!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てしてください
液晶に替わる次世代パネルとして注目を集める、
「有機EL」製デスクトップPC用モニターについて語るスレッドです。
※前スレ
有機ELモニター総合スレッド 14枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1723125954/
有機ELモニター総合スレッド 15枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1733544987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
有機ELモニター総合スレッド 16枚目
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 135f-KiNm)
2025/03/17(月) 14:22:06.05ID:Ga8bbKia02不明なデバイスさん ハンター[Lv.1019][UR武+79][SSR防+56][初段林] (ワッチョイ e15f-KiNm)
2025/03/17(月) 14:22:58.82ID:Ga8bbKia0 テンプレ
pbs.twimg.com/media/F6iiBmAaIAA5jzw.jpg
pbs.twimg.com/media/GGmGAtnaoAAtinw.jpg
pbs.twimg.com/media/GFyuCbFbQAAoIY2.jpg
pbs.twimg.com/media/GFyt91RaQAALV6X.jpg
pbs.twimg.com/media/GFytvstaYAASXDu.jpg
pbs.twimg.com/media/GFytoUxa8AAfcDQ.jpg
pbs.twimg.com/media/GFytKbcbsAAcgcc.jpg
pbs.twimg.com/media/GFysxzNaIAAM1mW.jpg
pbs.twimg.com/media/GFysu9ob0AAC_iw.jpg
pbs.twimg.com/media/GI84rW8aAAEpxK3.jpg
pbs.twimg.com/media/GI84vECaYAAWRVG.jpg
pbs.twimg.com/media/GKSp37AbsAA7xBg.jpg
pbs.twimg.com/media/GKSp4AEbsAA5Op_.jpg
pbs.twimg.com/media/GFz0j3obIAAMhF9.jpg
pbs.twimg.com/media/GFz0ykRbIAAV_Rv.jpg
pbs.twimg.com/media/F6iiBmAaIAA5jzw.jpg
pbs.twimg.com/media/GGmGAtnaoAAtinw.jpg
pbs.twimg.com/media/GFyuCbFbQAAoIY2.jpg
pbs.twimg.com/media/GFyt91RaQAALV6X.jpg
pbs.twimg.com/media/GFytvstaYAASXDu.jpg
pbs.twimg.com/media/GFytoUxa8AAfcDQ.jpg
pbs.twimg.com/media/GFytKbcbsAAcgcc.jpg
pbs.twimg.com/media/GFysxzNaIAAM1mW.jpg
pbs.twimg.com/media/GFysu9ob0AAC_iw.jpg
pbs.twimg.com/media/GI84rW8aAAEpxK3.jpg
pbs.twimg.com/media/GI84vECaYAAWRVG.jpg
pbs.twimg.com/media/GKSp37AbsAA7xBg.jpg
pbs.twimg.com/media/GKSp4AEbsAA5Op_.jpg
pbs.twimg.com/media/GFz0j3obIAAMhF9.jpg
pbs.twimg.com/media/GFz0ykRbIAAV_Rv.jpg
4不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1372-hPon)
2025/03/18(火) 11:03:10.75ID:EIXtWMSo0 FO32U2Pで右のボタン押したときの解像度切替使ったら60Hzでしか映らなくなってしまった
工場出荷時に戻しても治らない
工場出荷時に戻しても治らない
5不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9bd0-avMV)
2025/03/18(火) 22:45:18.11ID:RpKPuzrz0 有機ELモニター買ったら、このゲームのグラフィック堪能しとけみたいなのあれば教えて下さい
ちょうどsteamがセール中なんで
取り合えず今はForza Horizon4と5を遊んでます
ちょうどsteamがセール中なんで
取り合えず今はForza Horizon4と5を遊んでます
6不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (JP 0H25-bAgU)
2025/03/18(火) 23:12:57.68ID:Rd8JEJ7+H >>5
cyberpunk2077
cyberpunk2077
8不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9b3f-RKcx)
2025/03/19(水) 01:11:37.50ID:+Q2HLvmV0 ドット絵のゲームって有機ELと相性いいよな
黒い部分が多いことが多いから液晶だと気になる
黒い部分が多いことが多いから液晶だと気になる
9不明なデバイスさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 9149-1j+t)
2025/03/19(水) 07:27:23.02ID:6DfXMQJu0 >>5
Microsoft Flight Simulator 2020/2024
Microsoft Flight Simulator 2020/2024
10不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1b8c-HLFF)
2025/03/19(水) 15:30:17.38ID:vVD66eO40 >>5
Tetris® Effect: Connected
Tetris® Effect: Connected
11不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ d9b7-avMV)
2025/03/19(水) 16:02:24.81ID:dwcqmC1e013不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 3332-avMV)
2025/03/19(水) 23:27:10.28ID:IW466tfz0 AW2725Q、139,800円は安いな
これで音声出力端子さえ付いてればな~
これで音声出力端子さえ付いてればな~
14不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 33ea-H5Hv)
2025/03/20(木) 04:45:28.20ID:GG9QHfpF0 ヤフオクでジャンクのglancy落としたんだが電源入らず 基盤見てみてもショートやコンデンサの異常は確認できない 詰んだ
15不明なデバイスさん 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 9b1b-avMV)
2025/03/20(木) 10:08:05.66ID:Kg5ygWfl0 >>5です
返信ありがとうございます。
cyberpunk2077は持っているのでゲームパスでMicrosoft Flight Simulatorを遊んでみたいと思います。
ちなみにアサシン クリード シャドウズを買ってみたんですがグラフィックめちゃくちゃ綺麗で感動しております。
返信ありがとうございます。
cyberpunk2077は持っているのでゲームパスでMicrosoft Flight Simulatorを遊んでみたいと思います。
ちなみにアサシン クリード シャドウズを買ってみたんですがグラフィックめちゃくちゃ綺麗で感動しております。
16不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0bab-jAvi)
2025/03/21(金) 07:37:26.74ID:myELIqGT0 AW2725QってRGB配列なのかな?
17不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 13be-Aikd)
2025/03/21(金) 23:30:25.47ID:Y9JkLXPF0 displayhdr true black 400とHDR1400
どちらが優れてるの?
どちらが優れてるの?
18不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 217c-n3+a)
2025/03/22(土) 21:18:01.38ID:HpGC/yBl0 HDR規格的に1400の方が上
19不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ c61e-VL5G)
2025/03/23(日) 12:51:01.58ID:KFSRQOwq0 「VESAのHDR規格」な
20不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ c246-ubKa)
2025/03/23(日) 13:42:45.24ID:knhC3Pap0 >>17
ピーク輝度はDisplayHDR 1400が高いがコントラスト比はTrue Black 400が高い
High Dynamic Rangeのダイナミックレンジというのはコントラスト比のことなので
HDRとしてはTrue Black 400の方が優れていることになる
ピーク輝度はDisplayHDR 1400が高いがコントラスト比はTrue Black 400が高い
High Dynamic Rangeのダイナミックレンジというのはコントラスト比のことなので
HDRとしてはTrue Black 400の方が優れていることになる
21不明なデバイスさん 警備員[Lv.75][苗] (ワッチョイ fde0-NIHj)
2025/03/23(日) 13:55:41.33ID:fWzMg3px0 DisplayHDRはもともとHDR表示が苦手な普通の液晶でHDR表示の基準を作ろうってことで始まった
ネイティブでHDRな有機ELやデュアルセル液晶はあんま気にする必要はないんちゃうかな
ネイティブでHDRな有機ELやデュアルセル液晶はあんま気にする必要はないんちゃうかな
22不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6dd9-dyzA)
2025/03/23(日) 14:02:02.61ID:mZ9g96W00 fo32u2p高えよ
なんでDP2.1対応なだけでこんなに高いんだよ
なんでDP2.1対応なだけでこんなに高いんだよ
23不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ c61e-VL5G)
2025/03/23(日) 14:38:43.42ID:KFSRQOwq0 まあPC村ではVESA村長の教えであるDisplayHDRの「数字の大きさ」が全てなんだよな
24不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 09f4-WcQO)
2025/03/23(日) 15:14:58.75ID:BI8EGJ+d0 HDRのダイナミックレンジがコントラスト比のことならなんで最高輝度だけでグレード分けしてるわけ?
普通にコントラスト比でいいだろ?
と思いました
普通にコントラスト比でいいだろ?
と思いました
25不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ c61e-VL5G)
2025/03/23(日) 15:47:11.35ID:KFSRQOwq0 まあそういう技術的な話がよく分からない人向けの指標だな
26不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ be4f-UJx2)
2025/03/23(日) 15:49:05.38ID:98B4WgTU0 HDRの事を詳しく御丁寧に教えて頂きありがとうございます
引き続きblack400で胸を張っていきます
引き続きblack400で胸を張っていきます
27不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 827c-PX6e)
2025/03/23(日) 16:31:23.51ID:CUbQoiuE0 PQ方式のHDR信号ではSDR0.1nit以下の輝度には10bitのうち60/1024程度の信号しか割り当てられてない
一方SDR100nit以上の輝度には500/1024程度の信号が割り当てられてる
このことからもHDRは主に明るい領域のための規格なのは明白だよ
暗い方にダイナミックレンジ広いからHDRなんて詭弁に騙されないように
一方SDR100nit以上の輝度には500/1024程度の信号が割り当てられてる
このことからもHDRは主に明るい領域のための規格なのは明白だよ
暗い方にダイナミックレンジ広いからHDRなんて詭弁に騙されないように
28不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 0655-9WqF)
2025/03/23(日) 17:48:49.97ID:j3WTf/XY0 有機ELのHDRなんてあってもなくても大差ない気がする
29不明なデバイスさん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 0675-bZOK)
2025/03/23(日) 18:56:00.66ID:9d5oem1T0 HDR有効にすると更に発色が良くなるから効果はあるんじゃない?
とりあえず常にONにしてるけど
とりあえず常にONにしてるけど
30不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ e95f-PAPZ)
2025/03/23(日) 20:28:35.86ID:4xSJvzQX0 HDR有効にするのはHDRコンテンツを観る時だけかなぁ。
常時HDR有効はSDRコンテンツへの影響がデカい・・・。
常時HDR有効はSDRコンテンツへの影響がデカい・・・。
31不明なデバイスさん 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 65a2-CXuQ)
2025/03/23(日) 20:48:14.43ID:EKHKkAJO0 SDR出力だと表示するコンテンツに合わせてモニタの設定とOSのカラープロファイルを切り替えないといけないのが面倒で普段はHDR出力にしてるんだけど
影響が気になるのって具体的にどのあたり?
影響が気になるのって具体的にどのあたり?
32不明なデバイスさん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 0675-bZOK)
2025/03/23(日) 21:12:53.84ID:9d5oem1T0 HDRコンテンツ再生時に自動でHDR有効になる機能搭載してほしい
33不明なデバイスさん 警備員[Lv.75][苗] (ワッチョイ fde0-NIHj)
2025/03/23(日) 21:43:01.84ID:fWzMg3px0 常にHDR ONにしとけばウィンドウ毎にHDRとSDRが混在してもちゃんと表示してくれるやろ
34不明なデバイスさん 警備員[Lv.49] (ワッチョイ 65a2-CXuQ)
2025/03/23(日) 21:55:35.55ID:EKHKkAJO0 HDRとSDRの混在もそうだし、SDRの色空間が違うのが混在しててもちゃんと表示してくれるよね
35不明なデバイスさん 警備員[Lv.75][苗] (ワッチョイ fde0-NIHj)
2025/03/23(日) 22:44:50.57ID:fWzMg3px036不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ c63d-VL5G)
2025/03/24(月) 07:50:18.73ID:RdiBhM3t0 >>27
こういう「数字の大きさ」な
こういう「数字の大きさ」な
37不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 6e3e-QnnZ)
2025/03/24(月) 10:16:02.68ID:rs2ZJ+/V0 SDRで起動したら勝手にモニターがHDRになるゲーム(エルデンリングとか)
SDRで起動した後にHDRに切り替えたら反映してくれるゲーム(モンハンとか)
SDRで起動したが最後、HDRで起動し直すまで有効にできないゲーム(オーバーウォッチとか)
この辺バラバラでいらつくぜ
SDRで起動した後にHDRに切り替えたら反映してくれるゲーム(モンハンとか)
SDRで起動したが最後、HDRで起動し直すまで有効にできないゲーム(オーバーウォッチとか)
この辺バラバラでいらつくぜ
38不明なデバイスさん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 06cd-bZOK)
2025/03/24(月) 11:57:03.62ID:+1JyQJeb0 Windows側で判断してくれる機能があれば便利なんだけどね
39不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c1b5-pNND)
2025/03/24(月) 12:07:08.41ID:WTtpmvbE0 JOLEDのRGBストライプパネル使ってるのはPHILIPSの27E1N8900/11ぐらい?
40不明なデバイスさん 警備員[Lv.50] (ワッチョイ 65a2-CXuQ)
2025/03/24(月) 12:13:48.90ID:4711alfc0 JOLED EPS269Q015A
JOLED EPS269Q01DA (glancy)
AKRacing OL2701
ASUS ProArt PA32DC
LG 32EP950
JOLED EPS269Q01DA (glancy)
AKRacing OL2701
ASUS ProArt PA32DC
LG 32EP950
41不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ c63d-VL5G)
2025/03/24(月) 12:21:09.25ID:RdiBhM3t042不明なデバイスさん 警備員[Lv.75][苗] (ワッチョイ fde0-NIHj)
2025/03/24(月) 14:09:56.94ID:UfSFdQTs0 INNOCN 32Q1UもJOLEDちゃうか
43不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6de2-SZU6)
2025/03/25(火) 14:52:09.20ID:B7NJ4rpo0 EX321UXがそこそこ安くなってるけどお前ら的にはどう思う?
44不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 62d9-+9ls)
2025/03/25(火) 18:19:04.67ID:N9U5iaqc0 最近AW3225QF買ったんだけど、どうしたらWindowsでネトフリDolby Vision見れる?
EdgeのDolby Vision有効化がわからん
ブラビアでみるのと映画館でみてる感が全然違うのよね
EdgeのDolby Vision有効化がわからん
ブラビアでみるのと映画館でみてる感が全然違うのよね
45不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c6e9-VL5G)
2025/03/25(火) 18:50:48.59ID:Rx8p7GVc0 Windows PCを映像用途で使うのが間違い
46不明なデバイスさん 警備員[Lv.75][苗] (ワッチョイ fde0-NIHj)
2025/03/25(火) 18:51:36.90ID:ceeKwez00 WindowsはDV対応してないよ
47不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 62d9-+9ls)
2025/03/25(火) 19:17:58.35ID:N9U5iaqc0 "Dolby Vision not available on Netflix app & Edge anymore"
で検索してみて、以前は出来てたっぽいよ
たしかにDev版のEdgeいれると、Dolby Vision有効かどうか見れるよ
で検索してみて、以前は出来てたっぽいよ
たしかにDev版のEdgeいれると、Dolby Vision有効かどうか見れるよ
48不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c6e9-VL5G)
2025/03/25(火) 19:45:30.99ID:Rx8p7GVc0 UHD BDも以前はWindows PCで再生できたがそれも過去の話だ
49不明なデバイスさん 警備員[Lv.75][苗] (ワッチョイ fde0-NIHj)
2025/03/25(火) 20:45:21.02ID:ceeKwez00 ラップトップと単体モニターをいっしょにしちゃいけないよ
50不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 62d9-+9ls)
2025/03/25(火) 20:51:57.67ID:N9U5iaqc0 なんかごちゃごちゃやってたら出来た、現行EdgeでもOKみたい
ストアで「Dolby Vision Extensions」入れるのがみそ
モニタでDolby Visionダーク選ぶとまぁまぁかな
ストアで「Dolby Vision Extensions」入れるのがみそ
モニタでDolby Visionダーク選ぶとまぁまぁかな
51不明なデバイスさん 警備員[Lv.75][苗] (ワッチョイ fde0-NIHj)
2025/03/25(火) 20:57:13.79ID:ceeKwez00 それWindowsからHDR10で出ててモニター側でDVトーンマッピングしてるんとちゃうの?
52不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 62d9-+9ls)
2025/03/25(火) 21:02:11.12ID:N9U5iaqc0 作品の説明のところのマークがHDRからDolby Visionに変わった
Alt+Ctrl+Shift+”D" で再生中の情報見れるがデータもHDRと違うみたいよ
Alt+Ctrl+Shift+”D" で再生中の情報見れるがデータもHDRと違うみたいよ
53不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 62d9-+9ls)
2025/03/25(火) 22:04:25.63ID:N9U5iaqc0 ブラビアで見直したら全然まぁまぁでもなかった、残念な感じ
そしてなぜかExtensionのせいかWindowsのHDRオンでAW3225QFが強制Dolby Visionモードになって変更出来ないw
そしてなぜかExtensionのせいかWindowsのHDRオンでAW3225QFが強制Dolby Visionモードになって変更出来ないw
54不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 09df-WcQO)
2025/03/26(水) 09:29:26.78ID:Tj4oLhQT0 映像再生主体の機器は見栄えをよくするために色々処理してるからね
デスクトップ用のディスプレイにそんなの求める人は少ないでしょ
だったらTV買えってなる
デスクトップ用のディスプレイにそんなの求める人は少ないでしょ
だったらTV買えってなる
55不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 62d9-+9ls)
2025/03/26(水) 09:44:34.69ID:1Tkp8MIL0 まぁゲームなんだろうなAW3225QFのDVめちゃ黒が浮いちゃってる
56不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ fde0-NIHj)
2025/03/26(水) 16:46:36.65ID:zlzR++Rc0 WindowsでDV出力できるようになってたんやね。ちゃんと出力するためにはDV出力状態で
Windows HDR Calliburation実行したほうがええみたいやで
Windows HDR Calliburation実行したほうがええみたいやで
57不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 62d1-+9ls)
2025/03/26(水) 18:39:27.69ID:1Tkp8MIL0 macでもBetterDisplayというツール使えば、AW3225QFにLLDVで出力出来るね
ちゃんとモニタ側でDV認識時のOSDが表示されDVモードに切り替わる
ちゃんとモニタ側でDV認識時のOSDが表示されDVモードに切り替わる
58不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 3d54-E4T9)
2025/03/27(木) 19:53:10.15ID:rg1eGuRd0 パナソニックのインクジェット印刷OLED装置が大河内賞受賞
TCLの印刷式OLEDってどうなったの?
TCLの印刷式OLEDってどうなったの?
59不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 6246-+9ls)
2025/03/28(金) 07:13:33.40ID:fMpDANjB0 AW3225QFのDVモードがWindowsで今一だった件、オレ環かモニタのバグかDVはそういうものなの知らんけど
グラボの設定でYUV出力に変えたら見違えるほど改善されました
Dolby Atmosも課金してDV対応ゲーム買ってみるか
グラボの設定でYUV出力に変えたら見違えるほど改善されました
Dolby Atmosも課金してDV対応ゲーム買ってみるか
61不明なデバイスさん 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 060a-bZOK)
2025/03/28(金) 11:15:34.83ID:Qvoe6ntm0 Dolby Visionそんなに良いものなの?
試してみようかな
試してみようかな
62不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ fde0-NIHj)
2025/03/28(金) 11:44:27.95ID:INvNxTxt0 HDR10とDVの大きな違いはHDR10だとコンテンツ対してメタデータが1つ設定されるのに対して
DVだとシーン毎?に設定できる。DVコンテンツならそれに応じてマスタリングがされているので
ディスプレイが暗くても適切にトーンマップして表示してくれるんじゃないかな
DVだとシーン毎?に設定できる。DVコンテンツならそれに応じてマスタリングがされているので
ディスプレイが暗くても適切にトーンマップして表示してくれるんじゃないかな
63不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c232-YVqI)
2025/03/28(金) 13:32:57.49ID:jqKgNvZD0 Dolby Visionってただのメタデータ?
ソフトウェアで対応できそうだけどさ
Dolby Vision非対応のHDRディスプレイ(FO32U2Pとか)があるのはなぜなんだろうね
ソフトウェアで対応できそうだけどさ
Dolby Vision非対応のHDRディスプレイ(FO32U2Pとか)があるのはなぜなんだろうね
64不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ fde0-NIHj)
2025/03/28(金) 13:55:46.90ID:INvNxTxt0 メタデータの構造使うのにDolbyのライセンスが必要だから契約しなきゃ使えないっしょ。
65不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ c28e-VL5G)
2025/03/28(金) 14:49:05.48ID:lefw5Dtf0 動的HDRだけならHDR10+でもカバーしてる
Dolby Visionは出力先の機器を認証しそれに合わせたキャリブレーションを自動的に行うのとあとはディスプレイ側が追いつかないので現状無駄に帯域が増えるだけの12ビットカラー
最近のテレビに付いてるDolby Vision IQだと環境光に合わせた輝度や色温度の調整も
Dolby Visionは出力先の機器を認証しそれに合わせたキャリブレーションを自動的に行うのとあとはディスプレイ側が追いつかないので現状無駄に帯域が増えるだけの12ビットカラー
最近のテレビに付いてるDolby Vision IQだと環境光に合わせた輝度や色温度の調整も
66不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 0982-6af5)
2025/03/28(金) 15:00:21.87ID:2RIv9D2C0 ようするにドルビーヴィジョンのほうが格上ってことになるの?
67不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ c28e-VL5G)
2025/03/28(金) 15:12:05.39ID:lefw5Dtf0 格上っていうかHDR10が最下層でその下となるとそもそもPQじゃないHLGしかないっしょ
68不明なデバイスさん 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 0641-bZOK)
2025/03/28(金) 19:43:33.70ID:Qvoe6ntm0 Dolby Vision使用出来るまでの設定がめんどそうだね
69不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 6246-+9ls)
2025/03/28(金) 20:15:57.58ID:fMpDANjB0 配信みるだけなら、Chromecast with Google TVやAmazon Fire TV Stick買って
HDMI刺すのが手っ取り早いかも? 試してないのでDVで見れるかしらんけど
SonnyはiMAX推しなのかPS5がdolby vision対応してないのが痛い
HDMI刺すのが手っ取り早いかも? 試してないのでDVで見れるかしらんけど
SonnyはiMAX推しなのかPS5がdolby vision対応してないのが痛い
70不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd62-5YoZ)
2025/03/29(土) 12:54:29.25ID:tkTzv9vCd シーンごとのメタデータって
例えば2000nitsのシーンでmax600nitsのモニタだと2000nitsで光っている部分どころか200nitsくらいの部分とか全体的にガッツリ暗くなるのは防げないけど
max200-400nitsあたりの眩しさがいらないシーンではロールオフが最小になって
今までのHDR10だと本来よりガッツリ暗く表示されていたのが性能高いモニタと同じような本来の明るさ状態で表示されるようなメリットがある感じ?
例えば2000nitsのシーンでmax600nitsのモニタだと2000nitsで光っている部分どころか200nitsくらいの部分とか全体的にガッツリ暗くなるのは防げないけど
max200-400nitsあたりの眩しさがいらないシーンではロールオフが最小になって
今までのHDR10だと本来よりガッツリ暗く表示されていたのが性能高いモニタと同じような本来の明るさ状態で表示されるようなメリットがある感じ?
71不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7fec-t4sQ)
2025/03/30(日) 21:30:16.72ID:y/VArv/X0 AW2725Q画面暗すぎるから返品しました。
とかいうツイート見た
AW2725DFの時もいたけど、
今どきそんな理由で返品できるんだね
とかいうツイート見た
AW2725DFの時もいたけど、
今どきそんな理由で返品できるんだね
72不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][芽警] (ワッチョイ 7fba-gCPA)
2025/03/31(月) 00:53:53.54ID:KnZ8+Pn10 ひどい話だな
73不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd9f-00dL)
2025/03/31(月) 01:38:35.57ID:nUzGQhKDd 1ヶ月使ったけどドット抜けもあったしPG32を返品するわ
有機ELの面倒くささも体感したしEX321UXにするわ
やっぱモニターつけっぱが正義よ
ドット抜けあったとはいえ1ヶ月有機EL体感出来たのは良かったわありがとう甘
有機ELの面倒くささも体感したしEX321UXにするわ
やっぱモニターつけっぱが正義よ
ドット抜けあったとはいえ1ヶ月有機EL体感出来たのは良かったわありがとう甘
74不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ ff7e-EOa5)
2025/03/31(月) 12:48:07.91ID:SVTpnMAA0 有機ELの面倒くささってどんなところ?
パネルのメンテナンス設定しとけばPC切ったあと自動でやってくれるし面倒って思ったこと一度も無いけどなぁ
パネルのメンテナンス設定しとけばPC切ったあと自動でやってくれるし面倒って思ったこと一度も無いけどなぁ
75不明なデバイスさん 警備員[Lv.86] (ワッチョイ 5fa1-MFND)
2025/03/31(月) 14:23:26.56ID:Bqt4bDtE0 ヤキツキガーリフレッシュガーキドガーとかギャオる面倒なやつがいる事かな
76不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 5ffc-Aaoq)
2025/03/31(月) 14:42:23.90ID:6QmAkSpB0 参考までに
5月からもうそろそろ1年間FO32U2Pを使い続けている
昼間はテレワークの仕事でTeamsやExcel
夜はゲームを遊ぶのでゲーム画面やDiscord
焼き付きは一切起きてないよ
5月からもうそろそろ1年間FO32U2Pを使い続けている
昼間はテレワークの仕事でTeamsやExcel
夜はゲームを遊ぶのでゲーム画面やDiscord
焼き付きは一切起きてないよ
77不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5f73-P5w+)
2025/03/31(月) 14:49:24.62ID:uSVXFqOH0 PC基本的につけっぱだけど、寝るときにディスプレイの電源オフにするだけだね
寝てる間にバックアップ作業とかさせてるけど、ディスプレイは表示されてる必要ないから
寝てる間にバックアップ作業とかさせてるけど、ディスプレイは表示されてる必要ないから
78不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 7f89-HwGA)
2025/03/31(月) 15:00:31.80ID:PGi2QCsm0 古のスクリーンセーバーが今の時代に復活するとは思わなかったがまあ普通にスクリーンセーバー使ってるわ
79不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5f9c-2lFo)
2025/03/31(月) 15:22:51.93ID:1ud96IQ70 OLEDの読み方オーレッドなの?
ずっとオーエルイーデーって読んでたのだけど…
ずっとオーエルイーデーって読んでたのだけど…
81不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ df26-00dL)
2025/03/31(月) 16:04:06.86ID:Aq3Ue67I082不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5f9c-2lFo)
2025/03/31(月) 16:13:19.85ID:1ud96IQ70 高額なものだし気になるのは仕方ないよ
83不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5ffc-Aaoq)
2025/03/31(月) 16:13:32.77ID:6QmAkSpB0 無操作で自動でディスプレイ電源スリープするようにWindows標準の電源設定されてないか?
それだけで何の問題もないよ
スリープすらしたくないというなら付けっぱなしで問題が起きないディスプレイは液晶含めてないと思う
それだけで何の問題もないよ
スリープすらしたくないというなら付けっぱなしで問題が起きないディスプレイは液晶含めてないと思う
84不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7fcc-HwGA)
2025/03/31(月) 17:09:41.13ID:PGi2QCsm0 >>79
どっちも使われてるから問題ない
どっちも使われてるから問題ない
85不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ df54-qYri)
2025/03/31(月) 18:07:19.75ID:dJLemDvX0 ディスプレイオフはラグもあるし負荷もかかるので
真っ黒画像のスクリーンセイバーにしとけばいいよ
真っ黒画像のスクリーンセイバーにしとけばいいよ
86不明なデバイスさん 警備員[Lv.202][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ ffd1-OWVT)
2025/04/02(水) 00:28:29.49ID:HitffrIw0 実際最近のメンテナンス機能爆盛した有機ELモニターでも焼き付きは起きてるしな
だから機能的には最強であるはずの有機ELがモニター&テレビ業界で覇権を取り入れずに
ミニLED+量子ドット液晶を自社のハイエンドとして扱うメーカーも多い
モニターやテレビは高額で裕福な家庭しか頻繁に買い替えないからな
逆に頻繁に買い換えるのが当たり前のスマホ界隈は液晶が淘汰されて有機ELばっか
だから機能的には最強であるはずの有機ELがモニター&テレビ業界で覇権を取り入れずに
ミニLED+量子ドット液晶を自社のハイエンドとして扱うメーカーも多い
モニターやテレビは高額で裕福な家庭しか頻繁に買い替えないからな
逆に頻繁に買い換えるのが当たり前のスマホ界隈は液晶が淘汰されて有機ELばっか
87不明なデバイスさん 警備員[Lv.43][SR武][SR防] (ワッチョイ ff83-xSZ1)
2025/04/02(水) 01:28:32.99ID:087GjNwJ0 有機ELでもそこそこの値段の機種だとHDR1400液晶とかに画面の綺麗さ?的なので負けたりする?
88不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ dfe0-W09h)
2025/04/02(水) 05:02:30.03ID:UFCounCf0 綺麗さってどう判断するん
89不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ df1f-aP9k)
2025/04/02(水) 09:59:17.49ID:srb1ed3g0 目で見て
90不明なデバイスさん 警備員[Lv.86] (ワッチョイ 5fee-mdxR)
2025/04/02(水) 10:56:11.01ID:O0gpioJ90 AW3423DWなんだが何と言えば良いのか
数日に一度の頻度で画面がグチャグチャになってピクセルリフレッシュしたら直るんだが
初有機EL購入で購入時こんな症状でピクセルリフレッシュはこの為にあるのかとか思ってたんだが
これは異常でよろしいのか
友人に有機ELってこんなもんなのかって話したらそれ故障だろと言われたんだがw
数日に一度の頻度で画面がグチャグチャになってピクセルリフレッシュしたら直るんだが
初有機EL購入で購入時こんな症状でピクセルリフレッシュはこの為にあるのかとか思ってたんだが
これは異常でよろしいのか
友人に有機ELってこんなもんなのかって話したらそれ故障だろと言われたんだがw
91不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ffab-e1Vt)
2025/04/02(水) 12:13:28.43ID:q+4yn9xe0 故障ですねw
92不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ ff72-EOa5)
2025/04/02(水) 12:34:13.39ID:0Xdhqy890 有機ELの発色になれちゃうとIPSの白けた画質には戻れない
慣れって怖いね
慣れって怖いね
93不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ df1f-aP9k)
2025/04/02(水) 12:44:58.49ID:srb1ed3g0 >>92
めちゃくちゃわかる
めちゃくちゃわかる
94不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ df6d-qYri)
2025/04/02(水) 13:39:44.72ID:AOZ/Npgo0 残像感もだよ
95不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ df5f-MynL)
2025/04/02(水) 14:56:59.60ID:C4zmZF160 発色ならVAってのもあるけど残像感のある液晶には戻りたくないな
96不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ ffab-e1Vt)
2025/04/02(水) 15:26:56.58ID:q+4yn9xe0 視野角も雲泥の差だもんな
IPSと比べても有機は横から見てもフィルムを貼り付けてるみたいに鮮やかに見える
IPSと比べても有機は横から見てもフィルムを貼り付けてるみたいに鮮やかに見える
97不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ df06-PtOX)
2025/04/02(水) 19:24:49.43ID:QVlTtodO0 AW2725Q
Amazonでも買えるようになってるな
テキストはくっきり見えるのかな?
Amazonでも買えるようになってるな
テキストはくっきり見えるのかな?
98不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 7f8a-DTlf)
2025/04/02(水) 20:43:25.04ID:g5OQElVM0 くっきり見えない人達はmactype使ってないのかな?
99不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f77-maOn)
2025/04/02(水) 20:51:21.47ID:+NTvFCFK0 テキストのレンダリングは
macosでは素子配列に依存するサブピクセル・レンダリング大分前に廃止されてたはず
WindowsはClearTypeだっけ、ちゃんとデバイスから報告された情報
いい感じに調製されるんじゃね?知らんけど、使ってる感じ違和感ないよ
macosでは素子配列に依存するサブピクセル・レンダリング大分前に廃止されてたはず
WindowsはClearTypeだっけ、ちゃんとデバイスから報告された情報
いい感じに調製されるんじゃね?知らんけど、使ってる感じ違和感ないよ
100不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スププ Sd9f-aP9k)
2025/04/02(水) 21:59:06.33ID:4bwoub5od これでゲームしたら楽しいだろうなぁ
14万か
14万か
101不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5f6e-ps2G)
2025/04/02(水) 22:33:07.46ID:/iCdBghq0 俺はglancyだからWindowsでくっきりはっきり表示だけどな
その代わりあまりゲーム向きではないが
innocn32インチ買うつもりだったけどストライプでもJOLEDでも無いとか返答来てええ・・・と思ってたところでグラボ買えてしまったからもう予算が無くなった
その代わりあまりゲーム向きではないが
innocn32インチ買うつもりだったけどストライプでもJOLEDでも無いとか返答来てええ・・・と思ってたところでグラボ買えてしまったからもう予算が無くなった
102不明なデバイスさん 警備員[Lv.46][SR武][SR防] (ワッチョイ ff29-xSZ1)
2025/04/03(木) 01:34:44.08ID:Fs/WMuIg0 >>97
これ気になってるけど27インチで4Kってどうなんや?
これ気になってるけど27インチで4Kってどうなんや?
103不明なデバイスさん ハンター[Lv.39][UR武+1][UR防][苗] (ワッチョイ df50-ZfPf)
2025/04/03(木) 14:27:14.27ID:2aXSYtJw0104不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スッップ Sd9f-zOGC)
2025/04/03(木) 21:18:26.39ID:VYaEw33cd EX321UX買ったわ
まじで有機ELモニターの100倍くらい感動した1回店頭とかで見てきて欲しいわ
もう有機ELに戻れなくなりそう
まじで有機ELモニターの100倍くらい感動した1回店頭とかで見てきて欲しいわ
もう有機ELに戻れなくなりそう
105不明なデバイスさん 警備員[Lv.47][SR武][SR防][警] (ワッチョイ ffdf-xSZ1)
2025/04/03(木) 21:26:03.51ID:Fs/WMuIg0106不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ff5e-iyvi)
2025/04/03(木) 21:42:32.61ID:RDQHla0T0 普段使いはディスプレイ1枚、ゲームする時のみディスプレイ2枚で使用します
昔DELL IPSディスプレイ全商品を確認させて貰いましtが、2枚目のディスプレイの電源OFFにしても
Windows上では2枚認識のままの為、マウスのカーソルが画面から消えてしまいました
この問題有機ELでは改善してますか?
昔DELL IPSディスプレイ全商品を確認させて貰いましtが、2枚目のディスプレイの電源OFFにしても
Windows上では2枚認識のままの為、マウスのカーソルが画面から消えてしまいました
この問題有機ELでは改善してますか?
107不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff8e-PtOX)
2025/04/03(木) 21:43:19.86ID:RdAmZU0f0 AW2725Qのピクセル配列ってAW3225QFと同じかな?
108不明なデバイスさん 警備員[Lv.65][苗] (ワッチョイ 7f5b-L747)
2025/04/03(木) 21:49:08.61ID:QUVhERvT0 円高きそうだぞ
109不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ffe9-EOa5)
2025/04/03(木) 23:42:02.69ID:znlCxzz/0 じゃあ円安ですね
110不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ df5f-MynL)
2025/04/04(金) 00:26:28.49ID:YSftanbx0111不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ ffb1-7Vu9)
2025/04/04(金) 08:25:33.09ID:TUx9Gddk0112不明なデバイスさん ハンター[Lv.25][UR武+1][UR防][苗] (ワッチョイ df50-ZfPf)
2025/04/04(金) 08:33:25.43ID:ArlJN+Pb0113不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dfd9-7Vu9)
2025/04/04(金) 09:13:09.77ID:zHaQwiBz0 EX321UXありえないぐらい綺麗だしタクスバー非表示といちいちモニターをメンテするストレスから解放された
お前らもミニLEDを買おう
お前らもミニLEDを買おう
114不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ df5f-MynL)
2025/04/04(金) 10:06:20.04ID:YSftanbx0 やっぱり目が潰れてんだな
スレタイも読めないんだからな
スレタイも読めないんだからな
115不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f2f-7Vu9)
2025/04/04(金) 10:21:59.36ID:Xmx3WH1/0116不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7f7d-EOa5)
2025/04/04(金) 11:16:45.05ID:67YhllOb0 OLEDアンチ沸いてて草
4K液晶モニタースレへどうぞ
4K液晶モニタースレへどうぞ
117不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5f95-7Vu9)
2025/04/04(金) 11:37:44.60ID:ZeiNYt5g0 >>116
アンチじゃないし有機ELは好きだぞ
色味的にはやっぱり有機ELが一番だなって思ってるし
ただ今までの有機ELの欠点を無くして感動するレベルで綺麗になるミニLEDはやっぱモニターの完成形だわ
アンチじゃないし有機ELは好きだぞ
色味的にはやっぱり有機ELが一番だなって思ってるし
ただ今までの有機ELの欠点を無くして感動するレベルで綺麗になるミニLEDはやっぱモニターの完成形だわ
118不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ ffd8-EOa5)
2025/04/04(金) 12:02:34.40ID:ruJUaf1b0 グレアパネルのメンテって乾拭きする程度で良いのかな?
拭いても指紋や汚れや白く広がってなかなか落ちない
有機ELパネルやグレアパネル専用のクリーナーってあるのかな?
拭いても指紋や汚れや白く広がってなかなか落ちない
有機ELパネルやグレアパネル専用のクリーナーってあるのかな?
119不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ff71-SQYK)
2025/04/04(金) 12:25:19.93ID:7C1scQvV0 >>118
そりゃ乾拭きなら指紋や汚れは落ちないよ
有機ELも液晶も表面のコーティングには変わりないから
専用のウェットのクリーニングシートやスプレーを手持ちのメガネ拭きみたいな布にかけて拭くといいよ
コーティングを溶かしたり変性させるからアルコールは厳禁
そりゃ乾拭きなら指紋や汚れは落ちないよ
有機ELも液晶も表面のコーティングには変わりないから
専用のウェットのクリーニングシートやスプレーを手持ちのメガネ拭きみたいな布にかけて拭くといいよ
コーティングを溶かしたり変性させるからアルコールは厳禁
120不明なデバイスさん 警備員[Lv.39] (ワッチョイ ffa6-EOa5)
2025/04/04(金) 12:36:22.12ID:ruJUaf1b0121不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ dfe0-W09h)
2025/04/04(金) 13:25:45.52ID:DAnQa9h00 SDRで輝度高くして使いたい人なんやろなぁ
123不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 7f63-7Vu9)
2025/04/04(金) 13:50:54.55ID:S8E9rkEx0 輝度0でもめちゃくちゃ綺麗です😅
124不明なデバイスさん 警備員[Lv.52] (ワッチョイ ffe3-FZYf)
2025/04/04(金) 15:01:18.32ID:dmsjNU1D0 輝度が0でも黒くならない液晶で輝度が0の部分が綺麗とかありえないから
125不明なデバイスさん 警備員[Lv.203][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ ffd1-OWVT)
2025/04/04(金) 19:41:35.96ID:/IQaEir10 液晶モニターが最大輝度で有機ELモニターに勝てるのは焼き付きを鑑みて最大輝度を抑えてるからで
焼き付きを気にしないなら有機ELも液晶と同じ明るさは出せる
だから本来であれば有機ELモニターが液晶モニターに全ての面で圧勝出来るんだよな
パネル性能で比べれば有機ELは液晶の完全上位互換だからね
ちなみに数年で買い替え一般的で焼き付きを気にしないスマホは
有機EL使ってても最大輝度を抑えてないから真の有機ELのフルパワーを体感可能
最大輝度5000nit出るOLEDスマホもある
今後有機ELモニターで焼き付きリスクを抑える新しい技術が開発されていけば有機ELが液晶を淘汰するだろうな
焼き付きを気にしないなら有機ELも液晶と同じ明るさは出せる
だから本来であれば有機ELモニターが液晶モニターに全ての面で圧勝出来るんだよな
パネル性能で比べれば有機ELは液晶の完全上位互換だからね
ちなみに数年で買い替え一般的で焼き付きを気にしないスマホは
有機EL使ってても最大輝度を抑えてないから真の有機ELのフルパワーを体感可能
最大輝度5000nit出るOLEDスマホもある
今後有機ELモニターで焼き付きリスクを抑える新しい技術が開発されていけば有機ELが液晶を淘汰するだろうな
126不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ df22-1bX5)
2025/04/04(金) 20:21:03.04ID:G4lyHvsf0 今後の主流はminiLEDになっていくのは間違いないな
輝度下げたりタスクバー非表示にしたり焼き付きメンテナンスを逐一する必要があるモニターは現状オナニーすぎる
miniLEDはそれらのリスクが一切ない上に明るい所じゃ有機EL以上を叩き出せる
有機ELモニターはそこらへんのリスクを0に出来ない限り一生主流になることはないな
輝度下げたりタスクバー非表示にしたり焼き付きメンテナンスを逐一する必要があるモニターは現状オナニーすぎる
miniLEDはそれらのリスクが一切ない上に明るい所じゃ有機EL以上を叩き出せる
有機ELモニターはそこらへんのリスクを0に出来ない限り一生主流になることはないな
127不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ ff02-kVuH)
2025/04/04(金) 21:41:53.64ID:b4wNtfnm0 俺はminiLEDからOLEDに変えて満足している
miniLEDはハローが気になってしょうがなかった
OLEDは主流になれないのは同意
miniLEDはハローが気になってしょうがなかった
OLEDは主流になれないのは同意
128不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (スププ Sd9f-aP9k)
2025/04/04(金) 22:04:52.75ID:l1WjnC0md HDR興味ないなら黒が映える有機ELの方がいいかねぇ
なんかHDRは眩しすぎてしんどいんだよな
なんかHDRは眩しすぎてしんどいんだよな
129不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7f01-L8rv)
2025/04/04(金) 23:14:12.76ID:EBdo75d60 3225qfを発売日ぐらいに購入してとても満足してるんですが
恥ずかしながら自宅にPC所持しておらず1度もモニタをアプデしてないのですが
モニタは無理してでもアプデした方が良いのでしょうか?
恥ずかしながら自宅にPC所持しておらず1度もモニタをアプデしてないのですが
モニタは無理してでもアプデした方が良いのでしょうか?
130不明なデバイスさん 警備員[Lv.66][苗] (ワッチョイ 5f02-L747)
2025/04/04(金) 23:15:43.60ID:9Hup8gvQ0 >>129
当たり前
当たり前
131不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7fe6-t4sQ)
2025/04/05(土) 00:35:34.60ID:uF6OdEhx0 AW3225QFは1度もアプデきてないような
132不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7fc3-EOa5)
2025/04/05(土) 01:28:26.34ID:z9OJVLgG0 自分はM2B102からM2B105にアプデしたよ
133不明なデバイスさん 警備員[Lv.50][SR武][UR防] (ワッチョイ ffc8-xSZ1)
2025/04/05(土) 03:01:10.84ID:5pgCevdl0 家電量販店のギラギラ環境じゃOLEDとminiLEDの比較し辛いけど都内でどっか良いとこない?
134不明なデバイスさん 警備員[Lv.66][SR武][SR防] (ワッチョイ ff7a-/QL9)
2025/04/05(土) 03:38:36.82ID:sImwQG8x0 Mini LEDより有機ELが主流になりつつあるけど大丈夫?
135不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 05:37:25.72ID:edyuG6Xld miniLEDよりってなんだ…そもそも次世代の最新技術のモニターとして最近出てきたのがminiLEDなのでは?
OLEDなんてVita時代から採用されてるのに未だにスマホ以外じゃオナニー枠じゃん
数十年間何してたんだよ
OLEDなんてVita時代から採用されてるのに未だにスマホ以外じゃオナニー枠じゃん
数十年間何してたんだよ
136不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ dfe0-W09h)
2025/04/05(土) 07:40:01.96ID:NPpkT/bC0 液晶がHDRを苦手なのでしかたがないんちゃうかな。
137不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f66-maOn)
2025/04/05(土) 07:42:13.32ID:Af9KFWWV0 >>132
最近買ったおれのAW3225QFはM2B106だったよ
最近買ったおれのAW3225QFはM2B106だったよ
138不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイ ff1b-/QL9)
2025/04/05(土) 08:08:47.36ID:sImwQG8x0139不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ df54-qYri)
2025/04/05(土) 08:25:31.34ID:ti8uqLkZ0 今後の主流はMicroLEDでしょ
有機ELはつなぎの存在だよ
有機ELはつなぎの存在だよ
140不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 08:53:18.79ID:8mAxXCrPd >>138
なんで急に自己紹介始めたの?😁
なんで急に自己紹介始めたの?😁
141不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ ff1b-/QL9)
2025/04/05(土) 09:09:34.13ID:sImwQG8x0 ごめんね本当に😇
142不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (スプッッ Sd1f-SGsQ)
2025/04/05(土) 09:10:44.52ID:IZ72N2yJd 論破されたから人格否定はまさに負け犬って感じだね
涙目敗走するなら最初から絡んでこなきゃ良かったのに
涙目敗走するなら最初から絡んでこなきゃ良かったのに
143不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ df5f-MynL)
2025/04/05(土) 10:14:48.83ID:kxtmSNMT0 スレタイ読めないゴミが未だいるのか
144不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 5fef-/QL9)
2025/04/05(土) 10:19:43.85ID:oYwkxAwl0 Mini LEDというモニターとテレビの一部でしか普及してないもんを主流とか言ってることに無理があるからバカにされてんじゃね
世の大半はただの液晶だし
スマホもタブレットも液晶か有機ELが多いしねiPad ProもMini LEDから有機ELに変更されたし
世の大半はただの液晶だし
スマホもタブレットも液晶か有機ELが多いしねiPad ProもMini LEDから有機ELに変更されたし
145不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 5f69-KCWs)
2025/04/05(土) 10:36:35.87ID:6yBmnOTA0 スレタイを読んでるからここで暴れてるんだろうな
146不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スプッッ Sd1f-SGsQ)
2025/04/05(土) 10:45:43.11ID:qVriuvfVd147不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スプッッ Sd1f-SGsQ)
2025/04/05(土) 10:50:32.78ID:qVriuvfVd なんで有機ELと比較して語ってるのにスレチになんの?笑
それとも俺のレスに有機ELって文字が見えないのかな
それとも俺のレスに有機ELって文字が見えないのかな
148不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 7f7d-EOa5)
2025/04/05(土) 11:04:29.25ID:Gf+sJ8Oy0 黙ってNGしましょ
149不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ dff9-qYri)
2025/04/05(土) 12:02:03.78ID:SqW27H140 液晶の時点でデメリットが強い
150不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 12:11:00.17ID:HF4aacHKd 液晶のデメリットとは?
逆にOLEDこそメリットが黒の発色と薄いぐらいしかなくね?
それ以外全部デメリットじゃん
逆にOLEDこそメリットが黒の発色と薄いぐらいしかなくね?
それ以外全部デメリットじゃん
151不明なデバイスさん 警備員[Lv.52] (ワッチョイ df7e-FZYf)
2025/04/05(土) 12:21:59.95ID:SuKlk2Ef0 ミニLEDは輝度成分の実質的な解像度が低いのが大きなデメリット
最大輝度を上げるほどそれが目立つ
最大輝度を上げるほどそれが目立つ
152不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7f17-e1Vt)
2025/04/05(土) 12:28:07.24ID:vgbNgIhf0 ヨドバシのテレビコーナーとかで同じこと言って欲しいw
153不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ dff9-qYri)
2025/04/05(土) 12:34:37.17ID:SqW27H140 >>150
動作が遅い事に言及しないのはわざとか?
動作が遅い事に言及しないのはわざとか?
154不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 12:35:06.38ID:HF4aacHKd そもそもなんで単なる液晶と有機ELを比べだしたのか謎すぎる
最初から俺はミニLEDと比べてるんだけど流石にミニLEDに負けてるから論点ずらしてるのかな
最初から俺はミニLEDと比べてるんだけど流石にミニLEDに負けてるから論点ずらしてるのかな
155不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7f5b-PtOX)
2025/04/05(土) 12:35:27.78ID:bJP+ncV/0 AW2725Qの配列誰も分からない?
156不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 12:38:00.16ID:HF4aacHKd157不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 7f7c-Qts4)
2025/04/05(土) 12:43:01.88ID:emjEidWj0 黒の有機ELっていうけど別にすごくないっていうかむしろ液晶に負けてるまである
https://i.imgur.com/40v1rso.jpeg
https://i.imgur.com/40v1rso.jpeg
158不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7f99-aP9k)
2025/04/05(土) 12:52:24.27ID:WHxLphkH0 液晶のダイナミックレンジ自体がせいぜい1:3000ぐらいしかない。
液晶でHDRするならDual cellが欲しいところ
液晶でHDRするならDual cellが欲しいところ
160不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 13:08:27.41ID:RN58eFZHd161不明なデバイスさん 警備員[Lv.52] (ワッチョイ df7e-FZYf)
2025/04/05(土) 13:21:26.26ID:SuKlk2Ef0 ミニLEDの欠点を書いたんだが反論できないことは無視して無いことにするんだな
162不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 14:17:38.33ID:W8LeyxDMd163不明なデバイスさん 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 7ff4-FZYf)
2025/04/05(土) 14:24:05.20ID:qSkdERNG0 実際にいつ気になるくらいになるかもわからない焼き付きの可能性よりも
常に不自然な表示になる方がデメリットが大きいだろ
常に不自然な表示になる方がデメリットが大きいだろ
164不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ df54-qYri)
2025/04/05(土) 14:24:20.64ID:ti8uqLkZ0 焼き付きって要するにコストが高くなる事で
パネルの画質性能とはリンゴとみかんみたいに違うものだぞ
「画質は劣るけど安いから優れてる」って主張したいわけじゃないんでしょ?
パネルの画質性能とはリンゴとみかんみたいに違うものだぞ
「画質は劣るけど安いから優れてる」って主張したいわけじゃないんでしょ?
165不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 14:25:32.95ID:W8LeyxDMd166不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 14:27:39.80ID:W8LeyxDMd このスレで有機ELモニター持ってるやつってタスクバー非表示にしたり輝度下げたりピクセルクリーニングしてる奴が大半だと思うけどそれやらずにパネル常につけっぱにして輝度マックスで使って有機ELの方が優れてるって言いたいの?
話にならないじゃん
話にならないじゃん
167不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7f5c-aP9k)
2025/04/05(土) 14:44:43.74ID:aDtbFv6p0 HDRモードで常用出来る?
168不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 7f01-EOa5)
2025/04/05(土) 14:47:25.15ID:d3mqSRTJ0 1msと0.03msを交互に操作すると全く違うことが判るよ
格闘もののeスポーツだと0.5msの判別は余裕らしい・・・化け物よな
格闘もののeスポーツだと0.5msの判別は余裕らしい・・・化け物よな
169不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ df2c-aP9k)
2025/04/05(土) 14:52:25.73ID:r661+6ZP0 5年保証だから優れてるだろ4年11ヶ月目で修理出せば新品だからガンガン使うで
170不明なデバイスさん 警備員[Lv.52] (ワッチョイ ff63-FZYf)
2025/04/05(土) 14:56:05.15ID:HoB/+JZb0 >>165
テキストエディタやコマンドプロンプトで黒地に白文字を表示するだけで不自然じゃん
テキストエディタやコマンドプロンプトで黒地に白文字を表示するだけで不自然じゃん
171不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 15:02:49.27ID:nsVaz/9ed172不明なデバイスさん 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 7f09-FZYf)
2025/04/05(土) 15:44:40.91ID:s3J2RHe00 散々言われてることなのに全く気にならないとか、目が悪いのかなとしか
173不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 15:56:12.55ID:lc3YstVFd どこで?
君の脳内で話題になってんの?
君の脳内で話題になってんの?
174不明なデバイスさん 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 7f09-FZYf)
2025/04/05(土) 16:06:25.32ID:s3J2RHe00 ミニLED ハロー あたりで検索すればいくらでも出てくるぞ
縦横それぞれ数十分割程度しかないミニLEDではハローは避けられないからな
縦横それぞれ数十分割程度しかないミニLEDではハローは避けられないからな
175不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 16:11:30.75ID:uQpfXCkqd 草
まじでエアプだったのかお前
まじでエアプだったのかお前
176不明なデバイスさん 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 7f09-FZYf)
2025/04/05(土) 16:15:37.83ID:s3J2RHe00 世間で散々言われてることを証拠も示さずに無いと言い張るお前こそエアプだろ
177不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 16:25:19.71ID:ZuTPLN0Pd 世間じゃなくてエアプならせめてレビューとか持ってこいよ
それすら上げられずに検索しろとかダサい奴だね
それすら上げられずに検索しろとかダサい奴だね
178不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7f46-nuU+)
2025/04/05(土) 16:36:32.56ID:b6jMNHZ40 ミニLEDにおいて分割数が多いほど優れているとされてる以上
画面解像度に遠く及ばない分割数しかない現在の製品は
不完全で不十分なものでしかないからな
今のミニLEDを持ち上げてる奴も分割数が増えた新しい製品が出たら
それまでの製品は分割数が足りない低性能で時代遅れなものだと叩くんだろ
画面解像度に遠く及ばない分割数しかない現在の製品は
不完全で不十分なものでしかないからな
今のミニLEDを持ち上げてる奴も分割数が増えた新しい製品が出たら
それまでの製品は分割数が足りない低性能で時代遅れなものだと叩くんだろ
179不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (スッップ Sd9f-SGsQ)
2025/04/05(土) 16:41:13.07ID:4EeLb38Jd EX321UXで満足してないやつなんて見たことないですけど…
俺は現状のハイエンドOLEDモニターより初見めっちゃ感動したしな
俺は現状のハイエンドOLEDモニターより初見めっちゃ感動したしな
180不明なデバイスさん 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 7f09-FZYf)
2025/04/05(土) 16:46:05.27ID:s3J2RHe00 ttps://chimolog.co/mobiuz-ex321ux/
> なお、1152ゾーン分割のMini LEDバックライトでも、このような斑点模様に対する白浮きは防げません。
> 黒背景に斑点模様(宇宙空間や花火大会)、黒背景に白い文字(字幕やエンドロール)など、画面全体に白色がまばらに分布するシーンで白浮き(ハロー現象)が発生します。
> なお、1152ゾーン分割のMini LEDバックライトでも、このような斑点模様に対する白浮きは防げません。
> 黒背景に斑点模様(宇宙空間や花火大会)、黒背景に白い文字(字幕やエンドロール)など、画面全体に白色がまばらに分布するシーンで白浮き(ハロー現象)が発生します。
181不明なデバイスさん 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 7f09-FZYf)
2025/04/05(土) 16:55:32.79ID:s3J2RHe00 1152ゾーンって36x32か48x24かで分割数としては全然足りてないからな
182不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ ff02-kVuH)
2025/04/05(土) 18:20:32.36ID:XFEZMCnP0 2304ゾーンでもハロー出まくりだった
10倍あっても足らなそう
10倍あっても足らなそう
183不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7f17-EOa5)
2025/04/05(土) 18:25:25.21ID:vgbNgIhf0 「私の分割数は11,059,200です」
184不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ffbb-imXl)
2025/04/05(土) 20:05:58.08ID:BhEQUPLg0 ブルーミングが目立つかどうかはIPSかVAか(素のコントラスト比)でもだいぶ変わってくる
VAだと1,000分割程度でも肉眼で映像を見る分にはそんなにわからないと思うよ。
逆にIPSだと10,000分割とかでも気になると思う。
ただ、黒ベタにマウスポインターとかはもっと制御が大変だし何万分割あっても足りるかどうかってレベルだから
現実的には全体的にバックライトをうっすら点灯させちゃうのがベターだと思う。
無理にローカルディミングだけでなんとかしようとすると今の分割数だと逆に見栄えが悪い
VAだと1,000分割程度でも肉眼で映像を見る分にはそんなにわからないと思うよ。
逆にIPSだと10,000分割とかでも気になると思う。
ただ、黒ベタにマウスポインターとかはもっと制御が大変だし何万分割あっても足りるかどうかってレベルだから
現実的には全体的にバックライトをうっすら点灯させちゃうのがベターだと思う。
無理にローカルディミングだけでなんとかしようとすると今の分割数だと逆に見栄えが悪い
185不明なデバイスさん 警備員[Lv.39] (ワッチョイ ffd9-EOa5)
2025/04/05(土) 20:15:04.49ID:+wa3yCLe0 有機ELモニター買ったらこのゲームやっとけ!この映像見とけ!とかあります?
186不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ df2c-aP9k)
2025/04/05(土) 20:16:03.66ID:r661+6ZP0 古いけどサイパンだなとにかく綺麗
187不明なデバイスさん 警備員[Lv.51][SSR武][UR防] (ワッチョイ ffd1-xSZ1)
2025/04/05(土) 20:21:44.46ID:5pgCevdl0 DELLとかの13万ぐらいの有機EL気になってるけど室内だったら同価格帯の液晶より発色いいんよね?
別に安物のなんちゃって有機ELとかじゃないんよね?
別に安物のなんちゃって有機ELとかじゃないんよね?
188不明なデバイスさん 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 5f1d-EOa5)
2025/04/05(土) 20:26:09.33ID:wh/ySUxg0 DELLは音声出力端子無いのが問題無いならお買い得
189不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ df54-qYri)
2025/04/05(土) 20:45:32.60ID:ti8uqLkZ0 eARCがあると便利ではある
190不明なデバイスさん 警備員[Lv.39] (ワッチョイ ffd9-EOa5)
2025/04/05(土) 20:50:13.90ID:+wa3yCLe0191不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f66-maOn)
2025/04/05(土) 21:02:02.91ID:Af9KFWWV0 AW3225QF用にDolby Atmos対応のコンパクトなサウンドバー欲しいわ
ヨドでみてきたけどPhilipsの極細がいい感じだったな、悩み中
ヨドでみてきたけどPhilipsの極細がいい感じだったな、悩み中
192不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ffbb-imXl)
2025/04/05(土) 22:09:58.95ID:BhEQUPLg0193不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 5fab-oUXD)
2025/04/05(土) 22:30:31.53ID:d3RJoK3A0 有機ELにしたときエルデンリングやってたけどわりと感動した
194不明なデバイスさん 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7f01-L8rv)
2025/04/05(土) 23:53:24.99ID:e0PJKGxj0195不明なデバイスさん 警備員[Lv.52][SSR武][UR防] (ワッチョイ fed1-GhsC)
2025/04/06(日) 03:51:30.84ID:V0bqDNQu0 有機ELって今でも焼きつきとか気をつけることあるの?ゲーム用途で4-5時間ぐらいUIとか表示固定されるけどそのくらいじゃ大丈夫?運用にあたって注意する点とかあったら教えてください
196不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a524-awFw)
2025/04/06(日) 08:11:46.93ID:ND7WSGVS0 焼き付き補償付きの長い製品を買う 以上
これに勝るものなし
これに勝るものなし
197不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4679-VGeA)
2025/04/06(日) 08:13:52.90ID:0mLOVSRd0198不明なデバイスさん 警備員[Lv.204][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 46d1-d4yP)
2025/04/06(日) 09:29:43.31ID:Whn6hsgr0 >>180
ちもろぐってミニLEDモニター界隈では有名なレビュワーで
ミニLEDモニターも毎回絶賛してるけど
実は自身が定めたスコア評価ではミニLEDはA止まりで
最高評価のSは有機ELにしか付けてないんだよな
レビューでは毎回有機ELは明るさが足りない
自分の好みはもっと明るいものと有機ELレビューでは言いつつミニLED以上のSスコアを付けてる
自分の好みと客観性を区別出来てる稀有なレビュワーだわ
これだけミニLEDを買い漁って評価してる人が有機ELを上だとしてるんだから
やっぱりどこまで行っても有機ELには勝てないという事だよな
ちもろぐってミニLEDモニター界隈では有名なレビュワーで
ミニLEDモニターも毎回絶賛してるけど
実は自身が定めたスコア評価ではミニLEDはA止まりで
最高評価のSは有機ELにしか付けてないんだよな
レビューでは毎回有機ELは明るさが足りない
自分の好みはもっと明るいものと有機ELレビューでは言いつつミニLED以上のSスコアを付けてる
自分の好みと客観性を区別出来てる稀有なレビュワーだわ
これだけミニLEDを買い漁って評価してる人が有機ELを上だとしてるんだから
やっぱりどこまで行っても有機ELには勝てないという事だよな
199不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 064c-iqkc)
2025/04/06(日) 09:36:58.56ID:Yk8tpiz50200不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ a524-awFw)
2025/04/06(日) 09:37:16.83ID:ND7WSGVS0 ミニLEDモニター界隈で笑った
201不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 064c-iqkc)
2025/04/06(日) 09:38:42.10ID:Yk8tpiz50 やばい信者沸いててワロタ
その人EX321UXのサムネにOLEDじゃ勝てんってサムネにしてるけど現実見なよ
その人EX321UXのサムネにOLEDじゃ勝てんってサムネにしてるけど現実見なよ
202不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 427c-w8jO)
2025/04/06(日) 09:42:15.68ID:0RR6/znR0 お前ら反論しやすいのにはすぐ反論するくせに反論できない>>157は聞こえないふりするんな
300ルクスでコントラスト比1:300とか終わってるだろwしかもマゼンタティント付きw
300ルクスでコントラスト比1:300とか終わってるだろwしかもマゼンタティント付きw
203不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 027d-VGeA)
2025/04/06(日) 09:52:46.63ID:yjR8bk9l0 10分ごとにピクセルクリーニングは笑うw
204不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7951-9E30)
2025/04/06(日) 09:56:34.75ID:+sisTjeW0 まぁ君がいくらここでネガキャンしようが布教活動しようが煽り入れてこようが今んトコミニLEDなんて買う気しないので…
205不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 427c-w8jO)
2025/04/06(日) 10:08:53.22ID:0RR6/znR0 有機ELの特徴
・暗い
・液晶未満のコントラスト比
・焼きつく
ブラウン管かな?w
・暗い
・液晶未満のコントラスト比
・焼きつく
ブラウン管かな?w
206不明なデバイスさん 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 79e7-VGeA)
2025/04/06(日) 11:35:24.35ID:afOL+1220 ならminiLED液晶買えばいいじゃんとしか
207不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8246-WQ81)
2025/04/06(日) 11:50:55.29ID:iC1Jxe8H0 miniLEDを信仰するあまり競合技術を攻撃せずにいられないらしい
208不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 221c-iqkc)
2025/04/06(日) 11:55:30.87ID:kev0vZIs0 急に攻撃したのは198の有機EL信者だと思うけど…
209不明なデバイスさん 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 79e7-VGeA)
2025/04/06(日) 11:58:25.88ID:afOL+1220 有機ELスレで何言ってんだ
210不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8223-VGeA)
2025/04/06(日) 12:09:44.23ID:gCB8Audl0 周辺の明るさでのコントラスト比は偏光板があるwoledだと液晶と同じ値です
qd-oledとwoled比べるための値で液晶は液晶と比べるときに参考にする値だよ
qd-oledとwoled比べるための値で液晶は液晶と比べるときに参考にする値だよ
211不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 3130-awFw)
2025/04/06(日) 12:14:16.23ID:L2ZXGx/c0 コントラスト比って意味知ってる?
212不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ae80-VGeA)
2025/04/06(日) 12:36:26.60ID:Gg7Rp5cY0 >>205
ブラウン管が好きだったワイは有機ELマジであうわ
ブラウン管が好きだったワイは有機ELマジであうわ
213不明なデバイスさん 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 79e7-VGeA)
2025/04/06(日) 12:44:35.95ID:afOL+1220 >>212
チラつき無くなってめっちゃキレイになったブラウン管って感じがした
チラつき無くなってめっちゃキレイになったブラウン管って感じがした
214不明なデバイスさん 警備員[Lv.53][SSR武][UR防] (ワッチョイ fe96-GhsC)
2025/04/06(日) 13:00:02.98ID:V0bqDNQu0 こっちは真面目に有機EL移行するにあたっての注意点知りたいんだが
miniLEDとの良し悪しはは別途自分で判断するから
miniLEDとの良し悪しはは別途自分で判断するから
215不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9217-VGeA)
2025/04/06(日) 13:15:00.35ID:MQ1QT4qb0 ・ABLによる全白時の暗さはある程度覚悟する
・古い型はパネルリフレッシュがうざい機種が多いので注意する
・DELLとかサムスンパネルのグレアは普通のクリーナーだと跡が残るので
クリーニングクロスなどで拭くようにメンテナンスする
・古い型はパネルリフレッシュがうざい機種が多いので注意する
・DELLとかサムスンパネルのグレアは普通のクリーナーだと跡が残るので
クリーニングクロスなどで拭くようにメンテナンスする
216不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 456c-iqkc)
2025/04/06(日) 13:21:35.77ID:Abjn67nG0217不明なデバイスさん 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ dde0-70At)
2025/04/06(日) 13:52:31.31ID:JKA6AUHt0 HDRの白って200nitぐらいだから全白でも問題ないっしょ。
218不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 027d-VGeA)
2025/04/06(日) 14:04:55.56ID:yjR8bk9l0 強制的にピクセルクリーニング入ったりせんからな、騙されるなよ
モニター使ってない(PCのスリープやシャットダウンでモニターが休止状態の)間に勝手にやってくれる
もしくは自分で手動でやれる
モニター使ってない(PCのスリープやシャットダウンでモニターが休止状態の)間に勝手にやってくれる
もしくは自分で手動でやれる
219不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 46ea-iqkc)
2025/04/06(日) 14:08:43.04ID:r7gkEdQs0 初期設定だと数時間ほどでピクセルクリーニングをしろって通知来るからな
メーカー的にも大体数時間置きにはピクセルクリーニングしろって事だろ
それを休止状態の時だけやるってのは最悪の解釈だね
メーカー的にも大体数時間置きにはピクセルクリーニングしろって事だろ
それを休止状態の時だけやるってのは最悪の解釈だね
220不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 7951-9E30)
2025/04/06(日) 14:52:46.33ID:+sisTjeW0 前も書いたけどリフレッシュ警告出たら必ず実行してその間は筋トレ休憩しろ
冗談抜きで有機ELにして健康体になれたぞw
冗談抜きで有機ELにして健康体になれたぞw
221不明なデバイスさん 警備員[Lv.53][SSR武][UR防] (ワッチョイ fe96-GhsC)
2025/04/06(日) 15:03:50.40ID:V0bqDNQu0 4時間ぐらいで連続で使って警告出たらピクセルリフレッシュする
これだけ気をつければいい?
タスクバーやらアイコンとかはいいよね?
これだけ気をつければいい?
タスクバーやらアイコンとかはいいよね?
222不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8297-iqkc)
2025/04/06(日) 15:07:28.11ID:hdfW9WXY0 タスクバーとアイコンが一生焼き付いていいなら好きにすれば?
売る時にも恥ずかしいアイコンの焼き付きが残るだろうけど自己責任でどうぞ
売る時にも恥ずかしいアイコンの焼き付きが残るだろうけど自己責任でどうぞ
223不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8297-iqkc)
2025/04/06(日) 15:11:27.91ID:hdfW9WXY0 ちなみにタスクバーの非表示はメーカー推奨だからね
PG32使ってた時はツールにタスクバー非表示にする項目もあった
PG32使ってた時はツールにタスクバー非表示にする項目もあった
224不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9217-VGeA)
2025/04/06(日) 15:17:22.56ID:MQ1QT4qb0 「有機だからこういう使い方しないと・・・」という状況は避けたいね
焼付け保証がしっかりしているLGとか、他のメーカーでも買う前に保証範囲を確認するのが良いと思う
https://i.imgur.com/Pwroapp.jpg
焼付け保証がしっかりしているLGとか、他のメーカーでも買う前に保証範囲を確認するのが良いと思う
https://i.imgur.com/Pwroapp.jpg
225不明なデバイスさん 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 4633-VGeA)
2025/04/06(日) 15:26:04.44ID:0mLOVSRd0 ちょっと神経質になり過ぎてない?
古い機種なの?
古い機種なの?
226不明なデバイスさん 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 4d64-g2wp)
2025/04/06(日) 15:48:13.39ID:Lc388uJ40 -iqkc が有機ELを叩きたいということはよくわかった
227不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 72fc-iqkc)
2025/04/06(日) 15:50:35.78ID:7pgeiQFO0 おっ昨日のエアプハローマンか?
228不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 5ee3-VGeA)
2025/04/06(日) 15:52:48.61ID:2rtp/PCx0 どうしてSwitchの有機ELは焼付きの問題が無いの?
229不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 72fc-iqkc)
2025/04/06(日) 15:55:16.16ID:7pgeiQFO0 そりゃゲーム機はモニターと違って画面オフにしてる状態の方が長いだろ
基本的にゲームで画面全体動かしてるから焼き付きの心配なんてほとんどないし
普通に考えたら分かる話だと思うが
基本的にゲームで画面全体動かしてるから焼き付きの心配なんてほとんどないし
普通に考えたら分かる話だと思うが
230不明なデバイスさん 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 4d64-g2wp)
2025/04/06(日) 16:00:47.62ID:Lc388uJ40 >>227
たった1152のMiniLEDを持ち上げてハローは全く問題になってないと言い張ってレビューを貼ったら何も言い返せずに逃亡した脳内MiniLEDかい?
たった1152のMiniLEDを持ち上げてハローは全く問題になってないと言い張ってレビューを貼ったら何も言い返せずに逃亡した脳内MiniLEDかい?
231不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 72fc-iqkc)
2025/04/06(日) 16:06:58.42ID:7pgeiQFO0 レビュー(アフィブログ)
🌱
🌱
232不明なデバイスさん 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 79e7-VGeA)
2025/04/06(日) 16:26:45.00ID:afOL+1220 MPG 271QRX QD-OLEDを1日12時間くらい主にデスクワークで使い続けて9ヶ月以上経つけど焼き付きは今のところ無いな
クリーニング警告は16時間ごとでタスクバーとかは出したまま
クリーニング警告は16時間ごとでタスクバーとかは出したまま
233不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 227a-VGeA)
2025/04/06(日) 17:54:31.66ID:e0bdYXcq0 常時点灯の有機ELスマホもあるが
234不明なデバイスさん 警備員[Lv.204][UR武][UR防][苗] (スフッ Sd22-d4yP)
2025/04/06(日) 21:09:06.34ID:btYphb3sd EX321UXで感動する程度の感性なら
LGの5k2kモニター45GX950A買ったら衝撃を受けるだろうなあ
LGの5k2kモニター45GX950A買ったら衝撃を受けるだろうなあ
AW3225QF買って5ヶ月くらい経つけど何も問題ないわ〜
一応気をつけてることとしては何もしなかったら3分後に画面が消える設定にしてる
ピクセルクリーニングとか出たことないけどパソコン消えてる時にやってるんかな?
一応気をつけてることとしては何もしなかったら3分後に画面が消える設定にしてる
ピクセルクリーニングとか出たことないけどパソコン消えてる時にやってるんかな?
236不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2274-b9rz)
2025/04/06(日) 22:28:24.14ID:4eOsxWka0 >>198
でもこの人M10Sを評価すらしてないだろ
でもこの人M10Sを評価すらしてないだろ
237不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 79a7-kBpl)
2025/04/06(日) 22:38:09.55ID:I2tYYEbM0 おれglancyを2年近く一日4時間ぐらい使ってて、リフレッシュどころかツールバーも出しっぱなしだけど焼き付きも何もないわ
元々絵画表示デバイスだから静止画に強いのかもしれんが
元々絵画表示デバイスだから静止画に強いのかもしれんが
238不明なデバイスさん 警備員[Lv.204][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 46d1-d4yP)
2025/04/06(日) 22:42:34.06ID:Whn6hsgr0 ちもろぐの人は提供品以外は自分で買ってるからM10Sは提供されてないんだろ
それにM10Sは競技特化有機ELで4Kじゃなく
SONY製というブランドにプロと共同開発して付けたFPS機能が持ち味だから
わざわざ自購入してレビューする気にもならないんだろうな
単純に映像美だけ欲しいなら同価格帯のLGの有機EL4Kモニターを買う方が良いよ
5年保証付きだし
それにM10Sは競技特化有機ELで4Kじゃなく
SONY製というブランドにプロと共同開発して付けたFPS機能が持ち味だから
わざわざ自購入してレビューする気にもならないんだろうな
単純に映像美だけ欲しいなら同価格帯のLGの有機EL4Kモニターを買う方が良いよ
5年保証付きだし
239不明なデバイスさん 警備員[Lv.54][SSR武][UR防] (ワッチョイ fe96-GhsC)
2025/04/06(日) 23:27:47.55ID:V0bqDNQu0 LGのってQD-OLEDじゃないけどどうなんだろ?結局色んなディスプレイ生で比べる機会なくて情報食ってるだけの身だが
240不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2236-b8rD)
2025/04/06(日) 23:28:17.44ID:1ZVHutk+0 UIが常に固定位置で表示されてるFF14を有機ELで5000時間プレイしてるが、
焼付きなんて一切発生してないな
焼付きなんて一切発生してないな
241不明なデバイスさん ハンター[Lv.228][SSR武][SSR防][苗警] (ワッチョイ 82e9-Dp6o)
2025/04/06(日) 23:52:43.32ID:ISQhggs70 起きた上でどうしても許せないならまた買い換えりゃいいわ
242不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ aeaf-0hEr)
2025/04/07(月) 07:40:06.87ID:HMGZpE3H0 5k2kモニター使ってる人ってグラボ何使ってるの?
メモリ16gだとたらなくなったりするんかな
メモリ16gだとたらなくなったりするんかな
243不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9217-GdbY)
2025/04/07(月) 08:10:25.79ID:rdwtDHsF0 5080 16GBだけどVRAMは割と余裕
http://i.imgur.com/dlTiDiK.jpeg
http://i.imgur.com/dlTiDiK.jpeg
244不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ aeaf-0hEr)
2025/04/07(月) 08:59:47.79ID:HMGZpE3H0245不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7243-GdbY)
2025/04/07(月) 09:11:53.41ID:aX3aUwB20 45のやつかな?結構デカいから気をつけて
https://i.imgur.com/a5X0asA.jpeg
https://i.imgur.com/a5X0asA.jpeg
246不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 6e10-zjyT)
2025/04/07(月) 09:22:25.95ID:OivlwsmN0 ちゃんと片付けててえらい!
247不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ aeaf-0hEr)
2025/04/07(月) 09:40:21.38ID:HMGZpE3H0248不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 466d-c31p)
2025/04/07(月) 10:01:13.47ID:0dBT5Ilg0 エルゴトロンよりcofoとかares、floの方が良いと思うよ
249不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sd22-wC1y)
2025/04/07(月) 10:01:45.82ID:0MLzvtHVd 1日10時間以上使ってて2年以上使ってるスマホが下の3ボタンと上のバーのところ焼き付きてるわ
全画面表示してよく見たら分かるレベル
全画面表示してよく見たら分かるレベル
250不明なデバイスさん 警備員[Lv.54][SSR武][UR防] (ワッチョイ fe86-GhsC)
2025/04/07(月) 10:02:39.88ID:ymUPJonW0 こう見るとワイドいいな羨ましい
画面の16:9分と残りで別画面扱いとして分けるとかってできる?
画面の16:9分と残りで別画面扱いとして分けるとかってできる?
251不明なデバイスさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 8201-kotg)
2025/04/07(月) 13:30:31.08ID:Lbhdt4c50 お褒め頂きありがとうございます
252不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 06bc-YFP3)
2025/04/07(月) 21:43:12.79ID:TNPLkcFx0 書き込みテスト
253不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 9217-VGeA)
2025/04/07(月) 22:01:03.65ID:rdwtDHsF0254不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ a599-CTBE)
2025/04/08(火) 15:23:33.31ID:ujak7wZc0 >>228
Switchの有機ELはサムスン製で、高速で点滅してるから焼付きにくい
Switchの有機ELはサムスン製で、高速で点滅してるから焼付きにくい
255不明なデバイスさん 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 7950-VGeA)
2025/04/08(火) 18:29:13.47ID:OQG40fAz0256不明なデバイスさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 027d-VGeA)
2025/04/10(木) 14:52:39.94ID:wTHNF7bK0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2005466.html
・AORUS FO27Q5P
WQHD QD-OLED 500hz DP2.1搭載
・GIGABYTE MO27U2
4K QD-OLED 240hz DP1.4
らしいです
・AORUS FO27Q5P
WQHD QD-OLED 500hz DP2.1搭載
・GIGABYTE MO27U2
4K QD-OLED 240hz DP1.4
らしいです
257不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ aebd-5V6A)
2025/04/10(木) 14:57:29.37ID:dUXrb1vc0 ばあさんや、4k480Hzはまだかのう
258不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ fe20-LW5p)
2025/04/10(木) 15:25:34.16ID:lYbfyDsz0 無理
259不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 69bd-i4R3)
2025/04/10(木) 16:46:03.66ID:adc7No8p0 オーロラはblack500認証でワンランクアップしたね
260不明なデバイスさん 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 027d-VGeA)
2025/04/10(木) 18:03:08.17ID:wTHNF7bK0 オーラスなw
261不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ fe02-Ay2p)
2025/04/10(木) 18:06:03.09ID:khLfwo0u0 GIGABYTEはちょっと...
262不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 462f-GhsC)
2025/04/10(木) 18:29:30.32ID:kevGrkF10 イマイチなの?
263不明なデバイスさん 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 462b-VGeA)
2025/04/10(木) 19:08:02.14ID:I5LlOCvK0 GIGABYTEやMSIやASUSのモニターは買いたくないなぁ
264不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 456c-qvPi)
2025/04/10(木) 19:28:53.58ID:kPjifH0J0 RGB配列の4K出ないかなあ
265不明なデバイスさん 警備員[Lv.60][SSR武][UR防] (ワッチョイ fec9-GhsC)
2025/04/10(木) 19:53:56.79ID:eAKz5SwY0 black600はよ普及価格帯まで落ちてきてくれ
266不明なデバイスさん 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 7960-VGeA)
2025/04/10(木) 21:29:29.58ID:JhUw125I0 >>263
そんなこと言ってたらDELLかLGくらいしか買うもんないじゃん
そんなこと言ってたらDELLかLGくらいしか買うもんないじゃん
267不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 91da-N10g)
2025/04/11(金) 05:05:09.24ID:WN6WAdVw0 サムスン日本で出さないかな
268不明なデバイスさん 警備員[Lv.55] (ワッチョイ bd5f-N10g)
2025/04/11(金) 07:24:37.37ID:V5YHvJsp0 中身サムスンなら一杯あるので・・・
>>266
いうてその2つのメーカーから選べば十分じゃね
いうてその2つのメーカーから選べば十分じゃね
270不明なデバイスさん 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 46be-VGeA)
2025/04/11(金) 08:19:10.88ID:pOhQvF0B0271不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 495f-VGeA)
2025/04/11(金) 09:46:35.76ID:hU7LkaE70 実際、鉄板やしな
272不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sd22-T1My)
2025/04/11(金) 17:23:59.17ID:3rs83/cwd 密林でドット抜けで返品したやつ受領済みになって返金処理に入ったわ
ありがとう密林
1ヶ月ハイエンド有機ELを堪能させて貰ったし、最高峰のミニLEDモニターにするよ
ありがとう密林
1ヶ月ハイエンド有機ELを堪能させて貰ったし、最高峰のミニLEDモニターにするよ
273不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 11d9-c31p)
2025/04/11(金) 17:48:14.34ID:g+Vh/F1g0 どっちも使ってる俺に死角はない
なお、メインは有機el
なお、メインは有機el
274不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd22-T1My)
2025/04/11(金) 18:44:20.76ID:3rs83/cwd いやーミニLEDに変えてからタスクバー非表示にしなくて良くなって快適すぎる
寝る時もモニターつけっぱ最高!
寝る時もモニターつけっぱ最高!
275不明なデバイスさん 警備員[Lv.100] (ワッチョイ 4da0-IX+4)
2025/04/11(金) 19:05:08.08ID:4iC8Fmrq0 いや消せよ電気代の無駄だろ
276不明なデバイスさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 06fd-YFP3)
2025/04/11(金) 20:18:47.01ID:7iSY1YpX0 LGのディスプレイは、2枚同時使用時と1枚のみ使用時で、Windows側の認識が切り替わりますか?
DELLのモニターは、電源OFFにしてもWindows側が2枚認識のまま変わらないので、マウスカーソルが画面外に消えてしまいます
今使っているMSI Optix MAG251RXは、下記の通りWindowsの認識が変わります
2枚のディスプレイ電源ON時
https://i.imgur.com/Qw3lqbu.png
1枚のみディスプレイ電源ON時
https://i.imgur.com/cPMwy4M.png
DELLのモニターは、電源OFFにしてもWindows側が2枚認識のまま変わらないので、マウスカーソルが画面外に消えてしまいます
今使っているMSI Optix MAG251RXは、下記の通りWindowsの認識が変わります
2枚のディスプレイ電源ON時
https://i.imgur.com/Qw3lqbu.png
1枚のみディスプレイ電源ON時
https://i.imgur.com/cPMwy4M.png
277不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd22-T1My)
2025/04/11(金) 21:12:35.45ID:lsthCAOPd278不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 72b5-awFw)
2025/04/11(金) 21:18:05.62ID:1Q1XaruD0 明るいところで寝るとか無理だわ体壊すぞ
279不明なデバイスさん 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ dde0-70At)
2025/04/11(金) 21:18:53.03ID:f0XLjTEl0 >>276
DPかTYPE-Cで繋いでる? HDMIは電源OFFでもPC側で検知はできないよ。
DPかTYPE-Cで繋いでる? HDMIは電源OFFでもPC側で検知はできないよ。
281不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ae52-0hEr)
2025/04/12(土) 11:48:07.84ID:jitA23Al0 6月かと思ってた45GX950A-Bが届いた
嬉しいけどなんも準備しとらん
嬉しいけどなんも準備しとらん
282不明なデバイスさん 警備員[Lv.100] (ワッチョイ 4dc4-IX+4)
2025/04/12(土) 12:10:39.21ID:cYC/PDBY0 まず服を脱ぎます
283不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9217-GdbY)
2025/04/12(土) 12:39:01.38ID:4iyo/aOd0 おめでとう🎉 初期不良あるから動作確認はした方がいい
284不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sd22-T1My)
2025/04/12(土) 12:47:42.22ID:5ji2ETiad ドット抜けが大量にありますように
285不明なデバイスさん 警備員[Lv.116][苗] (ワッチョイ 699b-VGeA)
2025/04/12(土) 13:56:23.14ID:2W1Vxloc0 4Kで24インチモードもあるFPS用としても使えるやつか
シミュゲーやRPG用と割り切ってワイド買っちゃうかマジで悩む🤨
グラボも買い換えたし早くFHD抜け出したい😢
シミュゲーやRPG用と割り切ってワイド買っちゃうかマジで悩む🤨
グラボも買い換えたし早くFHD抜け出したい😢
286不明なデバイスさん 警備員[Lv.61][SSR武][UR防] (ワッチョイ fec4-GhsC)
2025/04/12(土) 14:01:34.72ID:EBJSgZo40 24どころか27までは2Qと4Qの差もなくない?過剰な気がする
287不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ae52-0hEr)
2025/04/12(土) 14:11:04.90ID:jitA23Al0288不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (スッップ Sd22-T1My)
2025/04/12(土) 14:21:35.72ID:5ji2ETiad 有機ELでドットゲーとかスペック的にもそれこそVitaでいいじゃん
わざわざ高性能モニターでやることじゃない
わざわざ高性能モニターでやることじゃない
289不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 91da-N10g)
2025/04/12(土) 15:10:01.70ID:ykWLIviw0 テレビの売上は落ちててモニターの売上は上がってるらしいな
50インチ4K120Hz以上RBGストライプモニター出ないかな
50インチ4K120Hz以上RBGストライプモニター出ないかな
290不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9217-VGeA)
2025/04/12(土) 15:30:39.63ID:4iyo/aOd0 OLEDってパネルの黒の締まりと応答速度速いせいかCRTの良さを思い出すよね
液晶になって犠牲になったものが長い時間を経て帰ってきた感じ
液晶になって犠牲になったものが長い時間を経て帰ってきた感じ
291不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8205-/AMp)
2025/04/12(土) 15:33:58.21ID:rX9Fy0h+0 わかる 液晶は本当に苦痛だった ようやく解放された
292不明なデバイスさん 警備員[Lv.100] (ワッチョイ 7290-IX+4)
2025/04/12(土) 15:49:43.53ID:wlwc+Jrd0 でも本人の反応速度は戻ってこないよ
293不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8205-/AMp)
2025/04/12(土) 15:50:53.35ID:rX9Fy0h+0 >>292
なんでこういうつまらないことを書くガイジが絶対湧いてくるの?
なんでこういうつまらないことを書くガイジが絶対湧いてくるの?
4kミニledのP32A6V-PROとAW3225QFどっちも買って比べてみたんだけど、ミニledの方が感動の最大値は高かった
応答速度とか解像感とか細かい部分を見ていくと有機elが良いんだけど、ミニledはぱっと見で明るい!鮮やか!綺麗!って感じで素人目にも分かりやすい
特にモンハンワイルズとか、modやらNvidiaフィルターで自分好みにHDRを味付けした映像を見ると有機elがかなり劣って見える
ただ、ミニledはミニledで色々と細かい画質の粗が目立つから、現状だと本当に甲乙つけがたくて困るな
HDR1000の量子ドット有機ELモニター出てきたら決着つきそうだけど
応答速度とか解像感とか細かい部分を見ていくと有機elが良いんだけど、ミニledはぱっと見で明るい!鮮やか!綺麗!って感じで素人目にも分かりやすい
特にモンハンワイルズとか、modやらNvidiaフィルターで自分好みにHDRを味付けした映像を見ると有機elがかなり劣って見える
ただ、ミニledはミニledで色々と細かい画質の粗が目立つから、現状だと本当に甲乙つけがたくて困るな
HDR1000の量子ドット有機ELモニター出てきたら決着つきそうだけど
295不明なデバイスさん 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ dde0-70At)
2025/04/12(土) 16:14:38.04ID:YXwSScy40 RTX HDRの設定はどうなってる?
296不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 82d6-CTBE)
2025/04/12(土) 17:02:16.34ID:vMm1WdU/0 設定はゲームごとに大分違うけど、基本的にENBとかReshardみたいなmod使ってHDRを調整した方が綺麗になる
そういうmodがあるゲームはそっち使ってRTXHDRは使わずにフィルターの露出/コントラストで全体の明るさとコントラストを調整して、ティント明度とティントカラーを0にしたカラーフィルターで彩度や色温度を微調整して仕上げる
RTXHDR使うときは露出/コントラストと併用しつつ、ゲームの一番明るい場所の明るい部分を見ながら白つぶれしないギリギリのポイントを探って、次に一番暗い場所に行って暗つぶれしないように修正、を交互に繰り返して、カラーフィルターで仕上げ
これでだいたい自分好みのHDRにできるけど、有機ELは輝度不足で調整できる範囲が狭いから、そこまで劇的な変化にはできないと思う
そういうmodがあるゲームはそっち使ってRTXHDRは使わずにフィルターの露出/コントラストで全体の明るさとコントラストを調整して、ティント明度とティントカラーを0にしたカラーフィルターで彩度や色温度を微調整して仕上げる
RTXHDR使うときは露出/コントラストと併用しつつ、ゲームの一番明るい場所の明るい部分を見ながら白つぶれしないギリギリのポイントを探って、次に一番暗い場所に行って暗つぶれしないように修正、を交互に繰り返して、カラーフィルターで仕上げ
これでだいたい自分好みのHDRにできるけど、有機ELは輝度不足で調整できる範囲が狭いから、そこまで劇的な変化にはできないと思う
297不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ aef7-VGeA)
2025/04/12(土) 19:37:29.88ID:MiHHm5+70298不明なデバイスさん 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ dde0-70At)
2025/04/12(土) 19:43:17.76ID:YXwSScy40 自分好み的には400nitでもまぶしくて十分すぎる
ちなみにRTX HDRの設定は最大の明るさ417, 中間の暗さ23, コントラスト50, 彩度-25で映画やドラマを楽しんでる
ちなみにRTX HDRの設定は最大の明るさ417, 中間の暗さ23, コントラスト50, 彩度-25で映画やドラマを楽しんでる
299不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 823a-T1My)
2025/04/12(土) 20:29:48.94ID:h2srbDPd0 価格も悪いただの液晶に勝って嬉しいのかよ
戦うならミニLEDと張り合えよw
戦うならミニLEDと張り合えよw
300不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 82d6-CTBE)
2025/04/12(土) 20:39:27.95ID:vMm1WdU/0 あまりにも得意不得意がはっきりしすぎてて張り合えるもんでもない気がする
有機ELのローカルディミングと応答性にはミニledは逆立ちしても勝てないし、ミニledのHDR性能には有機ELは全く太刀打ちできない
どっちが良いかって言われたら現状だとまさに個人の好みになる
将来的にはマイクロLEDが出るのが先か、高輝度有機ELが出るのが先かって話になりそう
有機ELのローカルディミングと応答性にはミニledは逆立ちしても勝てないし、ミニledのHDR性能には有機ELは全く太刀打ちできない
どっちが良いかって言われたら現状だとまさに個人の好みになる
将来的にはマイクロLEDが出るのが先か、高輝度有機ELが出るのが先かって話になりそう
302sage 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 82d6-CTBE)
2025/04/12(土) 21:02:02.29ID:vMm1WdU/0 HDR性能ってある程度のコントラストさえあれば、全白輝度と最高輝度どこまで出せるかがモノを言う世界なんじゃないの?
実際trueblack400とHDR1000だと圧倒的にHDR1000の方が表現力高いように見えるけども
実際trueblack400とHDR1000だと圧倒的にHDR1000の方が表現力高いように見えるけども
303不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 82ca-xzp7)
2025/04/12(土) 21:10:57.91ID:aSskOJ6R0 HDR認証に求められるスペック見たらわかるけど輝度以外にも細かい条件がいろいろある
304不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ fee7-LW5p)
2025/04/12(土) 21:16:35.99ID:VaurXmhs0 明るさは相対的だから直射日光の下ならどれだけ明るくても暗い
305不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 8286-kotg)
2025/04/12(土) 21:31:22.62ID:4ZIVxTVA0 3225qfをPS5とxboxで使用してて何の不満もなく満足してるんだけど
もう少し大きいモニターで迫力が欲しいなと考えていたら今このスレで45gx950a-b存在を知って良いやんとワクワクしたけど
家庭用ゲーム機でウルトラワイドってあまり意味ないんですか?
もう少し大きいモニターで迫力が欲しいなと考えていたら今このスレで45gx950a-b存在を知って良いやんとワクワクしたけど
家庭用ゲーム機でウルトラワイドってあまり意味ないんですか?
306不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 69d4-c31p)
2025/04/12(土) 21:32:36.06ID:BaU0S50R0 さすがにテレビ買ったほうがコスパ良いと思うよ
307sage 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 82d6-CTBE)
2025/04/12(土) 21:43:56.10ID:vMm1WdU/0 >>305
大きい画面が欲しいならシャープのGS1とかはAW3225QFと同じ第三世代QDoledパネルで55インチのサイズが24万前後で買えるよ
AW3225QFと違ってある程度全体の明るさ維持しながらピーク輝度1000nit以上出せるから画質の面では確実に上だと思う
ただモニターと違ってリフレッシュレート144までしかないけど、家庭用ゲーム機なら問題ないはず
ウルトラワイド欲しいならモニター一択
大きい画面が欲しいならシャープのGS1とかはAW3225QFと同じ第三世代QDoledパネルで55インチのサイズが24万前後で買えるよ
AW3225QFと違ってある程度全体の明るさ維持しながらピーク輝度1000nit以上出せるから画質の面では確実に上だと思う
ただモニターと違ってリフレッシュレート144までしかないけど、家庭用ゲーム機なら問題ないはず
ウルトラワイド欲しいならモニター一択
308不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 8286-kotg)
2025/04/12(土) 21:53:39.84ID:4ZIVxTVA0309不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a585-3NOg)
2025/04/12(土) 22:06:35.02ID:tdjjCh9o0 OLEDはタスクバー非表示必須、ピクセルクリーニングが必要っていう大きなデメリット抱えてるの忘れるなよ
ミニLEDはここらへんの致命的な弱点が一切ないからな
強いて言えば消費電力とデカいくらいだし
ミニLEDはここらへんの致命的な弱点が一切ないからな
強いて言えば消費電力とデカいくらいだし
310不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 82ca-xzp7)
2025/04/12(土) 22:12:43.68ID:aSskOJ6R0 MiniLEDのハローという弱点を挙げないのは恣意的すぎる
311不明なデバイスさん 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ dde0-70At)
2025/04/12(土) 22:16:29.52ID:YXwSScy40 基本的に映画等ではHDRマスタリングのほうがSDRマスタリングより平均輝度は低いんやで
312不明なデバイスさん 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 465b-VGeA)
2025/04/12(土) 22:21:58.39ID:YdAMFNL00 モニター買い換えたら音響周りも強化したくなって
音響周り強化したら良いチェアーが欲しくなるっていう謎の物欲連鎖起きない?
有機ELモニター買った後に散財しまくってAmazonから毎日荷物が届いてる
でもアーロンチェアは最高にいい
音響周り強化したら良いチェアーが欲しくなるっていう謎の物欲連鎖起きない?
有機ELモニター買った後に散財しまくってAmazonから毎日荷物が届いてる
でもアーロンチェアは最高にいい
313不明なデバイスさん 警備員[Lv.189] (ワッチョイ b95f-3NAX)
2025/04/12(土) 22:31:05.81ID:Fv1RrydC0 ハローと応答速度遅いから使えるの映像作品ぐらいやな
314不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 82d6-CTBE)
2025/04/12(土) 22:32:00.63ID:vMm1WdU/0 製品にもよるだろうけど、自分は2000ゾーンくらいの分割のやつならミニledのハローは全く気にならないな
ただ、HDR(ローカルディミング)オンにしたままウェブブラウジングとかすると、マウスの明るさはおかしくなるわスクロールバーが見えなくなるわで使い物にならないからいちいち切り替えるのが面倒
あと少数派かもしれないけど、miniledモニターだと光沢画面がないのが大きなマイナスポイント
なんか白っちゃけるというか、ぼやける感じがしてハローなんかより遥かに気になる
ただ、HDR(ローカルディミング)オンにしたままウェブブラウジングとかすると、マウスの明るさはおかしくなるわスクロールバーが見えなくなるわで使い物にならないからいちいち切り替えるのが面倒
あと少数派かもしれないけど、miniledモニターだと光沢画面がないのが大きなマイナスポイント
なんか白っちゃけるというか、ぼやける感じがしてハローなんかより遥かに気になる
315不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ a585-3NOg)
2025/04/12(土) 22:35:48.30ID:tdjjCh9o0 応答速度なんて1msあれば十分だろアホか😅
FPSやってる馬鹿ってこんなんばっかだよな
フレームレート120FPSないとゲーム出来ないとか言ってる小学生にそっくり
FPSやってる馬鹿ってこんなんばっかだよな
フレームレート120FPSないとゲーム出来ないとか言ってる小学生にそっくり
316不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 82d6-CTBE)
2025/04/12(土) 22:46:03.25ID:vMm1WdU/0 モニターの応答速度って言ったら普通は入力遅延じゃなくて色の切り替わる速度のことを言うんじゃないの?残像感とかに関わってくる
まぁミニLEDで応答速度気になったことなんて自分もないけど
というかそもそも暗い部屋で見る前提で作ってる映画みたいな映像作品こそ有機EL向けで、エフェクトとかギラギラドぎついゲームにミニLEDは向いてると思う
まぁミニLEDで応答速度気になったことなんて自分もないけど
というかそもそも暗い部屋で見る前提で作ってる映画みたいな映像作品こそ有機EL向けで、エフェクトとかギラギラドぎついゲームにミニLEDは向いてると思う
317不明なデバイスさん 警備員[Lv.32][R武][R防][苗] (ワッチョイ 79d9-9E30)
2025/04/12(土) 22:57:05.14ID:QCxFsaYA0 応答速度が一番物を言うのってFPSじゃねーんだよ
縦横スクロールが多い2Dゲームなんだわ
この辺のジャンルのゲームの残像感の無さは圧倒する
縦横スクロールが多い2Dゲームなんだわ
この辺のジャンルのゲームの残像感の無さは圧倒する
318不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4dd8-awFw)
2025/04/12(土) 23:01:57.14ID:Luxm6fXA0 そんな応答速度だの言ってるけどお前らどうせわかんねーだろ
プロでもないんだし
プロでもないんだし
319不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (スププ Sd22-awFw)
2025/04/12(土) 23:10:57.27ID:8Y2ptDFkd320不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1d54-c+hJ)
2025/04/12(土) 23:17:52.59ID:v9ONbCOr0 残像感は素人でも分かるぞ
有機EL→液晶にした時により分かりやすいのはリフレッシュレートと同じ
何故かスペック下げた時に実感するんだよね
有機EL→液晶にした時により分かりやすいのはリフレッシュレートと同じ
何故かスペック下げた時に実感するんだよね
321不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a585-3NOg)
2025/04/12(土) 23:18:17.89ID:tdjjCh9o0322不明なデバイスさん 警備員[Lv.100] (ワッチョイ 4d1d-IX+4)
2025/04/12(土) 23:29:49.60ID:cYC/PDBY0 有機ELスレで何言ってんだコイツ
323不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 6785-VbHu)
2025/04/13(日) 00:20:42.20ID:wt52LjdE0 明らかに体感で分かるリフレッシュレートと明らかに体感で分からない応答速度一緒にするのは笑うわ
しかもここで出てる応答速度の話って30hz→60hzぐらいの明らかなレベルの次元の話じゃないだろ
しかもここで出てる応答速度の話って30hz→60hzぐらいの明らかなレベルの次元の話じゃないだろ
324不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5f05-RiFj)
2025/04/13(日) 00:23:26.84ID:XFl/cjA60 ミニLEDvs有機EL議論スレでも立ててこのスレ以外で話してほしい
ミニLEDに全く興味ないしミニLED優位の話を持ち出すのはスレ違いだから
ミニLEDに全く興味ないしミニLED優位の話を持ち出すのはスレ違いだから
325不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 27ee-VbHu)
2025/04/13(日) 00:27:07.28ID:+pdnxoRJ0 いや総合スレッドって書いてますけど
嫌ならDiscordなりTwitterいってくれば?
嫌ならDiscordなりTwitterいってくれば?
326不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 5f46-LV/u)
2025/04/13(日) 00:29:36.99ID:o2veptjw0 応答速度が体感できないと言ってる人は液晶でスクロールを見ても残像が全く気にならないのかな
327不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hab-g/jo)
2025/04/13(日) 00:41:04.51ID:VKf02XYRH >>315
その1msがねえんだよな
その1msがねえんだよな
328不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hab-g/jo)
2025/04/13(日) 00:42:55.92ID:VKf02XYRH まあ動体視力死んでるおっちゃんやろうからどうでもいいけど
329不明なデバイスさん 警備員[Lv.181][芽] (ワッチョイ 5fca-QO0u)
2025/04/13(日) 00:45:22.84ID:0DqdYXrh0 >>323
マジで明らかだよ だからこのスレいるんだし
マジで明らかだよ だからこのスレいるんだし
330不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 2754-RiFj)
2025/04/13(日) 00:51:37.10ID:FRmdTfwc0 >>325
うん、ミニLEDの総合スレじゃないよね
もしミニLEDの話をするなら有機ELのスレに間借りしてる意識が必要じゃん でも有機ELに対しての敬意は払えないわけでしょ だからもうおしまいだよ
分からないふりをするのは勝手だけどスレ違いには変わりない
うん、ミニLEDの総合スレじゃないよね
もしミニLEDの話をするなら有機ELのスレに間借りしてる意識が必要じゃん でも有機ELに対しての敬意は払えないわけでしょ だからもうおしまいだよ
分からないふりをするのは勝手だけどスレ違いには変わりない
331不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 27ee-VbHu)
2025/04/13(日) 00:54:44.92ID:+pdnxoRJ0332不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 27ee-VbHu)
2025/04/13(日) 00:59:53.01ID:+pdnxoRJ0 モニター買う時に応答速度なんて気にして買ってるやつなんてまじで1人もいないのが答えだよね
過去のスレを漁っても応答速度の話ししてるやつなんて1人もいないしダサすぎるわ
過去のスレを漁っても応答速度の話ししてるやつなんて1人もいないしダサすぎるわ
333不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7ff7-8xdJ)
2025/04/13(日) 01:15:18.66ID:rjl7mysy0 眩しがりの俺には輝度なんていらんからまさに有機ELが至高なんだわ
334不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5fd6-W6ws)
2025/04/13(日) 01:40:57.18ID:0jWp+okc0 >>319
やっぱりAW32の方が黒は締まってる。というか黒を真っ黒にできる部分が多いって感じ
ビルの夜景とかの映像を、部屋暗くして並べて見れば違いがわかる(逆に明るい部屋だとよく分からない程度にはP32も黒い)
ただ、なんかAW32は本来真っ黒じゃない部分も黒潰れさせちゃうとこがあって、ぱっと見高コントラストで綺麗なんだけど、よく見たらP32bフほうが暗部の跏~調表現が優れbトるってことも血牛\あった
特にゲームでそういう場面が多かった印象
やっぱりAW32の方が黒は締まってる。というか黒を真っ黒にできる部分が多いって感じ
ビルの夜景とかの映像を、部屋暗くして並べて見れば違いがわかる(逆に明るい部屋だとよく分からない程度にはP32も黒い)
ただ、なんかAW32は本来真っ黒じゃない部分も黒潰れさせちゃうとこがあって、ぱっと見高コントラストで綺麗なんだけど、よく見たらP32bフほうが暗部の跏~調表現が優れbトるってことも血牛\あった
特にゲームでそういう場面が多かった印象
335不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5fd6-W6ws)
2025/04/13(日) 01:45:00.36ID:0jWp+okc0 なんで文字化けみたいになってるんだ…
>よく見たらP32bフほうが暗部の跏~調表現が優れbトるってことも血牛\あった
よく見たらP32の方が暗部の諧調の表現が優れてるってこともあった
>よく見たらP32bフほうが暗部の跏~調表現が優れbトるってことも血牛\あった
よく見たらP32の方が暗部の諧調の表現が優れてるってこともあった
336不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5f7d-8xdJ)
2025/04/13(日) 02:05:29.46ID:CluENgiy0 HDRいらねーからOLEDで良いです
337不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ df17-8xdJ)
2025/04/13(日) 02:14:37.31ID:8nSkIrZQ0 液晶は20~40%で使ってる俺は、LGの5K2K OLEDは輝度~85%で使ってる
テレビとかならもっとガッツリ明るくても大丈夫だと思うが、
モニタみたいな近距離使用だと眩しいのはきちい
テレビとかならもっとガッツリ明るくても大丈夫だと思うが、
モニタみたいな近距離使用だと眩しいのはきちい
338不明なデバイスさん 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7fcf-P448)
2025/04/13(日) 02:22:21.41ID:2aHgQvUQ0 ミニLED使ってる奴って目だけじゃなくて頭もおかしいんだな
339不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ bf87-VbHu)
2025/04/13(日) 08:39:41.18ID:MuHchds80340不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ c7c0-ursH)
2025/04/13(日) 08:59:45.72ID:0XeHnQOu0 mini ledは疑似10bitが多いやん
ture 10bitのoledと一緒にすんな
ture 10bitのoledと一緒にすんな
341不明なデバイスさん 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/13(日) 10:03:36.02ID:FTQ3wE7w0 OLEDで表示するだけでHDR表示になるんだからいらないとか意味わからん
342不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5f7d-8xdJ)
2025/04/13(日) 10:30:18.94ID:CluENgiy0343不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (スププ Sd7f-0IMp)
2025/04/13(日) 10:31:19.84ID:N2UTBBOud >>334
ありがとう
OLEDのテレビの黒の締まりに感動したからモニターでもと思ったが
テレビだと映画見たりすることもあるけどモニターだとゲームがメインになってくるんで迷うな
見比べた話非常に参考になりました
ありがとう
OLEDのテレビの黒の締まりに感動したからモニターでもと思ったが
テレビだと映画見たりすることもあるけどモニターだとゲームがメインになってくるんで迷うな
見比べた話非常に参考になりました
344不明なデバイスさん 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/13(日) 10:40:11.31ID:FTQ3wE7w0 >>342
一般にHDR機能ってのは映像信号でSDRのガンマ2.2~2.6のEOTFじゃない
PQやHLGのEOTFやHDRメタデータに対応しますよってこと
本来のハイダナミックレンジ(HDR)という意味ではSDRの映像信号でもOLEDは
黒が沈むのでハイダイナミックレンジ映像になる
一般にHDR機能ってのは映像信号でSDRのガンマ2.2~2.6のEOTFじゃない
PQやHLGのEOTFやHDRメタデータに対応しますよってこと
本来のハイダナミックレンジ(HDR)という意味ではSDRの映像信号でもOLEDは
黒が沈むのでハイダイナミックレンジ映像になる
345不明なデバイスさん 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 7ff9-ml6S)
2025/04/13(日) 10:45:28.18ID:wb1v0f0N0 廃FPSゲーマーだったころは応答速度を体感できたけどな、歳取ったのかやらなくなったからなのか今はわかんなくなってきた
346不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 2771-VbHu)
2025/04/13(日) 10:52:59.42ID:ZFXhHQiS0 PG32使ってEX321UXに変えたけど応答速度なんて1msと0.03msなんてまじで体感分からないしそれは俺が証明してるからな笑
リフレッシュレートでいう120hz→240hzと同じレベル
リフレッシュレートでいう120hz→240hzと同じレベル
347不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 2771-VbHu)
2025/04/13(日) 10:56:32.32ID:ZFXhHQiS0348不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5f7d-8xdJ)
2025/04/13(日) 10:59:22.98ID:CluENgiy0349不明なデバイスさん 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 7ff9-ml6S)
2025/04/13(日) 11:04:40.36ID:wb1v0f0N0 5K2kミニledをLGかdellあたりが出してくれたら買うんだけどな
oledの新しいやつ買っちゃったから満足してるけどね
oledの新しいやつ買っちゃったから満足してるけどね
350不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5f46-LV/u)
2025/04/13(日) 11:35:35.24ID:o2veptjw0 >>314が書いてるようなローカルディミングの副作用のために常時HDR出力有効で使うのが厳しいのが解決しない限りはミニLEDは無いわ
最近はスマホのカメラがHDRに対応しててHDR画像を見る機会が増えてるのに
SDR出力にしてたらHDRの画像であることに気づけすらしない
最近はスマホのカメラがHDRに対応しててHDR画像を見る機会が増えてるのに
SDR出力にしてたらHDRの画像であることに気づけすらしない
351不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 2771-VbHu)
2025/04/13(日) 11:42:38.32ID:ZFXhHQiS0 HDRの切り替えなんてショートカットキーで一瞬でいけるんですけどね
ゲームの時ぐらいしかオンにしないしもしかしてWindowsのショートカットキーをご存知ない?
ゲームの時ぐらいしかオンにしないしもしかしてWindowsのショートカットキーをご存知ない?
352不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c7d4-ogfh)
2025/04/13(日) 11:48:53.06ID:cY/QfYPs0 指定のゲーム起動したら自動でHDR有効になって欲しいとは思う
有効にし忘れたら再起動しないといけないし、そのうちめんどくさくなってSDRでしか使わなくなる
或いは専用機用意するかだね
有効にし忘れたら再起動しないといけないし、そのうちめんどくさくなってSDRでしか使わなくなる
或いは専用機用意するかだね
353不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 5f7d-8xdJ)
2025/04/13(日) 11:54:28.50ID:CluENgiy0 オレがもう35超えたジジイなのもあるんだろうけど、HDR使ってると目の疲れが酷くて無理だったんだよなぁ
27M2Vが流行った時期あったじゃん、あれで半年くらい使ってたんだよね
若者はええなぁ
27M2Vが流行った時期あったじゃん、あれで半年くらい使ってたんだよね
若者はええなぁ
354不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ 5f75-W6ws)
2025/04/13(日) 12:02:05.28ID:0jWp+okc0 >>343
ゲーム用途だと有機elかミニLEDどっちを選べば良いかは結構簡単で、考慮すべきポイントは実質1つだけ
>>336がまさに言うようにHDR要る(興味ある)かないか。要らないなら有機一択。あるならミニLED試してみる価値はある
で、実際にHDR1000クラスがどんなものか手軽に体験してみたければ、手持ちのスマホを最大輝度に(もしくは最大輝度調べて1000nitくらいになるように調整)して、youtubeでモロッコ8kみたいな動画を見てモニターと比べてみればいい
最近のスマホだったらだいたいピーク輝度1000nit軽く超えてるはず
これでまぶしすぎると感じる、もしくは手持ちのモニターと比べてあまり優れてると思わないなら有機elを買えばok
良く今のモニターで十分明るいから1000nitなんて要らないとか言う人いるけど、多分そういう人はHDRを根本的に勘違いしてるからあんまり真に受けない方が良い
HDR1000の映像はHDR400より2.5倍明るいとかそういう話では全くないから
ゲーム用途だと有機elかミニLEDどっちを選べば良いかは結構簡単で、考慮すべきポイントは実質1つだけ
>>336がまさに言うようにHDR要る(興味ある)かないか。要らないなら有機一択。あるならミニLED試してみる価値はある
で、実際にHDR1000クラスがどんなものか手軽に体験してみたければ、手持ちのスマホを最大輝度に(もしくは最大輝度調べて1000nitくらいになるように調整)して、youtubeでモロッコ8kみたいな動画を見てモニターと比べてみればいい
最近のスマホだったらだいたいピーク輝度1000nit軽く超えてるはず
これでまぶしすぎると感じる、もしくは手持ちのモニターと比べてあまり優れてると思わないなら有機elを買えばok
良く今のモニターで十分明るいから1000nitなんて要らないとか言う人いるけど、多分そういう人はHDRを根本的に勘違いしてるからあんまり真に受けない方が良い
HDR1000の映像はHDR400より2.5倍明るいとかそういう話では全くないから
355不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ c7d4-ogfh)
2025/04/13(日) 12:09:28.43ID:cY/QfYPs0 M27P6とAW3225QF使ってて応答速度の差なのか知らんけど
KTCの160HzよりDELLの120Hzの方が圧倒的にクッキリ鮮明に映るよ
反応速度は知らんけど応答速度はめちゃくちゃ影響があるよね
KTCの160HzよりDELLの120Hzの方が圧倒的にクッキリ鮮明に映るよ
反応速度は知らんけど応答速度はめちゃくちゃ影響があるよね
356不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 5f46-LV/u)
2025/04/13(日) 12:17:58.05ID:o2veptjw0 >>351
ゲームと映画くらいしかHDRコンテンツがないから必要なときに有効にすればいいと思ってるのが現状を認識できてない
最近のスマホのカメラはHDR静止画の撮影に対応しててしかもデフォルトで有効になってるから
Webサイトに上がってる写真のHDRの割合がどんどん増えてる、上げてる側がHDRと意識してない場合も含めてね
ブラウザもHDRに対応してるから普段からHDR出力にしてればそれらをちゃんとHDRで見られるけどSDR出力にしてたらHDRであることに気づきすらしない
ゲームと映画くらいしかHDRコンテンツがないから必要なときに有効にすればいいと思ってるのが現状を認識できてない
最近のスマホのカメラはHDR静止画の撮影に対応しててしかもデフォルトで有効になってるから
Webサイトに上がってる写真のHDRの割合がどんどん増えてる、上げてる側がHDRと意識してない場合も含めてね
ブラウザもHDRに対応してるから普段からHDR出力にしてればそれらをちゃんとHDRで見られるけどSDR出力にしてたらHDRであることに気づきすらしない
357不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM3f-hoKL)
2025/04/13(日) 12:29:48.25ID:Xr+YtLO6M 輝度15、HDR400で2年半使ってるけど焼き付く気配は今のところないな
部屋は暗め
ぶっちゃけ明るくても使い道ない
部屋は暗め
ぶっちゃけ明るくても使い道ない
358不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df17-jzi5)
2025/04/13(日) 12:30:24.38ID:8nSkIrZQ0 スマホは直射日光下で使う時はもっと明るくして欲しいけど、部屋で使ってる時はかなり暗くしないと眩しいね。
モニタを直射日光下で使うならOLEDモニタは厳しいだろうね。
液晶最大輝度で使うと明るさだけでなくパネルからの熱気も半端ないけど、HDRにした時の光点部分とかのギラつき具合半端なくて迫力あるよねぇ
短時間ならそれでいいかもだけど、画面全体が明るい画が続いたりすると人間の方が消耗するのですぐ暗くしちゃう。
そうするとピーク輝度低いモニタ使ってる人とそんなに変わらないダイナミックレンジになるわけだけど、HDRの恩恵ゼロでは無いよ。SDRと比べたら綺麗。
OLEDの応答速度の速さゆえのブラの無さは、ニコニコ動画みたいな横に流れるテロップ見ると一発で分かるけど、画面の動きが激しい場面でパキッとした印象を受けるし少しドキッとするのが良い
液晶でも画面の中央に座って十分湾曲したモニタなら視野角による黒浮きや色の変化を避けられるけど、OLEDはその辺無敵なのも良いんだよなぁ
モニタを直射日光下で使うならOLEDモニタは厳しいだろうね。
液晶最大輝度で使うと明るさだけでなくパネルからの熱気も半端ないけど、HDRにした時の光点部分とかのギラつき具合半端なくて迫力あるよねぇ
短時間ならそれでいいかもだけど、画面全体が明るい画が続いたりすると人間の方が消耗するのですぐ暗くしちゃう。
そうするとピーク輝度低いモニタ使ってる人とそんなに変わらないダイナミックレンジになるわけだけど、HDRの恩恵ゼロでは無いよ。SDRと比べたら綺麗。
OLEDの応答速度の速さゆえのブラの無さは、ニコニコ動画みたいな横に流れるテロップ見ると一発で分かるけど、画面の動きが激しい場面でパキッとした印象を受けるし少しドキッとするのが良い
液晶でも画面の中央に座って十分湾曲したモニタなら視野角による黒浮きや色の変化を避けられるけど、OLEDはその辺無敵なのも良いんだよなぁ
359不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM3f-hoKL)
2025/04/13(日) 12:31:45.25ID:Xr+YtLO6M HDRが必要なのは艶が出るからだな
400で十分だが
400で十分だが
360不明なデバイスさん 警備員[Lv.63][SSR武][UR防] (ワッチョイ ffc4-/z+w)
2025/04/13(日) 12:35:59.82ID:KgwWHqBh0 >>355
まさにM27P6とAW2725Qで悩んでるんだけど画面の「綺麗さ」とかはどう?
まさにM27P6とAW2725Qで悩んでるんだけど画面の「綺麗さ」とかはどう?
361不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 5f75-W6ws)
2025/04/13(日) 12:53:06.34ID:0jWp+okc0 まぁそもそもHDRに明るさ調整の概念って本来ないから、HDRコンテンツ見ながらモニターを明るくしたり暗くしたりできる場合それはちゃんとしたHDRじゃない可能性があるって言う…w
最近はソフトで無理やりHDR化できるけどそういうのはちゃんと調整しないと目つぶしにしかならない
最近はソフトで無理やりHDR化できるけどそういうのはちゃんと調整しないと目つぶしにしかならない
362不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c7d4-ogfh)
2025/04/13(日) 12:54:27.05ID:cY/QfYPs0 >>360
俺に聞かないほうが良いよ圧倒的に有機EL派で、KTCはMiniLEDの表示確認で買っただけだから
M27P6は暗部の表現がノングレアIPSそのままで、ギラツキが気になるので個人的に無しなんだけど、自動HDRでHDR化された原神をみたときはちょっとすごいとは思ったけどそれだけ
ゲームだと雷エフェクトとか光るアクセサリみたいな光り物がちゃんと光って見えるところは感心するけど、そういう体験を重視したいかどうかだね
俺に聞かないほうが良いよ圧倒的に有機EL派で、KTCはMiniLEDの表示確認で買っただけだから
M27P6は暗部の表現がノングレアIPSそのままで、ギラツキが気になるので個人的に無しなんだけど、自動HDRでHDR化された原神をみたときはちょっとすごいとは思ったけどそれだけ
ゲームだと雷エフェクトとか光るアクセサリみたいな光り物がちゃんと光って見えるところは感心するけど、そういう体験を重視したいかどうかだね
363不明なデバイスさん 警備員[Lv.206][UR武][UR防][苗] (スフッ Sd7f-ynHZ)
2025/04/13(日) 13:02:34.73ID:CVjcojbPd 個人的な分類で言うならミニLEDのHDRはVR的な枠組みかな
おーとはなるけど普段使いしたいかと言うとね
メインモニターは有機ELのSDRにやっぱり落ち着く
基本はVR機器みたいに埃被ってるわ
サブモニターとして持っといてたまーに使う程度には俺も良いとは思うよ
おーとはなるけど普段使いしたいかと言うとね
メインモニターは有機ELのSDRにやっぱり落ち着く
基本はVR機器みたいに埃被ってるわ
サブモニターとして持っといてたまーに使う程度には俺も良いとは思うよ
364不明なデバイスさん 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/13(日) 13:03:05.83ID:FTQ3wE7w0 OLEDモニターなら常にHDRモードONでも問題ないっしょ
365不明なデバイスさん 警備員[Lv.42] (ワッチョイ bf29-8xdJ)
2025/04/13(日) 13:04:20.05ID:CeajVWi/0 Stream DeckにHDR有効化キー作って手元で操作してる
配信者向けっていわれてるけど普段使いでもめちゃくちゃ便利だからStream Deck導入おすすめ
配信者向けっていわれてるけど普段使いでもめちゃくちゃ便利だからStream Deck導入おすすめ
366不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 5f75-W6ws)
2025/04/13(日) 13:12:49.84ID:0jWp+okc0 >>361
有機elは落ち着いた、人を選ばない綺麗さ。ミニLEDは強烈で脳を焼く、ハマる人にはハマるピーキーな綺麗さ
解像感や艶感を綺麗だと思うならAW2725Q
鮮やかで色の濃いものを綺麗だと思うならM27P6
どちらか一つだけって言われたらAW2725Qが安牌
有機elは落ち着いた、人を選ばない綺麗さ。ミニLEDは強烈で脳を焼く、ハマる人にはハマるピーキーな綺麗さ
解像感や艶感を綺麗だと思うならAW2725Q
鮮やかで色の濃いものを綺麗だと思うならM27P6
どちらか一つだけって言われたらAW2725Qが安牌
367不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ ff23-VbHu)
2025/04/13(日) 13:23:52.20ID:VyZnWCTj0 焼き付き対策に苦労する時点でどう考えても有機elの方が人を選んでると思うけど
モニターなんてメリットだけで評価しても何の意味もないよ
モニターなんてメリットだけで評価しても何の意味もないよ
368sage 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 5f75-W6ws)
2025/04/13(日) 13:45:37.38ID:0jWp+okc0 昔はともかく今の有機elで焼き付きなんかそこまで気にしなくていいでしょ
どれもピクセルシフトとかパネルリフレッシュとか標準搭載されてるし
廃人ゲーマーでもない限りスクリーンセーバー設定して離席の際はちゃんとモニターの電源オフにすればok
それでも怖いならDELLとか3年の焼き付き保障があるやつ買えば良い
普段使いでローカルディミングオンにできない、明るさに耐性のない人には無意味、使いこなすにはHDRの知識が必要なミニLEDの方が遥かに人を選ぶ
どれもピクセルシフトとかパネルリフレッシュとか標準搭載されてるし
廃人ゲーマーでもない限りスクリーンセーバー設定して離席の際はちゃんとモニターの電源オフにすればok
それでも怖いならDELLとか3年の焼き付き保障があるやつ買えば良い
普段使いでローカルディミングオンにできない、明るさに耐性のない人には無意味、使いこなすにはHDRの知識が必要なミニLEDの方が遥かに人を選ぶ
369不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (ワッチョイ 475b-VbHu)
2025/04/13(日) 13:59:30.97ID:0eICJONW0 ネットで調べればいくらでも出るけど最新OLEDモニターでもタスクバーの焼き付き報告なんていっぱいありますけどね
370不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ df17-jzi5)
2025/04/13(日) 14:03:05.29ID:8nSkIrZQ0 まぁでも5年保証あったらまぁええか となりましたね
5年後はさぞかしイイ感じのモニタが出てるやろ
5年後はさぞかしイイ感じのモニタが出てるやろ
371不明なデバイスさん 警備員[Lv.206][UR武][UR防][苗] (スフッ Sd7f-ynHZ)
2025/04/13(日) 14:07:18.83ID:CVjcojbPd 焼き付き前提で使いまくって保証期間内に交換
交換品はメルカリなどのフリマに流して
また新型有機ELを保証付きで買う
コアユーザーで有機ELを酷使する人はこうやってループしてるよ
交換品はメルカリなどのフリマに流して
また新型有機ELを保証付きで買う
コアユーザーで有機ELを酷使する人はこうやってループしてるよ
372不明なデバイスさん 警備員[Lv.42] (ワッチョイ bfab-8xdJ)
2025/04/13(日) 14:09:04.48ID:CeajVWi/0 実際にこのスレで最新の有機ELモニターで焼き付いた人いる?
うちAW3225QFだけどタスクバー固定で日に8時間ほど使ってるけど全く問題なし
PC切った後に焼き付き防止機能は動作してるけど気を使ったこともない
うちAW3225QFだけどタスクバー固定で日に8時間ほど使ってるけど全く問題なし
PC切った後に焼き付き防止機能は動作してるけど気を使ったこともない
373不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c7d4-ogfh)
2025/04/13(日) 14:20:01.97ID:cY/QfYPs0 去年の7月に買ったaw3225qfはちゃんと焼き付いてるよって何ヶ月か前に写真付きで報告したけど、普段使ってて気になる焼き付きではないよ
無数の四角が焼き付いてるから多分ウインドウ枠だね
無数の四角が焼き付いてるから多分ウインドウ枠だね
374不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5fea-AVe4)
2025/04/13(日) 14:36:04.35ID:MNHMxUdq0 焼き付き対策ってなんかいる?
LGのOled42C2をパソコンで使って2年全く問題ないのでAW3225QF買ってしまった
タスクバー自動的に隠す設定しとけば良いんかな
LGのOled42C2をパソコンで使って2年全く問題ないのでAW3225QF買ってしまった
タスクバー自動的に隠す設定しとけば良いんかな
375不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 5f46-LV/u)
2025/04/13(日) 14:36:31.06ID:o2veptjw0 >>365
SDRとHDRの切り替えだけじゃなくて
SDR出力だと普段はカラーマネジメント非対応ソフトを考慮してsRGBに設定して
広色域の画像を表示するときは広色域に切り替えて、と
モニタとOSのカラープロファイルの両方の設定を切り替えないといけなくて面倒なんだよね
HDR出力だと自動的に変換して表示してくれるので圧倒的に楽
最近のiPhoneで撮った写真はデフォルトでDisplay P3の広色域になってるので
Web上で見る画像もかなりの割合で広色域になってるんだよね
Win11の24H2だとSDR出力でも変換して表示することができるはずなんだけど
いまいちうまくいかない、環境にもよるのかな?
SDRとHDRの切り替えだけじゃなくて
SDR出力だと普段はカラーマネジメント非対応ソフトを考慮してsRGBに設定して
広色域の画像を表示するときは広色域に切り替えて、と
モニタとOSのカラープロファイルの両方の設定を切り替えないといけなくて面倒なんだよね
HDR出力だと自動的に変換して表示してくれるので圧倒的に楽
最近のiPhoneで撮った写真はデフォルトでDisplay P3の広色域になってるので
Web上で見る画像もかなりの割合で広色域になってるんだよね
Win11の24H2だとSDR出力でも変換して表示することができるはずなんだけど
いまいちうまくいかない、環境にもよるのかな?
376不明なデバイスさん 警備員[Lv.206][UR武][UR防][苗] (スフッ Sd7f-ynHZ)
2025/04/13(日) 14:51:55.17ID:CVjcojbPd モンハンワイルズは推奨モニターを有機ELにして売り出してるからか
焼き付き対策でライフバーがウニョウニョするようになってたし
ゲームメーカーも気にしてるんだなと感じたな
焼き付き対策でライフバーがウニョウニョするようになってたし
ゲームメーカーも気にしてるんだなと感じたな
377不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5fea-AVe4)
2025/04/13(日) 15:01:22.29ID:MNHMxUdq0 AW3225QFの人、音どうしてる?
ARCで楽に完結するLSX2か、DenonHomeAmpかStereo70S+BS302とKube8で2.1ch組むか迷ってる
ARCで楽に完結するLSX2か、DenonHomeAmpかStereo70S+BS302とKube8で2.1ch組むか迷ってる
378不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ c7d4-ogfh)
2025/04/13(日) 15:09:21.25ID:cY/QfYPs0 USB-DACとパッシブでステレオ組んでる
379不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5fea-AVe4)
2025/04/13(日) 15:15:05.43ID:MNHMxUdq0 DACとステレオスピーカーは何使って、接続はHDMI?
380不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c7d4-ogfh)
2025/04/13(日) 15:32:17.41ID:cY/QfYPs0 なんでそんなこと気にするん?
E70VとA70ProとLA90DとMentor/M
接続はUSBって書いたつもり
これから買い替え(買い増し)するならアクティブスピーカーのKii AudioのSeven狙ってるけどまあ高いよね
E70VとA70ProとLA90DとMentor/M
接続はUSBって書いたつもり
これから買い替え(買い増し)するならアクティブスピーカーのKii AudioのSeven狙ってるけどまあ高いよね
381不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5fea-AVe4)
2025/04/13(日) 16:21:02.55ID:MNHMxUdq0 なるほど中華アンプにデンマークの定番ブックシェルフ、これは良いね!
Menuetに代替わり以降大幅値上がりしたので外してしまってたけどアクティブに近この値段出すならLS60Wirelessかな
参考になったよ
Menuetに代替わり以降大幅値上がりしたので外してしまってたけどアクティブに近この値段出すならLS60Wirelessかな
参考になったよ
382不明なデバイスさん 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 27c0-VbHu)
2025/04/13(日) 16:51:31.24ID:fTqWT70y0 EX321UXはeARCに対応してます😁
383不明なデバイスさん 警備員[Lv.63][SSR武][UR防] (ワッチョイ ff8c-/z+w)
2025/04/13(日) 20:16:08.83ID:KgwWHqBh0384不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5fea-AVe4)
2025/04/13(日) 21:03:44.57ID:MNHMxUdq0 でもせっかくのeARC対応活かさないのね
385不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (スププ Sd7f-0IMp)
2025/04/13(日) 21:45:44.46ID:N2UTBBOud >>354
ありがとう本当に参考になったよ
その話だとやはり有機ELの方が間違いがないような気がする
モニターも今まで120cd/m2に合わせてずっと使ってきてるからこれに慣れてるのはある
ただ一応HDRの事をきちんと確認してからにするよ
ありがとう本当に参考になったよ
その話だとやはり有機ELの方が間違いがないような気がする
モニターも今まで120cd/m2に合わせてずっと使ってきてるからこれに慣れてるのはある
ただ一応HDRの事をきちんと確認してからにするよ
386不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 47b5-V9hT)
2025/04/14(月) 00:10:34.88ID:AVAgWovF0 いのくんの32Q1U昼前は8万切ってたのに今見たら全く値引きのない定価?に戻ってた・・・
45gxab使ってるんだけどHDR関連でなかなか厄介だ
insta360の編集ソフト使ったりすると、その後画面全体が暗くなってしまったり(本来の輝度が抑え込まれた感じ)
色々よーわからんねこれ
普段の画面からHDRになつまてるのか、YouTubeHDR動画見るときだけHDRになるのか、ならないのか
なんか規格としていまいちOS側と制御しきれてない気がするよ
insta360の編集ソフト使ったりすると、その後画面全体が暗くなってしまったり(本来の輝度が抑え込まれた感じ)
色々よーわからんねこれ
普段の画面からHDRになつまてるのか、YouTubeHDR動画見るときだけHDRになるのか、ならないのか
なんか規格としていまいちOS側と制御しきれてない気がするよ
388不明なデバイスさん 警備員[Lv.43] (ワッチョイ bf3e-8xdJ)
2025/04/14(月) 11:46:32.05ID:44zfTHol0 今のところHDRの自動切換えは無理だからStream Deckやショートカットキー作ってHDRコンテンツ使用時だけONにしてる
SDRコンテンツのHDR画質は白っぽくコントラストに違和感あって目が疲れる
SDRコンテンツのHDR画質は白っぽくコントラストに違和感あって目が疲れる
389不明なデバイスさん 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/14(月) 13:55:21.29ID:UJWt/IgD0 Windows HDR Calibrationしてる?
390不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 67da-AVe4)
2025/04/14(月) 14:42:21.57ID:YFHnlqn10 AW3225QFまた値段上がってるんだけど
トランプ関税でどんどん上がってくのかな
あるいはライバル増えて下がるのかな
トランプ関税でどんどん上がってくのかな
あるいはライバル増えて下がるのかな
有機ELのHDRモードってピーク輝度出すためのパワーが足りないのかなんなのか、画面全体が暗くなりやすいんだよね
AW3225QFだと一応ピーク輝度1000まで出せるモードがあるんだけど、それ使うと暗すぎてきついから結局trueblack400モードでしか使えない
HDR時のSDRの明るさが気になるなら、システム>ディスプレイ>HDRのSDRコンテンツの明るさである程度調整はできる
色味はAW3225QFだとカスタムカラーHDRで調整できるけど、LGのやつだと固定されてて無理かも
AW3225QFだと一応ピーク輝度1000まで出せるモードがあるんだけど、それ使うと暗すぎてきついから結局trueblack400モードでしか使えない
HDR時のSDRの明るさが気になるなら、システム>ディスプレイ>HDRのSDRコンテンツの明るさである程度調整はできる
色味はAW3225QFだとカスタムカラーHDRで調整できるけど、LGのやつだと固定されてて無理かも
393不明なデバイスさん 警備員[Lv.64][SSR武][UR防] (ワッチョイ ffcc-/z+w)
2025/04/14(月) 16:34:16.11ID:YpIn4J6C0 AW2725QのF付きまだ?
初4K挑戦だから万が一のFHD欲しい
初4K挑戦だから万が一のFHD欲しい
394不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5f99-lzqu)
2025/04/14(月) 17:34:38.28ID:1fTeWIJE0 便乗質問ですが
3225QFでEARCを使って買って良かったサウンドバーありますか?
SR-B40A (B)を見に行ったのですが機能やレビュー見ると良さげですが32型に対して大き過ぎる気がするのでバランスが気になります
3225QFでEARCを使って買って良かったサウンドバーありますか?
SR-B40A (B)を見に行ったのですが機能やレビュー見ると良さげですが32型に対して大き過ぎる気がするのでバランスが気になります
395不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ c763-ogfh)
2025/04/14(月) 19:11:51.48ID:4Rs7cJiu0 シアター系の音が欲しいのかHiFi系の音が欲しいのか
396不明なデバイスさん 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 5f99-lzqu)
2025/04/14(月) 19:29:43.69ID:1fTeWIJE0 御答えありがとうございます
耳は全然肥えてないし機械音痴なので接続が楽であれば嬉しいです
耳は全然肥えてないし機械音痴なので接続が楽であれば嬉しいです
398不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5fc0-ogfh)
2025/04/14(月) 20:43:59.12ID:c8WTGGfM0 >>396
俺がおすすめするのはSonosのRayだね
こいつはSPDIF入力しかないからeARCに繋ぐには分離アダプタが必要だし、サラウンド感なんて無い実質ただのステレオスピーカなんだけどクオリティはなかなかのモンだよ、ニアフィールド全然ok
定期的に19800円でセールしてるし少し前は16800円まで下がってた。
サラウンド感が欲しければ、後からサテライト追加すれば良いんだよ
俺がおすすめするのはSonosのRayだね
こいつはSPDIF入力しかないからeARCに繋ぐには分離アダプタが必要だし、サラウンド感なんて無い実質ただのステレオスピーカなんだけどクオリティはなかなかのモンだよ、ニアフィールド全然ok
定期的に19800円でセールしてるし少し前は16800円まで下がってた。
サラウンド感が欲しければ、後からサテライト追加すれば良いんだよ
399不明なデバイスさん 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/14(月) 20:54:31.96ID:UJWt/IgD0 みんな明るいのが好きなんやなぁ わいはHDRモードのSDRコンテンツの明るさ設定0(80nit?)でも明るすぎるぐらいや
400不明なデバイスさん 警備員[Lv.43] (ワッチョイ bfc6-8xdJ)
2025/04/14(月) 21:02:37.63ID:44zfTHol0 Windows HDR Calibration、カスタムカラーHDR、SDRコンテンツの明るさ設定から調節しても
SDRコンテンツの黒がダークグレーにしかならないんだよね
やはりHDRを切るしかない
SDRコンテンツの黒がダークグレーにしかならないんだよね
やはりHDRを切るしかない
401不明なデバイスさん 警備員[Lv.34][R武][R防][苗] (ワッチョイ 477b-u6Dv)
2025/04/14(月) 21:06:19.13ID:NS9WeC2Q0 AW3423DWとAW3225QFだけど俺もどっちも輝度0で常用しとるわ
暗いとか冗談だろって感じだわ…
暗いとか冗談だろって感じだわ…
402不明なデバイスさん 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/14(月) 21:14:55.97ID:UJWt/IgD0403不明なデバイスさん 警備員[Lv.43] (ワッチョイ bfc6-8xdJ)
2025/04/14(月) 22:49:15.18ID:44zfTHol0404不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 5f3e-8xdJ)
2025/04/15(火) 11:22:24.10ID:AK3eBH6o0 LG5k2k買った
早く使いたい
勝った人は注文して何日くらいで届いたの?
早く使いたい
勝った人は注文して何日くらいで届いたの?
405不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7f9e-OStC)
2025/04/15(火) 14:15:12.65ID:/o4WulMP0 4/7に注文して4/13に届いたよ
5/30以降順次発送って書いてあったんだけどね
佐川が来てでかい箱持ってきたから間違ってないかと思ったよ
5/30以降順次発送って書いてあったんだけどね
佐川が来てでかい箱持ってきたから間違ってないかと思ったよ
406不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ bf05-0IMp)
2025/04/15(火) 14:21:53.89ID:zvoPCtX+0407不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ffcc-/z+w)
2025/04/15(火) 15:12:50.78ID:yXh1+98K0 これのこと?45GX950A-B
QD-OLEDあるから勝手にDellの方が上だと思ってたけどLGってどうなの?
QD-OLEDあるから勝手にDellの方が上だと思ってたけどLGってどうなの?
408不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 5f3e-8xdJ)
2025/04/15(火) 16:27:04.81ID:AK3eBH6o0 LGの有機ELはWOLEDって言って、カラーフィルターで取り出したRGBに加えて白(W)のサブピクセルが追加されてる構造で、画面が明るいんだけど色が白っぽくなるって言う弱点がある
サムスンのQDOLEDは、青色の発光体を量子ドットフィルムでそのまま赤や緑に変換してるから、高輝度で色が抜けにくくて色域が広い
あとはLGの方が有機ELのノウハウが圧倒的に長いから色のコントロールが正確で、画面の反射処理の技術とかもサムスンより高い
特にQDOLEDはWOLEDに明るさで対抗するために偏光板外してるから、明るい部屋だと部屋の光が画面に乱反射して黒が赤紫色に見えるって欠点がある(要するに黒浮きする)
だから一概にどっちの有機ELが優れてるとは言えない
まぁ有機ELの明るさ落として使ってるような人だったら総じてLGの方が優秀だと思う
それはそれとして、45インチのデカいウルトラワイド有機ELって良いよねって言う話
サムスンのQDOLEDは、青色の発光体を量子ドットフィルムでそのまま赤や緑に変換してるから、高輝度で色が抜けにくくて色域が広い
あとはLGの方が有機ELのノウハウが圧倒的に長いから色のコントロールが正確で、画面の反射処理の技術とかもサムスンより高い
特にQDOLEDはWOLEDに明るさで対抗するために偏光板外してるから、明るい部屋だと部屋の光が画面に乱反射して黒が赤紫色に見えるって欠点がある(要するに黒浮きする)
だから一概にどっちの有機ELが優れてるとは言えない
まぁ有機ELの明るさ落として使ってるような人だったら総じてLGの方が優秀だと思う
それはそれとして、45インチのデカいウルトラワイド有機ELって良いよねって言う話
410不明なデバイスさん 警備員[Lv.2] (ワッチョイ 87da-3Jam)
2025/04/15(火) 20:13:51.57ID:XKtlsc0b0 4K動画も見られるし曲面じゃなかったら買ったかも
411不明なデバイスさん 警備員[Lv.66][SSR武][UR防] (ワッチョイ ffb5-/z+w)
2025/04/15(火) 21:26:04.36ID:yXh1+98K0 >>409
詳しくありがとうめっちゃ勉強になったわ
詳しくありがとうめっちゃ勉強になったわ
412不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7fcc-ml6S)
2025/04/15(火) 21:35:52.33ID:FL5ZlJf60 >>404
めちゃめちゃいいけどrtx50シリーズ使ってるならドライバ来るまでadaptive-sync切ったほうがいいよ
DP2.1が使えないトラブルがある
2.1じゃないとかなり明るさ控えめだから別物に感じるのにもったいない
めちゃめちゃいいけどrtx50シリーズ使ってるならドライバ来るまでadaptive-sync切ったほうがいいよ
DP2.1が使えないトラブルがある
2.1じゃないとかなり明るさ控えめだから別物に感じるのにもったいない
413不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ df17-8xdJ)
2025/04/15(火) 21:49:58.28ID:bYfT2KUs0 こちらのLG5K2K、アダプティブSync切っても2.1だとSDRとHDRがもたつくわ
そして1.4だから暗いということもないなぁ 環境の差かも
そして1.4だから暗いということもないなぁ 環境の差かも
414不明なデバイスさん 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/15(火) 21:53:54.89ID:NmHXEx7e0 DP1.4+DSCとDP2.1で明るさが変わる?
415不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ bf29-8xdJ)
2025/04/15(火) 22:25:20.40ID:DoEVX1Oo0 45GX950A気にはなってたけど800Rは曲面過ぎてちょっとなぁ
画面デカいから仕方ないけど
画面デカいから仕方ないけど
416不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 7fcc-ml6S)
2025/04/15(火) 22:26:43.57ID:FL5ZlJf60417不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ df17-8xdJ)
2025/04/16(水) 20:59:09.70ID:pD2xY9wF0 LG公式で45GX950A-Bの製品登録できるようになってるぞぉ~
LGサポートから「製品登録できるようになったら連絡する」って言ってたのに何の連絡もない・・・
製品登録する時のサムネ写真が全然違うモニタの写真で、ものすごく気持ち悪い
シリアルナンバーは、箱のシール番号ではエラーで、背面の製品番号が正解だった
LGサポートから「製品登録できるようになったら連絡する」って言ってたのに何の連絡もない・・・
製品登録する時のサムネ写真が全然違うモニタの写真で、ものすごく気持ち悪い
シリアルナンバーは、箱のシール番号ではエラーで、背面の製品番号が正解だった
418不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ bfff-R7KH)
2025/04/16(水) 21:06:02.00ID:5FMIE5et0419不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ df17-8xdJ)
2025/04/16(水) 21:13:08.96ID:pD2xY9wF0420不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 87da-3Jam)
2025/04/17(木) 06:33:47.36ID:vHyNucvP0 DELLのAW3425DW安いな
421不明なデバイスさん 警備員[Lv.35][R武][R防][苗] (ワッチョイ 477d-cw+b)
2025/04/17(木) 09:49:21.84ID:GfcUmiGt0 3425はファン付きなんかね
422不明なデバイスさん 警備員[Lv.57] (ワッチョイ a75f-3Jam)
2025/04/17(木) 15:41:20.36ID:fFxcsB0h0 旧世代パネルだからじゃね
423不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 270b-Fdxo)
2025/04/17(木) 21:36:23.12ID:pSfG7CnM0 ガンマ値などの設定について聞きたいんですが、ここでいいですか?
暗い部屋で視聴する際、白の部分が明るすぎると感じてます。
この場合はガンマ値を下げて全体的な明るさを均一化した上で、ディスプレイの明るさを下げるのが有効であると思ってよいでしょうか?
「暗所ではガンマ値を上げると黒が引き締まってバランスが良い」と言われてますが、暗い部分が見づらく、明るい部分が目立つのでは、と感じています。
何か勘違いしているのでしょうか?
もしスレ違いなら誘導お願いします。
暗い部屋で視聴する際、白の部分が明るすぎると感じてます。
この場合はガンマ値を下げて全体的な明るさを均一化した上で、ディスプレイの明るさを下げるのが有効であると思ってよいでしょうか?
「暗所ではガンマ値を上げると黒が引き締まってバランスが良い」と言われてますが、暗い部分が見づらく、明るい部分が目立つのでは、と感じています。
何か勘違いしているのでしょうか?
もしスレ違いなら誘導お願いします。
424不明なデバイスさん 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/17(木) 22:07:24.56ID:4j483tg80 輝度下げたらええだけの話ちゃうの?
425不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ 270b-Fdxo)
2025/04/17(木) 22:09:33.20ID:pSfG7CnM0 眩しいところに合わせて輝度だけ下げると全体の視認性が下がりませんかね?
>>423
ガンマ値って真っ白と真っ黒には影響しないから、白(ハイライト)の明るさを下げる目的で弄っても意味ないんじゃないかな?
ゲームとかだとNvidiaフィルターとかでハイライトの明るさだけ弄れたりするけど、映画とかで調整できるソフトがあるかはわからない
ガンマ値って真っ白と真っ黒には影響しないから、白(ハイライト)の明るさを下げる目的で弄っても意味ないんじゃないかな?
ゲームとかだとNvidiaフィルターとかでハイライトの明るさだけ弄れたりするけど、映画とかで調整できるソフトがあるかはわからない
427不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ c7e6-TcCm)
2025/04/17(木) 22:28:40.52ID:5AeL3AgT0 暗い部屋で白だけ特に眩しいと感じるなら、色温度を下げれば多少マイルドになるとは思うけどな
PCならGPUのドライバーユーティリティで色温度の調整はかなり細かく出来るはずだし(Radeonなら設定弄った事がある)
PCならGPUのドライバーユーティリティで色温度の調整はかなり細かく出来るはずだし(Radeonなら設定弄った事がある)
428不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5ff6-W6ws)
2025/04/17(木) 22:29:08.58ID:tXnpaUdG0 >>423
あー文章よく読んでなかったわごめん
言ってる通り、ガンマ値下げてモニターの明るさを下げれば白の部分の光量は下がるはず
ハイライト部分が真っ白に見えて実は中間色とかだったら明るさ上がっちゃって意味ないかもだけど
あー文章よく読んでなかったわごめん
言ってる通り、ガンマ値下げてモニターの明るさを下げれば白の部分の光量は下がるはず
ハイライト部分が真っ白に見えて実は中間色とかだったら明るさ上がっちゃって意味ないかもだけど
429不明なデバイスさん 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/17(木) 22:43:43.13ID:4j483tg80 何を視聴したいの?映画?ゲーム?
430不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ df17-8xdJ)
2025/04/17(木) 23:02:49.17ID:HXX3BlI60 輝度を下げてからガンマで調整するのがいいと思う
431不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5fea-FBmS)
2025/04/18(金) 00:12:15.13ID:0UbNRZv50 >>423
「暗所ではガンマ値を上げると黒が引き締まってバランスが良い」と言われてますが、暗い部分が見づらく、明るい部分が目立つ
それが良いモニターの条件です。コントラスト比が高いってこと。
暗い部分と明るい部分の差を少なくしたいならモニターを白飛びさせればいいよ。白飛びモニター!
「暗所ではガンマ値を上げると黒が引き締まってバランスが良い」と言われてますが、暗い部分が見づらく、明るい部分が目立つ
それが良いモニターの条件です。コントラスト比が高いってこと。
暗い部分と明るい部分の差を少なくしたいならモニターを白飛びさせればいいよ。白飛びモニター!
432不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 270b-Fdxo)
2025/04/18(金) 01:03:27.13ID:n4osjiNZ0 みなさんありがとうございます。
>>426,428
なるほど、このやり方だと眩しく感じる中間色には効果ないんですね…試してダメなら他の方法を探さないとですね…
>>427
色温度は実はもうやっていて、RGBで青をカットしたりして黄色や赤には寄せてみたんですが、やりすぎると違和感があり、足りないと眩しくて別の数値をいじり始めたところなんです。
軽く調べた感じだと、彩度や明度をいじるよりガンマ値をいじるのが向いてそうだなと触ってみたところです。
すみません、先に書くべきでした。
>>429
色んなことをしてますが、ゲームが主です。
例えばメッセージウインドウで急に一部分だけ明るくなったりするもので…
あと本当に困ることが多いのはゲームの白の暗転(でいいのかな?)と、ネットサーフィンでダークモードに対応してないサイトを踏んだ時ですw
>>430
先に下げてちょっとずついじってみます!
>>431
ということはコントラストを下げるのもいいんでしょうかね?
白飛びしつつ輝度を下げる形だとどうなるんでしょう…?
>>426,428
なるほど、このやり方だと眩しく感じる中間色には効果ないんですね…試してダメなら他の方法を探さないとですね…
>>427
色温度は実はもうやっていて、RGBで青をカットしたりして黄色や赤には寄せてみたんですが、やりすぎると違和感があり、足りないと眩しくて別の数値をいじり始めたところなんです。
軽く調べた感じだと、彩度や明度をいじるよりガンマ値をいじるのが向いてそうだなと触ってみたところです。
すみません、先に書くべきでした。
>>429
色んなことをしてますが、ゲームが主です。
例えばメッセージウインドウで急に一部分だけ明るくなったりするもので…
あと本当に困ることが多いのはゲームの白の暗転(でいいのかな?)と、ネットサーフィンでダークモードに対応してないサイトを踏んだ時ですw
>>430
先に下げてちょっとずついじってみます!
>>431
ということはコントラストを下げるのもいいんでしょうかね?
白飛びしつつ輝度を下げる形だとどうなるんでしょう…?
433不明なデバイスさん 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/18(金) 04:46:30.44ID:f8pSJVVl0 ゲームならゲーム側で調整項目があるんとちゃうか
434不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sd7f-SlUp)
2025/04/18(金) 15:21:04.06ID:izbrSfbAd 各メーカーそうだけどハイエンドはミニLEDなんだよな
ハイエンド帯も有機ELからミニLEDに変わっていくのかね
ハイエンド帯も有機ELからミニLEDに変わっていくのかね
435不明なデバイスさん ハンター[Lv.169][苗] (ワッチョイ 074a-Feet)
2025/04/18(金) 15:34:45.67ID:iDD/rwbn0 ミニLEDが8,294,400ゾーンになったら買うわ
436不明なデバイスさん 警備員[Lv.70][SSR武][UR防] (ワッチョイ ff3e-/z+w)
2025/04/18(金) 17:56:02.89ID:5YAQdNqW0 マイクロLEDになったら買いたい
437不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 5fea-AVe4)
2025/04/18(金) 18:16:52.43ID:31kJ2k6t0 ナノLEDになったらw
438不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 87da-3Jam)
2025/04/18(金) 18:18:29.39ID:8Ua1JDRY0 マイクロLEDは売ってるよ
4桁万円で
4桁万円で
439不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ c762-ogfh)
2025/04/18(金) 18:21:28.62ID:8XEnrURr0 ナノLEDは複数LEDで1画素を構成するのかな
無意味だろ
無意味だろ
440不明なデバイスさん 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5f7c-hOzi)
2025/04/18(金) 18:28:41.86ID:H+6RIyOy0 ナノLEDは自発光モードの量子ドットのことだぞ
441不明なデバイスさん 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/18(金) 18:45:31.81ID:f8pSJVVl0 nano-rod LEDは1ピクセルに3個ずつでしょ。SamsungはmicroLEDのコストがすぐには下がらないので
QD-OLEDとmicroLEDの間にQNED(Quantum-Dot Nano-rod LED)のディスプレイを出す計画だったけど
QD-OLEDの輝度がある程度確保できたのでQNEDはどうなるか未定なんとちゃうかな
QD-OLEDとmicroLEDの間にQNED(Quantum-Dot Nano-rod LED)のディスプレイを出す計画だったけど
QD-OLEDの輝度がある程度確保できたのでQNEDはどうなるか未定なんとちゃうかな
442不明なデバイスさん ハンター[Lv.170][苗] (ワッチョイ 0746-Feet)
2025/04/18(金) 18:50:20.04ID:B6RhechP0 数千万で売ってる100インチとかのマイクロLEDは画素のサイズがマイクロじゃねぇだろってツッコミあったよな
今はもうちょっと小さいんだろうけど
今はもうちょっと小さいんだろうけど
443不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0Hab-Xm2y)
2025/04/18(金) 20:20:33.89ID:ajBirVMcH マイクロLEDが手に入る日は来るのかな…
どんなにピーク輝度上がっても一向に全白輝度は250から上に上がらないところを見るとそこがもう有機ELの限界なんだろうね
素人目にはマイクロLEDよりも高輝度有機ELの方が先に実用化できそうな気はするけど、そんな簡単な話じゃないのかもしれない
素人目にはマイクロLEDよりも高輝度有機ELの方が先に実用化できそうな気はするけど、そんな簡単な話じゃないのかもしれない
445不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ df17-8xdJ)
2025/04/18(金) 23:53:48.74ID:/ZndbfzM0 LGのテレビ用最新OLEDパネルが化け物じみた全白輝度だが、
あれをモニタ用に持ってくることはないだろうな 目が死ぬ
あれをモニタ用に持ってくることはないだろうな 目が死ぬ
446不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ ffd0-sDwc)
2025/04/18(金) 23:59:01.22ID:f7Liz8dy0 このつまんねえ話いつまで続くん
447不明なデバイスさん 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 5f7d-8xdJ)
2025/04/19(土) 00:03:33.28ID:FG3Vp1NR0 4K QD-OLEDをビット深度8ビットのSDRで使うのが1番良いです
目に優しくてめちゃ綺麗😍😍😍
目に優しくてめちゃ綺麗😍😍😍
448不明なデバイスさん 警備員[Lv.100] (ワッチョイ 271c-WM45)
2025/04/19(土) 01:24:37.10ID:but9SNWb0 応答速度的にシューターやアクションはoled一強になりそうだけどな
ODマシマシの理論値書かれても実際結構残像あるし
ODマシマシの理論値書かれても実際結構残像あるし
449不明なデバイスさん 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/19(土) 06:43:57.90ID:rrC/vRG90 HDRでも白って200nitぐらいだからな
450不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 2757-Ouu6)
2025/04/19(土) 06:58:32.73ID:uSqueIQO0 OLEDはVitaの頃から採用されてるのに一向に技術進化がないよな
こんだけ年数経ってるのに未だに完全な焼付き対策出来ない時点で伸び代が無さすぎる
そうなると焼き付かずにOLED並の綺麗さを出せる最新技術のミニLEDの方がよくね?ってなっちゃうなあ
こんだけ年数経ってるのに未だに完全な焼付き対策出来ない時点で伸び代が無さすぎる
そうなると焼き付かずにOLED並の綺麗さを出せる最新技術のミニLEDの方がよくね?ってなっちゃうなあ
451不明なデバイスさん 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 7f3f-s7hx)
2025/04/19(土) 07:05:15.53ID:2vOoJ/wP0 輝度の実質的な解像度が低くて周囲の輝度に引っ張られる時点でミニLEDは無いわ
452不明なデバイスさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ffa3-sDwc)
2025/04/19(土) 07:22:03.53ID:ER6+qmOB0 焼き付きは買い換えれば解決やからな
メーカーもそっちの方が儲かるし
メーカーもそっちの方が儲かるし
453不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 2757-Ouu6)
2025/04/19(土) 07:24:31.19ID:uSqueIQO0 買い換えればって言うけどそんなモニターをポンポン買い換えれる奴なんてそんないないだろ
一回買ったら長年使うやつが大半だし
一回買ったら長年使うやつが大半だし
454不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ c73c-l6np)
2025/04/19(土) 08:30:53.73ID:rHIdCW5u0 俺も最初はそう思っていたけだ、G3223Qから今のモニタまで2回買い替えてる(4台目)から寿命とかどうでもよくなった
455不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ a7e0-klxa)
2025/04/19(土) 08:56:49.49ID:rrC/vRG90 これまでにOLEDモニター買ったような人は2,3年に一度買い換えて行くような人やで
456不明なデバイスさん 警備員[Lv.36][R武][R防][苗] (ワッチョイ 47ff-cw+b)
2025/04/19(土) 09:16:36.45ID:/k24S4GK0 そもそも多少焼き付いたところで大して支障ない気がする
457不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ c700-W6ws)
2025/04/19(土) 09:19:33.22ID:WUSrs7wR0 そもそもハイエンドユーザーが何年も同じモニターで我慢できるわけがないと思う
458不明なデバイスさん ハンター[Lv.307][UR武][UR防][苗] (ワッチョイ 5f16-InqO)
2025/04/19(土) 10:06:37.95ID:OnHbGhsQ0 ほんそれぇ
459不明なデバイスさん 警備員[Lv.100] (ワッチョイ 271c-WM45)
2025/04/19(土) 10:14:04.25ID:but9SNWb0 3年経てば環境も変わるし未来の自分に託す
460不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ bfdd-8xdJ)
2025/04/19(土) 21:04:31.62ID:HVOhLvJe0 RDR2の夜の街めちゃくちゃ綺麗
461不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 27ca-0IMp)
2025/04/19(土) 21:19:31.78ID:cENxwOej0 4K240はしばらく使えそうではある
462不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd0a-LRRb)
2025/04/20(日) 14:07:29.18ID:hJ36Z9vjd ハイエンド有機ELとハイエンドミニLEDを両方体験したけどミニLEDの方が初見の感動値めちゃくちゃ大きかったわ
輝度の違いだけでここまで感動するとは思わなかった
しかもこれで焼き付かないんだもんなあ
輝度の違いだけでここまで感動するとは思わなかった
しかもこれで焼き付かないんだもんなあ
463不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 3a17-hIba)
2025/04/20(日) 14:58:29.31ID:a4Czezx80 自分の感覚を信じた方がいい
両方比べられる機会があって良かったね
両方比べられる機会があって良かったね
464不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ a902-pFs9)
2025/04/20(日) 15:16:50.40ID:RN17LH/30 それは良かった
ではミニLEDスレ作ってそっちで良さを語って下さい
ここは有機ELスレなのでもう邪魔しないで下さいね
ではミニLEDスレ作ってそっちで良さを語って下さい
ここは有機ELスレなのでもう邪魔しないで下さいね
465不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 65af-Nuf7)
2025/04/20(日) 15:58:37.12ID:dR+WXOcY0 普段使いにその感動は不要なんだよね
並べて使うと自然と使用率は有機ELに偏重してくる
並べて使うと自然と使用率は有機ELに偏重してくる
466不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd0a-LRRb)
2025/04/20(日) 16:43:57.19ID:PbnmqHEwd467不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd0a-LRRb)
2025/04/20(日) 16:45:11.15ID:PbnmqHEwd468不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 3a17-pFs9)
2025/04/20(日) 16:48:49.46ID:a4Czezx80 現状液晶は応答速度の遅さだったり、視野角の狭さだったり、視覚的にOLEDに劣るところが大きいけど、
それはユーザーのせいではないし、君が劣等感を感じる必要な無いし、もしかしたら時間が解決してくれるかもしれない
無意味でレスで自分の価値を低くすることはやめてほしいな
それはユーザーのせいではないし、君が劣等感を感じる必要な無いし、もしかしたら時間が解決してくれるかもしれない
無意味でレスで自分の価値を低くすることはやめてほしいな
469不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワンミングク MM7a-MtfJ)
2025/04/20(日) 16:50:43.93ID:5YfeRnCuM 輝度10−30程度で十分な層も多いからな
470不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ f9dc-+/rM)
2025/04/20(日) 16:53:24.71ID:jTyYBNiD0 ミニled使ってると脳がやられる可能性
471不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 6663-M5IX)
2025/04/20(日) 16:55:26.76ID:cz+Jg0DI0 家の照明MAX程度の明るさだと輝度100なんて目潰し過ぎて無理なんだよな
それより黒浮きの方が問題だから液晶はもう無理
今は有機ELの65型がメインでサブが42型だわ
それより黒浮きの方が問題だから液晶はもう無理
今は有機ELの65型がメインでサブが42型だわ
472不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ブーイモ MM3e-M5IX)
2025/04/20(日) 16:58:39.82ID:z/PgGK4SM473不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 49e0-kYj1)
2025/04/20(日) 16:59:19.52ID:tBdYsvee0 輝度の単位なnitじゃないのか? SDRでMAX100nitなら普通じゃないの
474不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd0a-LRRb)
2025/04/20(日) 17:03:02.56ID:+rPwEBtKd 全然大きくなくて草
475不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ adf2-FEhw)
2025/04/20(日) 17:05:49.73ID:Y7kFIRct0 荒らしてるのってEX321UX買ったとか言ってるスップだろ?
自分の選択が最善だと信じたくて仕方ないんだろうな
もしくはBenQへの遠回しなネガキャンか
自分の選択が最善だと信じたくて仕方ないんだろうな
もしくはBenQへの遠回しなネガキャンか
476不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd0a-LRRb)
2025/04/20(日) 17:15:32.54ID:+rPwEBtKd 糖質まで沸いてるやん
もう終わりだよこのスレ
もう終わりだよこのスレ
477不明なデバイスさん 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 5e70-pFs9)
2025/04/20(日) 19:10:57.53ID:K1rvcUdy0 NG入れといた
478不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ b614-DfKY)
2025/04/20(日) 20:38:49.03ID:U0ovadUD0 いや構うなよガイジども
479不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ 6a66-B2FX)
2025/04/20(日) 21:01:18.98ID:0ojbpR550 どうせOLEDもミニLEDもマイクロLEDが出たら等しくゴミになるんだから仲良くしろよ
自分はP32A6V-PROとAW3225QFをどっちも買って使い分けてる
毎日のように見比べても本当に甲乙つけがたい
まぁ良いライバル関係って言えるのかもね
毎日のように見比べても本当に甲乙つけがたい
まぁ良いライバル関係って言えるのかもね
481不明なデバイスさん 警備員[Lv.37][R武][R防][苗] (ワッチョイ 3566-hB2T)
2025/04/20(日) 22:07:53.65ID:4p7H9jIE0 こんなに構ってくれる心優しきガイジがおるしそりゃ喜んで煽りに来るわな
482不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 6663-M5IX)
2025/04/21(月) 06:47:54.75ID:nZRTtYgY0 >>479
じゃあ今はどうするんだ?
というかマイクロLEDモニターならもう出てるからとっとと買えばいいじゃん
俺はゴミのOLEDで満足するからさ笑
まあコイツも口だけで買う事なんて出来ないだろうけどwww
じゃあ今はどうするんだ?
というかマイクロLEDモニターならもう出てるからとっとと買えばいいじゃん
俺はゴミのOLEDで満足するからさ笑
まあコイツも口だけで買う事なんて出来ないだろうけどwww
483不明なデバイスさん 警備員[Lv.57] (ワッチョイ a95f-nw4i)
2025/04/21(月) 07:26:00.74ID:MYWGamtj0 ピクセルシフトが不快すぎる
484不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ edaa-B2FX)
2025/04/21(月) 08:44:23.26ID:dpRTySvh0485不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイ 49e0-kYj1)
2025/04/21(月) 11:59:22.25ID:8dNJXL5o0 >>483
どのモニターでどんな設定してるの?
どのモニターでどんな設定してるの?
486不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0H39-MiQ6)
2025/04/21(月) 12:01:38.91ID:aR1Et9MhH マイクロLEDが上位互換なのは前提ではあるが
まあ言い方だよな、使ってるもんがゴミになると言われたら腹が立つ人はいるかもしれん
まあ言い方だよな、使ってるもんがゴミになると言われたら腹が立つ人はいるかもしれん
487不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ f9dc-+/rM)
2025/04/21(月) 12:13:18.22ID:syQWCEZ40 おまえらゴミの集まりなんだから仲良くしなよ^^
488不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ f14b-U3RL)
2025/04/21(月) 14:25:42.30ID:3JALwmot0 マイクロLEDもそのうちゴミになるんでしょ?
みんなゴミだな
みんなゴミだな
489不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (JP 0H3e-aA+N)
2025/04/21(月) 14:58:20.80ID:sQeHoOqBH MicroLEDが普及したあとのパネルは
高解像度化、高輝度化、省エネ化、小型化しかないように思える
高解像度化、高輝度化、省エネ化、小型化しかないように思える
490不明なデバイスさん 警備員[Lv.73][SSR武][UR防] (ワッチョイ b638-qtpD)
2025/04/21(月) 15:14:57.10ID:M6AxqvME0 今使ってる液晶でも輝度30/100とかにしちゃってるならHDR1500とかって意味ないの?
491不明なデバイスさん ハンター[Lv.183][苗] (ワッチョイ f908-WW1g)
2025/04/21(月) 15:24:41.95ID:4WsUZpLS0 数世紀後にはサブピクセルの概念が消滅したりピクセルの概念自体が消滅したりするかもしれない
492不明なデバイスさん 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイ 49e0-kYj1)
2025/04/21(月) 15:25:58.17ID:8dNJXL5o0 死ぬまでに普及しないので気にするな
493不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ a95f-nw4i)
2025/04/21(月) 17:01:04.68ID:MYWGamtj0494不明なデバイスさん 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 8a7b-LR/5)
2025/04/21(月) 17:50:34.47ID:g3K1Ql9T0 マイクロLEDは初期価格が高過ぎて業務用と富裕層向けで終わりそうだな
495不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][新] (JP 0H39-MiQ6)
2025/04/21(月) 19:03:05.75ID:aR1Et9MhH 言うてマイクロLEDも印刷できる時代も来るんじゃねえの?
今から5年後くらいには50インチが40万くらいで売ってるだろ?
頼む
今から5年後くらいには50インチが40万くらいで売ってるだろ?
頼む
496不明なデバイスさん 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 8a7b-LR/5)
2025/04/21(月) 20:11:40.70ID:g3K1Ql9T0 >>495
5年後80インチが400万位で売ってる可能性はあるかも
5年後80インチが400万位で売ってる可能性はあるかも
497不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2a7c-Oh5B)
2025/04/21(月) 20:25:31.27ID:g6NE8GGM0 マイクロLEDは製造技術の関係で有機ELと同じく大型と小型の両サイドから攻められてる
中型に降りてくるのは有機EL同様大型と小型からかなり遅れるか、そもそも中型には筋悪として作られないか
その頃にはインクジェットやフォトリソで作れるQD-EL/ナノLEDが先に実用化してるかもしれないし、メガネ型デバイスが普及して中型スクリーン自体絶滅してるかもしれない
中型に降りてくるのは有機EL同様大型と小型からかなり遅れるか、そもそも中型には筋悪として作られないか
その頃にはインクジェットやフォトリソで作れるQD-EL/ナノLEDが先に実用化してるかもしれないし、メガネ型デバイスが普及して中型スクリーン自体絶滅してるかもしれない
498不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 6aad-VXNn)
2025/04/21(月) 21:15:51.35ID:JyAhivtt0 >>490
HDR〇〇とかの規格って文字通りHDRコンテンツを視聴するときに必要なスペックだから、普段使いで暗くしてるからどうとかいう話じゃない
ただ普段使いで極端にモニター暗くしてる人だとHDRコンテンツそのものを明るすぎて使えないと感じる場合があるから、その場合はそもそもHDR〇〇ってスペック自体が無駄
HDR〇〇とかの規格って文字通りHDRコンテンツを視聴するときに必要なスペックだから、普段使いで暗くしてるからどうとかいう話じゃない
ただ普段使いで極端にモニター暗くしてる人だとHDRコンテンツそのものを明るすぎて使えないと感じる場合があるから、その場合はそもそもHDR〇〇ってスペック自体が無駄
499不明なデバイスさん 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 49e0-kYj1)
2025/04/21(月) 21:40:23.27ID:8dNJXL5o0 HDR〇〇って規格はHDR10しかないんちゃうか?
500不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 6aad-VXNn)
2025/04/21(月) 22:39:46.41ID:xwmiWEHv0501不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 6663-M5IX)
2025/04/22(火) 00:45:09.16ID:UeUXDSOm0 >>484
で、今はどうするんだ?
マイクロLEDが復旧価格帯に降りてくる事を夢見てモニター無しで過ごすのか?
それとも色ムラ輝度ムラでバックライト漏れもある液晶を使うのか?
俺は今は有機ELを使って、マイクロLEDが現実的になって満足出来る品質なら買い換えるだけの話だが
で、今はどうするんだ?
マイクロLEDが復旧価格帯に降りてくる事を夢見てモニター無しで過ごすのか?
それとも色ムラ輝度ムラでバックライト漏れもある液晶を使うのか?
俺は今は有機ELを使って、マイクロLEDが現実的になって満足出来る品質なら買い換えるだけの話だが
502不明なデバイスさん 警備員[Lv.58] (ワッチョイ a95f-maz6)
2025/04/22(火) 00:48:03.83ID:gP+bu0800 JOLEDのglancyじゃない方
スタンド付いてるモニタの方が尼とヤフショで売られてるな
スタンド付いてるモニタの方が尼とヤフショで売られてるな
503不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sd0a-FCRu)
2025/04/22(火) 00:51:14.11ID:MuPKHzQKd 涙目でタスクバー非表示にしながらピクセルクリーニングしてそう笑
504不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ b606-DfKY)
2025/04/22(火) 01:11:32.53ID:zCIHBzKW0 チー牛食ってそう
505不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 71a7-BiwX)
2025/04/22(火) 03:37:42.91ID:GRasCcA/0 み
507不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1eca-O+FL)
2025/04/22(火) 08:29:00.62ID:LGohiWDw0 AW3225QFセールになってるな
508不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ a6c8-iSQf)
2025/04/23(水) 06:09:24.05ID:7wm7QCZm0 戯画とかMSIとかからも出てるな
509不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽被警] (ワッチョイ 6dda-hB2T)
2025/04/23(水) 16:02:46.12ID:TnMsgsln0 新製品出てると言ってもパネルは旧世代なんだろうけど
510不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ f9d0-+/rM)
2025/04/23(水) 16:48:49.65ID:jSK0KCw50 msiかdellが値段とスペックのバランスいいな
asusは高いのとサポート良いイメージない
asusは高いのとサポート良いイメージない
511不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ b602-hB2T)
2025/04/23(水) 18:12:13.61ID:vPKtJEqb0 MSIはファンレスなのがDellより良い所
ASUSとGIGAもファンレスだったはず
ASUSとGIGAもファンレスだったはず
512不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5e91-waca)
2025/04/23(水) 19:34:41.85ID:OaY//T0n0 モニターのパネルはテレビの型落ちだからな
513不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 49e0-kYj1)
2025/04/23(水) 19:36:30.07ID:0ihg2d2y0 32inchとか27inchのOLED TV出てるの?
514不明なデバイスさん ハンター[Lv.35][苗] (ワッチョイ a6df-8vFb)
2025/04/23(水) 21:30:20.86ID:MRLTHwOI0 g32t9wってどうですか。aw3225qfと比べてどうですか
G32T9W、前は高かったけど4K OLED最安値まで下がったんだな
パネル全く同じだし、eARCと保証年数の差くらいじゃない?
自分なら1万足して3年保証のAW3225QF買うけど
パネル全く同じだし、eARCと保証年数の差くらいじゃない?
自分なら1万足して3年保証のAW3225QF買うけど
516不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6ab6-Tng5)
2025/04/24(木) 00:36:35.00ID:zGPsIv470 >>512
正確には世代は同じだけどテレビ向けと違って輝度絞ってるんよね
正確には世代は同じだけどテレビ向けと違って輝度絞ってるんよね
517不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9aea-dK+k)
2025/04/24(木) 03:51:30.15ID:yWnS8rs00 わしなんてaw3225qfでpc常にhdrで明るさ5で使ってるしなぁ
518不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 355b-EFFr)
2025/04/24(木) 09:44:12.49ID:YTrGUi670 テレビ向けもモニター向けでパネルのサイズ違うよね
寝室用に32インチの有機ELテレビ欲しくて何度も探したけど見たことないわ
寝室用に32インチの有機ELテレビ欲しくて何度も探したけど見たことないわ
519不明なデバイスさん ハンター[Lv.194][苗] (ワッチョイ 65e1-WW1g)
2025/04/24(木) 09:51:25.57ID:XoghtyfN0 もともと中型有機ELはほぼ市場に存在しなかったところにここ2年くらいでようやくPCモニタ向けに出始めた形だからな
520不明なデバイスさん 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 49e0-kYj1)
2025/04/24(木) 10:16:32.51ID:cAlUm41C0 22inchとか出してJOLEDが中型先行したんだけどねぇ
いい加減チューナー単体でLAN経由でストリームできるような仕組みにしてもらいたい
そもそも日本は未だに貴重な電波を使ってTVとか…とっととネット配信にしろ
そもそも日本は未だに貴重な電波を使ってTVとか…とっととネット配信にしろ
522不明なデバイスさん 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2a7c-Oh5B)
2025/04/24(木) 10:23:07.02ID:aWVsziij0 TVerあるやん
523不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b6c7-Nuf7)
2025/04/24(木) 10:26:46.06ID:3HeOURRH0 地上波のフォーマットを配信番組に持ち込むコストを考えたら、単純に廃止にしたほうが経済的だと思うよ
それでもネットの番組でひな壇芸人みたいなのを観たいの?
それでもネットの番組でひな壇芸人みたいなのを観たいの?
電波で流すんじゃなくてインターネットで流して放送しろってことだよ
海外ではすでに当たり前なんだ
地上波の強烈な出力は人体に良くないし
海外ではすでに当たり前なんだ
地上波の強烈な出力は人体に良くないし
525不明なデバイスさん 警備員[Lv.137][SSR武][SSR防][木] (ワッチョイ 6d10-aF+m)
2025/04/24(木) 11:58:37.89ID:294VsJ4S0 ネットの帯域も有限な訳で地上波の設備投資した分はできるだけ地上は使えよ
並行が一番無駄
並行が一番無駄
526不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 15d8-erQq)
2025/04/24(木) 13:55:43.20ID:dInNbzLJ0 BSデジタル初期は地上波サイマル放送流してて効率的だったんだけど、芸能事務所が衛星で流すなら衛星分もギャラよこせとゴネて不可に
527不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ a60e-yid/)
2025/04/24(木) 17:53:54.44ID:KIYX803V0 32GS95UV-Bが尼でまたセールしてるんだが
これだけセールしてると新製品がすぐ控えてるのかと邪推してしまう
これだけセールしてると新製品がすぐ控えてるのかと邪推してしまう
528不明なデバイスさん 警備員[Lv.76][SSR武][UR防] (ワッチョイ bd8d-qtpD)
2025/04/24(木) 18:34:42.27ID:kyNQV/PY0 AW3225QFと32GS95UVの違いを教えて下さい
カタログスペックを見るにDellの方が色域が広くて安いですがLGは何が売りなのでしょうか?
カタログスペックを見るにDellの方が色域が広くて安いですがLGは何が売りなのでしょうか?
529不明なデバイスさん 警備員[Lv.59] (ワッチョイ a95f-nw4i)
2025/04/24(木) 19:15:17.55ID:0Ro1NbdK0 平面、明るさ、スピーカー、直販保証位じゃね
530不明なデバイスさん 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 5e32-pFs9)
2025/04/24(木) 19:42:47.56ID:r/+bAlIk0 Dellは大量生産でコスト下げてるから同性能でも他社より安く出来るって言ってたね
531不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 3532-pFs9)
2025/04/24(木) 19:56:45.86ID:YxqSYdmJ0 あとメーカー直販ってのも大きいな
533不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ed04-qtpD)
2025/04/24(木) 23:40:45.37ID:PilUOb8c0 じゃあLGの最近出たデカイヤツでも問題ないのか
534不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 71e7-DCGK)
2025/04/24(木) 23:51:43.82ID:4FSaZh0Z0535不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 96e3-pFs9)
2025/04/24(木) 23:51:51.85ID:NRn3N1HC0 そもそもパネルを作っているメーカーは中韓くらいでDellモデルと言ってもパネル購入して調整して売っているだけじゃない?
536不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 6dda-hB2T)
2025/04/25(金) 07:42:36.25ID:8o0E8ZdJ0 LGの45GX950A-Bって画面の高さは32インチと殆ど変わらないんだな
もっとでかいのが欲しい
もっとでかいのが欲しい
537不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8a8b-xlNM)
2025/04/25(金) 08:21:27.38ID:ZEtLwKS/0 AW3225QF調整して思ったけどドルビー・ビジョン対応は重要かと
DellのDVはP3色域がベースのようでグラボの出力をYCbCr4:4:4 Fullレンジ 10bitか12bitで使うと
SDRの黒浮き色褪せなしでP3モニターとしてHDR常用できるHDR on/offしてもSDRの色調ほぼ同じ
mac並べて併用してもブラウザなど色調同じで違和感ない、HDR10常用はどう設定しても俺には無理
NetflixがDVで見れるし、DV対応のCoD BO6試したがいい感じ
DellのDVはP3色域がベースのようでグラボの出力をYCbCr4:4:4 Fullレンジ 10bitか12bitで使うと
SDRの黒浮き色褪せなしでP3モニターとしてHDR常用できるHDR on/offしてもSDRの色調ほぼ同じ
mac並べて併用してもブラウザなど色調同じで違和感ない、HDR10常用はどう設定しても俺には無理
NetflixがDVで見れるし、DV対応のCoD BO6試したがいい感じ
538不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8a8b-xlNM)
2025/04/25(金) 08:46:06.81ID:ZEtLwKS/0 それとAW3225QFきっかけでDV作品見まくったけど、ブラビア、mac、iPhoneどんな環境で見ようが
ほぼ同じトーンで再生される、ドルビービジョン認証は伊達じゃない
それだけちゃんと調整されてる証にもなるね
ほぼ同じトーンで再生される、ドルビービジョン認証は伊達じゃない
それだけちゃんと調整されてる証にもなるね
539不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 5e97-Nuf7)
2025/04/25(金) 09:00:05.79ID:FDYm5o320 PCで使うならRGBが良いよなって思う
540不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8a30-xlNM)
2025/04/25(金) 09:39:52.83ID:ZEtLwKS/0 YCbCr4:4:4 FullレンジならRGBと実質同等だよ
何故かオレ環かもしれないがAW3225QF DVモードでRGB使うと黒浮きするのよ
ちなグラボはIntel Arc B580
何故かオレ環かもしれないがAW3225QF DVモードでRGB使うと黒浮きするのよ
ちなグラボはIntel Arc B580
541不明なデバイスさん 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 6ac7-Ynpx)
2025/04/25(金) 09:48:17.02ID:uDU4zHX+0 RGBにすると黒浮きするというのはリミテッドレンジで出力されてモニタはフルレンジ扱いで表示してるとかかな
542不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8a30-xlNM)
2025/04/25(金) 10:27:05.39ID:ZEtLwKS/0 >>541
多分そう以下の順番で黒浮きが大きい
RGB+limted > RGB+Full == YCbCr+limited > YCbCr+Full
詳しく調べたわけじゃないが想像するに
- DellのDVはフルレンジしか想定されてない
- WindowsはHDRだとRGBであろうが無条件でリミテッド出力される?
もしくはFullレンジ想定のモニタである認識が出来てない
- グラボでYCbCr+Full指定することででリミテッドがフルに伸長出力されいる
じゃないかなと
多分そう以下の順番で黒浮きが大きい
RGB+limted > RGB+Full == YCbCr+limited > YCbCr+Full
詳しく調べたわけじゃないが想像するに
- DellのDVはフルレンジしか想定されてない
- WindowsはHDRだとRGBであろうが無条件でリミテッド出力される?
もしくはFullレンジ想定のモニタである認識が出来てない
- グラボでYCbCr+Full指定することででリミテッドがフルに伸長出力されいる
じゃないかなと
543不明なデバイスさん 警備員[Lv.59] (ワッチョイ 6ac7-Ynpx)
2025/04/25(金) 10:54:36.08ID:uDU4zHX+0 接続はDPとHDMIのどちら?
IntelでHDMI出力だとRGBがデフォルトでリミテッドレンジ出力になってレジストリを弄らないとフルレンジにできないいう話があるけど
HDRだとどうなんだろう?
IntelでHDMI出力だとRGBがデフォルトでリミテッドレンジ出力になってレジストリを弄らないとフルレンジにできないいう話があるけど
HDRだとどうなんだろう?
544不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ bdc2-Izq8)
2025/04/25(金) 11:30:39.96ID:oE4h/xgH0 動画のほとんどはlimited rangeだからfull rangeで出力すると階調スケーリングされる
545不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8a46-xlNM)
2025/04/25(金) 12:27:32.31ID:ZEtLwKS/0546不明なデバイスさん 警備員[Lv.59] (ワッチョイ bd3d-Ynpx)
2025/04/25(金) 23:19:53.31ID:DZzrD0rM0 信号の情報を表示できるテレビにRadeonをHDMI接続してる環境でRGB出力に設定してみたけど
HDR10でもフルレンジとリミテッドの切り替えは反映されてるよ
ttps://i.imgur.com/dCPrXOi.jpeg
ttps://i.imgur.com/OfUdtKm.jpeg
HDR10でもフルレンジとリミテッドの切り替えは反映されてるよ
ttps://i.imgur.com/dCPrXOi.jpeg
ttps://i.imgur.com/OfUdtKm.jpeg
547不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 8aa7-xlNM)
2025/04/26(土) 12:36:43.67ID:QrbgHR5g0 >>542
訂正
YCbCr+Full設定するとDV/HDRコンテンツは無駄に伸長されて黒つぶれ、白飛びしてるみたい
DV/HDRコンテンツ的にはRGB+Fullまたは YCbCr+limitedが正しい?
WindowsのSDRにたいするトーンマッピングの問題か?
とりあえずHDR常用諦めたAlt+Win+Bで切り替え運用
惜しいな、あと一歩
訂正
YCbCr+Full設定するとDV/HDRコンテンツは無駄に伸長されて黒つぶれ、白飛びしてるみたい
DV/HDRコンテンツ的にはRGB+Fullまたは YCbCr+limitedが正しい?
WindowsのSDRにたいするトーンマッピングの問題か?
とりあえずHDR常用諦めたAlt+Win+Bで切り替え運用
惜しいな、あと一歩
548不明なデバイスさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイ 375f-6pTe)
2025/04/27(日) 16:34:55.27ID:TxIfhkmU0 有機ELモニタ買いたいんだけど
やっぱ残像とかないの?
やっぱ残像とかないの?
549不明なデバイスさん 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 9f7d-8SS3)
2025/04/27(日) 16:38:43.20ID:3mV3NUKQ0 HDRいらない人には超オススメだよ
8bit SDRでめちゃくちゃ綺麗、残像とか全然ない
8bit SDRでめちゃくちゃ綺麗、残像とか全然ない
550不明なデバイスさん 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 37e0-k5cF)
2025/04/27(日) 17:22:51.88ID:mVPPqPLQ0 HDRこそ有機ELの本領やろ
551不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9700-ko3M)
2025/04/27(日) 18:46:44.75ID:1KWb7SRs0 RTINGSでもHDRの評価はミニLEDよりも上なんだよな
低いのは輝度の項目だけ
低いのは輝度の項目だけ
552不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9fd7-Sz2Y)
2025/04/27(日) 18:56:23.00ID:1xxg4zGy0 実際輝度ってそこまで重要?
HDR10のなんちゃってHDRでも、ゲームとかで明るいエリアいった時に目潰しすぎてすぐ下げたんだが
HDR10のなんちゃってHDRでも、ゲームとかで明るいエリアいった時に目潰しすぎてすぐ下げたんだが
553不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 1f17-8SS3)
2025/04/27(日) 18:59:49.16ID:Q3VaIA/O0 リアル夕日を見るたびに映像装置の輝度のショボさを思い知るので、
VR用のパネルならもっと輝度あってもいいけどね
モニタの輝度最大にして使うの買った時くらいだわ
VR用のパネルならもっと輝度あってもいいけどね
モニタの輝度最大にして使うの買った時くらいだわ
輝度は欲しいところにちゃんと出てくれる場合ならリアリティの差が圧倒的だし重要
でも現状そういうまともなHDRコンテンツ少なすぎるんよな
RTX HDR系のHDR化ツール使うとおかしなところも明るくなるから、個人的にはプラマイマイナスでSDRのまま見た方がマシ
でも現状そういうまともなHDRコンテンツ少なすぎるんよな
RTX HDR系のHDR化ツール使うとおかしなところも明るくなるから、個人的にはプラマイマイナスでSDRのまま見た方がマシ
555不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9775-x8BU)
2025/04/27(日) 19:30:54.56ID:kUMZtYUk0 ほとんどのディスプレイやフォーマットがPQ方式だから、ディスプレイの深刻輝度より明るいエリアが全部飽和しちゃうからね
556不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 9775-x8BU)
2025/04/27(日) 19:31:07.72ID:kUMZtYUk0 申告輝度
557不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ff52-8SS3)
2025/04/27(日) 19:46:59.04ID:s8LKDcm30 お前ら一生輝度の話してるな
558不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (JP 0H4f-ZNuv)
2025/04/27(日) 19:50:10.79ID:aEpXODMbH 輝度は10億nitくらいまでは伸びしろがある
559不明なデバイスさん 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 37e0-k5cF)
2025/04/27(日) 19:58:29.52ID:mVPPqPLQ0 >>554
RTX HDRは設定ちゃんとすれば結構つかえるとおもうで。ただしYoutubeみたいなもともと明るいだけの動画はあかん
RTX HDRは設定ちゃんとすれば結構つかえるとおもうで。ただしYoutubeみたいなもともと明るいだけの動画はあかん
560不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7fe3-8SS3)
2025/04/27(日) 20:03:52.27ID:VoZwc2Pb0 ASUSのモニタから離れたら自動検出して画面を黒くする機能って役に立つ?
代わりの機能をソフトウェアを使って他のモニタでも使える?
代わりの機能をソフトウェアを使って他のモニタでも使える?
561不明なデバイスさん 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 9722-8SS3)
2025/04/27(日) 21:17:51.29ID:DGeqhHaj0 スリープで対応するか黒画像全画面にするくらいしかないんじゃね
それか使ったこと無いから出来るか知らんけどDPやHDMIのスイッチャーで切り替えてモニターを自動OFFさせるとか
それか使ったこと無いから出来るか知らんけどDPやHDMIのスイッチャーで切り替えてモニターを自動OFFさせるとか
562不明なデバイスさん 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 7fe3-8SS3)
2025/04/27(日) 22:05:51.52ID:VoZwc2Pb0 一言で言えば面倒な事は一切したくない実情がある
スクリーンセーバーで真っ黒を15分とか30分くらいで仕掛けたらいいかもしれないけど、動画の視聴中に作動すると少し嫌
それくらいマウスを多少動かせばいいかもしれないけど、その労力も嫌なんだ
ただASUSは高いしその機能のために金を沢山出すかは難しい
スクリーンセーバーで真っ黒を15分とか30分くらいで仕掛けたらいいかもしれないけど、動画の視聴中に作動すると少し嫌
それくらいマウスを多少動かせばいいかもしれないけど、その労力も嫌なんだ
ただASUSは高いしその機能のために金を沢山出すかは難しい
Windowsの真っ黒スクリーンセーバー使ってるけど動画再生中は作動しないよ
564不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1f17-8SS3)
2025/04/27(日) 22:20:36.58ID:Q3VaIA/O0 15年前から有機EL使ってるけど1ミリも焼付け予防したことない
タスクバー隠したり、モニタ電源をこまめに切ったりするのは
テレビのリモコンにサランラップ巻いて使うようなことだ(※諸説あります
テレビの方は初代有機ELレグザだし流石にどこかしら焼き付いていると思うが
あんま気にしてないw
タスクバー隠したり、モニタ電源をこまめに切ったりするのは
テレビのリモコンにサランラップ巻いて使うようなことだ(※諸説あります
テレビの方は初代有機ELレグザだし流石にどこかしら焼き付いていると思うが
あんま気にしてないw
565不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0H4f-ZNuv)
2025/04/28(月) 00:20:08.34ID:aALfE/2OH 真っ黒スクリーンセーバーで不便はなかったな
というか試してみたら?
というか試してみたら?
566不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ff50-90uC)
2025/04/28(月) 02:15:19.31ID:tVXKlHT20 15年前ってXEL-1でも買ったのか
567不明なデバイスさん ハンター[Lv.197][苗] (ワッチョイ 173b-KlCK)
2025/04/28(月) 04:34:39.83ID:wpn4OBVS0 ちょうど今気付いたんだけど買って四ヶ月のLG C2が焼き付いたかも
写真だと分かりづらいかもしれないけどタイトルバー普段置いてる位置が黄ばんでる
まあ使わない時はスクリーンセーバーにしてたとはいえASBLとピクセルシフト切ってた俺が悪いかも
https://i.imgur.com/xXn5Y21.jpeg
写真だと分かりづらいかもしれないけどタイトルバー普段置いてる位置が黄ばんでる
まあ使わない時はスクリーンセーバーにしてたとはいえASBLとピクセルシフト切ってた俺が悪いかも
https://i.imgur.com/xXn5Y21.jpeg
568不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd3f-iuDi)
2025/04/28(月) 10:17:47.86ID:CbpMBQN1d569不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 1f17-AbvI)
2025/04/28(月) 11:58:19.05ID:DWyZ0Jcw0 >>566
XEL-1懐かしいなぁ 店頭で見た時にバラエティ番組のラーメンの湯切りしてる映像で感動したもんな 残像無さすぎて
それでREGZAの初代有機ELに飛びついたわけ 黒挿入もあったからもうほんとにCRTが帰ってきた感があった
パネルが古いだから色々とアレだけど、15年間色んなコンテンツを有機ELで見てきたし、それこそがかけがえのない価値になってる
XEL-1懐かしいなぁ 店頭で見た時にバラエティ番組のラーメンの湯切りしてる映像で感動したもんな 残像無さすぎて
それでREGZAの初代有機ELに飛びついたわけ 黒挿入もあったからもうほんとにCRTが帰ってきた感があった
パネルが古いだから色々とアレだけど、15年間色んなコンテンツを有機ELで見てきたし、それこそがかけがえのない価値になってる
570不明なデバイスさん 警備員[Lv.46] (ワッチョイ bf87-8SS3)
2025/04/28(月) 12:18:39.27ID:lizQSghW0 >>567
焼き付き防止機能を切って焼き付いたかもって、、、
焼き付き防止機能を切って焼き付いたかもって、、、
571不明なデバイスさん 警備員[Lv.20] (スップ Sdbf-90uC)
2025/04/28(月) 12:59:02.05ID:SyoPMLI7d REGZAで有機EL出たのって2017年ぐらいだぞ
573不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ b7d8-lH+D)
2025/04/28(月) 13:22:16.68ID:JQ/b8d1g0 使ってましたで通るだろ
ログもなんも残らんし
ログもなんも残らんし
574不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ bf18-rm8I)
2025/04/28(月) 14:11:20.97ID:eG9h9clt0 だから俺が悪いって言ってるんやで保証申請する気もあまりないし
ピクセルシフトに関しちゃ付けてたとしても状況はあまり変わらなかった気もするけどね数px動いたところでタイトルバーが大きく移動するわけじゃないし
ピクセルシフトに関しちゃ付けてたとしても状況はあまり変わらなかった気もするけどね数px動いたところでタイトルバーが大きく移動するわけじゃないし
575不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ ff76-8SS3)
2025/04/28(月) 14:28:15.55ID:+RbeT+bZ0 >>511
知らなかったサンクス
知らなかったサンクス
576不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9fca-nPMj)
2025/04/28(月) 15:39:34.55ID:ZQOP0rQn0 >>574のいう通りピクセルシフトで多少動かしたところで焼き付き対策になるのかって懐疑的だな
577不明なデバイスさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 17c2-8SS3)
2025/04/28(月) 15:46:57.10ID:REHi6yU50 まぁしないよりはマシ程度
578不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ b7d8-lH+D)
2025/04/28(月) 15:48:48.65ID:JQ/b8d1g0 msiのモニタが重いのも冷却フィンのせいなんかな
579不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bf16-K93t)
2025/04/28(月) 16:44:45.74ID:/wNVRt9y0 僕は道を歩いていて、ときどき( ´,_ゝ`)プッと笑われることがある。
「ああ、自分のモニターはDisPlayPort1.4なのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「DisPlayPort1.4」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。
このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「DisPlayPort2.1とは、我々自身が作り上げていくものなのだよ。」と。
このお言葉を受け、僕は感動に打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。
「DisPlayPortの規格は?」と聞かれれば「DisPlayPort2.1です」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは侮蔑の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な白眼視。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているDisPlayPort2.1のモニターを購入できて良かった。
「ああ、自分のモニターはDisPlayPort1.4なのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「DisPlayPort1.4」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。
このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「DisPlayPort2.1とは、我々自身が作り上げていくものなのだよ。」と。
このお言葉を受け、僕は感動に打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。
「DisPlayPortの規格は?」と聞かれれば「DisPlayPort2.1です」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは侮蔑の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な白眼視。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているDisPlayPort2.1のモニターを購入できて良かった。
580不明なデバイスさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 9700-ko3M)
2025/04/28(月) 17:20:06.36ID:+l+rr9rL0 なんでその流れで侮蔑&白眼視されてるんだよ
581不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 7f44-PHOY)
2025/04/28(月) 19:13:46.65ID:7EU2YTIs0 本国KTCサイトからm27p6ファームウェア取りに行くついでにKTC-MCCっていうソフトウェア側でモニター設定(デュアルモードなど)変えられるやつ拾ってきた
これあればモニターの背面ボタン触る必要なくなるからファームウェアアップデートもしてないや
これあればモニターの背面ボタン触る必要なくなるからファームウェアアップデートもしてないや
582不明なデバイスさん 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 375f-6pTe)
2025/04/28(月) 19:18:53.77ID:UTw0Ll6s0 INNOCN 32Q1Uがアマで安くなってるけど買い?
583不明なデバイスさん 警備員[Lv.201] (ワッチョイ 1fd0-u0R+)
2025/04/28(月) 19:20:42.49ID:JbG7Bact0 なんか有機ELの積層技術が普及帯に降りてから急激に進化してる
数年前のやつとじゃ明るさも全然違うし寿命も違うと思うわ
2020年以前も世代とかあったような気がするけど
http://i.imgur.com/Gsro0Lh.jpeg
数年前のやつとじゃ明るさも全然違うし寿命も違うと思うわ
2020年以前も世代とかあったような気がするけど
http://i.imgur.com/Gsro0Lh.jpeg
584不明なデバイスさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ b7d6-K93t)
2025/04/28(月) 19:46:54.63ID:S75btDg/0 僕は道を歩いていて、ときどき( ´,_ゝ`)プッと笑われることがある。
「ああ、自分のモニターはミニLEDなのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「OLED」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。
このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「OLEDとは、すぐに焼付くものだよ」と。
このお言葉を受け、僕は嘲笑で打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。
「モニターのパネルは?」と聞かれれば「ミニLEDです」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは羨望の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な優越感。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているミニLEDのモニターを購入できて良かった。
「ああ、自分のモニターはミニLEDなのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「OLED」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。
このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「OLEDとは、すぐに焼付くものだよ」と。
このお言葉を受け、僕は嘲笑で打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。
「モニターのパネルは?」と聞かれれば「ミニLEDです」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは羨望の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な優越感。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているミニLEDのモニターを購入できて良かった。
585不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 9744-vt8g)
2025/04/28(月) 20:52:54.45ID:t6eL/abx0 頭に虫でもわいているんか?
586不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 975f-8SS3)
2025/04/28(月) 21:17:01.87ID:zxEl6IK50587不明なデバイスさん ハンター[Lv.1075][UR武+87][SSR防+56][初段林] (ブーイモ MMbf-jfmV)
2025/04/28(月) 21:28:12.02ID:tUZuXaLzM 値段は安いから欲しいなら買ってもいいかも
ベゼル的に俺は無理だが
ベゼル的に俺は無理だが
588不明なデバイスさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 975f-8SS3)
2025/04/28(月) 21:29:54.83ID:zxEl6IK50 それもいいかもね
Amazonだと必殺「気に入らないと返品」が使えるから
Amazonだと必殺「気に入らないと返品」が使えるから
589不明なデバイスさん 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 37e0-k5cF)
2025/04/28(月) 21:30:58.38ID:oDqbMefB0 数少ない32inchのJOLEDのモニターでしょ。他のはカラマネ対応の高級モニターやで
JOLEDだから1世代もクソもないやろ
RGBストライプでテキスト滲みがなかったりQD-OLED同等の色域だったりであの時代のものとしてはかなり高性能
RGBストライプでテキスト滲みがなかったりQD-OLED同等の色域だったりであの時代のものとしてはかなり高性能
591不明なデバイスさん 警備員[Lv.10] (ワッチョイ bf5c-fIqY)
2025/04/29(火) 00:43:10.98ID:kgtPxfCe0 ピクセルクリーニングしか有効化にしてないけどいつ焼き付きするか興味あるわ
タスクバー有りだから焼き付く可能性は高い使い方してるし1年持つかな
タスクバー有りだから焼き付く可能性は高い使い方してるし1年持つかな
592不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sdbf-yt6O)
2025/04/29(火) 03:49:16.83ID:OwtkP05Wd 僕は道を歩いていて、ときどき( ´,_ゝ`)プッと笑われることがある。
「ああ、自分のモニターはOLEDなのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「OLED」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。
このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「OLEDとは、すぐに焼付くものだよ」と。
このお言葉を受け、僕は嘲笑で打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。
「モニターのパネルは?」と聞かれれば「ミニLEDです」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは羨望の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な優越感。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているミニLEDのモニターを購入できて良かった。
「ああ、自分のモニターはOLEDなのだ・・・」と思うと、
何とも言えない悲しさがこみ上げてくる。
発送連絡があった日のぬか喜びが、いまだに続いている。
「OLED」
その言葉を聞くと、僕は人間のクズなんだという思いがします。
このスレの先輩方に恥じない自分でいられているだろうか…と思っていた時期が自分にもありました。
このスレの先輩方は、僕に語りかけてくれます。
「OLEDとは、すぐに焼付くものだよ」と。
このお言葉を受け、僕は嘲笑で打ち震えます。
「偏向報道と捏造とフェイクニュースがどう違うかとか考えてはならない。」
「むしろ、君がハイエンドモニターにどれだけ媚びれるかを考えたまえ。」
これらのお言葉を受け、僕の胸は使命感で熱くなります。 自分勝手な使命感です。
「モニターのパネルは?」と聞かれれば「ミニLEDです」の一言で空気が一変。
周囲の人々からは羨望の眼差し。合コンのたびに味わう圧倒的な優越感。
業界で不動のプレゼンスを発揮しているミニLEDのモニターを購入できて良かった。
593不明なデバイスさん 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 9f65-ko3M)
2025/04/29(火) 06:08:51.49ID:k7RVB64y0 45GX950A-Bってピーク輝度1300出るって書いてあるからめちゃくちゃ気になってるんだけど、認証はTrueBlack400止まりだからAW3225QFと同じようにただのマーケティングスペックなのかな
AW3225QFもピーク輝度1000出るって言っててそのモードもあるけど、それにすると画面全体が暗くなるから使えたもんじゃなくて、実質ローカルディミング完璧なHDR400モニターでしかない
ここの人たちってスレ見てる感じ有機ELモニターに明るさ落としてる人たちが大半みたいだから多分画質に関する好みが自分と大きくかけ離れてるんだよね
ちもろぐあたりでレビューしてくれないかなぁ…
AW3225QFもピーク輝度1000出るって言っててそのモードもあるけど、それにすると画面全体が暗くなるから使えたもんじゃなくて、実質ローカルディミング完璧なHDR400モニターでしかない
ここの人たちってスレ見てる感じ有機ELモニターに明るさ落としてる人たちが大半みたいだから多分画質に関する好みが自分と大きくかけ離れてるんだよね
ちもろぐあたりでレビューしてくれないかなぁ…
594不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d7da-WPoB)
2025/04/29(火) 06:36:17.83ID:FLlVw/uP0 >>583
モニターで第4世代は出てないよね?
モニターで第4世代は出てないよね?
595不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 972b-nPMj)
2025/04/29(火) 08:33:31.97ID:I6AX+ekG0 >>593
そんなに明るさ欲しいならテレビで探した方がよくない?
そんなに明るさ欲しいならテレビで探した方がよくない?
596不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ bf5c-fIqY)
2025/04/29(火) 09:53:38.18ID:kgtPxfCe0 >>593
同等パネル使った32GS95UE-Bのレビューしてるよ
45GX950A-B 買うにあたって参考にした一部部分を記事から抜粋するとこれ
買った今も明るさに困ってないかな
>> 小さいハイライトで1000 cd/m²超の明るさを出せる一方、画面全体がまんべんなく明るいシーンで400 cd/m²すら維持できません。
>> LG C2 OLEDは200 cd/m²程度、DELL AW2725DFは300 cd/m²程度です。380 cd/m²くらい出せているLG 32GS95UE-BはOLEDモニターとしてトップクラスの明るさ
同等パネル使った32GS95UE-Bのレビューしてるよ
45GX950A-B 買うにあたって参考にした一部部分を記事から抜粋するとこれ
買った今も明るさに困ってないかな
>> 小さいハイライトで1000 cd/m²超の明るさを出せる一方、画面全体がまんべんなく明るいシーンで400 cd/m²すら維持できません。
>> LG C2 OLEDは200 cd/m²程度、DELL AW2725DFは300 cd/m²程度です。380 cd/m²くらい出せているLG 32GS95UE-BはOLEDモニターとしてトップクラスの明るさ
597不明なデバイスさん 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 37e0-k5cF)
2025/04/29(火) 09:58:30.11ID:hmJKeiSW0 ピーク輝度といってもそれを全体面積の何パーセントの面積比を表示するかで変わってくる
2%とか8%とかモニターの設定によってトーンカーブ含めて変えれるものもあるらしい
ちなみにDisplayHDR基準は中心当たり8%面積でピーク評価するみたいやね
2%とか8%とかモニターの設定によってトーンカーブ含めて変えれるものもあるらしい
ちなみにDisplayHDR基準は中心当たり8%面積でピーク評価するみたいやね
598不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ b7d8-lH+D)
2025/04/29(火) 13:18:57.44ID:hXxhueOY0 fpsメインでモニタ近づけてるから輝度上げると目が死ぬ派
暗い部屋でやってる人は更に落としてんだろうなと
暗い部屋でやってる人は更に落としてんだろうなと
599不明なデバイスさん 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9f65-ko3M)
2025/04/29(火) 14:24:35.86ID:k7RVB64y0 >>595
テレビで最新世代の有機ELパネル使ってるやつはどれもだいたい55インチが最小サイズなんだよね…
PCモニターはモニターアームで使ってるからさすがにそこまで大きいと扱いきれない
今使ってるテレビはシャープのGS1(ほんとはサムスンが良いけど国内で取り扱ってないので妥協)だけど、パネルの世代が同じはずのAW3225QFより圧倒的にHDRコンテンツの表現力が良い
なんでモニターになった途端やる気をなくしてしまうのか
テレビで最新世代の有機ELパネル使ってるやつはどれもだいたい55インチが最小サイズなんだよね…
PCモニターはモニターアームで使ってるからさすがにそこまで大きいと扱いきれない
今使ってるテレビはシャープのGS1(ほんとはサムスンが良いけど国内で取り扱ってないので妥協)だけど、パネルの世代が同じはずのAW3225QFより圧倒的にHDRコンテンツの表現力が良い
なんでモニターになった途端やる気をなくしてしまうのか
600不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9761-8SS3)
2025/04/29(火) 16:24:41.34ID:PT032THr0 ゲームだと遅延が出ちゃうけど映像コンテンツを見るだけなら映像エンジンの補正力は馬鹿にできない
601不明なデバイスさん 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 1712-8SS3)
2025/04/29(火) 16:33:16.09ID:ICao0PVY0 アップスケーリングにしても倍速にしても映像エンジンがすごいよね、テレビは
602不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9f65-ko3M)
2025/04/29(火) 17:20:07.73ID:k7RVB64y0 確かにテレビでネトフリの映画とかみた後に、続きをモニターで見るとこんなに画質汚かったか?ってなるね
テレビは65インチでモニターは32インチだから普通はテレビの方が汚く見えるはずなのに
モニターは折角PC使ってるんだからNvidiaのRTX VSRとか使わせてくれたら良いのに、権利の問題なのかなんなのかネトフリだと全く機能しないのが勿体ない
テレビは65インチでモニターは32インチだから普通はテレビの方が汚く見えるはずなのに
モニターは折角PC使ってるんだからNvidiaのRTX VSRとか使わせてくれたら良いのに、権利の問題なのかなんなのかネトフリだと全く機能しないのが勿体ない
603不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9fab-SJb2)
2025/04/29(火) 21:11:05.12ID:Sg3Kglwl0 モニタは正しい色で表示するのが仕事だからね特に広い色域をもつ高性能なモニタほど
sRGB, BT709のコンテンツは相対的に色褪せる
ネトフリはPCだとなかなか4Kに昇格しないな特にゴールデンタイム
今も1エピソード全編2Kのままだった....
sRGB, BT709のコンテンツは相対的に色褪せる
ネトフリはPCだとなかなか4Kに昇格しないな特にゴールデンタイム
今も1エピソード全編2Kのままだった....
604不明なデバイスさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ bf17-8SS3)
2025/04/29(火) 21:38:47.18ID:vJDGEtba0 プライムビデオもネトフリそうだけどテレビと違ってPCモニターだと高画質設定出来ないよね
605不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7fae-bJgp)
2025/04/29(火) 21:56:01.54ID:WPLjQh0x0 割れ対策だろ
606不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1f17-9N9o)
2025/04/29(火) 22:49:22.69ID:ST3ddMVD0 アマプラはRTX VSR有効なんだね
i.imgur.com/AfA8Ih0.jpeg
i.imgur.com/AfA8Ih0.jpeg
607不明なデバイスさん 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 9f55-SJb2)
2025/04/30(水) 00:00:42.27ID:LDP8SzDm0 ネトフリはプレミアム契約するとたまに4K昇格しないことあるがPC/Mac 4K見れるし
モニタ対応してればドルビー・ビジョンでも見れる
アマプラはHDまでだね
モニタ対応してればドルビー・ビジョンでも見れる
アマプラはHDまでだね
608不明なデバイスさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ d7da-WPoB)
2025/04/30(水) 09:01:03.20ID:7BIdO2W70 レンタルビデオ時代からするとすごい進化だよなストリーミングサービスは
値段も安いし
値段も安いし
609不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (スップ Sd3f-iuDi)
2025/04/30(水) 13:27:06.43ID:ExAwkcdmd >>606
絵の具でベタ塗りしたみたいになってんじゃん
絵の具でベタ塗りしたみたいになってんじゃん
610不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 1f17-8SS3)
2025/04/30(水) 13:36:36.72ID:Z+oLukEE0 >>609
iPhoneのやったことだ 勘弁してやってくれ
iPhoneのやったことだ 勘弁してやってくれ
611不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd3f-iuDi)
2025/04/30(水) 13:55:29.31ID:ExAwkcdmd iPhoneならちかたないね…
612不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 9fdb-rm8I)
2025/04/30(水) 16:47:26.08ID:FvW3GZWm0 VSRはほんとに解像度だけ上がった感じになるから違和感ないよね
その代わりブロックノイズが取れたりは別にしないんだけど
その代わりブロックノイズが取れたりは別にしないんだけど
613不明なデバイスさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ bf1e-8SS3)
2025/04/30(水) 21:56:45.87ID:U0FZ0APB0 有機ELにしてから目がショボショボする
ブルーライトカットメガネでも買おうかな
ブルーライトカットメガネでも買おうかな
614不明なデバイスさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 1f7a-+rmW)
2025/04/30(水) 22:08:10.17ID:Bja9nbnZ0 >>613
輝度高すぎやね
輝度高すぎやね
615不明なデバイスさん 警備員[Lv.82][SSR武][UR防] (ワッチョイ 7fa3-FBhq)
2025/05/01(木) 03:05:34.47ID:Dg9yC/xo0 有機ELにしたけど肌の色とか白飛び気味で単調に見えるようになったけどこんなもん?
映像は綺麗だけどイラストとかの静止画が液晶に劣る気がする
映像は綺麗だけどイラストとかの静止画が液晶に劣る気がする
616不明なデバイスさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワンミングク MM7f-dAUp)
2025/05/01(木) 08:01:48.78ID:qUw6Q5vxM HDR400とか眩しすぎて無理だし切ってるな
輝度10定期
輝度10定期
617不明なデバイスさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 97fc-nPMj)
2025/05/01(木) 08:04:03.22ID:skkXDhCu0 >>615
そんなのは、設定が適切ではない、としか思えないな
そんなのは、設定が適切ではない、としか思えないな
618不明なデバイスさん 警備員[Lv.47] (ワッチョイ bf08-8SS3)
2025/05/01(木) 09:27:14.09ID:gStsn1nZ0619不明なデバイスさん 警備員[Lv.60] (ワッチョイ 7f2f-XhvM)
2025/05/01(木) 09:32:16.70ID:URTyaaMV0 輝度と色温度を適切に設定すればブルーライトカットなんて必要ないよ
620不明なデバイスさん 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 37e0-k5cF)
2025/05/01(木) 09:32:34.15ID:MMhJDlqG0 輝度が上がれば彩度(カラフルネス)が上がったように感じるだけ(ハント効果)。それなら液晶のほうが輝度高くできるで
621不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 77c1-9N9o)
2025/05/01(木) 11:31:26.68ID:irR3UECw0 若いうちは輝度を下げると損した気分になるもの
目が痛くなるのもむべなるかな
目が痛くなるのもむべなるかな
622不明なデバイスさん 警備員[Lv.82][SSR武][UR防] (ワッチョイ 7fa5-FBhq)
2025/05/01(木) 12:23:23.17ID:Dg9yC/xo0 >>617
AW3423DWFだけどマジでTN液晶みたいに薄い白い膜がある感じになってる
DELLユーザー出荷状態からなんか弄ってるなら教えて欲しい
プリセット標準からDCI-P3にしてガンマ2.4にしたらかなりマシになったけど
AW3423DWFだけどマジでTN液晶みたいに薄い白い膜がある感じになってる
DELLユーザー出荷状態からなんか弄ってるなら教えて欲しい
プリセット標準からDCI-P3にしてガンマ2.4にしたらかなりマシになったけど
623不明なデバイスさん 警備員[Lv.101] (ワッチョイ b7f9-lH+D)
2025/05/01(木) 12:52:39.88ID:ocIBU1+w0 デジタルバイブランス100%は当然だよなぁ?
624不明なデバイスさん 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 17a7-WPoB)
2025/05/01(木) 15:28:01.60ID:ntjExdAq0 RGBレンジがリミテッドになってるとか
625不明なデバイスさん 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 9f7d-8SS3)
2025/05/01(木) 15:52:30.98ID:o9HU8HDa0 HDRオフにしてSDR 8bitにしてみ
626不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b77a-dOp0)
2025/05/01(木) 15:54:59.49ID:1J0hKBc60 そういやSDRで10bitのコンテンツって存在するの?
627不明なデバイスさん 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 37e0-k5cF)
2025/05/01(木) 17:26:00.95ID:MMhJDlqG0 PhotoShopとか10bitの静止画もあつかえるよ
628不明なデバイスさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 97ea-8SS3)
2025/05/01(木) 17:45:18.22ID:ggRKUh6P0 Dell AW3425DW
5/12発売予定
購入予定だけど注意点とかある?
初曲面&OLEDです。
5/12発売予定
購入予定だけど注意点とかある?
初曲面&OLEDです。
629不明なデバイスさん 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ 37e0-k5cF)
2025/05/01(木) 18:17:33.81ID:MMhJDlqG0 >>622
SDRコンテンツ見るならsRGB、ガンマ2.2にするのがええんちゃうかな
SDRコンテンツ見るならsRGB、ガンマ2.2にするのがええんちゃうかな
630不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 97ad-aHxO)
2025/05/01(木) 19:10:19.98ID:MmAvIz5Z0631不明なデバイスさん 警備員[Lv.82][SSR武][UR防] (ワッチョイ 7fa4-FBhq)
2025/05/01(木) 19:24:20.12ID:Dg9yC/xo0 >>629
SDRコンテンツだとsRGB以上の色域って意味ないん?
SDRコンテンツだとsRGB以上の色域って意味ないん?
632不明なデバイスさん 警備員[Lv.61] (ワッチョイ 9f46-nVtA)
2025/05/01(木) 19:38:41.59ID:hpLNUK670 SDRでsRGB以外の色域に設定してるとカラーマネジメント非対応のソフトで色が変わって見えてしまうので、普段はsRGBに設定しておくのが無難
あと、モニタ側で色域の設定を変更したときはOS側のカラープロファイルをそれに合わせて変えないとカラーマネジメント対応ソフトで色が変わって見えてしまうから注意ね
あと、モニタ側で色域の設定を変更したときはOS側のカラープロファイルをそれに合わせて変えないとカラーマネジメント対応ソフトで色が変わって見えてしまうから注意ね
633不明なデバイスさん 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9721-8SS3)
2025/05/01(木) 20:36:23.40ID:ExXI8OX60 自分が一番きれいだと思うモードを使えばいいよ
634不明なデバイスさん 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 37e0-k5cF)
2025/05/01(木) 21:41:39.91ID:MMhJDlqG0 >>631
写真現像とかでAdobeRGBとか使うこともあるけどそれだと印刷前提だからね
写真現像とかでAdobeRGBとか使うこともあるけどそれだと印刷前提だからね
635不明なデバイスさん 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 9f7c-AZhy)
2025/05/01(木) 22:08:38.11ID:8FUWcgna0 ついに青色燐光が来るのか
636不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ bf75-phqQ)
2025/05/01(木) 22:29:06.92ID:w8f9hpPB0 ネットから拾ったfc2とかのエロ動画見るならHDRよりもSDRにして色とか調整する設定したほうが綺麗に(生々しく?)見えたりするん?
試せばいい話ではあるが笑
試せばいい話ではあるが笑
637不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 9fa7-KooC)
2025/05/02(金) 00:03:17.79ID:Lo72pZ5/0 大昔に使ってた三菱の25.5型液晶は色域が広いのが売りだったけど
sRGBモードが無い所為で色が変だったな
赤と緑が濃過ぎたって感じで頑張って調整した記憶
sRGBモードが無い所為で色が変だったな
赤と緑が濃過ぎたって感じで頑張って調整した記憶
638不明なデバイスさん ころころ (ワッチョイ bf03-dOp0)
2025/05/02(金) 00:04:39.06ID:Y8JCwjMQ0 eLEAPはついに出たりしないんですかねぇ
639不明なデバイスさん 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 9fca-VDOd)
2025/05/02(金) 11:55:21.20ID:D0i0T5xh0 LGディスプレイの“ドリームOLED”が最終段階に。青色りん光OLEDの製品化検証に成功 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/news/2011343.html
av.watch.impress.co.jp/docs/news/2011343.html
641不明なデバイスさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 7f62-bJgp)
2025/05/02(金) 12:09:25.29ID:ceNNQw3k0 有機ELは青の素子が弱いから結果的に焼き付くんだよな
642不明なデバイスさん 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 375f-6pTe)
2025/05/02(金) 12:28:51.37ID:A+hDTSdm0 ドリーム有機ELかよ
644不明なデバイスさん 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 37e0-k5cF)
2025/05/02(金) 12:53:22.75ID:5q5I7SKq0 >>638
eLEAPの製品の最初は車載モニターになるとかならないとか
eLEAPの製品の最初は車載モニターになるとかならないとか
645不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ d7da-WPoB)
2025/05/02(金) 15:50:47.33ID:uCiFMDgU0 LGはOLEDに対する執念を感じる
646不明なデバイスさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 9f95-VDOd)
2025/05/02(金) 16:31:10.86ID:WMMBATZQ0 >>352
うちはVectorにあるBrightness Changerを使い始めてから色々楽になった
HDR対象アプリを起動している最中は常駐しちゃうけど、HDRで利用したいアプリが全て終了したら勝手にSDRに戻ってくれるし常駐も解除されるし色々と捗る
まぁ、351が言ってるけどHDR/SDRの切り替えだけならWindowsにショートカットキーあったはずだけど
自分はゲームより映像や静止画メインなんだけど、動画や画像アプリを起動した時に輝度を上げてくれて動画見終わったら輝度戻してくれるのが嬉しい
うちはVectorにあるBrightness Changerを使い始めてから色々楽になった
HDR対象アプリを起動している最中は常駐しちゃうけど、HDRで利用したいアプリが全て終了したら勝手にSDRに戻ってくれるし常駐も解除されるし色々と捗る
まぁ、351が言ってるけどHDR/SDRの切り替えだけならWindowsにショートカットキーあったはずだけど
自分はゲームより映像や静止画メインなんだけど、動画や画像アプリを起動した時に輝度を上げてくれて動画見終わったら輝度戻してくれるのが嬉しい
647不明なデバイスさん ハンター[Lv.206][苗] (ワッチョイ 17c7-b8OF)
2025/05/02(金) 17:10:04.09ID:g04ePaug0 Win+Alt+Bはマルチモニタ全部HDRになっちゃうから鬱陶しいんだよな
648不明なデバイスさん 警備員[Lv.48] (ワッチョイ bf4a-8SS3)
2025/05/02(金) 19:51:41.94ID:MvkexwIh0 stream deckにHDRのON/OFFキー作って切り替えてるけど、それでも面倒になって結局OFFのまま
Windows側かモニター側が専用のアプリで自動切換え機能があれば便利なんだけどね
Windows側かモニター側が専用のアプリで自動切換え機能があれば便利なんだけどね
649不明なデバイスさん 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 37e0-k5cF)
2025/05/02(金) 21:39:37.71ID:5q5I7SKq0 ずっとHDR ONで使ったらええんとちゃうの
650不明なデバイスさん 警備員[Lv.90][SSR武+5][SSR防+2][苗] (ワッチョイ 4b56-T6Ba)
2025/05/04(日) 10:36:05.96ID:cC9YEHbl0 ゲーム限定ならSpecial Kでできるで
651不明なデバイスさん ハンター[Lv.26][苗] (ワッチョイ 9f8c-C4Qx)
2025/05/04(日) 13:25:58.67ID:Y5EvLDa80652不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1e93-T6Ba)
2025/05/04(日) 19:31:54.69ID:enMGDhIq0 Amazonの過去1か月の購入数って結構参考になるよね
価格コムより参考にしてる
価格コムより参考にしてる
653不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9216-gJ0A)
2025/05/04(日) 20:59:19.41ID:O2EPlKmq0654不明なデバイスさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1e84-U8ot)
2025/05/04(日) 21:07:30.27ID:I1FTEOvU0 中国がまだ有機ELが弱いからLGは有機ELを研究してその優位性を保つのに必死
655不明なデバイスさん 警備員[Lv.11] (ワッチョイ f728-s0ap)
2025/05/04(日) 21:16:21.11ID:KzKA1mc+0 燐光だと応答速度どうなん
656不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9216-gJ0A)
2025/05/04(日) 21:16:49.49ID:O2EPlKmq0 AIに聞いたら長寿命化する確率は高いという返答
期待しちゃうよ
期待しちゃうよ
657不明なデバイスさん 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 93e0-zbMu)
2025/05/04(日) 21:25:42.84ID:2FFgREXH0 >>655
遅いからタンデムのうち一つは燐光でもう一つは蛍光つかうんやろ
遅いからタンデムのうち一つは燐光でもう一つは蛍光つかうんやろ
658不明なデバイスさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9216-gJ0A)
2025/05/04(日) 21:36:25.41ID:O2EPlKmq0 MicroLEDディスプレイが現実的な価格で販売されるのが先か
OLEDディスプレイが焼き付き問題を解決するのが先か
はやく決着をつけて欲しい
OLEDディスプレイが焼き付き問題を解決するのが先か
はやく決着をつけて欲しい
659不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ f7e0-gJ0A)
2025/05/04(日) 21:45:17.10ID:uJls2Dqi0 MicroLEDはオーバースペック過ぎて一般消費者向けには降りてこない気がする
660不明なデバイスさん 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 92ca-Enlg)
2025/05/04(日) 22:19:45.56ID:mC2eeHgF0661不明なデバイスさん 警備員[Lv.26] (ワッチョイ f7e0-gJ0A)
2025/05/04(日) 23:01:11.08ID:uJls2Dqi0 3000Hzとか出せるみたいだけどそんなにいらないでしょ
662不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ cf3f-0urV)
2025/05/05(月) 00:22:38.83ID:3suk9ngo0 日本や中国のメーカーが開発しても一般ユーザー向けにはいつまでも降りてこないんだよな
中国企業がダンピング価格で参入しないと結局俺たちが買えるようにはならない
中国企業がダンピング価格で参入しないと結局俺たちが買えるようにはならない
663不明なデバイスさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ cf3f-0urV)
2025/05/05(月) 00:23:25.89ID:3suk9ngo0 日本や韓国の間違い
664不明なデバイスさん 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 93e0-zbMu)
2025/05/05(月) 01:49:07.02ID:qft5N9CD0 SamsungでさえQD-OLEDとmicroLEDの間にQDのnano-rod LEDを挟む予定でしょ
665不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 92f0-1dB+)
2025/05/05(月) 09:01:42.07ID:dHMpbyJh0 QNED(無機ナノ粒子である量子ドットが発光する)というものがあるのか
もうこれでいいじゃん
>「自発光量子ドット(QD-LED)」は有機ELの次に来る**"ポストOLED"**技術であり、
>OLEDとは似て非なる、無機材料ベースの自発光デバイスです。
もうこれでいいじゃん
>「自発光量子ドット(QD-LED)」は有機ELの次に来る**"ポストOLED"**技術であり、
>OLEDとは似て非なる、無機材料ベースの自発光デバイスです。
666不明なデバイスさん 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 92f0-1dB+)
2025/05/05(月) 09:02:30.86ID:dHMpbyJh0 >印刷方式での製造が可能になれば、超低コスト化が可能
ほんとこれでいいじゃん
microLEDにする必要ある?
ほんとこれでいいじゃん
microLEDにする必要ある?
レスを投稿する
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に100%関税 「安全保障上の脅威」 [蚤の市★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★5 [ぐれ★]
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に10%関税 「安全保障上の脅威」 ★2 [蚤の市★]
- 井上尚弥×ラモン・カルデナス 4団体Sバンタム級防衛戦 6
- 井上尚弥×ラモン・カルデナス 4団体Sバンタム級防衛戦 5
- 井上尚弥×ラモン・カルデナス 4団体Sバンタム級防衛戦 4
- 井上尚弥×ラモン・カルデナス 4団体Sバンタム級防衛戦 7
- 井上尚弥×ラモン・カルデナス 4団体Sバンタム級防衛戦 3
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1691
- ジャップ、外国人にお馬さんの真似して月給50万… [667744927]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- 井上尚弥さん(165cm)の試合、もうすぐ!!!!
- 【画像】女子高生、変なポーズで寝てしまう [159091185]
- 【画像】なんかめっちゃデカい蛾がいたんだけどwwwwwww