+xztqf
>>49
それだけに左右を繋ぐ長いケーブル欲しいね。
マイクスタンドは何使ってますか?
2025/02/03(月) 21:08:02.36ID:q9U2Lq/q
たとえ下向きに角度つけられず
やや耳より高い位置で正面になっても
色んな理由で音質的に最悪の
机に直置き、横向きよりはかなりマシではないかと
60不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/03(月) 21:09:43.14ID:ySWm8o8F
ネジ穴ついてればRAMマウントとか工夫すれば何にでも取り付け調整できる
2025/02/03(月) 21:51:24.65ID:upDnMUJD
>>58
クラシックプロの1500円くらいのやつ…でもまあ必要十分だし!!
62不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/03(月) 23:15:12.25ID:llbgGovH
大きなディスプレイを近くで見てその横にスピーカーを置くと左右に離れすぎる
中抜けで両サイドから別々に音が聞こえる感じになる
それならディスプレイの下の方が良いと思う
63不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/03(月) 23:36:59.91ID:ySWm8o8F
中抜けは内振りすればある程度解消できる
ヘッドホンに近くなるけど
2025/02/04(火) 00:14:50.64ID:q/en9waT
やはり同軸
同軸は全てを解決する…
2025/02/04(火) 00:19:58.56ID:+GBH+l+d
バーチカルツインの方が好きかな
2025/02/04(火) 00:30:56.94ID:d/nUosJP
LSX2LTだな
2025/02/04(火) 13:00:20.30ID:RfRr4Y4B
LT買うくらいなら、もう少し金出してLSX2買った方が良い
金額差なりの音の違いあるから
68不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/04(火) 13:14:13.60ID:OHRuLWjw
見た目は良いけど肝心の音質がね
2025/02/04(火) 13:21:18.13ID:WUQx0rZ7
>>67
それってあなたの感想ですよね
2025/02/04(火) 13:25:36.82ID:aE/dr4cU
差額でスタンド買ったほうが良さそう
2025/02/04(火) 13:43:27.42ID:IqtLVrxN
LSX2はこのスレ的にどうなのかな?
2025/02/04(火) 14:17:33.39ID:mUcdAlCM
KEFは値段が高すぎてナイスじゃない
2025/02/04(火) 14:56:05.98ID:LFxf2A+g
価格はナイスじゃないけど音質はいいと思う
金ないなら少し貯めて待ってからでも価値はあるんじゃないかな
そのクラスを知らずに生きた方がいい気もするけど
2025/02/04(火) 14:56:19.90ID:qv1s3ZNB
うちはモニター間の隙間に入れてる
ウィンド跨ぐ使い方しないから
慣れたよ
2025/02/04(火) 14:56:34.51ID:RfRr4Y4B
>>69
その返し寒いよ
2025/02/04(火) 14:57:22.33ID:qv1s3ZNB
LSX2ならgenelecで良かないとなるかな
2025/02/04(火) 15:26:26.50ID:AtMyV8Gw
10万超えのスピーカーはさすがに視聴してから買いたいな
78不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/04(火) 15:26:50.26ID:Og5deKT+
lsx2は最安で18万か、その価格だと選択肢が広がるね。デスクならzendacとGone、余りでヘッドホン買うかも。
2025/02/04(火) 23:26:13.51ID:ntrO1Ls+
KEFは良いぞ
見た目が
2025/02/05(水) 16:21:49.70ID:/bD90cTz
山崎実業のテレビ上ラック安売りしてたから余ってたモニターアームにくっつけて横置きしてたM60をモニター上に縦置きしてみた
重量制限ギリギリだけど机を揺らしても落ちてくる気配なかったからしばらくこれで試してみるわ
2025/02/05(水) 17:08:45.07ID:8gaVh2TC
М60買ってから、スピーカー動画ばかり見てる。ジャンクスピーカー修理動画まで辿り着いた。アリキリの石井のМ60評価ユーチューブはまあまあ面白かった。見終わるまでアリキリ石井とは気づかなかったけど
2025/02/05(水) 18:36:58.49ID:agcevZ3I
>>81
俺はそこからスピーカー分解改造してるブログまで行き着いてしまったわw
やれもしないのにワクワクしてみてる
2025/02/05(水) 18:58:42.92ID:Wc49u8nD
さぁこれを機にピュア沼に来るのです
2025/02/05(水) 23:10:12.06ID:efdX4WbO
D3V、クリアな音っていうけど結構こもった感じじゃない?
2025/02/05(水) 23:58:54.46ID:lPs1ad/R
>>84
そういう感想多いね
2025/02/06(木) 06:59:52.80ID:HEZq6pmU
低音量だと全然正確な音出ないよD3V
パッシブラジエーターが振動するくらいボリューム上げて初めて本領発揮って感じ
その辺アプデで改善されるはずだがちょっと遅れてるな
2025/02/06(木) 12:05:16.76ID:6dNpDDqH
D3V凄い凄いと大絶賛してた人ら、大音量でしか使ってなかったのかな
2025/02/06(木) 12:53:44.88ID:8JSkWXXe
D3V届いた
上記大音量云々は、通常使用ではめちゃいい音
作った音が作った意図のままに出てくる、ちゃんとアダムの匂いのする音
小さい音でこもったどうこうってのは、
通常より相当レベルを下げた状態だと確かにそんな感じはあるかな
ふつうに小さめぐらいだとそんな感じには聞こえない
2025/02/06(木) 13:10:01.71ID:gsDUyZdH
50dbくらいでも普通に聞こえる?
2025/02/06(木) 14:17:34.95ID:HEZq6pmU
俺は普通〜小さめでこもった感じに聞こえるけど、初期不良なのかな
アップデート来ないとわかんねー
91不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/06(木) 14:31:50.02ID:jgpityjj
SC203から乗り換えるつもりで買ったけどもう売っちゃったよ
アップデート来たからって劇的には変わらないだろうし
2025/02/06(木) 14:48:22.52ID:X0JJZrag
なんか最初だけ絶賛されて後から意外と微妙って品物ばっかでるなぁ
93不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/06(木) 15:18:47.75ID:JrqicGPX
大音量で流せる環境なら別に悪くないよ
寧ろコスパ壊れてるレベルでいい
94不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/06(木) 15:50:45.79ID:hF2tWxP2
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

オーディオテクニカ、アクティブスピーカー「AT-SP95」に新色ホワイト追加
https://www.phileweb.com/news/d-av/202502/06/62055.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2025/02/06(木) 15:58:21.67ID:BsF+jQF8
内部アンプの挙動が変な感じって感じだからアプデで直るとは思うけどなぁ、D3V
2025/02/06(木) 16:28:24.07ID:7pOq/H5b
>>91
どんくらい違う?
2025/02/06(木) 16:58:33.31ID:aMv+fjB7
このジャンルも中華メーカーに汚染されてるのか
2025/02/06(木) 17:38:21.30ID:EXP7nbz2
音楽再生するぶんにはD3Vほぼ全く問題ないけど主にゲームとかBGM、SE、ボイスで音量差が激しいコンテンツは現状だとめちゃくちゃ苦手
2025/02/06(木) 18:06:09.06ID:57bivGkN
>>94
最近は90年代デザインが流行ってるのかな?
D3Vと共に
2025/02/06(木) 18:11:51.79ID:8orYSJWo
ここ数年白デスク環境が流行ってるし回帰してるのかもしれない
2025/02/06(木) 18:12:38.58ID:KrzZ2SRV
90年代末期から2000年代初頭くらいのPCスピーカーチックやね
2025/02/06(木) 18:16:02.29ID:FnVgBP/a
>>98
D3Vのツイーターの音が消える問題は
20Khzの音をバックグラウンドで流しとけば
回避できるらしいが?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1729736537/896
2025/02/06(木) 18:17:29.97ID:EXP7nbz2
オーテクってゼロ年代はイヤホンヘッドホンでブイブイ言わせてたのに今あんまりパッとせんな
2025/02/06(木) 21:31:52.56ID:4LBzarTL
ネズミ小屋の日本人にはd3vは大きすぎる
2025/02/06(木) 23:22:13.90ID:8ZzT5K5U
8010APでおk
106不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/07(金) 08:46:35.27ID:DwsHyxHe
USB-DACで2.1CH用に2系統同時出力ってありますか?オンボードサウンドみたいに
アンプなしで3.5mm複数みたいな感じです。
2025/02/07(金) 11:51:07.02ID:972eGJVm
>>106
miniDSP FlexってDACがある
より安い2x4HDもアクティブクロスオーバーは出来るはずだが
音量や現在の入力ソースを表示する画面がないのが気になり
Flexにした

単に低域だけをサブウーファーから再生したい、ってだけなら
サブウーファーのクロスオーバー使えば良くね?
miniDSPは室内音響補正したい人向けの製品と思ってる
108不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/07(金) 14:42:43.32ID:I1wdZhGc
>>106
そういう分岐は単に並列つなぎでOK
100均にもあるイヤホンを2人で聞くための分岐アダプタで無問題
2025/02/07(金) 15:39:08.63ID:X5J2tHGY
>>108
ローパスフィルターはサブウーファー側の設定で適用する事はできるだろうが、
ハイパスフィルター通した信号取るのが
サブウーファー通さないと無理では?

サブウーファーは超低域を再生させ、
メインのスピーカーは低域~高域を再生するんだろ
その接続でハイパスフィルター何処に入るんだよと
110不明なデバイスさん
垢版 |
2025/02/07(金) 15:56:10.18ID:ouQZT+iT
>>109
あーなるほど
元の質問者はフィルター不要の想定だし
実際ハイパス無しでスルーされるサブウーファーは多いよ
2025/02/07(金) 18:36:23.42ID:MFFv68iL
海外おじさんウッキウキ
2025/02/07(金) 19:59:29.74ID:LAWXzBM/
予算1万円以下でナイスなアクティブスピーカー求む…
用途はPCのスピーカーでようつべゲームが主
2025/02/08(土) 01:58:11.61ID:JfLg7dMG
>>112
置ける場所は?
2025/02/08(土) 02:09:09.67ID:pM7BMY49
>>113
PCデスクの天板にそのまま設置予定です
左は割とスペースあり、右はPCケース
2025/02/08(土) 09:37:08.22ID:MpCxXDEG
>>112
もう少し金貯めて1.5万のEdifier MR3にする
更に金貯めて
安いスタンドでも買って机に直置きは避けるようにするとなお良し
2025/02/08(土) 11:16:30.44ID:SpxRCmvr
一万以下ってなると選択肢めっちゃ少ないし音も良くないからねぇ
ちょっと背伸びして二万以下ならだいぶ選択肢広がるね
2025/02/08(土) 12:28:09.94ID:IChFrs+G
その予算ならBOSEのコンパニオンの中古とか買う方が幸せになれると思う
2025/02/08(土) 12:57:03.39ID:pM7BMY49
とりあえず音が出てそこまでこだわらなくてもって感じなのでスレチかも
5000円前後スレも覗いてみます
ありがとうございました
2025/02/08(土) 14:00:02.74ID:BdKhNEsa
横置きだと排熱ガーと言うのにErisバスレフポートに
詰め物激推し排熱スルーという矛盾。

>>28
おめ!いい色(略
yaraホンを思い出し。

>>41
エレクトリ通販も在庫無しに。。

>>44
横置きで聞いてみて特に不満がないならOK。
2025/02/08(土) 14:02:57.83ID:BdKhNEsa
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1567458.html
デスクトップスピーカーを浮かせて設置するスタンド。クランプ型とスタンド型

>>82
以前この板にも改造スレがあったけど消滅。
R1800ATNのアンプ側2台でバイアンプ駆動やパッシブ化→
カマデンTA2041A改+PIONEER D-23やfoobarチャンデバでの
マルチアンプ駆動が良かった思い出。
HiViのトゥイータとウーファ入手、ユニット換装を企むも
面倒くさくて結局着手せず。

>>112
BESTISAN SR06(SR01)。
2025/02/08(土) 15:45:39.63ID:8tFZjjK2
10数年前に買ったBOSE Companion2まだ使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況