X

自作キーボード23枚目

2025/02/27(木) 15:52:36.98ID:bba9YTo80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども、IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

次スレは>>980が立ててください

前スレ
自作キーボード22枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1731367661/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/08(土) 19:03:19.35ID:LCUAOqMA0
Tiger lite gaming、Venom HE、 geon raw swtichと
Transition lite、Chosfox white fox linear switch v2
両方ともTKLサイズ、前者はABSケース、後者はPCケースの両機種を入手したけど
スイッチの違いも大きいだろうけど打鍵感&打鍵音が結構違うわ
ゲームしないならTransition Liteの方が断然イイ
動画の撮り方知らんけど記録しておきたいくらい違う
2025/03/08(土) 19:16:59.54ID:x3HftAOK0
jjwkbスローダウンか
Cloudline v2がQ2に来て、年末までにGradient R1来たら万々歳
Derivativeもこの前のR1. 1で終わりかな
本業じゃないみたいだから仕方ないけど
2025/03/08(土) 19:55:29.51ID:1p64yEniH
>>82
50g7000円か…
86不明なデバイスさん (ワッチョイ aaeb-Sj8y)
垢版 |
2025/03/09(日) 00:19:14.49ID:txEkyh3P0
>>83
マジか
買おうかな
2025/03/09(日) 00:28:07.20ID:5t3lXWeV0
くだらない質問なんですけど皆さんはTKLのキーボードだと右シフト分割にしますか?
それとも2.75uシフトつけますか?
2025/03/09(日) 00:32:30.29ID:2SolgCMi0
JLCPCBの3Dプリントでbakeneko60ケースをレジンで作ってスプレー塗装頼んだら、
外側(裏面と側面)だけ塗られてて、内側と上部(?)は塗られてなかった;;
あと、いまはもうスプレー塗装のオプションが出てこない。残念。
89不明なデバイスさん (ワッチョイ a6ff-vVUT)
垢版 |
2025/03/09(日) 01:04:02.97ID:bGsOYG4F0
>>88
JLCPCBでbakenekoケースをレジンで頼むと価格どのくらい?
pcbも合わせて一式頼もうか迷ってるんだけどJLCPCB使ったこと無いから費用感分からなくて
2025/03/09(日) 06:28:43.63ID:UChl7CVa0
>>83
tiger lite gamingは買った
そこまで悪くはないけどbackspaceは打鍵と音が硬くて気に入らない
transition liteが良いなら買ってみたいけど、シリコンパッドを使った上での比較?
2025/03/09(日) 08:22:31.53ID:enyAsg7G0
>>87
自分は左ほど使わないので右shiftのあのサイズは大きすぎに感じる
普段は65〜75%を使ってるんだけど80%に戻らない理由の一つかも
スタビの準備が1セット増えるし
2025/03/09(日) 09:01:01.30ID:y5dWyBat0
neo60coreのレビュー見てるけど誰もPCBフォーム付けてくれない
neoがフォームなしで設計されてるのは知ってるけど音軽すぎない?
2025/03/09(日) 09:01:38.22ID:YLHumJRU0
>>87
細切れになったキーは好みじゃないな
2025/03/09(日) 10:48:21.53ID:0y1YhcAh0
Candykeysで2023年に注文したNeo65 R2がまだ届いてないってポスト、やはり荒れとんな
てなわけでCandykeysのご利用は自己責任にて
2025/03/09(日) 11:15:52.93ID:c7ips+0G0
あそこは既に一年以上前からは要注意ショップとして有名だったんだがなぁ
欧州のほうでシンパがやたらと援護していたけど
2025/03/09(日) 15:26:05.15ID:kHAPxH7o0
>>89
プリント素材にもよるけど、さっきサイトで確認したら、
一番安い「Xレジン」で2308円、
今回僕が頼んだ「9600レジン」で3147円、
無色透明の「8001レジン」で8417円、など。
送料は一番安いので946円。

プレートとPCBは、過去の発注履歴だと、
プレート5枚が21.90ドル、送料11.87ドル
PCB 5枚が14.20ドル、PCBA(部品実装) 2枚が25.99ドル、送料17.34ドル

なお、プレートとPCBを3.5mmスペーサーで固定するためのM2ネジ穴を開けるとMillmax運用でも外れないのでナイスです。
97不明なデバイスさん (ワッチョイ a620-vVUT)
垢版 |
2025/03/09(日) 18:04:43.82ID:bGsOYG4F0
>>96
詳しく書いてくれてありがとう
実際にbakenekoを頼んで価格まで書いてる記事無かったから助かる。あと思ったよりリーズナブルで驚いた、これならお試しに頼んでみるかな
2025/03/09(日) 20:58:13.70ID:wYIUW0QP0
>>90
おれもTiger lite gamingのバックスペースキーが微妙で気になってたエンターキーとかは良いのに
シリコンパッド敷いてる比較だよ
Transition liteを試しにシリコンパッド抜いたらスペースバーの音がデカいし変で使えたもんじゃなかった
2025/03/11(火) 15:14:29.02ID:meCSLapU0
先日はんだについて質問したものです
無事gootの鉛入りはんだ(0.8mm)ではんだ付けできたと思うんですがちょくちょく透明な液体(フラックス?)がPCBに飛び散ってました
コテ先温度は最初340度に設定してましたが途中から320度にしてやってました
今ところ動作は大丈夫ですがあんまり飛び散らさないほうがいいんですかね?
はんだ付け結構楽しくてはまりそうです
2025/03/11(火) 15:29:23.19ID:ri2+iAvJ0
フラックスは原則洗う(拭き取る)のが基本
無洗浄タイプならそのままで良い
2025/03/11(火) 21:20:33.30ID:nGX4fsbJ0
今まで60サイズのO-ringはAliの安いやつ(55-60a 内側178mm)使ってたけど、
柔らかくて長いやつ(30a 内側190mm)使ったら、かなり体感変わるね。
韓国POMPOKEYからMoonKBD SAAG65のパーツ扱いで買ったけど、そこそこ安い送料で買えてイイ。
2025/03/14(金) 20:00:04.58ID:wxho0h+D0
Orbitと同じデザイナーの新作比較的安いな
Modeみたいなアクセントパーツ組み合わせられるタイプの65%
ttps://geekhack.org/index.php?topic=123591.0
2025/03/14(金) 21:05:50.11ID:IEO+s1X80
Tigaの背面デザインにはHHKB-HGを模したものがあるので60%バージョンが出たらほしい
104不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-93RG)
垢版 |
2025/03/14(金) 21:21:22.78ID:o5xbeIIQ0
ウルトラマン要素どこ
105不明なデバイスさん (JP 0H61-0Gwy)
垢版 |
2025/03/15(土) 18:50:36.55ID:u0uT2nDAH
この人の今までのデザインほぼ全部HGだしな
2025/03/16(日) 13:27:47.85ID:HgqrCjCI0
Neo65cuのゴム足って何か問題あるの?
長さが合わず付けるのに苦労してる動画も見たし
2025/03/16(日) 13:42:39.33ID:s93RKzFt0
自作キーボード界隈に磁気スイッチが入ってくるのどれぐらいなんだろうな
はんだも必要ないしメリットしかないんだが
2025/03/16(日) 13:57:13.67ID:jlZ5H/CX0
打鍵音がね…
2025/03/16(日) 14:41:59.94ID:Fe68WaZW0
自作界隈は打鍵音重視だからしばらくメインにはなりにくそうやね
2025/03/16(日) 15:10:11.39ID:SNlKZl6Md
単にMXメカニカルより設計に関する知見が広く共有されてないだけでは
互換性ないのが多すぎるし
2025/03/16(日) 15:16:39.62ID:jlZ5H/CX0
どっかが磁気スイッチとメカニカルスイッチ両方使えるゲーミングキーボード出してたな
fun60とかそんな名前のやつ
112不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ff-OChs)
垢版 |
2025/03/16(日) 16:02:25.21ID:rCjwS9Od0
磁気キーボードの精密動作性を期待するなら個人より企業が作った方が良さそう
2025/03/16(日) 17:19:31.24ID:gRlRJz+X0
>>106
長いゴム足は音がこもりがちだから最近はあまり好まれないね
デスク天板がたわんでたりして平らなじゃないとガタつくこともあるし
2025/03/16(日) 19:07:18.72ID:bxGB1Mkm0
何度も名前出すがTiger lite gamimgの組み立ては出来上がった後に0.1mmのラピトリが正確に機能してるか少し気になるなまあ全てのキーを0.1mmにしてるゲーマーは稀らしいけど
互換スイッチが少ない、打鍵音が独特
あと気になった所はFR4プレートとVenom PCB1.6mmにネジを10本近く止めてるせいかガスケットマウントだけど硬い。上から見てても沈み込みが浅く見える。
今も磁気式PCBはGT60互換のばかりだしラピトリの動作を保証しないといけないからマウント方式やらプレート、フォームのバリエーションは限られるんかな
O-ringとか不可能なのかな
2025/03/16(日) 19:34:37.18ID:383bIk680
MekaniskでセールやっててFjellケースが199 USDとかになってる
倉庫移転のためってことらしいが、最近新作の動きもないし閉める言われても驚かないな
2025/03/16(日) 19:36:45.01ID:jlZ5H/CX0
>>114
venom60heをunicornに載せてるのは見たことある
2025/03/16(日) 20:22:26.69ID:HgqrCjCI0
>>113
そうだったのかありがとう
気に入らなかったら短く切ればいいのかな
2025/03/16(日) 21:12:23.31ID:RCgguQQ+0
許せんなぁ...許せんなぁ!!
ps://https://i.imgur.com/P6vXK9S.jpeg
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 333d-PPZ4)
垢版 |
2025/03/16(日) 21:15:51.80ID:R3wdzwMD0
マクドナルドが一番美味いと思う人も居るでしょうよ
そういう人に俺らが気をもむ必要があるか? ない
2025/03/16(日) 21:20:14.99ID:Mq80a2zP0
>>117
脚の長さもだけど前側の脚の低さも気になるって書いてあった
デスクマットを使うと底面がマットに当たって音が篭っちゃうみたいよ
https://www.alexotos.com/neo60cu-neo65cu-review/
まあ脚くらいならどうとでも出来そうだから、俺はデザインが気に入ったから買っちゃった
2025/03/16(日) 21:44:24.39ID:QlBtcipl0
AEBoardsのHEスイッチの打鍵感がどういうものなのか気になってる
https://keeb-finder.com/switches/aeboards-raeds-he-switches
HEのタクタイルスイッチは現状これひとつのはず
MXのサイズに合わせてあってWootingや上で挙げられているvenom60heと互換性があるとのこと

また、EC版↓もあり、こちらはKBDFansのAgarのEC版が採用してる
https://keeb-finder.com/switches/aeboards-naevies-ec-switches
2025/03/16(日) 23:26:19.42ID:QzQygwr80?2BP(0)

Fjellは自分も持っているけどこの半年位とかは在庫がなくなった色の補充は無いし
新色も全くでなくなったしで寂しいよなぁ 
2025/03/17(月) 14:14:46.04ID:hWcktMVY0
>>120
リンクありがとう読んできた
keebmatのフェルトのとか使ってたら大体のボードが沈んでマットに当たりそうな気もするが…買って使ってみないと分からないね
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b98-15T+)
垢版 |
2025/03/17(月) 18:56:40.90ID:RbQE00Mb0
60cuの脚切って調整とかするのだめなのかな
125不明なデバイスさん (ワッチョイ f378-OChs)
垢版 |
2025/03/17(月) 19:23:53.08ID:2fMbVywV0
ゴム足の長さが影響するとか考えたこともなかった
2025/03/17(月) 19:38:28.26ID:ragKufxOH?2BP(0)

あのシリコンの半円級のやつならアマゾンとかでも高さの違うやつが売っているから付け替えればいいだけだよ
問題はL字型の足とかはめ込み式のを使っているタイプ 見た目が気にならないのならシリコンの高さのある丸いやつを
現在の足の横に貼り付ければいい
2025/03/18(火) 10:19:44.18ID:m7zQNUds0
アリエクアニバーサリー
欲しいもの何も無かった…
2025/03/18(火) 14:01:29.94ID:6rfE/CM50
RAMA WORKSが正式に清算手続きに入った模様
2025/03/18(火) 14:12:25.87ID:xzFYiQAU0
とりあえず、RAMA WORKSに払った分を全額返してほしいわ(いまの為替レートで)
2025/03/18(火) 17:11:39.48ID:593JU3aB0
>>129
債権者になるのか?
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fa-/aa0)
垢版 |
2025/03/18(火) 17:46:33.92ID:0r1qlYEO0
これで金だけ騙し取られたのはRAMAとPoliciumになったか
2025/03/18(火) 18:28:12.19ID:NOAhLLA60?2BP(0)

まぁValaも結局あそこからは発送されずにKrush65は大元から発送されたから応募したら
きちんと届いたけど
Valaに注文時に払った送料は帰ってこずに大元には別に送料を払ったから50ドル余分に使ってしまってはいる
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bd2-15T+)
垢版 |
2025/03/18(火) 18:45:29.92ID:dRDNnda+0
そういえばPoliciumも結局音沙汰無しのまま1年経ったな
去年の年末以降に音信不通みたいだから被災云々もいわれていたけど
2025/03/18(火) 18:53:53.04ID:PORAMH3M0
ここじゃ話題に出る感じじゃないかもだけどMykeyclubも1年経ちました
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fa-/aa0)
垢版 |
2025/03/18(火) 20:24:08.51ID:0r1qlYEO0
policiumは徐々に音信不通になった、あと震災の2ヶ月前から音信不通になってる、詐欺目的でないことはわかるが安否を心配する気にはなれん
2025/03/18(火) 21:28:34.31ID:XoCkRm0r0
再販しないとされていたBaionlenja Gehirn
紆余曲折あってちょっとだけ用意されたE-coat版がkbdfansでLimited In-stockなり
2025/03/18(火) 22:57:45.04ID:hKKVdwBZ0
Gehirnより今更Biasが欲しくなってる
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 991c-Ug7u)
垢版 |
2025/03/18(火) 23:01:53.54ID:bMiIwLhi0
DEで死は終わりではない~みたいなこと言い出して流石にハァ?ってなった
Synoviaをちゃんと出してくれれば言うことはないです
139不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-kifV)
垢版 |
2025/03/19(水) 00:38:10.82ID:9gow7HqgM
しかしアルカナは示すんだ…
2025/03/19(水) 04:00:18.16ID:vlz7hRpk0
最近この界隈に片足踏み入れてるんだけど65%が多くてびっくり
デザイン性なのか流行りなのか、それともこだわってくると音の均一化の観点から隙間を開けたFキーの調整が難しいとかかな
個人的にはごちゃごちゃとキーが多いほうがロマンを感じるんだ
2025/03/19(水) 09:36:36.26ID:ttu2lbB10
HHKBから60%に片足を足踏み入れて、50%、40%、30%とだんだん両足を踏み込んでしまったわ
いまは40%を日常づかいしとる
60%とか65%にさえ、もう戻れそうにないw
個人的には数字行がなくてキーが少ないほうがロマンを感じる
2025/03/19(水) 09:59:47.90ID:haGGRdbp0
>>138
DEじゃなくてR2の方がほしいんだ!
2025/03/19(水) 10:01:51.12ID:tgW3M1Wp0
磁気キーボードは打鍵音悪くないよ
まだ黎明期だからそこまで充実してないだけ
2025/03/19(水) 10:04:40.78ID:MXgT9mH+0
(^_^)
2025/03/19(水) 10:54:12.41ID:UQhIDeH50
65%が人気なのは、矢印キーを必要としている人が多いってことなんだと思う。
2025/03/19(水) 11:09:27.65ID:Qw6z38Mc0
>>143
thockはいけるかもね
clackはうーん
147不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-OChs)
垢版 |
2025/03/19(水) 11:29:22.07ID:U2YIz64Qr
結構フォーム詰めてガスケットマウントとか搭載してると思うけどね
148不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-Ug7u)
垢版 |
2025/03/19(水) 12:11:28.75ID:Hw18Qwi6r
ポール部分がハウジング底面に当たる音は穴が空いてる磁気スイッチだと再現が難しいと思います
2025/03/19(水) 12:28:38.34ID:vlz7hRpk0
ハイエンドのキーボード探してるんだけど入手がそこまで難しくなくて品質の良さげなtklって何があるかな
あとwinキーは付いててほしい
150不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-Ug7u)
垢版 |
2025/03/19(水) 12:45:14.25ID:Hw18Qwi6r
ハイエンドでいつでも買えると言われてパッと思いつくのが Keycult No.1 TKL
2025/03/19(水) 12:52:17.37ID:LEy9z/tpM
>>149
入手が簡単なハイエンドといったら、使ったことないけどNovelkeysで売ってるKeycult No. 1 TKLかな
あとGBじゃないので入手は簡単ではないかも知れないがJJW Cloudline V2がぼちぼち来る
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b70-OChs)
垢版 |
2025/03/19(水) 12:56:02.76ID:00R2ULWv0
Keycultは前スレで怖い話聞いて怖いってなってしまった
2025/03/19(水) 13:15:05.50ID:AsjYA1qX0
信者に文句言われたってやつな
あれは確かに怖いかつ面倒くさい
Novelkeysで売ってるやつはそういうの無いだろうけど
2025/03/19(水) 13:27:40.53ID:Tc+yrinZ0
軽いのだしてくれないかな
アルミは飽きたよ
2025/03/19(水) 13:47:26.58ID:04Y13m2o0
No.1もcloudlineも動画軽く漁っていい感じ
ハイエンドはいくつも買うつもり無いから存在感あるのが欲しい
重ければ重いほどいい
中古に全然抵抗ないんだけど英語だったり良くわからないシステムだらけで辛い
2025/03/19(水) 14:06:25.31ID:AsjYA1qX0
中古でも良いならアフターマーケットには色々あるけど、特にredditのr/mechmarketとかは完全に個人間取引なのでオススメし辛いな
TKLあんましらんのだけどF1-8XとかORI CLS-3//88とか人気よね
2025/03/19(水) 14:25:13.79ID:vlz7hRpk0
geonworksは評判良くて興味ある
シンプルなデザイン良き
158不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-Ug7u)
垢版 |
2025/03/19(水) 14:34:23.08ID:Hw18Qwi6r
F1-8X V2はもしかしたらエクストラくるんじゃね?
2025/03/19(水) 16:06:48.96ID:haGGRdbp0
F1-8Xは何個か派生しててちょっとめんどくさいけど
F1-8X.F1-88.F1-8Kはレイアウトが違うだけで基本的な部分の設計は一緒
F1-8X 722.F1-8X V2は設計が違うから別物
V2からは古いF1-8x特有の音は出せない
2025/03/19(水) 16:16:05.96ID:AsjYA1qX0
ややこしいw
r/mm覗いてみたらたしかにF1-8xのオリジナルはいまでもなかなかの値段で取引されてんね
2025/03/19(水) 18:27:25.80ID:iEZNSAIZ0
>>154
Keycult ZEROのコルクベースは軽そう
他のパーツもPCにするとPCBを入れても400g台
2025/03/19(水) 19:27:08.68ID:SXJWqlrGd
質問てここでしても良いでしょうか
3年ほど前に分割型のキット買って自作してからずっと仕事で使ってて久しぶりに配列変えようとファームウェア書き換えしたところ当時の方法で出来なくなっていたので改めてQMK MYSYで環境構築して書きこんだところ、右手側が書き込め無くて反応もしなくなりました
通電はしてるようだしRSTとGNDショートでリセットも反応してるけどQMK MYSYでリセットしろのタイミングで反応せず書き込めなくて困ってます
ProMicroの買い替えないとだめでしょうか
あと試しに左側のProMicroを右側に差し替えて書き込むと更新出来るのですが左側の配列のまま(JでFが入力される)で変わりません
あまりソフト周りが得意でなくて手探りでやってるのですが根本からやり方を間違えてるでしょうか
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 9135-rzGI)
垢版 |
2025/03/19(水) 19:35:23.38ID:qW7gw1K30
分割型の更新作業で同じUSBポートを使って連続で更新しようとするとよく2つ目で反応しなくなることがある
そういうときは別のポートを使ったりハブなら一度PCから抜いて差し直すと反応するようになる
2025/03/19(水) 19:52:13.47ID:SXJWqlrGd
>>162
ハブですが抜き差ししてもハブ全てのポート、本体のポートどれを試してもだめでした
2025/03/19(水) 23:27:03.26ID:04Y13m2o0
いくらのキーボードの音に聞こえる?
半日かけて構成厳選した
https://imgur.com/Ur7zImt
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 9135-rzGI)
垢版 |
2025/03/20(木) 00:32:13.63ID:H2PrGH830
イクラには聞えへんなぁ
2025/03/20(木) 00:39:07.01ID:APE/HlOr0
_( ┐ノε:)ノズコー
2025/03/20(木) 07:14:29.41ID:R+ja5uW80
geonのボードを持ってる先輩方教えてください
f1-8Xとかベストボードだと書いてるレビューを見かけるけどgeonのボードはどの辺りが他と違うのでしょうか?
2025/03/20(木) 08:34:07.94ID:wvnzhU8S0
>>168
F1.F2に関してはマウント方式が少し他と違う
一般的なガスケットマウントはPoronフォーム使うんだけど、F1.F2はViton素材のO-ring使ってる
総じて設計が優秀なんだと思う その中でもF1-8Xはすごい
全く反響せずにスイッチの音だけはっきりと出てくる
2025/03/20(木) 09:28:35.04ID:DQ33n4ZUM
>>169
普段60%ばかりだが、ここまで聞くと打ってみたくなるな
2025/03/20(木) 10:10:30.28ID:APE/HlOr0
買いやすいアフターマーケットってあるかね
redditでカルマなるものを貯めてがんばるしかないかな
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 991c-dX3F)
垢版 |
2025/03/20(木) 11:45:06.20ID:6hDVJ7sN0
r/mm以外だとKeebs For Allのマケプレ、取引用チャンネルがあるDiscord鯖くらいしか思いつかない
2025/03/20(木) 12:18:02.13ID:zi8gZO790?2BP(0)

KFAのマケプレから何度も買っているけどKFAから送られてくるから信用はあるけど
問題は買ってから売主がKFAに品物を送って検品してからこちらに送られてくるから
運が悪いと凄く時間がかかること  へっちゃらで3週間近くかかるときもあった
2025/03/20(木) 12:27:01.91ID:APE/HlOr0
F2-84売ってる!って感動したけどWKLだったは
どうして高価格帯ってWK消したがるの
レトロなデザインで需要があるんだろうか
自分は多用するんだ
2025/03/20(木) 12:51:44.58ID:zi8gZO790?2BP(0)

WKLやHHKBって外人好きだよねぇ
自分もWKしか買ったことが無い
2025/03/20(木) 12:54:16.06ID:h+v0uOvn0
WKLでもプレートとPCBに穴があったから間違ってWKつけちゃったのを思い出す
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 9990-avMV)
垢版 |
2025/03/20(木) 12:54:43.88ID:6hDVJ7sN0
右CtrlをWinキーに割りあてるってのはなるほどと思った
2025/03/20(木) 13:57:29.10ID:e1zGHNP50
Tsangan系(WKL、7u-HHKB)は左右対称で美しいという理由だよね。
HHKBから移行するならスペース位置的にANSI/WKの方がいいね。
2025/03/20(木) 16:13:57.12ID:bORnLwcS0
どんだけ左右対称にしてもロースタッガードが美しくないんよ
2025/03/20(木) 16:22:40.21ID:cJpbj6B70
基板(配線など)の作り方わからなくて今までやりたくても出来なかったんですが、このサイト
https://auto-kdk.pages.dev/
自動で配線の設定もしてくれてこれで作れそうだと思ったんですけどジェネレートでエラー
コントローラの位置を空いてる所に移動してもダメ
このコントローラ
https://nogikes.booth.pm/items/6604431
左右に分割用のUSB口付けてるから分割じゃないとただ横幅無駄に取ってるだけで置く場所を難しくしてる
マイコンはRP2040と書いてるんですが、こういう物って普通のRP2040とかだと情報などが無くて使用出来ない様な物でしょうか?
2025/03/20(木) 17:28:54.37ID:uHLNfnUj0
そもそも「左右対称が美しい」とは誰が決めたのか
美しい、美しくないは、たかが人間の感覚でしかない
2025/03/20(木) 18:22:24.28ID:6oYVcTX00
それを美しいと思う人向けの製品なんだろうけど
tsanganの1.5 1 1.5より1.25 1.25 1.25の方が私は綺麗だと思う
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況