X

33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.88

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/02(日) 02:39:41.92ID:4y84g+ad0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656846405/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1722402011/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.87
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/hard/1729962146
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
2025/03/02(日) 17:36:59.75ID:XpxqaAhr0
スレ立て乙
3不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df51-Y5YW [240f:68:c134:1:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 18:02:22.19ID:y+ea8I070
前スレ埋まったので

M27P6全黒でのカーソル周りのグローと、PowerShellでのカーソル周りの沈み(再撮影)
i.imgur.com/QPX3V1F.mp4

バージョン JPN-1.0.2
i.imgur.com/1yeQtUj.jpeg

なんでPowerShellかというと5%グレー(#0c0c0c)の背景と小さな輝点(カーソル)をかんたんに用意できるから。
もちろんペイントでやっても同じ結果だよ
白浮きは露出での強調です

前スレ997の証言にはもちろん興味ある

>>1
4不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sda2-jytr [49.104.51.65])
垢版 |
2025/03/02(日) 18:30:11.03ID:gUO5sk8Zd
M27P6問題勃発
2025/03/02(日) 18:58:43.61ID:OVQjuHiP0
>>3
前半は背景真っ黒(#000000)、後半は背景灰(5%グレー=#0c0c0c)と理解する

前半のは通常のハローで、ミニLEDでは定番で文句言われてる件だ
後半のは確かに沈んでるのだろう
ただこれは(時間的に)遅れて沈んでいて、カーソルを止めたら問題なくなるようなので、
ミニLEDそのものの特性というよりは、描画エンジンが間に合ってない感じ
そもそも灰背景画面を引き伸ばした際に下辺部が左(黒背景上)と右(壁紙上)で色が違ってるので、
何かしら処理してるのは確実、それを「コントラスト強調」と推測したわけか

とりあえず描画エンジン切ればマシになるのでは?
チューナレスTVでは「ゲームモード」とかいう低遅延モードにすれば比較的描画エンジンの影響は軽くなるらしい
そのモニタでどこにあるのかは分からんが
(とはいえモニタでは一般的に重い描画エンジンは積まないものだが)
2025/03/02(日) 19:02:35.42ID:koHhBZPv0
U9の日本発売は何時ですか?
7不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ eba3-PCPn [2400:4153:381:1400:*])
垢版 |
2025/03/02(日) 19:02:53.15ID:3liWVISW0
ちもろぐに質問すれば解決するのでは?
2025/03/02(日) 19:39:58.45ID:cZNFZ4mW0
あんなガバガバのローカルディミングわろてまうわ
嘘か真か
2025/03/02(日) 19:45:45.88ID:CQFM7gxc0
中華製なんちゃってミニLEDは
すぐに色むら不良が出そう(特に周縁部)
10不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sda2-jytr [49.104.51.98])
垢版 |
2025/03/03(月) 06:20:11.92ID:0vKs5x7md
KTCって一般的にはイノクン以下のメーカーだよね?
11不明なデバイスさん 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 1be0-IoUc [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/03(月) 09:52:21.36ID:ixX51ruP0
ローカルディミングの制御ってかなりノウハウが要りそうだからね
2025/03/03(月) 11:33:41.32ID:DMgGmBF20
SDR環境でローカルディミング効かせたら>>3みたいになるよ
分割数が1000とか5000じゃ到底制御出来ないと思う
10万位でようやく目立たなくなるんじゃないかな
2025/03/03(月) 12:13:31.71ID:DpntNsleM
制御が下手くそなだけだから
MacBook ProのミニLED見てこい
2025/03/03(月) 12:43:22.75ID:7w4mjLic0
そういうとこがちもろぐの「ファームアプデも含めた希望的評価」だったのな
15 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0293-VeWP [240a:61:3143:25e8:*])
垢版 |
2025/03/03(月) 17:52:44.85ID:T4zcvK4a0
アップデート込みの評価なんてどこかに書いてあったっけ?
レビュー記事だとFALD制御以外は上位互換、FWアップデートは“一応”期待とも書いてあるから込みの評価ではなさそうだけど
2025/03/03(月) 18:20:49.52ID:mLP6DwS60
今後の期待も込めて星4/5です
2025/03/03(月) 18:27:59.76ID:pZ5I1Lil0
27インチでwqhdから4kに乗り換え計画中だけどどこまで変わるか分からんから最後の一歩が踏み出せない
実機見ても裏で同じ解像度データ?を分配器で写してるからかむしろ4kのほうがボケて見えた(主観)
2025/03/03(月) 18:45:39.48ID:dC+rMRWXa
WQHDで明確な不満がなければあえて乗り換えるほどの差はない
どうせ150%くらいにスケーリングして作業領域同じになるし
2025/03/03(月) 18:58:36.25ID:pZ5I1Lil0
ありがとう
ゲームの負荷も上がるしね
2025/03/03(月) 20:57:20.50ID:5d1M9aCV0
>>17
解像度の低い入力だと拡大されてボケて見えるわな
4Kの入力じゃないと実際のところは分からないと思うよ
個人的には27インチ4K175%に慣れたのでフルHDは字が汚過ぎて戻りたくないけど
ゲームみたいに画面が激しく動き続けるものならそこまで解像度なくても良いかなとも思う
2025/03/04(火) 03:31:19.66ID:jGyQPGat0
M27P6ちょいちょい評価悪いな、安いから仕方ないけど
22不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 43db-PCPn [130.62.82.15])
垢版 |
2025/03/04(火) 04:30:04.58ID:9kSxbo4s0
やっぱ中華なんだよな。一見めちゃ評価良くてさらっと調べる限り大丈夫そうでも
実際に買って使ってる人の声を聞くと…

かといって定番メーカーの製品がいっさい中華と関わりないてことはないけどもさ
2025/03/04(火) 05:20:04.32ID:jGyQPGat0
まあinnocnも中華だしちょくちょく怪しい個体もあるからね
KTCは価格なりに色々削りすぎてるんだろうね
2025/03/04(火) 07:46:19.24ID:jRbx7V3h0
でも中華がアレってなるともう選択肢自体ろくになくね?
アイ・オーとか?
asusは台湾か
2025/03/04(火) 09:04:10.40ID:SFgNVABv0
台湾メーカーってminiLED出してるっけ?
BenQ以外記憶にないが
それ以外にも出してるとこあるはずだが何にせよ日本で売ってくれんからな
2025/03/04(火) 12:26:24.62ID:+Mt3U7us0
M27P6クッソ眩しいからちもろぐに載ってる設定にした上で
明るさ25、ブルーライトフィルター25or50にしてる
2025/03/04(火) 12:27:42.05ID:uUgh9ErM0
日本は型落ちの不良在庫処分場だから…

新しいのは売りません!!
2025/03/04(火) 12:47:35.05ID:SFgNVABv0
>>27
もう昔と違って日本は魅力的な市場じゃないのね・・・
てかM27P6もすでに売ってないし
問題発生でファーム更新まで引っ込めるのかな
2025/03/04(火) 12:50:31.70ID:jRbx7V3h0
いうほど昔は魅力的な市場だったか?
2025/03/04(火) 13:20:10.56ID:4PYh0poE0
日本って個人向けPCモニターの市場自体が大きくないだろうしな
31不明なデバイスさん 警備員[Lv.70][苗] (ワッチョイ 1be0-IoUc [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/04(火) 13:24:10.11ID:34TLrL6L0
近場の家電量販店行ってもIOぐらいしか置いてないしな
2025/03/04(火) 15:16:33.23ID:Peg4zsOo0
オフィス用の安物モニタ以外の市場ってデスクトップが相当売れてないと無理じゃない?
韓国メーカーも日本で売ってないモデルだらけで溜息出るよ…
2025/03/04(火) 15:29:37.85ID:SFgNVABv0
「miniLEDなど日本人には贅沢。中華のでも使わせとけ」か・・・
2025/03/04(火) 18:30:18.45ID:uofpvFM30
M27P6買えないしAOCの32インチのやつでも個人輸入すっかね・・・
35不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sda2-jytr [49.104.42.59])
垢版 |
2025/03/04(火) 18:37:22.37ID:PCz49gOdd
売れすぎて一時出荷が品切れになってるだけなのでは?
2025/03/05(水) 09:22:20.93ID:v2zT/WEQ0
M27P6在庫もどったけど値引き無いしイマイチ品質安定してないのかな
ファーム降りてレビュー来るまでは購入待ってもいいかも
2025/03/05(水) 09:33:25.16ID:8UpI6cbe0
品質のバラツキあるのはイノクン系にもある傾向だけどね
まあアマゾンは保証期間延長できない代わりに品質に不満足なら問答無用で返品できるし
2025/03/05(水) 12:24:17.19ID:q0A0LC6h0
M27P6のモデル選択欄、UHDに表記修正されてるね
このために一旦取り下げたのではと思ってる
2025/03/05(水) 15:04:46.46ID:NzsrnZ1H0
m27p6復活したけど見事にセール回避したなw
レビュー見た感じだと一旦様子見かな10000引きクーポン使えるかわからんし
2025/03/05(水) 16:19:35.20ID:8UpI6cbe0
クーポンあったの見ちゃうとまた使える時まで待とうかな
2025/03/05(水) 19:33:25.39ID:v2zT/WEQ0
1万クーポンは期限が2月までなので使えないよ
42不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7fff-PCPn [14.133.169.105])
垢版 |
2025/03/05(水) 21:29:06.83ID:H9MNIjK90
LGの新製品27G850A-Bに興味あります
2025/03/06(木) 02:01:44.96ID:jymmN9nw0
4Kは115000円くらい?
999ドルのU3225qeが126800円だから
Alienware to launch 27-inch QD-OLED gaming monitor at $549
https://videocardz.com/newz/alienware-to-launch-27-inch-qd-oled-gaming-monitor-at-549
https://i.imgur.com/omHotGB.jpeg
2025/03/06(木) 05:36:56.20ID:Jppo4+dL0
M27P6、新しく1万クーポン発行されてるのと前のXの10%クーポンも復活してるね
自分はまだやめとくけど
2025/03/06(木) 12:08:37.11ID:sKM8+oCE0
1万円のクーポンは来てるけど、10%のクーポンは見当たらないね、すでに終了かな
10%引きの限定台数そんなに用意してないのかな
46不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 131d-Y5YW [240a:61:30c4:4edb:*])
垢版 |
2025/03/06(木) 12:12:39.00ID:hRk9nUYZ0
さっきまで10KM27P6も復活してたけどね
いまは10MiniBPが有効
2025/03/06(木) 12:57:31.50ID:aACNfWAh0
在庫なくなったな
2025/03/06(木) 13:12:20.81ID:sKM8+oCE0
需要あんだから他のメーカーもminiLED日本で売ってくれていいんですけどね
2025/03/06(木) 13:48:11.27ID:nMlDWreqM
>>45
昨日の夜は在庫もたくさんあって
買い放題だったな
50不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (スププ Sda2-jytr [49.98.74.141])
垢版 |
2025/03/06(木) 13:50:22.95ID:Ae4ktdiPd
どうかな
結局普通の液晶が焼き付かないし最強なのでは?
普通の液晶でHDR1000をだしてくれ
量子ドットも耐久性怪しい説あるんだろ?
2025/03/06(木) 13:52:28.17ID:fHUuqPwC0
有機とか興味あるけど長寿命化の手段がわざと画面ずらすとか聞くとなあ
量子ドットも寿命あるのか
まあ寿命のないものなんてないけど
2025/03/06(木) 14:19:06.94ID:aACNfWAh0
量子ドットもバックライトの分割数が増えれば増えるほど寿命は短くなりそうだな
2025/03/06(木) 14:51:22.90ID:xJSM36j20
焼き付きより経年劣化で黄ばむ方が痛い…
54不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 162d-CnOn [113.197.167.28])
垢版 |
2025/03/06(木) 20:06:12.62ID:JjJT6eVX0
レクザの有機ELテレビ
夜しか使ってないのに数年で基盤が壊れた
焼き付き以前の品質だわ
2025/03/06(木) 20:10:57.81ID:sKM8+oCE0
まあ特に中華製品はそこが心配よね
M27P6なんかも3年保証謳ってるけど実質どこまでやってくれるかわからんし
2025/03/06(木) 20:24:44.74ID:Jppo4+dL0
m27e6vproの不具合でリンクスに連絡したら時間くれって言われて2ヶ月近く待ってたけど音沙汰なしで本日再連絡したけど、多分忘れられてたわ
返信を内容も、再度メーカーに確認したら治らんことが判ったから交換してやる、みたいな内容で待たせた詫びは特に無かった
2025/03/06(木) 20:30:43.06ID:Jppo4+dL0
わかってたけどリンクスサポート最悪だった、交換品にまた不具合ありそうで今から怖い
58 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 6b7c-VeWP [122.219.178.142])
垢版 |
2025/03/06(木) 20:45:29.24ID:ua4BLglr0
innocnの3年延長保証は実際問い合わせてみたら有償修理だったとかいう話も聞いたけど、KTCは新品無償交換3年って明記されてるから中華の中では安心な方ではあるかな
2025/03/06(木) 21:33:20.27ID:YU4Uf0Cs0
KTCが3年後に日本のサポート窓口が残ってるか心配ではあるが
2025/03/06(木) 21:54:10.27ID:umCSRVcg0
ぶっちゃけここに来るくらい拘る人なら3年も経つころには新しいなんか業界で良い感じの技術が開発されてそのモニター買うことを思案してそう(適当)
2025/03/06(木) 21:57:30.56ID:aACNfWAh0
3年後には1万分割くらいの量子ドットモニターに乗り換えてるかもな
2025/03/06(木) 22:23:06.45ID:TEvevHfe0
M27P6、中華だったりいろいろと不安点はあるが
一応3年保証で最安7万くらいで買えるってんで飛びついてる人結構いるんだろ
2025/03/06(木) 22:46:14.66ID:GXoffm0H0
最後にモニタ買ったのは1年以内だけど、メインで使うモニタは丸7年前の32インチ4Kだわ
2025/03/07(金) 06:07:59.60ID:/T8/70by0
今持ってる最古のモニタがEIZO FS2333だわもう10年以上前の物なのに普通に使える
あの頃はモニタといえばEIZO一択だったのに最近だらしねえな
2025/03/07(金) 08:17:36.87ID:jj9frrSW0
>>58
innocnは延長の3年は有償修理で間違いないよ
1年は無償で3年は有償で修理する期間
つまり4年目以降は修理してもらえるか分からないw
2025/03/07(金) 08:35:54.34ID:o8VMDxSa0
>>65
その次の型番のEIZOモニタ使ってたけど9年目で壊れたよ…
それで新しくゲーミングモニタ買ったら白が黄ばんでて驚いた
過去補正あるかもだけど、やっぱりEIZOは綺麗だったね
2025/03/07(金) 08:37:40.09ID:o8VMDxSa0
>>66は安価間違い
>>64でした…
2025/03/07(金) 09:00:00.13ID:eRu44ioT0
EV2455使用中だぞ
次はEV2740Xとかを狙ってる
2025/03/07(金) 11:24:03.68ID:Wq1tfJQZM
EIZO全盛期って1998~2015くらい?
2025/03/07(金) 11:51:25.18ID:a89QIi850
FE2333きれいだったねぇ。お値段倍のDELLのカラープロファイルモニターと並べて使ってたけど遜色なかったし
量子ドット出てくるまでは全然現役で戦えてた
2025/03/07(金) 16:14:17.65ID:1PNtpz3a0
32M2Vで買って良かったって人います?
当たり前だけど不満の声ばかりが多くてスペックが魅力でも手を出しにくい
2025/03/07(金) 17:13:17.97ID:tOU8jCtY0
俺は買って良かったよ
2025/03/07(金) 18:00:51.05ID:jj9frrSW0
満足してる人は騒がないからねぇ
2025/03/09(日) 05:47:28.10ID:4Me+GK7A0
32インチ4k環境で事務作業、株、動画鑑賞を主に使ってるけど32インチフルに使ってないことに気づいた。
画面右側の6割ぐらいばっか見てる
27インチにしたほうがいいのかな?
75不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ff2d-ctMQ [113.197.167.28])
垢版 |
2025/03/09(日) 07:14:44.67ID:LIWL4EfN0
好みだけど
32インチ10年間使って
42インチに変えたら首が痛くて27インチにしたらちょうどいいのが27インチという結論になったわ
でかければいいというもんじゃない
24インチも使いやすいけど
76不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スププ Sdff-Q3LD [49.96.16.62])
垢版 |
2025/03/09(日) 10:05:15.64ID:0WXC7XaOd
4Kはサイズでかくないと意味がないって論調をよく見るけど
27だと本当に効果薄いの?
77 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 077c-QNNI [122.219.178.142])
垢版 |
2025/03/09(日) 10:38:28.16ID:T+l2UfiK0
作業領域を広げる目的で4k買うなら、27だと倍率上げて使う事になる可能性が高いからあんま意味ない
単に綺麗さとかドット感軽減目的ならむしろ32以上より27の方が効果大きい
2025/03/09(日) 10:39:48.50ID:SS19IQvb0
フォントの可読性向上効果はすごいよ。Windowsのビットマップフォントは意外に目のストレスになってる
フォントサイズによっては、ぴ?び? みたいのあるじゃん?
2025/03/09(日) 11:22:27.49ID:HJ/6kbOG0
それずっと考えてるけど、
> そもそも、「MS Pゴシック」が「解像度の低いディスプレイ」と「貧弱な文字の表示性能」という選択肢しかなかった昔のPC環境で、
> 読みやすさを確保するためにつくられたフォントであること、それが根底にあります。
> そのような制約の多い環境下でいかに機能するかということに力点が置かれているため、
> 文字としての美しさという点は脇に置かれていると思います。
> https://news.mynavi.jp/techplus/article/20150611-mspg/
結局これじゃないかと思ってる
Linuxとデュアルブートで使ってるんだが、Linuxは妙に字が読みにくい(ブラウザとかで)
低ピクセル数だと、それ用に設計されてるフォントじゃないと読みづらいだけ
この辺は4Kにしてスケールすれば劇的に改善する(多分)

だから多分、お気に入りのフォント(字体)があって、それに拘る人はかなり改善する
字体ではなく、読みやすいフォントを探すタイプの人は、大して変わらないのではないかと
(俺自身は、スケールしまくってるはずのスマホとかでも、別段読みやすいとは思わないし、逆にWindowsでも読みにくくもないし)
2025/03/09(日) 11:41:07.37ID:u5fOTwO40
4Kをモニターとして使う場合の画面の大きさ論争は永遠だな
2025/03/09(日) 12:01:42.45ID:2f2qGvN40
まあ24インチの4Kモニタなんて物も出初めには
それなりに出てたし・・ 文字読むにはまったく向かなかったがw
2025/03/09(日) 12:14:04.02ID:HJ/6kbOG0
しかしスケーリングが正しく機能すれば「大は小を兼ねる」=「4KはFHDを兼ねる」だろ
読みにくくなる事はないはず
2025/03/09(日) 13:28:32.91ID:RSSbERC10
>>81
スケーリング倍率を200%(24インチFullHD相当)にしてなかっただけでしょ
84不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 076f-fTyL [2400:4153:381:1400:*])
垢版 |
2025/03/09(日) 13:40:58.73ID:Q7XNCytV0
当時GTX1050で4Kにしたら
まともに表示できなかったな
なんか文字がぼやけるし
ちゃんとしたグラボを使ってない俺みたいな情弱が4Kモニタを叩いてる人もいるだろう
2025/03/09(日) 14:14:08.40ID:RSSbERC10
>>79
慣れって凄いね
そういう低解像度用フォントはちょっとでも複雑な字は画数を大胆に省略されて相当程度に字形崩されてるのに
それに違和感を抱くかどうかは個人差があるんだろうけど、そこが違うと絶対相成れないなw
2025/03/09(日) 14:25:13.86ID:RSSbERC10
後、単純に文字の線がガタガタなのが嫌ってのもあると思う
2025/03/09(日) 19:01:01.96ID:HJ/6kbOG0
>>85
汚いのと読めるかどうかは別だからな
「日本語 5x7フォント」で画像をググれば分かる

実際に確認したところ、俺が主に使ってるのは12~14pxのようだ
(例えば、今この書き込みは11px+行間1ptで書いており、少し小さいと感じる《が特に不便はない》
本文は16px+行間2ptで読んでる。こちらは少し大きいと感じる)
漢字を潰さないには最低16px、通常は24px程度必要なので、150%なら確かに綺麗になるのだろう
ただ俺は、読めるように上手く潰れろ派で、潰れちゃイヤ派ではないね
そしてこの辺のサイズのフォントが、Linuxではぼやけてて無理だ

>>86
俺は世代的にガタガタしかなかったので拒否感はないが、
スマホから入った奴は生理的に無理とかはあるかもとは思う
(同年代の奴が、実はスゲー拒否感があった、とかは聞いた事はないが…居たのかな?)
2025/03/10(月) 07:56:53.95ID:TiFP47zI0
今時はベクターフォントだから拡大でぼやけるとかないはずだけどどんな化石ソフト使ってるんだろ
2025/03/11(火) 01:35:13.44ID:Fi8Z9jn/0
だいたいブラウザのデフォルトのフォントサイズが16pxで、文字メインのウェブサイトだとそのくらいの大きさを指定してくるとこが多い
小さめのとこだと12~14pxとかになる(最近は新聞社とかでアクセシビリティのために18px以上のところもある)

で、Windowsの拡大率が100%でブラウザの拡大率も100%だと16pxの全角文字はそのまま16x16pxくらいで表示される
いくらヒンティングやアンチエイリアス頑張っても縦横16pxで漢字を表示して綺麗に表示できるわけがないんだよな
2025/03/11(火) 07:36:17.99ID:dWCrjT2J0
>>88
chrome132


>>89
拡大して調べたところ、俺の場合は丁度wikiのフォントヒンティングの例と酷似してる
Windowsだとヒンティングあり、Linuxだとヒンティング無し、といったところ
> https://ja.wikipedia.org/wiki/フォントヒンティング
ただ、コンソール等のアンチエイリアス/ヒンティングは切れるのだが、ブラウザはどこに設定があるのか分からない
Firefoxでも同様
(いい加減Windowsともおさらばしようかと思っていたが、Linuxはこの辺が全然甘くて、結局Windowsの方が便利なんだよな)

とはいえ、本質的な問題はピクセルが足りない事だ
WQHD100%より4K150%の方がこの点は断然上だろう
2025/03/11(火) 08:51:30.41ID:dWCrjT2J0
というかそもそもヒンティングしてないのかも?

> 実は Mac OS X は TrueType のヒンティング情報を使わず、アウトラインに表された形をそのまま画面に映し出す。
> https://kida.typepad.com/weblog/2007/02/post.html
> https://qiita.com/AumyF/items/af5faa689c6700e4ea3a

上記ブログ読めば分かりやすいが、字形優先なMacはヒンティング無しでスケールだけに頼ってるらしい
逆にWindowsは低解像度ディスプレイにも対応する為、ヒンティングで字形を崩してまで「くっきり感」を増してる
だから、

× Macはスケールが上手い
○ Macは元々、低解像度ディスプレイにはピンボケフォントしか出力出来ないので、高解像度化で「くっきり感」が単調増加するだけ
○ Windowsはヒンティングで「くっきり感」を稼いでいた為、高解像度化しても「くっきり感」が単純に増加するわけではない
2025/03/11(火) 12:52:49.41ID:eh7j4XXVM
>>91
その頃のMacならもう高解像度前提で低解像度用の小細工は不要だしな
2025/03/11(火) 13:02:38.48ID:ngFgatb40
低解像度なんて切り捨てればいいCPUも切り捨ててるんだから
Windowsもそうなるだろうね今は解像度周りとかだいぶ改善されてるし
2025/03/11(火) 13:20:28.88ID:iFLUzZO30
多数ユーザー確保のため?とはいえ化石PCやユーザーに気を使わなきゃいけないのはちょっと同情する
Windows10だってもっと早くにサポートとか切り捨ててもネットで文句言われるだけで切り替える人は切り替えるし頑なにサポートなくなっても使うな頑固爺は放置しとけばいいのに
2025/03/11(火) 20:09:25.26ID:dWCrjT2J0
そう思うならMacに行けで終わりだろ
Windowsは何でもありなのが利点だし、量販店の店頭見る限り、大半のユーザーはFHD100%だろ
つまりほとんどの人は16pxで多少潰れた漢字でも(明確に認識出来る)苦労はしてない

ただこの辺、フリッカーと同じで、何か疲れる、何か読むのが遅くなる、の原因だったりするから、
高解像度使ってみないと自分にとって違いがあるか分からないのが難点だが
2025/03/11(火) 20:40:03.78ID:6RUkmb4F0
4Kで表示は滑らかになったけど結局ゴシック体が一番読みやすい
30年も使ってれば脳が最適化される
生まれた時から高解像度の世代はまた違うのかもな
2025/03/11(火) 20:47:23.03ID:lrfE51LaH
そもそも別に今のWindowsはフォント汚くないからw
FHDでも14インチノートとかだと157ppiだぞ
スケーリングして当たり前だよ
アフィカスの適当な記事を真に受けてるからおかしなことになる
もしかして10とか使ってる?
98不明なデバイスさん 警備員[Lv.72][苗] (ワッチョイ 87e0-Qqg6 [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/11(火) 21:35:04.53ID:MrSDw69M0
液晶ならほとんどClearTypeも使えるしね
2025/03/11(火) 22:59:01.25ID:IwDSg8fE0
今のPCの主流はノートPCだから、買ってきた時からスケーリング150%くらいの設定になってるな
大半は変更せずにそのまま使ってるだろうし
2025/03/11(火) 23:10:21.92ID:GaLWg7Tta
時代はメイリオ
101不明なデバイスさん 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ a784-MU+a [240b:250:84c1:7800:*])
垢版 |
2025/03/12(水) 01:10:28.96ID:DK07jHIt0
スマホではフォントの綺麗さにこだわりあるがデスクトップパソコンだとヒラギノとかでよくないか。Osakaでも困らないけど
2025/03/12(水) 01:14:47.21ID:HllIDAus0
大阪とか懐かしい
2025/03/12(水) 06:04:07.06ID:gwD3XLBXM
年をとるとUDデジタル教科書体のありがたさがわかる
104不明なデバイスさん 警備員[Lv.41] (ワッチョイ dfb1-4OCW [115.37.155.131])
垢版 |
2025/03/12(水) 14:19:07.50ID:hikhtNNd0
モニター全然詳しくないんだけど
27G850A-Bってどうですか?
27インチ4K240hzアンチグレアで探してるんだけど
情強モニター民の評価ききたい
105不明なデバイスさん 警備員[Lv.72][苗] (ワッチョイ 87e0-Qqg6 [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/12(水) 14:56:04.39ID:Nbijlohx0
まだ発売されてないんとちゃうの
2025/03/13(木) 02:07:44.99ID:nt8Vkso+0
韓国人が27G850AとU2725QEとの比較動画上げてるが
LGの方が綺麗だな
値段差35000円くらいLGの方が高いから当たり前だろうけど
2025/03/13(木) 07:46:11.22ID:Ut4ek/xj0
訳あって(親が通販アレルギーのこどおじ)通販使えないけど思い切ってP2710V MAX買っちゃったけどWQHDのldq271jabより綺麗で普通に感動した
グラボの負荷も上がったが
これでユミアのアトリエ堪能してやる
108不明なデバイスさん 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイ a72b-MU+a [240b:250:84c1:7800:*])
垢版 |
2025/03/13(木) 08:25:07.26ID:XiSSuvU70
両親がこどおじなのは今どき普通だけどな
109不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 5f32-fTyL [133.204.67.0])
垢版 |
2025/03/13(木) 08:38:15.50ID:QsWrepZT0
親が通販アレルギーだから、通販使うと怒られるかなんかのこどおじってことでしょ
2025/03/13(木) 08:44:28.29ID:Ut4ek/xj0
すまんそういうこと
普通に書いたらKTCあたり買えよとかになりそうだったから
111不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7fbd-48p6 [240a:61:5186:af1c:*])
垢版 |
2025/03/13(木) 09:05:17.05ID:EftU29Hc0
コンビニとか宅配ボックス宛で注文して取りに行けば良くない?
通販だめでも取り寄せって言えるだろ
112不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ ff2d-M8st [113.197.221.2])
垢版 |
2025/03/13(木) 09:09:58.08ID:K9vhvssZ0
ktc27インチの箱クッソデカかったぞ
デルの倍ぐらいある
中華は輸送がクソだし良いと思うけど
2025/03/13(木) 09:14:48.51ID:Ut4ek/xj0
Amazonはでかいのとか高額なの?とか営業所止めとか駄目なんだよな
モニター系はモバイル以外全部だめだった
できたらやりたかった
まあしばらくはこれで楽しむわ
114不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 7fbd-48p6 [240a:61:5186:af1c:*])
垢版 |
2025/03/13(木) 10:36:16.85ID:EftU29Hc0
なるほどそいつは残念だ
新しいモニターを楽しんでくれ
115不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sdff-fP7K [49.98.67.245])
垢版 |
2025/03/13(木) 10:41:58.60ID:qX/+U7NOd
>>107
使えないから店舗でってこと?
使えないけど思い切って、だと通販使った言い回しだけど
2025/03/13(木) 11:07:43.68ID:Ut4ek/xj0
>>115
すまん店でってこと
日本語下手ですまん
2025/03/13(木) 13:21:19.72ID:Ut4ek/xj0
>>114
ありがとう堪能するわ
2025/03/14(金) 01:07:13.07ID:vOvDScLE0
>>113
受取遅くなるけどヤマト取り扱い分なら発送後に変更かければ一応営業所止めにできる
デリバリープロバイダとかは知らん
2025/03/14(金) 05:17:04.28ID:HyJoeV/10
>>118
そういうのあるのか
覚えとく
2025/03/14(金) 09:12:19.79ID:ikJ47R8N0
GRAPHT QD-OLED ゲーミングモニター 27インチ 240Hz 0.03ms
VESA75 x 75対応 縦横回転 高さ調整 DisplayPort HDMIx2 DCI-P3 Adobe RGB sRGB GR2724OEL-BK
¥89,800
2025/03/14(金) 12:15:32.51ID:ErTpPFOO0
どこまでいくんだ
//japan.cnet.com/article/35230501/
122不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7feb-48p6 [240a:61:5186:af1c:*])
垢版 |
2025/03/14(金) 12:41:40.94ID:G60pUY3K0
そんなことはどうでもいいからマイクロLEDはよ
123不明なデバイスさん 警備員[Lv.73][苗] (ワッチョイ 87e0-Qqg6 [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/14(金) 12:56:09.58ID:X5mX6vBt0
生きてる間に100万円以下になったらええけどね
2025/03/14(金) 14:42:31.41ID:pHSswnWq0
ま、今50代以上の奴がモニターとしてデスクの上に置く日が来るかは微妙だな
125不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 27ff-fTyL [14.133.172.25])
垢版 |
2025/03/14(金) 19:40:55.27ID:FuuIUPIt0
>>121
今年中に量産体制に入るとか早いな
2025/03/14(金) 19:45:02.14ID:cBpI2CUn0
無茶苦茶高そう
2025/03/14(金) 21:11:38.41ID:fBagAfty0
100万超えそう
2025/03/14(金) 21:33:04.04ID:hAg2tZkC0
これはここで良いのかな
JAPANNEXTから27型5K IPSモニター。USB Type-C/90W給電対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1670430.html
2025/03/14(金) 22:32:34.85ID:HyJoeV/10
5kか…グラボがひぎいしそう
130不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bf02-48p6 [175.128.15.246])
垢版 |
2025/03/14(金) 23:41:15.46ID:C2tprTqN0
75Hzだったと思うから余裕でしょ
2025/03/15(土) 00:40:38.50ID:d/XaIQLY0
5KはWQHDの4倍の解像度だからWQHD300fps出せるグラボなら5K75fps出せるってことか?
2025/03/15(土) 00:47:06.15ID:dW2dy9me0
なんならちょっと前は8Kディスプレイも売られてたけど
133不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新] (スフッ Sdff-fP7K [49.106.214.31])
垢版 |
2025/03/15(土) 00:57:25.05ID:ebYSU+hKd
進化を続ける液晶テレビが、有機ELテレビを凌駕する可能性--ソニーが新パネル発表

ps://news.yahoo.co.jp/articles/0e6498948147fc70ed5bc5f13726039d12f4bb10
ソニーは、従来の液晶(miniLED)テレビよりも色の純度が高く、映像をより鮮やかに広色域で再現できるディスプレイ方式を開発したと発表した。

同パネルは、液晶パネルのバックライトとして細かなLEDを敷き詰める「miniLED」のいわば強化版だ。細かなLEDを3原色(RGB)で発光できるようにした。

この技術は「RGB LED」と呼ばれていて、LEDの赤・緑・青の3つの原色それぞれを独立して制御する。これによって色の純度が高まり、DCI-P3色域の99%、ITU-R BT.2020規格の約90%をカバーする。また、有機ELパネルは高輝度化に難があるが、同パネルはピーク輝度4000cd/m2以上を達成する
2025/03/15(土) 01:02:00.99ID:eg6G/KIe0
>>131
そんな綺麗に解像度に比例しない
5Kのデータは見たことないけどいろんなゲームのベンチマークを見る限りは
1080は4Kの2.5倍くらいのfpsとなるものが多い
135不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 0723-fTyL [2400:4153:381:1400:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 01:03:42.53ID:6qYhfM6s0
輝度4000て
見てみたいな
2025/03/15(土) 01:18:18.46ID:a4W3j2Uh0
目潰れそう
2025/03/15(土) 01:28:39.60ID:d/XaIQLY0
>>134
CPUのボトルネックになって解像度が低くてもそこまでfps伸びないんだね
2025/03/15(土) 01:33:38.67ID:5tCME59i0
人の眼は10万nitまで識別出来るからまだまだ余裕だろう
2025/03/15(土) 01:43:23.01ID:mDZrPQ6OM
明るさは相関だから晴れた日の屋外だと別に明るくないし
夜や屋内の4000nitsは目潰しレベル
140不明なデバイスさん 警備員[Lv.73][苗] (ワッチョイ 87e0-Qqg6 [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/15(土) 12:10:02.36ID:o93MOw3o0
結局回りの環境に応じて瞳孔で光量を絞ってる
141不明なデバイスさん 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 7fb0-4OCW [2400:2651:842:3400:*])
垢版 |
2025/03/15(土) 15:25:44.23ID:lEj/FUJp0
240hzで4Kのゲーミングモニターで
今最も評価されてるってなに?
これ買っとけば問題ないってレベル
142不明なデバイスさん 警備員[Lv.73][苗] (ワッチョイ 87e0-Qqg6 [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/15(土) 15:29:46.74ID:o93MOw3o0
液晶やとSamsung Neo G8ぐらいちゃうか
2025/03/16(日) 01:06:08.07ID:DfdS62aA0
32インチでスケール125%、ブラウザはさらに120%にするとちょうどいいな
全て150%にするとなんか負けた気がして・・・
2025/03/16(日) 01:35:10.49ID:dZ8GEXng0
視力高い人はいいねえ
メガネ有りで0.8でモニターとの距離が80cm程だけど今の200%から下げると前屈みになっちゃうと思う
145不明なデバイスさん 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ 3f2f-jD59 [240b:250:84c1:7800:*])
垢版 |
2025/03/16(日) 06:15:41.10ID:qF/lF/VR0
最近の高解像度ディスプレイだと画素数多い割に字がボヤけて読みにくいことが多いから200パーあたりはいい設定だと思う
さらにコントラストも輪郭潰れないギリまで上げておいた方が字が見やすい
20年前のブラウン管より字が読みにくいってどういうことよと思うけど技術は進化してないからユーザーが合わせるしかないね
2025/03/16(日) 10:34:32.08ID:F1u5Ch7r0
全部にじんで見えるなら整数スケーリングしたりClearTypeテキストを調整してみたらいいのでは
2025/03/16(日) 11:20:43.05ID:CctPapKw0
>>145
技術は確実に進歩してるがお前の頭が追いついてないだけ

俺のケースだとLinuxはフォントヒンティングを切っててぼやけまくってるが、
逆にヒンティングによってぼやける場合もあるようなので、この判断が妥当かどうかは分からない
最近は動作環境が千差万別なので、昔のようにお仕着せ設定でピタッとハマらなくなっただけの事

面倒なら、みんなと同じ環境=FHD100%なら、昔と同程度には綺麗に見えるだろうよ
148不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd62-wqO+ [1.75.225.191])
垢版 |
2025/03/16(日) 13:56:32.55ID:SkxKj0/Xd
>>141
サムスンG8、AOC U32G4ZMN、Philips 32M2N6800MW
パネルはHVAで似たりよったりだから何とも言えない…
しかも日本ではどれも売ってない
2025/03/16(日) 14:19:12.76ID:o7qBmztW0
最近の機能盛々のモニターって大体ゲーミングで160hzとかだよな
60でいいからminiledとか盛々でお値段そこそこは需要ないのだろうか
そこまでハイスペパソコンじゃないし
2025/03/16(日) 15:05:00.89ID:F1u5Ch7r0
その条件だとINNOCNが27M2Uってモニターを6万くらいで出してたけどそれ以降はリフレッシュレート上げてるし期待するならKTCかねえ
2025/03/16(日) 15:08:10.05ID:pAKRCWxl0
>>145
一切同意できないんだけど、どういうことだろうね
スケーリング非対応のアプリの文句を言ってるわけでもないだろうし
2025/03/16(日) 15:39:26.19ID:CctPapKw0
>>151
ブラウン管なんて単純に文字がデカかったのよ
17インチでXGA、20インチでSXGAとかだった
その当時に戻りたいなら、そりゃ200%で幸せだろうよ

あと、ブラウン管は、解像度を変更しても大してボケなかった
多分、元々ボケてるのと、1:1でないのの合わせ技
そもそも常に何となくゆらゆらしてたし

さらに、目と画面も近かった
ブラウン管の奥行き自体が30-40cmあったのに、机のサイズは今と同じだし
153不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8f77-/aa0 [240f:68:c134:1:*])
垢版 |
2025/03/18(火) 19:06:04.83ID:/S9v2pDt0
M27T6いくらだろ
M27P6が普段遣いは結局ただのIPSだから買い替えたいかも
2025/03/18(火) 20:17:16.93ID:VvHHFeUG0
中国では1299元で発売してたから最初のセール時は3万円前半になるかもしれない
ただしHDMI2.0だからゲーム機向けではなさそうだね
2025/03/18(火) 22:20:18.46ID:nVrx+gWi0
1元は20円ぐらいやな
2025/03/18(火) 23:03:14.58ID:VvHHFeUG0
M27P6も中国だと2299元だし割増にはなると思うよ
2025/03/19(水) 01:39:16.01ID:xYrAo+Le0
m27p6は価格頑張ってくれたけど性能は他社のmini LEDと比べて少し劣るような声多い
2025/03/19(水) 01:49:09.32ID:2LMJ1W5N0
俺は>>3の現象が更に酷かったから返品した
FW改善中だからまだ売らないのかな?
2025/03/19(水) 01:50:13.84ID:2LMJ1W5N0
再販したら改善されてるかな?
160不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ f62d-exlI [113.197.191.112])
垢版 |
2025/03/19(水) 08:50:29.94ID:1Q/UifVM0
M27T6届いたから使ってるけど
良いかどうかよくわからない
有機ELの方がエロ動画見るなら良いと思う
161不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 03d4-wqO+ [240b:c010:473:b628:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 09:22:37.74ID:omD4RpdJ0
買うならTCLのがマトモだとは思う…
DC調合付いてるし
162不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c75f-pKjK [240d:f:a30:7300:*])
垢版 |
2025/03/19(水) 09:43:19.74ID:ErCF36kT0
m27t6もDC調光じゃなかったっけ
2025/03/19(水) 12:57:17.81ID:yao0AWLZ0
M27P6なら更にVRRフリッカーも起きない
2025/03/19(水) 13:49:56.48ID:YN578Z4A0
ツクモの地下のモニターを見比べに行ってきた
Titan ArmyとJAPANNEXT、MSIのQDが、飛び抜けて綺麗でコスパも良かった
MINILEDは期待したほど綺麗ではなかった。というかむしろ階調が優れないなと思った 型番覚えときゃよかったな
2025/03/19(水) 19:10:41.61ID:At7RHdjl0
panelook.com見ると21.5インチの4K(iMacと違い3840x2160)パネルがTIMNAからQ2に出るみたいだが、
どこかモニターにするのかな
バックライト輝度が1600cdもあるから屋外用?
166 警備員[Lv.23] (ワッチョイ db7c-pKjK [122.219.178.142])
垢版 |
2025/03/19(水) 19:36:27.57ID:W5aSdwe30
展示のminiLEDでまともな画面映ってるのみたことないな
HDRじゃなきゃただのQD液晶だし
2025/03/19(水) 21:58:38.91ID:IVkPebIK0
学マスのために4Kモニター買おうと探してたけど
M27P6ってのが話題であってよさそうに感じたけど今売ってない?
2025/03/19(水) 22:00:31.74ID:yfUmwnOB0
2週間前に在庫復活してたけど1日でなくなったね
2025/03/19(水) 22:35:41.35ID:IVkPebIK0
そうか残念や
ありがとう
170不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 3f46-e+2X [2400:4051:ce2:b900:*])
垢版 |
2025/03/21(金) 14:58:34.13ID:I8B8JI8I0
一ヶ月くらい前に321UX買った者だけど、ゲーム、動画鑑賞、オフィス業務系(白背景に黒文字、黒背景に白文字)で一切不具合出ていないな。
多分特定の設定で症状が出たりするんじゃないかな?

有機elにしようか迷ったけど、こっち買って正解だったわ。
2025/03/21(金) 15:13:45.26ID:/WGsnjrS0
あるある。AW3423DWを直販で申し込んで土壇場でキャンセルしてMAG274QRF-QD買った
OLEDは焼付き報告チラホラなので、やはりうちの付けっぱなし用途には耐えられなかっただろうと思う
2025/03/21(金) 23:31:22.91ID:s1gFT6bi0
個人的に有機ELは常時点けとく必要のないサブで使ってこそ輝くモニターだと思う
2025/03/22(土) 00:02:17.83ID:JQVmfS1l0
いやほんそれ。その黒く輝く美しさはスマホで重々
174不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 0e65-avMV [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 00:19:57.22ID:V7AMBp//0
個人的にOLEDはiPadとiPhoneだけでいいって感じ
この前まで使っていた14Proで実感したけど輝度劣化速度がはやいし2年経たないうちに時刻部分焼きついたからあれPCモニタ向きじゃないわ
こまめに消すスマホでもこんなんだもん
175不明なデバイスさん 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ 3f76-jD59 [240b:250:84c1:7800:*])
垢版 |
2025/03/22(土) 01:49:08.43ID:W8X02TQ50
常時も何も席離れたら勝手にディスプレイの電源落ちるやんけ何言ってんだコイツ
まさかパワーセーブモードも搭載されてないと思いこんるとしたら間違いなくOLEDユーザーじゃないわな
2025/03/22(土) 02:19:50.67ID:mD+5thgt0
偉そうなこと言ってるけど文字がボヤケて見える現象直せた?
177不明なデバイスさん 警備員[Lv.74][苗] (ワッチョイ 8be0-tWU5 [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/22(土) 06:45:56.69ID:tXVkm5fT0
MacType使えばええんちゃうの
2025/03/22(土) 07:37:06.59ID:yNGO05Vs0
どうせお前らは買い替えるんだから、多少焼き付いてもええやん
2025/03/22(土) 12:03:24.48ID:dAreZlxh0
金持ちはな
庶民は十数万もするもんが3年とかで電源offでもタスクバーうっすら見えるとかあり得ん
2025/03/22(土) 12:31:53.12ID:jAVz1ISn0
有機ELはテレビで痛い目見たからどれだけ画質が上がろうともう買わない
2025/03/22(土) 13:00:24.69ID:Sb7eyGoX0
こうして頑固ジジイが生まれてゆく
2025/03/22(土) 13:12:32.88ID:wmApy2iG0
明らかに寿命に難があるものを
目つぶって使うのが柔軟と言うならそうだろうな
2025/03/22(土) 13:23:35.75ID:pSI95/ml0
まあ有機ELは4年目に買い換える前提のモニタでしょ
2025/03/22(土) 13:28:58.41ID:fXyX6V9G0
>>179
だからお前らの話や
10万でも年に2~3回は買い替えてるんやろ?
実用には大して影響ないでしょ?
誤操作するレベルではないし、普段映像を見るレベルで気になるレベルで焼き付くなら、それはお前がそんなマイナーな製品選んだからやろ
185不明なデバイスさん 警備員[Lv.74][苗] (ワッチョイ 8be0-tWU5 [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/22(土) 13:33:01.62ID:tXVkm5fT0
>>179
CRTの焼き付きと違って特定の(サブ)ピクセルの明るさが下がることによって起こるから
電源OFFすりゃみえんやろ
2025/03/22(土) 13:46:26.34ID:85UTSwCE0
趣味程度の写真編集用のおすすめ教えて下さい。ゲームは多分しない
187不明なデバイスさん 警備員[Lv.74][苗] (ワッチョイ 8be0-tWU5 [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/22(土) 14:02:04.19ID:tXVkm5fT0
写真編集に4K要るの?
2025/03/22(土) 14:12:03.76ID:yUlxbzah0
>>179
電源オフで見える?
目がおかしいんじゃね?

>>187
素人考えだと高解像度のほうがいい気がする
拡大表示の時のほか、編集時とかウインドウたくさん出したりするんじゃね
しらんけど
2025/03/22(土) 16:28:56.11ID:mD+5thgt0
写真編集だけならsRGBモードがあるモニターなら何でも良さそう
2025/03/22(土) 16:59:55.84ID:JQVmfS1l0
>>186 sRGB100%のモニター選べばいいよ
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor/#%E3%80%8C%E8%89%B2%E5%9F%9F%E3%81%A8%E8%89%B2%E3%81%AE%E6%AD%A3%E7%A2%BA%E3%81%95%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%8B%EF%BC%9F
2025/03/22(土) 17:11:13.39ID:JQVmfS1l0
>>186 24インチ、発色とコントラストが綺麗、18000円 設定参照→ https://chimolog.co/minifire-mfg24x5q/
192不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ aba0-lfAh [2400:4051:ce2:b900:*])
垢版 |
2025/03/23(日) 02:12:39.79ID:q5+xkf7u0
>>187
4kの画素数は830万しかないんだぞ?
最近のカメラは5000万画素が普通になってきている。
2025/03/23(日) 02:58:20.11ID:c255YpZZ0
趣味程度なら画素は拡大で見ればいいだろ
写真編集モニターには階調だけが大事だしあとは露光合成でHDRが欲しいかどうか
写真用BENQsw240は1920x1200だぞ
2025/03/23(日) 09:55:18.54ID:vjQ/B6az0
その理屈なら640x480モニタでも使ってろカス
2025/03/23(日) 10:38:24.20ID:0JyjHn//0
趣味程度でも写真いじる為にかうなら解像度は高い方が良い
フルHDやQHDのモニタ買うより4Kだ
2025/03/23(日) 12:54:54.71ID:moraZWzy0
カラマネモニター高いので6万辺りでおすすめお願いします
197不明なデバイスさん 警備員[Lv.75][苗] (ワッチョイ 7be0-NIHj [160.86.128.162])
垢版 |
2025/03/23(日) 14:04:32.98ID:fWzMg3px0
趣味ほど幅の広いものはない。iPhoneでも簡単にHDRの写真が撮れる時代だからなぁ
2025/03/24(月) 14:23:33.87ID:mTr7lVFh0
M27P6在庫復活しないな
マジで国内販売はあれで終わり?
2025/03/24(月) 15:31:47.62ID:3oB6T7gV0
またスマイルセール終わってから在庫復活しそう
2025/03/24(月) 18:57:48.78ID:eFv/efLG0
m27p6を越えるのはしばらくでないのかね
いつまでも亡霊追い続けるのは辛い
2025/03/24(月) 19:19:33.07ID:xPvZ3dam0
カタログスペックいいだけでinnocn製品より見劣るとの意見もあるのでm27p6はあんまり…今後に期待はしてる
2025/03/24(月) 19:26:35.89ID:t39vADd20
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1672304.html
視線トラッキング型3D4K27型と珍しい4K37型
203 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 3b7c-29WZ [122.219.178.142])
垢版 |
2025/03/24(月) 19:31:52.34ID:aV01WVM10
FALD制御で少し劣るから完全上位互換ではないってだけで見劣りはせんやろ
OSD等全体的な出来は比較にならないし、輝度もちゃんと1600出てる
これで2万安いんだから今更M2V買う理由はほぼない

…まあ在庫ないからいくらコスパ良くても意味ないし、M2V買うしかないけどね
2025/03/24(月) 19:32:55.48ID:3oB6T7gV0
定価20万円前後ってところか?
2025/03/25(火) 08:07:04.33ID:TLu/cgoo0
Windowsのフォントが汚くないとか言ってるのはWindows以外を使ったことがないか意地張ってるかだと思うが…
スマホと見比べても明らかに見辛い
2025/03/25(火) 08:07:32.07ID:TLu/cgoo0
37インチ昔あったよな、懐かしいサイズ感
2025/03/25(火) 10:29:23.96ID:aHVsT00H0
至近距離で見たらそりゃ汚いけど230ppiくらいのモバイルモニターだとスマホと大差ないな
208不明なデバイスさん 警備員[Lv.35] (ワッチョイ abdb-bZOK [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2025/03/25(火) 10:46:26.61ID:+Zorx29Q0
上のはSamsungだから日本では売らないぞ
2025/03/25(火) 12:13:24.15ID:4FdPh4Ew0
おま国されるモニターが多くてね・・・
2025/03/25(火) 12:20:25.80ID:xNfJmWDBr
galaxy tabもおま国されてたけど日本で売るようになったからモニターもワンチャンある
2025/03/25(火) 13:25:47.07ID:vNECSKc40
EX321UXがそこそこ安くなってるけどお前ら的にはどう思う?
2025/03/25(火) 13:59:50.95ID:4FdPh4Ew0
上の方に特に不具合感じなかったって書いてる人いたけど
値段が値段だからな・・・中華とはいえ半値で売られてるとそっちに目が行っちゃう
2025/03/25(火) 19:01:10.59ID:XaMIWsmI0
TCL JAPAN ELECTRONICSは、ミニLED×量子ドット技術搭載の25型フルHDゲーミングモニター「25G64」を含むディスプレイ「G64」「G74」シリーズを4月15日より順次発売する。価格はオープン。

【G64シリーズ】
・25型フルHD「25G64」 最大300Hz
・27型WQHD「27G64」 最大180Hz
・32型WQHD「32G64」 最大180Hz
【G74シリーズ】
・27型4K「27G74」 最大60Hz
※27G74はAmazon先行発売
2025/03/26(水) 00:13:51.75ID:Kl+5Moyed
WQHDとか今更誰に需要あるんだ⋯
WQHDとか出すんなら4Kにしろよ
215不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 8bcc-29WZ [240d:f:a30:7300:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 00:28:09.88ID:diejwhXK0
逆に4Kはまだ早いだろ、PCが全然追いついてない
2025/03/26(水) 00:52:38.82ID:OCCvwcdy0
今時4Kで追いつかないPCってどんなポンコツだよ
2025/03/26(水) 00:53:59.26ID:Fd4kJ/Ae0
いっそのこと普段使いは5Kでフレームレート重視のゲームはWQHDで遊びたい
218不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 4f7c-bZOK [113.41.109.215])
垢版 |
2025/03/26(水) 06:09:27.52ID:n+jfOrWa0
>>213
27G74は購入候補かな
219不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 9f56-s1pS [240a:61:4136:42a6:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 08:36:08.95ID:CCq+AEJZ0
今時WQHDも60Hzも需要ないだろ
2025/03/26(水) 08:50:59.11ID:b6dOzGVl0
27G74はFALDらしきこと書いてるけど分割数もわからんし
60HzだしHDR600認証だしで中途半端な印象
2025/03/26(水) 09:31:52.79ID:q1MgmAkZr
>>220
180ゾーンらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2000109.html
2025/03/26(水) 09:52:18.14ID:q1MgmAkZr
ごめん27G74か
こっちは分割数書いてないね
2025/03/26(水) 10:33:37.41ID:PXUTKDzJ0
先日28インチモニタの2画面でダライアスバーストをプレイ
フルスクリーン2画面というのは初めてだったんで、ちょっとだけ感動した
224不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ ab42-lfAh [2400:4051:ce2:b900:*])
垢版 |
2025/03/26(水) 14:50:32.41ID:+OIiRguc0
>>211
光が眩しい、黒が黒い、HDRで色彩が弄れる。
確かに物はいいが、一般的なモニターの2、3倍の価値があるかと言われたら…
だな

金額が気にならないなら買うといい。
2025/03/26(水) 14:52:19.17ID:zRNR0mfx0
>>211
EX271Uもタイムセールで安くなってる
226不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9be8-lfAh [240a:61:5161:530a:*])
垢版 |
2025/03/27(木) 09:48:30.95ID:P3Uil4Tm0
>>224
一個書き忘れたから追記

ローカルディミングの弱点で一個感じたのは、マウスカーソルが暗い?薄い?

なのでよく見失う。

やかもち曰く5000分割でマウスカーソルの4倍の面積らしいから、20000分割くらいの製品出てくるまではどうにもならんだろうな。
2025/03/27(木) 10:01:57.31ID:5supKAV80
マウスカーソル周辺の不具合は
1000分割程度のFALD液晶共通の不具合なのかな
2025/03/27(木) 10:09:40.02ID:K31oFdfS0
マウスカーソルはデカくしたら全部解決する
2025/03/27(木) 11:22:42.43ID:w8KBRbVb0
カーソルを探す時間が無駄なのでPowerToysのマウスポインタの十字線でクロスヘアカーソルにしてる
ハクスラゲームとかでも便利w
2025/03/27(木) 15:23:27.62ID:NjeETxkp0
32インチモニター売り切れすぎ
何買えばいいのよ
2025/03/27(木) 16:00:27.51ID:FTnEpXCH0
27インチ買えば?
2025/03/27(木) 21:18:27.00ID:QgKFrINR0
人それぞれだが
今32と27マルチで使ってるけど27は捨てて32のダブルにしようかと思ってる
それ程並べて使うと27はショボい という個人の感想
2025/03/28(金) 03:40:18.53ID:aleZRNG80
同じ距離に並べて置くなら見やすい方にインチ数を揃えたほうがいいね
2025/03/28(金) 10:42:26.73ID:+3SaQEM00
買いました
なぜか箱から出す気力が起きない
https://i.imgur.com/1W2KK6Y.jpeg
2025/03/28(金) 11:45:27.57ID:S1SRtV5D0
すげー20万ものいったか
2025/03/28(金) 12:04:55.85ID:rIL3HfCL0
おめ、いい色買ったな
2025/03/28(金) 12:10:11.21ID:iTCa4Yyq0
>>234
ミニLEDじゃない方だよな?
ミニLEDの方欲しいから悩んでるわ
2025/03/28(金) 12:10:52.35ID:iTCa4Yyq0
>>235
20万はミニLEDの方では?
2025/03/28(金) 12:40:10.33ID:S1SRtV5D0
>>238
だったわ、321UXかと思ったごめん
2025/03/28(金) 13:43:40.58ID:iTCa4Yyq0
EX321UX持ってる人いるか分からないけど巷で言われてたバックライト制御問題ってアップデートで直ってる?
直ってるかマシになってるならセールやってるし買うかも
2025/03/29(土) 21:46:07.87ID:cb11vD9y0
去年タイムセールで激安だったLG4k27(60Hz)
FH5(フォルツァ)やってると画面上部にティアリングとは違う乱れが出て
垂直同期や色々やってもダメ、youtubeで素直動機解説のコメでPD使うと設定が追加されるっての見てPDで接続すると嘘のように解消
付属のHDMIケーブル不良て話
2025/03/29(土) 23:40:24.94ID:C7iUcdtn0
EX321UXはワイも気になっとるが如何せん高い
BenQはリモコン付いてるがかなり便利なのよね
2025/03/30(日) 02:51:32.05ID:muAwVGZb0
わかる。MSIもPCやスマホアプリからコントロールできるから、かなり便利
2025/03/30(日) 03:56:23.67ID:Kgy+ayOL0
個人的にOLEDのPCモニターはまだ時期尚早だと思っているので
4k240Hzの32インチIPSが欲しい

BenQには割と効果の高いブレ削減もあるし今年か来年あたり新製品出ないもんかね
2025/03/30(日) 16:32:35.84ID:nF/fl/ua0
IOがGigaCrystaのWQHD MiniLEDモニターを出すみたいなんでその流れで4K MiniLEDの方も出してくれないかな
2025/03/30(日) 21:29:39.09ID:hfoXHRswd
>>242
DP2.1対応でミニLEDなら普通に20万付近なら妥当な値段だと思うけどな
2025/03/30(日) 21:53:16.64ID:hfoXHRswd
ちなみにEX321UXは日本モデルを買うのをオススメする
日本モデルは1ヶ月のドット抜け保証があるからむしろこれの為だけに日本モデル買っていいよ
2025/03/31(月) 04:21:25.95ID:2oFEC8ns0
性能的に値段が妥当であることと20万オーバーという金額自体を高く感じることは別物だからね
2025/04/01(火) 12:42:47.81ID:nnrVrqQW0
価格.comのレビュー見て躊躇した者からすると
問題ないって感想が聞こえてくるようになれば321UXも候補に入っちゃうけどな
250不明なデバイスさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 85b1-cLkI [180.198.234.78])
垢版 |
2025/04/01(火) 12:59:56.30ID:4DeZ/3xJ0
G81SFが気になる
2025/04/01(火) 14:57:50.83ID:3sTBwzTxd
あのレビューって相当前だし見た感じファームウェアアップデートも入ってるじゃん
あのレビュー自体がもう古いよ
252不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ db65-EOa5 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 15:14:29.07ID:4hKJ2Wl10
あの値段なら5000分割は欲しいって感じだわ
利便性に+10万出すより他のパーツ買った方がいいってなる
2025/04/01(火) 16:16:28.35ID:3sTBwzTxd
INNOCNの奴ならAmazonでもやばめのレビュー結構あるからな
利便性どころかパネルの品質自体が怖すぎるんですが
2025/04/01(火) 16:34:24.80ID:pOb5TuUu0
自社パネルで値段もお手頃で家電量販店にテレビ卸してる日本向けノウハウもあるTCLはどうですか?
255 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 7d7c-xSZ1 [122.219.178.142])
垢版 |
2025/04/01(火) 16:44:35.53ID:BjOJGKC40
発売当初から問題ないって言う人は沢山いただろうから
ちゃんとそういうとこ気にして問題を訴えてた人から治ったって報告あるまでは買う気にならないかなぁ
2025/04/01(火) 19:22:01.21ID:vlhNtQA20
>>254
27R83Uは普通にいいモニターでしょ
パネルの特性もあってしょうがないけどVRRフリッカーなければ飛びついてた
2025/04/01(火) 19:39:39.43ID:tRSLJYVi0
ゲームしなくて主に写真編集なんだけど、予約販売になってる、dells2725qc-aてどうなの?
258不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (スフッ Sd43-1YGY [49.106.215.67])
垢版 |
2025/04/02(水) 13:38:36.22ID:I9cEgkhzd
すまんなんか最近YouTube
の動画サイズがシアターモード並にくそでかくなって
困ってるんだけどみんなはなってない?
4Kモニターを感知してるせいなんじゃないかと思ってるんだけど
違うのかな?
259不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0d87-aP9k [240a:61:3042:26c7:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 15:36:04.30ID:uQEOG5Wm0
ウインドウサイズ依存じゃなくて?
2025/04/02(水) 16:20:01.19ID:/3uepqFg0
>>258
動画の解像度で4Kがデフォルトで選択されるって事?
どういう状態を指して言ってるのか全然分からない
261不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sd43-1YGY [49.106.215.67])
垢版 |
2025/04/02(水) 16:30:54.85ID:I9cEgkhzd
ps://x.com/kurielcamxbis/status/1902818385005777080?t=x0LSXQ7vn9IGlQStoNhwrA&s=19

この人と同じ症状なんだけど
Xで検索しても10何件くらいしかヒットしないから
所有者が少ない4Kモニターが原因なのかなとも思ってるんだけど
2025/04/02(水) 16:44:12.94ID:Z+PozUH60
うちシアターモードで使ってるから
263不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 0d93-aP9k [240a:61:3042:26c7:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 16:55:26.38ID:uQEOG5Wm0
試験運用版の機能全部オフとかでも改善しない?
2025/04/02(水) 17:04:28.36ID:/3uepqFg0
>>261
このポストにあるような状態でデカいとも困ったとも思った事ないしなぁ
ブラウザーのズームメニューで小さい値にすれば動画を小さくする事もできるけど(すごく小さいブラウザーウィンドウに動画サイズ連動させたい時にも有効)
265不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スフッ Sd43-1YGY [49.106.214.132])
垢版 |
2025/04/02(水) 17:10:10.77ID:5vjXvC59d
でも今まではこんなことならなかったのに
急にこうなって意味がわからないんだよね
シアターモードがある意味がなくなったし
1080p動画だと4Kモニタでこんなにでかくしたら映像破たんするし
みんな同じ症状にはなってないのかあ
どういうバグなんだこれ
2025/04/02(水) 17:15:31.30ID:/3uepqFg0
>>265
同じになってるって言ってるのに
267不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スフッ Sd43-1YGY [49.106.214.132])
垢版 |
2025/04/02(水) 17:17:39.02ID:5vjXvC59d
ありがとう、なってるのか
やっぱり4Kモニタが原因なのか
YouTube変なことしないでほしいなあ
2025/04/02(水) 18:18:54.77ID:g8AOjZ/YM
窓の大きさに合わせて動画枠をデカくすること反感を持つ意味が分からない、むしろデカくできるようになってありがたいまである
嫌なら窓小さくすりゃいいじゃん。窓を全画面にしてないとダメな理由でもあるのかい?
2025/04/02(水) 18:21:51.92ID:MzqDWEjQ0
ツベの解像度設定を4kから減らしたらどうなるん?
2025/04/02(水) 18:45:28.40ID:v00Uv5yz0
27インチWQHDでChromeで開いても同じ表示だから4K特有の症状ってわけでもないよ
だいぶ前からこんな表示だったけど仕様変更でもあったのかね
2025/04/02(水) 22:16:01.87ID:3zzhzFTt0
>>268
スマホから入ったZは全画面じゃないと生理的に無理とか?

多分4K動画を制限してて、そのときに拡大を忘れていたバグを修正したか、
鯖改善で制限が外れる機会が増えたかのどちらかだな
2025/04/02(水) 23:10:44.63ID:q5FT7GIv0
この手のトラブルで真っ先にすべきこと
「Cookieの削除」
2025/04/03(木) 02:55:59.50ID:l7ynkm4S0
自分はログインしてないけどブラウザ最大化時にデフォルトモードでもシアターモードでもほとんど変わらんレイアウトになったわ
前にもそうなってた時期あるしシアターモードはコメ欄の位置ちょいょい変わってたりしょっちゅう仕様変更してる印象
ログイン時と違うのはA/Bテストでもやってんのかね
274不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (スププ Sd43-1YGY [49.96.35.31])
垢版 |
2025/04/03(木) 04:28:20.61ID:+JGguMnpd
みんなありがとう
たぶん皆なってるんだね
それでXにあんまりポストがないのはみんな気にしてないってことか
YouTube見る時だけ窓枠を最大表示やめることにします
2025/04/03(木) 06:45:05.23ID:gt1mdV3s0
ようつべ運営のブルシットジョブってこと?
2025/04/03(木) 07:26:59.20ID:2PIM5+oG0
他責思考のZの頭がおかしいってことだよ
そもそも「窓に対して最大」が一般的仕様で、これまでがおかしかったのを修正しただけだし、
仮にそれが自分に合わなかったとしても、窓を小さくするだけで対処できることを「バグ」「ブルシット」なんて言う馬鹿は極少数派だということ
一言で言うと、

文句言う前にやることあんだろバーカ

とまともなやつは思ってるだけ、どんだけ王様気取りなんだよと
だからこの件で文句を言ってる奴はヤバイ奴で、地味に回避対象になる
ただこの辺、5chではスパッと切られる所が良かったのに、IPありだとみんな抑え気味で結果的に馬鹿が蔓延る所がよくないな
2025/04/03(木) 09:20:04.77ID:lYvg6lf90
>>[240f:b4:30a5:1:*]
モニターに向かって薄笑いでぶつぶつ呟いてそうでヤバぁ
2025/04/03(木) 09:21:09.17ID:6zGnV/430
動画サイトでウインドウ上の動画配置がおかしくなったときは「そのサイトのCookie」を削除してみましょう
たいていの場合、元の正常な状態に戻ります
2025/04/03(木) 09:25:23.51ID:6zGnV/430
っていうか、ログイン時だけおかしいって時点で普通はCookie削除を試すもんだが
2025/04/03(木) 09:51:00.92ID:3ujX5Ema0
>>279
クッキークッキー言ってるけど、自分のPCでYouTubeサイトのレイアウト見てみなよ
動画再生部分が占める比率の割合
2025/04/03(木) 10:04:18.28ID:e67SUnv50
M27P6以降あんま話題になるのでんね
2025/04/03(木) 10:07:45.53ID:lYvg6lf90
比率も割合も同じ意味だけどw ログインしてようが、プライベートブラウズだろうが、
サジェスト動画のサムネなどに使われる部分を除いた、動画に使える横幅か縦幅の狭い方に対する比率は同じと思うがなぁ……
何にクレームしてるのかが、全然わからんのよねぇ
283不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 15d6-HFtY [2001:268:d2aa:bdd6:*])
垢版 |
2025/04/03(木) 10:37:01.81ID:dhyDkq5a0
あんなに金持ちだった小室哲哉が制作にIO使ってるとか…
2025/04/03(木) 10:38:36.32ID:3ujX5Ema0
>>282
念のため、俺はYouTubeに文句言ってる人とは別人だよ
>>261で例に挙がった状態とcookieがどうのは違うだろって話で

>>277がブーメランになってない?
2025/04/03(木) 10:51:00.59ID:6zGnV/430
>>280
4Kディスプレイで4K表示してるが何も問題ないが
おま環だろ
2025/04/03(木) 11:18:58.14ID:w3xCP+zz0
>>283
広告用に使ってるのではない前提だけど

自分の曲の権利売っぱらってまで金確保しようとしたことある人だし
イケイケの時に金銭感覚バグって金足りない貯まらない、結果ショボい機材しか使えない経済状況なのかもしれない
2025/04/03(木) 11:25:58.59ID:9hBwY2h70
少し前にabemaでも配置がおかしくなって騒ぎになってた
その時はみんなクッキー削除で直ってたな
2025/04/03(木) 11:29:13.16ID:lYvg6lf90
>>284 え? ブーメランになってた? ごめーん!
比率も割合も同じ意味だけどw youtubeに文句言ってる人が、何にクレームしてるのかが、全然わからなくてさ
2025/04/03(木) 11:58:26.72ID:2PIM5+oG0
>>[49.106.214.132]
>>[2404:7a80:90a0:ce00:*]
他責思考の馬鹿

>>[118.110.141.173]
>>277,288
> 何にクレームしてるのかが、全然わからんのよねぇ
低脳キチガイZ

俺に文句を言うのも自由だが、最低限、258のクレームの妥当性を自分で判断してからにしろ
意味もわからずに文句だけ言う為に絡んでくるのは真正の低能キチガイZ

そしてこの程度の連中すら叩けないのだからIPありスレはゴミだな
というか、ここIPの必要有るのか?一応俺は次スレはIP無し(ワッチョイのみ)を提案しとくぞ
2025/04/03(木) 11:59:49.78ID:lYvg6lf90
うわw何こいつwやばぁww
2025/04/03(木) 12:11:58.35ID:6zGnV/430
ブラウザ上の配置の問題をモニタスレに書き込んでる時点でバカなんだよ
2025/04/03(木) 12:26:07.84ID:w3xCP+zz0
まあそうね、モニタは関係ないよね
2025/04/03(木) 13:00:53.72ID:2PIM5+oG0
そこは一応285は考えてるんだから、俺は許容する
何も考えてないのに条件反射なキチガイは>>277,288だよ
最近このタイプも増えたけどね


✕ 所有者が少ない4Kモニターが原因なのかなとも思ってるんだけど (261)
○ 窓にフィットしてる時点で、ほぼ全員、窓を小さくして解決し、文句も言わない

だから、文句を言うなら

✕ 動画サイズがシアターモード並にくそでかくなって困ってる (258)
○ 毎回毎回窓サイズを調整しないといけないのが面倒 ←PowerToys使え

なんだな
とはいえ、それなりに考えた結果、4Kモニタ所有者がたむろしてるこのスレを選んだのは論理的に通ってるから俺は許容する
第三者的に見て正しく修正してるのに「バグ」とか言うから「ぼくのおもいどおりでないものはぜんぶばぐ」レベルの馬鹿だと露呈しただけで
ただ確かに、YouTubeスレで聞け、ではあるが
2025/04/03(木) 13:03:43.67ID:lYvg6lf90
うっわ!タゲられたwwwww キモッ!!! まじキモッ!!!
2025/04/03(木) 13:12:55.12ID:Ogwo76rZ0
なぜ春休みは低能が活性化するのか
2025/04/03(木) 15:08:06.55ID:7bOVOIQH0
>>281
そういえばM27P6って再販する様子ないね・・・試行販売だったのかな?
2025/04/03(木) 15:19:24.35ID:u2Okxrqz0
WQHDだけどM27T6も先週発売予定だったのに音沙汰ないしKTCどうなってんだろうな
298 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 7d7c-xSZ1 [122.219.178.142])
垢版 |
2025/04/03(木) 17:48:33.14ID:g80Ef3Wp0
中国では普通に売ってるからただ単に日本に入ってきてないだけではあるけどね
値上げでも検討してるのかな
2025/04/03(木) 20:50:45.92ID:VYaEw33cd
EX321UX買いました
めちゃくちゃ綺麗だわ
色味は流石に有機ELに負けてるけどこれで焼き付きの不安ないの神すぎるだろ
2025/04/04(金) 12:31:51.75ID:S8E9rkEx0
EX321UX買ったけど言われてたなんかバックライトの問題も発生してない
単純におま環説あるな
まあ1人しかその問題言ってなかったから察してたけどね
301不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 455f-EOa5 [14.13.168.96])
垢版 |
2025/04/04(金) 21:32:41.42ID:PkgKfjuz0
M27P6買ったけど良くなかった
SW制御がだめ
買った人って500人くらいなのかな
2025/04/04(金) 21:47:27.96ID:ZMh7gZqB0
クレーム多くて販売中止したパターン・・・じゃないよね
2025/04/04(金) 21:55:15.46ID:KtPM+oVgd
EX321UX買ったひと教えて下さい
カスタム解像度とかじゃなくコンソールでWQHDのドットバイドット(等倍)表示できる?画面の中央に小さいモニター画面が映ってる感じになるなら買いたいんだが
2025/04/04(金) 22:04:13.25ID:jI8qbmRh0
>>303 訂正:コンソールじゃなくて家庭用ゲーム機と書きたかった
305不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 455f-EOa5 [14.13.168.96])
垢版 |
2025/04/04(金) 22:06:34.58ID:PkgKfjuz0
>>302
今買うなら60hzだけどTCLの方がいいと思う
ブランドもあるし
2025/04/04(金) 22:07:01.23ID:p4M1renCd
わざわざミニLED買うのにパネル品質に地雷臭しかしない安物中華モニター買うのは流石に😓
現状ミニLED買うなら最高峰のEX321UXしか選択肢なさそう
307不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 23e8-gP0o [240f:a9:5c64:1:*])
垢版 |
2025/04/04(金) 23:46:39.21ID:ENTrXAtz0
M27P6はAUOパネル
2025/04/05(土) 00:21:01.04ID:O0dEuff40
SW制御て何?
2025/04/05(土) 14:49:48.67ID:bv4DKrjB0
今朝起動したらモニター(BenQのEW3280U)しんでたわ
EX321UX欲しいが高いしスピーカー付いてないから別途スピーカー代かかるしEX3210Uあたりでも買っとくかなぁ
EX3210UでもEW3280U買った時の2倍するんだよなぁ
2025/04/05(土) 15:25:49.31ID:CdVH7I1L0
eARC対応してんだから買えばいいじゃん
EX321UXレベルの最高峰モニター買うのに内蔵のしょうもないスピーカー使いたくないだろ
2025/04/05(土) 15:29:33.97ID:6yBmnOTA0
別途スピーカー用意したくないって言ってるのにそこを根本から否定したら意味ないと思うが
2025/04/05(土) 15:35:06.44ID:NNrGiuH+0
聴き比べたら確かにしょぼいと感じるけど単体でずっと聞いてたらそこまで違和感ないから気にするかは人による
2025/04/05(土) 18:14:21.61ID:NKXb4L070
3210uはHDR運用ならいいけどSDRはクソだから気をつけてね
2025/04/05(土) 18:46:05.53ID:D6rdxpDV0
27R83U 近距離で見るとドット感?縞模様?が目立つね
2025/04/05(土) 19:24:27.49ID:O0dEuff40
実物見て?
2025/04/05(土) 20:03:15.09ID:D6rdxpDV0
リフレッシュレート上げると横縞出るようになるわ
2025/04/05(土) 21:07:59.47ID:ZxnPgUFh0
メイン27のWQHD、サブに24のフルHDのデュアル環境で
メインがゲームや動画視聴、サブはネットメインで使用しています。

24インチを処分して4Kの27インチを購入しメインモニターとして考えてるのですが
WQHDから4Kだとあまり感動しないですかね?
318不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 455f-EOa5 [14.13.168.96])
垢版 |
2025/04/05(土) 23:20:13.09ID:AUUNcCZR0
>>317
オレは感動した

DELLのS2725QSついに出たんだね
ほとんどの人これで満足しそう
319不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 455f-EOa5 [14.13.168.96])
垢版 |
2025/04/05(土) 23:22:21.97ID:AUUNcCZR0
この人のYoutube見たら結構白っぽいね

Dell 27 Plus 4K USB-C Monitor - S2725QC
ps://www.youtube.com/watch?v=JLnGOh4VJsY
2025/04/06(日) 16:03:24.32ID:1cCV0FfY0
今32インチ中央下に15.6のサブ使ってるんだけど、横にモニター縦置きしてる人は何インチ使ってる?
2025/04/06(日) 17:47:20.99ID:W4FNrkHK0
はい  
322不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (スップー Sdc3-+so7 [1.73.12.180])
垢版 |
2025/04/10(木) 12:45:56.83ID:FJ6qUCPxd
Mini LEDのIPSとVAだとやっぱりMini LED IPSの方が見栄えはいいのかな
323不明なデバイスさん 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 05e0-70At [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/10(木) 14:04:56.04ID:E1uAEwfd0
品質の高いVAはSamsungモニターぐらいで日本だと入手が困難なんとちゃうか
324 ころころ (ワッチョイ ad04-bc5n [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 14:31:01.15ID:7UB1HVEs0
miniLEDテレビは一部のメーカーを除いて基本的にはVAパネルだしモニターに流れてくるのも時間の問題
日本では未だにips偏重が根強いから日本に入ってくるかは分からんけど、現状だとまだTCLの27R83Uくらいかね
KTCのM32P10Sなんかが来たら面白くなりそうだけど
325不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ad04-bc5n [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 14:45:18.37ID:7UB1HVEs0
見栄えが何を意味するかによるけど、正面から普通に見た場合は圧倒的にVA>IPSなのは間違いない
miniLEDは分割数よりもパネルのネイティブコントラストが何よりも重要だから
斜めから見るデュアル環境とか応答速度が最重要なFPSゲーマーだとIPSにせざるをえないだろうけどね
昔より改善されたとはいえその2点はやっと安物IPSに並んだ程度
2025/04/10(木) 14:54:42.61ID:BMJg+6S60
見栄えの良さ=発色の良さって意味ならIPSのほうがいいかな
327不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ad04-bc5n [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 15:03:49.22ID:7UB1HVEs0
発色も量子ドットのおかげでDCIP3が97%以上とかだし測定でもしない限り差は分からんよ
2025/04/10(木) 15:19:36.62ID:42avAzEO0
同じメーカーで比べたけど抜けるような青空感はVAの方が良かった
IPSの方はキレイに表現されてる感ある
2025/04/10(木) 15:24:34.87ID:BMJg+6S60
視野角問題もWHVAパネルで解決しそうだしMiniLEDは最終的にVA一強になるかもな
2025/04/10(木) 16:56:24.74ID:adc7No8p0
まあ、発色が同じくらいやったらコントラスト比が高い方がいいよね
2025/04/10(木) 18:16:09.17ID:nIqzbh7l0
120nutでiPS液晶長時間見た後に、スマホのOLED見ると目がホント楽なんだよな
低コントラストの黒浮きは眼にくる
でもVAは色ズレ怖くて買えない
2025/04/10(木) 18:16:45.81ID:nIqzbh7l0
nitですうぅぅ
333322 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ e3c2-+so7 [2001:ce8:187:64dc:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 19:00:37.69ID:exLOOydu0
なるほど…
ゲーミング用としてMSIのRAPID VAモニターとM27E6VPROで迷ってたんですよね…
334不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ad90-bc5n [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 20:26:09.71ID:7UB1HVEs0
>>333
miniLEDのIPSと(非miniLEDの普通の)VAってことかw
それならminiLEDのIPS一択だよ
でもM27E6V-PROを買える予算があるならTCLの27R83Uをお勧めするよ
2025/04/10(木) 20:55:51.22ID:8SpkabW/0
シングルモニターならほぼVA一択な気がするな(もちろんミニLED)
デュアルになるとまだまだ視野角が厳しい
2025/04/10(木) 21:25:58.18ID:BMJg+6S60
VAのサブモニターを縦置きにしたら視野角の問題で使い物にならなかった
337322 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ e31a-+so7 [2001:ce8:187:64dc:*])
垢版 |
2025/04/10(木) 21:27:10.20ID:exLOOydu0
>>334
27R83Uのほうも見てはみたんですけど応答速度がちょっと微妙っぽくて…
RAPID VAはVAでもその辺ましになってるらしいので考慮にいれてた感じです(ただHDRのグレードが…)

そうなるとやっぱりM27E6VPRO一択って感じですかね、ありがとうございます
2025/04/10(木) 22:24:35.39ID:N0S3bIJNa
2024年頭くらいだとRAPID VA名乗ってるパネルって大体遅かったけど状況変わったの?
ちなみに27r83uは黒→黒以外はイノクンと同等レベルで早いよ
2025/04/11(金) 00:10:26.27ID:fBQODVX80
黒→黒
2025/04/11(金) 00:11:11.76ID:fBQODVX80
黒→黒てなん?
2025/04/11(金) 12:08:41.75ID:xLiHQmfk0
迷探偵てなん
2025/04/11(金) 13:39:22.78ID:ihfzjEZZ0
M27P6もう売るつもりなさそうだし27R83Uいっとくか・・・
ゲームもやる身としてはVRRフリッカー出るのだけが残念だが・・・
2025/04/12(土) 11:41:17.77ID:9IGUB6dr0
単に日本への輸送が遅れてるだけだろ
2025/04/12(土) 13:04:25.88ID:8Mvk+mJq0
さすがに終売には早すぎるよな
2025/04/12(土) 20:29:10.00ID:5jdxwKPY0
日本では公開されてないけどファームウェア更新何回も来てるんだっけか
2025/04/12(土) 23:23:17.17ID:2dC64dZw0
マ?
日本語に翻訳するのが面倒だから後回しにされてるのか
347不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 8d5f-VGeA [14.13.168.96])
垢版 |
2025/04/12(土) 23:34:22.35ID:EFUx08OV0
M27P6大した事ないし不具合も多いのに
持ってない人からしたら安くて高性能って扱いなんか
2025/04/13(日) 00:01:58.98ID:mFq7Qr9Q0
基準がinnocnとかTitanArmyだからなぁ
比べれば目立った不良ないしファームウェアでFALD制御も改善されてるとなると中華の中でもコスパ良いのは事実
349不明なデバイスさん ハンター[Lv.1055][UR武+83][SSR防+56][初段林] (ブーイモ MM6b-1Dhl [163.49.213.207 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/13(日) 05:12:05.61ID:UF6OoCb3M
俺買ったけど>>3の症状とコイル鳴き酷かったから
Amazonに返品したわ…
350不明なデバイスさん ハンター[Lv.1055][UR武+83][SSR防+56][初段林] (ブーイモ MM6b-1Dhl [163.49.213.207 [上級国民]])
垢版 |
2025/04/13(日) 05:14:31.69ID:UF6OoCb3M
この時はイキってすみませんでした

810 不明なデバイスさん ハンター[Lv.991][UR武+74][SSR防+56][林] (ワッチョイ c525-/pwi [240b:253:a860:7700:* [上級国民]]) sage 2025/02/22(土) 21:54:57.41 ID:VHXC6H4O0
ポチったわ
スマホ見ても中華は初売りが一番安い
2025/04/13(日) 11:00:05.06ID:w8afdG9j0
素直に謝れてえらい
2025/04/13(日) 17:29:05.32ID:jXwlyojM0
そもそも現状まともなミニLEDモニターはEX321UXしかないからミニLEDの選択幅が狭すぎるんだよね
EX321UX買わないなら普通の液晶か有機ELでいいし
2025/04/13(日) 19:01:09.70ID:+crnCwyf0
明らかに寿命に難があるものを
目つぶって使うのが柔軟と言うならそうだろうな
2025/04/13(日) 19:04:00.36ID:+crnCwyf0
AOCさんや、U32G4ZMN売ってくれんかのぅ
2025/04/13(日) 19:11:50.42ID:+bMesZkG0
オレは柔軟にM27P6だわ
2025/04/13(日) 19:37:55.61ID:qL3R5GPU0
私はハミングよ
357不明なデバイスさん 警備員[Lv.50] (ワッチョイ cbd7-QeLs [2400:2651:842:3400:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 23:46:42.42ID:pdxPzSVG0
Samsung Odyssey OLED G8ってどうですか?
2025/04/14(月) 08:31:10.92ID:i/qzEBUxr
俺も初売りでM27P6買ったけどここで挙がってる問題点はあまり気にならないし満足してる
電源ボタンはどうにかして欲しかったけど
2025/04/14(月) 12:59:47.35ID:QEsx9xuJ0
おま国したり長期に在庫切らしたままの機種あるのもったいないよな
需要ないわけじゃないのに・・・船や飛行機で運ぶコストに見合わんってことかね
360不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd43-aI4z [49.104.50.182])
垢版 |
2025/04/14(月) 20:55:17.50ID:MxQc+B38d
HDR数値の高いモニターだと
ゲームで洞窟とかの暗い場所も
見えやすくなるの?
361不明なデバイスさん 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ ade0-klxa [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/14(月) 21:01:23.33ID:UJWt/IgD0
HDRは暗いところをちゃんと暗く表示するためのものだから分割数の多いモニターは
暗い場所の階調もある程度表現できる。見やすいかどうかはわからんが。
ゲームならHDR表示の設定があるだろうからそこ弄れば暗いところもある程度あかるく
表示してくれるんとちゃうか
2025/04/15(火) 05:59:05.33ID:Irjviqt50
G3223Qが出て3年経ったね
363不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (スップー Sd03-BZON [1.73.11.168])
垢版 |
2025/04/17(木) 12:16:16.60ID:5ijK8m9Id
明日からのセールでM27P6復活しねえかなぁ
2025/04/17(木) 12:47:22.32ID:aR+/cTxn0
新品売らなくなったもんだからメルカリで売りに出してるのがいるな
2025/04/17(木) 15:23:03.36ID:01xIfGeh0
再販もそうだけど日本語圏向けのファームウェア配布はいつになるのやら
2025/04/17(木) 15:29:52.70ID:aR+/cTxn0
国内再販が延びてるのはファームウェアの開発状況が関係してるのかね
2025/04/18(金) 08:45:34.49ID:QLso2suT0
大した英語力必要ねえだろうに
まずは販売しておくれ
2025/04/18(金) 11:06:04.09ID:SoFU5o7X0
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406621156018/
以前スレでも話題だった323UPF最後はこんな投げ売りだったの?
2025/04/18(金) 11:43:50.04ID:GyjulKMX0
M27P6日本語対応してるけど?
370不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 239a-Wm4/ [240f:a9:5c64:1:*])
垢版 |
2025/04/18(金) 13:29:54.33ID:TuaZrWYr0
Hisence 27g9k 海信大圣G9
ips hdr1400 2304区分 4k160FHD320
TV技術導入でoeldの黒に匹敵とか?
2025/04/18(金) 15:21:19.08ID:izbrSfbAd
各メーカーそうだけどハイエンドはミニLEDなんだよな
ハイエンド帯も有機ELからミニLEDに変わっていくのかね 
2025/04/18(金) 17:17:58.62ID:C0v7IrhTa
OLEDの伸び代の無さ考えるとminiLEDくらいしかやることないんだろ
2025/04/18(金) 17:44:58.04ID:tjZTQYKp0
>>371
ミニLEDはバックライトとパネルの高精度の制御有ってこそだし
ゲーミング向けはOLEDに優位性があると思う
2025/04/18(金) 18:45:15.00ID:W8sYVEzT0
HDRは興味ないし輝度も下げてるからあと3年くらい様子見して寿命が伸びてそうならOLED買うかな
2025/04/18(金) 18:47:21.11ID:3x3HX5M+0
10000ゾーンくらいできっちり制御できりゃだいぶよくなるんじゃ?
OLEDはVRRフリッカー出やすいのがね
2025/04/18(金) 19:14:03.59ID:GTeSYF1ka
>>371
しょうもないレスをマルチすんなハゲ
2025/04/18(金) 21:56:00.98ID:HXTIyIKD0
>>375
11000回転までキッチリ回せ
2025/04/18(金) 22:01:57.88ID:ZtzibLWt0
回してどうすんねん。豆腐屋じゃあるまいし
2025/04/18(金) 22:27:19.41ID:th0qeXUu0
ミニLEDって分割数が少ないとマウスカーソルが見え隠れするとちもろぐで見たけどマジで使い辛いレベルなの?
2025/04/18(金) 22:42:39.23ID:0Iifu+8m0
マウスカーソル巨大化すれば別に困らんけど
2025/04/18(金) 22:45:40.00ID:W8sYVEzT0
5088ゾーン分割ならマウスカーソルの大きさを4倍くらいにしたらちょうどよくなるのかな?
https://x.com/Yacamochi_db/status/1867049478991278296
2025/04/18(金) 22:55:40.64ID:0Iifu+8m0
384分割の27M2U使ってるけど
デフォルトが1で最大15まで上げられるところ4で間に合う
Windows11自体は125%の拡大率にしてる
2025/04/18(金) 22:57:49.41ID:W8KdQ5Lp0
見え隠れするってほど暗くはならないよ
真っ暗背景にカーソル持ってくと薄暗くなるなーってくらい
背景が真っ暗ならむしろ明るい背景明るいカーソルより視認性いいし、ミニLEDの未熟な部分だなと感じる程度の現象でしかない
2025/04/18(金) 23:13:17.19ID:UVtLfAiL0
“薄暗くなるなーってぐらい”
そんなものなんだね
お陰で次に買うモニターはミニLEDにすると決心が付いたよ
2025/04/19(土) 01:56:49.56ID:MoBHquI+M
ミニLEDは色味がやっぱ液晶やで
2025/04/19(土) 02:21:56.27ID:O1Nh3zyO0
有機ELはテレビの方で痛い目見たから個人的にもう買えないかな
387不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ddc2-sDwc [2001:268:9aba:8b7c:*])
垢版 |
2025/04/19(土) 02:29:34.69ID:H3ejDKs60
テレビの有機ELとか引越しも拒否されるのに
2025/04/19(土) 02:30:48.11ID:+s9z7BYY0
なんでかわかる?
2025/04/19(土) 06:15:19.07ID:Skk1qTgF0
運ぶのに勇気入る(有機EL)から
390不明なデバイスさん 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ ade0-klxa [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/19(土) 06:50:51.71ID:rrC/vRG90
ブルーミングを気にしながら使い続けるか、焼き付きを気にしながら使い続けるか
2025/04/19(土) 06:58:13.73ID:uSqueIQO0
OLEDはVitaの頃から採用されてるのに一向に技術進化がないよな
こんだけ年数経ってるのに未だに完全な焼付き対策出来ない時点で伸び代が無さすぎる

そうなると焼き付かずにOLED並の綺麗さを出せる最新技術のミニLEDの方がよくね?ってなっちゃうなあ
392不明なデバイスさん 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 9b65-8xdJ [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/04/19(土) 07:26:02.74ID:lFejc12G0
新しい技術でピクセルリフレッシュしようが焼きつくときは焼きつくからね
ここ2、3年くらいで出たPC用のゲーミングOLEDモニタが短期間で焼きつく可能性があることを実証している
2025/04/19(土) 08:19:36.54ID:UPV9FIaM0
>>389
俺っと(OLED)同じ意見だ
2025/04/19(土) 08:27:26.67ID:rHIdCW5u0
完全な焼き付き対策って、液晶とかプロジェクターを含めた光源の寿命を無限にする技術ってことだよ
2025/04/19(土) 08:36:49.59ID:xXHY0+or0
>>391
と言ってもミニLEDが席巻するわけでもないしな
マイクロLEDが理想か
2025/04/19(土) 08:42:24.35ID:PibA3jf80
OLEDもMiniLEDも、MicroLEDまでの繋ぎ技術でしょ
397不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cdbd-GwGX [122.130.113.160])
垢版 |
2025/04/19(土) 08:53:44.75ID:wlEMMvJ80
台湾の技術者(自称)がMicroledは製造や修理コストバカ高だから一般流通するのなんて非現実的だと去年コメントしてたな
そこら辺の革新要素って目処もなんもないんかな
398不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ ade0-klxa [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/19(土) 09:05:41.16ID:rrC/vRG90
大型サイネージ用途とかで使われてるmicroLEDのピクセル当たりの光度はOLEDモニターなんかと比べると100倍ぐらいやろ
デスクトップモニターに使うにはオーバースペックなんとちゃうかな
399不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][苗] (ワッチョイ ade0-klxa [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/19(土) 09:07:33.55ID:rrC/vRG90
液晶もOLEDも高品質表示にはデュアルセル液晶とかタンデムOLEDとかでカバーするんとちゃうかな
2025/04/19(土) 09:35:57.22ID:t+UdjTkK0
現状だとmicroLEDは118インチで23万7000ドルか
2025/04/19(土) 10:32:14.50ID:eoPR8kfb0
>>398
ソニーは映画館に売り込んでるみたいだね
画質的には最強なんだろうけど一般向けではなさそう
2025/04/19(土) 12:35:15.53ID:7SSqBiaa0
>>396
MicroLEDで出る頃にはこのスレおじいちゃんだらけだろ
2025/04/19(土) 13:02:34.15ID:u0oxC5/P0
ていうか今40代以降だとデスクトップの製品として使うことは多分ないだろ
2025/04/19(土) 13:43:03.29ID:rSZz1KSA0
HP LP2475w2枚が老朽化してきたから16年ぶりにモニター調べてるけど、色々浦島太郎状態。
でもこの悩んでるときの楽しさは久々な感じだ。
2025/04/19(土) 14:59:55.49ID:Rj0ZQ/jP0
>>391 その壁が見えた事で、日本企業は特ア企業に売っぱらっちまったんだよなぁ
2025/04/19(土) 16:33:19.97ID:ZTVFAG1BM
ミニLEDはRGBミニLEDへの進化を残してる
ハロが減って色域も広がる
↓簡単にシミュレーションした図。左ミニLED、右RGBミニLED。ネイティブコントラスト比20:1でハロを誇張してる
https://i.imgur.com/hKkQSX4.jpeg
https://i.imgur.com/GffPOpf.jpeg
2025/04/19(土) 16:42:53.38ID:eoPR8kfb0
>>405
普通に資金不足で開発競争から脱落しただけだと思うが
2025/04/19(土) 16:48:42.32ID:OlbG4uby0
>>406
バックライトに色なんてつけたら輝度だけでなく色まで漏れて見えるようになるぞ
2025/04/19(土) 16:49:50.12ID:Rj0ZQ/jP0
AIに聞いたら 薄型テレビ市場の大型化・低価格化の流れに対応できなかったことが、ソニーが国内市場から撤退した理由の一つとされていますて言われたわ
単にコモディティー化の流れから身を引いただけか
2025/04/19(土) 17:27:42.87ID:ZTVFAG1BM
>>408
それはむしろメリットだぞ
普通のミニLEDは画面に映ってるものに関わらず強制的に白ハロが出るから悪目立ちする
RGBミニLEDは映ってるものに依存して色付きのハロが出るからハロが目立たない
↓これもわかりやすい例
https://i.imgur.com/XWbS1iX.jpeg
2025/04/19(土) 17:57:43.13ID:OlbG4uby0
>>410
背景が黒ければあまり目立たないけど白かったら透過するから色がそのまま漏れるぞ
2025/04/19(土) 18:04:45.06ID:Rj0ZQ/jP0
背景が白かったらそこのバックライトは白だよ?
2025/04/19(土) 18:07:04.61ID:OlbG4uby0
つまり白い部分の周りは色域が狭くなって色の表現が変わるということだよね
かなり微妙では
2025/04/19(土) 18:09:02.78ID:L0yRISqq0
今よりは悪くならないだろ
2025/04/19(土) 18:09:28.43ID:ZpZERiRP0
2025/04/19(土) 18:13:51.82ID:Rj0ZQ/jP0
>>413 表現は変わるけど明るい境界に於いては視細胞の感度も落ちるので、人間の目では見分けがつかないと思われ
2025/04/19(土) 18:18:57.41ID:ZTVFAG1BM
白背景のシミュレーションね
https://i.imgur.com/l7FqZeg.jpeg
>>412が言ってくれた通り、白は侵食する側なので色が白に漏れることはない
また白の周りで色域が狭くなるのはその通りだが最悪パターンで白ミニLEDと同等なだけ
>>414が言ってくれた通り今より良くはなっても悪くはならない
418不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ ade0-klxa [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/19(土) 18:20:37.73ID:rrC/vRG90
RGBバックライトなんて20年ぐらい前からあるやん
2025/04/19(土) 18:28:23.94ID:ZTVFAG1BM
>>418
単にバックライトに使うだけならね
今話してるのはRGBそれぞれ独立にエリア駆動するRGBミニLED
高級テレビでソニーやハイセンスやサムスンがこれから出そうとしてるやつ
2025/04/19(土) 18:31:51.83ID:t+UdjTkK0
テレビからモニターに技術が降りてくるには少し時間がかかりそうだけどINZONEの値段を考えると初動はとんでもない価格帯になりそうだな
2025/04/19(土) 22:26:12.28ID:uT1NJC8x0
M27P6の電源オンオフ、背後に手を回さないとダメなんかな
エンコさせたまま就寝するときとかクッソめんどいからソフトウェア側でやってるけど
2025/04/20(日) 01:57:18.95ID:Xx0EjXkL0
新製品もいいけどお前らのメインモニタが知りたい
俺はM28U
多分ここでは話題にもなってないだろうな
当時4KでHDMI2.1対応売り切れ多くて消去法で買った
2025/04/20(日) 03:08:45.07ID:oTtNnI2V0
無意味なアンケート
424不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スーップ Sd33-rdYM [49.106.109.84])
垢版 |
2025/04/20(日) 04:13:16.78ID:amgXwsPmd
M27P6来なさすぎて27M2Vいこうかと思ったけどカタログスペック以外の評判悪すぎて手出せんなこれ…
2025/04/20(日) 14:06:15.01ID:hJ36Z9vjd
EX321UXだとかなり色味をOLEDに近付けられるからいいね
今んとこ満足度が高すぎる
2025/04/20(日) 15:10:56.19ID:ijzMhHF40
XG32UQ
HDRでゲーム用で使って何の不満もないので、壊れるまで使うと思う
買い替えの頃にはミニLEDの制御も良くなっているだろうと思ってる
2025/04/20(日) 15:25:26.41ID:yz3SDCkd0
MAG323UPFやG3223Qの後継機がMiniLEDだといいなー
U3225QEはHDMIが1つでDP1.4なのが気になる
428 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 89ef-4uBY [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/20(日) 18:44:14.91ID:an5RZvYC0
4K120HzならHDRでもDP1.4で足りるじゃん
2025/04/20(日) 18:59:34.85ID:o+VD3aBid
???
DP1.4なんて4K60hzが限界だろ
4K120hzならDSCありだし4K120hz以上ならDP2.1が必要
その程度の知識でなんで偉そうに足りるとか言ってんだ?😂
2025/04/20(日) 19:29:54.27ID:ouCyaYYq0
そうなんだ
2025/04/20(日) 19:41:52.56ID:vUvexgRw0
HDR使ったらデータ量が1.25倍に増えるからDP1.4だと帯域幅が足りなくなっちゃう
432不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 31e0-kYj1 [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/20(日) 19:46:37.84ID:tBdYsvee0
DP1.4でDSC対応してないモニターなら4K120Hzに設定してHDR ONするとWindowsは8bitのディザリング付きで
映像信号を流すんじゃないの
2025/04/20(日) 19:54:54.75ID:/CIqT3fR0
マイクロLEDと有機EL(OLED)

液晶パネルよりも高画質の映像を表示できる有機ELディスプレイも、マイクロLEDと同様に自発光素子で画素を構成するディスプレイです。

ただし、素子に使われる有機材料は耐久性に難があるとされています。焼き付きやディスプレイ全体の画質劣化を防ぐには、映像の明るさを抑えて使う必要が生じるほか、明るい場所できれいな映像を表示することが得意ではありません。

これに対し、マイクロLEDは状態が安定した無機物を使用しています。有機ELディスプレイより明るく高画質な映像の表示が可能で、焼け付きなどの劣化を気にする必要もありません。
2025/04/20(日) 19:55:36.66ID:/CIqT3fR0
早くマイクロLED出ねえかなあ
2025/04/21(月) 08:19:34.04ID:/Z3rk5Im0
32インチももっとだして…
2025/04/21(月) 11:05:25.68ID:+L/9BU6L0
海外ではAOCとか32インチのminiLED色々出てるんだけどおま国されてばかり
437不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 91bd-v0hH [122.130.113.160])
垢版 |
2025/04/21(月) 11:25:26.18ID:NbvwbLy30
海外で定番人気のやつも売って欲しいよな
2025/04/21(月) 12:21:47.17ID:/Z3rk5Im0
タオバオ個人輸入は慣れてるんだが
HDR1400とかフリッカーフリーとか5088分割とか欲しい機能が全入みたいなモデルは27インチばっかでつれぇわ

一応AOC U32G4ZMNかINNOCN 32M2V PROが選択肢だけど、前者はVAの応答速度や視野角が気になるし、後者も無印版の応答速度の改善やハローがどうなってんのか気になる
このあたりの検証情報ってどこのフォーラムに集まってんだろうか
2025/04/21(月) 15:11:17.28ID:s23vRcsz0
LGのスマートモニターが120hz以上になれば完璧なんだが
2025/04/21(月) 18:55:50.57ID:9SoclRpJ0
3日前からAmazonセールでM27E6V-PROが11万+ポイント1万超えだけど全然話題になってないね
実質10万切りならM27P6出た今でもコスパいいと思うんだけど
2025/04/21(月) 19:22:18.12ID:OXvlABN80
M27E6V-PROはカカクコムで4ヶ月くらいずっとやり取りしてやっと不具合解消した人のレビュー見て大変そうだなと思った
442不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スーップ Sd33-rdYM [49.106.112.228])
垢版 |
2025/04/21(月) 19:25:38.62ID:/vyziUwid
INNOCNが悪いのかリンクスが悪いのか…
2025/04/21(月) 21:10:57.54ID:J0x6nDqs0
>>426
仲間発見
HDRの輝度も申し分なく、通常時は落ち着いた発色で仕事用モニタとしても兼用で使ってるわ
444不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 81a7-BiwX [2400:2200:59b:ab3f:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 03:39:25.28ID:GRasCcA/0
EX321UXを買う予定なんですが、おすすめの店ってありますか?
2025/04/22(火) 09:21:20.52ID:1Rnff8Lwd
>>444
ドット抜けが怖いならドット抜け保証あるJP型売ってる店のがいいよ
AmazonならJP型じゃなくても返品出来るけど2回連続でドット抜け引く可能性もあるから
2025/04/22(火) 10:01:17.10ID:XXNpC/TG0
M27E6YPROセールになったから買おうと思ったが評判悪すぎて結局見送った
2025/04/22(火) 12:01:52.91ID:l2iJ/0+F0
32M2Vも評判最悪だったけど買って操作性以外は不満なく満足してるよ
結局自分がどう思うかでしょ
2025/04/22(火) 12:24:30.05ID:wA2pe5cz0
M27P6まち
もう終息臭いけど
449不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 81a7-BiwX [2400:2200:59b:ab3f:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 12:55:40.37ID:GRasCcA/0
>>445
JP型売をヤフーショッピングでポイントが高い日に買うことにします。
ありがとうございます。
450不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 81a7-BiwX [2400:2200:59b:ab3f:*])
垢版 |
2025/04/22(火) 12:56:05.80ID:GRasCcA/0
>>445
JP型売をYショッピングでポイントが高い日に買うことにします。
ありがとうございます。
2025/04/22(火) 13:01:39.69ID:db9CxuiD0
ゲームはそれほどしない、映画やドラマ、動画鑑賞優先の場合やはりBenQの4Kが最高か?
2025/04/22(火) 13:03:11.54ID:iBhhWFQD0
ずっと在庫補充中ってKTC公式が言い続けてるけど本当に復活するのだろうか
2025/04/22(火) 13:25:53.70ID:CnfyG26p0
一時的な在庫切れなら販売ページの痕跡残っててもよさそうなもんだけどな
試行販売みたいなもんだったんじゃないのかなって気がしてる
出荷数少ないからファームアプデも後回しにされてる、と
2025/04/22(火) 14:06:21.65ID:dEyqYuK60
>>450
人によるけど、今日でもコジマが差引実質19万4千円弱になってるね
2025/04/23(水) 08:08:03.47ID:JI/78lRF0
M27P6の在庫が復活しとるね
しかしクーポンコードが有効になってないぃ
2025/04/23(水) 09:23:24.64ID:hzesvK7W0
まあ、あの大判振る舞いはさすがに新発売時だけでしょ
1万オフで8万になればこのスペックで最安には違いない
2025/04/23(水) 09:24:34.11ID:uJ/vo4yy0
10%引きと1万円引きが適応されるから7万円だな
2025/04/23(水) 10:03:25.86ID:fbSFSVkT0
やっぱIPSだなVAもう絶対かわね
459不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 7bc7-pFs9 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/04/23(水) 10:03:46.24ID:ZpVWScq70
またプライムデーとかで大盤振る舞いするんでないか
2025/04/23(水) 10:47:39.82ID:Jj0FwFCC0
初回販売の時に買ったけど、最安クーポン逃してて1万引きの10%で7万円だったから今と同じ
2025/04/23(水) 10:53:47.96ID:KXx/5d+T0
>>457
ごめん1万引きクーポンのチェック項目は確認できるが
10%引きの方はもう確認できんわ
2025/04/23(水) 10:57:38.15ID:JI/78lRF0
今売ってるM27P6は1万円引だけじゃね?
何か通るクーポンコードある?
463不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sd33-O9lO [49.98.74.156])
垢版 |
2025/04/23(水) 11:36:05.18ID:3cGaqiXHd
>>461
もうってなんだ?
最初からなかったろ
2025/04/23(水) 11:42:05.39ID:hzesvK7W0
今販売ページで確認できるのは1万引きだけだね
10%はあるとしても相当少ない限定数なのかもね
2025/04/23(水) 12:24:34.47ID:u0z9fEGXr
プロモコードどれも通らなかったけど最初から10%引きがついてた
前回入れたあと買わなかったから残ってるのか?
https://i.imgur.com/0NM7VLS.png
2025/04/23(水) 12:42:54.50ID:hzesvK7W0
>>465
試しに決済直前まで行ってみたが「プロモーション」は出て来ず
79980円のままだったな
アナタの場合そうなのかもしれん
2025/04/23(水) 15:28:49.51ID:3CQLt67z0
>>458
VAの気になってるモデルがあるから、何があったのか聞きたい
2025/04/23(水) 19:52:09.37ID:pTBY0P9d0
煽るわけじゃないが登録者50万超えのチューバーがM27P6紹介してる動画さっき上げてたから
買う予定だった人さっさと買ったほうがいいかも
2025/04/23(水) 19:59:53.23ID:W44nEhwN0
さっさんか
10%オフコード付いてるから持ってない人はコードだけでも確保しとくと良いかもね
2025/04/23(水) 20:01:06.78ID:Fcc9ktnW0
購入直前まで行ってコード登録しといても規定数終了したら消えるから確保とかはあんま意味ないぞ
2025/04/23(水) 20:07:04.46ID:uJ/vo4yy0
残ってた10%引きいつの間にか消えてたわ
2025/04/23(水) 20:07:09.33ID:W44nEhwN0
そうなんだ
俺も465の人と同じで前回のコード残ってたから、登録すれば確保されるのかと思ってた
2025/04/23(水) 20:09:01.14ID:pTBY0P9d0
さっさん上げてるの知らなかった
別の人が自腹購入とか言って動画あげてたからたまたまタイミング重なったのかと思ったけど
ktcの指示で一斉に提供動画出してる感じか

まあ元々買う気だった人が買い逃ししてなきゃ別にいい
2025/04/23(水) 20:15:26.27ID:pTBY0P9d0
10SANMLD
さっさんのほうに10%コードあったぞ
一応貼っておく
この人のこと嫌いな人は他の提供動画でも探すか使わずに買ってくれ
2025/04/23(水) 20:25:48.79ID:uJ/vo4yy0
動画で提供されてるやつもファームウェアは古いから自力で中国公式から最新版持ってくるしかないか
中国公式でしか配布してないけどOSDソフトもあるから操作面は悪くなさそうだな
2025/04/23(水) 20:32:29.00ID:pTBY0P9d0
fpsの頻度減ってきたしzowieのやつ売ってもう全部4k27−32インチで揃えようかな
やっぱオールマイティに使えるヤツのほうがいい気がしてきた
m27p6にしょぼくていいからスピーカーついて
なんなら再販に合わせて32インチも出してくれたら飛びつくのに
477不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8914-nETL [2400:2653:f280:dc00:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 09:25:30.98ID:Ov05uSiw0
Switch2におすすめのモニターってどれなんや
2025/04/24(木) 11:13:23.67ID:KH5z8VIH0
>>475
中国公式らしきところにはたどり着けたが
型番入れてサイト内検索しても何もヒットしない
中国本国では型番違うとかだったらお手上げなので国内公式発表待つしかないかな
2025/04/24(木) 11:13:27.06ID:N7J+j12Dr
外部出力はHDMI2.0でVRR非対応だしPCで使う予定ないなら60hzで十分じゃないかな
実際にどの解像度でどれくらいFPSが出るか分からんから情報出揃ってから買ったほうがいいと思うけどね
480不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c1da-k7q0 [114.188.132.177])
垢版 |
2025/04/24(木) 11:17:31.36ID:2jcxQavJ0
>>465
Xでファームウェア更新の手順出してくれてる人いるよ
いうて公式的なことじゃないからやるなら自己責任だけど
481不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スフッ Sd33-O9lO [49.104.43.14])
垢版 |
2025/04/24(木) 11:47:29.64ID:H9LWGBvUd
モニ研もm27p6の
動画あげてるな
482不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 8914-nETL [2400:2653:f280:dc00:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 11:56:27.99ID:Ov05uSiw0
>>479
サンクス
483不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (アウアウウー Sa9d-qtpD [106.146.5.62])
垢版 |
2025/04/24(木) 12:42:00.30ID:ks0L3ea+a
M27P6のファーム入れてみたけど
>>3の現象は治ってないのでやらなくていいぞ
2025/04/24(木) 12:45:48.50ID:fxxQBduL0
FALD制御はほぼ変わってないみたいだな
メリットはデュアルモードをホットキーで切り替えられるようになるくらいか
485不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 13fc-UPOc [2405:6586:7a20:1200:*])
垢版 |
2025/04/24(木) 14:19:54.30ID:cXCOq4oV0
aaakkkkk
2025/04/25(金) 01:01:14.01ID:53Cv1k8M0
M27P6また在庫切れたのか
2025/04/25(金) 01:21:28.87ID:NfFmYe9K0
昨日在庫見た時は130台くらいあったけどもうか
488不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c16a-vEzo [2404:7a83:7400:ecf0:*])
垢版 |
2025/04/25(金) 05:08:03.61ID:8Vb6Gz2T0
クーポンコード付きの案件動画やレビューブログが幾つか上がってたからな
クーポンコード付いてない動画も上がってて10%オフ無しで買った人は可哀想
2025/04/25(金) 08:16:09.80ID:b3ehws2j0
結局KTCのモニターってそんなにコスパいいの?
品質がご不安しかないけど
2025/04/25(金) 08:57:48.33ID:nEJrvlmK0
FALDダメな時点でHDRは無いようなもんだし、まだ飛びつくには早い
2025/04/25(金) 09:01:08.88ID:O5WASdPD0
クーポン付ければ7万少々で買えて
Amazonだから返品のハードルも低いってことで手は出しやすい
ていうか出した
492不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 9102-vEzo [2400:4064:3379:5500:*])
垢版 |
2025/04/25(金) 09:22:37.39ID:lUBwjCN40
俺も買っちゃった
2025/04/25(金) 09:30:26.14ID:cPIIWrE2r
4K160hz/フルHD320hzデュアルモード搭載量子ドットモニターで最安65000円ならHDR抜きでも安い
2025/04/25(金) 09:41:26.35ID:O5WASdPD0
27R83Uと最後まで迷ったけど
IPS、VRRフリッカーもなしの完全フリッカーフリーてことで決めたわ
気に入らなければ返品して27R83Uに行くのみ
495不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1315-FrKl [240b:c020:4b2:8ace:*])
垢版 |
2025/04/25(金) 10:04:11.04ID:Az0L5JO80
この調子でOLEDゲーミングモニタの価格もぶっ壊してほしい
2025/04/25(金) 11:38:14.10ID:vw9LwdsE0
任せてください!ぶっ壊しますよモニターを!!
2025/04/25(金) 13:08:56.40ID:6VjbLLM20
俺もp6ポチったけど今のMINI LEDはまだ精度よりも派手な演出で誤魔化してるからOLEDみたいなレベルのモニター欲しい人は数年待ってOLEDと同じくらい高いやつ買うしかないよw
どうせOLEDに勝てないからコスパ最強のKTCで5年くらい戦うつもり
2025/04/25(金) 14:45:42.74ID:MzpvhAr60
出遅れた終わった
499不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 919b-vEzo [2400:4064:3379:5500:*])
垢版 |
2025/04/25(金) 15:27:53.59ID:lUBwjCN40
GPUの性能が上がってVRRフリッカーが気にしなくてもいいくらいになったらTCLのVAパネル買いたい
U9もそのうち日本に来るでしょ
2025/04/25(金) 18:22:16.41ID:nEJrvlmK0
中華ハイエンドにva多いのって、ミニledのHDRと相性が良いから?
2025/04/25(金) 19:14:29.41ID:Cyce+88M0
尼からM27P6届いたけど梱包デカ過ぎ問題
M27P6の外箱3つは入るだろ
2025/04/25(金) 22:40:43.15ID:2QOtJ4Rb0
>>500
テレビの世界ランキングが1位サムスン2位ハイセンス3位TCLで
中華得意のミニLEDはVAパネルだから最新技術で大量生産でコストも安いからじゃね
テレビは基本40インチ以上で視野角や遅延気にならないし
というかipsとVAパネルのテレビ売っててVAのほうが売れてるからVAに偏ってるだけかと
2025/04/26(土) 04:56:17.21ID:MYKp/znr0
ドット抜けを引いた
やる気が下がった
不眠症になった
504不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 91bd-XEVF [122.130.113.160])
垢版 |
2025/04/26(土) 09:48:59.62ID:qH7FsfJO0
VAで32型欲しいな
2025/04/26(土) 15:11:06.28ID:fGumvUov0
>>503ドンマイ
M27P6きた
ざっと見たとこドット抜けないようなので一安心だったが
自環境ではG-SYNC Compatibleを有効にできない
ちもろぐレビューでVRRフリッカー検証した際Geforce使ってたか明言はなかったものの
モニターの方でAdaptiveSyncをONにすればいけるだろと思ってただけにちょっとショック
モニター付属のDPケーブル使ってるのがいけない可能性もあるが
値段が値段だけに高望みだったか・・・いつかラデの方使うことあったら有効にしてみよう
2025/04/26(土) 15:24:17.32ID:HAZhXfpi0
g-sync互換のはずだからケーブルのせいか初期不良かねえ
2025/04/26(土) 17:44:45.12ID:fGumvUov0
>>506
なかばヤケクソでドライバ最新に更新したら設定できた
前のモニターの設定の残りカスがあったのかも
レスありがとう
2025/04/26(土) 18:44:18.73ID:Z1K6QVrv0
ばかでかい箱でM27P6がamazonからおくられてきたは
509不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2bab-k7q0 [240a:6b:b01:5e2e:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 19:32:01.34ID:kOL2xcXf0
M27P6届いた
8年くらい前に買った2万のモニターからの乗り換えだから普通に綺麗で感動した
最近のゲームはいいんだけど昔のゲームやると解像度のせいか画面が凄い小さいんだけど
こういうのってアプリとか使って引き伸ばすしかないの?
2025/04/26(土) 19:58:12.60ID:HAZhXfpi0
デュアルモードでFHDにしても小さいなら引き伸ばすしかないな
511不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0b56-vEzo [240a:6b:f70:5b73:*])
垢版 |
2025/04/26(土) 20:01:34.46ID:QnBVZlax0
せっかくデュアルモードあるんだし1080pにするとか
あとはドライバ側でスケーリング調整
512不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c1da-k7q0 [114.188.132.177])
垢版 |
2025/04/26(土) 20:17:32.19ID:us68ct2u0
なるほどありがとうございます
買ったものの4Kで見る機会があまりない場合はデュアルモードを普段使いにするのがよさそうですか?
2025/04/27(日) 01:11:25.17ID:LkIxH1Xp0
手元にあるなら切り替えて見比べりゃいいでしょ
514不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 75ad-V0kk [116.222.39.116])
垢版 |
2025/04/27(日) 01:19:17.97ID:6ehEhucx0
ウチに届いたM27P6も中央ちょい上らへんにドット抜け見つけた…
515不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新] (スーップ Sd43-NCjE [49.106.126.114])
垢版 |
2025/04/27(日) 08:37:04.47ID:oZ7BTJ+ud
うちはドット抜けなかったな

外箱の外箱でかすぎて笑った
住めそう
2025/04/27(日) 11:36:16.10ID:tXNbmu4Z0
アリエクでポータブルモニター何枚か買ってるけどいまだにドット抜け引いたことない
人気機種ほど大量生産して引きやすいんだろうか
2025/04/27(日) 11:53:28.14ID:tXNbmu4Z0
そしてp6届いてた…箱でかいなw
imgrのurlもドングリで貼れないんだな
明日設置しよ
2025/04/27(日) 14:49:33.94ID:UX9lNQEt0
>>497
OLEDも10万以下で買えるのにいつまで神格化してんだ?
2025/04/27(日) 14:51:00.51ID:UX9lNQEt0
てか今更DP1.4のモニター買うとかアホだろ
どんだけ先見の明がないんだよw
一生古いグラボ使い続けんの?
2025/04/27(日) 15:05:40.43ID:4uXrk7Ka0
何言ってるん?
DP2.0に対応したらDSCサポート外れるわけじゃないぞ
2025/04/27(日) 15:15:35.65ID:Rbefncvn0
いやそれがクソだって言ってるんだけど…
いつまでもDSCかませて無圧縮の最高画質を一生味わえないんだよね笑
2025/04/27(日) 15:34:55.65ID:4uXrk7Ka0
DSCの圧縮画質に気づけるやつは人間じゃないけどな
2025/04/27(日) 15:38:58.59ID:1Ozur1D20
DLSSの比較とかはよく見るけど、DSCの比較とかは中々ないな
静止画ならギリ判別できるくらいの違いはあるのか?
2025/04/27(日) 15:56:41.91ID:RbusFu8E0
DP2.0以降対応のモニターはまだ少ないね
去年発売された高FPSモニターですらDP1.4aだったり
仕方がないからHDMI2.1で繋いでるけど
2025/04/27(日) 15:59:10.94ID:kUMZtYUk0
https://www.synopsys.com/ja-jp/japan/today-tomorrow/tt113-art2-vesa-display-vip.html
ここ見れば良い
2025/04/27(日) 16:03:19.96ID:XY4K5L4I0
DP2.1対応してても中身がUHBR10だったらHDMI2.1以下だし規格の中身まで調べて買う層がどれくらいいるのか
2025/04/27(日) 16:13:39.22ID:1Ozur1D20
そりゃ解析したら違うやろけど目で見て違い分かるのかってことよ
違うことはわかってもよほど単純な画像じゃないとどっちが圧縮か分からないとかありそう
2025/04/27(日) 16:16:48.45ID:ZW87esJ40
とりあえず4070tiだからdp1.4だし数年後にPC買い替える時にモニターも買い替えるよw
というかFPSや格ゲーは2kかFHDだし映画やアニメはフレームレート低いし大型テレビで見るしdp2.0にこだわる意味も現状ほとんどない
2025/04/27(日) 16:26:06.44ID:kUMZtYUk0
>>527
俺も同意見だよ、こんなの目視で判断できないよってこと
2025/04/27(日) 16:28:36.36ID:RbusFu8E0
GWの本番は次の週末
元々GWの前後の週は空いてる
2025/04/27(日) 16:28:57.67ID:RbusFu8E0
間違えました
532不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (スフッ Sd43-h8w3 [49.104.49.132])
垢版 |
2025/04/27(日) 17:13:55.45ID:xggHKF4Ed
>>517
htt抜けば貼れるから
でかさみせてくれ
533不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:03:21.13ID:mVPPqPLQ0
DSCつかうってことは高リフレッシュレート目的なんやから1/120秒以下で判別できるとは思わんなぁ
534不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:04:22.60ID:mVPPqPLQ0
HDMI2.1も実際HDMI2.0相当(18Gbps)のもあるから気をつけたほうがええで
535不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ abc4-PHOY [2404:7a83:22c1:e900:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:39:27.19ID:puxOAS/o0
2月の初売り時に買った時だが馬鹿見てぇにデケェ箱からの馬鹿見てぇにスカスカな包装できてビビったぞ
https://i.imgur.com/MZBbUmH.jpeg
536不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ abc4-PHOY [2404:7a83:22c1:e900:*])
垢版 |
2025/04/27(日) 20:40:09.30ID:puxOAS/o0
>>535

>>532宛 
2025/04/27(日) 20:53:43.57ID:1KWb7SRs0
>>535
確かに住めそうってコメントも分かるなw
2025/04/27(日) 21:03:20.66ID:4T32Wb/L0
鳩の巣づくりレベルの梱包
2025/04/27(日) 21:52:10.30ID:XY4K5L4I0
別のモニターをAmazon倉庫発送で頼んだときは外箱むき出しで届いたけど梱包の条件って何なんだろうな
2025/04/27(日) 22:11:01.58ID:3ooHrff40
箱ってなんとなく捨てられないけど一年過ぎたら捨てていいよな?
2025/04/27(日) 22:11:36.54ID:1Ozur1D20
てか別箱に入ってる方が珍しい気がする
DellだのMSIだの買った時は普通に外箱そのままだったわ
2025/04/28(月) 00:22:28.64ID:hdCqX+jt0
>>532
https://hstorage.io/dl/20250428002111_356537563438.png
俺のも貼っとく
そろそろドングリ貯まってそう
2025/04/28(月) 05:06:09.82ID:C0ZFieA90
緩衝材何もなしで200サイズの箱に入れてきたりするからな
個人的にはモニターは伝票直貼りで送ってほしいわ
544不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4b56-DDcv [240a:6b:f70:5b73:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 10:31:50.76ID:KDWThQM30
最近はメルカリで何でも売れるから箱は残してる
2025/04/28(月) 10:48:33.27ID:2iAkFQoV0
>>540
一応保証期間は畳んで取っておくようにしてるけどM27P6は3年だからな・・・
そもそも保証受けるのに箱必要なのかは知らんけど
2025/04/28(月) 11:36:27.10ID:w2+QORtZ0
M27P6のUSBポートって一度画面に映像が出力されないと通電しないんだな
今まで使っていたモニターは電源入れた時点で通電してくれたのに
HDMIセレクターの電源をモニターのUSBから取ってるからモニターをオンにしたら通電して欲しかった
それと他のモニターは待機状態でUSBの通電オフにする設定あるのにM27P6にはないのもちょっと不満
映像表示は大満足なんだけどなぁ
547不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 5501-8SS3 [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 11:51:34.70ID:REHi6yU50
>>540
売ったり修理に出したりすること考慮しないなら捨ててOK
そうでないなら持っていたほうがいい
2025/04/28(月) 12:06:09.29ID:WCwHKMfHr
湾曲モニター買ったときは普通のモニターの箱3個分くらいの厚みがあって邪魔で捨ててしまった
2025/04/28(月) 12:15:07.46ID:2iAkFQoV0
まあモニターの箱はどうしても邪魔だわな
田舎の一軒家にでも住んでないとなかなか置き場所なんてない

M27P6、HDRの時に緑っぽくなる症状はやっぱあるな
ちもろぐレビューにあった設定でだいぶおさまった感じ
win11の24H2だからかdwm_lutは使えないっぽいのが残念
550不明なデバイスさん 警備員[Lv.68][SR武][SR防] (ワッチョイ abd8-bJgp [240b:253:a021:ca00:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 12:23:06.66ID:JlRrnHBh0
トランクルームとか借りて置いておくのもいいんじゃない?
551不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4b56-DDcv [240a:6b:f70:5b73:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 12:23:43.28ID:KDWThQM30
最近買ったやつはファームウェア最新でいいんだよね?
ショートカットにデュアルモードあるし
2025/04/28(月) 12:27:07.20ID:z72Z2ceb0
>>546
使ってるのがシンプルな2ポート用とかなら、セレクタをパッシブタイプにするかHDMIから電源取るやつにしたら良いと思う
2025/04/28(月) 12:31:10.00ID:QCfFvCao0
>>551
バージョンが1.0.6になってるなら最新のはず
554不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4b56-DDcv [240a:6b:f70:5b73:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 12:34:54.13ID:KDWThQM30
>>553
ありがとう
555不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 55c2-8SS3 [2404:7a86:8300:f600:*])
垢版 |
2025/04/28(月) 13:17:19.68ID:REHi6yU50
箱デカすぎっていうのは分かる
売るの考慮するなら畳んで押入れにいれとくとかするしかないね
2025/04/28(月) 14:37:43.43ID:kUiajYHF0
緩衝材もあるからなあ…
中古屋に持っていく分には箱無しで値段下がらないと言ってたが(結構前、ソフマップにて)
2025/04/28(月) 15:13:43.21ID:hdCqX+jt0
m27p6昨日届いたけどバージョン1.0.3だな
ぱっと見てドット抜けもないしノングレアで目に優しい画質だった
色や輝度もてきとーに調整したらけっこういいな
PCのHDR切ってモニターの明るさ100コントラスト100 色の範囲limited lange
これだけでだいぶ良くなった後は少しずつ追い込んでいくつもり

普段使ってる55インチMINI LEDテレビTCL835との比較すると動画だけは様々な機能がある分テレビの方が良いな
2025/04/28(月) 15:50:50.84ID:Je6cN/DY0
>>542
すげーな
3月に買ったけどうちは外箱そのままで届いた
2025/04/28(月) 15:52:31.32ID:Je6cN/DY0
m27p6、標準だとめちゃくちゃ明るすぎで目が死ぬ
sRGBモードで明るさ22くらいがちょうどよかった
2025/04/28(月) 16:18:50.14ID:hdCqX+jt0
expedition33プレイしてるけど前は全然やる気なかったのに画面綺麗で遅延もないから映像美楽しみながら道中散策してる
時々ハッとするような場面がある
これff16ともすごい相性良さそうだからそのうちやるつもり
結論、ゲーマー目線だとコスパ最強でm27p6絶対買った方がいい
ただし映像美にこだわるならTCL 27r83uが気になるけど

あとゲーム中ムービー挿入で21対9になることがあって、デフォルトのアスペクト比フルだと画像がぼやけることあるから16対9に固定した
2025/04/28(月) 16:36:51.80ID:MOTyN9Ma0
27R83U買った直後にM27E6V-PROが11万に下がってたりM27P6が復活したりタイミングが良くなかったな、27R83Uで不満は無いんだけども
2025/04/28(月) 16:39:08.86ID:/wNVRt9y0
僕は道を歩いていて、ときどき( ´,_ゝ`)プッと笑われることがある。
「ああ、自分のモニターはDisPlayPort1.4なのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「DisPlayPort1.4」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。

このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「DisPlayPort2.1とは、我々自身が作り上げていくものなのだよ。」と。
このお言葉を受け、僕は感動に打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。

「DisPlayPortの規格は?」と聞かれれば「DisPlayPort2.1です」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは侮蔑の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な白眼視。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているDisPlayPort2.1のモニターを購入できて良かった。
2025/04/28(月) 16:51:26.12ID:2iAkFQoV0
>>561
俺もM27P6と最終候補で迷ったけど27R83Uも十分いいモニタだと思う
コントラストではどうあがいてもIPSではかなわんし
2025/04/28(月) 19:19:10.21ID:hdCqX+jt0
用途やゲームジャンルと画質の好みによるだろうな
TCLとKTCどっちもコスパ高いし

ただ輝度下げて使ってる人はもしかするとOLEDの方が満足度高いかもしれない
2025/04/28(月) 19:47:09.54ID:S75btDg/0
僕は道を歩いていて、ときどき( ´,_ゝ`)プッと笑われることがある。
「ああ、自分のモニターはミニLEDなのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「OLED」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。

このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「OLEDとは、すぐに焼付くものだよ」と。
このお言葉を受け、僕は嘲笑で打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。

「モニターのパネルは?」と聞かれれば「ミニLEDです」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは羨望の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な優越感。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているミニLEDのモニターを購入できて良かった。  
566不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sd43-h8w3 [49.96.34.114])
垢版 |
2025/04/28(月) 20:03:36.56ID:wh4YH19Gd
>>560
やっぱりHDR600とは
全然違うの?
2025/04/28(月) 21:57:57.37ID:hdCqX+jt0
>>566
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-vesa-hdr/
HDR600と1400のちがいはほぼピーク時の輝度だけ
もちろん600とは全然違うけど、それは輝度100%にしないと発揮されないんだ…
だから眼精疲労持ちの人や眩しいと感じる人はHDR無視して高くてもOLED買った方がいい

ちなみにTCLはVAで黒もOLED並ででピーク時2000cd/m2いってるから将来HDR2000が出来たら余裕でクリアする
輝度100%にできる猛者にしか体感出来ないけどw
2025/04/28(月) 22:06:19.98ID:hdCqX+jt0
expedition33で今水中ステージ来たけど、水の表現がすごい綺麗で青が映える

暗いシーンだと真っ暗で見えないからゲーム内設定でコントラストを1から0.9にすると白飛びせずに明るく見えるように出来ていい感じ
モニター機能で調整するとどうしてもバランス崩れるからソース側で調整するのがベスト
2025/04/28(月) 23:19:31.08ID:V1GmdeLT0
600と1400はコントラスト比が全然違うぞ
1400はFALDだからOLEDに及ばないまでも近い黒の黒さが出せるけど600はエッジライトだから全然
2025/04/28(月) 23:53:46.58ID:hdCqX+jt0
いやHDR600取得してないのに基準を満たしてるモニターもあるしTCLのミニLEDテレビは取得してないのもFALDだぞw

ほぼピーク時輝度で決めてる規格だぞwww
HDR600はピーク時輝度600
HDR1400はピーク時輝度1400
2025/04/29(火) 00:21:21.85ID:ninY0TZJ0
言い換えるとHDR1400でも輝度40%で使用するとHDR500相当のコントラスト比しか出せないってこと
宝の持ち腐れになる

それでもエッジライト式よりもFALDの方が実際のコントラスト比は高くなるから、意味はあるけど
それを569は言いたかったのかも
2025/04/29(火) 00:25:25.48ID:CKqRcojC0
HDR認証は輝度の下限の規定もあって、HDR600はエッジライトの数分割でも暗さの規定を満たせる(だからなんちゃってHDR600が一時期増えた)
当然直下型で満たしてもいいけど、そこまでコストかけるならHDR1000取って箔をつけたいのが売る側の心情
テレビはHDR認証が無いだけで同等性能はいっぱいある
573不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 2d7c-8SS3 [2400:4153:381:1400:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 00:26:18.26ID:8LyFnzPI0
HDR使用時って
勝手に輝度100パーセント固定になるんじゃないの?
俺のは輝度いじれない
2025/04/29(火) 00:27:22.61ID:va/lg0wI0
そら規格超えのスペック持ってるディスプレイを持ち出したらそうなるけど、一般的なHDR600モニターはエッジライトだよ
規格の話をするならその中で最低限のものを基準にすべきでしょ
2025/04/29(火) 00:29:45.92ID:uZoseO6j0
>>573
中にはいじれるのもあるけど
あくまで規格なんだからいじれたら駄目なんだけどねw
2025/04/29(火) 00:33:19.38ID:JRvTsFvj0
>>570
輝度以外にも規定あるから
1400と600じゃ規定されてるコントラスト比が全然違う

Minimum Peak Luminance
Range of Color
Static Contrast Ratio
Maximum Black Level Luminance
Max ΔTP Color Patch Error
2025/04/29(火) 00:35:05.33ID:CKqRcojC0
TCLが低価格帯にHDR600認証のminiLED機種投入し始めたからこれからどんどん増えるよ
578不明なデバイスさん 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/29(火) 00:45:18.73ID:hmJKeiSW0
エッジライトはminiLEDといわんのとちゃうか
2025/04/29(火) 03:49:35.32ID:OwtkP05Wd
僕は道を歩いていて、ときどき( ´,_ゝ`)プッと笑われることがある。
「ああ、自分のモニターはOLEDなのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「OLED」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。

このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「OLEDとは、すぐに焼付くものだよ」と。
このお言葉を受け、僕は嘲笑で打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。

「モニターのパネルは?」と聞かれれば「ミニLEDです」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは羨望の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な優越感。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているミニLEDのモニターを購入できて良かった。  
2025/04/29(火) 05:06:33.49ID:higAOlw/0
バカバカしい
お前らは情報を買ってる
HDRなんて目潰し機能まともな人間なら一度試したら二度とオンにしない
こんなゴミ機能をあーだこーだ議論するのは時間のムダ
581不明なデバイスさん 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 55a9-qoOk [240b:250:84c1:7800:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 08:09:12.13ID:EfbR0pKg0
>>580

情報に金なんか払うかよお前バカじゃね?
582不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 1b02-tG7B [2001:268:9880:6454:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 08:10:28.82ID:jH7qdxEb0
情報には価値があるよ
それは詳しい偉大な先人たちが語ってくれているだけで
583不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8d19-FBhq [202.148.249.108])
垢版 |
2025/04/29(火) 10:21:03.92ID:i4Cezyiz0
ラーメンハゲと四次元殺法は持ち出したほうが負け
2025/04/29(火) 11:51:30.47ID:HfEPEBKO0
tcl今出してるモデルはDC調光のVRRフリッカーありで新モデルとかの32インチU8.Q7はPWM調光にして中華動画だと実質フリッカーフリーでVRRフリッカーなしみたいな感じ
2025/04/29(火) 12:36:02.27ID:C8M+oexV0
映画見るたびHDRオンにして楽しんでるけど自分はまともな人間じゃなかったようだ
2025/04/29(火) 12:41:17.80ID:6gq8D6M50
本当に目が潰れる明るさは1億nit
太陽が16億nit
2025/04/29(火) 12:45:26.46ID:DTXp/vsW0
>>581
カタログスペックやレビューだけ見て脳死で買うようなバカな消費者への皮肉
588 警備員[Lv.4][警] (ワッチョイ 55a3-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 12:51:17.86ID:KsPVSanT0
32U8めっちゃ欲しい
jdドットcom使ったことないけどやり方調べて買うわ
2025/04/29(火) 13:11:28.42ID:DTXp/vsW0
京東よりタオバオのほうが安いイメージ
大型セールでしょっちゅうクーポンばら撒くし
2025/04/29(火) 13:30:15.95ID:DTXp/vsW0
あぁ京東で先行販売なのか
591 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 55a3-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 14:18:44.69ID:KsPVSanT0
型番はR32U81っぽい
低輝度はDC、高輝度はPWMのハイブリット調光らしい
2025/04/29(火) 14:19:35.52ID:HfEPEBKO0
TCL海外使用の場合3年保証交換のみで受けれるけど発送料自費で個人であの大きさだと往復だとで高いな、TCLチャット連絡できるよ的な事書いてるけどそのチャットがどこにあるか
593不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 55a3-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 14:55:30.73ID:KsPVSanT0
調べてたら海信(ハイセンス)のG9の方が良さげだった
27インチが出たばっかりで32インチも予定されてる
ハイエンドテレビにしか使われてないARコートをモニターに持ってきたらそりゃ圧倒的だよなって感じ
32U8はやめてG9の32インチ版まで待つことにした
2025/04/29(火) 15:03:04.45ID:DTXp/vsW0
各社色々強みがあって面白い時期だけど早く全入りが出て欲しいという欲
2025/04/29(火) 20:58:23.68ID:wpDnttov0
ハイセンスってモニター出してるの?型番とかモニターを検索ワードに入れても出てこないけど
596不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 55ca-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/29(火) 21:04:41.19ID:KsPVSanT0
>>595
海信 G9で調べれば出てくるはず
27G9Kが最近発売されたばかりで、32G9Kは来月発売
2025/04/29(火) 21:11:33.79ID:wpDnttov0
>>596
なるほど中国向けの記事しかまだあがってないのか
中国だとモニターも以前から出してるみたいだね
これ日本で出しても売れそう
2025/04/29(火) 23:38:34.22ID:ML6PajHq0
ハイセンスが買収したREGZAブランドでゲーミングモニター日本に投入したぞ
2025/04/30(水) 01:18:49.72ID:hviby1ae0
ソニーのも東芝のも全く購買欲そそられなかったわ
2025/04/30(水) 02:41:51.96ID:N7SEpDnV0
REGZAのモニターはFHDとWQHDだけだしな
601不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0527-u1da [2001:240:2462:bb79:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 04:46:01.95ID:2hpYf1L30
かけん
602不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0527-u1da [2001:240:2462:bb79:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 04:48:13.06ID:2hpYf1L30
最近は4Kの31.5が無くて
買い替えする機種が無い
2025/04/30(水) 09:00:19.27ID:dfb3vQLo0
確かに27の方が色々先行して投入されてる感じだね
AOCの32とか国内で売ってくれたらいいのに
604不明なデバイスさん 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 1b30-8SS3 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 09:12:28.14ID:HVYGWPKm0
32M2VProとか日本発売する気配ないよなあ
32インチが欲しいのになかなかラインナップ増えないのはさびしい
605不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2388-EFQ0 [2001:268:982c:aa14:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 10:43:22.22ID:QIdUQ+O50
miniLED(FALDという意味)ってローカルディミング切れば事務作業用途でも問題ない?週末ゲーマーなので9割はオフィスアプリ
606不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3d9b-DDcv [2404:7a83:7400:ecf0:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 10:46:19.20ID:QQ7QVJkr0
問題ないよ
607不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ab3f-rQ3Q [2001:268:9921:a984:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 12:28:18.92ID:ubc5m19w0
ハイスペ最新型って中々入ってこないから辛い
2025/04/30(水) 13:46:39.35ID:mjtlMnIe0
>>605
ノングレアのfast ipsだと目が疲れにくいし反応速いしほとんどの仕事用PCモニターの上位互換

VAは黒を際立たせてより綺麗に見せるためにグレアやグレアに近いハーフグレアがほとんど
視野角も若干狭いため事務作業にはあんまり向いてない
609不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9b8c-EFQ0 [175.177.48.112])
垢版 |
2025/04/30(水) 14:46:18.52ID:bcsdF1aE0
>606
>608
ゲーミングモニターって事務作業用の上位互換になり得ると分かって安心。ひとまずIPS系から探してみることにします。
2025/04/30(水) 14:50:17.11ID:JKxJ0Pq30
事務作業なんてTNでも十分だけど
2025/04/30(水) 14:58:51.71ID:bYSVOkQB0
TNなんて見てるだけで目がチカチカするから仕事でもなるべく使いたくないよ
612不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 554b-u1da [2001:240:2461:27af:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 15:00:46.97ID:Cw/AyRSv0
TN目に悪いよ
2025/04/30(水) 15:06:55.46ID:mjtlMnIe0
VAやOLEDはデザイナーなど色の精度が大事な人向け
Mac使ってる人に多いイメージ
2025/04/30(水) 15:09:03.65ID:JKxJ0Pq30
色の精度はIPSが最上だろう
615不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3d9d-DDcv [2404:7a83:7400:ecf0:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 15:10:56.94ID:QQ7QVJkr0
IPSと比べるとちょっとだけギラついてたな
616不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 554b-u1da [2001:240:2461:27af:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 15:17:09.15ID:Cw/AyRSv0
ナナオの人が今は4Kの31.5はパネルが作って無いって言ってた
617不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 258f-FBhq [240d:f:a30:7300:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 16:01:48.66ID:eXMhuHCw0
VAがデザイナー向けって本気で言ってるのか
どこから仕入れてきた知識なの
2025/04/30(水) 16:11:42.63ID:EkBrAt7w0
>>613 本当かよw AIに尋ねてみた
単刀直入に申し上げますと、現在の市場において、厳密なカラーマネジメントや画面全体の均一性が求められる「カラープロファイルモニター」(プロフェッショナルな色評価用途のモニター)として広く認識され、かつVAパネルを採用している、現行の具体的な製品型番は、残念ながら事実上存在しません。


これは、VAパネルの持つ視野角による色度・輝度変化の特性が、画面のどこを見ても色が一定である必要があるカラークリティカルな用途の要求水準を満たせないため、この分野ではメーカーがIPSパネルをほぼ例外なく採用しているからです。
2025/04/30(水) 16:14:19.72ID:MFTk2xZbr
IPSが優れてるのは応答速度くらいだろ
2025/04/30(水) 16:18:59.48ID:W+5qKmvv0
>>614
俺のイメージで語ってすまなかったwww

ぶっちゃけIPSよりもVAやOLEDのほうが色綺麗だと思うけど、
IPSが普及してるからパネルによって色味が変わってしまうとデータのやり取りで変わってしまうからずっとipsなんじゃないの?
621不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 554b-u1da [2001:240:2461:27af:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 16:22:13.45ID:Cw/AyRSv0
色は温度が規定されてるから
622不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 554b-u1da [2001:240:2461:27af:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 16:32:27.04ID:Cw/AyRSv0
仕事だと入稿で色変わると困るんだよ
2025/04/30(水) 16:33:00.26ID:XPAayQDr0
パネルのグレードにもよるから一概にはどちらが良いとかいえん
2025/04/30(水) 16:34:28.02ID:UnOU6RZS0
M27P6のKVM機能の使い方がよく分からん
ボタン一つで切り替え出来るもんだと思ってたけど、USBタイプBからのケーブルを使うPCに差し直せって事なんか?
625不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 554b-u1da [2001:240:2461:27af:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 16:36:47.22ID:Cw/AyRSv0
ナナオ一択だぞ
2025/04/30(水) 16:37:04.06ID:jg6yrBdX0
デザイナーは色が綺麗なモニタじゃなくて色が正しいモニタを使うんだよ

>>624
USB-Cとその他の切り替え
627不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ベーイモ MM2b-FBhq [27.253.251.229])
垢版 |
2025/04/30(水) 16:38:37.33ID:Wea2oxNCM
子供の書き込みに対して適切な距離感が分からずあたふたする大人たちのスレ
628不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2dbd-rQ3Q [122.130.113.160])
垢版 |
2025/04/30(水) 17:05:44.81ID:E1kFrBec0
FPSとかアクション激しめのゲームを除くエンタメ向けじゃないのVAって
629不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 23e3-NCjE [2001:ce8:187:64dc:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 17:16:25.34ID:XUHoUSYn0
TN液晶よりはましだからセーフ

4KTN液晶ってあるんかな
2025/04/30(水) 17:31:26.03ID:mjtlMnIe0
今はいろんなパネルが出て性能も良くなってるから変化してるのかと思ったけど、ずっとIPS1択なんだな
Xとかでよくこれ一台でゲームも仕事もみたいな広告流れてるから在宅勤務ならそんな人もいるのかと思ってwww

>>627
いや俺もおっさんだし会社のモニターはデザイナーも事務も全てIPSだ
2025/04/30(水) 17:55:29.94ID:bYSVOkQB0
>>629
いっとき28インチ4Kが溢れてたよ
632不明なデバイスさん 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 1b65-8SS3 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 18:47:00.28ID:HVYGWPKm0
VAは視野角と今はVRRフリッカーの問題があるからなあ
現状は多少ハロー効果があってもIPSのminiLEDがいいんじゃないかと思っている
633不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 4b56-DDcv [240a:6b:f70:5b73:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 18:49:08.79ID:id5i95WC0
VAが綺麗だと感じるのはOLEDと同じくコントラスト差由来だろう
わざわざ斜めから見て使わないだろうし用途によって適正があるよね
ただしTNだけは無い
2025/04/30(水) 19:14:51.12ID:JQAj4tke0
ナナオってまだ生きてたのか
20年くらい前は一般人でも知ってたよねEIZOブランド
635不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 554b-u1da [2001:240:2461:27af:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 19:22:44.74ID:Cw/AyRSv0
こないだのPC+にも出店してだろ
636不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 554b-u1da [2001:240:2461:27af:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 19:23:59.78ID:Cw/AyRSv0
CP+だったW
637不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 554b-u1da [2001:240:2461:27af:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 19:27:05.77ID:Cw/AyRSv0
本当に31.5インチのパネル無くて困ってるみたい
2025/04/30(水) 19:28:10.14ID:r1yDmFy10
>>632
ゲームやらないならVRR使うこともないしVAでいいんだろうけどね
あのIPSにない黒さはFALDと相性いいと思うんだが全てを兼ね備えたパネルってないもんだな
639不明なデバイスさん 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/04/30(水) 20:04:46.41ID:bVoCnmth0
パナが手を引いたので高品質なパネル入手がむずかしくなったよね。CG3145とか素晴らしかったけどね
2025/04/30(水) 21:28:06.40ID:Yx4/KATE0
expedition33でRTX HDR使ってみたけどredditで報告されてるようなバグもなくクラッシュせずに普通に使えた

でも環境光を無視して人にスポットライトを当てて発光物をさらに光らせて周りを暗くする
見やすくなるけど雰囲気がガラッと変わるんだよね…

あと確実に遅延も感じるから、m27p6はSDRでrec2020でプレイすることにしたw
ちもろぐ見て色々研究したけどHDRのプリセット設定が出てこなくて、もしかしたら4070tiはRTX HDRに対応してない設定があるのかも?
641不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 55b3-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 23:28:27.94ID:WdkFQTVI0
ps://pic1.zhimg.com/v2-6e3d71569216c45c3e234e0ea4fde89a.jpg

左から
・量子ドット有機EL(商品名不明)
・ハイセンス 27G9K
・FFALCON U8=TCL 27R83U
642不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7591-PHOY [2001:268:998f:5b7:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 23:42:24.01ID:A2pF9qEN0
hdr自体が個人の色覚に任せるみたいな感じだからか テンプレみたいな設定はググってもでてこないよね
WindowshdrCalibration以降はもう何を参考にすればいいやら HDR関連の設定探そうとすると有料HDRアドバイザー(笑)とか出てくるし
他にも知らん人のダラダラ書き殴られたクソ長い記事しか出てこない
643不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 0536-ko3M [2400:4051:4842:3300:*])
垢版 |
2025/04/30(水) 23:59:42.53ID:0jouGTEg0
>>641
一番左はASUSのPG32UCDMかな?
2025/05/01(木) 00:31:36.16ID:u0UgJBGl0
>>642
dolby visionもミニLEDテレビで使うと暗すぎてHDR切ってSDRで輝度上げた方がマシになってるし
最近のテレビはいろいろモードが増えたみたいだけど

ゲームはもうネイティヴHDRが無いならSDRでREC2020固定でいいかな
たぶんゲーム開発も同じようなIPSパネルで同じ色域使っているだろうきっとw
645不明なデバイスさん 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/01(木) 09:39:23.19ID:MMhJDlqG0
>>642
RTX HDRの設定については以下が参考になるんとちゃうかな
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1b03yfg/rtx_hdr_paper_white_gamma_reference_settings/
2025/05/01(木) 10:23:44.25ID:ucTE8Jdp0
1年前のredditか…
647不明なデバイスさん 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/01(木) 10:33:24.28ID:MMhJDlqG0
v572.47(25年2月リリース)でチェック済みって書いてあるんちゃうか
2025/05/01(木) 10:51:37.06ID:ucTE8Jdp0
>>647
まじだ!すまない
更新日が付いてないからverをググって日にち調べないとダメなんだなw
2025/05/01(木) 12:51:44.70ID:Wc4aMQfU0
最近はDLSS4とかスケーリング技術のおかげで4070Sでも4Kモニターに手を出せるようになったのはありがてぇ
2025/05/01(木) 13:28:04.16ID:eiefFhDa0
Cudaコア数の力のみで4Kの実用を可能にしてたことを考えれば
手の届く下位GPUでも使えるようになったのは大きいよね
4K普及の一助になってくれたらいいんだが
2025/05/01(木) 14:31:17.53ID:ucTE8Jdp0
4070ti前は4k60hzくらいだった
今はdlssで4k120hz以上出るしGPU80%CPU 20%くらいで安定してる

上の一通り読んでみたけど議論が多岐にわたって面白かった
よくわからないところもあったけど
あとで推奨されてるRTX HDRの設定を試してみる
652不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7da7-xJLD [2400:2200:59b:ab3f:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 16:32:05.96ID:jPUR+uFI0
現状32インチ量子ドットMini LEDだとEX321UXしか選択肢が無いのが困る。
653不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5531-u1da [2001:240:247d:ebb7:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 17:12:48.10ID:6A3LOIg70
スレチだけどさ
以前使ってたW241D出したら画質良くて
2025/05/01(木) 18:56:56.50ID:eEVs6+b8d
32(31.5)でEX321UX以外におすすめってある?
655不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5531-u1da [2001:240:247d:ebb7:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 21:46:31.03ID:6A3LOIg70
高性能のグラボが無いと4Kはキツイだろな
2025/05/01(木) 21:58:37.84ID:8nNKD7xNa
32m2v忘れ去られて草
2025/05/01(木) 22:11:56.48ID:kNGXaVXU0
Amazonで初めて売られた32m2vを買ったけど今日までピンピンしてるぞ!
658不明なデバイスさん 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 1bae-8SS3 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 22:14:51.64ID:OdZuBc4a0
次回入荷分あたりのP32A6V-PROは狙い目じゃないの
初期ロットの不具合が解消されている可能性がある
2025/05/01(木) 22:36:30.79ID:L95Pybne0
どうかな・・・ちょっとイメージ悪くなっちゃってるからな
他に選択肢ないなら、だけど
660不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5531-u1da [2001:240:247d:ebb7:*])
垢版 |
2025/05/01(木) 22:42:36.00ID:6A3LOIg70
実物でサッカーとかの動く動画で確認したほうが
色々と有るからさ
661不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 05d8-tkXs [240b:c010:423:fd24:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 21:39:05.11ID:h3CARI6V0
HDR有り無しで明らかに違うか?
携帯撮影のHDR 4Kビデオ、UHDブルレイHDRとか
HDR有り無し2台の4Kモニター比較でどうよ?
662不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ e3f1-Dtej [2001:240:24a2:7f12:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 22:50:00.54ID:cmPt9QIO0
パネルの最大の明るさが決まってるからな
2025/05/02(金) 23:05:26.54ID:5wk5fYT50
SDR制約デカすぎ
2025/05/02(金) 23:05:52.77ID:Hn5Hg8uE0
あら、4070tiでexpedition33を計測したら大体70fpsで GPU98%CPU28%だったw
ゲーム内設定とステージでかなり変わるな


>>661
PCモニターにはテレビの動画エンジンないから一切の補正がない
テレビに比べると動画はかなりチラつくしノイズもある
個人的にはPCモニターでアニメや映画を見る気になれない
逆にゲームはモニターの方が遅延もないしさまざまな設定で画質もきれい

HDRに関してはそもそもMINI LEDモニターはバックライトが分割しているからSDRでも明暗がハッキリしてる
HDRはそれをさらに強調して再生する

HDR撮影はやったことないけど
2025/05/02(金) 23:21:17.93ID:D0i0T5xh0
>>664
動画エンジンの補正って何をやってるわけ?
テレビの動画エンジンは動画は補正するのにゲームは補正してくれないの?
チラつくしノイズもあるってソースまたは証拠となる比較画像は?
突っ込みどころ多すぎだろ
666不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ abd0-FBhq [2405:6585:c0a0:9200:*])
垢版 |
2025/05/02(金) 23:52:12.74ID:m8G4apNX0
モニターにfire TV stick繋いでるけど特に問題なく見れる
むしろテレビのメリットがわからん
維持費かかりすぎ
2025/05/02(金) 23:53:16.06ID:Hn5Hg8uE0
>>665
見ればわかるものに突っ込む奴はいないんじゃね…
いや、相当古いテレビとか激安のやつなら動画エンジンないのかも?
668 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 2d7c-FBhq [122.219.178.142])
垢版 |
2025/05/03(土) 00:01:15.21ID:ECknoo800
VSR等に余裕で勝てるくらいテレビの動画エンジンって強いのかな
パネル面で同等スペックのものでの比較とかした事ないから分からん
2025/05/03(土) 00:07:48.95ID:ZuffUl+j0
>>667
客観的なデータや根拠もないあなたの感想を誰が信じると思ってるの?
670不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ e3f1-Dtej [2001:240:24a2:7f12:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 00:09:40.22ID:Zn3f1Su+0
グラボの方が優秀
2025/05/03(土) 00:36:22.32ID:K3cU/lQi0
テレビの動き補正はこんな感じ
VSRは俺もブラウザのYouTubeで試してみたけど効いてるのか効いてないのかわからないレベルだったよw

モーションクリア 動きの速いオブジェクトのモーションブラー軽減

LEDクリア(暗くなるから使ってない) バックライト制御

ぼかし低減 動きの速い画像のモーションブラー低減

振動ジャダー低減 動きをより滑らかにする
2025/05/03(土) 00:44:44.33ID:FJ0A1ZqpM
GPUの動画の超解像は純粋に超改造だけするのに対して、テレビの画像エンジンは積極的に絵作りをする
解像度だけじゃなく物体はシャープネス強めに質感強調しつつ人肌は滑らかにしたりとかするし同じノリで色も積極的にいじる

一方でゲームに対してはGPUは法線やモーション等のGBufferデータを活用して高度な超解像とフレーム挿入ができるのに対して
テレビの画像エンジンは最終出力フレームしか利用できないしフレーム遅延も最小限に抑えないといけないので大したことはできない

餅は餅屋ってことやな
673 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5559-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 00:55:18.38ID:/ZvxgZ1G0
RTX VSRはGPUの性能によって効果も変わる
あとRTX VSRはあくまで超解像技術だからモニターより低解像度の映像でしか働かないし、テレビに備わってるような色の補正やフレーム補間も無い
DLSSは仕組み的にテレビより圧倒的に優秀だけど、RTX VSRはテレビよりだいぶ劣る
それでもAMDやintelの効いてるのか効いてないのか分からないものに比べたらNvidiaのRTX VSRはちゃんと効果ある
674不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 00:59:59.90ID:lWrUPmDN0
普段PCで見てるとさ
加工したテレビの画質はがっかりする
2025/05/03(土) 01:12:34.20ID:K3cU/lQi0
なんか説明を補正、いや補完してもらってありがとうw
nvidiaが本気出したらいずれはテレビにもグラボ詰む時代が来るんだろうか…
676不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 01:45:19.28ID:lWrUPmDN0
4KとFHDのIPSモニターの2台使いだよ
2025/05/03(土) 05:41:35.02ID:eqDPhYrC0
テレビの補正なんて、mpc beのプラグインやらアヒルのフレーム生成使えば似たような事できるんちゃうの?
678不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 55eb-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 05:55:36.87ID:/ZvxgZ1G0
>>677
似たような事はできるけどクオリティは歴然の差
テレビはパネルのバックライトの制御までセットでやるから、PCがソフトウェアで多少映像処理したところで到底敵わない
1440×1080で約15MbpsのインターレースMPEG-2を65インチとかでも綺麗に見えるように補正するのはやっぱり凄いよ
679不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 06:00:59.58ID:lWrUPmDN0
全然ダメダメだよ
画像がぼろぼろ
680不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 06:13:23.51ID:lWrUPmDN0
ビデオカードのスケーリングに負けてる
あと輪郭補正しすき
681不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 07:15:54.62ID:lWrUPmDN0
こんなの
https://i.imgur.com/fyeNbVA.jpeg
2025/05/03(土) 08:12:00.18ID:K3cU/lQi0
MINI LEDテレビは最強なんだ
TCLとハイセンスがSamsung超えるのも時間の問題ってこと
683不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ e53f-ko3M [150.147.21.70])
垢版 |
2025/05/03(土) 08:58:40.37ID:eyULZ3Hz0
モニターは極小サイズで見てるからマシなだけで
さすがにハイエンドTVとは雲泥の差
684不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4b6d-bcW9 [2400:4052:1384:8b00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 09:12:46.97ID:F4dcVquM0
>>665
テレビでゲーム補正させると遅延が酷いことになるからな
遅延無視してゲームやるとテレビの補正は凄いなあってなるわ
青空とか映えて見える
制作者が狙った色とは違うんだろうけどね

ま、テレビの機種にもよるだろうけど
685不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 09:54:27.46ID:lWrUPmDN0
元々ソニーの業務用のモニター使ってからな
686不明なデバイスさん 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 1b65-8SS3 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 09:56:11.89ID:hYey72Sy0
パナの去年出たVAのテレビしか持ってないからこういうのは比較できなくてよくわからん
687不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:05:18.88ID:lWrUPmDN0
BDのディスクとかもPCで作ってるんだ
688不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:06:28.52ID:lWrUPmDN0
ハイエンドとか知らん
689不明なデバイスさん 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:21:06.76ID:nCRT9H850
元々テレビ放送自体が劣化しすぎてるのが問題なんやろ
モニターの映像性能とは関係ない
690不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:26:25.47ID:lWrUPmDN0
業務用は何処でもおんなじ品質で無いと駄目なんだ
見た目がピカピカは通じない
家庭用のテレビは素人用
691不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2de1-SjQY [2400:2200:790:8091:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:27:50.95ID:IhYYH4FZ0
正確=綺麗とは違うからな
pcモニターや業務モニターなんかはソースを正確に表示できるかが重視されるんで
ソースを忠実に再現する事より視覚的にリアルで綺麗に見える事が重視されるTVとは思想が違う
こういうとソースそのままが一番綺麗だろって主張するやつも居るけど
そもそもカメラはリアルをそのまま記録できる物では無いし現実には存在しないノイズも盛大に乗ってる
ソース自体がリアルとはかけ離れた物だからそれを忠実に再現したところで正しいというわけでも無いんだな
692不明なデバイスさん 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 1b65-8SS3 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:30:26.90ID:hYey72Sy0
DLSSの恩恵受けまくっているので補正があかんとは個人的には言えないな
ただどっちがいいのかっていう比較できる環境がないのでなんともって感じの流れ
2025/05/03(土) 10:39:41.36ID:itHmM6q20
金と知識と慧眼をを兼ね備えたまともな感覚の人がいて良かったw
学生さんに諭すように教えるのって大変だしほんと助かります!
694不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e53f-ko3M [150.147.21.70])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:41:14.15ID:eyULZ3Hz0
>>691
計測データ上正確なハズのPCモニターが綺麗に見えない理由がコレよな
表示するソース自体が綺麗じゃないから全然きれいに見えない
文字やCG静止画にはモニターの方が向いてるが実写や動画は高画質化エンジン積んだTVの方が圧倒的に綺麗
695不明なデバイスさん 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:47:09.44ID:nCRT9H850
そのへんの役目はPCのGPUや再生ソフトウェアがやるべきことで、当然最新技術にアップデートされ
性能も高いPCのほうが上でしょ。
696不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:48:10.53ID:lWrUPmDN0
TVはやり過ぎ
完全に素人さん用
697不明なデバイスさん 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 1b65-8SS3 [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:50:42.91ID:hYey72Sy0
>>695
PCでもそういう映像補正有りのソフトウェア使って比較した方がいいとは思うね
PC用モニタにFireTVスティック使ってみる4K映像で全然満足できている動画ライト勢なので
今そういうGPU支援でAI補正するようなソフトがあるのかわからんけど
2025/05/03(土) 10:54:50.13ID:cILETqu/M
高級テレビはやりすぎなモードだけじゃなくて製作者意図を最大限尊重するフィルムメーカーモードもちゃんと搭載してるから抜かりはないよ
最近はガチのマスモニと並べてどれだけマスモニと同じ表示ができてるかをアピールするプロモーション打つメーカーも増えた
699不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e53f-ko3M [150.147.21.70])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:56:41.01ID:eyULZ3Hz0
その辺の最新技術がなぜPCだと思うのか
何十年も技術を磨き続けてきたTVメーカーの方がノウハウあるに決まってるだろ
SONYなんかは映画会社まで持ってるってのに
しかもあらゆるモニターの公約数でしか調整できないPCと違い
TVはパネルの色域やバックライト制御まで含めてカスタマイズできる
700不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 10:59:53.37ID:lWrUPmDN0
それはPCで見る環境が無い人
701不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 43c4-+Eer [2400:2200:7b5:657a:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 11:07:12.42ID:qv5UL7I30
メーカーにとってもTVの方が圧倒的にデカい市場なんで最新技術は常にTVからだからな
俺も金のない学生の頃はPCモニターが最強だって思ってたから気持ちは分かる
702不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 11:10:59.03ID:lWrUPmDN0
業務用だぞ
703 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2d7c-FBhq [122.219.178.142])
垢版 |
2025/05/03(土) 11:12:54.42ID:ECknoo800
同性能のパネル買おうと思ったらむしろTVの方が圧倒的に安いんだよな
704不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 11:13:36.40ID:lWrUPmDN0
TVの売り込みには無理がある
705不明なデバイスさん 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/03(土) 11:24:55.17ID:nCRT9H850
今のテレビなんてMediaTekとかのSoCポン付けしてるだけちゃうの
2025/05/03(土) 12:38:16.51ID:eqDPhYrC0
具体的な比較例や数値がないからテレビのほうが綺麗と言われても、まだいまいちピンとこないな…
音楽で例えるなら、ドンシャリにしたり音圧あげて『音質良い!』とか言われてもう~んって感じだし
2025/05/03(土) 12:44:35.00ID:H1GOZlAP0
正しい白は日本人には黄色くみえるのがね…
2025/05/03(土) 12:45:23.53ID:JUaRbR860
TVは動画に特化してるから静止画が本文のモニターとは違う罠
2025/05/03(土) 12:55:05.18ID:T3Utsc3B0
スレの流れを見て動画見るならPCからTVで出力すればいいんじゃねと単純に考える素人であった
2025/05/03(土) 13:20:25.20ID:f6/a9SV70
日本人にとって黄色く見えるなんてことはないと思うよ
この辺の感覚は相対的なもので、普段見てるのが基準になるだけなんだから、普段使いのデバイスを5000k-6500kに設定して使うようにしとけばそれが白く見えるようになる

人種の問題ではなく、売ってるデバイスがほとんど7000k以上の白色点になってる環境の問題だよ
ブラウン管の9300kは今見ると青すぎて笑えるだろ?
711不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 13:21:16.51ID:lWrUPmDN0
ミノルタのカラーアナライザで測るんだよ
2025/05/03(土) 13:21:27.74ID:0pSApGHQ0
テレビは基本的にグレアVAだからノングレアIPSのモニターとは見え方が違うってのもある
2025/05/03(土) 13:32:20.95ID:ZuffUl+j0
>>710
人種で目の色が違うように見えてる色も違うのは実験や研究で実証されてる

ちょっと調べれば分かるのにデタラメな自説を言うやつ多すぎだろここ
714不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 13:35:44.71ID:lWrUPmDN0
ヨーロッパだと6500kだと青めみたいだな
715不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 13:37:44.90ID:lWrUPmDN0
日本は白色蛍光灯が多いから
716不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 2d20-4jlP [2400:4064:3379:5500:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 13:42:46.62ID:Lj1HdGOr0
国産メーカーのスマホもデフォルト設定が青すぎるくらい青白いよな
717不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 13:47:33.63ID:lWrUPmDN0
アップルは全部そろえて有る
だから撮影のモニターで使われてる
2025/05/03(土) 13:50:26.96ID:f6/a9SV70
>>713
そんなのクオリアの領域の話で結論なんて出しようがないけど、ISOで実施した実験だと青い目の人は黒い目の人より赤色の感度が高いらしいね
その結果をそのまま受け取ると、赤が弱めの青に偏った色彩感覚になりそうだけど実際は逆だよな

センサー性能の違いはあれど、色の見え方は文化的な刷り込みによるものだよ
2025/05/03(土) 13:59:40.21ID:TYe8530+0
>>718
ちゃんと現実世界での例から結論は出ている
北欧の人の暮らしの紹介の写真で、夜に日本人にとってはかなり暗い電球色の光で本とか読んでいるでしょ?
同じことを日本人が真似したら暗くて文字が読めないし目が疲れる
ただ北欧の瞳の色の薄い人には濃い日本人よりより多くの光が目に入るから、日本人より本が明るく見えていて普通に読めている
720不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ab11-bJgp [240b:253:a021:ca00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 14:08:49.11ID:JIGN8WzS0
そのデマまだ信じてる奴いるんだ
721不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ab11-bJgp [240b:253:a021:ca00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 14:10:00.96ID:JIGN8WzS0
>>713
デマ流すなよチテショ
2025/05/03(土) 14:12:05.97ID:f6/a9SV70
>>719
光の感度じゃなくて、色温度の白色点の話じゃなかったの?
見え方の違いだけが論点なら人種だけでなく男女でだって違うし
723不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 75e7-i07V [240b:10:2d21:6600:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 14:16:44.59ID:EWf2nXQN0
>>719
ちゃんと現実世界の例で言うなら「暮らしの紹介の写真」じゃなくてあなたが実際に接した北欧の人の話をしないとね
実際日本人の方の話はあなた自身の実体験だろうし(あなたの主観とも言えるだろうけど)
紹介写真なんて撮り方や演出でどうとでも作れるし
2025/05/03(土) 14:25:59.86ID:2UZ2MOKEd
白って200種類あんねん
2025/05/03(土) 14:40:29.79ID:eyk/JbA6M
Gemini
i.imgur.com/ZQbesrb.jpeg
ChatGPT
i.imgur.com/XGWwGzi.jpeg
2025/05/03(土) 15:16:31.68ID:JUaRbR860
洋画や洋ゲーの暗すぎるやつ多いよな 特にホラー系
絶対コレ白人が作ってるわって思うw
727不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 15:24:54.06ID:lWrUPmDN0
カラーマネージメントはモニターを置いて有る
部屋のライトを写真の撮影用にしているから
728不明なデバイスさん 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/03(土) 15:33:12.52ID:nCRT9H850
単に昔は(今でも?)9300Kでテレビ放送されててそれに慣れてるだけちゃうの
2025/05/03(土) 16:46:32.28ID:eqDPhYrC0
chtaGPTの回答をなんのファクトチェックもせずに貼り付けるバカほんと増えてきたな
2025/05/03(土) 17:12:09.87ID:VZuLJvLn0
Deep researchの出力ということすら気付けないバカは黙っててwww
2025/05/03(土) 17:58:07.45ID:JjFVYhJ40
好みによる の五文字で終わる話になんで18レスもしてるんだい?
732不明なデバイスさん 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 0de0-k5cF [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/03(土) 18:27:03.10ID:nCRT9H850
TVやセットトップボックのいいとこは基本中身がクローズなんでDRM動画再生に対して
ライセンス制約が緩いのに対してPCでの動画再生はパクられ易いので制限がキツいとこかな
2025/05/03(土) 20:17:17.84ID:5u7/vbpQ0
今日はみんな元気が有り余ってるな
734不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽警] (ワッチョイ 1b84-Cg5N [2001:268:98ed:8c21:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 20:45:58.22ID:vWkO/SPQ0
そろそろ32インチ量子ドット180Hz10万位で買えるの出ました?
735不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 21:45:47.86ID:lWrUPmDN0
4Kだとアイコン小さすぎて
あとBDとかも完全にコピー出来るからな
736不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 21:46:36.69ID:lWrUPmDN0
>>734
グラボが無いだろ
737不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5507-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 21:47:55.61ID:/ZvxgZ1G0
>>735
スケーリングすら知らないのに20レスもしてたのか
738不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 21:50:10.16ID:lWrUPmDN0
お前4K使って無いだろ
739不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 21:56:22.62ID:lWrUPmDN0
大体スケーリングでデカくしないから
2025/05/03(土) 22:06:10.88ID:YFLGYHE40
>>736
何でそう思った?
4K240Hz対応のモニターも売ってるのに
741不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 22:10:22.85ID:lWrUPmDN0
今はグラボがかなり高いぞ
742不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5507-ip85 [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 22:17:54.15ID:/ZvxgZ1G0
4Kモニターをスケーリングしないで使ってる奴ってモニターと顔の距離どんだけ近いんだ
このスレのメインサイズであろう27〜32インチだと初期設定は自動で150%にスケーリングされるぞ
743不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 22:25:32.26ID:lWrUPmDN0
かけん
744不明なデバイスさん ハンター[Lv.1083][UR武+87][SSR防+56][初段林] (ブーイモ MM43-ADPT [49.239.69.102 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/03(土) 22:59:14.00ID:a3KxlCr0M
そもそも初期設定で125%か150%に設定されないか?
745不明なデバイスさん ハンター[Lv.1083][UR武+87][SSR防+56][初段林] (ブーイモ MM43-ADPT [49.239.69.102 [上級国民]])
垢版 |
2025/05/03(土) 23:00:01.77ID:a3KxlCr0M
俺は200%で使ってる
746不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3dc0-4jlP [2404:7a83:7400:ecf0:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 23:01:54.62ID:85UKex3c0
150だわ
747不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 23:02:14.81ID:lWrUPmDN0
だめだ
748不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 23:03:18.98ID:lWrUPmDN0
横置き
i.imgur.com/VcGVgzc.jpeg
749不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 23:03:57.94ID:lWrUPmDN0
100%だよ
750不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9bf2-Dtej [2001:240:247e:88b2:*])
垢版 |
2025/05/03(土) 23:05:53.38ID:lWrUPmDN0
スマホで撮ったやつ
2025/05/03(土) 23:08:04.14ID:m9patABI0
やっぱ次スレからワッチョイのレベル戻すか?
2025/05/03(土) 23:56:08.34ID:gfg9U0oR0
またスプリクト出てんのか、こりないねぇ
2025/05/04(日) 00:02:30.86ID:Kgo0Or0p0
27インチ175%で使ってる
150%でも読めるけど175%の方が丁度良い
2025/05/04(日) 05:45:04.02ID:6hLYmKCk0
32インチだけど125%で頑張ってる
755不明なデバイスさん 警備員[Lv.54] (ワッチョイ 0e5b-gJ0A [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 06:36:34.22ID:L50HucOg0
同じく27インチの4Kは175%やね
等倍で使っている人いたら尊敬するわ
2025/05/04(日) 07:34:06.63ID:QU8dP6fA0
よく使うソフト次第ってのはあるなー
警告やらが小さい文字のままのやつとかって27インチ150%だと見にくいときたまにある
文字自体の表示はきれいなんだけどね
757不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f685-O3Mg [2001:240:2475:24b8:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 07:38:46.46ID:vJT+IcsI0
七尾の人が今は大きいパネルが無いっと嘆いてた
2025/05/04(日) 11:21:11.13ID:GxyGopCy0
150%は古いソフトのフォント細すぎ

macのParallelsでもWindows使ってるけどこっちは5K 200%で
レンダリングされて4Kにダウンコンバートされてる断然見やすいね
2025/05/04(日) 11:29:20.31ID:aDhNJbm00
27インチフルHDが100%と
32インチ4Kが175%の2画面で使ってる
これで大体同じくらいのサイズになる
2025/05/04(日) 11:39:40.63ID:Kgo0Or0p0
古いアプリもスケーリングモードを変更したらマシな表示になることあるのに知らない人多そうだよね
exeファイルのプロパティの奥にあるから知ってても若干面倒くさいけど
2025/05/04(日) 12:19:33.94ID:elNquhOU0
expedition33は最終的にWindowsのオートHDRに落ち着きそう
RTXHDRだとスペック的にGPU98%使ってるから遅延するし
オブジェクトにスポットライトを当てて環境光を掻き消してしまうからダークファンタジーがメルヘンチック乙女RPGになってしまうw

というかキャリブレーションしたオートHDR優秀だな
2025/05/04(日) 13:13:44.86ID:AF0oxP/P0
すまん還暦近いおじなんで27インチ200%じゃないと字が読めんわ
763不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8656-rjhn [240a:6b:f70:5b73:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 13:28:27.70ID:jhxZz6Wq0
ハズキルーペを買おう
764不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f685-O3Mg [2001:240:2475:24b8:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 14:07:40.75ID:vJT+IcsI0
win10になったらフォントデカくなった
2025/05/04(日) 14:13:53.45ID:NSDIFi090
32インチ4Kのスケール100%でもう慣れたかな?
重ねずにブラウザ4つ起動しておけるからサブ画面用に重宝してる。
766不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ f685-O3Mg [2001:240:2475:24b8:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 18:55:01.12ID:vJT+IcsI0
行った人おるかな
i.imgur.com/77f78hR.jpeg
767不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ f685-O3Mg [2001:240:2475:24b8:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 18:56:13.09ID:vJT+IcsI0
モニター結構有ったよ
2025/05/04(日) 19:10:21.33ID:/eC6H8770
27インチフルHD 100% から 27インチ4K 200% に変えたら
レイアウトは同じでフォント描画が4倍密精細になるの?
2025/05/04(日) 19:34:30.56ID:1joBloka0
28歳頃から200%拡大でしか使ったことないわ
眼鏡かけて0.9ぐらいでモニターとの距離は70cm程だけど100%のまま使うとか無理
770不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ f685-O3Mg [2001:240:2475:24b8:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 19:39:36.91ID:vJT+IcsI0
32はないと等倍は無理
771 警備員[Lv.15] (ワッチョイ bfbf-PeBY [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 22:39:53.04ID:XDX0o/BR0
ハイセンスG9めちゃくちゃ評判良いな
低反射ガラスグレアだからイメージはAppleのPro Display XDRだけど金額は1/10
IPSだけど低反射グレアのおかげでハローもかなり抑えられてるらしい
772不明なデバイスさん 警備員[Lv.55] (ワッチョイ 0e65-gJ0A [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 22:42:16.97ID:L50HucOg0
32G9Kはマジで欲しいね
日本で発売されないかな
773不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ bfbf-PeBY [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/04(日) 22:48:21.02ID:XDX0o/BR0
TCLのFFALCON U8&U9に対抗して利益度外視で手頃な価格にしてるみたい
高級テレビ用の低反射ガラスグレア使ってるのに価格帯がほぼ一緒だし黒神話とコラボもしてるから売れば売るほど赤字だって言われてる

ちなみにハイセンスはテレビですら日本版は独自仕様で展開されてるうえにモニターは1度も日本で売ってないから欲しいなら自分で輸入するしかないと思われ
2025/05/05(月) 00:40:42.84ID:CiHi31p30
テレビの方は型番が海外と同じでも日本版の中身は1つ下のグレードみたいな感じで売ってるとか聞いたな
2025/05/05(月) 10:46:51.16ID:5A4NLghN0
BUNGPUNGのeARC分離器買ったけど、4K160もHDRもAdaptive Syncも全部通る
ディスプレイにeARC OUTがなかったとしても、もう全部これで良いんじゃないか
776不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1617-75JF [1.21.119.194])
垢版 |
2025/05/05(月) 10:48:04.30ID:yK0fDiWu0
質問失礼します

DELLの27インチモニターS2722DCを購入し設置したのですが、スペース的にも少し余裕があるので31.5インチのS3225QS-Aを購入し、そちらをメインとして27インチの方をサブにしようか迷っています
デスクの大きさは縦60cm×横幅120cmですが、流石にこのサイズのデスクで31.5と27をデュアルで使うのは持て余すでしょうか…?

ご意見いただければ幸いです
2025/05/05(月) 12:22:38.03ID:sTl+dYib0
買い足すモニターのサイズを調べてメジャーでどんなもんか測れば解決しない?
2025/05/05(月) 12:23:43.27ID:dqUAaOXrr
・32インチ
・HDR600以上
・デュアルモード
・画面サイズエミュレート機能
・スピーカーあり
・USBCオルタネートモード

できれば
・焼き付きこわいからOLED以外

↑で探してるけど現在だと一つもないんだな
32インチはもっとデュアルモード普及してほしい
2025/05/05(月) 13:31:27.66ID:VJNPKySF0
>>776
27を縦置き
780不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 47a9-O3Mg [2001:240:2475:14e3:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 21:31:53.24ID:yhMNWMmO0
>>776
グラボの性能次第だ
781不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 47a9-O3Mg [2001:240:2475:14e3:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 21:33:59.33ID:yhMNWMmO0
>>776
机分けてるよ
2025/05/05(月) 21:54:34.74ID:dTTNI5X20
110cmデスクにモニタアームで32インチ2台付けているけど
机からモニタが張り出す以外は特に問題ないから
モニタアーム前提なら120cmデスクでも問題無いと思う。
だだPCを机の上に置くと結構つらいかも?
783不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 47a9-O3Mg [2001:240:2475:14e3:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 22:03:50.35ID:yhMNWMmO0
32だと1台で140cm位有るから
120の机では無理だろ
784不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 47a9-O3Mg [2001:240:2475:14e3:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 22:05:51.87ID:yhMNWMmO0
74cmだった
785不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 47a9-O3Mg [2001:240:2475:14e3:*])
垢版 |
2025/05/05(月) 22:08:14.16ID:yhMNWMmO0
120cm位で両脇にスピーカー置いてるとさ
もうギリギリなんだ
2025/05/05(月) 22:51:30.46ID:KYJn5Qky0
スピーカーもモニターアームで吊っちゃえw
https://i.imgur.com/hcaeDsL.jpeg
SP直径26cm、外幅110cm
787不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ dbc8-O3Mg [2001:240:2465:c044:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 02:09:38.98ID:hRwslB0b0
バップル少しは付けろよ
788 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5b7c-5RKp [122.219.178.142])
垢版 |
2025/05/06(火) 02:37:24.10ID:aiSfNuCM0
それ振動でスピーカー揺れて変な音になったりしないんか?
789 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bfe1-PeBY [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 02:52:01.23ID:7lBc7Mjm0
FFALCON 32U8がアメリカTCLの公式サイトに32R84として登録された
27R83Uは4月に登録されて12月に日本発売だったから32U8も今年末か来年頭かな
790不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bfe1-PeBY [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 03:25:34.59ID:7lBc7Mjm0
27R83UってFFALCONの24年モデルじゃなくて25年モデルだったのか
27R83UはDC調光
27U8は24年がPWM、25年がDC
32U8はPWM(VRRフリッカー無しらしいけどソースが見つからない)
791不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ dbc8-O3Mg [2001:240:2465:c044:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 04:32:37.69ID:hRwslB0b0
>>788
バッフルは表と裏の空気を遮断するのが目的なんだ
2025/05/06(火) 05:23:30.48ID:TZDyKeeL0
スピーカーはどっしりした硬いとこに置くのが基本らしいけど
2025/05/06(火) 06:25:03.88ID:FMm3+Xm5d
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。

おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
2025/05/06(火) 08:25:15.78ID:O90+2yRP0
>ID:hRwslB0b0 先輩マニアに見せて聞かせたら全く同じこと言われたなぁw
パラメトリックEQ使えるなら全然これでいけるよ。10インチを裸ユニットで使うと250Hz以下が抜ける
小音量時はブースト周波数300Hzで、+10dB/oct以上のEQを掛け、音量を上げるほどに粗密波が裏へ逃げ難くなって+6dB/oct@120Hzへ漸近する
そのように音量とPEQを連動させている

メリットは省スペースに設置でき、フラッターエコーとベーストラップ(RustのPvPでなく音響資材の名前)が無くせる所
ニアレス範囲を外れると250Hz以下の低音が急速に表裏で打ち消されるので、部屋鳴りを全く気にせず音量を上げられる
音量に耐える音響構造のスタジオや、マニアの専用部屋のような、2m以遠で聞くようなちゃんとした広い空間では、こんな脱法設置は通用しないが、
これは狭い場所でも歪みや圧迫感がない軽い音質の低音が沢山出せる特殊設置なので、1m以内なら5弦のLowB 30Hzの音程が楽に聞き取れる

>788 ならない。5.2kgの内、振動重量は32.55gで、爆音出してもバネ下振幅は0.5mm程度。もし板の上に置くとその振動で、中低音が酷い歪みになると思う

>792 置いた場所が軽いと、振動が伝わって共振音が出て困るから、基本はそう言われる
分厚い絨毯の上なら、ふらつかないよう底にトゲ付けて刺すように置くね
(縦波でない)たわみ振動を制限しようとする理由で、硬いスタンドの上でもトゲ使う人がいる
795不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ dbc8-O3Mg [2001:240:2465:c044:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 08:28:26.36ID:hRwslB0b0
ラウドネスは使わないよ
2025/05/06(火) 08:33:50.65ID:O90+2yRP0
普通は使わなくていいよ
DAC後のプリアンプなどのラウドネスじゃなく、PCでIIRのPEQが使えるなら、24bit中の8bit(48dB)を犠牲にして、音響最悪の狭い場所をカバーできるよという紹介
797不明なデバイスさん 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 0be0-zbMu [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/06(火) 08:48:34.26ID:fwLKIxu50
ここディスプレイのスレッドなんやが
798不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dbc8-O3Mg [2001:240:2465:c044:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 08:59:37.16ID:hRwslB0b0
暇なんだよ
799不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dbc8-O3Mg [2001:240:2465:c044:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 09:01:05.32ID:hRwslB0b0
オーディオが付いてるだろ
800不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f6a6-+S4v [2404:7a83:22c1:e900:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 12:55:58.48ID:MXfir9By0
オーディオのために1.0mに二万ぐらいするusbケーブル買ったり3万ぐらいするノイズフィルターつけた電源コード使ったりやら
すげぇボッタられたなぁ
801不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ a25b-0urV [240f:45:800:1:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 13:30:18.72ID:b+N1fhmv0
音は言葉が聞き取れればいいから1000円のスピーカーをモニターに繋げるだけでおk
802不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 8627-O3Mg [2001:240:247c:1535:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 13:49:15.14ID:n6Lp6H3t0
ゴミ置き場から拾ってきたスピーカーだぞ
2025/05/06(火) 14:46:06.97ID:Wu08Yg+u0
オーディオマニアは触れてはならないキチガイだって古くからネットで言い伝えられてるから…
2025/05/06(火) 16:18:31.35ID:rnNiq8oA0
>>768
そうなるね
スケーリング非対応のレガシーアプリがどうなるかは色々
2025/05/06(火) 16:55:42.89ID:geDPd3Uk0
原発か火発か発電所の種類によっても変わってきそうやな
2025/05/06(火) 16:57:30.57ID:geDPd3Uk0
>>775
モニター側がeARCに対応してなくても音出せるもんなの?
商品ページとか見るとモニターも対応してる必要があるみたいな書き方してるけど
2025/05/06(火) 17:24:42.13ID:w0ZLKAec0
>>805
仕方ねぇな

真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。  

・原子力  
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。  
・火力  
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。  
・水力  
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。  
・風力  
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。  
・太陽電池  
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
808不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ bf4a-lKF4 [240b:250:84c1:7800:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 17:32:39.78ID:b2iNBEvg0
ネタで書いてるならまだしもガチ勢なら手に負えないよ
ここは科学のスレじゃねーし
809不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8613-IzG8 [2001:268:98d5:3be7:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 17:36:19.84ID:ODNqP7XQ0
>>807
地熱は!?
2025/05/06(火) 19:13:32.03ID:H6NE01z60
>>806
大丈夫だよ
i.imgur.com/a6Ae5MP.jpeg
M27P6と組み合わせてこの画像の説明通り出てる

HDMI AUDIO OUTは1280X720のブランクピクチャ+音声だった

eARC OUTはeARCの音声出力のみで映像入力は受け付けないから、FireTV StickでのeARC受け取り(Echoをシアターとして使う)機能が使い物にならないくらいだね
811不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スップー Sd62-FxKG [1.73.20.232])
垢版 |
2025/05/06(火) 19:19:07.48ID:A6McxFcTd
ピュアオーディオはカルト宗教だからどこにでも入り込んでくる
2025/05/06(火) 19:29:00.46ID:sdIIJUhR0
>>804
ありが㌧
2025/05/06(火) 19:37:48.46ID:1/3PXpxX0
>>775
それっぽいの見つけたけど一応どれ買ったのかアマのURL貼れたら教えてほしい
しかしエントリークラスのサウンドバーなら普通に買えちゃう値段だよなあ
2025/05/06(火) 19:54:18.12ID:H6NE01z60
>>813
B0DFMC9Q86
ブランド名 BUNGPUNG
型番 BP-HDC-SWC11A

https://amzn.asia:443/d/dXRepx1
一応アフィではないと言っておく

俺はAVアンプも使うからこれにしたけど、サウンドバーだけならB0D7VVRZGNでも良いと思う
2025/05/06(火) 19:59:42.24ID:geDPd3Uk0
>>810
丁寧にありがとう
これで今後のモニター選びの選択肢が広がりました
2025/05/06(火) 20:36:27.63ID:1/3PXpxX0
>>814
ありがとう
ついでにここで相談することじゃないと思うけど今モニタにEX3210U、サウンドバーにDHT-S218使っててパソコンの音声をサウンドバーで出したいから
グラボ(NVIDIA)のディスプレイポートとHDMIにケーブル繋いでディスプレイポートはそのままモニタへ、HDMIはサウンドバー経由させてモニタへ繋いでるんだけど
マルチディスプレイって認識するからマルチディスプレイの設定を本当は複製にしたいのにそうするとHDRが有効にならないから仕方なく画面を拡張にしてる
似た接続環境で複製にしつつHDRも有効になってるって人いる?
814の製品使えばなんとかなるかなと思ったけどおま環の可能性しか感じないから即ポチは出来なかった
HDMIケーブルはもちろんHDMI2.1仕様
2025/05/06(火) 20:57:20.54ID:1/3PXpxX0
急に閃いたんで調べたらメインディスプレイはHDR対応しててもHDR対応してないモニタとマルチディスプレイするとそれに引っ張られて複製だと有効にならないってページ見つけたからそれが原因かな
S218のHPにHDR対応って記述なかったし
だとすると上の分離機みたいなHDR対応機器経由してサウンドバーに繋げばワンチャンあるか?
2025/05/06(火) 21:06:24.29ID:57LGdB8J0
大いにあると思うね
2025/05/06(火) 21:28:20.26ID:FPvG0D1Sd
面白い製品があるんだなぁ
これ上手い事使ってPCで5.1chでゲームしたいな
2025/05/06(火) 22:10:13.39ID:H6NE01z60
複製にしたらVRR効かないだろうしリフレッシュレートも低い方に揃えられてしまうんだから、HDMI側だけ使えば良いのでは
2025/05/06(火) 22:36:02.84ID:1/3PXpxX0
そう思ってHDMIでPC→サウンドバー→モニタって繋いだらリフレッシュレートが120hzの時はHDR有効にできず60hzだと有効にできたからそこでサウンドバーが怪しいと思った
教えてくれた分離器買って色々試してみてそれでもダメだったらサウンドバーと無知な自分を窓から投げ捨てるよ
2025/05/06(火) 22:49:31.22ID:Yw0iwkYD0
サウンドバーが対応してるHDMIのバージョンが低いんじゃないかな
映画の再生が主目的だと120Hzに対応する必要なんてないし
テレビで4K120Hz対応のものはほとんどeARCにも対応してるだろうから
4K120Hz対応機器からの音声はeARCで対応すればいいという考えかもね
823不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 8627-O3Mg [2001:240:247c:1535:*])
垢版 |
2025/05/06(火) 23:34:47.45ID:n6Lp6H3t0
オーディオインターフェース使え
2025/05/07(水) 05:42:44.55ID:hdBLLIjZ0
SENNHEISERのAMBEO Soundbar Max買おうぜ
5.1.4chだぜ
825不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8627-O3Mg [2001:240:247c:1535:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 05:59:02.70ID:ZC04cB1h0
高杉
826不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8627-O3Mg [2001:240:247c:1535:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 06:00:43.99ID:ZC04cB1h0
高級なオーディオ機器が買えるぞw
2025/05/07(水) 06:17:55.05ID:pOa30p7E0
eARC要らんくなると思ったけどDP使う場合はそうもいかないのか
2025/05/07(水) 10:01:09.79ID:pDKheFOBd
DPとHDMIてどっちのケーブル使うべきですかね
昔はPCで使うならDPと言われてたらしいですが
今はどっちでもいいとも聞きますが
2025/05/07(水) 10:25:50.40ID:CgkMZSNc0
グラボがDisplayPort2.0以降に対応していなくて、使用しているモニタのリフレッシュレートが144Hzを超えるスペックでなければどちらでも変わらない
ただPC以外は液晶に接続するのに基本的にHDMIを使うから、モニタのHDMIの枠を使わないようにDisplayPortを使う考えもある
グラボも出力が3口がDisplayPortで1口がHDMIのケースが多いから必然的にDisplayPortの使用頻度が高くなっていると思う
ただDisplayPortも変な挙動をすることもあるしな
2025/05/07(水) 10:43:13.10ID:XuCTHi510
スリープ解除後に開いていたウインドウが崩れるのが嫌でHDMIを手放せん
たまにVRRや160HzがDP接続のみしか対応しないモニタがあるくらいで
ほぼ日常使いで問題ないし
2025/05/07(水) 12:38:59.10ID:pDKheFOBd
>>830
> スリープ解除後に開いていたウインドウが崩れるのが嫌でHDMIを手放せん
この状況がよくわかりませんが
どっちでも良さそうですね

レスくれた方々ありがとうでした
2025/05/07(水) 13:21:33.32ID:A0N5Mmsk0
DPでモニター電源ON/OFF挟まるとウィンドウとか崩れるのはレジストリでデフォ解像度いじると発生しなくなるけど、あれたまに戻ることあるからな…
2025/05/07(水) 13:41:34.58ID:dnGFDSAA0
windows11はウインドウの位置記憶してるから、概ね復元してくれると思う
マルチモニタのレイアウトとかも戻してくれるし
2025/05/07(水) 13:45:14.87ID:TwV4cuiCM
そうよね、窓11なら勝手に窓位置サイズ復元してくれるよね
2025/05/07(水) 17:33:15.16ID:/zwy6pE40
11の数少ない良いところってか
836不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ f664-+S4v [2404:7a83:22c1:e900:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 20:18:36.33ID:lkImJOon0
そもそもスリープ使わなきゃいいだけ
最近のグラボバージョンのせいもあってスリープ使わなくなったわ
2025/05/07(水) 20:26:05.72ID:0FiObMDg0
グラボバージョンてなんだよ
2025/05/07(水) 21:13:46.94ID:TcV3KUdu0
ドライバー
839不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a3da-Ps1H [240d:1a:6d7:6000:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 21:15:34.33ID:R/0X9Swn0
ゲフォのスリープ復帰で温度監視センサーが死ぬバグじゃね
1個前のバージョンで埋め込まれたバグだけど最新ので治ったはず
最近不安定すぎるからあまり信用はできんが
840不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a239-O3Mg [2001:240:240b:7bc1:*])
垢版 |
2025/05/07(水) 21:17:19.86ID:BSuhrjVn0
映像を映すと2台使いの方がさ
片側で他のこと出来て便利
2025/05/07(水) 21:59:29.44ID:3QWg8Ccm0
4K2枚ないと我慢できない体になってしまった
842不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ dfe6-pSf8 [222.231.73.193])
垢版 |
2025/05/07(水) 22:49:56.24ID:176kZ0440
DPとHDMIの違いについて調べてたら
DP1.4はスタティックHDRでHDMIはダイナミックHDRって
出てきたけど調べてもよくわからん
わかる人教えてください
グラボはrx9070xtでモニターはp32a6vを使う予定
2025/05/07(水) 23:48:39.46ID:dPEtdFwT0
ダイナミックHDRはHDR10+やDolby Visionの総称だけどIntel Arcくらいしか対応してないんじゃなかったかな
現状だと映像コンテンツをテレビで見るときくらいしか影響ないはず
2025/05/08(木) 08:24:53.52ID:FBbdWCkrr
4K/160HzとフルHD/320Hzのデュアルモード対応27型4Kゲーミングディスプレイ、MSI「MAG 274UPDF E16M」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0507/586286
2025/05/08(木) 09:26:40.15ID:7184yYw60
AIに調べさせたら、PCからDisney+で、SHOGUN 将軍を、Dolby Vision(ダイナミックHDR)でみる条件は、
NVIDIA GeForce RTXシリーズ、Intel Arcシリーズ、

AMD Radeon RX 6000シリーズ以降、HDMIケーブル 2.0b以上、
AW3225QF、PG27UCDM 、 PG32UCDM、
LG 27GR95QE-B、
Acer Predator X32 FP
らしい。真実か確認はしてない
846不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a239-O3Mg [2001:240:240b:7bc1:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 09:57:33.13ID:xsEOUvwE0
グラボ
847不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a239-O3Mg [2001:240:240b:7bc1:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 09:57:46.28ID:xsEOUvwE0
欠けた
848不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a239-O3Mg [2001:240:240b:7bc1:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 09:58:29.26ID:xsEOUvwE0
HDRとか使って無いよ
849不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a239-O3Mg [2001:240:240b:7bc1:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 09:59:31.79ID:xsEOUvwE0
ただグラボの性能が無いと4Kは無理だよ
2025/05/08(木) 10:07:14.38ID:O0jrGYti0
>>844
何でDP1.4aなんだ
DSCで対応できるとは言え、ハイスペック路線何だからDP2対応しろよなー
2025/05/08(木) 12:06:51.03ID:oCQ7dXP90
中華の売れ行き状況を見ているはずなんだけど
ぜひ台湾や韓国などのメーカーも積極的にFALD液晶日本国内で売って欲しい
発表記事だけ見て国内販売ないのかと永久に待たされるばかり
852不明なデバイスさん 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 0e65-gJ0A [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 12:46:24.21ID:k6Is7bHa0
32インチのMiniLEDデュアルヘルツモニタが出ればなー
853不明なデバイスさん 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 0be0-zbMu [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/08(木) 12:49:18.67ID:l5Dzuqd00
Disney+はPCだとSD画質ちゃうの
2025/05/08(木) 13:34:12.86ID:7184yYw60
いやプレミアムならHDR10では見れそうだ
https://help.disneyplus.com/ja/article/disneyplus-video-quality#available
Dolby VisionのHDR+で見られるかは、 https://www.cognex.com/ja-jp/products/leading-technology/high-dynamic-range-plus-technology
ハードウェアが前述の通り対応していたとしても、ちょっと調べた範囲では分からないな
855不明なデバイスさん 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 0be0-zbMu [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/08(木) 13:48:13.47ID:l5Dzuqd00
PCでの再生の話ちゃうんか?
2025/05/08(木) 14:00:09.05ID:LlFbn4IN0
プライムビデオもPCで見ようとするとアトモス対応してないし時代の流れって怖いね
2025/05/08(木) 14:03:24.18ID:7184yYw60
もう少し掘ったら現状ブラウザでもアプリでも、プレミアムだろうがDisney+は720pのステレオ音声でしか再生できないらしい
2025/05/08(木) 14:25:39.01ID:S7B5tONYM
>>842
DisplayPortは1.4からHDRの動的メタデータ転送に対応
859不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 234b-Ps1H [120.75.105.97])
垢版 |
2025/05/08(木) 15:04:01.23ID:7pCGzYju0
権利保護の関係かPCだけHDR非対応とか4k非対応とか多いよね
UNEXTもダメだったはず
2025/05/08(木) 15:07:39.73ID:7184yYw60
そう言えば、アマプラのHDCPクリアするのに、ケーブル漁ったり、色々やった記憶がある(普段はDP接続)
2025/05/08(木) 15:47:56.42ID:n9C+MOau0
タダで見れるオープンコンテンツ
https://opencontent.netflix.com/

これ見て4K Dolby Visionの映像の素晴らしさを...
デスクトップで見るのも大画面TVとは違った趣きがあってよい
特にドキュメンタリーものとか
2025/05/08(木) 16:55:38.88ID:KWhQc4qK0
大型テレビはゲームモードでも遅延が大きいから動画専用
TCLとかハイセンスのホムペ見ればわかるけど動画エンジンで2kや4kくらいまでアップスケーリングして60〜120hzまでフレーム保管してる
PCモニターとは完全に別物

ゲームは遅延の少ないゲーミングモニター1択
ちもろぐの実測値はだいたい3ms〜6msで十分速い

メーカーの1msだの0.3msだのはなにをどう測ったのかさっぱりw
テレビの4msも真っ赤な嘘でだれも実測してないけどたぶん10〜20msくらい
2025/05/08(木) 17:09:24.82ID:KWhQc4qK0
https://www.yamada-denkiweb.com/media/35624/?srsltid=AfmBOooZcRgsK7E1D0eegTeLtwIxaB9-jm76Feh93pBW3oWPmqyn9xVt

ヤマダ電機が全て答えていた…さすがフロンティア
2025/05/08(木) 18:31:42.18ID:lAeZsGkw0
フレーム生成使うと20~40ms遅延するみたいだけど鈍くて違いが分からん
865不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dfe6-pSf8 [222.231.73.193])
垢版 |
2025/05/08(木) 19:00:27.51ID:mH1NmYxo0
>>843 

>>845 

>>858
サンクス
なんかDPでも問題なさそうですね モニター届くの明日でよくわからんかったからhdmi2.1のケーブルとか買ってしまった...
866不明なデバイスさん 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 0be0-zbMu [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/08(木) 19:12:12.61ID:l5Dzuqd00
p32a6vはHDRの動的メタデータ対応してないから気にする必要ない
867不明なデバイスさん 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 0e65-gJ0A [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 19:45:48.83ID:k6Is7bHa0
>>864
個人的にも5090で4KでDLSS4クオリティ+MFG使ってパストレサイパンやっている最中だけど全然遅延感じられない
思いっきりNVIDIAが協力しているからゲームの最適化が優秀なのかもしれんけど
2025/05/08(木) 20:12:28.79ID:QiEpex180
5090とモニターの性能でほんとうに遅延ないかもしれないけど
パリィとか音ゲーとか格ゲーのコンボとかフレーム単位で直接影響あるゲームじゃないと基本わからないよ
2025/05/08(木) 21:21:46.73ID:DtJQRQ5V0
ブラウン管TVでファミコンってゲーム的には遅延の兆少ない神環境だったんだな
870不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ bf4c-O3Mg [2001:240:2429:1b9b:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 21:23:33.95ID:LKoCO4GT0
アナログはリアルタイムだからな
871不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ f605-+S4v [2404:7a83:22c1:e900:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 21:28:50.59ID:OdwqxbQb0
スマブラDXとかのレトロゲー競技は今でもブラウン管TV用意するくらい
2025/05/08(木) 21:46:44.08ID:7184yYw60
遅延もだし、残像がないんよな。走査線で画いてるから
873不明なデバイスさん 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 0be0-zbMu [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/08(木) 21:54:09.48ID:l5Dzuqd00
ブラウン管は残像で描いてるんとちゃうんか
874不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ bf4c-O3Mg [2001:240:2429:1b9b:*])
垢版 |
2025/05/08(木) 21:55:16.88ID:LKoCO4GT0
遅延ではないよ
2025/05/09(金) 00:09:26.44ID:P5/YmDub0
ブラウン管も蛍光体に種類があってだな、テレビは29.97FPSで59.94フィールド (インターレース) だからビームが当たってから30ミリ秒近く残像が持続する蛍光体を使うことで低いリフレッシュレートでフリッカーフリーを実現してる。なので残像凄まじいデバイスなんだわ。PCを繋いでマウスカーソル動かすと残像が凄くてビビるぞ

なのでブラウン管でゲーミング向きなのはPC用の低残光蛍光体タイプだけな
2025/05/09(金) 01:25:31.50ID:oXFIS5nc0
>>844
マニュアル見たけどHDRの時は輝度調整不可か…

●HDR信号を検知したとき、下記の設定はグレー表示になります。
Night Vision (ナイトビジョン),MPRT,
Low Blue Light (低ブルーライト),HDCR
AI Vision (AIビジョン),Brightness (輝度)
Contrast (コントラスト),Color Temperature (色温度)
Optix Scope (Optixスコープ),PIP/PBP,sRGB, Adobe RGB, Display P3

EX321UX貯金するしかないのかな…DELLのG322xQ頼むで
2025/05/09(金) 01:26:46.90ID:oFZmz3wi0
OS側で最大輝度制限すればいいだけでは
878不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ bf4c-O3Mg [2001:240:2429:1b9b:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 01:33:17.23ID:N6h9ps090
ブラウン管は水平走査で写してるから
残像無いと駄目なんだ
879不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ db21-TfrH [2400:4151:d960:5500:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 01:58:00.85ID:oXFIS5nc0
>>877
あぁホントだ。ありがとう
あとは32インチでデュアルモードの商品が出れば…
880不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][警] (ワッチョイ bfe3-PeBY [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 02:06:25.87ID:OqkbX03C0
ハイセンスのG9はFHD320Hzとのデュアルモード搭載してるな
32インチ版は来週発売
個人輸入しなきゃいけないけど
881不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ bf4c-O3Mg [2001:240:2429:1b9b:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 06:47:27.84ID:N6h9ps090
グラボが追いつき無いだろ
882不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 0e65-gJ0A [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/09(金) 13:53:21.75ID:9jP9wtU+0
32G9Kは誰かが買ってレビューがよければマジで個人輸入するかもしれない
中華製品はやったことないので調べなきゃいかんけど
2025/05/09(金) 23:25:48.14ID:cA47wW/B0
816ですが分離器届いたので試したけどディスプレイポートとHDMIのデュアルモニタ構成にするとどうやっても画面を複製しつつHDRが有効になりませんでした
しかし分離器を使ってPCからHDMIのみでモニタとサウンドバーに繋いだら144hz出しつつHDRが有効に出来ました
分離器買ったおかげでサウンドバーの選択肢がぐんと広がったので結果オーライです
2025/05/10(土) 08:51:06.80ID:IFYqzJve0
ええやん
2025/05/10(土) 11:06:38.83ID:T/9qw4D+0
報告助かる
886不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8257-O3Mg [2001:240:2470:ff45:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 12:38:56.30ID:0Mj6xblD0
HDRとか使って無いおじさんはHDRとか眩しいのいらない
2025/05/10(土) 12:43:57.00ID:KfZCWiFU0
HDRきれいだなーと思ったけど普段オフにするようにしてたら
機能自体を忘れて使わなくなってしまった
888不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f6af-+S4v [2404:7a83:22c1:e900:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 12:46:37.75ID:aBx6bJri0
スクショ共有関連でダルくなるから思い出した時にたまに使う程度に落ち着いた
889不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 0e80-gJ0A [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 12:49:49.44ID:gPv//6Lc0
個人的にはHDRなしのゲームはもう考えられない
ゲームやらん人にとってはそんなに必要ないかも
890不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ a318-rjhn [240a:6b:f10:10f0:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 12:51:44.26ID:sCfGBBvc0
稲光が綺麗だしもう戻れん
2025/05/10(土) 13:24:09.34ID:0ASvd8GN0
>>889
俺もそう
HDR無しはありえない(pvpゲー等の一部は除く)

唯一スクショをまともに撮れなかったりするのが弱点かな
スクショする時だけSDRに戻すのが億劫
ゲームによってはHDRのままでもちゃんと撮れるけどあれは何が違うんだろうか
892不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8257-O3Mg [2001:240:2470:ff45:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 13:41:22.29ID:0Mj6xblD0
HDRんか宣伝だろ
まともなソースが無いんだぞ
893 警備員[Lv.6] (ワッチョイ bf2d-PeBY [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 14:02:26.95ID:GsOVxI1U0
ゲームならHDR対応がいくらでもあるし、RTX HDRが優秀でSDRのゲームや動画もいい感じにHDRにしてくれる
mini LEDの台頭も含めてここ数年でHDR環境は一気に変化した
Switch2もHDR対応アピールしてたしこの流れはもう止められないよ
894不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 0e80-gJ0A [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 14:05:26.83ID:gPv//6Lc0
下手なレイトレよりもHDR対応ゲームやった方がずっと効果的で感動できるしね
パストレと合わせるとより感動できたわ
895不明なデバイスさん 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 0be0-zbMu [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/10(土) 14:10:31.31ID:VCQoLGM/0
HDR動画なんてiPhoneでも撮れるやん
2025/05/10(土) 14:13:38.45ID:sDv9RIX/0
HDRって綺麗だけど長時間のゲームプレイには向いてないと思う
2025/05/10(土) 14:13:58.49ID:Lb6ToV4e0
我々消費者の関心は世の中のコンテンツのどの程度の割合がHDR対応されているか(ポストプロセス可)にあって
HDRコンテンツをどれだけ手軽に作れるかには全く興味がないんだよ
898不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 8257-O3Mg [2001:240:2470:ff45:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 14:17:07.64ID:0Mj6xblD0
HDRが元ものソースが無いんだよ
899不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 0e80-gJ0A [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 14:22:02.83ID:gPv//6Lc0
まぁ目の疲れにも個人差あるだろうからなんとも
個人的にはHDRオンにして10時間くらいほぼぶっ通しでやっても別に問題ない感じ
27M2Vにて
2025/05/10(土) 14:39:32.61ID:sDv9RIX/0
普段は150cd/m²まで輝度抑えてるから俺が慣れてないだけか
901不明なデバイスさん 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 0be0-zbMu [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/10(土) 14:42:31.98ID:VCQoLGM/0
HDR ONにしてもデフォルトやとSDR映像は80nitやで
2025/05/10(土) 15:11:17.93ID:/iL1kLJV0
久しぶりに最新のFFやっていて
定期的に画面切り替わりで白くなるところあるがHDR1000だからか眩しすぎて目をつぶってしまう
すんげー眩しい
903不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ bf70-+S4v [2001:268:99f3:3fc2:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 16:19:44.61ID:tKx9uxSj0
1400hdrでロード画面白だとバルス受けたムスカってこんな気分なんだなってなる
2025/05/10(土) 17:01:23.17ID:BTXuOsBs0
>>891 GefoならALT+F1でHDRスクショ撮れるはず。拡張子はJXR
2025/05/10(土) 17:16:37.96ID:0ASvd8GN0
>>904
それは知ってるんだがビューアによって見え方が変わるよね?
Windowsのフォト?だと問題なく見えるけど画像編集ソフトとかだとHDR特有のおかしな表示になっちゃって駄目だわ
2025/05/10(土) 17:37:02.54ID:BTXuOsBs0
 jxr対応のビューアーなり画像編集ソフトを使えばいいなのでは?
2025/05/10(土) 17:46:30.74ID:crZH993b0
映画なら高輝度欲しいかもしれんけどゲームなら別に輝度出す必要ないから残像の無さも加味して有機EL最強なんだよな
908不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ bf71-PeBY [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 17:51:51.67ID:GsOVxI1U0
グラフィック良いゲームはHDRがあると没入感が圧倒的に増すから必須
Eスポーツ系のゲームとか2Dのゲームにはいらんけど
909不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 0e80-gJ0A [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 18:02:59.81ID:gPv//6Lc0
ゲームで高輝度いらんなんて体験したら口が裂けても言えない
OLEDはABLがあるからその点でなぁ
2025/05/10(土) 18:46:39.95ID:crZH993b0
自分M27M2Vってやつ使ってたんだけど目が疲れるだけだと悟って有機EL行って大満足したんだよな
まぁ27M2VってminiLED出始めの奴だったし単に制御がクソすぎて感動しなかったのかもしれないけど
911不明なデバイスさん 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 0be0-zbMu [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/10(土) 19:21:51.14ID:VCQoLGM/0
HDRの白って200nitぐらいちゃうの?
912不明なデバイスさん 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 0be0-zbMu [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/10(土) 19:24:09.37ID:VCQoLGM/0
映画ってオリジナルは最大48nitでマスタリングされてるし、DolbyCinemaでも108nitぐらいなんやろ
2025/05/10(土) 19:33:27.36ID:sDv9RIX/0
HDR1000なら全白600nit 1400なら全白900nit以上じゃないと規格満たせないよ
2025/05/10(土) 19:58:01.38ID:JiOo90H40
OLEDの明るさゼンリキはIPSのHDR600程度 しかも焼き付く ムリw
2025/05/10(土) 20:26:00.94ID:vEMx4VquM
最近DCIは劇場のHDRを300nitで規定した
SamsungのOnyx LED Cinemaとかの直視型スクリーンがピーク300nitで、世界各地でコロナ以前からどんどんスクリーン増えてる
プロジェクターを使う反射型スクリーンは明るくなるほど反射光でコントラストが下がってしまうのでなかなか明るくしづらい
いまだに映画館にLEDスクリーンが一つもない日本はぶっちゃけ映画館後進国
2025/05/10(土) 20:47:18.02ID:6ISD4USv0
KOORUIのS2741LMってモデルがM27P6とカタログスペックほぼ同じで9万だけどどう思う?
ローカルディミング調節できるって事は制御もマシな可能性高いし人柱になってみようかな
917不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7702-H4tq [124.214.113.158])
垢版 |
2025/05/10(土) 21:12:25.96ID:aokK78iR0
hdrでゲーム長時間すると目潰れるだろこれ🥹
918不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ f2c9-O3Mg [2001:240:2474:bada:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 21:25:53.30ID:e61O1WeS0
おいらのモニター輝度はかなり暗いよ
919 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5b7c-5RKp [122.219.178.142])
垢版 |
2025/05/10(土) 21:31:37.13ID:gEDiKedB0
調節ってのが4段階調節のことならM27P6でも3段階ならできるし、そっちは7万だからKTCの方がいいと思うけど売ってないものは買えないからいいんじゃない
人柱ありがたいしね
2025/05/10(土) 21:43:21.05ID:sDv9RIX/0
G27M7ProとS2741LMって名前が違うだけで同じモニターなのかな
921不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ af5f-gJ0A [14.13.168.96])
垢版 |
2025/05/10(土) 22:13:53.95ID:UZ7R+FFb0
>>917
15万円出して有機EL買おう
価値はある
2025/05/10(土) 22:23:40.17ID:+fKUqrma0
>>917
晴れた日に外で長時間遊ぶと目潰れるの?
2025/05/10(土) 22:35:55.85ID:9tJ/3i4r0
横レスだけど野外フェスいくと目が焼けて帰りの車の運転できなくなるね
2025/05/10(土) 22:37:26.03ID:sDv9RIX/0
やっぱりサングラスをかけるしかないか
925不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ afff-gJ0A [14.133.75.170])
垢版 |
2025/05/10(土) 23:00:37.55ID:zkBVgrZf0
モニタの使用による目の疲れを軽減する方法を検索すると輝度下げるって出てくるけど
926不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 8317-rjhn [2404:7a83:7400:ecf0:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 23:16:14.21ID:9nWQnEy80
暗い部屋でゲームしなければいい
927不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ f2c9-O3Mg [2001:240:2474:bada:*])
垢版 |
2025/05/10(土) 23:23:12.88ID:e61O1WeS0
明るいと画面の反射で見にくいだろ
2025/05/11(日) 00:16:30.39ID:H8nPpnNZ0
暗い部屋ならそんな輝度上げる必要もない
929不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 7fc9-2l8A [2001:240:2474:bada:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 00:25:27.52ID:Jm5rK3BZ0
あまり明るいとカラーバランスとグレーレベルが解らない
2025/05/11(日) 11:38:32.92ID:lKEiDsYf0
ROMってるあなたへ。ここのバカどもはオーディオピュア民のようなものです
HDRなんてせいぜい2、3回試したらオフにする人がほとんどです
HDRソースがゲームか一部映画くらいしかないし、あってもいちいち切り替え面倒なので使わなくなります
騙されてムダ金払って目を潰さないように
931 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 237c-s4bX [122.219.178.142])
垢版 |
2025/05/11(日) 12:14:12.72ID:qY+S5XK10
目潰れる程効果あるならピュアオーディオとは真逆な気がするけど
2025/05/11(日) 12:20:43.53ID:rTVp71mW0
少なくともゲームにおいてはHDRの効果は絶大だわ
最初から最後までHDRでプレイした後に気まぐれでSDRにしてみると「こんなに色褪せてるの!?」ってびっくりする
2025/05/11(日) 12:35:47.33ID:tQ9rzXGtr
コンテンツ側がちゃんとHDRでも見やすいように作ってるかどうかも大きいだろうな
934不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2354-cmWe [2400:4064:3379:5500:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 12:39:10.09ID:gA1vLzfp0
レダウと戦ってたときの雷の描写がダンチだったわ
ゲームの没入感がかなり上がる
2025/05/11(日) 12:56:56.96ID:sGh3VhwK0
HDRは実際綺麗だよ
立体感すら出てくる
他はデメリットしかない
スマホみたいに完全自動じゃないと実用性低い
936不明なデバイスさん 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ ef65-1tHJ [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 13:42:14.60ID:lLUx8Fjf0
miniLEDモニタ使ってゲームでHDR使ってたいして効果ないみたいに言うのはエアプではあるだろうね
レイトレみたいに負荷が重い癖に間違い探しレベルのタイトルが多い機能ならピュアオーディオみたいなもんだっていうのはわかるけど
HDRほど目にみえて変化がわかるもんもないしこれないとシングルゲーはやりたくなくなるレベル
眼が弱いからオフるっていう事情があるならわかる
937不明なデバイスさん 警備員[Lv.5] (ワッチョイ ef19-K4wS [2404:7a85:8a00:1400:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 13:45:20.71ID:VlrXuurg0
HDRは競技性のあるゲームだと敵の視認性が悪くなる
938不明なデバイスさん 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ ef65-1tHJ [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 13:46:54.75ID:lLUx8Fjf0
競技性のあるゲームはテクスチャ以外低設定にして視認性上がる方に振るからね
HDRの出番はまったくない
2025/05/11(日) 17:04:05.91ID:X4gjFKLua
なんつーか、自分の用途も考えずにレビューに流されて買ったアホがどうしてもHDRを否定したくてたまらない感じがすごい滑稽
940不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ cfef-MbwI [2400:4052:1384:8b00:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 18:27:34.98ID:nrZs/e150
持ってるディスプレイがHDR1000以上かどうかでも評価に違いが出そうだけどね
2025/05/11(日) 18:29:29.90ID:sGh3VhwK0
まあ世間のHDRの評判はあまり芳しくないけどね
942不明なデバイスさん 警備員[Lv.59][苗] (ワッチョイ ef65-1tHJ [2400:4053:9203:be00:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 18:53:22.23ID:lLUx8Fjf0
結局のところHDRは目つぶしだって感じる人と眩しさに感動って人で分かれるってだけの話だと思う
HDRは駄目だと思った人のくさし方がちょっと嘘みたいな盛り方しているのはよくない
ピュアオーディオはさすがにたとえとして適切じゃないだろう
2025/05/11(日) 19:06:48.56ID:DI5Gje3f0
>>930 このアプリ起動したら、このカラープロファイルを使うというのがあってだな
おまえの頭悪い煽り方が、まるでオーディオピュア民w
2025/05/11(日) 19:09:41.57ID:DI5Gje3f0
HDRは目つぶしだって感じる人はコントラストを享受してないのよ。デスクワークだったら120nitのSDRがよい
動画見るんならRec. 2020で見たら、階調と立体感が出て生々しさが増す
945不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c33f-cmWe [2404:7a83:7400:ecf0:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 19:30:23.48ID:tMMbjSMK0
暗い部屋で見たらそりゃ目潰しだしハローも目立つだろ
明るい部屋でやったらOLEDだと物足りないんだよ
2025/05/11(日) 19:56:56.92ID:zDXyxlU/0
OLEDは輝度が明確な弱点なので
信者は輝度が物を言うHDRにいちゃもんつけたくて仕方ないんだ
生暖かく見守るんだ
2025/05/11(日) 20:10:18.09ID:iKtqZXdR0
外人はOLED大好きだけどあいつら焼き付きとか気にならないのか
それとも心配しすぎで大したこと無いのか
948不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 735f-1tHJ [14.13.168.96])
垢版 |
2025/05/11(日) 20:16:10.88ID:i6bpPbzN0
いうてモニターなんて長くても5年くらいで買い替えんか?
2025/05/11(日) 20:34:18.78ID:H8nPpnNZ0
前に見たテレビの10ヶ月連続使用の実験のやつはoledはテロップのところとか焼き付きが出来るが液晶はそれ以上に光ムラが酷くなる機種が出るという結果だった

まぁ両方劣化はするし使用環境も人それぞれだし好きな方使えとしか言えんわな
950不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 21:43:42.54ID:fh0ZYYEs0
あ、
951不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 21:45:07.01ID:fh0ZYYEs0
業務用だと部屋の輝度と色温度が規定されてる
952不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 21:45:46.20ID:fh0ZYYEs0
だからモニターはかなり暗い
2025/05/11(日) 23:16:26.32ID:fyyaHFOE0
お試しで1万円台のやっすいモバイルモニタ使ってるけど意外と焼き付かないからどうにかなる気がしてきた
2025/05/11(日) 23:20:50.95ID:H5O9+IWY0
>>953
二万未満のoledモニターてあるん?
2025/05/11(日) 23:46:07.19ID:YK5Q/94B0
FHDならEVICIVの14000円くらいのがAmazonで売ってるな
956不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/11(日) 23:52:18.23ID:fh0ZYYEs0
誰か試して
957不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2392-1eRM [2400:2200:4b9:3a50:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 00:13:04.24ID:MfjQ56Nx0
QD-OLEDって考えた奴アホだな
外光でQDが発光してしまい黒が赤紫になるとか
有機ELが黒が締まるのが特徴なのにアホすぎるだろ
スマホのRGB-OLEDしか見たこと無かったからこんなアホなモニタが存在するなんて思わなかったわ
2025/05/12(月) 00:47:51.84ID:PH4O0oP10
でもめっちゃ評判良くなかった? QD-OLED
2025/05/12(月) 00:53:52.59ID:Dp925BN20
s://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1447357.html
s://av.watch.impress.co.jp/docs/series/asakura/1566806.html
おー、そういう欠点あるのか
2025/05/12(月) 02:43:20.55ID:f3jbnGRW0
大型パネルはLGの方が技術持ってるから
961不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 04:14:37.86ID:/XCmK4G00
パネルは日本で作って無いだろ
962不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 04:25:48.02ID:/XCmK4G00
ライブ会場の収録見てるとHDRとか使って無いし
963不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 04:30:17.57ID:/XCmK4G00
大体HDRみたいに明るさが複数有るのは素人さん用
2025/05/12(月) 05:43:34.22ID:P2DWftVQ0
小型はSamsungがトップシェアで中国はまだOLEDの技術が低いから
LGが大型でシェア取ろうと必死なんだよな
965不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 06:58:29.76ID:/XCmK4G00
撮影の業務だと映像レベルの監視だから
966不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 07:01:24.83ID:/XCmK4G00
サチったらアウト
967不明なデバイスさん 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ e3e0-Ge/X [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/12(月) 07:16:30.00ID:+/70C8jj0
ライブの動画撮影はダイナミックレンジを多くとるためにログ撮影されてるんとちゃうか
968不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 07:21:41.62ID:/XCmK4G00
録画のレベルが決まってるから
レベルモニターで見てる
超えると画面が白くなるんだ
969不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 07:25:49.94ID:/XCmK4G00
音声もレベル低いよ
なんせ音割れたら使え無いから
2025/05/12(月) 07:44:26.97ID:Dp925BN20
なんでそんなに小出しで連投するの
971不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 08:04:35.93ID:/XCmK4G00
頭悪いから
972不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 08:11:37.07ID:/XCmK4G00
後で販売の商用はサチらせ無いんだ
2025/05/12(月) 09:07:45.44ID:aAYTFjPN0
LINEのクセをこんなとこで出されても困るんだがな
974不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新告] (ワッチョイ d3b9-2l8A [2001:240:24a5:518b:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 09:12:53.91ID:/XCmK4G00
10年以上前のIPSが負けてないぞ
あんまり変わって無いな
2025/05/12(月) 10:35:43.81ID:PH4O0oP10
ID:/XCmK4G00は目を合わせたら駄目なタイプの、どこの板にも一人は居る典型的人格障害
話題ガン無視で意味不明瞭なレスをする。注意が回らず誤変換が多いのも特徴

ピュアオーディオ板にも全く同じタイプが居る
http://hissi.org/read.php/pav/20250511/Q1V6K0ZVNko.html

統合失調症の前駆。いろいろなことが「わかり」始め、それを根拠にして、他人を叱責・侮蔑する
https://anond.hatelabo.jp/20250410030604
2025/05/12(月) 11:12:49.51ID:mGNiq1Os0
HDR1000以上とOLEDどっちも持ってるのがいいぞ、OLEDは画質というより応答速度が圧倒的でAIMがアホみたいにやりやすいのでゲームによって使い分けてる
2025/05/12(月) 11:33:04.20ID:HJ4NMiE50
expedition33を4kでやるフレームレートが平均70で重いシーンだと30hzくらいまで低下するから大型テレビとモニターの差がほとんどなかったw

結論、4k120hz以上安定する環境じゃないなら2kモニターか大型テレビでいい
2025/05/12(月) 13:03:59.15ID:L21xd12N0
モニターによる遅延よりもPCスペックによるフレームレートの低下の影響が大きすぎる

軽めの格ゲーやFPSなら問題なさそうだけどexpedition33はグラフィック重視の重い3DRPGでシビアなパリィアクションもあるというねw
5090でもない限りグラフィックかフレームレートをさげるしかない😭
2025/05/12(月) 13:26:49.80ID:mGNiq1Os0
expedition33は最高画質だと5090でもちょくちょく60fps下回ることあったから心配しなくていいぞ
2025/05/12(月) 13:32:49.79ID:aAYTFjPN0
現行のフラッグシップで最高設定快適に遊べないゲームつくるのやめてくれって話だがな
981不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 8fae-fcHa [2404:7a83:22c1:e900:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 13:49:12.63ID:tCzBPjCG0
Excuseme33は4070sでwqhd行けそう?
2025/05/12(月) 14:29:57.37ID:HC0D6KJg0
27inch 4Kモニターを2560 1440解像度にすると文字は気になるほど、ぼやけるの?
2025/05/12(月) 14:30:16.08ID:45cH+fmC0
一部の激重ゲーしかやるわけじゃないんだしモニター解像度は多少盛ったの選んでもいいと思う派だわ
そこそこのグラフィックの軽いゲームでも4Kだとやっぱり目に見えて綺麗だし
984不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ c38b-2l8A [2001:240:2477:3020:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 14:33:42.25ID:emE+ISPg0
4Kはグラボの負担が大きい
安物だと無理
985不明なデバイスさん 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ e3e0-Ge/X [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/12(月) 14:34:28.42ID:+/70C8jj0
モニター側でスケーリングさせたらボケるで
986不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c38b-2l8A [2001:240:2477:3020:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 14:36:52.42ID:emE+ISPg0
だから4kモニター無くなってるだよ
987不明なデバイスさん 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ e3e0-Ge/X [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/12(月) 14:41:24.88ID:+/70C8jj0
PC側でスケーリングさせたらええけどね
988不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b374-h76v [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 14:50:15.30ID:Z7qdLsty0
4Kモニター無くなってるってどこの世界線の話?
少しずつだけど確実に4Kモニターのシェア拡大してるぞ
なんかHDRにしろ4Kにしろ自分が使ってないからって無理に否定したい奴がいるな
989不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b374-h76v [2400:4051:4243:cb00:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 14:53:06.95ID:Z7qdLsty0
Expedition33の話もDLSS使えで終わる話だし
ネイティブ4KよりもDLSSクオリティの方が画質良いよ
2025/05/12(月) 16:00:55.93ID:45cH+fmC0
あれDLSS4の恩恵デカいからバランス位まで落としても割と綺麗に見れるよね
ウルトラパフォーマンスとかだと流石にだけど
2025/05/12(月) 16:24:39.25ID:L3u36P9h0
TAAがゴミだから結局アプスケした方が綺麗なんだよな
2025/05/12(月) 17:02:26.77ID:HJ4NMiE50
なるほど解像度落とす前にウルトラパフォーマンスも試してみるか

>>989
DLSS使った上での話しだったw
2025/05/12(月) 21:25:00.28ID:ulT9R2lu0
switch2が4k対応だしゲーマーが今買うなら4k一択だろうな
994不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c38b-2l8A [2001:240:2477:3020:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 21:32:04.74ID:emE+ISPg0
27ほとんど
995不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c38b-2l8A [2001:240:2477:3020:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 21:32:38.59ID:emE+ISPg0
32のIPSが無い
996不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c38b-2l8A [2001:240:2477:3020:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 21:44:51.24ID:emE+ISPg0
あと、グラボの性能高く無いとダメダメだぞ
2025/05/12(月) 21:56:33.23ID:oKCAjhsn0
Switch2のために4Kモニターを買うかどうかは実機性能がはっきりしてからでいい気がする
998不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 8f84-fcHa [2404:7a83:22c1:e900:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 21:57:15.49ID:tCzBPjCG0
Switchの4kゲームはガックガクになると予想 そもそもフルhd60fps出せりゃええやろあのゲーム機的にとは思う
999不明なデバイスさん 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ e3e0-Ge/X [160.86.128.162])
垢版 |
2025/05/12(月) 22:04:21.12ID:+/70C8jj0
Switch2はDLSS使うんとちゃうんか
1000不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽警] (ワッチョイ c38b-2l8A [2001:240:2477:3020:*])
垢版 |
2025/05/12(月) 22:04:51.14ID:emE+ISPg0
かなりの性能無いとキツイ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 19時間 25分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況