誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!
・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー
そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
※前スレ
ナイスなアクティブスピーカー Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1704345531/
ナイスなアクティブスピーカー Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1712656209/
ナイスなアクティブスピーカー Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1729736537/
ナイスなアクティブスピーカー Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/01/31(金) 11:13:18.53ID:26LdkwaQ
578不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 19:47:42.18ID:o8IyRUQc >>577
机から離すと、確かにデスク反射の強さが減る
しかし、減少するのは主に140Hz付近のピークだ
これはバスレフポートのチューニング周波数よりずっと高い
実際は設置条件によってピークの周波数とその強さは変動する
Genelecがリンクしてる論文だと110~170Hzの範囲にバラけてた
(ただし図12を見ると160Hz付近に多くが偏ってる)
机との距離とリスナーの位置で変動するらしい
Genelec製品のDesktopスイッチはこのピークを打ち消す目的
160Hzと広めのQに設定して
大多数の環境はカバー出来るようにしてるっぽい
https://support.genelec.com/hc/en-us/articles/360014156580-When-should-I-use-table-top-EQ
机から離すと、確かにデスク反射の強さが減る
しかし、減少するのは主に140Hz付近のピークだ
これはバスレフポートのチューニング周波数よりずっと高い
実際は設置条件によってピークの周波数とその強さは変動する
Genelecがリンクしてる論文だと110~170Hzの範囲にバラけてた
(ただし図12を見ると160Hz付近に多くが偏ってる)
机との距離とリスナーの位置で変動するらしい
Genelec製品のDesktopスイッチはこのピークを打ち消す目的
160Hzと広めのQに設定して
大多数の環境はカバー出来るようにしてるっぽい
https://support.genelec.com/hc/en-us/articles/360014156580-When-should-I-use-table-top-EQ
579不明なデバイスさん
2025/03/21(金) 19:48:29.07ID:o8IyRUQc 机からのバスレフポートの距離は
そんな神経質になる必要はないかと
そんな神経質になる必要はないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています